X



新潟のラーメン Part206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 6aa1-uD5D)
垢版 |
2018/10/21(日) 19:21:18.65ID:87BdvS9P0
新潟の(゚Д゚)ウマーなラーメンをいっぱい語ってくれ

□三吉、信吉系の新潟市伝統のあっさり/さっぱり
□こまどり、東横系の濃厚味噌
□燕、三条系の煮干し風味・たっぷり背脂
□長岡系の生姜風味・濃口醤油
□味濱家、心一家などの家系ラーメン
□だるまや系統のこってり醤油
□新潟市内、近郊に展開するチェーン店
□新潟市発祥? 麻婆ラーメン/カレーラーメン
□くるまや、ラーメンショップ、どさんこなどのアノ味
□高速道PA/SAのラーメン
□デカ盛、インスパイア系ラーメン

前スレ
新潟のラーメン Part205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1537786753/
0007名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ラクッペ MMc3-bdmY)
垢版 |
2018/10/22(月) 09:32:02.56ID:pdvR7aUwM
かなみやうますぎない。
なんなんあれ。
スープに、ライスぶっこんで飲み干したわ。
全盛期の石窯あつあつおじや再開してくれたら泣いて喜ぶわ。
冬だけ復活とか、、まーないわな
0014ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4aab-TJRJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 13:20:24.52ID:4CxL/8pp0
しゃがら値上げ言うてるけど 東区のしゃがらで醤油派の俺は

30円値下げになっとるでー
0017ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK17-XC4r)
垢版 |
2018/10/22(月) 14:44:02.83ID:f3SgzpnqK
・長岡姥姥ラーメン跡地 → だるまやオープン

・長岡アクロスプラザ牛華堂跡地(しゃがら、ぼうず) → だるま食堂オープン

・長岡川崎牛華堂跡地(豚骨ラーメンKAEDMA) → 万人家オープン
0019ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srb3-1cYp)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:09:08.82ID:JWyDIQOdr
19
0020ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Srb3-1cYp)
垢版 |
2018/10/22(月) 16:09:25.69ID:JWyDIQOdr
20
0022ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd8a-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 17:45:58.11ID:c06+cUGTd
>>21
長岡に限らず田舎だとチェーン店除けばラーメン屋ぐらいしかないからな。
フレンチ、イタリアンの個人の洒落たお店殆どないから。
不毛な食文化w
0028ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1f9f-TTB7)
垢版 |
2018/10/22(月) 23:58:37.53ID:oIPiTF7v0
万人屋だるまやほとんどかわらんよな?笑笑
0032ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6a77-9DNq)
垢版 |
2018/10/23(火) 08:59:45.61ID:TA5yKFii0
長岡にD系が進出するんだね。
確か吉相が進出したけど、並ぶほどは人も入ってないと聞いたけど。
長岡は食文化が違うしどうなるかな?

それと、市内のD系や離脱系の多さにはうんざりする。
0038ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd8a-pz2a)
垢版 |
2018/10/23(火) 12:50:59.17ID:9CI34/h6d
清水なんてラーメンの癖に気取ったところ行きたくないしなにより省ぬん推しなのが嫌

D系?はあの見た目ってだけでなんとなく味が想像できてしまうというか味を想像してしまう
0039ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a1d-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 13:09:15.42ID:97yvSYZo0
きぶん一、女性スタッフ5人も居るのに動きバラバラだな
着席注文3秒で着丼してワロタわ
0040ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd8a-GtPD)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:05:09.79ID:eQ/NmYgPd
>>39早いし安いし美味いからそこは気にすんな
0041ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7b06-1yD9)
垢版 |
2018/10/23(火) 14:28:36.61ID:cy99RI3w0
二葉はじめて食べた
味噌ラーメンおいしいけどオフィス街だからか麺の量が控えめね
0042ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1f9f-MHuE)
垢版 |
2018/10/23(火) 17:01:49.52ID:Qlx7oNAK0
>>41
ラーメン一杯でシャモニーの100円割引券つけてくれないか
0043ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa9f-8J3A)
垢版 |
2018/10/23(火) 18:22:38.40ID:z0FOv+sVa
>>16だけど昨日関屋福来亭行ってきた
チャーシュー麺大盛にしたんだけどめっちゃ旨かったし盛りも良くて腹一杯になった(≧▽≦)
ただ旨いけどちょっと値段高いね
来週も仕事で同じとこ行くからリピートするかラーチャン家行くか迷うなぁ
0045ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd8a-75y9)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:13:08.92ID:NnWhrQkDd
>>43
関屋福来亭が旨いとかまともなもの食ったことあるのかね
0047ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 2ab3-nBLa)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:22:17.46ID:N7J2DFVM0
>>39
きぶん一って駐車場の車から降りてくる人数をチェックして店に入る前に麺茹でするイメージ
メニューの種類も少ないし大盛もないからできるんだろうけど

ネギラーがなくなってから行っていないので売る覚えかもしれんけど
0048ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4a1d-7PZ0)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:33:50.38ID:97yvSYZo0
>>47
まさにその通り
出入り口に店員一名貼り付かせて常にチェック
オヤジの目も常に外を意識してた
まあ良いんだけどね・・・客としては忙しない・・
ネギ増し頼んでる人もいたけど断られてたわ
0049ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 6aa1-kIVt)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:42:09.87ID:Rw0shvLp0
>>38
清水推しというか、最近は鶏ベースのあっさり淡麗ラーメンが好きなんだ( ´∀`)
モン吉、清水、義澤、お〜や、とみ屋、わたなべ、長岡なら真登、一晃亭、青桐…
全部すこなんだ( ´∀`)ノシ
0050ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Safb-8J3A)
垢版 |
2018/10/23(火) 20:59:43.31ID:VeBfiE8Ba
>>45
あれ旨くない?
思ったより煮干し感弱いと思ったけどそれはそれで旨かったけどなぁ
地元に燕三条系ないから新潟市くらいでしか食べたことないのよー
てか殆んど食べたことないけどw
新潟市役所近くの店(店名忘れた)とじこんくらいかな
俺は関屋福来亭が一番好みだった
0052ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd8a-75y9)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:19:10.42ID:NnWhrQkDd
>>50
煮干しをケチっているのが福来亭
0055ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7b2b-Orxy)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:33:50.83ID:imeL6Ar20
>>32
今日久々に食った吉相のネギチャーシュー麺(こってり)は美味かったなあ
ライスと餃子セットで994円
ネギこんなに美味かったかなあ
ネギに味付いてることすら久々で忘れてた
県庁店だけど、昼は並んでて混んでたよ
0057ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7b2b-Orxy)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:29:57.32ID:imeL6Ar20
>>56
残念ながらまったくないです
スタミナ食べたいけど、あのスープを出してるラーメン店は県内ないよね
失われた味ですな
0059ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 53c3-9c8P)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:17:55.17ID:Memfu7eY0
>>36
>>37
山岡家は見た目は家系ラーメンだけど安くてまずい豚のラードをたっぷり使っていて
上越家みたいに高額で手間がかかる鶏油を使ってないから
味は家系ラーメンとは全く違う別物だよ

山岡家の長所は
・24時間営業
・深夜や早朝でも食べられる
・トラックドライバー用に駐車場が広い
・無料シャワールーム
0061ラーメン大好き@名無しさん (ラクッペ MMc3-bdmY)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:46:23.00ID:ZFB/56sQM
>>59
馬鹿にすんな山奥屋を
0062ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c392-xGx2)
垢版 |
2018/10/24(水) 10:19:15.23ID:I+xz0aMS0
>>59
上越家なんかの直系はガラや豚骨は冷凍を使わない
拘りぶりだしコストは相当高いはず。
0063ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 978a-V5Rj)
垢版 |
2018/10/24(水) 12:30:15.71ID:mC30B4Ce0
直系以外は家系ラーメンを名乗らないで欲しい
家系ラーメンと〜家を商標登録すれば良かったのに
本家も直系も行ったが巷に溢れてる家系とは別物
吉村実の厳しい修行なくてはあの味は出せない
0072ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ eaf5-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:11:19.86ID:50qfgiqh0
しゃがらの特選関ヶ原らーめんは、これで950円もするの?
新潟情報の100円割引が(トッピング限定)に変わってるし、有効期限が「2013.11.30」になってるし、
いろいろと面白い。
0079ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 3bf5-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:43:37.08ID:YQ0xgKLA0
>>78
紫竹山は食後アンケートで100円割引券くれるから、今でもチャーシュー10枚で764円。
最近は周りのラーメン家が値上げしまくってるんで、なんだかんだで万人家が味と値段でお得に感じる。
0080ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ be06-7PZ0)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:47:00.09ID:okfu55K00
>>78
ワイもあの頃衝撃を受けた1人だから今の空気っぷりは残念に思う
当時嵌った人達が固定客になって支えてるんだろうな
手堅い商売だけどこのスレでよく槍玉に挙げられる東横なんかと同じなんだよ
二郎パクリのG麺なんぞにうつつを抜かしてないで
割と真剣にブランドの再構築図るべきだと思う
0081ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7b2b-Orxy)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:51:09.92ID:hb7xZ+HF0
二郎よりG麺のほうが好きな自分みたいな人間もいるんで
万人家からG麺がなくなったら嫌だな
砦はまずかったから潰れてもいいけどさ
0083ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd8a-yL2g)
垢版 |
2018/10/24(水) 15:41:32.39ID:Dyk4sTb3d
二郎の定休日が月木曜日に変更してた。
0090ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd8a-GtPD)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:22:58.13ID:jTBV7nKed
花びらチャーシューならきぶん一の肉ラーメン替え玉1つ無料850円だろな
0098ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ f306-Zte+)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:40:25.54ID:olmtgnIJ0
だったらメニューをラーメンだけにしとけよw
0100ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 66a1-teEN)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:05:42.56ID:JuBuSd420
2回目くらいかな?猪やに行った時に他の客が急に「◯X△□お願いします…」と小声で女性スタッフに言って、
それを聞き取れなかった女性スタッフが「えっ?え?」みたいに困った感じになっていて、
そこで店主がグイグイ出て来て「私ら優秀じゃないからねぇ!急に言われても反応できないんだよねぇ!」って詰めよってきて、
いや確かに言ってることは間違っていない
(急に話し掛けていきなり本文から入ると初めの方(主語)が聞き取れないから日本語の性質上半分以上意味が伝わらない、「あのう」とか「すいません」とかワンクッション置いて、まず相手の意識を此方に向けてから喋るべき)けれど、
わざわざそんなこと店主が客に詰めよって言う?って思ったさ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況