天皇制の廃止 その13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/10(木) 10:30:21.04ID:ZnTNqWOJ
【政治】このスレは天皇制廃止に向けておおいに議論を喚起し、
また狭量に、天皇教徒の議論を拒むものではない
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/10(木) 20:43:27.94ID:Y1DPUw7F
再録
2015年10月28日に一人一票裁判の最高裁大法廷弁論があった
前年12月14日の衆議院議員選挙の無効を求めて全国295のすべての選挙区で訴訟提起されたもの
この弁論の際、国側(裁判官出身)は地方の少数者の声を反映させるために人口以外の要素も考慮する裁量が国会にあるという以下のような主張をした
「我が国の国民には、都市部居住者もいれば、山間部などのいわゆる過疎地域に居住する者もいる。そのような場合に、過疎地域に住む少数者の意見を国政に反映する必要はないということにはならないのであって、そのような少数者の声も国政に十分に届くような選挙区割りや議員定数の配分を定めることもまた、国会において十分に考慮されるべき事項というべきである。」
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/10(木) 20:45:13.94ID:Y1DPUw7F
上記
>>2(前スレ902)に対してのレス

918 名無しさん@3周年 2020/12/10(木) 05:18:11.40 ID:dzW+AD97
>>905
>少数者の意見を国政に反映する必要はないということにはならないのであって
その通りである
>>902で言っているとおり、「少数者の意見を国政に反映させる」のは人権保障のために「取り得る《手段》の一つ」なのである
その手段が人権保障に必要であるならば、その手段を採用せねばならないのである
その手段に依らずとも人権保障ができるのであれば、その手段を採用する必要はないのである

結局、それは「人権保障義務」を謳っているのであり、「少数派意見を取り入れる義務」を謳っているのではない

なお、「必要ないということにはならない」は「常に必要がある=義務だ」とイコールでは無いということも覚えておくべし

そしてさらに突っ込みを入れると
その記事で言う「少数者」とは、ある政策に賛同するか否かという「政治的意見」に関する少数・多数の話ではないであろう
「野党支持者の声も国政に反映させよ」という意味での「少数派の尊重」の話ではないであろう

山間部などのいわゆる過疎地域に居住する者の「意見」が与党寄りか野党寄りか、どの政策を支持するかとは関係なく、
その声がちゃんと届くように配慮せよ、という趣旨の弁論であろう

今、このスレで話しているテーマとはズレているのではないのかね?
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 05:59:08.99ID:UFLKTPkR
>>2
それは選挙制度のことであって、少数派意見の問題ではない。
日本は衆議院・参議院の二院制を採っていながら、両院とも人口比例に近い選挙制度
になっていて、両院の働きの違いが出ない様式になっている。これが自民党に長期
政権を獲らせている原因だ。
衆議院は予算や外交の優先権が有るので人口比例で良いだろうが、参議院は地方の
過疎化を防ぐために各県4人ずつの地域平等を実現すべきだ。この場合東京は人口
比が全国で一番低くなるが、自分がみずからそんな不利な土地へ移動した咎めだと
認識していただこう。
以上、スレチだが、念のため。
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 06:29:39.63ID:z16SzIXr
全スレ
>>998
君は 良い子の多数決の仕方のマニュアルでも作っておきなさい
私は民主主義下のリーダー(多数派)のあり方育て方を伝えくので
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 06:51:34.33ID:hV4j6neO
>>6
主張の内容に対する批判も反論も無く、ただ吐き捨てただけのレス
「民主主義下のリーダー(多数派)のあり方育て方」の具体的説明も無し
いずれその説明があるのならまだマシだが、最後までその説明が無かったら
完全に「口先だけ」である
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 07:04:14.21ID:z16SzIXr
>>8
ストローマンくんは
自分の国語能力に一ミリたりとも疑念を持たないものとは議論をしてはならない
不毛だからだ という教訓を残してくれた 私はそれを聞くだけではなくそれを取り入れようと思う
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 07:20:10.71ID:DZvUcsNP
基本的な国語能力や思考能力がないと
「少数派の意見を取り入れる義務がある」になっちゃうという教訓
みんな、気をつけようね♪
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 07:22:23.62ID:DZvUcsNP
>>9
あんたはご自分の国語能力に疑念を持ってる?
「少数派の意見を取り入れる義務」が間違いかもしれないって思ってる?
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 07:28:25.00ID:xQ4+HO9s
>>11
そういえばストローマン君はもう一つ教訓を残してくれたな
天秤のように物事を全てを相対化して右往左往している姿は非常に見っともなく見えるという
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 10:59:59.23ID:6jGiNLk2
>>14
正直に言おう。私は自分の国語能力に疑念を感じている。
君の他の人とのやり取りを見ていて
君の主張言い分が全く理解できないのだ。
何を言っているのかさっぱりわからん。
天日ちゃんにフラれたか知らないが
他をあたってくれ。申し訳ない。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 11:40:26.65ID:DZvUcsNP
>>15
「少数派の意見を取り入れる義務がある」が間違いかもしれないという疑念は?
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 12:31:10.22ID:DUvUKZsG
>>3
>その手段が人権保障に必要であるならば、その手段を採用せねばならない
少数者への多数者との是正策を義務付けているというわけだ
少数者への積極的格差是正策は、少数者とそれ以外との格差が立憲主義(社会正義)に照らして、放置できない程に至っていると判断された場合に行われるもの
知ったかぶりなんだろうが、他に採り得る手段がどうこうは違憲審査基準ではないので関係無いどころか、真逆だ
少数者とは言え、国民の福利増進に関する施策であれば行政権(選挙区割であれば国会行政)の裁量は広汎に認められるからだ
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 12:58:53.06ID:6jGiNLk2
歴史を見るに日本が最も政治的に安定した時期は徳川の時代である
その徳川時代の創始者家康は一体どの様な政治理念を念頭に置いていたのだろうか
そこには『貞観政要』があった。それをもとに徳川300年の治世を成す
当時の天皇もその書を手にしている。 リーダーとしての心得の書である。

要点は絶対的な権力者であってもその傍らにはその絶対者を諫言する者を置かねばならない
そしてそれはその絶対者が自らが置かねばならないという事である。
太宗は先帝の暴虐振りを見てそれを誓ったのだろう。
権力を持つものは腐敗すると。
諌議大夫とは役職である。絶対権力を持つ王に諫言をするのだ。命懸けである。

そういう治世の理念を取り入れた時代が日本にあった
この政治理念は絶対君主封建の時代において生み出されたものである。
今もしこの政治理念をこの現代の民主主義と言う政治体制の下に取り入れるするとすれば
それぞれは何に当たるのだろうか。そもそも不可能なのだろうか。 

我々民は権力を握っている 
それを立憲君主制のなかの天皇の権威のもとに行使することを許されている
天皇制を廃止するとなれば我々は我々自身で権力を行使させ得る権威をもち
民主主義を完成さる必要がある
我々は多数派でもあり少数派でもある
しばしば現れる多数派を装った専制を看破らねばならない。

>>16
質問だったな。

ない。答えは確信だ。
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 14:02:28.49ID:v6CmKp2H
>>11
ストローマンは憲法の立憲主義を知らなかったよ
憲法規定を理由にするなんてくだらないっていってるおっさんだから
高卒だからしょうがないけどそれにしてもねぇ

少数派ウンヌンなんて立憲主義って言われた時点でアウトじゃん
今の憲法で、生活保護や労働基本権の保障は政府がお情けや任意でやってるわけじゃなくて、憲法から弱い方へ肩入れせよと義務付けられてやってる事だしね
労働権なんて、雇用されてる弱い立場の方からの賃金その他の意見を強い立場の雇用主側に申し入れて、受け入れられなければ団体交渉、ストライキまでの一連の合法的に認めるってもんだからね
立憲主義憲法という以上、民主主義は原則は多数決だから、そこからこぼれ落ちた少数の人たちの意見、利益をも汲み上げ尊重する、場合によっては積極的に補助、助成まですることを政府に義務付けてるんだよ
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 14:09:21.65ID:v6CmKp2H
>>11
きみは躁病気質だな
相当、あちこちでイジメられたのだろう
自分が常に話題の中心に立ちたい、そのためにはすぐバレる嘘やでっち上げも辞なさい、と
結果が自分の立場を更に悪くするものとわかっているのにすでに自分の意志では辞められない、まさに病気たる所以だ
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 15:30:58.52ID:Cuihr3QC
>>18
日本は絶対君主制とその側に
諫言出来る側近を置いた政治体制を作ったのでしょうか?
近未来に民主主義の元で
諫言出来る側近を置いた政治体制を作ることができるのでしょうか?
それが天皇制が廃止された以降の日本の未来を考えるということだと思います
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 15:36:18.64ID:A+l+AYWI
>>19
立憲主義の夜警国家はどうなるのっと。

>立憲主義憲法という以上、民主主義は原則は多数決だから、そこからこぼれ落ちた少数の人たちの意見、
>利益をも汲み上げ尊重する、場合によっては積極的に補助、助成まですることを政府に義務付けてるんだよ
それは人権保障の一環であって、少数派の意見を取り入れる義務ではないですよね。
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 16:32:06.60ID:v6CmKp2H
>>22
立憲主義の夜警国家、ってどこの国?
日本は福祉国家理念を憲法で採用しているから違う
労働基本権で労働者の権利保障はしているが経営者の権利については何も規定していない
生活保護も文化的最低限度の生活を自力では出来ない弱者だけに保障しているが、その最低ライン以上の者には菅総理曰く、「自助、共助、公助(の順番だ)」として突き放している
つまり、一定ライン未満の弱者側だけへの肩入れしか憲法はしていない
憲法は全員に全種類の人権保障なんてしていない

>少数派の意見を取り入れる義務ではない
>>19にある、経営者側と団体交渉権が保証されているってことの意味がわからないとかほんと、信じられない
労働者の意見、主張を述べて強者側に認めさせるプロセスを保障し、さらに争議権という武器まで与えられている
この意味もわからないならどうしようもない
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 17:19:35.63ID:v6CmKp2H
改憲の国会での発議に過半数では足りないとして、3分の2の多数の賛成を憲法は求めている(憲法96条)
通常、最大の多数派(第1党)で議院の過半数を占めることすら難しいと考えられるので、そうなれば有権者の最大多数により支持を受けただけでは足りない、と憲法起草者は想定していたことになる
そうなれば改憲を主導した第1党の単独での改憲案は出来ず、
第2党以下の少数派の意見を取り込んでの改憲案を作り改憲賛成に付いてもらうしかないから、第1党の最大多数にだけ向けた独善的な改憲案は通りにくくなる

憲法は改憲手続きにまで少数派の意見の尊重を要求している
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 17:55:07.04ID:Cuihr3QC
>>24
帝国憲法に復古するべきだ論の人達が
国会で3分の2以上の議席を確保するのは
非常に難しいでしょう
つまりは野党の多くの意見を取り入れない限り
憲法を改正するにも
帝国憲法に復古するのも無理だと思います
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 18:37:45.40ID:KlMpeXm/
>>23
>立憲主義の夜警国家、ってどこの国?
>日本は福祉国家理念を憲法で採用しているから違う
そんな話はしていない。
立憲主義の夜警国家、それこそ新自由主義国で福祉規定がない国なら零れ落ちた人々はそのままだろう。

>つまり、一定ライン未満の弱者側だけへの肩入れしか憲法はしていない
>憲法は全員に全種類の人権保障なんてしていない
その通りで、それは「少数派だからではなく人権保障が必要な対象」に対しての物。
少数派だからではなく、人権が損なわれているが故の対応だ。

>労働者の意見、主張を述べて強者側に認めさせるプロセスを保障し、さらに争議権という武器まで与えられている
それは人権を守る為であって、少数派だからという理屈では無い。

>この意味もわからないならどうしようもない
学術的な裏付けのない、貴方個人の解釈なのだから理解されなくても不思議ではないが。
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 19:22:19.03ID:v6CmKp2H
>>26
>そんな話はしていない。
どこの国か、と聞かれて答えられないのはあんたの脳内にしかないからだよな
そんな国は存在しないんだよ
そも、立憲主義と夜警国家は矛盾する概念であると同時にその国家に非常に理性と文化的成熟が要求される制度だ
つまり、あんたが基礎概念を理解していない証拠
それに日本についての19に対してのレスなのに、「そんな話はしていない」ってイカれてる

>>26
>「少数派だからではなく人権保障が必要な対象」に対しての物。
少数派だからではなく、人権が損なわれているが故の対応だ
それに固執して繰り返してるけど間違いだから
知らない、ってのは恐ろしいね
対象が多数派なら人権侵害があっても政府は「受忍限度論」を使って補償はしない
多数になったら物理的に補償が困難だし、早い話、多数が被害を受けることで諦めろということ
戦災被害における通常爆撃による一般市民の受傷は政府は受忍限度内であるから補償はしないとしながら、片や原爆による同程度の被害は被爆者に対する特別措置で各種の援助、助成を行ってきた
この理論は国の行う難病認定にも適用され、どんなに重篤で深刻な病状を呈する疾患であっても「一定数以上の患者が存在する疾患」は難病認定はしない、としている

つまり、人権の適用について多数か少数か、少数だから公権力が手を差し伸べる、意見を尊重するというのは判断基準として重大な機能を持っている

あんたの言い分は間違い
同じことをしつこく繰り返しても無駄
0028名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 19:26:08.57ID:v6CmKp2H
>>26
>それは人権を守る為であって、少数派だからという理屈では無い。
高校の世界史で労働問題を勉強したはずだが?
当初、経営者が強者(多数派)、個々の労働者(弱者、少数派)でありそれが労働問題の当初の姿であり、それを補正するため労働権が段階を踏んで拡充されていった、という歴史を知らないのか

あんたの言ってるのは間違い
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 19:29:58.40ID:v6CmKp2H
>>26
学術的な裏付けのない?
止めなよ
そういうなら自分が先に学術的(その中身がなんだか知らんけど)に裏付けを示せばいいのに自分ができないことを相手に要求とかあんたの誤りがますます際立つだけだよ
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 20:01:00.85ID:KlMpeXm/
>>27
>そも、立憲主義と夜警国家は矛盾する概念であると同時に
夜警国家だと理解できないかもしれないが、小さな政府論は立憲主義国でもが議論されているよ。
成熟度合いとは関係ない。

>多数になったら物理的に補償が困難だし、早い話、多数が被害を受けることで諦めろということ
>つまり、人権の適用について多数か少数か、少数だから公権力が手を差し伸べる、意見を尊重するというのは判断基準として重大な機能を持っている
それ、単に「経済的に可能か?」が判断基準で「少数派だから」という理由ではないでしょw

>>28
>高校の世界史で労働問題を勉強したはずだが?
で、誰が「少数派の意見を取り入れる義務がある」という学術的裏付けを出してんの。

>それを補正するため労働権が段階を踏んで拡充されていった、という歴史を知らないのか
人権が強化されていった歴史であり、「少数派の意見を取り入れる義務」が発生した歴史ではないよね。

>>29
>そういうなら自分が先に学術的(その中身がなんだか知らんけど)に
>裏付けを示せばいいのに自分ができないことを相手に要求とか
>あんたの誤りがますます際立つだけだよ
際立たないよ。
義務が存在すると言った人間が学術的裏付けや根拠を出せない方がおかしいよね。
まぁ、「お前こそ根拠を出せ!」と言うよりも根拠出した方が早いよね。

事例を無理やり「義務がある」かのように解釈しているのさ、君が根拠を出せない証拠だけどw
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 20:52:44.84ID:KlMpeXm/
>>27
>戦災被害における通常爆撃による一般市民の受傷は政府は
>受忍限度内であるから補償はしないとしながら
君、戦争被害の受忍論と民事訴訟の受忍論を混同していないか?
戦争被害の受難論は、受忍の限度内だからでなく「国民が皆等しく受難するもの」という理論だぞ。
https://www.asahi.com/articles/ASL9F3GB7L9FUTIL00H.html

>片や原爆による同程度の被害は被爆者に対する特別措置で各種の援助、助成を行ってきた
あのさ、同程度の被害っていうけど、通常の空襲で放射線障害が起きるの?起きないよね。
そういう基準もちゃんとあるんだけど。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=406AC0000000117

>どんなに重篤で深刻な病状を呈する疾患であっても「一定数以上の患者が存在する疾患」は難病認定はしない、としている
具体的にどんな病気があるんだ?
ここにも書いてあるけど患者数が少ないってのは、製薬会社が儲からないから研究しない分野なんだよ。
不治の病であるけど治療法の研究が盛んな分野ってのは既に薬が開発されたり、
研究されている分野で、その一つが高血圧を抑えるクスリだったりする訳。
https://www.nanbyou.or.jp/entry/4141

君が「立憲主義」だとか「文化的成熟」のような単語を好んで使うのは、
官僚ほど頭が良くないから、理想の表す単語を使っているだけなんじゃないかなw
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 21:54:56.86ID:v6CmKp2H
>>30
>夜警国家だと理解できない
こっちの日本の話にレスをつけたのはあんた
話を拡散させるのはいい加減にしろ
立憲主義の夜警国家ってのがどこの国の話か、国名を書け

>単に「経済的に可能か?」が判断基準で「少数派だから」という理由ではないでしょ
こっちの書いたことをまとめて喜んでるようだが、多数派の人権保障は不要(不可能)という理由だ
やっと理解できたようだな

>学術的裏付けを出して
何か困るとガグジュツ的じゃない、とかアカデミズムに反すると言いだす「旧仮名遣い」くんを思い出した
あんたは日本語が読めないのか
「自分ができないことを相手に要求するな!」って 書いたぞ
5ちゃんでガグジュツ的に証明しろ、なんてのは逃げであってここの限られたスペースで自分の言葉で簡潔、説得的な文が書けない逃げでしかない
それをあんたが自ら認めたってこと
0033天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 21:57:29.06ID:rop+80+4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/995
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/985
> >欧米は富を略奪したが、日本は富をあたえたのですよ。
> アジア諸国の都市にも、超近代的なおっきいビルがたくさん並んでるよね
> 西洋医学の恩恵も享受してるよね
> 欧米発祥の科学・文明がしっかり根付いてる
> ということは、欧米諸国もまた、アジア各国に富を与えたってこと

欧米は、アジアを植民地にして必要な富を得るために植民地にした。
独立時、欧米投資資金は持ち帰った。

日本は、韓国に日本資本で近代化を求めて、大韓民国総理及び
大韓民国最大政治団体が韓日併合建白書で併合要求した。
これに対し、日本の伊藤博文が併合拒否し近代化に必要な
資金援助も技術援助もするから、朝鮮人の手で近代化しろと
突き放し、韓日併合は出来なかった。
すると大韓帝国は、暗殺者安重根を差し向け伊藤博文を暗殺した。
独立時日本資本投資は朝鮮民族に贈与してます。
0034天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 21:58:12.30ID:rop+80+4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/996
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/991
>すると日韓併合反対者である伊藤博文を安重根が暗殺し
>反対者に恐怖をあたえて、日韓併合してしまった。

わお♪
日韓併合って、反対者を暗殺するような凶悪野蛮人が強硬的に推し進めたんだね

そうです。
大韓帝国は、暗殺者安重根が伊藤博文暗殺して韓日併合成功させたのだ。
暗殺者:安重根は韓国の近代化実現の英雄に成ってます。
0035天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 22:04:06.20ID:rop+80+4
    大東亞共同宣言(独立戦争勝利後の約束です)
   大東亜共同宣言は、 1943年(昭和18年)11月6日に
     大東亜会議にて採択された共同宣言。

1. 協同して大東亜の安定を確保し、道義に基づく共存共栄の秩序を建設します。
2. 【相互に自主独立を尊重し】、互いに仲よく助け合って、大東亜の親睦を確立します。
3. 相互にその伝統を尊重し、各民族の創造性を伸ばし、大東亜の文化を高めます。
4. 互恵のもとに緊密に提携し、その経済発展を図り、大東亜の繁栄を増進します。
5. すべての国との交流を深め、人種差別を撤廃し、広く文化を交流し、
   すすんで資源を開放し、これによって世界の発展に貢献します。

 日本を盟主とするアジア植民地支配された民族との誓いの言葉です。
 これは、大東亜戦争勝利し、各国独立後の約束です。
 日本軍敗戦後、この理想を米国が引き継ぎ実行しました。
0036名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:04:20.85ID:v6CmKp2H
>>31
>同程度の被害っていうけど、通常の空襲で放射線障害が起きるの?
あんたさ総ツッコミして揚げ足取ろうと必死すぎてみっともない

通常兵器による受傷で「原爆後遺症」が出るわけがない、ってわざわざ書かないとそこもあんたにはツッコミどころに見えちゃったの?
あんた、追い込まれてんねぇ
原爆後遺症にも軽重があり、通常兵器の受傷でも原爆後遺症に匹敵する重い後遺症を遺すことがあるって誰にでもわかる意味なのでご理解いただきたいですな
よろしいですか?
0037名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:08:51.74ID:v6CmKp2H
>>31
>具体的にどんな病気があるんだ?
ここにも書いてあるけど患者数が少ないってのは、製薬会社が儲からないから研究しない分野
またまた、こっちの想定通り突っ込んでくるとかダボハゼみたいにかんたんな入れ食いで嬉しくなっちゃう
あー、あんたの知ったかぶり講座は間に合ってまーす
代表例はリューマチね

さあ、知ったかくん、ネットで調べなさい
これを知らない時点であんたの知的レベルもそんなもんってみなさんにバレちゃってんだけどね
ちゃんちゃん!
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:15:31.30ID:v6CmKp2H
>>31
>同程度の被害っていうけど、通常の空襲で放射線障害が起きるの?
わざとこちらが原爆による後遺症と書いたのに、「放射線障害」と言い換えたわけね
原爆を被爆して受傷するのは放射能障害に限られるの?
分かってんの?
どうなのよ?
自分で書いたんだから学術的裏付けがあるんでしょ?
0039天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 22:17:27.60ID:rop+80+4
  白人で無ければ、人間で無い時代
    白人の思考要旨1859

1 我々は優れた白人種に属し
2 男性に会っては知性
3 女性に有っては美しさの完璧な具現化
4 これこそ力と特権であり
5 どこに行こうと、どこに居ようと
6 キリスト教化し、文明化し
7 従属を命じ、征服し、君臨する権力と特権を持つ。
8 私は自分の血と人種である白人とは、
9 かりに英国のサクソン人であろうと
10 アイルランド系のケルト人であろうと
11 同格であると認める。
12 しかし、米国のインディアンやアジアの黄色人種や
13 アフリカの黒人が私と同格であるとは認めない。

 米国元司法長官の演説です。1859年
0040天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 22:19:08.92ID:rop+80+4
 パリ講和会議で日本が人種差別撤廃提案し賛成11,反対6で米議長も
   反対であろう?故圧倒的多数の支持を得たのも歴史の事実です。

   人種的差別撤廃提案1919年
賛成
大日本帝国 (2票)
フランス共和国 (2票)
イタリア王国 (2票)
ギリシャ王国 (1票)
セルブ・クロアート・スロヴェーン王国 (1票)
チェコスロバキア共和国 (1票)
ポルトガル共和国 (1票)
中華民国 (1票)
総計11票

反対または保留
アメリカ合衆国 (1票)一人議長投票不参加
イギリス (1票)
ブラジル合衆国 (1票)
ポーランド共和国 (1票)
ルーマニア王国 (1票)
総計5票
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:19:21.07ID:HgO8iRRP
>>33
まともだとは思えないな。日本が土地を奪ったのはどう説明するか。
土地を奪われ、一家でやむなく日本に来た人たちがいるが、
実業家として成功したひともいるがね。
抗日運動があった。3万人を虐殺して、遺体を木につるした。
こういうことをしたから、恨みが生まれるだろうよ。
0042天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 22:22:50.29ID:rop+80+4
 政党支持率 NHK 11月 9日

 政 党 名    代表者     支持率
自  民  党  菅  義偉    36.8
立憲 民主党  枝野幸男     4.9
公  明  党  山口那津男    3.6
日本維新の会 松井一郎     1.5
共  産  党  志位和夫     2.3
国民 民主党  玉木雄一郎    0.8
社  民  党  福島瑞穂     0.5
れいわ新選組  山本太郎     0.5
NHK国民守党  立花孝志     0.1
そ他政治団体             0.1
支 持 な し             40.0
無  回  答             9.0
http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:26:29.49ID:v6CmKp2H
>>30
>小さな政府論は立憲主義国でもが議論されているよ。
成熟度合いとは関係ない
話がそれるけど
小さな政府論と、国家の成熟度合い(だよね?)が関係ないってあんたは言うけど、それ正しいかな?
国家の成熟度と関係ない、なんて言い出すとかあんたは小さな政府論を理解してないとしか思えないなー
小さな政府を求めてるのは誰なのか考えてないんじゃないの
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:29:57.12ID:v6CmKp2H
>>31
>官僚ほど頭が良くないから、理想の表す単語を使っているだけなんじゃないかな
スゴイねー
5ちゃんの床屋政談の捨てゼリフで、官僚よりバカのくせに!って言われるとは5ちゃんのレベルもなかなかなもんになってきたね
呵々大笑
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:30:30.09ID:HgO8iRRP
>>34
まともではないな
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:33:04.67ID:HgO8iRRP
>>39
おたくは、白人と対等になりたいと願望しているの?
0047天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 22:44:46.56ID:rop+80+4
>>41
> >>33
> まともだとは思えないな。日本が土地を奪ったのはどう説明するか。
> 土地を奪われ、一家でやむなく日本に来た人たちがいるが、

奪われた土地を、取り戻して農民に与えたのです。
まあ、奪った人が奪われたと言っているのでしょうね。

> 抗日運動があった。3万人を虐殺して、遺体を木につるした。
> こういうことをしたから、恨みが生まれるだろうよ。

そういう嘘を韓国人はばらまいている。
反日思想であれば、何を言っても無罪の韓国だ。=反日無罪という。

真実を記する。
独立運動では無く単なる騒擾事件です。
1万2千668人逮捕してます。直ぐ釈放
死刑や懲役15年以上は一人も居ません。
有罪は3967人です。
殆どが軽い刑で釈放してます。
懲役3年以上は僅か80人でした。

欧米植民地でしたらこんな軽い刑では済まない。
0048天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 22:46:58.30ID:rop+80+4
>>46
> >>39
> おたくは、白人と対等になりたいと願望しているの?

いいえ
黄色人種のアジア人で良かったと心から思える
世界にしてくれた、靖国の英霊に感謝してます。
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:47:48.89ID:DZvUcsNP
>>18
なるほど、なるほど
憲法にも法律にも、少数派の意見を取り入れる義務なんて書かれていないよね
それを「義務あり」にするのは「読解」という「国語力」なわけだけど、
確信できるってことは、ご自分の読解つまり国語力に1ミリの疑念もないわけだよね
1ミリでも疑念があったら確信なんかできないもんねえ

口先では>>15みたいなこと言ってるけど
あんたも「自分の国語能力に一ミリたりとも疑念を持たない者」の一人なわけさ
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:48:36.31ID:DZvUcsNP
>>19
立憲主義って言われたなぜアウトなのかなあ?
だって、憲法で義務づけられているのは「人権を尊重すること」だよね?
憲法にも法律にも「少数派の意見を取り入れる義務」なんて書かれてないよね?

>生活保護や労働基本権の保障は政府がお情けや任意でやってるわけじゃなくて、憲法から弱い方へ肩入れせよと義務付けられてやってる事

そうそう、なぜなら「人権を尊重する義務」があるからなわけで、「少数派の意見を取り入れる義務」があるからじゃあないのさ

>雇用されてる弱い立場の方からの賃金その他の意見を強い立場の雇用主側に申し入れて、受け入れられなければ団体交渉、ストライキ

「労働者の人権を守る義務」に基づく法であって、「少数派の意見を取り入れる義務」に基づくわけじゃないよね?
だって、「労働者」と「雇用主」を比べれば、労働者の方が多数派だもんねえ

憲法が義務づけているのは「誰の人権も尊重しましょう」なのさ
「少数派の意見を取り入れること」じゃあないのさ
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:48:55.81ID:DZvUcsNP
>>20
わざわざ1レスを費やして悪口・罵倒を書くという歪んだ人間なんだね、あんたは
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 22:50:58.33ID:DZvUcsNP
>>33
>欧米は、アジアを植民地にして必要な富を得るために植民地にした。
>独立時、欧米投資資金は持ち帰った。

日本も、東南アジアの鉄鋼とか石油とか、持ち帰っちゃったね♪
0054天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 22:52:35.54ID:rop+80+4
>>45
> >>34
> まともではないな

    まともです。
1. 大韓帝国総理李完用と最大政治団体一新会が韓日併合要求したのです。
2. 伊藤博文は、上記要求に反対し韓日併合はできませんでした。
3. すると大韓帝国は、安重根により、伊藤博文暗殺しました。
4. 反対すると暗殺される恐怖で、日本は日韓併合してしまった。
5. 結果:大韓民国の要求どおり朝鮮近代化に日本国民の血税投入し実現した。
0055天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 23:04:36.01ID:rop+80+4
>>52
> >>33
> >欧米は、アジアを植民地にして必要な富を得るために植民地にした。
> >独立時、欧米投資資金は持ち帰った。
> 日本も、東南アジアの鉄鋼とか石油とか、持ち帰っちゃったね♪

日本は、石油資源を、南アジア独立の為に、活用しています。

狙いは、大東亜共同宣言の理想実現の為に活用しました。

世界はどのように大東亜戦争を評価しているか
https://www.nipponkaigi.org/opinion/archives/844
■インドネシア
◎モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は、
私たちアジア人の戦争を日本が代表して敢行したものです。」

◎アラムシャ 元第三副首相
「我々インドネシア人はオランダの鉄鎖を断ち切って独立すべく、350年間に亘り、
幾度か屍山血河の闘争を試みたが、オランダの投智なスパイ網と、強靭な武力と、
苛酷な法律によって、圧倒され壊滅されてしまった。それを日本軍が到来するや、
たちまちにしてオランダの鉄鎖を断ち切ってくれた。インドネシア人が歓喜雀躍し、
感謝感激したのは当然である。」
0056天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 23:06:28.01ID:rop+80+4
■インドネシア

◎サンバス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは、戦争が終わってから
日本軍人約1000人が帰国せず、インドネシア国軍とともに
オランダと戦い、独立に貢献してくれたことである。
日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を
贈っているが、それだけですむものではない。」
0057天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/11(金) 23:09:04.87ID:rop+80+4
■ミャンマー
◎バー・モウ 元首相
「歴史的に見るならば、日本ほどアジアを白人支配から
離脱させることに貢献した国はない。しかしまたその解放
を助けたり、あるいは多くの事柄に対して範を示してやったり
した諸国民そのものから、日本ほど誤解を受けている国はない。」

 「もし日本が武断的独断と自惚れを退け、開戦当時の初一念を
忘れず、大東亜宣言の精神を一貫し、商機関や鈴木大佐らの解放の
真心が軍人の間にもっと広がっていたら、いかなる軍事的敗北も、
アジアの半分、否、過半数の人々からの信頼と感謝とを日本から
奪い去ることはできなかったであろう。日本のために惜しむのである。」
(「ビルマの夜明け」)
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 23:29:46.75ID:EK/nMbTY
>>9
「誤りを指摘する」と、「自分の国語能力に一ミリたりとも疑念を持たない者」になってしまうとでも言うつもりなのか
だとしたら、困ったものである

なぜ「自分の国語能力に一ミリたりとも疑念を持たない者」になってしまうのか、
>>18の「確信している」とは、自分の国語能力に何の疑念も持っていないということにはならぬのか、
疑問・興味の尽きない話である
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 23:34:05.45ID:EK/nMbTY
>>17
>少数者への積極的格差是正策は、少数者とそれ以外との格差が立憲主義(社会正義)に照らして、放置できない程に至っていると判断された場合に行われるもの
>知ったかぶりなんだろうが、他に採り得る手段がどうこうは違憲審査基準ではないので関係無いどころか、真逆だ
>少数者とは言え、国民の福利増進に関する施策であれば行政権(選挙区割であれば国会行政)の裁量は広汎に認められるからだ

「万人の人権を保障する義務」が国家にはあるから、であろう
「少数派の意見を取り入れる義務」が国家にはあるから、ではないのだ

少数者の意見が多くの国民の平和と安全を害するようなものであれば「取り入れるべきではない」からである
「少数派の意見を取り入れる義務」など、国家にはないのである
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 23:39:38.25ID:EK/nMbTY
>>18
>それを立憲君主制のなかの天皇の権威のもとに行使することを許されている

「天皇の権威」とは何だね、どこにそんな記述があるのかね
憲法前文に「国政の権威は国民に由来する」と書いてあるであろう?

国会が決めた法律を国民が守らねばならないのは「天皇が(国事行為として)公布したから」ではない
「国民自身が決めたことだから」なのである

国会に権威があるのは「天皇が(国事行為として)招集したから」ではない
「国民自身が“厳粛な信託”によって選んだ議員で構成されているから」なのである


政治権力の行使に関して、天皇に権威などはないのである
いったい何のどこをどう読めば「天皇の権威」などという言葉が出てくるのか、さっぱり理解できぬ話である
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 23:46:21.29ID:z16SzIXr
>>58
「意見を聞く」を「要求を呑む」に脳内変換をする
ような国語力の者とは議論はせぬ

いい加減にしたまえ
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 23:47:36.29ID:EK/nMbTY
>>19
>立憲主義憲法という以上、民主主義は原則は多数決だから、そこからこぼれ落ちた少数の人たちの意見、
>利益をも汲み上げ尊重する、場合によっては積極的に補助、助成まですることを政府に義務付けてるんだよ

なぜか?
「万人の人権を保障する義務」が国家にはあるから、であろう
こぼれ落ちた人たちの「声」を聞く義務、こぼれ落ちた人たちに「声を上げる機会」を保障する義務は当然、あろう
前スレの最後の方で述べた通り、彼らの声を聞き、充分に議論を尽くすことは当然、必要であろう
そして、彼らの人権を救済するために「必要なら」彼らの主張する手段を採用することが必要であろう

だが、彼らの主張する手段に依らずとも人権の救済ができるのであれば、必ずしも彼らの主張する手段を採用する必要はない
ましてや、少数派の意見が多数の人々の人権を一方的に踏み躙るようなものであれば、「採用してはならぬ」のである

よって、国家に義務づけられているのは「万人の人権保障」であり、「少数派の意見の採用」ではないのである

何度も言っていることであるが、
「少数派の意見の採用」とは「万人の人権保障」という《目的》を達成するために「取り得る《手段》の一つ」に過ぎぬのだ

当方は天皇制に対して廃止派であり少数派であるが、
「廃止」が取り入れられないからといって違憲だとも人権侵害だとも思っておらぬのだ
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 23:49:37.58ID:EK/nMbTY
>>61
誰も「意見を聞く」ことを否定してなどおらぬ
こちらは「少数派の意見を取り入れる義務」という言葉に対して批判をしているのであり、
「少数派の意見を聞く」に関して議論しているわけではないのである

キミこそいい加減にしたまえ
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/11(金) 23:57:18.53ID:EK/nMbTY
>>24
>憲法は改憲手続きにまで少数派の意見の尊重を要求している

要求していない
なぜ「していない」と言えるかというと、
改憲発議が成立すれば、3分の1以下の議員の意見は無条件で蹴られるからである
国民投票においては、「半数以下」の国民の意見は無条件で蹴られるからである

改憲のハードルが高いのは
憲法とは国民が権力を縛るためのものであるので、その「縛り」を権力の都合で容易に変えられぬようにするためである
「少数派の意見を尊重している」のではなく「よほど多くの国民が望まねば改憲はできないようにしている」のである

そして、総議員の3分の2以上の賛成、国民投票における過半数の賛成というハードルさえクリアすれば
「それでも改憲は認めたくない」という少数派の意見が取り入れられることなく、無条件で蹴られ、改憲は為るのである

「少数派の意見を取り入れる義務」など無いからである
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 00:02:27.73ID:9p7x89Da
>>61
前スレの誰かさんの言葉(↓)

989名無しさん@3周年2020/12/10(木) 23:32:04.29ID:IvNhSgEy

>為政者であればそれぞれの意見を取り入れ一つの結論を導き出す

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/989


「取り入れ」と言ったのは誰か?

しかもこちらは

「聞く」と「取り入れる」は違うのである

と、前スレにて明記している

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/998

こういったことは無視ということらしい
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 00:07:32.40ID:9p7x89Da
>>28
>経営者が強者(多数派)、個々の労働者(弱者、少数派)でありそれが労働問題の当初の姿

経営者は少数の強者であり、労働者は多数の弱者である
「個々の」をつけようとも、「弱者の方が数の上では圧倒的に多い」という現実を覆すことはできぬ

「人権」にしても、
一握りの特権階級が圧倒的多数の庶民を抑圧・搾取していたことを背景にして登場した概念であり
つまりは「少数の強者に対する、多数の弱者からの抵抗」が、「人権」の当初の姿なのである

「国家(=多数派)に対する少数派の抵抗」が人権の発祥だ、というのは誤りなのである
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 00:16:36.51ID:9p7x89Da
「法的な義務」は、憲法や法律の条文に明記されている
あるいは、裁判において「義務と解される」という確定判決が判例として存在している

ところが残念なことに、「少数派の意見を取り入れる義務」には、そのどちらも無いのである
「入門書に書いてある」「高校の世界史・公民の教科書に書いてある」と豪語する輩もいるが、
誰が書き、どこが出版する、何というタイトルの本なのか、それが示されることはいっさい、ない
ソース、資料が何ひとつ示されておらぬのである

確認のために

「畠山のスッキリわかる倫理、政治、経済完成講義」(著:畠山創 / 出版:代々木ライブラリー)
「よくわかる世界史」(著:磯谷正行、豊田耕平 他 / 監修:鶴間和幸 / 出版:学研プラス)

という高校生のための参考図書をわざわざ購入して読んだのだが、「少数派の意見を取り入れる義務」など記載されていない

つまり「少数派の意見を取り入れる義務」とは、法的な裏付け(根拠となる条文)が何も無く
学術的な裏づけも口先だけで「ある」と言われているものの、それがまったく示されないままという有様なのである

>>19では「確信」という言葉も使われているが、
要は憲法や法律等を読んだ上での「オレ様の独自の解釈」「オレ様の独自の確信」でしかないのである
憲法や法律の条文、それが記された書籍など、「オレ様の外部にある論拠」が何ひとつ示されておらぬのである

「オレ様は、そういう義務があると確信しているんだぜ」という「感想文」の域から一歩も出られぬ代物なのである
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 00:19:46.98ID:WddEVUr8
>>65

>「聞く」と「取り入れる」は違うのである

と言いながら 私の

「意見を聞く」を「要求を呑む」に変換する


ほとんどビョーキですな
関わってはいけない
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 00:25:47.51ID:9p7x89Da
(1) 国家には、万人の人権を尊重し、保障する義務がある
(2) 「言論の自由」に基づき、少数派であっても自らの権利や要求を意見として述べる機会が保障されねばならない
(3) 国家には、少数派の意見「も」聞きながら充分に議論を尽くし、万人にとって最善と言える政策を見出す努力が求められる
(4) ただし、少数派の意見(=要求)が大勢の人権を踏み躙るようなものであれば、その意見は取り入れるべきではない
(5) しかも、憲法や法律のどこにも「少数派の意見を取り入れる義務がある」という旨の条文は存在しない
(6) ということは、「少数派の意見を取り入れること」それ自体は、国家に課せられた義務ではない

こういうことである

国家に義務づけられていると言えるのは「万人の人権を尊重し、保障する」ということであり、
「少数派の意見を取り入れること」とは、その義務を達成するために「取り得る《手段》の一つ」でしかなく、
その手段を採ることが義務づけられているわけではないのである



「少数派の意見を取り入れないこと」それ自体を違憲だと批判するのは、「多数決そのもの」を違憲だと批判することである
ところが日本国憲法においては、国家の意思決定手段として「多数決」が採用されている
「少数派の意見を取り入れないこと」それ自体を違憲だと批判することは、日本国憲法それ自体を違憲だと批判するということである

いまいち、理解に苦しむ話である

念のために言っておくと
「少数派の意見も充分に聞きながら議論する」と「少数派の意見を取り入れる」は違うのである
「少数派の意見を尊重する」とは前者のことであり、後者とはイコールではないのである
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 00:29:06.36ID:9p7x89Da
>>68
おやおや、「議論はせぬ」と言いながら、しっかり応じているではないか




ID:DZvUcsNPからの
「『少数派の意見を取り入れる義務がある』が間違いかもしれないという疑念は?」という問いかけに対して
「疑念は無い、確信だ」という旨の答えをしているのはいったい誰か?


そして再度問うが、前スレにて「取り入れ」と言ったのは誰か?
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 00:36:43.39ID:WddEVUr8
思えばビョーニン対ビョーニンの戦いだったのだね 数スレにもわたる怒涛の長文の応酬は

これは独り言ね 議論でも何でもないですよ
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 01:06:54.62ID:qIV8t9Vn
横槍、失敬→m(_ _)m
>>27
>どんなに重篤で深刻な病状を呈する疾患であっても「一定数以上の患者が存在する疾患」は難病認定はしない

何処の話?w日本じゃないことだけは確かだけど。或は疾病として死亡率No.1の癌は難病じゃないとか?w
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 02:17:07.56ID:zAT5MSZe
>>49
>憲法にも法律にも、少数派の意見を取り入れる義務なんて書かれていない
いくつも義務を課されてるって書かれてんのに何言ってんの?
改憲規定すら過半数がやっとの多数派だけでは足りず、少数派の意見をも必然的に取り込まない限り改憲には漕ぎ着けられないように設計してある
「書かれていない」ってストローマンは憲法なんて理由にするのは糞だ、っていう無政府主義者だからか
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 02:23:32.73ID:zAT5MSZe
>>50
人権そのものが、少数者、弱者側からの多数派、強者への権利留保の主張
英国、フランス、アメリカで人権思想がどう生まれ、変化、発展してきたかを追えば多数も少数もない、なんていう考えは誤りとすぐに分かる
労働者の権利を規定した労働基本権はあるが、経営者の権利を規定したものは無い
つまり、強者、多数派には人権保障は出番がない、ということ
憲法の私人間効力の論点すら知らなかったような手合にいまさらって感じではある
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 02:28:22.34ID:zAT5MSZe
>>51
みっともないねぇ
あんたの人間性を見破られちゃって
これに懲りたら、相手が言ってないことを言ったことにしたり、人違いなのに確認もせずに「あんたはこう言った!」と決めつけるとかを止めるんだぞ
あんたが罵倒されるのには相応の理由があると思うよ
あんたは自分の誤り、嘘、でっち上げを一言も詫びないし、反省もせず、シラを切るだけなんだから何を言われても甘受する義務がある
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 02:37:07.18ID:zAT5MSZe
>>59
労働者の労働権は保証してるけど、経営者の経営権は保証してないけど?
アイヌ文化の保護、助成のために国、自治体は最大限の協力を行い、意見交換なども行う、とはしているけど、北海道の和人文化(アイヌ以外の日本人)について助成、保護の規定なんてないなぁ
つまり、弱者、少数者からの一方通行で、多数派への保障なんて特にないことが多いんだよ
多数派、強者は菅首相の言うとおり、自助努力自己責任でなんとかしろ、ってことなんだよ
あんた、多数派強者=自助努力、少数派弱者=公助助成、という場合分けを理解してないな

それでも、また、万人の権利を保証してる、って言いはるんだろうな
嘘も百万回繰り返せば、相手も呆れて相手にしなくなるからね
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 02:46:15.08ID:zAT5MSZe
>>64
バカだな
発議前に草案、つまり改憲箇所の絞り込みと理由付けが必要になることをすっかり忘れてる
改憲発議までに改憲草案を有権者に提示する必要がある
そのときは次に過半数で酔いしてしまえば通常法案の作成と同じく、多数派だけでの改憲草案作成が可能になる
ところが、国会発議に3分の2という特別多数を要求すれば有権者の最大多数の代表である第一党だけでは足りず、第二党以下の少数政党を改憲賛成に引き寄せる必要がある
その最大政党の独善的草案は通らず、少数政党との協議を経ての少数意見を汲み上げた草案作成の必要が出る
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 02:56:29.10ID:zAT5MSZe
>>66
>経営者は少数の強者であり、労働者は多数の弱者である「個々の」をつけようとも、「弱者の方が数の上では圧倒的に多い」という現実を覆すことはできぬ

ここで少数の意見取り込みは義務ではない、と繰り返してる人たちの書き込みからわかった傾向
@高校必修の世界史をまったく覚えていない
A少数派、というのを人数のことだと「単純かつ本気」で思っている〜リアルのビジネス社会に出たことがない人たちとしか思えない

労働争議が起こるようなある程度以上の規模の会社は株式会社であることがほとんどで、そこでの多数、少数というのは株式保有数のことでこれにより力関係が決まる
一人で発行済全株式を持っている場合、十万人のその社の労働者よりも会社経営の決定権には強力だ
そんなことすら分からないやつが、しれっーと、こんなスレで何を書いてんのかと思うとバカバカしくなってくる
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 03:18:10.88ID:pJmspoK2
ウヨ痰は多数決原理主義による全体主義(一つの価値観で異論、少数派を封殺、または黙殺するのが美しい社会だと信じ込んでる)

実際、最大多数の支持を受けた自民党は自党とは全く毛並みの違う支持者に支持されている公明党という少数政党と国会運営、政策から改憲草案まで協議しながらでないと何も決定はできない
この連合政権という枠自体、少数意見を多数意見に混ぜ合わせ、多数の独善を抑え込むと同時に昇華させる機能を果たしているのである
そしてそれが義務なのかどうか、いくら言ってみても意味がないのである
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 05:34:17.32ID:OD6uOY6Z
ビョーニン対ビョーニンの戦いに嫌気がさして、反論もできなくなり、
ビョーニンの1人は逃げて行った

これは独り言であって、議論でも何でもない
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 05:46:11.93ID:OD6uOY6Z
>>79
>発議前に草案、つまり改憲箇所の絞り込みと理由付けが必要になることをすっかり忘れてる

その絞り込みと理由付けをやった後、改憲発議が成立すれば、3分の1以下の議員の意見は無条件で蹴られるのである
国民投票においては、「半数以下」の国民の意見は無条件で蹴られるのである
憲法96条において、この段階で蹴られる少数派に対する配慮は何も規定されていないのである
よって、「少数派の意見を取り入れる義務」など、改憲既定には盛り込まれていないのである


>有権者の最大多数の代表である第一党だけでは足りず、第二党以下の少数政党を改憲賛成に引き寄せる必要がある

どれだけ多数の賛同を得られるかは、どんな状況でどんな内容の改憲を行うかによって変わってくるのは当然であろう
キミのソレは、「第一党だけじゃ3分の2に到達するはずがない」という根拠のない決めつけである
「憲法草案の作成者はそれを想定していたはずだ」などというのはキミの個人的主観的解釈でしかない

>その最大政党の独善的草案は通らず、少数政党との協議を経ての少数意見を汲み上げた草案作成の必要が出る

最初から大勢の国民が支持するような内容であればそんな必要もなく「一発合格」できるのである
「一発合格」できた場合、「3分の1以下の議員の意見」「国民投票で過半数に満たなかった、改憲反対派の意見」は
完全に蹴られてしまうのであり、しかもそれを拾い上げる義務は憲法にも法律にも記されていない
よって、「少数派の意見を取り入れる義務」など、改憲既定には盛り込まれていないのである
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 05:57:01.49ID:OD6uOY6Z
>>80
>高校必修の世界史をまったく覚えていない

こちらは高校の参考書を具体的に挙げ、「そんな記述はない」という指摘をした
キミはキミの主張について「どの教科書に書いてあるのか」「どの入門書に書いてあるのか」を何一つ示せていない
「高校必修の世界史をまったく覚えていない」と言いさえすれば自分が正しいことにできると思っていては困る

>労働争議が起こるようなある程度以上の規模の会社は株式会社であることがほとんどで、
>そこでの多数、少数というのは株式保有数のことでこれにより力関係が決まる
>一人で発行済全株式を持っている場合、十万人のその社の労働者よりも会社経営の決定権には強力だ

阿保かね、キミは
株式保有数がモノを言う、株式保有数で力関係が決まるのは「株主総会」である
だが、「人権」に関わるような労働争議が行なわれる場は「株主総会」ではなく「裁判」だろうに
たとえ株主総会で株の数にモノを言わせて決定しても、
裁判所が「その決定は労働者に対する人権侵害であり、違憲」と判定すれば、経営陣はその決定を取り下げねばならぬのだ
裁判においては「株式保有数」を「人数カウント」になどしてもらえぬぞ

しかも、である
キミは人権とは「国家 vs 少数派」という構図である、という立場ではなかったのかね
株主総会が「国家」なのかね
国家に対して上げる声は株式総会とは異なり「誰であろうと一人につき一票」だろうに
これすなわち、政治的意見、人権を述べる場においては、「多数派・少数派とは人数で決まる」ということである

株式保有数など、喩えとしては完全に的外れと言えよう
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 07:57:53.30ID:vtSDF1pL
>>75
>いくつも義務を課されてるって書かれてんのに何言ってんの?

義務を課しているのは何のため?
「より人権侵害に遭いやすい弱者を守るため」だよね?
でも「少数派=弱者」じゃあないんだよ
「多数決の結果を覆していい」なんて、どこにも書かれていないよねえ?
少数派が「天皇への敬愛義務をすべての国民に課せ」って言っても通らないよねえ?
「少数派の意見を取り入れる義務」なんか、ないんだよ


>少数派の意見をも必然的に取り込まない限り改憲には漕ぎ着けられない

アホ?
改憲を望む声が圧倒的多数であれば、そんなことはしなくていいよね?
その時の社会の状況次第、改憲の内容次第で、支持率は増えもするし減りもするのさ
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 07:58:11.09ID:vtSDF1pL
>>76
>英国、フランス、アメリカで人権思想がどう生まれ、変化、発展してきたか

少数の為政者が多数の国民を圧迫してきた中で生まれてきたのが人権思想だよね?
多数派である国民が、少数派である政府に要求したのが人権なわけ
だから、「人権=少数派からの要求」ってのは嘘
人権とは「弱者からの要求」であって、弱者は多数派の場合も少数派の場合もあり得るわけさ

>強者、多数派には人権保障は出番がない、ということ

強者にはないけど、多数派にはあるよね
『生活保護で暮らす母子家庭のお母さん、支持政党は与党』っていう人を想定してごらんよ
この人は典型的な弱者で、「人権保障」に関して普通よりも大きな配慮を必要としているけど、
政治的意見、政治的信条に関しちゃ「多数派」だよね?

これ考えただけでも、「多数派には人権保障は出番がない」ってのは大嘘だとわかる
あんたのその考えは、この母子家庭を見捨てるに等しい考えなんだよ
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 07:58:37.67ID:vtSDF1pL
>>77
>これに懲りたら、相手が言ってないことを言ったことにしたり、人違いなのに確認もせずに「あんたはこう言った!」と決めつけるとかを止めるんだぞ


以下、前スレのやりとりを見てみようね



「アファーマティブ・アクション、アイヌ新法を憲法学を知ってると自称するお前が知らないわけはないよね?」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/779

「それ言ったの、違う人なんだけど?」
「勝手に人の台詞、でっち上げないでくれるかな?」
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/784



この前スレの779は見事な「誤り、嘘、でっち上げ」なわけだけど、これに対する詫びは一言もないんだな

こんな有様を披露してくれたのは、どこの誰だろう・・・・・・・・・・・・?
まさか、あんたじゃないよね??

相手が言ってないことを言ったことにしたり、人違いなのに確認もせずに「あんたはこう言った!」と決めつけるということを
自分がやっておきながら、他人に対してその行為を批判するというみっともないことはしないよね?

もしこれがあんただとしたら、あんたは今、とてつもない恥をかいたことになるよね
とてつもなく大きな墓穴を掘ったことになるよね
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 08:15:17.61ID:zsQvFF2B
→ 一人の王が多くの民を虐げる
→ 民が王を倒す 民が権力を握る王に成り代わる
→ 民主主義が発生する
→ 多数決原理において多数派と少数派が生まれる
→ 多数派は権力を握る王にあたる
→ 王である多数派は決して絶対王政の頃のように民を虐げてはならない
→ 少数派を虐げてはならない



これが理解できないのだ
何故なら日本人はそんな歴史を経てないから
王の後見者であり続けた天皇が残されているから
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 08:22:38.93ID:OD6uOY6Z
「少数派を虐げてはならない」とは「少数派であっても人権を保障しなくてはならない」である
「人権保障」という《目的・義務》があり、「少数派の意見を取り入れる」とは、
その《目的・義務》を達成するために「取り得る《手段》の一つ」に過ぎないのだ

少数派の意見を取り入れること、それ自体が義務であるならば、
少数派が言いさえすればどんな無茶な意見でも、どんなに人権被害を生じる意見でも、取り入れねばならなくなる

よって、
「少数派を虐げてはならない」とは「少数派であっても人権を保障しなくてはならない」であり、
「少数派の意見を取り入れる義務がある」ではないのである

ここのところがどうしても理解できないようだ
0090名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 08:23:16.24ID:zsQvFF2B
後見人である天皇を利用して次の王に成り代わったから



天皇に戦争責任があるって?



あるわけないだろwwww
wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwww
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 08:35:59.65ID:SDycnbfk
義務として多数派が捉えなければ
結局少数派の話を聞くふりをして強行採決に臨むことができる

義務と
すると言う言葉は多数派が民主主義と言うその信念に従って口にしなければならないのである

わははははは
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 08:38:08.03ID:SDycnbfk
義務を果たせなければ当然責任を負う事になる



つまり解散総選挙である


解散総選挙は誰が行えるんだったっけ?
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 08:40:41.75ID:OD6uOY6Z
まず、この部分(↓)に対してきちっと反論してくれたまえ

少数派の意見を取り入れること、それ自体が義務であるならば、
少数派が言いさえすればどんな無茶な意見でも、どんなに人権被害を生じる意見でも、取り入れねばならなくなる
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 08:42:21.74ID:OD6uOY6Z
例えば天皇制に関しては、「廃止せよ」は「少数派の意見」である
少数とはいえそのような意見があることは、政府の人間だって百も承知であろう

では、政府はただちに天皇制廃止を検討し、そのための手続きを進めねばならぬのか?
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 08:46:28.80ID:OD6uOY6Z
日本の民主主義においては、最終的には「多数決」という過程を経て物事が決まる
「少数派の意見が蹴られる」という過程が「必ず」存在するのである
では、その「多数決」において、「強行採決」と「強行でない採決」の違いは何なのかね?
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 08:52:20.23ID:SDycnbfk
>>90
バカのために翻訳

意味: そんな日本に民主主義なんて根付くわけねーだろwwww
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 09:46:43.74ID:OD6uOY6Z
ある法案を通すか、通さないかに関して少数派議員の意見を充分に聞き、
充分な時間をかけて議論に議論を重ね、法案賛成派もギリギリのところで譲歩し得る妥協点を見出し、
最終的な多数決により賛成70%、反対30%という結果を得た場合、どうするか?

それでも30%の議員が反対している理由は、「自分たちの意見が取り入れられていないから」であろう
そもそも妥協点など初めから無く、法案それ自体が完全NGだ、という少数の「意見」もあろう

この時、「少数派の意見を取り入れる義務」に則った場合、この法案を通すべきか、通さないべきか?
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 10:01:50.84ID:8C1iDa5V
>>47
虐殺は、日本人による日本国内での発言だ。キミはネット情報から仕入れているのか
ね。虐殺だから、裁判なんか開いていないものだ。
「反日思想であれば、何を言っても無罪の韓国だ」。はたして日本を支援する外国
があるのか。米国ですら、尖閣が領海侵犯されている状況で、支援なんかしてない
キミはそんな状況に油をそそいでいるのか。
いろいろ書かれているが、東南アジアでは、近所に日本人が引っ越してくると、
怖くて他に引っ越しするという
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 10:14:56.40ID:ozg5zB37
秋篠宮が身辺調査させないで内定会見に臨ませたのがそもそもの間違い。
娘の皇室教育もせず自由放任。
勿論,自分も昭和天皇の喪中に,皇室離脱をちらつかせて紀子と結婚。
好き勝手やってきたから娘に言えないんだよ。
自業自得だな。
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 13:16:03.52ID:vtSDF1pL
>>91
>義務を果たせなければ当然責任を負う事になる
>つまり解散総選挙である


「少数派の意見が取り入れられない」という事態って、多数決のたびに必ず起こるよね?
「全会一致」でもない限り、意見を取り入れられない少数派が絶対に発生するよね?

「少数派の意見を取り入れるのが義務」なら、多数決のたびに責任を負わなきゃいけない!!!

なんか、究極の馬鹿って感じ♪
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 13:41:20.22ID:zsQvFF2B
>>100
いやいや 少数派が戦争起こせと言えば戦争しないといけない
なんてことを口にするライナー制の打球を放つホームラン級のバカ御人には負けますわwwwwww
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 14:39:27.94ID:zsQvFF2B
>>100
俺も大概バカだけど
最初見えなかったもん、あの凄まじライナー性の打球。
スロー再生でやっと見えたって感じ。
あんなの捕れない。捕れないどころか避けれない。
上には上がいると思ったね。さすが政治板

なんか、究極の敗北って感じ♪
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 14:54:06.50ID:IfJ6hPu9
>>83
>改憲発議が成立すれば、3分の1以下の議員の意見は無条件で蹴られるのである
国会で発議前に第1党と組んだ少数政党が合意した草案は国会にはもちろん、国民に対しても公表されているはずだよ
それが発議成立したら蹴られて、別の草案にすり替わるの?
発議成立のためだけのダミー草案で、あとから第1党だけの草案にすり替えて、それを国民投票にかけるってわけ?
でも、それ法的に考えたら発議そのものが無効になるよね
「この草案の内容で」改憲したいって国会に発議して承認されたら、次に別のものを国民に「やっぱりこっちに変えました」って示すなんて国会発議の意味が何もない
発議前に示した草案は国民投票終了まで変えることは一切できないのはバカでもわかりそうなものだが
万が一、それが本当に起きたら、もう法治国家ではないね
そんな荒唐無稽な有り得もしないことを考えつくとか、あなた、普通じゃないよ
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 14:59:10.25ID:pJmspoK2
>>84
もういってることがメチャクチャだな
労働争議が起きるということは、労働条件、賃金について労働者が不満を持つってこと
それまでに労働条件等を決めるのは大株主である経営者
大株主(資本家)の人数は少ないから少数派、とか平気で言うようなバカは話にならないよ

英国の産業革命で人権問題が真剣に考えられるようになったきっかけはそれ
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 15:13:58.03ID:vtSDF1pL
>>106
なぁ〜〜〜んの反論もできてないよね、あんた
「どうするのか」の説明もぜんぜんできてないし
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 15:16:01.63ID:AKNBYMx9
>>86
また、人数で語り始めた
多数が正義、とされたのは民主制のもとでの話
民主制は多数決だから多数派が権力を握る
民主制以前の君主制(封建制)では人数に関係なく君主、貴族とかの支配層が権力を握る
頭数は無関係
権力の所在だけが問題

もともと人権の概念は君主制のもとで生まれ、強大な絶対王権に対する議会勢力(貴族)の権利主張で、権力闘争でもあった
それまで絶対王権に対し、貴族と言えども逆らうことは一切できず強弱関係はハッキリしていた
主張の中身は王権を分割して少しこっちに分けろ、といったもの

あんた、高校の参考書を見た!とか言ってるけどそれがあんたが繰り返してきた、学術的なものだと? ホンモノのバカじゃないか
参考書なんて誰でもかけるし、こっちは内容を確認するすべもなく、あんたがいつもの嘘を並べていても確認できない
逆にこっちが論文や専門の学術書の何ページになになにと載っている、だからこっちは正しいのだ!と示したところで、あんたはどうすんの?
確認できないだろ?
あんたは高卒のくせに、幼稚な権威主義にすがりついていて見ていてほんと痛いんだよ
こっちは高卒のあんたになんと罵倒されようとなんとも感じないし痛くも痒くもない
たた、高卒ってほんとに馬鹿なんだな、としか思わないよ

憲法の規定を理由にするなんて馬鹿、と言っていたあんたがいまさら何を言おうと無駄だよ
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 15:21:39.71ID:AKNBYMx9
>>94
おまえには無関係だが
天皇制廃止後、東京から遷都後、といった主要な近未来に起こりうるいくつかの国家的な事態に関しては官庁、政治家で勉強会を開いて検討してる
おまえのようなバカが心配する必要なし
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 15:26:16.88ID:zsQvFF2B
>>107
よくこういう
>反論できないのねー
なんて言葉聞くけど
一部こういう人たちには何が見えているのだろうか
そこに何か 論 らしきものが見えているのかしら
私はバカだからよくわかんない
出直しね
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 15:36:11.59ID:pJmspoK2
>>101
そうそう、ストローマン陣営の凄い所はトンデモ論を真顔でぶつけてくるところ
経営者は人数が少ないんだから少数派、労働者は多いから多数派
多数から少数に権利主張とか言ってることが逆だ! 、とか、もうね

例えたら、野球やってるつもりでこっちが打席に立ったら、ボールじゃなくて石を体めがけて投げて来る
危ないから避けたら「打てないなら、お前の負け!ドヤァ!」とか、本気で言ってるような人
それがストローマン
反論のための反論(ケチ付け)だけをずっとやって、はや何年…
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 15:39:03.63ID:vtSDF1pL
>>110
>>111
反論もできずに悪態を吐いただけだね

少数派が戦争しましょうと言ったときにそれを取り入れないと、「少数派の意見を取り入れる義務」に違反するじゃん
その義務が「憲法が要請する義務」ならば、「戦争しましょう」を取り入れないと違憲ってことじゃん

どーすんの、これ?
そもそも「少数派の意見を取り入れる義務」なんて、本当にあるん?

どこに書いてあるん? ←説明、無し
誰がそう言ってるん? ←説明、無し
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 16:02:07.72ID:SDycnbfk
教科書を
    見れども読めず 
          ストローマン


一句できました
0114天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/12(土) 16:12:27.57ID:/DPpPeGm
>>98
> >>47
> 虐殺は、日本人による日本国内での発言だ。キミはネット情報から仕入れているのか
> ね。虐殺だから、裁判なんか開いていないものだ。

情報は、歴史書などからだよ。
日本国記と関係図書ですよ。
虐殺は、でっち上げですよ。

> 「反日思想であれば、何を言っても無罪の韓国だ」。はたして日本を支援する外国
> があるのか。米国ですら、尖閣が領海侵犯されている状況で、支援なんかしてない

尖閣は日本固有の領土です。
日本国民が命をかけて守るべき領土です。
真逆の備えが、日米安保ですよ。

> キミはそんな状況に油をそそいでいるのか。
> いろいろ書かれているが、東南アジアでは、近所に日本人が引っ越してくると、
> 怖くて他に引っ越しするという

日本人に悪さを企んでいる輩でしょう。
0115天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/12(土) 16:18:37.95ID:/DPpPeGm
   日韓併合時の日本からの施しであり、日本の七恩の誤りです。
      それを七奪と嘘を言い国民を欺している。

韓国側は奪った7つとして、
1. 主権  2. 国王  3. 人命
4. 国語  5. 姓氏…創氏改名
6. 土地…土地調査事業
7. 資源   を挙げている。

 今年は、日韓併合100周年である。つまり、日本の朝鮮半島統治が始まり
半島の近代化がスタートしてから100周年ということである。
  今からちょうど100年前まで、山林は荒廃しインフラが未整備で、庶民は
教育も受けられず重税に喘いでいた。朝鮮半島はそんな後進地域だったのである。
 ところが、何を血迷ったか、日本の統治によって近代化への道を歩んだという
歴史の事実を無視して、●■民主党は菅首相の謝罪談話を画策していると聞く■●。
 とんでもないことだ!
 日本が朝鮮半島に施した貢献の数々は、すでに様々な文献等により明らかである。
https://honto.jp/netstore/pd-book_03292333.html

 菅総理絶対謝罪してはいけませんよ。
 今後謝罪する総理を、国民が許しません。
0116天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/12(土) 16:26:30.25ID:/DPpPeGm
 1. 朝鮮に主権は無く清国の属領民だった。

1. 日本が明治新政府が幕府から天皇制へ移行の
   挨拶をしたとき、朝鮮に主権・外交権は無かった。
2. 7奪は、韓国教科書で教育する嘘であり・間違いです。
3. 主権は、最初から無かったのです。
4. 朝鮮は、清国の属邦の最下位で琉球以下だった。
5. 琉球は江戸時代日本へ。
6. 国王は、清国使者以下で三跪九叩頭の礼で出迎えた。
7. 朝鮮国王は清の皇帝により任命された。
8. 貨幣の鋳造権は朝鮮に無く、清国にあった。
9. 朝鮮は清に、過酷な税=貢ぎ物を課せられた。
 @. 毎年 美女3千人、牛3千頭、馬3千頭、みついだ。
これが、主権と言うなら、過酷な税=貢ぎ物を無くした日本に感謝するべきだ。
美女3000人清国に奪われたから、家庭内フリーセックスが慣習に成ったのだね。
0117名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 16:35:48.58ID:kkRelHsk
>>32
>話を拡散させるのはいい加減にしろ
>立憲主義の夜警国家ってのがどこの国の話か、国名を書け
そんな国は存在しないが、立憲主義と小さな政府は両立する。

>こっちの書いたことをまとめて喜んでるようだが、多数派の人権保障は不要(不可能)という理由だ
不可能だからでなく人権が保障されているから、戦争被害については国民全員が感受すべきものだから、でしょ。


>「自分ができないことを相手に要求するな!」って 書いたぞ
おいおい、「法学を学んでいれば」とか「憲法の入門書を読んでいれば」と言ったのは君だぜ?
単なる嘘で「君にはできない事」だったのかw

>>36
んで、民事訴訟の受忍論と戦争被害の受忍論をごっちゃにしてたんでしょ?

>原爆後遺症にも軽重があり、通常兵器の受傷でも原爆後遺症に匹敵する重い後遺症を遺すことがあるって誰にでもわかる意味なのでご理解いただきたいですな
放射線障害と同等の障害って何?

>>37
>代表例はリューマチね
>さあ、知ったかくん、ネットで調べなさい
もしかしてまた嘘吐いてんの?
君の>>32の書き込みを見てみようか。
>ここの限られたスペースで自分の言葉で簡潔、説得的な文が書けない逃げでしかない
>それをあんたが自ら認めたってこと 
逃げてるだけじゃん、低脳くん。
0118天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/12(土) 16:42:45.81ID:/DPpPeGm
      歴史参考書

1. 日本国記とその付随図書   百田尚樹
2. 儒教に支配された、中国人と韓国人の悲劇  ケント・ギルバード
3. 日本人が知らない朝鮮半島史    ケント・ギルバード
4. 中韓がむさぼり続ける反日毒饅頭   ケント・ギルバード
5. 古事記
6. 日本書記
7. 食人文化で読み解く中国人の正体 黄文雄
8. 中華思想を盲信する中国人と韓国人の悲劇 ケント・ギルバード
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 16:44:54.12ID:8C1iDa5V
>>114
虐殺の遺体がつるされた写真があるんだよ。大々的に放映されている
日米安保といっても、日本領土を守っていないだろう。明白じゃないか
悪さをたくらんで、どうして他に引っ越しするんだ
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 16:51:56.67ID:kkRelHsk
>>38
>わざとこちらが原爆による後遺症と書いたのに、「放射線障害」と言い換えたわけね
>原爆を被爆して受傷するのは放射能障害に限られるの?
前文と第三節の十条を読んでごらん。
もしかして「原爆での怪我」というのをちゃんと理解してないのかな?
以下の認定制度のところに「被爆者は、原子爆弾による放射線が原因となって起こった病気やけがについて、医療をうける必要があるときは」と書いてあるよね。
https://www.mhlw.go.jp/stf/genbakusyou.html

もしかして、ちゃんと理解できてなかったの?
それとも知ったかぶりのハッタリだったの?

>>44
>5ちゃんの床屋政談の捨てゼリフで、官僚よりバカのくせに!って言われるとは5ちゃんのレベルもなかなかなもんになってきたね
君が能力もないのに、実力以上の評価を欲しているから言ったんだよ。

>>43
>国家の成熟度と関係ない、なんて言い出すとかあんたは小さな政府論を理解してないとしか思えないなー
そもそも国家の成熟なんて幻想だよ。
それぞれの国家の文化や国民の価値観、その時の状況によって選択は変わるのだから、
成熟した民主主義国家は、「私が理想とする国家像」の言い換えだよね。
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:06:05.66ID:kkRelHsk
>>35
>大東亞共同宣言(独立戦争勝利後の約束です)
独立後の約束だと何処に書いてある?
書いてないなら一億年後に実行する事も可能だし、その間、日本が勝手に領土を編入して資源を奪い続ける事も可能だが。

>日本を盟主とするアジア植民地支配された民族との誓いの言葉です。
対等じゃなくて日本が盟主なんだよね、つまり格上と思っていたし、
当時の日本は他のアジア民族に対する差別意識もあったし。

>日本軍敗戦後、この理想を米国が引き継ぎ実行しました。
いつ引き継いで何をしたんだ?
そもそも、その理想を受け継いだという根拠は?

それにしても天日ちゃん、「日本は戦争回避の為に譲歩しまくった」とウソを書き、
ハルノートの件で反論できなくなると話を理想論にすり替えてる訳で。
本当に韓国そっくりだけど、儒教文化以前に韓国人みたいな思考パターンだね。
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:10:18.67ID:OD6uOY6Z
>>104
誰がいつ、「発議成立後に草案内容を変える」などという話をしているのかね?
提出された草案、議論の末に固まった草案に対して「反対か、賛成か」も立派な「意見」だろうに

キミのために、修正し、再掲して差し上げよう


充分に議論を尽くした末に改憲発議が成立すれば、3分の1以下の議員の反対意見は無条件で蹴られるのである
国民投票においては、「半数以下」の国民の意見は無条件で蹴られるのである
「賛成票」が過半数を占めれば「改憲反対」という意見が取り入れられることなく無条件で蹴られ、
「反対票」が過半数を占めれば「改憲したい」という意見が取り入れられることなく無条件で蹴られるのである

以上より、
憲法96条において、この段階で蹴られる少数派に対する配慮は何も規定されていないのである
よって、「少数派の意見を取り入れる義務」など、改憲既定には盛り込まれていないのである

国家に要求されるのは、「少数派の意見も真摯に聞いて、充分に議論を尽くす」であり、
「少数派の意見を取り入れる」ではないのである
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:12:25.81ID:OgNO8+OQ
>>112
>その義務が「憲法が要請する義務」ならば、「戦争しましょう」を取り入れないと違憲ってことじゃん
戦争しよう、ってのは少数派に関する人権主張なの?
違うと思うが、お前はそれが人権主張だと信じてるわけ?
本気で?
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:14:53.81ID:OgNO8+OQ
>>117
>そんな国は存在しないが、立憲主義と小さな政府は両立する
間違い
両立しない
なぜなら、おまえが書いたように「両立してる国は存在しない」のだから
(Q.E.D)
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:19:04.31ID:OgNO8+OQ
>>117
>戦争被害については国民全員が感受すべきものだから
理由になってない
原爆による被害も戦争被害だけど?
感受ってなんだよ?
おまえ、笑わせようとしてんのか
吹き出しちまったじゃねぇか
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:20:28.52ID:OgNO8+OQ
>>117
>逃げてるだけ
逃げてるって何から?
憲法規定に従うなんて馬鹿、とか平気で書いてるキチガイを相手にするほど暇じゃないんです
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:20:51.25ID:OD6uOY6Z
>>105
>労働争議が起きるということは、労働条件、賃金について労働者が不満を持つってこと
>それまでに労働条件等を決めるのは大株主である経営者

おやおや、「国家と人権」「国家と少数派」の話だったのが、いつの間にやら「株主と労働者」に変わってしまったのかね

「国家に対しては、誰であろうと一人一票」「よって、政治意見の多数派か、少数派か、は『数』で決まる」

これに対してきちっと反論したまえ
今は株主総会の話ではなく「政治」「国家」の話なのだよ

ちなみに、労働者が株主総会の決定に納得できずに裁判所に提訴、となった場合には、もう「株式保有数」は意味をなさない
「多数の弱者 vs 少数の強者」という対立の構図ができ上るのである

「少数派とは、弱者だ!」など、ただの幻想である
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:21:44.05ID:OgNO8+OQ
>>120
君は実力もない、ってストローマンに真顔で言われましても…w
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:23:50.47ID:vtSDF1pL
>>123
ってことは、「少数派の意見=国家に対する人権主張」ってのは間違いだってことだね♪
同時にそれは、「国家の義務は人権尊重であって、少数派意見の取り入れじゃない」にもつながるよね♪
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:25:58.31ID:pJmspoK2
>>122
グダグタ長文をまとめれば
「公権力は、少数、弱者の意見といえども場合によって尊重し具体化する義務を負う、それが立憲主義である」って言ってんだろ

アイヌ新法なんて、法案からアイヌの人たちが自分で作ってるからね
国は憲法、国際条約で少数民族の保護、助成を義務付けられてるからな

ほんとまとめる力が全然、ないね、ストローマンは
0131天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/12(土) 17:27:26.12ID:/DPpPeGm
>>121
> >>35
> >大東亞共同宣言(独立戦争勝利後の約束です)
> 独立後の約束だと何処に書いてある?
> 書いてないなら一億年後に実行する事も可能だし、その間、日本が勝手に領土を編入して資源を奪い続ける事も可能だが。

書いて無くても解るでしょう。
例えば、植民地では人種差別を撤廃することなど出来ません。
例えば、全ての国との交流など、独立国のすることです。

> >日本を盟主とするアジア植民地支配された民族との誓いの言葉です。
> 対等じゃなくて日本が盟主なんだよね、つまり格上と思っていたし、
> 当時の日本は他のアジア民族に対する差別意識もあったし。

あほだね。
独立国は日本だけであり日本が盟主として先頭に立って戦争の危険を
進んで、実行しなければ、植民地支配された民族では何も出来ない話だ。

> >日本軍敗戦後、この理想を米国が引き継ぎ実行しました。
> いつ引き継いで何をしたんだ?
> そもそも、その理想を受け継いだという根拠は?

根拠は、戦後世界が植民地支配を止めて、植民地を解放し、独立させた現実だ。

> それにしても天日ちゃん、「日本は戦争回避の為に譲歩しまくった」とウソを書き、
> ハルノートの件で反論できなくなると話を理想論にすり替えてる訳で。
> 本当に韓国そっくりだけど、儒教文化以前に韓国人みたいな思考パターンだね。

韓国人も同じ人間だ。故に遺伝子も人間として当然同じで思考パターンも同じで結構。
殆どが同じだ。同じ所を探すのは、馬鹿です。違いが解って初めて、
韓国人と天日君の識別が出来る人間に成れるのですよ。
違いのメインは、生まれながらに上下関係を作るなと言う事だ。
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:28:42.85ID:pJmspoK2
>>129
常に、なんて勝手につけちゃだめって何度も言われたのにまたストローマン論法を使っちゃって勝ち誇ってんの?
馬鹿って、世界一幸せだよねw
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:33:15.13ID:OD6uOY6Z
>>108
>民主制以前の君主制(封建制)では人数に関係なく君主、貴族とかの支配層が権力を握る
>頭数は無関係

つまり「人権」の原型は「多数派に対する少数派の抵抗」ではないということである
となると、前スレの以下の「間違いだよ」とはいったいどういうことなのかね?

-------------------------------------------------------------------
809名無しさん@3周年2020/12/09(水) 07:03:07.92ID:twjKZBwE>>843
>人権の原型は「多数派に対する少数派の抵抗」ではないのだ
間違いだよ

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1606447438/809
-------------------------------------------------------------------

>参考書なんて誰でもかけるし、こっちは内容を確認するすべもなく、あんたがいつもの嘘を並べていても確認できない

「内容を確認できない」とはナニゴかね、買って読んで確認すればよろしかろう
参考書として成立して書店に並んでいるということは商業的に信頼がある、学習内容に即しているということである
こちらは「高校で習う」というキミの主張を確かめるために、カネを出して購入したのである
出版社、著者、本のタイトルを明記したのだから、キミもそれを購入し、確認することができるであろうに

そして、キミは「高校で習う」「入門書に書いてある」を裏付けることが現時点でまったくできておらぬのだ
こちらにできたことがキミにはできておらぬ、これがキミの現実である

資料検索能力もなし、資料提示能力もなし、この程度ではキミは「法律の専門家」にはなれそうもないな
やたらと「高卒」を連呼しているが、かつては世界史が必修でなかったことすらもキミは知らぬらしいしな
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:35:57.55ID:vtSDF1pL
>>132
え? >>129のどこに「常に」ってついてるの?
ストローマン論法やってるの、あんたじゃん
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:38:55.32ID:OD6uOY6Z
>>109
「起こり得る事態を検討する」と「廃止派に歩み寄り、廃止のための準備を進める」は違うだろうに
政府は後者を行なっているのか、行なっていないのか、どちらなのかね?
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:48:25.82ID:OD6uOY6Z
>>111
>それがストローマン
>反論のための反論(ケチ付け)だけをずっとやって、はや何年…

キミは、当方を誰かと勘違いしてないかね?
当方、天皇制に関しては廃止派側であり、何年もの間、ここで「ストローマン」と呼ばれている人物は存置派である

キミはひょっとして、キミ(の論)を批判する者は誰でも「ストローマン」に見えるのかね?

>例えたら、野球やってるつもりでこっちが打席に立ったら、ボールじゃなくて石を体めがけて投げて来る

相手の学歴がどうであろうと、主張内容が正しいかどうかとは何の関係もないはずなのだが、
やたらと高卒、高卒、を連呼するその姿はまさに「ボールじゃなくて石を体めがけて投げて来る」という行為であろう
相手の「主張内容」ではなく「学歴」に向かって、本題とは関係のない罵倒文句をぶつける行為である
はっきり言って、「ネトウヨ」と呼ばれる者たちが相手に在日だ、〇国人だ、と連呼する姿勢と何も変わらぬ

彼らのは「なんちゃって国籍・民族透視術」であり、キミのは「なんちゃって学歴透視術」である
完全に同類であり、右向きか左向きかの違いがあるだけである

キミを見ていると「(自称の)学歴と頭の良さは必ずしも比例しない」ということがよくわかる
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:54:40.72ID:OD6uOY6Z
>>130
>「公権力は、少数、弱者の意見といえども場合によって尊重し具体化する義務を負う、それが立憲主義である」

「場合によって」の「場合」とは、具体的にどんな「場合」なのか?
少数者、弱者の人権を保障するためにそれが必要だとなった場合であろう?

つまり、国家に義務付けられているのは「万人の人権を尊重し、保障すること」なのである
「少数派の意見を取り入れる」とは、
「「万人の人権を尊重し、保障する」という《目的・義務》を達成するために「取り得る《手段》の一つ」でしかないのである

これを「少数派の意見を取り入れる義務がある」と解してるのは、キミの「独自解釈」「主観的解釈」でしかないのだ
なぜなら、憲法には「人権尊重」の規定はあるが「少数意見取り入れ」の規定など書かれていないからである

「少数派の意見を取り入れる」とは、
憲法や法律に明記された各種の人権保障規定や「人権」の成り立ちの経緯を見たキミの「独自解釈」「主観的解釈」でしかないのだ

裏付けとなる書籍のタイトルさえもまったく示すことができておらぬという悲惨な有様である
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 17:56:44.27ID:wLjGD3Oa
>>136
いや、ストローマン論法を意識しようとしまいと使ってる輩はストローマンなんだよ
だから、おまえもストローマン
0139名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 18:14:56.70ID:WddEVUr8
国際標準教育分類 (ISCED 2011) ではレベル0から8までの9段階の学歴水準を規定している[3]。
レベル0 - 就学前教育(幼稚園、保育所等)レベル
レベル1 - 小学校レベル
レベル2 - 中学校レベル
レベル3 - 高等学校、専修学校高等課程(高等専修学校)レベル
レベル4 - 高等教育機関進学準備(予備校等)、就職準備(職業訓練校等)レベル
レベル5 - 短期大学、高等専門学校、専修学校専門課程(専門学校)レベル
レベル6 - 大学の学部の学士課程レベル
レベル7 - 大学の大学院の修士課程(博士前期課程)・専門職学位課程レベル
レベル8 - 大学の大学院の博士課程(一貫性博士課程、博士後期課程等)レベル
0140名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 18:17:03.25ID:wLjGD3Oa
>>137
ここまで午前5時から午後5時まで12時間、このストローマン2号は5ちゃん漬け
5ちゃんに気を取られて他はまともにできない
書いてる内容は誰も相手にしないようなグダグダなもの
こっちも読んでないもんね
バカって暇なんだよな
いや、暇だから馬鹿になったのか
どっちでもどうでもいいわw
0141名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 18:26:35.81ID:WddEVUr8
ネットにおいて国籍は透視できない。何故なら嘘をつけるから
ネットにおいて学歴はある程度透視できる。その書き込みにおいて
知能を推し量れるから。低学歴を装うことはできても
その逆はできない。そしてそれを見破れるものは相手より高学歴にあたるものである
そう第三者が見破るのである
かつて誰かはそのグダグダに論争の中で言い放った言葉がある

「それは第三者が判断することだ」と
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 18:27:34.24ID:kkRelHsk
>>125
んでだね、君は「法学を学んでいれば」とか「憲法の入門書を読んでいれば」と言ったよね。
この指摘をスルーしてるけど、やっぱり嘘だったの?

>理由になってない
>原爆による被害も戦争被害だけど?
まず第一に戦争被害における受忍論と民事訴訟における受忍論は違うのを認めてね。
次に原爆による被曝被害は、通常戦力による攻撃とは違う被害をもたらし、それは数世代に渡って続く事もある
このような違いがあるので別としているだけ。

>感受ってなんだよ?
失礼、堪忍が感受になってそのままだったわ。

>>126
>逃げてるって何から?
>>32で自分で書いてるよね。
>ここの限られたスペースで自分の言葉で簡潔、説得的な文が書けない逃げでしかない
つまり、自分の言葉で簡潔、説得的な文が君は書けてないので、逃げているだけという事。

>憲法規定に従うなんて馬鹿、とか平気で書いてるキチガイを相手にするほど暇じゃないんです
私が何処でそんな書き込みをした?
それと君は法学や憲法の入門書に書いてあると主張しながらも、
それらのタイトルやページ数を出しての引用もできず、
それどころか誤った箇所の引用しかできてないぞ。
それでも主張を続ける人間の方がよっぽど病んでいるだろうに。

>>128
>君は実力もない、ってストローマンに真顔で言われましても…w
実力以上の評価としか言っていないが。
専門家を自称してもまともに条文も読めてなくて、主張するのは根拠のないモノばかり。
なんだろうね、役所でゴネて騒いで通す政治力はあるかもだけどね…
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 18:41:53.29ID:kkRelHsk
>>140
横レスだけど、裏付け出せてないと指摘されて「罵倒でしか言い返せない」ってのは、
今までの主張が嘘だと認めたのと同じでしょ。

多分だけど、「否定し難い理想的な言葉」を使って反論されると「差別主義だ!人権を否定するのか!」と議論でなくレッテルで勝負してきたんだろうけど。
そういうのは通じないと理解しないとね。
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 19:00:37.35ID:OD6uOY6Z
>>138
ストローマン論法とは、具体的にどの部分を指すのかをちゃんと示してから言いたまえ


>>108にある「憲法の規定を理由にするなんて馬鹿、と言っていたあんたがいまさら何を言おうと無駄だよ」という言葉
これを書いたのがキミであるのならば、当方、「憲法の規定を理由にするなんて馬鹿」などとは言っておらぬので、
>>108がキミのコメントであるならば、キミこそまさに「ストローマン」と呼ぶにふさわしい人物だと言えよう

そして繰り返すが、こちらは「資料に基づく主張」をし、出典を明らかにしている
キミは出典を明らかにするということが何ひとつできておらぬばかりか、
こちらが提示した出典に対しても「内容を確認できない」「嘘があってもわからない」と言っている
購入すれば誰にでも確認できることを、キミは「確認できない」と、恥じることなく言い放ったのである

資料検索能力もなし、資料提示能力もなし、この程度ではキミは「法律の専門家」にはなれそうもないな

大学で勉強したことがある者なら、「本に書いてある」と述べる際には出典を明らかにせよ、と習うはずである
キミにはその基本的な姿勢がまったく見られない故、「本当に大学、出てるのか」という疑問を感じざるを得ない

逆に大学を出ているとなると、「学歴・経歴と能力は必ずしも比例しない」というお手本であろう
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 19:02:32.29ID:OD6uOY6Z
>>140
>>137の内容自体に対して何の批判も反論もできず、罵倒文句を並べ立てただけである
これが要するに、>>141で言われる「知能を推し量れる」というものであろう



>書いてる内容は誰も相手にしないようなグダグダなもの

キミを含む複数のIDが、しっかり読んで反論(もしくは罵倒)を返してきているが?
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 19:05:13.76ID:OD6uOY6Z
「高校の教科書に書いてある」「法律の入門書に書いてある」と言いながら、出典をまったく示せない、示さない
「不正選挙が行われたことを確認している」と言いながら、その証拠をまったく示せない、示さない
そして、罵倒文句を繰り広げる

完全に、どこぞの国のT大統領と同じ姿勢、同類である
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 19:20:43.59ID:kkRelHsk
法律の専門家というか、生活保護受給の支援しているボランティアなんじゃないのかな、と。
やたらと思想のクセが強い雰囲気が漂ってるし。
0148名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 19:31:07.21ID:OD6uOY6Z
「多数派」というものに対する尋常ならぬ憎悪すらも感じられる
0149名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 21:59:41.89ID:wLjGD3Oa
>>142
民事訴訟における?
民事訴訟の話なんて勝手に持ち出してまた毎度の誤魔化しか
もう間に合ってる
0150名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 22:01:08.99ID:pJmspoK2
>>147
ボランティアを馬鹿にすんな、ネトウヨが!w
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 22:50:27.88ID:kkRelHsk
>>149
>民事訴訟における?
>民事訴訟の話なんて勝手に持ち出してまた毎度の誤魔化しか
戦争被害と民事訴訟で受忍論が違うって話をしてるんだけど。
>>27
>戦災被害における通常爆撃による一般市民の受傷は政府は
>受忍限度内であるから補償はしないとしながら
具体的に言えば、上記は民事訴訟における受忍限度の話。
一方で戦争被害の場合は、「国民全員が受忍するべきものだから」という考え。

それでね、答えなくて済むように受忍論の話だけをしているんだろうけど。

>>142の以下の質問から逃げるな。
>憲法規定に従うなんて馬鹿、とか平気で書いてるキチガイを相手にするほど暇じゃないんです
私が何処でそんな書き込みをした?
それと君は法学や憲法の入門書に書いてあると主張しながらも、
それらのタイトルやページ数を出しての引用もできず、
それどころか誤った箇所の引用しかできてないぞ。
それでも主張を続ける人間の方がよっぽど病んでいるだろうに。

>>150
>ボランティアを馬鹿にすんな、ネトウヨが!w
ボランティアを馬鹿にしているんじゃなくて、専門家を気取っている上に、「法学の入門書に書いてあるぞ」と言いながらタイトルとページ数を出して引用できない、つまり専門知識がない。
更に自分の実力を過度に主張してマウントを取る君の分析をしているだけだ。
お手伝いさんが本職を気取る姿が痛々しいという話だよ。
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/12(土) 23:09:16.74ID:vtSDF1pL
法律の専門知識なんかなさそうだね
自分の勝手な解釈と価値観と正義感だけでわかった「つもり」になって
「少数派の意見を取り入れる義務がある」とか言っちゃってる感じ♪
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 00:00:33.86ID:AeO35o51
法律家の専門家?
確かに法律の専門家ではないかもしれないが
法律家の専門家でもない者たちがこんなところで
何を話すのかしら?w
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 01:07:55.34ID:UEOfn3hX
んで、結局は法律の専門家を気取ってたけど実際は違うって事?
2ちゃんで専門家だとハッタリかます人生ってどんだけ虚しい人生なんだろうな。
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 01:16:44.19ID:xqk04nJe
>>148
なんだ、やっとすこしは分かったか
人権思想ってのは強者に対する、弱者(に追い込まれた者)の権利自由の救済手段だ

例えば文化的生存権に基づく生活保護(公助)も最も弱い者にだけ行われ、それ以外は強者とされて自助を求められ(本当は公助が必要な人まで切り捨てられてしまう)、原則、積極的な人権主張は認められないし、弱者と強者(多数派)である自分への公助の格差(自分は少ないじゃないか不公平だ、納税額の多い自分にもより手厚い公助をすべき、等)の主張も認められない
なぜなら、人権は弱い者(少数派)への援助であり、万人の平等な援助(権利主張)に基づくものではないから
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 01:23:38.28ID:VpBqlfoc
>>154
ネトウヨの根深いルサンチマンを見せつけられて薄ら寒い
置いていかれたネトウヨの世間へのコンプと逆恨みがよく分かるレス
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 02:20:24.24ID:UEOfn3hX
>>155
横レスだけど。

>例えば文化的生存権に基づく生活保護(公助)も最も弱い者にだけ行われ、
最も弱い者の定義が不明なのだが。

>なぜなら、人権は弱い者(少数派)への援助であり、万人の平等な援助(権利主張)に基づくものではないから
繰り返しになるが、生活保護でいえば「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」が損なわれたから救済される訳であって、
収入や納税額が多い人間は上記の権利が損なわれていないから対象にならないだけという話だが。
つまり、人権が損なわれていない国民は対象外だし、同時に全ての日本国民は「人権が損なわれた時に生活保護の対象」となる訳だね。

>>156
>ネトウヨの根深いルサンチマンを見せつけられて薄ら寒い
>置いていかれたネトウヨの世間へのコンプと逆恨みがよく分かるレス
いや、それは本人の日々の書き込みじゃないかな?
2ちゃんで専門家気取りをしてマウントを取ったり、今どき珍しい学歴コンプな発言をしたり、
多数派への過剰なまでの不信感と憎悪に満ちた書き込みをしている訳で。
上記のような書き込みをしている人間は、残念ながら希望や前向きさのある人生を送れているとは考えられないよ。
第一、高校の教科書に書いてあるとか法学の入門書に書いてあるなんて言っておいて、
いざタイトルを求められたら出せない人間がどんな人生を歩んでいると思う?
自分は少数派であったり、少数派の味方だから許されると思っていたとしても、
それは単なる嘘吐きで終わってしまうよ。
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 02:56:27.32ID:UEOfn3hX
あー、もしかして相手を説得する能力がなくて「少数派を自認してる」ので、
「少数派の意見を取り込む義務があるんだ」とか言い出してる可能性もあるね…

そういう態度が少数派と多数派の分断を招くと分からない、分かっていても「そういう手法」を使うのが問題なんじゃないかな。
0159名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 03:05:57.73ID:iS/4oLTn
高橋和之「立憲主義と日本国憲法」第5版 第9章経済活動の自由
1-1経済活動の自由の意義
以下引用
「〜封建社会においては、人々は土地に緊縛されて自由な移住・移転は許されず、身分制に拘束されて職業選択も制限され、ギルド的規制により自由な営業も許されなかった。
自由な経済活動を求めたブルジョワジーは、そのためにこれらの権利の保障を要求した。これらの権利を骨格にして確立された経済秩序の原則が“私的自治の原則”と呼ばれ、それが貫徹された国家のあり方が消極国家と呼ばれた(cf.警察国家、新自由主義)。
しかし、この消極国家の経済秩序は、弱者の生活基盤を破壊し生存すら脅かすことが判明した。
そこで国家が社会に介入し、弱者保護のために私的自治を制限し、最低限の生活を保障し、それに必要な限度で経済活動の自由を制限するようになった(cf.積極国家、福祉国家)〜」

1-2経済的自由権を保障する理由
「経済活動の自由はなぜ人権として必要か〜自らの力で経済的に自立し得てこそ自律的生は可能となる〜しかし、自らの力で自己の生存を維持し得ない弱者が生み出されることも否定できない。そのような人々を救済する生存権・社会権の保障は欠かせない〜」

引用、ここまで
0160名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 03:13:17.33ID:UEOfn3hX
>>131
>例えば、植民地では人種差別を撤廃することなど出来ません。
>例えば、全ての国との交流など、独立国のすることです。
で、それをいつやると書いているんだ?書いてなければ一億年後になるかも知れないだろ。

>独立国は日本だけであり日本が盟主として先頭に立って戦争の危険を
>進んで、実行しなければ、植民地支配された民族では何も出来ない話だ。
フィリピンもインドネシアも太平洋戦争以前から独立運動をしていたぞ。
そもそも天日ちゃんに言わせると「対米開戦を避けるために日本は譲歩した」との事だが、
太平洋戦争を避けようとしていたのと随分と話が違うぞ。
そして、具体的にどんな譲歩をしたのか書いてみなさい。

>韓国人と天日君の識別が出来る人間に成れるのですよ。
>違いのメインは、生まれながらに上下関係を作るなと言う事だ。
東南アジアの人々を生まれながらに格下に見ているのだから、天日ちゃんは差別的で韓国や中国と同じ儒教文化の人間だろう。
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 03:53:27.56ID:iS/4oLTn
高橋和之「立憲主義と日本国憲法」第5版 第5章人権の適用範囲と限界
以下、引用
2私人間における人権の効力
(1)(ア)
人権とは、人が人として持つ権利であった。権利であるということは、その尊重を要求しうるということだが、問題は誰が誰に対して要求し得るのかである。
この点、社会契約説の論理に立ち返ってみる。
同説の想定では、人は自然状態において、誰に対しても主張しうる自然権を持っていた。しかし、自然状態においては、共通の第三者的裁判官が存在しないから、権利を巡る争いでは常に強者の主張が勝つことになり、弱者の主張は通らない。
そこでより良く自然権を保障するため、社会契約を結んで社会を形成し政治権力(共通の裁判官)を創設する。
憲法の制定は、かかる公権力を創設・組織し、必要な権限を授けかつ制限する行為であった〜
〜だとすれば、憲法の名宛人(命令で拘束される者)は、第一義的には公権力だということになる。ゆえに、憲法の中に規定された人権の名宛人も公権力ということになる。
つまり、公権力に対し憲法(のうち、弱者が細々と主張する人権規定)を遵守することが命じられている〜」

引用、ここまで
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 06:11:56.72ID:AeO35o51
>>157
よかった。君も社会の分断を心配する者だね。
それからここで他人に意見を問うておいてそれを
「それは君の考えに過ぎない」などという様な放言を口にする者達にも
お願いがある。
是非とも君たちの持つ「考えに過ぎない」を披露してもらいたい
あるのだろ?
「その考えに過ぎない」ものをお互いが照らし合わせて社会という
ものが形成され成り立たせるものと思われるのでね

反論などはするつもりも無いよ
その考えが聞きたいものでね。
少数派の意見を取り入れる義務はないと熱弁する者たちよ
憲法に書いたないというの言葉はいらない。書いてないんだから
などというのはおよそ意見などとは思っていないのでね
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 06:23:45.14ID:AeO35o51
>>999
まで待ってみるよ
無ければそれでも良い
心の中で噛み付き亀認定シールを貼らしてもらよ
同じ社会の構成員だそのように認知しよう
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 08:12:38.04ID:A47xs7mI
>>119
そういう場合は、その写真をここに掲載して主張しなさいや。できなきゃ嘘だ。
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 09:30:40.95ID:7bm6CLHi
>>162
>反論などはするつもりも無いよ その考えが聞きたいものでね。

♪スペシャルボーナス ヒント

「少数派」≠「社会的弱者」

「少数派の意見を取り入れる」≠「社会的弱者の救済」
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 09:45:42.63ID:6jJaPpQs
>>155
>例えば文化的生存権に基づく生活保護(公助)も最も弱い者にだけ行われ、

わかっているとは思うが、
「生活保護は弱者だけが対象」であるが、「文化的生存権は強者・弱者問わず、誰に対しても保障されている」のである

>それ以外は強者とされて自助を求められ(本当は公助が必要な人まで切り捨てられてしまう)、原則、積極的な人権主張は認められない

「積極的な人権主張を認められない」ではなく、自助可能な者は「積極的に人権主張をする必要に迫られない」というだけである
( )内の問題に関しては、「自助が可能か不可能かを判定する線引き基準の妥当性」という別の問題である

>弱者と強者(多数派)である自分への公助の格差(自分は少ないじゃないか不公平だ、
>納税額の多い自分にもより手厚い公助をすべき、等)の主張も認められない

公的支援は「必要最低限」に留める、という考えに立てば、必要最低限を自力でクリアできている者に支援は不要、当然の話である
だがそれは、「税金は必要なことだけに使う」ということであり、「文化的生存権は強者には保障されていない」ではない
強者であっても、自分の人権が何かに脅かされれば、それに抵抗する権利は当然に有するのだ(わかっているとは思うが念のため)

>なぜなら、人権は弱い者(少数派)への援助であり、万人の平等な援助(権利主張)に基づくものではないから

そこで問題である
「生活保護を必要とする者で、かつ天皇制支持者であり、かつ自衛隊違憲論者であり、かつ原子力発電賛成派」
・・・という者がいた場合、この者は「少数派」なのか「多数派」なのか、どちらかね?
この者が与党政権下における生活保護制度に満足していたら、この者は「少数派」なのか「多数派」なのか、どちらかね?
答えなど出ぬであろう?

キミはどうあっても、何が何でも「少数派」という言葉に拘りたいようだが、
公的支援を必要とするか否か、人権主張をする必要に迫られるかどうかは「少数派か多数派か」ではなく、
「弱者か、強者か」によって決まるのである
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 09:55:52.38ID:6jJaPpQs
>>155
>例えば文化的生存権に基づく生活保護(公助)も最も弱い者にだけ行われ、
>それ以外は強者とされて自助を求められ(本当は公助が必要な人まで切り捨てられてしまう)、原則、積極的な人権主張は認められない

補足しておこう
キミは勘違いしているようだが、公的支援とは、「健康で文化的な生活」を保障するための《手段》なのである
自力で既に「健康で文化的な生活」を維持できている者には支援は不要、不要なことには税金は使わない、というだけのことである

「強者に公的支援は認められない」のはなぜかというと、「不要なことに税金を使うことは許されないから」であり、
「強者に積極的人権主張は認められないから」ではないのである

身も蓋もない言葉で言えば「節税」である

「本当は公助が必要な人まで切り捨てられてしまう」とは捨て置けぬ問題であるが、
これは「弱者」と「非弱者」の線引き基準、受給認定基準の設定の妥当性の問題である
ギリギリのところで「非弱者」と認定されて公的支援の対象からはずされた者の意見・主張を充分に聞き、
本当に公的支援が不要なのかどうかを慎重に判断せねばならないが、それはここで議論しているのとはまた別の問題である
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 10:01:53.17ID:6jJaPpQs
>>155
以上より、「人権」とは「弱者」のための概念でも「少数派」のための概念でもない
「万人のための概念」なのである

また、「弱者=少数派」という等式は「成り立たない」のである
生活保護受給者であっても与党を支持し、その福祉政策に満足していれば、政治的信条においては「多数派」なのだから
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 10:03:03.52ID:q6Z218Az
社会的少数者(しゃかいてきしょうすうしゃ)または社会的少数集団(しゃかいてきしょうすうしゅうだん)、社会的少数派(しゃかいてきしょうすうは)とは、その社会の権力関係において、その属性が少数派に位置する者の立場やその集団を指す。 欧米の「マイノリティグループ」(英語: minority group)の考え方を輸入したものであるが、日本語では省略をして「マイノリティ」と呼ばれることもある。

多くの場合、そのグループの一員であることによって社会的な偏見や差別の対象になったり、少数者の事情を考慮していない社会制度の不備から損失や被害を被ることを前提とした呼称でもある。また「社会的弱者」にも近い概念であるといえる。

対義語はマジョリティまたは社会的多数派であり、これは多数派に位置する為には強い立場にいる集団を意味しており、統めて世論を形成しやすい群というふうにも言える。
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 10:04:24.55ID:6jJaPpQs
>>168
訂正

× 「人権」とは「弱者」のための概念でも「少数派」のための概念でもない
○ 「人権」とは「弱者」「だけ」のための概念でも「少数派」「だけ」のための概念でもない
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 10:07:14.33ID:6jJaPpQs
>>159
>>161
そこに書かれているのは「弱者」であり、「少数派」という単語は一つも書かれていない
「弱者と強者の数量関係」についても触れられていない
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 10:19:34.30ID:6jJaPpQs
>>162
(1) 国家には、「万人の人権を保障する義務」がある(← 憲法に明記してある)
(2) 国家には、少数派であっても意見を述べ、主張をする機会を保障する義務がある
(3) 国家には、少数派の意見も充分に聞き、充分に議論を重ねて、より充実した人権保障のできる施策を講じる義務がある
(4) 「少数派の意見を取り入れる」とは、(1)の《義務・目的》を達成するために「取り得る《手段》の一つ」でしかない
(5) (1)を達成するために「少数派の意見を取り入れる」ことが必要となるならば、取り入れなければならない
  取り入れなくても(1)を達成できるなら取り入れる必要はなく、少数派意見が(1)を脅かすものであれば取り入れてはならない

以上より、国家には「万人の人権を保障する義務」はあるが「少数派の意見を取り入れる義務」はない
また、すでに述べている通り、「少数派=弱者」「多数派=強者」という等式も成り立たない

考えを聞かせろ、とキミは言うが、こんなことはすでに何度も何度も言っていることである


なお、日本国憲法の「国民の権利及び義務」の章には、「何人も(=誰でも)」という言葉が18回も使われている
そして、各条文の適用対象として、「国民は」「すべて国民は」と何度も書かれている

「何人も」「すべて」という言葉の意味を理解できる者であるならば
日本国憲法において「人権」とは弱者・強者問わず、あらゆる国民を対象にした言葉だということが理解できよう
少なくとも日本国においては、人権とは「弱者だけのための言葉」ではなく、弱者・強者問わず「万人のための言葉」なのである
他の国はどうか知らんが

よって、国家には「万人の人権を保障する義務」があり、「少数派の意見を取り入れる」とは、
その《義務・目的》を達成するために「取り得る《手段》の一つ」に過ぎず、それ自体は義務でも何でもないのである

以上は「《人権は弱者が対象》とは《書いてない》から」という論ではない
「《人権は万人が対象》とはっきりと《書いてある》から」という論なのである
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 10:29:02.13ID:6jJaPpQs
現行の「生活保護」という制度それ自体が「国家・自治体の義務」なのか、というと、答えは「否」である
国家・自治体の義務は、「すべての国民に健康で文化的な最低限度の生活を保障すること」であり、
生活保護制度はその義務を果たすために「取り得る《手段》の一つ」なのである

仮に現行の生活保護とはまったく異なるやり方でも「健康で文化的な最低限度の生活」を確実に保障できるのでれば、
現行の生活保護制度を廃止して、そのやり方を選択しても良いのである
ただ、現時点では現行の生活保護制度が《義務》を達成するための唯一最良の《手段》であると「思われる」ため、
唯一最良の《手段》であるその制度を適切に運用していくことが国家・自治体に求められているのである


以上、《目的》と《手段》を区別する、という話


《目的》と《手段》をきっちりと分けて考える
これができていれば、「少数派の意見を取り入れるのが義務」などという考えには至らないのではなかろうか
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 11:36:02.22ID:6jJaPpQs
>>162
>それからここで他人に意見を問うておいてそれを
>「それは君の考えに過ぎない」などという様な放言を口にする者達

「義務づけられている」のが事実であれば、それは「意見」ではない
「『止まれ』の標識のあるところでは停止線の手前での一時停止が義務づけられている」とは「意見」ではないであろう

「『止まれ』の標識のあるところで一時停止する義務がある」のはなぜか、という根拠を問われれば
「道路交通法 第43条」と答えるのであるが、それは「意見」ではなく「根拠の提示」なのである

「少数派の意見を取り入れる義務がある」に関しても同様で、その法的な根拠を問われているのである
そして、「いや、それ根拠になってねーし」「そりゃ『人権配慮義務』だろ」と突っ込まれているのである

要するに、「意見を問うている」のではなく「根拠を問うている」のである
「意見」に対して「それは君の考えに過ぎない」などと言っているのではなく、
「根拠(として為された説明)」に対して「それは君の考えに過ぎない」という指摘をしているのである

そこのところを混同しないように
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 12:48:01.78ID:q6Z218Az
>>174
そうだった。
おっちょこちょいの君には丁寧さが必要だったな
解釈だ
憲法とは国民が国家に宛てたものだ
彼はその根拠を西洋の民主主義成立過程に見た
私は江戸時代に見た。
自衛隊の存在の根拠を求めて今国民は右往左往している


君の意見の根拠を聞きたい。
憲法に書いてないという返答は私の望むようなものでは無いと理解していただいたかな。
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 13:17:58.46ID:Uh1EWkAa
>>155みたいな人は
「人権」と「公的な援助」の区別が付いてないんだね
法律知識のレベルはとっても低いみたい♪

『人権は弱い者(少数派)への援助』じゃなくて、『公的な援助は弱い者への人権保障』でしょ
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 16:00:06.60ID:UEOfn3hX
>>162
>是非とも君たちの持つ「考えに過ぎない」を披露してもらいたい
何を質問しているのか不明だが、少数派の意見を取り込む義務など存在しない。
散々言ってきたように平等な人権保障が存在するだけだ。
それを拡大解釈したところで、君個人の「考えに過ぎない」のだから学術的な裏付けなんぞは無かろうよ。
だから君は出せていないし、歴史の教科書や入門書を読み返しても、そんな事は書いていないと思い知ったのではないかな?
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 17:13:15.21ID:VziEegPL
少数派の意見を取り込む義務の論拠を延べた「つもり」になって
「それって、自分の考えを言っただけに過ぎないよね」と突っ込み倒されて
再反論もろくにできなくなり、教科書や入門書を提示することもできず
いきなり「考えを披露しろ(>>162)」とか「意見の根拠を言きかせろ(>>176)」とか
もう、わけわかんない


それ聞いて、どーすんの?
相手の個人的な考えとか意見を聞いたって、それがどんなものだとしたって、
少数派の意見を取り込む義務の論拠を説明できたことになんかならないのにね

このひとたち、大丈夫?
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 18:09:07.40ID:3uNqcT80
>>166
>「文化的生存権は強者・弱者問わず、誰に対しても保障されている」
保障されている具体的内容は?
人権は万人に享有されているけれど、その具体的な現れは生活保障や障がい者助成制度を見ればわかる通りそうではない
もう、あんた自身、わかってると思うけど
どこまで頑張るの
書き込みは手短に頼むよ
時間の無駄だから
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 18:36:27.72ID:MbrIUijQ
>>166
>「積極的な人権主張を認められない」ではなく、自助可能な者は「積極的に人権主張をする必要に迫られない」
まず、きみはスゴイ
きみが正面から否定してる本の著者、高橋和之博士は国会の各種の憲法資料の出典元を書いている元東大教授
現在の憲法学の代表的な教科書である芦辺憲法の補訂版の著者でもある
現在の日本の憲法学界のトップクラスの泰斗だ
まあ、専門家に素人が噛み付いてはいけないなんてことはないわけだし、そんな権威なんて関係ねえ!、ってのもアリだけど
大抵、そういうのって傍から見たら滑稽なドン・キホーテなんだけどね
きみらは暇そうだから気が済むまでやってみると良いよ

憲法学の大家の論を素人のきみが知らないとは言え堂々、正面切って否定する…
しかも、内容は…w
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 18:38:41.06ID:QCwWatQ6
>>169
>多くの場合、そのグループの一員であることによって社会的な偏見や差別の対象になったり、
>少数者の事情を考慮していない社会制度の不備から損失や被害を被ることを前提とした呼称でもある。
>また「社会的弱者」にも近い概念であるといえる。

議会での少数派といえば野党ですが
野党(少数派)が必ずしも「社会的弱者」の代弁者とは限らないし
与党(多数派)と野党(少数派)は
選挙で立場が逆転することもあれば
捻じれることもありますね?
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 19:26:24.65ID:6jJaPpQs
>>175
>>162は「意見」と「根拠」を混同したおっちょこちょいだった、ということでよろしいようだな

>君の意見の根拠を聞きたい。

不要、なぜかというと、この論議は「意見のやり取り」ではないからである

「『止まれ』の標識のあるところでは停止線の手前で一時停止する義務があると言えるのはなぜか?」
「道路交通法第43条に、そう書いてあるから」

とは「意見のやり取り」でもなく、回答も「意見」ではなく「法的根拠の提示」であろう?

「国家に少数派の意見を取り入れる義務があると言えるのはなぜか?」
「○○○だから」「高校の教科書、法の専門書に書いてあるから」

もまた同様に、「意見のやり取り」でもなく、回答も「意見」ではなく「法的根拠の提示」なのである
そして、「○○○だから」が「義務の法的根拠たり得ない」とする根拠・理由は、既にくどいほど、何度も述べている
「根拠とされる書籍がいつまで経っても示されぬまま」という突っ込みも、何度もしている

もし、「国家に少数派の意見を取り入れる義務がある」が法的根拠に基づくものでなく、
単なる「私見」としてそう言っているだけなのであれば、そういう私見や正義感を持つこと自体は自由であり、
個人的な正義感として私見としてそう考えるのを否定する理由も無いし、否定しようとも思わぬので、
「ああ、あなたにとってはそうなんですね」でお終いになるだけである
根拠を問われているのに「私見」を書くから、「それは君の考えに過ぎない」と言われるのである
「こんな基本的なことも知らんのか」的なことを言いながら「じつは私見を述べただけ」だから笑われるのである

「君の『意見』の根拠を聞きたい」とは、今のやり取りとは無関係な「脱線」であり、そんなものに付き合う必要はない
「○○○だから」が「義務の法的根拠たり得ない」とする根拠はすでに何度も述べているのである
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 19:33:32.80ID:6jJaPpQs
>>179
保障内容など関係ない

第二十五条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

すべての国民が、この権利を保障されているのである
すべての国民ということは、強者・弱者問わず保障されているということである

保障内容を問うたところで、「強者・弱者問わず保障されている」という事実の否定になどならぬ
これこそ「無駄な努力」である
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 19:48:24.54ID:6jJaPpQs
>>180
突っ込み1
「積極的な人権主張を認められない」ではなく、自助可能な者は「積極的に人権主張をする必要に迫られない」

・・・が、高橋和之氏のどの書籍のどんな言葉に対して「正面から否定」したことになるのか、
具体的な説明も引用も何もないまま「否定している」と吐き捨てただけである
どこがどう間違っているのかという具体的な指摘すらない
意味なし

突っ込み2
安部クンの安保法制に対して、「政府のお抱え学者」まで務めた憲法学者が「違憲」と指摘したが
その指摘は通らず、「合憲なもの」として運営されている
また、憲法学のどんな権威が「白」と言っても、最高裁で「黒」が確定すれば、この国の認識は「黒」ということになるのである
要は、憲法学者の意見など、「法的根拠」になどならぬということである

突っ込み3
「高橋和之博士は国会の各種の憲法資料の出典元を書いている元東大教授」
「現在の憲法学の代表的な教科書である芦辺憲法の補訂版の著者」
「現在の日本の憲法学界のトップクラスの泰斗」

これらの言葉は、いわゆる「権威主義」であろう
「権威主義」というものに関しては、以下のレス(↓)において某誰かさんが言及している


>108 名無しさん@3周年2020/12/12(土) 15:16:01.63ID:AKNBYMx9
>あんたは高卒のくせに、幼稚な権威主義にすがりついていて見ていてほんと痛いんだよ
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 20:06:52.11ID:C5aK72Kr
>>166
>「積極的な人権主張を認められない」ではなく、自助可能な者は「積極的に人権主張をする必要に迫られない」というだけ
これは頭が悪いとしか言いようが無いな
生活保護について考えてみればいい
生活保護が実質、必要な人でも付帯条件を満たしてないとされ公助から外される例などいくらでもある
これらの人たちを「自助可能な者」などとどんな意味においても言う事はできない
きみの書いたことは成り立たない
それに直前に「本当は公助が必要な人まで切り捨てられてしまう」という一文の意味をきみは考えなかったね
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 20:14:56.88ID:6jJaPpQs
>>185
自助可能な者は「積極的に人権主張をする必要に迫られない」

ということと

自助不可能なのに自助可能だと見做される

というのはまったく次元の異なる別の話である
前者は「何を目的とした制度か」の話であり、後者は制度の運営問題点の話である

「制度の運営の問題点」をいくらギャーギャーと喚いたところで

自助可能な者は「積極的に人権主張をする必要に迫られない」

に対する反論にはならない

「本当に自助は可能か」と「自助可能なら人権主張の必要には迫られない」は
別の話なのである

もう少し論理的になりたまえ
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 20:24:01.16ID:6jJaPpQs
>>185
「支援を必要とする弱者のための制度なので、支援を必要としない強者は対象外」に基づく論に対して
「弱者と強者の境界値の設定に問題がある」という話を持ち出してきて、いったい何をしようというのか
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 20:45:48.00ID:VziEegPL
>>181
強者 と 弱者

多数派 と 少数派

与党支持者 と 野党支持者

この線引きが全部、おなじ1本の線で表されると思ってるとしたら
そいつはよほどの「馬鹿」だよね

そんな馬鹿がいるかどうかはしらないけどね
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 21:34:59.46ID:mEqGTl89
公安が騒音を発生させ、室内に電磁波を流すが、これは人権侵害ではないのかね
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 21:39:52.76ID:UEOfn3hX
>>180
>まず、きみはスゴイ
>きみが正面から否定してる本の著者、高橋和之博士は国会の各種の憲法資料の出典元を書いている元東大教授
横レスだけど、>>166さんは何一つ否定していないよね。
>>159は経済的自由権と積極国家の成り立ちの説明。
>>161は万人の自然権を保障するための社会制度の発明の歴史。

君が引用した「制度や権利の歴史的な動き」と「今日の生活保護制度に限定された話」は、実際のところ噛み合っていない。
否定以前に「歴史の話」をいきなり引っ張り出して「権威を否定するのか!」というのは、単なる権威の悪用に過ぎない。
実際のところ、君が紐付けて高橋氏の主張を否定していると説明できない事からも無関係な話と無理矢理結び付けているのは明らかである。
仮に結び付けたところで、「それは制度が生まれた歴史的な説明なので無関係ですよ」の一言で終わる。

なんというか、権威を悪用するような印象操作をしてまで他人を貶めようとするのは、人間性を疑われるような行為だと理解しているのかな?
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 21:55:45.42ID:6jJaPpQs
どこぞの国のT大統領よりも見苦しい悪あがきである
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/13(日) 22:26:45.10ID:6jJaPpQs
高橋和之氏に関するレスに対しては>>171でも言及しているが、べつに高橋和之の論自体を否定してはいない
否定しているのは、高橋和之氏の論と「少数派の意見を取り入れる義務あり論」との繋がりである

要するに
否定されているのは「少数派の意見を取り入れる義務あり論者」の論であり、高橋氏の論ではないのである
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 02:18:01.68ID:+/kxJzhp
専門書の提示がない、こっちは参考書を読んだのに!と繰り返していた人たち
定評のある学術書のコピペに対して、君は間違ってる!、とか語りかけちゃって
以降、ピンぼけな噛みつきを繰り返してる
本気でただの素人である自分の意見が通ると思ってるのだろうか
最初にコピペと気付かず噛み付いてしまった以上、カッコ悪すぎて引っ込みがつかなくなって破れかぶれになってるだけだよなぁ
一度、自分の書き込みを批判的に見返してみたらいい
知り合いにも読ませてみなよ
東大教授よりも自分の方がどう見ても正しいと確信できるならこんなネットの場末で腐ってる場合ではなく凄い才能が埋もれていたってことだね
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 02:52:01.85ID:MMLXaN+I
>>192
大家のコピペ相手に、引用ってあるのを見落として否定して、答えろとか、論戦挑んで大変だったね
早とちりなのか馬鹿なのか
見ていてやっちまったなぁって感じ
学術書、論文とか読んだことがないのに素人の天狗も凄いのがいるね
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 05:09:16.73ID:YUmzT+pn
>>193
>定評のある学術書のコピペに対して、君は間違ってる!、とか語りかけちゃって
>以降、ピンぼけな噛みつきを繰り返してる

学術書のコピペに対して「間違っている」などとは誰も言っていない
コピペの内容とキミ(たち?)の主張がまったくかみ合っていない、ということを>>171では指摘している

ピンぼけなことを言っているのはキミだ

「キミの主張内容と引用の内容がかみ合っていない」と言ったら「引用の内容」を否定したことになるのかね?
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 05:13:44.97ID:YUmzT+pn
>>194
>大家のコピペ相手に、引用ってあるのを見落として否定して

・誰のレスに対する反論として引用したのか、まったく書かれていない
・自分の何の主張の裏付けとして引用したのか、まったく書かれていない
・その引用によって何を伝えたいのか、まったく書かれていない
・引用の内容と、キミ(たち?)の主張がかみ合っていないとする>>171に対する反論がまったくない

早 い 話 が 、 「 貼 っ た だ け 」 で あ る

あんなものがまともな引用だと思っているのかね?
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 05:15:37.97ID:YUmzT+pn
>>193
>定評のある学術書のコピペに対して、君は間違ってる!、とか語りかけちゃって

>>194
>大家のコピペ相手に、引用ってあるのを見落として否定して


2つとも、絵に描いたように分りやすい、「権威主義」の典型的な例であろう
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 05:29:26.42ID:YUmzT+pn
>>194
ちなみに、否定したのは引用された本文の内容ではない
本文の内容が、このスレで議論されている内容とかみ合っていない、と指摘したのである
「その本文の内容はおかしい」ではなく「何の参考にもなっていない」という指摘である

わかるかね?
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 06:38:13.96ID:4EwEAa4A
>>172
あのー私そのように
義務があると憲法に書いてあるはずだ、とどこかで主張してましたっけ?
多数派である国家は少数派の意見を取り入れる義務がある、そう確信していると言った記憶はあるのですが…
その主張の根拠として日本の歴史性を示しシーダー論を一席ぶっちゃいましたが…

ちょっと記憶がないのでその箇所を指し示して頂ければ幸いなのですが

それと
前スレ>>693で勝手に「法的根拠」って騒ぎ出したのは誰かは知らないけど
前スレ>>850での指摘のズレを見直してくれをのお願いを聞き入れてもらえず以来当たり屋のように粘着されて困ってるんですけど
またそういう国語能力に対する君自身の取り組みのに対する疑義に
勝手み絡んできてあらぬ質問を浴びせてきた本スレの>16とのやり取りに横からまたも
追突されまたも因縁をぶつけられて今私は恐怖に打ち震えています
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 06:57:45.34ID:YUmzT+pn
>>199
>あのー私そのように
>義務があると憲法に書いてあるはずだ、とどこかで主張してましたっけ?

あのー>>172のどこに
「『義務があると憲法に書いてあるはずだ』と主張しているヤツがいる」って書いてありますか?

>そう確信していると言った記憶はあるのですが…

「少数派の意見を取り入れる義務がある」とは、「法の要請」ではなく
「キミの個人的確信」「キミの要請」ってことでよいかな?

>前スレ>>850での指摘のズレを見直してくれをのお願いを聞き入れてもらえず

その件は、本スレ70あたりで止まっているように見受けられるが?
前スレ850では「取り入れる」と「受け入れる」は違うと言っているようだが、
現に今もキミは「取り入れる」と言ったではないか
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 07:28:38.43ID:UB6ve4pn
>>200
あのーその前に私がどういう恐怖に打ち震えているかは理解していただけたのでしょうか
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 08:45:17.08ID:l4zW6WcY
ストローマン1号2号、両方、ルサンチマンの塊だもんね
でもこの二人がそこまでして否定する少数意見の取り込みが義務って意見のどこが気に食わないんだろ
結論から言えば『場合による』って分かってんのに全否定しようと泡吹いて奮闘してんのね
昼夜関係なく5ちゃん漬、ネット狂いのストローマンたち本人は二人共、同年代と比べたら普通に落伍者、ドロップアウト組でしょ
それが多数派なんだって言ってんのかな それとも逆?
自分が貧困な少数派なのに政府が助けてくれないから怒ってんのかね
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 09:01:23.17ID:l4zW6WcY
>>168
>以上より、「人権」とは「弱者」のための概念でも「少数派」のための概念でもない「万人のための概念」なのである
憲法で保障されていることとそれを享有者が行使して主張する場面は違う、といい加減理解しなさい

現実の人権主張の場面は個人(弱者、少数派)からの公権力(強者、多数派)への権利自由の実現要求だ、という人権本来の姿に立ち返るということ
こんな人権論の基本すら知らずに、わかったようなフリで首を突っ込んでいるから高橋博士のコピペに食って掛かるようなみっともないことになる(>>167「キミは勘違いしている」)
愚かとか無知という通常は責められるべきこともそこまで行くと相対化され、犬が粗相をしてしまったというだけと思えた
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 09:41:16.53ID:wnkiFLdO
>>200
>「少数派の意見を取り入れる義務がある」とは、「の要請」ではなく「キミの個人的確信」「キミの要請」ってことでよいかな
横レス
人権は万人に保障されてるんだろ?
なぜ、多数派の意見だけが採用され少数派は「全否定」なの?
少数派の意見、利益を可能な限り最大限取り込む(裏返せば、少数派であるが故の不利益は最小限度に抑える)のは人権の原則から言っても公権力に課された義務だろう
そうしないと、人権は万人に保障されているという君の常套句が誤りでしたということになる
0205名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 09:49:29.41ID:eN1NuIAJ
いや、戦争しないといけないのかーとか
他国に侵略しないといけないのかーとか
何か戦争の情景が頭にこびりついていて
その実、戦争を起こしたいという潜在的欲望を
持っているんじゃないかと戦慄を覚えるよ
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 09:53:14.43ID:yI3mX1z/
なんか、
少数派の意見を取り入れる義務があるとか言ってる人たちを見てると
「ここは小学校?」って思えてきちゃうよね
大人のやることとは、ちょっと思えない
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 09:54:41.15ID:eN1NuIAJ
多数派が要求すればいとも簡単に戦争が起こっちゃうの?
民主主義国家の体制下では
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 09:56:38.20ID:eN1NuIAJ
子供には大人のやり方が理解できない場面が多々あるのですよ
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 10:00:53.60ID:eN1NuIAJ
そうねーたとえば
「王様は裸だー!」
って叫んでみちゃったりね
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 12:06:38.27ID:yI3mX1z/
>>210
あんなので通じると思ってるあたりが
コミュニケーション能力の未熟な小学生のレベル♪
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 12:51:56.46ID:UB6ve4pn
暇なのでクイズを出しちゃおかしら

問題です
この>>212にある「フフ」という言葉の意味に最も近いものは次のどれ?

@ この人もその場にいればその子供同様裸だって言っちゃうんだろうな
A 世界的有名な童話は知らないのに日本国憲法を知っているなんてこの小学生はすごい
B プルプル震えててかわいい
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 13:27:42.15ID:PfXFrtyJ
>>206
また、蒸し返すの?
当たり前のような人権を巡ってのトラブル、訴訟は今だって年に何件、起きているか
ここは小学校?、とか疑問も陳腐だし現状を何も知らないとしか
つか、>>204ではっきり決着はついただろ
多数、少数の別は多数決に懸ける案の選択だけで、ここのストローマン兄弟が暇に任せて繰り返してるオール・オア・ナッシングの結果を分けるものじゃない
多数派少数派に関わらず、万人のための人権(>>200)なら、少数派を切り捨てて終わり、で済ませて良い訳がない

例えば少数民族の文化、伝統を以前は少数であるが故に軽視どころか無視して希薄化させ、多数派であるヤマト民族に同化させようとしていた
それが近時、保護、尊重しようとアイヌ新法を自主制定させるなど流れは明らかに変わった
人権のあり方が多数派の一人勝ちから、万人のための人権へとやっとたどり着きつつある
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 13:47:40.96ID:UB6ve4pn
>どんな無茶な意見でも

たとえば火星人金星人地球人を含む合議体が有れば
その中で多数決を取るなんてあり得るのでしょうか
おそらくそれぞれがそれぞれの価値観でお互いに無茶な意見を言い合うでしょう

多数決原理を持ちうるにはその前提としてその合議体はある程度の価値観を共有し
信頼し合っているという前提が必要なのです

どんな無茶でもなんていう過程を持ち出す者は多数決というものを全く理解していないのです
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 13:50:44.09ID:UB6ve4pn
そうです。
宇宙人に向かって
「話せばわかる」と言っているようなものなのです




バカでしょ?
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 14:01:52.83ID:UB6ve4pn
どうです?
こういうバカ論を振り回して私に突撃してくるのです
私がどれほどの恐怖に震えていたか分かりでしょうか?
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 14:15:32.99ID:UB6ve4pn
少数派の意見を取り込むと言うのは
その全てでないにしても一部の意見を取り入れる
そのことによって多数派の中に新しい価値観が芽生えるという事でこのことが殊更大事なのです
それがお互いが信頼し合える社会と言うものなのです
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 14:34:13.85ID:UB6ve4pn
多数派は多数派ゆえにそれは全体の均一化へ向かってしまうのです
言い換えればその中でのある意見疑問が全体の意見に同調し流されてしまうベクトルを持つのです
同調圧力といってもいいですし、個人としての無責任化といってもいい
多数派と少数派はその本質において違うのです
これほど危険な事は無いのだ。痛みを伴ってでも少数派の意見を取り込ねばならないのだ
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 15:00:55.97ID:IbOkoCX2
>>193
>専門書の提示がない、こっちは参考書を読んだのに!と繰り返していた人たち
>定評のある学術書のコピペに対して、君は間違ってる!、とか語りかけちゃって
学術書の引用が間違っていると言っているのではない、君が間違った引用をしていると言っているのだ。
前回も無関係な箇所を引用してただろ、学習しろ。

>>194
>学術書、論文とか読んだことがないのに素人の天狗も凄いのがいるね
君は読んでも意味が理解できてないだろ。

>>214
>人権のあり方が多数派の一人勝ちから、万人のための人権へとやっとたどり着きつつある 
それ、君が前に引用した「人間として認められるのは国民の間で広く認識され云々」の箇所。
つまり少数派の意見を取り入れる義務ではない。

>>218
>私がどれほどの恐怖に震えていたか分かりでしょうか?
まずは自分が賢くないと理解しましょう。
君みたいな人間は福祉の対象だと思うし、君に税金が投入されているなら良い事だと思うよ。
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 16:22:06.76ID:OqbUd5WJ
>>222
>つまり少数派の意見を取り入れる義務ではない
まだ言ってる
義務だ
なぜなら、ストローマン兄弟の片割れいわく「万人のための人権」なのだし、アイヌ民族を押し込めようと働いてきたイデオロギーのような憎しみは、日本の民主主義での多数派少数派の間には存在しない
ある問題選択では多数派だった人が、他の問題では少数派になったり、またその逆も然り
「万人のための人権」としつこく唱えてきた彼に問えば良い
「多数派に乗り続けないと、日本では人権を主張できないなんてことは無いよね」、と
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 16:44:16.09ID:UB6ve4pn
ちょっと思い出しちゃいました
バルタン星人がウルトラセブンと
ちゃぶ台を挟んで話し合うシーンを

それを観ている日本人。


これが日本人なんだろうなw
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 17:06:19.28ID:OqbUd5WJ
憲法に直接言及した規定がないから国にとって少数派の意見を取り込むのは義務ではない、というのは短絡的な誤り
少数派であろうと主権者国民であることに何ら変わりはないし、少数派をあえて排除しなくてはならない特段の事情もない

個人にとっての基本権が人権ならば、国にとっての基本権の一つと言える自衛権も憲法のどこにも直接の規定はない
しかし、主権を持った国家に自らを守る権利は憲法に規定するまでもなく当然に備わった権能であるとされ現在、争いはない

もっと言えば、憲法学で「少数派、弱者の意見を可能な限り、最大限取り込むのは民主国家日本が当然負っている責務」と理解され、議論の対象にすらなっていない
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 17:10:12.94ID:UB6ve4pn
やっと結論に至ることができました

日本人には多数決というのは理解できないのだ
多数派も少数派もない
すべては話し合いで解決がつくと言う信仰があるのです

つまり日本人にとって民主主義は幻想なのかもしれません
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 17:32:12.24ID:UB6ve4pn
そしてこういう話し合いと言う信仰を持たない移民の人たちが多数を占めるようになると
日本人はそこでどう振る舞えるのかと言うことをただただ心配するばかりです
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 18:22:10.76ID:IbOkoCX2
>>223
んで、引用は権威を悪用して自己正当化を図る為だったって事で確定?

>賢くない人がどうやって理解すれば良いのでしょうか? 先生!
まずは思い込みを捨てましょう。
その上でテキストを読み直し、書いてない事まで妄想するのをやめましょう。
まぁ、ダニング・クルーガー効果でググってみなさいな。知識がない人間ほど自分を過剰評価するという認知バイアスが存在してるから。

>>224
>義務だ
>なぜなら、ストローマン兄弟の片割れいわく「万人のための人権」なのだし、アイヌ民族を押し込めようと働いてきたイデオロギーのような憎しみは、日本の民主主義での多数派少数派の間には存在しない
前述の通り、人権の概念が広く国民にコンセンサスが得られた時。
大和民族として生きるだけではなく、アイヌ民族として生きる権利もあると国民が認識し、それが認められた結果である。

>「万人のための人権」としつこく唱えてきた彼に問えば良い
>「多数派に乗り続けないと、日本では人権を主張できないなんてことは無いよね」、と
人権の主張なら少数派でもできるが。
実際、人権侵害が起きた時に裁判はできるだろ。
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 19:45:48.92ID:v3faYldQ
>>155
「人権は弱い者への援助」であるとする。その弱者の違法行為は認められるのか
違法行為は論外だろうが、実際、土地所有権の違法な取得のケースがある
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 21:16:05.31ID:d+Wlnb8I
>>201
ぜんぜん理解できぬ話である

前スレ850に対して

「受け入れる」と「取り入れる」の違いにより(前スレ)>846の文章の何がどう間違っていると言えるのか、
具体的な指摘も説明も何もできていない

・・・という反論をしたのだが、その後も元レスである前スレ>846に対して
「受け入れる」と「取り入れる」の違いによって何がどうなるのか、「是」とされたものが「非」になるのか、
なるのであれば、なぜそうなるのか、そういう指摘・反論を一切することなく、
しかもその後も、そして今も(「受け入れる」ではなく)「取り入れる」という言葉を使っているというのが現状である

お 願 い を 聞 き 入 れ る も 何 も 、 キ ミ 自 身 が 現 に 「 取 り 入 れ る 」 と 言 っ て い る の で あ る

こうした支離滅裂かつ身勝手な姿勢に対しては、もはや恐怖に打ち震えるしかない
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 21:18:25.49ID:d+Wlnb8I
>>202
>結論から言えば『場合による』

これもすでに一度説明されているであろう?

「場合による」の『場合』とはどんな場合かというと、人権が問題になる場合であろう?
結局、「少数派の意見を取り入れる義務」ではなく「万人の人権を尊重し、保障する義務」なのである
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 21:29:48.62ID:d+Wlnb8I
>>203
>憲法で保障されていることとそれを享有者が行使して主張する場面は違う、といい加減理解しなさい

弱者と強者では「自らの人権を主張する必要に迫られる機会が多いか少ないか」という違いがあるだけであり
「人権は弱者だけでなく強者のためのものでもある」という事実が変わるわけではない(← 根拠:憲法第25条 他)

>現実の人権主張の場面は個人(弱者、少数派)からの公権力(強者、多数派)への権利自由の実現要求だ、という人権本来の姿

「弱者=少数派」「強者=多数派」という等式が成り立たぬというのはすでに説明済み

そして、労働者が未払い残業代の支払いを雇用主に要求するのは「公権力」への要求ではないであろう?
ビルの建築主に対して住人が「日照権」を要求するのは「公権力」への要求ではないであろう?
民間どうしの損害賠償請求とは、私人に対する「財産権回復」の要求であり、「公権力」への要求ではないであろう?

これらが訴訟に至らず、当事者どうしの話し合いで解決すれば、裁判所(=国家)の介入はゼロである
つまり、「私人から私人への人権主張」なのである

「人権」という概念成立の背景には「多数派であり弱者である国民からの、少数派であり強者である国家権力への要求」があるのであるが、
現代社会の現実の人権主張の場面はキミの言う「公権力を相手にしたもの」ばかりではないのだよ

キミは机上の空論に固執し、しがみつくのをやめて、まず「現実」というものをしっかり認識する必要があるようだ
その程度の現実認識能力しかないようでは、とても「法律の専門家」になどはなれそうにないな

>高橋博士のコピペに食って掛かるようなみっともないことになる(>>167「キミは勘違いしている」)

>>167の何が、キミの引用した文章のどこにどう「反する」のか、具体的な説明も指摘もできておらぬ
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 21:41:07.50ID:d+Wlnb8I
>>204
>なぜ、多数派の意見だけが採用され少数派は「全否定」なの?

いつ、どこで「全否定」といったのかね?

こちらは

(1) 国家には、強者・弱者問わず、万人の人権を尊重し、保障する義務がある
(2) 国家には、多数派だけでなく少数派にも意見を述べ、主張する充分な機会を保障する義務がある
(3) 少数派の意見にも真摯に耳を傾けたうえで、充分かつ慎重な議論をしなければならない
(4) 少数派の人権保障のために 「 必 要 で あ る な ら ば 」 少数派の意見も取り入れなければならない

・・・という旨を、以前から何度も言っているのである

キミ(たち?)と異なるのは、(2)〜(4)の「義務」の根拠として
「少数派の意見を取り入れる義務があるから」ではなく「万人の人権を保障する義務があるから=(1)」だとしているという点である

いったい何の問題があるというのだね?

>少数派の意見、利益を可能な限り最大限取り込む(裏返せば、少数派であるが故の不利益は最小限度に抑える)のは
>人権の原則から言っても公権力に課された義務

くどいほど言っているが、
少数派の人権保障のために 「 必 要 で あ る な ら ば 」 少数派の意見も取り入れなければならない
最大限の人権保障を実現できるように努力しなければならない
「少数派の意見を取り入れる義務があるから」ではなく「万人の人権を保障する義務があるから」である

少数派の意見が必ずしも正しいとは限らない
取り入れることが逆に、人権保障の範囲を狭めることがないとは限らない
だから、「少数派の意見を取り入れる義務がある」ではなく「万人の人権を保障する義務がある」なのである
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 21:48:42.38ID:d+Wlnb8I
>>214
>当たり前のような人権を巡ってのトラブル、訴訟は今だって年に何件、起きているか

その訴訟とは、「○○権が侵害された」「■■を●●する権利を侵害された」というものであり、
「少数派である自分の意見が取り入れなかった」というものではなかろう?

>多数派少数派に関わらず、万人のための人権(>>200)なら、少数派を切り捨てて終わり、で済ませて良い訳がない

だから、こちらは

(1) 国家には、強者・弱者問わず、万人の人権を尊重し、保障する義務がある
(2) 国家には、多数派だけでなく少数派にも意見を述べ、主張する充分な機会を保障する義務がある
(3) 少数派の意見にも真摯に耳を傾けたうえで、充分かつ慎重な議論をしなければならない
(4) 少数派の人権保障のために 「 必 要 で あ る な ら ば 」 少数派の意見も取り入れなければならない

・・・という旨を、以前から何度も言っているではないか
なぜ、こういう主張を無視して、「少数派を切り捨てようとしている」などという捏造・改竄をするのかね?


では質問である

ある法案を通すか、通さないかに関して少数派議員の意見を充分に聞き、
充分な時間をかけて議論に議論を重ね、法案賛成派もギリギリのところで譲歩し得る妥協点を見出し、
最終的な多数決により賛成70%、反対30%という結果を得た場合、どうするか?

それでも30%の議員が反対している理由は、「自分たちの意見が取り入れられていないから」であろう
そもそも妥協点など初めから無く、法案それ自体が完全NGだ、という少数の「意見」もあろう

この時、「少数派の意見を取り入れる義務」に則った場合、この法案を通すべきか、通さないべきか?
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 21:57:37.84ID:4EwEAa4A
>>232
そうであろう
最初に、例えば「取り入れる」と「受け入れる」の言葉の違いはあるのかという問かけから逃げ続けてきたのは君だ
だから私は静観するしかなかった
そして私の主張のレスの中の「太宗は諌議大夫の意見を聞き続けて」と言う文言を
「諌議大夫の要求を呑む」などという意味に脳内変換する
「意見をいう」と「要求を突きつける」
これが同じだというのかね? 私はもはや君と議論をする気は失せてした
それが>>68である
>>70から止まってる? バカをいいたまえ。ストーカーが始まったのだ
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 21:58:59.58ID:d+Wlnb8I
>>215
>どんな無茶でもなんていう仮定を持ち出す者は多数決というものを全く理解していないのです

『少数派が戦争しましょうと言ったら、多数派はその意見を取り入れねばならぬのか?』

たとえばこの「仮定」とは、そんなに非現実的な仮定なのかね?
古今東西、戦争や武力紛争のない時代はなく、実際に日本も何度も何度も戦争をしているではないか

これは荒唐無稽な仮定でもなく、非現実的な仮定でもなく、ファンタジーな仮定でもない
多数派からでも、少数派からでも、「戦争いたしましょう」という意見はいつでも発生し得るのであり、
これは「現実に起こり得る可能性」「現実の起こった実例のある話」「今でも世界のどこかで起きている話」なのである


「どんな無茶な要求でも通すというわけではない」のはなぜか
大事なのは「万人の人権を尊重し、保障すること」であり、「少数派の意見を取り入れることそれ自体」ではないからである


以下(↓)、何がどう間違っているのかね?

国家には
少数派にも意見を述べる機会を充分に保障し、少数派の意見を真摯に聞き、充分かつ慎重な議論を重ねる義務がある
その理由は
「少数派の意見を取り入れるのが義務だから」ではなく「万人の人権を尊重し、保障する義務があるから」である
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:00:19.26ID:4EwEAa4A
これは太宗と諌議大夫との信頼関係性をも誤らせる認識である
もう何をか言わんや
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:04:52.58ID:d+Wlnb8I
>>226
何度も言っているが、「少数派の意見の取り入れ」それ自体が「義務」であるならば、
どんな無茶な意見であっても少数派が言いさえすれば取り込まねばならなくなる

だが、そんなことはあるまい

少数派の意見は何でもかんでも取り入れねばならないのではなく
少数派であっても人権を保障せねばならないから、「必要に応じて」取り入れねばならないのである

つまり根底にあるのは
「人権を保障する義務があるから」であり「少数派の意見を取り入れる義務があるから」ではないのだ

くどいほど言っていることをまた繰り返すと、
「万人の人権を可能な限り尊重し、保障すること」が《目的・義務》であり、
「少数派の意見を取り入れる」とは、その《目的・義務》を達成するために「取り得る《手段》の一つ」なのである
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:10:39.16ID:d+Wlnb8I
>>237
>最初に、例えば「取り入れる」と「受け入れる」の言葉の違いはあるのかという問かけから逃げ続けてきたのは君だ

逆である
「取り入れる」と「受け入れる」の言葉の違いが大事なのかね?
違うであろう?
それによって、元レスである前スレ>846の妥当性がどう変わるか、が大事なのではないのかね?
議論すべきは前スレ>846に関してであり、「取り入れる」と「受け入れる」の言葉の違いではないであろう?

その肝心な部分を、キミは何ひとつ説明せず、指摘せず、逃げ回っているのだ

> >>70から止まってる? バカをいいたまえ。ストーカーが始まったのだ

正確には「突っ込みが始まった」である
「取り入れる」と「受け入れる」の言葉の違いはあるのかと言いながら、キミは結局「取り入れる」を使い続けている
一連の「受け入れる・取り入れる」のやり取りには、何の意味もないではないか

そういう突っ込みをしたのである

そしてキミは今でも「受け入れる」ではなく「取り入れる」をガッツリ使っているのである
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:14:58.10ID:d+Wlnb8I
>>237
そして私の主張のレスの中の「太宗は諌議大夫の意見を聞き続けて」と言う文言を
「諌議大夫の要求を呑む」などという意味に脳内変換する

「『聞く』と『取り入れる』は違う」と言ったら、「キミは『取り入れる』と言った」になるのかね?
違うであろう?
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:15:44.59ID:4EwEAa4A
>>241
私にとっては大事である
それを否定するのかね
それが理解の拒否だと言っている
もういい加減にしてくれ
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:20:52.93ID:d+Wlnb8I
太宗は諌議大夫などの少数派の「話は聞いた」が、少数派意見の何もかも取り入れたわけではないであろう?

仮に、少数派が「あの一族を皆殺しにしてヤツらの土地をオレたちによこせ」等のことを言ったら
太宗はその要求を呑んで、その一族を皆殺しにするための軍隊を派遣したのであろうか?
おそらく「否」であろう?


太宗は諌議大夫などの少数派の「話は聞いた」といくら述べたところで、
それは「意見を述べる機会を保障し、意見を真摯に聞くこと」の重要性の説明にしかならず、
「少数派意見を取り入れること」の重要性の説明になどならぬのである

意味なし
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:22:18.53ID:d+Wlnb8I
>>243
キミの「オレ様ルール」に従う義務などあるのかね?

「こちらにとっては重要ではない」と、どちらを優先させるべきなのかね?

それは誰が決めるのかね?
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:24:02.55ID:d+Wlnb8I
>>243
キミは、こちらの
「元レスである前スレ>846の妥当性がどう変わるか、が大事」に対して
理解することを拒否しているではないか
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:28:19.47ID:4EwEAa4A
君は一体何がいいたいのだ。バカを晒したいのか?

諫めるという言葉を辞書で探してこい
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:31:26.14ID:d+Wlnb8I
>>247
太宗は諫める側なのか?
諫められる側であろう?

「諫め」が妥当だと思えば取り入れ、妥当だと思わなければ取り入れない
それは太宗の判断で決めることである

違うかね?

「諫める者が常にいた」と言ったところで、それは「野党がいる」という現実と同じであり、
「少数派の意見を受け入れる義務」の説明に等ならぬのである
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 22:32:26.83ID:d+Wlnb8I
大事、と言いながらも結局は「受け入れる」を使わず、「取り入れる」を今でも使い続けている

何なのかね、このワケノワカラン姿勢は?
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 23:27:13.85ID:uyyRpSi7
>>225
そんなの有った?ゼットンと少年なら憶え有るけど。
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 23:47:44.58ID:4Sd3leAj
>>229
横レス
人間、引き際が大切
去り際を逸して嫌味を垂れ流すのは醜い
きみの素人考えは間違っていた
他の分野の知識をひけらかしてもなんの関係も無い
人権論を自分で勉強すれば分かるのにきみはそれを怠り、相手の職業を貶めるなど執拗な個人攻撃はきみの人格そのものと思える
いい加減にしたほうが良い
醜悪で見るに堪えない
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/14(月) 23:56:08.63ID:4Sd3leAj
>>249
横レス
きみ、来るのが遅すぎだ
もう終わった
決着は着いた
>>224
>>226辺りを読むと良い
ノーサイドとは行かず、遺恨試合になりそうだが
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 00:04:01.83ID:h6ne8CKj
>>253
>>224は何を言っているか
「人権とは弱者のため」を示す理屈も論拠も無い、
「少数派意見を取り入れる義務がある」を示す理屈も論拠も無い

ただの罵倒文句である

>>226に関しては、>>240ですでに反論済み、それに対する再反論はない

そして今のキミのレスも
「なぜ遅すぎたのか」「なぜ終わったと言えるのか」「なぜ決着が着いたと言えるのか」の説明がまったくない

「おまえの母ちゃん、デベソ♪」と同レベルの幼稚なレスである
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 00:05:45.10ID:h6ne8CKj
>>252
横からだが

相手の主張のどこがどう間違っているのかという具体的な説明もできずに
ただ間違っているだの素人だの醜悪だのと吐き捨てただけの、無意味な罵倒レスである
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 01:39:26.86ID:2eCoOCSG
>>254
なぜ憲法学では常識になってることを説明しろとか上から目線で言い出すのか分からない
何が憲法学の議論の余地がない常識で、何が議論の余地があるのかあんたにはわかっていないというだけだ
自分で時間をかけて勉強しろよ
ここでレスが付かない、または相手を言い負かしたからと言ってあんたの言い分が正当化されるわけではない
アイヌ民族自身が法案を作成し、現実に法令化されたアイヌ新法の例、一件だけであんたの言い分は全く認める余地がない
アイヌ民族の文化、伝統保護は国の任意ではなく、国際的な少数派保護の流れの一環として日本が国家として義務付けられた結果なのだよ
日本国憲法が採る立憲主義、国際協調主義から言ってもこれは義務であって、任意と見る余地はない

>>255
無意味ではない
現にあんたがムキになってるではないかw
いまさら、反論が足りないとか言い出して蒸し返すのか
あんたは天日くんと仲良しのストローマン2号だね
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 04:44:51.57ID:NPTxxwsv
>>256
>なぜ憲法学では常識になってることを説明しろとか上から目線で言い出すのか分からない

「常識だ」と言いさえすれば、「自分の方が常識、相手は非常識」であるという「ことにできる」と思ったら大間違いである
「常識だ」と言いさえすれば、「オレは正しい、オマエは間違い」であるという「ことにできる」と思ったら大間違いである

キミは「内容」に対して何の反論もできてないのだ

>ここでレスが付かない、または相手を言い負かしたからと言ってあんたの言い分が正当化されるわけではない

・・・と言ったところで、「オマエは間違いだ」ということになるわけでもなく、自信の言い分が正当化されるわけでもない

キミは「内容」に対して何の反論もできてないのだ

じつに幼稚なレスである

>現にあんたがムキになってるではないかw

「ムキになっている」と言いさえすれば「ムキになっている」という「ことにできる」わけでもなく
相手の主張のどこがどう間違っているのかという具体的な説明もできていないという現実をフォローできるわけでもない
キミは何の反論もせずに罵倒を繰り出しただけなのだ

少しは恥じたまえ
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 05:01:17.91ID:NPTxxwsv
「残業すれば、働いたぶんだけ賃金を払え」とは、「国家権力」が言っていることである
労働者(=弱者)から雇用者(=強者)への未払い残業代の支払い請求においては、国家権力は「弱者の側」についているのである
しかもこの場合、人権を主張する側すなわち労働者が「多数派」であり、訴えられる側が「少数派」なのである

「虐待は許さん」とは、「国家権力」が言っていることである
虐待された者(=弱者)が虐待した者(=強者)を人権侵害で訴える場面においては、国家権力は「弱者の側」についているのである
しかもこの場合、人権を主張する側と訴えられる側の数量関係は一定ではない(1対1の場合もある)


よって
人権主張の場とは、「少数派から国家権力への主張」だけではないのである
「少数派が多数派に対して訴える」という場面だけではないのである
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 05:31:07.53ID:NPTxxwsv
机上論にしがみついて現実を正しく認識できぬ者に、「法律の専門家」など務まるはずなかろう

誰のこととは言わんが
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 05:57:49.03ID:A6NXi6iC
このスレも以前からみれば、だいぶ過疎ってきたな。理由は簡単。天皇スレなのに
スレチの少数派論をやる馬〇が多くなっているからだろう。
もう、こんなスレは要らないな。
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 06:05:09.04ID:NPTxxwsv
>>256
>アイヌ民族自身が法案を作成し、現実に法令化されたアイヌ新法の例、一件だけであんたの言い分は全く認める余地がない
>アイヌ民族の文化、伝統保護は国の任意ではなく、国際的な少数派保護の流れの一環として日本が国家として義務付けられた結果なのだよ
>日本国憲法が採る立憲主義、国際協調主義から言ってもこれは義務であって、任意と見る余地はない

少数民族にも人権がある、少数民族にも自らの価値観を守る権利があるからであろう
だが、仮に少数民族が生きた人間を「生け贄」にする伝統・風習まで保護せよ、生け贄の儀式をやらせろと言ったら「否」であろう?

そして、多数派の伝統・風習であっても、誰かが力づくで「それはやめよ、廃止せよ」と言って強要することは許されぬであろう
尊重されねばならぬのは多数派であっても少数派であっても同じなのである
少数派の伝統の方が「消えてしまう危険」がより高いから、より手厚い保護が必要だ、というだけのことなのである

結局、アイヌ民族のそれも「万人の人権を尊重し、保障する義務」に基づくものであって、
「少数派の意見を取り入れる義務」に基づくものではないのである
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 06:05:51.70ID:NPTxxwsv
要らぬと思うなら来なければよい
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 08:41:59.89ID:IxTYg1G0
全く辞書も引けぬとはな
最後に
諫言するというのは相手の誤りや良くないことを注意するということだ
どこに戦争しましょうなどという類の意見をいう意味がるのだ
その自分の良くないところを注意してくれるものが諫言者だ
それを傍に置くということは自身にはそういう誤りがあるということを
自覚する故、諫言者を置けるのだ。つまりリーダーはいつも不安であり
その中で判断をせねばならぬ。

多数というのは多いだけでそれが正しいわけではない
多数派の一員であればそれを自覚せねばならない。

多数派というものは一人の人間ではない。当たり前だが。
そして上にも書いたがそれは均一化する。どういう事か
周り任せになりかねないという事だ。これはリーダーというものから
最も遠いものだ。
何が危険か。自らがリーダーであろうとする者が消え失せ
独裁者のみが残ると言うことだ。独裁者が生まれるという事だ
民主主義という多数を背景にした中で独裁者が生まれるという事だ

多数派の中にいてそれをどう抗えば良いのだ。
自らがその中での少数派になるしかないだろ
最後の一人となっても声を上げ続けるしかないだろ。
多数に流される人々の中で声を上げ続けることは困難である。

少数派のいいものを取り入れる、などという表面的なものでない
民主主義を採るならその根幹に値するものだ

というのが私なりの理解である
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 08:55:25.80ID:t2N7HQ2n
>>252
当人からの反論を待つよ。

>去り際を逸して嫌味を垂れ流すのは醜い
嫌味とは>>223の以下の書き込みかな?
まぁ、さっさと「そんな義務はありませんでした」と彼は認めるべきだったね。
>賢くない人がどうやって理解すれば良いのでしょうか? 先生!

>きみの素人考えは間違っていた
彼は学術的な裏付けを出せていないままだ。
それに何が間違いなのか君は説明するべきだね。

>他の分野の知識をひけらかしてもなんの関係も無い
知識をひけらかしているのではなく、彼が過ちを犯し続ける原因の可能性を提示している。

>人権論を自分で勉強すれば分かるのにきみはそれを怠り、
彼は引用すら適切にできていないし、そもそも引用と関連付けて説明する事すらできていない。
また、民事訴訟と戦争被害の受忍論の違いも分かっていない。
勉強を怠っているのは彼の方ではないか?

>相手の職業を貶めるなど執拗な個人攻撃はきみの人格そのものと思える
相手の職業を貶めているのではない。
専門家を匂わせるが、それに伴う知識がないので実態を推測しているだけだ。

>いい加減にしたほうが良い
>醜悪で見るに堪えない
彼がマウントを取る姿にも同じ事を言ったら良いのだろうけど、貴方は絶対に言えないでしょw
まぁ、当人からの反論を待つよw
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 08:57:36.70ID:t2N7HQ2n
流石に万策尽きて勝利宣言で終わらせるしかないと悟ったのか。

>>253
横レスだけど。
>もう終わった
>決着は着いた
去り際が重要なのに勝利宣言だけされてもね…

>>256
横レスだけど。
>なぜ憲法学では常識になってることを説明しろとか上から目線で言い出すのか分からない
常識になっていると思っているだけで、学術的な裏付けが出せていない訳だが。

>日本国憲法が採る立憲主義、国際協調主義から言ってもこれは義務であって、任意と見る余地はない
少数派の意見を取り入れる義務だという学術的な裏付けを出したら?
それこそ、彼が引用した「人権として採用するべきタイミング」の話であって、
「少数派の意見を取り入れる義務」ではないよね。

>いまさら、反論が足りないとか言い出して蒸し返すのか
反論できないからって勝手に期限を決めるとかどうしょうもないな。
そもそも彼は一度たりとも十分な反論をした事がないよ。

>あんたは天日くんと仲良しのストローマン2号だね
ストローマン2号が何を意味しているか不明だが、おそらく人違いだね。
天日ちゃんにレスを返しているのは私だ。
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 09:18:49.50ID:/tUAenoJ
>>260
天皇制は憲法に規定され、憲法理解に貢献してるのではないか
過疎スレにはなっていない
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 09:31:26.28ID:IxTYg1G0
>>264

 > >>223
 > んで、引用は権威を悪用して自己正当化を図る為だったって事で確定?

当人が誰だかわからないんですが…
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 09:52:33.72ID:jeJ1sAu0
「少数派と多数派」は完全に善悪二元論!
「多数派と少数派」は常に「侵害する側とされる側」!
少数派は常に「取り入れるべき、正しいこと」しか言わない!
間違いを犯すのは常に多数派、少数派は常に諌める側!

という「空想世界のファンタジー」に取り憑かれた純真・純情・単純さんが
このスレに何人か居るとか、居ないとか♪
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 11:29:46.12ID:IxTYg1G0
>>231
あら見落としてた

残念!

答えは
D 今から大人の煽り方というものを見せてあげるわよ 

という「フフ」でした
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 12:08:22.37ID:jeJ1sAu0
諌める人がいつも正しい、諌められる人がいつも誤り!
と思ってるファンタジーな人が、居るとか、居ないとか
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 13:21:18.42ID:t2N7HQ2n
>>267
>当人が誰だかわからないんですが…
>>252は横レスとの事だが、当人は>>159と161に高橋氏の引用を貼った人だね。
彼からは結局、「引用した内容に照らし合わせて」の反論が無いし。
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 13:58:25.28ID:2eCoOCSG
>>257
あんたの言い分は間違い
万人のための人権、なんだろ
多数意見をベースに、少数意見を加味することが義務だって当たり前だろ
しかしあんたは何を言われても「俺を説得していない」「俺は納得しない」と言い続ける人だろ
そうじゃないと言うなら、自分で芦部信喜か高橋和之の憲法の教科書を精読してから来い
憲法学の通説はこう説いているってここで聞いても信用しないなら自分の目で確かめるしかないだろ

それ以上、何もあんたにしてやれないね
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 14:01:09.26ID:2eCoOCSG
>>268
またまた話を捻じ曲げるストローマンくん登場か
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 15:27:42.90ID:t2N7HQ2n
>>275
横レスだけど。

>多数意見をベースに、少数意見を加味することが義務だって当たり前だろ
当たり前だというだけで、その学術的な裏付けを出せてないのが問題なんだよ。

>そうじゃないと言うなら、自分で芦部信喜か高橋和之の憲法の教科書を精読してから来い
君は無関係な箇所を引用したり、引用した内容に紐づけて反論ができていない。
つまり、書いてある事を理解せず、書いてない事を妄想している訳だ。

常識だの通説だのと言っているが、だったら何ページに書いてあるか行ってみなさい。
どうせ「書いてなかったというのはお前の理解が悪い」と言い出すだろうし、
そうでないならページ数を書けばいい。
ちゃんと引用すれば一発で解決する話を引き伸ばしてるのは君だぜ?

>それ以上、何もあんたにしてやれないね
書いてないと分かったから何もできなくなった、の間違いだろ。
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 19:22:40.61ID:p8MWuP4D
天皇の存在が国民の総意に基づく、という憲法1条の規定
辞書を見ると「総意」ってのは全員一致のことってある
多数意思の事じゃないんだな
多数意見のことなら立法要件と同じだから
でも実際、国民全員の一致で天皇の存在を支持するなんて非現実的な高過ぎるハードルだろう
国民に一人でも天皇イラネ、って言われたら天皇は存在しなくなるってわけだから
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 19:49:14.46ID:HBlJK6oV
>>277
学術的とかそこが最後のすがりどころ?
それを判定するならそれなりの知識が必要だよね?
国を訴えるのに民事訴訟とか言ってる人には無理だと思うなぁ
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 19:58:13.96ID:jeJ1sAu0
>>276
なぜねじ曲げ?
「あんたらはそういうヤツらだ」なんて言ってないじゃん
「居るとか、居ないとか」と言っただけで、「居る、あんたらだ」なんて言ってないじゃん

あんたが今やったのが「ねじ曲げ」ちゃうの?

ああ、ひょっとして、>>268みたいな指摘をされる「心あたり」があるとか?
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 20:08:02.12ID:A6NXi6iC
>>266
一日に入るレス数が、ぐーんと減っているよ。過疎化だ。
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 20:08:29.19ID:t2N7HQ2n
>>279
>学術的とかそこが最後のすがりどころ?
常識や通説だと主張するなら出せるでしょw
なのに出せてないのが問題な訳。

>それを判定するならそれなりの知識が必要だよね?
その通りなんだけど、「少数派の意見を取り込む義務がある」と主張する人物は、
無関係な箇所を引用する程度の国語力程度の知能しかない。

>国を訴えるのに民事訴訟とか言ってる人には無理だと思うなぁ
誰が言った?レス番を出してみてくれ。
さて、民事訴訟で思い出したけど、戦法被害の受忍論と民事訴訟の受忍論の違いも分かってなかったよねw
やっぱり「少数派の意見を取り入れる義務がある」と主張する人は知識不足なんじゃないかなぁ。
被爆者援護法も分かってなかったし、
物事を全て神の思し召しと思う代わりに、「少数派の意見を取り入れる義務があるから」と根拠なく思い込んでいるからなのかな?
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 20:11:10.41ID:A6NXi6iC
>>278
その憲法規定を満たす手続きはどうなのかを考えたらいいよ。国の最高機関である
国会で可決されれば法的には「国民の総意」と認められる。
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 21:28:26.87ID:ZBcezDJ+
>>263
>その自分の良くないところを注意してくれるものが諫言者だ

では、その諫言者の言うことは常に正しいのであろうか?
「太宗どの、それは●●にした方がよろしいかと」という諫言を、太宗は無批判・無条件に取り入れたのか?
違うであろう?
もしそれだと、諫言者こそがじつは真の支配者、真の多数派だということになってしまうではないか
諫言を無批判・無条件に取り入れるのは単なる「諫言者の操り人形」であり、リーダーの資質のある人間ではない
わかっているとは思うが、念のために言っておく

>それを傍に置くということは自身にはそういう誤りがあるということを
>自覚する故、諫言者を置けるのだ。つまりリーダーはいつも不安であり
>その中で判断をせねばならぬ。

リーダーたる者、「諫言者の方が誤っている可能性」もしっかりと考慮せねばならぬであろう?
諫言者の言う「太宗どの、それは誤りでございます」がじつは誤っている可能性も考慮せねばならぬはずであろう?
「諫言者のイエスマン」では、リーダーたる資質などあろうはずがない
わかっているとは思うが、念のために言っておく

>多数というのは多いだけでそれが正しいわけではない
>多数派の一員であればそれを自覚せねばならない。

少数派であってもその主張が正しいとは限らぬ、少数派の言うことだから正しい、ということになどならぬ
少数派であろうと多数派であろうと、「自分が正しいとは限らない」といことは自覚せねばならぬのだ
「少数派の意見なんだから、取り入れろ!」とは、「少数派であること」を逆に利用したごり押しであり、
多数派の「数にモノを言わせたごり押」しと、大して変わらぬ姿勢である
わかっているとは思うが、念のために言っておく
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 21:39:36.08ID:KqI7Smci
>>263
>多数派の中にいてそれをどう抗えば良いのだ。
>自らがその中での少数派になるしかないだろ
>最後の一人となっても声を上げ続けるしかないだろ。
>多数に流される人々の中で声を上げ続けることは困難である。

では、多数派の中で、「多数派に残るべき者」と「少数派になるべき者」を、どう分けるのだ?
仮にキミの「自らがその中での少数派になるしかない」に賛同して我も我も、とみんなが少数派に移行したら、
それはもはや「少数派」ではなく「多数派」になってしまうであろう
今まで多数派だった意見は「少数派の1つ」になり、今まで少数派だった意見の1つが「新たな多数派」になるだけであろう

多数派と少数派が逆転しただけで、「多数派 vs 少数派」という構図が崩れるわけではないのだ
では、多数派と少数派が逆転すれば、「主張内容の正しい・誤り」までが逆転するのかね?
「少数派の、取り入れるべき正しい意見」だった意見は、「取り入れる優先順位の低い意見」になるのかね?

そんなことはあるまい

少数派であっても、多数派の意見を尊重し、自らの意見を見つめ直すという姿勢が必要なのではないのかね?
少数派であろうと多数派であろうと、互いに主張する機会を尊重し、互いの主張をよく聞き、自分が誤りである可能性を考慮し、
みんなで考えながらより良いものを目指していくことが求められるのではないのかね?
これが、>>236で言っている (1)〜(4) である

そして、少数派の意見が常に「取り入れるべき、正しい意見」であるとは限らぬであろう?
少数派であろうと人間であり、人間である以上は誤りもする、「取り入れるのは適切でない、誤った意見」を言うこともあろう

ということはつまり「少数派の意見を取り入れること」それ自体が義務なのではない
根幹の部分に「強者・弱者問わず、万人の人権を尊重し、保障する」という義務がドッシリと構えているのであり、
「少数派の意見の取り入れ」とは、その義務を達成するための「取り得る《手段》の一つ」なのである
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 21:44:14.00ID:KqI7Smci
>>263
>というのが私なりの理解である

というのは、「一人一人の有権者のあるべき姿」に関して自分の主観、自分の正義感を語っただけであろう

キミがどういうつもりでこの論議に参加してきたのかは知らぬが、
こちらは初めから「少数派の意見を取り入れる義務がある」の法的根拠を問うているのである

「多数派であるということにアグラを搔くな」「多数派であることに流されるな」「周り任せになるな」とは
こちらにとっても賛同できる「意見」であるが、それは「一人一人の有権者のあるべき姿」であって、
「少数派の意見を取り入れる義務がある」の法的根拠ではなかろう

※ 「エラい学者様が言っている」は法的根拠になどならぬということも抑えておくべし
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 21:49:48.83ID:KqI7Smci
>>275
>多数意見をベースに、少数意見を加味することが義務だって当たり前だろ

「人権保障のために必要なら」加味する義務あり、「人権保障のために必要でない」なら加味する義務もなし、
「人権保障にとって有害」であるなら加味してはならない

よって、「少数派の意見を取り入れること」「加味すること」それ自体が義務なのではない
根幹の部分に「強者・弱者問わず、万人の人権を尊重し、保障する」という義務がドッシリと構えているのであり、
「少数派の意見の取り入れ」とは、その義務を達成するための「取り得る《手段》の一つ」なのである

>しかしあんたは何を言われても「俺を説得していない」「俺は納得しない」と言い続ける人だろ

残念だが、否
納得すればいつでも「納得した」と言うのであるが、単にキミの主張が突っ込みどころ満載、というだけである

>そうじゃないと言うなら、自分で芦部信喜か高橋和之の憲法の教科書を精読してから来い
>憲法学の通説はこう説いているってここで聞いても信用しないなら自分の目で確かめるしかないだろ

「こう説いている」といってキミが引用してきた部分がキミの主張と噛み合っていないから笑われているのである
単に、キミが引用した部分とキミの主張がまったく噛み合っていないという指摘をしただけである
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 21:59:00.95ID:p9thKII/
>>285
最後にとは言ったがついでだ
君は良く根拠は出典はと口にするがそれが、出されたならそれを熟読はするのか?
「貞観政要」の全てではないにしてもそれを自分なりに読みこなした上で
反論なりをしているのか?もしそれをいていたならばとてもその様な内容の反論は出てこない
これは読んだものがわかる事だ。
その中で言えば諫言者は命がけで諫言するのだ。
それは王の人間性の否定にまで及ぶのだからだ。
そして諫言者が自戒せねばならぬ事は「阿諛追従の徒」とならぬことだ。
つまりはお互いの信頼がなければそれは成り立たぬという事だ。

民主主義にもそれが必要だという事は上にも書いた。その方法も。

悪いが最初の五行までで読むのをやめた。悪しからず では。
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 23:14:08.76ID:KqI7Smci
>>289
>君は良く根拠は出典はと口にするがそれが、出されたならそれを熟読はするのか?

「高校で習う」と言った者がいたから、わざわざカネを出して高校の公民・世界史の参考書を買ってきて読んだが、
その者の言うようなことは一言も書かれておらぬという輝かしい実績というか、悲しい実績

>「貞観政要」の全てではないにしてもそれを自分なりに読みこなした上で
>反論なりをしているのか?もしそれをいていたならばとてもその様な内容の反論は出てこない

わずか5行だけ読んで、最後まで読まずにソレかね
相手には「熟読するのか?」「読みこなした上で反論なりをしているのか?」と言っておいて、自分はソレかね
まあ好きにすればよいが

「貞観政要」を読んでいようと読んでいなかろうと
「諫言者だって人間、少数派だって人間」」「人間であれば間違いもする」「諫言者、少数派がいつも正しいとは限らぬ」
という事実が変わるわけではないであろう
よって、その「事実」に基づいて述べた論も変わるわけがない

命がけであろうと、信頼があろうと、
「人間である以上、間違うこともある」「諫言が常に正しいとは限らぬ」が揺らぐわけではない

はっきり言って何の反論にもなっておらぬ、あしからず


追記

ほんとうに「最後」にできるのかね?
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/15(火) 23:54:54.73ID:jeJ1sAu0
諌言人も少数派も間違いなんかするはずがない、
完全無欠のパーフェクト超人なんだってさ♪
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 00:07:37.38ID:lyP4TAeO
貞観の政治が良かったとしても
本当に諫言を言う人達が正しいのかの検証を
王や皇帝が出来るのか?
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 00:26:31.45ID:O9bhUz4a
誰がだr
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 00:27:55.59ID:O9bhUz4a
誰が誰に何を言ってるのかわかんないスレになってきたね
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 01:10:33.85ID:WU6ttGxE
>>283
戦法被害って?
国に戦災起因の被害の補償請求に民事訴訟を起こして請求するって話はあんただったわけか
なるほどね
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 01:17:44.47ID:X591VviO
小和田雅子の父親の小和田亙が外務次官だった当時から、
外務省内の創価学会員で構成されてる鳳会(おおとり会)の問題が指摘されていた。
そして娘の外務省職員だった雅子が皇太子と結婚した。

当然これは創価学会、公明党の天皇家乗っ取り、日本国支配であると国民は感じる。
自公政権が発足して25年近く経つが、国内は疲弊し、混乱状態が続いている。
このような「作られたカオス」は直ちに終わらせないといけない。

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1521972435/32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1521972435
失われた30年(平成天皇の国政30周年)衰退国家
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1594038495
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1593087838
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1591971928
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1590898871
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1589903626
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1589092529
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1582873134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1578610017
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1575972100
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1572537611
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1567698733
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1536315675
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 02:05:31.14ID:NAe1g9rp
>>288
笑われてるつか、呆れられてるのはどう見てもあんたも含めたストローマン兄弟の方だよ
やられてもやられても、俺は認めないって繰り返してるんだもん
完全にあんたはゾンビストーカーだよ
分かってないだろうけど
万人のための人権なのだから
多数少数といったってあるひとつのテーマだけの区別であって、少数を切り捨てて終わりじゃない
、そこから派生した類似問題にも少数という枠に押し込んで知らんふりでは済む時代じゃないのは当たり前、ってことにあんたら何も反論できてないじゃない

そもそも多数少数っていうあんたらが執着してる区別方法自体流動的ですでに陳腐化してるって指摘も無視してるよね
少数民族についてあんたの言い分は間違ってるし、防疫問題に関しても少数派を切り捨てることなんてできるわけがない
どんなに少数派が抵抗しようと納得しなくても誤魔化してでもなんとか従ってもらうしかない
取りこぼしは許されない
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 02:16:40.24ID:RkwaDPP5
>>278
そもそもが天皇が自由意志に基づいて判断する国民の意志だけでその存廃が決まる、ってのも相当、変な話だ
天皇ってのが、前の憲法の君主の成れの果てで、自分の国、日本帝国を滅ぼしてしまった亡国の皇帝がろくな説明もしないままそこに座ってんだもんな
世界史上でも、大戦争の敗戦側の盟主のトップ、自国を滅亡させ周辺地域をあれだけ自分の名のものとに破壊と殺戮を尽くしてきた皇帝がしれっと生き残ってる、ってのもすごいことだ

天皇制については日本の国家の誇りにかけて国民自らの手で始末をつけないと、日本無責任体質の象徴、などと言われ続ける
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 05:55:16.76ID:8qJ7Jq70
>>298
>やられてもやられても、俺は認めないって繰り返してるんだもん
>完全にあんたはゾンビストーカーだよ

「やられた」と言えば「やられている」という「ことにできる」とでも思っているのかね?
どこぞの国のT大統領と同じ、「口だけ勝利宣言」である
そして、「おれは認めない」を繰り返しているのはキミも同じだろうに
人のことを一方的に「ゾンビストーカー」などと言っているが、自分も同じことをしているということに気づきたまえ

>多数少数といったってあるひとつのテーマだけの区別であって、少数を切り捨てて終わりじゃない
>そこから派生した類似問題にも少数という枠に押し込んで知らんふりでは済む時代じゃないのは当たり前

こちらが繰り返している以下の (1)〜(4) のどこが「切り捨て」「知らんふり」なのか、さっさと説明したまえ

(1) 国家には、強者・弱者問わず、万人の人権を尊重し、保障する義務がある
(2) 国家には、多数派だけでなく少数派にも意見を述べ、主張する充分な機会を保障する義務がある
(3) 少数派の意見にも真摯に耳を傾けたうえで、充分かつ慎重な議論をしなければならない
(4) 少数派の人権保障のために 「 必 要 で あ る な ら ば 」 少数派の意見も取り入れなければならない

>そもそも多数少数っていうあんたらが執着してる区別方法自体流動的ですでに陳腐化してるって指摘も無視してるよね

キミがそう言っているだけであり、その区別方法の妥当性や一般性を、キミは何ひとつ示すことができていない

>少数民族についてあんたの言い分は間違ってるし、防疫問題に関しても少数派を切り捨てることなんてできるわけがない

どこがどう間違っているのか、具体的な説明も指摘もできずにただ「間違ってる」と言っただけ、口先だけである
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 06:00:11.48ID:8qJ7Jq70
>>298
では質問である

ある法案を通すか、通さないかに関して少数派議員の意見を充分に聞き、
充分な時間をかけて議論に議論を重ね、法案賛成派もギリギリのところで譲歩し得る妥協点を見出し、
最終的な多数決により賛成70%、反対30%という結果を得た場合、どうするか?

それでも30%の議員が反対している理由は、「自分たちの意見が取り入れられていないから」であろう
そもそも妥協点など初めから無く、法案それ自体が完全NGだ、という少数の「意見」もあろう

この時、「少数派の意見を取り入れる義務」に則った場合、この法案を通すべきか、通さないべきか?

70%の賛成を以て「法案可決」とした場合、これは「違憲」なのかね?」


何度も聞いていることである
キミはこんな問いにも答えられぬのか?
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 06:16:43.94ID:3iTwOdPm
>>299
はい、間違い。多少の歴史の陰は有っても、押しも押されぬ天皇陛下である、という
こと。その値打ちが何なのかを考えてからレスを書け。お前さんは零点。
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 06:52:01.08ID:lyP4TAeO
>>299
貴殿の言い分がごもっともだと個人的には思います
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 09:40:59.13ID:ScajA1Jt
>>298
こんなキチガイ連中、放置に限る
だって国を訴えるのに民事訴訟とか言ってるような幼稚なバカだよ?
大学すらまともに行ってない
相手にされなくなったと感じるとこっちの勝ち、そっちの負け、悔しくねぇの?って挑発ピンポンダッシュを繰り返してきた
それに乗る方も乗る方w
コイツらモノホンのヒマ人キチガイだって
以降、スレとしてこのストーカー兄弟(ストローマン1号と、天日の友達2号)は無視しましょう
相手しちゃダメ 徹底放置!w
天皇ネタに戻すべきと思う
口調で判別はかんたんだもんね
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 10:02:43.32ID:KFV/o57W
諫める人っていつも正しいのかな?
諫める人が間違ってたら、どーすんの?

諫言って、ただ聞けばいいんじゃなくて、何でもホイホイと取り入れるんじゃなくて、
よく聞いた上で、自分の主張と諫言とどっちが正しいかをよく考えて
たしかにその諫言が正しいと思ったら取り入れるし、
やっぱり自分の言ってることの方が正しいと思ったら諫言の方を没にするわけじゃん

それは「少数派の意見」でも同じことだよね

やっぱ、少数派の意見を取り入れるのは義務じゃないんだよ
人権保障のためにみんなの意見を聞いて最良と思える手を尽くすことが義務なんだよ
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 10:02:57.90ID:KFV/o57W
>>304
あんたも平日のこんな時間に罵倒を書き込めるぐらいヒマなんだね♪

「スレとして」って、あんたいつのまにここの管理者になったの?
何様?

こんな罵倒だらけのレスを放り投げてる時点で、「徹底放置できてない」よね
やることがいちいち「お子ちゃま」なんだよね・・・・・・・・・
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 10:04:50.51ID:angXKPwZ
結局、学術的な裏付けが出せない事実のみが残った訳だな。

>>296
>国に戦災起因の被害の補償請求に民事訴訟を起こして請求するって話はあんただったわけか
>なるほどね
何処で民事請求をすると書いたのかレス番貼ってくれる?
こっちは民事での受忍論と戦争被害の賠償での受忍論はロジックが違うとしか言ってないんだけどw

>>298
>やられてもやられても、俺は認めないって繰り返してるんだもん
完全にブーメランですね。
法学の入門書に書いてあると言いながら、間違った箇所を引用するだけで「少数派の意見を取り込む義務」が出せない。
通説だ、常識だというので学術的な裏付けを出せと言えば、「学術的な裏付けが最後の縋りどころなのか」と言い出す。
結局のところ、何一つ根拠が出せないまま「俺は認めない」を繰り返しているだけだ。

>>304
>だって国を訴えるのに民事訴訟とか言ってるような幼稚なバカだよ?
国を訴えるのに民事訴訟だと書いたレス番を出して。
こっちが言っているのは、民事訴訟と戦争被害訴訟の国家賠償訴訟とで「受忍論の中身が違う」という話だから。
むしろ、受忍論を最初に言い出した人がよく分かってないだけの話だし。
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 10:21:27.69ID:Pq3NRAVk
>>299
同感。しかし天皇制は外国勢力の意向で存続したから、日本は半ば、植民地化
していると思う
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 11:04:04.59ID:lyP4TAeO
>>308
ネット掲示板では外国の植民地化しているというと
「そんな事はない!」とか
「外国人側の意見に洗脳されているのだろう?」とか
攻撃的な反論が来るけど
現実には日本が外国の影響で
天皇制が存続して来たのが事実ですね?
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 12:04:08.23ID:angXKPwZ
>>299
無責任体質の象徴って言ってる国って何処なんですかね?

日本は敗戦側陣営の盟主でもありませんし、当時の国民が処刑を望んだ訳でもありませんし。

>>308
>しかし天皇制は外国勢力の意向で存続したから、日本は半ば、植民地化
>していると思う
その前に「無責任体質の象徴と言われるぞ」って発言を「植民地根性だ!」と批判しないとw

>>309
GHQ統治下で存続したのは事実ですが、統治終了後も天皇制を存続させたのは国民の意思ですね。
なので、戦後処理のタイミングで天皇制が存続したのは外国の影響。
それ以降は国民の意思で天皇制を存続させた…が正しいかと。

まぁ、日本が植民地状態というのも「単純化」された話だったり、
「そう言えばネトウヨもこちらの思い通りに動くだろう」という浅はかは考えの産物だったりもしますし。
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 16:25:30.82ID:2+aWH+Jr
>>308
日本帝国政府は敗戦直前に一度はアメリカの属国同然に成り下がることでいつの日か、日本帝国再興の望みを託したんだと思う
旧海軍の幹部たちは、余力を残して降伏すればたとえ占領が十年続いても復興が速まる、
占領中に旧軍が解体され民主主義になっても占領解除後に、日本人だけで天皇中心の日本帝国を再興し再軍備すればいいと考えていた
それに対して日本人が反対するはずがないとも思っていたようだ
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 16:33:41.42ID:2+aWH+Jr
>>309
昭和天皇が死刑を免れたのは、日本側が天皇を死刑にしたら日本人が反乱を起こすとか、米国に半永久的に恨みを抱くようになる、とか有る事無い事を吹き込み、
天皇制を存続させてくれれば日本政府は占領政策に全面的に協力すると申し入れたからとか(でも天皇が死刑になったところで、占領に協力拒否とか、日本人が反乱を起こすとかあり得ないけどね)

実際はマッカーサーが占領をスムーズに進めてそれを手土産にアメリカ大統領選挙に出馬する腹づもりだったとか
日本側はほかがどうでも、天皇制さえ残せれば占領解除後に国民を抑えつけて民主憲法を捨てさせて旧憲法復活ができると本気で考えていたんだろう
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 17:05:06.18ID:yKjq3xZj
>>311
>日本帝国政府は敗戦直前に一度はアメリカの属国同然に成り下がることでいつの日か、
>日本帝国再興の望みを託したんだと思う
それは聞いた事がないなぁ。
天皇制廃止のリスクがあった訳でそうなったら天皇中心の帝国復興なんて無理だし。
だから国体に拘る勢力がいたんでしょ。

>>312
>昭和天皇が死刑を免れたのは、日本側が天皇を死刑にしたら日本人が反乱を起こすとか、
>米国に半永久的に恨みを抱くようになる、とか有る事無い事を吹き込み、
元々、アメリカ側は戦争中から天皇を利用しての間接統治を検討してるんだよね。
https://mainichi.jp/articles/20150504/org/00m/010/997000c

>日本側はほかがどうでも、天皇制さえ残せれば占領解除後に国民を抑えつけて民主憲法を捨てさせて旧憲法復活ができると本気で考えていたんだろう
ところが吉田茂さんが9条を盾にアメリカと交渉したもんだから、
当面の間は護憲と解釈変更で済ませる事になった。旧憲法復活よりも経済成長を選んだのが事実だよねw
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 17:25:07.46ID:yKjq3xZj
id:2+aWH+Jrさんに突っ込みを入れていると天日ちゃんに突っ込みを入れている気分になるねw

一撃講和論が人事の話だと分かってなかった人や「少数派の意見を取り込む義務がある」の人ももそうなんだけど、
独自の世界観で根拠があると言い張るけど、実際には無いか間違いで。

それでも間違いを認めない姿が同じなんだよね。なんというか、根本の部分が一緒で世界観から入ってしまう人たちで、
権威主義的だったり平気で開き直ったり、「ありもしない事」を言うからね…
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 18:19:22.85ID:KFV/o57W
間違いを認めないのか?
間違いだと理解するだけの知恵がないのか?
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 18:20:22.70ID:jeV53q1f
>>309
今は亡き、通称旧仮名遣い氏(またの名を自爆)によると…
いわく、「占領解除後(平和条約で独立回復後)はポツダム宣言も無条件降伏文書も無効になってる
ポ宣言に民主的政体に移行すべし、というのも失効しているから天皇国体に戻るのに何も障壁はない
現憲法は不可変の天皇国体に反していて無効、必然的に帝国憲法こそ日本の唯一の憲法」、だそうだ

この解釈は何も旧仮名遣いの独自説ではなく、本職ウヨク界隈では通説らしい
しかしこの説には致命的な欠陥がある
それは日本が独立回復時に締結した平和条約で、ポツダム宣言以降占領中の占領軍、日本政府のやったことやらなかったこと一切を追認する、という一項が盛り込んであり独立回復後に現憲法が自動的に無効になるなんてことはない、ということ
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 18:20:59.62ID:Pq3NRAVk
>>310
某国はすでに1942年頃には、日本への勝戦後に天皇制を利用した占領政策を
検討していたそうだ。書物の発禁処分まで行っているから、念入りに練っていると
考えられる。そうなると、民主主義憲法が成立したら、すぐに「どうも」と
日本から引き下がるわけがないと思うのが自然だ。
天皇制存続は国民の意思か、だが、一度も議案にのったことすらないだろう
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 20:34:10.50ID:3iTwOdPm
>>317
日本民族の間では「問題になりませんでした」ということ。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 20:36:08.78ID:yKjq3xZj
>>315
認めたら長年に渡って築いた世界観と少数派の味方の自分は素晴らしいというアイデンティティが崩壊してしまうのでは。

>>317
>某国はすでに1942年頃には、日本への勝戦後に天皇制を利用した占領政策を
>検討していたそうだ。
>>313に同じ事書きましたよ。

>そうなると、民主主義憲法が成立したら、すぐに「どうも」と
>日本から引き下がるわけがないと思うのが自然だ。
更に言うと対米開戦反対を指導者層に据える、再武装できないように軽工業国にしようとする等々、
かなりきっちりやりましたしね。
まぁ、その結果が民主主義的な戦後日本な訳ですけども。

>天皇制存続は国民の意思か、だが、一度も議案にのったことすらないだろう
国民が選挙で選んだ政治家が議案に上げてないので、それが国民の意思ですね。
日本共産党ですら「打倒天皇制」の旗は掲げてないそうですから。
https://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/word/key/01_50tenno.html
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 20:40:03.20ID:lyP4TAeO
>>316
そういえば旧仮名遣い氏又は着物男子のおじさんが
最近全く登場して来ないですね?
着物男子ブームも起きていないし
復活右翼運動も盛り上がりに欠けているね?
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 20:46:25.93ID:Md+yJ3tj
中略

もちろん私たちは、日本の国の制度、政治の制度の問題としては、一人の個人が「日本国民統合」の象徴になるとか
あるいは一つの家族がその役割をするとか、こういう仕組みは民主主義にもあわないし、
人間の平等の原則にもあわないと考えています。ですから将来の日本の方向として、どういう制度をとるべきかということをいえば
天皇制のない民主共和制をめざすべきだというのが日本共産党の方針であって、この点に変わりはありません。
 しかし天皇制というのは、憲法で決められた制度であります。日本共産党の考えだけで、変えられるものではありません。
日本の国の主人公である国民の間で、民主主義をそこまで徹底させるのが筋だという考えが熟したときに
はじめて解決できる問題であります。それまでは、私たちの好き嫌いいかんにかかわらず
憲法にある制度として、天皇制と共存するのが道理ある態度だと私たちは考えています。

中略

まとめていいますと、私たちは、目標としては民主主義の精神、人間の平等の精神にたって
天皇制をなくす立場に立ちます。これをどうして実現するかといえば、主権者である国民の多数意見が
その方向で熟したときに、国民の総意で解決する、ということです。これが、天皇制の問題を解決してゆく
道理ある方法だと考えて、今度の綱領に明記したわけであります。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 21:18:03.20ID:yKjq3xZj
>>320
流石に限界を感じたのかTwitterに移りましたね。
他にもインスタもやっているようですが、アレで顔出しするメンタルは凄い。
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 21:20:06.94ID:yKjq3xZj
>>321
つまり、日本共産党ですら積極的に議案を出す気は無いという事。
今すぐ天皇制を廃止せよって政党、存在するんですかね?
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 22:21:40.75ID:yKjq3xZj
天皇制を廃止するべきという主張、戦後に昭和天皇が日本全国巡幸して、
日本国民から石を投げられる事もなく迎え入れられた事を考えるべきじゃないですかね。
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 23:35:34.31ID:V8l2y4K3
304 名無しさん@3周年 sage 2020/12/16(水) 09:40:59.13 ID:ScajA1Jt
>>298
こんなキチガイ連中、放置に限る
だって国を訴えるのに民事訴訟とか言ってるような幼稚なバカだよ?
大学すらまともに行ってない
相手にされなくなったと感じるとこっちの勝ち、そっちの負け、悔しくねぇの?って挑発ピンポンダッシュを繰り返してきた

↑ ↑ ↑
未来が見えていたようだねw
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 23:52:32.52ID:RkwaDPP5
>>320
ウヨクと言えば
例の選択的夫婦別姓問題が直近の世論調査で7割が賛成と出ていて、ガースーソーリも前向きとされて来た
それがわずか14%程度とされる反対派(ほとんどは神道信者)に媚びるため自民党神道族が子供の姓が混乱する、日本の伝統的家族関係が崩壊するなどと言って骨抜きにした
自民党内の賛成派によると、反対派(神道族)は組織的計画的に反対運動を展開して骨抜きに成功したとか
いま、日本では夫婦の3組に1組が離婚するが、結婚時には9割以上が夫方の姓を名乗っているので離婚時には苗字関係の面倒は妻方だけに偏る

一人っ子家庭も多いので娘が結婚したら苗字が途絶えるとして、親が夫方が妻方に苗字を変えないなら結婚を認めないとして揉めることが増えて結婚自体破談になる事も
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 00:19:19.11ID:XyBwNQ/d
>>160
> >>131
> >例えば、植民地では人種差別を撤廃することなど出来ません。
> >例えば、全ての国との交流など、独立国のすることです。
> で、それをいつやると書いているんだ?書いてなければ一億年後になるかも知れないだろ。

項目見て解るとおり、植民地支配、奴隷支配から大東亜戦争後、独立後に
実現することです。
人種差別撤廃も、経済発展をさせる事も、文化を高めることも
共存共栄も、戦争中に出来る物では無い。
戦争中も出来るのは、互いに助け合って、植民地奴隷支配から独立戦争を
することぐらいですね。

> 太平洋戦争を避けようとしていたのと随分と話が違うぞ。
> そして、具体的にどんな譲歩をしたのか書いてみなさい。

そんな譲歩の和平話し合い完全無視がハルノートの話し合い拒否し日本自殺要求です。
自殺しても、石油・資源は、永久に得られない話です。
話し合いで日本の要求=石油資源の入手を【 何時・何をしたら】 手に入れられるかの
和平話し合い交渉を求めたのです。
されど、一方的日本の自殺要求だけで、肝心の石油資源入手の手順時期は無視された。
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 00:24:48.91ID:XyBwNQ/d
>>160
> >>131
> >韓国人と天日君の識別が出来る人間に成れるのですよ。
> >違いのメインは、生まれながらに上下関係を作るなと言う事だ。
> 東南アジアの人々を生まれながらに格下に見ているのだから、天日ちゃんは差別的で韓国や中国と同じ儒教文化の人間だろう。

どの書き込み、表現が差別的と言うのですか?
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 01:33:43.73ID:XyBwNQ/d
>>327-328 天日君   です。
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 06:07:34.51ID:+8g3SwPQ
>>327
大東亜共同宣言よりも前に策定され、決定されたのが「大東亜政略指導大綱」であり、
そこにはマライやスマトラ等の国々を帝国領土、資源供給地とする、という旨が書かれている
他国の領土を奪い、資源を奪うという旨がしっかりと書かれている

しかも、「このことは当分、伏せておく」という旨の但し書きまである

https://ja.wikisource.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E6%94%BF%E7%95%A5%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%A4%A7%E7%B6%B1

他国の領土を奪い、資源を奪うという旨を伏せた状態での「大東亜共同宣言」なのである
つまり、大東亜共同宣言とは「建前」であり、「本音」の部分がしっかりと大東亜政略指導大綱に記されているのである

他国から「侵略」とされる行為に及ぶ国は古今東西、数多いが
どんな国であろうと、対外的な「建前」としては「侵略」とは言わず、ご立派な大義名分を掲げるであろう

同じことである

大東亜共同宣言、その正体は大東亜政略指導大綱に記されている「領土侵略と資源略奪」だったのである
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 06:07:37.63ID:bXPMus8u
>>326
私の友人に中国から日本に来て永住権を取った人がいる。ご夫婦で別姓で、お子様は
父親の苗字になっている。少しも不便は無いそうだ。慣れればいいだけ。
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 10:25:10.04ID:t+dLi1Lc
>>324
天皇に石を投げた少年がいる。逮捕されている
記憶になる事件としての扱いもないわけだ
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 10:25:55.12ID:t+dLi1Lc
>>304
訴訟の受け手がどう感じるかにもよるだろう。国の判断にイチャモンつけた
と感じれば、凶暴なやつらなら、なにを仕出かすか分からない
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 10:26:49.88ID:t+dLi1Lc
>>327
石油がないのに数年、どうして戦争継続できたか。実は裏で、米国から
輸入していたという情報がある。
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 10:38:12.57ID:DHAJHi3w
>>327
>項目見て解るとおり、植民地支配、奴隷支配から大東亜戦争後、独立後に
>実現することです。
書いてないなら一億年後の実行だってありえるんだろ。
ハルノートに資源入手の手順時期が記載されていないからというなら、
日本の大東亜共同宣言だって単なるスローガンで実行する保証なんてない事になる。

>戦争中も出来るのは、互いに助け合って、植民地奴隷支配から独立戦争を
>することぐらいですね。
助け合うどころか日本人は現地人から略奪したり、伝統文化の破壊までしているんだが。

>そんな譲歩の和平話し合い完全無視がハルノートの話し合い拒否し日本自殺要求です。
外相経験もある当時の関係者は要求を呑んでも良かったと言っている。
つまり、資源入手が保障されていたという事だ。

>>328
>どの書き込み、表現が差別的と言うのですか?
>>131
「植民地支配された民族では何も出来ない話だ。」というところだ。

ところで天日ちゃんは日本が譲歩しまくったという嘘を吐いていたのは事実だと認めるのか?
韓国は日韓併合を望んだ事実を無かった事にしているが、
それと同じように天日ちゃんは都合の悪い事を無視するのか?違うところなんてないんじゃないの?
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 10:49:00.45ID:DHAJHi3w
>>333
>記憶になる事件としての扱いもないわけだ
戦後の昭和天皇全国巡幸の話をしているのだが?

>>334
横レスだけど。
その人が国家賠償請求と民事で理論が違う事を理解していないという話。

>>335
石油の備蓄というものがありまして…
裏からアメリカから輸入していたというのは陰謀論ですね…
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 16:58:46.02ID:t+dLi1Lc
>>337
米国企業からの購入という情報でしたがね
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 17:23:58.51ID:EtjXUKBj
>>336
>ある当時の関係者は要求を呑んでも良かったと言っている。
つまり、資源入手が保障されていたという事だ
これでは前段、後段の関連が分からない
誰が保障すんの?
意味不明
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 17:36:22.68ID:DhHIj52P
>>337
>国家賠償請求と民事で理論が違う事を理解していない

これか?↓
>戦争被害の受忍論と民事訴訟の受忍論を混同していないか?
戦争被害の受難論は、受忍の限度内だからでなく「国民が皆等しく受難するもの」という理論


受忍とか受難とか言い出して書いた人間は分裂症だと思ったがw
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 17:38:35.99ID:liItIIRp
>>338
>米国企業からの購入という情報でしたがね
石油備蓄があります、で終わる話ですので。
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 17:40:34.83ID:liItIIRp
>>339
>これでは前段、後段の関連が分からない
>誰が保障すんの?
>意味不明
国家としてのアメリカ。
ハルノートに期限と手段が書かれていないから交渉しないと無理、というなら大東亜共同宣言も同じですよね。
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 17:41:56.15ID:liItIIRp
>>340
>受忍とか受難とか言い出して書いた人間は分裂症だと思ったがw
変換ミスですが、本題の国家賠償請求と民事訴訟では意味合いが違うというのは否定できないようで。
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 18:54:50.38ID:YOnt5xMB
>>343
変換ミスってあんたが書いたんかいw
そのまえに戦争の被害を国に賠償を求めるってのが間違ってるし
それは補償、だよ
二重三重に間違ってたら書いてる奴は分裂症と思われるわなw
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 19:30:57.70ID:2W/A9w7u
>>331
韓国では伝統的に夫婦別姓だがあれ子供は祖父と息子(夫)の家族だが嫁(子の母親)はいつまで経っても他所の人っていう差別的な意味らしいな
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 20:23:06.72ID:liItIIRp
>>344
勉強になりましたが、受忍論の内容が違うのは否定できないのですね?
つまり、「少数派の意見を取り込む義務がある」という人は専門家を自称するのにそれを知らなかった…という事で良いのですね?
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 20:45:47.67ID:bXPMus8u
>>345
私が書いているのは中国人の場合だよ。韓国人のことを書きたいのならアンカーを
付けなさんな。
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 20:51:49.00ID:liItIIRp
分裂症、あまり聞かないので調べてみましたけとど、分裂病の事ですかね?
統合失調症の昔の名称らしいですけど、そっちが先に出てくるという事は結構なお爺ちゃんなんでしょうか。

Twitterもそうですけど、いい歳をしているであろうお爺ちゃんがレトリックと罵倒を連発してイキていますが、
そういう人格なので人生が上手くいってない人が多い印象があります。

現実には、歳を取っても変わらない人は多いですね…
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 21:14:51.81ID:t+dLi1Lc
>>341
十分な備蓄があったなら、戦争するまでもないことでは?
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 21:47:20.03ID:liItIIRp
>>349
備蓄というのは使った分だけ減り続けてしまうので。
数年後に枯渇するのであれば、備蓄がある間に資源を確保する…という選択肢が生まれるのです。
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/17(木) 22:43:23.36ID:2W/A9w7u
>>347
横レス
なんで韓国の話を書いたらだめとか名無しが言うのか?
他人様に指示したいならあんたのブログでやれ
0354天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 01:30:22.45ID:pFyiQOkD
>>330
> >>327
> 大東亜共同宣言よりも前に策定され、決定されたのが「大東亜政略指導大綱」であり、
> そこにはマライやスマトラ等の国々を帝国領土、資源供給地とする、という旨が書かれている
> 他国の領土を奪い、資源を奪うという旨がしっかりと書かれている
> 他国の領土を奪い、資源を奪うという旨を伏せた状態での「大東亜共同宣言」なのである
> つまり、大東亜共同宣言とは「建前」であり、「本音」の部分がしっかりと大東亜政略指導大綱に記されているのである
>
それは、欧米追い出し独立戦争中の本音でしょう。
日本は石油資源無しに戦争出来る能力が無い。
大東亜共同宣言の理想実現戦争には絶対に、石油及び資源が必要。
欧米領土 マライやスマトラを奪い、●資源石油確保●して戦争
戦える様にすることが先決だ。 石油資源無しに戦争できない。
戦争に必須の石油資源を確保する。
メインにするべきだと思慮します。 欧米戦争政策です。
1. 合わせて、植民地奴隷支配解放と富の略奪禁止し、
2. アジア諸国が独立した暁には、
3. アジア独立国からの石油資源貿易で確保することですよ。
0355天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 01:44:18.84ID:pFyiQOkD
浪人プレミアム会員に成りました。
宜しくです。
メリット
1 コテハン規制が緩和
2 書き込み規制緩和
3 スレ立て規制緩和 
4 連続書き込み規制緩和?迷惑行為かもね?
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 05:30:42.79ID:N3Ec3bC3
>>354
石油は戦争のため「だけ」に必要なのではない
他国を侵略して拡大した領土を維持し、明治政府が掲げて継承してきた「富国強兵」の維持にも必要
「石油は必要だ」は「アジア諸国の独立のためだった」の理由付けにはならぬ

「本音」の部分には、独立させる国に関してはその旨は明記してある
マライやスマトラ等は、独立させる国の「対象外」すなわち「帝国がその領土を奪う国」だったのである
よって、その戦争とは「独立戦争」ではなく「侵略戦争」「植民地奪い合い戦争」だったのである


>石油資源無しに戦争できない

石油は「日本人の生活のため」だったのか「戦争をするため」だったのか、どちらかね?
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 06:04:52.04ID:mPCSq2cc
>>351
中国人と韓国人は同じ国の人か?。自分の意見を書くのに他人のレスを利用するな。
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 06:07:41.20ID:mPCSq2cc
>>356
ヨコシツ。
どちらでも良いことだ。ここは天皇スレだ。過去のことや戦争のことは別にスレが
有るから、そっちへ行って、やれ。
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 06:17:05.68ID:ET8HtcdC
>>350
それで、どこから、それなりの量を調達できたのですか
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 07:12:13.64ID:Xik+LFTp
>>297
吾(われ)深罪(ふかつみ)に行われ、
速やかに此功力(このくりき)を以て、
彼の科(とが)を救わんと思ふ。

莫大の行業(ぎょうごう)を、
併(しかしながら)三悪道に投げ込み、

その力を以て、日本國の大魔縁となり、
皇(おう)をとって民と成し、民を皇と成さん。

崇徳院・崇徳上皇 崇徳天皇遺訓

天皇皇族制は悪しき差別制度ゆえ、完全廃止が相当。
差別行為、差別制度は「文化」ではない。

#日本国 #国民主権国家 #MeToo #帝国滅亡
#天皇皇族制度は国民蔑視の差別制度ゆえ日本国には不適。
#天皇皇族過剰崇拝の演出で公職、公金を得る悪党たち。
#天皇皇族は身分、地位を辞退、放棄し、一般国民となるべし。
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 08:37:06.77ID:Nr9DYOH8
>>353
戦争被害の補償と民事で「受忍」の内容が違うのは否定できないんですね?
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 08:45:52.74ID:Nr9DYOH8
>>354
>欧米戦争政策です。
他の人も指摘しているけど、それは間違い。
戦争に勝利した後に日本の領土にするって話だから。

天日ちゃんがそうやって嘘を書くから、どんどん理論が破綻していくんだよね。
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 09:18:05.49ID:y1onoCBQ
何をゴチャゴチャ言ってるかよくわからんけど、人間も動植物の一種、互いに
食い合いの生存闘争で生きているのだ。偶々20世紀はどの国も当たり前のよう
に実行したに過ぎない。日本だけが特別だったわけではなく、素直過ぎただけ
だよ。21世紀になってもこれら先も決して変わらない。現に中国は海を埋め
立てたり、武力で領土拡大、資源獲得に躍起だ。食い合いはこれから先益々盛
んになる!国際協調も国力としての武力がものを言うのは当然、甘っちょろい
「平和主義」で生き残る事は出来ないのはもう直ぐ実証されるだろう。
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 10:00:16.10ID:M41NADSE
一度コテンパンにやられたわけですが

勝算を教えてください
またそこで勝と言う事はどういう世界になっているのでしょうか

天皇が世界を統べるのでしょうか
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 10:15:05.82ID:fCuv77F7
>>364
第二次世界大戦での敗北から
どうやって今度は勝つという作戦が可能なのか?
世界に対抗して明治維新からの帝国主義世界に船出したが
第二次世界大戦で撤退的に負けてしまいましたね?
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 10:15:06.49ID:fCuv77F7
>>364
第二次世界大戦での敗北から
どうやって今度は勝つという作戦が可能なのか?
世界に対抗して明治維新からの帝国主義世界に船出したが
第二次世界大戦で撤退的に負けてしまいましたね?
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 10:17:54.32ID:fCuv77F7
>>365
>>367
誤字訂正がありました
お詫びして訂正します

誤)撤退的に
正)徹底的に
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 10:41:56.95ID:fCuv77F7
>>363
中国と中国共産党の覇権主義が
世界征服という方向に向かっているのが明らかなのに
日本は財界の言いなりの対中関係を構築しようとしている
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 12:19:38.60ID:Nr9DYOH8
>>363
>日本だけが特別だったわけではなく、
>素直過ぎただけだよ。
素直過ぎたというか日露戦争で国民を煽った結果、
国力不足なのに列強の一員になった錯覚が生まれて「その後の失敗」が起きただけですね。

まぁ、当たり前を成功させる実力不足であった、と。

>>365
>世界に対抗して明治維新からの帝国主義世界に船出したが
>第二次世界大戦で撤退的に負けてしまいましたね?
世界に船出せずにイギリスの極東代理人をやってた頃は負けていなかった訳で。
「勝利」の定義次第ですけど、単独で世界に出る実力が無ければ同盟を利用するしかないんじゃないですか?
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 13:42:08.49ID:fCuv77F7
>>369
>素直過ぎたというか日露戦争で国民を煽った結果、
>国力不足なのに列強の一員になった錯覚が生まれて
>「その後の失敗」が起きただけですね、
実力不足なのに
トップグループに入った!
という錯覚でトップグループの意識のままに進むと
「その後の失敗」が起きるわけですね


 
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 13:53:08.91ID:+CQZKJNp
「民主主義(デモクラシー)」の語源はギリシャ語の「デモス(人民)」
民主主義国では立法者や政府ではなく、国民に主権がある 世界のさまざまな民主主義制度には微妙な違いがあるが、民主主義政府を他の形態の政府と区別する一定の原則と慣行が存在する
民主主義とは市民が直接、もしくは自由選挙で選ばれた代表を通じて、権限を行使し、市民としての義務を遂行する統治形態である
民主主義とは、人間の自由を守る一連の原則と慣行である つまり、自由を制度化したものと言ってもいい
民主主義は、『多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせたものを基盤としている』 民主主義国はすべて、多数派の意思を尊重する一方で、個人および少数派集団の基本的な権利を熱心に擁護する
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 14:34:01.78ID:Nr9DYOH8
>>370
ですです。
その他にも統帥権干犯問題、軍をコントロールができない等々の問題を抱えており、
分裂状態のまま、更に国民をコントロールできずに突っ走ってしまった訳ですね。
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 14:37:09.22ID:Nr9DYOH8
>>371
止められなかったのかもしれんけど。

>多数派の意思を尊重する一方で、
>個人および少数派集団の基本的な権利を
>熱心に擁護する
少数派手段の基本的な権利の擁護であって、「少数派の意見を取り込む義務」ではないからね。
通説だとか常識だと主張しているのに学術的な裏付けが出せないのは、
そんな義務は存在せず、単なる拡大解釈をしているだけという話に過ぎない。
0374369
垢版 |
2020/12/18(金) 14:52:22.28ID:XbEMFYDR
民主主義は、『多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせたものを基盤としている』
きわめて明快、説得的な結論
0375369
垢版 |
2020/12/18(金) 14:53:33.52ID:XbEMFYDR
>>373
学術的な裏付けってなんですか?
0376369
垢版 |
2020/12/18(金) 14:56:21.22ID:XbEMFYDR
>>373
>「少数派の意見を取り込む義務」ではない
これはなんの裏付けが?
もし取り込む義務があったら誰が困るんですか?
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 15:19:24.13ID:ET8HtcdC
>>350
資源を確保しなければいけなかった。日本は戦時の石油は一年半分しかなかった
(Wikipedia)。では不足分をどこから調達したか?
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 16:16:45.16ID:Nr9DYOH8
>>304で「天皇ネタに戻すべきと思う」と言いながら、スレが流れたら復活だもんなw
常識だ、通説だ、入門書や教科書に書いてあると言っておいて、何一つ正しい引用ができないというのが問題なのだが。

>>374
それは「少数派の人権を損なってはならない」であって、「少数派の意見を取り込む義務」ではないけどね。

>>375
>学術的な裏付けってなんですか?
専門家の研究結果。
君が言っていた法学の入門書にそう書かれているというレベルでも構わんよ。

>>376
>これはなんの裏付けが?
「『少数派の意見を取り込む義務がある』という学術的な裏付けが存在しない」という裏付けがある。
そもそも君が存在すると言っているのだから、学術的な裏付けを出せば良いだろうに。

>もし取り込む義務があったら誰が困るんですか?
民主主義国家の構成員の多くが困る。
少数派であるという理由だけで、民主主義的な多数決の決定が変更される事が、
人権保障というルール内は別として、そのルール外で決定を変更するのは、民主主義の否定だ。
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 16:24:03.73ID:Nr9DYOH8
>>377
>資源を確保しなければいけなかった。日本は戦時の石油は一年半分しかなかった
>(Wikipedia)。では不足分をどこから調達したか?
占領したインドネシアのパレンバンから調達をしていたんだけど。

オランダが開発した油田と精油設備を襲撃してほぼ無傷で獲得。
その後、海上封鎖がされるまでずっとその石油に頼ってたの。
0380天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 16:33:14.60ID:pFyiQOkD
>>356
> >>354
> 石油は戦争のため「だけ」に必要なのではない
> 他国を侵略して拡大した領土を維持し、明治政府が掲げて継承してきた「富国強兵」の維持にも必要

    それはその通りですよ。
1.当時多くの民族は欧米の植民地奴隷支配され富の略奪されていたのですよ。
2.富国強兵が、アジアで植民地に成らず独立国日本を維持できた。
3.そしてパリ講和会議で人種差別撤廃提案出来る独立国日本に成れたのです。
4.さらに大東亜共同宣言の理想実現戦争を遂行し戦後独立し人種差別無しにした。
5.日本は、富国強兵のお陰で、歴史を進化させ世界から植民地解放戦争できた。
6.さらに、国際間に人種差別を公的に無くした。個人の心中差別はこれからだ。
0381天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 16:52:25.11ID:pFyiQOkD
>>356
> >>354
> >石油資源無しに戦争できない
> 石油は「日本人の生活のため」だったのか「戦争をするため」だったのか、どちらかね?


    それは歴史に歴然としるされている。
1. 日本人も黒人も黄色人も人種差別され、人種差別無い世界を熱望した。
2. その第一歩がパリ講和会議での人種差別撤廃を各国説得し提案した。
3. だが、パリ講和会議での話し合いでは人種差別撤廃は未解決だった。
4. そこで、大東亜共同宣言の理想実現戦争で人種差別撤廃を目指した。
5. 日本及び大東亜諸民族の戦争による欧米説得が有効で戦後差別撤廃した。
6. 石油・資源は人種差別維持するための米国一手段に過ぎないのだ。
7. 日本にとって石油及び資源の確保は、死活問題の最低解決手段です。
8. より、最高手段理想が、人種差別撤廃実現です。
9. 貴方も人種差別されるのは嫌いで我慢できないでしょう。
10. 其れよりも、1日も我慢出来ない死活問題の最低目標が石油資源です。
0382天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 17:07:07.24ID:pFyiQOkD
>>362
> >>354
> >欧米戦争政策です。
> 他の人も指摘しているけど、それは間違い。
> 戦争に勝利した後に日本の領土にするって話だから。

諸外国及び諸民族との話し合い、交渉に無い話をデッチ上げてはいけません。

アジア民族との話し合いは、大東亜会議で有り、大東亜共同宣言の理想実現戦争
を協力して実行することです。

有りもしない話を、デッチ上げているのは、貴方たちですよ。
0383天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 17:15:40.26ID:pFyiQOkD
>>335
> >>327
> 石油がないのに数年、どうして戦争継続できたか。実は裏で、米国から
> 輸入していたという情報がある。

凄い、偽情報だね。まあ1リットル輸入の話ならあり得るかも
でも1リットルでは、戦艦は動かないよ。

石油の食う、戦艦大和武蔵など動かせなかったのです。
石油節約の為ですよ。
0384天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 17:22:08.67ID:pFyiQOkD
>>363
そうだね。
日本にだけ、聖君を求めた書き込みは誤りだ。
この世界聖人ブリッコしてたら中国に日本は食われるぞ。
0385天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 17:29:10.56ID:pFyiQOkD
>>366
> >>364
> 第二次世界大戦での敗北から
> どうやって今度は勝つという作戦が可能なのか?
> 世界に対抗して明治維新からの帝国主義世界に船出したが
> 第二次世界大戦で撤退的に負けてしまいましたね?

そこで、負けない相手と、軍事同盟国に成る選択をしました。
それでも、中国は日米同盟空洞化作戦を遂行し、
その隙に、日本支配を目論んでます。
一時も油断できない、中国を隣国としている日本です。
日本は、チベット、新羅ウイグルの二の前に成らないようにしましょう。
0387369
垢版 |
2020/12/18(金) 18:26:04.38ID:fQnA2c+j
>>378
人違いかもとか思わないの?
そういう独りよがりの決めつけをやると誰も相手にしなくなる
0388369
垢版 |
2020/12/18(金) 18:31:15.30ID:fQnA2c+j
>>378
>君が言っていた法学の入門書にそう書かれているというレベルでも構わんよ
ちなみに
374は学術的なんだけど異論はありませんよね
いまの民主主義は少数派の権利をも組み合わせて基盤としていると言ってますけどね
0389369
垢版 |
2020/12/18(金) 18:37:23.90ID:fQnA2c+j
>>378
>民主主義国家の構成員の多くが困る。少数派であるという理由だけで、民主主義的な多数決の決定が変更される事
では国会で多数決で立法された法律が裁判所で違憲とされて無効になったら国民は困るんですか
0390369
垢版 |
2020/12/18(金) 18:46:27.87ID:fQnA2c+j
>>378
>「『少数派の意見を取り込む義務がある』という学術的な裏付けが存在しない」という裏付けがある。
対立してる学説の一つがそう言ってるというだけなんじゃないでしょうか
学術的な裏付けのある374によるとあなたの意見は否定されることになります
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 19:38:58.87ID:ET8HtcdC
>>383
戦争を1つのビジネスという考え方がある。企業が日本に石油を売っていた
という情報を信頼しているよ
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 20:13:25.20ID:l7sk9axX
更に日本はアメリカから廃車や産廃くず鉄しか輸入できなかったでしょ
それで頭に来たんだろうがねえ
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 20:32:29.12ID:mPCSq2cc
>>360
崇徳院は天皇だった方だから、天皇家の伝統や日本における役割をよくご存じだった。
君臣の壁を壊す様なことはなさるはずが無い。
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 20:36:24.90ID:mPCSq2cc
>>365・366
知恵と技術でね。日米共同開発の対ICBМミサイルがついにICBМを撃ち落とす
ことに成功した。アメリカ以外のICBМが無力になるのは時間の問題。
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 20:41:41.87ID:+ABsNBhz
>>378
>「『少数派の意見を取り込む義務がある』という学術的な裏付けが存在しない」という裏付けがある。
やっぱりなー
言ってることが狂ってる
こんなこと言ってるからキチガイだってバレるんだよ
0396名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:10:18.12ID:fc9bUSHT
まだ諦めきれぬか

■「学術的根拠」は根拠にはならず
著名な憲法学者や法学者がいかなる学説を唱えようと、そんなものは「一意見」に過ぎず、根拠にはなり得ぬ
それが実証されたのが「安部の安保法制」である
「政府のお抱え」として起用されるほどの学者が「違憲」と指摘しても、「合憲なもの」として運用されている
いかに権威があろうと、学者の説はあくまで「意見」に過ぎず、「それが正しい」の論拠にはなり得ぬのである

これは憲法学や法学に限った話ではない

たとえばアインシュタインは物理学界では大変な権威であるが、
「相対性理論は、アインシュタインが言っているから正しい」ではないのである

数々の検証により、実際の現象と理論が一致しているという事実が確認されているからこそ
「相対性理論は正しいとするのが妥当」という考え方が大勢を占めているのである

そして、アインシュタインやホーキングも、誤った説を唱えたことは何度もあるのだ

「●●という学者がそう言ってるんだ!」とは、権威主義に凝り固まったお花畑なのである

しかも、「高橋ナントカ」という学者の説で、このスレにおいて引用された部分では
「弱者=少数派」とも「人権とは少数派の抵抗」とも書かれておらず、
弱者と強者との量的関係についても一言も触れておらぬ、強者に人権主張が認められるかどうかも触れられておらぬ

何の根拠にもなっておらぬのである
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:10:27.28ID:Nr9DYOH8
>>381
>日本人も黒人も黄色人も人種差別され、人種差別無い世界を熱望した。
横レスだけど。
天日ちゃんは「日本は戦争回避のためにひたすら譲歩した」と言っていたよね。
総理大臣東條英機も天皇の意思を知って開戦を避けようとしたと言っていたよね?

>石油・資源は人種差別維持するための米国一手段に過ぎないのだ。
アメリカは太平洋戦争以前からフィリピン独立を決めていたし、
日本がインドシナ進駐を実行したので石油資源の輸出停止を決めた訳。

>そこで、大東亜共同宣言の理想実現戦争で人種差別撤廃を目指した。
実際は現地人を差別してたけどね。

>>382
>諸外国及び諸民族との話し合い、交渉に無い話をデッチ上げてはいけません。
領土編入は公表をしないと決めたので、話し合いも交渉も無かっただけ。
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:17:21.76ID:fc9bUSHT
■「少数派の意見を取り入れる義務がある」の法的根拠はあるのか?

(1) 憲法にも法律にも、そんな義務規定は記されておらぬ
(2) 裁判所が判決においてその義務を明示したという判例・実例もない

よって、「少数派の意見を取り入れる義務がある」には法的根拠はまったく無いと言えるのである

単 に 「 オ レ 様 が 正 し い と “ 思 う ” 解 釈 」 を 声 高 く 叫 ん で い る だ け な の で あ る



少数派の意見が人権保障とは関係のないものであれば、その意見を取り入れる義務もないという《理屈》があり、
少数派の意見が多数の人権を一方的に蹂躙するものであれば取り入れてはならぬという《理屈》もある
この《理屈》はすなわち、「少数派の意見を取り入れること」それ自体が義務ではないということである

憲法の「国民の権利・義務」を記した章では人権保障の対象として「何人も」「すべて国民は」と明記してあり、
日本国において人権とは「弱者のための思想」ではなく「強者・弱者問わず、すべての国民のための思想」であることは明白
国家は強者・弱者問わず、すべての国民の人権を尊重し、保障する義務があるのである

この「人権保障はすべての国民が対象」という《事実》と、先の《理屈》、そして「法的根拠無し」という《事実》より
国家に義務づけられているのは「少数派意見の取り入れ」ではなく「万人の人権を尊重し、保障すること」であり、
「少数派意見の取り入れ」とは、その義務を達成するための「取り得る《手段》の一つ」でしかない、と言えるのである
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:26:03.21ID:Nr9DYOH8
>>387
>そういう独りよがりの決めつけをやると誰も相手にしなくなる
それは失礼。もう一人の方は止めたがってますよ。

>>388
>374は学術的なんだけど異論はありませんよね
仮に学術的だとしても、「少数派の意見を取り込む義務がある」とは書かれていない。
あくまでも「少数派の人権の擁護」としか書かれていないのである。
んで、Bureau of International Information Programsって学術機関なんですかね?
そもそも日本国憲法の話なんですか、これ?w
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:26:30.29ID:fc9bUSHT
>>380
>4.さらに大東亜共同宣言の理想実現戦争を遂行し戦後独立し人種差別無しにした。

その戦争目的とは、大東亜政略指導大綱に記されている通り、「略奪」「侵略」だったのである

>5.日本は、富国強兵のお陰で、歴史を進化させ世界から植民地解放戦争できた。

日本が行なったのは植民地解放戦争ではなく、「植民地の奪い合い」であり、日本はそれに負けたのである


>>381
中国南進も、「米国から植民地を救うため」であったのだろう?
中国南進とはそのための軍事行動であり、石油資源とはその軍事行動に不可欠なものなのであろう?

米国の利権を大きく損なうような軍事行動を起こせば、それに必要な石油を売ってもらえなくなるのは当然であろう
その米国に対して「日本人の死活問題だ、石油を売ってくれ」と言い、ハル・ノートを突きつけられたら「自殺強要だ」

頭は大丈夫かね?

そして、キミがせっせ、せっせ、と番号を振っているのは「建前」ばかりである
何度も言うが、どんな侵略国家でも、「建前」としてはご立派な大義名分を掲げるので、そんなものを挙げても無駄
「本音」をガッツリと記した「大東亜政略指導大綱」が残っている以上、何を言っても虚しく響くだけである
「領土をいただく国」「独立させる国」を明確に分けている以上、これは「領土ふんだくり」なのである

「独立戦争のために石油が大事」なら、なぜ領土まで帝国のものにする必要があるのか?
なぜ、これらのことを「伏せておく」必要があるのか?
マライやスマトラ等の国々が独立を助けてくれる日本のために自らの意思で快く石油を提供してくれるのなら、
そもそもこんなことを書く必要はないであろうに
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:26:53.83ID:Nr9DYOH8
>>389
>では国会で多数決で立法された法律が裁判所で違憲とされて無効になったら国民は困るんですか
>>378で以下のように書いてある。
>人権保障というルール内は別として、そのルール外で決定を変更するのは、民主主義の否定だ
せめて「それはこういう意味ですか?」と聞きましょう。

>>390
>対立してる学説の一つがそう言ってるというだけなんじゃないでしょうか
だからさ、貴方が出したのは学説じゃないよね?
そもそも「少数派の意見を取り込む義務がある」なんて書かれてないよね?
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:27:28.95ID:Nr9DYOH8
>>395
>言ってることが狂ってる
>こんなこと言ってるからキチガイだってバレるんだよ
何が狂っているか説明されたらどうですか?
存在しないモノをあると言い続けるのも異常だと思いますし、それを認められないのはねぇ…
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:32:51.99ID:fc9bUSHT
どんなに権威のある学者がどんなにご立派な学説に基づいて「白」と言っても、裁判で「黒」が確定すれば
「白」ではなく「黒」の方が、「法的根拠に支えられた意見」になるのである
学者の意見など、そんな程度のものなのである

「少数派の意見を取り入れる義務」について、いかにご立派な権威を持ち出そうと、同じこと
「ボクの支持する一学者の一意見」でしかないのである
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:33:34.56ID:Nr9DYOH8
いやまぁ、いいんだけどさw
アメリカ国務省の出版物を引用して、「学術的だ、学説だ」ってのは、ちょっとお粗末なんじゃないかな?
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/3077/

法学の学説でもなく、ある国の行政機関の発行物を「学説」っていっちゃうのはダメだと思うぞ。
過去にも引用するけど「それに書かれてない事」を主張してたけど、
今回もその延長なんだけどさ、これ「なんていう学問」の学説な訳?
法学、それも日本の法を対象にしてなかったら何の意味も無いぜ?
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/18(金) 21:46:41.70ID:iVHlGA/1
>>404
すんごくエラそうだけどそういうのをネットで熱弁ふるってる人間って
自分は学術関係じゃないシロウトって呆れたオチだわなw
0406天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 22:36:19.00ID:pFyiQOkD
>>386
> >>385
> そんなところに選択肢は有ったのでしょうか

日米同盟が最も早く独立できる選択肢でした。
吉田総理が日本から申し込んだと思ったけどね。
0407天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 22:45:09.43ID:pFyiQOkD
>>391
> >>383
> 戦争を1つのビジネスという考え方がある。企業が日本に石油を売っていた
> という情報を信頼しているよ

あはは、そこから日本に必要な石油資源がバカスカ入手できるなら
ハルノートの日本自殺要求など、無意味に成るね。
そもそも、大東亜戦争する、意味も無い。

何故なら、日本は植民地では無いし、人種差別ぐらいは我慢出来る。

しかし、石油及び資源は死活問題で、我慢出来ない問題だ。
そう、自殺要求には、我慢出来ない。
結果、大東亜共同宣言の理想実現戦争へとまっしぐらですね。

戦後、石油及び資源は確保できたし。
100年交渉すればよい、人種差別撤廃も実現できたしね。
やって良かった戦争ですね。

靖国の英霊に感謝です。 合掌
0408天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 23:02:06.65ID:pFyiQOkD
>>397
> >>381
> >日本人も黒人も黄色人も人種差別され、人種差別無い世界を熱望した。
> 天日ちゃんは「日本は戦争回避のためにひたすら譲歩した」と言っていたよね。
> 総理大臣東條英機も天皇の意思を知って開戦を避けようとしたと言っていたよね?
日米和平話し合い交渉、チマチマではなく、盛大に譲歩しても戦争するべき
相手には、アメリカは強すぎますよ。 と言う話ですよ。

> >石油・資源は人種差別維持するための米国一手段に過ぎないのだ。
> アメリカは太平洋戦争以前からフィリピン独立を決めていたし、

決めてることが大切では無い。歴史は実行したことが大切だ。
例えば、植民地日本だとして近々独立させるから我慢しろと言われて
はい、解りました宜しくと300年植民地の例もあると聞くよ。
計画や方針などは歴史ではない、実行してこそ歴史です。

> >そこで、大東亜共同宣言の理想実現戦争で人種差別撤廃を目指した。
> 実際は現地人を差別してたけどね。
どんな差別してたの?

> >>382
> >諸外国及び諸民族との話し合い、交渉に無い話をデッチ上げてはいけません。
> 領土編入は公表をしないと決めたので、話し合いも交渉も無かっただけ。

そんなのは、世界各国にいっぱい有ります。
その中で、状況から最も適切な要求を出して交渉するのです。
まだ、交渉にも無い絵空事を言い出したら近所のおじさんなんか
世界を支配して、素晴らしい地球を作ると言う絵空事を言ってたよ。
お前にだけ見せるが秘密だぞ。
0409天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 23:09:56.13ID:pFyiQOkD
>>400
      大東亜戦争を評価する意見

■アメリカ
◎ジョイス・C・レプラ コロラド大学歴史学部教授
「日本の敗戦、それはもちろん東南アジア全域の独立運動には
決定的な意味をもっていた。
 いまや真の独立が確固とした可能性となると同時に、西洋の
植民地支配の復活も、許してはならないもう一つの可能性として
浮び上がってきたのである。
  民族主義者は、日本占領期間中に身につけた自信、軍事訓練、
政治能力を総動員して、西洋の植民地支配復帰に対抗した。
  そして、日本による占領下で、民族主義、独立要求はもはや
引き返せないところまで進んでしまったということをイギリス、
オランダは戦後になって思い知ることになるのである。」  
  (「東南アジアの解放と日本の遺産」)
0410天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/18(金) 23:13:34.25ID:pFyiQOkD
>>400
      大東亜戦争を評価する意見

■イギリス
◎アーノルド・J・トインビー 歴史学者
「第2次大戦において、日本人は日本のためというよりも、
むしろ戦争によって利益を得た国々のために、偉大なる
歴史を残したといわねばならない。
  その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった
◎大東亜共栄圏◎に含まれていた国々である。
  日本人が歴史上に残した業績の意義は、西洋人以外の
 人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、
 過去200年の間に考えられていたような、
不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。」
(1956年10月28日/英紙「オブザーバーL)
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 00:31:10.28ID:573BlAZ6
>>405
学術機関でも無ければ、学説でもないという事で良いですね?
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 00:49:19.50ID:573BlAZ6
>>408
>決めてることが大切では無い。歴史は実行したことが大切だ。
実行は太平洋戦争で遅れてましたが、アメリカは46年にフィリピンを独立させてますよ。
遅れたけれども予定通りだった訳ですね。

>計画や方針などは歴史ではない、実行してこそ歴史です。
計画通りに「領土の一方的な編入」を秘密にして大東亜共同宣言を出していますよ。
それに最後までインドネシアやマラヤは独立させませんでしたね。

そうそう、ハルノートも実行されていないので批判できないですよねw
大東亜共同宣言も宣言をしただけで実行していないので歴史でもなんでもない事になりますよ。
天日ちゃんはハルノートの批判と大東亜共同宣言を称賛する事ができなくなりましたね。

>どんな差別してたの?
インドのネルー首相は、「日本が同じアジア人である中国に爆撃をして侵略するのは反対」と声明を出している例もありますが。
東南アジア諸国の現地の伝統や文化を軽視して皇民化教育を行なったのが代表でしょうね。

>そんなのは、世界各国にいっぱい有ります。
>その中で、状況から最も適切な要求を出して交渉するのです。
計画通りに「編入するのを明らかにしない」という行動をしたので、これは歴史ですね。

>まだ、交渉にも無い絵空事を言い出したら近所のおじさんなんか
大東亜共同宣言って近所のおじさんの絵空事と同じモノなんですか?
東條英機は総理大臣なのに近所のおじさんみたいに何もできない人なんですか?
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 00:52:53.51ID:573BlAZ6
>>409
それ、日本が敗戦して東南アジア諸国を支配してないので独立運動ができるようになったという話では。

>>410
>むしろ戦争によって利益を得た国々のために、偉大なる
>歴史を残したといわねばならない。
日本の為となる目的は褒めてませんよね。
日本が植民地解放をしようとしたとは一言も書いてない。
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 01:27:57.78ID:Anjt+57/
>>360
戦後の日本国では、憲法第一条全文で、
象徴天皇でいられる条件、適格要件を「全国民の総意に基づく時」と定めて
いるものであるから、戦後から現在までの象徴天皇制における天皇の地位、
身分は、明らかに憲法第一条に違反した違憲違法なものであり、無効の地位。

日本語のわかる者、健常な日本人であれば、「憲法第一条全文を読めば容易
に理解でき、認められる内容であるもの」だから、天皇、上皇他、すべての
皇族らによる地位・身分の辞退と放棄による制度終了、差別的かつ不当違憲
な差別制度の終焉と廃止がふさわしい。

現在の象徴天皇は憲法が定めている「適格要件」に反した違憲違法なもの。
これ以上、全国民ならびに日本国に時間的、経済的、政治的、労力的負担、
「差別がもたらす国民への不快、精神的苦痛」等、一切の迷惑をかけぬよう、

天皇皇族ら自らによる潔い「地位・身分の放棄と辞退」、そして一国民、
一般国民として平穏に暮らしていく勇気がぜひに必要だ。古代からの制度、
封建時代の下等かつ非人権的、非人道的な制度、現代では明らかに不合致で
そぐわぬ非文化的、差別的な制度とその執拗な継続などは、21世紀世界の
先進国家ではあまりに醜悪で下等なもの。

#戦後の象徴天皇は憲法第一条違反 #天皇皇族制の完全廃
#全国民の総意に基づいていない時は象徴天皇の地位、身分は不適格
#日本国は国民主権の国 #健全な民主主義法治国家には天皇皇族制度は不適
#天皇皇族の権威利用で犯罪を繰り返しカネを稼ぐ悪党たち #暴力団
#外務官僚 #警察官僚 #宮内官僚 #厚労官僚 #MeToo #司法官僚
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 06:36:08.48ID:Z6f35/Tg
>>409-410
バー・モウ
そのなかで最も重大なことは、戦時中の日本人の民衆に対する行為であった。まず冷酷で短気な日本軍人が残虐な振舞いをしたこと、
そして、もっと残酷なやり方でビルマとビルマ人及びその資源を日本の戦いのために利用したことについては、疑う余地がない。
戦争そのもの、そしてそれが生み出す情勢は残酷であり、また人を残酷にするものではある。
しかしこれらの軍人はビルマ人の知っているすべての者よりはるかに残虐であった。これらの人々の残虐性、横柄さ、民族的自負は
ビルマ人の心に戦時中の記憶として深く残っている。東南アジアの非常に多くの人々にとっては、それらのみが戦争の記憶のすべてである。
『ビルマの夜明け』


リー・クーンチョイ
日本軍のシンガポール占領は、苦しめられた者には簡単には忘れられない悪夢だった。五千万ドルと二万人の命が支払われたのだ。
『南洋華人』


トゥンク・アブドゥル・ラーマン・プトラ
日本占領下の三年間、我々が耐え忍ばなければならなかった数々の苦難のために、日本に対する恨みは根強く、国民の感情は敵しかった。
数多くのマラヤの住民とその連合軍が殺されたのであるから、あの占領時代のことを忘れるということは無理であった。
もう一〇年以上も前のことであったが、日本軍の専政とその残虐な行為は我々の心から消えることはなかった。
『ラーマン回想録』


サイナル=アビディン=ビン=アブドゥル=ワーヒド(マレーシア)
日本は東南アジアのいくつかの国々に対して、新秩序実現のあかつきには独立を付与するとの約束を与えた。ところが、
日本はマラヤに対しては将来の独立を認めようとしなかったのである。 これは、日本がマラヤをむしろ日本の植民地ないしは
原材料の供給地とみなしていたためであろう。
『マレーシアの歴史』
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 07:09:56.77ID:GrTcqNSB
天皇制がありがたかったのは戦後の一時期だけですね。
当時はまだ天皇崇拝の国民が多かった。
現在、SNS・インターネット時代の若い世代はどうでも良い存在。
風潮は、あってもなくてもかまわないスタンスでしょう。
いつ大統領制に移行しても気にしない。
まして、小室と眞子の結婚問題から秋篠宮家のゴタゴタが露呈して、
金食い虫の皇室のあり方に国民の関心が向かってる。
憲法で保証されてるから結婚は自由なんて論理をごり押し。
皇族は国民ではない。なので憲法に基づく権利は別です。
国民でないから住民登録もなし、税金も免除され、特別な待遇で存在してる。
今も、神の傍流として認められてるのです。
0418天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 07:11:23.01ID:H9Shuzgl
tesuto
0419天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 07:25:23.01ID:H9Shuzgl
>>413
> >>408
> >決めてることが大切では無い。歴史は実行したことが大切だ。
> 実行は太平洋戦争で遅れてましたが、アメリカは46年にフィリピンを独立させてますよ。
> 遅れたけれども予定通りだった訳ですね。

戦後はアジア諸民族と日本の植民地独立戦争協力で皆アジア諸国は独立しましたよ。
その一つがフィリピンでしたね。

> >計画や方針などは歴史ではない、実行してこそ歴史です。
> 計画通りに「領土の一方的な編入」を秘密にして大東亜共同宣言を出していますよ。
> それに最後までインドネシアやマラヤは独立させませんでしたね。

アジア諸民族指導者に独立宣言せよ、直ぐに日本は独立承認すると言って独立宣言を
アジア諸民族指導者に促してましたよ。
独立宣言にもたついている時に日本降伏するらしいの情報を得て慌てて
独立宣言しましたが、既に日本降伏し独立承認権限を無くしていましたね。
日本軍は、降伏し連合軍の指示に従えと日本国から命令されました。
されど、アジア民族を見捨てる訳に征かないと、アジア民族と共に今まで通り
独立戦争を欧米が独立承認まで戦い、独立の英雄としてアジア諸民族から顕彰
されていますよ。
0420天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 07:36:15.37ID:H9Shuzgl
>>413
> >>408
> そうそう、ハルノートも実行されていないので批判できないですよねw

ハルノートは、外交文書として日本国が受理してます。
されど、自殺要求以外の和平話し合いは拒否する
ハルノートはとうてい受け入れられず、日本はセキュリティの正義戦争
決行を決断しました。とマッカーサー元帥も議会で証言してます。

> 大東亜共同宣言も宣言をしただけで実行していないので歴史でもなんでもない事になりますよ。
> 天日ちゃんはハルノートの批判と大東亜共同宣言を称賛する事ができなくなりましたね。

ハルノートは日本が受理し、その回答が、自殺要求拒否してます。
そして、大東亜共同宣言の理想実現戦争を決行していますよ。

> >どんな差別してたの?
> インドのネルー首相は、「日本が同じアジア人である中国に爆撃をして侵略するのは反対」と声明を出している例もありますが。

盧溝橋事件処理活動の間違いでしょう。
0421天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 07:37:20.72ID:H9Shuzgl
>>413
> >>408
> そうそう、ハルノートも実行されていないので批判できないですよねw

ハルノートは、外交文書として日本国が受理してます。
されど、自殺要求以外の和平話し合いは拒否する
ハルノートはとうてい受け入れられず、日本はセキュリティの正義戦争
決行を決断しました。とマッカーサー元帥も議会で証言してます。

> 大東亜共同宣言も宣言をしただけで実行していないので歴史でもなんでもない事になりますよ。
> 天日ちゃんはハルノートの批判と大東亜共同宣言を称賛する事ができなくなりましたね。

ハルノートは日本が受理し、その回答が、自殺要求拒否してます。
そして、大東亜共同宣言の理想実現戦争を決行していますよ。

> >どんな差別してたの?
> インドのネルー首相は、「日本が同じアジア人である中国に爆撃をして侵略するのは反対」と声明を出している例もありますが。

盧溝橋事件処理活動の間違いでしょう。
0422天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 07:56:20.16ID:H9Shuzgl
>>413
> >>408
> 東南アジア諸国の現地の伝統や文化を軽視して皇民化教育を行なったのが代表でしょうね。

戦争中に、人殺しするのが伝統文化などとは言いたくないですね。
まあ、戦争にも伝統文化があるのでしょうが、それは無視して
戦争にも、ルールが国際ルールが有るので、独立国日本の指導で
国際ルールに従う戦争を、共に戦うアジア民族にも当然求めますよ。

> >そんなのは、世界各国にいっぱい有ります。
> >その中で、状況から最も適切な要求を出して交渉するのです。
> 計画通りに「編入するのを明らかにしない」という行動をしたので、これは歴史ですね。

理解出来ないようですね。
計画など歴史ではない。

> >まだ、交渉にも無い絵空事を言い出したら近所のおじさんなんか
> 大東亜共同宣言って近所のおじさんの絵空事と同じモノなんですか?

これは、世界初アジア諸国の首脳会談の始まりですね。

> 東條英機は総理大臣なのに近所のおじさんみたいに何もできない人なんですか?

意味不明? 何を主張したいの? 
突然突飛な質問ですね。 
普通に総理のお仕事を出来るでしょう。と答えて貰いたいの?
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 08:12:55.68ID:jTnrwKWG
>>415
はい、間違い。現憲法が国会で審議された時、第一条も審議されている。何の問題も
無く、可決された。
したがって「国民の総意」は成立している。法律上も疑義は無い。
違うと言うのなら国会に憲法改定を申し立て、国会で可決してもらえ。
0424天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 08:12:55.79ID:H9Shuzgl
>>414
> >>409
> それ、日本が敗戦して東南アジア諸国を支配してないので独立運動ができるようになったという話では。

受取方は人それぞれでしょうね。
民族主義者は、日本占領期間中に身につけた自信、軍事訓練、
政治能力を総動員して、西洋の植民地支配復帰に対抗した。

日本軍が政治統治教育し独立戦争軍事訓練したことですよ。

> >>410
> >むしろ戦争によって利益を得た国々のために、偉大なる
> >歴史を残したといわねばならない。
> 日本の為となる目的は褒めてませんよね。
> 日本が植民地解放をしようとしたとは一言も書いてない。

書いています。
日本人は、アジアアフリカ民族の為に偉大なる歴史を残したと言っている。
それは、説明するまでも無い、人種差別撤廃と植民地からの独立を
させたことは、日本人は日本のためとゆうよりも、アジア/アフリカ
民族を人種差別撤廃と植民地奴隷支配から解放され独立したことを
説明してます。
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 08:15:35.19ID:jTnrwKWG
>>416
一部の人たちだけの批判だね。
マレーシアもシンガポールも現在は日本と良好な外交関係にある。マレーシアには
日本企業の工場もたくさん作られ、マレーシアの発展に寄与しているぞ。
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 08:18:26.52ID:jTnrwKWG
>>417
今、批判を受けているのは秋篠宮家だけ。天皇家をはじめ、常陸宮家・三笠宮家・
高円宮家などはしっかりと国民のために公務をして下さっている。
日本社会の文化の向上のために、天皇陛下・皇族の皆様は大切な方たちだよ。
0427天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 08:26:59.07ID:H9Shuzgl
>>416
> >>409-410

勿論アジア民族が全て、日本と共に戦った訳では無く
欧米とともに戦った、アジア人も居ました。
その顕著なのが、大東亜戦争の敵として戦った
欧米中と共に戦った、アジア人ですね。

特に、日本対中国戦争でしたから華僑の
評価は、現在も真逆ですね。
貴方の歴史観も、
華僑? 中国? 朝鮮? の歴史観を採用してるの?
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 10:05:03.23ID:WstOJjNO
>>407
政治・外交の世界は、あなたが考えるようにそう単純ではないということだ
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 11:43:06.50ID:Z6f35/Tg
>>425
無意味

日本と米国は現在、どんな関係かね?
アメリカと言えば、原子爆弾や東京大空襲など、日本に対して数々の残虐非道を行なった国である
そして天日君曰く、「ハル・ノートを突きつけて日本に自殺を要求した国」である

現在、良好な外交関係にあるということと、
過去に残虐非道があったかどうか、侵略と略奪が行なわれたかどうかとは、関係ないのである
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 11:47:46.27ID:Z6f35/Tg
>>427
416で挙げた人々は華僑でもない、中国人でも朝鮮人でもない

よって、何の反論にもなっておらぬ
「本音」として「侵略と略奪」が謳われていたという事実が覆るわけでもなし
0431名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 12:35:08.63ID:573BlAZ6
>>419
>戦後はアジア諸民族と日本の植民地独立戦争協力で皆アジア諸国は独立しましたよ。
>その一つがフィリピンでしたね。
違う。元々、独立する予定だったし、戦後はアメリカが予定通りに独立させた。
ちなみにだが、日本が独立の妨害をして傀儡政権を作ったという感情もあり、
終戦後に撤退する日本軍に意思を投げ、やってきたアメリカ兵を歓迎してたくらい。

>アジア諸民族指導者に独立宣言せよ、直ぐに日本は独立承認すると言って独立宣言を
>アジア諸民族指導者に促してましたよ。
インドネシアとマラヤはその対象でなかったと言っているのだが?

>日本軍は、降伏し連合軍の指示に従えと日本国から命令されました。
>されど、アジア民族を見捨てる訳に征かないと、アジア民族と共に今まで通り
それは国ではない個人の行動。
国としての日本がやった事は否定できない。

>>420
>ハルノートは、外交文書として日本国が受理してます。
受理しただけで内容は実行されてない、そもそも拘束力のない案な訳だが。

>されど、自殺要求以外の和平話し合いは拒否する
>ハルノートはとうてい受け入れられず、
自殺要求だという当事者の意見を鵜呑みにしているようだが、
チベットを解放したと主張する、当事者である中国共産党の主張も信じるのか?

>日本はセキュリティの正義戦争
>決行を決断しました。とマッカーサー元帥も議会で証言してます。
セキュリティ=国内治安であって、正義の戦争などと一言も言っていない。
文脈を見ても正義の戦争ではなく、経済活動が理由と分かる。

>盧溝橋事件処理活動の間違いでしょう。
インドのネルー首相は同じアジア人である中国人を殺すなと言ってるぞ。
0432名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 12:35:59.45ID:573BlAZ6
>>422
>ルールが国際ルールが有るので、独立国日本の指導で
>国際ルールに従う戦争を、共に戦うアジア民族にも当然求めますよ。
国際ルールの教育でなく伝統文化を破壊して日本の文化を押し付けたという話。

>これは、世界初アジア諸国の首脳会談の始まりですね。
その首相会談で計画通りに領土編入の事を説明しない、という計画を実行した歴史的事実が残る。

>普通に総理のお仕事を出来るでしょう。と答えて貰いたいの?
逆だという事に気付いてるよねw
東條英機は近所のおじさんでなく、総理大臣という事。

>>424
>日本軍が政治統治教育し独立戦争軍事訓練したことですよ。
つまり、日本が行った戦争目的を評価している訳じゃないって事。

>日本人は日本のためとゆうよりも、アジア/アフリカ民族を
>人種差別撤廃と植民地奴隷支配から解放され独立したことを説明してます。
そう、日本の戦争目的である資源獲得の為の経済圏づくりは評価していない訳だ。
0433名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 12:41:48.72ID:573BlAZ6
>>425
一応補足しますけど。
戦前の日本が資源と市場を求めて東南アジアに進出したのは事実ですし、
ベトナムの歴史の教科書では、日本統治の時期は他国の植民地支配よりも過酷だったと書かれているくらいです。

一方で日本は戦後に謝罪と賠償を行い、現地経済の独立や発展に寄与してきました。
そういう戦後の活動があって今日の外交関係があるのですが、
その謝罪をひっくり返すような、あの戦争は正しかったのだという意見は、非常に危険なのではないでしょうか。
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 12:47:29.75ID:wMDxKYLc
逆だろ、
韓国を国として不許可にしないと世界が迷惑
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 12:51:10.54ID:Z6f35/Tg
チンピラAに殴られ、カネを要求される一般人
チンピラBが現れ、「そいつのカネは俺がもらうカネだ」と言い張る
そして、チンピラAとチンピラBが、一般人のカネを取り合って戦いを始める

やがてチンピラBは負けて退散したが、武器を落としていった
一般人はその武器を拾い、隙をついてチンピラAにダメージを与え、追い払うことができた
結果、その一般人は自分のカネを守ることができた

もしチンピラBが現れなければ、一般人はチンピラAにやられ、カネを奪われたであろう
チンピラBが現れたおかげで、一般人はチンピラAから自分のカネを守ることができたのだ


- - - - - - - - - 完 - - - - - - - - -


《 出 演 》
 一般人・・・・・・アジア諸国
 チンピラA・・・・・・欧米列強諸国
 チンピラB・・・・・・大日本帝国
0436名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 14:50:02.71ID:573BlAZ6
>>427
>勿論アジア民族が全て、日本と共に戦った訳では無く
>欧米とともに戦った、アジア人も居ました。
日本と共に戦ったアジア人って誰の事ですか?
インドネシアのように日本の支配に反発して独自に反乱を起こしたケースもありますし、
その首謀者は初代司令官に任命される位ですよ。

「日本がやった事は全て善」というのは歴史でなく、不都合な事実を無視したものに過ぎません。
日本が散々、戦後に謝罪と賠償をし続けて現在の東南アジア諸国との外交関係がありますし、
天日ちゃんが歴史戦だと思って行っているなら、東南アジア諸国の感情を逆撫でしかねないのでは。
0437名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 16:30:11.71ID:afOFowJM
日本はアジアのために戦ったと言うのなら
負けたことをアジアの人々に謝罪せねばならない
勝てなくてすまなかったと
そんな謝罪を受け入れてくれるかどうかわからないが
受け入れてくれなかったならそれは単に日本の傲慢に他ならない
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 16:52:38.56ID:573BlAZ6
んで、「少数派の意見を取り込む義務がある」という人は、
専門家を自称して「通説だ、常識だ。高校の教科書に、法学の入門書に書いてある」と言ったのに、その事実を証明できないの?

更にアメリカの行政機関の出版物引っ張り出して、「学術的な裏付けだ、単に対立する学説があるだけだ」と言い出してるけど、
そもそも法学の学説が何であるか理解してないんじゃないですかね?

フォローする人は人格批判だけで学術的な助け舟出さないし、
よく分かってない人達が主張しているだけなんじゃないの?
0439名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 17:54:00.23ID:OT4/ks7A
>>343を読んで呆れたけど
自分は賠償と補償の区別もつかない程度なのに、
相手には学術上の証明をしなければ正しいとは認めない!、証明されない限り自分の言い分も否定されたワケじゃないなどほんとに阿呆か、と
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 18:21:25.47ID:OT4/ks7A
81 名無しさん@3周年 2020/12/12(土) 03:18:10.88 ID:pJmspoK2
ウヨ痰は多数決原理主義による全体主義(一つの価値観で異論、少数派を封殺、または黙殺するのが美しい社会だと信じ込んでる)

実際、最大多数の支持を受けた自民党は自党とは全く毛並みの違う支持者に支持されている公明党という少数政党と国会運営、政策から改憲草案まで協議しながらでないと何も決定はできない
この連合政権という枠自体、少数意見を多数意見に混ぜ合わせ、多数の独善を抑え込むと同時に昇華させる機能を果たしているのである
そしてそれが義務なのかどうか、いくら言ってみても意味がないのである


「それが義務なのかどうかいくら言ってみても意味がないのである」

コレw
0441名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 18:38:28.97ID:573BlAZ6
>>439
>自分は賠償と補償の区別もつかない程度なのに、
受忍の内容の違いも理解していない人ど同程度かもしれませんねw

>相手には学術上の証明をしなければ正しいとは認めない!
教科書や法学の入門書に書いてある、常識だ通説だと言ったのだから出せるでしょw
そもそも言い出した人間に「それは本当ではない」と指摘している訳なのだから、
言い出した人間が証明しなければならない。
貴方は「少数派の意見を取り込む義務がある」と思っているんですか?その学術的な裏付けは出せないんですか?

>>440
何を言いたいのか分かりませんが、ある政党が単独過半数なら連合政権は要らないですよねw
そもそも連合政権外の政党の意見を取り入れる義務ってない事になりますけど。
そうなると日本の議会で「少数派の意見を取り入れる義務」なんてない事になりますけど、分かってます?
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 18:43:24.86ID:573BlAZ6
「少数派の意見を取り入れる義務がある」と主張する人、実例を出しても穴がある訳で。
間違った答えを基にして無理やり解釈するので、ツッコミどころが必ずあるんだよね。

あ、そうだ。
ID:OT4/ks7Aさんは、そもそも行政機関の出版物が学説だと思っているのか、学説の定義とセットで答えて見てほしいですねw
0443名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 18:52:33.11ID:Fkdv/5eq
少数、多数というよりも
その中身が問題で
世のなか、時代や政治経済状況に揺り動かされて
中身よりもその時代性で全く白が黒になるような解釈がなされ
それが少数、多数で揺り動かされたらどうしようもない
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 19:18:26.58ID:jTnrwKWG
>>429
貴方のレスが意味が無い。ここは天皇スレだ。過去の戦争を議論するスレではない。
自分のスレチが理解できないのか。
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 19:20:49.18ID:jTnrwKWG
>>433
425のスレのどこかに「あの戦争は正しかったのだ」と書いてありますか?。
他人のレスに対して捏造をするのは、あなたに何か弱みが有るのかな?
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 20:04:54.57ID:bizFMPmD
>>445
>425のスレのどこかに「あの戦争は正しかったのだ」と書いてありますか?。
書いてありませんね。

>他人のレスに対して捏造をするのは、あなたに何か弱みが有るのかな?
補足とそれに伴う感想に過ぎませんが、貴方が捏造されたと勘違いしているのであれば、
誤解を招く書き方でした、申し訳ありません。
0447天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 20:59:57.09ID:H9Shuzgl
>>428
> >>407
> 政治・外交の世界は、あなたが考えるようにそう単純ではないということだ

仰る通りですね。
ですから、いろいろな話し合いが成立するのですよ。
私は、その話し合いの為に歴史書を読み、話し合いを楽しんでいるのですよ。

歴史の評価が一つなどよほど言論統制強化した中国でさえも有り得ないでしょうね。
まして、日本は、思想、信条、宗教、良心、読書の自由ですからいろいろな
価値観の人との、自由な話し合いを楽しむことが出来るのです。

自由、民主、個人、を尊重する、日本国に感謝ですね。
中国共産主義など悪魔の屯する御殿ですね。
0448天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 21:12:17.44ID:H9Shuzgl
>>430
> >>427
> 416で挙げた人々は華僑でもない、中国人でも朝鮮人でもない
>
> よって、何の反論にもなっておらぬ
> 「本音」として「侵略と略奪」が謳われていたという事実が覆るわけでもなし

だからさ、侵略・略奪?を謳われていたという事実、私の叔父さんの
計画にも、其れを聞いた天日君の、世界政策計画書にも有る程度
のものですよ。 故に120%書いてあったと認めますよ。

されど
1. 靖国の英霊が実行した植民地支配者をアジアから追い出し、
2. アジア民族に政治統治教育し、独立戦争訓練して共に日本軍と戦い
3. 独立し世界から植民地支配廃止した業績は変わらないよ。
4. 靖国の英霊が人種差別撤廃の功績は偉大です。
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 21:18:41.51ID:bizFMPmD
>>447
横からだけど。

>歴史の評価が一つなどよほど言論統制強化した中国でさえも有り得ないでしょうね。
天日ちゃん、自発的に「一つの歴史的評価」でしか読む本を選んでないし、
「一つの歴史的評価」に反する意見は中国共産党のように頑なに認めないよね。
自由や民主主義、個人を尊重すると言いながら天日ちゃんは平気で嘘を吐くけど、
事実を認めるから社会が発展するんだよ。
0450天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 21:23:40.63ID:H9Shuzgl
>>431
> >>419
> >戦後はアジア諸民族と日本の植民地独立戦争協力で皆アジア諸国は独立しましたよ。 > >その一つがフィリピンでしたね。
> 違う。元々、独立する予定だったし、戦後はアメリカが予定通りに独立させた。
> ちなみにだが、日本が独立の妨害をして傀儡政権を作ったという感情もあり、
> 終戦後に撤退する日本軍に意思を投げ、やってきたアメリカ兵を歓迎してたくらい。

ほう、フィリピン人は賢い。私も同じ事をしたかもね。
敗走する日本軍の応援したら
スペインから独立後に、米軍植民地支配に反対者フィリピン人60万人虐殺した米兵ですよ。
二の舞は、ごめんなさい、だよね。
フィリピン人は、正しい判断をしたと思いますよ。
0451天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 21:31:18.49ID:H9Shuzgl
>>431
> >>419
> >アジア諸民族指導者に独立宣言せよ、直ぐに日本は独立承認すると言って独立宣言を > >アジア諸民族指導者に促してましたよ。
> インドネシアとマラヤはその対象でなかったと言っているのだが?

マラヤ? は、知らない。
インドネシアも指導者の政治統治教育及び独立戦争訓練し独立宣言せよと
指導されていたと読んだ記憶がある。
どこかに読んだ本があるだろうから再確認してから、またね。
ネットにも有るかもね。 しばし待たれたい。
0452天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 21:35:17.22ID:H9Shuzgl
>>431
> >>419
> >日本軍は、降伏し連合軍の指示に従えと日本国から命令されました。
> >されど、アジア民族を見捨てる訳に征かないと、アジア民族と共に今まで通り
> それは国ではない個人の行動。
> 国としての日本がやった事は否定できない。

うんうん、国家の最初の意志を元日本軍個人が引き継いで独立戦争継続した。
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 21:38:46.47ID:XvfGFFxx
>>441
>>226で結論は出てんじゃね? アメリカ国務省の出版物の記述もトドメだろ
日本の話じゃないとかアメリカ政府の言い分だとか負け惜しみとしか聞こえねぇって
日本の憲法の話だとしても民主主義とは、と一般的な解釈を書いてある
十分、論拠として「学術的」だろうw
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 21:45:04.91ID:XvfGFFxx
>>441
でもさ自分が素人なのに学術的かどうか判定なんて無理だとw
よほど学術的とか言うものにコンプを持ってんだな
賠償と補償の区別がつかないとか確かにしょーもない
もう、あんたはバカにされても死ぬまで学歴(学術的?w)コンプを抱えて生きていくしかないww
0455天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 21:52:16.53ID:H9Shuzgl
>>431
> >>420
> >ハルノートは、外交文書として日本国が受理してます。
> 受理しただけで内容は実行されてない、そもそも拘束力のない案な訳だが。

1. ハルノートの内容=日本自殺せよ=日本死活問題実行せよでした。
2. 解答が、ハルノート拒否=大東亜共同宣言の理想実現戦争の為
=米英中には宣戦布告
3. 東南アジアから欧米中の敵を追い出し、大東亜会議を主催し
4. 大東亜共同宣言の理想実現戦争をアジア民族と共に戦う約束しました。
5. 結果、前線への補給を絶たれ本土大都市の一般市民絨毯爆撃
6. 敗戦明白のため欧州に天皇維持条件一つで降伏申し込み拒否される。
7. 力のある日ソ不可侵条約のソ連に降伏の仲介を頼むと逆に参戦した。泣く
8. 原爆2発でやっと天皇維持の条件で降伏が認められました。
9. まあ、一般市民に原爆2発と大都市絨毯爆撃しなければ
10. 腹の虫が治まらない欧米連合軍でしたね。
11. でも、理解は出来ます。大切な人種差別と植民地を失ったからね。
0456天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 22:02:39.35ID:H9Shuzgl
>>431
> >>420
> >されど、自殺要求以外の和平話し合いは拒否する
> >ハルノートはとうてい受け入れられず、
> 自殺要求だという当事者の意見を鵜呑みにしているようだが、
> チベットを解放したと主張する、当事者である中国共産党の主張も信じるのか?

悪魔の神殿の悪魔=習近平共産主義者に取っては
共産化は、チベットの解放と主張するのは当然です。

共産主義を悪魔とする自由・個人人権・民主の
私たちにとっては、共産社会主義の悪魔に支配された
哀れな、チベット人であり新羅ウイグル人です。

自由・民主・個人の人権を大切にする世界の仲間と共に
共産主義・社会主義の悪魔退治する必要が有ります。

具体的にはソ連の悪魔退治と同じ経済封鎖が有効と思慮します。
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 22:05:40.99ID:1VEP2rev
>>441
その調子で自分が気に食わないと噛み付くの?
大変ですな
学術的とか言うのをお前自身が身に着けたほうが他人に求めるより無理がないと思うよw
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 22:15:19.39ID:U39Sn0e7
民主主義だという根拠に五箇条の御誓文を昭和天皇や吉田茂はあげるが
これは元々諸侯、大名や公家に宛てたのもで 庶民などはどこにもいない
0460天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 22:20:56.00ID:H9Shuzgl
>431
> >>420
> >日本はセキュリティの正義戦争
> セキュリティ=国内治安であって、正義の戦争などと一言も言っていない。
> 文脈を見ても正義の戦争ではなく、経済活動が理由と分かる。

原料の供給を断たれれば、国内で1000〜1200万人が職を失います。
これは日本にとって死活問題でした。
その危機を回避することが、日本が戦争に打って出た主たる目的だったのです。
つまり石油及び資源を断った米国の非に対する、対抗処置故に正義の戦争と
解釈しました。

> >盧溝橋事件処理活動の間違いでしょう。
> インドのネルー首相は同じアジア人である中国人を殺すなと言ってるぞ。

先に、惨い殺しをしたのです。女性器に棒を差し込んで殺した中国人です。
それも多数です。
その盧溝橋処理活動の一環です。少しやり過ぎの感もあるが
殺害の仕方が惨すぎる。
0461天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 22:30:25.22ID:H9Shuzgl
>>432
> >>422
> >ルールが国際ルールが有るので、独立国日本の指導で
> >国際ルールに従う戦争を、共に戦うアジア民族にも当然求めますよ。
> 国際ルールの教育でなく伝統文化を破壊して日本の文化を押し付けたという話。

戦争中の仮の素人軍人の占領地統治です。
台湾、朝鮮半島統治は、本格的日本の政治専門家統治ですけどね。
指導と成ると軍人には、それしか思い浮かばないでしょう。
まあ、貴方は日本にも、中国にも、米国にもその厳しい視線で
見て欲しいですね。
ところで、米英中植民地はどうでしたか?
0462天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 22:40:02.36ID:H9Shuzgl
>>432
> >>422
> >これは、世界初アジア諸国の首脳会談の始まりですね。
> その首相会談で計画通りに領土編入の事を説明しない、という計画を実行した歴史的事実が残る。

貴方凄いね。そんなこと私も、仲間は知らないけどね。
現在、義務教育で授業で教わったの?
どんな歴史書に、書いてあるの?

> >普通に総理のお仕事を出来るでしょう。と答えて貰いたいの?
> 逆だという事に気付いてるよねw
> 東條英機は近所のおじさんでなく、総理大臣という事。

ですから、天皇陛下の御心が和平話し合いと知り、
和平話し合いに東条総理は、和平派の東郷を外相にして
日米和平話し合い交渉に臨みましたよ。
外相東郷の人選にも間違いは無いと思慮します。
外相東郷が、ハルノートは日本に自殺の強要をしてきたと嘆いた。
東条総理も、ハルノートは最後通牒=宣戦布告に等しいと落胆した。
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 22:46:17.11ID:H9Shuzgl
>>432
> >>424
> >日本軍が政治統治教育し独立戦争軍事訓練したことですよ。
> つまり、日本が行った戦争目的を評価している訳じゃないって事。

結果は、日本の利益より、アジア民族の利益が大きいと評価してる。

> >日本人は日本のためとゆうよりも、アジア/アフリカ民族を
> >人種差別撤廃と植民地奴隷支配から解放され独立したことを説明してます。
> そう、日本の戦争目的である資源獲得の為の経済圏づくりは評価していない訳だ。

日本の為とよりも、アジア/アフリカの独立と人種差別撤廃を評価している。
勿論戦後、日本も石油資源確保し文化文明を発展させ経済大国になれました。
靖国の英霊に感謝です。
0464天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 22:50:07.32ID:H9Shuzgl
>>463 天日君でした。
0465天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 23:04:17.31ID:H9Shuzgl
>>436
> >>427
> インドネシアのように日本の支配に反発して独自に反乱を起こしたケースもありますし、
> その首謀者は初代司令官に任命される位ですよ。

スカルノ氏をインドネシアの指導者として育成しましたよ。
しして、そこにある反乱者を日本軍が惨いのでは無い。
兵士が前線で命を賭けるとき
後方の民も命がけで夜も寝ずに働き、兵士に武器・食料を送らなければ
300百年負け続けた元の木阿弥に成る、日本軍の働け働けは正しいと
反乱軍を説得したのがスカルノ大統領と聞いてますよ。
つまり、植民地時代も独立戦争したが直ぐに300年負け続けた。
それは、独立支援する民が怠け者で死ぬ気で徹夜して働く気概がないからだ
と説得したらしいよ。読み聞きした話ですよ。
0466天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 23:10:43.63ID:H9Shuzgl
>>436
> >>427
> 「日本がやった事は全て善」というのは歴史でなく、不都合な事実を無視したものに過ぎません。

それは、その通りでしょう。
貴方の指摘したことなど、今の今まで知りませんでした。
一帯何処で教育しているの、小学校?中学校?高校?大学ですか?
一帯どんな本に書いてるか?紹介してね。
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:16:30.72ID:qwqlPQ8L
平成天皇までの御世は良かったが、令和の今は皇后が創価学会の出であり、到底容認できない。

現天皇には御位を皇嗣秋篠宮殿下にお譲りされる事を願いたい。

女系天皇など、上記の理由であり得ない!
愛子さまが継ぐくらいなら、天皇制を廃止して、日本を共和国にすべきだ!

左派の立民が言ってきた二大政党制は、国民が直接責任を取らされる立場に置かれて初めて有効なものとなる。

その際には創価学会=公明党など意味がなくなる
0468天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 23:25:01.34ID:H9Shuzgl
>>437
> 日本はアジアのために戦ったと言うのなら
> 負けたことをアジアの人々に謝罪せねばならない
> 勝てなくてすまなかったと

負けて、大東亜共同宣言の理想を軍事力で実行出来なくなった。
この、謝罪はしていると、理解します。
日本の文化は、【謝罪】と【許し】の文化です。
今後独立後は、外交経済交流で理想追求しましょうとね。

コリアは、別の意味で受け入れていない。
何遍・何千年謝罪しても絶対受け入れない国です。
謝罪をすればするほど、悪行深いと理解し絶対許さない。
むしろ、傲慢に下に見下す国には従順な従うコリアです。
500年美女3000人清国に献上し続けて何も言えないコリアです。
コリア対策は、チャイナを手本にするべきです。
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:41:15.82ID:jqbF7NuQ
イミフクソ連投 池沼天日「コリア中国憎い憎いウギィー!」 天皇スレだっての(呆)

まだ生き恥晒してたんか 身内燃料にする 自爆クソニダ天日
0470天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/19(土) 23:43:03.87ID:H9Shuzgl
>>449
> >>447
> >歴史の評価が一つなどよほど言論統制強化した中国でさえも有り得ないでしょうね。
> 天日ちゃん、自発的に「一つの歴史的評価」でしか読む本を選んでないし、

それは、その通りですよ。
また、アマゾンの広告メールも私の好みの歴史書を紹介してくる。
流石アマゾン、狙い撃ち広告メールの効果絶大だね。

> 「一つの歴史的評価」に反する意見は中国共産党のように頑なに認めないよね。

そんなこと無いよ。
中国共産党の歴史評価でさえ認めてます。
共産主義社会主義なら香港も当然です。
チベットも当然でしょう。

されど、立場を変えて、自由・民主・個人人権・で見るなら
共産党習近平や金正恩は、悪魔のドンでしかないよね。

> 自由や民主主義、言いながら天日ちゃんは平気で嘘を吐くけど、
> 事実を認めるから社会が発展するんだよ。

ご免ね。
嘘も平気で書きます。でもでも1億%なら皆さん白髪三千丈だと理解してます。
ニュージーランドをニュと嘘を書きます。皆さんは理解してくれます。
まてよ、ニュ ? 国の列挙だから何処の国?と言う人も玉にあるね。ご免
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:43:59.79ID:jqbF7NuQ
クズ天日「もう忘れただろ(ニヤリ)」←他人に情報要求する資格なし

クズ天日「根本議論できなくなると、レッテル貼り、誹謗中傷、ですか? 」
低能が偉そうにハッタリかまして論破されると居直り

さっさとクズ吊ってろ

--------自己紹介楽しい? お前5ちゃんじゃとっくに工作員認定だぜ?(嘲笑)--------

天皇制の廃止 その10
825天日君 ◆tNp2P0m7XM 2020/11/12(木) 22:54:34.01ID:9jTul2kq

1. 元より、ウソも妄想も夢枕もいっぱい折り込み済みですよ。
2. そもそも、その時代に生きていませんし、見ても居ません。
3. 全ては、数十人数万人の見聞図書なのの端切れです。
4. 私が、自信を持ってこうだと決めつけることなど出来ない相談です。
5. 他人の見聞ばかりです。
6. その過去の人でさえ、意見が合致しないことが多数ですよ。
7. さらに、マスコミだって、ウソがあるし、ウソでは無くても
   黒を隠蔽して、白だと報道する手法がある。
8. 著者も必然に自分の思想信条が土台で評価します。
9. 故に私は、ウソも書くし、妄想も書くし、夢枕も書きます。
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:44:26.40ID:bizFMPmD
>>450
>ほう、フィリピン人は賢い。私も同じ事をしたかもね。
アメリカは太平洋戦争で予定よりも遅れたがフィリピンを独立させたのは事実で良いね?

>>451
>インドネシアも指導者の政治統治教育及び独立戦争訓練し独立宣言せよと
>指導されていたと読んだ記憶がある。
探しといてね。

>>455
>ハルノートの内容=日本自殺せよ=日本死活問題実行せよでした。
ハルノートは計画で実行してないから歴史ではない、が君の主張だろ。
それでいいんだね?

>大東亜共同宣言の理想実現戦争をアジア民族と共に戦う約束しました。
勝利後の約束は、実行されてないので歴史ではないんだよね?

>原爆2発でやっと天皇維持の条件で降伏が認められました。
天皇維持を条件にした降伏を認めた?アメリカはそんな条件を認めていないし、降伏してから決めただけだが。

>まあ、一般市民に原爆2発と大都市絨毯爆撃しなければ
というよりも日本側が降伏していれば避けられた話ですけどね。
天皇制に拘ってポツダム宣言を無視した結果の話。

>>456
>悪魔の神殿の悪魔=習近平共産主義者に取っては
>共産化は、チベットの解放と主張するのは当然です。
当事者の意見を信じるのだろ?つまり天日ちゃんは中国共産党の話を信じる事になる。
信じないのであれば、当事者である東條英機の話も信じない事になる。
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:46:01.23ID:bizFMPmD
>>461
>戦争中の仮の素人軍人の占領地統治です。
だったら素人軍人が総理大臣をやってた日本本土も同じな訳だが。

>ところで、米英中植民地はどうでしたか?
戦前に中国が植民地を持っていたとは知らなかった。
欧州諸国は文化破壊はしなかったし、日本の朝鮮統治のように現地のインフラを整備していたが。
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:46:32.46ID:bizFMPmD
>>462
>貴方凄いね。そんなこと私も、仲間は知らないけどね。
大東亜政略指導大綱という公式書類に書いてあるよ。君も君の仲間も不都合な事実を認めないだけだろう?

>ですから、天皇陛下の御心が和平話し合いと知り、
ですから、じゃない。
東條英機は近所のおっさんじゃなくて、総理大臣だったんだろ。
つまり絵空事でなく国として公表せずに領土編入を進めると決めて、首脳会議で計画通りに公表しなかったんだよ。

>>463
>結果は、日本の利益より、アジア民族の利益が大きいと評価してる。
日本の目的が達成できなかったのだから当然の話だ。そもそも日本の目的を評価していないと言っている。

>日本の為とよりも、アジア/アフリカの独立と人種差別撤廃を評価している。
日本を盟主とした大東亜共栄圏を評価していない訳だが。

>>465
>反乱軍を説得したのがスカルノ大統領と聞いてますよ。
説得したが、日本に対して反乱を起こした軍人を戦後、初代司令官にしている。
つまり日本に対する反乱を評価している訳だね。

>>466
>貴方の指摘したことなど、今の今まで知りませんでした。
知ったのに認めないのかね?

>一帯どんな本に書いてるか?紹介してね。
日本の植民地支配で検索すれば出てくるよ。
その中で引用元があるものや防衛省研究所の資料を読めばいい。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:53:05.77ID:jqbF7NuQ
クソニダ天日 ←コイツ検索で気に入ったネトウヨブログ改変してコピペしてるだけだよ(嘲笑)
        発言のたびに主張がコロコロ変わっていくのはそういう事(失笑)
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:54:50.26ID:WizpZNwU
>>453
>>226の「少数派、弱者の意見を可能な限り、最大限取り込むのは民主国家日本が当然負っている責務」を結論とするには、
たとえば 「少数派が『天皇に批判的な思想を取り締まるべき』だと言ったら取り締まらねばならんのか」
のような質問に答えを出さねばならない

「はい」であるならば、日本国憲法に明記してある「思想・良心の自由の保障」に明らかに抵触する

「いいえ」であるならば、「少数派、弱者の意見を取り込むこと」それ自体が国家に課せられた義務ではないということである
根本に「万人の人権を可能な限り尊重・保障する義務」があり、「少数派、弱者の意見を取り込むこと」とは
その義務を達成するために 「 取 り 得 る 《 手 段 》 の 一 つ 」 で し か な い ということである


>十分、論拠として「学術的」だろうw

「学術的なモノ」が法的な根拠にはまったくなり得ぬということは、>>396>>403で書いたとおりである
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:57:09.22ID:bizFMPmD
>>453
>アメリカ国務省の出版物の記述もトドメだろ
>日本の話じゃないとかアメリカ政府の言い分だとか負け惜しみとしか聞こえねぇって
何がトドメで負け惜しみなのか書いていないし、学術的な裏付けという根拠も出ていないが。

>日本の憲法の話だとしても民主主義とは、と一般的な解釈を書いてある
>十分、論拠として「学術的」だろうw
一般的な解釈が書いてある、だから学術的というのは誤り。
そもそも立憲主義は憲法に書かれているルールを基に政府が統治をするモノ。
つまり、日本国憲法に「少数派の意見を取り入れる義務」が無ければ、政府が違憲行為を実施した事になる。
そもそも「少数派の意見を取り入れる義務がある」などというのは一般的な解釈ではなく、
教科書にも法学の入門書にも書かれておらず、第一に米国務省の出版物にも書かれていない、
つまり、そういう義務があると信じている人間の拡大解釈に過ぎない。
一般的な解釈だと主張するなら、そのものズバリの文言が書かれた出版物を出したら?w

>>454
>でもさ自分が素人なのに学術的かどうか判定なんて無理だとw
>よほど学術的とか言うものにコンプを持ってんだな
ここでネタばらし。
これは、「○○コンプとラベリングする事で『追求する人間がコンプレックス起因で質問している』」と思わせる印象操作のテクニック。
つまり、単に都合が悪い指摘から逃げているだけである。

ところでさ、この話止めるんじゃなかったの?w
なんで続けてるの?w
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 23:59:15.11ID:WizpZNwU
>>448
>故に120%書いてあったと認めますよ。

つまり大日本帝国は欧米列強と同様、侵略・略奪をやっていたということである
「本音」にその旨がしっかりと記されているのである

>アジア民族に政治統治教育し、独立戦争訓練して共に日本軍と戦い

日本の軍の指揮命令系統によって戦ったのではなく、現地の残った日本人の個人個人の独断で行なわれたのである
よって、日本は国家として独立戦争には関与しておらぬのであり、その独立は日本の国家の功績ではない

日本が果たした役割は>>435で書いたとおりである
0479天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 00:04:21.18ID:D5efcWme
>>472
> >>450
> >ほう、フィリピン人は賢い。私も同じ事をしたかもね。
> アメリカは太平洋戦争で予定よりも遅れたがフィリピンを独立させたのは事実で良いね?

いいよ。
アメリカは、オランダなども、既に日本軍が政治教育軍事訓練してるので
再植民地化は無理だ、あきらめて独立承認すべしと説得したと書いてあったね。

> >>451
> >インドネシアも指導者の政治統治教育及び独立戦争訓練し独立宣言せよと
> >指導されていたと読んだ記憶がある。
> 探しといてね。

まだ、探しても居ないけど、さらに日本軍が皆泣いているのを
インドネシア指導者が見て、日本敗戦を確信してもたもたしていた
独立宣言を本腰を入れて急いだと書いてたね。
まるで、小説のように書いていたね。
たぶん、見つからないかもね。天日に前科?が有るからね。苦笑
0480天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 00:13:59.58ID:D5efcWme
>>472
> >>455
> >ハルノートの内容=日本自殺せよ=日本死活問題実行せよでした。
> ハルノートは計画で実行してないから歴史ではない、が君の主張だろ。
> それでいいんだね?

それで良い訳が無い。 詭弁で勝負ですか?
ハルノートは、外交文書として日本に伝達された
紛れもない歴史 外交文書です。
アメリカの書類箱から出ず、日本にも伝達せずなら
歴史外交文書ではないが、日本に伝達された外交文書です。
アメリカが外交文書として日本に伝達した外交文書・歴史文書です。
0481天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 00:22:15.82ID:D5efcWme
>>472
> >>455
> >大東亜共同宣言の理想実現戦争をアジア民族と共に戦う約束しました。
> 勝利後の約束は、実行されてないので歴史ではないんだよね?

詭弁は、やめようね。
今までの対話が興ざめに成るでしょう。泣く
まあ
日本の理想を引き継いで占領国米国が戦後実現してくれました。
パリ講和の話し合いでは、説得出来ない日本も戦争で負けて説得できました。
0482天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 00:34:04.50ID:D5efcWme
>>472
> >>455
> >原爆2発でやっと天皇維持の条件で降伏が認められました。
> 天皇維持を条件にした降伏を認めた?アメリカはそんな条件を認めていないし、降伏してから決めただけだが。

日本降伏条件に、天皇維持一つ付けて降伏をもうしでたが拒否された。
ポツダム宣言の条件に、天皇廃止は無い。
大韓民国は独立させる条件はポツダム宣言の降伏条件に有る。

> >まあ、一般市民に原爆2発と大都市絨毯爆撃しなければ
> というよりも日本側が降伏していれば避けられた話ですけどね。

日本は欧州の中立国を通じて降伏を申し出ている。拒否された。泣く
さらに、日ソ不可侵条約のソ連なら力もあり降伏申し出を受けると
思いソ連に降伏を頼んだら、条約破棄して日本攻撃し漁夫の利を得た。泣く
世界は腹黒人間ばかりと嘆く日本でした。
0483天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 00:37:00.28ID:D5efcWme
>>472
> >>456
> >悪魔の神殿の悪魔=習近平共産主義者に取っては
> >共産化は、チベットの解放と主張するのは当然です。
> 当事者の意見を信じるのだろ?つまり天日ちゃんは中国共産党の話を信じる事になる。
> 信じないのであれば、当事者である東條英機の話も信じない事になる。

何が言いたいの? 詭弁で勝負したいの? 意味不明?
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 00:44:13.67ID:yNKTpqCO
天皇制の廃止ってのは戦前の君主権を持った万能の天皇から種々の権能が奪われた終着点
戦前の天皇に仕える臣民から、現憲法では主権者の国民になり、国家の象徴機能も本来、国民自身のモノだから天皇ではなく国民が担うもの
アメリカ国務省(>>371)の言う「民主主義は、『多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせたものを基盤としている』」というのも、民主主義が強者の総取り(裏返せば弱者の総負け)からより広く「取りこぼしを許さない、万人のための民主主義へ」という解釈も天皇制廃止への理論的な後押しになる
0485天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 00:46:09.02ID:D5efcWme
>>473
> >>461
> >戦争中の仮の素人軍人の占領地統治です。
> だったら素人軍人が総理大臣をやってた日本本土も同じな訳だが。

またまた、最もらしい詭弁ですか?
まあ、前線で戦う将兵も政治した、陸軍大臣から総理大臣に
成った軍人なら、皆同じ能力とみるのは、面白いけどね。笑

> >ところで、米英中植民地はどうでしたか?
> 戦前に中国が植民地を持っていたとは知らなかった。

私も知らないよ。笑

> 欧州諸国は文化破壊はしなかったし、日本の朝鮮統治のように現地のインフラを整備していたが。

戦後みてね。
同じ統治でも、日本と同じ自由民主を継続した台湾・韓国はロシアに匹敵する
経済大国ですよ。

逆に、欧米植民地300年欧米統治でも、日本、韓国、台湾以下です。
如何に植民地奴隷支配富の略奪が300年と凄かったかが理解出来ませんか?
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 01:45:33.38ID:UnL8dz+v
>>477
相手が憎い(間違ってるではなくw)!、オレサマはすごいって認めろ!って繰り返してるだけだな
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 02:09:35.69ID:E8Vx2hQR
>>470
>流石アマゾン、狙い撃ち広告メールの効果絶大だね。
言い訳はしなくていい。
自分から言論統制状態に入っているのだから、言わば独裁者と独裁国家の国民を兼ねているようなモノだ。
そんな人間に自由や民主主義の価値は分からないだろう。

>中国共産党の歴史評価でさえ認めてます。
だったら、なぜこちらの指摘に反論するのか。

>共産党習近平や金正恩は、悪魔のドンでしかないよね。
貴方も似たようなモノだが、権力者になるだけの知能がないだけだろうね。

>嘘も平気で書きます。でもでも1億%なら皆さん白髪三千丈だと理解してます。
開き直らなくていいよ。
フライングタイガースが太平洋戦争開戦前に日本と戦争していたというのは、
一億倍ではないし単なるデマだからね。

>>479
>アメリカは、オランダなども、既に日本軍が政治教育軍事訓練してるので
>再植民地化は無理だ、あきらめて独立承認すべしと説得したと書いてあったね。
フィリピンの例で言えば、日本は関係無しにアメリカは独立を決定していたし、戦争で遅れたけど予定通りに独立させたよ。

>インドネシア指導者が見て、日本敗戦を確信してもたもたしていた
>独立宣言を本腰を入れて急いだと書いてたね。
小磯声明は将来の独立を認めるとしか言ってないので、日本が負けるまで独立宣言なんてできる訳ないんだよ。
日本が「今はダメ」と言っているのに、どうやって独立宣言を出せというんだい?
本が出てきても君の記憶違いなんじゃないかな。
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 02:12:56.33ID:E8Vx2hQR
>>481
>詭弁は、やめようね。
>今までの対話が興ざめに成るでしょう。泣く
計画は歴史でないと言ったのは天日ちゃんだよ。

>日本の理想を引き継いで占領国米国が戦後実現してくれました。
別にアメリカは東南アジア諸国の独立の為に何もしてないけど。何をしたの?
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 02:13:25.89ID:E8Vx2hQR
>>482
>ポツダム宣言の条件に、天皇廃止は無い。  
維持する条項は削除してあるので武装解除後に天皇制廃止も可能だよね。
書いてなければ交渉が必要だと天日ちゃんは言っていたけど、ハルノートには石油輸出を再開するの約束してある訳で、
それならハルノートを呑めば良かったんじゃないの。

>日本は欧州の中立国を通じて降伏を申し出ている。拒否された。泣く
申し出ても相手が納得する条件でないと拒否されるよ。
相手が納得する条件を出せば良かっただけ。

>>483
>何が言いたいの? 詭弁で勝負したいの? 意味不明?
天日ちゃんの理論を当て嵌めただけ。
詭弁に聞こえるなら、天日ちゃんは詭弁を使っている事になるけど。
天日ちゃん、詭弁を使ってるよねw

>>485
>またまた、最もらしい詭弁ですか?
詭弁じゃなくて事実だよ。
結局、素人総理大臣が日本を統治してたって事で良いかな?対米開戦を主張していた素人だから総理大臣になっても素人だったのかな。

>戦後みてね。
文化破壊をしてないよね?インフラ整備もしたよね? 

>同じ統治でも、日本と同じ自由民主を継続した台湾・韓国はロシアに匹敵する
>経済大国ですよ。  
韓国も台湾も80年代まで軍事独裁政権が続いてたぞ、適当な事を言うな。

>逆に、欧米植民地300年欧米統治でも、日本、韓国、台湾以下です。
中国は日本以上だし、インドは台湾と韓国以上の経済大国だぞ。
植民地支配があまり関係無い理由が分かるか?人口だよ。
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 02:19:32.14ID:E8Vx2hQR
>>486
それ、完全にブーメランですよ。
違うというなら、以下に反論してください。
【指摘】
そもそも立憲主義は憲法に書かれているルールを基に政府が統治をするモノ。
つまり、日本国憲法に「少数派の意見を取り入れる義務」が無ければ、政府が違憲行為を実施した事になる。
そもそも「少数派の意見を取り入れる義務がある」などというのは一般的な解釈ではなく、
教科書にも法学の入門書にも書かれておらず、第一に米国務省の出版物にも書かれていない、
つまり、そういう義務があると信じている人間の拡大解釈に過ぎない。
一般的な解釈だと主張するなら、そのものズバリの文言が書かれた出版物を出したら?w

上記の通り、「憲法で認められていない事をするのは立憲主義ではない」と指摘しています。
そもそも「少数派の意見を取り込む義務」は、特権階級を生み出す可能性のある、平等の原則に反するものです。
だから、そんな義務は存在しないんですよ。

あー、印象操作の内容をバラされて困ってるんですかねw
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 03:23:30.43ID:UnL8dz+v
>>490
いいから、いいから
あんたは正しい!アンタは学術的!
これで満足だろ?
おまえとマウント合戦なんて興味ないから

因みに
ブーメランってネット脳の人が好きな言葉だね
ブーメランって投げたら戻ってくる途中で獲物を打ち落としてから手元に戻ってくるんだよ
狙った仕事はきっちりやってね
相手にそれブーメラン!、って言ったら「いい武器を持ってますね」って意味にしかならんのよ
ブーメランってものの意味を知らないか間違えて使ってるよ
0492天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 05:08:49.32ID:D5efcWme
>>489
> >>482
> >ポツダム宣言の条件に、天皇廃止は無い。  
> 維持する条項は削除してあるので武装解除後に天皇制廃止も可能だよね。

うん、それはポツダム宣言の記述を無視すれば、何でも出来るでしょう。
されど、日本は発ダム宣言の条件は守ると信じて受諾しました。

> 書いてなければ交渉が必要だと天日ちゃんは言っていたけど、ハルノートには石油輸出を再開するの約束してある訳で、
> それならハルノートを呑めば良かったんじゃないの。

何時何処で石油資源が日本へ入手できるか何処に書いてるの?
日米和平話し合いで石油資源何時確保出来るかが日本として一番
和平交渉で聞きたい時期・量・何を譲渡したら聞きたいが
日本自殺要求呑んで死んでからならでは、石油資源いらないかもね。
0493天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 05:21:46.16ID:D5efcWme
>>489
> >>482
> >日本は欧州の中立国を通じて降伏を申し出ている。拒否された。泣く
> 申し出ても相手が納得する条件でないと拒否されるよ。

その通りです。
一般市民の大虐殺の為に
1. 大都市絨毯爆撃
2. 原爆2発投下
3. 一般市民の大虐殺確認後に降伏を認める。

> 相手が納得する条件を出せば良かっただけ。

その通りですね。
上の条件三つを差し出して日本は降伏を認められました。
マッカーサー及びフーヴァー元大統領の記述によります。
実は、それ知る前は、天日も自辱史観でした。
何故なら、日本の学校教育もマスコミも左翼自辱史観でしたからね。
相手を知ると、そんな甘い物では無いと解ったね。
0494天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 05:30:49.91ID:D5efcWme
>>489
> >>483
> >何が言いたいの? 詭弁で勝負したいの? 意味不明?
> 天日ちゃんの理論を当て嵌めただけ。

すごい、貴方頭良いね。ビックリ
全て私の性にして片付ける天災ですね。仰天

> 詭弁に聞こえるなら、天日ちゃんは詭弁を使っている事になるけど。
> 天日ちゃん、詭弁を使ってるよねw

おお、すごい、に連発だ。貴方頭良いね。ビックリ
全て私の性にして片付ける天災ですね。仰天

> >>485
> >またまた、最もらしい詭弁ですか?
> 詭弁じゃなくて事実だよ。
ウルトラ超スーパー凄いだけでは、表現できない。3連発食らいました。
クラクラで、立っていられない。 椅子に座ってタイプしてます。苦笑
0495天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 05:46:48.08ID:D5efcWme
>>489
> >>485
> 結局、素人総理大臣が日本を統治してたって事で良いかな?
> 対米開戦を主張していた素人だから総理大臣になっても素人だったのかな。

結果は、日本国民に取って最高の大東亜戦争であり
日本敗戦にもかかわらず、大東亜共同宣言の理想を
連合国米国によって、実現しました。
お陰で、明治維新の積み残し利権排除が、占領軍特権活用し
1 小作農廃止
2 利権財閥解体
3 女性選挙権をみとめた、普通選挙制度整備し民主化グレードアップした。
4 負けても、唯では起きないしたたかな日本でした。
5 日本を理解したフーヴァー元大統領とマッカーサー元帥により
6 大都市絨毯爆撃の廃墟から、経済大国第二位にまで発展繁栄しました。
7 世界は植民地奴隷支配から独立し、人種差別撤廃されました。
8 これは、パリ講和会議での話し合い説得と
9 大東亜共同宣言の理想実現戦争による説得のたまものです。
10 和平話し合いが駄目なら、戦争説得せよが教訓です。
11 故に日本は、国防努力を怠るべからずです。
0496天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 05:55:58.54ID:D5efcWme
>>489
> >>485
> >逆に、欧米植民地300年欧米統治でも、日本、韓国、台湾以下です。
> 中国は日本以上だし、インドは台湾と韓国以上の経済大国だぞ。

そうとも言えるね。中国当然14億人だともいえる。
習近平の奴隷と道具=共産党員9千万人はまだまし。
中国人十数億人は、月収1万円前後の所得で明日食う心配
しながらかろうじて生きてます。いや死んでいる。

> 植民地支配があまり関係無い理由が分かるか?人口だよ。

国民の豊かさを見られたい。
国民は人権が守られているか。
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 08:41:33.74ID:SC+VkTsF
>>467
ほう。そうすると皇后陛下が大嘗祭の時に皇后独特の衣装を着られて、悠紀殿で
天皇陛下のご祈祷が終わるまで4時間近くを祈っておられたのは、ソーカの教えに
反していて、ソーカから見れば破門でしょうな。
別に皇室の宮中祭祀を守って下される御覚悟であれば皇后陛下として立派ですよ。

ついては秋篠宮家は宮中祭祀をやっているの?。できるの?。秋篠家の3人の娘・
息子が宮中祭祀を習っているようにはとても見えないけど。
やっていれば今度の眞子姫騒動は起きないよね。

愛子内親王様は宮中祭祀のお勉強もされているそうですよ。
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 08:47:52.42ID:NFdd/xTP
>>435
日本が帝国主義行きのバスに1番最後に乗って
最終的には欧米に負けた
そこから結果的にはアジアを解放した様ですが
中国共産党という新しい世界征服主義が勃興しているのが
現在の世界の情勢でしょう?
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 12:49:43.46ID:SSOBP/w1
>>498
中国は中国による世界覇権(パックス・シニカ)を大目標に掲げることで国内の共産党独裁の正当化と、国内の深刻な問題(独立を求める少数民族問題、地域による激しい貧富格差)のガス抜きになると信じている

良い面を言えば中国の政治体制は最高指導者の任期十年と言う超長期で、他の先進国の指導者たちが任期の関係で短期、中期でしかビジョンを持てないのに比べ、腰を据えたビジョンを立ててその一連の実行、結果を監督できる
いわば、オーナー企業でのオーナー経営者のようなもの
悪い面は、最高指導者の頭の更新は難しいから十年まえの感覚がいつまで通用するのか、失敗したと気づいても(それまでの自分をすべて否定することを自らやらねばならなくなる)そこから方針転換なんてできるのか
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 13:24:11.55ID:EHoh+GE4
小和田雅子の父親の小和田亙が外務次官だった当時から、
外務省内の創価学会員で構成されてる鳳会(おおとり会)の問題が指摘されていた。
そして娘の外務省職員だった雅子が皇太子と結婚した。

当然これは創価学会、公明党の天皇家乗っ取り、日本国支配であると国民は感じる。
自公政権が発足して25年近く経つが、国内は疲弊し、混乱状態が続いている。
このような「作られたカオス」は直ちに終わらせないといけない。>>360

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1521972435/32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1521972435
失われた30年(平成天皇の国政30周年)衰退国家
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1594038495
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1593087838
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1591971928
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1590898871
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1589903626
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1589092529
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1582873134
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1578610017
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1575972100
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1572537611
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1567698733
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1536315675
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 14:22:57.98ID:kYBmKiMx
>>500
天皇家を呪う史上最恐の怨霊
日本最大怨霊・崇徳天皇の最後が伝説的に最恐だったワケに驚愕!
https://youtu.be/Jm5gFIk_cW8
#異世界への扉 2019/3/28

日本最大怨霊・崇徳院
天皇も恐れる最恐の怨霊となったワケを徹底解説!
https://youtu.be/bl2ojld9Apg
摩訶不思議浪漫の館

長岡京廃都だけじゃなかった…!
三大怨霊よりさらに最恐 早良親王
https://youtu.be/IvCi_DoZom0
摩訶不思議浪漫の館
0502天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/20(日) 14:36:07.44ID:D5efcWme
中国生物兵器コロナ バラマキ事件死亡者数
(日本時間12月18日) 主要国【G7】の情報
  国    感染者数 死亡者数
1 米国    17,206,647    310,699
2 フラ     2,483,524     59,733
3 英国    1,954,268    66,150
4 イタ     1,906,377     67,220
5 ドイ     1,454,009     25,027
6 カナ     113,790     8,913
7 日本    190,138      2,783
世界のコロナ殺害 死亡者百五十万人
中国に、日本とアメリカを【呪う】横断幕が掲げられました。
1. 【アメリカの感染状況を熱烈に祝う。】
2. 【祝 日本の感染状況、順調に末永く続きますように。】
 中国は東京オリンピックを中止させ日本経済を破壊が目的
3. 華僑は、各国のコロナウイルス対策医療品買占めながらコロナばらまく
4. 中国科学院 武漢猛毒防護研究所 極秘・生物兵器研究所
5. 孫子の兵法 + 超限現兵法 = 世界経済+医療戦争勝利
6. 世界が夢想だにしない現実離れした兵法で世界制覇
7. 中国とWHOがグルで
8. コロナは人には感染しないと言い続て大感染成功。
9. 中国人の入国を禁止すべきで無いと言い続けてコロナばらまき成功
   ●中国が世界の人●35万人殺害 + 経済破綻に成功●
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00673/ 数値参考
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 14:41:33.62ID:E8Vx2hQR
>>491
>いいから、いいから
>あんたは正しい!アンタは学術的!
貴方は話を打ち切りたい方の人でしたっけ?
間違いを指摘されて逆ギレするよりも認めた方がいいですよ。

>相手にそれブーメラン!、って言ったら「いい武器を持ってますね」って意味にしかならんのよ
ネットスラングのブーメランは、「獲物に当たらずに戻ってきて自分に当たる」ですから、
良い武器を持ってても使いこなせない馬鹿って意味なんですよ。
非熟練者がブーメラン投げても、獲物に当たらないでしょ?w
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 15:03:08.65ID:E8Vx2hQR
>>492
>うん、それはポツダム宣言の記述を無視すれば、何でも出来るでしょう。
どの記述を無視すればできるんだ?
天皇制を維持するなんて一言も書かれていないのに。

>何時何処で石油資源が日本へ入手できるか何処に書いてるの?
ハルノートに石油資源の輸出停止を撤廃すると書いてあるよね。
ポツダム宣言同様に受諾して要求を実行したら、でしょ。

>日本自殺要求呑んで死んでからならでは、石油資源いらないかもね。
自殺要求だという人と呑んでも良かったという当事者がいるんだけど。
自殺要求だと考えた理由は謎で、それが正当かわからない。
となると天日ちゃんは中国共産党のチベット解放を「言葉通りに解放だと信じている」事になる。

>>493
>一般市民の大虐殺確認後に降伏を認める。
違うよね、日本側がポツダム宣言を無視していたので原爆が落とされて、
更に仲介役をしてくれると信じていたソ連が参戦したので条件を呑んだ。
つまり、日本側が最初から相手の条件を呑んでいたら回避できた。

>上の条件三つを差し出して日本は降伏を認められました。
>マッカーサー及びフーヴァー元大統領の記述によります。
何処に書いてあるの?
また書いてない事を拡大解釈しているだけでしょ。

>>494
>ウルトラ超スーパー凄いだけでは、表現できない。3連発食らいました。
普段貴方がやっている事がそれだよ。
第一に君は、嘘も平気で吐くのだから詭弁だって平気で使うだろw
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 15:09:08.13ID:E8Vx2hQR
>>495
>結果は、日本国民に取って最高の大東亜戦争であり
自殺要求って結局、どの要求が自殺要求なのかこたえてね。でなけりゃ天日ちゃんは、チベット解放を本当に解放だと信じてる事になるよ。

>日本敗戦にもかかわらず、大東亜共同宣言の理想を
>連合国米国によって、実現しました。
で、素人の軍人が大東亜共同宣言を無視した差別的で東南アジア諸国の文化を破壊する統治をしたってのは事実で良いね。
んで、アメリカは東南アジアの植民地独立の為に何をしたの?


>>496
>そうとも言えるね。中国当然14億人だともいえる。
つまり、植民地支配は関係ないって事なのよ。
GDPがよく分かってないから、そういう馬鹿な反論しかできない。

>国民の豊かさを見られたい。
>国民は人権が守られているか。
国単位で豊かさを語ってたのは天日ちゃんだろ。
大体、韓国も台湾も戦後は独裁政権が続いていただろ。
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 16:03:00.54ID:SSOBP/w1
>>503
ネット脳にガッツリ冒されてるからネットストーカーなんてやってる訳かw
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 16:08:02.89ID:SSOBP/w1
>>504
>更に仲介役をしてくれると信じていたソ連が参戦したので条件を呑んだ。
信じていたって直前まで?
ホントか?w

>つまり、日本側が最初から相手の条件を呑んでいたら回避できた
日本が戦争をしなかったら負けなかった、んだろ
ネット脳というかなんというかw
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 16:10:47.44ID:m4MMVakB
>>504
>第一に君は、嘘も平気で吐くのだから詭弁だって平気で使う
あんた自身も嘘つき、知ったかぶり、って非難されてるのは知らんふり?
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 17:16:52.91ID:SC+VkTsF
>>500
感じない。ソーカにそんな力が有るもんか。お前さんのコンプレックスだよ。
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 17:18:12.88ID:SC+VkTsF
>>501
崇徳院は白峰神宮の御祭神だ。祟りはしない。お前さん、迷信に惑わされる奴だな。
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 17:53:48.94ID:E8Vx2hQR
>>506
学術的な根拠出せないんですか?
それに法学が国家単位で研究しているって知らなかったんですかね。

>>507
>信じていたって直前まで?
>ホントか?w
ほれ。
当時、軍部がソ連に期待していた事も分かるよな。
http://www.nids.mod.go.jp/event/proceedings/forum/pdf/2009/09.pdf

>日本が戦争をしなかったら負けなかった、んだろ
>ネット脳というかなんというかw
何がネット脳なんだ?単なる事実だろ。

>>508
それよりも早く根拠出せよw
自称専門家、教科書や法学入門書に書いてあるって嘘吐いてたのは誰だよw
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 17:58:29.73ID:5CXk+1xN
>>510
ソッカーにはそれほどの力があるとは思えないが
10万円とか旅行関係にはソッカーの影響で実現した様に思います
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 19:11:36.76ID:m4MMVakB
>>511
ゴサイシンとか言ってる時点でタタリだのケガレだのと同種だわ
ソーカもシントーもオームも自分たちさえ良ければいい、正しいのは自分だけ、無宗教も他宗教も全て間違いっていう考えは全く同じ
違うと思ってるのは当の宗教バカだけで周りからは同じオカルトだから
あと宗教特権を使って税金の大部分を免れてるのも同じ
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 19:12:30.31ID:ES0ItsBs
>>495
もう一つの利権財閥、天皇財閥は残された
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 19:13:48.39ID:hliCRL+h
>>503
相手には学術的な根拠を出せと言いながら自分はネットスラングだからいいんだ!とか骨の髄までストローマンクオリティw
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 20:21:25.33ID:PAsqM0Vz
>>374
>民主主義は、『多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせたものを基盤としている』

ここからは「少数派の意見を取り入れる義務がある」などという結論は出てこぬ

「多数決原理の諸原則」と明記してあるとおり、「多数決」が前提なのである
つまり、「7:3」であれば「7」の意見の方が採択され、「3」の意見は蹴られるのである
ただし、個人や少数派の権利もしっかり考慮せよ、ということであろう

結局、「人権保障」がまずあり、「少数派の意見の取り入れ」とは「人権保障」のために「取り得る《手段》の一つ」に過ぎぬのだ
「少数派の意見を取り入れること」それ自体が義務ではないということである


仮に
民主主義は、『多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせたものを基盤としている』が学術的であっても
「少数派の意見を取り入れる義務がある」は学術的ではないのである
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 20:29:56.52ID:PAsqM0Vz
「少数派が『天皇に批判的な思想を罰則付きの法律で取り締まるべき』だと言ったら取り締まらねばならんのか?」
のような質問にどう答えるか

これは日本国憲法が謳う「思想・良心の自由の保障」に真っ向から抵触する意見であるゆえ、「取り入れるべきではない」であろう

「少数派の意見」であれば何でもかんでも無条件・無批判に取り入れねばならんのかというと、決してそうではあるまい

・その少数派の意見を取り入れることが「人権保障」にとって不可欠であれば、取り入れねばならない
・その小雨数派の意見を取り入れずとも充分な「人権保障」ができるのであれば、取り入れる必要はない
・その小雨数派の意見を取り入れることで多くの人の人権が一方的に侵害されるのであれば、取り入れてはならない

こういうことになるはずであろう

つまり、「少数派の意見を取り入れること」それ自体は国家の義務でも何でもないということである
「人権保障」がまずあり、「少数派の意見の取り入れ」とは「人権保障」のために「取り得る《手段》の一つ」に過ぎぬのだ


何か反論は?
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 20:41:01.99ID:E8Vx2hQR
>>516
教科書や法学の入門書に載ってる、常識だ通説だというから学術的根拠を求めているのだが。

ブーメランを使いこなせていないから、自分に当たっているというのは否定できないようだけど。、
もしかしてですけど、「鏡を見ろ」という比喩表現も伝わらないんですかね。
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 21:12:12.70ID:PAsqM0Vz
高校の世界史と現代社会の参考書を買って読んだが
「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」「人権とは弱者のためのもの」「強者の人権主張は認められない」
などという記載はまったくない
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 23:41:10.01ID:4EF5K/Gb
>>518
>「少数派が『天皇に批判的な思想を罰則付きの法律で取り締まるべき』だと言ったら取り締まらねばならんのか?」のような質問
それ、裁判所が認めると本気で思うのか?
そういうことだ
例を挙げるにしても相手を煙に巻くための荒唐無稽なものではなく、この主張は司法から見て妥当かどうかという視点がなくては論外
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 23:44:14.33ID:4EF5K/Gb
>>520
まったくないって言い方がおバカなんだよ
法学部も出てない素人が斜め読みした限りではっていう話だろ
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/20(日) 23:48:48.91ID:m4MMVakB
>>520
どこをどうしたら弱者の権利自由をも尊重すべき、ってのが「強者には人権は適用されない」ってキチガイ解釈になるんだか
アメリカ国務省の出版物になんて書いてあった?
両者が基盤、ってあったんじゃねぇの?
都合の悪いことは読めない、知らないふりとか、ホント、ストローマン兄弟の脳みその配線は腐ってるな
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 00:25:30.14ID:2Qlxvj46
>>522
横レスだが。

>法学部も出てない素人が斜め読みした限りではっていう話だろ
君、法学部出てるの?
国によって法律が違うんだから、米国務省の出版物をそのまま日本の法律に当てはめる事はできないって分かってないよね?
受忍論の違いも分かってないしさw
なんだろうな、自称専門家さんって本当に法学部出てんのかな。

揃いも揃って「少数派の意見を取り込む義務がある」と信じてるけど、その学術的根拠が出せない。
にも関わらず信じてるって相当ヤバいんじゃないかな。
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 05:03:17.69ID:loG0TFKI
>>521
なぜ、裁判所は認めないのか?
「少数派の意見を取り入れること」それ自体は国家の義務ではないから、である
そういうことだ
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 05:07:03.40ID:loG0TFKI
>>522
>法学部も出てない素人が斜め読みした限りではっていう話だろ

「素人の斜め読み」などという文言は
「実際に●ページに書いてあるじゃないか」ということが示されて初めて意味のある批判になる
キミはそれを示すことすらできておらぬ

こんなものは何の反論にも批判にもなっておらぬのだ
法学部も出てないド素人による、ただの「イチャモン」である
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 05:14:35.68ID:loG0TFKI
>>523
どこをどうしたら「強者の人権主張は認められない」が「強者には人権は適用されない」ってキチガイ解釈になるのかね?

なお、「強者には原則、積極的な人権主張は認められない」とは、このスレで誰かさんが言っていることである
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1607563821/155

だがそのような記載も、高校の「現代社会」の参考書の「人権」の部分にはまったく無いのである

早い話、勝手気ままな「オレ様流解釈」を勝手に「普遍的事実」「一般論」であるかのように吹聴しただけである
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 05:58:10.50ID:sUdVnn2u
>>514
ほーら、お前さんの宗教バカが晒されたな。お前さんの言う「宗教」の定義はどんな
ものだ?。
神社の御祭神は信仰であって宗教ではない。宗教としての教義は無いもんな。
各地の神社の御祭神がなぜ信仰されているのか、よーく考えてみろ。
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 07:20:58.49ID:4d6VF8Ku
宗教じゃないのに宗教行事として会計報告に記載したら「脱税」にならない?
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 09:28:14.60ID:XJ1fflei
>>524
>君、法学部出てるの?
自分が先に名乗るものだ
おまえのママはそんなことも教えてくれなかったのか?

>国によって法律が違うんだから、米国務省の出版物をそのまま日本の法律に当てはめる事はできないって分かってない
おまえは基礎から分かってないし、第一、自分は読んでないとしか思えない
法律じゃなく、民主主義の一般論について書いてあり、日本の憲法の民主主義の定義は米国のそれと共通
日本の憲法前文になんて書いてあるのか読んだこともないんだな

>受忍論が分かってない
そこ見たぞ
受難論、受忍論とか賠償、補償とかグダグダじゃないか
ストローマン兄弟がいかにデタラメで知ったかぶりなのか、よく分かる
前のことなら皆が忘れてるだろうと、自分に都合よく相手の書き込みを捻じ曲げ、でっち上げを繰り返してるおまえたちに騙されるやつはいない
恥を知れ
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 09:31:18.35ID:XJ1fflei
>>525
頭、大丈夫か?
521へのレスじゃなくて関係ないことを書いてんじゃん
もうストローマン1号2号ともバカで嘘つき、おまけに日本語もだめとかなんの取り柄もないじゃん
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 09:42:27.80ID:f/IKYuiy
>>530
>自分が先に名乗るものだ
出てないのかよw相手の出方で決めるのかよw

>法律じゃなく、民主主義の一般論について書いてあり、日本の憲法の民主主義の定義は米国のそれと共通
おいおい、ソレを引用した人は法学の学説だと思ってたみたいで、「対立する学説の話ですよね」とまで言ってたぜ?
第一、民主主義一般っていうけど、そもそも米国務省の出版物には「少数派の意見を取り込む義務」なんて書かれてないし、
「高校の世界史と現代社会の参考書」にも書かれてないとさ。
高校生向けなんだから、法学部出てない人向けな訳よ。その段階で君の反論が無茶苦茶な訳。

>受難論、受忍論とか賠償、補償とかグダグダじゃないか
自称専門家が受忍論の違い分からないよりマシだと思うよ?

>自分に都合よく相手の書き込みを捻じ曲げ、でっち上げを繰り返してるおまえたちに騙されるやつはいない
散々、入門書に書いてある、通説だ、常識だと嘘吐いてた人に言われてもなぁ。
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 09:51:30.41ID:T92/56KT
>>526
質問
学術的な証拠を出せって繰り返してますね
それ、その証拠ってものを相手の費用負担で入手して、自分に見せろって要求しているってわかってます?
それとあんたの言う証拠を相手がここで示さないと相手の言い分は間違いであんたが正しいと決まるの?
0534天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 09:54:15.19ID:D+e15KIz
>>504
> >>492
> >うん、それはポツダム宣言の記述を無視すれば、何でも出来るでしょう。
> どの記述を無視すればできるんだ?
> 天皇制を維持するなんて一言も書かれていないのに。

  ポツダム宣言の5項に、われらの条件は以下の如し
と、降伏の条件を書いている。
書いていないことは、しないと言うことです。
      書いている条件は
6.無責任な軍国主義を、世界から永久駆逐する。【日本含む世界だ】
7.新秩序達成まで占領する 
8.日本領土は、本州、北海道、九州、四国と諸小島。
  沖縄県は米国占領地(沖縄県民の本土復帰運動で本土復帰認められる
9.軍隊は各自家庭に復帰し生産的生活へ
10.戦争犯罪人の厳重なる処罰
11.日本国は将来の世界貿易関係へ参加させる
12.前記目的達成、かつ民主的政府樹立後、占領軍撤収する
13.日本軍の無条件降伏を宣言し、政府の保証を要求する。
   以上がポツダム宣言の降伏要求と条件です。
0535天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 10:08:40.95ID:D+e15KIz
>>504
> >>492
> >日本自殺要求呑んで死んでからならでは、石油資源いらないかもね。
> 自殺要求だという人と呑んでも良かったという当事者がいるんだけど。
> 自殺要求だと考えた理由は謎で、それが正当かわからない。

アメリカ元大統領もマッカーサー元帥も自殺要求=死活問題と言ってます。
貴方が理解出来ず謎と言う事が、私にとって謎ですね。
誰が、どういう理由で、否定し、打倒なのか、説明出来るの?

> となると天日ちゃんは中国共産党のチベット解放を「言葉通りに解放だと信じている」事になる。

おお、貴方の最強、得意技の4発目を食らった。
参りました。その得意技には反論もアホらしい。
もう、勘弁してくれ。得意技しか反論できないの?
0536天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 10:25:35.01ID:D+e15KIz
>>504
> >>493
> >一般市民の大虐殺確認後に降伏を認める。
> 違うよね、日本側がポツダム宣言を無視していたので原爆が落とされて、

一般市民を狙った全ての大都市絨毯爆撃と原爆二発攻撃は戦争犯罪だ
けど罰する力が尽きた日本です。

> 更に仲介役をしてくれると信じていたソ連が参戦したので条件を呑んだ。
> つまり、日本側が最初から相手の条件を呑んでいたら回避できた。

日本の降伏条件は最初から国体護持ただ一つです。
これをポツダム宣言後に確認して降伏したから手間取った。

> >上の条件三つを差し出して日本は降伏を認められました。
> >マッカーサー及びフーヴァー元大統領の記述によります。
> 何処に書いてあるの?
> また書いてない事を拡大解釈しているだけでしょ。

その通りです。
一般市民の大虐殺の為に
1. 大都市絨毯爆撃
2. 原爆2発投下
3. 一般市民の大虐殺確認後に降伏を認める。

上記は、日本人が知る、降伏条件です。
それまでに、日本の降伏申し込みは拒否です。
フーヴァー書、抜粋日本語版大東亜戦争の大嘘
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 10:26:23.75ID:5tsq6mSR
>>528
神道は宗教じゃない、ってのはモグラ爺個人の信仰
神社神道の主流である神社本庁、伊勢神道は宗教だと自分で言ってる
つまり、モグラは異端

>>528
一般的に宗教とは
「自分たちで自称、または外部から認識されれば宗教」
「宗教法人法上の要件を満たしているか、またはそれに準ずる団体、信仰」
法的定義は「神仏、霊魂、精霊など超自然的、超人間的本質の存在を確信し、畏敬、崇拝する心情と行為」

最初に、神仏と入っている通り、神社本庁を始め、多くの神社が宗教として届け出を行っている
神道が宗教ではないなら、国に対して神社が虚偽の届け出をしているとモグラジジイが告発してから言え
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 10:28:23.58ID:5tsq6mSR
>>532
>出てないのかよw相手の出方で決めるのかよw
おまえはまともな人間じゃないな
自分とお似合いの相手を探せ
下らない時間の無駄だった
0539天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 10:31:08.38ID:D+e15KIz
>>504
> >>494
> >ウルトラ超スーパー凄いだけでは、表現できない。3連発食らいました。
> 普段貴方がやっている事がそれだよ。
> 第一に君は、嘘も平気で吐くのだから詭弁だって平気で使うだろw

嘘は、いっぱい書いてます。下記の国名も嘘です。
例えば主要国G7にフラ・イタ・ドイ・カナ 何て国はありません。
>>502
> 中国生物兵器コロナ バラマキ事件死亡者数
> (日本時間12月18日) 主要国【G7】の情報
>   国    感染者数 死亡者数
> 1 米国    17,206,647    310,699
> 2 フラ     2,483,524     59,733
> 3 英国    1,954,268    66,150
> 4 イタ     1,906,377     67,220
> 5 ドイ     1,454,009     25,027
> 6 カナ     113,790     8,913
> 7 日本    190,138      2,783
0540天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 10:40:03.15ID:D+e15KIz
>>505
> >>495
> >結果は、日本国民に取って最高の大東亜戦争であり
> 自殺要求って結局、どの要求が自殺要求なのかこたえてね。でなけりゃ天日ちゃんは、チベット解放を本当に解放だと信じてる事になるよ。

私は、東郷外相のハルノートは自殺要求に等しいと驚愕した
言葉を紹介したのですよ。
褒めたのがいけなかったかもね。?
君は、馬鹿ですね。
チベットなど持ち出して、馬鹿を披露するのは止めようね。
貴方は、褒めるより、馬鹿扱いした方が、まともに議論できるの?
それとも、元々馬鹿者で、天日と議論など100年早い人ですか?
0541天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 10:56:09.04ID:D+e15KIz
>>505
> >>495
> アメリカは東南アジアの植民地独立の為に何をしたの?

知らなかったの?
日本軍降伏で、植民地奴隷支配、富の略奪に舞い戻った
欧州に、既に独立意志が固く、しかも日本軍に武器と
戦術訓練受けたアジア諸民族を植民地奴隷支配は利益が無い。
独立を認めて撤収した方が賢いと説得した。

> >>496
> 国単位で豊かさを語ってたのは天日ちゃんだろ。

豊かさとは最も高価な人権がどれだけ国民に有るかです。
物質的豊かさは絶対条件でしかも最低のです。
人間は考える動物ですので、人権の豊かさこそが最高の豊かさと思慮します。
その総まとめが国の豊かさに成る。
人権の無い、習近平の犬・猫・馬の如しは豊かとは表現しがたい。

> 大体、韓国も台湾も戦後は独裁政権が続いていただろ。

日本統治時代、選挙で代表者選択してたけどね。残念だね。
日本統治時代、台湾、朝鮮からも帝国議会に議員を出してたね。
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 11:02:44.98ID:D+e15KIz
>>515
> >>495
> もう一つの利権財閥、天皇財閥は残された

知りませんでした。
どんな財閥で何処に資産が有るの?
君は、知っているのか?
0543天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 11:04:02.91ID:D+e15KIz
>>515
> >>495
> もう一つの利権財閥、天皇財閥は残された

知りませんでした。
どんな財閥で何処に資産が有るの?
君は、知っているのか?
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 11:13:27.58ID:Myk9kBqu
>>537
モグラ叩きおじさんの考えは
普通の神社神道とかでも異端ですね?
モグラ叩きおじさんの異端の世界よりも
西欧キリスト教の世界の方が
分かりやすいですね?
モグラ叩きおじさんが
他人の意見を参考にしてくれるかどうかはわからないけどね
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 11:16:11.94ID:vWL/dHnI
モグラたたきおじさんが
モグラの意見なんか聞くわけない
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 12:25:42.54ID:f/IKYuiy
>>534
>書いていないことは、しないと言うことです。
その理屈だと天皇制を維持すると書いてないので、廃止する事も可能になるが。
実際、天皇制の維持が確定したのは戦後だしな。

>>535
>アメリカ元大統領もマッカーサー元帥も自殺要求=死活問題と言ってます。
どこで言っている?
資源を断たれれば失業者が増えるからとしか言っていないし、
ハルノートの要求を呑めば資源の輸出が再開するされるのだが。

>もう、勘弁してくれ。得意技しか反論できないの?
天日ちゃんの理屈だとそうなるんだよ。

>>536
>これをポツダム宣言後に確認して降伏したから手間取った。
確認が得られた、という証拠を出してくれ。

>その通りです。
>それまでに、日本の降伏申し込みは拒否です。
>フーヴァー書、抜粋日本語版大東亜戦争の大嘘
日本はハルノートを黙殺したから原爆投下となったんだけど。
大体君、本を読んでないと言ってたよね。

>>539
>嘘は、いっぱい書いてます。下記の国名も嘘です。
天日ちゃん、詭弁と嘘を使っているのは事実だよね。更に事実を知らないし、都合の悪い話を無視する。
しかもすぐにバレるレベルだから誰も信じない。
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 12:27:14.41ID:f/IKYuiy
>>540
>私は、東郷外相のハルノートは自殺要求に等しいと驚愕した
>言葉を紹介したのですよ。
違うだろ、当事者の言葉を信じるとしか言ってないだろ。要求の中身も知っているから、質問されても答えなかったんだろw
その言葉を信じるなら、中国共産党の「チベット解放」も天日ちゃんは信じている事になる。

>それとも、元々馬鹿者で、天日と議論など100年早い人ですか?
逆。天日ちゃんが詭弁を使っているので議論ができない。

>>541
>独立を認めて撤収した方が賢いと説得した。
証拠を出してね。
仮に説得しても失敗して独立戦争が起きたじゃん。

>豊かさとは最も高価な人権がどれだけ国民に有るかです。

> >>485
> >逆に、欧米植民地300年欧米統治でも、日本、韓国、台湾以下です。
そんな話はしてないだろ。経済力の話しかしてないぞ。

>日本統治時代、選挙で代表者選択してたけどね。残念だね。
台湾も韓国も日本の民主主義を継承してないのが事実だろ。結局、適当な嘘を言ってるだけじゃん。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 12:36:54.82ID:f/IKYuiy
>>533
横レスだが。

>学術的な証拠を出せって繰り返してますね
>それ、その証拠ってものを相手の費用負担で入手して、自分に見せろって要求しているってわかってます?
あなたの相手の人は自腹で高校の教科書と参考資料を買ったそうだ。
「教科書に書いてある」という言葉を信じてだと思うが、それは今のところ大嘘で騙して他人を費用負担させた訳だな。

それに散々言ってきたが、私はタイトルとページ数を教えてもらったら自力で確認する。だからさっさと出してくれ。

>それとあんたの言う証拠を相手がここで示さないと相手の言い分は間違いであんたが正しいと決まるの?
法学の入門書に書いてあるんだろ?教科書に書いてあるんだろ?
出せなきゃおかしいよな?

>>538
>おまえはまともな人間じゃないな
法学部卒じゃないの?
まぁ、法学部出てなくともちょっとリーガルマインドがあれば間違いには気付くわな。
生活保護申請の手伝いをしてて、役所でゴネてるだけってのは、法学とは違うよ。
自分が無知だと認めて、一から勉強しなさい。
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 13:36:11.78ID:5tsq6mSR
>>544
結局、信仰なんて私的内面のもののハズ
それが明治維新で倒幕の経緯も大きいが国家の求心力を国民の信頼ではなく、超論理的な封建的、オカルトな祭政一致君主の権威のお手軽な利用に走ったことが終わりの始まり
日中、太平洋戦争での悲惨な結末は明治維新のときから始まっていた
西洋列強による文化、思想、宗教での侵略を恐れて国家神道による臣民の思想統制を図り、神道は「超宗教」とされ、他の宗教の上に立つものとされた
モグラ爺の言ってるのはこれの名残
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 15:14:12.79ID:C47n6Ohj
>>546
>天日ちゃん、詭弁と嘘を使っているのは事実だよね。更に事実を知らないし、都合の悪い話を無視する。しかもすぐにバレるレベルだから誰も信じない

あんたはストローマン兄弟と恥ずかしい呼び名で呼ばれて嘘、デタラメ、でっち上げを思い込みで本気でやってるけどなw
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 15:16:19.09ID:C47n6Ohj
>>547
>その言葉を信じるなら、中国共産党の「チベット解放」も天日ちゃんは信じている
ホント、おまえはストローマン論法を乱用しててバカ丸出し
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 15:19:12.90ID:C47n6Ohj
>>547
>逆。天日ちゃんが詭弁を使っているので議論ができない
エラソーw
お前は天日のことを言えないだろ
お前は議論なんて誰ともしてない
ストローマンのクセにw
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 16:11:41.52ID:f/IKYuiy
遂に無関係な書き込みに粘着するネットストーカーに成り下がったか…
よっぽど悔しいんだろうな。

>>550
そんな事するより「少数派の意見を取り込む義務がある」と書いてある教科書や法学の入門書出した方が良いと思うよ。

>あんたはストローマン兄弟と恥ずかしい呼び名で呼ばれて
それ、自分で呼んでおいて「恥ずかしい呼び名」ってどうかと思うよ。
第一、「高校の教科書に書いてある、法学の入門書に書いてある、通説だ、常識だ」というのは実際に書かれた事だよね。
だから「タイトルとページ数を出せ」と言っているのに全く出てこないのが問題なのよ。

>>551
>ホント、おまえはストローマン論法を乱用しててバカ丸出し
何処がストローマン論法なの?
天日ちゃんが当事者の見解しか認めないから、それを当て嵌めているだけなんだが。

>>552
>ストローマンのクセにw
ストローマン論法って単語、お気に入りみたいだけど他の表現を知らないのかな?
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 16:45:25.08ID:3tfHA36e
>>549
モグラ叩きおじさんは
明治維新の時の国家神道の名残りの思想なのですね!?
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 17:22:19.05ID:MunAVPl1
>>530
横レス
ストローマンと意思疎通なんて出来ない
自分が質問したら相手は答えなきゃならないとかもうキチguyそのもの
どうやら彼らには物事が歪んで見えてるんだな
一般人のみてる世界とは別の世界の住人だね
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 18:31:57.00ID:hsiq33pP
少数派の意見を取り入れることは国家の義務というのは、学問の世界で遊んでいるうち
はそれでいいだろうが、実際に社会においてそういう発言をしたら、政治的発言に
なることがアタマの中にないのだろう
0558天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 18:58:42.88ID:D+e15KIz
>>546
> >>534
> >書いていないことは、しないと言うことです。
> その理屈だと天皇制を維持すると書いてないので、廃止する事も可能になるが。
> 実際、天皇制の維持が確定したのは戦後だしな。

日本はポツダム宣言の条件を呑んで降伏し
ポツダム宣言の条件6項から13項まで実行された。
    我ら連合国の条件は下記に明示する。
6.無責任な軍国主義を、世界から永久駆逐する。【日本含む世界だ】
7.新秩序達成まで占領する 
8.日本領土は、本州、北海道、九州、四国と諸小島。
  沖縄県は米国占領地(沖縄県民の本土復帰運動で本土復帰認められる
9.軍隊は各自家庭に復帰し生産的生活へ
10.戦争犯罪人の厳重なる処罰
11.日本国は将来の世界貿易関係へ参加させる
12.前記目的達成、かつ民主的政府樹立後、占領軍撤収する
13.日本軍の無条件降伏を宣言し、政府の保証を要求する。
   以上がポツダム宣言の降伏要求と条件です。
日本政府は、上記を国体護持=天皇維持を確保し戦後団結して
復興に頑張ろうとコメントしてますよ。
条件に明示されない天皇廃止はされませんでした。
以上君のデタラメな希望では歴史は動かない。
0559天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 19:05:25.74ID:D+e15KIz
>>546
> >>535
> >アメリカ元大統領もマッカーサー元帥も自殺要求=死活問題と言ってます。
> どこで言っている?

マッカーサーは議会証言、フーヴァー元大統領は歴史書を書いて表明した。
君の希望歴史は、何処の誰が書いた本に有るの?

> 資源を断たれれば失業者が増えるからとしか言っていないし、
> ハルノートの要求を呑めば資源の輸出が再開するされるのだが。

全くの君の希望熱望では、歴史は変わりません。
君以外何処の誰が言っているの?
米国の誰が言っているの?

> >もう、勘弁してくれ。得意技しか反論できないの?
> 天日ちゃんの理屈だとそうなるんだよ。

どうしてそうなるの?
理解出来ません。
0560天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 19:13:22.83ID:D+e15KIz
>>546
> >>536
> >これをポツダム宣言後に確認して降伏したから手間取った。
> 確認が得られた、という証拠を出してくれ。

そう政府が表現してたよ。
国体護持=天皇維持をえて戦後団結して頑張ろうと政府がね。

> 日本はハルノートを黙殺したから原爆投下となったんだけど。

ハルノート=自殺要求=最後通牒=宣戦布告の如し
日本の回答が米英中への宣戦布告です=自殺拒否です。

> >>539
> >嘘は、いっぱい書いてます。下記の国名も嘘です。
> 天日ちゃん、詭弁と嘘を使っているのは事実だよね。更に事実を知らないし、都合の悪い話を無視する。
> しかもすぐにバレるレベルだから誰も信じない。

天日の悪評バラマキ しても歴史は君の希望に変わらない。
故に、無駄な抵抗は止めよ。
0561天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 19:32:36.44ID:D+e15KIz
>>547
> >>540
> >私は、東郷外相のハルノートは自殺要求に等しいと驚愕した
> >言葉を紹介したのですよ。
> 違うだろ、当事者の言葉を信じるとしか言ってないだろ。要求の中身も知っているから、質問されても答えなかったんだろw

変なイチャモン付けるな。
当時 東条総理、東郷外相のハルノートの解釈です。

1.当時の、日本人で日米和平交渉に当たった東郷外相は、ハル・ノートを見て
 @ 【これは日本への自殺の要求にひとしい】
 A 【目がくらむばかりの衝撃にうたれた】 と言ってます。
2. 東条総理も【これは最後通牒である】=【宣戦布告】と認めざるを得なかった。
3. マッカーサー元帥も自殺要求に対する正義の戦争と証言した。
4. フーヴァー元大統領は、ルーズベルトが謀略で日本を戦争に
   引きずり込んだ。

君の希望歴史は、何処の誰がどんな理由で言っているか示せ。
0562天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 19:53:53.72ID:D+e15KIz
>>547
> >>541
> >独立を認めて撤収した方が賢いと説得した。
> 証拠を出してね。

まず、自分の無知を表明して、土下座して教えを請うならね。
気が向いたら、教えてあげる。

> 仮に説得しても失敗して独立戦争が起きたじゃん。
    ?日本語理解出来ないの?
1. 日本軍が政府から現地連合軍に降伏しその指示に従えと命令を受けた。
2. 日本軍の一部の兵士が、日本軍から離脱し武器を持ってアジア民族と
   独立戦争を共に継続した。
3. アジア民族と日本義勇軍と共に独立戦争継続しました。
4. 決着は付かず、欧州兵の損害も多く、植民地支配の利益は無かった。
5. そこえ、米国の既に日本軍の政治・軍事訓練で今までのアジア人とは
   違う、独立を承認して投資資本を返還してもらうが得策だと諭した。
6. 欧州は、過去に投資した資本の変換を条件に独立承認した。
7. 根拠は、義務教育及びマスコミ報道です。
0563天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 20:02:19.38ID:D+e15KIz
>>547
> > >>485
> >日本統治時代、選挙で代表者選択してたけどね。残念だね。
> 台湾も韓国も日本の民主主義を継承してないのが事実だろ。

でもね。
一度民主主義政府を体験した民族は、独裁者政治にはがま出来ないでしょう。
独裁者政治に我慢出来ない、台湾及び韓国です。

北朝鮮国民の独裁者政治に対する我慢強さは、驚愕します。
中国は、一度も民主政治統治の素晴らしさを体験したことが無い。

ところで、貴方の希望する歴史主張の根拠図書は何ですか?
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:28:35.64ID:sUdVnn2u
>>529
宗教と宗教法人とは別な問題だ。宗教法人は届出さえすれば認められる。
0565天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/21(月) 20:32:38.55ID:D+e15KIz
        ハルノートの解釈

当時日米和平話し合い解決に当たられた
     東郷外相はハルノートを自殺要求と解釈
1. 東郷外相、日本人で日米和平交渉に当たった東郷外相は、ハル・ノートを見て
 @ 【これは日本への自殺の要求にひとしい】
 A 【目がくらむばかりの衝撃にうたれた】 と言ってます。
1. 東条総理も、ハルノートを見て
   【これは最後通牒である】=【宣戦布告】と認めざるを得なかった。
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:34:13.02ID:sUdVnn2u
>>537
だから宗教と宗教法人は別なものだ。法律上の管理をするために宗教法人法は作られ
ている。
殆どの宗教学の本には「宗教とは信仰対象・教義・聖職者」が有って成立すると書か
れている。
日本の神社は「教義」の無い神社がほとんどだ。宗教じゃない。宗教法人法に拾って
もらっているだけだ。
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:36:11.42ID:sUdVnn2u
>>544
西洋の宗教はほとんど一神教だ。レベルが低い。多神教こそ本当の宗教だ。
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:38:39.39ID:3iNlgJPL
>>531
キミこそ頭は大丈夫かね?
>>521ははっきりと「それ、裁判所が認めると本気で思うのか?」と言っているではないか
だからそれに対して「なぜ裁判所は認めないのか」という論を述べたのである

「裁判所が認めないのは、『少数派の意見を取り入れること』それ自体は国家の義務ではないから」

これ↑自体に対しては特に反論は無いようだな
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:39:26.65ID:sUdVnn2u
>>549
ぜんぜん。私は明治維新も戦争も問題にしていない。
このスレは日本の皇室制度の「未来」を考えるスレだからね。
過去のことしか書けない者を「過去亡者」と言うのだ。なっ、過去亡者ども。
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:41:31.38ID:sUdVnn2u
>>554
ぜんぜーん。村の鎮守の神様を大事にしたいだけだよ。
むーらのちんじゅの神様のー、今日はめでたいお祭りびー。
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:47:46.69ID:3iNlgJPL
>それ、その証拠ってものを相手の費用負担で入手して、自分に見せろって要求しているってわかってます?

費用負担?
キミは今、「相手に費用負担を要求する」と言ったのかね?
たいへんな勘違いをしているようだからはっきりさせておこう

「高校の世界史や現代社会で習う」「それを知らないオマエは高卒だ」などと吐き捨てる輩がいるから
こちらは確認のためにわざわざ書店に足を運んでカネを出して、高校の世界史と現代社会の参考書を買ってきたのである
何の本を買ったのかは>>67に著者・出版社・タイトルを明記してあり、言いたくはないが2冊合わせて約4500円である

実 際 に 費 用 負 担 を し た の は こ ち ら な の で あ る

カネを払って購入して読んだ上で「参考書には、キミの言うような内容は一言も書かれていない」という指摘をしたのである
これに対して、勝手かつご都合主義的に「斜め読み」と決め付けたうえに「どこに書いてあるのか」を示すことすらせずに
「まったくないって言い方がおバカなんだよ」「法学部も出てない素人が斜め読みした限りではっていう話だろ」
と吐き捨てたのが>>522なのである

議論する者としての姿勢・資質に問題があるのはどちらなのかね?

>あんたの言う証拠を相手がここで示さないと相手の言い分は間違いであんたが正しいと決まるの?

わかっているとは思うが、「あんたが正しいと決まるの?」と言えば「相手の方が正しい」になるわけではない

ただ、こちらは書籍を紹介したうえで「そんなことは書かれていない」としているのに対し、
相手は何の書籍も示さず、こちらが紹介した書籍も読まずに「法学部も出てない素人が斜め読み」と吐いている

この「事実」を見たうえでどちらをより信頼するかは読む人それぞれが決める、それでいいではないか
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:49:25.60ID:3iNlgJPL
>>533
>それ、その証拠ってものを相手の費用負担で入手して、自分に見せろって要求しているってわかってます?

費用負担?
キミは今、「相手に費用負担を要求する」と言ったのかね?
たいへんな勘違いをしているようだからはっきりさせておこう

「高校の世界史や現代社会で習う」「それを知らないオマエは高卒だ」などと吐き捨てる輩がいるから
こちらは確認のためにわざわざ書店に足を運んでカネを出して、高校の世界史と現代社会の参考書を買ってきたのである
何の本を買ったのかは>>67に著者・出版社・タイトルを明記してあり、言いたくはないが2冊合わせて約4500円である

実 際 に 費 用 負 担 を し た の は こ ち ら な の で あ る

カネを払って購入して読んだ上で「参考書には、キミの言うような内容は一言も書かれていない」という指摘をしたのである
これに対して、勝手かつご都合主義的に「斜め読み」と決め付けたうえに「どこに書いてあるのか」を示すことすらせずに
「まったくないって言い方がおバカなんだよ」「法学部も出てない素人が斜め読みした限りではっていう話だろ」
と吐き捨てたのが>>522なのである

議論する者としての姿勢・資質に問題があるのはどちらなのかね?

>あんたの言う証拠を相手がここで示さないと相手の言い分は間違いであんたが正しいと決まるの?

わかっているとは思うが、「あんたが正しいと決まるの?」と言えば「相手の方が正しい」になるわけではない

ただ、こちらは書籍を紹介したうえで「そんなことは書かれていない」としているのに対し、
相手は何の書籍も示さず、こちらが紹介した書籍も読まずに「法学部も出てない素人が斜め読み」と吐いている

この「事実」を見たうえでどちらをより信頼するかは読む人それぞれが決める、それでいいではないか
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:52:39.25ID:3iNlgJPL
>>533
証拠を出す・出さないは、その者の自由であり、促しはするが強制はしない

だがこちらにも

「教科書に書いてある、高校で習うと言っておきながら、根拠書籍をまったく示せていない」

という『事実』を指摘する自由が当然にあり、
その自由を行使したからといって文句を言われる筋合いはまったくない

互いの自由、それでよいではないか
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:55:08.94ID:3iNlgJPL
>>555
答えなきゃならんなどとは言っておらぬだろうに
答える・答えないは、個々の自由である

ただし、「いつまで経っても答えられない」という『事実』を指摘するのもこちらの自由であり
その「事実の指摘」を見て何をどう評価するかは読む人それぞれの自由である

何か問題でもあるかね?
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 20:58:55.27ID:3iNlgJPL
>>555
>どうやら彼らには物事が歪んで見えてるんだな
>一般人のみてる世界とは別の世界の住人だね

正しくは、「彼らとオレ様は見え方が違う」なのだが、
これを勝手に「彼らと一般人は見え方が違う」にしてしまっている

「自分は一般的」「自分は普通」という、何の根拠も無い痛い思い上がり&勘違いが、
このような台詞を吐かせるのであろう
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 21:16:28.82ID:8iTwJ3Rd
つか、ストローマンが馬鹿なことは当たり前だけど
自分より詳しい、専門家を名乗る人がいたらそいつにケチをつけて揚げ足を取るより、教えてもらった方がトクだと普通考えるよなぁ
やっぱしストローマンは頭がアレだわw
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 21:26:24.75ID:hYY0LQ/7
ストローマン兄弟でも1号より天日のお友だちの2号がハッスルしてんのがなんだかなぁ
茶々入れられまくってブチ切れてんのも笑えるがw
からかわれると泣きながら反撃してくるいじめられっ子タイプと見たw
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 21:36:00.17ID:3iNlgJPL
>>576
>自分より詳しい、専門家を名乗る人がいたらそいつにケチをつけて揚げ足を取るより、教えてもらった方がトクだと普通考える

× 自分より詳しい、専門家を名乗る人がいたら
○ 自分より詳しい専門家である、と思える人がいたら

こうである

気の毒だが、キミを見ていても「自分より詳しい」とも「専門家」とも到底思えぬのである
批判されている内容や、「少数派の意見を取り入れる義務」に関するこちらの見解に反論・批判もせずに
このような罵倒を並べ立てる有様を見れば、とても「詳しい専門家」には見えぬのである

キミからは「専門家を気取ったド素人」の匂いしか漂ってこぬのだ
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 21:38:18.43ID:3iNlgJPL
>>577
これもそうである
主張内容に対して批判するでもなく、反論するでもなく、ただ罵倒するだけ
「専門家を自称するド素人」の匂いしかせぬ

本当に専門家であるならば
素人相手に専門家がこの有様とは、恥ずかしくないのだろうかね?
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 22:36:56.24ID:4d6VF8Ku
>>576
おれはオマエラより知識のある専門家なんだから、
おれの言うことは拝聴に値する正しい意見なんだ!
おれにものを教えてもらえるのは「得」なんだ!

・・・って、本気で言ってるのかな、この人?

うわぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自惚れというか、ナルシストというか・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 22:39:25.58ID:4d6VF8Ku
>>564
宗教じゃないのに宗教法人として届け出て、
宗教行事じゃないのに宗教行事として会計報告に記載して
税の優遇や免除を受ければ「詐欺」「脱税」「公文書不実記載」だよね
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 23:22:08.56ID:8iTwJ3Rd
>>581
受任と受難、補償と賠償の区別もつかないストローマン2号の知ったかぶりなんて聞きたくないなぁw
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 23:23:58.66ID:04T68J2b
あれれ、581はストローマン1号?
マジキチ2匹とかわらえるわwww
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 23:26:05.00ID:4d6VF8Ku
>>582
受任と受難、補償と賠償について述べたのはおれじゃないなけどな

はい、早トチリのカン違いを一丁、いただきました♪
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 23:28:41.19ID:4d6VF8Ku
書いてある内容に触れずに
ただただ罵声を浴びせるということをひたすら繰り返すようになったね

だいぶ人間が壊れてきたみたいだね
というか、言い返せないぐらいに追い詰められて本性を現した、というべきかな?

恥を知らない人って、怖いね
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/21(月) 23:55:33.32ID:04T68J2b
>>584
583で判別済なのに?w
ストローマン兄弟なんてどっちもおなじ
嘘つき、知ったかぶり、誰も言ってもいないことをでっち上げる、自分だけが正しいと繰り返す
ストローマン論法をそれと気付かず乱用して得意になってる
まったくの一卵性双生児
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 00:11:47.50ID:PyNU9CT+
ストローマン兄弟がいくら、ボクチャンはイジめられてるの、相手が悪いやつなのー、なんて泣き言を言ってもざまぁ、自業自得、もっとやられろとしか思わん
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 05:24:48.00ID:HvSybYZZ
>>586
583で判別していようと
582でいきなり早トチリ&カン違いをやらかしたというのは事実だよん
581に書いてある内容に触れずに罵声だけ浴びせたというのも事実だよん

人間が壊れちゃったのか、本性が露わになったのか、どっちか知らないけど
おまえさんの「信頼」はもう完全に崩壊してしまったのさ
専門家の威厳、ゼロ♪
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 05:25:17.59ID:HvSybYZZ
>>587
誰か、「ボクチャンはイジめられてるの」とか「相手が悪いやつなのー」なんて言ったかなあ?
言ってないよね?
言ってもいないことを言ったことにしちゃう、これってストローマン論法じゃん

はい、おまえさんは「ストローマン」が確定いたしました♪
拍手、拍手
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 05:58:28.53ID:HvSybYZZ
「選挙で不正があったのは確実」と言いながら証拠を出せないトランプちゃん♪
毎度毎度、「証拠はある」と言いながら証拠を出せないモグラ叩きジジイちゃん♪
そして、「教科書に書いてある」と言いながら証拠を出せない自称専門家ちゃん♪

みんないっしょだね
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 06:02:29.27ID:eAi3yGXY
>>581
それは国会に言え。ここで書いても無駄だ。
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 06:03:56.64ID:eAi3yGXY
>>586
まるで缶国人みたい、かな?
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 06:05:18.27ID:eAi3yGXY
>>590
モグラ叩きじじいは証拠や証明を出しているよ。お前さんが理解できないだけ。
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 06:55:47.89ID:HvSybYZZ
>>591
「詐欺」「脱税」「公文書不実記載」に問われてないってことは
おまえさんの言う「宗教じゃない」が大間違いだってこと♪
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 09:29:58.40ID:wwhQ05Vv
>>586
その人別人ですよ。
いい加減、「少数派の意見を取り込む義務」なんてないのを認めたらいいんじゃないですかね?
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 09:48:36.95ID:HvSybYZZ
くだらないプライドが邪魔をして認められないのか、
そもそも理解ができてないから認められないのか、
どっちなんだろう?
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 09:50:55.89ID:wwhQ05Vv
>>558
>日本はポツダム宣言の条件を呑んで降伏し
>ポツダム宣言の条件6項から13項まで実行された。
書いてない事は交渉しないといけないんでしょ?
書いてないのに問題無いと考えるなら、ハルノートに資源輸出規制の解除の時期が書いてなくても受け入れらたじゃん。

>日本政府は、上記を国体護持=天皇維持を確保し戦後団結して
>復興に頑張ろうとコメントしてますよ。
いつコメントしたの?また嘘じゃないの?

>>559
>マッカーサーは議会証言、フーヴァー元大統領は歴史書を書いて表明した。
マッカーサーは自殺要求だとは一言も言ってない。フーヴァーはルーズベルトを憎んでナチスと友好関係を結ぶべきだと考えていた元大統領。

>君の希望歴史は、何処の誰が書いた本に有るの?
上記の通り、天日ちゃんは書かれていない歴史を語り、更に一方的に書かれた歴史を語っているだけ。

>>560
>そう政府が表現してたよ。
>国体護持=天皇維持をえて戦後団結して頑張ろうと政府がね。
そう表現した、じゃなくて確認が得られたという証拠を出して。
中国政府はチベット解放と表現してるけど、解放だと天日ちゃんは信じてるんだよね?

>ハルノート=自殺要求=最後通牒=宣戦布告の如し
失礼、ポツダム宣言を黙殺の間違い。

>天日の悪評バラマキ しても歴史は君の希望に変わらない。
天日ちゃん、実際に嘘吐くし捏造するでしょ。
メモがあると嘘を吐き、夢枕だと誤魔化したりね。
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 09:52:09.14ID:wwhQ05Vv
>>562
>まず、自分の無知を表明して、土下座して教えを請うならね。
調べたけど、インドネシア独立の時にオランダに和平会議に出席するように圧力を掛けてたね。
説得したかは別だけど、動いていたのは事実でした。

>そこえ、米国の既に日本軍の政治・軍事訓練で今までのアジア人とは
>違う、独立を承認して投資資本を返還してもらうが得策だと諭した。
これは確認できない。

>根拠は、義務教育及びマスコミ報道です。
天日ちゃんは日本語が理解できないし、嘘を吐くので信用できない。
小学生の「○○君が言ってました」みたいな言い訳にしか聞こえないからね。
0600名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 09:52:59.08ID:wwhQ05Vv
>>563
>でもね。
>一度民主主義政府を体験した民族は、独裁者政治にはがま出来ないでしょう。
でもね、じゃないから。受け継いでないから。

>ところで、貴方の希望する歴史主張の根拠図書は何ですか?
何度も言っているけど、天日ちゃんの主張は「言っていない事を捏造」と「主張者の立場を無視している」モノだという指摘だから。
言ってないよね、嫌いな相手に対する批判だよね?と指摘してるだけ。

>>565
>当時日米和平話し合い解決に当たられた
>東郷外相はハルノートを自殺要求と解釈
で、天日ちゃんは中国共産党の「チベット解釈」という解釈や説明を信じてんの?
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 11:59:33.35ID:vpgegnOW
>>578
>キミを見ていても「自分より詳しい」とも「専門家」とも到底思えぬ
すごいね
で、そこまで言うあんたはどんな資格を持ってるの?
なんの専門家?
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 12:22:01.84ID:HvSybYZZ
5ちゃんで
「おれは〜〜の専門家だ」
と吹聴すること自体が馬鹿
0603天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/22(火) 13:44:09.33ID:TjDU7tyY
     戦争裁判の錯誤 著者:ハンキー卿:長谷川才次訳
実は占領中は、GHQの検閲によって東京裁判批判は一切禁じられていました。
したがって、終戦からもずっと東京裁判を肯定する本(つまり、「日本が
一方的に悪いんだ!」という本)しか出版されていませんでした。
 しかし、GHQが日本から去り、言論の自由を回復するや、東京裁判を日本人の
立場から批判する書籍が徐々に出版されるようになったのです…

同年11月27日、東京裁判を否定する国会決議も行われ、この提案の趣旨説明に
立った田子一民議員はこのハンキー卿の『戦犯裁判の錯誤』を引用してこう
述べました。

 戦争犯罪の処罰につきましては、極東国際軍事裁判所インド代表パール判事に
よりまして有力な反対がなされ、また東京裁判の弁護人全員の名におきまして
マツカーサー元帥に対し提出いたしました覚書を見ますれば、裁判は不公正で
ある、その裁判は証拠に基かない、有罪は容疑の余地があるという以上には
立証されなかつたとあります。

(中略)

英国のハンキー卿は、その著書において、この釈放につき一言触れておりますが、
その中に、英米両国は大赦の日を協定し、一切の戦争犯罪者を赦免すべきであ
る、かくして戦争裁判の失敗は永久にぬぐい去られるとき、ここに初めて平和
に向つての決定的な一歩となるであろうと申しておるのであります。
 かかる意見は、今日における世界の良識であると申しても過言ではないと
存じます。(拍手)
(「官報号外」昭和27年12月9日)
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 14:44:45.09ID:wwhQ05Vv
>>601
で、貴方は法学部卒業してるの?w
国によって法律が違う、被爆者擁護法の条文も読めない「自称専門家」って、
詳しくないと思われても仕方がないんじゃないかな…

そもそも能力不足を自称で誤魔化しても仕方がないと思うぜ?
0605名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 14:54:56.06ID:ROjmaFIf
>>604
誰に言ってんの?
あんたが自信満々だから聞いただけ
自分のことは棚に上げて他人には厳しく、ってネットあるあるだもんね
答えられないなら答えられないでいいよ
そういうことなんだろうし
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 15:11:55.81ID:vDKR9B1n
>>604
ストローマン2号くん
自分には大甘、相手が書いてないことまで、でっちあげて書いたことにしちゃう、自分にレスを返すのは同一人物って思い込んでるとか、1号とまったく同じだな
兄弟って言われるだけはある
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 16:20:35.08ID:wwhQ05Vv
米国務省の出版物を「学説扱い」してる段階で専門家でもないし、
法学部を卒業してるの?と聞いて返事しない段階で話にならんわな。

>>605
それ、学術的根拠が出せない人が言っちゃいけないんじゃないかな?
そもそも能力がないと指摘された点には反論できないでしょ?

>>606
>自分には大甘、相手が書いてないことまで、でっちあげて書いたことにしちゃう、
>自分にレスを返すのは同一人物って思い込んでるとか、1号とまったく同じだな
「同一人物だと思ってレス返した」は、貴方が書いてない事をでっち上げで書いてる事ですよね?

なんだろうね、このてブーメラン(良い武器)を使いこなせていない様は。

まぁ別人だというなら支援してあげなよ。
同じ知的レベルの人が二人揃っても何の証明もできないだけで終わるけどね…
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 17:47:37.91ID:zdfNw1pJ
>>607
学説扱い?
そんな話はおまえが勝手に言ってるんじゃないのか
ストローマン2号が言い出したのは学術上の裏付けがあるのかって話(それも勝手に言い出しただけ。ネットで学術上の証拠が示されない限りはインチキだ、と思いこんでる。ネットにないものなんていくらでもあるのに、ネット脳にはいくら言っても理解できない)
それをまたすり替えたのか
どうしようもない
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 18:28:36.15ID:wwhQ05Vv
>>608
>学説扱い?
>そんな話はおまえが勝手に言ってるんじゃないのか
>>390
>対立してる学説の一つがそう言ってるというだけなんじゃないでしょうか
>学術的な裏付けのある374によるとあなたの意見は否定されることになります
>>388
>374は学術的なんだけど異論はありませんよね
これさ、「対立する学説が言っている」=「学説」って言ってるのと同じな訳よ。
百歩譲って「学術的としか言っていない」としても、法学の学術的な裏付けがある訳じゃない。

そもそも通説だとまで言ったんだから学説を出せって話なんだけどw
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 19:13:17.43ID:2VpaWeTI
アリストテレスは『政治学』の第四巻第十一章(1295b)において「友愛から相い去ることのもっとも遠いものは国的共同体から相い去ることもっとも遠いものである。なぜならば、共同体は友愛にもとつくものだからである。敵 とは道さえ人びとは共にすることを欲しないのである」断じる

アリストテレスは『ニコマコスの倫理学』の第八巻第一章においても友愛が国の基本であり、立法家はこれを追求 しなけれぽならないことを、 「愛はポリスをも保持しているもののように見える。立法家たちがもっぱら心を用いるのも正義の性向をめぐってであるよりは、むしろ愛をめぐってなのである。というのは和合は愛に似たなにものかであるように見うけられるが、立法家はわけてもこれを追い求め、内証を敵対するものとしてわけても追い払おうとしているからである。またひとは互いに友人であれば、なんら正義を必要としないが、正しいひとであっても、さらに 愛を必要とするのである。したがって、最大の正義とは愛に似たなにものかであると思われている」と主張してい る。
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 19:29:29.06ID:wwhQ05Vv
なんかもう学術的な裏付けも学説も出せず、民主主義や立憲国家で「少数派の人権が保障される」を拡大解釈して、
書いてもいない「少数派の意見を取り入れる義務」を主張するのって終わってるんじゃないかな?

色々探しているんだろうけど、見つからないのだから現実を受け入れた方がいいと思うよ。
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:10:09.28ID:eAi3yGXY
>>594
あははは。「宗教」の定義と宗教法人法の設定とが同じだと考えるア〇ウだな。
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:11:11.03ID:eAi3yGXY
>>595
ほらほら、自分から理解力が無いことを暴露したね。
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:31:38.70ID:ZGsSHi01
>>586
>>587
主張内容に対して批判も反論もせずに罵倒文句を並べ立て
勝手に台詞を捏造するというストローマン論法まで繰り出すという始末

キミ(たち?)は、論者として完全に終わっているのである
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:32:55.75ID:qB9PyfjC
>>611
>「少数派の意見を取り込む義務」なんてない
横レス
これ間違いだよ
なんでも多数決で決めて、少数派は切り捨てて終わりなら裁判所の役割を国会にやらせればいいよね
多数決で立法した法令を無効にしてしまう、違憲審査制も要らないね
違憲審査権を持つ裁判所は法令解釈のプロだけれども選挙を経てなくて民主的な裏付けは希薄だし多数決にはなじまない

今の日本、欧米の民主主義は、多数の意見をベースに少数意見をも尊重するというのが基礎になっていて、それを立憲民主制と呼ぶんだよ
少数派の権利自由を切り捨てる権利は国家にはなく、多数、少数に関わらず国家としては区別せずに尊重する義務があるのは当たり前だよ
なぜ、それを否定するのか
自由権というのは、国家に対する自由であって、国家が多数派少数派の別によって選別することなんてあってはならないんだよ
上でアメリカ国務省のサイトの引用があるがアメリカ限定ではなく、一般的、少なくても西洋型民主主義を取る日本にもそのまんま当てはまる
一国の政府の指針を示していて、学術上の説よりももっと重く権威のあるものだよ
これを否定する人がいるなら、研究者ではなくても誰が唱えてもいい学説なんてなんの価値もない
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:43:07.09ID:ZGsSHi01
>>601
>で、そこまで言うあんたはどんな資格を持ってるの?
>なんの専門家?

言う必要なし
顔も名前も素性も知れない匿名掲示板において、専門や資格を口先で語って何になる?
もしこちらが「法学を専攻して大学院を卒業し、司法試験に合格して弁護士資格もある」と言ったら
キミはそれを信じるのかね?

そういうことだ

匿名掲示板で専門家を名乗ったり有資格者を名乗ったところで、主張内容に箔が付くわけではないのである

そして、こちらが「法学を専攻して大学院を卒業し、司法試験に合格して弁護士資格もある」と言っても
おそらくキミ(たち?)が信じないのとまったく同様に、
「少数派の意見を取り入れる義務がある」と主張している者が「法の専門家」を名乗ったところで
何の説得力もなく、信憑性もないのである

はっきり言うが、「この人、専門家っぽい」と思わせるようなモノが何ひとつないのである


顔も名前も素性も知れない匿名掲示板において、「専門家らしさ」のある主張を何も言えず、
相手に対して批判も反論もできずに罵倒文句を吐き捨てるだけの者が専門家を名乗っても何の意味も無い
口先で「専門家」「有資格者」を名乗る「だけ」なら、小学生にだってできるのである
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:43:08.83ID:oH+FC7So
立場で相互に価値観は離反するし
一方がより主張を押し出せば圧力感を受けるのが人間社会
だからたまたまある多勢があったら一方で少数ができてしまうという事

100を分けたら20と80に分類できたり、50 VS 50で均衡するときもある
全く100で同じなんてあるだろうか?
そんなの気持ち悪くてしょうがない
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:48:59.70ID:ZGsSHi01
>>615
横レスだが、「義務無し」とする側は、以下の主張を何度も何度も言っている

(1) 国家には、万人の人権を尊重し、保障する義務がある
(2) 「言論の自由」に基づき、少数派であっても自らの権利や要求を意見として述べる機会が保障されねばならない
(3) 国家には、少数派の意見「も」聞きながら充分に議論を尽くし、万人にとって最善と言える政策を見出す努力が求められる
(4) ただし、少数派の意見(=要求)が大勢の人権を踏み躙るようなものであれば、その意見は取り入れるべきではない
(5) しかも、憲法や法律のどこにも「少数派の意見を取り入れる義務がある」という旨の条文は存在しない
(6) ということは、「少数派の意見を取り入れること」それ自体は、国家に課せられた義務ではない
(7) 「少数派の意見を取り入れること」は、(1)の義務を達成するために「取り得る《手段》の一つ」である

少数派にも意見を述べる機会を保障し、意見を充分に聞き、充分に議論を尽くすべき、と何度も言っている

さて、これは「少数派の切り捨て」「少数派を尊重してない」になるのかね?
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:54:38.80ID:ZGsSHi01
>>615
ある法案を通すか、通さないかに関して少数派議員の意見を充分に聞き、
充分な時間をかけて議論に議論を重ね、法案賛成派もギリギリのところで譲歩し得る妥協点を見出し、
最終的な多数決により賛成70%、反対30%という結果を得た場合、どうするか?

それでも30%の議員が反対している理由は、「自分たちの意見が取り入れられていないから」であろう
そもそも妥協点など初めから無く、法案それ自体が完全NGだ、という少数の「意見」もあろう

この時、「少数派の意見を取り入れる義務」に則った場合、この法案を通すべきか、通さないべきか?
「賛成100%」になるまで可決は許されない、ということになるのか?
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:55:37.67ID:ZGsSHi01
「意見を尊重する」と「意見を取り入れる」はイコールなのかどうか、重要なのはそこだ
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 20:57:38.26ID:oH+FC7So
まあそういう意見もありますが、現実はこうですw

でごまかされちゃいますからねwww
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 21:02:48.54ID:oH+FC7So
621

政治的には多数の意見の方がより現実的じゃねw
で納得させられちゃうという事
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 21:07:14.64ID:ZGsSHi01
>>608
「ネットに挙がっていないものはいくらでもある」をいくら高く積み上げたところで
根拠を出さぬ限り、いつまで経っても「根拠はある」にはならぬ
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 21:14:20.05ID:tnN3+XIc
私は2ちゃん時代から通算20年ほど、天皇制廃止を主張して参りました。
主に、政治板、政治思想板、ニュー速+等です。

今日初めて、既女板を見ました、あそこは恐ろしい板です、あの板に
比べれば、政治板など上品極まりない。

もう、皇室制度を維持する多数派が存在しないことを実感しました。

皇室制度は既に、国民の総意を持っていません、証拠は既女板です。
早く廃止しましょう、皇族が余りに不憫です。
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 21:15:54.18ID:wwhQ05Vv
>>615
>これ間違いだよ
何度も言ってるけど、「少数派の人権を保障する」というのと「少数派の意見を取り入れる義務」は別物。
ループするよりも学説を出そうね。

>一国の政府の指針を示していて、学術上の説よりももっと重く権威のあるものだよ
待ちなさい。
立憲主義なら「日本政府が『一国の政府の方針』を無条件に受け入れて良いか?」が憲法で定められている筈だ。その根拠となる憲法を出すように。
それとも国民の同意もなく、憲法に記載されていないにも関わらず、
日本政府は勝手に「他国の方針を受け入れる事ができる」のか?


君が如何に立憲主義を軽んじているかが良くわかったよ。
自分の欲望を実現する為に単語を使っているだけで、君の本質は民主主義の敵だな。
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 21:18:20.43ID:oH+FC7So
一般社会ミーちゃんはーちゃんの話のネタ探しって醜いこと分るでしょう
そういうのを自分の憂さ晴らしにしてあることない事妄想したり作ったり
チクって広めたりまあ女はおぞましいよ

これ一般的だからねw
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 21:26:22.95ID:tnN3+XIc
>>626
既女板の書き込みを皇室メンバーに読ませれば、全員皇室離脱を決意
するだろ、あそこまで言われてなんで皇室なんかやらねばならないの!

可哀想だ、常識を持ってる国民が残っている間に、円満に皇室制度を
廃止しよう、それが皇室メンバーの生存権を守る唯一無二の方法である。
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 21:28:04.61ID:oH+FC7So
これからの若い人にはとても不憫な内容だねえ
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 21:40:15.33ID:ZGsSHi01
>>615
>国家が多数派少数派の別によって選別することなんてあってはならないんだよ

「少数派だから」という理由で「その意見を取り入れる義務がある」としてしまうことは
それすなわち「多数派少数派の別による選別」であろう

人権保障のために必要不可欠であるならば
多数派の意見であろうと少数派の意見であろうと取り入れねばならんということであろう

その意見を取り入れることで人権保障に支障をきたすのであれば
多数派の意見であろうと少数派の意見であろうと取り入れるべからず、ということであろう

すなわち、国家には「少数派の意見を取り入れる義務」があるのではなく
「万人の人権を尊重し、保障する義務」がある、ということである
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 22:21:33.43ID:qB9PyfjC
>>625
聞いてて笑ってしまった
学説、ガクセツってマジックワードのように振りかざしてるけど、なんだか知らないんだね
学説ってのは研究機関所属の研究者でなくても「誰が唱えても」学説というんだよ
5ちゃんで書いたなんの裏付けもないことも「学説」なんだよ
それに引き換えアメリカ国務省の出版物の記述はしっかりした歴史的な検証に耐えた見解で権威好きの君のような人にも満足の行くものだと思うが
いや、日本の憲法学界の通説も含め米国務省の見解に沿ったものでそれを知らずに否定してるのは、ここのストローマン兄弟だけだよ
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 22:33:06.56ID:Q/HJn+yL
>>630
>アメリカ国務省の出版物の記述はしっかりした歴史的な検証に耐えた見解

すまん、失笑した

たとえば竹島に関しては
韓国は韓国の政府の出版物、日本は日本の政府の出版物の記述としてお互いが「あの島はウチの領土だ」と言っているのだろう

尖閣諸島に関しても、
中国は中国の政府の出版物、日本は日本の政府の出版物の記述としてお互いが「あの島はウチの領土だ」と言っているのだろう

北方領土に関しても、
ロシアはロシアの政府の出版物、日本は日本の政府の出版物の記述としてお互いが「あの島はウチの領土だ」と言っているのだろう


よって、「一国の政府の出版物に書いてある」は「正しい」の論拠になどならぬのである


>学説ってのは研究機関所属の研究者でなくても「誰が唱えても」学説というんだよ
>5ちゃんで書いたなんの裏付けもないことも「学説」なんだよ

高橋ナントカという「学者」の説も、その程度の価値しかないということかね?
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 22:39:08.59ID:tnN3+XIc
>>628
若い連中は皇室の存在なんか、頭の片隅にさえ無いよ、今回のKK事件にも
関心が無い。
もうそこまで皇室に対して関心そのものが無くなっているの。
なのに皇室の維持する理由がどこにあるのかって話だ。

あなたも、その若いのを改心させらることは出来ないと思ってるのだろう?
ならば、我々皇室制度維持派と廃止派の総力をあげ、協力して皇室制度を廃止
すべきだとは思わんかね。

今の若者だけの世界になると、関心が完全に薄れて廃止すらできなくなる。
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 22:45:54.11ID:oH+FC7So
>>632

しかしねえ
若い時は全く頭の片隅にないのだろうが
人間誰しも年を取って衰えていくんだよ
そうするとなあ、なんとなく歴史や皇室の様な伝統的なモノ(長く続き変わらないもの)に自然と惹かれ
価値観を感じたりするものなんだよ
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 23:55:32.94ID:qB9PyfjC
>>631
>すまん、失笑した
日本国憲法の源流が米国憲法、独立宣言にあることは知られているはずだが、それは知らないの?
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/22(火) 23:58:34.00ID:vDKR9B1n
>>634
な、やっぱり、ストローマン兄弟って本物のバカだろ
日本の民主制が英米を手本に作られているということすら知らないで、尖閣は?とかまじで言っちゃうレベルw
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 05:11:36.07ID:baABiTL5
>>634
>>635
愚論
「日本の憲法の源流がどこにあるか」と「民主主義に対する考え方の一つが正しいか否か」は別であろうに

そして
米国は集団的自衛権を良しとしているのであるが、日本は長らく「集団的自衛権はNG」だったのである
自分の国の憲法解釈ですら、意見が割れているのである
よって、「米国憲法がそうだ」は「日本国憲法もそうだ」にはならぬのである

ところで「知られている」などとシレッと言っているが
「日本国憲法の源流は米国憲法、独立宣言にある」とは、いったい誰がどこで言っているのかね?

米国憲法も独立宣言も、日本国憲法とは似ても似つかぬが

まさか、キミ(たち?)が勝手にそう言っているだけなのではあるまいな?
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 05:24:35.19ID:baABiTL5
>>634
>>635
誰かさんが>>374で紹介し、「学術的」と評される米国の国務省出版物に書いてある一文がこれである

『多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせたものを基盤としている』

だが、この文言の直後に、以下の文言も記されている

『民主主義国はすべて、多数派の意思を尊重する一方で、個人および少数派集団の基本的な権利を熱心に擁護する』

「 多 数 派 の 意 思 を 尊 重 す る 」 と 明 記 さ れ て い る の だ

「少数派の権利を守る」とあるが、「少数派の意見を取り入れる」などとは書かれてはおらぬのである
「多数派の意思を尊重する」と書かれているように、取り入れるべきは少数派ではなく多数派の意見なのである
少数派の「権利」は尊重・擁護の対象であるが、少数派の「意思」は尊重の対象とは書かれていないのである

374を書いた者は、この一文が見えなかったのか、「都合によって」敢えて挙げなかったのか、どちらであろう?


さらに、『すべての市民が法の下で平等な保護を受けること』という記述もある
「すべて」とはつまり、強者であろうと弱者であろうと、多数派であろうと少数派であろうと
その権利は平等に尊重され、保護されるということである
よって、「人権」が少数派、弱者のためのものであるとする主張は「非学術的」な主張なのである

以上より、国務省出版物においても国家に義務づけられているのは「万人に対する人権保障・人権尊重」であり
「少数派意見の取り入れ」とは、その義務を達成するための「取り得る《手段》の一つ」なのである
国務省出版物を根拠にしても、「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」にはならぬのである

■国務省出版物「民主主義の原則 – 概要:民主主義とは何か」
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/3077/
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 05:33:48.28ID:baABiTL5
>>634
>>635
「多数派の意思を尊重する」とは、多数派の意思と少数派の意思が対立すれば、
取り入れるべきは「多数派の意思」だということである

国務省出版物が「学術的」であるならば、
「多数派の意思と少数派の意思が対立すれば、多数派の意思を採用し、少数派の意思は蹴る」というのが
「学術的な」民主主義の在り方だということである

(「少数派の『権利』を蹴る」と混同しないように)
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 05:56:31.99ID:baABiTL5
仮に米国の国務省出版物が「学術的」であっても、
「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」は「学術的」ではない

そういうことである
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 06:07:29.88ID:N4aMVNPM
>>624
国民意識調査で、皇室の存続を希望する国民が8割5分以上、いるよ。
お前さんの個人的心象で言いなさんな。
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 06:10:15.27ID:N4aMVNPM
>>632
憲法を改訂しなくちゃ廃止は不可能なんだから、お前さん、憲法改定運動をやりな。
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 07:19:33.94ID:6oYL/++5
>>612
宗教の定義に則って「宗教じゃない」のであれば、
宗教行事じゃないものを宗教御璽としてを宗教法人法に基づいて会計報告に計上して
税的な優遇・免除を受けたら「詐欺」「脱税」「公文書不実記載」なわけじゃん

そうなってないってことは、「宗教じゃない」が間違いなのさ♪
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 07:19:57.40ID:6oYL/++5
>>613
ほらほら、出せてない証拠を「有る」にしたがってる
やっぱり「トランプちゃん」だね
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 07:20:16.43ID:6oYL/++5
結局さあ、「少数派の意見を取り入れる義務がある」って言ってる人たちって、
「意見を聞く」と「意見を取り入れる」の区別がついてないんじゃん

こんなのは法律とか憲法とか民主主義とかいう以前に、基本的な国語力の問題だよね
そんな国語力では、法律の専門家なんて務まらないよね
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 07:22:40.33ID:mgPEBl3N
>>567
>多神教こそ本当の宗教
あれれ、神道は宗教じゃないんだろ?
言ってることがこれだもんな
モグラ爺の言ってることは四分五裂

本当って何?
神道なんて国内ですら仏教の次の2番手扱いの日本だけの土着宗教しかも内容は明治維新のときに政府の政治利用によって、アマテラスを主神とした実質、一神教である国家神道(現在の神道の主流派、神社本庁の前身)がでっち上げられた
それまでの在来神道は土地に根付いた精霊信仰、素朴な農耕儀礼が核心で政治色は薄かったが、国家神道となって臣民の思想、宗教、文化の統制、監視のための協力団体となった
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 07:28:57.45ID:mgPEBl3N
>>569
記紀神話を出発点と正統化にしている天皇神話は過去(しかも文字登場以前の神代)抜きでは存在すらできない
維新で天皇家が正当な日本の君主とされたのは、国造り神話の神の子孫であり、現代へ降臨してきた姿だとされたから
それがすべて否定されるとなれば国民の総意の点検の前に、インチキなものを国民に示して騙したということになる
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 07:33:30.43ID:mgPEBl3N
>>636
>「民主主義に対する考え方の一つが正しいか否か」は別
学術的な学説を示せ、と言っていたのがどんどんハードルを上げるんだな
正しいか否か、なんて言ってる時点でおまえは社会科学のことが何もわかってない、ってこと
日本国憲法に整合的で、学界支持を受けているか否かというべきだったな
おまえは低レベル過ぎて話にならない
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 08:17:40.23ID:RzXXntRy
>>630
>聞いてて笑ってしまった
こっちは立憲主義を軽んじていループ君らに呆れている。

>学説ってのは研究機関所属の研究者でなくても「誰が唱えても」学説というんだよ
そうか、常識で通説で高校の教科書や法学の入門書に掲載されているそうだから、
さっさとその書籍のタイトルとページ数を出してくれ。

>それに引き換えアメリカ国務省の出版物の記述はしっかりした歴史的な検証に耐えた見解で
その出版物に「少数派の意見を取り入れる義務」なんて一言も書いていないと指摘したが?


>日本の憲法学界の通説も含め米国務省の見解に沿ったものでそれを知らずに否定してるのは、
日本の憲法学会は、「少数派の意見を取り入れる義務がある」というのを通説にしているのか?
それなら早くその通説を出してくれ。
ここに至るまで全く出してないぞ。
今のところ、君らが書いてない事を解釈して「少数派の権利を取り入れる義務がある」と言っているだけだろ。

>>648
横レスだが。
君らは都合の悪い指摘を全く揃って無視するのだな?

>学術的な学説を示せ、と言っていたのがどんどんハードルを上げるんだな
だったらさっさと教科書や法学の入門書の何処に書いてあるか答えてくれ。
ここに至るまで、君らの主張する義務は一切出てきていない。君らの解釈として義務があると言っているだけだろう。

>正しいか否か、なんて言ってる時点でおまえは社会科学のことが何もわかってない、ってこと
なるほど、だとすれば米国務省の出版物は何ら根拠にならないという事になるな。
日本国憲法への整合性が示されていないし、そもそも「義務」の記載すらされていない。
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 09:05:05.36ID:mgPEBl3N
>>644
取り入れる義務がある、ってのは「多数派のための人権」ではなく「万人が享有する人権」ならば当たり前だよ
少数派だという理由で国家がその意見、権利自由を切り捨ててよいということには全くならないからね
多数派の意見をベースに、少数派の意見を最大限尊重して取り込むのが現代民主主義なんだよ
そして少数派の尊重は日本を含めた先進民主国家にとっては義務だ
アイヌ新法を見ろ
法案の作成まで、アイヌの人々が自ら行っている
それは少数民族問題だけでなく、女性問題、労働問題など歴史的沿革的に弱者、少数派とされて来た側に国家が積極的に肩入れすることで格差を是正し(ex.アファーマティブ・アクション)、人権を実質化しようとするものだ
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 10:19:52.53ID:RzXXntRy
>>650
横レスだが。
>取り入れる義務がある、ってのは「多数派のための人権」ではなく「万人が享有する人権」ならば当たり前だよ
これは間違い。理由は以下の通り。

>少数派だという理由で国家がその意見、権利自由を切り捨ててよいということには全くならないからね
これが混同の原因。
「意見=人権」ではない。
「意見を自由に述べる権利自由=人権」であり、「少数派の意見を取り込む義務」は存在しない。

>多数派の意見をベースに、少数派の意見を最大限尊重して取り込むのが現代民主主義なんだよ
それが「少数派の意見を取り込む義務」に拡大解釈されているのが問題。

>法案の作成まで、アイヌの人々が自ら行っている
だから何?それは自ら行って多数決による承認を得ているだけだよ。
平等の原則に反する状況に置かれている少数の人々の人権を保証するのが目的であり、
更に過去に引用があったように、「国民の間で『それは人権だ』という認識が広がったタイミングで人権となる」そのものだね。

大変申し訳ないが、君は複雑な事を複雑なまま理解できないので、
陰謀論者のように「分かりやすい答え」を選択してしまっているのではないかな?

不愉快になったら申し訳ないが、充分な知識と思考能力があれば、「
平等の原則」や「日米で法は違う、立憲主義の観点では…」等々の考えができる筈だ。
それができないという事は、もしかして君には能力がなく、しかも自分の能力を把握できない程度に低いのではと考えている。
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 14:01:04.49ID:kHtI+qde
>>649
「リッケンシュギ」って定義を書いてから言え
それと他人にクレクレして自分は何も提供しない人間をクレクレ乞食っていうんだ
覚えとけ
気づかないふりをしているが、>>625はガクセツ、ガクジュツテキというそれらしい用語を振りかざしてきた
ガクセツなんて誰が唱えてもガクセツだ、と指摘されても聞こえないふり
それどころか、最初から知ってました、とでも言うような毎度の図々しいあ化し
しかしその意味も知らないまま、大して考えもせず相手を煙に巻くために使っていたことがはっきりしたわけだが、それに対してなんの反省も弁解もないのか
いい加減な奴だ
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 14:45:56.25ID:kHtI+qde
>>651
権利自由ってのは人権のこと、意見ってのは民主制では2政治的主張のことなんだが
そんな基礎概念も知らない輩が何をイキってんだか
自分の専門はなんなのか問われて答えられないようないい加減なボウフラ君だから知ったかを繰り返しても驚かないけどな
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 15:46:59.12ID:kHtI+qde
>>651
>だから何?
おまえ、何にも知らないんだな
当事者に適用される法令を当事者に作成させるなんて特別あつかいどころか日本の歴史でもまれにみること
話にならないな
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 15:50:02.20ID:kHtI+qde
>>651
>「少数派の意見を取り込む義務」に拡大解釈されているのが問題
は?
国家には万人の人権を遵守擁護する義務があるの意味、わかるか?
わからないから、しつこく同じところを堂々巡りしてるんだろうな
おまえは高校からやり直せよ
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 15:54:53.34ID:qxjNm9fM
>>654
アイヌの人達にアイヌの人達を守る法律を作らせたのか?
日本の帝国憲法は
伊藤博文とその不愉快な仲間達が
天皇を皇帝化する為に作ったものですよね?
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 15:54:53.55ID:qxjNm9fM
>>654
アイヌの人達にアイヌの人達を守る法律を作らせたのか?
日本の帝国憲法は
伊藤博文とその不愉快な仲間達が
天皇を皇帝化する為に作ったものですよね?
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 17:19:21.70ID:nZ07vkMx
>>642
日本語で頼むw
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 17:28:01.13ID:TgZK5nRf
>>652
>気づかないふりをしているが、>>625はガクセツ、ガクジュツテキというそれらしい用語を振りかざしてきた
>ガクセツなんて誰が唱えてもガクセツだ、と指摘されても聞こえないふり
>>378
>学術的な裏付けってなんですか?
専門家の研究結果。
君が言っていた法学の入門書にそう書かれているというレベルでも構わんよ。

このように答えているし、そもそも高校の教科書や法学の入門書に書いてあるのだろ?
だったらさっさと出せば良い。

>「リッケンシュギ」って定義を書いてから言え
外国政府の方針は、学問よりも重要で権威があるとか言っている人達だから意味を教えてほしいのかな?
アメリカ政府が「集団的自衛権、同盟関係は対等なモノ」と言ったら、憲法9条無視する事が可能な理屈だけど、
そんな知能じゃ定義を勉強する必要がありますよねぇ?

>>653
>権利自由ってのは人権のこと、意見ってのは民主制では2政治的主張のことなんだが
>そんな基礎概念も知らない輩が何をイキってんだか
>>651
>これが混同の原因。
>「意見=人権」ではない。
>「意見を自由に述べる権利自由=人権」であり、「少数派の意見を取り込む義務」は存在しない。
つまり、上記の内容は間違っていないという事だw
言い返したいだけなんだろうけど、もう少し考えようぜ。
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 17:29:48.68ID:TgZK5nRf
>>654
>当事者に適用される法令を当事者に作成させるなんて特別あつかいどころか日本の歴史でもまれにみること
それ、ちゃんと確認した?また拡大解釈してない?
それでは答え合わせの時間です。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009919820190410005.htm
>法案をつくり上げる上で、アイヌ民族、有識者を始め関係者の意見聴取を行ったと承知をいたしております。
>アイヌ民族の皆さんはそれぞれ要望があったわけでありますけれども、それに加えて、有識者の公正な判断、さらには公正公平な意見を盛り込んだ上で、
>その後、アイヌ政策推進会議において法案として素案を取りまとめ、
>本日の法案審議に至るわけであります。
君さ、ちょっといい加減過ぎるというか「日本の歴史でも稀に見る事」だったら、少しは調べた方がいいよ。

んでさぁ、もう一人の人は何でこの事実を教えてあげなかった訳?知能レベル一緒なの?w
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 19:40:52.84ID:SMrcBb0S
>>633
伝統的なものにひかれる、というのが怖い。天皇制は明治に作られたから、
これに恭順させるために、行政機関は激しい暴力で国民に強いた。これが
日本の伝統だよ。だから、改善しなければならない。そうでないと、民主的ではなく、
いつまでもオレたちが日本を支配しているという錯覚に陥入ったままになる
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 20:14:24.67ID:N4aMVNPM
>>642
658さんの言うとおり。日本語にまず習熟してからレスを書け。
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 20:15:27.73ID:N4aMVNPM
>>643
他人のレスを理解する能力が無いと暴露したな。
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 20:18:28.59ID:N4aMVNPM
>>646
ヒンズー教を見ろ。多神教の宗教だ。信仰対象も教義も聖職者も有る。
日本の神道で「教義」を成立させているところが有るか?
お前さんの眼玉はせまーい範囲しか見えないようだな。世界を見ろ。
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 20:20:08.69ID:N4aMVNPM
>>647
昔のことですよ。問題外。
今は現憲法に天皇陛下のお立場の規定が有るから、ここから論じてちょう。
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 20:32:15.80ID:qpbPU4ld
>>648
正しいかどうかもわからんようなものが、なぜ「学術的根拠」になり得るのかね?
いい加減にしてもらえぬかね?


>日本国憲法に整合的で、学界支持を受けているか否か

仮にその「国務省出版物」の内容が日本国憲法に整合的で、学界支持を受けていたとしても
>>637で指摘した通り、そこには「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」とは書かれておらぬ

よって、「国務省出版物」を持ち出したところで、
「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」は日本国憲法に整合的だという理屈にもならぬし、
学界支持を受けているということにもならぬのである


■特記事項1
「日本国憲法の源流は米国憲法、独立宣言にある」とは、いったい誰がどこで言っているのかね?
まさか、キミ(たち?)が勝手にそう言っているだけなのではあるまいな?

・・・に対しては何の反論も回答もなく、触れることすらできておらぬという有様

■特記事項2
>>637において、「国務省出版物」には「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」とは書かれておらぬ、
という指摘をしたのだが、それに対しても何の反論も批判もなく、触れることすらできておらぬという有様


要するに早い話が、仮に米国の国務省出版物が「学術的」であっても、
「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」は「学術的」ではないということである
0667637再掲載
垢版 |
2020/12/23(水) 20:33:48.15ID:qpbPU4ld
>>634
>>635
誰かさんが>>374で紹介し、「学術的」と評される米国の国務省出版物に書いてある一文がこれである

『多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせたものを基盤としている』

だが、この文言の直後に、以下の文言も記されている

『民主主義国はすべて、多数派の意思を尊重する一方で、個人および少数派集団の基本的な権利を熱心に擁護する』

「 多 数 派 の 意 思 を 尊 重 す る 」 と 明 記 さ れ て い る の だ

「少数派の権利を守る」とあるが、「少数派の意見を取り入れる」などとは書かれてはおらぬのである
「多数派の意思を尊重する」と書かれているように、取り入れるべきは少数派ではなく多数派の意見なのである
少数派の「権利」は尊重・擁護の対象であるが、少数派の「意思」は尊重の対象とは書かれていないのである

374を書いた者は、この一文が見えなかったのか、「都合によって」敢えて挙げなかったのか、どちらであろう?


さらに、『すべての市民が法の下で平等な保護を受けること』という記述もある
「すべて」とはつまり、強者であろうと弱者であろうと、多数派であろうと少数派であろうと
その権利は平等に尊重され、保護されるということである
よって、「人権」が少数派、弱者のためのものであるとする主張は「非学術的」な主張なのである

以上より、国務省出版物においても国家に義務づけられているのは「万人に対する人権保障・人権尊重」であり
「少数派意見の取り入れ」とは、その義務を達成するための「取り得る《手段》の一つ」なのである
国務省出版物を根拠にしても、「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」にはならぬのである

■国務省出版物「民主主義の原則 − 概要:民主主義とは何か」
https://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/3077/
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 20:40:04.50ID:qpbPU4ld
結論

「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」とは

法的根拠も無い、学術的根拠も無い、教科書にも無い、完全に「オレ様流の解釈」なのである
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 22:28:28.12ID:lLJvQmLR
しょーもない結論より
俺様流の解釈の方がよほど興味がある
自由と平等
民主主義のこの重要な二つの価値についてどちらを重視してバランスを取るか
ということで民主主義は二つのタイプに別れる
自由を重視する方がアメリカ英国的な自由主義的民主主義で
平等を重視する方がフランス的な平等主義的民主主義
王政を廃止することで得た価値観だろう。
前者が保守的、後者がリベラルと区別しても良い。
件の〜少数派義務〜云々は後者の平等主義的民主主義に親和するだろう
立憲君主制を敷く日本においてどちらが望ましいのか
社会主義制度が崩壊して民主主義が写す実態を民主主義国は模索せねばならない
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 23:17:03.88ID:6oYL/++5
>>650
「取り入れる義務はない」と「切り捨てて良い」って違うんだけどね
ほら、やっぱり基本的な国語力の問題♪

>アイヌ新法

アイヌの人々の人権を守るため、だよね?
もしアイヌの人々が「我々の伝統行事や風習をアイヌ民族以外の国民にもやらせろ」と言ってきたら
そんなものは却下、だよね?

やっぱり少数派の意見を取り入れる義務なんか、ないんだよ
あるのは「多数派の人権も少数派の人権も守る義務」なんだよ
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 23:18:11.63ID:6oYL/++5
>>663
ほらほら、証拠を出せないのを棚に上げて相手のせいにしている

やっぱりトランプちゃん♪
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 23:38:38.26ID:RzXXntRy
>>669
>自由を重視する方がアメリカ英国的な自由主義的民主主義で
>平等を重視する方がフランス的な平等主義的民主主義
>王政を廃止することで得た価値観だろう。
独立宣言読んだ事ある?ちょっと抜粋するよ。
『われわれは、以下の事実を自明のことと信じる。すなわち、すべての人間は生まれながらにして平等であり』
『彼らはこれまでの政府を変えることを迫られているのである。
現在の英国王の治世の歴史は、度重なる不正と権利侵害の歴史であり、
そのすべてがこれらの諸邦に対する絶対専制の確立 を直接の目的としている。』
このようにアメリカは平等を重要視し、王政のイギリスに反発している訳よ。
アメリカが平等を重視しているのは、アメリカンドリームの「平等に成功するチャンスがある」という概念に繋がってきた訳よ。
そもそもさ、自由と平等は天秤にかけるモノじゃない。
万人が自由なら平等なの。統治者だけが自由なのが独裁制な訳よ。

>件の〜少数派義務〜云々は後者の平等主義的民主主義に親和するだろう
へぇ、つまり「米国務省の出版物は、日本にとって何ら意味のないモノ」だった訳か。
さっさと指摘してあげなよw
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/23(水) 23:48:19.25ID:RzXXntRy
しかし何なんだろうな。
歴史や政治問題の話から始まって無理やり「少数派の意見を取り込む義務がある」に繋がるという手口ばっかりで。
おまけにその話が極めて表面的で、立憲主義も平等もきちんと理解してないってのは。

そういうのって何処のお勉強会に参加して勉強してんの?
手口が差別利権で飯食ってる人間のソレに近しい感じだし、はっきり言って稚拙な感じだよね。
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 00:50:02.34ID:NCWQKnpm
>>657
伊藤、西郷らは、天皇を現人神ではなく都合よく国造りの神の一族の最高権威(早い話、操り人形)として使おうとしていた
しかし、天皇、朝廷は天皇親政(天皇が政治を直接に行う)に向けて動くなどしたために慌てた伊藤は天皇側と直接に政治に乗り出すことはしない旨、協定を結んだ
旧憲法を見ると、制定の経緯、天皇を単なる権威ではなく緊急時には憲法を停止して天皇の直接統治(緊急大権)が発動する(輔弼など規定なし)など憲法自身の限界(天皇大権によって創造され、限界付けられる)が書き込まれていた

なお、輔弼の性質は天皇大権を制約して立憲君主の枠に押し込もうとするものではない
それならば大臣に輔弼を拒絶するか、天皇大権を変更修正する権限が法定されていなければならないところそのような規定はない
天皇大権の行使に大臣は輔弼を強制されていただけだ
つまり、単に天皇に結果責任を負わせず輔弼した大臣に代位責任を負わせるものだった
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 00:55:38.71ID:NCWQKnpm
>>664
ヒンズー教と神道になんの関係もない
典型的な詐欺論法
教義ウンヌンも教義の定義次第でどうとでもなる
本人(神社本庁、伊勢神宮など)が自分は宗教だと名乗っているのにモグラジジイが認めない!と繰り返すとか狂ってるし、誰も相手にしない
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 00:59:31.85ID:NCWQKnpm
>>669
現在の日本は民主制であって君主などという存在は国家機構にも法秩序にも存在しない
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 06:02:00.24ID:1hhFkfwz
>>671・672
おう、とうとう自分が半島民であることを認めたな。ごくろう、ごくろう。
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 06:02:51.96ID:1hhFkfwz
>>673
おう、とうとう、自分に理解能力が無いことも認めたな。アハハハ。
0681名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 06:05:55.20ID:1hhFkfwz
>>676
ヨコシツ。
今の天皇陛下のお立場は旧憲法ではなく、現憲法に規定されている。旧憲法を持ち
だしても何の意味も無い。無駄レスですよ。
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 06:11:05.57ID:1hhFkfwz
>>677
お前が相手をしているじゃないか。誰も相手にしないならお前も無視すればいいことだ。
お前の「宗教の定義」を書いてみな。笑ってやるから。

「教義」というのは信仰対象の神なり仏なり教祖なりが信者に「このように生きろ」
とさとし、教えているものだ。天照大御神が「このように生きよ」とおさとしに
なったものが、どこかに有るか?。よーく考えろ。
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 08:49:42.10ID:THQ7VMfM
>>679
おう、とうとう自分が日本語を理解できない○国人であることを認めたな
ごくろう、ごくろう
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 08:50:27.85ID:THQ7VMfM
>>682
各神社にはそれぞれ御神体と呼ばれる“モノ”が祀ってあるよね
信じない人にとっては神様でも何でもないその“モノ”を“神”と見なして祀ってるわけ

「この“モノ”を“神”と見なしましょう」というのがその神社の教義なんだよ
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 08:55:53.66ID:iYPDTNsl
>>675
>手口が差別利権で飯食ってる人間のソレに近しい感じだし、
>はっきり言って稚拙な感じだよね。

差別利権とか
戦後の日本ではずるい人達が
ある意味では賢い人達が
活躍していた時代が長く続いた様に思いますね?
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 09:28:36.21ID:iYPDTNsl
>>676
帝国憲法時代の影響が
未だに残っている様に感じますね?
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 09:51:06.28ID:5E6zz2WW
>>686
>戦後の日本ではずるい人達が
>ある意味では賢い人達が
>活躍していた時代が長く続いた様に思いますね?
結局、差別利権の認識が広まるまで弾糾されるのが怖くて何もできなかったんですよ。
それにね、賢いといっても世の中を良くする賢さ、差別で苦しむ人たちを救う賢さじゃなくて、
結局誰かを恫喝して利益を得る行為なので、時間が経てば経つほど破綻して、
肝心の差別を受けている人たちに迷惑を掛けるんですよ。

無知を誤魔化すのに「それっぽい単語」を並べる人間は信用できないんです。
反論や否定したら、「お前は何も分かっていない」と批判してちゃんとした説明ができない人間も信用できないんです。
賢いのではなく、抜け道くぐりや非倫理的な事をやっているだけに過ぎません。
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 10:12:48.49ID:iYPDTNsl
>>688
>結局誰かを恫喝して利益を得る行為なので、
>時間が経てば経つほど破綻して、
>肝心の差別を受けている人たちに迷惑を掛けるんですよ。

これが1番の問題ですね
被差別の問題とされている諸問題でも
差別を受けている人達には
肝心の支援が行き届かない事が多かったと言われています
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 13:04:16.53ID:5E6zz2WW
>>689
支援する事や助ける事に対して「俺たちは正しい」と思い始めたら末期ですね。
正義の名の下に自己正当化を始めて、グレーな事や犯罪行為にすら手を出す事もあると思います。
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 17:21:50.88ID:SBdC6Iv9
なんだ 最後はレッテル貼って犯罪者扱いか
アホくさ
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 17:25:22.51ID:GGq5njKQ
>>682
モグラジジイはウンコ
ウンコがまき散らかされたら、誰かが片付けなければならない
ウンコをまいてる犯人が偉そうに「ウンコだって相手にする人がいる!」などと思い上がるな
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 18:10:48.72ID:an99H5tW
>>691
犯罪者扱いではなく、そういった心理があるという話ですので。

ところで結局、「少数派の意見を取り込む義務」というのは何処で学べる概念なんでしょうね?
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 20:25:43.03ID:1hhFkfwz
>>683
〇国人には「日」は入らないわな。お前さんにふさわしい。「缶」か。
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 20:27:13.64ID:1hhFkfwz
>>684
よほどにトランプが好きなんだな。ババ抜きか、七並べか。もうすぐお正月だから
家族に遊んでもらえ。
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 20:31:21.60ID:1hhFkfwz
>>685
もっと勉強してからレスを書け。神社に祀られている鏡とか刀とかは「御神体」では
ない。ご祭神が乗り移られて参拝者の声を聴く「依り代」というものだ。
鏡がものを言うわけでもなく、刀が声を聴くわけではない。鏡がものを言ったら、
女性たちはうるさくてうるさくて叶わんわな。
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 20:33:30.50ID:1hhFkfwz
>>692
ははあ、そのお前さんがウンコを相手に喚いていることになるな。気の毒。
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 21:56:57.53ID:LzoNLK0C
>>696
おまえのいってること、キリスト教からのパクリだな
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 21:57:36.59ID:LzoNLK0C
>>687
民族的なものがある。中国政府は三権分立ではなく、行政の下に
立法、司法があると正直にいっているが、日本の実態もこれと同じ。
日本の行政は世間にバレなければ、なにをやってもいいと考えてるだろう
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 22:02:41.60ID:fXc4xlk4
他から貰った盗んだものなど所詮身につかんという事よ
まあ一代仕事面の身につきはあるが意識した結果のそこまで

無意識にまで及ばなければ身についたと言えんのだよ

残念ながら日本の発祥からの歴史はそういうものだったんだよ
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/24(木) 23:18:40.72ID:J+HDaeWp
「国家には少数派の意見を取り入れる義務がある」は法的根拠も学術的根拠も示せず、
それが記載してある教科書さえ示せず、数々の突っ込みに対して再反論もできず、
「論」としては完全に「終わった」模様である
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 01:05:03.59ID:zTP/01/z
散々連呼してたアイヌ新法の法案作成すら妄想だった訳で。
事実を教えてあげたのだから、そろそろ自分の能力に疑問を持つべきでしょうな。
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 04:35:57.12ID:MuMc7vH6
アイヌ新法が国会で可決されたのはなぜか
「アイヌ民族の伝統・文化を守るべき」という「多数派の意見」が採用されたからである
つまり、「法律をつくってでも、アイヌ民族の文化・伝統を守るべき」という意見が多数派であり、
「そんなもん、法律つくってまで守らんでもよい」という少数派の意見は蹴られたのである
「そんな法律は不要」という少数派の意見は取り入れてもらえなかったのである

アイヌ民族は少数派であるが、「アイヌ民族の伝統・文化を守るべき」という意見は多数派なのである
多数決のルール通り、少数派の意見が蹴られ、多数派の意見が採用されたのである

「賛成多数による可決」という、ごく普通の当たり前のことが起きただけ
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 05:52:55.06ID:+ldOfKdH
>>698
アハハハ、クリスチャンの馬〇。キリスト教より神道のほうが歴史は古い。キリストが
パクったのだろうが。
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 05:54:36.42ID:+ldOfKdH
>>700
仏教の阿頼耶識を勉強してみろ。そんなことは言えんぞ。
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 06:00:02.93ID:TvIn6L8Q
>>694
>>683の「〇国人」には「日」は入らないってことだね
ということは、おまえさんは日本人じゃない、と認めたってことだな
あっぱれ、あっぱれ♪
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 06:00:27.26ID:TvIn6L8Q
>>695
おお、そうか
「トランプと一緒」に反論するのはやめか
ということは、おまえさんは「根拠を示せないトランプちゃん♪」と認めたってことだな
あっぱれ、あっぱれ♪
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 06:00:50.29ID:TvIn6L8Q
>>696
おんなじことだよね〜〜〜♪
信じない人にとってはカミサマなんかとは無縁の、ただの鏡とか刀とかに対して
「ご祭神が乗り移られて参拝者の声を聴いてくださる“依り代”と見做しましょう」
って言ってるんだから、それがその神社の「基本的なルール」なのさ
それがつまり「教義」なんだよ

神社にも教義がちゃんとあるんだな
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 07:30:13.87ID:/leYqH67
>>699
日本も行政が司法を支配していますね?
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 10:08:05.05ID:/leYqH67
>>676
>伊藤、西郷らは、天皇を現人神ではなく都合よく国造りの神の一族の最高権威(早い話、操り人形)として使おうとしていた
>しかし、天皇、朝廷は天皇親政(天皇が政治を直接に行う)に向けて動くなどしたために慌てた伊藤は天皇側と直接に政治に乗り出すことはしない旨、協定を結んだ


天皇や朝廷が統治能力が失われて
700年〜800年ぐらい経過したのに
また統治をしようとしたわけですか?
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 10:08:54.76ID:fIOF/C4v
>>709
行政訴訟知ってる? 勝てないんだよ
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 20:55:58.50ID:+ldOfKdH
>>706
やはり缶国人には日本語は無理だな。私が日本人だからこそ言うことだよ。馬〇。
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 20:57:26.34ID:+ldOfKdH
>>707
天皇スレなのに天皇に関することは何も書けず、ただスレチの私怨を書くだけの
ア〇ウ。レベルが低いわな。
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 21:00:03.99ID:+ldOfKdH
>>708
アハハハハ。どこまで無知を晒せば気が付くのやら。「教義」という言葉の定義を
考えてみろ。馬〇。神・仏・主・教祖などが教え諭された生き方を教義と言うぞ。
もの知らず。
0715天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/25(金) 21:41:47.17ID:A1eZNO3O
>>598
> >>558
> >ポツダム宣言の降伏条件6項から13項まで実行された。
> 書いてないのに問題無いと考えるなら、
> ハルノートに資源輸出規制の解除の時期が書いてなくても受け入れらたじゃん。

石油及び資源の輸出解禁がハルノートには書いていないことをやっと
認めたのかい。
つまり、ハルノートには日本の求める石油及び資源の解禁を無視して
自殺要求だけ突き付けた。

結果、日本のハルノートへの解答は、自殺=死活問題の自殺=死を拒否し
米英中には宣戦布告を選択して、米英中に解答しました。

> >日本政府は、上記を国体護持=天皇維持を確保し戦後団結して
> >復興に頑張ろうとコメントしてますよ。
> いつコメントしたの?また嘘じゃないの?

天皇の敗戦の詔勅とほぼ同時ですよ。
そう、耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、泰平と復興の道を団結して歩もう。
政府は、国体護持=天皇制維持を得て団結して復興と民政経済の回復に
邁進しようと国民に呼びかけた。
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 21:45:57.49ID:PaofLiZ8
でもそれは作文w読んだだけだからwww
0717天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/25(金) 21:52:22.04ID:A1eZNO3O
>>598
> >>559
> >マッカーサーは議会証言、フーヴァー元大統領は歴史書を書いて表明した。
> マッカーサーは自殺要求だとは一言も言ってない。フーヴァーはルーズベルトを憎んでナチスと友好関係を結ぶべきだと考えていた元大統領。

マッカーサー元帥も君が提供したレスで言ってます。
死活問題=自殺するか生きるかの問題とマッカーサー元帥は議会で証言している。
略して、自殺要求=ハルノートです。
フーヴァーは、憎んでいたのでは無く、民主党 対 共和党の
政治的思想が真逆の立場です。つまり反対の立場です。
言うなれば、トランプ対バイデンのような反対政党です。

> >君の希望歴史は、何処の誰が書いた本に有るの?
> 上記の通り、天日ちゃんは書かれていない歴史を語り、更に一方的に書かれた歴史を語っているだけ。

君が無知なだけです。
私は、歴史の事実を書いてます。
君は、自殺要求=死活問題の意味も理解出来ないで書いていないから歴史と違うと
トンチンカンな反対を居ているだけだ。
良く、解りやすく書いたのを、書いていないと主張する君が日本語通じないだけだ。
0718天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/25(金) 22:08:13.24ID:A1eZNO3O
>>598
> >>560
> >そう政府が表現してたよ。
> >国体護持=天皇維持をえて戦後団結して頑張ろうと政府がね。
> そう表現した、じゃなくて確認が得られたという証拠を出して。

国体護持を得て、と言う意味が国体護持を確認したと言う日本語を理解せよ。
日本語の言い回しを理解しなさい。

> 中国政府はチベット解放と表現してるけど、解放だと天日ちゃんは信じてるんだよね?

また、変なこじつけを言う。
何で、チベット侵略を解放だと言う、共産党を信じなければいけないのだ。
そもそも、共産党の言う意味は、自由民主主義とは、ほぼ真逆の表現に成る。
共産党の解放 = 自由民主党では侵略及び虐殺の意味です。

> >天日の悪評バラマキ しても歴史は君の希望に変わらない。
> 天日ちゃん、実際に嘘吐くし捏造するでしょ。
> メモがあると嘘を吐き、夢枕だと誤魔化したりね。

それは、国名短縮し、フラ・イタ・ドイ・カナと嘘を書いていると言う事だ。
されど、皆さん理解してますし、嘘で相手を謀略にはめる意図は無い。
また、全てマスコミ、本等が情報源で有り、私が確認した情報は何も無い。
故に、私にとっては、夢枕で有り、妄想でしかない。
露と落ち 露と消えにし我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢 太閤秀吉
が如しです。
0719天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/25(金) 22:23:51.73ID:A1eZNO3O
>>599
> >>562
> >まず、自分の無知を表明して、土下座して教えを請うならね。
> 調べたけど、インドネシア独立の時にオランダに和平会議に出席するように圧力を掛けてたね。
> 説得したかは別だけど、動いていたのは事実でした。

おみごと。

> >根拠は、義務教育及びマスコミ報道です。
> 天日ちゃんは日本語が理解できないし、嘘を吐くので信用できない。
> 小学生の「○○君が言ってました」みたいな言い訳にしか聞こえないからね。

それでいいのだ。
それ以上でも、それ以下でもない。
何故なら、政治の専門家でも、評論家でも無い。
5chを楽しんでるだけです。

君が専門的に議論したいなら、大学の経済学、歴史学の博士修士課程で
専門的に、根拠を揃えて議論するべきだ。
私は、マスコミ、市販本をチョコと斜め読みして、議論を楽しんでいるだけだ。
専門知識人ではありません。
専門は、建築士、行政書士、宅建士、ボイラー技士、整備士、溶接士等はお仕事と
してしてました。
0720天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/25(金) 22:41:38.21ID:A1eZNO3O
>>600
> >>563
> >でもね。
> >一度民主主義政府を体験した民族は、独裁者政治にはがま出来ないでしょう。
> でもね、じゃないから。受け継いでないから。

貴方たちは、独立させると連合軍が約束した。
故に、君たちの国旗を立て、国家統治しなさいと引き継いで日本は
朝鮮半島の政治統治を申し送って、半島から引き上げました。

> >ところで、貴方の希望する歴史主張の根拠図書は何ですか?
> 何度も言っているけど、天日ちゃんの主張は「言っていない事を捏造」
> と「主張者の立場を無視している」モノだという指摘だから。
> 言ってないよね、嫌いな相手に対する批判だよね?と指摘してるだけ。

成る程マスコミとか市販本とか大学教育とかではなく
貴方の思想信条で、指摘しているだけなのね。
何の、指摘に、何の根拠もないし、出せない訳ね。領海です。
0721天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/25(金) 22:58:50.16ID:A1eZNO3O
         概要:民主主義とは何か その1
「民主主義(デモクラシー)」の語源は、ギリシャ語の「デモス(人民)」である。
民主主義国においては、立法者や政府ではなく、国民に主権がある。世界各地の
さまざまな民主主義制度には微妙な違いがあるが、民主主義政府を他の形態の
政府と区別する一定の原則と慣行が存在する。
 民主主義とは、市民が直接、もしくは自由選挙で選ばれた代表を通じて、権限を
行使し、市民としての義務を遂行する統治形態である。
 民主主義とは、人間の自由を守る一連の原則と慣行である。つまり、自由を
制度化したものと言ってもいい。
 民主主義は、多数決原理の諸原則と、個人および少数派の権利を組み合わせた
ものを基盤としている。民主主義国はすべて、多数派の意思を尊重する一方で、
個人および少数派集団の基本的な権利を熱心に擁護する。
 民主主義国は、全権が集中する中央政府を警戒し、政府機能を地方や地域に分散させる。それは、地域レベルの政府・自治体が、市民にとって可能な限り身近で、対応が迅速
でなければならないことを理解しているからである。
 民主主義国は、言論や信教の自由、法の下で平等な保護を受ける権利、そして政治
的・経済的・文化的な生活を組織し、これらに全面的に参加する機会などの基本的
人権を擁護することが、国の最も重要な機能のひとつであることを理解している。
 つづく
0722天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/25(金) 22:59:37.12ID:A1eZNO3O
概要:民主主義とは何か その2
 民主主義国は、すべての市民に対して開かれた、自由で公正な選挙を定期的に実施
する。民主主義における選挙は、独裁者や単一政党の隠れみのとなる見せかけの選挙
ではなく、国民の支持を競うための真の競争でなければならない。
 民主主義は、政府を法の支配下に置き、すべての市民が法の下で平等な保護を受
けること、そして市民の権利が法制度によって守られることを保障する。
 民主主義諸国のあり方は多様であり、それぞれの国の独自の政治・社会・文化生活
を反映している。民主主義諸国の基盤は、画一的な慣行ではなく、基本的な諸原則
の上に置かれている。
民主主義国の市民は、権利を持つだけでなく、政治制度に参加する責任を持つ。
その代わり、その政治制度は市民の権利と自由を保護する。
民主主義社会は、寛容と協力と譲歩といった価値を何よりも重視する。民主主義国
は、全体的な合意に達するには譲歩が必要であること、また合意達成が常に可能だ
とは限らないことを認識している。マハトマ・ガンジーはこう述べている。不寛容
は、それ自体が暴力の一形態であり、真の民主主義精神の成長にとって障害となる。
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/25(金) 23:02:46.43ID:PaofLiZ8
なんか大腸がやたら弱い誰かさんwwwwが

選挙こそが最大の信託で最大の民主主義、この信託を受けたものが絶対権を握る
何やってもよい

って公言してたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 00:34:08.76ID:vOjo7kFr
>>715
>石油及び資源の輸出解禁がハルノートには書いていないことをやっと
>認めたのかい。
ちゃんと読んでね。
「解除の時期」と書いたし、ポツダム宣言に記載されていない事を受け入れるなら、
君の理屈では同じようにハルノートも受け入れられる事になる。

>政府は、国体護持=天皇制維持を得て団結して復興と民政経済の回復に
>邁進しようと国民に呼びかけた。
ソースよろしく。
それに政府は天皇制存続の確約が無くとも、呼びかけるのは可能だね。

>>717
>死活問題=自殺するか生きるかの問題とマッカーサー元帥は議会で証言している。
そんな証言はしていない。
天日ちゃんが勝手に付け足しただけ。

>フーヴァーは、憎んでいたのでは無く、民主党 対 共和党の
>政治的思想が真逆の立場です。つまり反対の立場です。
それなら尚の事、対立する対象に対して過度な批判となる。日本の民主党が自民党を攻撃したのと同じだ。

>私は、歴史の事実を書いてます。
>君は、自殺要求=死活問題の意味も理解出来ないで書いていないから歴史と違うと
>トンチンカンな反対を居ているだけだ。
天日ちゃんは日本語が不自由だし、捏造をするからね。
分かりやすく書いているのではなく、都合よく捏造をしているだけ。
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 00:35:05.03ID:vOjo7kFr
>>719
>何故なら、政治の専門家でも、評論家でも無い。
>5chを楽しんでるだけです。
嘘を書けば批判されるし突っ込まれる。
嘘を書く事に喜びを覚えているなら、それは何かの病気だね。

>私は、マスコミ、市販本をチョコと斜め読みして、議論を楽しんでいるだけだ。
天日ちゃんは同じ事を繰り返すだけで議論ができない。
相手が呆れるのを待っているだけで、それを勝利だと思っているのだろう。

>>720
>朝鮮半島の政治統治を申し送って、半島から引き上げました。
受け継いでないんだよね。

>成る程マスコミとか市販本とか大学教育とかではなく
>貴方の思想信条で、指摘しているだけなのね。
話を逸らすな。マッカーサーの発言は、書き起こされた記録を元に批判しただろう。
天日ちゃんがエスパー長官が中距離核弾道弾を同盟国に配備すると言ったと間違えた時は、
ニュースサイトの記事を貼って、「それは読み間違いだ」と指摘しているぞ。
そうやって捏造で相手を陥れるのを平気でする訳だな、君は。
0726天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 00:53:10.77ID:sqt1PCRC
>>723
> なんか大腸がやたら弱い誰かさんwwwwが

   前安倍総理は国民に支持され歴代首相最長在職政権です。
   それは、日本国をバージョンアップ実行したからです。

1. 秘密保護法制定しました。
   此れにより、社会主義・共産主義政党など及びマスコミ左翼
   による秘密漏洩を処刑しましょうね。
2. 国防強化の為、同盟軍及び有志連合軍並びに国連軍とともに
   集団自衛権行使並びに、紛争解決のために必要な最大限の
   戦争を出来る用にしました。
3. 国民待望の、憲法改正国民投票への焚きつけ役をしました。
   憲法改正国民投票は怠け者で税金泥棒野党の妨害で道半ばです。
4. 自由の無い民主党政権で失業の山を築いて、格差∞にした
   のを仕事を山ほど造り、人手不足にて外国人出稼ぎ支援
   受けるほど、仕事の山を造りました。
5. 戦後70年談話で、河野談話及び村山談話を継承しない。
6. つまり、もう謝罪はしないと中・韓に釘を刺した。
7. 歴史を引き出す国とは、将来を共に歩まないと中・韓に釘をさした。
8. さらに、価値観を共に出来る国とのみお付き合いすると宣言した。
9. これらは、戦後レジュームからの脱却です。
10.消費税を二回上げて5%→8%→10%に上げ安定財源確保。
11.TPP11 環太平洋経済連携協定をまとめ上げました。
12.EPA ヨーロッパ経済連携協定の成し遂げました。
13.東南アジア、南アジア、アフリカ、中東、各国友好を強めた。
15.憲法改正、スパイ防止法・共産主義活動禁止・儒教排除は、今後の課題。
16.安全保障基本法、緊急事態基本法制定も今後の政治課題です。

日本国のバージョンアップを未だに、森加計花見で妨害する野党議員
こそ議員辞職してもらいたいね。
0727天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 01:14:56.77ID:sqt1PCRC
>>724
> >>715
> 「解除の時期」と書いたし、ポツダム宣言に記載されていない事を受け入れるなら、
> 君の理屈では同じようにハルノートも受け入れられる事になる。

君は、狂った議論している。

ハルノートの解答は、戦争の勝敗で決めようぜと言う事だ。
戦争結果日本が負けた。= 相手の要求 = ポツダム宣言受諾です。
それでも、降伏条件はたった一つ、国体の護持=天皇維持です。
そして、国体の護持は、戦後日本反映の要と成る条件です。
だからこそ、国体護持にこだわったし、戦後復興発展に大切
な意味を持ったのは、結果=日本の復興と驚異的経済発展がある。
この日本経済をバックに、韓国経済が発展したのです。

> >政府は、国体護持=天皇制維持を得て団結して復興と民政経済の回復に
> >邁進しようと国民に呼びかけた。
> ソースよろしく。

そんなの、自分でネットでも検索して確認して30日間探しても見つからないなら
もう一度言ってね。 何故なら日本国民の常識で知るべき歴史だからです。
有名でしょう。耐え難きを耐え、忍び難きを忍びに続く政府呼びかけですよ。
国体護持を得てはね。だから戦後占領下、天皇及び日本政府も機能したのです。
ドイツの場合は政府が消滅したので連合軍が適当な人を政府に見立てて戦後
処理したのです。されど日本は戦後天皇及び政府がそのまま機能したのだ。
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 01:16:16.75ID:vOjo7kFr
>>726
>国防強化の為、同盟軍及び有志連合軍並びに国連軍とともに
>集団自衛権行使並びに、紛争解決のために必要な最大限の
>戦争を出来る用にしました。
それ、天日ちゃんの勘違い。集団的自衛権の限定行使は、一部同盟国のみ。
有志連合や国連軍とはまだできてないし、紛争解決の為の戦争は相変わらずできない。

>憲法改正、スパイ防止法・共産主義活動禁止・儒教排除は、今後の課題。
思想排除こそ共産主義的なモノだし、天日ちゃんは実際、韓国のような儒教的発想と中国のような共産主義的思想排除思考の持ち主なので…

一応指摘しておくけど、アメリカ共産党は活動が認められてるし、
ケント・ギルバートさんがツイッターで「活動禁止」という度に「それは間違い」って指摘受けてるからね。
天日ちゃんは都合の悪い話は無視するからなぁ。
0729天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 01:24:16.06ID:sqt1PCRC
>>724
> >>717
> >死活問題=自殺するか生きるかの問題とマッカーサー元帥は議会で証言している。
> そんな証言はしていない。
> 天日ちゃんが勝手に付け足しただけ。

議会証言読み解けば簡単に解ることです。
石油及び資源が止められれば日本国は機能しなくなるつまり1千万人失業する。
これは、国家の死活問題 = 死ぬか生きるかの選択 = 生きる選択が
米英中には宣戦布告だと、言葉を換えて言っている。
私は、誰でも解る解説をしただけです。

> それなら尚の事、対立する対象に対して過度な批判となる。
> 日本の民主党が自民党を攻撃したのと同じだ。

そういう事ですよ。
0730天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 01:37:01.51ID:sqt1PCRC
>>728
> >>726
> >国防強化の為、同盟軍及び有志連合軍並びに国連軍とともに
> >集団自衛権行使並びに、紛争解決のために必要な最大限の
> >戦争を出来る用にしました。
> それ、天日ちゃんの勘違い。集団的自衛権の限定行使は、一部同盟国のみ。

あはは、その通りです。
他意は、有りません。
直ぐに気づきます。
必要最小限が正しい。セコいこと嫌い、必要最大限=白髪三千丈とした。ご免。

> 有志連合や国連軍とはまだできてないし、紛争解決の為の戦争は相変わらずできない。

セコいことやると、奪われた30年を又味わう。
失業者と大量自殺者で、戦死者の数万倍の日本人が死亡することになるよね。

> >憲法改正、スパイ防止法・共産主義活動禁止・儒教排除は、今後の課題。
> 思想排除こそ共産主義的なモノだし、天日ちゃんは実際、韓国のような
> 儒教的発想と中国のような共産主義的思想排除思考の持ち主なので…

ケント・ギルバード氏は連邦法律で共産主義活動を禁止していると言う。
されど、結構活動者が居るよね。暴力的革命活動以外は容認かもね。
0731天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 01:43:50.85ID:sqt1PCRC
>>725
> >>719
> >何故なら、政治の専門家でも、評論家でも無い。
> >5chを楽しんでるだけです。
> 嘘を書けば批判されるし突っ込まれる。
> 嘘を書く事に喜びを覚えているなら、それは何かの病気だね。

あはは、相かもね。
批判突っ込み、大歓迎です。期待して書いてます。

> >私は、マスコミ、市販本をチョコと斜め読みして、議論を楽しんでいるだけだ。
> 天日ちゃんは同じ事を繰り返すだけで議論ができない。
> 相手が呆れるのを待っているだけで、それを勝利だと思っているのだろう。

ならば、正しい訂正すればよい。
そして、それが誰がどんな根拠で言っているかも付け食わせてね。
私は、常に、東郷外相、東条総理、マッカーサー元帥、フーヴァー元大統領
と参考図書も紹介してます。
皆さんは、個人の希望歴史を述べて、嘘だと言っているだけだ。
0732天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 01:51:13.28ID:sqt1PCRC
>>725
> >>720
> >朝鮮半島の政治統治を申し送って、半島から引き上げました。
> 受け継いでないんだよね。

誰が受け継いでないと言うの?
一応朝鮮半島は、朝鮮民族政治統治しなさいと言い、国旗も掲げたと聞いてますよ。
日本は、ポツダム宣言に基づいて政治統治を朝鮮に任せて引き上げました。
されど、金日成、李承晩・米軍により引きずり下ろされ、
李承晩と金日成体制に成ったとね。
細部は知らんが、概要はこういう言うことです。
日本は、ポツダム宣言に基づいて政治統治を任せて引き上げました。
0733天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 02:04:31.81ID:sqt1PCRC
>>725
> >>720
> >成る程マスコミとか市販本とか大学教育とかではなく
> >貴方の思想信条で、指摘しているだけなのね。
> 話を逸らすな。マッカーサーの発言は、書き起こされた記録を元に批判しただろう。

その批判の根拠は何よ。
私も、マッカーサー証言を解り易く解説して見せただけです。
フーヴァー元大統領もね、その意出所は太平洋戦争の大嘘ですよ。

> 天日ちゃんがエスパー長官が中距離核弾道弾を同盟国に配備すると言ったと間違えた時

 中国がすかさず、中距離弾道ミサイル配備国は対抗処置を招くだろうと
警戒したやつだね。
 エスパー米国防長官は6日、自分はアジアの同盟国に米国のミサイル配備を求め
ていないと述べた。中国はこれに先立ち、米国の中距離ミサイル配備を受け入れる
国は報復に直面すると警告していた。

  エスパー長官は、中国が名指ししたオーストラリアと日本、韓国を含むアジア
太平洋諸国を歴訪中。中国外務省は5日、中距離ミサイル配備を受け入れれば、
「中国の玄関先で騒ぎ」を起こすようなものであり、対抗措置を招くだろうと
表明した。これら3カ国は米国のアジアにおける重要な同盟国であり、いずれも
中国が最大の貿易相手国になっている。
 これは、面白くまた、最も大切な国防問題だ。
0734天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 02:12:14.61ID:sqt1PCRC
ありがとう。 お休みなさい。
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 05:57:19.16ID:7ANyVTR7
最近の天日さんと、その議論相手は、過去の戦争のことばかりだね。ここは天皇スレ
だから、未来の皇室を議論するところであって、過去のことなんかどうでも良いこと
ですよ。現に今の皇室は今の憲法によって成立している。今の憲法は戦後になって
施行されたものだ。戦前のことは今の皇室に関係は認められない。
よーく考えていただきたい。
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 06:14:01.12ID:tTJjA9w/
>>712
日本語わかんないくせに日本人を自称する、おまえさんは立派な缶国人だね
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 06:14:49.58ID:tTJjA9w/
>>714
>神・仏・主・教祖などが教え諭された生き方を教義と言うぞ

そんな定義、どこに書いてあるのかな?
https://kotobank.jp/word/%E6%95%99%E7%BE%A9-52535

嘘はいかんよ、嘘は
「教義とは、神・仏・主・教祖などが教え諭された生き方」の根拠、ちゃんと出してね
出せなきゃおまえさんはやっぱりトランプちゃん♪
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 06:15:43.07ID:tTJjA9w/
>>735
天皇の戦争責任を問うと
「天皇に戦争責任はない」だの「御前会議での御聖断」だのと言い出す誰かも
やっぱり過去に取り憑かれ、過去に拘っているのさ
「過去のことなんだからどうでもいい」って、思えていないのさ

ところで「教義」とかナントカって、スレチじゃないのかな?
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 07:44:25.70ID:6gyYImQx
>>729
マッカーサーは日本が戦争に至った「理由」「動機」を説明しているだけで、
「日本に正当性があった」「米英は誤りだった」などとは一言も言っておらぬ

裁判所が殺人犯の「動機」を指摘したからといって「正当だ」と言ったことにはならぬ
それと同じである

マッカーサー証言を信頼するのであれば
「戦争の主たる目的は1000万人の失業を回避すること」という証言も信頼するということである
それはつまり「戦争の主たる目的はアジアの解放」ではなかった、と認めることでもある
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 07:48:28.82ID:6gyYImQx
>>730
>失業者と大量自殺者で、戦死者の数万倍の日本人が死亡することになるよね。

日本の戦死者は300万人程度と言われているようだが、その数万倍となると、1千億人程度にもなる

キミ、頭は大丈夫かね?
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 07:51:44.87ID:6gyYImQx
石油がなければ日本人は大量に失業
そして、ハル・ノートを呑めば石油の輸出は解禁とされていた
なぜ、ハル・ノートが「自殺要求」なのかね?
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 11:54:24.75ID:q9faMKiA
>>709
宮沢内閣くらいまではね
それ以降、自民党の主導権が官僚出身者(属性は東大、政策通、理知的、護憲派、先例踏襲)から世襲族(私立一貫、選挙と利権、政策に疎い)に代わった
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 11:57:21.11ID:q9faMKiA
>>735
世襲天皇自体、過去の封建制の亡霊
過去について語るな、と繰り返してるのは天皇について触れるな、と言ってるだけ
天皇制は憲法にあるからその成り立ちについては語るな、とか天皇教の都合に過ぎない
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 14:07:50.45ID:JvCY6M+v
>>743
なにもなくて、民主的な政治に変容するわけがない。ひと様の私生活をのべつまくな
しにのぞいて、プラーバシー侵害・人権侵害を平気でおかす。ひとに対する人権尊重の
考えがないから、自分らのやりたい放題だ。
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 14:11:53.00ID:JvCY6M+v
官僚出身者による政治が理知的とは笑える。これと目をつけたターゲットからアイデア
や仕事の成果を盗んで、自分らのメシの種にしている。
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 14:11:56.61ID:Ls2Dw0oY
>>743
東大卒業官僚が政治家を支えていた時代が
1970年代から1993年迄だった
0748名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 14:11:56.61ID:Ls2Dw0oY
>>743
東大卒業官僚が政治家を支えていた時代が
1970年代から1993年迄だった
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 14:11:57.13ID:Ls2Dw0oY
>>743
東大卒業官僚が政治家を支えていた時代が
1970年代から1993年迄だった
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 14:14:50.78ID:Ls2Dw0oY
>>743
東大卒業官僚が政治家を支えていた時代が
1970年代から1993年迄だったわけですね
宮沢内閣が1993年に
小沢一郎の自民党否定から
内閣不信任案可決で
日本新党内閣ができた
そこから私立大学出身の政治家が出て来て
現在に至っているわけですね
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 14:16:15.69ID:K0ZwAOED
>>729
>議会証言読み解けば簡単に解ることです。
>石油及び資源が止められれば日本国は機能しなくなるつまり1千万人失業する。
待ちなさい、君は「外交の素人だからハルノートの要求は読まない、何故なら正しく解釈できないからだ」と言っていたね。
なのにどうして、素人の君がマッカーサーの発言を正しく解釈できると思うんだ?
自殺要求だなんてマッカーサーは一言も言ってないぞ。
それに他の人も指摘したように至った理由の説明しかしていないぞ。

>そういう事ですよ。
つまりフーヴァーは、モリカケや桜を見る会並みの攻撃をしているって事かい?

>>730
>他意は、有りません。
>直ぐに気づきます。
前にも指摘したけど、天日ちゃんは間違いを改めないのだね。

>セコいことやると、奪われた30年を又味わう。
>失業者と大量自殺者で、戦死者の数万倍の日本人が死亡することになるよね。
それ、天日ちゃんが陰謀論を信じているだけ。
日銀が景気が回復しそうになるとバブルを恐れて策を止めるのでまた景気が萎む。
政府が労働者の給与が上がるような政策を打ち出さなかっただけの話。

>されど、結構活動者が居るよね。暴力的革命活動以外は容認かもね。
天日ちゃんの共産主義的思考と儒教的思考も何とかした方がいいよ。
中国や韓国みたいな考え方を普通にしてるし。
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 14:17:25.78ID:K0ZwAOED
>>731
>ならば、正しい訂正すればよい。
>そして、それが誰がどんな根拠で言っているかも付け食わせてね。
根拠出してるよね?大東亜政略指導大綱出したりもしたし、
マッカーサーの議会での発言の文字起こしで「天日ちゃんに都合の良い解釈」だと指摘して、
元外相がハルノートを受け入れても良かったと発言しているのも出したよね?
それでさ、政府が「戦後も国体維持で復興」ってのは本当に発表してる訳?

>皆さんは、個人の希望歴史を述べて、嘘だと言っているだけだ。
天日ちゃんは、人々の発言を捻じ曲げているから嘘扱いされてるの。
天日ちゃんの希望歴史にする為に捻じ曲げてるのよ。

>>732
>誰が受け継いでないと言うの?
>一応朝鮮半島は、朝鮮民族政治統治しなさいと言い、国旗も掲げたと聞いてますよ。
民主主義を受け継いでないのが実態でしょ。
「言った」というのと「実際」は全く別物だけど、わざと混同して希望歴史に合わせてるよね?

>>733
>その批判の根拠は何よ。
>私も、マッカーサー証言を解り易く解説して見せただけです。
天日ちゃんの希望歴史に合わせて解釈しているから批判している。

>フーヴァー元大統領もね、その意出所は太平洋戦争の大嘘ですよ。
モリカケや桜を見る会で騒いでいるようなモノだとしても?

>中国がすかさず、中距離弾道ミサイル配備国は対抗処置を招くだろうと
>警戒したやつだね。
天日ちゃんは、その記事を見て「中距離核弾道ミサイルの配備だ」と希望を込めて解釈してたよね。
それが問題なの。
0753天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 15:20:51.51ID:sqt1PCRC
>>735
> 最近の天日さんと、その議論相手は、過去の戦争のことばかりだね。ここは天皇スレ
> だから、未来の皇室を議論するところであって、過去のことなんかどうでも良いこと
> ですよ。現に今の皇室は今の憲法によって成立している。今の憲法は戦後になって
> 施行されたものだ。戦前のことは今の皇室に関係は認められない。
> よーく考えていただきたい。

ありがとうね。
国体護持 = 天皇制維持 が有って現在の日本の発展と繁栄があります。
過去の無い、未来はありません。
日本人なら、 この件をよーく考えて頂きたい。
0754天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 15:38:55.53ID:sqt1PCRC
>>740
> >>729
> マッカーサーは日本が戦争に至った「理由」「動機」を説明しているだけで、
> 「日本に正当性があった」「米英は誤りだった」などとは一言も言っておらぬ

マッカーサー証言は
日本に正当性が有ったと解釈出来ます。
逆に米英は誤りだったと解釈出来ます。
フーヴァー元大統領の歴史書も同じです。
上記日本版、太平洋戦争の大嘘に明確に書いてます。

> 裁判所が殺人犯の「動機」を指摘したからといって「正当だ」と言ったことにはならぬ
> それと同じである「戦争の主たる目的はアジアの解放」ではなかった、と認めることでもある

その死活問題の原因を作った米英が悪党だと言う事です。
日本に、自殺か戦争かの選択を迫った米英が悪党だと言う事だ。解釈出来る。
そんな自殺か戦争かを選択しなければならない石油資源封鎖を強制される
悪さを日本はしていないとマッカーサー元帥もフーヴァー元大統領も言っている。
もちろん、当時の国際常識ですよ。
そして、大東亜共同宣言の理想実現戦争へと誘い込んだのです。
人種差別は、日本に取って死活問題ではないが
戦争やるからには、人種差別撤廃も戦争の目的にするのは当たり前です。
0755天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 15:50:16.68ID:sqt1PCRC
>>741
> >>730
> >失業者と大量自殺者で、戦死者の数万倍の日本人が死亡することになるよね。
> 日本の戦死者は300万人程度と言われているようだが、その数万倍となると、1千億人程度にもなる
> キミ、頭は大丈夫かね?

それは、次元が違う。
アフガン戦争に引き続く湾岸戦争に日本も参戦求められたが憲法9条を盾に拒否した
結果、奪われた20年で世界中を詐欺・泥棒に変身させた。
ブッシュ大統領が、敵に味方する国は叩きつぶす、参戦しない国は富と名誉を奪う。
と宣言したのに、米国の同盟国日本は、金だけ出して、参戦しなかった。
すると奪われた20年を体験し失業者万円で自殺者毎年3万人でた。
内1万人は、何時でも有る自殺者で、経済自殺は年2万人、2万×20年で
40万人アフガン戦争に引き続くイラク戦争で命を絶ったのです。
この教訓から、同盟国米国の戦争には金だけ出して、参戦拒否はするべきでは無い。
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 16:00:22.88ID:q9faMKiA
>>746
党人派とくらべれば、上っ面だけでも理知を取り繕ってはいた
今はどうだ
理知なんて無視どころか、そんなものがあったのか、とでも言わんばかりの多数議席にモノ言わせた傍若無人さ
小泉内閣の靖国参拝あたりからやったもん勝ち、というのが自民党の姿勢になった
0757天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 16:06:09.07ID:sqt1PCRC
>>751
> >>729
> 自殺要求だなんてマッカーサーは一言も言ってないぞ。

    言ってます。以下に解説します。
1. 日本の死活問題だと言っている。
2. 解説すると、自殺して死を選ぶか戦争して生きのびるかの
   選択を迫られた。
3. その死活問題=自殺か戦争かの選択問題の原因を作ったのは
4. 米英の石油資源封鎖と言う悪行であると解釈できる。=言っている。
5. 何故悪行かは、セキュリティの言葉である。
6. セキュリティとは、悪行に対する言葉で有り、
7. 石油資源封鎖が正義ならセキュリティの言葉は使いません。
0758天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 16:14:08.18ID:sqt1PCRC
>>751
> >>730
> >他意は、有りません。
> >直ぐに気づきます。
> 前にも指摘したけど、天日ちゃんは間違いを改めないのだね。

イタ、ドイ、カナ、等国名短縮は、故意にしているが
決して人を欺いたり、欺すのが目的ではありません。
故に間違いは認めるが、今後も短縮は続けます。

> 日銀が景気が回復しそうになるとバブルを恐れて策を止めるのでまた景気が萎む。
> 政府が労働者の給与が上がるような政策を打ち出さなかっただけの話。

見解の相違。
0759天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 16:39:46.32ID:sqt1PCRC
>>752
> >>731
> >ならば、正しい訂正すればよい。
> >そして、それが誰がどんな根拠で言っているかも付け食わせてね。
> 根拠出してるよね?大東亜政略指導大綱出したりもしたし、

無意味で無価値な物です。
大東亜政略指導大綱?それ誰が書いたの何処に売っているの?
私は、歴史には無意味で、研究する価値もいないと思慮する。
歴史資料なら、歴史家が研究し図書を書いているはずです。
当事国に当てた外交文書でも無い。
ハルノートは米国から日本に宛て、日本が受理下外交文書だ。
大東亜共同宣言はアジア首脳会談で歴史上初の会議だ。

太平洋戦争の大嘘 著者 藤井厳喜
私の主張は、上記の本による。
0760天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 16:49:51.31ID:sqt1PCRC
>752
> >>732
> >誰が受け継いでないと言うの?
> >一応朝鮮半島は、朝鮮民族政治統治しなさいと言い、国旗も掲げたと聞いてますよ。
> 民主主義を受け継いでないのが実態でしょ。

民主主義は、日本統治時代、代表者を決める選挙も朝鮮半島で行われて居ました。
そういう政治統治の教育もしたと言う事ですよ。

そして、日本降伏条件が朝鮮半島独立だから、朝鮮民族で今後政治統治しなさいと
政治統治を引き継いで引き上げたのですよ。

ドイツのように、終戦時政治統治崩壊=ヒトラー自殺していました。しかし戦後
日本政治統治は健在で、朝鮮半島の政治統治は朝鮮人指導者に引き継いで日本に
引き上げました。
0761天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/26(土) 16:58:22.91ID:sqt1PCRC
> >>733
> >その批判の根拠は何よ。
> >私も、マッカーサー証言を解り易く解説して見せただけです。
> 天日ちゃんの希望歴史に合わせて解釈しているから批判している。

解説は、正当なモノです。
嘘では無い。
>
> >フーヴァー元大統領もね、その意出所は太平洋戦争の大嘘ですよ。
> モリカケや桜を見る会で騒いでいるようなモノだとしても?

とんでもない。
花見は、無罪放免よりも前の裁判する価値も無い不起訴です。
無罪放免以前の問題を一年近くもやる野党は議員辞職するべきです。

> >中国がすかさず、中距離弾道ミサイル配備国は対抗処置を招くだろうと
> >警戒したやつだね。
> 天日ちゃんは、その記事を見て「中距離核弾道ミサイルの配備だ」と希望を込めて解釈してたよね。
> それが問題なの。

それは、日本国民が北の原爆水爆とチャイナの原爆・水爆で夜も眠れない
日本国民を守る政策として今後イスラエル方式で原爆・水爆持っているとも
持たないとも、発表せずね、秘密裏に国防強化するべきです。
いまも希望ではなく、熱望してますよ。
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 17:16:03.14ID:K0ZwAOED
>>757
>解説すると、自殺して死を選ぶか戦争して生きのびるかの
>選択を迫られた。
以下のように指摘しているので、きちんと答える事。

>>751
待ちなさい、君は「外交の素人だからハルノートの要求は読まない、何故なら正しく解釈できないからだ」と言っていたね。
なのにどうして、素人の君がマッカーサーの発言を正しく解釈できると思うんだ?
自殺要求だなんてマッカーサーは一言も言ってないぞ。
それに他の人も指摘したように至った理由の説明しかしていないぞ。

>>758
>イタ、ドイ、カナ、等国名短縮は、故意にしているが
>決して人を欺いたり、欺すのが目的ではありません。
略しているのではなく、書いてない事や言ってない事を足して欺こうとしている。

>見解の相違。
見解の相違も何も事実を書いているし、天日ちゃんは存在しない発言とメモで物事を解釈している。
知識がなく複雑な事を理解できず、分かりやすい悪役を必要とする、典型的な陰謀論者の思考である。

>>759
>無意味で無価値な物です。
>大東亜政略指導大綱?それ誰が書いたの何処に売っているの?
戦前の日本政府が作成した公式な文書でネット上でも国立公文書館でも読める。
販売されている資料でも間違いやデマが記載してあるので、販売されているから信用できるというのは間違い。

>歴史資料なら、歴史家が研究し図書を書いているはずです。
書いているだろうけど探すのが面倒なだけ。

>太平洋戦争の大嘘 著者 藤井厳喜
>私の主張は、上記の本による。
だから何?フーヴァーはモリカケや桜を見る会で自民党を批判する、対立相手を批判するような本を書いてるんじゃないの?
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 17:18:16.46ID:K0ZwAOED
>>761
>解説は、正当なモノです。
>嘘では無い。
ハルノートの要求は素人なので読まないと言っているのだから、マッカーサーの議会証言も同じでないとおかしい。
天日ちゃんの理屈だと、天日ちゃんは素人なのだから解説は正当とは言えない。
天日ちゃんの理論を当て嵌めると、マッカーサー証言の天日ちゃんの解説は、素人が希望歴史で書いてない事を付け足したものである。

>とんでもない。
>花見は、無罪放免よりも前の裁判する価値も無い不起訴です。
フーヴァーの主張も同じで裁判する価値もないのに、対立する相手を批判しているとも言える訳だね。

>それは、日本国民が北の原爆水爆とチャイナの原爆・水爆で夜も眠れない
>日本国民を守る政策として今後イスラエル方式で原爆・水爆持っているとも
>持たないとも、発表せずね、秘密裏に国防強化するべきです。
天日ちゃんは希望で現実を歪めて、略すのではなく書いていない事を付け足した。
これこそ捏造である。
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 20:01:29.87ID:JvCY6M+v
>>756
上っ面の理知的さとはなにか。中身がないが、官僚が政治に口出すとは
どういうわけだ。日本は三権分立だろうよ。だから、中身は中国と同じだというのだ
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 20:02:16.92ID:JvCY6M+v
>>760
北朝鮮が日本人拉致をなぜ行ったか。戦前、日本が行ったことの報復なそうだよ
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 21:46:47.17ID:NvQGHlH7
>>765
だとしても国際法違反なので許される事ではない。
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 23:11:18.26ID:NvQGHlH7
>>759
追記だ。

>大東亜政略指導大綱?それ誰が書いたの何処に売っているの?
>私は、歴史には無意味で、研究する価値もいないと思慮する。
>歴史資料なら、歴史家が研究し図書を書いているはずです。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68981?page=4
歴史家が書いてるぞ。
しかも原本も国立公文書館で見られるぞ。

>当事国に当てた外交文書でも無い。
そりゃ国内の公式な文書だからな。何よりも「当事国も含めて明らかにしない」という方針が書かれているのだから、
そりゃ当事国には渡さんよな。

>ハルノートは米国から日本に宛て、日本が受理下外交文書だ。
当時の元外相が受け入れても良かったという文書だ。
そうそう、東郷外相も「日本側が要求を緩和していないのに、内閣はなぜ交渉が上手くいくと楽観していたのか理解できない」と言っているね。

>太平洋戦争の大嘘 著者 藤井厳喜
>私の主張は、上記の本による。
だから何?
その本では大東亜政略指導大綱の事をなんて書いてるの?
ハルノートの中身については?東郷外相の上記のコメントについては?
そもそも、ポツダム宣言で「書いていないから大丈夫」と判断したのに、ハルノートの「石油や資源の輸出停止を止める」と書いてあるのに交渉が必要と思った理由は?
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 23:15:46.22ID:Ls2Dw0oY
>>765
相手がやった事を
やって返すというパターンですね?
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/26(土) 23:46:27.98ID:NvQGHlH7
>>768
やって返す、というよりも拉致をしたエクスキューズに過ぎない。
実際には北朝鮮工作員の日本語や日本文化の教育係になっているのは、
脱北した北朝鮮工作員の証言で明らかになった。
0770天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 05:51:11.33ID:aJHYwm1m
>>762
> >>751
> 待ちなさい、君は「外交の素人だからハルノートの要求は読まない、何故なら正しく解釈できないからだ」と言っていたね。

最初はね。
されど、此処まで議論が進んでいるから当然精読し理解し
解答してますよ。そうで無いと貴方に失礼でしょう。

> なのにどうして、素人の君がマッカーサーの発言を正しく解釈できると思うんだ?
> 自殺要求だなんてマッカーサーは一言も言ってないぞ。

言っている。それが石油資源封鎖は、死活問題=自殺死を選択するか戦争に生きる道を
求めるかですよ。二択問題だ。君が詳細に理解出来ない馬鹿だからだ。
死活問題=自殺死又は戦争に生きるか、二者択一だと言っている。
あっと、ご免ここまで言ってはいけないね。
君がまだ日本語の詳細理解に至ってない。
されど、君なら立派に理解出来るように成ります。がんばれ。
私がこれから詳細理解出来るようにしてあげますよ。

> それに他の人も指摘したように至った理由の説明しかしていないぞ。

上に解答済みです。参照されたい。
0771天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 06:03:30.47ID:aJHYwm1m
>>762
> >>758
> >イタ、ドイ、カナ、等国名短縮は、故意にしているが
> >決して人を欺いたり、欺すのが目的ではありません。
> 略しているのではなく、書いてない事や言ってない事を足して欺こうとしている。

足したりするときは、誰でも欺されないように白髪三千丈の超大げさ表現して
直ぐに、天日得意の大洞だと解るように表現しています。
例えば必要最小限を必要最大限と景気よく真逆に書いてます。
それを信じる人は居るのかね。?よほど天日を1万%信じていれば
欺されるかもね。でもでもそれは常識の無い人でしょう。
そもそも1万%等も有り得ないからね。直ぐに天日の大洞だと理解してくれる。

> >>759
> >大東亜政略指導大綱?それ誰が書いたの何処に売っているの?
> 戦前の日本政府が作成した公式な文書でネット上でも国立公文書館でも読める。

国立図書館などに埋もれて日本人さえ知らない物を持ち出して反日活動するな。

> >歴史資料なら、歴史家が研究し図書を書いているはずです。
> 書いているだろうけど探すのが面倒なだけ。

歴史書はよく読んでいるがそんなの知らないよ。
反日プロパガンダが喜び勇んで飛びついたのだろうがつまらん資料だ。
歴史的無価値な資料だ。反日には抱きつきたい資料化もね。
0772天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 06:15:36.09ID:aJHYwm1m
>>762
> >>758
> >太平洋戦争の大嘘 著者 藤井厳喜
> >私の主張は、上記の本による。
> だから何?フーヴァーはモリカケや桜を見る会で自民党を批判する、
> 対立相手を批判するような本を書いてるんじゃないの?

日本を対米戦に引きずり込んだルーズベルトを批判した資料です。
それも、歴史の事実を明確にしてです。
何故、今アメリカからこのような資料が日本に流すか?
それは、東京裁判の復讐・茶番を、チャイナ及びコリアが悪用し
利益を貪り食らう中国及び韓国に利益を与えるだけで日米の利益に
成らないからだと言っている。

されど、君のように反日資料を国会図書館まで探して反日活動する
人も居ると言うことは、在日さんですか?
0773天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 06:26:50.85ID:aJHYwm1m
>>763
> >>761
> >解説は、正当なモノです。
> >嘘では無い。
> ハルノートの要求は素人なので読まないと言っているのだから、
> マッカーサーの議会証言も同じでないとおかしい。

此処まで議論して読まないの失礼だろうが?
故に精読し、解説も読んで書いてます。
当然、ハルノートを死活問題=自殺死か戦争を選択せよだと言っている。
そして、石油資源封鎖を犯罪と見立て日本の戦争をセキュリティの正義戦争
と議会証言してます。
セキュリティ=犯罪者から守る行動・システム・戦争など

> 天日ちゃんの理屈だと、天日ちゃんは素人なのだから解説は正当とは言えない。
> 天日ちゃんの理論を当て嵌めると、マッカーサー証言の天日ちゃんの解説は、素人が希>望歴史で書いてない事を付け足したものである。

そう、解説を付け足したのだ。つまり、内容は同じだ。
0774天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 06:34:01.43ID:aJHYwm1m
>>763
> >>761
> >とんでもない。
> >花見は、無罪放免よりも前の裁判する価値も無い不起訴です。
> フーヴァーの主張も同じで裁判する価値もないのに、
> 対立する相手を批判しているとも言える訳だね。

敗戦国が戦勝国を裁判する権利が無い。
さらに、時効だ。
されど、正しい歴史を広く知らしめ、中国・韓国の反日利益を防ぐ活動を
天日君は、しているのです。

> >それは、日本国民が北の原爆水爆とチャイナの原爆・水爆で夜も眠れない
> >日本国民を守る政策として今後イスラエル方式で原爆・水爆持っているとも
> >持たないとも、発表せずね、秘密裏に国防強化するべきです。
> 天日ちゃんは希望で現実を歪めて、略すのではなく書いていない事を付け足した。
> これこそ捏造である。

あれ、まだやってるの。ではでは、もう一度。
日本国民を守る政策として今後イスラエル方式で原爆・水爆持っているとも
持たないとも、発表せずね、秘密裏に国防強化するべきです。熱望します。
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 07:26:10.24ID:QKuDVkCY
>>754
>日本に正当性が有ったと解釈出来ます。
>逆に米英は誤りだったと解釈出来ます。

気の毒だが、マッカーサー証言の原文を読んでもそのような解釈はできぬ
キミは「死活問題」という言葉にご執心のようだが、その原文を見てみよう

They feared that if those supplies were cut off, there would be 10 to 12 million people unoccupied
in Japan. Their purpose, therefore, in going to war was largely dictated by security.

この原文を正しく訳せば、石油の禁輸による大量失業に関して「恐れていた」となるのである
「They feared that ・・・」は「恐れていた」と訳され、文字通りの「生きるか死ぬか」という意味などないのである
「死活問題」とは、これを訳した日本人による「表現」でしかなく、
マッカーサー自身は「日本人にとって(文字通りの『「生きるか死ぬか』の問題だった」などという評価はしていないのである

よって、マッカーサーの証言からは、
米国が日本に対して「自殺か戦争か」の二択を迫る要求をしていたと認識していたなどということは窺えないのである


>戦争やるからには、人種差別撤廃も戦争の目的にするのは当たり前です。

キミが勝手に付け足しているだけ
マッカーサーの証言を信じるなら、日本の戦争の主たる動機は「自国民の大量失業の回避」であり「アジア解放」ではない
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 07:27:33.84ID:QKuDVkCY
>>754
石油がなければ日本人は大量に失業
そして、ハル・ノートを呑めば石油の輸出は解禁とされていた
なぜ、ハル・ノートが「自殺要求」なのかね?
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 07:29:44.77ID:/KpzyqA+
>>736・737
へえー、そんなにトランプ遊びがすきなのか。お前、大人か?
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 07:30:25.75ID:/KpzyqA+
>>738
国語辞典を調べろ。馬〇。
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 07:32:08.89ID:/KpzyqA+
>>739
御前会議の御聖断なんて、一度も書いたことは無いよ。ポツダム宣言受諾の決断を
したのは当時の鈴木貫太郎総理大臣だ。もの知らず。
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 07:33:08.73ID:QKuDVkCY
>>755
>ブッシュ大統領が、敵に味方する国は叩きつぶす、参戦しない国は富と名誉を奪う。
>と宣言したのに、米国の同盟国日本は、金だけ出して、参戦しなかった。

「富と名声を奪う」ために、米国は日本に対して具体的に「何を」したのかね?

>すると奪われた20年を体験し失業者万円で自殺者毎年3万人でた。

上記の「何」が明らかになっていなければ、
自殺者の増加と参戦拒否との間に因果関係があるなどとは言えぬのだが
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 07:34:18.75ID:/KpzyqA+
>>744
「封建制」というのは武士の世界の相続制のことだ。天皇家には関係が無い。
もの知らず。
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 10:04:41.21ID:6Ggl2F2n
>>739
横から失礼します

そういう人もいるよね?
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 11:30:00.10ID:TzyrxjsW
>>777
くだらない言葉遊びを繰り出すばかりで、
「根拠を示せないトランプちゃん♪」に対しては反論できない人
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 11:30:25.59ID:TzyrxjsW
>>778
旺文社の国語辞典には「宗教上の中心となる教え」って書いてあるね
「生き方」なんてどこにも書いてないね

やっぱり無根拠の主張を繰り広げる「トランプちゃん♪」だね、おまえさんは
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 11:30:52.61ID:TzyrxjsW
>>779
>終戦の時、天皇陛下は見事に日本が永続するように守ってくださった。

別スレでこんなこと書いて「過去への拘りっぷり」を盛大に披露している人♪
ポツダム宣言受諾を決めたのが鈴木首相だってことは、日本を守ったのは鈴木首相であって天皇じゃないってことね
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 12:22:48.73ID:UFkH2yBK
>>781
 封建
領土を分ち與へて(封ず)、諸侯を建つる縡。―― 佐傳。
 封建時代(名)
封建制度の行はれたる時代。我が國にては鎌倉時代より明治維新に至る迄の稱。
 封建制度(名)
諸僕に封土を與へ、是を世襲せしめ、一定の大綱を授けて、其の領内の政治を執行はしむる制度。

(大日本國語辭典より)
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 13:19:54.85ID:T4kYfo5C
>>770
>最初はね。
>されど、此処まで議論が進んでいるから当然精読し理解し
>解答してますよ。
回答がまだの質問がある。
ハルノートの要求は、何故自殺要求だったのか答えてくれ。
ポツダム宣言では記載されていないのに天皇制は問題無いと考えたんだ。ハルノートに石油や資源の輸出再開時期が記載されて無くとも問題ないと考えなかったのは何故か?

>言っている。それが石油資源封鎖は、死活問題=自殺死を選択するか戦争に生きる道を
>求めるかですよ。二択問題だ。
石油輸出停止が「死活問題」との事だが、停止されて何が困るのか答えるように。
それとハルノートを受け入れて石油資源の輸出再開をするという選択肢もあるではないか。

>私がこれから詳細理解出来るようにしてあげますよ。
そうだな、ちゃんと理解できるように質問に答えてくれ。

>>771
>足したりするときは、誰でも欺されないように白髪三千丈の超大げさ表現して
>直ぐに、天日得意の大洞だと解るように表現しています。
大袈裟に表現するどころか、存在しない発言を事実であると主張してメモが存在するのだと
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 13:24:15.66ID:FnJ4cCDO
>>781
天皇制は封建社会の王であってこそ意味あることで、
日本で象徴なんて、なんの意味もない。日本の分断を統一したのが徳川でな、
日本の統一の象徴を作り出す意味はないのだよ
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 13:27:04.98ID:T4kYfo5C
>>771
>足したりするときは、誰でも欺されないように白髪三千丈の超大げさ表現して
>直ぐに、天日得意の大洞だと解るように表現しています。
これも単なる嘘である。
大袈裟に表現するどころか、存在しない発言を事実であると主張してメモが存在するのだと事実であるかのように言い出した。
エスパー長官が中距離弾道ミサイルを配備すると言う話も、中距離核弾道ミサイル配備を主張していると捏造をした。
弾道ミサイルを核弾道ミサイルと表現するのは、一万%でもなんでもない。

>国立図書館などに埋もれて日本人さえ知らない物を持ち出して反日活動するな。
何処が反日活動なんだ?事実を言ったら反日活動なのか?まずは事実を認めろ。

>歴史書はよく読んでいるがそんなの知らないよ。
これは大袈裟に書いているんだな?
「太平洋戦争の大嘘」は目次だけしか読んでないと事実を言っていたからなw
無価値な資料でなく、天日ちゃんの希望する歴史に反するものだから認めないだけだ。
つまらない資料でもなんでもなく、実際に決められた事だ。
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 13:35:47.43ID:T4kYfo5C
>>772
>日本を対米戦に引きずり込んだルーズベルトを批判した資料です。
モリカケや桜を見る会批判と同じだろう。
日本の民主党が自民党を批判するのと同じで、ちゃんと確認しながら読まなければならない。
何故なら、フーヴァーは日本の自民党を攻撃する日本の民主党と同じようにルーズベルトと反する立場にいたからだ。

>それは、東京裁判の復讐・茶番を、チャイナ及びコリアが悪用し
>利益を貪り食らう中国及び韓国に利益を与えるだけで日米の利益に
>成らないからだと言っている。
誰が言っているんだ?なんという本の何ページ目に記載されているんだ?
アメリカ政府は、「太平洋戦争が日本の正義の戦争」などとは認めていない。にも関わらず、正義の戦争と主張するのは、
アメリカとの関係悪化に繋がるんじゃないか?

>されど、君のように反日資料を国会図書館まで探して反日活動する
>人も居ると言うことは、在日さんですか?
歴史家が調べて図書にしているというから、歴史家が書いた文章を貼っただけだぞ。
大体、大東亜政略指導大綱は中国も朝鮮も関係ないだろうよ。
一方的な領土編入とそれを暫く公表しないという計画を立てて、
大東亜会議で計画通りに黙っていたのは歴史的事実で良いね?
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 13:49:38.77ID:T4kYfo5C
>>773
>此処まで議論して読まないの失礼だろうが?
>故に精読し、解説も読んで書いてます。
君は失礼な人間だらね。それに書いてない事まで読むし、国語力も低いし中立的な考えができないからね。

>当然、ハルノートを死活問題=自殺死か戦争を選択せよだと言っている。
やっぱりダメだな。
ハルノートには石油資源の輸出再開も条件として書いてある。
それに「再開時期が書いてないからダメ」と言っても、「天皇制維持が書いていないポツダム宣言」は受諾している。
これでは理屈に合わない。
そもそもポツダム宣言では、「石油資源の輸出再開」が記載されているのに、どの要求が飲めなかったんだ?
君が読んだ解説に何と書いてあるんだ?

ちなみにだが、君は天皇制維持の確約が得られたというがその証拠を出せていないぞ。

>そう、解説を付け足したのだ。つまり、内容は同じだ。
内容が違う。素人の希望する歴史だからだ。

>>774
>敗戦国が戦勝国を裁判する権利が無い。
>さらに、時効だ。
裁判や時効は関係ないだろうよ。フーヴァーの回顧録は、日本の民主党が自民党を批判するのと同じようなものだ。

>されど、正しい歴史を広く知らしめ、中国・韓国の反日利益を防ぐ活動を
>天日君は、しているのです。
大袈裟に書くなよ。それどころがアメリカや東南アジア諸国との関係が悪化するような事ばかり言っているだろ。

>あれ、まだやってるの。ではでは、もう一度。
話を逸らすな。
書いていない事を付け足して捏造したんだろ。
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 16:08:00.53ID:T4kYfo5C
>>755
>ブッシュ大統領が、敵に味方する国は叩きつぶす、参戦しない国は富と名誉を奪う。
>と宣言したのに、米国の同盟国日本は、金だけ出して、参戦しなかった。
そんな事言ってないよね。捏造だよね。
天日ちゃんはメモがあると言っていたけど、メモもブッシュ大統領の発言もない。
繰り返すけど、失われた20年の原因を天日ちゃんは理解できないので、
アメリカの陰謀だと解釈して、自分の記憶も捏造しているだけ。
大体、湾岸戦争とイラク戦争を混同している段階で「正しい理解」ができてないでしょ。

天日ちゃん、活動するのは構わないけど。
自分は正しい事をしているので捏造しても大丈夫だと思っているとしたら、
まずは簡単にバレるような嘘や捏造は止めようね。
前にも指摘したけど、発達障害の可能性もあるから診断受けてみたら?
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 18:24:19.60ID:/KpzyqA+
>>783
トランプさんに言え。
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 18:25:22.25ID:/KpzyqA+
>>784
安い国語辞典を使っているのだな。頭の程度が知れるわな。
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 18:28:00.76ID:/KpzyqA+
>>785
他スレのレスを持ってくる馬〇。そっちのレスはそっちのスレタイに沿って書いて
いる。こっちのレスはこっちのスレタイに合わせて書いている。
それも理解できないア〇ウだな。スレチしか書けないものな。
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 18:28:59.19ID:/KpzyqA+
>>786
つまり武士の世界のことだわな。ごくろうさん。
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 18:31:43.41ID:/KpzyqA+
>>788
天皇家は封建時代の王ではなかった。日本の封建時代の王は源家・北条家・足利家・
豊臣家・徳川家であった。歴史上の史実。
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 19:24:56.29ID:FnJ4cCDO
天皇が封建社会の王ですらなかったら、ますます要らないものになる
0799天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 20:42:15.75ID:aJHYwm1m
>>775
> >>754
> 石油禁輸に大量失業「恐れていた」なるのである
> 文字通りの「生きるか死ぬか」という意味などないのである
> 「死活問題」とは、これを訳した日本人による「表現」でしかなく、

石油禁輸に大量失業を恐れていた = コロナ失業関連でさえ1万1千人関連死亡だ。
大量失業は大量自殺に繋がる。
これは、死活問題で有り、自殺死を選ぶか、戦争で生きるかの二者択一だ。
死活問題は、非常に正しい翻訳である。
故に君のは希望翻訳でしかない。

> >戦争やるからには、人種差別撤廃も戦争の目的にするのは当たり前です。
> キミが勝手に付け足しているだけ
> マッカーサーの証言を信じるなら、日本の戦争の主たる動機は「自国民の大量失業の回避」であり「アジア解放」ではない

人種差別撤廃要求提案はパリ講和会議で無視されてそのまま実現していない。
されど、我慢出来るので戦争しなかった。
されど、石油資源封鎖は我慢出来ないから戦争で生きる道を選んだ。
故に戦争は、
1  石油資源確保の戦争
2  人種差別撤廃の為の戦争
3  植民地奴隷支配富の略奪排除し、独立の為の戦争だ。
0800天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 20:56:57.28ID:aJHYwm1m
>>776
> >>754
> 石油がなければ日本人は大量に失業
> そして、ハル・ノートを呑めば石油の輸出は解禁とされていた
> なぜ、ハル・ノートが「自殺要求」なのかね?

日本は石油資源確保を日米和平交渉で迅速に確保を臨んで
和平交渉を米国に要請した。
結果、ハルノート = 石油資源解放話し合い拒否し
いわゆる自殺要求のみを突き付け、石油資源解放話し合い拒否してきた。
日本の石油資源早急確保の日米和平交渉担当者のハルノートの解釈です。

    日米和平交渉担当者のハルノートの解釈

当時日米和平話し合い解決に当たられた
     東郷外相はハルノートを自殺要求と解釈
1. 東郷外相、日本人で日米和平交渉に当たった東郷外相は、ハル・ノートを見て
 @ 【これは日本への自殺の要求にひとしい】
 A 【目がくらむばかりの衝撃にうたれた】 と言ってます。
1. 東条総理も、ハルノートを見て
   【これは最後通牒である】=【宣戦布告】と認めざるを得なかった。

石油資源早急確保を日米和平交渉担当者のハルノートの解釈です。
残念ながら君の解釈を当事者は否定的だった。
でもでも、戦争結果は、歴史的 人種差別撤廃と植民地の独立の
石油資源確保の成果を得て、戦後欧州を越える国家へと進みました。
0801天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 21:18:02.82ID:aJHYwm1m
  アメリカ国民よ、日本国民よ
   今こそ、真実に目を向けよ
戦後、ルーズベルト史観こそが正しいと信じさせら
れてきた私たちは、本当の歴史をしらされていない。
 太平洋戦争の大嘘は、ベリー来航以来の日米の歴史
から、国内外で繰り広げられてきた、反日パロパガンダ
の実態、現在も高い人気を誇るルーズベルト元大統領が
犯した日米戦争の3つの大罪を明らかにした一冊である。

    ルーズベルト元大統領3つの大嘘
1. 日米戦争は、時のアメリカ大統領フランクリン・ルーズ
  ベルトが日本に向けて仕掛けたもので有り、日本の侵略
  が原因ではなかった。
2. 1941年の日米交渉では、ルーズベルトは、日本側
  妥協を受け入れる意図は初めから全くなかった。
3. アメリカは1945年に原爆を投下せずに日本を降伏さ
  せることができた。

参考図書:太平洋戦争の大嘘
著者:フーヴァー元大統領:裏切られた自由
略者:日本部分の翻訳:藤井厳喜
0802天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 21:33:05.77ID:aJHYwm1m
太平洋戦争の大嘘が明らかにする日米関係の歴史の闇とは
  昭和25年5月フーヴァー元大統領は東京にいた。
 太平洋戦争は、日本が始めた戦争じゃない。
 あのアメリカの狂人の欲望が、日米戦争を起こさせたと
 言うと、マッカーサーははっきりと同意した……

宣戦布告を求める議会演説に賛成したフィッシュ下院議員は、
後に ハルノート の存在を知って激怒した。
これは、事実上の最後通牒であり、宣戦布告そのもの、これを
突き付けられたら、どの国でも開戦せざるを得ない。 
    ルーズベルトは国民を欺いた。
 など、フーヴァー元大統領の証言を中心に
  日米戦争の歴史のタブーに迫る!

参考図書:太平洋戦争の大嘘
著者:フーヴァー元大統領:裏切られた自由
略者:日本部分の翻訳・著者:藤井厳喜
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 22:10:57.26ID:FnJ4cCDO
>>800
石油禁輸で開戦となったなら、どうして日米戦争などで4年近くも継続できたか?
0804名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 22:43:23.72ID:isY8eP+1
>>799
>石油禁輸に大量失業を恐れていた = コロナ失業関連でさえ1万1千人関連死亡だ。
>大量失業は大量自殺に繋がる。
>これは、死活問題で有り、自殺死を選ぶか、戦争で生きるかの二者択一だ。

それはキミの勝手な解釈
マッカーサーは「生きるか死ぬかの問題」だなどとは言っていない

よって、マッカーサーが日本の正当性を主張したなどというのは真っ赤な嘘

ところで、コロナ失業関連で1万1千人が死んだとは、いかなるソースに基づく話なのかね?


>人種差別撤廃要求提案はパリ講和会議で無視されてそのまま実現していない。

提言した日本自身が侵略・略奪をやっていれば、実現などするはずがなかろう
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 22:53:22.60ID:isY8eP+1
>>800
>結果、ハルノート = 石油資源解放話し合い拒否し

嘘である
ハル・ノートは以下のように謳っている

「最恵国待遇を基礎とする通商条約再締結のための交渉の開始」
「アメリカによる日本資産の凍結を解除、日本によるアメリカ資産の凍結を解除」

よって、「自殺要求」にあらず
ハル・ノートを呑めば石油解禁、大量失業回避、と謳われていたのである
それが信頼に値するかどうかとは、また別の話

ちなみに、以下のようにも謳っている

一切ノ国家ノ領土保全及主権ノ不可侵原則
他ノ諸国ノ国内問題ニ対スル不関与ノ原則

どうだろう、大東亜共同宣言で謳っているのと似ているとは思わぬかね?
対外的に謳う「だけ」なら簡単にできるのだ
では、米国はその謳った内容を実践していたかというと、必ずしもそうではあるまい?
大日本帝国とて同じである

大東亜共同宣言で「建前」としていかにご立派な御託を並べようと、
その実態は「大東亜政略指導大綱」という「本音」に書かれているとおり、侵略と略奪だったのである
0806天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 23:04:49.08ID:aJHYwm1m
>>780
> >>755
> 「富と名声を奪う」ために、米国は日本に対して具体的に「何を」したのかね?

戦後欧米から不参戦の【避難ゴウゴウ】に耐えられず、慌てて自衛隊を中東の機雷除去
に派遣した。さらに法律整備して国連平和維持活動に自衛隊参加出来るようにしたね。
そして、まずカンボジアだっけ?自衛隊派遣をした?
さらに、有志連合軍参戦出来る法整備した。えーと、これは後々だね。

> >すると奪われた20年を体験し失業者多数で自殺者毎年3万人でた。
> 上記の「何」が明らかになっていなければ、
> 自殺者の増加と参戦拒否との間に因果関係があるなどとは言えぬのだが

常に年1万人自殺者がある。
それ以上を、奪われた20年による増加自殺年2万人×20年=40万人自殺
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 23:12:58.46ID:T4kYfo5C
>>800
>日本は石油資源確保を日米和平交渉で迅速に確保を臨んで
>和平交渉を米国に要請した。
ハルノートには石油資源の輸出再開が書かれている。なのでハルノートの要求を呑めば良かっただけ。
天日ちゃんの主張では、「ポツダム宣言には天皇制廃止と書かれていないから受諾した」との事だが、
ハルノートには石油資源の輸出再開時期が書かれてなくとも受諾する事はできた筈だが。

>結果、ハルノート = 石油資源解放話し合い拒否し
>いわゆる自殺要求のみを突き付け、石油資源解放話し合い拒否してきた。
ハルノートには、石油資源の輸出再開が記載されているが?それにハルノートの提示は日米会談の最中で翌日にも日米会談はあった。

>残念ながら君の解釈を当事者は否定的だった。
東條英機は、何が自殺要求だと思ったのか説明すれば良い。
君の買った本には、何て書いてあるんだ?
引用と合わせてタイトルとページ数を出してくれ。

>>801
>現在も高い人気を誇るルーズベルト元大統領が
>犯した日米戦争の3つの大罪を明らかにした一冊である。
ルーズベルトと対立する、つまり自民党と対立する日本の民主党が書いた本と同じだろ。
その本には、何故、東條英機が自殺要求だと思ったのか書いてあるんだ?
軍人による素人統治の結果かね?

>>802
>宣戦布告を求める議会演説に賛成したフィッシュ下院議員は、
>後に ハルノート の存在を知って激怒した。
フィッシュ議員もナチスドイツと仲良くするべきだ、アメリカは戦争をするなと言っていた議員だったね。
言わば、日本の民主党の政治家が自民党の総理大臣に文句を言っているのと同じだよ。
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 23:18:20.48ID:T4kYfo5C
>>806
>常に年1万人自殺者がある。
>それ以上を、奪われた20年による増加自殺年2万人×20年=40万人自殺
天日ちゃん、国語が苦手だから分かってないみたいだけど、アメリカが日本に対して「何をしたのか?」を聞かれているんだよ。
日本が何をしたのか?は、聞かれてないよ。
0809天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 23:29:21.76ID:aJHYwm1m
>>787
> >>770
> 回答がまだの質問がある。
> ハルノートの要求は、何故自殺要求だったのか答えてくれ。
ハルノートに石油資源封鎖解除の約束が無い。自殺要求書いてある。

     東郷外相はハルノートを自殺要求と解釈
1. 東郷外相、日本人で日米和平交渉に当たった東郷外相は、ハル・ノートを見て
 @ 【これは日本への自殺の要求にひとしい】
 A 【目がくらむばかりの衝撃にうたれた】 と言ってます。
2. 東条総理も、ハルノートを見て
   【これは最後通牒である】=【宣戦布告】と認めざるを得なかった。
3. 米国、フィッシュ下院議員は、宣戦布告を求める議会演説に賛成した後に
   ハルノート の存在を知って激怒した。これは、事実上の最後通牒
   であり、宣戦布告そのもの、これを突き付けられたら、どの国で
   も開戦せざるを得ない。 

上記3氏の意見を参照し、私もそれに同意で異存は無い。

> ポツダム宣言では記載されていないのに天皇制は問題無いと考えたんだ。

 降伏条件に天皇廃止は記載されていない。から国体護持だ。
日本軍は、家庭に帰し生産的生活に復帰させる。降伏条件どおりだ。

> ハルノートに石油や資源の輸出再開時期が記載されて無くとも問題ない
 と考えなかったのは何故か?

石油資源封鎖の早期解除時期などを日米話し合い解決を求めたのに
肝心の解除時期不記載で約束がない。つまり石油資源解除しない。
 東郷外相も東条総理も死亡したから確かめようが無い。
 私は、三氏の判断は正しい。米国の宣戦布告に同意したフィシュ下院議員も
 当時の日米関係に関与した当事者の判断で有り当然のことだ。
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/27(日) 23:34:10.23ID:isY8eP+1
>>806
>そして、まずカンボジアだっけ?自衛隊派遣をした?
>さらに、有志連合軍参戦出来る法整備した。えーと、これは後々だね。

その自衛隊派遣と法整備を受けて、アメリカは日本に対して具体的に何をしたのかと聞いているのだが
その結果、日本の経済や国民の暮らしは何がどうなったのかね?

>常に年1万人自殺者がある。
>それ以上を、奪われた20年による増加自殺年2万人×20年=40万人自殺

だから、米国が日本に「何を」したからそうなったのかを聞いている
0811天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 23:42:10.16ID:aJHYwm1m
>>787
> >>770
> >求めるかですよ。二択問題だ。
> 石油輸出停止が「死活問題」との事だが、停止されて何が困るのか答えるように。
> それとハルノートを受け入れて石油資源の輸出再開をするという選択肢もあるではないか。

先に回答済みだ。>>809 参照せよ。

> >私がこれから詳細理解出来るようにしてあげますよ。
> そうだな、ちゃんと理解できるように質問に答えてくれ。

上記回答で、理解出来たでしょう。

> >>771
> >足したりするときは、誰でも欺されないように白髪三千丈の超大げさ表現して
> >直ぐに、天日得意の大洞だと解るように表現しています。
> 大袈裟に表現するどころか、存在しない発言を事実であると主張してメモが存在するのだと

何のことだ。? メモなど全てメモして回答している話だ。
まあ、記憶だけで書くこともある。 
何か? 特別なメモのことかい。
私にとって、 特別なメモはなく、全てメモして書いてますよ。
また、録画したのを、再生視聴して確認して書いてますが?
何か問題ありましたか?
記憶に自信が無いときはネット見たりして書いてますよ。
記憶だけで書くレスもあるにはあるけどね。何が知りたいの?
0812天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/27(日) 23:58:31.94ID:aJHYwm1m
>>789
> >>771
> >足したりするときは、誰でも欺されないように白髪三千丈の超大げさ表現して
> これも単なる嘘である。

失礼な

> 大袈裟に表現するどころか、存在しない発言を事実であると主張してメモが存在するのだと事実であるかのように言い出した。

ネットをメモして書いています。
テレビ視聴も有る。

> エスパー長官が中距離弾道ミサイルを配備すると言う話も、
> 中距離核弾道ミサイル配備を主張していると捏造をした。
> 弾道ミサイルを核弾道ミサイルと表現するのは、一万%でもなんでもない。

米中距離核弾道ミサイル開発は、アジアの同盟国に配備したい話だね。
すかさず、中国が配備国に制裁すると脅しを賭けてきた。
そこで、エスパー氏は、先の話だと話をかき混ぜて濁らせて有耶無耶にした。
いずれにしても、元海上幕僚長などの人が時々テレビでその発言してる。

そこから、天日君の熱望が、北朝鮮及び中国の原爆水爆ミサイル配備で
日本国民は夜も眠れず、昼寝して生産性が非常に悪くなった。
是非、中距離ミサイル開発完了の暁には日本に大量原水爆弾頭ミサイルを
秘密裏に配備しイスラエル方式で、有るとも無いとも発表せずに核兵器を
持つべきと提案してます。
良い、素晴らしい、提案でしょう。
0813天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 00:07:04.77ID:cnspxe0w
>>789
> >>771
> >国立図書館などに埋もれて日本人さえ知らない物を持ち出して反日活動するな。
> 何処が反日活動なんだ?事実を言ったら反日活動なのか?まずは事実を認めろ。

そんな物何処の国にも提案し交渉もしていないのに
一帯何処の国の領土なのかも私は知らないぞ。
オランダの植民地?イギリスの?
レベルしか知らない話で、調べる似値しないことだ。
何故なら、戦争で欧米をアジアから追い出すぞと言う話だ。
一帯当時何処の植民地?領土?なのだ。
私など、未だに何処の植民地領土かも未だに知らない島だ。
そのレベルのくだらない資料など持ち出すな。

> 「太平洋戦争の大嘘」は目次だけしか読んでないと事実を言っていたからなw
> 無価値な資料でなく、天日ちゃんの希望する歴史に反するものだから認めないだけだ。
> つまらない資料でもなんでもなく、実際に決められた事だ。

別に私だけで無く全ての歴史家に取って無価値な資料だ。
反日プロパガンダには大切な資料なのかなと思う程度だ。
0814天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 00:22:50.80ID:cnspxe0w
>>790
> >>772
> >日本を対米戦に引きずり込んだルーズベルトを批判した資料です。
> モリカケや桜を見る会批判と同じだろう。

森加計は歴史に成らない、日本のレベルアップ政治改革の邪魔するため
裁判にも成らないような、無罪以前の、疑惑だけで国会審議妨害した。
日本の反日野党の、日本発展妨害行動です。

> 日本の民主党が自民党を批判するのと同じで、ちゃんと確認しながら読まなければならない。

立派な日米歴史書ですよ。
自由の無い民主党の日本発展妨害疑惑国会とはレベルが違う。
森加計花見など、裁判歴史書にもなりません。

> >それは、東京裁判の復讐・茶番を、チャイナ及びコリアが悪用し
> >利益を貪り食らう中国及び韓国に利益を与えるだけで日米の利益に
> >成らないからだと言っている。
> 誰が言っているんだ?なんという本の何ページ目に記載されているんだ?

ケントギルバード氏が公園などで言ってます。
太平洋戦争の大嘘も相対的に日米の利益に成らない反日にとどめを刺す本ですね。
黄文友氏も各種本の意図がそこに有ると理解出来ますね。
0815天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 00:34:27.37ID:cnspxe0w
>>790
> >>772
> アメリカ政府は、「太平洋戦争が日本の正義の戦争」などとは認めていない。
> にも関わらず、正義の戦争と主張するのは、
> アメリカとの関係悪化に繋がるんじゃないか?

それは、著者も米国勝利に沸く米国民は、今は真実を受け入れられる精神状態で
無いと、配慮し、ルーズベルト批判の歴史書出版を、40年以上見合わせたほど
米国民にショックを与える歴史書で冷静に、真実を受け入れられるのに40年
以上出版を待ったと言うことですよ。
そして、現在なら米国民も日本国民も冷静に真実に向き合えると判断して出版に
踏み切った。→太平洋戦争の大嘘ですよね。

> >されど、君のように反日資料を国会図書館まで探して反日活動する
> >人も居ると言うことは、在日さんですか?
> 歴史家が調べて図書にしているというから、歴史家が書いた文章を貼っただけだぞ。

そうでしたか? 
歴史書名 と 著者紹介してね。

> 大体、大東亜政略指導大綱は中国も朝鮮も関係ないだろうよ。
> 一方的な領土編入とそれを暫く公表しないという計画を立てて、
> 大東亜会議で計画通りに黙っていたのは歴史的事実で良いね?

無価値で出す価値も無い。元々陣取り合戦の時代で植民地人種差別
当たり前の時代です。その歴史改革した靖国の英霊に感謝する。
0816天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 00:48:31.86ID:cnspxe0w
>>791
> >>773
> >此処まで議論して読まないの失礼だろうが?
> >故に精読し、解説も読んで書いてます。
> 君は失礼な人間だらね。それに書いてない事まで読むし、国語力も低いし中立的な考えができないからね。

私の立ち位置は、自民党員、日本会議会員、靖国神社崇敬奉賛会です。
故に、その立ち位置の価値観で書いてます。
何故ならば、自民党が日本の中心であり 中立政党だからです。
これより=自民党より→が右翼、自民党より左が左翼と理解しています。

2020年12月(12月15日更新)NHK
  政党支持率(NHK世論調査)

自民党         38.2
立憲民主党       5.1
公明党          3.4
日本維新の会     2.4
共産党          2.2
国民民主党       0.6
社民党          0.4
れいわ新選組      0.3
NHK 守る党       0.2
その他政治団体     0.2
特に政党はない     39.4
無回答           7.6
0817天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 01:05:07.09ID:cnspxe0w
>>791
> >>773
> >当然、ハルノートを死活問題=自殺死か戦争を選択せよだと言っている。
> ハルノートには石油資源の輸出再開も条件として書いてある。
> それに「再開時期が書いてないからダメ」と言っても、「天皇制維持が書いていないポツダム宣言」は受諾している。
> これでは理屈に合わない。
> ちなみにだが、君は天皇制維持の確約が得られたというがその証拠を出せていないぞ。
>

理屈は合っている。
日本の降伏条件は天皇維持=国体護持ただひとつ。
ポツダム宣言は降伏条件に国体変更=天皇破棄は書いていない。
だから受諾した。

> そもそもポツダム宣言では、「石油資源の輸出再開」が記載されているのに、どの要求が飲めなかったんだ?

だから、ポツダム宣言の降伏条件に国体変更が書いてないから受諾した。
故に、政府も国体護持を得て戦後復興に団結して頑張ろうと呼びかけた。
さらに戦後国際貿易に復興させると降伏条件にかいている。だから受諾した。
貿易復帰は石油資源解放と言う事だ。だから受諾した。

> ちなみにだが、君は天皇制維持の確約が得られたというがその証拠を出せていないぞ。

降伏条件に、国体変更天皇廃止は書いてないだから受諾した。

> >そう、解説を付け足したのだ。つまり、内容は同じだ。
> 内容が違う。素人の希望する歴史だからだ。

何の話か解らない水掛け論は止めようぜ。
0818天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 01:11:36.42ID:cnspxe0w
>>791
> >>774
> >敗戦国が戦勝国を裁判する権利が無い。
> >さらに、時効だ。
> 裁判や時効は関係ないだろうよ。フーヴァーの回顧録は、
> 日本の民主党が自民党を批判するのと同じようなものだ。

質問空回りしてるぞ。
何遍同じ事言うのだ。
いい加減、前へ進め。

> >されど、正しい歴史を広く知らしめ、中国・韓国の反日利益を防ぐ活動を
> >天日君は、しているのです。
> 大袈裟に書くなよ。それどころがアメリカや東南アジア諸国との
> 関係が悪化するような事ばかり言っているだろ。

馬鹿げてる米国が発信源の情報だぜよ。

> 書いていない事を付け足して捏造したんだろ。

下らない。空回りしてるぜよ。
あれまー 一生懸命書いてたらこんな時間だ。
お休みなさい。
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 01:20:11.58ID:eWc1wHRo
>>809
>ハルノートに石油資源封鎖解除の約束が無い。>自殺要求書いてある。
以下のようにちゃんと書いてあるし、元外相の有田八郎も受諾すれば原材料物資、つまり石油や鉄などの資源の自由輸出をすると言っているのだから呑んでも良かったのでは、と言っている。
(3) The principle of non-discriminatory access by all nations to raw material supplies.
一切の国家による無差別的なる原料物資獲得の原則

>上記3氏の意見を参照し、私もそれに同意で異存は無い。
当事者は「何が自殺要求」だと言っているんだ?

>降伏条件に天皇廃止は記載されていない。から国体護持だ。
石油や金属などの資源を輸出規制を撤廃するとハルノートには書いてあるぞ。
それにポツダム宣言には、「天皇制を維持する」とも書いていない。

>石油資源封鎖の早期解除時期などを日米話し合い解決を求めたのに
>肝心の解除時期不記載で約束がない。つまり石油資源解除しない。
ポツダム宣言には「天皇制維持が不記載で約束がない」のだが、なぜポツダム宣言は受諾する事ができたんだ?

>私は、三氏の判断は正しい。米国の宣戦布告に同意したフィシュ下院議員も
>当時の日米関係に関与した当事者の判断で有り当然のことだ。
つまり天日ちゃんは日本の民主党が政権を獲得した時期に行った事は、当事者だから全て正しいと思っているのだな?
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 01:22:11.14ID:eWc1wHRo
>>811
>先に回答済みだ。>>809 参照せよ。
回答になっていない。資源の輸出規制を撤廃すると言っているのに何故それが自殺要求なのか。
天日ちゃんは、ハルノートの要求をコピペして何が自殺要求だと思うのか説明するように。

>上記回答で、理解出来たでしょう。
質問の回答になっていない。
ハルノートを精読したなら、資源の輸出規制を撤廃するという内容の何処が自殺要求なのか説明してくれ。
それとも精読したというのは嘘だったのか?

>何のことだ。? メモなど全てメモして回答している話だ。
以下の書き込みだが、最初はメモがあると言っていたが、結局メモが見つからなかっただろうよ。
>>755
>ブッシュ大統領が、敵に味方する国は叩きつぶす、参戦しない国は富と名誉を奪う。
>と宣言したのに、
そもそもこんな宣言は調べても出てこないぞ。
つまり、メモを取っている、全て録画していると嘘を吐いているだけだ。

>また、録画したのを、再生視聴して確認して書いてますが?
>何か問題ありましたか?
あった。天日ちゃんがメモをした、録画したというので、いつの何と言う番組なんだ?と聞いたら全く出せなかった事がある。
つまり捏造をしているという事だ。

>>812
>ネットをメモして書いています。
>テレビ視聴も有る。
そのメモを出せと言っても出せない、録画してあると言っても出せない。
つまり、嘘を吐いているという事だ。

>良い、素晴らしい、提案でしょう。
また嘘か?天日ちゃんは「エスパー長官が中距離核弾道ミサイルを同盟国に発言した」と嘘を言っていただろ。
提案じゃない、捏造をしていたんだ。
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 01:24:12.71ID:eWc1wHRo
>>812
>ネットをメモして書いています。
>テレビ視聴も有る。
そのメモを出せと言っても出せない、録画してあると言っても出せない。
つまり、嘘を吐いているという事だ。

>良い、素晴らしい、提案でしょう。
また嘘か?天日ちゃんは「エスパー長官が中距離核弾道ミサイルを同盟国に発言した」と嘘を言っていただろ。
提案じゃない、捏造をしていたんだ。

>>813
>そんな物何処の国にも提案し交渉もしていないのに
当時の日本政府が「公表はしないが領土に編入する」と書いているのだから、当然提案も交渉もしないだろ。
そして、計画通りに大東亜会議で公表しなかったんだよ。

>別に私だけで無く全ての歴史家に取って無価値な資料だ。
>反日プロパガンダには大切な資料なのかなと思う程度だ。
プロパガンダでなく事実だし、それを元に歴史家が記事を書いている。
天日ちゃんの理想歴史に反するから認めないだけだろ。
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 01:25:15.82ID:eWc1wHRo
>>814
>森加計は歴史に成らない、
>立派な日米歴史書ですよ。
読んでもいないのに立派な歴史書とは言えないだろ。
例えそうでも、日本の民主党が自民党を批判するのと同じ事だ。

>ケントギルバード氏が公園などで言ってます。
違うだろ、本のタイトルとページ数を出してくれと言っているんだ。

>>815
>そして、現在なら米国民も日本国民も冷静に真実に向き合えると判断して出版に
>踏み切った。→太平洋戦争の大嘘ですよね。
太平洋戦争の大嘘はアメリカでも出版されてるのか?Amazonのリンクを貼ってくれ。

>そうでしたか? 
>歴史書名 と 著者紹介してね。
メモをしているというのは嘘だったんだな?
このスレにURLを貼ってるだろ、嘘吐き。

>無価値で出す価値も無い。元々陣取り合戦の時代で植民地人種差別
>当たり前の時代です。その歴史改革した靖国の英霊に感謝する。
その当たり前の時代に領土を勝手に編入しようとしていたのが日本だった。
歴史を改革したのではなく、当たり前の領土獲得をしようとしていただけだと認めたのかw
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 01:33:09.64ID:eWc1wHRo
>>816
>私の立ち位置は、自民党員、日本会議会員、靖>国神社崇敬奉賛会です。
それで天日ちゃんの国語力が低くて日本語が苦手な事、そして都合の悪い事実を認めない事は事実で良いね?

>>817
>理屈は合っている。
合っていない。
そもそも天皇制を維持するという確約を出せていない。天日ちゃんが出したのは、確約なしでも出せる「日本政府の発表」だけ。
だからさっさと出すか、間違いだと認めてね。

>だから、ポツダム宣言の降伏条件に国体変更が書いてないから受諾した。
国体を変更しないとも書いてないし、国体維持を認めたという証拠も出ていない。
政府の発表の証拠も出せてないので早く出してね。
また嘘なのかな?

>何の話か解らない水掛け論は止めようぜ。
天日ちゃんがやっているのは解説の付け足しでなく、天日ちゃんの希望歴史の付け足しという事。

>>818
>質問空回りしてるぞ。
>何遍同じ事言うのだ。
>いい加減、前へ進め。
天日ちゃんも同じ事を何度も繰り返しているよ。
深く突っ込んだ質問をしても無視して答えないし。

>馬鹿げてる米国が発信源の情報だぜよ。
米国ではなく米国人が情報源で、米国人にも親中派がいるでしょ?
つまり、天日ちゃんは米国人の情報ならなんでも信じる訳だね。例えそれが親中派でも信じる訳だ。
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 06:42:40.46ID:C9Zoq126
>>793
なぜトランプに言うのかな?
「論拠を出せない」とは、おまえさんへの指摘なのに
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 06:43:11.87ID:C9Zoq126
>>794
安かろうと、辞書は辞書
いっぽうで、おまえさんは「教義とは生き方を諭すもの」の論拠はまったく示せず
おまえさんの勝手な思い込みだってことだな
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 06:43:37.49ID:C9Zoq126
>>795
おまえさんは、「ここは天皇スレだから、未来の皇室を議論するところ」って言ったろ?
あっちのスレも「天皇スレ」じゃんか

はい、ダブスタ決定♪

んで、「日本を守ったのは鈴木首相であって天皇じゃない」ってことでOK?
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 07:38:06.88ID:gYiqwwFf
>>798
今の日本に厳然としてご在位しておられ、国民の8割5分以上が認めているぞ。
0828名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 07:40:30.02ID:gYiqwwFf
>>824
はあー、そうだったの。ご苦労さん。
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 07:41:29.20ID:gYiqwwFf
>>825
大辞林を見ろ。そんなガキ用の国語辞典を使って、議論ができるか。
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 07:42:25.77ID:gYiqwwFf
>>826
ほう、スレタイが同じだと言うのか。目ん玉が無いのか。
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 09:13:00.62ID:K5fnoqUU
>>754
天日宗よ
日本に正当性があった、というのは日本(の当時の支配層)から見てというだけだ
当時の食うか食われるかの帝国主義下ではそれでよかったが、
いまなおそれは不可避だったとか、他のアジアアフリカの独立のきっかけを作ったとか言えたものではない
いまの視線からならその構図は透けて見える
表向き自国の生き残りと謳いながら、実はアジアの他国、他民族への優越感と侮蔑に基づく荒唐無稽の八紘一宇(天皇による世界統一)を大真面目に唱え、やはり欧州統一を唱えるドイツ、イタリアとファシズム軍事同盟を結成する
そんな大風呂敷とは裏腹に、帝国の舞台裏は天皇、皇室、華族、財閥、軍官僚たちの私利私欲の分捕り合戦
世界恐慌で養い切れない国内の余剰人口を棄民として満州、南米へ新天地と騙して片道切符で送る政策、
満州侵略と満州権益を独占した財閥とその大株主である皇室、華族の私利私欲のために、
日本人だけでも数百万人が死んだ
日本人の大部分は満州権益なんて無関係で満州がどうなろうと生命財産に直結するような重大事ではなかった
日本国内で、アメリカの満洲撤退要求に死活問題として直面していたのは、日本の中でもごくごく一部の天皇、華族、財閥、軍だけ
他の日本人はそれらの手駒として戦争に引きずり出され、恨みもない中国、アメリカ兵と殺し殺されの地獄へと送り込まれた
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 09:27:13.14ID:K5fnoqUU
>>786
利口ぶったバカ、旧仮名遣い(自爆霊)降臨
現天皇制が中国皇帝より領土を封ぜられた倭の五王以来、封建君主の成れの果てであることは歴史上の動かない事実
仮にも万世一系と唱えていたのだからその封建的性質をも引き継いでいるのは当然
封建制と天皇制が無縁である、などと噴飯ものの椿説
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 09:36:32.45ID:K5fnoqUU
>>788
そうとは言い切れない
旧憲法での絶対君主だった天皇が、自らの帝国滅亡と共に滅びることを免れた
政治的実権を奪われはした(現憲法では法的根拠はないのに、天皇への首相の内奏が慣例化していて、天皇の意見が国政に影響を与える事がある「佐藤栄作日記」)が君主の最低限の要件、特定家系による独占的世襲、国家、民族の象徴的機能だけは手元に残した
このことはいずれチャンスがあれば民主制を喰い殺して君主制を復活させる首の皮一枚がのこった、ということでもある
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 09:45:38.15ID:K5fnoqUU
>>797
天皇家が封建時代の王でなかったとするなら、万世一系は嘘でした、征夷大将軍就位への命令も形だけってわけだね

何をどう取り繕うおうと、敗戦まで日本社会を支配した儒教的価値観に基づく天皇を頂点とする身分制、男尊女卑、本家と分家、家父長制など家族制度は封建的諸制度の一環と呼ばれている
いまだに、選択的夫婦別姓が世論の7割以上が賛成としているのに、わずか1割の反対派(ほぼ神道信者。苗字は天皇から頂いたもので他人が苗字を選択することすら許さないと言ってることになる)のために、世界で日本だけが取り残されてしまった
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 10:23:07.32ID:K5fnoqUU
>>814
モリカケ、桜の会など本来、安倍のような無定見無軌道な人間を首相の座に据えていたのは他ならぬ我々国民
ケイザイ、ケイザイというマジックワードで他の政治の司る重要な面を一切合切、安倍一座に任せ切りした挙げ句がガースーの学術会議任用拒否事件
世界的にも日本が法治国家ではないとアナウンスし、歴史的に見ても戦前の滝川事件以来の大事件で、ガースーは就任早々、この先百年間は日本史の教科書に載る弾圧事件を起こした
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 10:31:16.65ID:K5fnoqUU
>>814
ケント・ギルバートはビジネスウヨク
タレントとして行き詰まったので、何か売れるためのキャラ付けを探していたところに、外国人ビジネスウヨクを育てようとしていた日本会議関係者が接触、
彼に伝統的な日本のウヨクスタイルを伝授、
そしてWGIPなる占領軍が日本人に敗戦国としての贖罪意識を植え付け、再軍備を躊躇わせ半永久的に米国に隷従させる計画があり東京裁判史観もその一環だ、などという荒唐無稽なアホ話(米国側にはその話を知っているものすらいない)をでっち上げた
それに釣られて講演会だのサロンだのでホイホイ、なけなしの金を払う馬鹿なネトウヨ
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 10:31:56.53ID:buB1wQMP
>>832
> 現天皇制が中国皇帝より領土を封ぜられた倭の五王以来、封建君主の成れの果てであることは歴史上の動かない事実

 そんな話は時系列的に成立たぬ(笑)。
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 10:34:30.03ID:buB1wQMP
>>833
> 旧憲法での絶対君主だった天皇が、

 そんな事實は存在しない(笑)。
其を主張せるのは共産黨や共産主義者乃至は社會主義社丈だ(笑)。
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 10:35:37.53ID:K5fnoqUU
>>837
はぁ?
おまえ、日本史を知らんのかw
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 10:39:34.19ID:K5fnoqUU
>>838
国体明徴声明で閣議決定を経て、日本の天皇は憲法にも拘束されない絶対君主と明確にされた
非常時には憲法本文の憲法を停止して天皇が直接統治するという天皇大権規定にも馴染むものだ
天皇機関説は、美濃部博士の機関説撤回後は誰一人として唱える者はいなくなった
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 10:43:18.11ID:K5fnoqUU
>>838
主張の時系列がメチャクチャだな、ふんどしよ
共産党中央は昭和一桁のときに当局の弾圧、取締によりほぼ壊滅済で国体明徴運動とは無縁
国体明徴運動を起こしたのは神道信者と在野右翼で、在郷軍人会が扇動し全国に飛び火した
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 11:27:34.34ID:5S9TgITa
>>837
とりあえず「天皇」ってことば自体が中国風であることを理解したまえ。
天皇って名前だけでも排すべき、なぜなら、これから日本は中国からの侵略
に対抗していかねばならないのだから。

天皇って言葉だけでも廃止して、中国に対抗し、人権と自由主義を守るぞ!
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 12:23:43.62ID:FkudZhwY
>>842
横から失礼します
ふんどし氏は戦後の日本の社会体制とかへの理解がどうなんだろうか?
現在の日本が中国共産党や他国から文化的な攻撃を受けているのにね?
逆に米国文化的な影響が減っています
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 12:49:02.73ID:sqjY8h+a
>>827
デマを流すな。戦前の現人神・天皇より、民主主義の象徴の今の天皇でよいというのが
世論調査8割だ
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 12:49:36.48ID:sqjY8h+a
>>833
「国家、民族の象徴的機能」、これには、中身がないと指摘しているのだが。現在も、
天皇の出自は秘匿されている。それで、国家・民族を象徴しているとはいえない。
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 13:19:55.53ID:buB1wQMP
>>839
 御前は國史を知らないの歟(笑)。

>>840
> 国体明徴声明で閣議決定を経て、日本の天皇は憲法にも拘束されない絶対君主と明確にされた

 そんな事實も無い(笑)。

> 非常時には憲法本文の憲法を停止して天皇が直接統治するという天皇大権規定にも馴染むものだ

 其の何處が絶對君主なのかね(笑)。
「非常時」の意味を解つてゐないのかい(笑)。
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 15:03:06.04ID:eWc1wHRo
>>846
シャドウバンになったので、こっちに戻ってきたのか。

旧仮名遣いの人は国法学をきちんと勉強しておらず、天皇機関説と天皇主権(主体)説をきちんと理解していません。

理解していない理由を聞くと「当時の学説はその後の学説と比較して一知半解。国法学は更新されている」と的外れな事を主張して、
はぐらかして逃げ出します。
結局、国法学がその後も更新されているという根拠も出せない始末です。

以下、旧仮名くんが学説をきちんと理解していない証拠。

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/seiji/1593087838/93
>統治權が
>天皇に屬してゐる縡は天皇機關説も同じなのだが(嗤)。
このように学説すら理解できない人間が日本国憲法無効論を主張しているのです。

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/seiji/1594038495/759
>飽く迄も此れは學問なんだから、戰前戰中で停滯し留まらずに、其以降の現在迄も續く話なのさ。
>國法學の學問は常に更新され續ける。
一体、国法学はなんという学者がどんな学説を出しているのか。
全く説明がありませんw

旧仮名くんは学説すら理解できない、読めない国語力の持ち主ですから、
小学生から国語をやり直すのがお勧めです。
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 15:43:19.69ID:FkudZhwY
お前は日本史を知らないのか?
それに対して
お前は国史を知らないのか?
って応答として何を意味するのか?
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 16:01:24.26ID:modsTqDm
>>848
旧仮名遣い君は
大学で勉強するというより
国語の勉強を小学校に戻ってやり直す必要があるわけですね?
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 16:21:12.75ID:buB1wQMP
>>848
> 旧仮名遣いの人は国法学をきちんと勉強しておらず、天皇機関説と天皇主権(主体)説をきちんと理解していません。

 先づ天皇主權説と天皇主體説とは同一では無い(笑)。
「日本の天皇は憲法にも拘束されない」とは上杉愼吉博士の天皇主權説の主張であり、其は天皇主体説の言分では無い。
亦主權説にも幾重にも説があつて必ずしも一樣無い。
天皇主体説の側からすれば、天皇機關説の素となる國家法人説自體の論理を否定はしてゐない。
國家法人説を否定して仕舞ふと國法學其自體が學問として成立たなくなるからである。

> このように学説すら理解できない人間が日本国憲法無効論を主張しているのです。

 統治權の體用の話を理會が出來てゐないのかな(笑)。

> 一体、国法学はなんという学者がどんな学説を出しているのか。
> 全く説明がありませんw

 當時の國法学では飽く迄も統治主宰者として「天皇」としては大いに認識されてゐたが、其の國家統治の正統性、統治大權の淵源、源泉ともなる祭祀主宰者としての「すめらみこと」としての認識は
當時の國法學では餘り強く結附けられてゐない。
美濃部博士は「祭祀大權」の解説を著書「國法學」に於て爲されてゐるが、其が統治大權との一貫性、亦は統治大權の正統性と云ふ論理の中では語られてゐない。
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 16:22:52.02ID:buB1wQMP
>>849
> お前は日本史を知らないのか?

 「日本史」等と云ふ枠の狹い歴史觀では決して國史は理會出來ない(笑)。
0853名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 17:14:14.39ID:sqjY8h+a
>>852
狭い日本史。それでは歴史にとらわれずに天皇の出自がどこか、その見解に
よってはあなたの天皇観に、少しも影響を与えないのかな?
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 17:42:29.91ID:laZTKNgc
戦後日本の75年を貫いた、真実を説明する或る仮説

(敗戦直後にはマーク・ゲイン「ニッポン日記」が、
その後にはデビット・バーガミニ「昭和天皇の陰謀」が出ていたが)
91年にソ連が崩壊し冷戦が終わると、吉田裕「昭和天皇の終戦史」1992年、
豊下楢彦「安保条約の成立―吉田外交と天皇外交」1996年、「昭和天皇・マッカーサー会見」2008年、
ハーバート・ビックス「昭和天皇」2002年、
ジョン・G・ロバーツ「軍隊無き占領」2003年などが日本で出版され、
(それまで或る目的を持って
――日米〔というよりも、昭和天皇とGHQの、アメリカの大資本家の〕合作で――隠蔽されてきた)
大東亜戦争の真実と(戦前戦中に起こった各種の事変、テロの背後に、及び戦後体制に)
〇〇天皇が果たした役割が徐々に明らかになり始める。すると同時並行で、《逆宣伝》を始める者が現れた。
それが「日〇〇議」であり、その別動隊である例えば「新しい〇〇〇〇〇を作る会」などである(?)。
そして或る種の学者であり評論家であり、著作者である。
これらは『大東亜戦争は(日本が自衛で始めた)正しい戦争』で、
『戦後憲法はGHQが不当に日本に押し付けた怪しからん代物である』
『東京裁判は戦勝国による不当な裁き』などと主張し、
GHQによって戦後日本に押し付けられた価値観や体制(民主主義)を破棄し、明治時代に戻そうとする。
だから『教育勅語なのだ』『家父長制度なのだ』『天皇親政なのだ』と。
と、「神〇〇庁」や「靖〇〇社」が言っていた。こうした流れで〇池問題も起こっている(?)。
0855名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 17:43:16.35ID:laZTKNgc
ところが実際は、〇〇天皇自身が(自分が命じて生じた)戦争責任を、
(正に――日〇〇議等が否定する――「東京裁判」によって)東条英機以下7人のA級戦犯と、
約千人のBC級戦犯に擦り付け、自分は「天皇の人間宣言」、「平和憲法(9条)」を受け入れて、
更にアメリカと安保条約を結び、米軍に皇居(天皇制)を守らせることで、自分の戦争責任を免除させた。
正に、「東京裁判」と「国家神道廃止(天皇の人間宣言)」、「戦後憲法」は、
戦争指導の最高責任者=〇〇天皇の命と天皇制を(アメリカの庇護の下)辛うじて守るための、
アメリカに差し出された手形(担保)であった。こうした真実が暴露され始めると、
(表向きには「東京裁判」などの舞台装置を使いつつ、その背後で)《密約》をアメリカと結んで戦争責任を免れ、
(『鬼畜米英』を煽りながら国民を戦地に送って大量死させ、
『敵だ!』と煽って国民を殺した自分は敗戦後に、その敵に寝返って敗戦責任を免れることで)
国民を裏切った者らが、《逆宣伝》を行って真実の流布を妨害し始める。
0856名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 17:43:54.41ID:laZTKNgc
それが「新しい〇〇〇〇〇を作る会」や、渡〇〇一の著作など、を種本とする小〇〇〇〇りの「戦〇論」である(?)。
「新しい〇〇〇〇〇を作る会」のメンバーが元東大教授などであったため、
主張の大筋が(身内の犯罪者を擁護するかのような身びいき=)錯誤であるとしても、
細部に何らかの『一理』があるのかと思いきや、マーク・ゲイン、吉田裕、豊下楢彦、
ジョン・G・ロバーツ、井上寿一「戦争調査会 幻の政府文書を読み解く」などを読むにつれ、
全くのデタラメ(『南京虐殺は無かった』や『慰安婦問題』など)の連続であることが分かる。
つまり、――冷戦終結と昭和天皇死去に伴う彼ら
=戦争責任者らを〔アメリカ側が〕庇護する《必要性の消滅》が促進した――、
吉田裕、豊下楢彦、ジョン・G・ロバーツ、ハーバート・ビックス、、などによる、
真実が暴露されるに対するカウンター、
(戦争責任者ら、そしてその末裔、取り巻きらが自己防衛のために社会を欺き続ける)
工作行為が「新しい〇〇〇〇〇を作る会」であり、渡〇〇一の著作など、
を種本とする小〇〇〇〇りの「戦〇論」であったのだ(?)。
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 17:44:34.48ID:laZTKNgc
(『長年アジアを侵略してきたのは欧米だ』『日本は悪くない!』と思い込みたい)
こうした工作を真実と思い込んだ国民らによって〇〇政権が誕生した。そして
憲法改正(改悪)して教育勅語を暗唱させるような教育に、戻そうとするような首相や文部大臣が誕生した。
そのような戦後の民主体制を破壊して
(元勲が支配する、明治の寡頭体制のような――ごく少数の家系による――)
専制政治に戻し、その体制=自分らを外からアメリカ(の軍事力)に支えさせようとする。
そのためにアメリカに恩を売らなければならない。だから日本を売る。
外の外国に向かって日本を売り、売りながら国内ではナショナリズムを鼓吹して、
(自分ら少数者による)専制政治を行う。これが彼らの真の目的である。
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 17:52:13.95ID:buB1wQMP
>>853
> 天皇の出自がどこか

 其の出自とは何を意味してゐる歟に依つて答は變つてくる。
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 17:56:59.09ID:eWc1wHRo
>>851
>先づ天皇主權説と天皇主體説とは同一では無い(笑)。
話を逸らさないように。君が天皇主権(主体)説と天皇機関説を正しく理解していないと指摘しているんだよ。

>天皇主体説の側からすれば、天皇機關説の素となる國家法人説自體の論理を否定はしてゐない。
>國家法人説を否定して仕舞ふと國法學其自體が學問として成立たなくなるからである。
それは関係ない話だ。
君は天皇主権(主体)説と天皇機関説の違いを理解していなかったという話をしている。

>統治權の體用の話を理會が出來てゐないのかな(笑)。
「天皇機関説でも統治権が天皇に属す」と明らかな間違いをしているだろ。

>美濃部博士は「祭祀大權」の解説を著書「國法學」に於て爲されてゐるが、
>其が統治大權との一貫性、亦は統治大權の正統性と云ふ論理の中では語られてゐない。
天皇機関説は一知半解で後の学説の方が優れているというが、
統治大権に関する研究は全く進歩しなかったんだろ?
君の主張する「天皇機関説よりも後の学説の方が優れている」というのは、その場凌ぎのデタラメだった訳だよ。

それらしい単語を並べて話を逸らしてるだけで、君はきちんと理解していなかった…という訳だね。
0860名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 18:32:18.91ID:buB1wQMP
>>859
> 話を逸らさないように。君が天皇主権(主体)説と天皇機関説を正しく理解していないと指摘しているんだよ。

 其の指摘以前に其方が全く個別の主張の辨別が出來てゐないやうだけど(笑)。

> それは関係ない話だ。
> 君は天皇主権(主体)説と天皇機関説の違いを理解していなかったという話をしている。

 主體説と主權説と全く別だと言つたよね(笑)。
機關説は第何條の何を説明せる學説なの歟解つてゐるのかい(笑)。

> それらしい単語を並べて話を逸らしてるだけで、君はきちんと理解していなかった…という訳だね。

 畢竟其方も統治大權の正統性は何が源泉なのかゞ何も解つてゐないんだね(笑)。
其では全く話にならぬが(笑)。
0861名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 18:54:44.80ID:BdAtfH4G
>>860
>其の指摘以前に其方が全く個別の主張の辨別が出來てゐないやうだけど(笑)。
それなら言い換えるよ。
君は天皇機関説をきちんと理解していない。
勉強し直したの?

>主體説と主權説と全く別だと言つたよね(笑)。
繰り返すけど、君が天皇機関説を正しく理解していないと指摘しているので。

>機關説は第何條の何を説明せる學説なの歟解つてゐるのかい(笑)。
質問しても君が天皇機関説を理解していない事に変わりはないよ。
勉強したの?

>畢竟其方も統治大權の正統性は何が源泉なのかゞ何も解つてゐないんだね(笑)。
>其では全く話にならぬが(笑)。
それで天皇機関説はどのように進化したの?
あのさ、君は中身のないハッタリばかりで知識が無いとはっきり分かったんだ。
それこそきちんと基礎から勉強したらどうかね?
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 19:10:26.67ID:buB1wQMP
>>861
> 君は天皇機関説をきちんと理解していない。
> 勉強し直したの?

 機關説は飽く迄も憲法典に関する學説と云ふ丈の話。
憲法學説丈では國體其の者を説明し切れる訣では無い。

> 繰り返すけど、君が天皇機関説を正しく理解していないと指摘しているので。

 「體用」と云ふ詞を好い加減覺えようね(笑)。
何度も前から説明をせるけども(笑)。

> 質問しても君が天皇機関説を理解していない事に変わりはないよ。
> 勉強したの?

 此方の「機關説は第何條の何を説明せる學説なの歟」には答へられないのかな(笑)。

> それで天皇機関説はどのように進化したの?
> あのさ、君は中身のないハッタリばかりで知識が無いとはっきり分かったんだ。
> それこそきちんと基礎から勉強したらどうかね?

 機關説と云ふ學説は或一部の事柄の説明のみに留まる(笑)。
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 19:17:33.73ID:gYiqwwFf
>>834
皇室が「儒教的価値観」に染まったことは一度も無いよ。お前さんの頭は中身が
わやくやだな。自説を立証してみろ。
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 19:18:49.39ID:sqjY8h+a
>>858
天皇とは、いつ、どこから来たかということだが。もし6世紀前後、
朝鮮から来襲したなら、はたして日本の象徴という天皇観に影響を与えないか?
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 19:19:26.79ID:gYiqwwFf
>>844
8割5分だ。
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 19:20:44.92ID:gYiqwwFf
>>845
日本民族の大半が承認すれば、レッキとして「国民統合の象徴」だ。
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 19:22:12.18ID:gYiqwwFf
>>849
自分の所属する国の歴史を「国史」と言うのは世界中の常識だ。
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 19:24:35.34ID:gYiqwwFf
>>854~857
すべて、現在の今上陛下の責任ではないね。書いても無駄。
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 19:26:24.19ID:gYiqwwFf
>>865
「もし」でしかないわな。まずお前さんが自分の説を証明するこっちゃ。
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 20:25:32.62ID:sqjY8h+a
>>867
その承認はなにを承認したのか。その象徴ということばには中身がない
のだから、象徴ということばで説明したら、なにも説明したことにはならない。
統合は、徳川以来すでに統合されている。国家・国民の象徴というなら、
天皇の出自は明瞭にならなければお話しにならない。前提要件を欠く
0873名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 20:26:17.14ID:sqjY8h+a
>>871
仮定のことだと、ほんとうに思うのかい。政府宮内庁は政治的・宗教的理由で
公開できないといってるのだよ。
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 20:30:23.25ID:BdAtfH4G
>>862
>機關説は飽く迄も憲法典に関する學説と云ふ丈の話。
その学説すらきちんと理解せずに、君は「当然の説」を連呼していたのだが。
だから勉強しろと言っているのだ。

> 「體用」と云ふ詞を好い加減覺えようね(笑)。
>何度も前から説明をせるけども(笑)。
体用以前にきちんと理解していない、と言っているのだが。
体用と絡めて「天皇に属す」という学説を貼ればいいだけだ。

>此方の「機關説は第何條の何を説明せる學説なの歟」には答へられないのかな(笑)。
論点ずらしに付き合う気はないだけだ。

>機關説と云ふ學説は或一部の事柄の説明のみに留まる(笑)。
つまり統治大権の研究は天皇機関説から進歩してないのだな?
0875天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 20:41:02.87ID:cnspxe0w
>819
> >>809
>> >ハルノートに石油資源封鎖解除の約束が無い。>自殺要求書いてある。
> 以下のようにちゃんと書いてあるし、
> 一切の国家による無差別的なる原料物資獲得の原則

ハルノートに、一方的な要求しか書いていない。
石油資源解放に関しては、話し合い拒否しています。
そもそも、ルーズベルトは日米和平交渉で妥結しない意志で
アルノーと=和平話し合い拒否してきたのです。
何が何でも日本を戦争に引きずり出す作戦でハルノートを
突き付けたのです。
ルーズベルトが妥結する気が無いのに八田氏が石油資源封鎖熱望から
夢見ても、詮無いことです。

> >降伏条件に天皇廃止は記載されていない。から国体護持だ。
> 石油や金属などの資源を輸出規制を撤廃するとハルノートには書いてあるぞ。

日本が自殺死してからでは、意味の無い戯言です。
1941年の日米交渉では、ルーズベルトは日本側の妥協を受け入れる
意図は初めから無かった。
フーヴァー元大統領 書 裏切られた自由より
太平洋戦争の大嘘 
著者紹介
藤井厳喜
1952年生まれ。ハーバード大学大学院政治学博士課程修了。
国際政治学者として活躍中。未来を的確に見抜く力は国内外
の専門家から高く評価されている。
0876天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 20:42:35.47ID:cnspxe0w
>819
> >>809
> それにポツダム宣言には、「天皇制を維持する」とも書いていない。

何遍空回りしたら気が済むのだ。?
ポツダムの降伏条件は書いて示してます。
日米和平交渉は石油解放時程の話し合いであり、
石油資源解放の話し合い拒否です。
反対に自殺要求をしてきました。

> >石油資源封鎖の早期解除時期などを日米話し合い解決を求めたのに
> >肝心の解除時期不記載で約束がない。つまり石油資源解除しない。
> ポツダム宣言には「天皇制維持が不記載で約束がない」のだが、なぜポツダム宣言は受諾する事ができたんだ?

空回りが大好きな人ですね。
石油資源解放の話し合いを求めたら→石油資源解放話し合い拒否した。
逆に自殺要求してきた。

> >私は、三氏の判断は正しい。米国の宣戦布告に同意したフィシュ下院議員も
> >当時の日米関係に関与した当事者の判断で有り当然のことだ。
> つまり天日ちゃんは日本の民主党が政権を獲得した時期に行った事は、当事者だから全て正しいと思っているのだな?

空回り人間か君は? 先の回答に変更無し。
0877天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 21:37:35.56ID:cnspxe0w
>>820
> >>811
> >先に回答済みだ。>>809 参照せよ。
> 回答になっていない。資源の輸出規制を撤廃すると言っているのに何故それが自殺要求なのか。
> 天日ちゃんは、ハルノートの要求をコピペして何が自殺要求だと思うのか説明するように。

空回り拒否します。
前へ進もうぜよ。

> >上記回答で、理解出来たでしょう。
> 質問の回答になっていない。
> ハルノートを精読したなら、資源の輸出規制を撤廃するという内容の何処が自殺要求なのか説明してくれ。

先に説明済み。

> >何のことだ。? メモなど全てメモして回答している話だ。
> 以下の書き込みだが、最初はメモがあると言っていたが、結局メモが見つからなかっただろうよ。
> >>755
> >ブッシュ大統領が、敵に味方する国は叩きつぶす、参戦しない国は富と名誉を奪う。

解説は、紹介したと思ったがね。
本物は:紹介:参照:著作権:侵害一切拒否とかで
自分で検索されたい。
ブッシュ大統領演説でくくれいっぱい有る、好きなのから探せ。
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 21:57:16.17ID:buB1wQMP
>>873
 「朝鮮から来襲」を證明する史料も考古學的發見も何處にも存在しないう訣だが(笑)。
0879天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 22:02:19.22ID:cnspxe0w
>>820
> >>811
> >何か問題ありましたか?
> あった。天日ちゃんがメモをした、録画したというので、
> いつの何と言う番組なんだ?と聞いたら全く出せなかった事がある。
> つまり捏造をしているという事だ。

へー、報道1930,プライムニュース、深層ニュース、等々だよ。
掃いて捨てるほど有るので、適当に捨ててるけどね。
何しろ一月で山に成る。無関心になったらどんどんすてないと
録画の山に埋もれて死んじゃうよ。
全て探せないから、時々夢枕、妄想でした。謙遜してます。
録画見つけても、何の太郎米?まで探すのは大変だね。
君は、それが良く理解出来るでしょう。
録画は勿論本でも、何処の何ページに何が書いてある等解る訳ない。
それほど探す暇が無い。
君はそれを承知で困らせよう?
いやねつ造のレッテル貼りしたがるのだね。?
悪口・雑言・誹謗・中傷・して罵りたい熱望だね。?
私は君とは逆で、どんどん情報発信します。
人のレスは読んで役立ったら、情報に感謝とお礼します。
つまらんと思ったら触らない。無視する。
リンクして、反論及び質問は歓迎してますので
リンクしたかたには、必ず回答するように、心してます。
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 22:03:51.96ID:buB1wQMP
>>874
 機關説は美濃部博士固有の學説だと思ひ込んでゐるのかな(笑)。

> その学説すらきちんと理解せずに、君は「当然の説」を連呼していたのだが。
> だから勉強しろと言っているのだ。

 學説の説明は此方が疾うにしてゐるんだけど(笑)。
其方からの主張は何一つ無いけど(笑)。

> 体用以前にきちんと理解していない、と言っているのだが。
> 体用と絡めて「天皇に属す」という学説を貼ればいいだけだ。

 疾うに貼つてゐるけど、相變らず其方が理會が出來てゐない丈だけど(笑)。

> 論点ずらしに付き合う気はないだけだ。

 いやはや一體機關説が何を説明せる學説なのかを理解してゐないとか(笑)。

> つまり統治大権の研究は天皇機関説から進歩してないのだな?

 機關説は或條文の或詞の法的概念を學術的に説明せる丈である(笑)。
意味を解つてゐるのかな(笑)。
0881天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 22:05:00.14ID:cnspxe0w
>>820
> >>812
へー、報道1930,プライムニュース、深層ニュース、等々だよ。
掃いて捨てるほど有るので、適当に捨ててるけどね。
何しろ一月で山に成る。無関心になったらどんどんすてないと
録画の山に埋もれて死んじゃうよ。
全て探せないから、時々夢枕、妄想でした。謙遜してます。
録画見つけても、何の太郎米?まで探すのは大変だね。
君は、それが良く理解出来るでしょう。
録画は勿論本でも、何処の何ページに何が書いてある等解る訳ない。
それほど探す暇が無い。
君はそれを承知で困らせよう?
いやねつ造のレッテル貼りしたがるのだね。?
悪口・雑言・誹謗・中傷・して罵りたい熱望だね。?
私は君とは逆で、どんどん情報発信します。
人のレスは読んで役立ったら、情報に感謝とお礼します。
つまらんと思ったら触らない。無視する。
リンクして、反論及び質問は歓迎してますので
0882天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 22:22:53.06ID:cnspxe0w
>>821
> >>812
> >ネットをメモして書いています。
> >テレビ視聴も有る。
> そのメモを出せと言っても出せない、録画してあると言っても出せない。
> つまり、嘘を吐いているという事だ。

あはは、何が何でも嘘にしたいなら、カラスの勝手だ。

> >良い、素晴らしい、提案でしょう。
> また嘘か?天日ちゃんは「エスパー長官が中距離核弾道ミサイルを同盟国に発言した」と嘘を言っていただろ。

馬鹿だね。何故中国が言っても居ないのに、アジアの同盟国オーストラリア日本韓国
に配備したら報復すると叫いたと思うのだ。
言ったからだろうと解らないのか?
慌ててエスパーは先の話だと中国のいらだちをそらしたでしょう。

> 提案じゃない、捏造をしていたんだ。

馬鹿だね。まだ言ってるよ。
上記のエスパー対中国が、アメリカのアジア同盟国に【日本・オストラリア・韓国】
に中距離ミサイル配備したら制裁すると叫いたでしょう。
言わないことが中国には聞く耳有るのか?
だからエスパー氏は、中距離ミサイル配備は先の話だと中国をあやしてなだめた。
でしょう。この、やりとり見れば解るでしょう。
それを受けて、元海上幕僚長が、交渉次第で米軍及び自衛隊配備もあり得ると
言ってますよ。
それを受けて、天日は、日本もイスラエル方式で原水爆核弾道中距離ミサイルを
秘密りに大量に配備し、チャイナ北朝鮮の原水爆ミサイルにも夜がっちり熟睡出来る。
と熱望してます。
0883天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 22:32:05.78ID:cnspxe0w
>>821
> >>813
> >そんな物何処の国にも提案し交渉もしていないのに
> 当時の日本政府が「公表はしないが領土に編入する」と書いているのだから、当然提案も交渉もしないだろ。

認めれば良い。
そんなのは、欧米の植民地領土であり戦争で植民地領土を
アジア民族が分捕るぞと米英中に宣戦布告してますよ。
また、大東亜共同宣言の理想でも欧米植民地を分捕り
独立させ、人種差別を無くすと公表してます。

また全ての国は細部極秘で公開などしていない。
宣戦布告承認要請演説で日米交渉過程のハルノートでさえ
議員に公開していない。後で存在知って激怒したのだ。
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 22:48:30.49ID:BdAtfH4G
>>875
>ハルノートに、一方的な要求しか書いていない。
何度も言わせるな、以下のように書いてあるし、それは外相経験者も認めている。
> 一切の国家による無差別的なる原料物資獲得の原則  
違うというなら、君が精読したというハルノートは何処に記載されたものか明らかにしなさい。

>ルーズベルトが妥結する気が無いのに八田氏が石油資源封鎖熱望から
>夢見ても、詮無いことです。
ハルノートに書いてあるだろw

>日本が自殺死してからでは、意味の無い戯言です。
何で自殺になるんだ?資源の輸出再開をすると書いてあるのに。
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 22:49:09.15ID:BdAtfH4G
>>876
>ポツダムの降伏条件は書いて示してます。
天皇制を維持するなどと一言も書いていないが?
つまり、廃止するか維持するか不明という事。

>石油資源解放の話し合いを求めたら→石油資源解放話し合い拒否した。
ハルノートに石油資源の輸出規制を撤廃すると書いてあるだろ。
何度言っても理解できないのだな。

>空回り人間か君は? 先の回答に変更無し。
つまり、天日ちゃんは中国共産党のチベット解放を本当に解放だと信じている事で良いのだな?

>>877
>空回り拒否します。
>前へ進もうぜよ。
天日ちゃんがハルノートの石油資源輸出再開を認めないから先に進まないのだ。

>先に説明済み。
説明になっていない。何故ならハルノートに石油資源の輸出規制を撤廃すると書いてある。

>解説は、紹介したと思ったがね。
してないぞ。

>本物は:紹介:参照:著作権:侵害一切拒否とかで
メモはどうした、やっぱり嘘か。
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 22:50:57.58ID:4RpPHicc
「畜生、あのけとうども馬鹿にしやがって」

これがあの戦争の根源だからね

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 22:59:16.70ID:BdAtfH4G
>>880
>學説の説明は此方が疾うにしてゐるんだけど(笑)。
間違った説明をしただけだろ。
天皇機関説を「統治権は天皇に属す」などと理解しているのだから、まずは勉強しなさい。

>疾うに貼つてゐるけど、相變らず其方が理會が出來てゐない丈だけど(笑)。
何処で貼った?貼ったとしても的外れなモノを貼っただけだろ。

>いやはや一體機關説が何を説明せる學説なのかを理解してゐないとか(笑)。
論点ずらしに付き合う気はないとしか書いていないが?
天皇機関説をきちんと理解していないのは君だ。

>機關説は或條文の或詞の法的概念を學術的に説明せる丈である(笑)。
その説明すら君は理解できてないし、「天皇機関説は一知半解でその後の学説がより進歩している」と言いながら、
統治権に関する学説を出せたいだろ。 

>機關説は美濃部博士固有の學説だと思ひ込んでゐるのかな(笑)。
それ、君が天皇機関説をきちんと理解してないのと何の関係があるの?
0888天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/28(月) 23:01:48.81ID:cnspxe0w
>>822
> >>814
> >森加計は歴史に成らない、
> >立派な日米歴史書ですよ。
> 読んでもいないのに立派な歴史書とは言えないだろ。

大東亜戦争の大嘘は、日米関係の重要な戦争史でもある。
批判日米友好国日本を何故戦争に引きずり込むのだと批判。

> 例えそうでも、日本の民主党が自民党を批判するのと同じ事だ。

民主党の批判は、日本国のレベルアップ妨害活動です。
民主党の日本向上妨害内容が下記だ。
@憲法改正、Aスパイ防止、B共産主義活動禁止、C儒教排除、
D安全保障基本法、E緊急事態基本法、F企業生産性向上妨害、
G等々の妨害目的だ。
民主党のターゲットは上記を妨害し日本国民を貶めることだ。

> >ケントギルバード氏が公園などで言ってます。
> 違うだろ、本のタイトルとページ数を出してくれと言っているんだ。

私を信じてるのか? 嘘つきと信用してないなら求めるな。
自分で調べろ、東京裁判は茶番だで検索せよ。
東京裁判批判でも検索せよ。
君の意に反していっぱい居るよので、気絶しないように覚悟せよ。
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 23:07:30.94ID:BdAtfH4G
>>881
先に以下の質問に答えるように。
>>820
>天日ちゃんは、ハルノートの要求をコピペして>何が自殺要求だと思うのか説明するように。

>録画は勿論本でも、何処の何ページに何が書いてある等解る訳ない。
メモの話をしてるんだ、早くメモを出せばいいだろ。

>君はそれを承知で困らせよう?
メモがあると言ったのは君だろ。

>いやねつ造のレッテル貼りしたがるのだね。?
>悪口・雑言・誹謗・中傷・して罵りたい熱望だね。?
事実だろ?そうやってメモの話を避けているのは、メモが存在しない証拠だよ。

>私は君とは逆で、どんどん情報発信します。
書いてないのに書いてあると捏造して、嘘を吐いて書き込みしているだけだろ。
都合が悪い話は無視するしな。

>>882
>あはは、何が何でも嘘にしたいなら、カラスの勝手だ。
天日ちゃんはメモがあると言った。ところが出す事はできない。となれば嘘だったという事。

>馬鹿だね。まだ言ってるよ。
>上記のエスパー対中国が、アメリカのアジア同盟国に【日本・オストラリア・韓国】
>に中距離ミサイル配備したら制裁すると叫いたでしょう。
話を逸らすな。天日ちゃんはエスパー長官が「中距離核弾道ミサイルを配備すると言っている」と嘘を吐いた。

>この、やりとり見れば解るでしょう。
希望的観測で物事を語り、兵器で嘘を吐くし、日本語が不自由な天日ちゃんは信用できない。
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/28(月) 23:18:07.06ID:BdAtfH4G
>>883
>また、大東亜共同宣言の理想でも欧米植民地を分捕り
>独立させ、人種差別を無くすと公表してます。
日本は独立させずに、アジア民族から資源がある土地を分捕ろうとしていた証拠で、
それは当面の間は公表しないという計画で、その計画通りに大東亜会議で発表しなかった。
これが事実で良いね?

>>888
>大東亜戦争の大嘘は、日米関係の重要な戦争史でもある。
モリカケや桜を見る会を批判する、自民党の対立者が書いたようなものであるが。

>批判日米友好国日本を何故戦争に引きずり込むのだと批判。
桂ハリマン協定を一方的に破棄したりと友好関係は悪化するような事があったが。

>民主党のターゲットは上記を妨害し日本国民を貶めることだ。
反論になっていない。
日本の民主党が自民党を批判しているのと同じ構図だよ。

>私を信じてるのか? 嘘つきと信用してないなら求めるな。
天日ちゃんが嘘吐きだと情報発信をしているんだよ。

>自分で調べろ、東京裁判は茶番だで検索せよ。
本に書いてあると言ったのは君だ。やはり嘘だったんだな?
0891天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 02:40:01.55ID:x1gowDqo
>>822
> >>815
> >そして、現在なら米国民も日本国民も冷静に真実に向き合えると判断して出版に
> >踏み切った。→太平洋戦争の大嘘ですよね。
> 太平洋戦争の大嘘はアメリカでも出版されてるのか?Amazonのリンクを貼ってくれ。

アメリカ出版?まさか?しらないよ。
太平洋戦争の大嘘 アマゾンで検索されたい。
URL 長いアドレス書き込みエラーでた

> >無価値で出す価値も無い。元々陣取り合戦の時代で植民地人種差別
> >当たり前の時代です。その歴史改革した靖国の英霊に感謝する。
> その当たり前の時代に領土を勝手に編入しようとしていたのが日本だった。

ちゃんと宣戦布告して分捕り合戦してます。? だよね。?

> 歴史を改革したのではなく、
> 当たり前の領土獲得をしようとしていただけだと認めたのかw

宣戦布告し、欧米植民地分捕り合戦その後話し合いで民族に分配だよ。
0893天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 03:06:29.00ID:x1gowDqo
>>889
> >>881
> 先に以下の質問に答えるように。

何の事?題名ぐらい入れろ。

> >>820
> >天日ちゃんは、ハルノートの要求をコピペして
>何が自殺要求だと思うのか説明するように。

1.マッカーサーは、死活問題と言う、フーヴァー元大統領は
2.全く日米和平交渉に応じず妥協せず日本戦争に引きずり込むためと解釈
3.東郷外相は、日本に自殺要求してきたと解釈した。
4.東条総理は、これは最後通牒であり宣戦布告だと解釈した。
5.米フィッシュ下院議員もハルノートを突き付けられたら
  どの国でも開戦せざるを得ないルーズベルトは米国民を
  欺いた。と激怒した。
以上、歴史上の人物が皆同じような解釈をしてますよ。
私は、上記解釈に異存は無い。1万%同意ですよ。
付け足す事はありませんよ。

何に必要なの? 何故必要なの? 知らないで議論してたの?
基礎知識無いため必要なの?
自分でハルノート口語訳で検索されたい。沢山有ります。
0894天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 03:19:56.84ID:x1gowDqo
>>889
> >>820
> >録画は勿論本でも、何処の何ページに何が書いてある等解る訳ない。
> メモの話をしてるんだ、早くメモを出せばいいだろ。

一体何の話だ? 題名いれろ?
メモなど書き終わったらとっくに捨ててます。
題名あれば、検索で直ぐ出る物は即刻解答している。
でない物は、出るまで待てと言っている。

> >君はそれを承知で困らせよう?
> メモがあると言ったのは君だろ。

ビデオは、3月以上は保管してるけどね。
メモは、付箋紙に書いて用済み後捨ててます。
別にメモなど捨てても解答できるから題名を上げなさい。

> >いやねつ造のレッテル貼りしたがるのだね。?
> >悪口・雑言・誹謗・中傷・して罵りたい熱望だね。?
> 事実だろ?そうやってメモの話を避けているのは、メモが存在しない証拠だよ。

事実なら永遠に書くのだね。下らんと思わないの? 無礼と思わないの?
0895天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 03:26:04.59ID:x1gowDqo
>>889
> >>820
> >私は君とは逆で、どんどん情報発信します。
> 書いてないのに書いてあると捏造して、嘘を吐いて書き込みしているだけだろ。
> 都合が悪い話は無視するしな。

はーい。無視します。笑
君とのレス楽しいかもね。笑
そうだね、壊れた蓄音機には無視が一番だね。

> >>882
> >あはは、何が何でも嘘にしたいなら、カラスの勝手だ。
> 天日ちゃんはメモがあると言った。ところが出す事はできない。となれば嘘だったという事。

壊れた蓄音機だね。無視します。

> >馬鹿だね。まだ言ってるよ。
> >上記のエスパー対中国が、アメリカのアジア同盟国に【日本・オストラリア・韓国】 > >に中距離ミサイル配備したら制裁すると叫いたでしょう。
> 話を逸らすな。天日ちゃんはエスパー長官が「中距離核弾道ミサイルを配備すると言っている」と嘘を吐いた。

だから、嘘で無いと証明したのに通じなかった?

> >この、やりとり見れば解るでしょう。
> 希望的観測で物事を語り、兵器で嘘を吐くし、日本語が不自由な天日ちゃんは信用できない。

あれま? 無視します。
0896天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 03:46:50.93ID:x1gowDqo
>>890
> >>883
> >また、大東亜共同宣言の理想でも欧米植民地を分捕り
> >独立させ、人種差別を無くすと公表してます。
> 日本は独立させずに、アジア民族から資源がある土地を分捕ろうとしていた証拠で、
> それは当面の間は公表しないという計画で、その計画通りに大東亜会議で発表しなかった。
> これが事実で良いね?

事実は、大東亜共同宣言の理想実現戦争の通りです。
     日本敗戦にもかかわらず、
1.世界から人種差別撤廃させることが正義に成りました。
2.世界から植民地を独立させるのが正義になりました。
3.天皇制が継承され、自由貿易体制の先進国G7メンバーに成った。
4.言葉では説得できる話し合を求めても拒否されましたが
5.戦争で説得は大きな効果がありました。
6.世界は大東亜共同宣言の理想を認めたのです。
0897天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 04:05:50.14ID:x1gowDqo
>>890
> >>888
> >大東亜戦争の大嘘は、日米関係の重要な戦争史でもある。
> モリカケや桜を見る会を批判する、自民党の対立者が書いたようなものであるが。

とっくに解答してます。
空回りだね。

> >批判日米友好国日本を何故戦争に引きずり込むのだと批判。
> 桂ハリマン協定を一方的に破棄したりと友好関係は悪化するような事があったが。

関係ない。桂・ハリマン協定にまつわる誤謬参照

> >民主党のターゲットは上記を妨害し日本国民を貶めることだ。
> 反論になっていない。

> 日本の民主党が自民党を批判しているのと同じ構図だよ。

理解出来ないようだね。次元が違う。

> >私を信じてるのか? 嘘つきと信用してないなら求めるな。
> 天日ちゃんが嘘吐きだと情報発信をしているんだよ。

君は正直者だね。
私は嘘つきです。常に1万%有り得ない嘘。イタ、ドイ、そんなG7無い。
さて君と私どちらが嘘つきでしょう。

> >自分で調べろ、東京裁判は茶番だで検索せよ。
> 本に書いてあると言ったのは君だ。やはり嘘だったんだな?
0898天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 04:08:38.36ID:x1gowDqo
ありがとう。またね。
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 05:09:40.51ID:2r+olTLX
>>828
おや、「モグラ叩き爺は、根拠を出せないトランプちゃん」を、ついにお認めになったのかな?
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 05:10:03.34ID:2r+olTLX
>>829
>大辞林を見ろ。そんなガキ用の国語辞典を使って、議論ができるか。

大辞林より
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E6%9E%97/

教義『ある宗教で公に認められた真理。また,それを命題化したもの。教理。ドグマ。』


はい、「生き方を諭したもの」なんていう意味はどこにも書いてないね
おまえさんの言っていることは何の根拠も無い、信憑性に欠けるいい加減な出鱈目だよ
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 05:10:26.02ID:2r+olTLX
>>830
どっちのスレも、表題は「天皇スレ」とは違うよね
おまえさんこそ、目ん玉が無いのかな?
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 07:49:55.66ID:0qBhy6v6
>>872
憲法にその説明条文が有る。天皇陛下という存在そのものが「国民統合の象徴」だ。
お前さんは無学だな。
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 07:55:50.64ID:0qBhy6v6
>>899
なんのこっちゃ。お前さんこそガキとトランプをよほどしたいらしいな。
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 07:57:06.60ID:0qBhy6v6
>>900
その「真理」が生き方の説明だ。聖書でもコーランでも確認してみろ。
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 07:58:10.17ID:0qBhy6v6
>>901
そうだよ。だからスレタイに沿うレスを書け。お前さんが。
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 12:23:30.36ID:RbFQssZv
>>891
>アメリカ出版?まさか?しらないよ。
ああ、意味が分かった。

>宣戦布告し、欧米植民地分捕り合戦その後話し合いで民族に分配だよ。
話し合いで民族に分配するって根拠は?
大東亜共同宣言に書いてないよね。本来、その民族の土地を分配するっておかしいよね、それは独立じゃないよね。
それに日本は領土編入をする、つまり植民地どころか他民族の領土を支配しようとしてるんだよね。
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 12:25:47.71ID:RbFQssZv
>>892
>御前は抑機關説が何を説いてゐるの歟解つてゐるの歟(笑)。
話を逸らすな。
君が天皇機関説を理解していない事は事実だろ。
言い訳をして誤魔化しているだけだろ。
基礎的な知識もないのがバレたんだよ。
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 12:29:30.65ID:ZH0cZ6TN
>>908
天皇機關説も天皇主體説も天皇主權説も理解出來てゐないのは其方(笑)。
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 12:32:52.95ID:RbFQssZv
>>893
>以上、歴史上の人物が皆同じような解釈をしてますよ。
>私は、上記解釈に異存は無い。1万%同意ですよ。
何故自殺要求なのかが不明なのに同意するのはおかしい。
そもそも歴史上の人物は皆同じような、というがたった4、5人しか出ていないではないか。
それにハルノートを受け入れても良かったという元外相もいるぞ。
天日ちゃんがハルノートを自殺要求だと言い続けているのは、
自殺要求だと思った理由を知っているが、それを認めると日本に非があった事が明らかになるので認められないのだろ?

>何に必要なの? 何故必要なの? 知らないで議論してたの?
>基礎知識無いため必要なの?
何が自殺要求なのかをはっきりさせる為だ。
それをしない限り、天日ちゃんはチベット解放が本当に解放だと信じている事になる。
0911天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 12:38:10.71ID:x1gowDqo
>>890
> >>888
> >自分で調べろ、東京裁判は茶番だで検索せよ。
> 本に書いてあると言ったのは君だ。やはり嘘だったんだな?

ネット検索の意味も理解出来ないの
米国人弁護士が「断罪」
東京裁判という茶番 (日本語) 単行本(ソフトカバー)
? 2016/12/16
ケント・ギルバート (著)

ケント・ギルバード氏の本の表題が
東京裁判は茶番だと断罪してます。

さて、天日は、勿論嘘も書きます。
君は、正直者です。

さて、本当の正直者は、君か?天日君か良く考えましょうね。
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 12:49:45.34ID:RbFQssZv
>>896
>事実は、大東亜共同宣言の理想実現戦争の通りです。
大東亜共同宣言では公表しなかった領土編入の事実は否定しないんだね?
日本が勝っていたら、陣取り合戦で領土を分捕る時代が続いていたという訳だな。

>>897
>とっくに解答してます。
>空回りだね。
回答になっていない。天日ちゃんは同じ事を繰り返しているだけだ。
不都合な指摘をされると君は何度も同じ言葉を繰り返すだけになり、議論が進まなくなる。

>関係ない。桂・ハリマン協定にまつわる誤謬参照
読んだけど、どうにも中途半端で反論にならないね。
こちらの指摘は、満洲開発を独占してしまったので関係が悪化したというもの。
ハリマンがどのような立場であれ、共同開発をしておけば、
満洲が英米に開放されていないという後の抗議を避ける事はできただろう。
つまり、ハリマンが成金だろうが何だろうが失敗だったという事だ。

>私は嘘つきです。常に1万%有り得ない嘘。イタ、ドイ、そんなG7無い。
>さて君と私どちらが嘘つきでしょう。
君が散々嘘を吐いてきたのは誤魔化せないよ。
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 12:56:07.51ID:Qm/fPjSE
>>902
分裂がないのに、統合が必要だとはならない。
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 12:56:49.69ID:Qm/fPjSE
>>878
考古学的には突如として、馬の埴輪が出現した。北畠親房は昔、日本は朝鮮と同種だと
書き(神皇正統記」)、大和朝廷とはこの征服王によるものとされ、征服王に恭順するひとびと
がいるが、その出自はなぜか公開していない。
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 12:59:38.20ID:RbFQssZv
>>894
>一体何の話だ? 題名いれろ?
本当に国語力が低いな。それとも記憶力か?以下の話をしてるんだろ。
>ブッシュ大統領が、敵に味方する国は叩きつぶす、参戦しない国は富と名誉を奪う。
>と宣言したのに、
それでさ、これ、以下につながるのよ。

>メモなど書き終わったらとっくに捨ててます。
「メモがある筈です、探します」と言っていたけど、とっくに捨ててるのを理解してて嘘を吐いていたのか。

>ビデオは、3月以上は保管してるけどね。
だからなんだ?捨ててしまって存在しないと知っているのに、メモを探しますと嘘を吐いたじゃないか。

>事実なら永遠に書くのだね。下らんと思わないの? 無礼と思わないの?
思わない。天日ちゃんが嘘を吐く方が無礼だろ。

>>895
>そうだね、壊れた蓄音機には無視が一番だね。
「ハルノートが自殺要求」と同じフレーズを繰り返す天日ちゃんは、壊れた蓄音機だったのかw

>だから、嘘で無いと証明したのに通じなかった?
証明できてないから指摘しているんだけど。
事実だと証明するには、エスパー長官が「中距離核弾道ミサイルを配備します」と言っているモノを貼るだけだよ。
それができなきゃ単なる捏造。
0916天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 13:03:59.68ID:x1gowDqo
>>910
> >>893
> >以上、歴史上の人物が皆同じような解釈をしてますよ。
> >私は、上記解釈に異存は無い。1万%同意ですよ。
> 何故自殺要求なのかが不明なのに同意するのはおかしい。

何故自殺要求かはとっくに説明している。
石油資源封鎖は、日本国の死活問題だ。
故に石油資源解放確保の日米和平話し合い交渉を求めた。
米国は、話し合い拒否、手前勝手の一方的要求だけ突き付け
石油資源解放話し合い拒否して、ハルノートを突き付けた。
ルーズベルトに譲歩の意図無し故に話し合い拒否した。

> そもそも歴史上の人物は皆同じような、というがたった4、5人しか出ていないではないか。
そこに上げた人物は歴史に責任を持つ当事者です。
故に、相手の意図が良く読み取っているのです。
無責任な、よそ者の判断では無い。

> それにハルノートを受け入れても良かったという元外相もいるぞ。

無責任な外野の意見では無い、歴史の責任者の意見です。
大東亜戦争の結果は日本日本軍敗北にもかかわらず、戦後アジア民族の
勝利でした。理由は
理由は
1. 人種差別撤廃に成功した。
2. 植民地奴隷支配から解放され独立した。
3. 富の略奪から解放された。
4. アジア諸国は自由貿易圏に入れた。
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 13:06:11.56ID:vsgKKh5s
単なる言い返しだけでは
説得力があるとは言いがたい
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 13:06:11.76ID:vsgKKh5s
単なる言い返しだけでは
説得力があるとは言いがたい
0919名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 13:06:12.42ID:vsgKKh5s
単なる言い返しだけでは
説得力があるとは言いがたい
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 13:10:10.17ID:vsgKKh5s
>>907
横から失礼します
大東亜共栄圏という構想は
看板としては各民族の民族自立と共栄という理想的な発想で良かったわけです
しかしながら
大日本帝国は各民族の自立や独立や尊重を謳っていたのか?
というとどうなんでしょうか?
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 13:10:10.34ID:vsgKKh5s
>>907
横から失礼します
大東亜共栄圏という構想は
看板としては各民族の民族自立と共栄という理想的な発想で良かったわけです
しかしながら
大日本帝国は各民族の自立や独立や尊重を謳っていたのか?
というとどうなんでしょうか?
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 13:10:10.92ID:vsgKKh5s
>>907
横から失礼します
大東亜共栄圏という構想は
看板としては各民族の民族自立と共栄という理想的な発想で良かったわけです
しかしながら
大日本帝国は各民族の自立や独立や尊重を謳っていたのか?
というとどうなんでしょうか?
0924天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 13:13:37.75ID:x1gowDqo
>>910
> >>893
> 天日ちゃんがハルノートを自殺要求だと言い続けているのは、
> 自殺要求だと思った理由を知っているが、それを認めると日本に非があった事が明らかになるので認められないのだろ?

当時の常識として日本に石油資源封鎖を受ける非は無い。
ハルノートの石油資源封鎖の解放話し合い拒否は
ルーズベルトの妥協意志が無かったからだ。

> >何に必要なの? 何故必要なの? 知らないで議論してたの?
> >基礎知識無いため必要なの?
> 何が自殺要求なのかをはっきりさせる為だ。

それなら、自分で出して解説すればよい。
ネットにいくらでも有るのだよ。
君に必要な部分を、アップして説得すればよい。
私には不要だ。

> それをしない限り、天日ちゃんはチベット解放が本当に解放だと信じている事になる。

馬鹿だね。あはは、こじつけるな。
何を血迷うたのだ。笑
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 15:48:13.21ID:RbFQssZv
>>916
>何故自殺要求かはとっくに説明している。
その説明に穴があると言っている。
具体的には、ハルノートには「石油等の資源に対する輸出規制撤廃が記載されている」のだ。
だから、天日ちゃんにハルノートの内容を記載して説明しろと言っている。
天日ちゃんは、一体、どのサイトのハルノートの内容を精読したんだ?

>故に、相手の意図が良く読み取っているのです。
>無責任な、よそ者の判断では無い。
天日ちゃんは読み取っていない。「なぜ彼らがそう判断したか?」を答えないのがその証拠。
実際には、自殺要求だと考えた理由を知っているが天日ちゃんの希望する歴史と合わないので書かないのだろう。

>大東亜戦争の結果は日本日本軍敗北にもかかわらず、
>戦後アジア民族の勝利でした。
日本は東南アジア諸国の領土編入に失敗しているし、日本が負けたので日本に支配されず独立できた訳だな。
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 15:49:50.94ID:RbFQssZv
>>924
>当時の常識として日本に石油資源封鎖を受ける非は無い。
当時の常識で判断するのであれば人種差別は当然のことだ。
天日ちゃんは当時の人種差別を当然だからと批判しないのか?

>ハルノートの石油資源封鎖の解放話し合い拒否は
>ルーズベルトの妥協意志が無かったからだ。
既に書き込んだが、ハルノートには石油資源の輸出解禁が記載されている。
天日ちゃん、もしかして日本に対する石油資源の輸出停止がいつ始まったか知らないのでは?

>君に必要な部分を、アップして説得すればよい。
>私には不要だ。
ハルノートに石油資源の輸出再開が記載されているとコピペして貼り付けただろう。
ところが天日ちゃんは書いてないというから、中身を書いてみろと言っているのだ。
それが面倒ならサイトのURLを貼ればいい。
今は天日ちゃんが証明をする番なんだよ。

>馬鹿だね。あはは、こじつけるな。
こじつけじゃない。
当事者の主張を信じて、それ以外を外野だというなら天日ちゃんはチベット解放を中国共産党の主張通りに信じている事になる。
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 19:19:48.86ID:0qBhy6v6
>>917~919
貴方がそうだね。単なる無駄レスでしかないね。
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 19:21:39.17ID:0qBhy6v6
>>920~922
余程にヒマなん?。3回ずつ同じことを書かないと自分自身、理解できない頭なのか。
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/29(火) 22:18:51.34ID:F4V/40VR
>>921
実態として、同化政策を推進したり、資源の出る地域は日本の領土化や盟主になる事を目指していたので。

口では良い事を言っていますけど、日本が勝って大東亜共栄圏が完成したら、
各地で独立運動が起きたんじゃないですかね。
負けたから「戦時中の統治が最悪だった」と一部東南アジア諸国に言われていますけど、
勝ってたら「植民地時代の宗主国と変わらないどころか、
同じ人種なのに差別的だった」と書かれた可能性もあるかと。
0931天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 23:08:11.81ID:x1gowDqo
>>926
> >>916
> >何故自殺要求かはとっくに説明している。
> だから、天日ちゃんにハルノートの内容を記載して説明しろと言っている。

      何度も言っている。空回りするな。
      ハルノートは、自殺の要求だ。
1.日本国死亡しアメリカ植民地になるなら植民地人として生きていけと解釈できる。
2.石油資源無く国家自殺を見届けてから=米国支配下=植民地下で石油資源解放
  すると言っている。
3.石油資源解放時期話し合い交渉拒否だ。話し合い妥協拒否し要求のみ強要だ。
4.世界の趨勢は、それよりも厳しい大虐殺の後で、植民地にしているのだ。
5.フィリピンはスペインから独立出来たと喜んだら米軍が来て植民地下した。
6.当然、独立闘争したら、60万人大虐殺して二度と独立闘争出来ないようにした。
7.それに比べれば、まだ増しだろうと米国の言い分で、人種差別丸出しだ。
8.そんな人種差別植民地支配は当然日本国自殺であり
9.宣戦布告以外最良の選択は無かった。
  これは、私個人の解釈だよ。当事者の意見からも、私と同じ解釈をした。

> 天日ちゃんは読み取っていない。「なぜ彼らがそう判断したか?」を
> 答えないのがその証拠。

壊れた蓄音機?オウムの一つ覚えだ。
上記の通りだ。

> 日本が負けたので日本に支配されず独立できた訳だな。

大東亜共同宣言の理想実現戦争の成果でした。
舞い戻った連合軍には、義勇兵として独立戦争共闘し
大東亜共同宣言の理想実現戦争が100%成果を収めました。
0932天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 23:29:24.44ID:x1gowDqo
>>927
> >>924
> >当時の常識として日本に石油資源封鎖を受ける非は無い。
> 当時の常識で判断するのであれば人種差別は当然のことだ。
> 天日ちゃんは当時の人種差別を当然だからと批判しないのか?

  批判はするが戦争に命がけで説得するほどではない。
1.日本はパリ講和会議で人種差別撤廃提案を説得し多数の
  賛同を得たのですよ。でも米英に拒否されました。
2.人種差別は我慢し忍び難きを忍び耐え難きを耐える。
3.石油資源封鎖の自殺強要は、我慢出来ないから宣戦布告した。
4.戦争命がけ説得の効果で、石油資源解放+人種差別撤廃+植民地独立だ。
5.戦後世界の常識になりました。個人の心までは規制しません。
6.石油資源解放され、アジア諸国は発展繁栄しました。
7.教訓、話し合いで駄目なら、戦争命を賭けて説得せよ。
8.命がけの説得が、相手の心を入れ替えることが出来るのです。
9.戦後、石油資源解放、人種差別撤廃、植民地支配廃止です。
10.靖国の英霊は命を賭けて、世界の歴史を進化さえたのです。
11.靖国の英霊に敬意の合掌。日本の歴史に誇りを持とう。
0933天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 23:44:52.17ID:x1gowDqo
>>927
> >>924
> 既に書き込んだが、ハルノートには石油資源の輸出解禁が記載されている。
> 天日ちゃん、もしかして日本に対する石油資源の輸出停止がいつ始まったか知らないのでは?

      何度も言っている。空回りするな。
      ハルノートは、自殺の要求だ。
1.日本国死亡しアメリカ植民地になるなら植民地人として生きていけと解釈できる。
2.石油資源無く国家自殺を見届けてから=米国支配下=植民地下で石油資源解放
  すると言っている。
3.石油資源解放時期話し合い交渉拒否だ。話し合い妥協拒否し要求のみ強要だ。
4.世界の趨勢は、それよりも厳しい大虐殺の後で、植民地にしているのだ。
5.フィリピンはスペインから独立出来たと喜んだら米軍が来て植民地下した。
6.当然、独立闘争したら、60万人大虐殺して二度と独立闘争出来ないようにした。
7.それに比べれば、まだ増しだろうと米国の言い分で、人種差別丸出しだ。
8.そんな人種差別植民地支配は当然日本国自殺であり
9.宣戦布告以外最良の選択は無かった。

> >君に必要な部分を、アップして説得すればよい。
> >私には不要だ。
> ハルノートに石油資源の輸出再開が記載されているとコピペして貼り付けただろう。
> ところが天日ちゃんは書いてないというから、中身を書いてみろと言っているのだ。

見たサイトね、拡散・参照・著作権侵害拒否と下の方に書いてあり
実は紹介できない。
故に、空回りしないように。今後も一切紹介しない。
私の解釈は、著作権放棄?だから拡散・参照・良しですよ。
だから:紹介は、ハルノートで検索されたしです。
その中から好きなの見られたい。いっぱい有るよ。
0934天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/29(火) 23:50:16.11ID:x1gowDqo
>>927
> >>924
> 当事者の主張を信じて、それ以外を外野だというなら天日ちゃんはチベット解放を中国共産党の主張通りに信じている事になる。

そう思うのは、カラスの勝手です。
私は、無視します。

チョト待てよ。
話題を、チベットに移そうと言う提案ですか?
それなら、了解ですよ。
ハルノートは、もう同じところで空回りしている。
互いに譲れないと言う事で、話題をチベットに進もうと言う
提案ですね。?

それならば、歓迎ですよ。
違うなら関係ないで無視ですよ。
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 00:16:16.30ID:czTeEMDj
>>931
>何度も言っている。空回りするな。
>ハルノートは、自殺の要求だ。
壊れた蓄音機のように同じ事を繰り返すな。
ハルノートには石油等の資源の輸出規制撤廃が記載されている。
話し合いをするも何も「最初から書かれている」のだ。

>これは、私個人の解釈だよ。当事者の意見からも、私と同じ解釈をした。
日本語がおかしいが、「当事者も天日ちゃんと同じ解釈をした」という事か?
だったら、当事者が明確に「この条項が自殺要求だ」と言っている箇所を出せば良い。
それができないなら、単なる天日ちゃんの妄想だ。

>石油資源解放時期話し合い交渉拒否だ。話し合い妥協拒否し要求のみ強要だ。
日本側が石油資源の輸出規制撤廃時期の話し合いを要求したソースを出してくれ。

>壊れた蓄音機?オウムの一つ覚えだ。
>上記の通りだ。
それでは、次に進んで当事者達が「この要求が自殺要求だ」と書かれた箇所を出すように。

>大東亜共同宣言の理想実現戦争の成果でした。
大東亜共同宣言で隠していた領土編入は実現せず、日本が負けたので領土を日本に分取られる事は無かったのは事実で良いね。

>>932
>石油資源封鎖の自殺強要は、我慢出来ないから宣戦布告した。
繰り返すが、石油資源の輸出規制はいつ始まった?
日本側がハルノートに記載された石油資源の輸出規制撤廃時期の交渉申し入れを行ったソースは?

>靖国の英霊に敬意の合掌。日本の歴史に誇りを持とう。
都合の悪い歴史的事実を隠す天日ちゃんは、中国や韓国そっくりだけどね。
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 00:26:52.39ID:czTeEMDj
>>933
同じ事を何度も繰り返さなくて良い。
日本が交渉を申し出た記録、何を自殺要求だと思ったか書けばよい。

>だから:紹介は、ハルノートで検索されたしです。
>その中から好きなの見られたい。いっぱい有るよ。
だったら同等のサイトを探して貼り付けなさい。
そもそもハルノートに著作権はないので、著作権侵害にはならないだろw
天日ちゃん、ハルノートを精読したというのも嘘なんじゃないか?
その確認だが、ハルノートには「石油資源の輸出規制撤廃は記載されている」のは事実だと認めるかね?

>>934
>そう思うのは、カラスの勝手です。
>私は、無視します。
無視するのは反論できないからだね。
天日ちゃんの理論では、当事者である中国共産党の主張を信じなくてはならない。
これを否定すると、当事者がハルノートが自殺要求だと言ったから「自殺要求」というロジックが使えなくなる。

>話題を、チベットに移そうと言う提案ですか?
>それなら、了解ですよ。
いや、天日ちゃんは当事者の主張を信じるのだから、チベット解放が本当に解放だと信じているのだろ?
それははっきりしたから話題を変える必要がないんだよ。
0937再掲載
垢版 |
2020/12/30(水) 01:37:29.30ID:sCSS5kfu
チンピラAに殴られ、カネを要求される一般人
チンピラBが現れ、「そいつのカネは俺がもらうカネだ」と言い張る
そして、チンピラAとチンピラBが、一般人のカネを取り合って戦いを始める

やがてチンピラBは負けて退散したが、武器を落としていった
一般人はその武器を拾い、隙をついてチンピラAにダメージを与え、追い払うことができた
結果、その一般人は自分のカネを守ることができた

もしチンピラBが現れなければ、一般人はチンピラAにやられ、カネを奪われたであろう
チンピラBが現れたおかげで、一般人はチンピラAから自分のカネを守ることができたのだ


- - - - - - - - - 完 - - - - - - - - -


《 出 演 》
 一般人・・・・・・アジア諸国
 チンピラA・・・・・・欧米列強諸国
 チンピラB・・・・・・大日本帝国
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 01:49:43.76ID:sCSS5kfu
天日君の誤りは以下の通り

■マッカーサーの証言について(1)
 マッカーサーは「 They feared that ...... 」と述べており、
 この言葉には「日本にとっては生きるか死ぬかの問題だった」という意味は無い
 よって、マッカーサーの証言を根拠に「自殺するか戦争するかの二択を迫った」と評価するのは誤り

■マッカーサーの証言について(2)
 マッカーサーは日本が米国に戦争を仕掛けた「理由」「動機」を評価しているだけである
 「米英が悪かった」「日本が正しかった」などとは言っておらぬ
 動機を説明することと、その動機は世界から「正しい」と見做されるかどうかとは別の問題なのである

■ハル・ノートについて
 ハル・ノートには「貿易再開の話し合いの場を設ける」が約束されている
 よって、「ハル・ノート」の内容を以て「石油資源の封鎖」「自殺要求」とするのは誤り
 ただし、米英がその約束を守ってくれると日本側が考えていたかどうかとは、また別の話

■石油資源の封鎖について
 天日君は「当時の常識として日本に石油資源封鎖を受ける理由は無い」という旨のことを述べているが
 日本は米国の利権を大きく損ねるような軍事行動に出ており、その軍事行動には石油が不可欠であることから
 米国にしてみれば日本に対して石油資源を封鎖するのは自国の利益を守るための当然の措置である
 「おまえが持ってるバット、オレによこせ」「それでおまえのケータイ、叩き壊すから」と言われて
 バットを相手に渡せるような奴がいるか、という話である

■大東亜共同宣言について
 帝国が他国の領土や資源を我が物にしようとしていたということは「大東亜政略指導大綱」にしっかりと書かれている
 帝国も欧米列強と同類の略奪国家だったのであり、結果的にアジアは解放されたのだが、それは文字通りの「結果論」に過ぎぬ
 その「結果論」がどのような性格のものかは、>>937に記したとおり
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 01:58:14.58ID:sCSS5kfu
■天日君が向き合うべき事実1
 ハル・ノートには以下の事項が記載されているという事実

 「最恵国待遇を基礎とする通商条約再締結のための交渉の開始」
 「アメリカによる日本資産の凍結を解除、日本によるアメリカ資産の凍結を解除」

 ハル・ノートを呑めば「石油解禁、大量失業回避」という道が用意されているという旨が記されているのである
 よって、ハル・ノートは「石油禁輸・大量失業を招来する自殺要求」とは正反対の文書なのである


■天日君が向き合うべき事実2
 ハル・ノートには以下の事項も記載されているという事実

 一切ノ国家ノ領土保全及主権ノ不可侵原則
 他ノ諸国ノ国内問題ニ対スル不関与ノ原則

 ハル・ノートにも、大東亜共同宣言と同様、「他国の主権の尊重」が謳われており、
 現実に米国はフィリピンに対して独立を約束していたのである



※これらの文言が信頼に値するかどうかとはまた別の問題
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 02:02:02.27ID:sCSS5kfu
「大日本帝国の兵隊さんたち、ありがとう」が事実であるならば
戦勝国の都合で日本人を一方的に裁いた東京裁判に対して、同じ戦勝国側に立つアジア諸国はなぜ口を挟まなかったのか
戦後秩序において、なぜアジア諸国は「戦勝国側」にいるのか
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 08:09:49.82ID:P6alwQpx
>>936
天日さんと議論したいなら、あなたもコテを付けなさい。マナーですよ。
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 09:51:30.59ID:XnBQsAds
>>907
看板は理想的だったね?
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 09:51:31.26ID:XnBQsAds
>>907
看板は理想的だったね?
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 09:52:01.31ID:XnBQsAds
二重書き込みすみません
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 10:00:14.68ID:J77yIUm3
>>941
「オレ様ルール」の押し付けに他ならぬ
0946名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 15:33:27.00ID:czTeEMDj
>>909
>天皇機關説も天皇主體説も天皇主權説も理解出來てゐないのは其方(笑)。
だったら君の主張を裏付ける学説を出せば良い。
君はこのように天皇機関説を理解していない。
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/seiji/1593087838/93
>統治權が
>天皇に屬してゐる縡は天皇機關説も同じなのだが(嗤)。

それに対して、以下のように事実を教えた筈だ。
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/seiji/1593087838/127
>勿論統治権が国家に属する権利であると申しましても
>それは決して天皇が統治の大権を有せられることを
>否定する趣旨ではないことは申す迄もありません。
この指摘に対して、「天皇機関説は発展途上の一知半解。後の学説は更に進歩している」と言ったが、
天皇機関説のような天皇とその統治権の在り方を説明する学説は今現在、出せていない。
結局、旧仮名くんは美濃部氏が「法律学の知識のない者」と表現した種類の人間なのである。
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/30(水) 20:03:40.73ID:czTeEMDj
>>943
看板は理想なのは何処でも一緒ですからね。
実態としては何度も記載してきた通りですし、
言い換えればプロパガンダに過ぎません。
天日ちゃんもハルノートに資源輸出再開が記載されている事に気付き、
大急ぎで「看板」の話にすり替えましたけど、実態を知ってプロパガンダに飛び付いたのでしょうね…
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 01:15:57.56ID:MjnvGk2t
>>903
ほらほら、くっだらない駄洒落を言うだけで、「何の根拠も出せない人♪」への反論になってない
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 01:16:17.68ID:MjnvGk2t
>>904
>その「真理」が生き方の説明だ。

はい、根拠無し
キリスト教やイスラム教がそうだからといって、「教義」の定義がそうだってことにはならないよん
相変わらず、おまえさんの言っていることは何の根拠も無い、信憑性に欠けるいい加減な出鱈目だね
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 01:16:42.00ID:MjnvGk2t
>>905
あ、誤魔化した
他スレでは「過去へのこだわり」をしっかりと書いているダブスタちゃん♪
0951天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/31(木) 05:59:05.50ID:WSrs0m4y
>>935
> >>931
> >何度も言っている。空回りするな。
> >ハルノートは、自殺の要求だ。
> 壊れた蓄音機のように同じ事を繰り返すな。

了解了解、私も君も空回りを理解しているなら
話題を代えましょう。いかが?
ハルノートの話題は今後無視することで O K だね。

> >大東亜共同宣言の理想実現戦争の成果でした。
> 大東亜共同宣言で隠していた領土編入は実現せず、日本が負けたので領土を
> 日本に分取られる事は無かったのは事実で良いね。

あの小島何遍聞いても覚えられない何処の領土かも解らない小島を貰っても迷惑でしょう。
0952天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/31(木) 06:10:35.72ID:WSrs0m4y
>>935
> >>932
> >石油資源封鎖の自殺強要は、我慢出来ないから宣戦布告した。
> 繰り返すが、石油資源の輸出規制はいつ始まった?

無意味だ、解らないなら自分でネット検索されたい。聞くな。
充分理解してから、相手が理解出来るように資料そろえて反論せよ。
私が箇条書きで説明しているようにだ。

> 日本側がハルノートに記載された石油資源の輸出規制撤廃時期の交渉申し入れを行ったソースは?

ソースは品切れです今後出しません。

> >靖国の英霊に敬意の合掌。日本の歴史に誇りを持とう。
> 都合の悪い歴史的事実を隠す天日ちゃんは、中国や韓国そっくりだけどね。

    悪い歴史も隠しません。日本の悪さを下記に認める。
1. 人間は欠陥だらけ。日本も同じだ。
2. 元より戦争で説得など悪い歴史の標本だ。
3. 理想は、話し合いで解決。
4. それが出来ない日本が悪い。
   この悪い事実は、認めます。
1. されど、大東亜共同宣言の理想実現戦争を実行し、
2. それが正しいと世界が認めた。
3. 戦後人種差別も植民地も世界から無くなりました。
4. これは、パリ講和会議で人種差別撤廃を提案し多数に指示されたが実現しなかった。
5. 理想は、パリ講和会議で話し合い説得で解決出来る説得力が無かった悪い日本だ。
0953天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/31(木) 06:33:24.23ID:WSrs0m4y
>>936
> >>933
> 同じ事を何度も繰り返さなくて良い。
> 日本が交渉を申し出た記録、何を自殺要求だと思ったか書けばよい。

ええ?何を根拠に、反対しているの?

> >その中から好きなの見られたい。いっぱい有るよ。
> だったら同等のサイトを探して貼り付けなさい。

今後ソースは紹介しません。
それについてこれないなら無視してね。
同じ土俵に乗る資格が無い。

> そもそもハルノートに著作権はないので、著作権侵害にはならないだろw

その通り、ネットにいっぱい有ります。
解説は差にあらずですよ。

> 天日ちゃん、ハルノートを精読したというのも嘘なんじゃないか?

そう思うのはカラスと勝手です。

> その確認だが、ハルノートには「石油資源の輸出規制撤廃は記載されている」のは事実だと認めるかね?

ハルノートは交渉拒否ですよ。
0954天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/31(木) 06:34:24.28ID:WSrs0m4y
>>936
> >>934
> 無視するのは反論できないからだね。

反論する価値無し。空回りまてよ日本の国会1年間も花見で空回りしてたね。
あれが見苦しいと思うから、空回りは無視します。
憲法改正、スパイ防止、共産主義活動禁止、企業生産性向上、などなど
日本のレベルアップ審議を妨害して花見で遊ぶ野党が許せないよね。

> 天日ちゃんの理論では、当事者である中国共産党の主張を信じなくてはならない。

共産党は共産主義者だと信じてますよ。
だから日本は、共産主義活動禁止法令整備すべきだ、と主張してます。
中国みたいに、人間食べる事に困らなければ、最も高価で価値あるのが
人権ですよね。食べ物が無く餓死しそうな人は、人権?それ食べれるの?

> >話題を、チベットに移そうと言う提案ですか?
> >それなら、了解ですよ。
> いや、天日ちゃんは当事者の主張を信じるのだから、

信じるか信じないかは、事件それぞれ情報によりますよ。
例えば、相手がカラスは白いと言うなら、信じられない。
カラスが黒いと言うなら、さもありなんです。

> チベット解放が本当に解放だと信じているのだろ?

チベット亡命政府ダライ・ラマ14世を信じるよ。
0955天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/12/31(木) 06:35:47.28ID:WSrs0m4y
またね。
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 07:01:52.29ID:sBasfnAD
>>948
へえー、そんなに反論してほしいの?。お前さんのレスに反論する値打ちが無いとは
気づかないのか。ア〇ウ。
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 07:02:58.51ID:sBasfnAD
>>949
宗教学の常識だ。お前は非常識でしかない。
0958名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 07:03:56.70ID:sBasfnAD
>>950
あいかわらず「未来」は書けません、という馬〇。
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 08:57:33.02ID:iKkBxY6R
>>954
どんなことがこの国で、共産主義活動と名指しされるのか?
プライバシーの概念をもたない国が人権侵害を禁じることが可能か。
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 16:16:24.61ID:HAvPHclM
>>953
>ええ?何を根拠に、反対しているの?
交渉を拒否したという根拠がない。
そもそもハルノートが渡されたのは日米交渉の最中で、渡された翌日も交渉の場はあった。
アメリカが拒否したのは、乙案甲案であって石油資源の輸出再開ならハルノートでアメリカから申し出ている。

>今後ソースは紹介しません。
>それについてこれないなら無視してね。
不都合な事実が書いてあるからソースを出せないだけだよね。
メモがあると嘘を吐いた時と一緒。
最初にメモがあるので探すと言ったのに見つからず、暫くしたら直ぐに捨てると言っていて、整合性が取れていない。

>その通り、ネットにいっぱい有ります。
>解説は差にあらずですよ。
解説でなく、ハルノート本文の話をしているのだが。

>ハルノートは交渉拒否ですよ。
交渉拒否でなく交渉の試案である。
天日ちゃんはハルノートを精読などしていないではないか。
『極秘、試案にして拘束せられず』と書かれているのを知らないのか。
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 16:26:12.70ID:sBasfnAD
明日から2021年。来年も今上陛下がご健勝で、ご在位されますように。
0962名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 17:07:45.43ID:sOnQIbuG
「国民の平和・健勝」を差し置いて、まず「今上陛下」が出てくるところが興味深い
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 22:12:56.02ID:MjnvGk2t
>>956
反論できない人がよく言うよね、そのセリフ♪
「負け犬の遠吠え」ってところかな
0964名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 22:13:17.07ID:MjnvGk2t
>>957
「教義」の定義に「生き方を諭すもの」はない、宗教学の常識だよ
おまえさんは非常識でしかない
0965名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/31(木) 22:13:39.10ID:MjnvGk2t
>>958
「過去を語る」と「未来は書けない」が同じだと思ってる、日本語不自由人♪

他スレでは「過去へのこだわり」をしっかりと書いているダブスタちゃん♪
・・・という指摘は否定しないんだね
0966天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/01(金) 04:14:16.24ID:hTM+OwZB
謹賀新年
令和3年
西暦2021年
仏紀2587年
皇紀2681年
元旦
0967天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/01(金) 07:15:00.50ID:hTM+OwZB
>>959
> >>954
> どんなことがこの国で、共産主義活動と名指しされるのか?

現在日本では定義された法令は整備されていません。

> プライバシーの概念をもたない国が人権侵害を禁じることが可能か。

人権侵害禁止は可能です。
拡大解釈すれば、プライバシー侵害も人権侵害に成ると思うよ。
0968天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/01(金) 07:29:02.67ID:hTM+OwZB
>>960
> >>953
> >ええ?何を根拠に、反対しているの?
> 交渉を拒否したという根拠がない。

   公使段階の交渉はしたが、譲歩の意図無し。

  開戦前ハル国務長官(日本は外相)

1. 1941年11月29日には駐米オーストラリア
  公使が日本・米国間の調停を申し出たが、
  ハル長官は外交上の段階は過ぎたと拒否した。
  米国は戦争したいのに調停仲介は迷惑でした。

2. ハルは、イギリス大使に日米関係は外交は終了し
   今や、陸海軍の手に移った。と言う。
   開戦戦略成功をイギリスに告げイギリスを安心させた。

3. 米国も、ハルノートは、最後通牒で有り、実質宣戦布告と
   認識していました。

4. ハワイの闇討ちは、開戦熱望のハル・ルーズベルトへの
   プレゼントに成りました。
0969天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/01(金) 07:45:11.25ID:hTM+OwZB
>>960
> >>953
> 不都合な事実が書いてあるからソースを出せないだけだよね。
> メモがあると嘘を吐いた時と一緒。

オウムの繰り返し。
はあ?ほとんど、メモ見て書いてる。それでもメモが嘘と言うの?
まあ、暇なら1万回でも、嘘だと壊れた蓄音機をやれ。

> 解説でなく、ハルノート本文の話をしているのだが。

本文など当時の状況を完全に把握してないと理解不能だ。
解説見て初めて理解出来る。
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 07:50:13.20ID:X23nyWfs
>>962
国民には辛口で批判ですね?
0971名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 09:24:57.88ID:VH0FgLTC
>>963~965
スレタイを見ろ。日本の皇室の未来を考えるスレだ。お前のような過去亡者は
お呼びでない。
0972名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 14:08:58.55ID:KJdrk6+w
>>967
法整備の話ではなくて、どんな活動が共産主義活動ですか、と聞いているのだが。
というのも、人権はひとりひとりの権利であり、よって各人・一人の権利で、個人の重要な
権利であるプライバシーは守られなけらばならない。ところが、この個人のプライバシーを
侵害する広域的活動している組織があるが、プライバシー侵害する心理を見ると、
オレたちのものはオレたちのものだが、おまえのモノもオレたちのものだという意識
に支配され、基本的概念の所有権が希薄であり、個人の自立が、そのためにきわめて
ぜい弱だ。よって、個人の権利がぜい弱な風土で、人権侵害という概念が育つのか
と問うている。
国連人権擁護の事務長がかって日本の法務省に、人権尊重するようにとの勧告をしたことがある
が、おまえのモノもオレたちのものという風土で、共産主義をどうして糾弾できるか。これこそ
原始的共産主義の集まりになるからだ
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 17:21:24.74ID:btBB0Wka
>>968
>1941年11月29日には駐米オーストラリア
>公使が日本・米国間の調停を申し出たが、
>ハル長官は外交上の段階は過ぎたと拒否した。
日本が交渉を申し出た根拠を求めてるんだけど。

>ハルは、イギリス大使に日米関係は外交は終了し
>今や、陸海軍の手に移った。
それ、開戦に向けて移動を開始した日本側が確認されているからですよね。
それに日本側が交渉をしてませんし。

>米国も、ハルノートは、最後通牒で有り、実質宣戦布告と
>認識していました。
してませんよ。石油資源の輸出再開まで記してありますから。

>>969
>はあ?ほとんど、メモ見て書いてる。それでもメモが嘘と言うの?
だってメモは存在してなかったでしょ。
それとね、メモなど無くともだせると言うなら、「ブッシュ大統領が、敵に味方する国は叩きつぶす、参戦しない国は富と名誉を奪う。 」と言った根拠出しなよ。
これさぁ、もしかしたらなんだけど君が別の人物の別の発言と勘違いしてる可能性が出てきたんだよね…

>本文など当時の状況を完全に把握してないと理解不能だ。
>解説見て初めて理解出来る。
石油資源の輸出再開はハルノートに記載されてるよね?それは本文を読めば理解できるよね?
で、石油資源の輸出再開はちゃんと記載されてるよね?
0974名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 18:00:56.40ID:btBB0Wka
>>952
>無意味だ、解らないなら自分でネット検索されたい。聞くな。
つまり天日ちゃんは、石油輸出がいつ規制されたか知らないのか?
41年8月にインドシナ進駐を理由に石油の輸出停止を行なっており、ハルノート以前の話だ。

>ソースは品切れです今後出しません。
交渉申し入れのソース見つかってないんだw
嘘を書いてたんだね。

>悪い歴史も隠しません。日本の悪さを下記に認める。
>それが出来ない日本が悪い。
>この悪い事実は、認めます。
前に書いた以下の事実は認めるの?
インドのネルー首相は、「日本が同じアジア人である中国に爆撃をして侵略するのは反対」と声明を出している例もありますが。
東南アジア諸国の現地の伝統や文化を軽視して皇民化教育を行なったのが代表でしょうね。
0975名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 18:33:29.01ID:VH0FgLTC
天日さんが過去のことにこだわるから、他民族がそれに付け込んで来るのですよ。
奴らには過去のことしか見えないのですから。ねっ、天日さん。
0976名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/01(金) 19:51:48.14ID:KrBvZwNg
事実、天日君側の奸、が言うことはデタラメだしな。
近現代史のまともな書を読めば、近衛や木戸が軍と一緒に中国大陸侵略を画策していたのは明白だし。
最後の元勲、西園寺公望はイギリスのバックが有ればこそ日本の国際的な安定が得られると考えたのに、
近衛や木戸は日独伊三国同盟に賛成した。しかも、想定する敵にソ連に加えて英仏を入れることに賛成した。
首相の近衛文麿と、天皇の側近、木戸幸一内大臣は揃って中国大陸侵略を推し進めた。
これは事実だ。その結果、重慶爆撃し仏印進駐して、石油禁輸とハル・ノートが来た。
これは明らかに、自業自得である。
0977天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 00:30:59.74ID:DaAgA3pY
>>972
> >>967
> 法整備の話ではなくて、どんな活動が共産主義活動ですか、と聞いているのだが。

意味不明です。
私の希望を求めているの?
それならば、法で禁止すべき共産主義活動は、暴力革命の主張は断じて許さない。
暴力革命の準備も含む。 これくらいを公安の恐怖の度合いで取り締まれば良いかもね。
共産主義・社会主義を看板も規制する。
地下でこそこそ活動は多めにみる位で良い。

> というのも、人権はひとりひとりの権利であり、よって各人・一人の権利で、
> 個人の重要な> 権利であるプライバシーは守られなけらばならない。

同意です。

> オレたちのものはオレたちのものだが、
0978天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 00:38:43.23ID:DaAgA3pY
>>972
> >>967
> おまえのモノもオレたちのものだという意識に支配され、
> 基本的概念の所有権が希薄であり、個人の自立が、そのためにきわめて
> ぜい弱だ。よって、個人の権利がぜい弱な風土で、人権侵害という概念が育つのか
> と問うている。
> 国連人権擁護の事務長がかって日本の法務省に、人権尊重するようにとの勧告をした
> ことがある
> が、おまえのモノもオレたちのものという風土で、共産主義をどうして糾弾できる
> か。これこそ原始的共産主義の集まりになるからだ

そうだね。
それが、泥棒であり詐欺でありヤクザとかマフィアと言う。
何処の国でも居る、悪党で警察が取り締まるべき対象ですよ。
国連指摘もあり、泥棒・詐欺・ヤクザ・マフィアの撲滅対策を強化しました。
金融=銀行・証券等々の暴力団支配防止策が取られ現在相当に弱体化した。
ヤクザは名刺を出した時点で脅迫罪が成立するように規制強化した。
みかじめ料も禁止した。 ところが花屋に名を代えた暴力団が居る。
それでも、石川五右衛門が言う、真砂の砂がつきるとも世に泥棒の種は尽きない。
取り締まり強化は時代の進化に合わせて強化するべきです。
0979天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 01:20:57.31ID:DaAgA3pY
>>973
> >>968
> >1941年11月29日には駐米オーストラリア
> >公使が日本・米国間の調停を申し出たが、
> >ハル長官は外交上の段階は過ぎたと拒否した。
> 日本が交渉を申し出た根拠を求めてるんだけど。

私は、全知全能ではない。
知っているなら教えてね。

> >ハルは、イギリス大使に日米関係は外交は終了し
> >今や、陸海軍の手に移った。
> それ、開戦に向けて移動を開始した日本側が確認されているからですよね。
> それに日本側が交渉をしてませんし。

それは知りません。
アメリカの情報網は日本より素晴らしいから様有り何。
知っているなら教えてね。

> >米国も、ハルノートは、最後通牒で有り、実質宣戦布告と
> >認識していました。
> してませんよ。石油資源の輸出再開まで記してありますから。

理解不能です。
日本の熱望する = オーストラリアの仲介拒否し最早陸海軍の
手に移ったと言ってますよ。
0980天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 01:22:52.01ID:DaAgA3pY
>>973
> >>969
> >はあ?ほとんど、メモ見て書いてる。それでもメモが嘘と言うの?
> だってメモは存在してなかったでしょ。
> それとね、メモなど無くともだせると言うなら、「ブッシュ大統領が、敵に味方する国は叩きつぶす、参戦しない国は富と名誉を奪う。 」と言った根拠出しなよ。

その内容が同時通訳をメモした内容です。
実際は、英語です。私には理解出来ない英語が実際の演説だ。
本物はネットに一杯ある。
英語が得意なら本物を索されたい。

> >本文など当時の状況を完全に把握してないと理解不能だ。
> >解説見て初めて理解出来る。
> 石油資源の輸出再開はハルノートに記載されてるよね?それは本文を読めば理解できるよね?
> で、石油資源の輸出再開はちゃんと記載されてるよね?


書いてるのは、日本国自殺死、アメリカ支配下で石油資源の解放と理解出来る。
0981天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 01:23:29.74ID:DaAgA3pY
>>974
> >>952
> >無意味だ、解らないなら自分でネット検索されたい。聞くな。
> つまり天日ちゃんは、石油輸出がいつ規制されたか知らないのか?
> 41年8月にインドシナ進駐を理由に石油の輸出停止を行なっており、
> ハルノート以前の話だ。

でしょうね。イギリスがドイツに攻撃されアメリカ参戦熱望してたからね。
されどルーズベルトは三期立候補時欧州の戦争には、貴方たちの息子を
欧州戦場には絶対参戦させませんと言って当然した。
だから、日米宣戦布告の大義が欲しいそこで日本虐めして日米開戦に引き
ズリ込む作戦が石油資源封鎖でした。

> >ソースは品切れです今後出しません。
> 交渉申し入れのソース見つかってないんだw
> 嘘を書いてたんだね。

ソース品切れ=嘘を書いた事に成るの?
凄く都合の良い論理ですね。
まあ、良い。嘘だ嘘だと君は一億回書け命令だ。笑

> インドのネルー首相は、「日本が同じアジア人である中国に爆撃をして
> 侵略するのは反対」と声明を出している例もありますが。
> 東南アジア諸国の現地の伝統や文化を軽視して皇民化教育を
> 行なったのが代表でしょうね。

当然でしょう。
植民地支配者統治者追い出した。
日本軍臨時統治ならそれ以外出来ないでしょう。
晴れて独立後に統治者が決める事だ。
0982天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 02:03:34.00ID:DaAgA3pY
>>975
> 天日さんが過去のことにこだわるから、他民族がそれに付け込んで来るのですよ。
> 奴らには過去のことしか見えないのですから。ねっ、天日さん。

レスありがとう。
私へのレスは、名前では無く、例 >>981 でお願いします。
そうで無いと、見落とします。 無視します。

回答
歴史を正さないと
チャイナ・コリアに何時までもつけ込まれると理解します。
0984名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 07:37:04.13ID:NDtZlLLe
>>982
無視してスルーすれば、彼奴等はよりどころを失って、言えなくなりますよ。
なにしろ過去のことしか書けなくて、未来を考える能力が無いのですから。

もう一つ。ここは天皇スレであって、過去スレでもなく、戦争スレでもありません。
天日さんが他民族共に言い返すから、このスレが過去スレ・戦争スレになって
しまっていますよ。
もっと皇室の未来をみんなで議論するスレにしたいですね。
0985名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 08:25:11.25ID:n9sy/Jdv
皇室自体日本の後進性を露にする差別制度だから要らないってだけ。
0986名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 10:14:25.11ID:gWKiaLN7
>>983
壮大なぜいたく品をながめていると、今更ながら日本人、もっと大人になるべき
と思うな
0987名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 12:36:20.05ID:is4AhpTk
>>951
資源が出るから領土編入をしようとしていて、
バレたら感情を逆撫でするし、大東亜共同宣言に反するから発表をしなかったんだが。
0988名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 12:42:01.86ID:is4AhpTk
>>979
>私は、全知全能ではない。
>知っているなら教えてね。
申し出てないから存在しない。
つまり、ルーズベルトが拒否したのではなく、日本が交渉をやめて戦争を選んだ。

>それは知りません。
>アメリカの情報網は日本より素晴らしいから様有り何。
今知ったのだから認めてね。

>理解不能です。
ハルノートが最終通牒と最初から結論を出しているからですね。
既に石油資源の輸出再開が記載されていて、それに向けてアメリカも努力する事がハルノートに記載してあります。

>日本の熱望する = オーストラリアの仲介拒否し最早陸海軍の
>手に移ったと言ってますよ。
そりゃ日本が軍事行動を始めたのを確認したからですよ。
0989名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 12:45:09.92ID:is4AhpTk
>>980
>その内容が同時通訳をメモした内容です。
そのメモが出せないんでしょ。
だから嘘だと言っているの。
しかも貴方は日本語が苦手で直ぐに勘違いするでしょ。
エスパー長官が言っていない事まで「言っていた」と書いてたよね。

>書いてるのは、日本国自殺死、アメリカ支配下で石油資源の解放と理解出来る。
話を逸らすな。
ハルノートに石油資源の輸出再開は書いてある。
書いてあるのに何故、自殺要求だと解説してるんだ?
なんで自殺要求だったのか説明されてないのに納得するのは、
チベット解放を本気で解放だと信じている事になるぞ。
0990名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 12:52:17.99ID:is4AhpTk
>>981
>だから、日米宣戦布告の大義が欲しいそこで日本虐めして日米開戦に引き
>ズリ込む作戦が石油資源封鎖でした。
インドシナ進駐をしなければ石油資源の封鎖もできない。つまり、日本が軍事行動を起こしたから経済制裁をされた訳よ。
なので、ハルノートには石油資源の輸出再開が記載されている。
ところが日本は、泥沼の日中戦争を続けたい、インドシナにせっかく攻め込んだのに撤退したくない。
そんな理由でハルノートを「自殺要求」と見做した訳。

>ソース品切れ=嘘を書いた事に成るの?
>凄く都合の良い論理ですね。
メモがある、録画してあると言いながらソースが出せないのが嘘という話。

>植民地支配者統治者追い出した。
>日本軍臨時統治ならそれ以外出来ないでしょう。
天日ちゃんは差別があった事、大東亜共同宣言に反する事をしていたのを認めてくれたんだね。
ネルー首相は日中戦争での爆撃に反対しているが、植民地統治者相手でなくアジア人相手に空爆した事を批判しているぞ。
軍による臨時統治だって文化破壊をしている。
0991名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 12:54:03.53ID:wKuBDAM8
>>985
 御前の個人的價値觀なんぞ日本國や日本國民にとつては取るに足らぬ話(笑)。
0992名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 14:55:29.80ID:is4AhpTk
>>991
ちゃんと学説の勉強しろよ、天皇機関説は理解できたか?
日本国憲法無効論も個人的価値観に過ぎないし、そもそも解釈権も無い政府が憲法解釈を勝手にやって、
天皇機関説を勝手に排除してしまうような国に道理は無いぞw
戦前の日本が今日の、軍部が聖域になっているようなイスラム系国家と同じだと理解できてるか?
0993天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 16:45:08.24ID:DaAgA3pY
>>984
> >>982
> 無視してスルーすれば、彼奴等はよりどころを失って、言えなくなりますよ。
> なにしろ過去のことしか書けなくて、未来を考える能力が無いのですから。

   疑問です。
1. 過去をしっかり見つめた、所に現在がり、その先を良くする処方=現在の有り方が
2. が、未来の理想実現方法が見えてくるのだと思慮します。
3. 過去を語らないでは、現在の態度、改革が見えないでしょう。
4. 現在の改革を怠れば、子孫の未来を悲惨な者と成ると思慮します。

> もう一つ。ここは天皇スレであって、過去スレでもなく、戦争スレでもありません。

ご尤もです。
過去の歴史は、天皇の歴史でもあります。
天皇の関わらない歴史は、立憲君主制では有り得ないと思慮します。

> 天日さんが他民族共に言い返すから、このスレが過去スレ・戦争スレになって
> しまっていますよ。

近代史に他民族との関わりない歴史など思いつきません。
それも、戦争で大きく歴史を進化させています。
戦争は、歴史進化の特効薬です。

> もっと皇室の未来をみんなで議論するスレにしたいですね。

ご尤もです。
そのように思慮して歴史を語っていますよ。
0994天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 17:07:02.91ID:DaAgA3pY
>>987
> >>951
> 資源が出るから領土編入をしようとしていて、
> バレたら感情を逆撫でするし、大東亜共同宣言に反するから発表をしなかったんだが。

君言う、私にとってどうでも良い小島など一生涯秘密にして表に出ないでしょう。
何処の、誰の領土を編入枝葉としたのかも島名聞いても、? マークですよ。
貴方もその編入枝葉とした島名=何処の領土でどの国が統治していたの?
だれの者でも無い島は早い者勝ちで発見者領土として承認されますよ。
現実に、貴方自身も何処の国の植民地?領土かも知らない島名でしょう。
ならば、早い者勝ちで言った者勝ちですよ。
それでも遠いので言う勝ちも無いから、永久密閉し交渉に上げなかった。

また、貴方の指摘する、バレたら感情を逆なでするなら、日本は永遠に発表するべきでない。
それが、それが日本の良心です。
誰しも、欲しいものは一杯列挙し記録保存しても良心がとがめるなら金庫に施錠し密閉する。
それが、不完全で強欲な人間の良心です。
良心のかけらも無い非とは、お前の者はオレの者と直ぐに口に出しますよ。
その欲望を抑えて表に出さないのが良心です。日本は良心が健在だったと言える。
美しい欲望 = 人種差別撤廃提案と植民地奴隷支配並びに富の略奪禁止のみ
明確にしたのが
大東亜共同宣言の理想実現戦争ですよ。
0995天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 17:30:25.70ID:DaAgA3pY
>>988
> >>979
> つまり、ルーズベルトが拒否したのではなく、日本が交渉をやめて戦争を選んだ。
> 今知ったのだから認めてね。

ハル長官自身が、交渉は終わったと後は陸海軍に移ったと日本驚喜の和平仲介
拒否してます。
米国も、ハルノートは、最後通牒=宣戦布告と認めています。
日本の、東条総理もハルノートは最後通牒=宣戦布告だと認めています。
それを否定する、証拠を貴方が出して反論してね。

> ハルノートが最終通牒と最初から結論を出しているからですね。
> 既に石油資源の輸出再開が記載されていて、それに向けてアメリカも
> 努力する事がハルノートに記載してあります。

 それは、日本に対する死活問題がハルノートに記載しているだけだ。
 つまり、日本国が自殺死したら代わりに米国統治してあげると言う事

> >日本の熱望する = オーストラリアの仲介拒否し最早陸海軍の
> >手に移ったと言ってますよ。
> そりゃ日本が軍事行動を始めたのを確認したからですよ。

日本軍の訓練で有り、米軍も訓練してます。
現在も自衛隊が寝ずに訓練してます。
それが何の関係があるのだ。宣戦布告前に交渉の段階は終わったです。
0996名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 17:52:15.80ID:gWKiaLN7
>>978
指摘した風土とは、権力ある行政にそうしたものが巣くっているということですよ
戦前からの継続であり、そうした幻想に加担する役目があるのが天皇制。
0997天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 18:12:58.54ID:DaAgA3pY
>>989
> >>980
> >その内容が同時通訳をメモした内容です。
> そのメモが出せないんでしょ。
> だから嘘だと言っているの。

同時通訳の内容が共に参戦しない者の、富と名誉を奪う。
敵に心を寄せるモノは叩きつぶす。
そのメモの内容が上記のブッシュ演説ですよ。
メモそのものは貴方の住所氏名を教えてくれれば、差し上げますよ。
チェ 面倒くさいやつだな。?
超くだらん事に絡んでくる。

> しかも貴方は日本語が苦手で直ぐに勘違いするでしょ。
> エスパー長官が言っていない事まで「言っていた」と書いてたよね。

馬鹿だね。言っているから中国が、米国中距離ミサイル配備する米国の
アジア同盟国に制裁すると中国が叫いたのです。
言っているから元自衛隊高官が交渉次第で米軍及び自衛隊配備もあると言った。
それに対し、ずっと先の話だとエスパーは話を反らして、中国をなだめた。
言ってない事に中国が叫く訳が無いし、言ってないことに先の話だと
中国をなだめる必要も無い。この論理では君には理解困難か?
0998天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 18:14:21.86ID:DaAgA3pY
>>989
> >>980
> >書いてるのは、日本国自殺死、アメリカ支配下で石油資源の解放と理解出来る。
> ハルノートに石油資源の輸出再開は書いてある。
> 書いてあるのに何故、自殺要求だと解説してるんだ?
> なんで自殺要求だったのか説明されてないのに納得するのは、
> チベット解放を本気で解放だと信じている事になるぞ。

    何遍空回りしたら気が済むのだ。日本語は理解しましょう。

1. ハルノートを受け取った日本の東郷外相が、自殺要求だと解釈したのです。
2. 東条総理が、ハルノートは、最後通牒=宣戦布告だと解釈したのです。
3. マッカーサーが石油資源封鎖は日本の死活問題の突き付けで日本は
   自衛戦争に踏み切ったと言ってます。
4. ハル長官自身が和平仲介申し出を、話し合いは終わった陸海軍に移ったと言う。
5. ハル長官自身話し合い終了、戦争準備と言っている。
6. 上記の状況から、日本の自殺後なら石油資源解放してやると言う事だ。
7. 日本が統治しないなら米国植民ととして資源の解放されると言う事だ。
0999天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/01/02(土) 18:32:44.29ID:DaAgA3pY
>>990
> >>981
> >ソース品切れ=嘘を書いた事に成るの?
> >凄く都合の良い論理ですね。
> メモがある、録画してあると言いながらソースが出せないのが嘘という話。

あきれたね。
ソースビデオ送ってやるからそれを見よ。
その前に住所氏名内緒で、どっか私の解る方法で知らせ。

また、下記に新しいソースを入手した。
元中国の日本大使館に勤務した人が、李鵬総理が作ったと言われる地図と言って
講演して歩いていると聞いたよ。名前は宮崎氏と友に聞いたよ。

それによると、関東以西が中国領東海省で日本人は関東以北に移住し日本自治区
として管理する案ですよ。
テレビ報道が、そこまで、ですよ。
講演が 元中国大使館勤務の宮崎氏です。

> >植民地支配者統治者追い出した。
> >日本軍臨時統治ならそれ以外出来ないでしょう。
> 天日ちゃんは差別があった事、大東亜共同宣言に反する事をしていたのを認めてくれたんだね。
> ネルー首相は日中戦争での爆撃に反対しているが、
> 植民地統治者相手でなくアジア人相手に空爆した事を批判しているぞ。
> 軍による臨時統治だって文化破壊をしている。

日本は、盧溝橋事件処理してます。
日本は、通州事件処理に当たっただけです。
抵抗すれば当然のことです。
1000名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/02(土) 18:40:27.87ID:DaAgA3pY
テスト
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 8時間 10分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況