X



東京メトロ車両総合スレ 44S

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段) (ワッチョイ ef68-jO2/ [119.231.177.55 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/10(土) 00:50:51.37ID:mYaSvTqQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
IP強制表示設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

東京メトロの車両全般について語るスレッドの44スレ目。

■前スレ■
東京メトロ車両総合スレ 43S
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645755115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0307名無し野電車区 (ワッチョイ bd37-ldIx [90.149.55.100])
垢版 |
2023/04/05(水) 02:29:37.33ID:V3GsOjwu0
>>306
そっちにしても結局後々19000とかを増備した時に2編成異端になってしまうもんな…
かといって9109Fのみ異端になりそうな流れだが…
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 7d10-TZ4b [122.26.82.128])
垢版 |
2023/04/05(水) 18:26:02.11ID:7DA4687D0
何故埼玉高速は17000をベースになんて言いだして車両限界から無理とかいうんだろう?
18000系ベースにすればよいんじゃね?
0314名無し野電車区 (スップ Sd03-nBNI [1.66.102.78])
垢版 |
2023/04/05(水) 21:05:23.41ID:72gZosEZd
17080をほぼそのまま導入したかったんだろ
車体幅の変更が技術的に無理だとは思えないし設計変更コストの発生を嫌がったのかね
0318名無し野電車区 (アウアウウー Sa99-//tw [106.146.2.166])
垢版 |
2023/04/06(木) 11:58:21.48ID:aEKWFEcga
埼玉車は岩槻延伸名目で1編成だけ例外的に予算化されたもの
〆トロ車も1編成のみ試験名目で8両化

南北線は特殊仕様のATO ワンマン運転のため、莫大な経費のかかる制御車の取り替えには消極的
しかも南北線は〆トロ一のお荷物路線

よって、新型車両の導入予定は引き続き一切なし
予算としてあるのは修繕費用のみ
変な妄想は一切しやいように
0321名無し野電車区 (ワッチョイ 9d5f-QOKm [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/06(木) 12:05:17.65ID:gvnm0B1X0
9109Fはただ単純に作ってしまっただけと思う
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 9d5f-QOKm [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/06(木) 12:07:50.95ID:gvnm0B1X0
>>319
08系
0325名無し野電車区 (ブーイモ MM8b-vqyU [133.159.149.231])
垢版 |
2023/04/06(木) 12:23:19.48ID:KdP5/oFaM
単独路線で品川延伸が決まったから東急側への乗り入れ本数は将来的に減るだろうし、そもそも全編成8連化する必要あるのかって感じに流れが変わってそうだよな
ホーム側を8両対応にしたんだから、取り敢えず自社分1本は8連化したと、、
0326名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-QOKm [126.253.74.66])
垢版 |
2023/04/06(木) 13:11:51.61ID:VuhImWuPp
>>324
やはり東が車両に対する方針を大きく変えなければと思ったが、それだけ発端となった理由の一つである当時の(東西線と一部区間で共用してた路線の)車両故障が余程えぐかったんだろうな
0331名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-QOKm [126.253.74.66])
垢版 |
2023/04/06(木) 16:04:35.95ID:VuhImWuPp
>>330
だから都営は既に外注だって
0333名無し野電車区 (ワッチョイ 0bbb-kVuH [217.178.135.81])
垢版 |
2023/04/06(木) 16:29:32.36ID:motKUnhc0
https://trafficnews.jp/post/125186
> 南北線で使用されている東京メトロ9000系車両は、
(中略)
> 最初から8両編成の新型車両を導入し、6両編成の既存車両を置き換える計画はあるのでしょうか。
> それに関しては「現時点で新型車両の導入は想定していません。
> 今後のお客様のご利用状況を考慮したうえで検討していきます」

少なくともこれからB修の時期を迎える編成は中間車増結ということになりそう
0337名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-QOKm [126.253.74.66])
垢版 |
2023/04/06(木) 17:44:07.46ID:VuhImWuPp
なんか最終的に某新宿線と同じ末路(新車を作りまくってそれほど経年してない車両を大量廃車)になりそう<南北線
0341名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-QOKm [126.253.74.66])
垢版 |
2023/04/06(木) 21:51:17.95ID:VuhImWuPp
とりあえず南北線の今後の事は予測不能だな
0358名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp71-QOKm [126.253.74.66])
垢版 |
2023/04/07(金) 22:08:53.15ID:OirOuYtzp
>>357
出るとしても19000系を名乗ると思う
0362名無し野電車区 (ワッチョイ 455f-ohv4 [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/10(月) 21:50:59.49ID:pWFV0Riy0
06/07は通常のドアピッチにしたら違っていたかもしれない
ただその場合先頭車の全長が05みたいに長くなっていた可能性があるが
0363名無し野電車区 (ワッチョイ e537-7NgY [90.149.55.100])
垢版 |
2023/04/10(月) 23:35:58.12ID:/lupZGpD0
今年度は2000系の増備終了させる為に集中導入させて18000は無し?
0364名無し野電車区 (ワッチョイ 455f-ohv4 [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/11(火) 00:43:15.43ID:a6yx6Yrk0
2000だが、2139〜2142を飛ばして先に2143が出たらしいな
0365名無し野電車区 (ワッチョイ e537-7NgY [90.149.55.100])
垢版 |
2023/04/11(火) 01:33:23.43ID:V6ddZg450
製造元の違いかな?
2139F〜2142Fは近畿じゃないって事じゃない?
0370名無し野電車区 (ワッチョイ e537-7NgY [90.149.55.100])
垢版 |
2023/04/11(火) 13:06:10.31ID:V6ddZg450
>>367
02はともかく8000って来年度に全廃出来るのか?
18000の導入計画って2025年度までとかじゃなかったっけ?
0371名無し野電車区 (ワッチョイ 455f-ohv4 [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/12(水) 16:15:58.69ID:GEp7HKGE0
>>330
だから都営は(外注だからか)リニューアルを一切やらない
0373名無し野電車区 (ワッチョイ bd68-k1Dj [182.164.28.167])
垢版 |
2023/04/13(木) 12:34:24.26ID:SNIV1Sea0
北綾瀬支線の3連運用が減ってる
北綾瀬駅ホーム延伸で入出庫ついでの運用が増えたとか博多南線みたいな運用してる
05系は訓練車も兼ねてるので4編成作ったが余剰廃車が出そう
0378名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp19-ohv4 [126.186.145.197])
垢版 |
2023/04/13(木) 17:35:32.91ID:6OZHw2L3p
>>374
残念ながら解体だろう
0379名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-+e1l [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/15(土) 14:13:50.13ID:7NMLoet20
既出だが都営は整備が外注だから更新という考えを持たないらしい
0383名無し野電車区 (ワッチョイ e312-JhJm [115.179.101.158])
垢版 |
2023/04/17(月) 11:18:46.55ID:K/D2fbXK0
>>357
マルキュウは東急を連想するから無理
0385名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-+e1l [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/17(月) 22:59:20.91ID:90iFd6+v0
しかしメトロ8000に都営6300と(コロナがあっても)どんどん廃車解体するなぁとは思ったけど代替車の発注がコロナ前だったから仕方ないのか
(18000系決定が2018年3月、6500系発注が2018年7月)
0389名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-+e1l [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/20(木) 22:03:10.02ID:jUwSvGTu0
都営は12-000にCBTCを搭載改造するらしい
ただ機器室で窓が塞がれ、座席も撤去するくらいの大工事になるとの事
0390名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-+e1l [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/20(木) 22:04:18.49ID:jUwSvGTu0
ただ12-000にCBTCを搭載改造するくらいなら、5300や10-300を置き換える必要は無かったんじゃないかなと思ったけどやはり改造コストなのかなぁ?
0394名無し野電車区 (ワッチョイ ed5f-+e1l [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/21(金) 21:37:42.25ID:arDKsJup0
都営は5300は120キロ出せなかったのが早期全廃の理由と思われるが、そもそも5300が出た時は浅草線系統の120キロという考えはなかったみたいだから、要は5300は運が悪かったな
しかしリニア地下鉄を廃車してるのも、目黒線系統の車両を廃車してるのも現時点では共に都営が唯一だから、いかに都営が更新という考えを持ってないのかが分かる(余程10-300Rがコケたのかね?)
0395名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-OAT9 [106.72.37.224])
垢版 |
2023/04/22(土) 00:04:40.33ID:c+cWR9WV0
Rは元々10-000の増結車を捨てるのが勿体無いからという理由で先頭車を製造したのだが、結局その先頭車ごと廃車となった
でも結局はどこかで一方の寿命を残して廃車する必要が生じるからまぁね(中間車だけ製造しても、今度は先頭車の寿命が先に来る事になるため)
0398名無し野電車区 (ササクッテロロ Spc5-OAT9 [126.253.75.32])
垢版 |
2023/04/22(土) 10:24:36.79ID:yLZ/33Hwp
10-300は10連化を想定しない設計で作ったのがね(当時としてもこんなに早く10両ブームが来るとは想定してなかっただろうが)
車番の末尾欠番については単に10-000に合わせていただけ
0405名無し野電車区 (ワッチョイ 9110-3g29 [122.26.82.128])
垢版 |
2023/04/25(火) 18:01:14.45ID:udOlSLi70
>>399
今の時代28年程度で置き換えるという事自体が贅沢になったんだよな
都が出資しているメトロと大違い
0406名無し野電車区 (ササクッテロロ Spc5-OAT9 [126.253.93.25])
垢版 |
2023/04/25(火) 18:11:26.10ID:1XJnRvyOp
>>405
今と昔で時代が違うなんてとても切ない
昔の時代が続いてたら良かった(ただ東は仕方ないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況