X



阪急京都線スレッドPart124

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/07/04(火) 08:10:25.39ID:6NEONFst
前スレ
阪急京都線スレッドPart113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1583131424/
阪急京都線スレッドPart114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1592636843/
阪急京都線スレッドPart115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1608736333/
阪急京都線スレッドPart116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1622500700/
阪急京都線スレッドPart117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1627889430/
阪急京都線スレッドPart118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1628327797/
阪急京都線スレッドPart119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1630939154/
阪急京都線スレッドPart120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1643300189/
阪急京都線スレッドPart121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653664018/
阪急京都線スレッドPart122
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1671580971/
阪急京都線スレッドPart123
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1677903144/

青春の阪急そばの出汁へ戻そう!
0953名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 20:35:41.00ID:3E2Rsw3c
9300系のその後はヲタの斜め上を行く展開しそう
京阪でさえ3000系余剰車をロング化した上で6連の13000系30番台に組み込むのではなく
態々7連の20番台から13750形を脱車した上でクロスのまま組み込んだからな
0954名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 20:40:59.75ID:3E2Rsw3c
>>951
少なくとも特急のロンシー運用は原則無くすくらいは用意するかも
現在みたいに特急車数本も離脱しない限りロンシー車115km運転は無くす方向で
0955名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 20:44:12.61ID:3E2Rsw3c
それにしても9306Fと9309Fの離脱長いな
日立から専門の板金職人でも呼ばないと修理できないかも?
そこから日立の指導受けながら懇切丁寧に修理してるとかで
0956名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 21:08:33.71ID:DKYHI1LH
8000系や9000系の車両の先頭部分には凹凸部分が多く、高速走行をすると凹凸部分で空気抵抗によってカルマン渦が発生するために風切り音が生じる。

8000系の一部車両はカルマン渦の発生を抑制するために先頭部分の額縁を削る改造工事が行われている。
1000系は先頭部分凹凸部分がほとんどないために風切り音は発生しない。
0957名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 21:08:35.35ID:TNTJHZVx
9000や9300の梅田方のヒュルヒュル音はシンパの音やん。
8008や8315もヒュルヒュル鳴らしてるけど空力の関係で少し音は小さい。
1000や1300も鳴らしてるけど先頭でないから分かりにくい。
0958名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 21:09:09.40ID:LEjbHeBf
>>954
一般車特急無くすまで特急車を入れるとなると
一般車8両編成の本数をその分減らさないといけないのではないか?
今は13~14本あれば特急運用は全て賄えるようだけど
7両編成が14本くらい減らずにしぶとく残ってる
留置線の関係で無くせないと何年か前に公式Twitterで明言してたから
特急車を増やすとそれだけ8両編成の一般車を減らすことになるけど果たしてやるかどうか
0959名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 21:15:49.89ID:DKYHI1LH
ウィキペディア 「阪急8300系電車」 より引用

前面は8000系と同様の額縁スタイルで登場し、1991年(平成3年)増備の8311Fからは前面の飾り帯が廃止され、後に既存の編成からも撤去された。
この前面形状は他形式と比較して風圧が大きいとの指摘があり、8300系運用開始後の大山崎駅のJRとのアンダークロス付近では、沿線からの苦情もあったという。
同じ額縁スタイルの地下鉄60系を借用して比較したが、60系では問題はないとの結果であった。

これを受けて、1993年(平成5年)増備の8303Fからは8000系8033F以降と同様に前面のデザインが変更され、「く」の字に傾斜した形状に変更されるとともに、
車両番号表示の位置が向かって左の窓下に変更され、種別・行先表示が大型化された。

1995年(平成7年)増備の8304Fからは前面窓が下方向に拡大され、前面の車両番号表示も電照式になった。
0961名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 21:17:33.88ID:DKYHI1LH
二重投稿になってしまった。申し訳ない m(_ _)m
0963名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 22:07:11.00ID:iCQnpWtW
この2300の今のツラは特急車としての風格がじぇんじぇんないというか装飾が全然足りない
ノッペラーすぎるだろこんなん
京都線特急車って阪急って会社の看板なんだから顔が命なのにこのクルマ
貫通扉に銀枠付けるとか標識灯周りに銀帯とかメイクしろ
今のこの顔じゃ化粧もなんもしてないすっぴんだろこれ
舞台に出る顔か?
0964名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 22:07:24.88ID:iCQnpWtW
この2300の今のツラは特急車としての風格がじぇんじぇんないというか装飾が全然足りない
ノッペラーすぎるだろこんなん
京都線特急車って阪急って会社の看板なんだから顔が命なのにこのクルマ
貫通扉に銀枠付けるとか標識灯周りに銀帯とかメイクしろ
今のこの顔じゃ化粧もなんもしてないすっぴんだろこれ
舞台に出る顔か?
0965名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 22:08:09.94ID:iCQnpWtW
なんで二重になるんだ
0966名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 22:12:03.79ID:DTdf3tMY
確かに、1000・1300から幌枠がなくなったので、のっぺりとした締まりがない印象になったね。
0967名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 22:17:59.48ID:3QMDvGiE
セミクロスは2800系にしても良かったのにね
0969名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 22:29:25.75ID:i4b580j2
>>964
Osaka Metro30000系と正反対でカッコいい!
阪急電鉄は頑なまでに不細工な電車としょうもない電車を作らん!

>>968
66系を400系を基本にしたアルミ車に置き換えて欲しい!
0970名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 22:31:34.90ID:BvfWE9at
>>958
だからL/Cカーの出番だったと思う。
0972名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 23:53:57.84ID:KapWvkCZ
新車が出るってのに全然盛り上がってないな
この前のなにわ筋新大阪連絡線もそうだが
南海2200系の銚子鉄道譲渡の方が遥かに盛り上がってた
0973名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 00:44:43.87ID:dxX6Aqda
9300てさ
ロング化するとして
MT比的に堺筋に入れる?
0974名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 01:05:57.15ID:TP2NwQPB
>>950
指定席40人ということは扉間は2人掛け3列✕4の24人、車端部は2人掛け2列✕4の16人で丁度40人になる
窓割りは1300系と同じにすれば合うな
0975名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 06:11:03.39ID:i3R/rUbd
阪急電鉄、11年ぶりに新型車両 来年夏に神戸、宝塚、京都線 前面窓ガラスに曲線、空気清浄機も導入 (神戸新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1b35316729723adf551922bdcf54afe63de7d58

 神戸、宝塚線の通勤車両「2000系」、京都線の特急車両「2300系」を新造する。
いずれも8両編成で、24年度にはそれぞれ1編成ずつ導入し、順次増やす。
──
阪急電鉄が京都線で座席指定サービス導入を発表 新型車両が運用される2024年夏以降 (ABCニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8326a6275716107b119ac474cafd20cd2182177b

 阪急電鉄によりますと座席指定サービスは、2024年夏以降にモデルチェンジした新型車両が順次運用されることに伴って実施され、
大阪方面から4両目に導入するということです。また1両の定員は40人になるとしています。
──

残念ながら、阪急の座席指定車両は期待できそうにない。2024年度にたった1編成って…。
京阪プレミアムカーは8000系の中間車両を改造して10両(10編成)も用意したのに。
0976名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 06:33:12.06ID:w/7avB43
9300系の補助電源装置も何にもない完全なT車
何両がプレミアムカーに改造して改番するとか
考えられへんかな
9306Fと9309F離脱の原因は何なん?
0977名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 06:45:34.07ID:aYpk7cgh
今の感じだと所謂うれシート方式になる気がするな、これなら特に改造は必要ないし、9300を無理矢理ロングにする事も無いから
0978名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 07:15:41.37ID:PjOKsCrc
今まで走行中に行き先を消灯する車両は乗り入れしてる堺筋線含めて無かったんだよな。新2300は小窓無くなっても立って前面展望できそうか?
0979名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 07:21:22.03ID:QWo9Yetb
>>975
たった1編成か それなら9300系は当面安泰どころかロンシー特急も無くせないな
でも、3300系の堺筋乗り入れ=8連は完全撤退かも
0980名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 07:23:48.31ID:QWo9Yetb
>>978
阪急って何取っても他社よりも大きく遅れてる気がする
JR酉はかなり昔から表示幕は走行中消灯したし、マスコンを片手化してもこれも他社よりも大きく遅れる
前面眺望は、高運転台化+クラッシャブルゾーンになれば従来車よりも悪くなりそう
0981名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 07:34:34.16ID:QWo9Yetb
>>977
定員40人なら京阪プレミアムカーと同じやし、CAも採用するから1ドア3列リクライニングくらいしそう
そうしないと京阪プレミアムカーやJR酉Aシートよりも大きく見劣りするから
尤も酉にはうれシートというまがい物もおおさか東線直通快速等に導入するが
0982名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 07:43:51.68ID:QWo9Yetb
>>976
9306Fと9309F離脱はおそらくグモと思うが、修理すらままならないくらいなのに
態々アルミダブルスキンの車体を改造するのは無理やろう
雅洛は鋼製やったのと京阪8000系はシンプルなアルミ車体やから改造できた
0983名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 07:54:42.28ID:ssyYY/gz
>>975
当分は京とれいんみたく土日ダイヤしか走らないとか
平日なら日中入庫運用に限定させるとかやりそうだ
人身事故が起きたら京阪みたく4号車を〆切にしてしまいそう
0984名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 07:59:46.82ID:i3R/rUbd
座席指定車両は車両だけに注目されがちだが、座席指定券の発券システムも構築しなければならない。
阪急はどのような発券システムにするつもりなのか。スマホでしか予約ができないと利用客は限定的だろう。
京阪はスマホだけでなく駅の窓口でも購入できるようにした。さらに現在はホームに券売機も設置している。
0985名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 08:41:57.99ID:jMrhStNJ
>>984
むしろ車両より、そっちの方がウエイトとしては大きいよね。
まぁ指定席システムなんておけいはんを始めとして、全国あちこちで事例はあるからそつなくまとめてくるんでしょうけど。
京都線だけでなく神宝も視野に入れたシステムにするんだろなぁ。
0986名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 08:52:11.07ID:QWo9Yetb
いずれは駅でも指定券買えるようにするだろうが、1編成しか走らない状況では
設備投資だけ先行しても負担大きそうやから、取りまスマホ予約だけになるかも?
0987名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 08:54:16.49ID:w/7avB43
>>982
223-1000Aシート、京阪8000系プレミアムカーみたいに扉を埋めてしまうくらいならアルミダブルスキンでも無問題ではないかな
カーテンレールがずれたり窓が一部無いとかシートと合致しない箇所も出てくるとは思うが
0988名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 09:00:58.83ID:w/7avB43
>>980
大きく遅れていると捉えるより新基軸は様子見て
後出しジャンケンの方が手堅いと思う
京阪間客の取り合いなんてやってる場合でもなく
京阪電車のプレミアムカーを参照にすればいいと思う
前面貫通路窓も縦長にはならないのは人身事故対策なのかなとも勘繰ってしまう
近鉄の5200系も阪急の9000系も前面貫通路を破壊した人身事故あったし
0989名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 09:09:27.27ID:TB5Wld8/
京都線はいらしたかが多いから高運転台化はやむを得ない。
0990名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 09:11:16.69ID:w/7avB43
>>929
>>933
風の強い日に9300系、大阪梅田方前パンを先頭に土手の上とか走って来たら
「コォーーー」とか「ヒョーーー」というような風切り音??が聞こえてくるよ
パンタグラフやアンテナ周りが発生源な感じはする
あのちょんまげ屋根上ホワイトカウルあたりで風が渦巻いているような感じの音
0991名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 09:27:57.49ID:w/7avB43
>>912
GKデザイン総研広島といえばJR西日本227系のエクステリアデザインもそやけど
京阪みたいに上半分を濃い目のカラーで下半分を薄めのカラーにして引き締まった感じにするパターンが多い
瀬戸内海汽船広島〜呉〜広島の2019年デビューしたクルーズフェリーシーパセオ、シーパセオ2、瀬戸内海汽船とJR西日本の共同出資会社で2020年より運行するシースピカも同じく上半分を濃い目のカラー下半分を白色にして見た目引き締め、内装インテリアもかなり凝っている
GKデザインはGKデザインなりの共通するクセがあると思う
0992名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 10:08:22.32ID:Njng9F0/
新京阪
0993名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 10:49:46.42ID:HyK64H7w
>>973
それよりも窓框の低さが問題かと。
0994名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 10:49:48.91ID:HyK64H7w
>>973
それよりも窓框の低さが問題かと。
0995名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 10:53:04.26ID:HyK64H7w
>>975
暫く7連で走らせても構わないほど空いてないからな。
京阪8000には定員の多いダブルデッカーがあったし。
0996名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 10:53:13.76ID:HyK64H7w
>>975
暫く7連で走らせても構わないほど空いてないからな。
京阪8000には定員の多いダブルデッカーがあったし。
0998名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 10:55:30.95ID:iPv+Y5sQ
改造マンドクセで
準急と梅千もする運用になるだけな気が
あとメトロ側も300系は一応一部クロス車だし
抵抗もそんなにないのでは
0999名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 10:57:09.74ID:HyK64H7w
>>997
あの“黒い嵩上げ背板”を車長全部に亘らせるのは如何なものか。
1000名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 10:58:32.84ID:HyK64H7w
>>998
じゅんきゅ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 2時間 48分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況