X



エアバスA300/A310/A330/A340/A350XWB その3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NASAしさん
垢版 |
2013/11/21(木) 18:57:41.00
『空の女王 ヨーロピアン・エアバス』
欧州エアバス・インダストリー製の中〜大型機に関するスレです。
First Airbus A300 & A310
Flying Beauties A330 & A340
New Generation A350XWB

A350XWBが順調に初飛行、そしてなんとJALが導入発表。
ボーイング王国ともいえる日本に切り込んだエアバスの更なる作戦とは何か。
そんなエアバスの中〜大型機について語りましょう。

前スレ
エアバスA300/A310/A330/A340/A350XWB その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1349059601/
0986NASAしさん
垢版 |
2017/01/20(金) 14:56:08.88
ウィングレットもウィングチップフェンスも、そんなには操縦に影響しないだろうね
少しロールとヨーが出るくらいでは?
エルロンとラダーを少しトリムかけたら問題ないレベルだろうし、LNAV VNAVオートでも余裕で飛べるだろうね
横風の強いリミットギリギリでの手動着陸は、ちょっと余裕がなくなると思う
0987NASAしさん
垢版 |
2017/05/13(土) 09:53:26.27
A350-1000は773ERと殆ど同じ客席数で航続距離はより長く、最大離陸
重量は40t軽い。

おそらく開発されることになる、A350-2000は主翼を基本的にいじらず、
全長をスポット上限の79.8mにしても(6m延長、座席数にしてエコノミー
で63席増)、最大離陸重量325tくらいに収まる。410座席程度か。
航続距離はその条件で7,400nm程度(779とほぼ同じ)。

エンジンも350-1000のTrentXWB-97と同じでOK.

まー3520がエアバスの最大商品になるだろうな。
0988NASAしさん
垢版 |
2017/05/13(土) 11:45:00.17
B773ERと779の最大離陸重量は、いずれも351t。
0989NASAしさん
垢版 |
2017/05/13(土) 12:25:15.62
>>985
飛べるのと飛ばすのは違うと思うで
何かの事故で欠損しても飛べるのは良いが、
無い状態(整備不良)で運行させるのはアカンかと…
0990NASAしさん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:56:30.46
片方ウィングレットが無い状態で、飛行を続けて目的地に到着するのは
許されてますが、そこから営業飛行を重ねるのは禁止されてます。修理
のためにフェリーするのは可。
0991NASAしさん
垢版 |
2017/05/16(火) 17:26:47.17
A3510の乗客搭乗長距離飛行試験が始まった。初回飛行の模様が
メーカーのサイトに掲載されてるが、高解像度のコクピット画像の
計器板のデータを読んだ奴がいて、それによると・・

12時間のフライト、同じペイロード条件なら飛行当たりの燃料消費
は773ERに比べて25%は低い。

そうだ。350座席の3510と366座席の773とのシート・マイルあた
り燃料消費だと22.5%優位なんだと。

ボーイングは嫌でも779を開発して、しかも成功させないといけない
訳だなぁ・・。
0992NASAしさん
垢版 |
2017/05/17(水) 09:50:14.12
ちなみに、、

B747-400(最大離陸重量397t) 初期巡航燃費率13,000kg/h)
B777-300ER(最大離陸重量351t) 初期巡航燃費率10,500kg/h)

 なんで、A3510の初期巡航燃費率が分かればいいなぁ。

 B744って、B773ERに比べて世代遅れのエンジンでこれだから
そう悪くない。重量当たり7%増だから。
748iなんて欲張らずに、744のエンジンを最新型に換えて部分的に
構造の軽量化を図るだけで良かったんじゃないかなぁ。
0993NASAしさん
垢版 |
2017/05/18(木) 01:20:53.84
ペイロードとレンジの表があって空虚重量や最大離陸重量が分かるなら、
航続率がわからなきゃおかしいわよ。
0994NASAしさん
垢版 |
2017/07/30(日) 03:38:22.13
ふと気になったんだけどA340-300って、メキシコシティとか標高高い空港から
貨客満載で最大航続距離飛べたの?
0995NASAしさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:07:44.99
高地高温運用は、浮力の低下と相対的な滑走路長との兼ね合い
なので。
中東に新設されてる空港は、離陸重量制限がかからないように
4000m超の滑走路を持つものが多くなってます。

上空1万mは熱帯だろうが極地だろうが似たような環境です。

貨客満載で最大航続距離を飛べる旅客機はそもそも存在しなくて、
標準乗客数+手荷物のペイロードで計算される航続距離が実用的
な最大航続距離をされています。
0997NASAしさん
垢版 |
2017/08/16(水) 04:50:51.39
A330neoが210機ともう少し受注が増えてもいいような気がします。
A330neoはLD3コンテナ並列に積める最小の機体ですし、エコノミー席横8列ですから。
0999NASAしさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:31:45.21
999
1000NASAしさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:32:06.93
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1363日 18時間 34分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況