X



○JR東海在来線車両スレッド123○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 18:08:30.46ID:bO1+OTd9
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part295
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1671856501/
JR西日本車両更新予想スレッド Part97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1672883052/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667041386/
鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653182913/

ワッチョイ付きスレ
JR東海在来線車両スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659070392/

前スレ
○JR東海在来線車両スレッド122○
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1673730926/
0356名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 13:25:31.98ID:YXuH+rit
>>355
武豊線にも315系が入る場合よな?
その場合はB400・500が静岡に行くことになるので>>338あたりはどのみち死亡フラグになると思うが
0358名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 14:00:25.37ID:RHalWypQ
>>351
検討するのは導入でなく導入計画なんだから億でも兆でもなく0
やると決めたものは意地でもやる
この手の話だと373の試運転で勾配起動に失敗したんで165から砂箱移植して対応したけど、それで100%回避できるかは知らんが入れると決めたものは入れる、で今に至るくらいのノリでやってるくらいだから間違いなくやる
0359名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 14:12:17.43ID:GFbu6BrO
>>357
むしろB400を武豊線に送らず、かつ武豊線はB500のまま213系の置き換えも確保しようとするとそれしかないんだよ
B400はスノープラウも付いてないし木曽や飯田線では使えないんだから

逆にB400にQRが貼られた場合だとこうかねえ

現行
関西線
B0・B500 46両 →C100 4連11本・キハ75 1列車(現行302M、みえ1号の前の間合い)

武豊線
B500 2連4本 →B400 2連4本
大垣車4連3本 →B400 2連4本・下記予備車のうち4両

予備
B500 2連2本 →B500 2連2本・C100 4連1本

で、B400・500の検査時はC100が東海道線・武豊線に入ってB500x2を予備車として確保すると
0361名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 14:19:02.00ID:ZdjnSqnS
ワンマン化改造と違ってQRコードは後からいつでも貼れる程度のものだろ
0362名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 14:41:17.68ID:RHalWypQ
>>359
213や119にプロウなんか付いてないぞ
0363名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 14:46:02.08ID:RHalWypQ
>>359
武豊線で使う用なら半自動なんか要らないだろ
0364名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 14:46:13.64ID:ZChMpPMD
>>359
伊那谷は木曽谷と違って豪雪地帯ではなくスノーブラウは不要だ
飯田線は豊橋口を除いて本数が少ないので発電ブレーキ推奨だが(213も走っていたぐらいなので必須ではない)1300番台はB400/500の別なく装備しているので問題ない
0365名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 14:50:18.26ID:6/HTkli2
飯田線は発電ブレーキ不要という解釈が正しいと思うよ。
じゃあ空制だけでしのいでいるかというとそうではなくて、秘境駅区間でも回生ブレーキが使える。
0366名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 14:58:31.88ID:uo8KJo4d
>>365
そんな危なっかしい発言とてもできん
では東海で発電ブレーキが必要なのはどの区間
木曽はしなのが走るので全体としては本数の少ない区間ではない
0368名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 15:03:43.24ID:6/HTkli2
>>366
回生しか持たない213が秘境駅区間で電制使っているよ。
コレは自分で乗って確認したから。

今の東海で発電ブレーキが必要な路線は運用から判断すると身延と御殿場だね。
とはいえ代走では両方ともS単独で全線走破してるから『定期運用では』の条件つきだけどね。
0369名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 15:32:44.46ID:PHgxHLxV
1300番台が名古屋地区にばら撒いても余るから静岡にも行くような予想だったがいつの間にか代わりにV編成が飯田線にいく予想になってるのがよくわからん
願望じゃねえの?
0370名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 16:23:02.15ID:N2J9PmIw
B500のうち14本はまだ車齢10年未満だからなあ
現R編成も減価償却最終年度になってからわざわざ玉突きで転出してるからね

名目はどうあれ木曽や身延線ですら新車を直接投入してることを考えると飯田線に古い車両を送り込むという意思があるからこういう配置になってるわけで、そうすると次も飯田線には古い車両をわざわざ玉突きしてでも送り込むってことはあるんじゃないかなと思うわけよ
0371徳田都
垢版 |
2023/01/27(金) 16:27:55.46ID:RE9sTgyc
前から気になってたんだが、「発電ブレーキ」って停止用のブレーキではなくて要は抑速ブレーキのことだよね?

…まあ、抑速ブレーキも広義の発電ブレーキではあるが
0372名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 16:33:22.93ID:uLGU5Axn
>>359
木曽分考慮してもB500で213系置き換えられるでしょ
武豊線でも整理券ワンマン続けるならB400を差し向ければ良い
なんでわざわざVとトレードするのか意味不明だわ
0373名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 17:42:15.87ID:KSQGCt+v
>>372
なんのしがらみもなくてもうB400にQRが付いてりゃ余裕なんだけどね
わざわざ玉突きしてまで経年車を送り込んだ実績が飯田線にだけあるからすんなり行くか分からんよって話よ
0374名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 17:50:21.02ID:hQyGmWnn
B400が一部静岡へまでなら理解しないこともないがそこでなぜにVが大垣なのかが意味不明なのさ
B400がたとえ行ったとしてもGGの代わりだろ
0375名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 17:57:06.64ID:6/HTkli2
>>371
停止用のブレーキももちろん含めてだが…

てか、回生ブレーキだってある意味発電ブレーキでしょ。
0376名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:00:00.29ID:ylJI98Cv
313系3000番台でR編成とV編成の違いがよくわからないのですが、
所属地区の違いはわかるとして他にどんな違いがあるのか知りたいです。

そういえば何年か前にV編成を飯田線に配属替えだと、わめき散らした駿府塵とかいました(笑)
0377名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:04:13.47ID:/f8RDaPC
>>374
経年13年前後を超えた単一仕様の編成を14本用意できるのがVだけだから
今もRを転用した時と同じ基準・方針で考えてるとしたらこれしかないよ
0378名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:18:19.96ID:jQbdauCq
静岡に入れる315の編成数を減らしたくないからご都合主義の予想をしているだけでしょう
飯田線は確かにお古だが東海道線名古屋口や中央線のお古と身延御殿場じゃ意味が違う
0379名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:29:40.19ID:4ef6x5IT
>>378
そういう精神論しか出てこなくなるのが答えだね
B500を飯田線に直接入れるようなのは前例ないのよ
会計上新しい車両を入れるのが東海内部的にありかなしかって話だからね
0380名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:41:44.97ID:uLGU5Axn
J100静岡再転属の次は1300番台を全て静岡に寄越せってか
実に意味わからん
0381名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:42:25.32ID:a/83U3X6
保守や運行の現場は既存の313系との仕様の違いは許容しているんだっけ?
0382徳田都
垢版 |
2023/01/27(金) 18:44:16.53ID:RE9sTgyc
>>375
まあ、そうだけどさ…
発電ブレーキに回生も含めるなら「電気ブレーキ」の方がよくないかい?

「発電ブレーキ」だと抵抗器に電気流して停止(減速)するブレーキの意味合いになりそうな
0383名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:45:15.02ID:Xp8mfAjV
>>370
とはいえ2025年度までに範囲を広げると武豊線電化の名目で入れた8本以外はこの間に償却を終えるし、その8本にしても武豊線ワンマンと飯田線で車両を共用(当然運用自体は分離)にさえすれば武豊線向けの建前は保たれるから飯田線に突っ込むこと自体が不可能かと言われるとそうでもない
0384名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:47:34.85ID:BZNT8/Q0
>>377
そこを気にするならB500は1〜16までが25年度に転出すれば条件クリアだな
運転台からのドア操作はできないけど現状木曽からの乗り入れ区間ではワンマン運転自体やってないはずだからそのままでも廃車まで逃げ切れるかも?
0385名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:51:09.85ID:BZNT8/Q0
>>383
そもそも武豊線にB500が残るかというと俺は残らないと思ってる
仮に武豊線用の17〜24が武豊線に入らなくなっても木曽は元々走っていて、そっちの用途も想定はされていたのだから木曽に残っていれば問題ないはず
0386名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 18:57:48.63ID:Xp8mfAjV
てか315系投入関連で償却云々を気にしないといけないのって武豊線電化の名目で入れた313系5次車くらいないんだよな
だからその辺を気にして運用を組むのであれば大垣の4連は武豊線に入れる必要があるとか、313-1300(除く元B400)は基本的に所属に関わらず武豊線に入れる必要がある(≒武豊線では当面4両ワンマンを実施しない)とかそういう感じになるでしょ
0387名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:00:29.25ID:Xp8mfAjV
>>385
木曽はあくまで車両を共用してるからついでで使ってるだけで名目としては含まれてないでしょ
0389名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:08:28.64ID:Xp8mfAjV
まあ正直なところ、B500は全部仕様同じなんだから木曽も武豊線も飯田線も全部共用でよくね?とは思うんだけどねえ
デメリットがあるとすれば中津川運輸区常駐組の回送距離が長くなるくらいだけど、距離を気にするのならなんでR100やJ170は遠い方の大垣配置なんだ?って話だし、同じ管轄(支社)の中にであれば回送の手間よりも共通で車両を使えることの方が重視されてる感じがあるんだよな
0390名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:09:22.40ID:zJbh9jbX
>>388
その人はそれが楽しくてわざわざこのスレに来てるので…
0391名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:12:15.56ID:BZNT8/Q0
>>387
4次車、5次車の内訳見てないから武豊線と直接関係ある話はできないけど、3次車の配分だと単独で配置があったのは東海道と中央だけなんだわ
残る御殿場、身延、飯田は他のどこかと兼用扱いにすることでようやく予算が取れたのだと思う
それらが絡んでたものを挙げると

1700:中央・飯田
2300:東海道・身延
2350:身延・東海道
2600:東海道・御殿場
3100:御殿場・身延

で、3100を除けば東海道か中央線と絡めていて寄らば大樹の陰状態になっていて、筆頭扱いなのは御殿場、身延に各2本のみ
でも東海道、中央を筆頭にした車両が実態は決してそんなことはなくむしろ東海道や中央をどれだけ走ってるかレベルですらある
武豊線も黒字ではない(これを言ってしまうと東海道ですら黒字でないとすら言われるが)から最低でも中央線には絡められていると思われる
これはまあ実際使ってるしな
0392名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:14:06.61ID:zJbh9jbX
>>389
自分が担当者で自由にできるならそれだよなあ
武豊線は4連ワンマンにして既存車は追い出しにするし
飯田線の一部か全部かをB400・500で揃えて静岡はそれこそ3連とRでも送っとけって話になる
B100→J150の3+3といいB200→Sといい東海のやることはほんと分からんわ
0393名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:15:34.65ID:6/HTkli2
>>382
なんか噛み合ってないなぁ。。
>>375で言いたかったのはつくった電気の使い方で『発電ブレーキ』と『回生ブレーキ』は呼び方は違えど、原理としては変わらんよねって話だよ。

『発電ブレーキ』も『回生ブレーキ』も括りとしては電気ブレーキなのはそのとおり。
0394名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:20:24.21ID:BZNT8/Q0
>>393
113とか115等の表示に発電ブレーキてのがあって、当然生じた電力を抵抗で消費させるものだから悪いがお前の認識を少し改めた方が揉めないと思う
俺も引っかかってた
0395名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:23:44.65ID:Xp8mfAjV
>>391
ただ5次車の場合、通常の車両更新とは違って"武豊線電化事業"として地上設備の工事や調達の費用と一括して予算を取ってる可能性も大いにあるのが外野があれこれ考える上では厄介なんだよな
流石に電化ほどの大きな投資がOKなのに新車はNGってことはないだろうし
0396名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:34:51.16ID:6/HTkli2
>>394
僕の認識は以下のとおり。

つくった電気を自車に積んだ抵抗で熱に変える発電ブレーキ。
113や115は抵抗制御だからそれで使えばいいよね。
V車でも発電ブレーキ用の抵抗を自車に積んでる。

つくった電気を同一き電区分にいる他の力行する車両が使うのが回生ブレーキね。
飯田線の秘境駅区間のように同一き電区分に力行する車両がいなけりゃ本来は回生失効で電気ブレーキは使えない。
でも実際のところ213は秘境駅区間でも電気ブレーキを使っているから211や213を飯田線で使うと決めたときに地上側で対策したんでねーのってのが僕の考え。
0397名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:45:56.76ID:BZNT8/Q0
>>396
噛み合ってないなあw
>>382は発電ブレーキという言葉はモーターの発電による電力を抵抗で消費させる事を指すから、回生ブレーキを含んだモーターの発電によるブレーキ全般を指す方は電気ブレーキとして区別した方が良いと言ってるんだぞ?
実車の表示としてそうなってるのだから個人の認識なんかどうでもいい
0398名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 19:50:34.59ID:aTTuMKea
>>397
僕は仕組みをわかった上で>>371で『ある意味』って使ってんだよ。
今までの傾向から吉田徳田氏()は電気の事を多少は知ってるみたいだったからさ。
でも残念ながらそれは伝わらなかったw
0399名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 20:14:02.91ID:H5q6CAAJ
>>376
アスペ君乙
0400名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 20:17:46.17ID:aTTuMKea
自分の書き込みは>>371じゃなくて>>375だった。
失礼しやしたw

315は発電ブレーキはないけど非常用のバッテリーで吸収できるんだろうか。
0401名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 20:23:04.77ID:H5q6CAAJ
静汚馬鹿奈川軍団のなかでもアスペ君だけは絶許
0402名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 20:30:54.20ID:BZNT8/Q0
>>400
それやるとそれ用に容量の一部を空けることになるから多分無い
0403名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 20:51:36.84ID:J5n8Z6W2
定期運用限定主義顔文字共和国
営業運転限定主義顔文字共和国
まだあったかな?
0405名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:07:32.00ID:aTTuMKea
飯田線でなにを使うか、なにが使えるかを考察する上では、今213が使われているってのは結構重要なことだと思うよ。
Sの飯田線転用説ももちろんこれを踏まえての事。
逆に言うと身延御殿場でSを定期で使うという説は今のところあり得ないと思う。
0406名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:08:54.14ID:aTTuMKea
補足だけどS単独でという意味で捉えてね。
身延御殿場の区間運用なら問題ないとは思うけど。
0407名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:13:45.08ID:tdX+tObB
顔文字の祈り
『文系だからってエネルギー保存則くらい守ってね。交通違反とは訳が違うんだから』
0408名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:16:38.20ID:BZNT8/Q0
>>406
御殿場線て登って降りる路線だから御殿場まで行ってしまったら全線走っても変わらないぞ
裾野で折り返すとかなら多少違ってくる程度で
0409名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:21:44.49ID:aTTuMKea
>>408
今の運用だと身延御殿場は全線通しの定期列車で発電ブレーキなしの組成はないから、今後もその考え方が変わらないならS単独は無いかと。
飯田線みたく地上で回生失効の対策をすれば考え方が変わるかもしれんけどね。
0410名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 21:37:53.43ID:aTTuMKea
>>407
鶴亀氏()=亀にゃん+鶴にゃん+犬にゃん+うさにゃん+FAX氏()

超TK理論(`・ω・´)
0414名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 22:07:30.61ID:aTTuMKea
牡蠣最高!カキオコ315!

C9が営業入ったっぽいね。
次はB2が神領から放出されてJ12になるんかな。
0417名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 22:33:02.59ID:uLGU5Axn
>>414
B4まで順番に出て行く
B5B6は来年度の4連10本が入る頃に出ていくんだろうな
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 22:46:05.59ID:aTTuMKea
>>411
まだそんなにあったっけか?w

>>415
ナシよりのナシにすーぱーあゆむくん。

>>417
きっとそうなるだろうね。
気になるのは素直にJ16まで振るのかJ150/J160をわけたのにならってB3/B4で切るのか…
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 22:58:34.52ID:HKvLluco
償却クン=車両交換クンなのはよくわかった
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 23:06:58.84ID:id0+LUtm
>>391
御殿場線はやたらに過大評価してる奴がいるが輸送密度自体は武豊線の3分の2程度で本来全部ワンマン2連でもおかしくない
それを315も当然入るとほざく奴がいるんだから大爆笑だな
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 23:08:27.71ID:uLGU5Axn
>>418
素直にJ16までふるんじゃない?
J150/160みたく分ける(製造時期?)ならJ11じゃなくてJ100とかY16とかになってたと思う
0422名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 23:53:50.23ID:ylJI98Cv
ハイブリッド車を所有して乗っているんですが、鉄道だと坂道や減速時、エンジンブレーキがかかりますけど
ハイブリッド車なので、その場合は鉄道でいうところの発電ブレーキではなく、回生ブレーキでいいですか?
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/01/27(金) 23:58:19.99ID:ylJI98Cv
ハイブリッド車を所有して乗っているんですが、鉄道だと坂道や減速時、エンジンブレーキがかかりますけど ×
ハイブリッド車を所有して乗っているんですが、自動車だと坂道や減速時、シフト操作でエンジンブレーキがかかりますけど○
0425名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 00:41:56.84ID:Ki0Z9MNQ
>>422
合ってますけど、下り坂を連続走行してバッテリーが満充電になると回生失効が起きます。
その場合、ディスクブレーキのような摩擦式ブレーキのみが働きます。
加熱によるベーパーロック現象にお気を付け下さい。
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 00:42:40.47ID:yGdT0ySP
ほんと静岡なんか混ぜるからおかしなことになるんだよな
0429名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 09:51:45.48ID:V7hfl+YA
>>379
飯田線の313-3000は東海道線名古屋口の補助編成を兼ねていることをご存知?
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 09:55:21.11ID:afLewgdz
そういえばC9営業始めたんだね
今週みたいな雪がなければ週明けには211系廃車回送あるかな
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:14:00.33ID:EqF1HiPK
>>429
だから何?って態度してるのは東海なわけだが
次で整理券ワンマンやめるならもう少し共通性のある車両を作って東海道と抱き合わせにできるかもだけど
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:23:10.21ID:r0ykBcHL
>>429
今、213系を置き換えうる2連の中でB500は最古参ではない
翻って119系の時、119系を置き換えうる2連の中で最古参だった213系を飯田線に飛ばした
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:33:20.77ID:akItT0xX
最古参だから
じゃなくて
2ドアで使いにくくて仕方なかったから(飯田線に追い出した)
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:42:06.80ID:vJAldJRT
静岡からV持ってきても2030年ごろにまた置き換えなきゃいけないから213の置き換えは普通にB400/B500でしょう。

償却云々と無理矢理絡めるならB400/B500は東海道の増結要員がメインの仕事で飯田線はその間合い運用という考え方にすればおk!
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:51:50.75ID:LnxbTNDB
>>434
名古屋からH0持ってきても2020年ごろにまた置き換えなきゃいけないから119の置き換えは普通にB300/Y30でしょう。
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:54:29.30ID:vJAldJRT
>>435
213は10年使ったじゃん。
あとやっぱり2ドア車を使える場所が飯田線くらいしかないし。
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 10:57:06.41ID:afLewgdz
償却が絡むと1300番台の飯田線が駄目で静岡御殿場身延がOKっていう理屈がわからん
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 11:01:02.65ID:Ui56j/a/
現場は飯田線の送り込みを営業列車でやるのやめろとか言ってなかったっけ?
労組の何かで見かけた覚えがある
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 11:01:34.19ID:LnxbTNDB
飯田線自体が昭和の頃から車両の墓場だろ
119系が直接投入されたのがむしろ奇跡
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 11:08:14.88ID:EqF1HiPK
>>438
213が313に置き換わったらさらに増えるとの回答あり
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 11:27:38.23ID:afLewgdz
1300番台も別に10~15年選手なんだから飯田線送りになっても何も不思議じゃない
内装はY0/30/100やJ0/100と近いから飯田線以外に適任がない
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 11:41:30.31ID:akItT0xX
時間感覚が逝かれてるアホが多すぎる
いや全部一人か?
いつまでも313-1300がピカピカの新車って感覚が抜けない老人はもう放っておけ
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 12:22:07.43ID:hohnm+pp
>>428
バ亀はここでよい
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 12:23:02.35ID:hohnm+pp
444なら生産性のない女性専用車反対派を一斉摘発
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 12:33:33.57ID:vtaLB/O7
>>442
ピカピカの新車ではないが飯田線に打ち捨ててよい帳簿上資産価値ゼロのボロでもない

>>429
そもそもそこを重視するならRじゃなくて直接現B500を入れてたでしょ
東海道線のことをもちろん理解しながらも玉突きしてまでボロを送り込んだのは東海だ
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 12:47:33.92ID:Hxzl+ajo
>>442
それ鶴亀のことな
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 12:58:07.18ID:Hxzl+ajo
>>384
B509〜B524転出しなきゃ残留する8本の編成番号を振り直す手間が出る
東海はこういうのを嫌う傾向がある
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 13:02:31.60ID:Hxzl+ajo
1300番台の再転用先

B401〜B408⇒静岡
B501〜B508⇒神領残留(中央線代走、予備2で315系4両+B500+B500を組成)
B509〜B524⇒大垣
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 13:08:17.81ID:Hxzl+ajo
>>448
315系8両
23編成22運用

315系4両
12編成11運用

313系2両
8編成6運用

8連の代走予備でC100+B500+B500が211系引退後に登場予定(B0+C100で試運転したのはこの為)
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 13:19:13.76ID:akItT0xX
>>445
2014年度投入のB517〜524以外は2024年4月1日までに帳簿上資産価値ゼロになるんですが
あなたの頭の中には時間という概念が存在しないんですね
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 13:29:02.60ID:1n0X3bY6
>>448
>>449
せめて公式発表は踏まえろよ
「中央本線の名古屋駅~中津川駅間は、特急車両を除き、2023年度中に車両を315系に統一します」だから、313系の名古屋〜中津川での営業運転は2024年度以降は代走であってもありえない
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 13:35:21.94ID:Hxzl+ajo
>>445
東海は玉突きしてでも淘汰したい対象を真っ先に置き換えたがるから実にジュラル並に回りくどい
静岡でも115Sと一部B、113LL置き換えたのTじゃなくてNとLLだしTとWが入ったらNが玉突きでB置き換えしたし
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/01/28(土) 14:01:24.36ID:DuzcvVw/
>>453
置換の過程と結果とでは、同じ玉突きでも意味合い違うでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況