X



天皇制の廃止 その31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/12(土) 07:11:01.18ID:nmZ0y8l3
【政治】このスレは天皇制廃止に向けておおいに議論を喚起し、
また狭量に、天皇教徒の議論を拒むものではない
言論を妨害してはならない。
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1642363907/l50
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 15:23:45.40ID:+ya1Dmg8
>>475
>何だ答へられないの歟(笑)。
何だ調べられないの歟(笑)。

>全く具體性に缺ける主張
真珠湾攻撃開始時刻と、米国が布告を理解した時刻はそれぞれ何時?
宣戦布告前攻撃は戦争状態になる前の攻撃ですから、事実上のテロ行為ですね

>其等が何のやうな解釋で天皇大權干犯に通ずるの歟
暗号化して難読化した時点で干犯
・あいてが内容を誤認しtら場合、布告が不成立になる
したがって、政府は天皇の宣戦の意志を正確に伝える気がなかった、つまり、恣意的に改ざんする気があったと解される

>>477
欠陥法体系に書いたか書かなかったかを問われましても・・・
書いてあっても無意味ということは普遍的にありましたから・・・帝国憲法上では

>そりゃ個人の見解だろ
君らの解釈に立てば、という点では同意です
つまり、君らの見解でもあるということです

>制度があるんだから使ったらよろしい
専制政治が可能な部分を使ったらよろしい、ということですね
では、それを総攬の立場も弁えず我儘で使わずに戦争をだらだら長引かせ臣民を結果的に虐殺したは裕仁は臣民の命を軽視した重罪人というわけですね
詰みですね
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 15:29:36.01ID:XynrpQ/3
たぶん
ウェッブ裁判長の個別意見
「戦争を行なうには,天皇の許可が必要であった。
もしかれが戦争を望まなかったならば,その許可を差控えるべきであった。
かれが暗殺されたかもしれないということは,問題の答えにはならない。
この危険は,自己の義務を危険があっても遂行しなければならない統治者のすべてが冒しているのである。
いかなる統治者でも,侵略戦争の開始という犯罪を犯しておいて,そうしなければ命が危うかったのであるからといって,
それを犯したことについて,赦されるものと正当に主張することはできない。」

に影響を受けているんだろう

しかし、戦争回避したところで貿易止められてんだからどのみち飢え死にするだけなんだよ
燃料も無い
俺の個人的意見では中国から撤兵して戦後体制の憲法に改正してアメリカと国交を正常化することだが、それでも軍が頭にきた「格差の拡大」という問題は改善されない
結局GHQにガチャガチャにされて格差は縮小するわけだがそれをするのは天皇親政なんてレベルじゃない

それら細部まで天皇の直接指揮で行うなら、もう憲法も立憲政治も無いんだよ
土人の国だ

ウェッブ裁判長はここまで理解出来ていたのか?
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 15:34:08.89ID:+ya1Dmg8
>>478
罪刑を問う前に戦争自体が・・・
で、真珠湾攻撃前後からは、帝国視点では開始者が裕仁と確定している

>>480
>「総覧者」とは単独でコレコレ出来るなんて規定は無いだろ
制度上可能であることについての決定的な否定論述がありませんよ

>そうだね、軍のクーデターがあったからね
それ以外はなぜ見ぬふりなのですか?で瞬殺の回答

>>481
>正当防衛ってのは反射的に出る
過剰防衛も反射的に出ますが、そちらは犯罪ですね
つまり、それでは反論にならないということです
(正当防衛を目した行動でも犯罪になり得る→帝国法では天皇に対しては防衛自体が法違反である)

>>482,484
>万引は訴追されるし、されないなら大したことないんだろ
ってことは、>>482氏は犯罪を条件的にであれ奨励する立場にある、と

>第二次世界大戦の主犯格の話だからな?
>万引程度と一緒にされちゃ困るな
迷宮入り状態の殺人事件でもいいですよ
つまり、万引きでも語るには同じということです

>訴追されなきゃ無実で訴追されたら審議の結果次第では犯罪者だろ
訴追されない場合は無実(無罪)でも有実(有罪)でもありませんよ
この時点で君は破綻しています
そして、訴追されていない案件において外野が語るのは自由です
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 15:35:23.79ID:+ya1Dmg8
>>485
>犯罪ならそこには動機があるはず
・旧制天皇の職務放棄(恣意的に偏在した職務の選択)
立派な動機です
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 15:35:30.24ID:XynrpQ/3
>>486
>欠陥法体系に書いたか書かなかったかを問われましても・・・
書いてあっても無意味ということは普遍的にありましたから・・・帝国憲法上では

ん?
どこへのレスだ?

>君らの解釈に立てば、という点では同意です
つまり、君らの見解

いや解釈じゃない、事実であり真実だ
真実はいつも一つ!って名探偵コナンも言ってるだろ

>専制政治が可能な部分を使ったらよろしい、ということですね

専制なんだから使えない

>では、それを総攬の立場も弁えず我儘で使わずに戦争をだらだら長引かせ臣民を結果的に虐殺したは裕仁は臣民の命を軽視した重罪人というわけですね

だから総覧なら何が出来んだよ
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 15:44:40.78ID:SRXktn6X
>>486
> 何だ調べられないの歟(笑)。

 自分で言つた縡すら答へられないやうではね(笑)。

> 真珠湾攻撃開始時刻と、米国が布告を理解した時刻はそれぞれ何時?
> 宣戦布告前攻撃は戦争状態になる前の攻撃ですから、事実上のテロ行為ですね

 國際法上の「戰爭」を定義するのは宣戰布告を以て定義されるが、「戰爭?態」を定義するのは必ずしも宣戰布告以後に於ける軍事攻撃の開始以降のみに限定するとは限らぬ。
其の事前に於ける或國家に對する軍事的示威行動や外交的挑撥や經濟制裁等々も勘案され、其は當時も現在も同じである。
御前の見解は莫迦みたいに國際法上の「戰爭」の定義に固執せる丈(笑)。

> 暗号化して難読化した時点で干犯

 何を干犯せるのか全く意味不明(笑)。
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 15:47:27.91ID:SRXktn6X
>>486
> 欠陥法体系に書いたか書かなかったかを問われましても・・・
> 書いてあっても無意味ということは普遍的にありましたから・・・帝国憲法上では

 相變らず具體性に缺ける漠然とした物言だな(笑)。
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 16:36:21.14ID:SRXktn6X
>>452
> 成文法(帝国憲法)に規定なし
> したがって、偽(慣習は制度に非ず)

明治廿六年、戰時大本營の制を定めた。

帝國陸軍の編成

一、中央統轄機關竝軍事諮問機關
二、統帥機關(軍令機關)
統帥に關する中央統轄機關は平時は參謀本部である。
戰時は
天皇の大纛(たいたう、天子のゐる陣營。大本營)の下に最高の統帥部を置き、之を大本營と謂ふ。
而して參謀總長は
天皇に直隸し、?軍軍令部長と共に各其の幕僚に長として帷幄(ゐあく、帷幕(ゐばく)に同じ)の機務(きむ、非常に重要な事務。機密の政務)に奉仕し、作戰を參劃し終局の目的にかんがへて、陸?兩軍の策應協同を圖るを任とする。
戰時は作戰の遂行をして遺憾なからしむる爲の軍令、軍政共に一途に統轄する必要から、作戰軍に關する軍政は大本營に合從する。
平時にあつては?外の軍事、地理、資源、運輸、交通等を調査して、國防用兵に關する計劃を立案し、戰時にあつては大命を奉じて此の計劃に任ずる。
然し軍の統率は大元帥として
天皇の親栽せらるゝところであつて、參謀總長は管掌する能はない。(略)

御前會議は其の延長線上に位置する合議體。
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 17:27:07.40ID:XynrpQ/3
>>488
>制度上可能であることについての決定的な否定論述がありませんよ

その制度上天皇が単独で出来る事を上げてみろっての
それを上げなきゃ否定のしようがないだろ

>それ以外はなぜ見ぬふりなのですか?で瞬殺の回答

軍のクーデターどころか内務省も司法省も右翼も藩閥もあれやこれや言ってきたわけだが?
それ以外は見て見ぬ振りなんてしてないで真正面から批判してるが

>過剰防衛も反射的に出ますが、そちらは犯罪ですね
つまり、それでは反論にならないということです
(正当防衛を目した行動でも犯罪になり得る→帝国法では天皇に対しては防衛自体が法違反である)

違うよw正当防衛は反射的に出るから天皇を反射的に殺したって憲法違反になんかならないし憲法3条は天皇を守る武器にもならんって事

>ってことは、>>482氏は犯罪を条件的にであれ奨励する立場にある、と

重大犯罪なら起訴されんだろ
第二次世界大戦じゃ2000万人以上死んでんだぜ?

>迷宮入り状態の殺人事件でもいいですよ

起訴しようにも犯人分かってねーじゃんw

訴追されない場合は無実(無罪)でも有実(有罪)でもありませんよ
この時点で君は破綻しています
そして、訴追されていない案件において外野が語るのは自由です

不起訴確定したなら無実で無罪だろw何言ってんだ?
一般人に対して無実の人を外野がまるで犯人のように語ったら名誉毀損や侮辱罪で訴えられるよ
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 17:29:20.25ID:XynrpQ/3
まあ、ともかく天皇がどうすべきだったのか答えなさい?
反論として当時の状況を言うから
石油備蓄が2年しか持たないわけで
通商条約が無いんだよ、江戸時代から続く通商条約が

この状況で天皇ができた事を答えなさい?
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 18:05:50.23ID:f0yFjKHM
>>439
>ふむ。「テレビはマスメディアではない世界」…と_めもめもφ(..)
これね、君が何から情報を得ているかの話でメディアの話じゃないから。

>婿入りすれば、その家の子。義理の姉妹を娶るの?
武士の家の養子になってから、結婚する相手の家に嫁ぐという話。

>現代に残る浮世絵って主にいつ頃のかも知らないワケねwそして、その鍋で煮てるのが軍鶏だと判るワケだw
また君の知ったかぶりが始まったの?当時から底が平たい鍋を使ってましたという話なんだけど。
それに東京初の牛鍋屋は明治に入ってからだし。

>著名人は、その曾孫。マジで当時を知らないにも程があるよ。
>現代の郡、市、町毎に一軒ずつぐらいは有った「少数」?w
行政単位に一軒だとすると少数派だね。

>わぁおw太陽も月も自転してませんとさwなんて世界だw
何言ってんの、自転は天動説特有のモノじゃない。
単なる自転という現象。
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 18:06:19.12ID:f0yFjKHM
>>440
>論理的思考が出来ないのに妄想は出来るか考えてみろって言ってる。
できるでしょwだって実際に君は妄想話をしてて、それを認められないしw

>何処だったか忘れたのよ。多分、学校かな?
へ斎藤道三がガマの油売りだったという話を聞いたという記憶違いの可能性もありますねw
だって江戸時代中期に牛鍋屋の吉野家が存在するのが君の妄想ワールドなんだもの。

>ほら「口は媒体に為り得ず」なら黒電話も媒体に為り得ず。
「口は人間に元々備わっているから媒体ではない」という理屈なんですよ。

>タイムマシンか何か作って江戸時代、見聞してみればぁ?w
君が誰から聞いたのか?と確認している。
タイムマシンでしか分からないなら君は一体、何処で知ってそれが事実だと思うようになったんだ?
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 18:11:37.62ID:f0yFjKHM
>>440
それとさ、>>392は完全に無視?w
江戸時代中期から底が平らな鍋はあったけど、それで牛鍋を作るようになったのは幕末からってのは矛盾しないぜ?w
君はやっぱり間違いを認められないんじゃないの?w
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 18:34:05.42ID:+ya1Dmg8
>>492
我儘を圧し通す
動機ですね

>>493
>自分で言つた縡すら答へられないやうではね
この程度のことを訊いているようではね 笑

>國際法上の「戰爭」を定義するのは宣戰布告を以て定義
つまり、戦争するよと後で言ったわけだ、攻撃のあとに

>必ずしも宣戰布告以後に於ける軍事攻撃の開始以降のみに限定するとは限らぬ
つまり、後で戦争するよと宣言したのは騙し討ちを目論んだわけですね

>其の事前に於ける或國家に對する軍事的示威行動や外交的挑撥や經濟制裁等々も勘案され
でも、宣戦布告は特別な状態であるわけで
だからこそ帝国憲法でもできる人間を限ったわけだし
・でも、帝国政府は改竄という形でできないはずのことをやらかしましたけど・・・その目的がだまし討ち・・・

>御前の見解は莫迦みたいに國際法上の「戰爭」の定義に固執せる丈
そう来ると思っていたよ、誘導してすまなかったね
・だったら、連合国が戦後処理に戦争の定義云々を用いる必要は全くないよね
太平洋戦争が戦争の定義に固執する必要が無いって旧かなが宣言したわけだから、降伏文書が帝国憲法を停止することもまた問題なしとなるわけだしね
奇しくも真珠湾攻撃の宣戦前軍事行為で戦争の定義に固執する必要はありませんって大日本帝国側が宣言しちゃったわけだから、戦後処理で固執されなくても何ら非難されないわけだ、連合国は
当然ながら、
・この状態であれば連合国が占領国の憲法を勝手に変えても『戦争の定義云々に固執する必要ないじゃん』の一言で片付いてしまう
というわけですよ
大日本帝国の配線は、真珠湾攻撃の時からすでに決まっていたわけです・・・3馬鹿に引けを取らない裕仁以下帝国政府・軍全員が揃ってバカだったからね
あはれ
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 18:39:04.05ID:bmQKSfEV
配線といえば
東日本大震災でわかったと思うが
今のインターネット回線が今のギガを保てるのは宇宙衛星じゃあなく
まあ物凄い海底ケーブルのおかげなんだよね
それ分ってる国民てまあいないだろうなw
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 18:49:20.19ID:+ya1Dmg8
>>502
香港近海のとある場所で海底ケーブルに損傷があって、香港にサーバーがあるリアルタイム性の高いゲームの一部で苦行が発生しています
この損傷はどうやら政治的な要素ではないようですけどね
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 18:54:22.56ID:5sE+NViD
お前ら、訳のわからん小難しい屁理屈こねた論争はくだらなくて馬鹿馬鹿しいから、
いい加減、もうここで終わりにしろ
このドアホども
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 19:35:54.02ID:AqAQSEkq
>>501
秩父宮や世間が「憲法停止天皇親政」を望んだ時に思う存分我儘を発揮できる機会があったはずだが?
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 20:31:04.18ID:5sE+NViD
>>505
それはどうでもええ
いい加減にしろ、この馬鹿野郎
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 20:46:47.67ID:SRXktn6X
>>501
> この程度のことを訊いているようではね 笑

 「この程度のこと」を答へられぬ御前つて一體……(笑)。
然も自分で云つておきながら……(笑)。

> つまり、戦争するよと後で言ったわけだ、攻撃のあとに

 戰爭に於ける根本的な責任論つてさう云ふ話ではないよな(笑)。

> つまり、後で戦争するよと宣言したのは騙し討ちを目論んだわけですね

 御前の目線は相變らず聯合國側なのな(笑)。

> でも、宣戦布告は特別な状態であるわけで
> だからこそ帝国憲法でもできる人間を限ったわけだし
> ・でも、帝国政府は改竄という形でできないはずのことをやらかしましたけど・・・その目的がだまし討ち・・・

 「特別な状態」とか何如(笑)。

> そう来ると思っていたよ、誘導してすまなかったね

 莫迦か御前は(笑)。
「『戰爭』とは日本の眞珠灣攻撃以前から疾うに始つてゐる(論)」縡と「條約、協約・規約・憲章・協定・取決・宣言・覺書・議定書等々上に於ける詞としての定義」とを混同してゐるの歟(笑)。
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 20:54:18.13ID:AqAQSEkq
>>506
まあ牛丼屋は冗談だが
もし天皇制が廃止されるとしたらそれはどういう思想によるものなのか 過去の日本の思想とどのように共鳴するのかに私は非常に
興味があるのだ ホワイトノイズくんがいいサンプルなのだ このホワイトノイズくんの天皇に対する呪詛 これはどこから来るのだ 226の青年将校と非常に近い類似性が
あるのではないかと考えている ホワイトノイズくんは結局のところ なぜ天皇は憲法を廃止してでも臣民の命を救ってくれなかったのかと主張しているのだ
それが叶わぬと知ると 天皇を呪詛する 獄中のあの226実行犯と同じではないか
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 20:56:03.28ID:+ya1Dmg8
>>508
>然も自分で云つておきながら……
すでに言及してますからねぇ、君のために再掲する必要性を見ませんので・・・

>戰爭に於ける根本的な責任論つてさう云ふ話ではないよな
では、どういう責任論?

>御前の目線は相變らず聯合國側なのな
攻撃前に布告が成立していなかったのは明らかだし、その原因が帝国政府の策だったのは明白だし

>「特別な状態」とか何如
当時の国際法に記されてただろ?

>「『戰爭』とは日本の眞珠灣攻撃以前から疾うに始つてゐる(論)
米国とは開戦していませんでしたよ

>「條約、協約・規約・憲章・協定・取決・宣言・覺書・議定書等々上に於ける詞としての定義」
米国に対しては国際法遵守を拒否しての真珠湾攻撃(宣戦布告前の軍による侵略攻撃)でしたよ
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:03:47.07ID:+ya1Dmg8
>>509
>このホワイトノイズくんの天皇に対する呪詛
天皇に対する呪詛?
もしそうなら昭和天皇(戦後制度の天皇)と裕仁(戦前制度の天皇)を分離しませんが・・・
ちなみに、日本国の初代天皇に対しては嫌悪感在りませんよ
もちろん、神の末裔を騙った神武とかいうペテンではありませんよ

>ワイトノイズくんは結局のところなぜ天皇は憲法を廃止してでも臣民の命を救ってくれなかったのかと主張しているのだ
帝国憲法を廃止していなくても裕仁の戦争への介入は可能でしたので、君のその主張は偽ですね
事実、1945年8月10(14)日には名実ともに介入しましたしね、帝国法合憲の方法で
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:09:14.31ID:AqAQSEkq
>>511
つまり自分の中にある天皇像と合致すれば称賛し
合致しなければ呪詛する そういう事じゃないのかな?

ますます青年将校に類似してくる
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:12:22.71ID:AqAQSEkq
>>511
天皇が憲法よりも上に存在するという主張において
憲法をよく知らない当時の国民と青年将校と同類だよ君は
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:17:35.42ID:+ya1Dmg8
>>512
>つまり自分の中にある天皇像と合致すれば称賛し
>合致しなければ呪詛する そういう事じゃないのかな?
呪詛・・・はともかく、人間だれしもそうじゃないの?
・それとも、天皇という肩書があれば、仮に小室君の子供や旧かな君の子供が天皇になっちゃっても必ず賞賛するのが王道なん?

>ますます青年将校に類似してくる
青年将校のような行動はおこさないけど・・・
ただ、天皇に欠乏している基本的人権は与えたいかな
君らみたいに『奴隷化を強制するために行う”鹿十”という暴力』よりはましだと思うけどな
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:19:00.10ID:AqAQSEkq
>>511
>介入しました
天皇は不本意だった事は後に語っている
憲政の危機に対して君は嬉しそうじゃないか 
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:20:13.95ID:+ya1Dmg8
>>513
>天皇が憲法よりも上に存在するという主張において
帝国憲法規定の存在でしたよ
帝国憲法が”天皇は何でもできる”というザル法だったというだけで
帝国憲法を知らないってのは、
>秩父宮や世間が「憲法停止天皇親政」を望んだ時に思う存分我儘を発揮できる機会があったはず
とかいう妄想を語っちゃう何某君では?
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:22:06.32ID:AqAQSEkq
>>514
だから日本人は天皇を政治から遠くに置いたんだよ 
個人のそれぞれの想いに簡単に即してもいい存在ではないんだよ
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:23:34.86ID:+ya1Dmg8
>>515
>天皇は不本意だった事
真に立憲政治を貫き、真に立憲政治の制度の下にあったなら、不本意でも介入はしない
立憲政治ごっこをやり通せず、立憲政治じゃない制度だったから、不本意ながらも介入したわけで

そりゃ不本意でしょうね、ごっこを貫けなかったのだから
しかし、2.26事件の時も、うっかり”ごっこを忘れたあの発言”が在りましたよねぇ裕仁君
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:24:03.50ID:AqAQSEkq
>>516
その帝国憲法に対して昭和天皇がどう自身を規定したかと言うことが大事なんじゃないのか?
君にはその視点が欠落しているよ
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:27:14.92ID:+ya1Dmg8
>>517
>だから日本人は天皇を政治から遠くに置いたんだよ
制度はそれを否定、裕仁はそれを熟知
戦争という非常時にまでごっこをやった結果が臣民の虐殺
・当時の日本人よりも憲法に精通していた天皇が”日本人は天皇を政治から遠くに置いた”薄っぺらい理由よりも喫緊に行使すべき制度利用は知っていた
知っていたにもかかわらず、行使しなかった
臣民が安易に死んでもいいと思っていたんだろうね、内心は
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:28:48.24ID:+ya1Dmg8
>>519
>その帝国憲法に対して昭和天皇がどう自身を規定したかと言うことが大事なんじゃないのか?
だから大事な部分を語ってるじゃないか
・裕仁は臣民の命の重さより自身の快楽(ごっこ)の重さを重視した
はい、詰み〜
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:29:55.14ID:AqAQSEkq
>>518
君は「ごっこ」といい
秩父宮は「鈍行列車」と評する
愚直という意味では立派な君主だよ 
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:33:22.10ID:AqAQSEkq
>>521
やはり青年将校とその本質は変わらんようだな
憲法よりも上の存在でいて欲しいようだね 君は
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 21:55:47.53ID:SRXktn6X
>>510
> すでに言及してますからねぇ、君のために再掲する必要性を見ませんので・・・

 大審院判例明治31年5月27日しか何も無いけど(笑)。
訊いてゐるのは其の内容なんだけど、ニホンゴヨメマスカ(笑)。

> では、どういう責任論?
 
 對聯合國戰爭に於て何れに責任があるの歟。
御前が云つてゐるのは前後の事情も事實も一切御座なりにして、一部の事柄を以て「日本惡しかれ」を主張せる視野狹窄に過ぎぬ(笑)。

> 当時の国際法に記されてただろ?

 其の何が何う「特別な状態」なの歟(笑)。

> 米国とは開戦していませんでしたよ

 ???

> 米国に対しては国際法遵守を拒否しての真珠湾攻撃(宣戦布告前の軍による侵略攻撃)でしたよ

 眞珠灣攻撃は「国際法遵守を拒否しての」には當らぬが、「拒否して」とは何う云ふ?況を指してゐるのか不明であるし、
一體何時誰が何うのやうな形で「国際法遵守を拒否」したの歟(笑)。
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 22:01:57.80ID:AqAQSEkq
>>516
妄想の根拠
:秩父宮の教師は「皇国史観」平泉澄
:秩父宮は226の首謀者安藤大尉と極めて信仰が深かった
:昭和天皇が自身に何かあった時に皇太子の摂政には秩父宮ではなく高松宮に願わないといけないと思い
高松宮海軍中佐を第一線勤務につけないように米内海相に願った

この辺りだろうか
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 22:20:21.15ID:RyIXtQ15
>>498

>君が何から情報を得ているかの話

端的に言えば「聞いた話」ばっかりかなw

>武士の家の養子になってから、結婚する相手の家に嫁ぐ

嫁ぐのが武家でなければ武家の養女に成る必要は無い。当時の普通は農家の娘は農家に嫁ぐ。

>東京初の牛鍋屋は明治に入ってから

あら。それじゃ牛鍋と牛丼て同時進行だったのねw

>行政単位に一軒

当時の行政=藩なんですけどねw1藩内に郡、町が幾つ有ったかも知らないのねw

>自転は天動説特有のモノじゃない。

バリバリ特有のモノ「だった」のよねw
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 22:34:26.37ID:+ya1Dmg8
>>522
>愚直という意味では立派な君主だよ
愚直を貫いていい立場かどうかを判断できないんだね

>>523
>憲法よりも上の存在でいて欲しいようだね
・・・??

>>524
>訊いてゐるのは其の内容なんだけど
訊かずとも読めるでしょうに
それとも、読めないのでしょうか・・・

>對聯合國戰爭に於て何れに責任があるの歟
国家間の責任云々より
・臣民を虐殺の場の引きずり出した責任
の所在は宣戦した天皇にもありますよね
宣戦しなければ・・・はまぁ無理くりだとしても、
・宣戦の布告が”正しく”行われるよう宣戦者として伝達行為を監視していれば
・・・こうはならなかったでしょうから

>其の何が何う「特別な状態」なの歟
わからないのは君の限界

>眞珠灣攻撃は「国際法遵守を拒否しての」には當らぬが
宣戦布告前の攻撃であることは事実であり明白ですよ
宣戦布告は「宣戦」だけでなく『布』『告』があって成立ですから、告が不成立の状態では宣戦布告は未達成ですね

>>525
>高松宮海軍中佐を第一線勤務につけないように米内海相に願った
つまり、立憲政治ではなかった、と
妄想云々を突くとこれが出ると思ったので乗ってみましたが・・・帝国が立憲政治ではなかったという言質がこうもあっさりもらえるとは・・・
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 22:40:40.68ID:AqAQSEkq
>>527
そして同時に皇太子誕生に伴っての恩赦を取りやめるように言ったが拒否された
立憲君主制とはそういうものだよ 勉強になったね
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 22:51:08.24ID:RyIXtQ15
>>499

>実際に君は妄想話をしてて、それを認められない

私の話が妄想だと判る証明は?wまさか「僕様が妄想だと思ったら妄想なのぉ〜!」かね?w

>記憶違いの可能性

可能性は可能性でしかない。流石は「出来る」=「する」な世界w

>「口は人間に元々備わっているから媒体ではない」という理屈

ちゃんと検索した?w黒電話のスキル。「媒体」足り得るスキルだったかい?w

>君が誰から聞いたのか?と確認している。

曾祖父だけど。江戸時代に物心ついた。早くとも平成中期あたり生まれのキミとは違うんだよ。
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 22:56:03.07ID:SRXktn6X
>>527
> 訊かずとも読めるでしょうに
> それとも、読めないのでしょうか・・・

 大審院判例明治31年5月27日以外に一體何を讀めば……(笑)。

> ・臣民を虐殺の場の引きずり出した責任

 其の原因を作り出したの米國だけど(笑)。

> わからないのは君の限界

 何等答へられぬ御前の限界の闊痰ナは(笑)。

> 宣戦布告前の攻撃であることは事実であり明白ですよ

 御前が云つたのは「「国際法遵守を拒否して」だが(笑)。
自分で云つた縡を御忘れかな(笑)。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 22:59:02.80ID:RyIXtQ15
>>500

>>392は完全に無視?w

あ、ごめん。「すき焼き」連呼してあげてるから、いい加減、把握できてるかと。
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 23:49:27.72ID:+ya1Dmg8
>>528
>そして同時に皇太子誕生に伴っての恩赦を取りやめるように言ったが拒否された
裕仁がごっこをやってtから拒否できた
その場で死ねと命じられてたら死ななきゃならなかったわけだけど、そうならなかったのはあくまで裕仁のごっこのおかげ
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/26(土) 23:53:58.03ID:+ya1Dmg8
>>530
>大審院判例明治31年5月27日以外に一體何を讀めば
読んでねーじゃんよ

>其の原因を作り出したの米國だけど
え?宣戦布告に至ったのは帝国ですよ
しかも布告前攻撃という卑劣な手段で優位に立とうとしたのはどこの誰でしたっけ?

>御前が云つたのは「国際法遵守を拒否して」だが
布告前攻撃は国際法遵守拒否の姿勢だからでしょうよ
態度で示して史実となったのですから、相手にも同様の態度をとられても文句は言えないでしょうに
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 00:08:53.96ID:20gBQ3z7
ttps://www.nishinippon.co.jp/item/o/304274/
ttps://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=1006
ttps://mainichi.jp/articles/20211207/k00/00m/040/402000c
ttps://wedge.ismedia.jp/articles/-/14711
ttps://www.asahi.com/articles/ASPD64K7LPD6UPQJ00B.html
ttps://withnews.jp/article/f0150812000qqf115073000203F2G0010101qq000012364A
いずれの記事でも米国への通達が遅かったのは帝国の責任だとある
しかも、
>発見した二つの電報は、他の電報の詳細と突き合わせた結果、「訂正電報の可能性が極めて高く、奥村証言を裏付ける証拠」と三輪教授は読む。13部が発信された6日午前11時半から、二つの訂正電報が出されるまで13〜14時間の「空白」がある。この間、大使館は清書ができない。
という事実があったとされる(出典:最上段URL)
その原因は当然ながら帝国本国の外務省である
>では何のために、外務省は訂正電報を遅らせたのか。
まさにこれである
・騙し討ちしたかったからに決まっている
それは
>ハル長官に電話をかけて、独断で「面会時間を延ばしてほしい」と頼んだのだ。結局、野村吉三郎大使と来栖三郎特命全権大使が最後通告をハル長官に手渡したのは1時間20分遅れの2時20分で、真珠湾攻撃後すでに50分が経っていた。
>これはアメリカにしてみれば、まさに最悪の状況で騙し討ちをされたことになる。外交交渉の途中に攻撃されたことになったのだ。
(出典:2段目URL)
であり、
・外交交渉の途中に攻撃されたことになった
わけだから、当然、騙し討ちである

旧かな君 ID:SRXktn6X が復原したい国体とは、まさにこういうことである
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 02:36:08.85ID:qszNeRMx
>>526
それで江戸時代中期に牛鍋屋の吉野家ってあったの?無いよねw


>端的に言えば「聞いた話」ばっかりかなw
つまり事実かどうかも分からない話を事実と思っている可能性があると。

>嫁ぐのが武家でなければ武家の養女に成る必要は無い。
だからそういう話をしているんだけどw

>あら。それじゃ牛鍋と牛丼て同時進行だったのねw
牛丼は明治32年創業の吉野家が始めたんだけど。
ほら、また妄想で語ってるよねw

>当時の行政=藩なんですけどねw1藩内に郡、町が幾つ有ったかも知らないのねw
当時の行政単位の話をしている訳ではないのだが?
そもそも君、現代の話をしていただろ?やっぱり話の流れが分からない馬鹿なのか?

>バリバリ特有のモノ「だった」のよねw
やっぱり君は頭が悪いのだな。
天動説から取ったのではなく、事実だから地動説に取り込まれたんだろうに。
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 02:38:56.78ID:qszNeRMx
>>529
>私の話が妄想だと判る証明は?
君が論理的思考をしていないから。

>可能性は可能性でしかない。流石は「出来る」=「する」な世界w
貴方に「過去に間違いを認めたレスを出してください」と言いましたが出せませんでしたよね?
貴方には間違いを認める事ができないのではw

>ちゃんと検索した?w黒電話のスキル。「媒体」足り得るスキルだったかい?w
話がズレてますよ。媒体の説明をしましたので、それに基づいて反論してください。

>曾祖父だけど。江戸時代に物心ついた。早くとも平成中期あたり生まれのキミとは違うんだよ。
貴方の曾祖父は誰も知らない坂本龍馬行きつけの牛鍋屋の存在を知っているんですねw
人間は記憶違いをしますし、貴方が間違えて覚えているのですかねぇ…w

>>531
>あ、ごめん。「すき焼き」連呼してあげてるから、いい加減、把握できてるかと。
何言ってるの、貴方はすき焼きでなく「江戸時代中期に牛鍋屋の吉野家があった」と言ったんでしょ。
アレは間違いだったと認めるの?
認められないよね、間違いを認めたら死ぬ病気だものねw
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 03:37:08.04ID:VgEEohGq
>>533
> 読んでねーじゃんよ

 で、御前は訊いた縡に答へられないのかい(笑)。

> え?宣戦布告に至ったのは帝国ですよ
> しかも布告前攻撃という卑劣な手段で優位に立とうとしたのはどこの誰でしたっけ?

 攻撃は宣戰布?後だけど(笑)。

> 布告前攻撃は国際法遵守拒否の姿勢だからでしょうよ
> 態度で示して史実となったのですから、相手にも同様の態度をとられても文句は言えないでしょうに

 だから宣戰布告後だけど(笑)。
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 03:40:15.71ID:VgEEohGq
>>534
 詰り攻撃は宣戰布告後である(笑)。
「国際法遵守拒否の姿勢」があるのならば、抑宣戰布告自體しないだらうよ(笑)。
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 04:22:40.40ID:20gBQ3z7
>>537
>で、御前は訊いた縡に答へられないのかい
読めないレベルの相手に講釈の必要はないので

>攻撃は宣戰布?後だけど
幾らおまえさんがそう思っても、事実米国には伝わっていない

>だから宣戰布告後だけど
焦ってきてるから旧字体に直すのもままならなくなってるってか?

>>538
>「国際法遵守拒否の姿勢」があるのならば、抑宣戰布告自體しない
騙し討ちの道具としては使えたんですよ
それも、裕仁の大権を捻じ曲げて、ね
当然、裕仁も布告の遅延通知は承知だっただろうよ、立憲うんぬんの連中曰く『輔弼・上奏があった』だろうからね
(俺はなかったと見てるけどね・・・あったなら裕仁は騙し討ちの共犯だし、無かったなら立憲政治ではなかったことに証左だけど)
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 05:40:49.15ID:6zIpGFvp
>>532
つまり天皇が何を言おうがごっこ(立憲君主)なので政府が拒否できた訳ね

しゅ〜りょ〜
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 06:09:49.60ID:p8sHV8NB
>>535

>無いよねw

解ったよ(^^)dソチラにとっては抑「維新」か「薩長同盟」が無かったってコトなのね。
例えば維新は薩長でなく水長同盟だったとかw軍鶏に拘るんで、産地、調べたの。

>事実かどうかも分からない話を事実と思っている可能性

私だけが?wキミこそ絶対の揺るぎがたい事実をポイした学説を盲信してるじゃんw

>そういう話をしている

彼女の曾祖母は豪農家から商家に嫁いだ。身分の差異が有れば瓦版モノの珍事だが無ければ日常茶飯事。

>牛丼は明治32年創業の吉野家が始めた

あら。ソチラとコチラでは吉野家が牛丼、始めたのも14年も違うんだね。

>当時の行政単位の話をしている訳ではない

なら、いつの?w現代には豪農も豪商も無いが?w

>事実だから地動説に取り込まれた

事実でも「古いモノ」は全部ポイなんでしょ?wでなきゃ天動説は全部はポイされてない。
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 06:28:51.44ID:lfQX9fke
>>511
当時の総理大臣である鈴木貫太郎さんの要請で、昭和天皇陛下は「私見」であること
を断って発言され、しかも発言内容は「自分は外務大臣の意見に賛成である」という
内容だった。どこにお前さんの言う「介入」が有るのかね?
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 06:35:08.57ID:6zIpGFvp
ホワイト何某くんに限らず
何で天皇は開始を止めなかったんだと言う主張をする人は結構いる
憲法教育不足に違いないが根底には226青年将校の様に
歪な天皇への憧憬がありそれが憲法を超える絶対者に押し上げる
農村の窮状を憂う者が政治に期待せずに天皇にそれを求める
天皇の予算を削れなどと言うのはその一旦でしょう 
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 06:45:14.50ID:p8sHV8NB
>>536

>論理的思考をしていないから。

なるほどぉwソチラの世界では未来から派遣された猫型ロボットが不思議道具で少年を助けたりぃ?w
絶対に外さない殺し屋、免許剥奪された超絶天才外科医、先祖のノートで発明を続ける少年が実在する?w

>「過去に間違いを認めたレスを出してください」と言いましたが出せませんでしたよね?

ITスキルの問題でね。すまんかったね。

>媒体の説明

「肉体に備わってるか否か」ってこと?wソチラでは「言葉」は「肉体に備わってる」ワケねw

>誰も知らない坂本龍馬行きつけの牛鍋屋

誰も知らないのはソチラの世界での話。コチラでは維新を詳しく知る全員が皆に言い触らしてる。

>貴方はすき焼きでなく「江戸時代中期に牛鍋屋の吉野家があった」と言ったんでしょ。
>アレは間違いだったと認めるの?

ソチラで間違いに思えてもコチラでは牛鍋とすき焼きには密接な関係が有る。

>間違いを認めたら死ぬ病気

あら。キミ、そんな難病?wだったら異世界にチョッカイしてる場合じゃないじゃん。養生してな。
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 09:43:59.30ID:q53rerk6
>>544
冗談混じりの訳のわからない無茶苦茶な反論してる基地外
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 10:04:53.93ID:mhC4krMX
牛鍋が幕末期から明治にかけての横浜で店ができたというね?
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 10:27:08.71ID:20gBQ3z7
>>540
裕仁が拒否に応じたまで
応じないことも帝国憲法の制度上は可能
詰み、かな

>>543
裕仁は開始を止める気はなかったでしょうね
俺の着眼は戦争の辞め時を逸した点だからねぇ
尚、開始時に帝国政府が宣戦の権限を恣意的に遅滞させて真珠湾を騙し討ちにしたのは君も史実で知っていることでしょう

>>542
>昭和天皇陛下は「私見」であることを断って発言され責任
あの場で裕仁が何と自分を修飾しようが、
・政治的発言を政治の意思決定の場で発言し、それが政治的に採用されている
時点で立憲政治的にはアウト
(外務大臣の意見に賛成という私見自体が『無責任』扱いだから、立憲君主制で裕仁の意見を採用しそれに責任を持ったならその場で天皇に政治権能を与えたことになる)
つまり、介入ではないという君の考え方は、そのまま大日本帝国が立憲君主制ではなかったと証左することになる
大日本帝国が真の立憲君主制でないなら、3条の無答責も回避が可能であり、当然裕仁は責任をとらされる余地がある

>どこにお前さんの言う「介入」が有るのかね?
で、私見でも発言できるなら、もっと前、乞われる前に私見で終戦を発言すればよいという話になる
私見でもできたのにやらなかったのは、単に裕仁の怠惰
そのせいで広島長崎は何人死んだ?回天や桜花で何人死んだ?〜で何人死んだ?
全部「裕仁も片棒を担いだ」というわけです
司法的審判はくだってませんから、何人もその責任の所在において自由な発言が出来ます
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 10:33:18.40ID:20gBQ3z7
なお
>>542
>昭和天皇陛下は「私見」であることを断って発言され
鈴木に訊かれた際に、
・裕仁がだまって外務大臣をうるうるの眼で見つめてキュンキュン
してれば(それに外務大臣やスズキが気付いたなら)、君のその主張も通ってただろうね
2.26の”皇軍率いて〜”もそうだけど、あれら発言がなかったなら裕仁が似非立憲君主に抗って立憲君主を貫いたと認定できるるよ
でも、裕仁は2度以上もしゃべっちゃった
・裕仁はウヌが責任を知っていた
というわけです
・・・こちらも詰み、かな
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 10:44:14.53ID:20gBQ3z7
>>546
牛や豚を食っちゃダメとか、どんな自然摂理への抵抗?って感じですわな
で、実際にムスリムが豚肉食ったら、そいつは自動的に死ぬのかなぁ?で封殺なんですよね
・清めればいいとか詭弁を弄して日本で豚食い漁ったイスラム教徒の国のムスリムの重鎮に神の鉄槌を!!
真に神(特にヤハウェイ)の存在を信じるムスリムなら、こうでなくっちゃね
・で、同族殺しに発展する

・・・宗教、やばくね?

以上、戯言でした
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 11:20:40.72ID:qszNeRMx
>>541
>解ったよ(^^)dソチラにとっては抑「維新」か「薩長同盟」が無かったってコトなのね。
そんな話はしてないぞ。
「江戸時代中期からあった牛鍋屋の吉野家」なんて存在しないという質問なのだが?

>私だけが?wキミこそ絶対の揺るぎがたい事実をポイした学説を盲信してるじゃんw
君が豪商と豪農の結婚に話題性がないと考えているだけだろ。
それが日常茶飯事だというなら、当時の情勢から統計まで駆使して説明してご覧よ。
できないだろ?

>彼女の曾祖母は豪農家から商家に嫁いだ。身分の差異が有れば瓦版モノの珍事だが無ければ日常茶飯事。
お馬鹿ですねw貴方自身が平民同士の結婚は日常茶飯事だと認めた…つまり「農工商は身分ではない」と断言したんですよ。
話題性があるなら単に豪商や豪農だったからでしょうに。

>あら。ソチラとコチラでは吉野家が牛丼、始めたのも14年も違うんだね。  
34年のタイプミスだとしても江戸時代中期ではありませんねw
それに吉野家の公式サイトでは明治32年だと書いてありますが、君は間違いを認められなくて遂に捏造まで始めた模様。
https://www.yoshinoya.com/kodawari/story/

>なら、いつの?w現代には豪農も豪商も無いが?w
>>498
>現代の郡、市、町毎に一軒ずつぐらいは有った「少数」?w
君が現代の行政単位で言い出したんだろ。

>事実でも「古いモノ」は全部ポイなんでしょ?wでなきゃ天動説は全部はポイされてない。
だからさ、Aという現象を説明する古い説があったが、Aという現象を説明する新しい説が正しいと判明しただけなのよ。
自転は現象であって、天動説や地動説のような学説ではないの。
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 11:21:19.82ID:qszNeRMx
>>544
>なるほどぉw
合理的思考をしてないんだよね?
話を逸らさずに答えてくれる?

>ITスキルの問題でね。すまんかったね。
レス番出せばいいだけだよ。
君は間違いを認めた事ってあるの?

>「肉体に備わってるか否か」ってこと?wソチラでは「言葉」は「肉体に備わってる」ワケねw
話をズラすなと言っているんだけど。
電話という媒体無しに人間の声って何処まで届くの?電話と同じ距離まで届かないでしょ?

>誰も知らないのはソチラの世界での話。コチラでは維新を詳しく知る全員が皆に言い触らしてる。
具体的に誰が言い触らしているんだ?学者の名前を出してみなよ。

>ソチラで間違いに思えてもコチラでは牛鍋とすき焼きには密接な関係が有る。
関係の話はしていない。「江戸時代中期に牛鍋屋の吉野家があったのか?」という話。

>あら。キミ、そんな難病?wだったら異世界にチョッカイしてる場合じゃないじゃん。養生してな。
だかさ、君はソース付きの根拠出してもディープフェイクだ、フェイクサイトだと認めないよね?
それが間違いを認められない病だと言っているんだよ。
実際、君に間違いを認めたレス番を聞いても出せないだろ?
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 11:28:20.18ID:q53rerk6
>>547
>>550
いい加減、論争はもうやめろ
この馬鹿どもめが
2人とも頭おかしい基地外
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 11:31:47.20ID:q53rerk6
昭和天皇がご崩御になられた昭和64年1月7日にも年賀状が届いた
返信は年賀ハガキにせず普通のハガキにして、
「寒中お見舞い申し上げます
 (天皇陛下ご崩御のため、新年の挨拶に代えさせていただきます)」
と記した
日付は「平成元年1月」と記した
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 11:42:28.25ID:q53rerk6
>>547
>>550
てめえら2人でこのスレを乗っ取ってんじゃねぇよ、この馬鹿ども
2人ともこのスレから消えろ
このドアホめが
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 11:52:14.77ID:VgEEohGq
>>539
> 読めないレベルの相手に講釈の必要はないので

 私は超能力者ではないのでね(笑)。
書かれてゐない物を讀む縡なんぞ出來ぬ(笑)。

 あゝ因みに大審院で明治31年5月27日に行はれてゐる裁判は七件で、民事二件、刑事は五件だが……(笑)、
御前の其の大審院判例明治31年5月27日とやらの裁判種別と事件番號と掲載文獻とは一體何なんだい(笑)。
事件名すらも全く無記名だが(笑)。
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 11:57:12.76ID:VgEEohGq
>>539
 >>555の續

民事
水路使用權確認新工事取除水路復舊工事請求ノ件
大審院民事判決録(民録)4輯5巻88頁
明治三十年第四百七十二號
損害要償ノ件
大審院民事判決録(民録)4輯5巻91頁
明治三十一年第九十二號

刑事
監守盜等私訴ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻61頁
明治三十一年第四六六號
監守盜等私訴ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻66頁
明治三十一年第四六六號
受贓ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻75頁
明治三十一年第四六六號
謀殺及竊盜ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻78頁
明治三十一年第四八九號
恐喝取財ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻82頁
明治三十一年第五二七號

 御前は此の内の何れの縡を云つてゐるのかな(笑)
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 12:03:57.60ID:1lq9UPlX
>>547
今農村は疲弊している そんな憲政ごっこなんかしてないでさっさと開戦してくれ

今国民は戦争の被害で疲弊している そんな憲政ごっこなんかしてないでさっさと終戦してくれ

天皇に憲法以上のことを求めている、と点においてどんな違いがあるのだ?
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 12:04:35.32ID:VgEEohGq
>>539
 >>556の續

御前は>>452で――

>その反省から国家賠償システムができたんだ
・大審院判例明治31年5月27日
治安維持法はこの判例を無視していただけ・・・つまり、輔弼した大臣も裁可した天皇もグルで無視したというわけ
間違った輔弼はともかく
・判例無視をも裁可できるのは、統治権(この場合は司法)の総攬である天皇だけ
つまり、
・統治権総攬の職責>無答責
以上で封殺ですね・・・上記を否定すると、(大日本帝国の)天皇の存在すら否定される結果ですから当然でしょう

――
と云つてゐるが「この判例」とは>>556の何れを指してゐるの歟と訊いてゐるのさ(笑)。
 其とも此の日には御前しか知らぬ公式な裁判記録も無い非公式な裁判が行はれてゐたのかい(笑)。
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 13:29:58.72ID:20gBQ3z7
>>558
君が枚挙した中ですら探せないのかな・・・
君の能力だとこの程度ってことですね
ちなみに、当該判例は名古屋大学によってデジタル化されている
したがって、探さずに訊くのは怠惰でしかなく、逃げでしかない

>>559
南出喜久治が語ると陳腐に見える
言ってることの是非の前に、この似非弁護士に信用がない
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 13:33:16.75ID:20gBQ3z7
>>557
>天皇に憲法以上のことを求めている、と点において
憲法の枠内で実現できましたよ
君ら無能がその方法を知らないだけ
裕仁ですらその方法を知っていた(だから2.26事件の時にあんな発言が飛び出した)
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 13:41:14.26ID:VgEEohGq
>>560
>>560
> 君が枚挙した中ですら探せないのかな・・・
> 君の能力だとこの程度ってことですね
> ちなみに、当該判例は名古屋大学によってデジタル化されている
> したがって、探さずに訊くのは怠惰でしかなく、逃げでしかない

 うん、其處で出た結果が>>556なんだけど(笑)。

> 南出喜久治が語ると陳腐に見える
> 言ってることの是非の前に、この似非弁護士に信用がない

 其が何うした(笑)。
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 13:43:45.02ID:VgEEohGq
>>560
> ちなみに、当該判例は名古屋大学によってデジタル化されている

 さうであるならば、改めて事件名と裁判種別と事件番號と掲載文獻とは提示出來るのでは(笑)。
之で訊くのは二囘目だけど(笑)。
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 13:59:20.56ID:20gBQ3z7
>>562
>うん、其處で出た結果が
あらそうw

>> 南出喜久治が語ると陳腐に見える
> 言ってることの是非の前に、この似非弁護士に信用がない
其が何うした(笑)
なんで君が反応するかな?
そんなに南出喜久治を虚仮にされたくないのかね?
依存しすぎだろ、お前・・・そういえば、相変わらず食糧は詐欺行為での取得か?さっさと持論にしたがって餓死しなよ、それしか君鵜の持論を正当化できないんだから

>563
>さうであるならば、改めて事件名と裁判種別と事件番號と掲載文獻とは提示出來るのでは(笑)
なんで探しもしない餓鬼に親切でなければならないの?ってのもあるけど・・・
・このレベルが国体騙ってる時点で日本も末なんじゃね?
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 14:03:57.46ID:20gBQ3z7
>>563
>之で訊くのは二囘目だけど
二回も訊いちゃう無能君でしたか
ところで・・・今一度書くけど、君はどうやって食糧を得ているのかね?
・君の立場だと『日本法の民法は無効です、帝国法の民法で契約してください』って明言しないと契約の重大錯誤で無効ですよ
そのうえで、恣意的にそれを隠しているなら、君の行為は帝国法上の詐欺犯ですよ
(旧かなと南出喜久治は貴族院を通っていない日本法は悉く不成立法であるというの立場でなければ虚偽になるから)

餓死のニュース、期待してますね・・・帝国法に殉じる君なら餓死による持論発表もたやすいでしょう
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 14:11:29.48ID:VgEEohGq
>>564-565

 話を掏り替へるなよ(笑)。

――
>その反省から国家賠償システムができたんだ
・大審院判例明治31年5月27日
治安維持法はこの判例を無視していただけ・・・つまり、輔弼した大臣も裁可した天皇もグルで無視したというわけ
間違った輔弼はともかく
・判例無視をも裁可できるのは、統治権(この場合は司法)の総攬である天皇だけ
つまり、
・統治権総攬の職責>無答責
以上で封殺ですね・・・上記を否定すると、(大日本帝国の)天皇の存在すら否定される結果ですから当然でしょう
――

>>560で云ふ「当該判例は名古屋大学によってデジタル化されている」の結果を以て上記の根據を問うてゐるのだが(笑)。
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 14:36:29.85ID:20gBQ3z7
>>566
>話を掏り替へるなよ(笑)
話をすり替える以前に、君はこのインターネットへの書き込み権限を不正に取得しているわけだが
日本法は無効ですって宣言しながらどうやってプロバイダと契約したのかね?
貴族院、通ってませんよ、相手の利用しようとしている民法は

この時点で君のあらゆる発言に信憑性は無いんですよ
君の話の信憑性は、君が餓死しないと得られないんですよ
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 15:11:17.61ID:20gBQ3z7
>>568
この日に産んだ母親は全員泣いただろうね
・我が子の誕生を祝うと右の連中から不敬だとされたのですから
はっきり言ってばかばかしい
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 15:21:02.33ID:q53rerk6
>>569
そんな事ない
それとこれとは別
寧ろ天皇陛下の生まれ変わりって思った人もいたかもしれない

国民みんなが悲しんだ昭和天皇のご崩御を「ばかばかしい」とは失礼極まりない
俺も勿論日本人として昭和天皇の哀悼の意を表した
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 15:23:20.00ID:VgEEohGq
>>567
 おい/\自分の主張すら眞面に論證出來ぬの歟(笑)。
「ちなみに、当該判例は名古屋大学によってデジタル化されている」と迄云つておきながら……(笑)。
御前は>>452で二重に自爆した縡になるな(笑)。
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 15:32:06.67ID:VgEEohGq
>>567
――
452 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2022/02/26(土) 12:11:18.67 ID:+ya1Dmg8 [2/27]
>その反省から国家賠償システムができたんだ
・大審院判例明治31年5月27日
治安維持法はこの判例を無視していただけ・・・つまり、輔弼した大臣も裁可した天皇もグルで無視したというわけ
間違った輔弼はともかく
・判例無視をも裁可できるのは、統治権(この場合は司法)の総攬である天皇だけ
つまり、
・統治権総攬の職責>無答責
以上で封殺ですね・・・上記を否定すると、(大日本帝国の)天皇の存在すら否定される結果ですから当然でしょう
――
――
560 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2022/02/27(日) 13:29:58.72 ID:20gBQ3z7 [6/11]
>>558
君が枚挙した中ですら探せないのかな・・・
君の能力だとこの程度ってことですね
ちなみに、当該判例は名古屋大学によってデジタル化されている
したがって、探さずに訊くのは怠惰でしかなく、逃げでしかない
――

「治安維持法はこの判例を無視していただけ・・・」に於ける「この判例(大審院判例明治31年5月27日)」とは具體的に何なのか、其の事件名すらも提示出來ぬとか(笑)。
「当該判例は名古屋大学によってデジタル化されている」と迄云つておきながら、「治安維持法はこの判例を無視していただけ・・・」の根據となりさうな判例とやらが見當らぬ(笑)。
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 15:35:14.73ID:VgEEohGq
560 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2022/02/27(日) 13:29:58.72 ID:20gBQ3z7 [6/11]
>>558
君が枚挙した中ですら探せないのかな・・・
君の能力だとこの程度ってことですね

民事
水路使用權確認新工事取除水路復舊工事請求ノ件
大審院民事判決録(民録)4輯5巻88頁
明治三十年第四百七十二號
損害要償ノ件
大審院民事判決録(民録)4輯5巻91頁
明治三十一年第九十二號

刑事
監守盜等私訴ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻61頁
明治三十一年第四六六號
監守盜等私訴ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻66頁
明治三十一年第四六六號
受贓ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻75頁
明治三十一年第四六六號
謀殺及竊盜ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻78頁
明治三十一年第四八九號
恐喝取財ノ件
大審院刑事判決録(刑録)4輯5巻82頁
明治三十一年第五二七號

↑の中に「治安維持法はこの判例を無視していただけ・・・」に該當する判例があるのださうな(笑)。
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 15:44:56.02ID:lfQX9fke
>>547,548
はい、間違い。この時の天皇の発言は議事録に記載されていない。つまり「私見」。
ポツダム宣言受諾を決定したのは総理大臣である鈴木貫太郎氏。
昭和天皇は関係無いよ。
まず、史実を丹念に研究してからレスを書け。ボケナス。
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 15:55:06.47ID:lfQX9fke
>>561
はい、間違い。
時の総理大臣が反乱将校どもに暗殺されてしまって、政府の対応をできる者がいなく
なってしまったので、やむをえず、陛下が事態収拾に乗り出された。
旧憲法にはこのような事態に対する方策が盛り込まれていなかったのだ。

昭和天皇様は、戦後、事態収拾のために「立憲君主」の立場をはみ出すことになるが、
私が収拾に乗り出さざるを得なかったと回顧されている。
また、その回顧を、国民は当然のこと、やむを得ないこととして承認したよ。

ここまで研究してからレスを書け。お前の母ちゃんは出べそか。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 16:01:50.56ID:20gBQ3z7
>>571
>それとこれとは別

>国民みんなが悲しんだ昭和天皇のご崩御
そのテレビ、追悼目的よりも視聴率稼ぎで、実は経済活動の効率の選択の結果だったってのはご存知?
・追悼(宗教的行為)ですら金稼ぎ(資本主義)の手段(乗っ取り)だったわけですよ
同日のテレビ、追悼番組のスキマでCM普通に流されてましたからねぇ
・CM依頼主にとって、追悼関連で視聴率を集められるのは、広告効果としては格好の材料
だから
・テレビ局も企業も、『天皇の死を巧みに利用』したわけよ、資本主義のあるべき姿で
ってなわけです

ちなみに、同じ手法をやりすぎて顰蹙を買ったのが、菱日本大震災の「たのしいなかまが、ぽぽぽぽ〜ん♪」のあれ
対象が天皇ではなく国民多数だったということもあって、CM流すのが逆効果だと考えて各企業はCMを超自粛
(この自粛は天皇崩御の時でもなかった現象→企業にとっては「天皇の命<<<<国民の命」だった:当然であろう、金を企業に落とすのは天皇ではなく国民なのだから)
しかし、自粛が経済活動の足を引っ張ると分かるや否や、CMがすぐに解禁されてしまう
・資本主義の意志決定は、宗教紛いの天皇の命よりも、東日本大震災の被災民の生活よりもはるかに重要なのですよ

ところで・・・・
>>571は老害なのかね?33歳よりは年上のようだが・・・追悼云々まで考えられるのなら、+20歳程度以上か?
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 16:14:06.04ID:20gBQ3z7
>>572
>おい/\自分の主張すら眞面に論證出來ぬの歟
餓死していない旧かなに言われましても・・・

>>575
>はい、間違い。この時の天皇の発言は議事録に記載されていない。
議事録に記録されていなければ何を云ってもいいというわけではない
違反行為は違反行為だよ

>>576
皇軍率いて鎮圧すれば済む話
2.26事件の時に裕仁自身が語っているではないかね
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 16:16:24.51ID:20gBQ3z7
>>576
>事態収拾のために「立憲君主」の立場をはみ出すことになるが、私が収拾に乗り出さざるを得なかった
言質になりますね、これ

つまり、立憲政治以外の手段が帝国憲法に存在していたことを裕仁が認めているわけです
はみ出した行為が実は憲法違反なら、その行為は無効になっちゃいますからねぇ
それでも事態収拾出来たってことは
・『「立憲君主」の立場をはみ出す』行為が合憲だった
というわけです
・・・帝国憲法が立憲制度だったという幻想が見事に打ち砕かれました

他方で
・『「立憲君主」の立場をはみ出す』行為が合憲ではないが緊急回避だった
と言い訳するなら、そのまま旧かなの日本国憲法無効論に投げつけて終了です
戦時中のその手の緊急回避が有効であるなら、帝国憲法はまともに機能していなかったと解せるからです
で、馬鹿な旧かな論はこれで一蹴するとして、本題は以下、
・帝国憲法が緊急回避などを理由にしてまともに機能していなかったのなら、君主無答責も輔弼も同様にまともに機能するはずがなく、これらを理由に裕仁の責任を回避することは時際法観点で不可能となる
という論理で終了というわけです

いずれにおいても ID:lfQX9fke 君の論述は無意味となってしまいます
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 16:19:33.53ID:q53rerk6
>>577
よくそんな穿った考え方、ひねくれた考察が出来るもんだと呆れる
日本人なら素直に昭和天皇のご崩御に哀悼の意を示すもの
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 17:27:56.54ID:20gBQ3z7
>>580
神とやらが不存在であることは科学が証明している
また、人間から神という”概念”を取り去ることはできない(妄想は個人の自由である)
しかし、神とされるものに額づくことでそれを神足らしめ、人民に押し付けることは可能である
過去において、天皇という存在が権力によってそのように押し付けられ、神足らしめた
古事記や日本書紀にその片鱗が描かれている

で・・・
・いったい、君は何に額づいているのかね?
額づいたものが『無』であるのに、いったい君は何に額づいているのかね?

戦後の昭和天皇自身はある意味偉大だ
同意するところではある
しかし、
・それは戦後になってからの昭和天皇個人の挙手投足が齎したものであり
・神足らしめるべく何者からが額づいて人民に崇められるよう強制されたものではない
よく考えろ、愚か者
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 17:48:27.46ID:20gBQ3z7
余談
かつてこの国の異聖者が勝利や神風という言霊を放ち、それを神と偽って戦に送り出した
・ありもしないことを現実に見せかけるために・・・
そして、
・それら異聖者が額づいていた対象は、まさに(旧制の)天皇
である
戦後になって、昭和天皇は自身を神ではないと断定した
・異聖者による額づきを排すために
でも
・もっと早く(≒WW2開始前)にそれをやるべきでしたね
さて、異聖者による額づきを排した今、現制度上の天皇は何に額づいているのかね?
・無に祈っても何も生まれない
・むしろ、政治権能がないまま額づくことを利用され異聖者の言霊に悪用される危険性が高い
とは思わないかね?
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 18:24:00.69ID:lfQX9fke
>>578
つまり、お前は調査も研究もせず、史実の確認もせず、ゴシップのようなものを
見て、レスを書いているわけだ。ドア〇ウ。恥ずかしくないのか。嘘つき民族だな。
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 18:26:20.09ID:lfQX9fke
>>579
総理大臣が暗殺され、政府の最高責任者が不在になった。
お前だったら、だれに政府の指揮を採ってもらったらいいかな?。お前か?
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/27(日) 18:27:55.07ID:lfQX9fke
>>580
そいつは日本人じゃない。在〇だよ。半島へ強制送還だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況