X



東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 189

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (3段)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:36:59.31
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
東急電鉄東横線(渋谷~横浜)と目黒線(目黒~日吉)横浜高速鉄道みなとみらい線(横浜~元町・中華街)について語り合うスレ

東横線
https://www.tokyu.co.jp/ekitown/ty/
目黒線
https://www.tokyu.co.jp/ekitown/mg/
みなとみらい線
https://www.mm21railway.co.jp

※前スレ
東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 188
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666164280/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0685名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-3T+d)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:37:21.90ID:yliV3Emy0
なんとなく今回のダイヤは暫定的な様子見感が漂う感じ
朝晩の需要もさっぱり見えないね

しばらくは新横浜からの相鉄方面とかガラガラのまま大量に運行されそうだしなあ

JRもあるせいで調整が異常に難しそう
ダイヤ乱れで運が悪いと秩父鉄道にも影響が及びそうだ
0686名無し野電車区 (ワッチョイ cb63-hpCc)
垢版 |
2023/02/19(日) 09:39:05.49ID:EIJJIadt0
西武がよけいなことしなけりゃ
東横目黒で8連共通できたのに
0689名無し野電車区 (スップ Sd03-N2Qp)
垢版 |
2023/02/19(日) 10:01:19.54ID:v7H1zNAZd
>>659
おいらは十年以上前から十日市場ー六本木の通勤で直通無くなってからは菊名の始発を愛用

これからの進路は未定だけどいっそ新横から南北線直通乗って麻布十番か六本木一丁目で降りるというプランあり
0690名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-dXka)
垢版 |
2023/02/19(日) 10:02:26.93ID:UhSgSvKXa
>>664
各停10連化厨しつこいww
0691名無し野電車区 (ワントンキン MMa3-3T+d)
垢版 |
2023/02/19(日) 10:11:39.04ID:0OaJjdZlM
>>688
行き先でないけど、今の閑散としている羽沢横浜国大は撮っておいた方が良いと思う
既に来てる人結構多いけど
関東でも圧倒的に変な駅だわ

開通しても相変わらずコンビニすらない変な街のまま当面変わらなさそう

東急の空気が入って変わるのは間違いないとは思うんだけどね、、
0692名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-8nRv)
垢版 |
2023/02/19(日) 10:32:14.84ID:sc8rCkIWa
諸兄も今回の6直ダイヤについては、フラストレーションで血圧上昇気味であらうから、
緊急特集増刊号インターアーバン鉄道のネットダイヤと東横6直の堕落
について、近日公開予定なので降圧剤でも服用してお待ちを

ダイヤとはダイヤモンドのような正16面体ブリリアントカット、すなわち、シクリカル循環的なネットダイヤ以外はダイヤとは到底呼べない代物なのである

特に神中鉄道におかれましては、特急停車駅を急行が通過するようなみーちゃんはーちゃん混乱ダイヤは解消するものの、種別、行き先、時隔全てバラバラ
ネットダイヤどころか3才児の落書き帳然の運行図表なのである
これはダイヤの原石とも呼べず、現在ダイヤ技工士がインターアーバンネットダイヤについて考察ちうであるので近日公開

つづく
0693名無し野電車区 (ワッチョイ e3a6-BTrK)
垢版 |
2023/02/19(日) 10:32:37.02ID:KsmpfYYh0
>>691
あーそれなら2019年にタダで配ってた相鉄線1日券使って回った時に散々撮って見て回ったわ
乗降客も殆どないし駅前にコンビニすらないし跨線橋から羽沢貨物駅眺めて終わった
思えばあれがマスク付けずに自由に動き回れた最後だったな…湘南台のいすゞミュージアムとかも行った

東急直通でもうちょい栄えるようになるのかねぇ
0698名無し野電車区 (ワントンキン MMa3-3T+d)
垢版 |
2023/02/19(日) 12:21:24.16ID:6q16IPfLM
>>693
オープン当初よりはだいぶ栄えてるよw
中途半端なスーパーみたいな薬屋がただ一つの店舗

あと23階建てのタワマンが完成間近
商業施設も色々入りそうだけど、相変わらず八潮並みに荒涼としている地なのでこれからどうなるか
0699名無し野電車区 (スップ Sd03-H4qV)
垢版 |
2023/02/19(日) 12:26:37.26ID:e3WfHFlld
誰かが言ってたけど、日中は特急6-相直急行3でも良かったかもね
相鉄の10分サイクルとも合うし

目黒線もパターン合わせないといけないけど
0700名無し野電車区 (ワッチョイ e3a6-BTrK)
垢版 |
2023/02/19(日) 12:53:28.59ID:KsmpfYYh0
>>698
ホントだ検索したらクリエイトできてるーw
タワマンかぁ綱島もタワマン2棟建てるみたいだけどそんなに住みたがる人いるのかね
タワマンは不動産屋の闇とか最近言われ出してきたのに
今の列車本数だと朝夕ラッシュは小杉以上の地獄になりそうだが
0701名無し野電車区 (ワッチョイ e5da-BTrK)
垢版 |
2023/02/19(日) 13:10:37.26ID:/AfUW4LF0
>>688
急行海老名
急行横浜
0703名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-6saT)
垢版 |
2023/02/19(日) 13:46:33.83ID:ASnqDdhHa
>>688
副都心線になるけど、西武直通の通勤急行
0704名無し野電車区 (ワッチョイ 359c-GnUg)
垢版 |
2023/02/19(日) 14:47:00.04ID:x8H/i8zc0
新綱島のドレッセなんか4倍だったんだぞ
0705名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-U9wp)
垢版 |
2023/02/19(日) 15:08:08.82ID:cS6kToHGa
>>699
それやったら特急の半分を渋谷折り返しにしないと辻褄合わなくなる
0707名無し野電車区 (ワッチョイ 3df0-Olrf)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:15:43.07ID:XNcM5iQl0
コロナ以降の新線開業はゼロサムなら御の字だから
どうしても既存駅のどこかにしわ寄せが来る


20世紀は新線開業は大幅なプラスサムが当たり前で始発駅から座れなくなった以外の文句はあまり聞かれなかった
0708名無し野電車区 (ワンミングク MMa3-3T+d)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:26:47.20ID:g7z7DCtAM
東横線は朝から晩まで横浜東京間が混んでるけど、相鉄乗り入れでリソース減って結構皺寄せ来るんじゃないかな

散々言われてるけど、現時点だと相鉄東横線間の移動ってあんまないからなあ
0714名無し野電車区 (ワッチョイ 4501-6mDv)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:25:36.66ID:KfPN30A20
数十円くらいケチるなよ貧乏人
0715名無し野電車区 (オッペケ Sre1-s5Ts)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:46:29.74ID:6J51zv5Cr
>>711
EX-ICにそんなものはない。
菊名で新横浜まで150円出すぐらいなら素直に新横浜線使おうよ…
0716名無し野電車区 (オッペケ Sre1-s5Ts)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:55:13.45ID:6J51zv5Cr
>>679
来年に
特急の日吉停車
通勤特急の綱島停車
目黒線に特急
(目黒、大岡山、武蔵小杉、日吉、新横浜なので新綱島は通過、通勤特急は新綱島停車)
だろうな。
0719名無し野電車区 (アークセー Sxe1-YODu)
垢版 |
2023/02/19(日) 19:45:51.50ID:QcdB1VCFx
いくら東横線があるとはいえ、元住吉の目黒線時刻表が悲惨で笑う
平日10時台下り
02日吉、06新横浜、11海老名、20日吉、43日吉、56日吉

そのほか上下とも全体的に間隔がランダムすぎるので、ぜひ見てほしい
0720名無し野電車区 (ワッチョイ 0317-xYMm)
垢版 |
2023/02/19(日) 19:53:30.88ID:VQ5COWjA0
>>710
これが狙いなのかもしれない
埼京線直通が空いていてJRに流れた乗客を今度は相鉄からの空いている直通があることをエサに呼び寄せるw
0721名無し野電車区 (ワッチョイ e5da-BTrK)
垢版 |
2023/02/19(日) 20:02:50.91ID:/AfUW4LF0
>>718
大東急スリーパス
3000円でも
0724名無し野電車区 (ワッチョイ e3f8-H4qV)
垢版 |
2023/02/19(日) 20:31:42.97ID:NbxINBc20
東上線のFライナーが快急になるのが伏線
東横も日吉停車を機に特急を快急に改称
ついでに副都心線内でも快急を名乗る

あら不思議!Fライナーが全区間快急に!
0726名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-Dc7b)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:38:22.37ID:NlPZPrcoa
>>719
いくらなんでも歪過ぎる
0728名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-U9wp)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:53:03.27ID:cS6kToHGa
平日の横浜駅18〜22時台の18:00から22:00までの30分毎の急行渋谷行が全て10両編成になるのはQシートを睨んでの事?
0729名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-U9wp)
垢版 |
2023/02/19(日) 22:04:51.69ID:cS6kToHGa
平日の渋谷だと18:05から22:35までの30分毎にある急行元町・中華街行きと23:08の急行武蔵小杉行きまでの渋谷始発の急行が全て10両編成に
0737名無し野電車区 (オイコラミネオ MM91-lVrz)
垢版 |
2023/02/20(月) 01:55:51.28ID:sJXiT+jfM
平日もラッシュ明けに、東急車の海老名=横浜の8連快速と、海老名→横浜→海老名がある。

いくつ前か忘れたが、新横浜行でも日吉の1番と2番発はカオスな書き方している。

あと土休日の海老名発小川町行ってのが。
0739名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-6saT)
垢版 |
2023/02/20(月) 07:48:35.74ID:5qBhcTqfa
>>724
近鉄阪神かよ
0744! ◆AeI9vQX1T6 (アウアウウー Sa49-0otc)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:33:30.12ID:59vwaM5sa
東横線⇔横浜線には100円200円どころでは済まない凶悪な経路が存在するらしい
0745名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-Q9AW)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:48:58.96ID:6FeYqEE10
時刻表から「Fライナー」の表記が消えたね
「Four」じゃなくなったから?いや「Five」でも同じだけど
まあ、意味のない名前だけの存在だったけど
0748名無し野電車区 (ワッチョイ 4501-YZBA)
垢版 |
2023/02/20(月) 13:10:28.86ID:Wmq6WUji0
>>742
そこは需要予測でも想定はしていないね
0749名無し野電車区 (ワッチョイ 9579-h1Ka)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:11:47.53ID:sXM2NBdo0
特急が日吉駅に停車するのなら
急行は学芸大学駅を通過しないとバランスが取れないだろう
0750名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-8nRv)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:45:20.37ID:1OiZ0rPDa
今回の相直ふくむ 6直ダイヤを仔細に解析の結果、かなり歪なダイヤであることが判明したのである

https://i.imgur.com/UsxiJjI.jpg
これをよーく見ると、7、8、15分間隔

https://i.imgur.com/g0z9T1c.jpg
さらにこちらは、6、9、15分間隔

そう、勘の良い諸兄はもうお気付きのとおり、なんとフィボナッチ数列ダイヤとなっておったのであるw

今は昔、国鉄等に於いては、30間隔の普通に 60分間隔の快速や急行が挟まって、20、10、30分間隔の60分サイクルとなることは余多あったが、まさか令和の世においてまたフィボナッチ様にお目にかかるとは!
0751名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-8nRv)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:08:55.95ID:1OiZ0rPDa
自然界にはあまたフィボナッチ数列現象は存在するものの、人工物となると有名なフィボナッチ数列ビルのニュー新橋ビルじゃあるまいし、デザイン以外でこれを使われると不便で芸術では割り切れない事も多いのである

さらに、急行けつ舐め運転については、引き上げ線のない渋谷駅での折り返し列車の折り返し時分の関係が大きく影響しておるのである
これは、相直は神中車、東急車の10両編成車両限定という制約から来ておるものである

元来、13号線に東急が乗り入れることになった時点での都市計画変更において、新宿三丁目に引き上げ線をわざわざ設置し、渋谷駅を緩急接続用に2面4線としたのだから、本来意図どおりの運用とすべきであり、わざわざ東横本線上をけつ舐め運転する必要はないのである

折角つくった新宿三丁目引き上げ線は税金の無駄遣いとなり、東急大本営は多額納税者に平謝りすべきなのである
0752名無し野電車区 (オッペケ Sre1-uGMm)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:16:15.08ID:7/wl0fXPr
>>725
電車だけで1日3kじゃ誰も買わんだろ。系列バスがありでもちょっと考えてしまう。

大昔は名鉄近鉄南海が系列のバスや船を含めて乗り放題で3日6kなんていう神商品があったが、これ並み(東急小田急相鉄京急が系列のバスや船まで乗り放題で3日6k)なら、しかしこれとて買うのは使い倒すヲタだけに思える。
0753名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-8nRv)
垢版 |
2023/02/20(月) 16:00:16.24ID:FCkVu9dVa
それではこのフィボナッチ現象、けつ舐め運転を解消し、効率的なダイヤとするにはどうしたらよいか?

新宿三丁目引き上げ線の有効活用や各線の運転サイクルを合わせるなど対症療法もあるが、根本的には新横浜線は目黒線方面一本に絞り、東横線方面は対面接続とすべきなのである

乗客は貨物ではないのだから、対面乗り換えなら十分便利であり、車両の運用制約も無ければ、無駄な改造費用も不要
異常時も色々なリスクがセグリゲート出来るのである

今は昔、赤坂見附や御茶ノ水の線路配線は十分便利であり乗り換えもストレスフリーであった
ごちゃごちゃのダイヤ、ごちゃごちゃの線路配線、ごちゃごちゃの車両運転台にするくらいなら、赤坂見附の基本に立ち返るべき
無駄な費用は勿体ないから他へ充当すべきなのである
0755名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-8nRv)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:05:03.28ID:FCkVu9dVa
さらにダイヤ解析士が危惧しておるのが、最混雑時の上り各停全列車の祐天寺待避

最混雑時の都心付近での待避は、混雑の偏在を招きかねず、禁じ手となっておるのであるが、この禁じ手破りがどう出るか?
直前の学大で降車して急行への乗車時分の増大、自由ヶ丘での通勤特急への乗車時分の増大などコロナ後としてはリスクが大き過ぎる
https://i.imgur.com/6s97TJW.jpg

優等列車の全車両平均乗車をいっそう促進するなどの対策が必要となってくる
0756名無し野電車区 (ワッチョイ fdda-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 17:44:01.71ID:PEac6LUm0
元町・中華街→和光市の有効列車
日中は15分に1本あるんだけど22時以降は30分開く時間があって不便
時刻表見る限り改正で変わらなそうなのが残念だなぁ
0759名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-8nRv)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:51:21.71ID:9wJ/m16La
この祐天寺型特殊2面3線の配線には大先輩といふか、ご先祖様がおったのである

そう、勘の良い諸兄はもうお気付きのとおり、西武線井荻、中井、仏子駅なのである
https://i.imgur.com/HVQaSxp.jpg

中間のホームなし通過線が上下兼用になっておるのが最大特徴であり、このような特殊配線は、東急・西武犬猿時には見られず、西武鉄道相互直通後に入れ知恵されたものなのである

この特殊配線は、長閑線区の国鉄カモレ用に良く見られ、運転上は興味深いものの、都市型インターアーバン鉄道にとってはなかなか凶悪で、通過時一方は減速を迫られ乗り心地も今一歩であり、ダイヤ編成上もネックとなるのである
0760名無し野電車区 (ワッチョイ e3f8-H4qV)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:59:14.95ID:Vx5PVibv0
西武新宿線は立体化でそういう駅の配線を見直してるね
上石神井は2面4線になる

石神井公園も地平時代は2面3線だった
0763名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-8nRv)
垢版 |
2023/02/20(月) 19:29:15.68ID:9wJ/m16La
そろそろ緊急特集号の紙面も尽きてきたので、東横6直のフィボナッチダイヤ、通称ヘボ ダイヤについては以上とし、都市型インターアーバン鉄道のネットダイヤについて本質を手短に申し上げる

先に述べた某神電気鉄道の昭和最後期の配線図を見ると、完成されたインターアーバン鉄道ネットダイヤの必要条件が読み取れるのである

https://i.imgur.com/4TNA4Cn.jpg

そう、勘の良い諸兄はもうお気付きのとおり、すべてにおいて線対称 シンメトリック、神メトリックとなっておるのである!

さらに仔細に見てゆくと、ヘッドを詰めるため、梅、甲、西などの主要駅の待避線にはサフィックスが付いており、交叉支障が最大限排除されておるのである!
https://i.imgur.com/VAsY5Rz.jpg
https://i.imgur.com/FHUUPlU.jpg
0764名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-Qzdv)
垢版 |
2023/02/20(月) 20:06:46.95ID:5tenBpDLa
Qシート組込み編成が運用すると思われる渋谷1805~渋谷2235の予想したけど
3編成で回せるからそこは問題ないとして夜にある唯一の急行新横浜行きは多分Qシート組込み編成になるかな
基本は元住吉出庫~元住吉入庫がデフォになる模様

とりあえず
新57K
現59K
は恐らく濃厚

あともう1編成(渋谷734発)だけがわからない
現53Kのところだけど小杉0611発が森林公園行きから川越市行きになってるからパターン変わるかもしれないから読めん
0768名無し野電車区 (オッペケ Sre1-s5Ts)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:13:19.67ID:NH/cQzETr
平日
湘南台、海老名〜渋谷(東急方面は和光市や東武へも直通あり)
土休日
元町・中華街〜飯能で西武と相互乗り入れ(日中は所沢や小手指で折り返し)
がいいのでは?Qシート。
西武は同じ位置をクロスにしてそこをQシートにする。
0769名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-8nRv)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:35:51.31ID:r4y17Idfa
やたら、抑止信号を出しまくる香具師もおるようではあるが、間もなく次の停車駅となるので、ご海容の程を
https://i.imgur.com/V1l9A2F.jpg

前掲のようなシンメトリック配線はインターアーバン鉄道の必要条件であり、等間隔ネットダイヤの前提条件なのである
昭和60年頃の某神電気鉄道の日中ダイヤは12分ヘッドであり、西大阪線特急、通称N特が消えてのち、若干すき間があるものの、区間ごとの輸送量に見合った種別、本数が確保されており、各停駅からストレスなく 両端ターミナル駅まで移動可能となっておるのである

ちなみに、同時期の東横線を見ると、13号線直通前であり今回の相直のような攪乱要因も無いので、イノヘッド帝都線のような中間 1回待避のシンブルダイヤとなっておるのである

https://i.imgur.com/LZWYeNa.jpg
https://i.imgur.com/9QN04gs.jpg

この阪神西宮急行をカマカマ新空港線直通急行に見立て、大倉山駅救済その他諸々の目的のため 12分間隔の隙き間に2号日比谷線直通をぶち込むと・・・

To be continued.
0770名無し野電車区 (ワッチョイ c502-mfId)
垢版 |
2023/02/21(火) 07:26:56.99ID:VyYQ+Ypk0
>>756
元中〜和光市の通しの需要って多いのか?
0772名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-U9wp)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:03:19.19ID:rZLXBcwLa
>>768
チケット発売の要領からして自社線内で完結しそう

平日夕方18時以降の渋谷始発急行に10両編成を集中起用しているのである程度答えは出ている
0773名無し野電車区 (アウアウウー Sa49-6saT)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:22:11.32ID:EbL5h3Zwa
渋谷18:05〜22:35までの毎時05,35発の始発10両急行がQシートだろうな。
0774名無し野電車区 (ワッチョイ 1501-6mDv)
垢版 |
2023/02/21(火) 11:31:11.02ID:xFg/TiUw0
>>770
書き方からして和光市方面に住んでて横浜が職場の人とかじゃない。もしくは横浜への行楽客。
0777名無し野電車区 (オッペケ Sre1-s5Ts)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:19:39.59ID:ewghjh/tr
>>775
武蔵小杉 乗降可
みなとみらい線 降車専用
でよくね?
0778名無し野電車区 (オッペケ Sre1-s5Ts)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:21:20.85ID:ewghjh/tr
>>772
せっかくの新車が
相鉄、東上線、西武には殆どなくなるわけか…
GSEやディーゼルからQシートw
がなくなるわけか…
0779名無し野電車区 (オッペケ Sre1-s5Ts)
垢版 |
2023/02/21(火) 13:21:56.82ID:ewghjh/tr
つまり相鉄横浜駅にQシートが入るのは本当に一瞬…
0782名無し野電車区 (ワッチョイ fdda-BTrK)
垢版 |
2023/02/21(火) 14:44:34.42ID:o/ph8K830
>>770
便宜上そう書いたんだけども、実際はみなとみらい~小竹以北で使ってる

よくよく調べたら、改正後は渋谷で接続取る通勤特急があるっぽい
失礼しやした
0784名無し野電車区 (ワッチョイ cba7-8nRv)
垢版 |
2023/02/21(火) 16:22:22.83ID:h0waSoHi0
今回のRP 東横線特集号
嫌な予感してたら、さのごとく資料性価値ゼロ
少なくとも現時点の運転と輸送の現状、設備投資の状況がないと
具体的には輸送の現勢、各駅間の旅客流動状況、列車設定状況、ダイヤ、配線図くらいはマスト
その他、脚色として、運転の妙味や歴史的変遷、歴史探訪など・・・

奥付みたら、編集委員の記載も消滅
先が思いやられる
前回、京阪特集号も現行ダイヤが無いなど現況デスクリプションが弱く、ただの想い出集になった

もう過去の特集号レベルは期待できない?
https://i.imgur.com/EKiEjIw.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況