1.ピノ・ノワールでつくられたワインにはこういう特徴がある(みんな知っている?から言わないけど)
2.このワインの色・香り・味にはその特徴がある(フランボワーズの香りがするとか・・・いろいろ言う)
3.よってこのワインはピノ・ノワールでつくられたと推測される

というのがワインの品種当てゲームの論理だが、日本酒の場合、前提となる1がないからな
日本酒の酒米が分かるという人は、判断の根拠(色・香り・味の特徴)を言うわけではなく
ちゃんとした食生活をしていれば分かるはずだ、と海原雄山みたいな捨て台詞を吐くだけだからな