X



芳賀・宇都宮LRTのスレ Part.11(脱線問題取扱可)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/09/09(土) 19:25:23.59ID:+RXj9a8V
8/26に開業した芳賀・宇都宮LRTのスレッド。

【脱線】宇都宮LRTについてのスレ Part.6【転覆】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1670575115/l50
【脱線】宇都宮LRTについてのスレ part.7【赤字】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1676888492/l50
【脱線】宇都宮LRTについてのスレ part.8【廃線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1685457388/l50
【脱線】宇都宮LRTについてのスレ Part.9【廃線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1691738720/l50
芳賀・宇都宮LRTのスレ Part.10(脱線問題取扱可)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1693234592/l50


乱立重複スレは>>2-4 あたり
昨年秋に発生した試運転中の脱線事故問題や費用便益比:0.73
など困難な状況についてのレスも扱い可能
そうした現実から一時でも目を背けたい場合は重複スレへ
0136名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:09:19.22ID:Ok6bTH9y
周囲が大八車や人力車程度しか無かった頃の法律

今や運動性能が高い自動車ばかりなので路面電車は大人しく20km/h程度で走ってもらいたい
0138名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:13:26.36ID:j4HPqbKj
路面電車と鉄道の考え方の違いだな

鉄道は列車同士の事故を第一に考える閉塞ぎ絶対
路面電車は無閉塞のマンパワーのみの保安
0139名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:15:14.44ID:J+MtvUcC
どんな対策をしても起きる時は起きるべさ
完璧に防げる対策があるなら、こっちが教えてもらいたいくらい
0140名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:19:29.13ID:nKasy9aH
閉塞信号とそれに対応したATSや、ATCとかつけりゃいいじゃん
それでも事故るなら仕方ない。
路面電車基準の雑な無閉塞で保安一切無しの状態から速度だけ上げるのは事故が増加、被害者も増加しかない
0141名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:28:58.66ID:HqziqGrz
15km/hの制限速度で走ってて一発目に脱線
それを踏まえた上で、誰が速度向上の許可を出すんだよ…
0142名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:29:29.00ID:Ffqj7S0w
>>136
それ言ったらお客を乗せて立ち席もあり且つ閉塞の概念がない点で同じ路線バスも
20キロだなw
0143名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:31:03.57ID:Ffqj7S0w
>>141
じゃあ全線いますぐ10キロ制限に規制しないとだな
40キロなんて乗客殺す気かよ!!!!!
0144名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:36:33.01ID:GiGIeDFW
>>142
それで良いと思うよ
どんどんモータリゼーションを加速させようぜ
0145名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 21:48:34.09ID:e3JG/XZX
いっそ10キロ程度で動く歩道とかにしてよ
0146名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 22:06:07.82ID:RPnie8T0
>>142 >>143
おじちゃん、言ってることが中学生みたいで面白いね
0147名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 22:16:52.41ID:iTWHDx1A
小学生でももっとマシなことを言うよ。
小中学生に失礼。
0148名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 22:33:06.69ID:Y7eCQYRp
反論出来なくなると、話題に逸らそうとするんだよな
0149名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 23:20:23.24ID:pkCj6Kas
>>147
それで142みたいな話を逸らすためだけのレスをどうしてする気になったの?
小中学生に失礼なら、中卒程度ってことで
0150名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 00:10:32.33ID:GZp9ZgUl
>>133
運動エネルギーは速度の二乗に比例、ってのを忘れてるんだろうな
0151名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 01:26:11.78ID:1oiWco1c
LRTできても、ホンダ渋滞は相変わらずらしいね…

バスの客がLRTに乗り換えただけみたい。

やっぱり渋滞があってもクルマ通勤の方が楽、ってことか。
0152名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 09:01:39.01ID:zk0qnsMc
>>151
途中から電車に乗り換えるとしても駐車場探しからだから腰は重い
変化が出るのは新年度から
0153名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 09:15:42.21ID:Yfl41vi7
新線開業だと定期券の無手数料変更とか至れり尽くせりなのにね
0154名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 09:45:08.71ID:QTFbv57s
そんな簡単に変わるもんでもなし
長い目で見ていかないと
0155名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 10:30:30.79ID:hypxVSJ7
つくばエクスプレス新規開業
半蔵門線押上延伸・東武直通
東急新横浜線開業
この辺の時は劇的に変わったからね
0157名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 11:41:44.65ID:XIVJ3+SX
>>151
まだ特認の高速化ができてない
快速がない
各停も習熟期間で想定より遅い
同じ理由で本数も少ない

これだと明確なメリットを見出しにくいから仕方ない
試算では完全体の下りが最速33分(上り34分)で走破するらしいので
そこまで持っていければ景色はかなり変わる
0158名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 12:52:31.98ID:pw3BFxaQ
> 試算では完全体の下りが最速33分(上り34分)で走破するらしい
ここの計画後出しの欲しがりが多すぎ、
それで既存のインフラが支えきれずに傷んでいく
>>6にもあるけど近郊区間がワンコインで往復できなくなったのもふくめて
0159名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 13:11:10.85ID:XIVJ3+SX
計画後出しの欲しがりとは?
0160名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 18:10:02.05ID:ePR5LnpW
ホンダ社員はバスが無くなったので車通勤とか?
0161名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 18:19:54.28ID:JgIhbt39
>>113
公衆トイレ情報で50レスくらい進んでるな
路線の性質上車内にトイレを用意できないとはいえ、内容が過疎路線のトイレの話題のそれに似すぎて
0162名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 19:31:57.87ID:3paVhhVP
>>159
試算では〜 とか 計画では〜 とか
言葉の節々に「反対派がうるさいから」っていう言い訳が多いんだろ
地方都市の新規交通計画にはよくあることだけど関東でこれではね
0163名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 19:39:19.55ID:5w/QN6V3
特認特認って…
特認受けてから言えよ
0164名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 19:48:38.34ID:jLSEYNud
橋梁上を専用軌道と言う書き込みがあるけど、
アレは道路財源で作った併用軌道に規制を掛けてるだけなんで、厳密に言ったら専用軌道とは言えないと思う
0165名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 20:37:02.30ID:L4PhjsG5
>>160
それあると思うよ
今までは座れてたのに座れなくなったから
0166名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:04:16.50ID:qDywMlxP
>>163
歴史的な新規軌道線だから、を言い訳に本来はしっかりやるべき所
ハコモノチューチューが先走ってて
肝心な電鉄運営の足腰が弱腰だよね
一日乗車券にしたってニュースリリースより市長が先に議会で答弁して記事になるとか
意思決定がグダグダすぎる
0167名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:15:35.77ID:xpftQsMW
団体や貸切はLRTで行う予定か?
 ↓
団体乗車券、貸切乗車券、企画乗車券等については今後販売を開始する予定です。
こちらのHPやSNSで別途公表しますので、もうしばらくお待ちください。

この記載内容を見て質問せずに待ってた組が哀れだな
0168名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:29:11.26ID:cZ41FyQt
昼間のLRT見ると、座席が空いているのに立ったままの奴もいるんだから人それぞれ
バスの立っていられないほどの揺れとは環境が違うからな
誰もが座りたいと思っている前提でものを見ない方がいい
0169名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:37:41.07ID:uL5tm5ib
座席はあるけど進行方向とは逆向きの席も多いし

バスでも閑散時間帯で座席が空いているのに
ノンステップ部に立ったままの奴もいる
やはりバスも人それぞれ
0171名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:47:20.59ID:cZ41FyQt
座りたい人が座れずにLRT通勤するのはストレスになる場合があるし、座れるバスやマイカー通勤であっても渋滞でストレスが溜まる場合がある
一長一短でどっちをとるか難しい問題

ただ、道路を使うのは特定の会社の従業員だけではない
道路全体を考えて、渋滞やあおり運転の発生要因や地球温暖化を減らすためには車通勤を減らしてもらう方がいいんだよな

車に乗るのが好きで車会社を選んだ従業員達に車通勤をやめさせるのは至難の技だけど、HONDAが全体視野に立って車通勤を減らす舵をとれるかどうか
0172名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:47:28.00ID:LmRfSJNY
>>167
Jリーグ栃木の試合でまた増発出すって鼻息だしてるけど
自由席なんかは往復運賃とリストバンド組み合わせて
貸切便で輸送した方が色々とスムーズにいく気がする
どうせ当日は主要箇所に係員配置するんだから信用乗車普及させたいならこの位大きくやってみろと

チームもJ側と調整がとか言い出しそうだけど
市が運営すっ飛ばして一日券のチケット企画できるんだからゴリ押し可能でしょ
0173名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:49:08.25ID:2EW0I3AH
そんなの朝夕に団体専用を3両増結するだけで解決じゃん
ほんと企画力も交渉力もない無能な運営だよな
0174名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:51:13.13ID:2EW0I3AH
つうかここ読んでて、従来団体バスで座れてた層が車にシフトするってのは大いにあると思った
だって座れないんだもん

つうかありえねえだろこんな過疎地まで来て通勤に1時間弱も立ち席なんて
0175名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:53:13.67ID:mJm9hHxx
>>164
宇都宮は全線電車しか通れない道路として作ってははず
LRT新設のモデル事例になれるかというかはわからんけど、やはり道路財源使えるのは大きいだろうね
0176名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 21:55:24.35ID:hnlfgfHc
宇都宮に住んでいる真のエリートは、新幹線通勤で東京へ。
0178名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:02:12.78ID:2EW0I3AH
1-3分に一本電車が来る
10kmの移動に20分、200円
の世界から来てるから本当に腹が立つ
0179名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:05:57.55ID:m0m8akev
>>173
増結は無理だけど続行運転は出来る
追突しちゃうかもしれないけどw
0180名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:21:57.19ID:mJm9hHxx
>>178
地方私鉄クラスの運賃だな
まあ、それでもバスよりは安いんだけど
0181名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:23:31.82ID:yGcKQP0a
>>175
> 全線電車しか通れない道路
そういうスキーム?
鉄道事業法と道路法・軌道法の違いはある程度聞いてるけど
0182名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:23:59.86ID:SqIBCqMz
>>179
人件費掛かるけど、まあバスの元運転手がやるのもいいかもね
0183名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:25:57.07ID:yGcKQP0a
>>179
貸切運行は続行運転しか選択肢無いからな
追い越しだって理想的にやるには閉塞と加減速をしっかり管理しないと行けないのに
0184名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:28:07.15ID:7MwSDHeo
溝付きレールのフランジウェイに甘栗流し込んでもいい?
0185名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:28:32.78ID:BAVIsjAI
>>180
> まあ、それでもバスよりは安いんだけど
上限運賃がコロナ禍前に市長が自民党の集まりで言ったことが初出だったはず
だからバスよりは安い運賃がさらに安くなってる
0187名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:30:02.57ID:QTFbv57s
>>178
うちの街の地下鉄1km程度の距離で210円かかるわ
それに比べたら安い安い
0188名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:31:05.61ID:DL5vXOGl
都電はどこまで乗っても170円
近距離はもっと安くしてよ
0189名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 22:32:34.34ID:3paVhhVP
>>184
そういう事をすると別スレの連中が喜ぶだけなのでお止めください
0191名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 23:30:24.13ID:sfMs2Uz1
でも都電は乗り通してショートカットできるような便利な区間結んでないんだよね
0192名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 00:14:31.61ID:NHwXUshu
>>172
イベント専用バスの、ザルで先に金もらっとくシステムとかがいいな。
ああいう場馴れした雰囲気は好き。
0194名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 07:17:13.96ID:oWNqbqiL
>>172
どうせ数便でしょ?
たかだか500名追加輸送してもあまり意味はない
それより早くラッシュ帯の増発、増結するべき
0195名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 08:36:00.31ID:z/C/mKT5
快速だと宇都宮東〜ベルモール前をノンストップ(交通信号のみ停車)でいけるようになる?
0196名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 09:05:16.53ID:hoxcUshg
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族に教えて、加えて¥4000を入手できる。
https://i.imgur.com/AAKoDBQ.jpg
0198名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 09:56:17.68ID:Ix257TuZ
>>192 >>194
しかも去年国体のために改築した競技場へ拠点替えてすぐでしょ?
そこは
東武線が徒歩圏内
路線バスもある
JR連絡シャトルバスまで出す
それをLRT3列車増発って

まあ元々Jリーグなんて90年代に名前売れたところしか
万クラスの大量集客できてないからな
0200名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 13:08:41.13ID:mPPiGFqF
>>151
バスやタクシーが減っただけでも大成功だろう。脱炭素にも繋がるし
0201名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 13:26:26.26ID:e7azR9Tm
>>198
あそこは陸上競技場だからね。
サッカー専用も使うでしょ。
0202名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 14:02:11.33ID:fyt1zOmh
>>200
バスが減ったおかげで
マイカーへ逸走しました
→乗り合いが減り二酸化炭素排出増加
0203名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 14:11:23.95ID:iFWJlRFu
渋滞しても、今後コンパクトシティ政策のために宇都宮市から地方税で
マイカー関連の増税狙い撃ちされてもいいからマイカー使うんだと言うならそれは自由
多分本気になれば脱マイカーのための目的税って現行法の範囲内でも作れると思うんよね
0204名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 14:16:50.12ID:iFWJlRFu
昨今あちこちでできてる宿泊税は地方が独自に課税できる法定外目的税
これを脱マイカーの名目で徴収してそれをLRTやバスに入れれば
上手く行けば車両の本数増やせるし料金も下げられる
0205名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 14:39:32.41ID:mPPiGFqF
しかしこれまでホンダに協力してたバス会社やタクシー会社は顧客奪われる形になって事業縮小不可避だろうしなかなか辛いんだろうな
0207名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 15:04:21.31ID:gWCCWi+3
>>205
関東自動車は運転手不足な上に費用とかが年間契約なので。どこぞの給食会社同様、燃料高騰と人件費上昇で今は儲かっていなかったらしい。タクシーは泣いてるな。
0208名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 15:45:50.55ID:0odXXSUB
運転手不足で儲からずに苦労しているタクシー会社にとっては、それを補ってくれるLRTの運行は、渡りに船だね!
0209名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:04:11.19ID:c9+W9d4o
>>203
> 多分本気になれば脱マイカーのための目的税って現行法の範囲内でも作れると思うんよね
その割には鉄ヲタ私案が見つからないね
政策起案って発達障害も多い規則大好き鉄ヲタには相性良いはずなのに
0210名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:06:49.49ID:hk6GN9WU
脱マイカー?

烏山線ですら存廃論議もう始まってるのに何言ってるんだ?
0211名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:36:59.22ID:4r4LQg0/
>>210
宇都宮LRTはじめ全国のLRTの最終目的ってまさにそこでしょ
脱炭素はEV化である程度できてもコンパクトシティや渋滞緩和は
クルマを降りてもらう事でしか実現しない
0212名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:38:41.26ID:cqcua4XJ
脱マイカーとか現代版ポルポトみてーな考えしてんだな
クルマ大嫌い鉄オタ共は
0214名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:48:59.91ID:4r4LQg0/
じゃあコンパクトシティ掲げて実際LRTまで作っちゃった
宇都宮市長はポルポトだねw
でもマジな話、この先クルマ社会の構造を抜本的に変えられない都市は
いずれインフラ維持で財政的に超苦しめられると思う
まあそれでも市民が増税無限ループでいいから今の生活したいならご自由にだけどね
ガソリン補助金も財政面環境面からずっとはできない
0215名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:50:58.56ID:/a4fAxzU
ここってトレインキャストに嘘情報出してない?
いつも実物より進んでるけど論理的にあり得んでしょ
0216名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:50:58.64ID:paYTdtZT
車が必要ない程交通網が整備されてんのかって話
0218名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:54:19.43ID:4r4LQg0/
だから今ポルポトがやってるんでしょ
0219名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:55:52.67ID:jGeatqMM
そりゃ、夕張市みたいな所は一ヶ所に集約して、その分サービスを手厚くする事は出来るかもしれないけど
宇都宮なんて郊外まで家が建って都市部に集約なんて無理じゃんよ
0220名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 17:59:39.07ID:4QIoEA0q
一本棒線の路面電車走らせたらコンパクトシティ?
0221名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 18:01:38.15ID:4r4LQg0/
それを数十年かけてやるのが所謂コンパクトシティで
将来の人口推移考えたら集約せず今の郊外インフラ(道路・水道等)を維持できるのか
できないならそのために更なる増税の無限ループを受け入れるか
それが嫌なら郊外の一部は放棄するしかない
0222名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 18:28:42.88ID:+/NylYLw
工業団地と清原台やゆいの杜を循環するループ線を作ったらコンパクトシティ完成やんけ
0223名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 18:33:54.22ID:iOXVKK+p
>>216 >>217
反対派はマイカーってコキ降ろしてたけどBRT派も一定数居たんだけどな

宇キ宮IC〜上河内SA周辺なんかも宇都宮市だけどバス代の昼間上限が変わらんだけで
LRT開業値上げでバス通勤通学組は諦めてる状態だよ
0224名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 18:35:43.37ID:W/Ah2mNO
>>219
> 夕張市みたいな所は一ヶ所に集約して
市長が逃げて道知事になった夕張のことですね
辛うじてメロンがあるからなんとかなってるけど
0225名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 18:38:52.51ID:pFtAU8MA
なんとかなってねぇー
0226名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 18:55:18.01ID:fgbx//r2
>>222
そういう地域バス走らせた JRバスも受託したはず
0227名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 18:59:41.23ID:SKCCswJq
このダイヤ遅れ、計算ミスだな
現金客なしでも3分以上は遅れてる
0228名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 19:13:25.49ID:/qzoV8Mj
どうせ信号もあるし時間通りに走る事は無いだろう
0229名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 19:17:43.65ID:U51kIidx
まだ定時運行できてねーのか
0230名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 19:36:23.20ID:hu8Z0gv3
コンパクトシティと言うなら中心市街地に火葬場も必要だな
0233名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 19:41:17.05ID:5MXwlpjA
空洞化した市街地にゴミの焼却灰を埋めて、公的住宅建てれば良いじゃん
0234名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 19:42:43.91ID:M0Ysv/kL
>>221
> 今の郊外インフラ(道路・水道等)を維持できるのか
ほんの十数年前まで国が郊外地区を中心に
井戸水撲滅みたいな政策を矢継ぎ早に打ってたの知らんのか
地盤沈下問題とは別に地下水利用規制が一段落して
井戸の持続可能な利用なんて言い出したのはコロナ禍の前くらいからだわ
この掌返しに何がコンパクトシティだって声があるくらい
0235名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 19:59:39.46ID:zbdPGue3
インフラは道路・水道・電線・ガス管・通信ケーブル等多岐に亘るから
井戸がどうとか言われてもだから何ですわ
それら全ての設備をこれからの人口減少下で全て維持できるのか
早い話がトリアージして面倒見切れないところは廃墟で放置か公共事業として原野に戻せって事ですわ
無い袖は振れない以上は理論的にそうなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況