X



リニアモーターカー MAGLEV 16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 00:35:51.89ID:xy3lDSvc0
>>849
東京から名古屋大阪にいかに早く確実に着くかという乗り物なんだからそれでいいだろ
文句良いやつほど乗り物乗ってもスマホポチポチしてるだけだろうな
0852名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 01:00:10.16ID:NAfcKZ+I0
閉所恐怖症なんだよきっと
0853名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 01:15:39.52ID:v0cplQgx0
>>851
現実問題として、リニアから窓をなくす選択肢は
ないだろうということ。事故や故障など、なにか
異常があったときは、窓外の状況が分からない
ことは乗客に不安心理が働く。

窓が必要ないとか主張する人はそのあたりの
心理が理解できないのだと思うよ。
0854名無しでGO!
垢版 |
2018/09/09(日) 02:35:30.80ID:rektMi6g0
クリーンルームや冷蔵冷凍倉庫や地下室で働いたら発狂して死ぬ種族か
まぁ量産型は船舶の下等船室や宇宙船のような極めて小さい丸窓くらいは付くだろうし、
場合によっては非常時のみ換気のために開く構造になるかもしれない。
新幹線にしろリニアにしろ、ルーツを辿れば航空機であるし、いきなり窓なしという“思い切り”は考えにくいわな。
0855名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 17:00:55.08ID:S/AqdZLw0
リニモが大きな窓を売りにしてるのと逆
0856名無しでGO!
垢版 |
2018/09/11(火) 17:31:05.48ID:5JZFof4N0
ラブホだって窓無いぜ?
別に死なないだろ?
0858名無しでGO!
垢版 |
2018/09/13(木) 09:56:15.37ID:0uvxKdnt0
窓はあるけど、開閉可能な板で普段は閉じてあるホテルが多い。
掃除の時とか開けるよ。

「飛行機の窓は構造上の弱点になるし色々と経費も掛かる、どうせ雲しか見えないから無しでいいよね」っ
て事で、窓無し実験したけどダメだったみたい。そこで、「んじゃ、液晶テレビ付けてそれっぽい景色でも
流すわ」ってしたけど、それもダメだった。
でも、窓さえなければ生産コストも大きく引き下げられるので、「目の焦点が遠くに合わないとダメなのでは?」とか色々研究中。
0859名無しでGO!
垢版 |
2018/09/13(木) 11:31:50.14ID:fzc+aM+G0
外の様子がまったくわからない乗り物は基本的に
「不安」なんだよな。閉所恐怖症とか死ぬとか
アホなことを言うヒトがいるけど、おそらくそんな
問題ではない。

新幹線に乗っているとカーテンを閉めてスマホなどに
見入っているヒトはけっこう多い。でもその人たちも
まったく外を見ないわけではない。駅通過時など
時々ちらりと窓の外を見ていたりする。

窓の存在は意外に侮れないものだと思うよ。
0860名無しでGO!
垢版 |
2018/09/13(木) 18:47:46.35ID:vOizrEM20
どうしても必要であれば583系など寝台列車の中段上段の窓ぐらいで。
0861名無しでGO!
垢版 |
2018/09/14(金) 10:53:02.63ID:qpujfcn/0
加古隆「パリは燃えているか」を流そう
0862名無しでGO!
垢版 |
2018/09/14(金) 13:07:11.82ID:nI15OlSnO
地下鉄だと だいたいトンネルなんだが
駅に停車するとホームだけはみえる
まあリニアも駅の付近だけでも
アクリルフードでよくないかな
0863名無しでGO!
垢版 |
2018/09/14(金) 18:38:33.15ID:OPVZ82290
今なら客室内全体に車窓の投影するくらい簡単に出来そうだがな。
車外に複数のカメラを配置し、まるで壁や天井がないかのようにリアルタイムで外部を映し出すプロジェクションマッピングで。
まぁ、どうやらリニアは何があろうと停電しないらしいからな、だからこそ可能性はある。
0864名無しでGO!
垢版 |
2018/09/14(金) 18:54:14.26ID:0S6dDppl0
どれだけ金かかるんだよ...
0865名無しでGO!
垢版 |
2018/09/14(金) 19:32:03.93ID:yELrHICx0
>>863
>どうやらリニアは何があろうと停電しないらしいからな

え?
0866名無しでGO!
垢版 |
2018/09/16(日) 16:45:50.90ID:ClFewEik0
ところで車上給電、どうなってんの?

ガスタービン発電機で、SLに先祖返りするリニアw
https://goo.gl/LuiKdM
0868名無しでGO!
垢版 |
2018/09/16(日) 21:52:34.08ID:msimUK6F0
ガスタービンで走るSL見てみたいな
すげえスピードでるんじゃね?
0869名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 11:15:06.56ID:1E9TyFri0
それは果たしてスティームロコモーテブと言えるのか?
0871名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 11:56:13.27ID:WGKKREtG0
ガスタービンで水を沸かしてその蒸気で走れば
立派なSL。
0872名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 12:02:17.03ID:91azDfTP0
>>871
なんでわざわざそんなことを
低温熱だけ欲しいならボイラーでいいだろ
0873名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 15:01:41.76ID:1E9TyFri0
それならスイスで実用化出来なかった電気湯沸かし蒸気機関車でよろしく
0874名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 23:05:13.67ID:bv3fcR67O
ロコモーションとは言えない
いっそスチームカタパルト
0875名無しでGO!
垢版 |
2018/09/17(月) 23:55:03.04ID:bDaA8Apc0
リニアの中にガスコンバインドサイクルを設置するわけか
0876名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 01:37:37.70ID:yu0O3VdC0
煙モクモクの意味だろ
車両の屋根がけっこう煤けてる
(ほぼ全線がトンネルなんで)換気が必須
0877名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 11:40:33.15ID:tAFoiOh20
乗せるだけで充電できる電話みたいに、非接触で車内用電源をどーたらって聞いた気がするけど、
難しくて分からんかった。そんなに電力が得られるものなのかね。
0878名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 12:18:38.10ID:y14ObwYR0
非接触給電ならTRがやってた
0879名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 13:05:39.17ID:yu0O3VdC0
http://www.mlit.go.jp/common/000165661.pdf

この以降、資料を全く見つけられない
実験線では、1kmしか敷設してないという

なんかマズいことが見つかって、解決できないんじゃないか?
超伝導磁石に悪影響とかで
0880名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 13:05:54.74ID:pcwz0jnh0
ネタだからもっとボケろよ
マジレス不要
0884名無しでGO!
垢版 |
2018/09/18(火) 23:34:33.23ID:y14ObwYR0
リニア鉄道館にも似たようなのがあった気がする
0885名無しでGO!
垢版 |
2018/09/19(水) 06:46:18.08ID:byjKBynm0
>>882
浮上の仕組みならこれでいいんじゃないの?
0886名無しでGO!
垢版 |
2018/09/25(火) 08:59:34.40ID:wf50djLo0
>>878
高千穂鉄道って地味にハイテクの最先端だったのかー
0887名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 08:10:54.70ID:/PO7kWMJ0
>>866 何言ってんのこの時代遅れの知恵遅は。
非接触誘導給電って知らないのか? 発電機なんか積まないよ。
マジレスしてしまった。
0889名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 14:18:30.80ID:7kjhkh120
大容量の蓄電池を積んだ電源車をつなぐ。毎晩、車庫で充電する。
0890名無しでGO!
垢版 |
2018/09/28(金) 14:40:11.27ID:lTD3T0sS0
車内電力の話だよね?
一編成1MWくらいだっけ?
次世代電池で500Wh/kgを目指している段階なので、2時間分で4トン。
出来ないことはない感じだけど、JR東海はできるだけ可燃物排除したいようだから、こういうのはやらないかな?
燃料電池も同様。
走行頻度から電池更新もコスト押し上げそうだし。

推進電力は論外
0891名無しでGO!
垢版 |
2018/09/29(土) 13:57:37.91ID:gRKYnPSz0
爆発物を車内に積み込むなんて論外。
燃料より電気の方が安いに決まってるじゃん。
非接触送電のロスにしたって燃料よりは安い。

とは言っても若干の電池は積んで、少しの距離くらいは自力で走れるのかな。 今の軍用電池は銃弾が貫通しても燃えないからな。
0892名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 16:35:16.89ID:an2gClAr0
台風でもリニア中央新幹線は止まらないんだろうか
景色なんか、数回で飽きるんだから、天候に左右されないものにしたほうがいい
0894名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 16:53:27.20ID:iPevkdhL0
>>892
今のところ明かり区間のすべてがフードに
なるわけではないので、強風時は運転
見合わせになる。
0895名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 17:47:55.82ID:h+zpK0lj0
つかリニア実用化の暁には風規制の値はどうなる?
新幹線(最大瞬間風速25m/sで徐行、30m/sで運転見合わせ)と同様なのか、いやそれ以上に耐えるのか。
0896名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 18:41:53.47ID:iPevkdhL0
>>895
飛来物による規制だから、新幹線と同じでしょ。
風だけだと走れるんだけどね。
0897名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 19:08:34.60ID:MtCXjQeO0
>>896
徐行運転時については、明かり区間が少ないので、トンネルやフード区間については通常運転してあまり平均速度を下げずに済むかもしれない。
運転見合わせ基準は同じだろうけど。
0898名無しでGO!
垢版 |
2018/09/30(日) 21:16:21.25ID:an2gClAr0
完全に覆って滅多なことじゃ止まらないってのを売りにすりゃいいのにな
品川から田町にはいけないのに、名古屋には行けるみたいなことになればおもしろい
0899名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 12:18:13.61ID:KYqjyX0W0
>>898
そういった現象は現行の新幹線でも割とあるあるネタではないか?
0900名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 13:21:44.94ID:87guEj9P0
>>899
新幹線じゃコストがかかりすぎる
関ヶ原の雪害さえ放置なんだから

リニアはそもそもトンネルが多いから?はじめからやるなら低コストで済む
0901名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 16:32:28.62ID://CzlYbz0
>>895
単なる風だけの影響だったら新幹線より強いと思うよ強風に
0902名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 16:39:44.59ID://CzlYbz0
新幹線が風で止まっちゃうなら全部地下にするあるいわトンネルにするっていうのもありだよなー
0903名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 17:58:46.59ID:KYqjyX0W0
変に中途半端な覆いを乱造するとメンテナンスコストで死ぬわな。
建造したらほったらかしというわけにも行かないし、やはり時代の流れとして、
災害が見込まれるなら早めの間引きなり計画運休ってのがリニアでも定着するのだろう。
鉄道の性として、より高密度、より高速での運行となれば緊急時に避難所的な駅に停まれる列車は
自ずと少なくなり、駅間停車でにっちもさっちも行かなくなりやすい。
マグレブリニアが丸焼けになったのは宮崎で一回あったぐらいしか記憶にないが、やはり大電力を使用する以上は火災の危険もゼロではない。
逃げ道、避難坑の扉が潜水艦レベルの無駄に頑丈なものならまず逃げ遅れるだろう。
0904名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 18:02:55.40ID:UixYzyBm0
>>900
東京から有楽町には(強風とかで)いけないけど仙台には(新幹線で)行けるとかだろ。
わりとあると思うけど。
0905名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 20:19:32.18ID:htACToV70
>>902
東海としては明かり区間もコンクリフードで覆いたいんだけど
地元自治体が観光資源として使えなくなると文句言うんだよ
>>903
あの火災はマグネシウム系を多用シタから摩擦で燃えたの
電力関係ないんだわ
0906名無しでGO!
垢版 |
2018/10/01(月) 22:24:40.62ID:/CGeMeb00
トンネルは非常時は危険地域なのに、全線フードトンネル状態にしたらまずいか。
フードにスリットつける案もあるし、換気・脱出口や、メンテ車両入る場所あちこちに作るのでは?
0907名無しでGO!
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:00.83ID:t039on420
>>906
フードの規格で将来の減圧という夢が見れるかもしれない
0908名無しでGO!
垢版 |
2018/10/02(火) 02:32:20.01ID:7M6+Bd2r0
札幌市営地下鉄南北線のシェルターみたいな感じじゃないの?
0909名無しでGO!
垢版 |
2018/10/02(火) 04:02:24.36ID:ORwYm2ip0
>>904
そういう意味じゃなく、リニアだけは動いてて、空路、在来線、私鉄全滅
まあ、地下鉄くらいは動くだろうが
っていう状態
死亡事故ゼロ神話に加えて、運休ゼロ神話

>>905
駅で見てもらうか、開閉式にする費用を自治体に持ってもらうしかないな
0910名無しでGO!
垢版 |
2018/10/02(火) 14:23:09.94ID:mcM8CSzV0
傘も差せず、クルマもひっくりかえるような状況で
リニアを動かして、客がいるのかってことだよな。
経費的にムダでしょ。
0911名無しでGO!
垢版 |
2018/10/02(火) 15:24:10.91ID:/nlVyQ+C0
限界集落でドンキ営業みたいなもん
0912名無しでGO!
垢版 |
2018/10/03(水) 00:13:58.77ID:Hj35IKBT0
電磁誘導による非接触給電と、車載蓄電池の組み合わせらしいね
0914名無しでGO!
垢版 |
2018/10/03(水) 18:09:11.45ID:3qM3oXpV0
犬でなければ死刑囚でも乗せるんかな
0915名無しでGO!
垢版 |
2018/10/03(水) 18:45:18.74ID:tvEkizfI0
真空にもせずHSSTみたいに博覧会で30km/h程度なら・・・
と思ったけどこっちのも速度上がらないと浮上できないんだっけか?
0916名無しでGO!
垢版 |
2018/10/03(水) 19:29:37.91ID:3dh9GC860
>>913
問題は車体じゃなくてテストコースだと思うのだが。
http://gigazine.net/news/20180416-hyperloop-test-track/
ここを使うらしいが、2019に完成するのは1km。
初期の宮崎実験線(1.3km)より短い。
0.3G加速で200km/h、1G加速で356km/hにしか達しない。
有人ではこれくらいまでだろう。
0917名無しでGO!
垢版 |
2018/10/03(水) 19:32:50.75ID:oq+58E530
羊と鶏と家鴨でよかろう
0918名無しでGO!
垢版 |
2018/10/03(水) 21:14:11.28ID:3qM3oXpV0
>>915
昭和50年代に航空会社が実験していた体験搭乗型のHSSTでは、発進前の停止中に浮上させていて、中の人達もそれが体感できた。
が、おそらく今の愛知リニモとはあまり似ていない仕様か、最高100km/h以上は出ていたはずで。
0919名無しでGO!
垢版 |
2018/10/03(水) 21:44:50.38ID:83DQJFU30
>>918
今のリニモも、始発駅では長時間停車してるから着地状態にある
戸閉して発車する直前位に浮上させるから、気を張ってれば浮上したのも分かる
0922名無しでGO!
垢版 |
2018/10/04(木) 17:14:35.47ID:htyMjYZo0
もはやリニアとか関係ないただのデザイン事務所の駅開発妄想でしかない
さすがにこのスレのネタになる内容では無い
0924名無しでGO!
垢版 |
2018/10/06(土) 14:23:52.26ID:2sT9DEg30
5年後ねぇ〜
なんかお花畑の発想だなw
0925名無しでGO!
垢版 |
2018/10/06(土) 15:12:30.08ID:UACOyn240
中華は何かあっても死体ごと埋めればいいから可能なんだろうなw
無人実験なんてまわりくどいことせずに最初から人乗せてやればいいのにw
0926名無しでGO!
垢版 |
2018/10/06(土) 22:04:59.41ID:Ii0yd8jD0
中国はドイツリニア拡充しないのか?
なんで丸焼けになったのかの事故の詳細を記した報告書なんて永久に出てこないのだろうけど。
0927名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 08:38:32.72ID:XfR4uv1Z0
>>923 スピードを出すだけなら難しくはない。 何重にも安全性を確保することが難しい。

中国は事故なんか気にしないんだろうから、ドンドンころせばよい。
0928名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 09:03:23.10ID:V7UuG0Hi0
>>926
トランスラピッド方式を「独自開発」と言って普及させる
0929名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 16:17:42.34ID:pVcuIk9D0
リニアが東京と名古屋と大阪と結んで開通すれば
世界一の都市交通システムが完成する
0930名無しでGO!
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:05.43ID:6gAF6Rhv0
単に速いってだけだけどな
0931名無しでGO!
垢版 |
2018/10/09(火) 05:50:58.82ID:WNPPBrT+O
東日本の開発した電着台車 よさそうだな
500はむりでも350ぐらいは行けそう
0932名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 05:42:56.95ID:t1WWASNXO
ブレーキの性能が十分あるなら鉄輪でいける

ハズ
0933名無しでGO!
垢版 |
2018/10/11(木) 09:33:37.16ID:yZ5hpKa60
鉄軌道の場合、あまり制動力を強くし過ぎると軌道狂いが半端なくなるので保線屋が猛反発する。
電磁吸着ブレーキがあくまで非常時限定としての装備に留まっているのもそのため。
0934名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 04:40:31.83ID:eYScYkHg0
「リニア式減速度増加装置」はつまりリニア誘導モータによるレールブレーキ
リニア地下鉄がリニアモータとリアクションレールとでやってるブレーキを
リニアモータとレールとに置き換えた関係と理解していいかな?
0935名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 15:51:27.21ID:nNwuZjH0O
まあ 保線がぐちゃぐちゃになるのは あり得るな
文句いわれそう
スラブ軌道でも駄目なんかな
0936名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 17:56:51.08ID:Ml5u/BBT0
>>934 中央新幹線にはレールなんてないけど?
0938名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 21:18:28.79ID:La1RZ8IR0
>>935
バラストよりは耐久性あるだろうけど一度トラブル出たら面倒な事になると思う
0939名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 21:40:14.94ID:G4QQdTVU0
必死にディスクブレーキを改良して減速力を出すなら良いけど、それと同様の減速力をリニアレールブレーキで出すのはダメ、ってことは無いんじゃないかな
結局軌道でブレーキ力を受けるのは変わらないわけだから
0940名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 23:02:47.22ID:mrk4qVUw0
>>939
ディスクブレーキだと車輪粘着力が限界になるけど、レールリニアブレーキダト限界超えた力が掛かる可能性あるからでは?
0941名無しでGO!
垢版 |
2018/10/13(土) 23:57:34.95ID:G4QQdTVU0
>>940
それは限界を超えた力を掛けなければいいだけなのでは?
要はレールでどのくらいのブレーキ力まで負担させるかどうか決めたら、後はリニアレールブレーキでそれに合わせた理想的なブレーキ力をコントロールして効かせれば良いだけだと思うんだよね。

車輪の粘着力の限界=レールが負担するブレーキ力の限界 とする合理性もよくわからないし、
車輪の粘着力は気象条件等で大きく変わるわけで、ブレーキ力を都合よくコントロールすることも難しい
悪条件で滑走すれば車輪もレールも消耗させる原因になり保守の負担につながる

ブレーキが車輪の粘着力頼みから解放されるのはメリット大きいと思う
0942名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 00:16:34.27ID:XSokfHcB0
1回ポッキリって訳じゃ無いから徐々に確実にレールより路盤そのものにダメージ与えるのでは?
東海道のバラストみたいに毎晩何メートル入れ替え続けるなんて保守が出来ないからね
0943名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 00:28:00.82ID:mdy/4C030
その点においては車輪の粘着ブレーキと何ら変わらないでしょ
0944名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 08:28:59.78ID:RR8hbXG2O
もちろん全線というわけにはいかないが
踏み切りの手前 とか駅近辺だけ 路盤強化すれば
いいんじゃないか
0945名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 11:15:36.78ID:LvkN38cg0
非常時にディスクブレーキを補助して、短く止まれるようにするものでしょ
非常時と言ってもそんなに減速度上げれないし、負担がかかるとは思わないな
0946名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 14:46:28.04ID:szbq5pl50
>>943 あのさ、電気がなければリニアブレーキなんてかからないよ。
事故というのはあらゆることを想定しないといけない。
0948名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 15:36:09.93ID:szbq5pl50
>>947 何か勘違いしていないか?
閉コイルならそこでエネルギーが消費され一分の熱は外に出て行くが、
閉環境がなくなっていればどこにもエネルギーは放出されないんだからブレーキがかかるわけがない。

その場合は当然ながら熱すら出ない。
0949名無しでGO!
垢版 |
2018/10/14(日) 16:30:25.67ID:WWW7Y8a50
>>948
一体なんの話をしているのかわからんのだが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況