X



近鉄のダイヤと車両計画・設備投資を考える Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 01:16:56.14ID:f3J/qVB5
 これは次です、前スレを使い切ってからご利用下さい。
0003名無し野電車区
垢版 |
2023/02/19(日) 08:45:06.66ID:muHaO1Rm
中露韓北からの侵略攻撃に対処する法案よりも
LGBTなんか嫌いだ、って発言を禁止する法案を優先させないと
審議拒否なんだって。
0004名無し野電車区
垢版 |
2023/02/20(月) 01:21:47.71ID:ADmQSzW7
66 名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-BTrK [106.154.152.114]) sage 2023/02/19(日) 20:55:23.97 ID:I/JhELZPa
64が言う通り、6500は近車の標準設計車体なんだよな。
東武70000/メトロ13000と同じ系譜の設計。

今は、メーカーがそれぞれ提供している標準設計プランを鉄道会社が選ぶようになってる。
メトロだって1000と2000(日車)、13000(近車)、15000と17000と18000(日立)、16000(川重)と
同じアルミ製の車輛でもそれぞれ微妙に設計が異なる訳だし。
0005名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 21:37:19.80ID:by/V6p8b
値上げするなら 新形式の車両で大阪線に大半は置き換えて
5200は名古屋線に転属で それで旧型車を置き換えないと
あとひのとり増備で 阪伊、名伊甲特急にも投入で
0006名無し野電車区
垢版 |
2023/02/21(火) 21:46:24.14ID:Q62n3Bv/
サニーとビスタは全てあぼーん
伊勢志摩ライナーは京伊、阪伊、名伊乙
Aceは京橿、奈京、奈阪と10両特急用に転用
0008名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 15:45:47.75ID:ejDoOJUl
汎用特急車両(スズメバチみたいな顔のやつ)にダブルデッカーを加えるのは無理なのだろうか?
子供の頃から走っている今のダブルデッカー車両はかなりの老朽化していると思う。
0009名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 15:51:19.68ID:gd5Bf/JJ
今現在走ってるということは問題ないということ
0010名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 15:54:38.28ID:qFIYaUiQ
>>8
新ビスタカーに?
0011名無し野電車区
垢版 |
2023/02/23(木) 17:30:51.00ID:ejDoOJUl
近鉄12200系 NS49廃車陸送
0012名無し野電車区
垢版 |
2023/02/25(土) 17:55:13.64ID:h4Th1zm0
>>8
二階部分は21世紀になってからの新車だったような。
0013名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 14:27:00.44ID:Yzayg1cM
SNSでバズった志摩スペイン村輸送で活路を見出すしかないわな
0014名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 15:32:59.24ID:0RK0/ZZC
これで復活するってことはないだろうけど、魅力的なテーマパークを維持するモチベーションにはなるだろう
0015名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 15:43:57.06ID:CXJEnYFh
新形式を大阪線に集中投入で5200を名古屋線に転属で
名古屋線急行をなるべく5200系で運用で
0016名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 15:45:35.88ID:YZfgfzQF
5200系はすでに名古屋線に集中配備されているのでは
0018名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 18:15:03.17ID:ra56P8xO
明星の3本を富吉に持ってくれば名古屋線に閉じ込めることができる
変わりにFC07・92・93を明星に持っていけばおk
0019名無し野電車区
垢版 |
2023/02/26(日) 20:26:03.01ID:9VIlYhf9
近鉄は志摩スペイン村に注力しすぎて インバウンド頼みとかそうなるのは勘弁 名伊特急 阪伊特急が活性化するのはいいけど
0021名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 00:17:17.27ID:kIfFmzVC
>>20
それは失礼
となるとあと1編成はどうトレードするかね…
0022名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 10:16:53.57ID:z3JJg1xM
経営陣はプライドを捨てて中古車を買うべき!
京王7000 小田急1000 2000 東京臨海70-000 TX1000を購入して 標準軌台車のefwingに載せ替えて それで運行で
台車のみ載せ替えて運用するケースはJR四国7200系で前例はある
0023名無し野電車区
垢版 |
2023/02/27(月) 22:59:19.22ID:w9rw9xJm
現状の急行3本は名張(青山町)止まりとして
この急行とは別に伊勢行き急行を別に作ると乗客を分離できる
上本町-鶴橋-高田-八木-桜井-榛原-名張-神戸-榊原温泉口-中川-松阪-伊勢市-宇治山田
0024名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 02:47:38.36ID:O5qKKrFB
>>19
スペイン村は、中国に元ポルトガル領澳門という本物イベリア半島飛び地があるからインバウンドでは勝てないやろ。
0025名無し野電車区
垢版 |
2023/02/28(火) 02:51:00.91ID:O5qKKrFB
>>22
7200系は制御機やモータも新品。101系からの使い回し部分は皆無にしてる。近鉄1010系に吊り掛け時代の中古部分が皆無なように。
0026名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 12:45:55.06ID:tGfCgyjG
>>22
近畿車輛を抱えているのに? 
0027名無し野電車区
垢版 |
2023/03/01(水) 21:02:56.68ID:tGfCgyjG
近鉄が27年ぶり値上げ 普通運賃17%、通勤定期18%アップ 4月1日京都新聞
0028名無し野電車区
垢版 |
2023/03/02(木) 21:40:45.65ID:ZnJLQmGI
海から311系購入して南大阪線系統で運用で
0030名無し野電車区
垢版 |
2023/03/03(金) 09:39:51.23ID:C4Q9r8mv
南大阪線系統は特急も含めて中古車センターでいいだろ
特急は南海から50000を購入して4両で運用で1両はスーパーシートで
通勤車は小田急1000 2000 TX1000を購入で
0035名無し野電車区
垢版 |
2023/03/04(土) 15:00:15.15ID:vYAYhIMO
>>34
その前にすれ違い時に接触事故起こして電車ひっくりかえるわ
0036名無し野電車区
垢版 |
2023/03/05(日) 11:36:30.30ID:X0t0qk7A
年数編成でもいいから近畿車輛にて通勤用新車造れ
0037名無し野電車区
垢版 |
2023/03/05(日) 11:57:05.26ID:rD/OsxL8
>>36
流石に作り始める報道が出たからしばし待たれよ
但し名古屋側には入るんだろうか…
0038名無し野電車区
垢版 |
2023/03/06(月) 10:52:24.16ID:cTigf8w2
奈良線は全部置き換えるだろうけど、あとの線はいつになるかわからんね、
ガス抜きで入れるとは思うけど
0039名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 06:34:35.81ID:Bo97Yp/q
>>38
奈良線は近畿車輛の相互乗り入れ阪神仕様で近鉄も造れば設計や内装コストも減るんじゃない?
0040名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 07:32:36.93ID:R97f/zH3
>>39
せっかくの標準車体なのに古くなっても名古屋移民できなくなるやろ。
0041名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 07:56:05.01ID:Iw5hkAEI
>>17
> >>16
> 1本だけ大阪線では?
貸し切り列車としても対応出来るように1本だけ大阪線配備なのかな?
最近は貸し切り列車で使われているところをほぼ見ないけど。
5200系は奈良線・京都線系統では走行不可能なのかな?
0042名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 08:04:23.15ID:Iw5hkAEI
>>23
快適な近鉄特急をご利用クダシア。
1時間に1本程度急行を伊勢中川まで運行して、同一ホームで名古屋から来た五十鈴川行き急行と接続すればいいかなと思っている。
0043名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 08:15:51.94ID:E8FGjCsC
>>42
奈良線系統も、当面の置き換え対象は丸屋根車だけじゃね?
0045名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 09:21:36.24ID:u3IX2qK5
南大阪線系統は中古車両でいいわ
16000系は小田急EXEが廃車の可能性があるのでそれを購入
通勤車も小田急1000系や 京王7000購入して台車をefwingの狭軌台車に履き替えで
0046名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 10:55:16.74ID:HZfjlBXc
>>38
あのLCカー仕様を奈良線を全部置き換えるくらい作る事は有り得ない。
今の近鉄にそんな金は無い。
早晩、ロングシート仕様に移行するだろう。
0047名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 12:12:06.92ID:dN7XdH1A
今の車両いつまでも使えるわけじゃないから古いのは20年以内に修理できなくなって消える
0050名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 14:07:12.81ID:N3Yzd0Te
東武100系スペーシアを購入して4両にして 16000系を置き換えでいいだろ
0051名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 17:22:40.90ID:Bo97Yp/q
>>40
山越え区間は抑速ブレーキ付ければいいとして名古屋線区間は平地なのに、阪神相互乗り入れ車両はそのまま使えないの?
0052名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 17:30:45.72ID:Bo97Yp/q
>>45
近畿車輛でない車両を走らせて近鉄グループとしてメリット無いんじゃない?
近鉄でも1980年代の通勤車両だってあるだろうし、そんな古い車両購入してそんなに長持ちしないと思う。
0053名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 17:38:08.93ID:Tvu3B30H
>>45
小田急や京王車だと車両通り抜けできず分割併合を伴う地方型ワンマン運転ができないでしょ。
それにどっちも1980年前後に製造された角屋根初期車より状態悪いし。

>>46
そりゃ阪神と絡まない路線に入れる分はロングにするだろうね。
名古屋線はどっちに転ぶか微妙だけど。
0054名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 17:43:09.51ID:Bo97Yp/q
>>46
例えば年に1~2編成を造り続けたとしても財政的に苦しい?
0056名無し野電車区
垢版 |
2023/03/07(火) 22:08:28.52ID:uDxTW9Oy
>>44
うちの学校が橿原神宮前までVC+VX貸切でいったが
0057名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 00:30:40.30ID:wxP1zQ3Z
>>54
大量の車両がこれからどんどん寿命を迎えるのに、
そんな悠長な事を出来るワケがないだろが。
0058名無し野電車区
垢版 |
2023/03/08(水) 13:33:35.49ID:BE39ZOXI
サイズの違う車両導入しても修理道具、部品を別に用意する必要が出てメリットなし
そもそも利用者半減の見込みだから、今の導入スピードでも余るんじゃないかな
0059名無し野電車区
垢版 |
2023/03/09(木) 11:21:55.98ID:WofztNav
急行と快急を全てクロスシートにして最高速度を120km/hにし、
座席整理券を導入して急行料金を取る
21000系含めて乙特急の古い車両の使用も有り
一部名古屋まで直通
急行料金は布施から五位堂が200円、八木300円、名張500円、
伊勢市・鳥羽・津800円、四日市1,000円、名古屋1,200円程度

快急
上本町、鶴橋、布施、河内国分、五位堂、大和八木、榛原、名張、伊賀神戸、
榊原温泉口、伊勢中川、松阪、伊勢市、鳥羽
(津、白子、伊勢若松、四日市、富田、桑名、蟹江、名古屋)

急行
上本町、鶴橋、布施、八尾、河内国分、五位堂、大和高田、大和八木、桜井、
榛原、三本松、名張、伊賀神戸、青山町、榊原温泉口、伊勢中川、松阪、
明野、伊勢市から鳥羽
(津、白子、伊勢若松、四日市、富田、桑名、蟹江、名古屋)

準急(快速に名称変更も有り、料金不要、名張まで)
上本町、鶴橋、布施、長瀬、八尾、山本、高安、安堂、河内国分、
大阪教育大前、五位堂、大和高田、大和八木、桜井、長谷寺から名張
0061名無し野電車区
垢版 |
2023/03/16(木) 14:48:58.06ID:G/6DenGN
奈良線、京都・橿原神宮線、大阪線(榛原辺りまで)の急行などで使われている車両は早く新造していって、現行の急行などで使われている車両短編成かして普通や枝線に転用して現行の普通車両を玉突き廃車にしていくのはどうだろう?
0062名無し野電車区
垢版 |
2023/03/16(木) 18:54:27.66ID:BgxmdcDX
やはりサイズが近くて近車で作ってる南海8300の設計を
流用して大量生産するのが安上がりだろう。
差異は前面と台車程度に留めて。
0063名無し野電車区
垢版 |
2023/03/17(金) 02:24:44.80ID:TjJAXlKo
近鉄の目論見としては車両が足りなくなることはない。
それより人口が減るスピードが上
0065名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 06:01:04.71ID:4abIDtbU
南大阪系統の特急は中古車でもいいだろ
東武100系 南海50000系 西武NRA 小田急EXEなどがいい
0066名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 07:08:18.51ID:9c/49HOm
車両を超距離や急坂で酷使する近鉄が中古車両を買っても、 本数少ないしスピードもそんなに出さない、急坂も無い地方ローカル線鉄道会社みたいに車両が長持ちするのか ちょっと疑問。
0067名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 19:19:53.96ID:kgxbTh8N
二上山の坂って地味だけど長距離の連続急勾配だしね
そんなとこ高速で走行したり地力も要るし、抑速ブレーキも必須
よその中古をそのまま使えるとは思えん。
0068名無し野電車区
垢版 |
2023/03/19(日) 22:01:01.25ID:8AhN1msL
日本初の1,500V電化された路線で日本初の高加減速車両の投入された路線なんだから、
他社の狭軌線より要求能力高くておかしくないわな。
0069名無し野電車区
垢版 |
2023/03/20(月) 07:45:59.18ID:GqlDb79m
615 名無し野電車区 (ワッチョイ b130-1O7s) sage ▼ 2023/03/19(日) 22:36:44.65 ID:hzwhjXJZ0 [1回目]
急行に2両程度クロスシート車両を常時連結すべき
シートは5200系とかJRの221系、117系程度の物で良い
急行のシートはレクサスじゃなくて良い、ヴォクシーで十分だろww
そんで特急の半額ぐらいの整理券料金取ったら良いわ
出来れば座席はバスの補助席みたいに、座ってない時は収納される形状にする
整理券はイコカやピタパ方式にして、
座席にタッチすると座れるように飛び出すようにしたら良いわ
(この座席収納方式は、何ならロングシート含めて将来的に一般化したら良い
そしたら混雑などにも対応し易くなるし)
そして今の榛原から榊原温泉口みたいな急行の各停代用を廃止して、本来の急行の在るべき運用を徹底する
その代わり乙特急は減らしたら良い
快急、区急、準急、区間準急みたいな中途半端なのは、なるべく廃止だな
電車は急行と各停が基本だから(キリッ!)
急行停車駅は駅の重要性だけじゃなく、テンポも重視する
急行が小刻みに停車するとテンポ悪くて地味にイラつくから

急行の停車駅
難波から鶴橋各停、布施、八尾、国分、五位堂、大和八木、桜井、榛原、名張、
伊賀神戸、榊原温泉口、伊勢中川、津、白子、塩浜、四日市、富田、桑名、蟹江、名古屋
(大和高田も五位堂で各停に乗り換えで十分)
0070名無し野電車区
垢版 |
2023/03/21(火) 09:44:22.19ID:eXbVyZGd
相鉄から10000系と11000系を TXからTX1000系を購入して
標準軌台車に履き替えて大阪線系統に投入で 5200は名古屋線に転属で
0071名無し野電車区
垢版 |
2023/03/22(水) 07:15:47.87ID:+lw/9O/E
>>70
近鉄内で車両融通した方が安上がりでは?
0073名無し野電車区
垢版 |
2023/03/24(金) 23:57:39.71ID:7Ju4mRKR
道明寺線経由で南大阪線⇔大阪線の乗り換えで通勤してるんだけど接続悪すぎて腹立つ
乗り換え10分待つとかザラよ
0075名無し野電車区
垢版 |
2023/03/25(土) 06:45:48.36ID:HD46COJP
公式の乗り換え駅は柏原南口と安堂だったか
0076名無し野電車区
垢版 |
2023/03/25(土) 09:17:30.51ID:CPGphJuZ
>>75
風雨が吹くと南口のホームは堤防と同じ高さやからな。
0077名無し野電車区
垢版 |
2023/03/26(日) 18:38:11.96ID:tuz0KYYp
東武東上線
//pbs.twimg.com/media/FVtQNJ5aUAEI7ww.jpg
0078名無し野電車区
垢版 |
2023/03/26(日) 22:45:58.91ID:W5xncsrV
638: 名無し野電車区 >(ロソーン FF6d-CjGN) [sage] 2023/03/26(日) 22:45:34.02 ID:W5xncsrVF
609: 名無し野電車区 >(ロソーン FF8f-CjGN [210.227.19.67]) [sage] 2023/03/26(日) 22:45:07.22 ID:W5xncsrVF
スナックカー等の古い乙特急用車両をリニューアルし、準特急として利用
料金は特急料金の3割引き
最高速度は115km/hでゆったりと
停車駅
難波から鶴橋、布施、河内国分、五位堂、大和八木、桜井、榛原、名張、伊賀神戸、榊原温泉口、伊勢中川、津、白子、伊勢若松、四日市、桑名、蟹江、名古屋
(松阪、伊勢市、宇治山田、五十鈴川、鳥羽)
0079名無し野電車区
垢版 |
2023/03/27(月) 15:32:22.61ID:/Wqb2Wcp
>>73
準急3本なので、平均乗り換え時間は10分だから
10分は期待値
0080名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 16:09:19.36ID:nRIfH+XS
大阪阿部野橋駅〜大阪上本町駅

路線を造って繋いだらダメなの?
0085名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 20:24:31.40ID:5Ihn8AxV
どうせなら南大阪線は難波まで延伸する方が良い。
0087名無し野電車区
垢版 |
2023/03/28(火) 22:34:15.40ID:s32GGWvq
運賃値上げする以上は中古車でいいから旧型車を置き換えないと 特に2610とかあの世代
南大阪線系統は16000は全部引退で 通勤車も 半数は入れ替えにして
通勤車は小田急1000 2000 東武10030 相鉄10000 11000を購入で
0088名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 00:21:03.22ID:rRfLU4Ex
車長が合わないから他社の中古は合わない

と言いたいところだが本式のホームドアもないし連結両数も大して多くないから無理とは言えないか
だがそこに載ってる車両はいずれも短編成が組めないからやっぱり却下な
0089名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 07:23:50.37ID:k7hC/7AC
どこの会社も節約モードに入ってる御時世に、おいそれと中古車両が手に入るだろうか?
0091名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 13:04:24.16ID:7u0LVmo2
特急車両で廃車予定車両はお金の無いローカル鉄道に安く売却したらいいのに

定期券やきっぷ売るよりは収入は多いんじゃない?
0092名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 13:15:53.20ID:3KRRYHgQ
維持できない
すぐ産廃になって処理費用で苦しむ
大手事業者のノウハウがあるから維持できるもの

誰が引き取るの?
引き取る体力のあるところは条件が合えば既にやってる
0093名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 16:28:59.83ID:nLgTr08/
だいいち、今から廃車予定の特急車両なんてあるのか?
0094名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 16:35:05.19ID:QLM7QaWW
130 名前:名無し野電車区 (ロソーン FF6d-UoY3)[sage] 投稿日:2023/03/29(水) 16:34:25.59 ID:QLM7QaWWF
けいはんな線に生駒で繋いで急行を乗り入れるべきだな
将来的には高の原で奈良や橿原神宮からの車両を連結し、難波から京都まで急行直通とかww
当面は難波から鶴橋各駅、布施、石切、生駒から学研奈良登美ヶ丘各駅で良いけど
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 20:14:54.50ID:EWbrBWTl
>>91
短編成が組めて塗装不要の軽量ステンレスでVVVFインバータ制御じゃないと
もう地方のローカル鉄道だって引き取ろうとせんよ。
0096名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 23:56:59.43ID:8M1JghnF
>>91
通学需要のために維持しているようなローカル線に元特急車なんて邪魔なだけでしょ。
0097名無し野電車区
垢版 |
2023/03/30(木) 06:18:51.36ID:APDHfC3/
>>83
上本町筋の地下に造ればいい。上六 上七 上八 上九 四天王寺後夕陽丘やない 夕日丘予備校前 あべの橋 と駅も造って。
0099名無し野電車区
垢版 |
2023/03/30(木) 09:30:54.09ID:8ecQUqzA
なにわ筋線開業時期を目安に南大阪線と阪和線付近に連絡線を建設して
新大阪ー阪急新大阪線ー大阪ーなにわ筋線ー天王寺ー橿原神宮前、吉野 の直通運転希望
0100100
垢版 |
2023/03/30(木) 13:50:10.96ID:Ze5g3nw4
100なら大阪線快速急行増発
0101名無し野電車区
垢版 |
2023/03/30(木) 22:50:10.46ID:CbwLi3Yy
南大阪系統は京王7000を購入して efwing狭軌台車に履き替えて投入でいいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況