X



保存車・放置車スレッドPart53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2018/06/13(水) 13:03:23.21ID:i4GmVQZU0
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。  

=========================- お約束 -=========================
*基本的にsageで。
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*特定保存活動者やその活動に対する愚痴を発するコテハンはスルーしましょう。
*またーり進行で。荒らし等は無視。
*荒らしや下らない書き込みでも賑わいには違いないのでIPワッチョイ導入は禁止します
*アレモコレモキチョーなどと保存を求める声を馬鹿にする発言は禁止します

========================- 格 言 -==========================
*いつまでも、あると思うな。保存車、放置車。

========================- 前スレ -==========================
保存車・放置車スレッドPart52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1519204399/
0285名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 22:00:46.88ID:qeAFVrXl0
変に鉄道車両にこだわらないところがナイスな判断だと書いたら、変に鉄道車両にこだわりたがるレスがつく…
あらゆる施設で行き詰まる原因だろうね
0286名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 22:11:16.77ID:hC/2PRPV0
>>280
ステンレス車両だったから長持ちしたんだろうね。55年は生き残っていた訳だから。
0287名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 23:03:31.81ID:O8Lh9AgV0
>>285
もちろんそれは十分分かっているし、それ自体も昔からある手法
ただオーナーは実際の所「らしさ」を求めている所もあるから
全部じゃなくパーツを使うというのもひとつの手としてアリという話なんだ
0288名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 23:14:08.36ID:Mt0hHIjj0
>>286
それどころかそいつの2年後に製造されたステンレス車体は未だに現役で線路の上を客乗せて運んでる・・・
もう後釜が運ばれてきたからさすがに今年中には引退だろうが
0289名無しでGO!
垢版 |
2018/08/06(月) 23:26:47.89ID:juaF5YiK0
路面電車なら車齢60年超も珍しくないけどね
0290名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 07:13:16.08ID:hplfnGCW0
>>274-277
オロネ10+ナハネ20のよくあるSLホテルパターンに、座敷・調理スペースとして35系客車もぶら下がっており、
オハ35が唯一のノーシルノーヘッダー保存車だった
昔は解体時に出くわした人のサイトがあったんだが、見当たらんな

それと誰も興味がなかったので知られていないが地鉄電車もあった
モハ7530とクハ120
0291名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 12:01:19.62ID:wmDTb49c0
>>284
それなんて京都鉄道博物館のスチーム号客車?
0292名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 12:11:56.83ID:OywFDre20
>>290
あそこの旧客解体中の写真はレイルマガジンのトワイライトゾーンのコーナーに出ていたこともあったな

ちなみに俺はトワイライトゾーンが無くなったらレイルマガジンは買うのを止めてしまった
0293名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 12:21:16.91ID:993KcuYA0
トワイライトゾーンみたいな記事にされるとせっかく現代まで残った廃墟が荒らされたり
処分される原因になるから難しいところだね
0294名無しでGO!
垢版 |
2018/08/07(火) 13:06:26.40ID:bVPC4Wqn0
9割近い読者だとすげーとか情報ゲットで喜ぶだけだが
1割のくず鉄は破壊工作や窃盗など金儲けのために
動く情報誌入れるのでこいつらに狙われたらもう終わり

海外みたいに無許可侵入者は銃殺OKという条例あったら
ここまで泥棒も増えなかっただろうに
0297名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 03:21:23.74ID:ASiaZ8mt0
富山地鉄の保存車って規模の割に少ないよな
万葉線が持ってたデ5022を個人が最近引き取ったのと、カーバイドの蒸機が一応地鉄車籍だったぐらいか
保存条件が悪い降雪地域でも他はもうちょっとあるだろ
0298名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 03:24:50.42ID:ASiaZ8mt0
あ、加越能になってからの新製だとポッポの丘と伏木放置と鹿島が入ってくるか
とすると福井や石川よりむしろ残ってるか
鉄道線の電車が根こそぎなだけだな
0299名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 06:44:40.30ID:B2lhF4Vu0
北陸民だが、根こそぎってほどでもないけどな、邪魔にならない程度に適度に散らばってる感じか。
…松任の廃車置き場で辛うじて顔を見せていた475系が視界から消えて半月ほどになるが、行方やいかに
0303名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 21:12:03.09ID:xy1Pnj3T0
>>284
アメリカ最大の「イリノイ鉄道博物館」では荷物車内を売店にして使っていたのだが
最近その売店車が売りに出されるために撤去工事をしていたところ
なんとその売店車の前に据えてあったプラットホームが長物車流用だったことが明らかにされた
https://www.facebook.com/IllinoisRailwayMuseum/photos/a.445577782167744.98948.107491022643090/1897164520342389/?type=3&;theater
実際現地に行って上に乗ったが、そんなのが足下に隠れているだなんて全く気づかなかったのでびっくりした
0304名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 22:35:26.81ID:lpIs4qjJ0
日本でも似たようなのがありそうな
家だと思ってよく見たら貨車を改造した建物だったとか
0305名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 22:51:49.71ID:TABM3awL0
中小企業の工場にあった暖房用や動力用のボイラが実は蒸気機関車由来のものだったという例なら幾つかあったと思うが…
それとて昭和の話であって今なお現役なんてものはあるはずもなく。
0306名無しでGO!
垢版 |
2018/08/08(水) 23:13:26.94ID:OLZ+6iNR0
>>305
側線に止めた機関車から蒸気を供給してる建物もあった
0307名無しでGO!
垢版 |
2018/08/09(木) 04:15:39.97ID:T3ZMS2ik0
写真見たことないから眉唾だけども津軽鉄道にあった旧キハ11改造カラオケボックスとかその類だな
0308231  
垢版 |
2018/08/09(木) 10:04:37.09ID:NBzP7M4d0
>>304

うんうん、保存愛好家だとおもっていたら単なる
他力本願厨でしたwって話と同じだよね!
0309名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 02:45:01.01ID:JWKitbS10
常圧タンク車流用の燃料タンクはかなり近年まであったな
保安基準が厳しくなって現役は絶滅したらしいんで、もうあっても残骸ということになるが
0310名無しでGO!
垢版 |
2018/08/10(金) 19:55:02.59ID:lHiKfdkQ0
タンク車タンク据え置きは工場とかならまだ結構残ってそうだけど
浮島町のJOTにもあったかな
それより西浜松の緑セメントタキなんで残してるのか凄い謎
0311名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 09:40:11.24ID:j+W1c2n00
>>305
ドイツの01、洗濯工場だかのボイラーとして建物に埋め込まれてたのを復元した記事がRFに載ってたな。
0312名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 22:51:55.75ID:nw9CReVy0
巡洋戦艦天城が横須賀で浮き桟橋として現役の国ですしおすし
0313名無しでGO!
垢版 |
2018/08/11(土) 23:00:59.10ID:V0O+d/oP0
駆逐艦が防波堤に埋まってるトコ結構残ってるんだろ
0314名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 11:29:24.51ID:mxZ68Fjh0
食堂車の廃車体が岩手に残存するらしい
0315名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 11:29:31.01ID:jIy8uRFw0
たまたまドライブしてて見つけたんだけど、三重県に重機専門の中古車屋があって、在庫の山の中にヨ8000が3両(たぶん)並んでた
下回り付きとダルマがあったけど、売り物かどうかは不明
どこから流れてきたんだか
0317名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 20:48:45.54ID:oF7ztnBy0
>>315
それもとカラオケ屋出身で回収してきただけ
むしろ車掌車よりも某機のほうが有名だ
0318名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 21:03:07.74ID:aZkn8uSb0
>>316
最終的には何処へ持っていくのだろうか?
0320名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 22:40:27.85ID:aZkn8uSb0
大井川だったらいいな
0321名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 23:09:01.05ID:EnsNdhRb0
下廻り互換性無いのに大井川持って行っても不動車が増えるだけだろ
0324名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 23:19:18.72ID:35zYNzY30
陸送最近人気よね
撮り鉄が他のヤツと違うものが撮りたいってマウント取りたい辺りからきてるんだろうけど
0326名無しでGO!
垢版 |
2018/08/15(水) 23:45:57.39ID:wXEHprlw0
深夜にカメラ構えたキモオタ集団が押し寄せてくるとか怖すぎる
0327名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 00:35:40.30ID:ceQdjQ7B0
>>325
まあこのスレ的には本物が保存されてるから良いだろ
0328名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 06:45:07.51ID:T9zUwpbe0
>>323
フロンターレのユニフォーム着てる人が一人もいない
0329名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 07:36:16.91ID:IPQe5Cdp0
>>327
別に否定的な意味で偽ってつけたわけじゃないよん
0330名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 07:42:49.47ID:Pa9CxHKe0
陸送ドキュメントやる番組も昔よりはかなり増えたからね、大体は新幹線だけど。
0331名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 08:08:28.26ID:T9zUwpbe0
>>323
この中にどこに運ばれたか見た人はいないかな?
0332名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 10:41:11.28ID:CL5FziiQ0
どうもクハしか来なかったみたいだな
0333名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 11:36:06.12ID:gRQ4DOb+0
>>318-319
>>331
どうせ前回のデヤの市中引き回しと同じで市原の解体屋だろ?

>>328
そら、イベントの時じゃなく夜中の搬入時だから鉄ヲタしか居なくて当然。
0334名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 13:22:23.39ID:dlAAbCxY0
ある記事によると、行き先は鉄道会社ではなくて解体屋らしい。
良くても物置として残る程度。普通に考えれば解体だろう。デハの方は何処かに部品取りとして行くかもしれん。
0335名無しでGO!
垢版 |
2018/08/16(木) 19:10:22.39ID:XfMYvWuU0
>>333
某臨海鉄道の線路脇の解体屋か。
0336名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 00:16:32.47ID:uvHtCRDN0
>>303
日本にも西小倉の跨線橋があるな
アレってク5000の廃品利用でいいの?
0337名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 07:35:32.82ID:CnYcvRXc0
>>335
どうやらその某臨海鉄道の走っている都市の山側に持っていかれたようだ。
0339名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 10:38:04.50ID:on0JXZ7/0
>>338
あれはク5000の台枠利用って話だよ
下から見るとまんま貨車の骨組みなのでびっくりする
0340名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 10:50:44.80ID:lCo8D/7p0
>>334
デハの部品は豊橋鉄道がトラックで搬出済み
0341名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 11:34:39.49ID:xPxZ5+OC0
なんだ、結局保存叶わずなのか?
上田の社員さんもできればとっておきたい口ぶりだったのに
0343名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 14:01:52.81ID:p8mk1V1k0
いつも思うが、なんで渡り板を外さねえんだろな
0344名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 14:06:47.83ID:0n2Mk3dN0
デハの床下は結構空間が空いているような気がする。まぁ園児にとってはどうでもいい事なんだろうが。
0345名無しでGO!
垢版 |
2018/08/18(土) 14:24:48.87ID:on0JXZ7/0
ほしあい眼科のキハ、貫通扉に鍵がかかってないらしくヒヤヒヤする
前に行ったときも送迎バスのおじさんが開けて出ようとした子供に注意してた
0346名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 12:04:27.54ID:ctkdjE0Z0
>>344

>園児にとってはどうでもいい事

好くない。
活用を“免罪符”に、文化財の破壊が行われている。
0348名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 12:38:12.93ID:+xDxyokT0
小さい園児ならまず確実に潜りたがる。
0349名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 13:12:04.23ID:VhLWfGMJ0
>>346
では貴方が責任持って「文化財の保存」をなさってくださいね
0350名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 13:26:58.68ID:NCu4fr7s0
ちはら台駅近くに上田交通の電車
0351名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 13:31:07.10ID:7gbeta3p0
潜る登る壊す
子供はギャングエイジと言う。
評論するゆでたまごを食べる脱税する
これはバンドウエイジと言う。
0352名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 13:45:32.79ID:m0lnaVOU0
>>350
5個前のスレも読まずに書き込む知識自慢厨
0353名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 14:01:09.38ID:wm6U0JBe0
>>346
床下機器の一つや二つで堅い事言うな。
豊鉄で有効活用された方がまだいいだろ?
0354名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 14:41:32.29ID:h07fbyr10
ミャンマー譲渡車がお役御免になっていきそう

https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/08/17-10706.php
ヤンゴン市環状鉄道に日本製の気動車66両を投入へ
【イベント/セミナー】 2018 年 8 月 17 日
 ミャンマー国鉄は、ヤンゴン市環状鉄道に日本製の気動車66両を投入すると発表した。プロジェクト・ディレクターのバ・ミィン氏の発表をThe Voice紙が8月9日に伝えた。
 発表によると、ミャンマー国鉄は日本政府の経済援助(円借款)を利用し、新車の気動車66両を購入し、施設の修復と高度化を進めているヤンゴン市環状鉄道に投入する。購入総額は2億653万米ドル。
 バ・ミィン氏は「ヤンゴン環状鉄道の高度化の一環として、1編成6両、11編成分を購入する。乗客の乗り降りをスムーズにするため、プラットホームの高さも列車に合わせてかさ上げする」とコメントした。
0355名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 17:12:23.14ID:ZHO7ookc0
ミャンマーの鉄道近代化計画は何度も頓挫しているので
0356名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 17:38:23.87ID:+xDxyokT0
今度は本当かもしれないぞ?
0357名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 19:02:25.61ID:QUQ8Bz3U0
プラットホーム嵩上げする前に立体交差の高さ何とかしてやれよ
0358名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 19:18:10.43ID:UFEbx2Xh0
この影響で名古屋港に大量のDCが放置されてる。
海沿いだからかなり痛んでるはずで国内でも使い道無いだろうな。
0359名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 20:23:27.24ID:LZNIWDMW0
どうすんだ?あれ
解体するにしても誰が金出すんだろう
東海は100%拒否だろうな
0360名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 20:42:19.51ID:QUQ8Bz3U0
秋田の24系にせよ多分所有権はJRからは離れてるだろうし
0361名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 20:44:02.15ID:UFEbx2Xh0
既に所有権は東海から離れてるだろうからな。
0362名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 21:13:10.29ID:GAz05Fyl0
室蘭港かどこかに運ばれたキハ183はちゃんと旅立ったの?
0363名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 21:25:50.00ID:QUQ8Bz3U0
>>362
まだ陣屋町にいるはず
多分向こうも肥えてきてガラクタセコハン車両じゃODAのキックバックよこさねーぞ!新車よこせ!って言い始めてるんじゃね?
0364名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 21:32:21.37ID:8QUHFve/0
ミャンマーはバスも日本製中古バスから中華製の新車を一括導入したな
0365名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 22:02:10.04ID:Jsf2nLi50
>>362
某鉄オタが見に行った時にはまだ置いてあった
ユーチューブでも出てくるはずだが
2ちゃんの暴走事件で削除したかもしれん
0366名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 22:41:33.88ID:WmpeNaNU0
>>364
あれも1000台とかすごい規模で導入したな
そのせいで日野の古典マイクロバスが全滅してしまったようだし
それでも日本車中古は一部生き延びているようだが
0368名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 22:53:26.22ID:BhlK+4gX0
君ら中古車を使ってるところは保存目的と勘違いしとらんか?
むしろ使い捨てにするために中古車を導入してるんだぞ
日本よりちょっと長く目にできるからといって空虚な期待なんかするなよ
0369名無しでGO!
垢版 |
2018/08/21(火) 23:53:30.21ID:f5OYa2mR0
つーか購入契約したんならちゃんと持ってけよって気はする
0370名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 03:29:42.46ID:VLobD2in0
まあミャンマーは内情が流れてこないが
ベトナムはいざ積む段階になっての大幅値引き要求とか
インドネシアは親中派の横槍で親日幹部排除とか
いろいろ変なことが起きるんで
0371名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 04:34:28.55ID:qUfenles0
ほんと乞食国家は糞w
そんなんだからいつまでも発展できないんだよw
0372名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 07:58:04.19ID:dn7namR80
日本製バスは使い込んでたけど、一部労組が動いて整備士まで出向いてたよね。
中国のバスは新車だけど、果たして持つかな。
0373名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 09:09:48.71ID:yFuzQWu/0
そいうえば、秋田の583の先頭車って結局どうなったんだっけ?
0374名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 09:54:44.16ID:oTqDfWsy0
>>371

>そんなんだからいつまでも発展できない

ホントだよね。まさに“三等国”。
あ、それ以下かw

しかし、本来なら廃棄処分となるシロモノを
三等国からカネとって売り渡すのだから、
商売としてはウマい罠。
0375名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 10:26:05.86ID:yTLQfaMx0
微妙にスレタイから脱線している件
0376名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 11:00:32.77ID:SfR00xCp0
>>375
ある意味「放置車」絡みの話題だがw
0377名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 11:21:33.83ID:yc6BZdsy0
>>371
それらの国は観光で行くとぼったくりが酷かったりする。
0378名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 11:21:35.91ID:x7UgaLu20
>>371-372みたいな思い上がった人間が増えたから駄目になったんだなこの国は
0379名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 12:22:39.48ID:dAZ6Rf020
>>371
そりゃ天秤に掛けて良い話を引き出すだろ。
交渉なんだから…仕事した事ないのwww
0380名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 13:07:14.78ID:XMVIbLak0
>>374
その金日本が援助したもんなんですが
日本が資金援助??セコハン車両買わせる??援助した分からキックバック
やたら日本の車両が第2の人生を〜的な美談っぽいプロパガンダやるなあと思えば裏でこういうカラクリになってる
まあODAで学校作っただの橋作っただのも似たようなもんだが
0381名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 13:10:34.70ID:g9Pq4sWc0
>>380
日本を別の国に置き換えたら憤慨しそうな奴が出そうだよな
0382374  
垢版 |
2018/08/22(水) 14:50:15.02ID:oTqDfWsy0
>>380

>その金日本が援助したもんなんですが

あ、そっか。
廃棄処分となるシロモノを買うカネはODAから、
というw

>>371

>そんなんだからいつまでも発展できない

本当に納得ww
0383名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 14:51:22.53ID:IFzhtXzG0
>>382
374 名無しでGO! 2018/08/22(水) 09:54:44.16 ID:oTqDfWsy0
>>371

>そんなんだからいつまでも発展できない

ホントだよね。まさに“三等国”。
あ、それ以下かw

しかし、本来なら廃棄処分となるシロモノを
三等国からカネとって売り渡すのだから、
商売としてはウマい罠。
0384名無しでGO!
垢版 |
2018/08/22(水) 21:29:04.17ID:kCiUbq9V0
>>373
少なくとも1両は個人が買った
会社の社長らしい
どうやって交渉したんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況