X



完乗を語るスレ 18線区目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2021/10/28(木) 10:08:22.58ID:WnQ3NbJ80
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
【四国にも】完乗を語るスレ17線区目【DMV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1599209205/

過去スレは>>2-4あたりに
0115名無しでGO!
垢版 |
2021/12/28(火) 16:30:07.25ID:ZEDmqHx50
上飯島行ってきた、ついでに泉外旭川も
スッキリした
秋田県あらためて全駅いけました
0116名無しでGO!
垢版 |
2021/12/28(火) 19:49:19.44ID:k+ktwIqt0
昔、上飯島の乳酸菌飲料みたいな乗車券入れが壊れていて色々貰った…いやなんでもない。
0117名無しでGO!
垢版 |
2021/12/28(火) 21:38:36.61ID:roMCToMK0
ついでに山田線も行った
2日かかりました
区界3兄弟は苦労しました
夜しか行けないし
おまけに鹿グモ2回あってウヤにならないかハラハラしました
0118名無しでGO!
垢版 |
2021/12/28(火) 21:43:31.25ID:roMCToMK0
おまけのおまけが大釜駅
お風呂に入るこまちが面白かったです
もうもうと湯気があがっていました
テレビで見たことありますが、目の前で見ると圧巻でした
0119名無しでGO!
垢版 |
2021/12/28(火) 22:09:07.43ID:k+ktwIqt0
伊予鉄道松山市内線乗っているが、いつから南堀端=本町六丁目が平日のみ運転になったんだ?
明日の終電が今年の終電らしいが、余りに中途半端な本数だし廃止出来ないのか?
0120名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 01:43:48.78ID:4NsaqRBg0
>>119
数年前から土休日運休だよ
あの線は北方向(山越方面)に延伸計画がある
今みたいに中途半端でなく伸びてくれればそこそこに需要はあると思われ

>>101
ダイヤ改正後に本来の形態になる?
0121名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 13:32:59.78ID:IzDmODY70
>>120
調べたら、去年コロナ禍の時に一時運休後土日全面運休。一般的な鉄軌道で、バスじゃねーんだから土休日運休なんて他にもあるんだろうか。
保守間合いとか観光鉄道は入れんなよ。
0122名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 14:15:42.91ID:NhoIsaiA0
>>120
廃止一歩手前かと思ったら延伸計画があって温存してるのか
延伸は自社でやるわけないから行政の判断、出資だろうしその決定待ちということか
0124名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 17:11:38.29ID:CDr8PdIl0
>>123
上りと下りのホームが踏切で分断されてる駅
全駅訪問としては気持ち悪いので両方行きたい
下りしかいってなっかたから
0125名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 17:17:12.28ID:CDr8PdIl0
あの辺りは男鹿線の電車もあるから訪問順序は下りばかり、上りばかりになる
気づいても順序が狂うので後まわしになった
遠い所なので訪問してはと思いましたが
新駅開業が後に控えていたので、まとめて行こうと

コロナ禍でのびのびになってました
0126名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 20:11:37.78ID:Bq3gUPl20
上下のホームが完全に分断してるところって、土合とか天神川とか、全国にたくさんある
0127名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 20:52:15.03ID:08z50dFp0
>>126
駅構内で繋がってるのは気にならない
踏み切りで分断されてるのが気になる
記録的には片方でも訪問済みとしてますが
極力両方行くようにしてます
0128名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 21:17:48.69ID:E2YJezHn0
久宝寺、新三郷…いやなんでもない。
0129名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 21:42:56.77ID:08z50dFp0
宮崎駅みたいにコンコースで分断されて
別々の改札になってるのは千鳥式訪問なら
どちらかで降りてどちらかで乗って次の駅に行きます

時間あたりの本数が多い場合、片方で乗降します
もう片方は乗降の対象にはならないですが
駅名標撮影のため、中に入ります
だから、あまり気にならないです

踏み切りで斜交い斜めに上下ホームが配置されてる駅
これが気になる
片方づつで乗り降りしたい
0130名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 22:09:47.84ID:784kwJgW0
宮崎は改修されて改札内でつながったよ
0131名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 22:29:07.05ID:4NsaqRBg0
宮崎は一体化されたけど帯広はどうなんだっけ?

昔の東武川越駅は上下ホームがずれていた
0132名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 23:31:26.27ID:784kwJgW0
タブレット交換しやすくするための配置
0133名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 23:33:20.94ID:+8lthGMe0
千鳥式ホームだと
小田栄
諏訪ノ森
島氏永
軌道の停留場は事例多数

相対式ホームでも
名鉄の無人駅は上下線各ホームに自動改札機があるから構内での移動は不可能
近鉄も構内踏切がない無人駅は上下線各ホームの出入口が別々にあって公道で分断されている(志摩線に多い)

まあ、俺が気付くくらいだから当然上下線とも乗降済だろうけど
0134名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 23:44:22.28ID:NkBQzscz0
世界中の鉄道って時間的に完乗可能なのか?
0135名無しでGO!
垢版 |
2021/12/30(木) 08:44:36.60ID:Bx4hAbq70
上飯島は上下ホームが100mぐらいずれてて駅の外をだいぶ歩かないと反対側へ行けない
初めて行った時、反対ホームがどこにあるのか一瞬わからなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況