X



東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (3段)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:36:59.31
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
東急電鉄東横線(渋谷~横浜)と目黒線(目黒~日吉)横浜高速鉄道みなとみらい線(横浜~元町・中華街)について語り合うスレ

東横線
https://www.tokyu.co.jp/ekitown/ty/
目黒線
https://www.tokyu.co.jp/ekitown/mg/
みなとみらい線
https://www.mm21railway.co.jp

※前スレ
東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666164280/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0585名無し野電車区 (ワッチョイ 0f5f-6mhp)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:39:47.20ID:UP3YVAF70
最混雑時間帯の目黒線上りは、武蔵小山駅での緩急接続は行わずに相互発着にするっぽい?

大岡山発→武蔵小山発の所要時間が急行と各停で同じになっているから、急行は小山で1、2分の停車がありそう。
0588名無し野電車区 (ワッチョイ 46ad-ZaRk)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:53:34.77ID:PXoKeRGI0
>>586
都心から離れる方向は減っても問題ないでしょ
0589名無し野電車区 (ワッチョイ 2ab7-b6pM)
垢版 |
2023/02/17(金) 20:54:46.06ID:3WCrzGUM0
渋谷や中華街までの終電はちょっぴり繰り下げなってんのね
0591名無し野電車区 (アウアウウー Sa4f-iJSj)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:12:31.68ID:uE8YAPToa
新ダイヤ、かなりのクソダイヤじゃね?
朝上りは日吉で2分前の各停に元住吉どころか自由が丘でも抜かない、何の為に各停犠牲にしてまで相鉄からの急行ねじ込むのか
日中は渋谷→横浜の有効列車間隔が最大10分から12分に拡大、急行の半分は31分から33分に鈍足化かよ?
0594名無し野電車区 (アウアウウー Sa4f-iJSj)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:41:59.39ID:uE8YAPToa
自由が丘では抜くのか失礼
優等増やすんだから元住吉でも抜けばいいのに
0595名無し野電車区 (アウアウクー MMe3-7nFJ)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:46:54.27ID:cVc7J6/BM
昨日相鉄がつべに公開した渋谷から西谷までの前面展望動画みたいになるのか
渋谷から自由が丘までずーっと鈍足でケツ舐め、自由が丘停車直前に各停が隣のホームから発車、追いつくことなく日吉まで再びケツ舐め
0597名無し野電車区 (ワッチョイ 1e10-O3/E)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:02:32.58ID:KsAl9Nh40
これ東急も結構乗り気っぽいけど新横浜乗り入れ以外に東急にメリットあるのだろうか

相鉄沿線から観光客が送り込まれて春の中目黒混雑とか自由が丘の観光地混雑がやばいことになりそう

意外と東横沿線から海老名や厚木に通勤する客とか実は多かったりするんだろうか
あの辺り工場多いからね
0600名無し野電車区 (ワッチョイ fabd-YuEV)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:10:36.63ID:iRhtsequ0
早朝はいいが深夜はのぞみ64号への対応もひどいな。ほぼ新横浜2342以外使えない。次はなんと26分後の0008までない。
GWはまだダイヤ自体に馴染みがないからどうなるか分からんが、盆以降のUターン期間は新幹線ホームから地下まで席取りレースが常態化しそう。
それなのに肝心の土日に限って、なんと新横浜始発ではなく海老名発特急からの化け…もちろん深夜に相鉄から需要があるかは微妙だが、西谷始発や新横浜始発と比べたら座りづらいだろう。
また、今の新幹線~ブルーラインの標準乗換が10分なので、新幹線~新横浜線はそれ以上になりそうではあるが、とはいえ実際は早く着く人もいるわけで余裕も持たせすぎ。2335くらいにも1本欲しい。
そもそも東横線方面だと、横浜線の時刻が変わらなければ、引き続き菊名2343の特急(通特)を選択した方が、乗換需要減って快適かも。みんな騙されて、鬼のような加算運賃かかる(=EX予約(横浜線別途支払)でもそんなに変わらない)新横浜線に集中するんだろうが
0602名無し野電車区 (アウアウウー Sa4f-6rCu)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:24:44.54ID:MoctCq0Za
>>598
Fライナーへの乗客集中を緩和する意味で渋谷折り返しの急行が出た

通し利用目的でダイヤなんて作ってる所自体あまり聞かないし

渋谷始発の急行は注目
明らかにFライナーへの乗客集中を緩和する為のタイミングで渋谷を出る
0603名無し野電車区 (ワッチョイ eb01-1cRw)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:31:46.38ID:H2AYrto+0
下りのダイヤ酷すぎるだろ
なんだよ急行元町中華街行きが自由が丘で各駅停車との連絡なしって
0604名無し野電車区 (ワッチョイ a3ad-ZUcR)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:34:48.87ID:ZFupuCpf0
>>602
それだったらFライナーの直前に出さないとだめだろ
渋谷で09Fライナー、12急行って3分しかないんだから先にくるFライナーに乗るよ
0606名無し野電車区 (アウアウウー Sa4f-6rCu)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:39:13.96ID:MoctCq0Za
>>604
混雑を見て渋谷始発急行に乗る人が出る
0607名無し野電車区 (スップ Sd4a-bw1X)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:45:54.75ID:rSx7XEnGd
渋谷始発急行と1分後の各停(東新宿待避)は接続しないんだろうな
そうなると雑司が谷から日本大通りが各停先着ってこともあるのか
0608名無し野電車区 (ワッチョイ 46ad-ZaRk)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:14:19.51ID:PXoKeRGI0
>>604
それじゃ特急が急行に行く手を阻まれるだろw
0609名無し野電車区 (オッペケ Sra3-ut/i)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:16:36.19ID:68uNFooDr
>>600
こんな深夜に相鉄から新横浜なんかほぼゼロだろwww
0612名無し野電車区 (ワッチョイ e3ad-okk8)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:41:19.49ID:rsoHNdwl0
あんなやたら時間かかる湘南台急行設定するくらいなら、日比谷線から新横浜折り返しでいいから7連各停設定したほうがよっぽどよかった
0613名無し野電車区 (オッペケ Sra3-qVPJ)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:48:54.89ID:E58EGJNbr
日比直復活厨はプラレールでもやってろ
0617名無し野電車区 (ワッチョイ 63b7-0otc)
垢版 |
2023/02/18(土) 01:17:01.31ID:eho0bpid0
目黒線の両数は相鉄から来るやつが100%8両なこと以外謎か
0618名無し野電車区 (ワッチョイ e5da-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 01:32:26.80ID:iHa0xU9F0
>>617
かんのかKGか
0619名無し野電車区 (オッペケ Sre1-iSKs)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:31:39.38ID:9cmuYtd9r
昼間菊名と自由が丘での元中各停-元中特急or元中急行の接続パターン崩れるのが一番納得いかない。
あれだけは維持すべきだった。
0620名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-6YW5)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:36:23.11ID:2D/ThgDG0
>>619
あれは必要だよねえ
開業後に苦情が殺到して動きが色々ありそう
横浜や日吉まで抜けるのも時間かかるようになるし

でもこのダイヤ改正、今は過渡期的なものでそのうちJR含めて大規模な改正を2025年くらいにしそう
0621名無し野電車区 (オッペケ Sre1-iSKs)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:39:23.11ID:9cmuYtd9r
>>613
菊名引き上げ線有効活用なら目黒線各停を一部菊名延長のほうが良いよ。

なんか大倉山は新横線の駅ができず救済が必要だと言われていたが…
結局純減となったな。
0622名無し野電車区 (アークセー Sxe1-YODu)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:43:44.91ID:Ux5Yiuwxx
日比直有無は別として、桜木町時代末期からの待避接続パターンが変わるのはデカいなあ


渋谷21,22時台の急行中華街が増えたのは褒める
あの時間の急行小杉止まりとか悪でしかなかったから
0624名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-U9wp)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:24:00.91ID:PkbGxtaka
>>607
渋谷で各停到着後に始発急行を先に出してから1分後に発車というパターンもありそうだが

渋谷始発急行を設定する以上は何らかの策は有り得る
0630名無し野電車区 (アークセー Sxe1-YODu)
垢版 |
2023/02/18(土) 12:18:50.07ID:Ux5Yiuwxx
土日朝の横浜から上りは不遇だなあ
菊名始発急行が全部相鉄に流れて、有効列車が特急だけ

しかもFラ飯能がSトレのバーターで1本消えるし、その部分各停が12分も開く
これ絡みで下り8両急行菊名が設定されてるし
0634名無し野電車区 (ワッチョイ ab2d-bHk2)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:04:34.06ID:aXMUzaIt0
>>632
中目黒と渋谷間を盲腸線にしたく無い東急は早くから日比谷線乗り入れを止めたかったんだよ
20m車両化と操舵台車が絶好のチャンスだったな
0637名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-uQr/)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:21:15.88ID:pW2ooq/O0
>>620
相鉄車が東武へ
東武・メトロ・都営車の一部が相鉄へ

これらが実現したらダイヤを組むのはかなり楽になる
そうすれば無理のある新ダイヤよりも良いダイヤに出来そう


多くの社局の車を扱う相鉄乗務員の訓練が大変そうだけどw
0638名無し野電車区 (ワッチョイ 9b5e-n9Sn)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:51:07.73ID:G0JhO/L10
日比谷線は遅いからなぁ…
0639名無し野電車区 (ワッチョイ e552-8nRv)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:51:12.78ID:K2zOq2qy0
相直ダイヤはカマカマ新空港線開通までのツナギと聞いておるが、こんな開闢以来のクソダイヤになるとは?

ダイヤ鑑定士としてはビクーリ通り越して呆れ
0641名無し野電車区 (スッププ Sd43-k5yL)
垢版 |
2023/02/18(土) 13:56:42.34ID:4lk4cLJVd
>>640
ダイヤ鑑定士とか言ってる割にはクソコメント
0643名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-dXka)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:17:51.04ID:I4/l0HFKa
>>639
まだ着工どころか免許の申請すらしてない路線が開通するまでのつなぎとかww

さすがダwイwヤw鑑w定w士w
0645名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-lVrz)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:20:47.02ID:1JjgF92rM
渋谷5番発がめっちゃ増えてる。特に土休日。
0646名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-dXka)
垢版 |
2023/02/18(土) 14:26:57.04ID:I4/l0HFKa
>>644
妄想の世界に帰れw
0649名無し野電車区 (オッペケ Sre1-imUs)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:29:27.40ID:3xHCtv4Er
>>637
住吉開業まで新木場から17000撤退だなwww
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 63b7-0otc)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:03:35.43ID:eho0bpid0
>>653
今度は日吉でそれが発生するようになるんか?
0657名無し野電車区 (ブーイモ MMeb-UHcC)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:09:08.93ID:OGcmAX2gM
中目黒だと(急行の後から来る)日々直を見送って始発を待つ人が多かったというのがミソだから
…直通が急行ならいいのか?
0658名無し野電車区 (ワッチョイ e502-rjXQ)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:32:39.96ID:XrttWOi60
東横線民からしたら日吉で対面乗り換えすればいいだけだから、本数少ない直通列車は存在意義ない
かつての日比直と同じ
各停住民からすれば改悪でしかないんだよな

そもそも品川新横浜の料金ケチって副都心線や東武方面から新横浜行く需要も大してなさそうだし
相鉄線通勤者へのメリットしかない印象が強い
0659名無し野電車区 (オッペケ Sre1-iSKs)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:50:01.01ID:Q2XaUg9zr
菊名から六本木とかに通勤しているリーマンが居るとすれば、
日比直廃止の次に菊名始発各停廃止というのは2度目の改悪になってしまうわけだよね?
0661名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-dXka)
垢版 |
2023/02/18(土) 19:15:13.85ID:I4/l0HFKa
>>659
ピンポイント過ぎて草
0662名無し野電車区 (ワッチョイ 9579-h1Ka)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:08:51.65ID:37qt9y1k0
学芸大学駅は急行通過してもいいのでは
0663名無し野電車区 (ワッチョイ e5f9-n9Sn)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:12:48.68ID:/SqkSgP/0
朝ピーク上りに祐天寺退避連発してるが、学芸大学死なないかこれ
0665名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-3T+d)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:37:51.15ID:2D/ThgDG0
>>658
副都心線から新宿3丁目や渋谷のJRとの乗り換えがかなり面倒なので、東海道線新幹線利用者の始まったらかなりの客が品川や東京から新横浜乗り換えに移転すると思われる

そして遅延とかで新幹線乗り遅れたとか色々な事が起きそうな気がする
0666名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-3T+d)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:40:35.43ID:2D/ThgDG0
東急から相鉄線方面のメリットがあまりないのは同意w
乗り換えがないので藤沢になんとなく近くなるとか、丹沢登山に行きやすいとか

弥生台に行く需要とかわからんもんな

あと意外な乗り換えルートが早いとか発見されるかもな
318以降の乗り換えアプリ結果が激変しそう

明治神宮の千代田線から新横浜の横浜市営地下鉄ルートとか
0667名無し野電車区 (ワッチョイ 359c-GnUg)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:54:56.23ID:t5KM6z9A0
朝ラッシュの目黒線急行全部8両になるそうだ
0669名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-3T+d)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:07:08.55ID:2D/ThgDG0
相鉄沿線って大学あんまないよね
湘南台のSFCと弥生台のフェリス女子大くらい?

他になんかあったっけ?

秦野の東海大とか東急からも通いやすくなるけど遠いね
0670名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-Dc7b)
垢版 |
2023/02/18(土) 21:09:33.52ID:S7Bv98Sma
>>664
これはそうだと思う
制約が大き過ぎる
0677名無し野電車区 (ワッチョイ b5ad-5SpK)
垢版 |
2023/02/19(日) 00:30:53.61ID:piXqZPaH0
大して使われない相鉄直通列車の差し込みのせいで渋谷横浜間のダイヤが微妙に不便になるの勘弁だわ
自由が丘での接続は維持してほしかった
0679名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-6YW5)
垢版 |
2023/02/19(日) 06:21:11.18ID:yliV3Emy0
東横特急の場合、日吉に止まらないから新横浜に行く場合は武蔵小杉で乗り換えになるのか
色々なとこにトラップがあって鉄ヲタじゃないと全体的に分かりづらい路線だね

あと東横からの乗り入れは日吉でどっちのホームに止まるのかね
そのまま横浜方面のホームかな?

ダイヤ乱れたら大変だなあ、、、
0683名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-6saT)
垢版 |
2023/02/19(日) 08:48:16.28ID:o5Ocu6w/a
>>677
昼間の各駅停車が10分空くダイヤまで誕生してしまったしな。今は最大9分。
0684名無し野電車区 (アウアウアー Sa2b-vL47)
垢版 |
2023/02/19(日) 08:57:14.83ID:Ake79foOa
日吉折返しが相当数あるんだから、所々穴の空いてるスジで新横折返しを増やすなり菊名まで乗り入れるなりできそうなもんなのにな
様子見なのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況