X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/03/17(土) 18:49:43.42ID:YArUCfIP0
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです。
>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。
○質問する人も、回答する人も、書き込む前に必ず参照してください。
○条件を小出しにする人は嫌われます。出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、
  出発日時or目的地への到着希望日時、利用予定の列車(新幹線や特急で行くのか
  それとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう。(ココ重要)
  具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです。
○質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません。
  ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります。
○書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
  鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので、活用しましょう。
○不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
  回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1507053477/
0985名無しでGO!
垢版 |
2018/06/26(火) 19:11:10.87ID:Ew2pBCXO0
>>984
選択乗車なら併用でも出来るが、そもそも分割券自体が適切じゃないかもしれんからもっと正確に書いてくれる?

・検討している分割方法(全区間)
・各券片の調達金額と方法
・最終目的地(以東という事はもっと先?)
・途中新幹線等運賃以外がかかるものに乗るならその区間と列車種別

君の出してる内容はあやふや過ぎて正確な提示が出来ない。
0986名無しでGO!
垢版 |
2018/06/26(火) 19:21:32.53ID:RXWhfvxH0
素朴な疑問だけど、それらの分割された回数券の券片はどうやって手に入れるの?
0987名無しでGO!
垢版 |
2018/06/26(火) 19:36:42.54ID:Iin0+Luu0
>>986
おそらく金券屋に名古屋から横浜のセットと、名古屋から小田原のセットが売ってて、どちらかを買ってたすつもりなのだろう。
0988名無しでGO!
垢版 |
2018/06/26(火) 20:03:47.47ID:RXWhfvxH0
>>987
名古屋って、そんなケチな土地柄なのか、なるほどな
0989名無しでGO!
垢版 |
2018/06/26(火) 20:38:55.80ID:aIIx4Bka0
だから、金貯まるんだろ?
名古屋は給与もいいし、先ずは貯金ありきのやり方だから、評価出来るわ?
0990名無しでGO!
垢版 |
2018/06/26(火) 23:20:24.44ID:++oBS1zx0
名古屋では割とメジャーみたいよ、過度な分割回数券のバラ売り。

以前名古屋帰りに新幹線回数券調達するために自販機探したら組み合わせと価格は忘れたがそういう組み合わせを複数見かけた。
複数枚入ってます、全て使えば通し利用出来ます、新幹線も利用出来ます、って注釈もついてた記憶がある。

十中八九>>987の読み通りだろうけど、自己消費の延長の可能性もあるから>>983でデメリットを説明、
一方で区間伸ばすなら大抵通しで買った方が安いから>>985で詳細を聞いてみた。
0991972
垢版 |
2018/06/27(水) 02:14:24.49ID:iUcLHje00
以東というのは行く場所がどこになるかまだ決まってないからなんです。
金券ショップで買う回数券は
名古屋→岡崎→用宗→横浜 5250円
名古屋→→小田原(分割駅不明) 4510円
目的地候補 川崎、蒲田
新幹線には新横浜まで乗ります。横浜までの券で東神奈川には行けるので、そこからの金額を考えると横浜までの回数券の方が安いことまではわかっています。
0992972
垢版 |
2018/06/27(水) 06:53:07.98ID:iUcLHje00
あと当日売り切れだった等の理由で横浜の券を買える保証がないので後学のために知っておきたいというのもあります
0993名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 08:31:57.52ID:QSjI5ru10
>>991
名古屋から川崎まで普通に買って5620円、横浜から川崎まで220円。
名古屋小田原に買い足しは通しで普通に買うより高いので意味なし、
名古屋横浜に買い足しすると150円安い。

しかしそれよりも新幹線回数券バラ売りの方が安い。
新幹線特急券は自由席でも4100円で、名古屋横浜パターンで合計9570円。
一方、名古屋新横浜間の新幹線回数券は9550円(アクセスチケット調べ)、
新幹線回数券の新横浜発着は乗車券部分が横浜市内で川崎まで追加なし。
(川崎駅まで横浜市内に含まれる)

蒲田までになると新横浜までの新幹線回数券に160円のはみ出しが必要、
ここでようやく逆転出来るが(横浜からは川崎も蒲田も同額)、
新幹線回数券は指定席利用が出来るので名古屋からの席確保が確実に出来る。
140円節約のために分割回数券と自由席利用は割に合わんと思う。
0994名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 08:32:51.84ID:EP4hoZpc0
>>991
>横浜までの券で東神奈川には行けるので、そこからの金額を

規則157条(19)のことなら、違うぞ。
0995名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 09:01:35.18ID:EP4hoZpc0
>>993
「e特急券使いますので」みたいな後出しジャンケンをかまされそうだ
0996名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 09:37:16.11ID:QSjI5ru10
>>995
あーそれなら分割回数券バラ売りとはみ出しのほうが30円安いなw
でもそこまで安価を追及するなら小田原ひかりに乗って小田原から東海道線のほうがよっぽど効率的だわw
到着まで20分増えるが760円も節約出来る。
0999名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 14:41:32.71ID:f2vjdJ6Z0
分割したい理由は何よ?
1000名無しでGO!
垢版 |
2018/06/27(水) 16:56:31.75ID:EP4hoZpc0
スレ終了
お疲れ様でした
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 22時間 6分 48秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況