X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:23:56.81ID:mmLdpBr4
!extend::none
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1550901342/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0007またスレ重複しやがって
垢版 |
2019/05/24(金) 08:07:05.40ID:tU9D1OiS
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ48 (本スレ) ←未消化残存 で進行中
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1521230055

以下はスレ番号重複にて番号1つずつズレている。

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ48 (重複スレにつき実質49スレめ)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1521230055
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ49(重複スレにつき実質50スレめ)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1530700407
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ50(重複スレにつき実質51スレめ)
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1542641329
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ51(重複スレにつき実質52スレめ)
 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1550901342

このスレは実質「53スレめ」だからね。
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/05/24(金) 13:27:21.49ID:oUyHhAHL
あっちで言い争ってもらってこっちは普通の質問を受け付ける
うまく住み分けができそうだね
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/05/24(金) 15:09:12.36ID:cdGIR17W
>>8
できるわけないw
ここに限らず掲示板の質問スレが荒れるのは決定事項みたいなものだから
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/05/24(金) 17:23:23.37ID:1b0kxFr/
>>7
そのIP付きのスレはこことは無関係
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/05/29(水) 20:09:10.68ID:XFZ6Ktho
西船橋からJRとの乗換改札にて、メトロの1日乗車券とIC(JR代支払い用Suica)を使って乗換改札って通れるかな?
あそこはICのみ?
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 00:47:00.96ID:DNMqRtP4
都区内行きの乗車券で西日暮里から北千住までのメトロ運賃払えば亀有・金町で降りることができるそうですが、
逆にいわき方面から都区内行き(もしくは山手線行き)の乗車券を買い、北千住から西日暮里のメトロ運賃を払えば西日暮里以遠の都区内駅(もしくは山手線駅)まで使えますか?
それとも北千住の時点で下車前途無効扱いですか?(山手線行きは北千住で途中下車できても西日暮里から乗車できない?)
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 11:10:00.85ID:cPaG7flq
保全
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 14:39:38.92ID:zs9y44jQ
鉄道板なら保線でしょ
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 15:14:34.44ID:y0y8XKTF
鉄道用語には保全もあるわな
0019名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 19:14:15.70ID:KGYLCojC
よろしくお願いします。

出発地:小田原※
目的地:倉吉(鳥取県)

乗車は夏休みシーズン後の週末(木曜夜出発、日曜朝帰着)、往復割引適用を考えています。
(一人旅で新幹線は使わず、サンライズを利用します。)

サンライズ(ノビノビ座席指定予定)利用の場合、米子で山陰線に乗り換えする
ルートがまず思い浮かぶのですが、サンライズを姫路や岡山で下車(乗車)
するルートの方が、トータルの費用節約や現地滞在時間が伸ばせたりする
可能性があったりするのでしょうか?

※横浜にてサンライズ乗車の場合でも、運賃の上乗せが片道500円程度の
場合は出発地を町田にする可能性もあります。
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 20:26:11.91ID:p2njbT+I
>>19
姫路乗り換えが、一番早く着きます (40分差)
米子乗り換えが一番安くなります (小田原から乗車、自由席利用の場合、往復で460円差)
岡山乗り換えは、時間もお金もかかって損です
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 20:53:19.80ID:KLqonL1t
>>19
>新幹線は使わず

実際に新幹線を使うかはあなたに任せるとして、小田原-熱海の新幹線の特急券を、
サンライズの特急券と同時に購入したほうがトータルで安くなる。(行き帰りとも。)
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 21:05:07.28ID:KLqonL1t
>>20
ん?
値段も姫路乗換えが一番安くなったぞ。(往復で200円)
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 21:16:45.77ID:KLqonL1t
>>20
着時刻も40分差になったが。

金額は200円どころじゃなく、もっと安くなった。
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 21:53:28.22ID:p2njbT+I
サンライズ以外を計算してみると

米子乗換 復割運賃20980円、米子→倉吉 特急券1180円
(サンライズ)→米子9:03着/9:50発→(スーパーまつかぜ6号)→倉吉10:23着

姫路乗換 復割運賃21460円、上郡→鳥取 特急券1170円
(サンライズ)→姫路5:25着/6:35発→(普通列車)→上郡7:07着/7:25発→(スーパーいなば1号)→鳥取8:38着/9:00発→(快速)→倉吉9:43着

※普通列車の比率をもっと高くするパターンは未検討
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:04:32.11ID:KLqonL1t
>>24
運賃は、
米子乗換 20,400円(往復割引) ※伯耆大山-米子間往復は含んでいない。
姫路乗換 20,280円(往復割引)
になるが、どういう計算したらお前さんのような金額が出てくるんだ?
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:08:59.78ID:KLqonL1t
>>24
あ、横浜市内発着の運賃か。

>>19よく読んでみな。
サンライズに横浜から乗車する可能性は示唆しているが、
発駅は町田(か小田原)しか指定していない。
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:09:34.72ID:68BIM7cw
しかしこういう途中区間から乗る人は始発駅出発時や終着駅到着時のチャイムと案内を聞けないと思うと残念だね
特にその乗り継ぎ割目当ての人は結構居るの知ってるけど勿体ないと思うわ
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:12:34.05ID:p2njbT+I
すまん
よく見たら横浜市内発着で計算してた
質問に横浜の文字が見えたんで、無意識に選択していたようだ

ちなみに、町田から乗る場合は町田〜長津田と横浜市内〜目的地に分けた方が安くなる場合がある
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:13:37.13ID:p2njbT+I
もし町田から乗るんなら、新横浜〜小田原を新幹線にすればもっと安くなるよ
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:26:30.44ID:p2njbT+I
>>30
ノビノビなら乗継割引になるから新幹線に乗った方が安い
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:28:18.94ID:KGYLCojC
>>19です。

皆様、丁寧で詳しい解説ありがとうございました。
サンライズを下車して智頭急行を経由する場合のJR乗車区間の営業キロ
計算に難儀してたので、たいへん助かりました。
姫路乗り換えも面白そうですが、早起きとホームでの待ちと乗り換えの手間を
考えると40分くらいの差なら米子でいいかなと思いました。

新幹線の特定特急料金と在来線の特急料金割引の合わせ技は目から鱗でした。
往復使うとかなりお得なので、前向きに検討します。
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:32:14.90ID:KLqonL1t
>>31
小田原にはサンライズは止まらない。
熱海まで買うことになるが、1駅間ではないので高くなる。
それを買うくらいだったら小田原→熱海で十分。

って、>>21見て理解できないかな?

それと、寝台利用であっても、特急料金は割引対象(2名以上の個室を除く)

っていうか、ところどころ、テキトーな記述を混ぜるなよ。
質問者が混乱する。
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:39:40.59ID:p2njbT+I
>>32
上りサンライズは小田原に停まらない
熱海着は早朝5:43で新幹線の始発は6:35
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 22:43:15.21ID:KLqonL1t
>>34
質問者は新幹線は「使わない」と明記しているわけだが。
単に特急券を買うだけだろう。
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:17:12.62ID:/THGukzQ
金山から静岡に名古屋経由の新幹線で行くと折り返ししないといけないのですが
鶴舞から静岡の切符買って金山から内方乗車すれば一枚の乗車券でいけますかね?
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:13:17.68ID:0fHNnw9i
JR西の「吉備之国くまなくおでかけパス」は、特急券を買えば新幹線も利用可能で、
自由周遊区間が三石までなのですけど、三石〜相生間の乗車券(と特急券)が
あれば、岡山〜相生間で新幹線を利用できるのでしょうか?
0039名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 08:24:13.71ID:T7qFATGs
>>36
それ山科問題
0040名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 08:30:55.93ID:T7qFATGs
>>37
特別企画のフリー切符で区間外に出入りする場合、ケースバーケース。
たとえ新幹線と在来線が同一視区間であっても、
新幹線停車駅からの別途運賃を請求されるケースだってある。

http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5800/5839.html

切符ごとに通達が異なる。
タコ駅員やタコ車掌とバトルになる可能性もある。
0041名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 15:47:36.44ID:FKdWRYhn
>>39
途中下車できるようですが、逆の経路で内方乗車もできるということですかね?
0043名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 19:11:01.93ID:yfLKydRe
>>41
条件である中央-新幹線の乗り継ぎに該当するかどうかを考えましょう。
0044名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 19:23:40.89ID:gVn6YT3b
こういう馬鹿には美濃太田〜岐阜経由の乗車券を買わせればいいんだよ
0045名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:10:03.70ID:T7qFATGs
>>44
それだと、金山駅で環状線一周の「9の字経路」になる。
0046名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:53:45.49ID:FKdWRYhn
>>43
実際に乗るのは東海道本線の金山だが切符は中央本線の鶴舞からのもの。
内方乗車した場合は手前分の効力が無くなるようですが、
中央本線鶴舞からの切符の一部放棄なのか、
金山乗車時点で東海道本線金山からの切符と同一視するのかどうなるのでしょうか?
折り返しが避けられないとしても名古屋でなく鶴舞で折り返したほうが安くなるようですが
0047名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 16:45:01.43ID:A0/02BER
今月下旬に特急しなので多治見から長野までいきたいのですが
回数券とか往復なんとか券などいろいろありますが、どれがいちばんお得ですか?
回数券を荊棘で金券ショップで買うのが一番やすいですか?
基本的に長野では駅周辺しかいかないので長野市内から離れることはないです
0048名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:00:05.94ID:A0/02BER
しらべたら特急しなのの回数券はこのあたりだと名古屋〜長野しかないようですね
0049名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:02:33.88ID:ZNPfAGJT
それら全てを比較すればいいだろ?
金券ショップの値段なんか現地の人しか知らんがな
0050名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:10:30.02ID:ZNPfAGJT
そもそも回数券は名古屋市内発しかない
俺だったら信濃路フリー1択。多治見発有るし往復指定と値段殆ど変わらんし、恐らく来年値上げする
0051名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 20:21:48.03ID:enxoyGzv
都区外(例えば船橋)から都区内(例えば浅草橋)のSuica定期と都区内〜名古屋市内の新幹線回数券持ってる場合、Suica見せるだけで船橋の改札通れるものなのでしょうか?
ダメな場合東京駅で新幹線の改札をどうやったら通れるかも教えてもらえるとありがたいです
0052名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 21:47:50.54ID:vxrCPgOG
>>51
船橋の有人改札で説明すれば通れるとは思うが、そうすると東京の乗換改札でも自動改札は使えず、
また駅員に説明する羽目になる。

そうするぐらいなら、船橋でSuicaタッチ、東京の乗換改札で回数券を入れた後にSuicaタッチでよい。
この場合、Suica定期券からの引き去りはされない。
0053名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 22:50:04.21ID:IFDr8YC2
>>51
行きは船橋でタッチ、東京で切符→タッチでいける
帰りは東京で切符のみ通して船橋で有人へ
0054名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 03:10:05.23ID:d6VkvGRg
>>46
このルールの条件は、乗車券の状態ではなく、乗車の状態です。
実際に鶴舞から乗って名古屋で乗り継ぐのかどうか。そこが鍵です。
0055名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 07:12:58.92ID:1iHjKu6U
米原から博多までひかり491号で行く予定です。
米原から新大阪の乗車券、特急券とバリ特こだまの
新大阪から博多の商品を組み合わせて、乗り通すことは可能でしょうか?
0056名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 11:49:00.39ID:q4bsIfZE
>>48
バスと競合しない区間だから冷遇されてるのかも
0057名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 14:52:32.29ID:2JkBron1
>>55
バリ得こだまでひかりには乗れないんちゃうかw
と言う重箱の隅つつきはさておき、バリ得が日本旅行の旅行商品扱いなので日本旅行窓口で確認すること。
仮に米原〜新大阪の乗車券・新幹線特急券と併用することで米原〜博多間利用可と言われても少なくとも新大阪で席の移動は起こると思っていいと思われ
(米原〜新大阪で同席が確保できたら奇跡レベル)
0058名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 16:38:19.98ID:0TixGsDJ
既出かもしれませんが教えて下さい。

名古屋??豊橋のカルテット切符についてです。

今月の平日に、浜松??京都の往復をします。

行き:
浜松ー二川、カルテット、名古屋ー京都の乗車券を買って在来線で向かいます。
(これは事前に全区間買って行けば途中下車しなくともよいと理解してます。)

帰り:
京都ー名古屋 乗車券、新幹線特急券
カルテット+新幹線変更券
二川ー浜松 乗車券(在来線移動)
【この組み合わせを事前に揃えて買っておいた場合、名古屋、豊橋で途中下車せずに浜松まで乗車するのはよいのでしょうか?】

お教え頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0059名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 16:53:55.00ID:Z7Eyxf1a
普通にカルテットの所を見れば分かることを何故質問?
0060名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 17:11:23.50ID:0TixGsDJ
すいません、カルテットのところというのが、分からないのですが、どこかに情報があるのでしたら教えて下さい。
0061名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 17:15:33.23ID:0TixGsDJ
たびたびすいません。
カルテットのホームページのしたの方にありましたね。

名古屋〜豊橋間以外の区間で新幹線に乗車する場合は、新幹線定期券(FREX・FREXパル)を除き、他のきっぷ(新幹線回数券等)と組み合わせてご利用になることはできません。

繋げられない、ということで理解しました。
調べ方がよくなくて失礼しました。
0062名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 10:56:39.56ID:njXTVTzL
お願いします

夏休みに高校生の娘と私(母親)で旅行しようと思っています
以下の条件でルートの提案をお願いします

出発点は 三重県 桑名駅
18きっぷで苫小牧まで行き、帰りはフェリーで名古屋港へ
なるべく交通費は少なく行きたい
安いビジホに泊まり、朝は始発で夜は21時くらいまで動けます

できれば秘境駅と呼ばれるところを見たい(降りられなくて良い)
東北本線、リアス線やBTR、仙山線、仙石線、釜石線等は乗った事があります
チャンスがあれば、驫木駅に寄ってみたいとも考えたり・・・

海峡の横断は 新幹線、フェリー、何が良いのでしょうか?
後出しの無いようにしたいのですが
宜しくお願いします
0063名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 12:05:40.97ID:Q7cQQwzw
>>62
子供と二人で18きっぷ貧乏旅?
しかもプランは秘境駅選定も含めお任せ?
やめとけ。

18きっぷはプランを自分で立案出来る人にしか向かん。
どうしてもやりたいなら、行動時間を10〜18時に制限しろ。
21時まで動くとか遅延時のリカバリーが効かない愚策。
海峡は貧乏旅なら夜行フェリーで浮かせろ。
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 12:28:20.63ID:njXTVTzL
>>63
ありがとうございます

今まででも18きっぷでは
東北(太平洋側)や中国四国、北海道一周では宗谷本線はずっと鈍行で乗ったり 娘には同行して貰っています
逆に新幹線に乗せてやっていなくて、申し訳ないくらいです
始発から動く事も問いません

今回は仕事が忙しく 十分な予定を立てられないのと
何泊で行くのか、効率の良さとか全く纏まらず
海峡はどうしたら良いのか 色々と考えられないので アドバイスをお聞きしたかったです

夜行のフェリーがあるんですね
面白そうですね
0065名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 13:35:57.51ID:/cTKavwg
18使う人間が自分でプランも練られないようじゃ止めとけ。
この季節になると旅行読売などが18使ったプランとか出すから見てみれば?
0066名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 13:40:55.99ID:njXTVTzL
わかりました
ありがとうございました
0067名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 13:59:36.42ID:9pB14+u6
>>64
厳密には名古屋〜金山は東海道とか、そういう細かい部分は省いて、ルートがわかる程度に書くぞ

1日目 関西、中央西、篠ノ井、信越、飯山、上越、信越で新潟まで (5:36発、18:17着)
2日目 羽越、奥羽経由で青森まで (6:07発、19:57着)
3日目 津軽、海峡、オプション券、いさり火、函館、室蘭で苫小牧 (6:15発、23:15着)

3日目は室蘭21時着だから、4日目にフェリーの時間に間に合うなら室蘭で泊まった方がいい
0068名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 14:08:03.58ID:9pB14+u6
とりあえず、このプランを作るのに10分かかってない
これぐらいのことはできて、しかもダイヤが乱れた時にどこでワープすべきかの判断と、特急券を買う費用なども十分に用意できないようなら、ちょっと考え直した方がいい

ちなみに、LCCならセントレアから千歳まで5000円以下で行けるから、宿泊費や食費も考えると北海道へは18きっぷより飛行機で行った方がずっと安上がりだよ
0069名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 08:00:26.66ID:TvXyWms/
なんか釣り質問のようなイカサマのスメルがプンプンする
0070名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 10:14:36.94ID:ji2TDW3o
>>67
飯山までは新幹線乗るか別途長野〜豊野間のしなの鉄道の運賃が必要になるな
0071名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 12:40:08.82ID:p0vQCk80
>>69
同意
娘なんか居ないのいつもの奴な気がする、そもそも結婚どころか童貞のグズ男の自演ぽい
0072名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 14:26:43.92ID:RcIvjyiF
>>68
>ちなみに、LCCならセントレアから千歳まで5000円以下で行けるから
夏休み中に?
0073名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 16:57:32.26ID:h5SWeD15
釣りか否かなんてどうでも良く、どちらにせよクソだから調べる価値がない。
本気なら自分で調べろ、釣りなら死ね。
0075名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 18:47:54.01ID:zNUBtg89
忙しいから自分で調べられない奴が、何か遅延事故で遅れた時に咄嗟に時刻表調べて番界計画とか取れるとはとても思わない、そんな輩は18で長距離とかすべきで無い。
0076名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 18:48:53.79ID:zNUBtg89
>>74
この通りならいけない。何故なら手数料と空港施設使用料が含まれてないからな
0077名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 19:00:34.77ID:RcIvjyiF
>>74
結構安い日あるんだな!
知らんかったよ
0078名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 19:07:12.40ID:zNUBtg89
火〜木は安い
大抵セール対象もそこのみ
0079名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 05:09:44.14ID:VEntxUiI
赤羽〜与野本町の回数券って埼京線経由と大宮・北与野経由どちらも3100円ですが近郊区間の特例でどちらで買っても好きなルートで乗れるんですよね
同じ金額なら大宮〜赤羽、または十条か東十条までで買うのが1番便利ですか
0081名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 13:04:46.23ID:1M/T58Vp
回数券の場合は、券面記載経路の途中駅でも乗降できる(下車前途無効だが)から
もしかして行く可能性のある駅が経路上に含まれる方が得でしょ。
0082名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 14:38:59.69ID:Y55Xh2Ja
定期券なら大宮〜赤羽を入れると、京浜東北線と埼京線の両方乗れて便利だが、回数券だと赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方ができないから必ずしもいいとは限らないんだな。

>>81
その理屈だと北赤羽〜与野本町、赤羽〜南与野とも運賃1ランク下がって、期限切れ気にする場合以外回数券消費する意味ないから、大宮回りの方が良さそうだな。
と思ったが、与野本町〜板橋とか、与野本町〜上中里もありか。
0083名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 21:21:36.38ID:UBaKbpC6
>>82
>回数券だと赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方ができないから

寝言抜かすなタコ。
0084名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 07:30:26.21ID:ekE0xzho
>>83
ん?赤羽〜大宮の回数券で赤羽→大宮→与野本町と乗って良いの?
大宮着いた時点で打ちきり、そこから先は別途乗車にならない?
0085名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 08:20:09.92ID:OYryV0Ud
>>84が正しい
0086名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 08:23:45.05ID:OYryV0Ud
>>82後段
そこの経路特定区間の場合は
回数券も川口・北浦和経由の運賃で計算し、京浜東北線も埼京線も両方のれる。
しかし、
定期券とは違って>>82前段や>>84のようなトラップがある。
0087名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 11:35:47.79ID:4QWUMjBd
ご回答よろしくお願いします

上野駅・白金高輪駅に通勤するにあたり、それぞれ乗り換え1回以内かつ駅間移動時間30分以内で引越し先を探しています
目的地から少しずつ遠ざかりながら限界距離を検索していましたが路線が分かれていくごとに収拾がつかなくなってきました

そこで伺いたいのが、起点の駅から指定の時間で移動できる範囲を検索する手段やサービスがあればご教示願いたいということです
具体的な駅名などをご提示頂く質問以外がスレチであれば移動します
よろしくお願いいたします
0088名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:14:10.22ID:ZbbhN4LD
>>87
該当サービスはないと思われる。
概ね半径15キロ圏が30分以内の目安なので、円を描けるサービスで上野と白金高輪中心に15キロの円を描いて重なる街で探せばいいだろう。
ざっと調べたが、15キロ圏で重なる範囲で、大森、荻窪、王子、北千住、両国は条件を概ね満たす(数分オーバーは堪忍)。
0089名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:17:00.84ID:StPe5SmD
>>87
SUUMOとかHOME'Sの条件指定で勤務先から探すを選択し上野と白金高輪30分以内にすれば条件を満たす物件が出てくるよ
0090名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 13:41:20.90ID:4QWUMjBd
>>88
きれいに各方向に分布した例を挙げて頂いてありがとうございました
そうそう都合よくはいかないようですが、急ぐ引越しでもないので混雑具合も視野に入れてゆっくり探します

>>89
通勤時間からの検索が無いサイトでも同様の検索ができるように範囲がわかっていれば…と思いまして
あれ需要あると思うので賃貸系のサイトは標準でつけてほしいです

お二方ともありがとうございました、地道に頑張りますw
0091名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:50:52.90ID:gHdNy4Hz
ここでの質問でいいかな?

昨日(10日)、しなの5号→あずさ14号と乗りました。
しなの5号が恵那に停車しました。
あずさ14号が下諏訪に停車しました。
ともに時刻表を見ても停車駅ではありません。
乗ってるとき何で?と思いました。

ここでの質問に不適格であればJRのどこに問い合わせればいいか教えてもらえると助かります。
何となくモヤモヤしてます。
0092名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 16:03:28.29ID:6J0LuWO7
>>91
専門用語で「運転停車 うんてんていしゃ」と言います
簡単に言えば信号が赤だったから止まっただけです
ドアは開きません
乗り降りできないから時刻表にも載せません
ローカル線ではよくあることです
0093名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:19.96ID:OYryV0Ud
>>91-92
運転停車は、
・主に単線区間での行き違いなどの際に、対向列車が来るのを待つが、特急なので小さな駅では客扱いしない。
・長距離夜行列車などで乗務員の交代や機関車の付替えなどで止まるが、深夜につき客扱いしない。
・先の区間で何らかのアクシデントで列車が詰まって渋滞しており、最寄り駅で待機するが、特急につき小さな駅では客扱いしない。
などのケースがある。
0094名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:00:22.33ID:gHdNy4Hz
>>92-93
なるほど、どうもです
その説明で納得しました
0096名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 20:49:34.32ID:llj3SBGM
>>95
大都市近郊区間は運賃計算の規則ではない
0097名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 20:59:10.67ID:8caBd933
>>96
だから、乗車方法の話をしているわけだが。
0098名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 22:58:51.13ID:ziPWlaO+
>>97
普通乗車券と違って回数乗車券は区間変更できないから、結果的に運賃が同額になる区間でも乗り越しは不可。
東京⇔神田の回数券で東京―秋葉原を乗れないのと同じ。
0099名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 23:28:47.83ID:OPRIU+co
海芝浦駅はどういう扱いされるの?
社員じゃない場合
0100名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 23:53:15.97ID:8caBd933
>>98
赤羽-大宮間は特定区間だから、運賃計算は川口経由が強制され、
川口経由・北赤羽経由どちらも経路となる。
当然、どちらも区間内各駅で下車可能
0101名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 00:15:15.19ID:E3PDTtVS
あれ、幹経由じゃなきゃ北与野問題って起きないんだっけ?
0102名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 00:45:53.07ID:tFu3Ftmf
>>101
北与野問題は、特定区間とは全く別の事柄です。
0103名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 07:35:12.14ID:OJiCRvTc
でも、
赤羽=大宮の回数券で、
川口経由で大宮まで着いたらそこで終わり、埼京線で戻るのはNG
0104名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:09:30.20ID:80s43axk
>>103
その通り

>>82
>定期券なら大宮〜赤羽を入れると、京浜東北線と埼京線の両方乗れて便利だが、回数券だと赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方ができない

そうだけど、赤羽〜武蔵浦和〜与野本町と乗ればいいだけ
要するに、赤羽〜大宮〜与野本町と乗るのは、赤羽〜浦和〜大宮〜さいたま新都心と戻るのと同じで、
大宮到着時点で回数券の効力を使い切ってしまっているので与野本町へは行けないと解する
0105名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:15:13.15ID:OJiCRvTc
赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券だと京浜東北線・埼京線どちらでも乗り降りできる。

でも、両方にまたっがるような赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方はできない
大宮に着いたら回数券の終点だからそこで終わりと解します。回数券の場合ね。

定期券の場合は、赤羽〜大宮〜与野本町と言う乗り方は自由。
ちなみに、、、、
赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)定期券の場合
赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜大宮という乗り方はできない
(IC定期の場合は可能だとする説もあるが、ここではややこしくなるので割愛)

赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券の場合
近郊区間迂回により赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜大宮という乗り方ができる

ここで問題なのは、赤羽〜大宮(川口・北浦和経由で運賃計算)の回数券で
目的地が終点の大宮ではなく与野本町だと意思表示した場合
近郊区間の選択乗車により赤羽〜南浦和〜武蔵浦和〜与野本町という乗り方もできるとは思うが、
じゃあ赤羽〜大宮〜与野本町という乗り方も選択乗車の1つとして可能では?という疑問もある。
いや、やっぱり、大宮(回数券の終点)に着いたら終わり、与野本町まで行きたい意思とか関係ないという考えも成り立つ。
なかなか奥が深い
0106名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:19:07.11ID:80s43axk
>>105
大作お疲れ様だが、かぶってしまったな
お先に失礼しました
0107名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:33:14.04ID:OJiCRvTc
これ以上は規則スレ向きだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況