X



秘境駅 22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無しでGO!
垢版 |
2017/02/22(水) 12:00:16.20ID:W5LBe/9U0
>>167
( ´,_ゝ`)…。
0170名無しでGO!
垢版 |
2017/02/22(水) 12:20:52.38ID:/DRroiEg0
日曜夜の永田町駅。
ホント人いなくて、秘境感ある。
0172名無しでGO!
垢版 |
2017/02/24(金) 10:09:40.70ID:OsmA3wbC0
ヨ駅コンテナ駅はなんか小屋置いとけばいいだろ的感覚
0173名無しでGO!
垢版 |
2017/02/28(火) 12:02:33.09ID:KS4LHnUWO
実際何か小屋置いとけばいいだけだし…
0174名無しでGO!
垢版 |
2017/02/28(火) 13:19:51.71ID:pVizbfHZ0
駅舎は建造物
コンテナ駅舎は置物として
税金とか違うのかな
0175名無しでGO!
垢版 |
2017/03/03(金) 13:41:06.75ID:6Z71DNIY0
今日が営業最終日、現地に行っている人いますか?
0176名無しでGO!
垢版 |
2017/03/03(金) 17:30:47.39ID:ERTz+rY20
保津峡!
0177名無しでGO!
垢版 |
2017/03/03(金) 17:32:44.10ID:ERTz+rY20
柘植〜加茂

俺は行って驚いた!
0178名無しでGO!
垢版 |
2017/03/03(金) 21:48:25.51ID:09IPH/5T0
テレ東に北豊津キター
0179名無しでGO!
垢版 |
2017/03/03(金) 22:22:27.34ID:MZGFNuAIO
栄枯盛衰
切ないね〜
頑張れ兄弟!
0180名無しでGO!
垢版 |
2017/03/04(土) 10:23:50.49ID:Qn4pCy+f0
所さんのTV番組で北豊津駅やってたわ
0182名無しでGO!
垢版 |
2017/03/06(月) 00:08:31.41ID:jSn2FGPp0
桂川駅ってランクインせずに廃止されたな
住人はたくさん住んでいたが見向きもされてなかったってことか
0183名無しでGO!
垢版 |
2017/03/06(月) 02:07:46.08ID:wWuFITcl0
>>182
(東)桂川も(筑)桂川も健在だが?とボケてみる
0184名無しでGO!
垢版 |
2017/03/08(水) 07:59:35.40ID:2gJlvWAd0
安牛 紋穂内 歌内は廃止する気満々だな
0185名無しでGO!
垢版 |
2017/03/09(木) 08:46:54.21ID:nQOD//DqO
むしろこれまで統廃合されてなかったのが不思議とも言える。
0187名無しでGO!
垢版 |
2017/03/12(日) 20:18:43.67ID:TXK1aF/c0
見学ツアーがついてくるならAE100お別れ会行けばよかったと後悔した
0188名無しでGO!
垢版 |
2017/03/12(日) 23:50:06.36ID:xuesAPq/0
鬼越・大佐倉は廃止されてもおかしくない過疎駅なのに何で残ってるんだ?
しかも鬼越はラッシュ時は有人改札だし。
0189名無しでGO!
垢版 |
2017/03/13(月) 00:47:22.23ID:Sig/vqxr0
北海道の利用者が一日一人いるかいないかの駅を廃止するだけでも大騒ぎなのに
(正直国会でこういう駅のことをただ「利用者の少ない駅」と表現するのはどうかと思うけれど)、
回りにそれなりに人家があって利用者もいるなら簡単には潰せないだろう
0190名無しでGO!
垢版 |
2017/03/13(月) 01:07:42.86ID:FReML3DO0
フリー乗降区間にすればいいよ。
0191名無しでGO!
垢版 |
2017/03/13(月) 02:34:33.81ID:y4HLkTCuO
停まれないほど接近してから下車の申告されたり、ホームに乗車希望者が
フラッと現れたりしたら拾えないのが鉄道にフリー乗降がない所以。
一応停車して乗降客なき場合は扉扱いしない程度のスルーはあるが、停車はする必要があるし。
0192名無しでGO!
垢版 |
2017/03/13(月) 11:45:38.22ID:XS3QTbFu0
道路に白線引いたところが乗降場なのが路面電車にあるな
0193名無しでGO!
垢版 |
2017/03/13(月) 21:15:15.57ID:AajjxFyM0
俺が知る限り豊鉄と土佐電
0194名無しでGO!
垢版 |
2017/03/13(月) 23:51:10.83ID:xWoCcljD0
昔、北海道内の駅は、昔の交通公社の時刻表に掲載されていない駅が有ったが、今はどうだろう?
0195名無しでGO!
垢版 |
2017/03/14(火) 00:24:39.11ID:2dujcNa50
仮乗降場の類なら民営化のときに一通り駅に格上げされたと思うけど
0196名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 00:10:52.73ID:S2g7KfyZ0
客少ないのに本数少ない料金高い
ピンポイントだから通勤通学で混んでる
0197名無しでGO!
垢版 |
2017/03/15(水) 01:41:05.41ID:S2g7KfyZ0
宗谷線の駅は以前はほとんど交換可能で駅員がいたのが信じられない
美唄炭山
大夕張炭山とか大都市だった
0198名無しでGO!
垢版 |
2017/03/19(日) 23:08:08.27ID:zdrGDY5D0
今日、小幌で15人くらいが寝袋を持って降りたけど
なにかあるの?
0199名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 08:06:46.47ID:ecdPYzgk0
>>194
 駅と仮乗降場は別物だぞ。
0200名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 10:01:12.39ID:4K8Is/bB0
仮乗降場って
「かりじょうこうば」「かりじょうこうじょう」
どちらと読むの?
0201名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 16:45:12.22ID:2xhvC90+0
>>200
車掌はじょうこうじょうって言ってた
0202名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 19:18:51.68ID:YQojimHG0
>>198
札幌で今年初のヒグマが目撃されたらしいぞ
0203名無しでGO!
垢版 |
2017/03/21(火) 19:36:48.10ID:vzGKFQ4X0
運転士「カメラマンらしい人見つけたが…」復活の特急撮影か? はねられ死亡 現場にカメラ 北海道北見市
北海道文化放送 3/21(火) 19:14配信

北海道北見市のJR北海道「愛し野駅」の構内で3月21日午後、男性が特急列車にはねられ死亡しました。
この影響で、JR石北線の一部列車に、運休や遅れがでています。

事故があったのは、北見市のJR石北線、「愛し野駅」の構内です。
21日午後3時50分ごろ、旭川発網走行の「大雪1号」に、成人とみられる男性がはねられ、まもなく死亡が確認されました。
運転士は、「カメラマンらしき男性を見つけてブレーキを踏んだが、間に合わなかった」と話していて、警察は、はねられた当時の状況を調べています。

特急「大雪」は、3月のダイヤ改正で復活した特急列車で、現場には、カメラも残されていました。
この事故の影響で21日午後6時現在、一部列車に運休や遅れが出ています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000003-hokkaibunv-hok
0205名無しでGO!
垢版 |
2017/03/24(金) 16:08:53.47ID:DhLIAxjE0
佐倉 成田間希薄地帯JRは一駅なのに
京成は4駅もあるそりゃ秘境駅にもなる
0206名無しでGO!
垢版 |
2017/03/26(日) 19:12:18.58ID:yBAXTaw3O
>>203
ありがとう運転士
往来妨害の無法者はバンバン駆除してほしい
0207名無しでGO!
垢版 |
2017/03/27(月) 16:14:23.88ID:+vRIB4HJ0
>>203
好きなものを撮りながら逝ったんだ、本望だろう
0208名無しでGO!
垢版 |
2017/03/28(火) 17:52:48.17ID:ukqhk24G0
今、東海テレビで秘境駅シリーズ第7弾やってる
大井川鐵道の尾盛駅、閑蔵駅
0209名無しでGO!
垢版 |
2017/04/02(日) 07:33:30.91ID:K0Dva1cuO
>>21
雑草といふ草は有りません
0213名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 17:06:14.02ID:UMktMtY10
>>200
宗谷北線も「きたせん」なんだよなあ。
0214名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 17:29:11.68ID:1T0UyFDfO
秘境駅って訳では無いんだけど指宿枕崎線「大山駅」
緯度がほんの僅かに北ってだけで隣の西大山駅とは天と地ほどの扱いの差
半端好きな乗り鉄さんは一度降りてみてね
0215名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 18:23:11.50ID:+epoORPT0
俺的には秘境度1位は尾盛だな
山の険しさ、谷の深さ
海が広がる小幌や天竜川の川幅が広い小和田より秘境に感じる
0216名無しでGO!
垢版 |
2017/04/11(火) 19:25:40.80ID:7hlzT9dy0
飯田線の駅は架線がある時点で論外
やはり秘境駅は非電化で広い空が広がっていないとな
0217名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 01:34:12.19ID:iwx4B4Y40
そんな駅数えるほどしかない
0218名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 03:57:01.53ID:1YT+LdQT0
北海道は平地の駅でも秘境駅だから
0219名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 07:06:03.87ID:uJBb8VuJ0
>>215
俺もそう思う
鹿のシャレコウベや動物と戦う棒や非常電話が設置してるのをみて確信した
0220名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 13:54:18.02ID:ZyrlCJuR0
廃止含めると最強は張碓駅だったな
0222名無しでGO!
垢版 |
2017/04/12(水) 18:14:10.41ID:1YT+LdQT0
北吉原は出入り自由なら高い金出して
橋上にする必要ないのに
0224名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 08:49:54.38ID:iYYp2SdT0
個人的には海沿いや平原だと秘境感薄れる気がする
やっぱものすごい山奥の立地が秘境って感じだな
駅周辺だけ見れば小和田もすごい秘境駅だけど、広域的な立地はイマイチだな
山脈のどん詰まり、1500m級〜2000m級の山々のお膝元だったりすると秘境感あって良いね
かつての田子倉とか
0225名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 12:29:17.78ID:tTHuboba0
ふ、短絡的な初心者だな
0228名無しでGO!
垢版 |
2017/04/17(月) 21:43:44.02ID:nZyx1bwOO
いずんましてぐり
0230名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 02:30:10.28ID:z0rj91d20
尾盛や小幌は降りて自由に歩けるが
萩の茶屋を降りて自由に歩くことは難しい
0231名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 03:08:07.75ID:BgIW5+1f0
南海線全駅下車やった時もここだけは改札出てすぐ駅構内に戻ったわw
0232名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 08:10:50.55ID:qPjryD5/0
>>230
西側はそうでもない。
似ているようでかなり違う。
0233名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 12:59:43.80ID:bV81JtE50
>>231
今池町駅は、ホームの外に出る勇気がなかったw
0234名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 16:27:53.86ID:nCMi6scm0
海芝浦も降りてもどこにも行けない
0235名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 16:52:54.49ID:gAkk3Y/lO
東芝の社員カードをカラーコピーして持ってけ
0237名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 20:13:37.73ID:gAkk3Y/lO
もちICカードだが守衛を突破する際にチラ見せするぐらいならバレん。
あらゆる建屋に入れんだけで逮捕のリスクを背負いつつも敷地内の散策ぐらいは出来るだろうよ
0238名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 20:40:27.10ID:MEkeP6pV0
今時は敷地に入る時点でICゲートがあるのが普通
0239名無しでGO!
垢版 |
2017/04/18(火) 23:38:19.33ID:n/oM69mX0
>>237
東芝製のB-CASカードみたいにバックドアがあってしかもパスコードがTOSHIBAだったりしてw
0240名無しでGO!
垢版 |
2017/04/19(水) 02:10:34.68ID:DNQfto320
博物館動物園
神子畑
金楽寺
玉川口
虫掛
0241名無しでGO!
垢版 |
2017/04/20(木) 17:28:26.04ID:Ut9yeuQGO
車は使ってもいいから
吉都線鶴丸駅
列車もナビも地図も使わず行ってみろ
あと肥薩線の中福良駅も同様に
探検には最適
0242名無しでGO!
垢版 |
2017/04/21(金) 12:09:41.07ID:ILatWutz0
名古屋から日帰りできる秘境駅でお勧めは?
飯田線以外でお願いします
0243名無しでGO!
垢版 |
2017/04/21(金) 13:24:19.42ID:I7u7CHbd0
>>242
手軽さなら古虎渓定光寺、もしくは東名古屋港。
あとは高山本線美濃太田以北や紀勢本線多気以南くらいしか思い浮かばない。
0244名無しでGO!
垢版 |
2017/04/21(金) 15:32:12.91ID:QoJtgDyT0
東岡崎までなら何駅か名鉄にある
名電赤坂とか
0245名無しでGO!
垢版 |
2017/04/21(金) 16:09:26.87ID:nQ6/2WM60
北海道の秘境駅を時間のあるオサーンは車で回って写真なんかを撮ってるな
0246名無しでGO!
垢版 |
2017/04/21(金) 22:44:26.03ID:QoJtgDyT0
自分は秘境駅に訪れるという言い方が気に入らない
列車を利用するための施設であり別に観光地ですはない
0247名無しでGO!
垢版 |
2017/04/21(金) 22:55:08.06ID:DwmWYX9L0
要するに小幌はとっとと廃止しろと言いたいわけだ
0248名無しでGO!
垢版 |
2017/04/22(土) 04:24:12.75ID:bl0k6Z/h0
>>242
めーてつ知多新線の終点の手前にある、小野浦予定駅です。
0249名無しでGO!
垢版 |
2017/04/22(土) 08:18:00.50ID:l3ES6Rff0
駅前のコンビニが閉店して周囲に店が1件もない 安中榛名駅!
0250名無しでGO!
垢版 |
2017/04/22(土) 10:09:59.39ID:cAyPBYST0
>>230
高野線も奥が深いな
DQN駅から一時間ほどで秘境ムードの極楽橋駅
0251名無しでGO!
垢版 |
2017/04/22(土) 13:07:55.51ID:+gv1pleX0
>>245
時間がないから車なんだよな。
以前は一日一駅ペースで列車で訪問していたが
悠長なことやってると駅の方が先に消滅しそうだ
0252名無しでGO!
垢版 |
2017/04/22(土) 16:12:58.68ID:hTJKtq+E0
>>249
駅ナカにあるだろうが
まわりにはないけど山下ったら大きい町がある
0253名無しでGO!
垢版 |
2017/04/23(日) 07:27:55.77ID:oiCnOU6k0
>>251
バイクだな山奥にある駅まで入り込める
0254名無しでGO!
垢版 |
2017/04/27(木) 19:37:31.63ID:bf4o+J5NO
密度の濃い街で孤独感、孤立感を強く感じられる駅こそが真の秘境駅だな。
賑わい豊かな街のはずなのに、そこだけぽっかり穴が開いた
ような取り残され感が強烈に迫ってくる場所ってのが必ずあるはず。
山中の、今では何で存在するのかすら解せないような駅たちは、
過去に林産資源や鉱山積み出しの基地だった事も多く、
かつては下界の駅よりも活気づいていた場合も多いので、
秘境駅というよりは、廃墟駅と言いたくなる風情で佇んでいるものがある。
あくまで個人的意見故に、ほっといてくれ。
0255名無しでGO!
垢版 |
2017/04/27(木) 22:19:12.09ID:BImkSnOU0
いいねぇ…

貨物時代の異様に長いホームとか、交換施設跡とか、使われてても車両が短くなってるから今は使われてないホームが草や苔でびっしりとか、嵩上げされた形跡が明白とか……
今でもそれなりに使われてる路線の寂れた駅のかつての栄華を偲ばせる何かって秘境駅の真髄みたいだ
0256名無しでGO!
垢版 |
2017/04/27(木) 22:57:42.56ID:lAS/Lp6S0
>>254
個人的にもそういう駅は好きだ。
イメージとしては、下神明や河堀口みたいなとこかな?
ターミナルの隣で歩いていけそうだが住宅しかないイメージの駅。
0257名無しでGO!
垢版 |
2017/04/28(金) 03:18:25.72ID:IekWHTzq0
鶴見線なんかみんなそうじゃ?
関西では南海汐見橋線とか。
0258名無しでGO!
垢版 |
2017/04/28(金) 16:28:33.23ID:2qVhBam+0
宗谷線は各駅交換できて交換要員で駅員がいて
今は整理されて交換も自動だから無人駅と棒線駅ばかり
0259名無しでGO!
垢版 |
2017/04/29(土) 16:15:45.01ID:Gji/Gtx+0
>>258
宗谷本線→宗谷線となった時点でアウト。
北は知らん間に「本」が省略されたな。
0260名無しでGO!
垢版 |
2017/04/30(日) 09:42:13.66ID:QfkfwYoY0
支線、起点と終点以外の乗り換えが無くなったからだろうね
単なる盲腸線になってしまった。
0261名無しでGO!
垢版 |
2017/04/30(日) 19:42:59.59ID:oFidrVzj0
廃線マニアサイトがあるが若い人は北海道に都市があったり路線がたくさんあったことに興味があるんだろうな
炭砿が閉山する前のことなど記憶にないから
0262名無しでGO!
垢版 |
2017/05/02(火) 08:53:41.02ID:wCofsBPZ0
>>256
昭和島
整備場もオススメ
0263名無しでGO!
垢版 |
2017/05/06(土) 20:32:00.84ID:JxQ6Va5+0
板谷4駅行ってきた。といっても赤岩は車窓からではあるが…。赤岩は復活の可能性は無いと言いきれるぐらい寂れてるな。廃屋らしきはチラホラも他に家屋が見当たらす、駅へ入る道にロープが張られ、そのロープまでは車なら行けそうなので撮り鉄はできる。撮影角度は一種類。
峠は茶屋と近くの温泉客。車の温泉客も車は駅止めして送迎されるので、以外と人はいる
板谷と大沢には想像以上の住んでそうな家屋がある。

ということで、板谷・峠・大沢はしばらくは大丈夫っぽいね。
0264名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 20:57:40.19ID:4rZ/+DvC0
今度ナローゲージ乗りに三重にいくんだが
あのあたりは秘境駅ないなそれなりに人がいるんだろう
0265名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 23:34:25.54ID:S/N7Q2f/0
富山のナローゲージなら
0266名無しでGO!
垢版 |
2017/05/08(月) 23:53:20.15ID:TR+V+kIE0
>>264
南部行かなきゃ秘境駅はないと思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況