X



公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/17(日) 19:05:15.79ID:PRWrK8mI
民間の企業は経営が立ち行かなくなったら末端の社員は悪くなくても
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。

しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ〜」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。

何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。

挙げ句の果てに、各種手当てを意図的に含めず年収600万前後と発表するわ、実際は民間の倍の800万円台だわ、
年収1000万円台2000万円台の職員は「公務員じゃない」ってことにして調査対象に含めないわともうやりたい放題。
それでいて公務員の人数は諸外国と比較しても少ないとか言い出す始末。

まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。。。。。

前スレ
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1623739069/l50
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/02(木) 20:28:13.06ID:tFPsXF+D
10人いる正社員のうち、7人を非正規雇用にする。
給料が上がったと言えると思う?
残った正社員の給料を1万円上げれば、
それで「民間(正社員)の給料は上がった」と言えるんだから。
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/02(木) 21:48:53.86ID:WcQ8WqdS
うるせーな基地外
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/03(金) 20:16:22.08ID:3T0adP7f
「国民負担率」に話を持っていけば
公務員が「血税を報酬として作った」データ(言い訳)で正当化できるんぢゃな。

この手管は電凸君の得意技ぢゃ。
単なる「求人の有無」を「実効性のある求人」とすり替えようとしたからな。
公務員文学は恐ろしいのぢゃ。
その能力を善良なる国民のために発揮すれば「無能」とは呼ばれんぢゃろうに。。。
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/03(金) 20:58:55.07ID:2GSErzcY
公務員の給与下げたら民間もさらに下がる。公務員が提示する給与額に追従できない企業を倒産に追い込み正社員になれない奴が自殺すれば結果的に給与が高い企業だけが残る。今は淘汰の時期だ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1635338156/

未必の故意による殺人は公務員の特権だよね
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/03(金) 21:30:19.70ID:+7eYuGIr
>>公務員が提示する給与額

そもそも、その様な「給与額」は存在しない。
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/03(金) 21:50:08.91ID:6/FxHJQh
無能が経営する瀕死の企業はさっさと潰して労働者は健常な企業にうつせばいいと思う公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1586608054/

健常な企業が世の中に存在するかどうかまでは知りません
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 08:13:51.73ID:qrhnhM10
>>495
総理大臣を公務員と強弁するつもりなのかな?
それはちょっと的外れというべきだよね。
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 09:51:50.74ID:KikOPo8K
>>495
公務員が強弁する『民間準拠』と同じぢゃなw
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 10:37:31.40ID:RNPu8qP1
【人事院】

官僚機構の身分保証が事院に於いて為されていると言う事実は、ネットやマスコミなどにより徐々に国民にも理解でき始めている。

人事院と言う組織は、ある意味憲法違反の恐れすらある組織である…本来労働に関わる疑義の申し立ては、民間企業の場合労働基準監督署が行う。
この労働基準監督署の命令に従わない場合に、裁判所による裁定あるいは訴訟となって判決を得ると言うのが手順である。

公務員の場合、この法的根拠となっている「労働基本法で団体交渉権などを否定されている組織」として対象に外れる。
ゆえに人事院が存在し、裁定を下すのだが、公務員制度の最大の闇はここにある‥
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 10:38:50.68ID:RNPu8qP1
労働基準監督署の場合、その裁定に強制力がない為に、企業側が従わない場合に裁判所、つまり司法によっての判決と言う形で強制力を持たせている。
労働者の権利と営利企業との主張をぶつけあい、公正なる司法により決着をつけるという健全な構図である。

しかし人事院の場合、司法の強制力と、労働基準監督署の役目を持ち合わせている。そこにいる人間たち全ては公務員、つまり「労働者側の人間」である。
人事院の存在は民間企業に置き換えると、労働組合がそのまま人事権と給与などを決める権限を持たされているのと同様である。
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 10:39:40.88ID:RNPu8qP1
そして人事院の官僚は、各省庁からの執行理事によって成立しており、その中には、検察庁からの定席も用意されている。
事院勧告という形で出される裁定は、公務員を使う行政に対して、かなりの強制力を持つということになる。
公務員の人件費は人事院が納得しない限り、為政者が国会などで協議しても、この人事院の権限縮小か解体が無ければ実行不可能なのである。

つまり、この身分保証の根拠となっている、人事院の解体こそ、官僚制度を根本的に破壊する為の本丸と言う事である。

彼ら官僚は、国民の権利や安全保障を守る以上に、自らの権限の維持と拡大を命題として組織されているというのは事実である。

何故なら先に述べた通り、人事院の存在は民間企業に置き換えると、労働組合がそのまま人事権と給与などを決める権限を持たされているのと同様であるからだ。
これによりお手盛りの給与、身分保証が為され、結果として、


   政治家の権限では、彼らに抵抗できない構造を作り上げている


ということである。


公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1396346500/652-653
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 11:11:17.20ID:R7YGh6ps
↑ 根本的な誤解をしている。
人事院は「労働者側の人間」ではなく、第三者機関である。

もし「労働者側」だったら、マイナス勧告などする訳がないだろが。
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 11:15:59.09ID:R7YGh6ps
もう一つ、根本的に間違っている。

「労働組合がそのまま人事権と給与などを決める権限を持たされているのと同様」
「政治家の権限では、彼らに抵抗できない構造を作り上げている」

人事院に「権限」など無い。そんな強力な組織ではない。あくまで勧告するだけ。
決定権は、有権者が選んだ政治家にある。文句があるなら、そちらに言えよ。
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 12:40:49.24ID:TYJ30Exw
橋下徹氏は、当選後の記者会見の席で、殺害予告の脅迫状が届いていたことを明かした。
それも1通ではなく複数で、家族を殺すという過激な内容のものまで含まれていたという。
「当初、橋下氏にSPはつく予定だったんですが、殺害予告が次々と届くようになり、最終的には
10人以上になりました」(全国紙記者)

妻の典子さんは、橋下氏の命はもちろん、子供たちの安全も考えて、出馬をしてほしくなかったのだろう。
「市政に行ったら府政より心配だから、本当にやめてほしい」 そういって橋下氏を何度も説得したという。
だが、橋下氏の決意は固かった。
夫がそこまでの気持ちならばと典子さんは不安な気持ちを押し殺して全力でバックアップすることを決意する。
不眠不休で走り続ける夫の健康に、 人一倍気を使った。
「選挙が始まって1週間ほどが経ったころのこと。典子さんは、橋下さんの表情を見て気がついたんでしょうね。
“体力的に限界に近いはず”と心配して、自らお医者さんに連絡して栄養補給の注射を打ってもらう手筈を整えていました。
翌朝点滴を終えた橋下さんは、すっかり元気になっていましたよ」(後援会関係者)

橋下氏に反対の人々?あの手この手…家族殺害予告や同和報道で精神的ショックも→妻は家族守り、子供は橋下氏を支えていた★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322919044/
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 12:42:07.14ID:g/3ImiEd
「橋下徹を潰せ!」霞が関官僚たちの"維新"対策会議全容 vol.2

民主党政権発足以降、まず官僚たちの餌食となったのは、前原誠司国交相(当時)だ。
「彼は、政官民で営々と築いてきた八ッ場ダム建設に待ったを掛けました。
しかし、最終的には前原氏が押し切られて、ダムは建設へ。
前原氏は現場を混乱に陥れただけで、以後、"口だけ番長"との、ありがたくないアダ名が定着しました」(国交省関係者)

前原氏にとって、これがケチのつき始め。JAL再生など、やることなすこと、


        官 僚 の " 妨 害 "


の前に裏目の連続となってしまった。

一方、民主党のスターといわれた長妻昭厚労相(当時)は、直属の官僚たちとことごとく反目。
「天下り問題に立ち向かった長妻氏ですが、その結果、職員たちとの間に大きな亀裂を生んだ。


        官 僚 た ち の 面 従 腹 背 と 、 徹 底 し た " 無 視 "


に遭い、これまた無念の一敗地にまみれて、大臣職を辞すハメとなってしまいました」(厚労省担当記者)

官僚と対決した政治家の行く末は無惨そのもの。
それを知ってか知らずか、橋下氏は選挙演説やメディア出演のたび、
「(明治以来続く)日本の統治機構を変える」と臆することなく公言。
「これは、いまの政治(官僚支配)を一度壊さなければ、日本復活はあり得ないということ。
 官僚たちが戦々恐々とするのも当然です」(前出・総務省関係者)
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 12:43:45.06ID:dIK584+o
車を運転中、ラジオを聴いていたら
ミラーマン植草が公務員を批判してた。

「2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に天下りし、毎年12.5兆円の税金が投入されてまっす♪」
「消費税5%分に相当でぇっす♪」

嬉々とした様子で解説してた。
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 12:44:12.87ID:dIK584+o
ミラーマン植草の痴漢も実は冤罪?

植草一秀氏名誉回復裁判「女性セブン」が和解
略 なぜ、上着の鑑定を行なわなかったのか
民事で名誉回復が争われたメディアの偏向報道だけでなく、刑事裁判一審の審理も決して公正なものでなかった。
裁判を傍聴した支援者の皆さんが伝えてくれた傍聴記や速記録を読むと、それがよくわかる。
とくに筆者が疑問を感じたのは、裁判所が植草さんの上着の鑑定を行わなかったことである。
電車内で痴漢の被害にあったとされる女子高生は、「犯人は密着していた」と証言しており、
もし植草さんが犯人なら植草さんの上着に被害者とされる女性の着衣の繊維が付着しているはずである。
犯人を特定する重要な証拠となるはずの鑑定を、弁護団が強く求めたのに、裁判所が却下したのは不可解といわざるを得ない。
被害にあったとされる女子高生は犯人の顔を見ておらず、犯人の手をつかんでもいない。
また、犯行を目撃したと証言した男性の証言には、その信憑性に4つの疑問点があることが弁護団によって指摘されている。
さらに、取調べ警官の証言は植草さんの証言と食い違っており、メモも調書もとっていないのに、言ったことがすべて証拠として採用されている。
その一方で、植草さんの主張や、犯行があったとされる時間帯に植草さんが何もしていなかったと述べた目撃男性の証言は、「信用性がない」として退けている。
刑事裁判の傍聴記や速記録を読むと、無実を訴える植草さんの主張には一貫して論理の整合性がある。
目撃証人の証言もその内容が自然で、説得力があることが、素人目にも理解できる。
まるで「結論ありき」のような一審の判決文には大きな疑問を感じる。

東京都迷惑防止条例違反の刑事事件は、現在、控訴審で争われている。
驚くべきことに、控訴審ではわずか1回しか公判が開かれず、この4月16日に早くも判決が出ることになっている。
今回の和解が裁判の結果にどのような影響を与えるのかは、予断を許さない。しかし、控訴審の裁判官が公正中立な立場で正しい判断を下してくれることを心から願っている。
全文
http://www.news.janjan.jp/living/0804/0804054329/1.php
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 12:46:30.78ID:jmwX2e0x
1〜2%とか尋常ではない少額の下げ幅で給与削減を繰り返す公務員。
ちまちま削ってないで一気に下げんかい!

「下げろ」と批判されたら
「下げてますよ(・∀・)ニヤニヤ」
とか言って言い訳するつもりなんだろ

まったく...、
公務員っていうのはどんだけ姑息なのかと


【人事院】公務員給与の下げ幅の少なさは異常
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1256113692/
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 12:54:14.74ID:R91GCxKD
【人事院】メディア操作し組織防衛。人事官は毎日、朝日、読売、NHK、日経の幹部が歴任するので報道は批判できないとの声も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233719908/
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 12:58:41.60ID:R7YGh6ps
>>官僚と対決した政治家の行く末は無惨そのもの。

はぁ? 前原も長妻もピンピンしているじゃないか。

橋下もテレビに出まくって、連日気炎を吐いているぞ?
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 14:12:52.13ID:R7YGh6ps
長妻大臣を更迭したのは菅総理。
公務員が辞めさせた訳じゃない。

異世界(脳内世界)の話でもしているのか?
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 15:10:48.78ID:KikOPo8K
長妻を骨抜きにしたのは官僚ぢゃろ?
前原をただの人にしたのは。。。
橋本は清々として論客業

皆、公務員に嫌気が差して変わってしまったのぢゃよ。。。
広義での「公務員改革」を推めねば日本は終わる。
0515天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2021/12/04(土) 17:41:33.61ID:YLnVDYuR
     市民活動とは、在日外国人の為の活動ですね。

1. 朝日の市民団体とは、在日外国人及びその他の団体活動ですよね。
2. 実は、自由の無い政権誕生に、市民の為の政治に騙されましたよね。
3. よくよく調べると何と日本国民の琴では無かった。
4. では、誰の為の政治なのか?と言うと地球市民の為の政治だった。
5. つまり、チャイナコリアの為の政治でついでに日本国民でしたね。
6. 野党の実態は、日本国民市民の為の政治では無いのですよね。
7. そう、地球市民の為の政治で、実態は、チャイナコリアの為の政治ですね。
8. 私も、市民の為の政治に騙されました。
9. 野党は、バレたかには、はっきり市民ではなく、日本国民の為の政治と言うべきですね。
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/04(土) 22:16:30.56ID:3VW1Xopm
>>514
>長妻を骨抜きにしたのは官僚ぢゃろ?

官僚が骨抜きにしたのではなく、本人が能無しだっただけでしょ。
年金以外のことは何もわかりませんじゃ、厚生労働大臣は務まらんよ。

本人の回顧録にハッキリ書かれているが、自分が理解できない政策は
片っ端からストップかけてたそうだからね。

上に立つ人は、部下の話を聞いて、判断しなきゃならない。
医療や労働のことがわからないなら、勉強するか去るしかないよ。
求めればあらゆる情報が入り、専門家が喜んで教えてくれる立場なんだから。
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 01:31:47.88ID:COIA57cp
マイナンバーを証券会社に提出してまでNISA取引をしようとすると
最終的に預金封鎖に株も巻き込まれますか?http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11168680651
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13162741283

ベストアンサーに選ばれた回答

今の日本は官僚がやりたい放題です。日本で成立する法律で議員立法は少なく大半が内閣立法(つまり閣議を通す→官僚が次官会議でコントロールする)であり、官僚に身を切らせようとすると民主党政権時のようにサポタージュします。
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 01:32:15.30ID:COIA57cp
サボタージュ(仏:sabotage)とは、日本語として定着した「サボる」の元の言葉であり、フランス語が起源である。
「サボ」「怠業」「同盟怠業」ともいわれる。
サボタージュは「木靴(sabot)」から派生したフランス語で、
元来は争議行為中に木靴で足踏みをして相手の声をかき消したり、
工場や農場などで仕事をしたくない労働者が木靴を投げ込んで機械を故障させ修理が済むまでの操業停止を仕組んだこと。
そこから今日のような「怠業」という意味が生まれた。

争議行為としてのサボタージュは労働者が仕事の能率を著しく、
又は会社にダメージを与えていることが判る程度に落として会社に自分たちの労働条件の向上のメッセージを送ることである。
このやり方は、争議権が認められていない公務員も制度上合法的に行うことが出来る。

(Wikipedia「労働争議」より抜粋)


だから公務員は慢性的にサボってんのか!
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 01:39:05.83ID:GmEZAq/c
A「省益官僚、武器を持っております。いろいろ。例えば“霞ヶ関文学”(公務員にしか意味がわからない文章の書き方)。
このあたりはTさんが専門だと思いますが...」
T「日本語のようですね、裏に色々と仕掛けがある。意味が色々とある」
A「言い回しとか業界用語とかね。霞ヶ関文学を握ってます」
A「“特別会計”。これは金ですね。で“膨大なデータ”。省庁というのはですね、情報収集機関ですから。非常に大きな大量な情報を持ってます。」
A「で、こういったものを使って色んな形でですね、出向という形で秘書官が総理の周りについて進言をしたり。
あるいは政策案を作るにあたってはデータを巧妙に書き換えてくるんですよ。霞ヶ関文学を使って巧妙に書き換えてきたりします。」
たけし「ああそうか、総理も何もここが(霞ヶ関文学)知らないんだから書き換えられようがどうやろうがわからないんだ」
たけし「ここ違うじゃないか、とも言えない」
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:12:02.77ID:6cFMENIN
>>516
年金情報は隠したぢゃろ?

「求めればあらゆる情報が入る」
電凸君の物言いぢゃなw
嘘も言い切れば通用すると狂信しておる。。。
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:14:24.62ID:6cFMENIN
ヘラヘラしながら
「じゃあ、本気モードでw」

どこかに映像が残ってないもんかのう。。。
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:19:06.54ID:6cFMENIN
立場と言ったが、大臣以外には何も与えなくて良いという意味ぢゃな?

上司以外にはあらゆる情報を遮断して良いのが官僚ならば納得ぢゃ♪

モリカケ問題もそういう腐った組織が生み出した事案なのだな。
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:25:33.40ID:6cFMENIN
その上で検事長の賭博問題が訓告で終わったのは
公務員ムラの隠蔽擁護体質が如実に現れておる。
『黒川君は頑張ったのだから訓告程度でよかろう』

情報は隠蔽して良い
発覚時には全力で擁護

これは物凄いことぢゃぞ。。。
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:31:18.55ID:XKa2FeHg
【NPO】休眠預金2億4750万円を15団体に分配、子どもの無料相談や学習・居場所支援に活用 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638614070/1

1 名前:haru ★[] 投稿日:2021/12/04(土) 19:34:30.57 ID:w5ozZYky9
休眠預金を活用した新型コロナウイルス対応支援助成「深刻化する『コロナ学習格差』緊急支援事業」を通じて、経済的に困窮した家庭の子ども・学生を支援している団体への助成を実施いたします。

助成先(実行団体)からの申請を2021年9月29日(水)から10月18日(月)まで受け付け、審査を実施した結果、助成先団体は15団体(※)、助成総額は247,500,000円に至りました。

※11月29日時点。15団体の他、一部申請団体について助成審査中のため、12月上旬に助成先団体を追加発表予定。


「深刻化する『コロナ学習格差』緊急支援事業」とは 

一般財団法人日本民間公益活動連携機構(以下「JANPIA」)が実施する「新型コロナウイルス対応緊急支援助成」に基づき、READYFORとキッズドアが共同で行う事業です

・・・・以下、略


機構→団体→子ども
機構だ子ども庁だと、その組織維持に金がかかりすぎなんじゃないかと思う
ましてや休眠預金を恵まれない子供へって聞こえが良い事を言って実際に真水が子供たちに行きわたるんだろう?
未払いや督促は自治体を跨いで請求するくせに還付や預金は払い戻しさせないって泥棒かよ
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:32:09.66ID:6cFMENIN
赤木君に執拗に改竄を迫った奴がまだ特定されておらんようぢゃ。

公務員が誠実ならば
「〇〇に改竄を指示されて赤木君に再三に渡って督促を続けたのは私だ」
と名乗り出るのが当たり前。
しかもそれを知るのは一人だけぢゃないだろう。
それが未だに誰も出てこない。。。これが公務員の真実。
自分の身の安全が担保されなければ口すらきけないのか?

佐川くんは未だに穴に頭を突っ込んで尻丸出し状態。。。
これが公務員のスタンダードなのぢゃな。
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:34:23.57ID:XKa2FeHg
【政府】こども庁設置、財源は社会が広く負担する枠組みを検討 「こどもまんなか社会」実現へ ★4 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638526171/1

1 名前:haru ★[] 投稿日:2021/12/03(金) 19:09:31.24 ID:beBcFVNK9
子供関連施策の司令塔となる「こども庁」創設に向けた政府の基本方針の原案が29日、判明した。

首相直属機関として、他省庁に子供政策の改善を求める「勧告権」を持つ担当閣僚やこども庁長官のもとに設置。

「企画立案・総合調整」など3部門で構成し、創設時期については「令和5年度の早い時期」を目指すと明記した。
政府は与党との協議を経て年内に基本方針を取りまとめる方針だ。

原案では、野田聖子こども政策担当相が持論とする常に子供を真ん中に据えた「こどもまんなか社会」の実現に向け、「専一に取り組む独立した行政組織と専任の大臣が必要」と掲げた。

内閣府の外局として設置し、政府内で分散してきた司令塔機能をこども庁に一本化。
自治体に加え、民間からの人材も積極的に登用する。

こども庁の体制は「企画立案・総合調整」「成育」「支援」の3部門で構成する。

企画立案・総合調整部門では、デジタル庁と連携し、子供たちの要請を待たず、行政側から働きかける「プッシュ型」で必要な支援を行うためのデータベースの構築などを推進。

成育部門では管轄する府省が異なる幼稚園や保育所、認定こども園に関する施策を主導する。

支援部門では、虐待やいじめなどさまざまな困難を抱える子供や家庭に対する包括的な支援に取り組む。

また、子供政策を推進するための安定的な財源の確保に向け、「企業を含め社会・経済の参加者全員が広く負担していく新たな枠組み」を検討していくことを明記した。

https://www.sankei.com/resizer/7i5G6FaFt6VZBMnFxX8GOVWqaUo=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/TYIYDDQMWVMLLBGULW6TIBNTAI.jpg

あと、どれだけ席を用意すれば納得するんだろうか?
省庁横断って国境でもあるんかいな?ただの綱引きだろうに
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:36:34.32ID:6cFMENIN
そうか、モリカケ問題も

「専門家が喜んで教えてくれた」結果なのぢゃな!

そんな簡単な図式も浮かばんとはワシも焼きが回ったもんぢゃ♪
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 08:39:34.99ID:6cFMENIN
やはり電凸君は一味違うわい。
ドヤ顔で墓穴を掘るのが上手すぎるのぢゃ。

ワシも大概ぢゃがw彼には敵わんわいw
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 13:24:37.93ID:P7SIDdfw
>>520
>年金情報は隠したぢゃろ?

いや、隠す隠さないという話じゃなくて、
通常業務の大臣決裁が全然通らなくなったんだってさ。

何をどう説明しようとも、
「わかんない。ハンコは押せない」
で、業務がストップ。

問題点があるならそれを指摘して
改めさせたらいいのに、それも無い。
ただ仕事を止めるだけのお邪魔虫。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 13:49:01.92ID:UinDMjUF
これが公務員クオリティ
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 13:53:33.65ID:QhucPCbV
どうせ桁2つ水増しして予算計上してたんだろ
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 14:31:33.71ID:Hjmagmnr
外野席からヤジ飛ばすのは得意だが、自らマウンドに立ってプレーは出来ない。
長妻は、その典型的なタイプ。
大臣在任中にやり遂げた仕事と言えば、「年金カルタ」を作った事ぐらい。
国会で何を訊かれても「検討中」としか答えられず、「ミスター検討中」と呼ばれた。記者から逃げ隠れるため、貨物用エレベーターに乗っていたのも有名な話だね。
あまりにも使えないので、カン総理は1年で更迭せざるを得なかった。
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 14:36:29.72ID:i1vYNm30
自分が作った答弁書を総理や大臣に丸読みさせて野党やマスコミからボコボコにされる様を見るのが最高に楽しい公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1591079902/
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 16:52:37.68ID:P7SIDdfw
>>534
野党やマスコミにボコボコにされたら、
担当者の大失点に決まってるだろ。
イマイチな大臣でも必死に支えるもんだよ。
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 17:15:15.22ID:B6VqjyPR
「公務員は日本の最高権力」
と指摘する著書は、なぜそうなってしまったのかを議員に取材し、
「ほとんどの議会は八百長。公務員が書いたシナリオを議員が読み合う学芸会」(元知事)
「日本は議員内閣制でなく官僚内閣制」(大臣)
という答えを得る。

読み終えて、国や役所に対して感じてきた疑問が解けて、もやもやした気分がすかっと昇華した。
本にあるように、情報公開を進めて役所に情報を独占させないことが大切だろう。


公務員の異常な世界―給料・手当・官舎・休暇
若林 亜紀 (著)
出版社: 幻冬舎
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 17:29:57.14ID:Nhef0mo6
国会議員も給料6億円とか上げるべきだろ
公務員の給料が高いんじゃなくて派遣日雇いの給料アップすべきだ
アメリカのトラック運転手年収1500万円安くても1000万円
アメリカ国会議員の所得二億円
日本の所得が安すぎなのよ 日雇年収120万んじゃ国も落ちぶれる
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 18:00:16.75ID:Hjmagmnr
無能な政治家を選ぶ有権者が悪い。 この一言に尽きるね。
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 18:34:27.89ID:oE6m8eP0
公務員が提示する給与額に追従できない企業を倒産に追い込み正社員になれない奴が自殺すれば結果的に給与が高い企業だけが残る。今は淘汰の時期だ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1635338156/

公務員の安定した生活は民間の犠牲の上に成り立つのでぇ〜す
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/05(日) 19:07:52.25ID:6cFMENIN
>>538
有能な政治家が選ぶほどいるかって話ぢゃ。
政治家にも最低限の資格を義務化するべきぢゃ。
経済・財務・外交・防衛の基礎知識程度は
立候補の要件に加えるべきぢゃ。

そして参議院は廃止して衆参の老害・無能を排除できればいいんぢゃが。
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/06(月) 18:10:23.43ID:7kXopu2R
なんとかすべきぢゃ
なんとかすべきぢゃ

自分の感想だけ好きに述べて去っていくとか何がしたいんですかね
そんなに日本に不満があるなら海外にでも移住するか解決策でも示したら?
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/06(月) 19:55:53.44ID:0xdleqUG
脳味噌が膿んでおるんぢゃな。。。
解決策は示しておる。
利己的な正当化で去って行く奴とは違うのぢゃ。
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/06(月) 20:12:20.66ID:8fpX1M/N
海外の友人達に「日本人は何故?暴れないの?」ってよく言われる。
例えばフランスだったら国会議事堂はとっくに糞尿だらけになっていると聞かされて思わず笑ったんだけど
「民主主義ってそうしないと絶対に守れないんだ」って、逆にマジ顔で怒られた。

https://t.c◆o/UuvDfehK40

@Melt_In_Avocadoさんがツイート https://twitter.com/Melt_In_Avocado/status/667821998710480896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/06(月) 20:13:11.15ID:tCSbTw0R
ひょっとして、ひょっとして、ひょっとしてのことなんだけど、
今、一般の国民の中にも、
国は何をしてもいいんだ、国民は逆らうべきじゃないんだ……なんぞと考えるタイプの人が出てきてるのかしら?
もし、そうだとしたら、
この国の戦後70年てものは、いったいなんだったんだい?

@matsuikeiさんがツイート
https://twitter.com/matsuikei/status/694134123389018112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/06(月) 21:02:36.38ID:fCMhChVq
>>544
あんたも頭が膿んでるぜ…
メインの目的が、財政赤字(単年度フロー)の縮小なのか、財政赤字はそのままにしても公務員の給料を下げたいのか。
はっきりしとらんのよね。

両立しないからねこれ。言っとくけど。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/06(月) 21:12:12.88ID:nA24RbkA
【悲報】サラリーマンが天引きされる税・保険料負担が増加 2023年に50%超へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638776816/

https://www.moneypost.jp/uploads/2021/11/26/post2137_p33_hokenryo-750x468.jpg

 2018年に実施された税制改正で「給与所得900万円」を超えると配偶者控除(38万円)が縮小され、1000万円を超えると妻(配偶者)の収入額にかかわらず廃止となった。年間所得1000万円を少しでも上回るサラリーマンにはざっと10万円ほどの増税だ。

 さらに夫の年間所得が900万円を超えると、妻の収入が「103万円の壁」以下でも扶養親族の数に入れられなくなり、ここでも源泉徴収される税金が増えた。

 控除廃止は、税率は変わらないのに税額が増えるため「隠れ増税」と呼ばれる。中・高所得者がこうした「隠れ増税」の標的にされる一方で、所得がそれより低いサラリーマンは税金より社会保険料の負担が急速に重くなっている。

 厚生年金や健康保険、介護保険などの保険料値上げによって、月給30万円のサラリーマンが給料から天引きされる税金と社会保険料の割合は、2003年の39.38%から2021年には46%まで引き上げられた(図)。

 社会保険料の負担増はこれからも続く。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。

「まず雇用保険料が値上げされる。政府がコロナ不況で社員を休業させた企業に支払っている雇用調整助成金が5兆円近くに達して雇用保険の財源が枯渇、いまは失業保険の積立金や税金から借りて急場を凌いでいる。

 その穴埋めのためにサラリーマンから取る雇用保険料を大幅に引き上げる方針です。介護保険料の値上げも避けられません。2025年には団塊の世代が後期高齢者になって介護保険の負担が増えるから、政府はその前に手を打たなければならない。健康保険料も2割(料率では2%)くらいの引き上げが必要です。年金保険料は上限に達しているため、年金の支給開始年齢を70歳に遅らせることで支給額を抑える方向でしょう」

 北村氏は2022年からの社会保険料値上げで、サラリーマンの税金と保険料を合わせた負担率は給料の50.05%になると予想している。
https://www.moneypost.jp/856224


この件には一切触れようとしない公務員。
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/06(月) 21:19:44.45ID:7kXopu2R
>>544
どこに書いてあるのかわかりませんが、ではなぜ誰もそれを実行しないのですか?

あなたの示している策とやらで解決するのでしょ?
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 18:47:18.96ID:cTYKeLxT
>>547
両立しないのは文字通り当たり前なのぢゃから
ドヤ顔で言う必要はないぞい。

目的は「財政再建」で、まず初めに着手しなければならないのが
「公務員改革」ぢゃ。
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 18:50:18.88ID:cTYKeLxT
>>549
わからんのならしょうがないのう。。。自分の無能を恨め。
実行させまいとする抵抗勢力が強い状況ぢゃ。
それほどまでに既得権益は甘い蜜なのぢゃよ。
多くの善良なる国民がその重要性を認知すれば物事は進む。
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 18:54:50.54ID:cTYKeLxT
経産省肝いりの熊本への台湾企業誘致ぢゃが、
なんと生産されるのは10年前の技術製品だそうぢゃ。。。

そのために4,000億も捨てるとは無能としか言いようがあるまい。
4,000億投資して1,000億回収で終わるかもしれん。。。

誰かがw言うとった。
「何でもイイから財政出動して景気の回復を待つ」
これがそうなのぢゃな。。。
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 19:34:33.15ID:rGtDhJ2d
>>552
>実行させまいとする抵抗勢力が強い状況ぢゃ。

ていうか、あんた不戦敗じゃん。
怠け者のくせして偉そうに。
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 19:37:11.54ID:0gMnpHFX
あなたの会社にいる仕事しない中高年のおっさん。
その人はひょっとすると、民間の人間のフリをした公務員かも知れませんよ...。


その会社にいなかったのにある日突然やってきてデカいツラしちゃう公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1509781776/
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 20:33:52.24ID:E3BeI91T
>>552
じゃああんた何にもしてないじゃんw
言い訳にもなってないよ、それ

リアルで何度も活動してんじゃないの?
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 20:59:45.01ID:AWNvfgFq
「公務員制度改革」(※「公務員改革」と云う言葉は無い)によって何故「財政再建」が可能なのかをきちんと説明した奴は一人も居ないけどな。
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 21:07:55.66ID:cTYKeLxT
>>554
>>556
では、貴様らの存在価値はなんぢゃ??
無能でも生きる権利はあるが、存在する価値がなければのうw
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 21:28:00.41ID:E3BeI91T
>>559
別に存在価値なくてもいいし、無能でもいいけど
なぜ急に「私たち」の話になるのでしょうか?

あなたの提言とその取り組みについてのはずですが?

話すり替えるのやめなー
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 22:57:37.60ID:HNC/c+UG
公務員の多くは暇なのが多く、そして忙しそうに働いたふりをする。
忙しいように見えるのは民間では考えられな無駄なことをするからだ。
俺も公務員と関わったことがあるから知っているが、彼らは暇だから無理やり仕事を作ることが多い。
ひどいのになると、標語を作るためにいちいち長い時間会議をやっていたりする。
こいつら相当暇なんだなと目が点になったものだが、それを象徴している記事が週刊ダイヤモンド
2011.10.15号の31ページに書いてある。


   「コメが収穫される秋以外仕事がなく、日がな一日将棋や碁を打っている。」「日本一楽な公務員」


ちなみにこれは農林水産省の地方機関、農政事務所の話だ。
農水省の2万6000人のうち、約6割、1万6000人が出先機関にいるのだそうだ。
1995年の食糧管理法の廃止によって、コメの政府独占が崩れ、食糧庁はもはや無用の組織なのは
誰の目にも明らかだった。と書いているが、このリストラができないせいでこの組織がいまだに残り、
流通量や食の安全推進や価格調査などを暇潰しにやっているのだそうだ。
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 23:29:43.98ID:AWNvfgFq
都合が悪くなると、コピペで誤魔化して逃げる。
これも、いつものパターンだね。
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 23:39:27.18ID:UlacvzcH
 ちなみに、2009年の事故米騒動後、農政事務所職員にはコメの在庫調査などの仕事すら行われずに
データをねつ造していたことが発覚。これを受け、全国の農政事務所を調査したところ、同じような調査の
サボりやデータ捏造が発覚、約60人が処分を受けた。ということが書かれている。
これが民間だったら一生懸命に嫌がらせしてでも退職を迫っているところだ。
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 23:43:52.51ID:AWNvfgFq
そもそも、公務員の「既得権益」って何なのかね?
念仏みたいに唱えている奴がいるけど、「既得権益」が具体的に何を指すのか、
言っている本人にも判っていないのでは?
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/07(火) 23:50:30.69ID:K9wkBkOs
176 :雑誌で見る公務員 2:2010/02/22(月) 08:31:36 ID:ByN2zwlq0
1. 天下り全廃、総人件費2割減……民主党改革は本当に実現するか 公務員高給番付--「最低の沖縄でも603万円」の厚遇は続くか? (特集 全公開!日本人の給料) / 若林 亜紀
プレジデント. 47(25) [2009.11.16]

4. 独立行政法人 赤字と税金投入でも変わらない "第2の公務員"の高給体質 (特集 給料全比較--ボーナス、福利厚生、官民格差etc.) -- (給料の官民格差)
週刊ダイヤモンド. 97(37) (通号 4295) [2009.9.19]

6. 官尊民卑の驚くべき実態!国家公務員639万円、都道府県職員703万円…… 神奈川792万!「公務員」の高給取り番付 (全公開! 日本人の給料) / 樺嶋 秀吉
プレジデント. 45(24) [2007.12.3]

7. 国家公務員 「地方公務員より安い」はウソ 退職金、年金、住宅にもウマ味 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]

8. 国家公務員より高給取り 特殊法人・独立行政法人の言い分 (特集 職業別・会社別・規模別・官民別 最新 給料全比較) -- (高い就職人気も納得! 待遇の官民格差を解明する)
週刊ダイヤモンド. 95(38) (通号 4198) [2007.10.6]

17. 国家公務員の平均628万円に対して地方公務員は707万円 最下位でも668万!「地方の役人」リッチ番付け (特集 全公開!日本人の給料) / 樺嶋 秀吉
プレジデント. 44(23) [2006.11.13]

18. 公務員時給番付 トップの事務次官は5954円 (COVER STORY 年収だけではわからない 日本人の全給料) -- (これが給料相場だ!)
週刊東洋経済. (6045) [2006.10.7]

20. 公務員 地方公務員 民間より二二七万円高い収入 その秘密は"諸手当"にあり (特集 職業別・会社別・資格別・国内外別 給料全比較) -- (Part1 12業種別50職種 仕事の実態と本当の給料)
週刊ダイヤモンド. 93(43) (通号 4104) [2005.11.5]
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 07:17:01.68ID:29JudKAS
と公務員に批判の矛先を向けられている間に
自分たちの待遇がどんどん悪化する自称ジジイの氷河期非正規、ど底辺派遣ちゃん。
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 08:15:48.61ID:yeTp0qlp
実際に起業してみないとどれ位の額の税金が徴収されちゃうのかちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1609082645/
起業の95%が10年以内に倒産しているという事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/
充分な額の給料を支払えない企業が悪いとか何とか言いながらすまし顔して利益の44.6%ふんだくる公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1629371880/
会社の経営なんて難易度高過ぎてクリアするのが無理なゲームをやっているようなものだと思う公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1622465822/
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 08:17:05.60ID:R86igQgV
竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。


    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。


相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 08:17:57.58ID:R86igQgV
──出産医療では、厚生労働省が推奨するやり方が、実は、
医者不足を解消するための簡略化されたもので、
乳幼児に危険な負担をかけていると指摘する産科の開業医の方もいらっしゃいます。
その方は、直接、厚労省にやり方を変えるよう直談判もしました。(記事参照)

竹原 国民を生かす気はないわけです。
ひたすら役人集団の利益に回るように加担すれば、その事業は上手くいくんです。
だから、何かを変えたいのであれば、役人と取り引きするしかないんです。そして、


     国民は全体的に貧しくなる。


その手伝いをすると、みなさんの事業はうまくいきます。
すごいでしょ。結局、役人たちの福祉を担わせられるわけです。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1457120622/
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 08:25:46.68ID:2xWsliOl
>>560
ん?「わからん」という設定をしたんぢゃろw

存在価値が無いなら、貴様の雇用主は無駄金を垂れ流し続けておるわけぢゃ。。。
雇用主が親なら仕方ないが。
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 08:26:52.43ID:2xWsliOl
>>563
どれがワシのコピペなのぢゃ?

「息をするように嘘を吐く」というのは事実ぢゃな。。。
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 11:35:12.16ID:+5W6e8Gd
ははん
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 12:43:51.27ID:iYgdXNZR
>>560
謙遜が通じない人に謙遜しちゃダメだよ。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 14:08:23.22ID:c0/i6SFo
公務員と天下り職員は別個に考えるくせに、
2ちゃんねるの公務員批判の書き込みは一緒くたにする。
まったくどうしようもねーな。
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 17:55:00.68ID:6o8cQbsQ
>>573
解決策を示しておるというがここのどこに示しているのかが「わからない」って言ってるんだけど

それと無能が、どう結び付くの?

無能だと言うなら示してあるとこ安価つけてー
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 18:12:17.26ID:ZFnuRlmF
公務員ってなんで偉そうなんですか?公務員って大体偉そうな態度取る奴ばっかですよね?
勿論中には凄い低姿勢で物を言う人もいましたけど・・・
今時客に対して偉そうな態度取ったら普通クビですよね?
公務員だから許されてるのであって
一般企業に入ったら確実に即刻クビになりそうな輩ばっかです
接客の指導などは行われてないのでしょうかね

公務員になると気が大きくなるのか・・・
元々使えない馬鹿の集まりなのか・・・
どう思いますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13113640238
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 19:25:37.32ID:2xWsliOl
>>578
公務員給与には安価をつけておるのぢゃ♪
(貴様を教育する義理は無い)

わからない=無能が理解出来ないのならレス無用。
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 19:41:03.00ID:6o8cQbsQ
>>580
全然回答になってないよ?

無能でもなんでもいいけど
つまりどこにも示されていないんだね?

あとあんたの発言がわからないやつ=無能ならお前以外皆無能だw
自分の国でも作れw
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 20:03:27.53ID:gzpD5pF1
7 :Ψ [sage] :2016/11/19(土) 11:03:00.43 ID:PcWz+wT0
ヘマしてもサボってても、ほぼクビにならないから
公務員はすぐに無能になるよ

同窓会で再開するとよくこんなバカが生きてこれてるなと思うほど、ボケてる


引用元
時給800円の人間より仕事の能力が劣っている公務員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1459049701/79
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 20:59:07.33ID:2xWsliOl
>>581
貴様に回答が貰える価値がないだけのことぢゃ。

なぜこのスレに粘着するのかの理由でも言え。
無能無価値でこのスレに居座る理由をな。
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 21:16:15.00ID:6o8cQbsQ
>>583
結局答えられないということですねw

粘着?別に公務員の給与削減すればいいと思うよ?
だからどうやるの?
何やるの?
ってずっと聞いてるんだけど?

でもあんたは何も答えず逃げ回り、人を無能扱い、その上、自分のデタラメな提言とやらは偉そうに語り、周りに強要する始末

あまりにも酷いよねw
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 21:40:36.74ID:qO10LXB6
人にものを頼む態度じゃないよね
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 22:00:15.80ID:0IHpWlPl
>>584
やり方を懇切丁寧に教えてやっても
自分では決して動かない怠け者だからね。
実際にしっかり取り組んでいる人から見たら
迷惑以外の何者では無いよね。
足引っ張ってるだけだもん。
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/08(水) 23:02:38.60ID:STOadxh4
妬みって醜いねぇ。
腐臭がプンプン漂ってくる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況