X



リニアモーターカー MAGLEV 16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しでGO!
垢版 |
2018/08/04(土) 23:20:41.82ID:gUXKEFaB0
HSSTは市内交通や空港連絡などのニッチ市場を狙って開発されたのに
一体どこから地方ローカル線とかの発想が出てくるんだろう
0753名無しでGO!
垢版 |
2018/08/04(土) 23:43:30.77ID:VZTvegVu0
>>752
200km/hにしたらの話でしょ。
当初空港アクセスとしてそういうHSST案はあったし(HSST-300)
>>631あたりから始まってる?
0754名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 01:28:45.33ID:kPjU1/lZ0
新幹線よりリニアのがメンテナンスコスト安いとか言ってる人、正気?
0755名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 06:11:19.82ID:0R+2Vu8ZO
車輪式なら 常に接触しているのだから間隔は0mmだぞ
それで問題なく運行しているだから
それが6mmもあるなら余裕綽々じゃないのか
0756名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 06:15:19.91ID:qeZdWI+v0
最初から接触していること前提に作られた仕組みと
隙間が空いていることによって成り立つ仕組みが接触するのとじゃ全然意味合いが違う
0757名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 06:18:15.84ID:0R+2Vu8ZO
リニモのメリットはトンネル径が小さいから 建設費がやすくなる
地下鉄にはおおきな利点ね
0758名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 06:32:58.89ID:0R+2Vu8ZO
リニモでこわいのは停電だな
停電になったら とつぜん電気がきれて バタンと落ちることになる
おそらく鉄の橇のようなかんじで滑りながら止まるのだろう
いつでも止まれるように滑らかにしておく必要はある
0759名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 06:59:14.45ID:7265Q/8D0
>>758
リニモやトランスラピッドなど常電導吸引浮上鉄道はバッテリー駆動あり。すぐには落ちない。
まあどのみち大きな地震などでは接触するからそれに耐える構造だろうけど。

>>754
超伝導リニアについてはJR東海がそういっている。50年あたりの維持管理費が2倍近い。
http://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/procedure/_pdf/08.pdf
まだ未知数なので多少多め見積もりなんだろうが。
常電導吸引浮上の方も軌道精度いるから同じかも。リニモなどLIM車両1次は地上コイル交換費用盛り込まないでいい分はましだろうが、新幹線並高速化で増大する架線費用が加わる。
0760名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 07:10:46.95ID:7265Q/8D0
>>754
あ、ごめん、754はリニアがメンテコスト安いって意見を疑ってるんだな。失礼した。
0762名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 07:26:59.23ID:qeZdWI+v0
>>757
川崎市の資料
シールドトンネル断面寸法 / 車両寸法:幅×高さ
地下鉄       φ6.5m / 2.880m×4.150m
リニアメトロ.   φ5.3m / 2.490m×3.145m
新交通(AGT.) φ6.0m / 2.490m×3.340m
HSST        φ6.5m / 2.600m×3.450m
LRT         φ5.8m / 2.400m×3.407m
http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000023/23644/03shiryou2.pdf

--------------

これ見ると同じトンネルサイズでもむしろ鉄軌道よりHSSTの方が車体が小さくなってしまっている
これではトンネルサイズでの優位を売りに出来ない

リニモはどこから集電してるか確認してみるといい
跨座式モノレールほどではないにしても軌道に高さが必要

http://pxi13453.travel.coocan.jp/linimo2/expo_linimo.htm
0763名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 07:53:13.83ID:7265Q/8D0
>>762
浮上機構が広幅レールを抱え込むようになってるから、真ん中にリニアモーターがある鉄輪リニアと比べて幅広になるのかな。それに加えて集電機構が両側にある。
幅狭めたらヨー方向動きに対して案内力が足りなくなるんかな?
0764名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 08:15:22.79ID:qeZdWI+v0
>>763
HSSTで幅を詰められる可能性はよく分からないけど、これらトンネル断面積の決め手になっているのはむしろ高さ方向じゃないかと思う
側方案内式のAGTだけは側面にタップリ空間を使う規格にしてしまって、横幅がトンネル断面縮小の限界を作っているようだけど
0765名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 08:21:25.15ID:7265Q/8D0
>>764
確かに架線から床面までかなりの高さ有るな。
0766名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 08:39:54.98ID:0R+2Vu8ZO
>>761
貨物はおそらく自動運転のトラックになるだろう
地方ローカル線もすでに高速道路でカバーできてるし
0767名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 08:42:35.72ID:0R+2Vu8ZO
いまいちばん新規路線が必要なのは
東京周辺だから ここでHSSTが採用されないと
もう将来性はうすいじゃないかな
0768名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 09:49:59.10ID:kPjU1/lZ0
>>759
在来新幹線よりリニアの輸送需要が倍あるのはなぜだろう?
0769名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 10:13:31.00ID:qeZdWI+v0
>>762
自己レスだけどロンドンのチューブのトンネル直径はどうだったかと思って調べたら小さい方の規格は3.56mて。。
それに比べたら日本のリニアメトロなんかまだまだ余裕たっぷりの贅沢サイズか
0770名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 11:27:54.73ID:ZVKUegRr0
>>757 地下鉄なら鉄輪でよし。 浮上した方が静かではあるが、コストがかかる。
0771名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 11:39:00.68ID:ZVKUegRr0
>>769 大江戸線 内径4.3m 外径5.3m 車体横幅2.5mでかなり小さいぞ。 あれ以上小さくするとラッシュ時に人が移動出来ない。
トンネル内径にはまだ少し余裕があることはあるが。 メンテナンス性とかも考えてのことだろう。
0772名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 11:46:49.72ID:Bacx5vM80
>>757
いや、HSSTの利点は荷重が分散することで
高架での建設費が安くなること

登坂能力や省曲線半径で地下でも路線設定の自由度は高いが
利点を最大に活かすなら、高架で建設する方が望ましい

(リニモの場合は高架を作るには道幅が不足してたから
やむを得ず1.5kmほどのみを地下に通すことになった)
0774名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 12:13:32.40ID:gJFQQhvD0
>>770
車外に騒音被害は少ないからね。
登坂力は鉄輪リニアでもよいし。

>>768
高速化しない新幹線なら東海道新幹線から流れてこない、ということでは。
乗り継ぎ手間だけあって高速化は距離短縮分だけ、なら、目的地名古屋の人しか乗らんわな。
0775名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 12:18:56.77ID:gJFQQhvD0
>>772
荷重分散と言うけど、鉄輪だって多数の鉄輪で支えて多数の枕木で軌道に分散してるわけで、そんなに違うものなの?
その枕木が不要ってのはあるけど、HSSTだって軌道と高架の間は分散して荷重を支えなければダメなんでしょ?しかも精度よく支える必要ある。
0776名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 12:44:03.18ID:0R+2Vu8ZO
騒音も有利だよな
都市部で騒音だされたら
建設どころか反対派がでてきて計画さえ通らないだろう
0777名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 14:24:41.12ID:aKsB/5Su0
まるでリニアが無音みたいな話が出てるが、モーターなんだからモーター音はするよ。 少し同期が外れればものすごい音を出す。
0778名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 14:29:32.09ID:qeZdWI+v0
あと高速の場合は風切り音が騒音の主体だからトランスラピッドのむき出しはその点イマイチ
0780名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 14:38:04.32ID:7265Q/8D0
>>776
リニモみたいな低速だと鉄輪の音が主体で目立つから効果大きいけど、200km/hくらいからは>>778言うように怪しいな。
0781名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 15:02:26.10ID:Bacx5vM80
>>775
普通鉄道(鉄輪)は集中荷重、1点に数トンという荷重がかかってる
レールを支えるまくらぎで分散すると言っても効果は車輪付近に限定される

HSSTは車体のほぼ全長にわたって電磁石を並べて支える
「面で支える」と言ってよく車体が長い分だけ荷重もより分散される

超電導リニアでも荷重は分散するが、超電導磁石を前後端に配するので
効果としては限定されたものになるが車体そのものが軽量なので問題ない

TRはHSSTと同様だが車重がかなりあること(1両50トン)を批判する研究者も多い
0782名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 20:45:36.11ID:7265Q/8D0
>>781
電車で4点に対して、
リニモだと10点か。
0783名無しでGO!
垢版 |
2018/08/05(日) 20:53:03.74ID:4KNInp1P0
>>767
東朝鮮ちょんエベンキには必要ないよ
おまエラ国賊ちょんこは始末だもの
0784名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 06:53:12.95ID:vdCWQ4o80
>>782
HSSTは点じゃなくて線だな
軸がないから「軸重」の語も使えない
0785名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 07:13:35.12ID:HMHF3z6J0
>>784
電磁石がレールに対して
吸引力及ぼすのはほぼ点でしょ
左右各10点。
0786名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 08:13:03.37ID:c+aVprm80
>>785
電磁石それぞれは連接してる
荷重は全長にほぼ平準化してるから線と言っていい
旅客乗車による片寄りは設計に考慮しなくていいレベル
0787名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 09:18:48.73ID:7bAjmh6v0
>>786
縦方向(進行方向)に、っとこと?

https://www.fujielectric.co.jp/about/company/jihou_2006/pdf/79-02/04.pdf

磁気回路の構造から、電磁石間に吸引力が働くとは思えないんだが

・・・

失礼、勘違いしてました。
浮上モジュールが10で、モジュールあたり縦方向に4つ(左右で8つ)の電磁石があるんですね。
10点ではなく40点支持(左右で80点)だ。
これなら線といってもいいですね。
http://hsst.jp/mechanism_j.htm
0788名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 11:39:48.16ID:S/9enBVo0
さすがにここまで速くなるとシートベルトが装備されるんじゃないだろか。
試乗できる車両には付いてるの?
0789名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 12:00:40.18ID:t0+6F8Af0
何のためのシートベルトさ
絶叫マシーン並の加減速じゃあるまいし
飛行機のように揺れるわけでもない
衝突への備えなら既存の鉄道も皆同じ
0790名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 12:21:40.04ID:V5BwLKTJ0
>>788 スピードには関係ないぞ。 加速度がどれだけかなんだから。

あまり大きなGはかけないからシートベルトなんて全く必要ない。
正面衝突なんかも起きないし。 急ブレーキをかけても急には止まれないし。

飛行機の離着陸時のシートベルトは墜落に備えてであり、スピードではない。
車のシートベルトも衝突に備えるため。
0791名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 18:57:06.35ID:eJCrQmIf0
HSSTは軸重じゃなくてメートルあたりt
リニモの例なら、14m長の17.3tだからメートルあたり1.235t

超電導リニアは1台車あたり13tが、台車の長さ分だけ平準的に分散される
0792名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 09:08:43.98ID:s507fhwe0
HSSTでも300kmhはいけるだろうが
効率のことを考えると300kmh台は
リニア同期モータにした方がいいのか

だが軌道にコイル敷設がいるから建設コストは上がるから
損得のバランスを取ると、どっちを選択した方がいいのか
0793名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 09:52:21.36ID:UfbYoUHn0
>>792
200km/hでLIMか、
400-500km/hでLSMか
はっきり分けた方がいい
♪中途半端はダメよ〜
0794名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 08:00:48.17ID:6H11bOgh0
>>773
補完区間ならありやな
普段低需要区間、緊急時幹線代替路線
災害時の予備路線につかえる
0796名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 22:02:51.09ID:FGdw/xoTO
動画みてないだけど
エアコンの音で車内はうるさい
0797名無しでGO!
垢版 |
2018/08/12(日) 13:06:46.75ID:EH3hk+eOO
まあ、エアコンの音が気になるくらい静かとも言える
走行モーターの同期がずれると
全車いっせいにずれてくれればいいけど
1両だけずれると そのたびに前車両を小突くことになるので
けっこうがんがん揺れる
0799名無しでGO!
垢版 |
2018/08/20(月) 08:17:29.65ID:HTCLKHE10
もう語れることは語り尽くした感じ
0800名無しでGO!
垢版 |
2018/08/20(月) 10:14:17.97ID:udmBNWL30
単純すぎて車のエンジンなどと比べて進化しようがないもんなあ。
せいぜい超伝導磁石の材料技術か。
旅客減圧は遠い未来っぽいし
0802名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 14:18:09.47ID:aScBi7hM0
>>800
車のような大量生産・個人消費の乗り物と同列に語るのは違うだろうけどな
儲かるビジネスじゃないから

同じスペックなら儲かる方が圧倒的に有利
0803名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 11:01:45.81ID:t/2NfJvE0
リニアでも車内販売ってあるんだろうか。
0804名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 13:28:14.13ID:+iqlpxCZ0
トイレも要らない勢いだろ
0805名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 14:13:57.41ID:t/2NfJvE0
まぁ、似たような時間走る青梅特快とか今はトイレなしで運転してるけど、トイレは付けてよ。
0806名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 17:25:37.19ID:mlJ2S21r0
>>804
トイレなしは無理だろうなあ。
何かあって徐行運転とか非常停止救難待ちとかになると、駅間考えるとかなり時間かかるから
0808名無しでGO!
垢版 |
2018/08/23(木) 22:36:15.88ID:iBAPU/Jy0
へー、Mバーンと同じシステム中国で展開するのか
軌道を鋼製からコンクリート製にして低コスト化

神戸製鋼が売り込んでて一時地方で候補になってたけど
5年位前に神戸製鋼は諦めてAEG社と提携解消してたな
0810名無しでGO!
垢版 |
2018/08/25(土) 15:21:20.39ID:J+qdETdb0
87 名無し野電車区[] 2018/08/25(土) 15:19:02.37 ID:kNEyZr9h
京都ルートだとカーブが多すぎて危険だし東京大阪間が遅くなる
危険でもええ、遅くなってもええ、って傲慢すぎる

そこまでせんでも京都へは誰もが行きたがるからええやん!
0811名無しでGO!
垢版 |
2018/08/27(月) 00:42:08.84ID:1HAVS57T0
京都ルート…
滋賀がアップ始めるぞ
0812名無しでGO!
垢版 |
2018/08/27(月) 09:46:04.86ID:MU7jpWOo0
京都って、東海道新幹線の時も駄々こねてたな。
0813名無しでGO!
垢版 |
2018/08/30(木) 14:48:10.61ID:VBhguu080
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180830-43679880-business-bus_all&;p=1

リニア中央新幹線が走る各県に歓迎ムードが広がる中、1人、怒りが収まらない知事がいる。

 「静岡県の6人に1人が塗炭の苦しみを味わうことになる。それを黙って見過ごすわけにはいかない」
静岡県知事の川勝平太は、そう東海旅客鉄道(JR東海)を批判する。
当初、川勝は「リニア推進派」だった。国土審議会の委員を務め、JR東海系の雑誌でコラムを担当したこともある。
静岡を通過すると知って、いち早く南アルプスに登って視察した。
 だが、計画が明らかになり、関係は暗転することになる。

●リニアの線路で「座り込み」
リニアは静岡県北部の山中を11kmにわたってトンネルで貫く。大井川の水源を横切るため、毎秒2トンの水量が減少するという。
水道水として62万人が利用しているが、毎年のように水不足に悩まされ、昨年も渇水で90日近く取水制限をした。
JR東海はトンネル内で出た湧き水を、導水路を掘削して大井川に戻し、減量分の6割強を回復させるという。
「全量を戻してもらう。これは県民の生死に関わること」。そう言い切る川勝は、工事の着工を認めない。
0814名無しでGO!
垢版 |
2018/08/30(木) 18:44:39.63ID:Co90+tc80
だってさ、残りの4割も静岡(地下であろうが)を流れるはずだろ。
何も問題ないじゃないか。
こんなアホ知事は辞めさせろ。
0815名無しでGO!
垢版 |
2018/08/30(木) 18:58:15.99ID:ZpDghNZi0
ただその4割の中にも静岡に流れるはずの水量がふくまれるんだよなぁ
正確に静岡に流れる水量を提示できないから 静岡からしたら当然
0816名無しでGO!
垢版 |
2018/08/30(木) 22:00:30.79ID:t29/i7G80
>>814
残り4割は山梨県側のトンネル口に流れ出す。ここからは早川流域に流れ出す。
0817名無しでGO!
垢版 |
2018/08/31(金) 05:35:21.23ID:QDgVC9JU0
>>813
これは、リニア開業は20年後ぐらいだな
0818名無しでGO!
垢版 |
2018/09/01(土) 08:35:18.20ID:dZ4HV1zGO
うむ とりあえず品川橋元を先に開業させよまい
あるいは品川→長野でもよいし
名古屋なぞ50年先でよい
0819名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 07:47:44.27ID:AiyQMFdm0
静岡知事って全国に有名な池沼やから
県民全員池沼扱いになってるわすでに
0820名無しでGO!
垢版 |
2018/09/02(日) 07:48:19.94ID:AiyQMFdm0
すずちゃんくらいではカバーできんぞ
そもそもヤンキー丸わかりやしな
0821名無しでGO!
垢版 |
2018/09/04(火) 21:52:50.25ID:kX3xkO030
これまでのスレの経緯を見てきていると、たとえどんな超猛烈な横風を食らっても、
車体の上半分や室内のあらゆるモノを吹き飛ばしてでも
走行の要部分は頑として軌道内をトレースしてそうではあるな。
0822名無しでGO!
垢版 |
2018/09/04(火) 23:34:43.13ID:jvRv0hni0
>>821
明かり部分のほぼ全線でコンクリのフードつけるのは風害と雪害対策だよ
景観がとか騒ぐ人居るけどアクリルフードなんて付けたら建設費が跳ね上がる
0823名無しでGO!
垢版 |
2018/09/05(水) 08:22:17.84ID:zxOKRR6y0
>>821
雪害や台風時飛散物衝突問題はあるから、
雪が少なくて高架で人工密集地でない場所だけフードなしでいけるんじゃないかな?
0824名無しでGO!
垢版 |
2018/09/05(水) 15:43:46.08ID:XVG1qVX20
山梨実験線の明かり区間も本線開業の暁には全面コンクリートシェルターになるんかな。
最低限の明かり窓的なアクリルを嵌めるとしても、やっぱりロックシェッドやスノーシェッドのような
片側は柱だけといった造りではなく、全面的な覆いになるんかな。
車窓については隧道内やシェルター内でも壁面LEDや車載プロジェクターによる
プロジェクションマッピングなんかで、ほんの僅かな演出はするかもしれないが。
0825名無しでGO!
垢版 |
2018/09/05(水) 19:09:35.86ID:Q/lSurXp0
基本的には明かり区間を覆いたいみたいだけど自治体が観光資源にならんとゴネてる
アクリルフードのコストを自治体が被るというなら作るかも
どのみち明かり区間って14分程度だから乗ってる人も殆ど気にしないし
まったりと旅情を楽しみたいなら東海道や北陸新幹線使えば良いだけ
0826名無しでGO!
垢版 |
2018/09/05(水) 20:14:10.95ID:l/ICsZ4z0
うちの方でも裏山に新しい道路作ってんだけど、地元の爺様たちが水筋が変わるから抜かりなくやれつってるのに
ちょっとの台風で川に赤土がどんどん流れ込んでくるからな

この国のドカタつうかなんつうか全然信用できねえのよ
0827名無しでGO!
垢版 |
2018/09/05(水) 21:22:18.16ID:iaWzFM/I0
フード設置もコストがかかるので必要のない区間では
設置しない。JR海はその姿勢。だから強風による
運転見合わせもある。

フードを設置せずに地元が騒音を許容するというのなら、
JR海は聞く耳を持つでしょ。
0828名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 01:23:12.37ID:R00XjGcX0
>>827
フードは、本線の明かり区間には全部やるといってる。
工費もその前提でだしてる。
騒音を許容?
後からやっぱり許容できませんと言われるリスクを考えたら、最初からフードつけて
おく方がはるかに楽。
0829名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 01:25:20.85ID:8L+G0fbK0
>>828
>フードは、本線の明かり区間には全部やるといってる

そのような発言はないと思うが。根拠をよろしく。
0830名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 08:11:28.44ID:hcm89SZi0
>>829
環境影響評価に明記されてたと思うけど。
0831名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 09:54:58.96ID:QKFZxYoP0
今回の台風で関西空港が閉鎖されちゃったけどさ
リニアだって東海道新幹線が止まった時のスペアの路線だしリニアが止まった時に東海道新幹線があるとかさ
日本は第二東名とかもそうだけど、災害で一方が止まった時に予備のスペアの通行手段やルートがあった方が物流や移動が
止まらないんだよ。そのためにこういう事作ってるって理解してない人が多い、すぐ無駄だとか言う奴はアホ
0832名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 10:01:12.40ID:A370w31l0
北陸新幹線「・・・」
0834名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 10:07:49.44ID:A370w31l0
そら運営当事者も死活問題だわさ
今他の空港で国際便の行先変更で飛来祭りらしいw
0835名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 11:18:22.75ID:8L+G0fbK0
>>830
環境影響評価にそんな表記はないはず。
0836名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 12:26:29.59ID:hcm89SZi0
>>835
すまん、明記ではなかったな。
しかし騒音の結論がフードがあるからOKになっている関係上、フード設置できない
一部の渡河橋梁部以外はフードになるのは自明であると思うけど。
0837名無しでGO!
垢版 |
2018/09/06(木) 21:49:00.66ID:GsoZOwVj0
まあ全線フードになれば台風程度でダイヤが乱れる事無いからね
0838名無しでGO!
垢版 |
2018/09/07(金) 01:39:50.19ID:WaqmFnro0
フードは最初に話が出てきたときは「防音フード」だったけど、最近は「防音防災フード」に
表現が変わっているので、防音以外の機能も持たせているのだろうな。
0839名無しでGO!
垢版 |
2018/09/07(金) 05:46:29.75ID:E50RtLJV0
全線フードにするんだっけ?
0840名無しでGO!
垢版 |
2018/09/07(金) 12:05:48.27ID:bBBkJxZk0
窓があっても意味をなさんな…。
0842名無しでGO!
垢版 |
2018/09/07(金) 16:49:22.99ID:hMEtxUYg0
早くリニア開通してほしいわ
大阪までね、そうしたら早いし交通手段のルートも増えるし
経済効果も相当あるだろう
0843名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 19:59:46.23ID:nl0GlaJ90
窓は海外販売用のオプションとでもしておけ。
受注があるかどうかも分からんけどな。
0844名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 20:10:46.20ID:92fBAV8e0
全線フードは作りにもよるけど将来の減圧の準備なら良いなと思う
まあ0.7気圧くらいなら緊急時の対応も地下水湧出にも大きな影響はなさそうだし
どのくらいの省エネになるのかエネルギー収支はきっちり計算しないと解らないだろうけど
乗り心地は確実に良くなる気がする
0845名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 20:28:25.77ID:nl0GlaJ90
いずれリニアとは呼ばれず、チューブトレインとか言われるようになるかもな。
何か違うような気もするが
0846名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 21:05:36.25ID:eOJlxaZ+0
たとえトンネルばかりでも、外の様子が全く分からない
乗り物には絶対乗らない。
0847名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 21:22:18.76ID:nl0GlaJ90
大抵のエレベーターはアウトだな
0848名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 21:37:08.17ID:92fBAV8e0
>>847
地下鉄もだな
てかリニアに何を期待してるのだろうか
富士山見ながら一杯飲んで旅情を楽しみたいのなら東海道新幹線で問題無しだよね
0849名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 21:56:02.18ID:eOJlxaZ+0
最近は外が見えるエレベータが多い。とくに駅の構内は
ほとんど窓付きじゃね。

地下鉄は窓がありますがなにか。地下鉄の窓外は
意外に変化があって退屈はしない。

ほとんどトンネルだから窓は必要ないと考える人は、
つまんねーやつだなwと思うね。

窓の有無と景色の良しあしは関係ない。
0850名無しでGO!
垢版 |
2018/09/08(土) 22:21:06.35ID:nl0GlaJ90
そういった口減らずの屁理屈野郎が自ら忌避してくれるような筒型列車の方が車内環境は相当に良さそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況