X



【名鉄】名古屋鉄道μ308号車【呼読】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/08/23(水) 21:36:15.32ID:sIywLto1
http://www.meitetsu.co.jp
このスレは名鉄に関連する情報などを交換するスレです。

~~スレのルール~~
就職や特定の人物の話など、名鉄に関連しない話は一切禁止です。
名鉄に関連しない話や荒らしなどは絶対にスルーしましょう。
スルー出来なかったり、煽る貴方が1番罪が重いですからね!!(・∀・)ビシッ!!

~~次スレ立て関連~~
次スレは >>900 以降の方が事前に宣言してから立るようにし、出来るまではレスを控えましょう。
テンプレ及び次スレ作成時は探しやすいように >>1 に返信(レスアンカー)する形にしましょう
スレの最後は次スレへのリンクをもう一度貼ることを推奨します。
関連スレが次スレへ移行していた場合はリンクの書き直しをお願いします。

前スレ
【名鉄】名古屋鉄道μ307号車【堀田】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1688475511/
0002名無し野電車区
垢版 |
2023/08/23(水) 21:38:09.32ID:sIywLto1
【名鉄】名鉄現存車両スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658665361/
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1640252715/
名鉄三河線・豊田線総合スレ29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1663559880/
【名鉄】津島線/尾西線/羽島線/竹鼻線 Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1564145654/
名鉄犬山線・各務原線・広見線・小牧線21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1627912448/
【せとでん】名鉄 瀬戸線23駅目【尾張瀬戸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1685032548/
【名鉄】今後名鉄が設備投資すべきことを考えるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1692153484/
0003名無し野電車区
垢版 |
2023/08/23(水) 21:38:52.90ID:sIywLto1
【昆布】
中(部大)卒であることをコンプレックスに持ち、その恨みから名鉄スレを荒らし回る。
煽りスタイルはなんJそのもので、回答に窮すると「効いてる効いてるw」などと負け惜しみを放つ。
中部大学卒業後は日本郵政に入社したことを名鉄スレで吹聴し自慢気であったが、その実態が単なる郵便配達員であったことが住民の失笑を買う。
その後も長続きせず退職し、今は親の脛を齧って生きている。
なお鉄ヲタを馬鹿似する割に自分も名鉄スレに居座り、路線や走っている電車の形式で「勝ち負け(笑)」を決めている矛盾に気づいていない。
だって低学歴だから。
ちなみに浪人を買うほど5chに入り浸っているにも関わらず、UAなどワッチョイの仕組みを理解していない上
IPアドレスで個人を特定できると思っている。(IPv4アドレスを個人に1:1で割り当てることなど不可能)

【猛虎】
大学進学を機に関西から名古屋(名和)に来た関西人。
大江の8分接続と常滑線普通の終電の早さをを関西弁でしつこい程話題にし、住民から疎まれていた。
そんなに不便なのに名和なんかにわざわざ越してきたのかなのかよくわからなかったところ、「大同工大じゃね?」というおじが発した一言で
「もう大同大でいいよ…」と早々に白旗を掲げ、昆布と共にFラン大学であることが発覚する。
Twitterは6000以上のツイートを連発するが、誰からもリプライは来ない。
0004名無し野電車区
垢版 |
2023/08/23(水) 21:42:55.44ID:sIywLto1
↑名鉄スレの愉快な仲間である昆布と猛虎のFランコンビ。
0005名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 00:01:41.11ID:PquGUgDO
名鉄名古屋駅改修
上飯田線延伸
県営名古屋空港駅

待ってます
0006名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 08:37:54.33ID:VHDEMXuR
0007名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 08:43:17.07ID:EvYFsTqY
駅と駅の距離を考えたら、富貴より青山こそ無人で良い
知多半田から2qしか無いのに、無理に有人駅を維持する必要は無い
0009名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 13:16:03.34ID:PquGUgDO
名鉄名古屋駅改修
上飯田線延伸
県営名古屋空港駅

待ってます
0010名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 14:13:42.36ID:oBckKYVX
これだけ雨が降ると6000系や6800系はいい音を奏でるだろうな
0012名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 19:46:36.85ID:+owcehqa
名鉄名古屋からユニモールは北口じゃなく昔からの中央改札からは案内見えた
しかし上がって下がっての階段だらけで地下鉄東山線の案内はあっても
JRに行く案内はないなあと。車だと頭上の案内が頼りなんだけど
0013名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 19:51:11.67ID:sEfI/OXo
>>11
毎時4本でええしな
0014名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 20:22:13.88ID:uHynySex
>>13
残念だな豊橋駅の本数は変えない
優等列車の停車駅を変更するだけ
0016名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 20:50:45.10ID:sEfI/OXo
新幹線も東海道線もあるし4本で十分
0019名無し野電車区
垢版 |
2023/08/24(木) 21:56:17.44ID:tQfxnvqE
朝と昼で分けて考えるべきなのに朝基準で昼も6本イケると思ってるのがねぇ
0020名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 00:28:37.75ID:e9Ke7/fV
本宿周辺を岡崎市がテコ入れして再開発するらしいからそこまでは名鉄で
0021名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 00:57:52.69ID:uWUyX+XX
名古屋市内でも4本だもんな
名古屋市内などバスが有るから2本でも間に合うし
豊橋駅は新幹線在来線渥美線路面電車バスが接続するから何本走らせてもお客は次から次へと乗ってくる
0023名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 01:12:42.72ID:JWQBsl6F
こだまが短編成で毎時4本になったらいいな
0024名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 11:57:41.31ID:xXVnS4qV
でも、名鉄は窓が大きくて眺めがいいから…
0025名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 13:21:50.11ID:7FuOkhPU
>>23
山陽区間は8両じゃん
東海道区間は時間帯に関係なく16両はハッキリ言って無駄だと思うが

災害でダイヤが乱れたときの車両のやり繰りのために常に同一車両で統一らしいが、
年に1回2回あるかどうかのイレギュラーなことをそこまで考える必要あるか?
0026名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 13:43:55.66ID:hhnOE7sv
東海道新幹線は種別別ではなく東京駅で、こだまからのぞみやひかりに変身するので統一必要
0027名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 14:12:37.72ID:j5PfGhUw
>>25
山陽新幹線の事なんて誰も話していないだろ
0028名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 15:10:17.65ID:Dl+GdXb9
>>25
毎月のように乱れてるしピンポイントのトラブル時の差し替えも容易だし
西だって金があればそうするよ
0029名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 15:24:50.07ID:nApjmchl
名鉄と16両こだまのおかげで豊橋名古屋間の新幹線に格安で乗れるんだ
感謝してるぜ
0030名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 15:29:11.69ID:p3ZC0HNz
>>17
少なくとも名鉄の方が優勢なのと豊鉄あるからね それはないと思う
あと鳴海前後知立新安城東岡崎あたりと豊橋との需要も充分あるのに2本はありえない
0031名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 15:30:20.31ID:p3ZC0HNz
>>24
窓大きいのに窮屈だったり閉塞感や狭苦しく感じるのが謎
車両設計が下手なのか
0032名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 16:24:38.19ID:BMcFiOsg
>>29
豊橋停車のひかりなら20分だからね。
カルテット使用の場合、コメダのモーニングを1回我慢するだけで
半分以上も時短できるのだからコスパは高い。
0033名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 18:51:18.05ID:WmsZ1MaE
コメダのモーニングいま値上がりしてすごいだろ
それに我慢したとしてもセブンでサンドイッチと挽きたてコーヒー買うから結局同じ
0036名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 20:53:16.66ID:+nohGyxi
>>35
グロ
0040名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 23:20:46.31ID:p3ZC0HNz
>>34
テレワークとかじゃなくて非正規がごっそり減ったからなのと
マジでテレワーク化で定期の1割も吹っ飛ぶと思ってたらヤバすぎる
0041名無し野電車区
垢版 |
2023/08/25(金) 23:53:13.35ID:p3ZC0HNz
>>38
東岡崎再開発始まって、はや10年以上
当初は2015辺りには完成予定が2029年まで伸びることになったか...
0042名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 00:09:11.18ID:Bb19IU0k
東岡崎って駅名は市の外れっぽいイメージで良くない
実際岡崎市の中心部にあるんだから駅名を岡崎中央にした方がいい
西鹿児島も鹿児島中央に変わってるし
0044名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 02:25:15.39ID:M+3/h2XN
>>37 うそつけ
10日間ずーっとマルチ画像にだけ自作自演レスしてるくせに
0045名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 03:56:48.29ID:9oCjM5Dh
東岡崎が何十年も寂れてたってことは
それがあるべき姿だからだよ
あの駅は停車場単機能でいいんだよ
0046名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 06:15:39.90ID:hBXAZBq2
現在の駅ビル(東岡崎駅ビル)を解体<これが線路ギリギリまで建ってる
新規なら線路から一定離れて建ててと。うちの近所は古い町でブロック塀の
圧迫感がすごい。見通し悪いしなんであんなに敷地ギリギリ積むのか分からん
0047名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 08:24:51.60ID:zTf2IqOJ
東岡崎は利用者だけは多いが、接続路線もなく、駅周辺は寂しい。
一方で快特が停まらない新安城や国府は乗り換え駅。
0048名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 08:27:54.00ID:hwBd0vBi
>>42
国鉄が岡崎市外に駅を作ったにも関わらず岡崎駅を名乗ったのがなぁ...
0049名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 08:30:05.00ID:hwBd0vBi
>>47
新安城と国府の接続駅というアドバンテージを無くすほどの周りの何も無さも大概だけどな
0050名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 08:36:59.05ID:6YtO96kh
>>47
東海オンエアで全国的な知名度にはなったね
0051名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 09:15:30.62ID:GrykyYxk
東岡崎とJR岡崎が近接していると思い込んで迷子になった知人がいるわ
0052名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 09:17:53.58ID:mk/bLCfQ
東岡崎や岡崎公園前は大河ドラマ効果で去年よりは栄えてるはず
0053名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 11:15:58.23ID:G4Ak2cOY
北陸鉄道石川線のバス転換はバスの運転手不足で頓挫して鉄道として存続か
廃線にするのも簡単じゃないな
0056名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:32:24.56ID:EZkmBkdP
おじさんには東海オンエアがラジオだと感じるらしい
せめてググれ
0057名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 15:37:01.50ID:VW2pXGuC
3500系にもラッピングされたじゃん
YouTubeの編集ミスでモザイクを忘れて⚪︎⚪︎⚪︎を出しちゃってもアカウントをつぶされなかった。
(今度やったらアカウントをつぶすと厳重注意はあったかもしれないが)
0058名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 16:02:26.53ID:S9Bc7C4S
>>35
これ他のタスクだけで1000円くらい簡単に稼げるよな。
0059徳田都
垢版 |
2023/08/26(土) 16:21:45.47ID:cQI/9xuD
>>56
東海テレビが泣いてるぞ
0060名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 17:55:58.68ID:tGWl5gIC
CBCラジオの(気分爽快!!多田しげおの朝からPONに出とる)
澤朋宏アナが全然復活しない
気になる
0061名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 19:14:12.56ID:CGVivkqY
地方局が完全にオワコンで市会議員にでもなる準備してんだろ
9月に選挙あるけど冨田和音は国府宮で駅立ちしてるのかな?
0062名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 19:41:25.67ID:hBXAZBq2
名鉄板と直接関係ないけどへー今は稲沢の市議会議員。ハガキ読まれたことある
今まで局アナには読まれたけど芸人には読まれない(ひねりが足りんかも)
冨田 和音
元CBCアナウンサーでした
0063名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 19:57:14.40ID:tGWl5gIC
多田しげおは鉄道好きで名鉄も好き
澤朋宏も鉄道好きで名鉄も好きで
尚且つNゲージ鉄道模型も持っている
(朝PON内で国鉄型貨車を持参した事がある 鉄道クイズで披露)

1053号は今は味気のない5053号に
0064名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 22:02:05.94ID:Bb19IU0k
かつての最速の特急は豊橋と神宮前の間で東岡崎のみ停車だった
快速特急の停車駅はこうすべき
その場合もちろん名古屋岐阜間も一宮のみ停車とする
0065名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 22:14:30.95ID:p13ksipi
一宮も通過でいいよ
名古屋から近すぎる
通過して初めてJRと差別化できる
0067名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:20:32.57ID:Zu9/0Z5Q
名古屋の1chは早よ日テレ系に変われ
0068名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:20:35.03ID:xV6+f3B7
蒲郡線を延伸して浜松へ乗り入れろ!
0069名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:35:48.25ID:Rb5QoqfY
>>64
特急は接続の為に存在している側面が強いのに、普通と接続する国府宮、三河線接続の知立を通過したら存在意義が薄すぎるだろ
0070名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:42:59.69ID:6YtO96kh
豊橋を境に本数が全然違うから(つまり利用者数が少ない)2社もいらない
あるとしても、豊橋で乗務員交代して名鉄からの直通
0071名無し野電車区
垢版 |
2023/08/26(土) 23:59:16.17ID:Rb5QoqfY
>>32
凄いお得だが新幹線ホームとの移動を考えると+10〜15分かつ本数が少ないからなぁ

割引切符で新幹線を使う人が全然居ないのもうなずける
0073名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 00:41:51.58ID:F87Cg9k9
その通り
だから豊橋駅全特急化はよ
非現実的な空想は置いておいて
本数変える必要もない豊橋駅発着電車の停車駅を減らすだけ
減らすと不便な駅が有ったら教えてくれ
無いと思うけど
0074名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 03:32:49.82ID:u7iYFV2b
名鉄名古屋駅改修
上飯田線延伸
県営名古屋空港駅

待ってます
0075名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 06:16:22.71ID:4S0R4vxo
>>73
毎時4本化ならいいよ
0077名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 11:11:40.28ID:oYaB6H3z
>>76
全特急にしたいんだろ?
急行2本削減で毎時4本化じゃないか
0078名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 12:33:03.36ID:xfV+hbn3
JRなんかほぼ8両だからこっちもやるべし
豊橋6本特急は  まぁどうでもいいや
0079名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 12:49:13.76ID:juO/yBGh
岐阜みたく降伏するかもしれんな
JR増強でそっちに流れたら豊橋の価値が下がる
0080名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 13:28:45.52ID:E4B1rRqI
豊橋特急4普通2(国府で急行接続)
豊川急行2(国府で普通接続)

豊橋に行きやすくなって小田渕君もニッコリ
0081名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 13:39:59.70ID:spxVW5Zz
百万回繰り返された話を飽きもせず

毎時6本の現状は過剰

伊奈と小田渕から豊橋には国府での折り返し乗車で行けばいいでしょ

日中は快特2特急2
朝夕は快特2特急4

あるいは日中も特急4
0082名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 14:24:00.70ID:y5Qm7lBC
>>81
> 伊奈と小田渕から豊橋には国府での折り返し乗車で行けばいいでしょ
キセル推奨で草
またUターン切符でも作るのか
0085名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 19:05:45.85ID:QQRLWmCO
快特ばかり乗ってると、特急の停車駅が鬱陶しく思える。
特急で新安城に着くと、反対側を快特が猛スピードで通過していく事が多い。
0087名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 19:12:52.30ID:QQRLWmCO
列車走行位置で新可児準急が3時間も遅れているが、バグ?
0088名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 19:17:02.21ID:4S0R4vxo
>>86
旅客営業規則に特例作るのか?
0089名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 19:32:40.63ID:QQRLWmCO
犬山線と本線西部の乗り換えで東枇杷島ではなく、名古屋までOKなのと同じ特例にするか?
0090名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 19:38:19.96ID:4S0R4vxo
ニッチ過ぎてやる価値ないです
0091名無し野電車区
垢版 |
2023/08/27(日) 20:32:57.28ID:jVU683dp
豊橋発着の急行無くせるならプライスレス
0093名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 16:16:17.71ID:uh8p7Gub
豊橋急行にも役割がある
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 20:16:12.33ID:Tu6B4pZo
各務原線系統のワンマンはこれ以上増やす必要がないのになぜわざわざ3529Fや9513F〜9515Fなんか入れるの?
もしかして非ワンマン車が足らない状態?

あと三河ワンマン6000は今本線で脱走兵が増えてるけど6500系のリニューアルが全部終わったらもしかして一気に運用離脱させるの?
0096名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 20:51:02.66ID:KeZ97b70
名古屋某所で日帰り手術受けて帰りはタクシー呼んで名鉄名古屋駅までと
言ったら名鉄百貨店前は停車もダメだそうで近鉄ビルすぐ南の脇道に停めて
降ろしてくれた。少しは土地勘ないと名鉄改札まで分からんかも。一直線でも
0097名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 21:23:48.36ID:FS7jOb0c
>>96
30年以上前になるかな、
タクシーに乗っていたらビルの間の名鉄ホームへ新聞を搬入する車しか通れないところを通っておったまげたわ
0098名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:07:01.72ID:mp/pAenT
後続が快特の場合、新安城と国府には急行に乗らなきゃいけない。
廃止すべきなのは快特じゃね?
0099名無し野電車区
垢版 |
2023/08/28(月) 22:29:43.27ID:5L/l+ToO
根拠もなく本数減らしたりするのは無駄
後から増やす事が難しいからな
全特急化は面倒な本数の増減など無い
優等列車の停車駅の変更だけ
毎時特急6本はJRなどとの何の調整もいらない
何故なら停車駅の変更だけだから
0100名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 03:41:46.40ID:/Ymy18RM
>>99
> 根拠もなく本数減らしたりするのは無駄
> 後から増やす事が難しいからな
あちこちで本数減らしてる名鉄がそんな風に考えてるわけない
各務原線も尾西線も知多新線も川急も岐阜一宮も戻す前提で減らしてないだろ
コロナ終わってもあれで馴染ませる気満々
0101名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 05:02:50.04ID:4gMYv1m9
とりあえずネットで乗り継ぎミューいつ買えるようになるの?
0102名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 05:10:39.72ID:4bgkYHTm
新安城は西尾線急行もあるから快特は全部通過で
0103名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 07:27:04.32ID:d3n6Vjxm
>>81
毎時6本は過剰とか急行と特急の需要の違いとか考えてないんだろうな
車内の混雑率だけで考えてるのならどこも末端は空いてる

あと毎時6本縛りと思い込んでるだろうが、深夜はもっと限られるし、1番大事な朝ラッシュは毎時5本制限というクソ制限があるぞ
あと特急4はありえない。支線ダラ接続の為に特急停車するのに何故接続がないのに停車する必要があるのか
0104名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 08:23:03.27ID:sXxl00k3
> 毎時6本は過剰とか急行と特急の需要の違い

頭悪い人ってこういう部分をロジカルに説明しないから嫌われるんだよな
俺理論を説明するとボロが出るからなんだろうけど
0105名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 09:03:21.16ID:IFdjGW3d
>>95
9513〜15F投入は6000系ワンマン置き換えだと思うが、
9月2日から運用変更らしいが、運用離脱は出ないかな?
6510、6517、6523Fが入場中で。
0106名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 09:27:14.50ID:YvrzU8IQ
神宮前駅の熱田神宮側を再開発とのこと
0107名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 13:08:50.02ID:iqDo6xTE
>>105
6523Fは確実にワンマン対応車の改造だな
6510Fと6517Fは鉄仮面でもロング車だから延命なのか
0108名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 13:14:01.69ID:iqDo6xTE
6008F+6052F⇨9513F+9108F
6507F+6801F⇨9514F+9109F
6505F+6802F⇨9515F+9110F

の置き換えだな
減車による余剰廃車がでるのか? 5300系の大量廃車みたいに
(5301F,5302F,5303F,5307F,5312F,5313F 殆どがコイルバネの編成だった)
0109名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 14:06:03.26ID:FaGk7nIh
最終的には6Rは半田ダラ、常滑ダラ、広見線、豊川ダラここらへんに入れて日中営業用として本線は走らないようになるんかね
0110名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 16:51:17.60ID:DxDKrmrT
>>107
6510Fは検査入場、6517Fは改造か?と思われる。
0111名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 17:56:05.00ID:tWHA/iZW
現状は河和線も常滑線も牛乳ヒゲのダラばかり来るイメージだわ。
阿久比にはあまり行かないけど、6Rの特急と緩急接続してそう。
0112名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:24:25.02ID:HqamrBvB
>>106
今年1月の地下鉄の駅名変更に合わせ、名鉄も熱田神宮前になるかな
単に「神宮」の2文字ではどこの神宮なのか分かりにくい
中部国際空港も通称は空港だが、正式駅名も空港にするのと同じ

来年の運賃改定や加木屋中野池駅の開業で路線図を作り替えだから
駅名変更の切っ掛けではある
0114名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:30:37.52ID:HqamrBvB
>>111
ベテラン6Rが「まだ若いもんには譲らんぞ」と言わんばかりに新人9Rを追い越していく

名鉄ではよくある光景だが、他社ではなかなか見れない光景
0115名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:36:53.07ID:HqamrBvB
>>113
そもそも来年には間に合わない
その次の駅名変更の切っ掛けはリニア開業時か?
0117名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:40:20.78ID:8tDICySd
>>112
かえって分かりにくいわ
新一宮を名鉄一宮に変えていい事あったか?
0118名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:40:42.39ID:jQ5txH6n
新神宮前
0119名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:49:22.54ID:HqamrBvB
>>117
頭に名鉄を付ける必要はないね
JR岐阜と距離がある名鉄岐阜や、近鉄難波と距離があるJR難波ならまだしも、
JRと隣接の名古屋と一宮は確かにいらない
0120名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 18:53:36.95ID:PYjgB/5+
神宮前の再開発しょぼそうだね
愛知の再開発って空いた土地にちょこっとやるだけだから全然魅力ない
0121名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:21:29.32ID:iqDo6xTE
ニュースONEで見たが、単に金がなさそうという感じ
0122名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:38:19.01ID:wt2klgBD
駅舎や改札共通総合駅には路線名を付けないね
豊橋、金山、弥富、桑名、津など
少しでも別れてると路線区別のために路線名を駅名に付ける、地元の人なら常識でも他所からの観光ビジネス客には混乱与える
0123名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:40:32.04ID:OtbajJLr
この地区同名のあからさまな別駅が結構あるのなんでだろ
春日井以外は名古屋市交通局のせいみたいなもんだけど
0124名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 19:55:27.28ID:J/foTkrg
>>115
三河知立移転は今年度(来年春)だぞ
タイミング的に中ノ池と同時でしょ
0125名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 20:07:05.90ID:d3n6Vjxm
>>112
別に神宮前でいいだろ
0127名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 21:10:14.79ID:J17hvY3e
神宮前の最初は国鉄の西に線路引いて常滑焼を貨物で国鉄経由で全国に
運んだんでしょう。8階建てを解体して木造平屋3棟に15店予定だとか
神宮を見下ろすのはいかがと以前ここに書いたら実現した
0128名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 21:21:39.12ID:wIzBRVEH
>>114
東海の311系はほぼ各停か武豊線なのに、名鉄の廃車寸前の6Rは特急も当たり前で笑えるね。
0129名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 21:32:01.56ID:6fmc65g2
>>127
思い切り中低層の雑居ビルやボロマンション群に見下されとるが(笑)
0130名無し野電車区
垢版 |
2023/08/29(火) 21:32:08.47ID:INvfwIW7
>>114
>>128
名鉄は40年から50年使う想定だろうけど上には上がいるわけで…
しかもご近所に…
0131名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 07:32:09.65ID:yJjpuAkQ
床(抵抗器)から発火しないだろうね?金山駅で6222号車のように。
今思ったが、地下の名鉄名古屋で発火したらとんでもないことだった
0132名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 07:45:14.36ID:OFzJ+QCA
>>126
だったら、5文字の名鉄名古屋は単に名古屋に変更すべき
0133名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 07:59:45.58ID:J9TCaX6/
名古屋駅なら知らない人ならJRか名鉄か迷うだろ、駅舎改札離れてる、ただでさえ名鉄名古屋駅乗降は慣れた人でないと難易度高いし、名鉄名古屋駅なら覚悟もできる
0134名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 10:36:12.39ID:e6IHxitq
神宮前はまだヘルスあるんか?w
あとしょんべん横丁みたいなショボい飲み屋街
この辺を再開発しないと
0135名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 10:38:36.66ID:yJjpuAkQ
神宮前に金券ショップ欲しいわ
0138名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 21:05:24.53ID:2ZC/kdTV
1913年(大正2年)8月に秋葉-神宮前の国鉄と立体交差してたすまん
多額の費用かかったとwiki
0139名無し野電車区
垢版 |
2023/08/30(水) 23:27:11.66ID:eLbTwn1m
神宮前駅熱田駅周辺は長らく放置されすぎだ
0140名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 01:05:21.53ID:KvO0ykPU
>>137
>「おとなの行きたいまち」を目指した開発に取り組みます。

イヤン(*‘ω‘ *)
0141名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 01:20:48.64ID:T3odAbrj
名古屋が観光地として魅力がないと言われるのはこーゆうところなんだろうな
よその人が伊勢行った後に熱田来たらなんでこんな寂れてるんだとびっくりするやろね
クソ田舎にあるおちょぼ稲荷ですらあんなに観光客で賑わってるのに
0142名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 06:39:06.01ID:cnGhuXbc
>>133
だったら名鉄や近鉄よりも分かりにくいあおなみ線こそ改名すべきだろ
結局、グループ名のPRと浸透の為
0143名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 06:43:52.15ID:cnGhuXbc
>>112
あれってどちらかと言うと、表記とかよりはシステム改修に金かかると思ってたが違うのか?

どちらにせよ既に地下鉄の駅名変更という駅名を変えるチャンスがあったのにしなかった時点で無いだろうな
0144名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 10:17:52.89ID:bzhb/f2z
新駅ならシステムも少しは考慮するが駅名変更程度ならシステムにたいした影響はないよ
なので圧倒的に各地の案内の変更だとかに金がかかる
0145名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 12:23:58.41ID:n5SqcfPe
前の駅名改称が2005年だから時期的にはやってもいいと思うけどね
時代とともに駅名を変えたりするのは肯定的にとらえていいと思う
変化を嫌うのは日本人特有
0147名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 13:39:17.79ID:WM1cscXk
何が名鉄に関係あってこんなん貼ってんの?
宣伝なら通報するぞ
0148名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 13:41:16.71ID:b5DaK7S7
>>145
来年路線図が変わることは確定だからね。

ただ気になるのは、御嵩線と蒲郡線が新路線図に載るかどうか
(新可児と吉良吉田から先はシール貼り)
蒲郡と御嵩はいつ廃止になってもおかしくない状況だし、
一度取り替えた路線図は10年は使うから
数年後に廃止になり、この先7年も8年もシール隠しはさすがにみっともない

20年前に三河線非電化が廃止になったとき、廃止区間はシール隠しになったが、
翌年には駅名変更や空港線開通で新路線図になったから、わずか1年のことなら許容範囲
0149名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 15:49:54.39ID:Ke7oKEdo
>>144
案内の変更に費用がかかることは確かだが
別に普段からポスターなど頻繁に張り替えたりそれようのスタッフが常駐してるし各有人駅・管理駅が行える。
名鉄の場合は運賃表以外は全駅同時にこだわらず事前に順次どんどん張り替えてく形だから1日夜通しでやるだけでいい
そんな何千万もかかる話じゃない。

それよりも自動案内の表示&ボイス収録そして反映、名市交を巻き込んだシステムの駅名変更
今回が神宮前と名古屋の話なので物理行先幕の更新も必要
ここら辺のシステム面の方が掲示や案内よりお金と工数がかかるし普段の余剰分で対応できない
0150名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 15:51:37.60ID:Ke7oKEdo
>>145
駅名変更はやってもいいと思うが
このスレで出てくる駅名変更案がとんちんかんなものばっかりだからなぁ...

今回の神宮前と名古屋は理解できるが
0151名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 16:01:54.08ID:bzhb/f2z
>>149
名鉄の内部だけの話じゃないんだわ
街中に置いてあるそこら中の案内表示も変えなきゃいけないから主要駅であればあるほど大変だと思う
ていうか鉄道事業者起因の名称変更で役所が管理してる案内標識などの表記を変える場合って鉄道事業者が変更費用の金出してんのかね
0152名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 16:21:50.56ID:b5DaK7S7
案が上がっても却下される場合はあるんだよね
桜通線の桜山は市大病院前に変更予定だったが、
結局は変更案から外された
新しい区役所の最寄り駅になる本陣も、なぜか変更されなかった

名鉄は前回の変更からもうすぐ20年になるから
そろそろ変更のタイミングであるのは確か
合併で地名がなくなった西春と佐屋とか

将来設定される特急豊田市行きが特急豊橋行きとの誤認防止のため、豊田駅に変更とか
まぁ、これは鶴舞線にも各種表記の変更が必要になってくるが...
0153名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 16:25:15.81ID:b5DaK7S7
地下鉄の駅名変更の話が全くなかった頃
地下鉄スレでは熱田神宮西に変更すべきとか
書き込みをよく見た

書いたことが現実になることもある
0154名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 16:53:26.96ID:4ohQsE7P
>>148
> 一度取り替えた路線図は10年は使うから
空港線開業時の路線図はデザイン変更で3年しか持たなかったがな
0155名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 16:59:36.67ID:4ohQsE7P
>>152
民意無視で改名しようとして叩き潰された東海市駅とかね
西春や佐屋はそれ以前に構想や計画案すら自治体が持ってなさそうだけど
0156名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 17:17:59.00ID:JQ2Xitbf
名鉄さん名古屋本線を岐阜から金沢まで延伸してくれ
0157名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 18:11:30.05ID:jS/pqLTH
>>156
北陸鉄道金名線がついに日の目を見るのか
北陸鉄道と言えば先日の石川線を廃線にしようにも運転手不足でできないから存続ってのがね
名鉄も蒲郡線と広見線、その他の路線も簡単には廃止にできなくなるのかもね
0158名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 18:21:51.72ID:9A66ArO7
西春は空港最寄りと分かるように改称しよう運動で
名鉄と自治体で相当揉めてたし、自治体から新案出してくるまで触らんほうが良いんじゃね
0159名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 18:22:41.58ID:olzeEIFY
>>152
何回もくどいね。
佐屋は駅名改称の話なぞこれっぽっちも出てないから。
これも前に行ったけど佐屋という地名は残ってるから。
いい加減諦めろ。
0160名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 18:24:53.41ID:olzeEIFY
>>159
行ったけど→✕
言ったけど→◯
0161名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 19:17:21.82ID:PD9hTZNW
>>158
県営名古屋空港西(8文字)
大森金城学園前・徳重名古屋芸大・日本ライン今渡・各務原市役所前
現在最長の7文字を追い越して、名鉄最長記録が更新される

>>159
確かに合併後も地名としての佐屋町は現存するが、佐屋駅の場所は佐屋町ではない
それを考えたら愛西駅へ改称すべきと考えられる。
新木曽川(一宮市木曽川町)西枇杷島(清須市西枇杷島町)などは
もちろん改称の必要はない
0162名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 21:12:22.24ID:olzeEIFY
>>161
前も同じ事を言ってたけど、そもそも駅名改称の話すら出てないのにわざわざ変える必要ないわ。
小学校も中学校も名前は変わってないんだぞ。
地元の話も知らない余所者が言うべきことではないな。
0163名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 21:20:37.25ID:46i1N2g6
小中学校と駅名を同列に考えるなよw
0164名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 21:34:32.17ID:lrPaIRZu
>>162
駅名変更の経費は気が遠くなるほど高額なので
そう簡単に変えられるものではない
なので路線図の総入れ替えが必要になったときは
変更のチャンスと言える
そして今回、河和線に加木屋中ノ池駅が開業する、
つまり路線図の総入れ替え=駅名変更のチャンスが巡ってきたわけだ
これを逃したら今度は10年後になるかもしれないし、もっと長いかもしれない
だったら無理して変えちゃってもいいんじゃないか、って話
いいタイミングで神宮前の再開発も重なり、熱田神宮前への変更の機会でもあるし
0165名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 22:03:19.56ID:GFbIDZuF
駅名変更より名鉄名古屋が変化なさ過ぎて駅前の車から乗継ぎ用U字道路が
そういえばないことに気づいた。そういう物理的な改良をしてくれたら
0166名無し野電車区
垢版 |
2023/08/31(木) 23:10:32.84ID:olzeEIFY
>>164
地元にそんな駅名改称の要望がないのに、チャンスもクソもないわ。
0167名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 00:41:43.22ID:XDle5wNy
>>159
しつこいな
役所の最寄り駅をその自治体名や行政区域名にしたらどうなるか調べろよ
失敗例いっぱいあるだろ

直近では中村区役所な
移転考えずに駅名付けたボケナスがいたんだよ
顔が見たい
0168名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 04:46:43.33ID:x2XctMZ3
>>166
それな
路線図入れ替え云々とか小手先の話する前にそもそも改名要望あんのかって事よね
改名機運があるならそれを実施する時期としてチャンスどうこうという理屈が成り立つけど別に改名する気ない駅にとっちゃチャンスも何もない
0169名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 06:57:12.33ID:iNbK921b
>>151
どう考えても出すわけないじゃん

市名変えたら他市の道路案内変更費用とか出すのかって話だよ
0170名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 07:00:35.32ID:XHOBs1VT
>>167
何故に>>159の俺にアンカつけるの?
0171名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 07:12:38.91ID:iNbK921b
>>152
だから北名古屋と愛西は自治体名だけど地名じゃないだろって

佐屋も西春も地名として残ってるし行政や地元でもめちゃくちゃ使われてる。(イメージとしては鵜沼みたいに地域名として今でも定着してる。)
例えば行政なら行政区やマスタープラン等で使われる
0172名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 07:13:59.30ID:iNbK921b
豊田市を上げる人がいつも居るから先に

豊田市駅みたいに強烈な広域拠点性がある。
対等合併では無い純粋な市名変更。
異なる範囲をあらわす新名称ではなく既存範囲の既存名称の変更である。
挙母という名称の使用頻度が地元や行政で著しく減っている。

どう考えても一緒じゃない。比較対象としておかしい
0173名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 07:23:28.76ID:+64hyuWL
>>161
住所から消えても使われる地名ってあるだろ
藤浪とかはだいぶ使われなくなってるが佐屋は使う

まぁそれはいいとして
佐屋駅は佐屋地域の中心地だから何も問題ない
愛西市は行政区という概念ではなく地域という単位を使っているだけで愛西市で明確に定義されている。

そもそも佐屋が愛西市の中心地だと思ってるのか?乗降客数しか興味無さそう。
0174名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 07:48:05.37ID:i3mPBM71
駅名は利用者の混乱防止の意味もあり、離れた場所での同じ名前は使わない
ただ元は国鉄のJRと自治体運営(市営都営)の地下鉄同士は例外
豊田市の豊田市駅はJR東日本中央線に車庫併設で豊田駅があり同じ名前は付けにくい、
昔からの挙母よりもトヨタ自動車が有名なので間違えないようにしている
0175名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 08:52:03.92ID:+64hyuWL
>>174
昭和は色々な事情で避けられたが今はそんなことない。
今変えないのは市駅という略称が定着してるからで同じ名前は関係ない。
0176名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 08:59:53.11ID:Sy+Exgzz
ただ、あえて豊田「市」にする必要があるかどうか
刈谷と刈谷市みたいに複数あるなら識別が必要だが、
豊田市しかない(同じ愛知県内ならまだしも、豊田駅は東京)
0178名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 10:01:02.20ID:zI1GBSfa
>>174
同名を避けたのは旅客より貨物が主因
送り先間違えて生鮮品腐らせたりと悲惨なことになるからな

だから貨物が衰退してからは同名駅に抵抗が減った
内海しかり桜井しかり
0179名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 10:24:48.26ID:zI1GBSfa
国鉄と地下鉄が例外というのもそれが理由
国鉄の全国貨物輸送網に地下鉄は組み込まれてないので間違えようがない
貨物連帯してない孤立した路線網(路面電車、新交通システムなど)も同じ理由で同名でも気にしないことが間々ある
0180名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 12:18:48.18ID:ps0wExKj
また地名キチガイきてんね
0181名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 12:21:18.43ID:ps0wExKj
> だから北名古屋と愛西は自治体名だけど地名じゃない

この理屈が分からない
だったら豊田だって西春だって地名じゃない
じゃあ地名って何?
0182名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 12:50:05.49ID:ryETOtsS
難読駅名は鶴舞線いりなかみたいに平仮名にしたほうがいいね
超難読の上ゲはこのスレの人なら誰でも分かるはずだが、
一般利用者はさすがに分からないだろうから「あげ駅」に改称する

甚目寺町と美和町の合併後は「かいべし」と読み間違えてしまう可能性があるからなのか「あま市」になったし、
最近は平仮名が使われることが多い
0186名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 15:18:11.74ID:UgbakFsk
>>182
杁のどこが難読だよ
二ツ杁一度聞いたら忘れないよ
あま市はひらがな地名の流行りに三十年遅れで乗っかってしまった
甚目寺七宝美和じゃそんなものか
0189名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 16:22:19.34ID:xHuQQt12
これで満席でも特別車に乗る場合の料金選択が確定かな
車内精算時に 特別車で 空席がある場合は座席を案内
※満席の場合は立ち席になります
利用者は立ち席でも新幹線乗継ぎなどの利益を見出して乗る
0190名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 16:41:47.67ID:+64hyuWL
>>171
鉄オタに一般的概念を求めたら終わり
みんなスルーしてるんだからさ
0191名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 16:43:45.22ID:kjILF/t2
名駅まで300円が330円か
ガソリン代差し引いても
遠征時はますますJR駅へのパークアンドライドが捗るな
0192名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 16:50:52.68ID:Sy+Exgzz
北陸新幹線の敦賀開業と同じ日かよ、加木屋中ノ池駅
一番列車を見届けにいくつもりだったのに、どっちにするか考え直すハメになった

昨年の西九州新幹線も蒲郡線のミュースカイと被ったし
で、蒲郡線を選んだら見事に雨にやられた
0193名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 17:02:14.80ID:b5kkV5hd
加木屋中ノ池駅での停車時間を確保する必要があるから
まだ未発表だが来年3月16日にダイ改が行われることも確定だろう
運賃改定に新駅開業と比較的大規模な改正になるし、
果たして熱田神宮前に改称なるか?
0194名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 17:09:56.59ID:IaHemGVH
南桜井駅を新設したときは、周辺の駅名が改称された
碧海桜井→桜井、碧海堀内→堀内公園
東海市の中心であることを明確にするため
加木屋中ノ池駅から近い太田川駅も東海駅になるかも
0195名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 17:12:22.97ID:YH739gIH
名岐間はJR470円
名鉄は570円→630円か
完全に勝負付いたな
0197名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 17:22:59.36ID:Sy+Exgzz
>>188
使い勝手が悪かったからね
残業が100%ない、もしくは残業終了時間が毎日同じでないと使い道がない
トヨタはシフト制だから残業がないが、そもそも三河山線に特急はない
片道版もあればよかったのだが
0198名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:12:50.90ID:7zngdyRf
>>194
市井にノーを突きつけられてるので無理です

桜井改名は安城市の要望によるもの
南桜井新設も碧海堀内存続&改名もセットで安城市の桜井地区都市計画の一環
駅新設構想の時点で桜井改名にも触れていた

対して東海市は都市計画で加木屋中ノ池新設以外に何かすることを謳っていない
新駅名発表時に何も言及がなかったのが東海市の事実上のアンサー
0199名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:13:02.72ID:5t9FEL/P
運賃区分は見直しないのかな?
運賃表はAでしょ?それでも他私鉄より割高なのに
0200名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:24:52.60ID:ps0wExKj
JRもどうせ特定運賃見直すでしょ
対名鉄で設定してんだからやらない理由がない
0201名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:35:13.45ID:YH739gIH
JRは国の制度であるバリアフリー運賃(10円)を加算するだけだぞ
運賃改定もするなら、国交省から審査結果の発表があるはず
0202名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:41:00.58ID:ps0wExKj
名鉄が運賃認可されたからこれから動くでしょ
微妙に名鉄に勝てるくらいの設定まで上げるはず
バリアフリーと同時期にはしないにしても特定運賃設定の経緯を考えれば当然やるだろうよ
0203名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:48:01.14ID:sSWh07UO
>>195
名古屋四日市間のJRと近鉄との差に比べれば大したことではない
0204名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:58:04.96ID:5NelOjIy
JR関西線も特定運賃が設定されていて名桑間はJR350円、近鉄530円
名四間はJR480円、近鉄760円とえらい差があるがこれも上げるのかな?
0205名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 19:30:25.90ID:jbmU7Ao+
>>204
異次元緩和でみんな手元キャッシュリッチになってるからその程度の差額じゃ近鉄から乗り換えないよ
0207名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 22:02:54.52ID:xUS0J+5U
消費税増税以外での運賃値上げは28年ぶりだとか
1995年といえば初代快速急行が設定されたりキハ30形が登場した
0208名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 22:31:43.24ID:6FAqMc7k
まあ大手私鉄はそれ以前に2~4年毎にポンポン運賃値上げしてたけどね
それこそ物価の上昇以上に値上げしてたから上げられなくなっただけ
0209名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 22:38:34.90ID:OslkwiOq
特定運賃廃止してもいい塩梅の💩んになるのに
とは言いつつまあ東西もやっとらんし海もやらんだろ
0211名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 00:06:48.16ID:cydsaxY5
JR東海は1987年の民営化以降、消費増税と今回のバリアフリー10円値上げ以外
1回も運賃値上げしてないのは凄くない?
0213名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 07:39:07.65ID:xvgYqcjr
豊橋全特急化は停車駅の変更だけでJRとの調整も必要無いから直ぐに実現可能
豊橋発着枠の6本を減らせと気軽に言うやつはいったん減らせばJRとの調整から簡単に復活出来ないことが分かっていない
既得権手放すとか誰がするんだ
0214名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 07:45:34.02ID:xvgYqcjr
豊橋発着本数が過剰などと言うのは名古屋市内の普通しか止まらない駅の利用者が言いそうだな
新幹線や他社線と乗り換え客がいる駅と地元の小駅との格差が分からないんだろうな
0215名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 08:42:23.52ID:iIOpXI9y
>>213
JRが空いた枠に増発したりするわけじゃないからいつでも元に戻せる
あくまで休止
0216名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 08:52:12.32ID:xvgYqcjr
>>215
名古屋市内の普通しか止まらない小駅とはわけが違うことが分からないんだな
0217名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 08:54:13.83ID:qL2Mbl3q
豊橋全特急化=急行2本削減

現行
特急、快特4本
急行 2本

改正
特急4本

以上
0218名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 08:58:26.87ID:qL2Mbl3q
>>216
話噛み合ってなさすぎて草
0219名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 09:21:16.01ID:/MKsGFaN
毎時4本なら飯田と名鉄それぞれ単線でいいね
0220名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 09:21:31.38ID:DWRf1vGU
今日はダイヤ改正なのに全く話題なし
知立駅高架工事による三河線のダイヤが数分変わり、
新車の導入による車両の運用変更(6R→9Rに差し替え?)
0221名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 09:30:34.33ID:SQa9i3/X
塗装が変わった6011F、車体側面にMマークがあるね
5500系の再現だが、5500系には廃車までMマークは付かなかったし
0222名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 09:31:33.90ID:SQa9i3/X
じゃなくて6010Fだった
6011Fは白帯だ
0223名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 09:52:57.11ID:pK0sNLTt
何となくだけど復刻塗装見ると近々引退になるような気がして怖い

6800系に車両更新されるのか路線ごとあぼーんされるのか果たしてどっちの運命を辿るのか・・・
0224名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 09:54:12.97ID:fDkjj/Au
6010Fを旧ツイッターで見たけどあのツートンカラーに見慣れていないせいか違和感のかたまりだった
0225名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 09:57:59.37ID:b4tO2zw5
新駅新運賃関連発表の中に
新三河知立の営業キロの扱いに関する内容が無いのなんでだろ
0226名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 10:40:12.94ID:DWRf1vGU
西尾市に費用負担してもらったのだから文句言えないが、
6010Fのツートンを見ることができるのは
蒲郡線と御嵩線、そしてワンマン送り込みの吉良吉田→新可児だけに限られる
岐阜や知多半島に行くことはない...
0227名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 12:46:47.01ID:KQOjRCwu
5年前ほど準急|中部国際空港に
6R4+6R2oの運用があったけどなぁ
0228名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 12:54:30.34ID:qcm19zuZ
西尾蒲郡線の白帯特急再現塗装は各地へ出張もしたけどツートンは限定か
0229名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 13:55:47.98ID:NwVyJUaX
今日は青春18で乗り鉄中
大垣13:25の快速豊橋行きに乗ったら後ろ2両が飯田線仕様の313系3000番台のワンマン車だった
まぁそれはいいとして
一宮に到着するとき、車窓を見たら急行豊橋表示に切り替えた3300系が岐阜方面から一宮駅3番線に入っていった

おそらく茶所出庫→岐阜折り返し→一宮から営業と思われるが、
茶所から出庫する時間帯は岐阜から客を乗せようよ...
一宮岐阜間はだだださえ経営厳しい区間なのに、わざと赤字にしてどうする
0230名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 14:21:26.56ID:Gkh4Lj0b
はやり目になった
流行ってるからお前らも気をつけろよ
0231名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 14:28:11.59ID:r37VA2wm
>>229
外れ引いたな
昼間の急行の岐阜一宮はガラガラだったから仕方ない
0232名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 14:32:20.35ID:FutDh3+3
パターン外の列車時刻表に載せると無い時間帯にクレーマーの原因になるからこっそり回送してそう
0233名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 14:58:34.38ID:yIMcWP4k
>>230
目の病気は必ずしも年齢とは限らないね
おれは35歳のときに白内障の手術をした
やたらと視界が霞むから眼科を受診したら白内障と言われた
高齢者の病気だと思っていたから自分がなってビックリした

手術後は舞木に入庫中の車番が本線の列車内から見えるようになった(視力は1.2になった)
0234名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 15:26:14.32ID:MpFbL+8W
>>225
・過去の駅移設に伴い設定しておりました特定運賃(上飯田駅・西ノ口駅・
柳津駅を発着する一部区間)は、今回の改定に併せて廃止し、通学定期を含め
本来のキロ程に応じた運賃を適用します。
ってリリースに書いてあるから三河知立も新しいキロ程で運賃設定じゃない?
0235名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 15:30:02.08ID:MmzM9ZHZ
>>233
目が疲れたとき念入りにマッサージするから白内障手術したらそれできなくなるのが怖いわ
0236名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 17:07:18.76ID:nQXc189m
>>234
旧キロを使うと山線側から新たな特例が必要になるので
定期券が安くなる人は無手数料で払い戻します
的なものがいるし、全員新キロ採用の場合、
高くなる人は期限までそのまま使えます
もセットになるはずだけど
そういうアナウンスはどのタイミングで出してたっけなと思ったり
0237名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 19:06:57.70ID:N3rVSGLo
>>229
茶所で直接一宮方向も出入庫できるが
0238名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 19:21:55.45ID:4NETQVkp
岐阜~名鉄一宮は利用者少ないし他線が乗り入れてるから無いのでは?
岐阜~豊橋まで急行で乗り通す利用者居ないだろうし、ターミナル駅で乗り換え
0239名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 19:41:58.06ID:Xh5vL8Xd
6010Fってわざわざ塗り替えたのか?
ラッピングの方がカネかからんのでは?
0240名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 20:50:12.89ID:KQOjRCwu
白帯にサーモンピンク+マルーンがでたので
次はレモンイエローに赤帯も行いそう
こんなことしても車内はロングシートだから魅力ない
廃車時は旧塗装のままで解体
0241名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 21:01:58.48ID:lJu9h8b0
6010Fは廃車までこのままだろうね。
だったら寄付金を払う価値はある(今回は全額西尾市からの寄附だが)

去年の地下鉄の黄電は1700万だったが、運行期間はわずか半年だったからね。
何十年かけて貯金するような金額がわずか半年で消えてしまうのだから、
とても寄付はできないと思った。
0242名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 22:14:57.81ID:ayckyJiE
>>240
ストロークリーム+赤帯ならロングシートでも違和感なくね
当時ロング車もいたはず
0243名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 22:36:08.85ID:ZQ+qV1M1
復刻塗装でも絶対にお目にかかれないであろう幻のライトパープル
短命に終わった理由が理由だけにさ
0246名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 22:51:56.08ID:4FJBj0Su
>>245
これはオニシ
0247名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 23:14:09.51ID:ZQ+qV1M1
>>245
「びさい」と呼んでいた時期も私にもありました
0248名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 23:19:38.09ID:yAvHXZNJ
豊橋駅発着減らすとか理由も無くぬかすやつは毎時4本が標準の普通停車駅利用者だな
それも常滑線沿線の普通停車駅を利用するから通過待ちで名古屋まで所要時間の長い事に不満が貯まるような駅だから感情だけで理由は無い
0249名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 00:38:14.46ID:asNJvKKd
名鉄HPに載ってる鉄道部門収支の実績及び推定を見ると
来年、運賃値上げしても赤字なのは変わりないのか
0250名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 06:51:54.93ID:uH4iAMqs
渥美線・市内線における運賃改正についてのお知らせ
https://www.toyotetsu.com/ufile/library/2022_file.pdf

豊橋鉄道は、渥美線と市内線の旅客運賃を改定。改定日は、2024年3月16日(土)
0251名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 09:56:44.08ID:mqA6urR0
これほどの赤字続きならワンマン区間が拡大しそう
ミュースカイが完全なくなった犬山〜新可児間とか(広見線限定運用)
空港〜新可児は犬山で普通になっても車掌は残す
0252名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 10:10:38.22ID:ENlDPJTm
別にワンマンでいいよ
車掌はたまに乗ってきて検札しとけ
0253名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 10:27:02.54ID:vPEY2htV
249はドコを見て書いているのか
名古屋鉄道→IR情報→直近の決算短信2ページをみてみて
0254名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 10:49:47.44ID:f+uvK/Tj
みんな勘違いし過ぎ
「ワンマン化したけりゃすればいい」ではない
ワンマンは国の認可が必要
竹鼻線はワンマンな雰囲気がするが、それでも車掌乗務なのは認可が下りなかったものと思われる
0255名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 11:28:33.03ID:Kk+T9iAY
単に車両と設備の用意ができてないだけでしょ
認可が降りない理由がないし
0256名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 11:32:11.25ID:+Zv0NrT1
竹鼻線って需要あるの
いまいち分からん路線
0257名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 11:43:03.74ID:RLJus3Ya
名鉄に限った話じゃないけどローカル線はほぼほぼ通学のために残しているようなもんかと
0258名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 11:45:33.97ID:mYfyWrZy
竹鼻線と羽島線は大垣と養老へのモノレールが完成すれば大化けするで!(並行世界)
0259名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 11:46:18.45ID:z5YES+Wo
犬山線と河和線の特急っているん
急行とかでいいんじゃん
0260名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 12:02:55.20ID:15YdIMBx
国鉄の頃に飯田線供用を止めて独立複線化と豊橋駅付近を高架化&専用ホーム化(櫛型2面3線化)
しておけばよかったのにね
0261名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 12:06:54.30ID:OsZ6plG4
>>259
河和線は必要
犬山線は接続の為に存在してる。
0262名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 12:20:16.98ID:OsZ6plG4
>>254
正社員をクビにできない以上、さっさと進めても車掌が余るだけ
最近まで車両も足りなかった

西尾線ダラがワンマン化しなかったのも知立乗務区で一気にワンマン化進めたから。

>>256
豊川・尾西・広見より若干需要がある程度
0263名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 12:52:14.84ID:dnHl4Ng1
>>257
オンライン通学に移行しろよ
CO2の削減にも寄与する
地域も若さで活性化するだろ
0265名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 13:42:42.45ID:MD2tc7M6
ワンマン路線はワンマンだから当然っちゃ当然なんだけど駅についてからドア開くまでがトロ臭いし
逆にドアが閉まってから発車するまでも遅い
0266名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 13:59:49.09ID:0lRn9vUa
田舎に住むには諦めが肝心
しかしワンマン区間は朝だけ異常に混雑するのがなあ
0267名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:03:17.23ID:vhRLEo/d
>>265
運転席を離れてドアを開け閉めに行くから、駅での停車時間が伸びる
運転席を離れてドアが開けに行くのに5秒、閉めてまた運転席に戻って5秒、合計10秒
1駅あたりわずか10秒でも、全体的に考えたら大きい

例として、知多新線は朝の名古屋直通(もちろん車掌乗務)は17分
昼間のワンマンは18分
途中4駅しかなくても1分違う

今の各務原線は38分
ワンマンになる前はそんなにかからなかったはずだが...
比較のため、ワンマン前のダイヤをメモに残しておくべきだった

三河線は運転席にモニターが取り付けられたし、
知立駅高架工事完了のタイミングで地下鉄みたいにモニター見ながらの開閉になるかも
0268名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:03:32.32ID:XjhtmvhM
>>263
個人的には高校ぐらいまでは人との関わりを学ぶためにもオンラインはやめたほうがいいと思う
0269名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:11:13.00ID:15YdIMBx
だな
外に出て適度な運動と太陽の光浴びないと早死するぞ。
0270名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:16:33.32ID:vhRLEo/d
ダイヤ乱れた?
岐阜13:02セントレア行きが1200だった
0271名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:22:17.51ID:gqOe9XL9
>>260
残念だが計画では名古屋本線は豊川市内からは浜名湖北岸を目指す予定だったので豊橋駅乗り入れは支線扱い
豊川鉄道との単線共有はそのための処置
0272名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:29:08.61ID:vPEY2htV
今日は常滑線全通110周年のイベント関連で1200系が入ってる模様
今でこそ私鉄の改良工事?に公的9割補助だけど1913年の神宮前国鉄交差
は高額な工事費だったよう全部自腹かここが国鉄と違う。今は2世代目の橋
0273名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:41:02.95ID:nq15fZfX
>>217
豊橋駅発着減らすとか理由も無くぬかすやつは毎時4本が標準の普通停車駅利用者だな
JR各線新幹線渥美線路面電車などの乗り入れる複合駅と名鉄しか発着しない小駅と区別できないのだな
0274名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:50:57.52ID:MD2tc7M6
>>273
別にどんだけ乗り入れてようが名鉄の需要が無いんだから仕方ないじゃん
今でも対名古屋は4本の特急で捌いていて誰も何も困らん
急行停車駅のことも考えて急行2。結局特急4急行2が現状の枠を考えれば最適
0275名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:56:10.57ID:dnHl4Ng1
>>268
高校ぐらいになると性格固まっちゃってるからあんまり変わんないけどな

>>269
削減できた通学時間を家の手伝いや地域活動に回せば有意義だと思うけど

やり直せるなら旭丘高校の通信制で良かった
週末だけ名駅裏の予備校通って昼飯は食堂でカレー食って
講義終わったら星野書店寄って空いてる名鉄で帰ると
0276名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 14:57:38.43ID:MD2tc7M6
って言うと鉄ヲタにしか理解できない複雑怪奇な千鳥停車の団子を出してくるんだよなぁ彼は…
途中駅のことなどはガン無視して「豊橋からどこかに移動する」という視点でしか考えていない団子を
0277名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 15:10:09.12ID:XjhtmvhM
>>275
中学はまだ早いし高校3年間を経てほぼ完成すると思うけどね
基礎固めは大事だよ
0278名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 15:39:00.58ID:fDvmbOF0
>>277
そういうナイーブな意見は現実から目をそらしてる人が言いがち
廃線廃駅の議論でもそう
あかんものはあかんし
ちゃんとしてるのはちゃんとしてるのよ
とりあえず3年間放り込んどけば何とかなるってものじゃない
赤字路線が3年待てば黒になるか
ならない
新駅つくれば栄える
ならない
犬山市内に新駅欲しいと議会で発言した議員がいたと思うが頭悪いよ
0279名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 15:42:34.53ID:v82aS2yE
>>278
べつにローカル線を残すと言ってるわけじゃないんだが…
バスでカバーできるならバスでいいと思うし
話の流れ読めてなくね?
0281徳田都
垢版 |
2023/09/03(日) 15:43:31.68ID:HtuAm5IF
>>278
五郎丸は駅として復活させてもいいのでは…

岐阜バスが嫌がるかな?
0282名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 16:12:15.44ID:LEZo7pM8
>>278
いやいや新駅はほぼ赤字にはならんよ

建設費等々の投資に見合わないだけで全額負担してもらえるなら充分見合う
結局、どこも自治体がお金を捻出できないだけ
0283名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 17:27:47.86ID:zF00RcVe
豊橋急って6両に戻した?
3月のダイヤ改正では昼間は全面4両化されてしまったが、昼間でも6両を見かけた。
0284名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 17:32:27.39ID:y9N3Y0hE
>>283
列車によって4両だったり6両だったりする
他の急行も同じ
0285名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 17:41:57.39ID:qKuyTZIX
>>254
近鉄信貴線も保安上ワンマンにできないらしい
0286名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 17:47:43.57ID:zF00RcVe
>>284
3月以前とは決定的に違うのは、豊橋側2両が増えたこと。
それまでは岐阜側が2両が基本だった。

>>285
信貴山口駅にATS地上子がやたら大量にあるのはいつも気になる
0287名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 18:04:39.57ID:P5l6l2Bu
昨日のダイヤ小改正は「新車の導入による運用の変更」とあるが、
改正前は6Rだったダイヤが3Rや9Rに置き換えられた例は自分で見た限り見当たらなかった

最高速度の関係で、河和線の全車一般から6R撤退か?
仕事だから見に行けないが、明日になれば分かるか
0288名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 18:13:48.76ID:H1lTc9GU
河和線の特急は案外ダイヤに余裕があるので6000系でも十分
0289名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 18:24:00.57ID:YbviorTV
>>287
明日からの平日ダイヤで運用の変化はあるかな?
0290名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 18:27:11.73ID:x9RN1+Wk
>>288
5700系の特急があまり速度出さなかったので
6000系で走るのを想定しているのだと思ったら本当にそうなった
0291名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 18:29:20.13ID:x9RN1+Wk
↑かつての名古屋本線の高速急行の走行を想像していた。5700系特急
0292名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 18:50:21.45ID:FlLuglzV
常滑線で120キロ出せる区間は大同柴田しか無いからな
聚楽園新日鉄は115キロしか出せないし
他の区間は110キロしか出せない
0295名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 20:27:19.75ID:6mjJBq37
加木屋中ノ池駅はどれくらいの利用者になるのだろうか。
近くの南加木屋が乗降者7000人
近年大成功の南桜井がピークで6000人
0296名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 21:04:02.77ID:u6OReEcM
表面上の客の多少でダイヤを組んでる訳じゃない
それすら理解出来ない馬鹿ヲタは神宮前の下りホームで
ヘラヘラ笑いながらデジカメぶら下げてウロウロしとけやwww
0297名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 21:06:19.45ID:u6OReEcM
訂正追加
>>217
表面上の客の多少でダイヤを組んでる訳じゃない
それすら理解出来ない馬鹿ヲタは神宮前の下りホームで
ヘラヘラ笑いながらデジカメぶら下げてウロウロしとけやwww
0298名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 21:29:10.25ID:LEZo7pM8
>>295
周辺の人口を鑑みると乗降1500人行けば大成功じゃないかな
そのうち、尾張横須賀から500、高横須賀・南加木屋から各200ぐらい奪うことになるから純増は乗降600ぐらいかな
0300高井重雄
垢版 |
2023/09/03(日) 21:52:21.41ID:PnRnSc6W
Jinichi Yoshikawaの口くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
0301名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 22:17:10.22ID:MD2tc7M6
>>297
しつこい
0302名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 23:36:18.30ID:oW0qqUP9
>>274
言われて慌てて自分の意見取り下げるのか小駅利用者w
数字も挙げずに利用者がとか言うだけに終わるの分かってたから笑ってやるつもりだったが察して取り下げてるのな小心者の小駅利用者w
0303名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 23:46:48.78ID:Or8xVwk9
豊川線も昔は豊川稲荷初詣の時は乗客多くて、白帯特急や全車指定特急など増発もしていたけど、ロングシート車になって減少
昼間はガラガラで減便
満員なのは朝の直通特急くらい
0304名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 00:14:26.19ID:oyCWhcGA
>>302
病気みたいな文章書くな
見辛いから
0305名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 00:24:32.30ID:1Is4fQIm
>>302
じゃあお前は数字出せるのか?
出せないだろ。

何故か豊橋6本特急化で勝手に妄想してるようだが今のダイヤで何が不満なのかわからん。
名鉄は原則30分サイクルでダイヤ組んでるんだがそれはどうするんだ?
0306名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 00:52:16.48ID:0qH5QKxh
>>305
馬鹿だから説明してもわからんだろうから簡単に書く
「豊橋駅全特急化は豊橋駅発着列車の停車駅だけを変更する」だ
何度も読み返せば馬鹿でもわかる
お前は更に馬鹿だから音読して誰かに聞かせる必要が有りそうだな
0307名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 01:01:40.64ID:stpc4Bbf
>>306
同じ特急で停車駅を列車ごとにコロコロ変えられたら初見はもちろん普段乗らない利用者や高齢者や子供が困るだろ
視覚障害者はもっと困る
0308名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 02:16:26.11ID:PxnX+oT8
>>306
神宮前のホームをウロつく資格すらないほどの馬鹿だな
0309名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 04:34:50.22ID:K0P+/swh
まずもって特急4本以上は要らない。
接続の為に停車するのに接続が無いなら要らない。快特でいい。
あと毎時6本は特急車両足らない。

先着毎時6本化は賛成。
というか急行のスジを変えればいい。
0310名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 06:07:07.73ID:Qtz6A+IW
名鉄名古屋駅改修
上飯田線延伸
県営名古屋空港駅

待ってます
0311名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 06:49:04.11ID:DHwxENGP
快急岐阜(東岡崎から特急)みたいな種別がほしいってことでしょ
0315名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 07:38:01.25ID:WD3Ksy1k
豊橋特急はJR新快速対抗だから名古屋までの所要時間かかったらJRに客取られる
途中の利用者の事は考えてないぞ
0317名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 08:11:32.28ID:yFz2SxPu
豊橋くんは豊橋駅の対名古屋有効本数を6本にするためには他路線や途中駅の事なんかどうでもいい理論やぞ
そして対名古屋需要なんてJRや新幹線もあって名鉄は時間4本で十分なのに批判されるとすぐ馬鹿馬鹿言う真性
タイプ的には名和の事しか考えてないあいつと同じ
ネームド枠入りを目指す逸材だろう
0318名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 08:16:03.78ID:fDtRBfWd
「馬鹿」とか「頭悪い」は、反論に窮した奴の常套文句。
0319名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 09:58:30.76ID:QgYj561U
今後も岩倉~犬山や須ケ口~岐阜の各停毎時四本を維持するんなら、豊川急行は本宿まででいいので復活させてほしい
現状だとあまりにここだけ冷遇されている
0320名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 11:07:28.30ID:vplYAj1v
>>287
ダイヤ小改正前に、3R4から6R2+2に変わったと思われる運用なら1本知ってるw
0321名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 11:19:38.66ID:K9yQK8Si
河和線特急が110で走れるの神宮前~太田川だけなんで、最高速度云々なら吉良急行のほうがよほど
0322名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 12:23:01.77ID:5AJpPa2c
豊橋急行は

特急水準の長めの停車時間を通常水準に
スジを120kmスジに
美合での詰まり前提(片道のみ)&待避廃止
堀田通過

これで57分〜58分で走破できる
0323名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 12:23:56.97ID:JInMUQ8m
もう一気に6500鉄仮面廃車にせよ
近年の猛暑に空調が追いついてない
0324名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 12:27:03.89ID:JInMUQ8m
あと1個前の方も出たけど
堀田は現状明らかに停めすぎな
終日急行系は毎時4本でいい
土日に鳴海−一ツ木客が堀田行くか?って考えるとあんまいかないだろ
オフィス街なんだし
0325名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 12:57:22.92ID:yRHX5tzO
夜間帯に岐阜〜須ヶ口〜津島線に乗ったけど急行はやはり一宮から(まで)で十分だなと。

割食うのは須ヶ口だけど慣れたら大したことない事がわかったしw
0326名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 14:56:10.57ID:UJQaQsgI
>>317
反論している全員に「頭が悪い」と言っているわけではない
反論を述べているやつの言う理由を聞いて正直な感想をのべているだけ
停車駅の変更という意見に対して本数減らすという噛み合わない意見を言うやつは頭が悪い
0327名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 17:04:21.86ID:b0/VWeEF
そりゃ削減派は正反対の立場だからな
停車駅変更案は本数維持してなんとかする話
削減案は本数維持そのものを否定する話
0328名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 18:53:33.54ID:vplYAj1v
さて、誰が一番頭が悪いのかw
0331名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 19:08:40.94ID:0irYxMF4
>>323
三河線の6R2なんて悲惨だな 
車内を大規模リニューアルしても、クーラーは手を加えなかったので
12,500×2 kcal/h と本当の弱冷房車
しかも内陸部で最高気温が半端でない豊田市(よく愛知県で最高記録が出る場所)を通る
0334名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 22:29:14.57ID://eETR2f
一宮折り返しは特急の方にして急行が岐阜まで来るのが良い
専用編成が必要な特急車の稼働を減らせる
0335名無し野電車区
垢版 |
2023/09/04(月) 22:39:52.49ID:oyCWhcGA
減らしてどうするの?
0336名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 00:00:57.17ID:6JYFHuZJ
>>320
まさかの逆かいw
3月の改正前は2200+3R2だった休日の岐阜7:47特急豊橋行きが
1200+1800に逆戻りした例もあるし、そこが名鉄らしいわ
つまり、今後の新車導入でLED行き先表示ではなく方向幕になっても不思議ではないw
0338名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 03:22:49.39ID:+zhwCsam
>>325
土休日20時以降上り急行は数人しか乗らないから岐阜〜須ヶ口ダラを須ヶ口から急行にして急行全廃でいいんだよ

国府宮で特急に流すから大里奥田は便利になるし新清洲は1駅増のみ
西部特急停車駅と新清洲・須ヶ口も2.3駅増えるだけ
0339名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 03:25:28.40ID:+zhwCsam
国府宮で特急に流すから普通停車駅の利便性はそのままに
大里奥田は便利になるし新清洲は1駅増のみ 西部特急停車駅と新清洲・須ヶ口も2.3駅増えるだけ
0340名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 04:03:53.45ID:85pw6NNw
普通が毎時2本になる時間帯か
ガラガラの急行ばっか走っててアホだなあって思います
国府宮で退避する一宮止めの急行とかもう最高な嫌がらせ
0341名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 05:25:21.78ID:gkJgeqSt
>>292
下りは聚楽園から太田川で120出してるぞ
0342名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 05:31:17.00ID:gkJgeqSt
>>340
名鉄は小駅を軽視してるよな
都市間輸送でJRに勝ち目が無いんだから戦略を変えるべき
つか今の不便なダイヤは誰のためのダイヤなんだろうね
0343名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 11:32:54.14ID:wMN5giaL
>>342
なにが小駅重視だ
津島線ユーザーの気持ちになってみろ
新川橋二ツ杁西枇杷島東枇杷島栄生と連帯責任取らされて名古屋駅まで各駅停車なんだぞ
須ヶ口からノンストップで新名古屋に行けた頃に戻してほしいとの叫びをきけ
0344名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 12:04:32.18ID:SnhjEsqH
津島線は直通があるだけ感謝してほしいレベル
特に朝ラッシュなんて本来中小田井下小田井に振るべき本数まで奪ってるんだから相当優遇されてる
0345名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 12:07:47.78ID:wMN5giaL
中小田井と下小田井の2駅のために
奥に尾西線まで控える津島線全駅ユーザーに我慢しろと?
笑止
0346名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 12:24:37.89ID:2FV0Qww4
中小田井下小田井なんて廃止でいいわ
0348名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 12:26:37.34ID:hdlbzX40
そうだそうだ新川橋二ツ杁西枇杷島も廃止しろ
0349名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 12:51:02.66ID:SnhjEsqH
現状だと朝ラッシュは快急4準急4普通2だけど、近い将来快急3準急3普通3になるだろうな
0350名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 12:56:31.87ID:2FV0Qww4
>>347
それ言うやつが一番効いてるんだぜえw
中小田井下小田井から奪うとか片腹痛いw
廃止せえよw
0351名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 12:57:54.25ID:2FV0Qww4
ついでに上小田井〜枇杷島分岐も廃止
犬山猿はつるみゃー線に流し込まれてろ邪魔くさい
0352名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 13:56:29.04ID:3clUbpSC
>>349
名鉄のことわかってないな
知識不足も甚だしい
奇数ができないんだよ名鉄は!
0353名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 14:32:51.22ID:IWknnSWH
>>342
1982年改正以来名鉄は小駅重視ですよ
岐阜須ヶ口に毎時4本なんて小駅重視以外の何者でもない
かつては全線毎時2本がデフォで毎時1本以下が何十駅もあった
小駅軽視時代とは普通停車駅の価値は雲泥の差
0354名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 15:38:31.00ID:KLP3OS1L
名鉄は無駄に駅多いから統廃合をどんどん進めていこう
0360名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 16:42:51.91ID:JlJejOyK
そもそも車の円滑な交通の邪魔になる名鉄が必要ない
0361名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 16:52:07.21ID:OUOdk9uo
>>354
60年代にそれ唱えたけど単純な廃止でない小駅統合新駅として実現したのは西可児(愛岐・帷子・春里)や蒲郡競艇場前(拾石・塩津)くらいだったな
0362名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 17:05:19.32ID:OUOdk9uo
(旧)布土、四海波→(新)布土も廃統合事例か
統合駅も過去帳入りしたけど
0363名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 19:17:43.27ID:zpK5+Yb7
何10年後かになるか分からんが茶所と加納が統廃合されて新駅ができる予定だけどな
0364名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 19:38:52.87ID:WgxN1aq0
2駅足しても毎時四本には足りないレベルだけどな
0365名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 20:03:09.27ID:NvtLQgP6
新川橋って需要あるの?
須ヶ口より清須市役所に近いのは分かるけど
0366名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 20:14:40.73ID:JxzMWGw7
>>365
分かってんじゃん
自治体が存続のためにカネ出したんだからまさにそれが理由よ
0367名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 20:26:42.74ID:CGzRqoQc
こいつのせいで津島線沿線の評価が下がりそうだな…
0368名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 20:42:15.79ID:Lbmq8z2k
>>352
30年前は三河線も豊田線も20分サイクルだったぞ
0369名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 20:49:31.00ID:58XYth3+
小牧線も夕方以降20分ごとだった
昼は犬山~小牧30分ごとで南が15分ごと
0370名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 20:58:52.98ID:r8vjekIG
>>365
須ヶ口から1キロ
新川橋から0.55キロ
清須市役所が必死になったのもわかる

>>368
今は違うってのはそういうこと
0371名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 21:24:05.39ID:6JYFHuZJ
河和線の特急は休日も全車一般にした上で
名古屋から普通になる佐屋行きに変更すべきだ(須ヶ口始発の佐屋行きと統合)
これにより西枇杷島と新川橋は毎時4本になる
0372名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 21:24:51.73ID:6JYFHuZJ
河和線の特急は休日も全車一般にした上で
名古屋から普通になる佐屋行きに変更すべきだ(須ヶ口始発の佐屋行きと統合)
これにより西枇杷島と新川橋は毎時4本になる

名駅から10分以内の近さで毎時2本はないでしょ
0373名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 21:25:37.75ID:6JYFHuZJ
二重投稿になった、申し訳ない
0374名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 21:34:44.45ID:jHKwn0jr
他の私鉄みたいに朝ラッシュに各線20本くらいは運行してほしいな
0376名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 22:12:30.17ID:UJKYL0RT
>>354
マジで無駄に狭い間隔であるよな
都心近くならいいがど僻地で多いのはよくわからん
0377名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 22:17:32.41ID:UJKYL0RT
岐阜は高架にできるのか?
あと高架or地下化すべきところは
神宮、南区、知立付近、有松付近、瀬戸線、三河線、豊川付近、空港線、津島線……
多すぎるな
0378名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 22:46:31.83ID:+qQTAvSt
>>372
勢力圏人口からすると毎時2本あるだけ恵まれてるだろ
0379名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 22:48:51.56ID:+qQTAvSt
>>377
呼続はとっくに高架化決定して準備工事が3年ぐらい前から始まってる
地元の反発が強すぎて全然進んでない

本笠寺・桜も計画はあるが進んでない。
本星崎も進んでない。
0380名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 22:55:23.24ID:+Joy2W4b
最近無人化や特殊勤務化する駅が増えてるがどうして新那加駅は無人化免れたんだ?

武豊、富貴、西可児終日なら新那加も同じやろ・・・
0381名無し野電車区
垢版 |
2023/09/05(火) 22:56:22.60ID:UJKYL0RT
反発の理由が意味わからん
踏切で渋滞してるほうがよほど不便だろ
たかが一市民が口出しすぎだろ
0382名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 01:11:24.96ID:tfL12hU8
反対の詳細は知らんが土地に頑固な奴は何処にでもいるからねえ
0383名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 02:28:11.31ID:0rkwhRa9
次無人化、一部有人化するのはどこだろう
東大手・新那加・阿久比・新木曽川・新舞子あたりは終日無人になってもおかしくなさそうだが
0384名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 02:48:34.80ID:vsDxz5RH
>>377
三河線は毎時4往復しか無いのに、今より高架を増やす意味が解らん
今ある区間で十分だし、知立駅の高架は名古屋本線側だけで十分

名鉄も自治体も無駄に金使うな
0385名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 03:12:13.65ID:2SOGX2wz
>>384
意気込みを見せないといけない大人の事情があるんだよ
0386名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 03:19:43.60ID:VOy9c/yM
>>377
瀬戸線のゆとりーとラインと交差するあたりの踏切は高架化待ったなしだと思う
ゆとりーと側もそれを見越してかなり高いところに作ってあるし

>>384
知立は三河線だけで毎時4本×往復×海線山線で計16回閉まるんだが?
3分~4分に1回閉まってる計算だぞ
0387名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 05:28:10.64ID:m4CuaqG/
自分は線路沿いには住んでないけど家の前の線路が高架化するなら歓迎だし近くなくても踏切で渋滞なくなるならええことやと思うけど反対って多いんだな
当事者にならんとわからん事なんやろか
南区の辺りは人身も多いしメリットの方が多いと思ってるが
高架にしたほうが騒音も軽減されるし
0388名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 06:57:05.09ID:25zzBPyl
家の前の線路を高架にするために君の家に仮線作るからどけよなぁ~

って言われとるん違う?
0389名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 07:05:02.65ID:kZ+zAMMf
金の無駄って生活保護でも受けてんのか?w
0390名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 07:22:25.10ID:qUdje43M
豊川稲荷駅の近くの踏切も時間あたり上下共名鉄4本飯田線4本で16回
今は昼間だけ名鉄2本に間引かれているが
JRは電車が駅から発車するかなり前から踏切閉じているから通過まで2分以上かかる
県道の踏切は飯田線の小坂井牛久保間のようにアンダーパスにする計画があるが地主関連で進まないのは同じ
0391名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 11:18:23.53ID:NC99iGLS
大田川以北だけ局地豪雨だけど常滑-大江が止まってる。西ノ口以南南進が
動きだしたかも。
0392名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 12:20:51.69ID:mwGf/Y33
普通大江行が走っていた
いろんな種別の神宮前行が走ってる
0393名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 14:29:40.83ID:C63v3sGp
>>369
そんな時代もあったのか
思い出にあるのは日中3本通しで夕方から小牧足して4本
確か上飯田16:45分発が最初の小牧だった記憶
0394名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 15:08:17.97ID:KMdP8rQt
90年代くらいまでは支線では20分サイクルが多かったよね
0395名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 15:21:32.96ID:KMdP8rQt
6510F
転落防止棒を設置
前面幕は幕のまま
側面幕の設置はなし
0396名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 16:19:59.53ID:j8RtJhdQ
>>386
たしかに空間あるからはよしてほしいな
自衛隊前と瓢箪山は近いのでどっちがだけでいいし
大森~矢田が高架になればだいぶ渋滞はマシになるな
0397名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 18:05:21.43ID:6ib46pEE
>>384
到着
閉塞が長いから閉まるのが早い
終点だから20kmぐらいで侵入してきて長い

出発
踏切が完全に閉まってから出発準備するので遅い
そもそも夕方を中心に出発するのも遅い
出発してもずっと20kmぐらいの鈍足運転

双方
線路や踏切が別れている関係で鳴ってから閉まるまでが時間かかる。鳴り始めたら車の流動が止まるので結果時間が余計にかかる。

結局、三河線だけで1時間に30分ぐらい閉まっているor鳴っている。
0398名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 18:14:15.45ID:HGpcDWEt
矢田〜自衛隊前を高架化するなら
矢田川橋梁前後のカーブを緩和させて35km/hの速度制限を上げてほしいね
0400名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 20:54:03.54ID:R6VRv5VQ
待避線のスペースがあるかな?
0401名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 21:51:42.62ID:VOy9c/yM
>>398
矢田川両岸の守山自衛隊前方はともかく矢田方はもうどうにもならんような気がする
カーブを抜けてすぐのところに駅があってその直後はトラス橋だし
0402名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 23:27:57.35ID:kZ+zAMMf
>>395
あの棒って何のためにあるんかいまだによく分からん
窓開けた時に落ちないように?
0403名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 00:05:51.34ID:w9A18TeS
名古屋鉄道株式会社の鉄軌道事業の旅客運賃の上限変更認可について
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001627855.pdf
今回の認可は、令和11年3月31日までの期限を設け、
運賃改定後の令和6年度から3年間(令和8年度まで)の総収入と
総括原価の実績を確認することとしています。
0404名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 05:36:21.05ID:XwyleI9j
6510F
三河線中期6000系のような窓外に保護棒を付けたのか
6505F,6507Fと違ってまだまだ使うという事か…
0405名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 05:47:38.17ID:ppAi+QGk
土日にセントレアでオタイベントあるんだって、輸送力大丈夫かよ。

空港使う一般人とトラブらないか心配になる。
0406名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 05:58:39.35ID:U0htx3lQ
>>405
デレマスのライブやね
2年前の暮れにも参加したが輸送力はともかく規制退場に時間かかってやばかった
初日は22時の時点でまだ空港駅が人であふれてた
0407名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 07:03:11.54ID:LJ3WltXS
>>402
ホームセンサー誤感知防止の名目だったけど廃止後もつけたということは理由が変わってるかもね
0408名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 07:20:16.71ID:ppAi+QGk
>>406
ついこないだのラブライブあおなみ線と同じやないか、嫌な予感しかしない
0409名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 09:32:35.45ID:9vxA3YL4
呼続だけは河川の問題があるから進めるしかないだろうけど、桜~本星崎はもう高架化諦めた方が良いと思う
やる気ない住民のために金も時間もかけるだけ無駄
未だに線路間近に新築建ててるし、地元住民が反対するなら一生踏切に並んでればいい

ただ幹線道路は地元だけの問題ではないからアンダーパスにして欲しいが
0410名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 09:48:03.27ID:g4YZp1CZ
スカイエキスポでライブイベントあるのが今回初めてではないから大した話ではないでしょ
0411名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 10:14:02.88ID:slXtFi+H
スカイエキスポにしろ花火大会や夏まつりにしろ沿線イベント終了時刻に合わせた臨時列車が終了時刻よりも早かったり時間が合っていないのは問題だ
0412名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 11:01:00.35ID:ppAi+QGk
空港線の高架化って進んでるの?

初期のころは踏切事故がけっこうあって良く止まった記憶
0416名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 11:50:35.67ID:dQzmgv0T
空港線は常滑駅から中部国際空港駅
常滑駅から神宮前駅は常滑線
細かい様だけど
0417名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 13:44:03.68ID:9X6JN6XL
半田駅高架化するけど知多半田はしないんかね?
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 13:52:46.11ID:tWK8mwkm
>>403
あーあ意地でも値上げしたいが故に乗客数ほぼ減ってないのに、コロナで減少とか言い訳したから期限付きにされちゃった

素直にコロナ関係なく支線が多く経営が困難と言って値上げすればよかったのに
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 13:59:49.01ID:GjS1GhRZ
国土交通省調べの朝ラッシュ混雑率、一時的に大手私鉄最高になってたんだよな
普通客は減ってるから値上げは仕方ないとしても、朝ラッシュ減車したから理屈が通らなくなっちゃったな
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 14:13:33.83ID:3h0Mvmx8
6010F復刻色出場
0422名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 14:37:51.17ID:t8e8qbu+
空港線=空港に行く線の趣旨だと理解できる
開業後に常滑線の踏切で年1回は車と2200系が当たってた
その後に踏切支障検知器を軽だけ通れる踏切まで付けた
事故のあった踏切にはすべて付いている
0423名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 16:29:53.90ID:WnV/SXbf
>>420
今日試運転だった模様
蒲郡線での運行が10日からだから、9日は稲荷急か河和急に回してほしいもんだ
豊橋急は3Rと9R限定だから無理だが
今後は御嵩と蒲郡しか行くことはないし
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 17:00:39.23ID:e8Z4nZk5
6011Fは単に白いテープを貼るだけだからそんなに高くないと思うが、
今回は完全に塗り替えたからね。おそらく数百万はかかると思われる

費用は全額西尾市の負担
ここまで投資してもらった以上、名鉄もそう簡単に廃止とは言えなくなったね
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 17:05:13.05ID:8tvllbXO
高架化工事しても廃止したことあるけどな
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 17:06:34.47ID:mY4ulnCU
ちなみに路線維持に拠出してるのは年間3億3000万円な
0428名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 17:24:08.24ID:oOBx9ND7
>>423
6011Fが復刻カラーになってから蒲郡御嵩ワンマンとその関連の運用以外に就いたのは車両故障絡みの運用変更の1回だけなはず
他路線でリバイバル特急とかイベントを開催しないのは西尾市と蒲郡市に配慮しての事だと思う
なので6011Fも6010Fも何かイベントに使われることはないと思われる
0429名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 17:25:29.32ID:elEf6SSR
そもそも予備車ないんで金の出どころとかあまり関係ない
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 18:00:55.31ID:zFXdCjzB
復刻塗装は何気に数年後死亡フラグの予感
今の車両が死ぬのか路線が死ぬのかどちらも不安だ

パノラマカーも5500系も復刻塗装やって死んだからなあ
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 18:06:28.85ID:wVf9sT/f
そらもう存続するなら車両代出してもらわないといけないんでそういう話だろう
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 18:10:20.17ID:cyetxjr4
6000なんか最高速度の足かせが有るから無くなるの早いかと思っていたら粘ること
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 18:21:54.93ID:n/jK7X8R
遅延を激減させたのも6000系なんだよな。
もっと古い車両は100km/h以上出せた。
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 18:29:00.10ID:dQ+2EgBi
とりあえず以上の意味がわからないやつは小学校からやり直して
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 20:07:03.45ID:S5XAnsNa
>>430
それらは引退が決まったからこその引退興行では
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 20:31:29.80ID:/AxwUqku
>>419
だって本数少ないもん
他の大手私鉄は幹線ならラッシュ時1時間ピークは20~25本はあるもん
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 20:40:10.42ID:lXR06Kmq
期限付きなんてテンプレみたいなもんでしょ
ここ最近値上げした会社全部書いてあるがや
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 20:56:48.73ID:IG5/AS9r
スカイエキスポは開場時間に合わせてミュースカイ増結しろよと
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 21:34:26.15ID:cNkEUbIx
>>409
東海道に踏切あるのは馬鹿だよなぁ
あそこ救急車が通ることもあるぜ
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 21:34:43.50ID:XwyleI9j
6010Fが塗装まるごと変更か こんな事しても撮影者は増えるだけで
乗車する乗り鉄はあまり増えないと思う しかも路線限定だし インテリアは他の西蒲ワンマンと同じ
『ポーン 次は三河鳥羽 鳥羽です』 のように悲しい自動放送が流れる
せめて登場時の様にクロスシート(バス風ではない大型のもの)にして欲しかった
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 21:37:41.42ID:n/jK7X8R
鉄仮面で唯一のドアチャイムに三角吊り革の6504Fは何がしたかったんだ?
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 22:02:55.66ID:T73vRxyp
>>441
リバイバルカラーといっても正直6000には似合ってないな
白帯にするのもどうかと思ったけど
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 22:31:13.34ID:XwyleI9j
>>442
あれは地下鉄100系(抵抗制御)の車内リニューアルの前
それの試験的なようなもの

>>443
かなり無理がある
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 23:03:41.08ID:3UYjwCAr
>>437
28本と35本ある区間なんだが
調べもせずにものをいうと恥をかくぞ
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 23:04:21.85ID:3UYjwCAr
>>438
そら一時的な電気代高騰で永遠にあげられたら認可制度が無意味になるから当然
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 23:13:13.08ID:nAOOkwwi
>>445
うーん…
個人的にこの塗装はリアルで観たことないからなぁ。
どうせならダークグリーンのがよかったかもw
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/09/07(木) 23:19:21.65ID:nAOOkwwi
>>448
それか扉上部だけ白の復刻でもいいや!
0450名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 00:12:59.70ID:VKTP9tSE
特急車専用だった白帯でも違和感半端ないのに
貫通扉くらいしか現役時の車両との共通点がない
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 04:31:43.56ID:Wu6/tEYM
復刻塗装の類ってそんなもんじゃない?
西武の武蔵野鉄道カラーとかも車両構造は武蔵野時代と全然共通点ないし
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 04:37:39.28ID:j1i0RRDR
>>424
いやいや未だに廃止する気満々だよ
存続協議が終了してる広見線末端とは大違い


あと西尾市は全然払ってない
コロナ禍の真っ最中に契約延長したが
コロナで西蒲線全体で10億以上の赤字額が出てるが
西尾市 約21km 1.5億
蒲郡市 約6km 1億
残りの8億以上の負担は全額名鉄負担

距離的にもバス化して西浦温泉まで伸ばしたい蒲郡市がこの距離でこれだけ払っているのに対して西尾市が全然払っていない。
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 04:48:14.10ID:j1i0RRDR
>>426
あれは愛知県が勝手に工事したいといって許可しただけ
しかもあの手の道路交通行政事業は鉄道会社には実質的に拒否権は一切無い。
駅工事とかは自治体の支援だから主体は名鉄。これは鉄道関係ない道路行政なので主体は自治体。なので矢作建設をゴリ押して利益確保することもできない。
名鉄からしたら直接負担は無くとも、工事対応の費用に加え、維持費と固定資産税が増え避けたいのが本音。
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 04:57:56.86ID:j1i0RRDR
タダでさえこんな状況だが、更にあの案件は国や議員がガッツリ関わっていたから、B/Cが1を越えている以上、もう誰にも止められない。

強いて言えば矢作橋梁問題の時。こうなる前にさっさと撤退しておくべきだった。

矢作橋梁が限界で修理には最低でも50億はかかることが目に見えて明らかなのに目を逸らし、今後の維持整備負担は全てするから存続をお願いされて名鉄は運行。
なのに一瞬でテノヒラクルーしていち早くさっさと撤退表明。
にも関わらず議会や会議でたまに名鉄の責任を問う質疑が出る不思議。
立体交差化を強行した愛知県と国が悪いのに。
0455名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 06:32:53.71ID:Xmd6J6U4
ところで新岐阜駅からの単線区間、いつになったらカイゼンするの?
0457名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 07:59:16.77ID:y4O3+iie
新岐阜、新一宮、新名古屋···が好き。
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 09:02:32.38ID:ZdhTBGIl
>>457
新安城や新木曽川とかを愛してあげなさい
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 13:46:32.72ID:vPon0Z2e
>>453
地上区間を駐車場として利用したらええ
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 13:47:54.92ID:vPon0Z2e
名鉄岐阜は地下にすりゃええやん
0461名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 15:13:23.59ID://KgJcq9
準急って途中で種別変えずに長い区間走り抜ける列車ってあるんでしょうか?
岐阜-豊橋とか犬山-河和みたいな。
0462名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 16:59:15.72ID:FevCvzka
>>461
空港と可児(犬山)の運用じゃない?
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 17:07:46.05ID:w9EDtMoe
>>455
ムショ帰りおつ
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 17:43:01.75ID:Vjc7WcAR
>>464
今になって複線化の必要あるのか?
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 18:51:09.45ID:UC1X6Jwr
岐阜駅手前と豊橋駅手前と名古屋駅と枇杷島分岐点はダイヤを作るときの制約になりそうだから
ボトルネックを解消できるならそれにこしたことはないじゃない
0469名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 18:56:58.07ID:aNQUvyvA
ターミナルはやっぱり最初に建設するときが肝心やね
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 19:00:17.76ID:Xuo0GXTr
岐阜駅手前を複線にしても岐阜駅ホーム番線の都合上クロッシング待機になる。
駅発着を同時に出来るのは限られる
東海道新幹線東京駅も品川駅出来る前は入線待ちとかあった。
それを全列車品川駅停車で調整
0471名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 19:08:04.59ID:U94XqCOa
複線にするなら手前にシーサス置いてその後ろに3番4番への分岐を置くだろうからそれだけでもだいぶ楽になると思うよ
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 19:24:29.80ID:aE25Otz+
そもそもピーク1時間に12本しか走らないんだから支障になってない
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 19:25:19.64ID:sRgiYu8b
>>468
岐阜名古屋豊橋と一番重要な拠点が狭いとか馬鹿すぎるやろ名鉄って
0474名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 19:25:44.80ID:etRoTEgo
>>470
なんでもいいけど岐阜駅複線化はメリットしかないから
0475名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 19:30:30.06ID:U94XqCOa
>>471
片道だけで考えちゃダメでしょ
7時台は上下で計21本だよ
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 20:15:07.27ID:eI8ZoLDj
>>473
豊橋駅は豊川鉄道と愛知電気鉄道が共同で作ったが後で豊川鉄道が買収された。
岐阜駅は今のバスセンターあたりに作るつもりだった。
名古屋駅は愛知電気鉄道と名岐鉄道と瀬戸電気鉄道の共同で名古屋地下鉄道を建設して
栄町に乗り入れるつもりだったができなかった。
0478名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 20:28:29.65ID:eI8ZoLDj
ただし気になるのは名古屋地下鉄道が予定通り完成していても
軌道線を名古屋に譲渡させられたように,地下鉄道もまた譲渡させられたかも。
0479名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 20:53:42.54ID:KtQcz6fX
>>475
複線化して同時通過できる本数は多い方×0.6だから逆方向の列車数は関係ない
0480名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 21:01:32.12ID:U94XqCOa
>>479
関係あるでしょ
終端駅の折り返しで単線だと上下が同じところを走る以上ネックにはなる
複線なら同時に進入進出も可能になるわけだし
0481名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 21:20:40.76ID:bHTeyY1y
過密ダイヤの東海道新幹線東京駅では、複線でも出発して空いた番線に到着列車進入の繰り返しで同時発着は見受けられない
必ず番線を1つ空けなければ無理。
0482名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 21:26:40.67ID:U94XqCOa
たとえば複線なら1番到着と2番出発は両立可能なわけじゃん
言いたいのはそういうことだよ
0483名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 21:47:21.79ID:HDLlx+tr
今現在本線で3Rと9500ワンマンが4本余りで余裕を持たせているがもしかしたら名鉄は次のワンマン考えてる?

となると今後は将来的に3307F〜3315Fと3167F以降と全ての9500系と9100系のワンマン化をしていく予定なの?
0485名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 21:51:22.63ID:bHTeyY1y
そんな事ぐらい判るよ
逆はもう物理的に無理、どれかホームが空く時間が出来て増発も難しい
現行4番線あるし
0486名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 21:56:29.97ID:U94XqCOa
増発云々じゃなくて毎日間違いなく定時運行ができるならいいけど、そんなんありえないんだから余裕を持たせるためにはネックを解消したほうがいいよねって話よ
0487名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 21:57:57.59ID:9kCFeFTa
>>480
営業列車の本数にかかわらず出てくる本数と入ってくる本数は一緒だよ。馬鹿なの?
0488名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 21:59:42.99ID:U94XqCOa
>>487
単線区間が存在する今の状態だと場内と出発は同時に引けないんだけど…
0489名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 22:01:54.28ID:9kCFeFTa
>>488
うん。そんなことは誰でもわかる
少ない方の本数が関係ないという事実となんの関係もない
0490名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 22:12:05.72ID:U94XqCOa
あぁ言いたいことがわかったわ

ただ、>>472の支障になってないってのは理屈上の話だよね
0491名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 22:20:12.50ID:9kCFeFTa
1時間に24本は線路一本で捌けるのが明らかだからな
別に複線化するのを止める理由はないが
0492名無し野電車区
垢版 |
2023/09/08(金) 22:26:39.44ID:bHTeyY1y
豊橋駅では共用の飯田線で発着同時は実施してるね、ただし名鉄発と飯田線1or2番線着のみ、逆の飯田発名鉄着は不可だけど
0494名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 05:43:08.38ID:zMW99mmZ
名鉄岐阜は茶所回送がひんぱんにあるんでないか
東の島式ホームの高架部分の延長がJR高架下を通れる空間が空いてる
岐阜のどこか公共施設にあるCGやイメージ図が複線化をイメージしてる
0495名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 07:07:45.86ID:2GAMpzDm
岐阜の高架って複線分あるのけ なんか狭いような
0496名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 12:24:36.93ID:ZpWkQhS/
この時間空港行きミュースカイほほ満席
アイドルイベントだ
0498名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 15:31:41.92ID:fekvG8Ei
9515Fが大江南ヤードに留置していた 初めて見かけた
床下機器が綺麗なグレーでピカピカ これがワンマンと言うのは凄く勿体ない
9500系の高速域のモーターはとても静かで気に入っているのに
0499名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 16:13:58.68ID:1hJoG2sC
>>498
これから9100系もワンマン対応工事をするんだぜ!
0500名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 17:00:36.71ID:VCkDJLih
>>495
一応ぎりぎりあるらしい
ただ複線化してダイヤモンドクロス配置しても今のままだと1ー2~4って配線になるから複線化にそこまで効果があるとは思えない
茶所新駅まで並行単線にして信号所併設でもやるんかな
0501名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 17:20:29.36ID:EbYXbGbD
神宮前での名乗区から犬乗区への運転士交代で
2人ともカードではなくタブレットだった
0503名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 18:01:56.82ID:dTk9itgx
>>495
昔はそこに複線を通していたんだから車両も大型化しているってことか
0504名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 18:14:29.19ID:FfKLmDlz
東海道本線が地上の頃は名鉄が鉄橋で渡ってて橋台に複線跡が残ってるね、現在のJR橋脚巾に複線じゃないよ
0507名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 19:45:28.16ID:8LBHVuqe
岐阜高架 完成は15年後とか書かれてた
茶所へは高速IC方式で左折して降下し
茶所から岐阜は左から合流
0508名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 20:55:43.54ID:VZ44WA6e
岐阜市と名鉄は仲が悪いのか
600V全廃なんか岐阜市が交通量調査までやって廃止に追い込んだし
名古屋本線も要らねとか思ってそう
0509名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 21:07:10.24ID:xIIuoOjl
名駅の男子便所の小便器の前に何箇所かウンコがべったりついてるんだが
個室に入るのが間に合わずに漏らしたのかよ
0510名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 21:09:01.27ID:76eFdql+
>>504
東海道線をオーバークロスしてた頃から瞬間単線だったから
向こうさんが高架化する時に是正されなくてガッカリした憶えがあるな
0511名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 21:33:05.08ID:uGdlUgre
なんか2000年代くらいで時間止まってるやつが延々昔の話してんな
部屋から出ろよ
0512名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 21:52:45.13ID:UklDcEFF
20年くらい前で拒絶反応か
6000登場時の1.5人がけクロスシートとかお堀電車とか本線ディーゼル特急とか既に無かったことになってるんだな
0513名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 21:57:39.68ID:dO/SpT0K
>>508
めちゃくちゃ仲悪いぞ
というか昔から名古屋資本と岐阜資本の対立は根深い
最近になってようやく無くなってきたけどな
0514名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 22:00:12.78ID:S3TbdhDK
近鉄のひのとりや小田急のVSEみたいな特急電車が走っていたとか
普通電車だった末期は記憶に有るかもしれんが
0515名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 22:10:32.85ID:7+6CvQMX
>>513
もう岐阜市内は近鉄みたいに分社化したりして
鵜沼まで各務ヶ原鉄道
新羽島まで羽島鉄道
名古屋本線普通は笠松まで
特急急行は新木曽川まで名古屋直通
0516名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 22:26:00.85ID:FfKLmDlz
全席指定特急が本線支線至る所で走ってたとか。
0517名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 23:29:18.20ID:czTLANNW
岐阜市と名鉄の没落はJR化後の輸送改善で名古屋が近くなったのも大きい
名岐間で名鉄の有料特急に乗らせる位に国鉄のダイヤが糞過ぎた
0518名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 23:39:23.31ID:2nnvn1I0
>>515
悲しいけど社員は転籍させる
しかし社長や重役になれるチャンスとも言える
0519名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 23:52:40.70ID:tMkeKeP6
>>511
話し相手居ないの?www
0520名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 00:29:44.70ID:zypcqMIi
無人駅には改札がなくて車掌から切符買ったり降りる時に車掌か運転士に切符渡したり定期券見せてたとか
0521名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 00:37:12.12ID:hp3mO+SQ
ツーマン列車でも運転士がドアの開閉をしていたとか
普通電車でも車内改札をやっていたことなんて最近の子は知らないだろうな
0522名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 01:28:12.74ID:otSlDp6I
特急は全車指定席の時代
オンラインではない時代にも座席指定券を売っていたので当時は駅売り以外は座席指定が出来ないない不思議な座席指定券とか
0523名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 01:36:25.13ID:OSEjrw0X
支線末端がレールバス気動車とか今思えば笑い話
0524名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 01:49:58.16ID:ImLlPu3K
レールバス
路面電車
モノレール
ディーゼル特急
骨董品レベルの古い電車

なんでも揃ってた頃の名鉄が好きだった。
21世紀生まれの名鉄ファンはこの時代の名鉄を知らないからかわいそうだと思う。
0525名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 04:57:31.40ID:G8UtMB5R
510形の100年記念本が売っています
0526名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 06:01:29.59ID:+DJGuUDr
>>524
1970年代末頃までの新名古屋は何時間いても飽きなかったな。
0527名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 07:33:32.22ID:ZVT3EPbd
神宮前から太田川って昔から高架にする工事してたのに、踏切が完全になくなってないのなぁぜなぁぜ?
0528名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 08:24:13.98ID:RYYqOKHG
>>524
道路併用時代の犬山橋
ニセパノラマカー(7300系)
も仲間に入れてあげて
0529名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 08:35:23.25ID:v2sAxuzN
スタンプラリーの駅数が100個だったり
0531名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 09:43:02.90ID:aW/HAak5
朝倉駅のように普通のみ停車だったのに今や特急(一部ミュースカイ)が停車するほど出世したり
0532名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 10:51:05.31ID:856aNd3G
旧式電機に限ればつい最近まで矢作橋駅で見られたけどな
0534名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 12:46:12.23ID:CVktedGK
名古屋発中部行きの直近のミューチケット××△××
夜の帰りはほぼ満席との旧twitter
パソコンからも取りやすかったがもしプリンターない場合とか
スマホ忘れた場合のQuesution.Anserは知りたいところ
0535名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 12:51:08.74ID:I4t6QPsJ
需要が有ると分かりきってる日に4両満席連発とかまさにアホの名鉄
0537名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 13:10:07.16ID:x/q44Wmy
>>461
途中種別変更なしのだと、名鉄一宮22時50分発準急東岡崎行きだな。終点まで準急のまま
0538名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 13:57:59.28ID:qqn1moDH
雨雲かセントレアにかかる
雨量規制ならんように
0539名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 15:37:42.37ID:+GzdmcHT
線内で間違いやすい駅名で有名なのは国府と国府宮、須ヶ口と須賀ですか?
0542名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 23:23:43.22ID:ACAeXyQp
幼い頃は三河線と美濃町線の○一色とか区別がつかなかった
0543名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 23:26:42.86
名鉄岐阜駅の過疎りっぷりに驚いた
急行が名鉄一宮止まりになってかなりヤバなってないか
0544名無し野電車区
垢版 |
2023/09/10(日) 23:40:40.37ID:4S9fsLd/
4つあったデパートが1つになったぐらいだからね
それよりもっと酷いのは柳ケ瀬で、ドンキくらいしか人がいない
0546名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 00:30:33.72ID:u8veboDO
>>537
各地域で準急の存在意義や目的が違いすぎてずっと準急で運転することになってしまうことはまず無い
とはいえ3本くらい偶然、噛み合い準急で運転し続ける列車思ったら1本しかないんだな
0547名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 00:37:45.03ID:u8veboDO
>>495
確か岐阜手前のの高架は複線化対応してないぞ
幅と耐久が足りないから拡張する必要があるが、それには高架橋の作り直しか抜本的補修が必要なはず

加納高架化のついでに岐阜手前限界度高架化する予定だったのが消えたからわざわざ複線化の為に岐阜手前の高架橋に十数億名鉄が出す価値があるかと言われると...
0548名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 01:33:45.76
6014はどこ走ってるの?
0549名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 01:35:35.26
>>544
4つって新岐阜と近鉄と髙島屋とあとどこ?
0550名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 04:07:25.56
パルコ
0552名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 06:14:12.50
ドンキ10年弱で閉店だものなあ
本当に人がおらん
0553名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 06:50:45.78ID:fV5nIcUz
ドンキが成立しないのって限界集落くらいじゃね?
高山でも成立するだろ
0554名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 10:42:22.45ID:HoVQ1odk
岐阜の産業の中心は繊維だったけどかなり前に海外に持っていかれてその後の柱がない
坂祝のパジェロ製造も無くなって勢いが衰えるものばかり
駅前の繁華街柳ヶ瀬も賑が消えていくばかり
0555名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 11:08:06.92ID:E3JG6kIL
パレマルシェが減ってるのが寂しい
今年のGW中に河和駅で見かけて買い物してしまった
昔は西尾駅にあったけど、いつのまにか閉店
0556名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 11:10:40.16ID:vR6P0PNE
今は柳ヶ瀬より千代保稲荷神社の方が生きた商店街見られる。
0557名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 12:34:22.64
お千代保稲荷って海津市の?
岐阜羽島駅からバスしかないけど
0558名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 12:40:35.07ID:H3Wd1kns
おちょぼさんは一宮や津島、名古屋あたりの人はドライブで訪れることが多い
0559名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 12:43:16.34ID:abgu6+Y3
オークワに買収されたのにまだパレの名前残してくれてるのは優しい
神宮前も店名変えなかったし
名鉄関係ない中村や東郷、新所原なんて真っ先に変えられても不思議ではないけど変えてないな
0560名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 12:49:12.00ID:H3Wd1kns
名鉄パレ、名鉄ショッピ、名鉄ストアー
0561名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 14:59:30.64ID:2gMGsgKK
>>353
それだけで小駅重視ってお前な
利便性を考慮すると15分に1本って言うのは最低ラインだぞ

つか津島線民はうるせえな黙れよ終電も遅いし須ヶ口での接続も良いのに文句言うな
確かに減便されたけど15分間隔なら妥当では?
こっちなんて大同町聚楽園ユーザーですら大江で8分無駄に待たされるんだぞ?ラッシュ時も6両と4両でパンパンやけど?
0562名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 15:15:48.35ID:cSGANK0r
なら名和も最低ラインの駅だし十分だな
支線からの接続で8分だと思えば雑魚駅には十分
0563名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 15:55:26.01ID:2DK0E9l1
>>561
小駅重視発言は当時名鉄が新聞記事で明言したこと
文句あるなら名鉄に言え
0564名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 16:12:38.45ID:2DK0E9l1
つか猛虎が亀レスすぎてもう誰も津島線の話してないじゃん
うるせえって幻聴でも聞いてるのか
0565名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 16:17:04.38ID:8RCtt0DJ
>>561
他線民から見て津島線は不遇だと思うが?

まぁ大江での接続悪いが対面接続なだけマシなのと他線と違い普通電車がダラダラ走ってないから早い
鳴海上りや須ヶ口&新清洲ですら同ホーム接続で対面ではないものばかりなんだから

ただ太田川までの普通停車駅の終電は早すぎるとは思うが
0566名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 16:28:25.40ID:2DK0E9l1
名鉄的には普通停車駅に毎時4本提供しているうちは小駅重視の姿勢を崩してはいない

受け手側の俺らがそれで満足するかはまた別の話
「軽視した結果4本」よりも「重視した結果4本」の方が本数不満の人にとっちゃ余計にタチが悪いかもな
0567名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 17:02:37.04ID:H5EtqUCG
>>564のバ亀信者殺す
0568名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 18:44:46.74ID:iuYR8W//
まあ、急行一宮短縮も慣れたら大して問題でもなかったな。岐阜から帰る時は須ヶ口乗り換えだから1番影響あったけどねw
大江の8分がうるせえけど準急接続なら5分程度じゃねえか。わざわざ不便な方を持ち出して騒ぐとはさすがFランコピペ大生だw
0570名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 19:54:45.56ID:u8veboDO
>>566
支線客の為に特急これだけ走らせたり接続してる時点でどう考えても小駅重視
ただ毎時4本だから重視と言われると微妙だが
0571名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 20:22:03.85ID:kPf5ifrb
>>567
通報しとくね
0572名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 23:07:57.88ID:R13BaNz0
>>565
須ヶ口も対面やろ
不遇だとは思いますがこっちを真っ向から否定するほど言える程では無いのでは

>>568
5分での接続は30分間隔やろ
それ抜いたら大同町〜新日鉄前が全て8分待ちですけど?
0573名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 23:15:20.19ID:R13BaNz0
つかお前ら大江の8分待ちは散々問題ないとか当たり前だとか批判する癖して津島線は冷遇という意見については同意するんか
客観的に見ても津島の方がマシだろ
そっちを認めてこっちは批判か
偏りすぎやろ
結局は名鉄アンチな自分を批判したいだけやろ?
0574名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 23:19:04.77ID:nbMpBud5
また出たよ…
0576名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 00:59:26.72ID:ooiJYdsB
新岐阜(各務原線)の短い横断歩道の向こう側に
ラーメン販売機がある
0577名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 01:27:08.65ID:Jr5rutww
不遇自慢の応酬 w
0578名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 02:40:38.19ID:thrB7cF3
日中オール各駅停車の津島線
乗り換え必要だが優等のある常滑線
さて、どっちが不遇なのか
0579名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 03:00:22.03ID:0uU9AmBu
津島線内は各駅停車で文句ないだろ
どの駅も大して利用者数大差ないんだから

あとは須ヶ口と名駅間をノンストップにするだけだよ
急行蒲郡急行森上みたいにね
0580名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 04:19:42.64ID:Uq9curhe
>>573
それ言い出したら終わりだよ
他の話は賛意もらえるのに自分の話は聞いちゃくれないって駄々こねてるだけだ

とりあえずその中途半端な猛虎弁で正体ばらすとこから変えてこう
賛意を得るにはお前の前科が不利に働きすぎる
0581名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 07:00:35.15ID:HDpWT+7V
>>580
いやどう考えてもおかしいだろw客観的に考えろよ?
津島線もオール各駅停車が前提の話になってるしな
酷くても急行→各停の時に須ヶ口で3分待たされるのが日中のパターン
何が前科や?偏った人に言われる筋合いは無いわ
0582名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 07:08:40.13ID:u0kaDuzK
>>573
大江乗換のある聚楽園・名和・新日鉄前・大同町
大同町と新日鉄前はほぼ流入なので実質聚楽園と名和だけで乗降1万人
名古屋方面に行くのは7割ほどで7000人

津島線は合計6万+尾西線
しかも良くも悪くも対名古屋一辺倒&圧倒的流出率でこのほぼ全数が名古屋方面に向かう

その接続に影響する客数があまりにも全然違うし、聚楽園は優等がある。
大江〜太田川は両方面に需要があり、流入と流出がバランスよくあり効率は良いが、逆に言えば分散している分、同方面への最大人員が少ないから不便になってしまうのは仕方ない。
0583名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 07:12:15.36ID:IUdvD1Kh
客観的に考えろ→おまいう
偏った人→猛虎くん

┐(´д`)┌ヤレヤレ
0584名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 07:12:18.58ID:qBcPDCYQ
またFランが騒いでんのか
さっさと卒業して国に帰れよ
0585名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 07:21:14.10ID:F3RsOWn3
>>573
乗り継ぎが悪い電車をわざわざ使って不便だ不便だって言われてもねえw準急30分毎だけど急行だって30分毎だろw答えになってねえw
0586名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 07:32:42.37ID:u0kaDuzK
津島線はこれだけ利用客あり距離が短いのにほぼ乗換必須。急行は7割津島線客
須ヶ口での乗換が長い
急行の名駅〜須ヶ口のダラダラ走行の異常な鈍足さ
特急があると普通が急行を待たない。また特急もめちゃくちゃ遅い。何故か特急が各駅停車では無い。謎の七宝通過。
朝ラッシュの輸送力が明らかに不足。
須ヶ口〜津島も余裕時分がかなり多めで鈍足
パターンダイヤ以外は須ヶ口止まりでも須ヶ口で接続が無かったり、接続先が遅すぎたり間隔が偏りすぎたり

傍目から見ると不遇だなとは思う条件は揃ってる
0587名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 07:34:15.96ID:u0kaDuzK
とはいえ、まだ津島線は妥協の範囲内かなとは思わなくもない
唯一言えるのは朝ラッシュの増発は必要
0588名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 07:46:44.67ID:kxT5XRfz
>>579
蒲郡急行は線内も急行運転してたじゃん。
今は朝と夕方に吉良吉田準急が残ってるけど、日中はオール各駅停車。
今まであったものが無くなった不便さをわからないかなぁ…?
0589名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 07:48:52.44ID:kxT5XRfz
>>587
朝のラッシュの増発は難しいから増結で対応したほうが良くないですかね?
0590名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 08:06:58.96ID:wHlhrvDl
>>588
今までいたお客がいなくなったんだから仕方あるまい。
0591名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 08:07:24.72ID:viQtNoj/
>>581
前科が嫌なら発作でもいいぞ

中途半端な方言使い
賛同するまで同じ話繰り返し
100レス以上前の過ぎた話も蒸し返し(←お前の嫌いな鶴亀の真似かよ)
etc.

お前の芸風が露見した時点でまともに相手されないんだからバレない工夫したら?ってことよ
0592名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 08:55:41.04ID:z+XOwS1Q
本線の名駅~須ヶ口なんか犬山線が混じってるのと枇杷島分岐点があるからね
名古屋から犬山線方面は本線完全閉鎖しないと通れないし、岐阜駅単線よりも改良優先箇所。
0593名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 09:22:05.87ID:hgYChk9c
岐阜は高架化話があったからついでにやろう程度の話だから別に枇杷島より優先度高いとかではないけどね
枇杷島は土地も金も無理ゲーすぎてやりたいけどできない匙投げたパターン
0594名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 10:05:01.06ID:qgkggFkz
名鉄名古屋駅改修
上飯田線延伸
県営名古屋空港駅

待ってます
0595名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 10:37:10.68ID:smsfyQSM
>>594
100年後も実現しない定期
0596名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 10:45:54.68ID:0uU9AmBu
>>588
須ヶ口名駅間のノンストップのメリットの話だよ

なお当時の蒲郡森上急行は各駅停車より空いてた
各駅停車のほうが混む今の津島線内と同じ傾向
0597名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 10:51:35.34ID:0uU9AmBu
>>593
先延ばしを半世紀以上続けた結果
建設費が異常に高騰してマヂ無理になってしまった
もうこの先永遠に安全運行できてりゃええわ状態
0598名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 11:03:14.33ID:viQtNoj/
>>597
名岐鉄道にもっと体力があって戦時という開発制限イベントがなかったら最初から複々線だったんだよな

まあ金山~名古屋は逆に戦時を逆手に取って南北接続による工員輸送という名目から新規事業を認めさせ全国から資材手にいれる大義名分を得たわけだけども
0600名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 11:21:53.58ID:cq3LXyw1
>>588
尾西線乗換客の為に急行走ってたが特急が一部特別車になったので一宮経由が主流になりお役御免
あくまでも津島線客のためでは無い
0601名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 11:26:35.90ID:fsDDOrjK
>>594
豊橋駅独立
浜松・大垣・伊勢延伸
新型パノラマ車製造

ここらへんも追加で
0602名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 11:51:24.61ID:HhYrVrzV
パノラマカーは両運転台側の復活を
パノラマ車両だけ座席指定特別車で
0603名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 11:51:39.96ID:viQtNoj/
>>601
その辺はもう100年後とかではなく別の世界線って感じだな
0604名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 12:22:39.69ID:MncbndDv
>>596
森上蒲郡急行って昭和前半だね。
系統変わって佐屋からになってからもだけどそんなに空いていた記憶無いけどなぁ。
須ケ口名古屋に限ってのノンストップの話ね、これは失礼しました。
0605名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 12:28:09.62ID:MncbndDv
>>600
確かに経緯はそうなんだけど、名古屋〜津島21分は魅力だったけどね。その先の佐屋まで利用していたけど、便利だった。
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 13:49:45.40ID:af5thImp
もし枇杷島に須ヶ口ぐらいの規模の駅があったら、犬山線普通も枇杷島ストップで本線急行に接続とってたかもな
そう考えると犬山線は得してる
事実上名古屋まで直通するしか選択肢ないから
0607名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 14:18:59.40ID:HDpWT+7V
だからと言って軽視していい理由にならないだろ?
大同町と柴田を謎の理論で抜くのもな
利用者は津島線の方が多いけど利便性は遥かにマシだろ?とは言え津島の人から名鉄の事で良い話を全く聞かないので酷いのはわかる
かと言って頭ごなしに否定する理由にはならないだろ?
クソなのはクソなんやからお前らも良い加減に認めろw

退避中に締切機能を使わなかったり昨夜でも空調をケチられ退避する身にもなってくれよw
別にガチで説得する気は無いからいいけど少なくとも8分接続が酷いことくらいは認めろw
自分は来年には腐り切った名鉄沿線からは出るので知らん
現状でも大高と南大高に流失しているのに更に流れるだろうな
0608徳田都
垢版 |
2023/09/12(火) 15:16:00.89ID:vd0JHgqn
でも、来年までは名鉄の養分なんだね
ご苦労さん
0611名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 15:57:44.83ID:jQiBApZ0
>>602
どうせ増結車を展望車の前に連結するんだろ
歴史は繰り返すだな
0612名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 16:18:57.88ID:/yBfmp81
>>604
昭和の前半はもう戦後ではないと宣言されたあたりまでだよ
さすがにまだ生まれてなかった
0613名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 18:07:11.95ID:ANVn4pA0
>>612
度々失礼、昭和50年代前半だねと書きたかったです…。
0614名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:25:18.20ID:bojssuSD
>>607
院進するの?
0615名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:29:25.34ID:KPDfUIWa
津島線と常滑線のレポ乙
専用スレ立てておこうか
0616名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:42:31.42ID:10oHUtxR
保護棒ついた6510F乗ったけど、車内灯は蛍光灯のままだし、あまり長く使う予定はないな
0617名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 22:07:19.67ID:cRpcPjug
>>582
柴田「・・・」
0618名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 00:58:57.23ID:NHd4IEYE
名鉄さんへ
企画きっぷを出すときは主要駅だけではなく
全駅発の料金が分かるようにしてくれませんか?
なにかだしたくない理由でもあるのでしょうか?
0619名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 01:39:53.03ID:5S4Ehv8D
>>607
本数や利便性は需要や勢力圏拠点性も大きく関わるが、1番はその区間の流動数で決まる。
乗降客数だけで見るとそこが見失う

例えば富士松と黒田。
0620名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 01:40:59.06ID:5S4Ehv8D
富士松は乗降約3600人あって普通停車駅の中では利用客が多く見える。
しかし知立方面と名古屋方面が半々に利用が別れていて、流入も多い。

計算がややこしいので雑に一旦、流入出割合1:2、全員1往復かつ午前午後で出発帰宅すると仮定すると

午前は
富士松から名古屋方面ー1200人
富士松から知立方面ー1200人
名古屋方面から富士松ー600人
知立方面から富士松ー600人
午後はその逆になる。
なので最大需要の1200人分の需要に合わせた列車本数や利便性を用意する。
だから朝ラッシュは両方面とも本数少ないし昼の名古屋方面は有効毎時2本でかなりの不遇
0621名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 01:49:46.73ID:5S4Ehv8D
黒田は乗降2300人ほどで普通停車駅の中では若干利用客数が低い
ただほぼ流出かつ全て一宮方面。

黒田から一宮方面で1800人ほどの需要がある。
逆にこれ以外の3つは壊滅的に利用が少ない。

この需要が大きい1800に合わせて本数が組まれるし、毎時4本小駅は一律で本数が減る朝ラッシュも富士松とは違い、黒田は一宮方面毎時4本死守している。

津島線は実際の乗降客数以上の流動があり、常滑線北部は相互需要が強く乗降客数以下の利便性になってしまう。
0622名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 07:58:48.74ID:3I46F+49
>>621
>ほぼ流出

黒田から乗った客は黒田へは帰って来ないのか?
0623名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 08:33:06.25ID:jZl0wSBF
おうめんどくせえし各駅停車だけ走らせとけや
快速部門は隣に任せとけ
0624名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 09:26:49.10ID:7N8PqPY7
>>622
こいつ文脈理解できないやつなのか、分かってる上でやってる詭弁なのか
判断が難しいな
0625名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 12:01:06.20ID:I2JSbscq
一ツ木富士松牛田、
8時台後半、40分電車が来ないけどこれって需要ないの?
豊明止を普通西尾にして新安城発と繋げれば
0626名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 14:12:02.78ID:awij1pwL
一ツ木富士松は下りだけ春に均等化されたな
0627名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 16:19:22.48ID:QqLSNyr7
桜駅隣接の踏切で事故だと。多発かしょ
あそこYoutubeの前面展望見ると20秒くらい旋回してて全然先が見えない
0628名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 16:32:14.92ID:Ro1Y+i9q
名鉄名古屋本線グモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
呼続お肉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
愛知県名古屋市南区内のカラスちゃんの15時のおやつキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0629名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 16:49:16.74ID:fMnvN8oH
さっさと高架化しろ
0630名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 18:27:37.18ID:qJIM3WcC
普通堀田行が走っていた
人身事故によっては堀田まで行かず神宮前で折り返しのみの場合もあるけどそうする違いは何だ?
0631名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 18:48:55.12ID:5S4Ehv8D
>>626
均等化が目的じゃないけどな
大混雑だった準急岩倉を余裕時分5分もあるからと4両に減車してみたらまともに運行できなくなったから遅延対策として豊明始発に

その代償として周囲の豊明・東岡崎の普通電車の始発終点が交代することになり、富士松一ツ木が図らずも均等化したものの所要時間は大幅に増え、対面接続も無くなり、新たに接続する急行は激混みなのに減車が行われ少し遅延すると積み残し、更に1本は鳴海で接続する急行が廃止になった。
富士松一ツ木はかなり不便になった
0632名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:17:43.06ID:YVEruu7W
来年3月に鶴舞線と上飯田線が減便される予定らしいが
直通先の豊田線、小牧線はラッシュ時の減便と
昼間帯を20分間隔にするのかな?
0633名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 23:07:15.67ID:3X3GA1lG
小牧みたいな郊外の車社会が成立しなくなって
カネ持ってる老人やパワーカップルは地下鉄沿線に引っ越してきてるのに減便とはなあ
都心回帰より人口急減のほうが上回ってるのか
0635名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 23:48:47.83ID:gGDIvOx0
昔のように半数を小牧折り返しするのでは
0636名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 23:56:19.63ID:gOEsQUVi
>>633
東区の泉や葵のマンション建設ラッシュやばいぞ
みんな都市部にすんでる
0637名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 00:10:02.95ID:zNkx2DRZ
ネアゲと同時期に減便したら中々の糞ですなぁ
年に数回しか使わんからどうでもいいや
0638名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 00:40:14.59ID:gvr9t1dV
たしかに通勤利用客は減っているので増やしようがないし、
増便するとしたら昼間帯で減らした本数をいくらか戻すかどうかだな
0639名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 01:26:24.00ID:tNJt6ISW
16日から桜通線減便。正確さは名市交の資料参照。
2019年は地下鉄100億の黒字その後コロナ以降20億前後の3年連続赤字
ここが黒字化している名鉄と違うところ
0640名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 04:45:57.26ID:9Cu0Io/x
2204Fの特別車の行先表示がLEDになった
1次車も2次車同様になるのかな
0641名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 07:52:39.56ID:kjeFVRkH
>>632
休日ダイヤと同じになるだけ
0642名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 07:53:19.47ID:kjeFVRkH
日中の話ね
ラッシュ減便は無いだろ
0643名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 08:01:00.19ID:cdstJiKi
各地鉄道路線の鶴見線化現象。
0644名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 09:56:14.23ID:Ntt01Rpy
土休のミュースカイを終日8両にしろ
あとはどうでもいいや
なんも期待できん
0645名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 10:10:04.67ID:ZQNMEhHQ
>>383
新木曽川あたりは厳しいだろうな

終日無人ではなくて特殊勤務だと
中京競馬場前が平日は終日有人、土休日は終日無人
本笠寺・扶桑あたりも早朝深夜無人化

ここら辺は起きてもおかしくない
0646名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 10:53:16.15ID:TJpLMgda
>>643
鉄ヲタ目線だと嬉しかったりする
あんな珍路線がそこら中にあるなんて
0648名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 00:27:37.65ID:PlJwsyA+
>>647
中京競馬場前なんて平日の豊明市民の通勤需要がほとんど
そこに駅近くの大学2校と大手企業本社の通勤通学が重なってる

平日の朝夕ラッシュはかなり混むが土休日の利用の少なさは異常。競馬客含めても高松宮記念の日以外は有松や前後の半分も居ない。
準急が復活するまで中京競馬場前だけ急行の補填停車が無いのも納得の次元
0649名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 03:01:36.40ID:dJc2V0Gz
ドアが開くと馬臭いのよな
あれに匹敵するのは須ヶ口ぐらいか
0650名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 04:22:22.15ID:NhZD++gT
>>632
上飯田線は
6時・9時台周辺の毎時4本化で7本削減
17時台1本&20時台2本削減
深夜の20分間隔化の1時間繰り上げで1本削減or小牧止まり化

こんなところでしょ
0653名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 21:36:59.47ID:kwjJB1rk
本線のAにケチつけるならゴミ区間の西部だけにターゲット絞って指摘しないと
0654名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 22:18:14.33ID:QSFxhM8B
パブコメってこんなヲタ臭い意見も採用してくれるんだな
最初の反対意見の香ばしい事
0655名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 22:51:06.13ID:qQh4Rutt
本線をBにしても特定運賃設定されるだろうから結局支線利用者の負担が増えるだけでは
0656名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 23:18:23.59ID:WKiZiC+f
普通の利用者は距離によって料金違うのは知っていても路線毎に違うのは知らないからヲタかな?
0657名無し野電車区
垢版 |
2023/09/15(金) 23:19:11.83ID:mSWOZAm3
今回、名鉄の運賃値上げで
JR特定運賃<JR通常運賃<名鉄通常運賃
になるんだよね。

ひょっとするとJRも特定運賃廃止して値上げするかもね
0658名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 00:12:03.29ID:bSBzpOO+
なんか9100系が順次ワンマン設備入れてるみたいだけどどこの路線にワンマン運転されるの?

もしかして広見線?竹鼻羽島線?
0659名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 00:38:33.08ID:3ZozWfyq
JR東海が大幅値上げしないのはやはり東海道新幹線を持っているから?
0660名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 00:47:51.02ID:vEKmSzsN
いまの貧困時代に値上げしたら客離れ起こすから
0661名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 00:58:38.13ID:9U5D1CE9
>>659
JR東海は運賃を安くして名駅に訪れる人を増やして名駅ビル群で儲ける手法

新幹線が桁違いで小さく見えるが名駅ビル群の利益は中々にえげつないものがある
収益比較だと年度にもよるが、名駅・浜松などの流通・不動産事業は在来線の4〜5倍ほどの収益がある
0662名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 05:26:05.26ID:YftBuj6Y
名古屋豊橋間の往復割引乗車券について発表されるのはまだ先かな
0664名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 10:00:47.52ID:6IMB7sfV
>>651
ここでもABCの設定について変えるべきってレスつくことあるけど変更するつもりはないって名鉄からの公式回答きたな
0665名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 12:36:53.33ID:diV5hOQY
ABCは大きな判断なんだろう。もっと身近な名鉄名古屋の降車ホームから
上がってすぐの案内掲示をもっと分かりやすくしてくれと提案しよかな
一番はYoutube動画で中央階段→最適改札出る→JR新幹線まで実歩き
※JRの協力えられれば。逆に新幹線降りる→JR最適改札→名鉄入口の動画
0666名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 13:43:15.30ID:3ZozWfyq
>>661
それなら東海道新幹線の運賃ももっと安くしほしいね
家族4人で東京方面へ旅行に行くとなると車にする人が多いと思う
0667名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 13:49:48.99ID:y2DmbeEw
新幹線を適正運賃に値下げしてほしいと言うとものすごい勢いで鉄オタどもが叩きにくるよ
あいつら鉄道会社に高いお布施するのがエクスタシーらしい
どう考えても名古屋から東京は五千円までだと思うがな
もっと速度落としてもいいから安くしてほしいよ
0668名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 14:01:04.98ID:c9WOwPOd
ミューズカード契約したが、三井住友系なのか。
名鉄はよく使うし、そこらのガソスタのカードよりは特典多そう。
0669名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 14:40:44.40ID:H191335R
>>667
出張ビジネスマンと情弱には高い基本料金で乗ってもらって、一方で安いオプションは欲しい。
0670名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 14:56:45.52ID:y2DmbeEw
オプションとかあると複雑化するからなあ
新幹線乗り継ぎ割引さえ廃止してシンプルにしてほしいのに
そのかわりベースの運賃を最初から安くしてほしい
運賃高くしないと成り立たないようなところは早めに廃線したほうがいいよ
どっちみち乗らないから
名鉄でいうとC区分
0671徳田都
垢版 |
2023/09/16(土) 16:07:16.75ID:t/n3W7Zq
JRだって、現金だが本州3社だと名鉄のABCに相当する運賃区分があるけどなぁ…
Aが電車特定区間、Bが幹線、Cが地方交通線ってな感じ。まあ、東海には電車特定区間はないけどさ(東海道新幹線の東京ー新横浜は微妙だがw)


あ、そういや山手線と大阪環状線のみの利用だとまた運賃体系が違うんだったっけか
だとすると4区分か…
0672名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 16:19:40.71ID:c9WOwPOd
3529Fが17インチLCDになってるのに今気付いた。
リニューアルするなら、座席も増やせ。
0673名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 16:30:59.50ID:WViRhjdu
>>667
特急券なしの乗車券だけなら5000円ぐらいだよな
リニアができたら新幹線を快速扱いにして特急券無しにしてくれたらいいのに
0674名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 17:06:18.38ID:0cySkcbT
>>673
まったくその通り
こだまだけでもいいから
そうして欲しい
0676名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 17:11:28.01ID:YftBuj6Y
N700Sは長持ちしそうだからリニア開業後は最高速度下げて50年くらい使えば特急料金は今の半額くらいでやっていけそう
0677徳田都
垢版 |
2023/09/16(土) 17:27:31.54ID:t/n3W7Zq
>>676
(駅間の)主たる走行区間の最高速度が200km/h以下になると法的には新幹線じゃなくなる(在来線扱いに降格)から移行時には色々と面倒なことになりそう
まあ、リニアの恩恵はない中間駅への(対東京の)速達サービスは必要だから最高速度下げなんてやらないだろうけどさ
0678名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 21:33:24.45ID:s38ImJed
あの会社には期待するだけ無駄なので東京へは飛行機orバスに切り替えた
名鉄から展望席が消えたら熱海以東に移住するかな
0679名無し野電車区
垢版 |
2023/09/16(土) 21:51:14.34ID:O/UsWSI6
>>678
新幹線も乗れないような貧乏人は関東では生きていけませんよ
0680名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 04:36:30.36ID:vom6IcvM
熱海から東京までずっと物価の高いエリアが続くからなあ
しかし名古屋から東京行くのと違って運賃一万円とかはかからない
東京越えて千葉埼玉まで抜けたら貧乏人でも住める
でも救急医療体制が貧弱だから怖いな
医療は関西のほうがええ
京阪がくねくねして名鉄と似てるから樟葉あたりに住むとか
名古屋とのつながり切りたくないなら近鉄沿線だな
0681名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 05:18:27.44ID:o7IGBrr4
直下地震と富士山噴火で東京は終わる。
住むなら地盤が良くて鉄道が安泰な場所だな。
0682名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 07:26:52.20ID:DISx+b3f
伊奈と箱根湯本が神戸高速線みたいなので接続されてGSEで東名移動できれば理想
0683名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 08:40:49.71ID:hK4ohN+p
東名本宿はともかく東名松田は使い勝手悪いし運行会社がアレ
0684名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 09:40:43.09ID:nuXY+zRO
東名松田、位置的には十分使えるレベルなんだが、東名ハイウエイバスの急行大減便が痛いな。
0685名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 09:56:05.99ID:AHzUQvKR
4月鬼のように混んでいたのに9月になったらめっちゃ少なくなってるな
熱田イオンの道でいろんな電車見てるとどれくらい乗ってるかわかる
例えば神宮前2100発急行河和6両だけど4両でも十分問題ないくらいの乗車率
21時以降は太田川方面は急行系全部4両で十分
ぶっちゃけた話夕方ラッシュ急行全部4両でもいけんじゃね?って思った
0687名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 15:27:04.69ID:3TpXSTl1
シン・清洲
0688名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 16:17:17.72ID:8eEvDOei
特別車ネット予約実際に使って気づいたこととQ&Aに
「スマホが故障などの時は再度購入していただきます」って紙の券忘れと
同じかもしれんけど予約は成立してるし予約番号メモで救済できんかなと
パソコン予約の時はプリンターで印刷して持参必須なんだけど予約は
できてしまう。プリンター持ってない人は初めに受付不可にしないのかな
0689名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 16:47:33.89ID:2GgiXy2G
>>664
ABC区分か加算運賃かどっちかにせえよとは思うけどな
運賃が高い近鉄や南海も加算運賃はあれど運賃区分なんて無い
名鉄流で言えば近鉄吉野線は1.25倍で南海加太線は1.15倍とかの話やん
0690名無し野電車区
垢版 |
2023/09/17(日) 16:54:41.65ID:8eEvDOei
自己改良<パソコンから購入してプリンター無い人はスマホ又は
ガラホにメール転送して持参することと明記すればいい
0691徳田都
垢版 |
2023/09/17(日) 18:10:40.64ID:j6U6uqRo
>>686
大都市近郊区間自体の運賃の設定はないが…?
0693名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 06:51:58.46ID:d22ZCSu5
聚楽園駅って金山行一部待避無くなった?
太田川よく利用するんだけど大江まで先着するようになってる・・・
0694名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 07:32:11.78ID:9htbTCCy
>>693
河和線からの普通|金山行は太田川で緩急接続する(急行|新鵜沼が追い越し)ので聚楽園で退避は無くなった
常滑線からの準急|新可児は退避する
0695名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 08:44:48.98ID:G+xIG4Sn
>>681
そんなこと言い出したら日本に仙台ぐらいしか自然災害の影響が少なく安泰な場所ないだろ
0696名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 10:39:40.67ID:N6OdjGSj
仙台が安泰とは
0698名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 11:30:15.54ID:NOY7JyLy
バスが宮城交通で名鉄カラーを体感できるぐらいしかメリットないな…
0699名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 11:31:24.63ID:Uu2BHYMK
>>689
ABC区分は国鉄だけ幹線地方交通線とかいう線区別区分やるのずりぃよミニ国鉄の俺にもやらせろって国に訴えた結果
0700名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 12:00:40.42ID:/cIH/8Md
>>698
関連会社だし…
0701名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 13:52:46.63ID:uccfSTLO
顔を知らないだけで、このスレの人たちと顔を合わせたかもしれないが、6010F追いかけてきた

鳴海で撮影後、10:52準急佐屋行きで神宮前に先回り
金山まで1区間だけ6010Fに乗車、やはり車内はカメラ所持が多数

金山11:18特急新鵜沼行きで岩倉へ先回りして
岩倉進入を撮影する予定だったが、
犬山の大雨で特急は運休に・・・残念
0702名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 14:09:45.72ID:5KvJLc+W
駅で「犬山線が雨量規制のため普通犬山行は岩倉行とさせていただきます」とのアナウンス
やってきた電車(3171F)は種別のみ表示で行先駅は無表示
車内の表示は「普通 布袋行き」とMEITETSUのロゴ
0703名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 14:44:29.25ID:9htbTCCy
6010Fの撮影は多くなっているが
吉良吉田〜蒲郡で運賃支払って乗車しないと意味がないよな
1DAYでもほとんど無意味
でもこの場合は西尾市が出してくれたからいいけど
いつまで持つだろうか6009F〜6013Fと蒲郡線
0704名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 14:57:35.32ID:trx+iv/v
>>702
西ノ口行き普通でも全く同じだった。
外は種別のみで車内はどの行き先も表示可能。
0705名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 15:14:34.03ID:q0lEARmQ
塗装費用って、いくらするんだろ
最低でも車1台分に相当することは確実と思うが

もし宝くじで高額当然したら名鉄に寄付して
本線系統の6000系をツートンに塗り替えたいところ
6010Fは蒲郡と御嵩と、その送り込みしか見られないが
本線系統なら本線や知多半島各線はもちろんのこと、
河和線の全車一般にも入る
0706名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 15:18:59.64ID:8o+SxxbO
6000系に似合うのは現行色かドア上半分だけ白・グレーだろう
0707名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 15:26:30.48ID:zk1Uld98
もし今でも全特のスーパーがあったら
いもむしカラーにしてほしかった
展望席の窓の位置は全然違うが、あの形状はスーパーぐらいしかないし
0708名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 15:25:28.00ID:o6tQcdJ9
もし今でも全特のスーパーがあったら
いもむしカラーにしてほしかった
展望席の窓の位置は全然違うが、あの形状はスーパーぐらいしかないし
0709名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 15:31:24.31ID:4ln9WqRl
>>702
そもそも、どんな行き先も表示できることがLED行き先表示の最大のメリットなのに本末転倒だよなぁ
築港線の5000系でも「普通」しか表示しないし

車掌所持のiPadをUSBで車両につなげば、どんな表示もできるんじゃない?
0710名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 15:36:16.24ID:XhxI8Wg/
幕は設定済みの何番表示しろって入力機能しか付いてないんだろうな
0711名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 15:38:25.47ID:CydHgF0v
>>707>>708は同一人物の書き込みなので
内容が同じでIDが違う理由は、電波が悪かったからiPhoneXRのデュアルSIMを切り替えただけ
(通信障害や電波が悪いときのために、メイン回線とは別にpovoを無料運用してる)
0712名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 16:14:32.65ID:45J+div7
今話題の6010Fはなんと伊奈まで行ったらしい
蒲郡御嵩ワンマン車は午前中に犬山に行き、午後から犬検で車検、翌日は御嵩に入るのがルーティンだが、
今日は午前中の犬山の大雨で岩倉折り返しに変更→東岡崎行き→伊奈行きになった模様
今から犬山に行ったとしても夜になる

つまり、6010Fを今日車検に通すことができなくなったから
明日の御嵩は6010Fではなく6800のツーマン代走か?
0713名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 16:54:08.55ID:/zFRMvI4
6000系系列のクロスシートに座ってみたいのですが、狙って座れるようなものですか?
0714名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 17:34:28.97ID:d22ZCSu5
>>694
ありがとう
っと言うことは名古屋方面のあの頂上の左のホームようやく使うようになったのか
去年まで停泊以外は何で使わなかったのか・・・
0715名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 18:55:43.78ID:VruG52tL
>>706
同意
0716名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 18:55:44.77ID:VruG52tL
>>706
同意
0717名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 19:16:13.07ID:xoe+Imht
>>706
昔のYouTube動画観るとそのカラーだけどいつから赤だけになったんだ。
0718名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 19:29:08.99ID:45J+div7
>>717
確か20年ぐらい前
今でこそ見慣れたから何も感じなくなったが、
昔の写真を見ると「昔はこれだったなー」と感じる
0719名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 19:36:08.86ID:8nhhPNh3
7000系パノラマカーから名鉄を代表するスカーレット色になったんだろうね
危険色は赤くて目立つし塗装代も節約
0720名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 20:46:32.74ID:oLUH0fOg
>>714
中部国際空港発金山行臨時特急(太田川04・34分発)があると
その度に太田川発04・34分発普通金山行を11・41分発に変えていた(太田川で同一ホーム緩急接続可能に)
時間変更してもその普通金山行が大江で後続のミュースカイを詰まらせずに退避できている
今年になり土日中心に臨時特急増発が半常態化していることもあり、ダイヤ変更で普通金山行を最初から11・41分発にしたかと思う
0721名無し野電車区
垢版 |
2023/09/18(月) 20:57:19.54ID:uU0DC6zD
7700とか5500みたいな塗装より固定セミクロスにして欲しい
あ、塗装費用より金掛かるから無理か

ワンマン列車でもJR東海313系の例があるから、全ロング席じゃないと無理は通用しない
0722名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 03:35:39.53ID:gExyF27S
>>696
でもぶっちゃけ壊滅的な被害が起きないかつ鉄道が発展している日本の主要都市は仙台と福岡ぐらいじゃないか

新潟とかですら中心部への4Mの津波が想定されてる

津波(僻地を除く)・甚大な液状化&地割れ・震度7
これら3つが想定されてない主要都市かつ鉄道が発展している都市は仙台と福岡ぐらい

なぜ最初に福岡がでなかったかは謎だが
0723名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 03:38:40.31ID:gExyF27S
>>707
全特のスーパーがあれば値段高くてもいいから3列シートがいいな
隣を気にせず快適に通勤できるのはありがたい
0724名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 07:03:14.58ID:COhdEBME
福岡は国内でもっとも危ないとされる警固断層による直下地震によるリスクが指摘されてなかったっけ?
05年の西方沖地震もその一環
0725名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 08:06:47.57ID:eFRDtADX
パノラマ
0726名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 08:08:40.38ID:eFRDtADX
途中送信してゴメン
パノラマ車みたいなのもいいけどかつてのパノラマ7500系にあった中間運転台や簡易運転台の車両が個人的にはほしい
0727名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 08:29:33.19ID:x+k8twiN
福岡なんて都心直下の警固断層が爆発間近らしいが
地震での甚大な被害に加えて震源が海底なら津波が市街地に押し寄せるだろう
0728名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 08:34:13.65ID:yhyhqOJ/
>>720
太田川22,52分発も27,57分発にできそうだけどな。そうすれば26,56分発の特急と接続できる
>>720
0729名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 08:47:45.92ID:x+k8twiN
>>724がまんま同じ事言ってたな
すまん
0730名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 15:47:21.02ID:RCE+V85n
名鉄不動産力いれるなら名駅に分譲タワマンくらいやろうや
0731名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 16:40:55.72ID:I+5oFLrL
>>724
それでも東日本の仙台と同じ震度6強だし、直下だから津波は福岡はそこまで問題ない
それでも数百人規模のお墓はたってしまうが...

まぁどちらかと言うと日本3大都市が目も当てられないっていうのが正しいかも
愛知の震度7だらけ&液状化で市内壊滅的被害
大阪の中心部全域大津波で壊滅
東京の震度7直下地震&地割れ
0732名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 16:43:05.50ID:I+5oFLrL
>>730
愛知最大級タワマンのザ・タワーは名鉄も参画してるぞ
名鉄はダイヤビルといい名駅はオフィスビル中心
0733名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 18:12:48.70ID:eFRDtADX
昨日の6010Fの運用変更を知らなかったから突然やってきてびっくりして乗る予定の電車じゃなかったけど飛び乗ってしまったわ
伊奈まで行ったんだってね
6011Fは東岡崎までしか行っていないけど
非鉄ヲタの人たちの6010Fの名鉄らしからぬカラーリングに対する驚きの声が聞こえて面白かった
0735徳田都
垢版 |
2023/09/19(火) 22:51:39.50ID:boIhRmI+
>>732
そりゃぁ名駅(特に駅付近)にタワマン建てたところで鉄道利用者は増えないからなぁ…
0736名無し野電車区
垢版 |
2023/09/19(火) 23:52:11.85ID:W3frF3dd
比較が東京大阪ばかりで分が悪いけど
名鉄ってターミナル駅から数駅のところが他と比べて利用者も少ないし駅も小さいよね
名鉄としてはそのあたりにタワマン建てるのがいいのかな
0737名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 03:09:55.10ID:40MaKpjW
>>735
中心部に住んで郊外に通勤するパワーカップル急増ってニュースを十年ぐらい前に見た記憶があるんだがどうなってるの
0738名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 08:06:25.48ID:r8OdIq+i
>>736
タワマンさえ建てれば···じゃ、中国の二の舞になる。
0739名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 10:19:20.51ID:+ZtEb/In
結局昼間の利用者増やさないと話にならん
0740名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 10:19:55.55ID:sDOzIbm1
犬山とか大里とか駅にくっついて住居がある名鉄。
利用アップのため、あまり人気のない駅に雨に濡れず徒歩0分のマンション建てよう。
0741名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 11:36:51.24ID:40MaKpjW
須ヶ口駅上マンションも老朽化してきたからタワマンに建替えどきだな
青塚駅の改札真横に平屋が建ってるけどあまりに近すぎて駅舎に見える
0742名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 20:23:02.27ID:ZixDZc37
御嵩と新可児の駅の上にタワマン建てて、広見線はV字回復よ!
0743名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 22:13:38.85ID:c940fKjY
名鉄は基本的に自社駅付近に不動産持ってないからな
名鉄不動産の主力は尾張東部の一戸建てだし
JR駅前のほうが勢力強いかもしれん
0744名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 23:03:57.40ID:UHsitQpD
名鉄の駅前土地って貨物ヤード跡とか意外とあるはずななに駐車場多いよね
0745名無し野電車区
垢版 |
2023/09/20(水) 23:17:11.09ID:hxo1HPs9
三角地帯の雑草がかられた
0746名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 00:02:55.08ID:+Y+4baZe
よっしゃ名鉄オタ専用タワマン立てて西枇杷島利用者爆上げしようぜ
0747名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 05:34:28.81ID:kpgBmooV
2203Fの特別車の行先表示が液晶からLEDなった
残りは2201Fと2202F
0749名無し野電車区
垢版 |
2023/09/21(木) 20:06:19.32ID:Nidpthq3
幼い頃は駅と一体化したマンションならずっと電車が見放題だから住みたいと思っていた
でも大きくなると駅みたいな出入り自由な施設と自宅が一体化しているとか防犯上も精神的にも落ち着かないと思うようになった
0750名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 00:24:06.23ID:c1I5lm/l
名鉄って駅周辺の不動産どうのもあるけど駅自体の敷地が小さいよね
拠点駅でもホームがかなり細いところが結構ある
近鉄なんかはドローカル駅でも敷地は立派なのが多い
0751名無し野電車区
垢版 |
2023/09/22(金) 21:33:58.46ID:3n8MfGGw
駅前に住んでみたいがうるさいんだろうな
0752名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 07:23:18.39ID:d4+hHSyM
駅前も階や場所なんかによる
2階とかは最悪だが
0753名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 15:40:42.32ID:fNKPma7V
μスカイにコンセントつけてくれ
0754名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 18:00:04.88ID:Xq3PBkLN
神乗区に続いて犬乗区もMタブレット導入完了したと思ったら名乗区も完了したようだな
知乗区だけは試用期間も含めて1回も見たことないが(喜乗区は見たこと有り)
磁気券の車内券発行機は知乗区からだったのにねぇ
0755名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 18:45:39.07ID:luINjPv+
電子化されたら鉄道バザーで大量にスタフでるな
そういや名鉄はjrと違って教本が出回ることないよな
0756名無し野電車区
垢版 |
2023/09/23(土) 23:25:44.43ID:VccPfQXw
>>753
今は長距離の運用が少ないからいらないのでは
名駅発着だと乗車時間が30分しかない
導入するなら2200系
0757名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 01:26:39.95ID:Ukyzdeer
https://www.homes.co.jp/archive/b-33400184/

こっちのマンションは数年に一度物件が出るけど線路から離れてる

上から眺めるより真横から見たいなら戸建てがいい
ウッドデッキにリクライニングソファ出して日がな一日コーヒーでも飲みながら行き交う列車を眺めるのも悪くない老後だ
0758名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 07:01:26.50ID:4/o7cT1r
線路横のタワマンに引っ越したらベランダにカメラ取り付けてYouTubeでライブ配信を
・・・住んでる場所が分かっちゃうから無理か

西枇杷島のメイエレックのカメラはなくなったし、
名鉄を眺められるカメラほしいなぁ
0759名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 07:57:05.76ID:KR0WOewn
6814Fと6826Fはまだ
ビニール製のヘッドレストカバーが付いていた
シートモケットは黒ずんでいる
優先席は拡大して綺麗なモケットなのに
0760名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 08:10:57.15ID:1eHZqO81
知立と新安城と刈谷は地元ケーブルテレビのライブカメラでリアルタイム映像見れるよ
0761名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 12:43:22.22ID:zHDR/KBP
MUFGの方のミューズカードは名鉄系列のヘビーユーザーにしかメリットないの?
三井住友の方は一般的なクレカとしても使える。
0762徳田都
垢版 |
2023/09/24(日) 14:27:44.55ID:TZSmHZsF
枇杷島のデルタ線の中で何やら整地してるね。何か建てるのかな?

今や(名鉄の設備ではないが)存在意義がなくなっているデルタ線を横断している高圧配電線や電話線も再度活用の目もあるのかな?
0763名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 16:27:02.06ID:vYC6CER3
デルタの内側は名鉄の土地ではないんだよね、確か

昔は住宅が一軒あったが、誰が住んでいたのか気になる
数分おきに電車の音でうるさいから、鉄オタの自分でも住みたいとは思わないな
テレビを見ていたら聞き落としもありそう
夜12時を過ぎてようやく静かになったと思えば、5時には起こされる
0764徳田都
垢版 |
2023/09/24(日) 16:54:57.47ID:TZSmHZsF
>>763
デルタ線を横断している電話線(一応NTT管理下の本線)のデルタ線内側にある電柱のナンバーが「加藤引込1」だったように記憶しているから、中に住んでいたのは加藤さんだったのではないかと思われる
昔の住宅地図なら確か家主の名前の記載があったが今のやつでは分からないな…

ちなみに、踏切のデルタ線内側あたりまでは西枇杷島町道…
もとい、清須市道らしく道部分との境界には名鉄の境界標が建てられてるね
0765名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 16:57:03.67ID:zHDR/KBP
駅近の物件は一長一短だよな。
道路と違って、線路は深夜の保線作業もある。
騒音に悩むなら、駅から少し歩く方が良い。
0766名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 17:58:27.17ID:Yf4C8+18
列車も自動車もすぐ慣れる

深夜に爆笑する酔っぱらいはいつまでたっても慣れない
0767名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 19:32:03.04ID:JrCG45eo
デルタ線内側の犬山線側内に時計の2時8時方向にビルみたいなのが1つ
それ以外は更地なのがいい。最後は目視で安全確保できるし
近鉄の伊勢中川短絡線は広告看板がある。線路規模が大きいからすき間あるが
0768名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 20:43:07.21ID:QURcKF0V
走行する列車の窓より高い建造物は何もいらんよ
窓から犬山線の奥の方まで見渡したいんだよ
足下の視界があいてるテレビ塔みたいな構造のなら許す
0769名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 20:46:30.78ID:zHDR/KBP
>>766
うるさい酔っ払いは車両内にも居るから、タチ悪いよな。
0770名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 22:05:05.35ID:Bbnb+Q2d
>>764
自分の周辺にもそういう似たゴムプレートある
『田中引込1 H17』というNTT専用柱がある
因みにこのNTT西日本のゴムプレートは
名鉄の電柱ゴムプレートと素材は一緒
刻印されている
0771名無し野電車区
垢版 |
2023/09/24(日) 23:04:22.46ID:g8kf0tgr
>>767
伊勢中川短絡線の内側にYouTuberスーツの広告看板があるのを見たときは吹いたw
なすためんとか謎のちゃんねるとか、東海地区の鉄道系YouTuberは他にもいるのに
スーツばかり目立ってるし
0772名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 00:05:01.72ID:tXkPwQxs
vseが並走イベントやったけど
名鉄はパノラマカーの末期でも
並走イベントやらんかったな、ダイヤ的に組むの無理なんかな
あの区間でしか複々線ないし
0773名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 00:40:39.08ID:wPYwh4HV
>>745のことか
0774名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 01:47:55.61ID:6UuzRDLR
>>772
仮に出来ても今の車輌じゃマニアもさほど喰いつかんな
2000系と2200系の並走じゃ面白くないし、パノスパしか絵にならん
20年前ならパノラマカーも7700も5500も8800も居たから面白いけど
0776名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 13:52:01.80ID:kvi4FuDc
鉄仮面の先頭車両に乗ったら方向幕一覧表が見えたが、昔のままじゃん。
現行幕には「大須」「小牧」「上飯田」「知立経由吉良吉田」の4つは当然ないはずだが、
一覧表には残ったまま。

50代のベテラン乗務員なら大須は「過去にあった駅」と分かっても、
20代の新人乗務員は「なんで名鉄に大須があるんだ?大須は鶴舞線でしょ」ってなるわ。

元々空白だった33はテプラで中部国際空港と貼ってあるし、
現在空白の部分は白テープで隠しては?
0777名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 14:04:53.89ID:9crO0gmw
どうせ使わねーんならテープの無駄遣いじゃん
0778名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 14:52:29.27ID:UWKXwlNk
パノスパなくなれば俺たちのあいした名鉄は完全に死亡だ
0779名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 14:58:30.33ID:IY1mn6Bx
ミュースカイもあと20年は使い倒すだろうし
展望無しの時代も近いな
0780名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 16:33:55.95ID:lJ9ZBbcM
ミュースカイ全然きれいだしガタきてないから引っ張りそう
新コンセプトの特急車両がそろそろ欲しいところだが
0781名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 21:14:58.14ID:+oxUzMV6
それより100系はいつ新車に置き換えられるのかな
0782名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 21:43:53.27ID:BcXLzs0f
あと3年もすれば
9500系の顔にN3000系車体の500系(仮)が出てくるだろ
0783名無し野電車区
垢版 |
2023/09/25(月) 22:03:18.36ID:MSrLojdR
猛虎猛虎ってここジャイアンツファンいるのか?
バ亀はガチでG党みたいだが
0784名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 00:58:53.53ID:bypEUdU7
>>781
>>782
交通局側は全車両がVVVFになったから、
100系を早く置き換えるよう交通局に催促される可能性はある
0785名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 01:23:35.33ID:izvRVhvj
6800金魚鉢は更新しないのか?
やった方がいいと思うけど
0786名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 08:26:49.52ID:XJO7kD7M
抵抗制御は無くしたから…
0787名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 08:48:17.75ID:LmgWrpSj
運転士用のiPad導入後、まだ知多新線には乗っていないが、
知多新線では今までのように紙の行路表を使用?
トンネルが多いから使えなくなる場合があるし
0788名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 12:01:18.05ID:ReluHSsK
>>785
更新したらロング化されるのでそのままでいいや
ただでさえクロスが激減しているのに
0789名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 12:04:44.42ID:OrdFJbWM
名古屋で高確率で電波入らないからその辺の対策はされてるでしょう。
0790名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 12:12:30.81ID:D8e+sMBb
>>783
ネームドが猛虎弁使いだからそう言われてる
猛虎弁ってのは非ネイティブがネタ的に使う中途半端な似非関西弁のこと
0791名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 12:28:45.90ID:Mt78EXvV
64年前は伊勢湾台風
21年前は1384Fの誕生の契機となったいわゆるスリランカ事故
0792名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 14:19:07.30ID:dObAyG2s
そもそも全車両にiPad必要?
3300以降の車両は運転台のモニターに同じ内容が表示されるから必要ないでしょ

6Rはもちろん必要だが、今後9Rへの置き換えで不要になったら
中古PCショップに買い取りに出せばいいし
0793名無し野電車区
垢版 |
2023/09/26(火) 16:55:18.82ID:jt5iU6Ml
1994年発行の名鉄百年史を見たら、巻頭のカラーページに
若手社員時代の現、名鉄のア社長が他の社員2人とバッチリ写ってる
0795徳田都
垢版 |
2023/09/26(火) 23:13:48.89ID:jxNd8YqA
昔はパノラマカーでセントレア行けたのにねぇ
0796名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 08:06:17.72ID:Tl8slLFU
>>79
街の勢いが岐阜とは違うんじゃ?
0797名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 09:15:09.05ID:1fn3XHTM
1200系イベントの時だけは展望席から売れるのかな
**48の握手会の列人気みたいにどの席から売れるか今はネットでも見える
0800高井重雄
垢版 |
2023/09/27(水) 11:04:27.11ID:wvrgJbcd
Jinichi Yoshikawaの口くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
0801名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 13:13:18.81ID:7wPs30lp
>>798
柏餅ゆきって何だょw
0802名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 17:04:00.46ID:mXnveWpA
>>799

快特新鵜沼からは、後ろの普通犬山に乗り換えで良い、ということでは?
0803名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 20:42:20.89ID:NW2r+j0n
>>784
名鉄はいつ全車両がVVVFになるのやら?
6500系リニューアルなんてやめてくれ。

西武は東急や小田急の中古VVVF車を買って
新車導入と合わせて、2030年度までに全車VV VF化する
ようです。
0804名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 20:58:37.52ID:HzZD5i6e
VVVFは加速時に電力浪費するからダメだな
それに、名鉄のVVVF車は全てつまらんから、昔ながらの奴が良いわ
2200系より1200系、3500系や9500系より6800系のが面白い
0805名無し野電車区
垢版 |
2023/09/27(水) 21:11:01.13ID:zggykBDG
名乗区はCカードもタブレット化されたようだが
ストラップで首からブラ下げるというのは・・・
0806徳田都
垢版 |
2023/09/28(木) 00:18:01.46ID:UgJDPYZ/
>>803
名鉄のV化達成よりもさきに新しい技術が普及してたりして…
0807名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 00:24:06.59ID:DIkaRqyp
次世代モーターができるまで抵抗制御で乗り切るのが得策
0808名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 09:09:26.85ID:7Qd4VPAG
>>788
3300・3150系クロス車は快適だが
金魚鉢は2人座ると狭過ぎじゃね?

大体いつも1人しか座ってない鉄仮面クロスという問題外シートもあるが
0809名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 11:05:51.87ID:GhRc0I/2
そんなにロングよりもクロスの方がいいか?
クロスといっても特別車と比べたら簡素な物だし、車内が空いていればロングの方が足を伸ばせるし
6Rのクロスに至っては固定だから進行方向と逆向きが多くなてしまうし
0810名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 14:33:52.37ID:Z0FJi94Z
JR倒壊も同じだが3ドアオールロングだと他人にサンドイッチされるシートが多過ぎる
ル・シエルのロングシートが理想的だがせめて三菱G-Fitならかなり違う
0811名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 15:37:48.01ID:ZM/KY+IM
もう土休ダイヤは1200入れてやれよ
展望車イベントとかオタク以外乗れてるのかな
0812名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 15:46:20.61ID:9U7dJtQJ
ロングシートで足が伸ばせるのは間違い
通路を足で塞いでいる、行儀が悪い
0813名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 17:17:41.55ID:mET7hyLC
ロングシートで足組んでる奴は貧相下劣
通路に人が居るか居ないかに関わらず
ロングシートでは足組みするな
0817名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 22:27:18.64ID:yRasIpPw
今はどこも減便減車とか人手不足の時代だなあ
だからリニューアル車もできるまで半年かかってるわけか

人がいたら既に6523Fは今頃リニューアルして営業運転再開してるはずなんだよなあ
0818名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 22:42:40.82ID:ssDJGxSq
名鉄は入って来る現業社員はいるけど、給与が安いし労働環境もキツいので
早々に辞める人が多いみたいだぞ
0819名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 07:00:31.47ID:/nwEsfPE
鉄道が好きだから安月給でも構わず鉄道会社に入ったものの、
物価がこれだけ上がったのに給料安いままだと、
さすがに転職も考えるよな。
0820名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 07:06:31.35ID:/nwEsfPE
>>810
西の323系みたいにロングシートの間に袖仕切りがあったら
マシなんだけどな
0821名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 07:18:18.34ID:QQsekcKb
昨日神宮前20:56発 準急|中部国際空港行で
空 6510F+6803Fで6903Fに乗車したが 下車の際
6510Fの保護棒の取付けが6000系と違って
窓のその枠内に付けていた だから窓を開けて手を出せる範囲が狭くなった
0822名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 13:54:07.70ID:WLOBabaR
>>819
必須人材が抜けたところは補充しなきゃならん
おまえらが名鉄社員になれるボーナスステージ到来だ
0824名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 15:00:06.82ID:fmzJOI40
金山駅の発車案内フルカラーLEDになってた
0825徳田都
垢版 |
2023/09/29(金) 16:48:56.48ID:sMgsvESy
>>823
昆布の悪口はやめてやれよ…
0826名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 17:34:30.12ID:ZgK6LVmT
名鉄バスが赤池からもモリコロパーク線
ttp://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1003
スクールバスの両側を繋げたので、通しで乗る場合と大学で降りるのとで運賃体系が違う。
0827名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 18:26:50.89ID:la7pebkC
>>822
子供の頃は将来は名鉄に就職したいと思っていた。
でも土日はもちろん関係ない。
シフトによっては終電まで働いて、わずか4時間しか寝れず始発から勤務。
親戚と楽しく過ごすはずのお正月もない。
大学生になり、今後の就職を考え始めた頃、
そう言った現実を考えたら結局は応募しなかった。

結局、電車の運転手ではなく、トラックの運転手になった。
(近距離配送、日勤のみ、土日休み)
0829名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 19:50:07.12ID:Umq0y/NC
案内表示機が液晶ディスプレイになった3529Fに初乗車。
今日は吉良急で運行中。

銀電みたいに路線図での停車駅の表示はなく、
上半分に種別と行き先、下半分に停車駅を横流しで表示するだけだった。
現代は乗降ドアの上に設置が主流なのに、設置位置も変更なし。
0830名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 19:50:42.57ID:sBatknll
あれさあJRみたいにスクロールする宣伝文字が隣のパネルと連動しないの?
0831名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 20:06:18.11ID:WhsuvUDl
ドア上にLCDつけようとすると配管配線からやる必要があるから名鉄にそんな事するやる気とお金は無いかと…
0832名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 20:33:06.15ID:2cFUNfsS
10月1日から関西線に朝夕1編成ずつロングシート車投入
八田と蟹江の乗降者がコロナ前よりも2%増えているとか
民営化してから引き継いだ親ガチャ線路資源を使って攻めるのは名岐同様
0833名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 22:12:24.77ID:xCg1ELXq
在来線は名古屋駅を境に東西JRに譲渡してもいいんですけど?
0834名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 23:20:44.09ID:luxRMQbM
>>833
工作員乙
名鉄ヲタである以前に1人の地元民としてそれは拒否する
0835名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 23:46:05.20ID:NTvdVqZE
そもそも名古屋を境とか言ってる時点で地元民じゃないしキチガイだろ
0836名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 23:50:07.71ID:nqU4/2Xy
>>824
工事中と貼ってあったけれど
0837名無し野電車区
垢版 |
2023/09/29(金) 23:54:58.09ID:xCg1ELXq
馬鹿ばっかり
名駅を境にするからこそ京都大阪へ直通の新快速が走るわ
中央線直通の新宿行特急とか
東海道本線快速名古屋東京ラインも

競合があるから良いサービスが生まれる
オマエラのぞみのボッタクリ運賃お布施してろ
0838名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 00:36:51.26ID:atRN4afp
>>837
西が名古屋持ったところで新快速どころか岡山レベルでしか手入れないだろ
0839名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 01:07:23.20ID:4OH+aCjy
京都大阪へ直通の新快速
中央線直通の新宿行特急
東海道本線快速名古屋東京ライン

誰が使う?プラレールでやってろw
0840名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 02:18:13.55
>>790
なんだジャイアンツファン
0842名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 04:03:20.49ID:lG3qd6YX
>>841
まあそうだな
名鉄本線浜松延伸とか玉ノ井から大垣路線延長とかやってるほうが愉しいよな
0843名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 07:06:23.60ID:46beqT/g
>>840
昨日でBクラス決まった
名鉄の地元球団は10年前からBクラスだが
0844名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 07:19:20.66ID:46beqT/g
>>842
浜松に2社もいらない
東海道線は豊橋を境に本数が全然違うし、
快速もなくなる(豊橋浜松は各停だから実質普通)
つまり、豊橋から先は利用者数が少ないということ

やるなら名鉄は豊橋で東海の乗務員に交代して東海道線へ直通
0845名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 09:27:45.31ID:jbnJ6zDs
>>844
マジレスすることじゃないだろ
冗談なのにそんな反応されたらみんな困るわ
0846名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 12:10:56.46
猛虎猛虎ワメいてるのはジャイアンツファン
0847名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 14:23:41.18ID:54B9kcdD
>>817
人手不足じゃなくてやる気がないだけ
むしろ中途半端にベテランが多いからワンマン化を進められない
0848名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 14:27:45.24
初めてパノラマカー乗りました
誰も居ないのが寂しかた
名鉄名古屋→河和
0849名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 14:39:07.78ID:54B9kcdD
>>837
競合があるから良いサービスが生まれる?
むしろ今の時代でそれを実践できている例を教えて欲しいが

競合がなくても沿線の発展や鉄道分担率向上という対価が存在すれば充分

新幹線がボッタクリなのは同意
0850名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 15:08:31.51ID:HabeKKIA
新幹線がぼったくりだと思うなら在来で行けば?
たかだか特急料金なんて5000円くらい
何時間もの時短にその程度の価値もないなんて暇なんだな
0851名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 15:16:57.91ID:FIUsI2rt
ボッタクリかは置いといて在来線を値上げせずに廃止せずにリニア自費で作ってもやっていけるだけの余裕はあるのは事実だな
0852名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 15:27:10.31ID:jzmejPib
何かと他社局から周回遅れにされてる名鉄でも運転時刻表のタブレット化は早かったな
0853名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 15:29:50.88ID:eSpqiump
あれ光の具合で見にくくないのかなとか、デカすぎて運転視界の邪魔にならんのかなって他人事ながら思ってる
0854名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 15:55:24.31ID:lG3qd6YX
>>850
おまえは全18キッパーを敵に回した
東京まで特別快速走ってたらそれに乗るよ
0855名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 17:24:09.36ID:LvMkrUOt
JR在来線浜松駅は昼間時間3本。駅前から北に延びる私鉄単線は時間5本
浜松駅から北西・北東の需要ありそうだけど宅地化進んでてもう無理
この地域の名鉄は人口密度の割りに時間2本や4本で頑張ってくれていると思う
0857名無し野電車区
垢版 |
2023/10/01(日) 00:34:19.58ID:w8d0AgHQ
>>854
頭悪いカスやん
静岡なんて駅数少ないんだから実質快速だぞ
0858名無し野電車区
垢版 |
2023/10/01(日) 01:54:58.24ID:QnHyA2RH
https://zentame.com/
ぜんためは今年も<各務原>で実施ですが
この地名読めない人多いんだろうな
0859名無し野電車区
垢版 |
2023/10/01(日) 05:46:39.08ID:N98JE0ZB
東京へはミャースカイ乗ってから名鉄と仲良しの航空会社で
羽田からは名鉄みたいな色の電車で都内へ出ればおk
早割ならバスと大差無い価格でマイルも付く
0860 【大吉】
垢版 |
2023/10/01(日) 08:05:02.22ID:9c3GaFU8
>>852
一番古い6001Fで使用しているのをみかけた 最古と最新

2023年度はもう廃車は出ないか 車両が余剰気味だけど
0861名無し野電車区
垢版 |
2023/10/01(日) 08:40:53.23ID:FFbY7YQp
6001Fは塗装の傷みヤバいし、そろそろ廃車だと思われるが
0862名無し野電車区
垢版 |
2023/10/01(日) 09:37:19.06ID:2SNZE4rE
>>858
犬経が完全消滅したから知名度低下にさらに拍車が...

東海地区以外の在住者は「かくむはら」だろうな
自分(名古屋市民)は「かがみがはら」と言うが、親は「かがみはら」と言う
0863名無し野電車区
垢版 |
2023/10/01(日) 09:39:12.57ID:QnHyA2RH
高山本線に有るのは各務ヶ原(かがみがはら)駅。
0864名無し野電車区
垢版 |
2023/10/01(日) 09:46:25.64ID:2SNZE4rE
>>859
名古屋から東京は飛行機を使う距離ではないじゃん
大阪から東京ですら、新幹線利用者が圧倒的多数

名駅からセントレアまで最短でも28分
搭乗手続きや荷物預けに10分
そして所持品検査を受ける
駅に行ってすぐ乗れる新幹線とは異なり、空港は「門限」がある
のぞみでわずか1時間半だから、とても時短効果があるとは思えない
0867名無し野電車区
垢版 |
2023/10/01(日) 10:16:35.53ID:2SNZE4rE
>>863
歴史的経緯からバラバラのまま放置されてる感があるね
今は統一されたが、東山線は「藤ヶ丘」でバス停は「藤が丘」の頃もあった
読みはどちらも同じ
0869名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 03:27:09.08ID:f8FAALaH
>>866
誰やねん
0870名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 09:50:07.23ID:OsVa+idI
10月1日から6日まで鉄道車両板に障害あった感じで長かった
今朝見たらコメントが+1してた
0871名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 09:59:10.74ID:OzQ1264U
おぉ、見られるし書き込める

各務原の地名の由来はかつてその地に銅鏡を作る人たちが住んでいて鏡(かかみ・かかむ)に各務の字を当てたとのこと
0872名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 11:30:56.39ID:8kGsiC9F
>>857
老人かよ
時間有り余ってるから快速に感じるんだよ
年寄りの時間感覚を持ち込むな
0877名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 13:16:33.02ID:f8FAALaH
~興津-清水-静岡-用宗-焼津-藤枝-島田-金谷-菊川-掛川-袋井-岩田-天竜川-浜松~
だったころならいえるかもしれないが今は二倍くらいになっている
~興津-清水-草薙-東静岡-静岡-安倍川-用宗-焼津-西焼津-藤枝-六合-島田-金谷-菊川-掛川-愛野-袋井-御厨-岩田-豊田-天竜川-浜松~
0878名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 13:17:58.03ID:f8FAALaH
名古屋-大垣は増えていないんだな。
0879名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 13:35:20.68ID:8kGsiC9F
>>876
停車駅数減れば評定速度は上がるの
算数だぜ
名古屋から豊橋まで神宮前知立東岡崎でいちいち乗り換えたいのかよ
直通がいいに決まってるだろ爺ちゃんよ
0882名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 16:12:54.67ID:IOO4q31Z
東京名古屋間を1時間半で結んでくれることを考えるとそんなに高くない
0883名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 16:28:15.73ID:bEp0reWr
名鉄アプリからエクスプレス予約のリンク出てきて草なの
0884名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 16:32:51.35ID:iBp7zLdx
名鉄アプリなら新羽島経由新大阪方面の経路ぐらい出せよ
0885名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 17:08:01.42ID:SoZPJUUJ
>>856
鉄仮面と弁当箱は分別すべし
0886名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 17:19:30.77ID:IOO4q31Z
>>885
弁当箱って何?
0887名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 17:27:39.96ID:ysSpAuHz
>>847
何様だよおまえは
0888名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 18:03:22.90ID:qXCrFgxH
888GET!
0889名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 18:18:53.11ID:/8w82apk
6800でない6000系に内扇モーターの車はあるの?
0890名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 18:32:45.49ID:xuv5D7Rx
>>889
6217
0891名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 18:32:52.28ID:xuv5D7Rx
>>889
6217
0892名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 21:31:56.67ID:XLGCQYOZ
ようやく復活したか
鉄板がないとな
0893名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 21:50:46.77ID:ikUiGtvy
ヤクザ
0894名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 21:56:23.44ID:4QCWR0id
豊川線、竹鼻線、広見線
次に完全にワンマン化される路線はどっち?

竹鼻線は今は完全に終日笠松折り返しだし、豊川線は今は大半の列車は名古屋からの直通急行やめても問題ないような気がする
ミュースカイと特急が無くなった広見線は準急があるから犬山分断してでもワンマン化は難しそう

それに9100のワンマン準備と各務原ワンマンの余剰気味が非常に気になる
0896名無し野電車区
垢版 |
2023/10/06(金) 23:54:55.12ID:OL5Zht/X
駅アナウンス更新で特急以上はボトルネック区間より先の停車駅も言うようになったな。
知立で犬山遊園まで言うし、一宮で常滑まで言う。
0897名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 06:39:08.63ID:5vH8YQch
>竹鼻線は今は完全に終日笠松折り返しだし

早朝深夜帯は直通あるぞ。どちらかと言うと送り込みや回送ついでだが。
0898名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 15:04:44.31ID:LExYgz5k
>>894
さすがに豊川線が東岡崎への直通無くなるとかさすがに考えられない

犬山神宮前がワンマン進んだからしばらくできないとして次は名古屋乗務区
そうなると竹鼻線が現実的かな
0899名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 15:08:44.34ID:fjgwKR7/
9100は三河線じゃない?
6000の2両の置き換えで投入するとかかもよ
0900名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 15:10:06.27ID:fjgwKR7/
豊川線はこれ以上ワンマンにならないと思う
現時点でも直通列車はラッシュ時の運転がほとんどだし
0901名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 15:11:18.22ID:fjgwKR7/
広見線は線内折り返しは近々ワンマンになりそうだけど
直通列車はツーマンのままかと
0902名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 15:12:24.42ID:fjgwKR7/
竹鼻線はどうだろうね
9100が三河線用になるのなら別に車両を用意する必要がある
0903名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 15:12:28.07ID:fjgwKR7/
竹鼻線はどうだろうね
9100が三河線用になるのなら別に車両を用意する必要がある
0904名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 15:13:30.53ID:r4AKDhQY
あとは尾西線の6800もそろそろ置き換えが始まるかも
0905名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 16:10:28.64ID:62u5wLG+
6800系を置き換える前に6000系や100系がある
0908名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 16:45:11.60ID:LExYgz5k
本当なら岐阜ー須ヶ口を昼間半分だけでもいいから一気にワンマンにできたら大きいんだろうけど
やらないだろうな
0909名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 16:48:12.63ID:OfIuy3mH
100系はずっとそのまま使い続けて市交の中古で置き換えそう
0911名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 16:58:40.31ID:bM8OMEM8
>>909
2026年までに鶴舞線にホーム柵が付くらしいからそれは無いと思う
0912名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 17:01:39.19ID:ZXRcs1wL
夜行列車全滅したから、名古屋東京の夜行フェリー欲しい。夜行バスよりは人権ありそう。
0915名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 17:33:44.29ID:ZXRcs1wL
本来なら長距離輸送は鉄道が担うべき役割。旅客にせよ貨物にせよ。欧州では夜行列車も見直されつつある。
今後ドライバー不足も深刻化するし、名鉄バスも現状のダイヤを維持出来ないだろうね。
0916名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 17:37:00.16ID:yZT9ZVv5
鉄オタなら東京~名古屋は中央線経由でしなのとあずさのグリーンだよな
新幹線もいいけどさ
0917名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 19:25:53.25ID:5WipIcVR
静岡は211系5000番台のヲタ席を確保出来ればあっと言う間
下りは優先席な上にクハなのが残念
0919名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 19:49:25.20ID:bfRLTuzy
5700・5300のセミパノラマ席の前に箱を据え付けないでよって思った
0920名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 20:29:57.88ID:nP/x2StX
>>918
そう?
俺は余裕だけど
キミはまだまだ修行が足りないね~w
0921名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 20:32:00.16ID:nP/x2StX
>>919
わかる!
視界にチラチラ入ってウザかったよね
せめてもう少し小さな箱にしてほしかった
0926名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 22:12:29.34ID:T9Kimye1
1800系にも付いてるし3100系の3次車にも付いてるね
0927名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 22:20:53.45ID:ZUhp9DKa
両運転台の電車を作れないものか
1両編成で十分な線区ないか?
0928名無し野電車区
垢版 |
2023/10/07(土) 22:33:06.40ID:bfRLTuzy
1500V線区で両運転台車となると何系が最後になるんだ?モ800形?
0930 【小吉】
垢版 |
2023/10/08(日) 00:09:47.84ID:/cD53uCu
電車だとHK100かな
0931名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 07:54:36.21ID:M1Fvibv3
>>927
昼間の知多新線・蒲郡線は1両で充分
知多新線4両ワンマンは勿体なさすぎる
0932名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 08:04:09.99ID:QzsYwkW1
静岡は休日のホームライナーが消えたのが痛い
早朝の準急豊橋行で熱海行き銭車を狙うしかなくなった
0934名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 10:35:35.57ID:Ias8FKc/
>>901
そいや最近ワンマン車が運用に入ってる機会多くなっているような気がする
0935名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 12:58:46.69ID:2GUdIAFd
>>934
ワンマン対応車が(各)岐阜から犬山に来てワンマンからツーマンに
切り替えて新可児へという運用はけっこうあるみたいだから広見線が
ワンマン化されて各務原線への直通列車が復活するかも
0936名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 15:04:39.22ID:2pFM6BVQ
>>935
車両交換の際に案内が面倒くさくなるからそれは無いと思う
0937名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 15:06:50.12ID:qYqbZ6WG
>>928
モ800形と聞いて美濃町線の車両のほうを思い浮かべてしまった
0939名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 15:13:03.17ID:UqSsJvHk
>>912
サンライズの存在をお忘れ?
名古屋通過だから自分たちには乗る機会がないが...
0940名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 15:13:10.76ID:UqSsJvHk
>>912
サンライズの存在をお忘れ?
名古屋通過だから自分たちには乗る機会がないが...
0941名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 15:25:55.88ID:UqSsJvHk
>>927
>>938
1両は逆にコストが高くつく。
鉄道部品の中で一番高額なのは運転台と言われている。
2両ともM車ならまだしも、1両はT車だから電気代が増えるわけでもないし、
運転台を1両に2台つけるぐらいなら2両のほうが合理的

Wikiによると、三河線の両端で走っていたレールバスは失敗だったらしく、
以後の赤字路線の維持は既存車両にワンマン機器を取り付ける程度に留めているし。
0942名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 16:21:38.92ID:lmv46E0F
2両×1時間に2本が過剰輸送だったら
2両×1時間に1本にすればいい
0943名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 16:23:27.20ID:lmv46E0F
>>912
なんで夜行にこだわるの?
普通に昼間移動すれば良くない?
0944名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 16:28:54.13ID:lmv46E0F
>>923
台車未更新で邪魔箱が取り付けられることも
エアホースが撤去されることもなく引退した5312Fと5313Fは
ある意味最も5300系らしい車両だったと言えよう
0945名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 17:21:19.17ID:UqSsJvHk
>>943
最大のメリットは、翌朝始発の新幹線よりも早く現地に到着できることだね。
名古屋6:37のぞみ268号は東京8:11着。
夜行バスなら6時には到着する。

博多みたいな長距離だと、夜行バスよりも始発の新幹線が先に到着するから
金銭的なメリットしかなくなる
0946名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 17:25:30.78ID:MnV5Pdwe
2両で毎時4往復な昼間の三河線も毎時2往復4両にした方が効率良いのにな
30分に1往復となるけど、早朝と深夜は30分に1往復の時もあるから問題無い
0947名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 17:36:54.51ID:3oBPVnlE
>>945
普通に最終の新幹線で行ってホテルに泊まればいいじゃん
0948名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 17:39:00.39ID:3oBPVnlE
>>946
三河線に限らず15分間隔なのに2両の路線は意味がわからないよな
竹鼻線とか広見線もそう
30分間隔4両のほうが人件費削減になる
0949名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 17:39:09.67ID:3oBPVnlE
>>946
三河線に限らず15分間隔なのに2両の路線は意味がわからないよな
竹鼻線とか広見線もそう
30分間隔4両のほうが人件費削減になる
0950名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 18:21:55.01ID:0ckBrWE5
>>946
いやいや何言っとんの
そんなことしたら誰も利用しなくなるわ
0951名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 18:41:08.12ID:gJe8SusD
なぜ本数が減ったら誰も利用しなくなるという理論になるのか
本数を減らしても交通弱者は利用せざるを得ないから利用者がゼロになることはない
0952名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 19:06:00.42ID:2H9tiJwq
最近の世代は東名間移動は高速バス主流
ぼったくり新幹線はオッサンの乗り物で
在来線は高齢者の乗り物という認識になってるらしい
0953名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 19:22:48.51ID:sE32vjcd
その理論なら数時間に1本8両編成でOKになるんだが
そんなの誰も使わんだろ
0954名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 20:00:01.37ID:Qz00u3Ud
利用機会を増やして使ってもらいたいんだろうが
高すぎる運賃で結局使われないのが名鉄
適切な運賃にしているJRは順調に利用者増やしてるのに名鉄は万年イマイチなのはそのせい
昔は安かったが普通駅軽視でやはりダメだった
0955名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 20:24:49.11ID:4soWpj3L
>>941
JRでも125系は後が続かなかったな
ホーム有効長に制限のある路線では重宝するだろうが
0956名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 20:41:08.74ID:iP+Pj0zm
ホテルが最近は取れないんだよな。
適正な価格帯のホテルはすぐ埋まるし、ボッタクリホテルかネカフェ、カプセルの両端の選択になる。そうなると夜行列車が恋しくなる。高速バスは鉄道の地位を低下させた戦犯だから極力使いたくないし。
0958名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 21:03:11.48ID:oIJLuIH6
名鉄も夜行列車や寝台車両が必要だな
0959名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 21:15:41.81ID:4soWpj3L
大手私鉄でローカル輸送用の両運転台車を作った事例が希少
京阪1900系や阪神ジェットカーは増結用で単独運転した事がない
阪神3301形は増結兼武庫川線用だったが単独では冷房使用不可だった
0960名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 21:54:36.34ID:igi0QPHV
>>953
国鉄の客レを思い出したw
山陰本線とか北陸本線なんか、そんなもんやった
0961名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 22:01:54.14ID:a4nmHW9o
>>953
国鉄貨物華やかなりし頃
0962名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 22:38:03.91ID:B2LdPocS
スレ終了直前にして気付いたわ
スレタイが「よびつぎ」ではなく「よびよみ」じゃないの
いわゆる難読駅名の一種とは言えるが、このスレの人なら読みが分かりそうだが・・・
0963名無し野電車区
垢版 |
2023/10/08(日) 23:56:22.14ID:GDHtIDZb
呼続読めないとか名鉄ファンじゃないでしょ
そもそもなんて打って変換したんだろう?
0964名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 00:49:34.95ID:W4t3mh/t
>>948
静岡鉄道は8分間隔でオール2両だぞ
結局何両でも本数があれば乗る、なければ乗らない
0965名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 07:45:08.64ID:jjUTcMIX
>>951
鉄道を利用する習慣が無くなるというのも大きいがそれを置いておくとしても
勤務地の近くに移住するようになったり、人口・雇用・資本・都市機能が駅前からどんどん離れていき不便でも使わざるを得ない人がどんどん減っていく
0966名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 07:49:15.83ID:jjUTcMIX
>>946
そもそも深夜の30分間隔は間引くだけのクソダイヤ改正のせいで起きて既に問題
減便するなら、接続を考慮しつつ前後の列車の間隔の調整すべきだった
0967名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 07:50:02.10ID:Z0PKWj/A
>>962
ホントだ今気づいた
もう一つのスレ【名和】は何?重複分?
因みに多田しげおの朝PON(来年3月末で終わり)で名和あゆみというスタッフがいる
0968名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 08:14:17.01ID:XOeDVbYm
呼続
呼読

iOSだとどっちも変換に出るな
他にもよびつぎという地名があるんだろうか
0969名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 09:49:31.23ID:0mhNwxFJ
呼読にしたのはわざとやってるんじゃないか?
たまにこっそりイタズラで似た文字に変えてる人はいるし
0970名無し野電車区
垢版 |
2023/10/09(月) 10:04:13.96ID:XOeDVbYm
>>967
ワッチョイ有りスレ
0972うさにゃん
垢版 |
2023/10/10(火) 11:13:45.09ID:cYxg0I+C
>>952
そもそも新幹線は会社の金で乗るものだからな
お前みたいな若年層の貧乏人は高速バスがお似合いだぞw

>>956
品位を低下させたのはお前みたいなキモヲタのせいだろw
夜行列車の中で奇声を上げて走り回るせいで一般層から毛嫌いされたのが夜行列車だからな
風呂も入らない臭いキモヲタと一緒の開放寝台とか最悪だわ
0973亀にゃん
垢版 |
2023/10/10(火) 11:22:38.16ID:cYxg0I+C
>>954
名鉄は理想を追い求めすぎなんだよね
完璧主義者って実は仕事できないタイプに多いっていうか
東海みたいに明らかに手を抜いてるような部分をあえて放置するくらいがちょうどいいんだよ
東海道線の普通とか1本は大府までだけどそれで大きな問題が起きてるわけじゃないし
あとSLの時代の名残で駅間が長くて優等と各停の2種類だけでいいのも大きいよね
名鉄は前身が路面電車だからどうしても無駄な中間駅が多いしそのせいでダイヤが複雑化しすぎてる
あと経営計画がその場しのぎで長期的な展望がないから後から考えたら無駄になってる投資が多すぎるね
0975名無し野電車区
垢版 |
2023/10/10(火) 23:57:13.38ID:z8mvC0UN
駅よこせ
ここにも造れといまだに犬山線や三河線で騒いでるからな
田舎者は馬鹿ばっかり
0976名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 04:42:12.75ID:QZBj7JZq
>>975
高架化後も中根の看板残ってたら笑うわ

犬山線ってどこかあったっけ
五郎丸(小牧線)のこと?
0977名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 08:37:40.57ID:Dywl8G0c
>>974
臨時の特急/快特三柿野行き出現
犬山経由岐阜行き大量発生
スジは残ってるのだろうな。
0978名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 11:40:51.75ID:jte7NHuE
名鉄は無駄に駅数多いな
都心ならともかく郊外でもやたらある
そのせいで時間かかる
0980名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 14:42:23.71ID:8Rp/xyEE
無駄といえば小田渕が無ければダラが伊奈へ行かずに済んでコストダウンになるけどな
0981名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 15:49:56.96ID:YwbtPQhP
>>973
お前は黙ってろ
名鉄が理想を求め過ぎ?逆だろ馬鹿
手抜き怠慢の間違いだろw絶対利用者ちゃうやんw
0982名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 15:50:06.75ID:YwbtPQhP
>>973
お前は黙ってろ
名鉄が理想を求め過ぎ?逆だろ馬鹿
手抜き怠慢の間違いだろw絶対利用者ちゃうやんw
0984名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 15:55:37.79ID:YwbtPQhP
竹鼻線や三河線の話を聞いているとこのスレには馬鹿しか居ないんだなと
さすが名鉄って感じ
お前らの民度とマナーは本当に地底レベル
酒は当たり前だしゴミ箱が駅に設置されているにも関わらず車内やトイレにゴミのポイ捨て
大きな声での会話や奥に詰めない、足を伸ばすともう散々なのが利用客
0985名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 15:58:15.67ID:YwbtPQhP
理想を求めているなら間隔調整をしないで減便する事はしないだろうが頭使え
単に間引きして15.15.30になる様なクソダイヤを爆誕させる会社が理想を追い求めている訳ないやろアホ
0986名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 17:26:40.82ID:P+ZYE2ik
よくあれをやろうと思ったな東海
豊橋-岡崎が30だから岡崎-大府も30が基本だって発想なんだろうけど
考えたやつも許したやつもなんかズレてる
0987名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 17:51:57.55ID:e839Vlq9
>>978
それも理想と挫折の歴史
駅間平均5㌔構想が実現してたら名和駅自体消滅して猛虎みたいなモンスターも生まれなかった
0989名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 18:06:52.07ID:5HafogdG
岡崎方面から逢妻と刈谷市の間のあの会社付近へたまに行くときとか
タイミング次第ではわざわざ余分に払って刈谷市経由のほうが圧倒的に速く着くのは
なんかアレがアレだわほんとにもう
0991名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 18:17:36.62ID:GBscSBtF
もう15年近くあのダイヤだしなー
東海道の普通停車駅は昼よりも朝のダイヤが酷いと思ったり
アレと比べたら怠慢電車のほうが良心的かとw
0992名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 18:42:34.23ID:7JTHOrjQ
そもそも会社の経営ってやる気だけでどうにかなるもんじゃないだろ
社会に出たことが無いのバレバレだわ
0993名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 18:52:32.23ID:Qt4ZV59r
このスレってダイヤの話ばかりだよな
ここの住民ってダイヤにしか興味が無いのか?
0994名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 18:52:48.10ID:Qt4ZV59r
このスレってダイヤの話ばかりだよな
ここの住民ってダイヤにしか興味が無いのか?
0997名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 19:27:41.00ID:koxovauE
赤ちゃん連れたお母さんが乗ってきて誰も譲らなかったので退いたらお礼も何も言われなくて草

譲らねえお前らも対外だが普通頭くらい下げるだろアホンダラ
コレだから名鉄は大嫌い
0998名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 19:29:11.98ID:koxovauE
ホンマ民度低いな怠慢会社
0999名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 19:29:26.10ID:koxovauE
ホンマ民度低いな怠慢会社
1000名無し野電車区
垢版 |
2023/10/11(水) 19:29:59.91ID:koxovauE
さっさと潰れろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 21時間 53分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況