X



【地酒を】日本酒の初心者、初級者のスレ【勉強】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2021/07/10(土) 14:56:37.48ID:+kWnGj+b
☆日本酒飲み始めたばかりで全然分からない初心者
☆日本酒を飲んではいるけど酒米や酵母など違いが分からない初級者
のためのスレです。どんな初歩的な質問や話題でもOKです!!
0302呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/10(木) 18:52:01.62ID:FhsGOr3e
「コンビニやスーパーにはないけど」って書いてあるやん。
酒屋に行きましょう。
0304呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/10(木) 21:29:44.19ID:nmLSsOyD
都内にあるアンテナショップってどう?
コンビニよりはありそうだし、在庫もそこそこあるかな?
0305呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:24:04.56ID:ixkkAZnT
>>304
割といいよ。東京では売ってない地元用の酒売ってるし。
ただし美味いかどうかは別。
0306呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/11(金) 23:01:30.25ID:IuYI7XKD
>>304
有料試飲できるところもある
日本橋の福島&富山、日比谷の広島&高知、銀座の長野がお気に入り
0307呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/12(土) 08:10:29.47ID:4EjoFt3V
新潟はネスパスよりも吉池のほうが地元向けが揃っている
0308呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/12(土) 21:00:19.18ID:m1z/Kkqk
>>301
京姫酒造 純米大吟醸 紫は小山本家酒造が率いる世界鷹小山家グループの日本酒だよね。
各社の品質が向上して雑味が無くなりスッキリして美味くなったんだけど
吟醸酒以上になると味が均質化して飲み分けがつきにくくなるんだよね。

普通酒 純米酒だと
菊正宗 しぼりたてギンカップ 180ml紙コップ 約200円
菊正宗 しぼりたて純米酒 香醸 300ml瓶 約400円
飲んで気に入れば大きいサイズ瓶かパックもある。
0309呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/13(日) 11:23:20.19ID:vUpPh/4q
山廃とかまたよくわからない言葉がでてきた。
日本酒の酒類(命名)を全てまとめたサイトとかないのかな…?わかりにくすぎる。
0310呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/13(日) 14:49:09.06ID:pmg2zF6E
とりあえず美味かったら写真撮って憶えておけばいいと思う
0311呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/13(日) 21:25:15.30ID:r4XDNAm8
>>308
ギンカップは飲んだことあるけど
純米酒香醸は飲んだこと無い
安い割には美味しそうだね
0312呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/14(月) 06:42:16.79ID:AzmEdO/k
>>309
>>17
0313呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/14(月) 13:10:44.40ID:9EN1fYbR
山廃といえば大きめのスーパーで雪の茅舎の山廃純米を見かけるようになってきた
0314呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/15(火) 09:08:10.04ID:0Yt5K+B+
定価で田酒手に入れた
1グループ1本までって但し書きに引かれただけなので、味とか知らずに買ったけど、そこそこレアだったのね。
0315呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/15(火) 11:18:21.27ID:ycZbKr80
>>314
グレードにもよるが・・・定価でもあまり買おうと思わないなぁ
0316呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:24:04.84ID:F81au7tx
地酒趣味まだ2年くらいだけど田酒は特約店に行けば何かしら買えるイメージ
0317呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:33:55.36ID:P/nmliHb
美味くなくてしまったと思ったけど
冷やしたら美味しくなってた
液温でここまで味が変わるんだとびっくり
0318呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/15(火) 12:38:20.34ID:+zk1UR56
>>316
初心者が背伸びするイメージで、特約店行けば何かしか買えるものでおすすめありますか?
特約店と言っても都内在住なので限られるかもしれませんが。
0319呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/15(火) 14:22:25.34ID:F81au7tx
>>318
田酒なら生酒火入れ何でも美味しいので何でもいいかと
春のお酒そろそろ出るはず
0320呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/15(火) 14:43:09.08ID:2QQwz0SU
>>318
田酒に興味あるなら4合瓶の純米大吟醸か1升瓶の四割五分を勧める
特別純米は俺の中では雑味だらけの駄酒
0321呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:05:26.31ID:e7dFD5fz
産土って昨年あたりに特約店全部解消されたと思ってたけど、今はどうなってるの?
ホームページには販売店情報が乗ってるけど、またはじめたの??
0322呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/16(水) 08:20:34.34ID:yKZwrv1D
>>321
いったん特約店を全部解消したあと、
・花の香は熊本県内のみ流通に変更
・新たに産土を立ち上げ、限られた特約店(老舗のみ)流通に変更
じゃなかったっけか
0323呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/16(水) 09:01:50.91ID:e7dFD5fz
>>322
さんくす、そういう経緯なのね。
産土は一度試したいと思ってるから、探してみます。
0324呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:24:39.76ID:KyGurb7U
>>320
そんな高い酒ばっか飲んてるから感覚麻痺してるんじゃないの?
0325呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:42:27.65ID:iv/36333
>>324
最近は風の森657かエクリュばかり飲んでるよ
まぁエクリュはもともと安かったんだけど数年で結構高くなったけどね
0326呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/16(水) 12:47:15.35ID:iv/36333
>>324
つーか四割五分とか年末ぐらいしか買わないよ
飲み始めると止まらないんで週末しか飲酒しないし
0327呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/17(木) 07:44:48.34ID:nK2RonxN
>>322
要は飢餓商法でブランディング中ってことか
0328呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/17(木) 09:18:25.69ID:20HwhELU
>>322
特約店を絞りたかったけど、個別にやるとバツが悪いからこうしたんでしょ?
0329呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/20(日) 23:58:06.73ID:kdgndKc4
東京駅ナカの酒屋行ったら、産土は売り切れだったな
0330呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/21(月) 13:48:16.38ID:D/QMkntD
日本酒の裏ラベルで同じ酸なのに「酸度」「アミノ酸度」と分けてるのはなぜ?
0331呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/21(月) 22:34:11.36ID:qW8GAmwE
「酸」と「アミノ酸」の違いを考えてみよう
0332呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/21(月) 23:42:04.91ID:9OkkWn4r
無知すぎてワロタ
0333呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/23(水) 05:58:02.71ID:LlxKowq/
やはり次の日の朝がダルいなー平日に飲むのやめよ
0334呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:32:31.14ID:KWFITgUB
酒呑みのおっさんはいつも疲れている
0335呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:44:37.81ID:KWFITgUB
こんなはずじゃなかった
酒や肴にこだわれば道は開けると思ってました
0336呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/23(水) 19:52:30.54ID:0Oox8lGu
>>333
ちゃんと同量のお冷や飲んでる?それだけでだいぶ違うよ
0338呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/24(木) 12:50:56.79ID:mphE4lnA
たまに飲むぐらいでちょうどいいのかも
0339呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/25(金) 05:23:19.74ID:e9JL24yH
飲み方が悪いな
酒の倍の水を飲むのは基本だ
ご飯もバクバク食え
糖分は気にするな
それからアルコールが抜けるまで寝るな
0340呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/25(金) 10:01:49.47ID:5jiC9gMh
2合飲むなら4合は水飲んでるかもw
0341呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/25(金) 16:40:13.32ID:Iy7tWKHc
偉そうに酒の飲み方を説教するおっさんはうざったい
0343呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:26:49.56ID:/BjuO52Y
酒の倍も水飲んだらお腹ちゃぽちゃぽで酒なんて飲みたくなくなります
0344呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:59:02.53ID:saw45k5w
口当たりのいい酒が増えてるから水飲まない人多いんじゃない
食中酒なら量飲まないようにすればいいよ
0345呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:50:12.09ID:xW4q0a1E
食事中に水を飲むのか?
0346呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:23:20.79ID:xW4q0a1E
家飲みでそこまでして飲む必要はないだろう(金と時間の無駄)
0347呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:12:46.27ID:pzTwx9ru
群馬の居酒屋で飲んだ龍神がうまかった。
でもどこ探してもない…。
もう東京に戻ってきたんだが、どこ探せばありますかね?
0348呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/28(月) 22:35:13.84ID:KQUOK7fK
>>347
蔵にメールすれば教えてくれるよ。もしかしたら特約店をサイトの記載してないか?
0349呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:10:22.88ID:Fg3wSqdy
>>347
龍神は酒造会社名であり
日本酒の銘柄は 尾瀬の雪解け だろう。
居酒屋だから徳利やお猪口に 龍神 
と酒造会社名しか表記してなかったのだろう。

龍神酒造 公式HP
http://www.ryujin.jp/
龍神酒造オンラインショップ
https://ozeyuki.raku-uru.jp/
0350呑んべぇさん
垢版 |
2022/03/31(木) 21:03:51.59ID:gKtkLhfI
>>347
飲みやすくていいよネ
館林の方だったかな酒屋で売ってるよ緑色の一升瓶冷やおろしも有るよ
0351呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:46:32.37ID:eAqv2Eeo
>>348,349
サイト見ると特約店情報はなさそうです。
特約店知ってる人いますか?
居ないようでしたら、問い合わせしてみようかと思ってます。
0352呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/03(日) 23:25:24.76ID:E85Urdxq
聖蹟の有名店は尾瀬雪ではなく「龍神」の方も並んでたと思うが(店入って左奥の一升瓶コーナー)
0353呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/03(日) 23:52:39.12ID:0+Sr2cC0
>>349
龍神酒造の「龍神」がある
>>351
さいたま市内なら知ってるが都内住みなんだよね?
0355呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/04(月) 11:46:30.64ID:9jRZEkFp
>>134
菊姫山廃生原酒
0356呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:17:59.74ID:ddwXUHYe
七本槍のawaibuki
飲みやすくてプレゼントにいいよ
0357呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/14(木) 13:31:56.89ID:m++xi5GK
初心者というより酒類自体ほとんど口にしないけど
親が久し振りに祭壇に酒を置きたいから買って来いと
それでどっちみち俺が飲むことになるから
目に付いて興味を持った
『白鶴さゆり』を買ってみた
濁り酒ね
飲んでみたらあっさりしてて飲み安い
日本酒飲んで初めて感じた
甘酒っぽい舌触りも濁り酒だから?
そして実は先日お試しで買ってあった『大吟醸北秋田』と比較
こっちはやはり今までどおりのちょっと鋭さと圧がある感じの日本酒感
とはいえ結局のところ酒類は好きというのではないので
ほんとに比較で数mlずつ呑んだところで終わり
たったこれだけでも頭の感覚にぼんわりしたものが来てるww
これからなんとなく飲んでみるかというときにちょこちょこ消費していく
0358呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/15(金) 19:39:35.30ID:gXiOz3K5
アルコール感が苦手なんじゃないか
原材料に醸造アルコールって書いてるやつはとりあえず避けるが吉
0360呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:51:53.58ID:u9xR67cR
廣戸川特別純米があったので衝動買い
久々に生じゃないもの飲む気がするわ
0361呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/18(月) 15:00:20.58ID:n27nsBui
近所のスーパー酒の卸もやってるからか廣戸川の火入れをたまに仕入れてくるな
0362呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/18(月) 19:56:42.46ID:0Iz24KWZ
じこんに近く飲みやすい銘柄ありますか?
0364呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/19(火) 21:35:31.73ID:gwX5qt4O
癖がなくてすっきり飲みやすい安日本酒を探そうとスーパーで買うたびに違うものを買っていたら
2本連続で「飲むのきつい」というものに当たって冒険できなくなった。。。
多少の違いはあれ、こんなに合わないものがあるとは思わなかった

剣菱は味わいが苦手、鰊御殿は飲んだ後の塩素っぽいにおいが広がるのがつらい
飲みきれない(´;ω;`)
0365呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/19(火) 21:38:46.48ID:0Euba28X
燗つけたら?
0367呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:22:33.78ID:3gVvR2bL
ヤオコー限定の八海山・純米酒は安い割にはまあまあだった
0368呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:56:03.12ID:VPydeRqy
「癖がなくてスッキリ飲みやすい安日本酒」なら大手上撰紙パックで決まりだろ
0369呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/20(水) 06:43:06.97ID:sJG6de6d
そうかも
菊正宗の本醸造じゃないフツーの上撰と月桂冠上撰くらいしか飲んだことないけど
地元応援もかねてちょっと高い千福の青が常飲だけど
0371呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:51:43.22ID:BWzFPeCN
>>362
似ているかどうかはわからないけど
東洋美人の愛山はかなりフルーティーで飲みやすかった
甘めの日本酒が好きなら飲んで損はしないと思う
0373呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/28(木) 22:02:50.90ID:zaK8pOD7
鍋島は甘いものではない?
0374呑んべぇさん
垢版 |
2022/04/30(土) 13:20:39.76ID:wgJM/t4P
https://m.imgur.com/ROcQAHm
これおいしい。鏡山の純米吟醸。
淡麗辛口で、口当たりは甘くて色んな味がきた後に喉を通るときは辛口という分かりやすい美味さ。
アルコール感がほとんど無い。加水は薄く感じる程ではないところでバランスが取れてる。
なんとなくローマ字久保田の純米大吟醸に似ている感じ。
0375呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/01(日) 01:00:02.58ID:cp9ug+Me
ローマ字久保田は最初は旨いと思ったけど3回目位からはそーでも無いかなと思って来ちゃった
八海山の純米大吟醸の方が好みだし箱無しで売ってるから買うならコッチにした
0376呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:29:17.25ID:0mDqIhAB
久保田の純米大吟醸も箱無しで売ってるわ
箱入デフォルト商品ではなくて箱は別価格
入った商品しかなければ「箱要らないんで、別価格ですよね?」と言えばいい
1.8L/720ml 裸 3630円/1672円 箱 110円/55円 (税込)
0377呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:55:30.02ID:nqsywudm
常温で置いてあるお店見ると「それでいいのか!?」ってなる
0378呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:41:33.21ID:tIYnSASq
生酒を?
冬場とかで室温低いならまだいいけどそれ以外はねん
0379呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:54:33.44ID:QqTyVMhf
甘口ですっきり飲みやすい有名な日本酒って何がありますでしょうか?
先日友人に花陽浴純米吟醸無濾過生原酒というお酒を頂いたのですが、甘すぎてお猪口一杯でリタイアしてしまいました
出来れば上記のお酒以外で甘口すっきりに該当するものを教えていただけると幸いです
0380呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:37:36.35ID:kfKkmrH/
新たな煽り方…友人が可哀想だな
0381呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:38:12.48ID:tDcfV6xr
うーん、俺の場合辛口と書かれても一口目は甘く感じるからなあ
春鹿はどう?
0382呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/04(水) 18:41:30.99ID:uYBn0gus
>>379
自分が推めるなら
醸し人九平次 山田錦 EAU DU DESIR

甘みもあるけど引けが早い
蔵元に電話すれば近くの取扱い店教えてくれる
0384呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:00:23.47ID:gUkSgMTu
>>381
センスいいな
0385呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:43:57.23ID:qgBhTW2p
>>380
煽りって…俺も花陽浴何種類か飲んだが甘いだけでダメだったわ。
0386呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/10(火) 08:55:07.73ID:tYLBHlCX
浦霞
0388呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:39:13.22ID:MMGtryIE
>>386
こいつわかってる
0389呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:45:06.92ID:mPbYqjaT
宮の雪 本醸造
0390呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:48:19.85ID:C000U/hl
>>379
菊正宗 ギンパック
0391呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:51:02.49ID:C000U/hl
>>364
初心者で剣菱はキツイよ。
あの硬水仕込みの甘辛重層感は理解できないだろう。

月桂冠 月が初心者用
0392呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:36:50.97ID:Rpzo/E3v
剣菱は最初飲んだときウゲッてなったわ
いまでは割とありだけど
0393呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/28(土) 15:15:04.08ID:isu3RbcC
>>379
イオンオリジナルラベルの
八海山4合瓶
普通酒または
特別本醸造
0394呑んべぇさん
垢版 |
2022/05/31(火) 11:08:33.17ID:/yVzgESf
>>392
俺と同じだ
大学の飲み会で大学の先輩に勧められた。
飲んでウゲェーとなった。
あれを旨く感じるまで30年以上かかった。
0396呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/04(土) 08:24:42.69ID:pMW6TYn9
質問です
あまりお酒は飲まないのですが、明治神宮で厄祓いをした際にもらった日本酒が美味しくてまた飲みたいと思っています。
栓?には金婚上撰と書いてあり、近所の店を探したのですが見当たりません。
ネットでも検索しましたが、取り扱いが少なく、値段も高そうです。

金婚と似た味で、近所でも手に入りやすい、値段も手頃なものないでしょうか?
1.8リットル2000円前後で買えると嬉しいです。
もし常識足らずなことを言っていたらすみません。
0397呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:27:03.02ID:SPq/ft9s
>>394
ガキの頃こっそり飲んだ酒はどれも不味かった(日本酒だけでなくビールもウイスキーもワインも)
どうして大人はこんなものを飲んでいるのだろうと思った

今はどれもおいしいと思って飲んでいる
0398呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/04(土) 10:56:32.65ID:AtlwUPf3
>>396
明治神宮でもらったなら明治神宮に聞けばいいじゃない
0399呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/04(土) 11:34:59.40ID:pMW6TYn9
>>398
明治神宮だと似たお酒の紹介は難しいかなと思い…
アドバイスしづらい質問ですよね、すみません
0401呑んべぇさん
垢版 |
2022/06/04(土) 12:23:48.62ID:oldHwDPg
>>396
類似品検索したけどもっと見つからないものが多そうだわ
蔵元(>400)にメールか電話して一番近場の販売店聞くのがいいよ
理由書けば喜んで教えてくれるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況