大久保のイズミヤが閉店したとか、小倉や周辺の駅を見ても宇治市城陽市の駅近辺に大きなスーパーがあまり無いことを考えると、沿線民は通勤通学を除くと日常の移動は車利用が増えてるんじゃないかな?
元々鉄道バスだけでなんでも済ませられるほど便利な地域でもないし
近鉄は減便したけど、JRに逃げられてるのは少しはあるだろうけど両者の駅は数百メートルとか微妙に離れてて余分に歩いてまでわざわざ電車乗る人ってそんなにいない気がする。特に高齢者(自分でもしないし)
少子化で中高生や大学生もかなり少なくなっただろうし
>>371
昼間のちょっとした所用くらいならあれで十分だしね。最近は知らんけど空いてて乗車時間も5分程度、京都駅でバスに乗り換えるんじゃなければサウザンドの場所は市バス乗り場と比べてもさほど不便でもないしね
ヨドバシ・ポルタなら近鉄改札よりサウザンドのほうが明らかに近いし