X



鉄道車輌製造総合スレッド―第拾泗工程―©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/05/29(金) 20:12:29.46ID:knqLVLhh0
鉄道車輌製造会社、及び鉄道車輌部品(重電、台車etc)製造会社や、業界、
車両価格や甲種輸送、鉄道車輌技術史、車両設計、車両技術開発等について語るスレです。
新車速報、リニューアル情報もどうぞ。

前スレ
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之四―
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1373386675/
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾四工程―
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1407028267/
0343名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 11:29:12.68
泉北高速の3519が休車

更新&南海が召し上げか
0344名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 20:09:19.41ID:zvu3SpIg0
>>334
やってるよ。
コンベヤの流れ作業とは違うもんでね。
つか、必ず手直し作業は発生する。大なり小なりね。
トラバー落下事件は台枠まで歪んだ&JR様が怒って引き取り拒否。

まあばれない範囲で大規模手直しが成功したこともある。
発注元様に上申してゴルアされて始末書&謝罪のこともある。
そういう世界なんだorz
0348名無しでGO!
垢版 |
2017/04/29(土) 02:36:04.13ID:ckdN+khW0
2017年度E235系15編成導入
http://www.jreast.co.jp/press/2017/tokyo/20170425_t01.pdf

2017年度16000系4編成、13000系15編成導入
http://www.tokyometro.jp/corporate/newsletter/metroNews20170419_l68.pdf

70000形、3000形中間車新造
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8589_0364760_.pdf

70000系10編成導入
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/70f4ef3853d85f19585feea5c0b82bd3/170428.pdf

5000系新造
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2017/nr170428_2017tetsudo.pdf
0349名無しでGO!
垢版 |
2017/05/04(木) 00:15:23.21ID:l1MjOOd20
>>327
日立製だね、5月8日に出場予定
0350名無しでGO!
垢版 |
2017/05/04(木) 00:26:30.47ID:U6fRWSY10
やまぐち客車は5月9日って噂だし、35な客車が本州を駆け巡るのか
0356名無しでGO!
垢版 |
2017/05/10(水) 22:53:30.05ID:hbcJdkxe0
相鉄は更新車ではデザインとか座席とか拘り出したけど、新車ではまたすんなりコピー車を入れるのかね?
0359名無しでGO!
垢版 |
2017/05/13(土) 20:23:20.60ID:uGkWhkoZ0
7/8.8/19 徳庵出発東武50050系 甲種輸送があるとの噂
0360名無しでGO!
垢版 |
2017/05/15(月) 09:21:23.05ID:6S4suNBK
下松で相鉄20000の製造が始まったらしいが
0364名無しでGO!
垢版 |
2017/05/18(木) 16:00:42.36ID:fVcM9D/b0
川重 323系
新津 e235系
総合 e233系3000番台
日車 名鉄3300系

今日は各工場から色々な車両が輸送されたな
0365名無しでGO!
垢版 |
2017/05/24(水) 12:31:32.84ID:wCUEcywC0
日立の「英国新幹線」、なぜイタリアで生産?
日英伊「三極体制」で始まった鉄道新時代
http://toyokeizai.net/articles/-/172780
0367名無しでGO!
垢版 |
2017/05/24(水) 17:27:40.90ID:jzLHihkY0
日立もようやっと国内のクッソ狭い製造拠点から…
って思ってからここまで随分経ったな
0368名無しでGO!
垢版 |
2017/05/30(火) 10:31:06.33ID:RstSLdF30
やまぐち号客車が姿を現したとのこと
https://pbs.twimg.com/media/DBBd_MoUMAAIfci.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBBwV0jUMAAetAw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBCNAcpUQAABK8F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBCK-5PVoAA1upc.jpg

個人的にはもっと似非レトロっぽいものかと想像していたが、なかなかじゃないか
台車とクーラーはまあ、こうなるわな
素晴らしい!
0369名無しでGO!
垢版 |
2017/05/30(火) 10:34:41.89ID:SdqkPmtn0
台車が悲しい。車体の出来が凄いだけに
3軸ボギーとは言わないけど、TR47辺りを用意してくれたら
0370名無しでGO!
垢版 |
2017/05/30(火) 12:28:09.15ID:4g1K8QGo0
ステンレス車体の客車?
0371名無しでGO!
垢版 |
2017/05/30(火) 15:20:15.43ID:QaaRw4hH0
>>369
ロングホイールベースの三軸台車は横圧が・・・

DE10のようなAAAを履いてもいいのよ
0372名無しでGO!
垢版 |
2017/05/30(火) 17:49:18.44ID:No9aDrm00
いやあ或る列車に絶望させられた後だけにこれは素晴らしい
>>369みたいに文句しか言わないのは…
多分台車がそれっぽかったりクーラーがモニタ屋根風に処理されていたりしても
ドア広すぎ荷物者かよォとか魚腹台枠再現されてねえとか洗面所に痰壺の穴が空いてねえとか言う
0373名無しでGO!
垢版 |
2017/05/30(火) 20:12:50.83ID:UOiILXfG0
いかにも国鉄製造の旧型客車が、徹底的な近代化改修受けた感じでいいじゃん
車体そのままで空気バネ台車化、冷房改造、半自動ドア化
0374名無しでGO!
垢版 |
2017/05/30(火) 20:18:44.68ID:WIC3yF410
103系の発生品TR201でよかったのでは
0376名無しでGO!
垢版 |
2017/05/31(水) 13:13:10.74ID:3wOI/6Q50
>>374
旧客はあんなガチャガチャした乗り心地じゃないだろw
流用にしても、なんでワザワザそれにした?って言われそう
0377名無しでGO!
垢版 |
2017/05/31(水) 19:08:31.73ID:+KSVjRWK
旧客にボルスタレスとか胸熱
0378名無しでGO!
垢版 |
2017/05/31(水) 20:23:20.73ID:kwIf54q/0
正常進化の35系列客車と思えばいいと思うわ。
0379名無しでGO!
垢版 |
2017/05/31(水) 22:06:08.07ID:zxy71ry30
いま旧型客車を車体を活かして近代化したらこういう外観になるよ
って感じで、見栄えとしては自然だと思うよ
0380名無しでGO!
垢版 |
2017/05/31(水) 22:10:34.80ID:zxy71ry30
一発で気に入った
こういう感想になるとは嬉しい誤算
0381名無しでGO!
垢版 |
2017/06/01(木) 01:45:05.59ID:fAmruqUl
>>374
それよりDT21だろ
0382名無しでGO!
垢版 |
2017/06/02(金) 21:01:04.01ID:r/K6HLm60
>>381
オレだったらDT32系を推すがな

ただ、昨今の監督官庁は、新型車に旧型車流用部品を使うのを嫌うみたいで、
台車も最新形式になっちゃうのは仕方ないのかも
0386名無しでGO!
垢版 |
2017/06/06(火) 22:49:20.93ID:VNy8kl5r0
モノレールかな?
0387名無しでGO!
垢版 |
2017/06/06(火) 23:39:55.55ID:88XmC2F30
国内失注続きに歯止めが掛かるかな
特に電装
九州の811更新のSiC(但しSBDのみ)も公式リリース無かったけど
今度こそ製品版だろうし
0389名無しでGO!
垢版 |
2017/06/07(水) 18:55:29.34ID:RJHXQKyC0
Twitterでこの画像見て近鉄かと思ったら違った
0391名無しでGO!
垢版 |
2017/06/07(水) 21:46:18.34ID:/fOeX+nx0
>>388
デザインは変えるんだな
あと車体傾斜にはしないのか
0392名無しでGO!
垢版 |
2017/06/08(木) 13:22:47.33ID:tVqvdREV0
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立A-trainは逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!
0393名無しでGO!
垢版 |
2017/06/08(木) 16:10:16.26ID:AviUn4OF0
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 日立A-trainは逝ってよし!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 逝ってよし!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) イッテヨシ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   (・A・)ITTEYOSHI!
                                               (・A・)ITTEYOSHI!
0394名無しでGO!
垢版 |
2017/06/08(木) 16:48:40.94ID:FqIrOosf0
>>391
到達時間短縮にチャレンジする風では全然無いようだね
しらさぎの金沢乗り換え強制で、高山線ひだが富山へのいいルートになってんのにね
米原、金沢の2度乗換には20分程負けるが
名古屋からしらさぎで金沢乗り換えと、直行の高速バスよりは10分程だが速い
まあ運転本数を見てもやる気が無さそうだけど
0395名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 07:54:37.38
エンジンで発電機を回しその電気でVVVFを駆動・・・がいよいよ実現するのか
0396名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 08:23:17.16ID:wRB9S/lr0
そんなのとっくに実現してるでしょ
0397名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 09:20:56.99
>>396
いやそれ機関車だけだし

旅客車両ではまだ実現していない
0400名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 12:39:48.18ID:Ey1iRD3I0
E200などとは違う。東海のはエンジン発電専用。ノートe-powerと同じ。
0401名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 12:45:23.95ID:yhsA0Oj9M
ヒント
カミンズエンジンどうなるの?
0402名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 12:50:09.01ID:2y9nA1B10
           ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・ そんなに好きなら車両製造工場で働けばいいのに
       /   (⌒  (●) /   
       /      ̄ヽ__) /   関係の仕事しないで、ブツブツ議論だけしてるの?
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
0403名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 13:48:14.24ID:fD+oUbQI0
>>400
いやハイブリッドて書いてあるやん
電池の使い所が違うだけでハイブリッドでしょ

東:起動時=電池、25km/h以上=電池+エンジン発電
海:起動時=エンジン発電、中高速からの加速=電池+エンジン発電
0404名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 14:31:01.93ID:C+WsvTMO0
          ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・ そんなに好きなら車両製造工場で働けばいいのに
       /   (⌒  (●) /   
       /      ̄ヽ__) /   関係の仕事しないで、ブツブツ議論だけしてるの?
.    /´     ___/
    |        \
    |        |




          ___   ━┓
         / ―  \  ┏┛
        /  (●)  \ヽ ・ そんなに好きなら車両製造工場で働けばいいのに
       /   (⌒  (●) /   
       /      ̄ヽ__) /   関係の仕事しないで、ブツブツ議論だけしてるの?
.    /´     ___/
    |        \
    |        |
0405名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 15:06:21.24ID:Hpq9/bFY0
特許の関係で方式少しずつ変えなきゃならん状況見てると
本当分割民営化はクソだなww

383系の横圧低減機構なんかもっと普及しても良かったのに
0406名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 16:56:55.60ID:IQ4jVN0Y0
作って売る方にしたらどうなんだろうね?
新性能化の際に技術の公開が多かった東洋、東芝など
国鉄末期の改革で採用された東急の軽量ステンレス構造は今は廃れたが
最近の新工法が確立するまで各社に便利に使われたし
日車のDT50、亜種なんか、自社設計やめた日立辺りでまだ作ってるだろ
0408名無しでGO!
垢版 |
2017/06/10(土) 23:58:29.87ID:s8nUAy2R0
四国の113置き換えか?
他にこの仕様で造るところが思い付かない
0409名無しでGO!
垢版 |
2017/06/11(日) 00:15:15.41ID:09CPlWCq0
あとあるとしたら、

・東の電気式DCの試験車
・西のローカル向け新車?
・西鉄9000がデザイン変更
・京急か神鉄かどこかの新車

このくらい?
川重がsustinaに対抗してレーザー溶接+張り上げ屋根を推してるなら2番目以外もなくはない
0412名無しでGO!
垢版 |
2017/06/12(月) 14:17:08.37ID:hc0hoXrv0
>>407では張り上げ屋根に見えたけど>>411ではいつもの束っぽい感じだな
0413名無しでGO!
垢版 |
2017/06/12(月) 23:52:48.78ID:et9ifN5y0
キハ126っぽくも見えるな。
0414名無しでGO!
垢版 |
2017/06/13(火) 00:24:13.34ID:2KoLyM3/0
ワイドボディでもなく、完全に設計思想はキハ126だな。
0421名無しでGO!
垢版 |
2017/06/14(水) 22:06:50.87ID:SAGjQoxs0
そら、一度は計画完遂しないとリバイバルできませんし
0422名無しでGO!
垢版 |
2017/06/15(木) 08:34:48.12ID:kcTYYwEH0
>>420
なんだ、新在家に転属じゃないのか。
0423名無しでGO!
垢版 |
2017/06/15(木) 10:32:26.05ID:zz0GG03b0
リバイバルといっても青帯一本引けばいいだけの話
0428名無しでGO!
垢版 |
2017/06/24(土) 07:22:05.70ID:ZXilUNDg
>>427
安倍乙
0430名無しでGO!
垢版 |
2017/06/26(月) 18:50:37.55ID:JhNpAywoM
中国では、26日から最高時速350キロで走る高速鉄道の新型車両の運行が北京と上海の間で始まり、中国メディアは完全な自主開発だとして海外への輸出も目指すなどと大きく伝えています。
運行が始まったのは「復興号」と名付けられた中国の高速鉄道の新型車両、CR400です。
まずは北京と上海を結ぶ路線で運行されるということで、日本時間の26日正午すぎ、最初の列車が北京を出発しました。

国営の新華社通信によりますと、運行の際の最高時速は350キロだということです。
中国の高速鉄道の車両は日本やドイツなど海外の技術を取り入れて開発されたあと、中国が独自に性能の向上を図ってきたとされますが、中国メディアは今回の新型車両は完全な自主開発だとアピールしています。
また、海外への輸出も目指しているということで、新型車両の開発の成功は戦略的に重要な意味を持つなどと大きく伝えています。

中国は高速鉄道の建設に力を入れ、国内の営業距離はすでに2万2000キロを超えて世界で最も長くなっていて、2020年には3万キロに延ばすことを目指しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170626/k10011030711000.html
0431名無しでGO!
垢版 |
2017/06/26(月) 20:20:18.09ID:RWSoekcM0
川重は今度は何を支那畜に売り飛ばすのかな?
0432名無しでGO!
垢版 |
2017/06/26(月) 21:35:15.17ID:SxoZVo2B
総合車両がチョンなのは知ってるが
0433名無しでGO!
垢版 |
2017/06/26(月) 21:38:06.41ID:n97n7iBp0
俺は在日なんだけど質問ある?
0438名無しでGO!
垢版 |
2017/07/04(火) 23:07:41.56ID:80iflrUM0
http://www.khi.co.jp/news/detail/20170629_1.html
川崎重工はインドの重電メーカーバーラト社(BHEL社)と、
車両調達案件を共同受注することを視野に入れた技術協力・協業に合意しました。

BHEL社との合意内容は以下のとおりです。

1,ステンレス鋼製電車に関する技術協力
BHEL社と技術協力契約を締結し、
BHEL社が計画しているステンレス鋼製電車製造工場の建設に対して技術支援を行い、
BHEL社へステンレス鋼製電車の技術移転を行います。

2.高速鉄道車両に関する協業
BHEL社と協力覚書を締結し、
日印政府が推進するムンバイ・アーメダバード間高速鉄道をはじめ、
インドで計画されている高速鉄道向けの車両調達案件において
インド国内での車両製造を視野に入れた協業を行い、
「Make in India」の推進に向けた協議を行っていく予定です。
0440名無しでGO!
垢版 |
2017/07/11(火) 11:22:39.80
6ドア生みの親の東急で4月に6ドアが全車運用離脱
0441名無しでGO!
垢版 |
2017/07/11(火) 17:19:26.42ID:0/oIzyS20
ゆいレールは速度おそすぎ
路面電車並み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況