X



完乗を語るスレ 18線区目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2021/10/28(木) 10:08:22.58ID:WnQ3NbJ80
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。

前スレ
【四国にも】完乗を語るスレ17線区目【DMV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1599209205/

過去スレは>>2-4あたりに
0259名無しでGO!
垢版 |
2022/02/09(水) 06:42:09.06ID:1P+2wQ+c0
>>258
資本が変わらなければ乗り直してないからOK
大阪メトロも乗り直してないし
逆に別府のラクテンチケーブルは行った
0260名無しでGO!
垢版 |
2022/02/09(水) 08:28:39.87ID:hWlvccDm0
っていうか、このスレ住民ほとんどシニア世代だろ
0261名無しでGO!
垢版 |
2022/02/09(水) 08:33:09.59ID:SPJaxXgx0
シニアって何歳以上のこと?
0262名無しでGO!
垢版 |
2022/02/09(水) 23:09:21.72ID:Zjl+v/7Y0
かしわ台4号線出発が乘りやすくなる
0263名無しでGO!
垢版 |
2022/02/12(土) 11:52:51.55ID:gKk6fhGZ0
>>260
俺はJR完乗が30歳で私鉄等完乗が37歳だった
今は40歳代だけどシニア扱いか?
0264名無しでGO!
垢版 |
2022/02/12(土) 11:56:17.68ID:4XqIP+Di0
国連では「シニア」の定義を60歳以上、
WHO(世界保険機構)では65歳以上と定めています。
またそのうち、65歳から74歳までを前期高齢者、75歳以上を後期高齢者としています。
0265名無しでGO!
垢版 |
2022/02/12(土) 15:36:45.71ID:oCYDukk70
>>263みたいなノイジーマイノリティうぜぇな
常識無さすぎだろ
0266名無しでGO!
垢版 |
2022/02/12(土) 16:13:23.93ID:gKk6fhGZ0
>>265
常識があったら完乗なんて出来ないよ
一言余計だったり何か他人がやらないことをやってみたり行動的でないと完乗は無理
他人と同じことをしていたらつまらない旅行しか出来ない

ひろゆき・ホリエモン・エジソン・アインシュタイン…みんな非常識な変人さ
0267名無しでGO!
垢版 |
2022/02/12(土) 17:10:08.98ID:xiOIAx850
完乗ってほかの鉄道趣味と違ってあとに形に残るものがないから
他人に熱く説明しようとするほど変人扱いされがち
0268名無しでGO!
垢版 |
2022/02/12(土) 17:27:26.48ID:0FiEkVQC0
>>265
話についていけないとキレるつまらないクソガキ
>>258もお前だろ
0269名無しでGO!
垢版 |
2022/02/13(日) 21:44:16.60ID:F0f9lWnJ0
来月改正の本線=折尾=直方ルート。
極論だけど、朝夕数往復しか走らないんじゃねーか。
現状のまま、昼間は若松=直方ばっか。
0270名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 08:30:22.63ID:d0t/ZF6E0
>>267
だからといって、
チャレンジ20000キロのように駅名標の写真を撮って事務局で認定
なんて糞ルールには賛同しかねる

同様に、
Webで乗車記録を登録する個人運営のサイトもあるけど
俺ルールとは異なるので利用していない
0271名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 12:49:48.20ID:Uci8XSax0
今はデジカメで簡単に記録出来るからなあ
0272名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 14:47:16.34ID:LbIzn/dF0
ガキの頃しかに乗ったことのない線区なんて乗車日覚えていないからな…
最後は自分の良心だよ
乗ったことないのに乗った乗ったと言っても空しくなるだけ
0273名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 15:03:40.58ID:9hzpbdCO0
>>272
記憶も記録もまともに残ってないやつはノーカンでいいだろ
廃線でなければもういっぺん行っとけば
0274名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 18:26:20.25ID:FhiiOlMi0
>>273
記憶も記録もあるのにこんな所に来たことないな、と先週JR難波駅で駅構内を見渡して思った。あそこってOCATが出来てからかなり変わったか?
0275名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 18:44:24.77ID:yb4vSF3t0
降りた覚えの無い駅なのにスタンプ帳見たら降りてたってこともよくあるなぁ。
0276名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 19:26:18.07ID:OkoAexjX0
特定地方交通線問題PART2開始。

本日、ローカル鉄道の在り方、今夏に方向提示。
国土交通省の有識者会議。
0277名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 19:34:49.82ID:OkoAexjX0
お布施(赤字補填)か第三セクター転換。or上下分離。(只見線災害復旧区間)

輸送密度2000/人以下に激減している線区が極端に増えている。
大糸線の非電化区間なんか一桁台までに激減しているらしい。

宗谷本線なんかも滅茶苦茶マズイ状態。
日赤旭川からの稚内市への血液製剤輸送などがあるので北海道としてもはいそうですか、で廃線は困難。
厳冬期の輸送に大問題だからね。
0278名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 22:10:55.65ID:U/WMGboy0
昔「稚内に行く鉄道が一本になると国防上まずい」って話もあった。
北小谷から信濃大町に通う高2の女の子に廃止されたらと聞いている映像もやたら見るが、いずれにせよ、アンタが当事者のうちには問題が起きない。

あんまりニッチなミクロ例出されても、当事者じゃないとテメーの税金無駄遣いしやがってと言うマジョリティの声は伝わらない。
0279名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 22:19:00.99ID:OkoAexjX0
青春18シーズンと葬式鉄。

一体何事が起きたんだ?
2021年7月22日の芸備線。

すでにみんなサヨナラモードだよ、積み残しで大祭。
コロナ? もうカオス化して現地は大混乱。
0280名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 22:47:04.25ID:SOKM4oZl0
稚内に行く鉄道も一本だし
稚内駅も棒線になってしまった
0281名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 00:29:30.66ID:SI3YbRH+0
>>274
地上駅時代に来て以来初めて来たのなら地下化されてもちろん大きく変わっている
地下駅開業とOCAT開業は同時なので、それ以降は構造は変わってないはず
0282名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 18:06:30.53ID:vSZCgWI/0
っていうか、、、
地下駅化する前は「湊町駅」の名称で、キロ数も違った。
0283名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 19:02:29.78ID:YH8ehMrn0
1989年12月28日に駅を移転したが駅名は湊町駅のまま
1994年9月4日にJR難波駅と改称する
1996年3月22日に駅が地下化される
0284名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 19:08:08.10ID:Motv7k1n0
>>277
低コストで鉄道を運営できる技術は開発されないのかね?
そのあたりの研究が遅れているような気がする
0285名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 20:34:14.80ID:e0+PVX7J0
>>284
DMV

JR北海道が低コスト目的で開発。
阿佐海岸鉄道が導入した理由は赤字縮小(黒字転換は不可能なのでコストを抑えたい)
バスモードに切り替えすれば、単なる自動車。
自由に自走できるからそのへんの民間車検工場でもバス部分(エンジン)はメンテナンスできる。

動力はゴムタイヤだけに接続されているので鉄道用車輪はガイドするだけの存在。
ASA100だと全検毎に専門業者が現地出張、これのコストだけでも馬鹿にならないとか。
0286名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 21:11:23.97ID:Motv7k1n0
>>285
あれもそういう考えだったのか

地上設備を最低限にして運転間隔を長めにした設計なら結構安くなりそう
それでも土木構造物と踏切は残るからそれを安く維持する方法が必要
0287名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 21:54:41.21ID:e0+PVX7J0
>>286
当初スタフ閉塞の予定だったけど、車内信号化。(自動閉塞採用)

国土交通省がポイント設置を認めないとの方針から宍喰駅にある車庫へは直接入庫できない。
自動閉塞といっても全線で1閉塞でない(閉塞分割している)10分間隔での続行運転を実行している。
軌道法でないからZ標識(続行標)による続行運転はできない。

出発承認はバスモードの駅で実施していたり。阿波海南文化村と海の駅東洋町の2か所。
これが路線バスと違う最大の変更点。(鉄道モードだけ最短乗車だと気づかない点でもある)
むろと廃校水族館から直接甲浦駅へ入らない原因かと考えている。

自動閉塞と言っても全線で列車存在確認のために軌道回路をチェックしているとは思えないのでチェックイン・アウト方式で閉塞管理か?。
立山黒部貫光などで採用されている閉塞方式。踏切の鳴動開始点が極端に遠方設置でないかと思うことも。
今回、徳島県が合計で10億円分出しているので激安とはいえない状態。

全線乗り歩き(完乗チャレンジ中)だとこのような視点もあったりする。
0288名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 22:34:32.88ID:Motv7k1n0
>>287
国交省も頭が堅いな
どんどん新技術を試してみないとダメなのに
自動運転も電気自動車もドローンも国交省が駄目にしている印象

そもそも国民性が駄目なのだろう
0289名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 22:52:57.91ID:e0+PVX7J0
>>288
JR北海道で実証実験中に脱線した原因の1つがポイント部分での不具合。

レールの上をバスと同じゴムタイヤで動かすという特殊性から
モードインターチェンジの内側で分岐を認めないという事情。
初物なので脱線事故だけは避けたい。
列車密度が低いので海部での列車交換を廃止しても運転できる。

海部駅を棒線化したのも上記の理由。
ドアがバスと同じで進行方向左側だけなので構内踏切は残ってしまった。
0290名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 23:08:26.90ID:Motv7k1n0
>>289
分岐器を設置できない時点で鉄道としての意味はないと思う
分岐器付近だけでも併用軌道みたいに舗装すれば許可していれば違ったとおもう

それでも衝突安全性なんかで鉄道と自由に繋げられない欠点は残るが
なんとかできなかったものかね
0291名無しでGO!
垢版 |
2022/02/15(火) 23:44:13.04ID:8mSqFswE0
>>288
信号に関しては色々チャレンジしてますよ。
車上主体の無線式デジタルATC
位置検知は衛星測位システム
通信は携帯電話回線
JR八高線で試験してるやつを一足早く実用化した。
0292名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 05:31:49.89ID:X8atjsyp0
(半)自動運転も永平寺線で実験やってるよ
あれを乗り鉄に含めるかどうかは人によるだろうけど、技術的には面白いから体験してみたい

国交省の予定では実験対象の路線はこれから増やすことになってる
0293名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 08:34:43.69ID:L0eUC4Lm0
乗り鉄としては、技術的なことは解らん
0294名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 17:41:33.99ID:kj5rpcsf0
>>285
コストだけで言えば普通のマイクロバスの方がはるかに安価じゃね? 購入費用も整備費用も運転手の人件費も
0295名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 19:00:17.77ID:0pznE98p0
特急列車や貨物列車が数往復走る路線で普通列車はDMVなら理解できるのだけど
現行の方式だと鉄道の利点が何ら生かされていない
本当に国交省はアホバカマヌケだと思う
0296名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 19:22:45.71ID:oOMYIRpk0
>>294
要約すると
BRT化しても観光資源にならない。徳島そのものが観光資源に乏しい。
平行して徳島バス南部の路線があるので生活路線は確保されている。
単純なBRT化だけなら意味がない。徳島バス南部と競合してしまう。

甲浦駅は高知県東洋町(歴史的経緯から徳島バス南部のエリア)
南海地震での津波被害予想から国道55線は寸断され孤立する。
だから阿佐海岸鉄道はトンネルだらけで山側に建設。駅(ホーム)も高架駅。

DMVそのものを観光資源にしてしまえ、むろと廃校水族館や室戸岬への直接乗り入れ。
本来阿佐東線は室戸を経由して奈半利、安芸につながる予定だったが現状は無理。
DMVなら乗換なしで直通できる。
最大の理由は防災。この理由から徳島県は赤字でも廃線にする気がない。
0297名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 20:30:19.91ID:oOMYIRpk0
徳島県の誤算は1台4000万円でもお釣りが来ると予想していたが、
結果的に1台1億2000万円。合計で3億6000万円。

そしてコロナ騒動、団体枠で確保していた2月予約分がほぼ全滅。
団体受付対応は一般社団法人四国の右下観光局で現状真っ青な状態。
座席定員が18名なので臨団の影スジが存在しているという訳。

コロナ騒動で閉鎖(実質廃業)していた海の駅「とろむ」DMV終点も室戸市が公費で取得(買収)して
公有民営化で営業再開できるように調整中。
0298名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 20:53:46.38ID:2Pn23IoS0
>>296
地震津波で国道がやられて阿佐海岸鉄道の区間だけが生き残ったとして何か役に立つのだろうか?
前後の道路がやられたら意味無いような
0299名無しでGO!
垢版 |
2022/02/16(水) 21:53:53.65ID:0pznE98p0
>>296
>>298
結論から言うと阿佐線建設が正解
甲浦〜野根〜ジオパーク〜室戸市街地〜奈半利に駅を少な目で貨物輸送も行う鉄道を建設する
160km/h以上で運転できるようにして徳島〜室戸を59分・高知〜室戸を39分で結べばいい
0300300
垢版 |
2022/02/16(水) 23:57:55.03ID:JhW1LBEi0
300(σ・∀・)σゲッツ!!
300キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
300(・∀・)イイ!!
0301名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 08:31:31.89ID:UPzdtWY70
いいかげんスレチ

路車板の個別スレへ行け
0302名無しでGO!
垢版 |
2022/02/17(木) 17:39:47.42ID:12X+3Q4G0
>>301
イライラしていると禿げるよwww

さて折尾駅周辺の列車運行はどうなるかそろそろ判明するな
期待しないで待とう
0303名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 00:41:35.37ID:Lc4DxDcY0
>>302
現状で20往復以下、半分は黒崎行。
黒崎発着はあぼーん確定だし、6/7番線が近くなるから今のダイヤパターンを崩すとは思えない。
大穴で、1h/本の小倉=折尾の415を2連ワンマン化で直通もあるけどね。

思えば折尾=陣原は西鉄と筑豊本線で4本線路が消えていくけど、跡地ってどうなるのだろうか。陣原駅ホームの行方も気になる。

あとはGWに行くか、SWに西九州新幹線絡めるか。
0304名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 18:56:24.25ID:BE4TtEum0
>>303
来年春まで待てば七隈線も絡められる
もっと待てば天神大牟田線の新駅&高架化もセットにできる
0305名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 20:24:49.93ID:fobeicfc0
2022年度はもう1つ大物があるから。
御代志新駅移設開業。(新線移設)

御代志新駅開業のxデーはまだ合志市から未発表。

脇野田駅移転はえちごトキめき移管でリセット。
御代志移転はこれより規模が小さいが完全新設という観点は同じ。
0306名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 20:52:34.44ID:BE4TtEum0
整理すること

2022年3月…折尾駅高架化完成形に
2022年8月…天神大牟田線高架線に切替
2022年9月…西九州新幹線部分開業・大村線新駅開業・佐世保線部分複線化
2022年X月…熊本電鉄御代志付近線路付替
2023年3月…七隈線博多開業
2023〜24年…天神大牟田線新駅開業
0308名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 21:31:22.37ID:UO0H+O8/0
大物だったら宇都宮ライトラインだろう。
2023年春となってるけど通勤通学のためには2022年度中に開業するはず。
0309名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 21:35:58.97ID:UO0H+O8/0
まぁ一般人に話題になるのは距離は宇都宮より短いけど相鉄東急直通線なんだろうな。
0310名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 21:52:09.91ID:fobeicfc0
一般社団法人佐賀・長崎鉄道管理センター
(サガナガサキテツドウカンリセンター)
長崎本線(肥前山口 ・ 諫早間)第三種鉄道事業移行。第二種はJR九州。

事業としては移管してしまうので意識して記録している場合は考慮しておかないと。
0311名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 22:00:13.71ID:fobeicfc0
>>309
このスレ的には100m(0.1km)増減してもあちゃーでちょっとコンビニ行ってくる感覚のまま1000km以上移動していることも。

------------------------------
気になりだすとこうなってしまう。
第三種鉄道事業を一般社団法人が担当するのは養老線管理機構を含めて2例目か。
一般財団法人が第一種で運行しているケースはあるとはいえ、整理しないと。

青い森鉄道、第三種は青森県。第三セクター鉄道等協議会には加盟せず、日本民営鉄道協会に加盟。
だから鉄印には参加していない。

若桜鉄道の第三種境界が八頭町と若桜町の物理な町界で駅とは異なる。
若桜町の駅が若桜駅だけなので一体どこなんだ?と思っていたら物理。
0312名無しでGO!
垢版 |
2022/02/18(金) 22:05:22.90ID:BE4TtEum0
>>308
連絡定期券のこともあるだろうから普通に春のJRダイヤ改正と同時になるんじゃない?
0313名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 03:25:21.05ID:HKn1MnR90
九州以外だとこんな感じか

2022年3月…ロイズタウン駅・幕張豊砂駅開業
2023年3月…東急新横浜線・相鉄新横浜線開業・宇都宮ライトレール開業・前潟駅開業
2024年3月?…北大阪急行延伸
2024〜5年頃…予讃線松山駅付近高架化
2025年3月…広電駅前大橋線・循環線開業・大阪メトロ中央線延伸
2025〜6年頃…ひたちなか海浜鉄道延伸
2026年3月?…岡電岡山駅乗り入れ
2026〜7年頃…松山市内線延伸

もっと先も色々あるけど気が遠くなる
長生きして歩ける状態でないとダメだ
0314名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 06:50:10.27ID:b62z750I0
鉄道の未来明るすぎワロタ
0315名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 06:54:49.09ID:AkvvBAxL0
5年先にどこが廃線になるかはわからんからな
0316名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 08:48:06.84ID:HPpRenEF0
JR西がアップを始めているからねぇ
0317名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 17:47:25.81ID:hi+VoLJf0
葬式鉄に対し生誕式鉄か
0318名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 18:38:59.84ID:66AVjnEs0
日本の没落の象徴みたいだな。
どんどん路線図が寂しくなっていく。
北海道なんて悲惨すぎる。
0319名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 19:26:27.65ID:HKn1MnR90
>>318
根室本線・函館本線まで廃止だからなあ…
日高本線や名寄本線とは訳が違う

ところで日高線の部は日高本線と富内線だけだった?
0320ちゅーぷる
垢版 |
2022/02/21(月) 09:03:31.17ID:9fImeiD50
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0321名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 17:04:34.63ID:lV62HqGw0
>>318
高速道路は飛躍的に伸びていますが何か?
0322名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 19:32:57.40ID:QJVP9DS20
>>321
一般国道も含めていつまで維持管理出来るのかな?
市町村道は橋が落ちたら直せないなんてところはたくさんあるしこれから増える
今はなんとか軽自動車を買えているけど地方を中心に車を買えない人間が増えると思うが

その前に食料を輸入できなくなって餓死するかも
今でも競り負けているんだろ
0323名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 20:45:49.70ID:UlnYWM4G0
ま、北海道のジジババは自分たちの代で地域を終わらすつもりでしょ。
若いのは早く本州とか札幌に出してあげるという。
アホな政治家どもは目先のことばかりで線路スカスカで空洞化した地域を
どうするかなんてなんも考えてないだろうし。
0324名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 22:22:14.23ID:q1plxztH0
数年前の浦河町庁舎の垂れ幕
「日高本線の早期復旧」
「日高道の早期全通」

トレードオフか自己負担無しに…と。

そこに一番早く気が付いたのが、当時夕張の鈴木君だった訳だが。

但し今シーズンの雪害は別次元で、これで判断するのは早計だし、鈴木君が財政出動依頼しないのはおかしい。その中で存廃論議に詰め腹切らせるのもどうかと。
0325名無しでGO!
垢版 |
2022/02/23(水) 16:30:56.17ID:87RhJVLO0
陸羽西線は鉄道のルート変更がないのに二年間運休か
0326名無しでGO!
垢版 |
2022/02/24(木) 15:41:23.41ID:U4Nbnhkf0
>>313
2026年 山形新幹線の福島駅での上りアプローチ線

>>325
東京あたりだと、トンネルの下に別のトンネルが交差なんて当たり前なんだけど
メトロ副都心線と都営新宿線なんて数十センチのニアミスで交差してるんだっけ?

それはともかく、代行バス乗りつぶし派には朗報だな
0327ちゅーぷる
垢版 |
2022/02/24(木) 15:48:26.40ID:+LL7xp+A0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

☆「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0328名無しでGO!
垢版 |
2022/02/24(木) 18:07:52.59ID:SOoj8i5+0
代行バスは別線としてカウント
0329313
垢版 |
2022/02/25(金) 19:39:03.11ID:X58QU1nh0
>>326
ありがとー
福島アプローチ線も追加ですね


東海北陸関係を全部忘れていたわ

2022年3月…新富山口駅開業
2022年? …知立駅付近名古屋本線上り高架化
2024年3月…北陸新幹線金沢〜敦賀開業・敦賀〜金沢在来線3セク化・西松任駅開業
 同 上 …名鉄 加木屋新駅開業・三河知立駅移設
2025年? …知立駅付近名古屋本線下り高架化
2027年? …知立駅付近三河線高架化
0330名無しでGO!
垢版 |
2022/02/26(土) 23:07:16.61ID:6QJHmKPc0
喜多山高架…3/19だろ。
0332名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 12:33:53.26ID:2/wOnVIH0
2022/07 広電宮島口新駅
ボート臨時駅はそのまんまっぽい
0333313
垢版 |
2022/02/27(日) 17:25:30.64ID:53nSrP560
>>330
ありがとー
竹ノ塚の緩行線高架切替も同日だった

>>331
ありがとー

>>332
宮島口移転は意外に早かったな
もっと時間がかかると思っていた
0334名無しでGO!
垢版 |
2022/02/28(月) 13:06:15.17ID:3d/ljETh0
>>333
おーい、喜多山は19日、竹ノ塚は20日だぞ。
0336名無しでGO!
垢版 |
2022/03/03(木) 19:20:22.94ID:1DRzxHyP0
>>335
連選扱いだと思う。
例えばJRバスと西武バスでの選択乗車扱い。

徳島バスとしても海部観光との戦争でもうボロボロよ。
海部観光もコロナでドナドナ状態。

青春18だと浅川までなのでDMVには直接乗継不可。
浅川の次は海部まで無停車だから+300円別払い。
(徳島バス南部のローカル線だと浅川駅前・高校前=阿波海南駅は5分、150円)
0337名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 08:29:40.23ID:dpGdc0qN0
>>335
今は昔、
時刻表の日高本線とか吾妻線とかの頁には、
列車と国鉄バスが同じ欄に掲載されていたが、運賃は別だった。


>>336
今は昔、
富内線の日高町〜帯広間の国鉄バスと民間の路線バスが共同運行だった。
どちらもワイド周遊券で乗れた。

TDL~横浜駅前のバスもJRと民間バスの共同運行だった。
所定の時刻表では国鉄バスの筈が、車両の都合で民間のバスが来ることもあった。
0338ちゅーぷる
垢版 |
2022/03/04(金) 11:39:19.43ID:V0Bu0YQD0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

☆「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0339名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 21:06:08.60ID:3jrPuPZq0
80%完成ということで。

ttps://www.westjr.co.jp/railroad/project/project2/
ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220303/2000058454.html

詳細はこれからだと思うが物理新線、論理既存路線の移設、その他いろいろと。
今でも別線でない(独立した運賃計算キロがない)とはいえ、完成したら乗るとは思う。
0340名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 22:11:14.61ID:2qFAj2oN0
>>339
うめきた〜西九条方面はなにわ筋線開業後は貨物列車しか走らなくなるのか?
そう考えると、なにわ筋線開業前に新大阪〜うめきた〜西九条に乗っておく必要があるな。
0341名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 22:14:54.37ID:Tan3M8jp0
>>337
言いたい事が自己満足ってか、知識自慢じゃ無いかと。
横浜=TDLなんて完乗と全く関係無いものまで出すんだったら「ドリームXX」って名の付くバスはJRも共同運行会社のも全て乗ったのか?って話になる。

ついでに言うと関東と西日本共同運行も当然両方乗車。
0342名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 23:01:11.69ID:3jrPuPZq0
>>340
先に地上線が廃止になる。安治川口貨物も地下新線経由。

なにわ筋線は着工したところ、10年工事だからね。
福岡みたいに予期せぬ大穴発生だと遅延するかも。
0343名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 23:48:50.77ID:2qFAj2oN0
>>342
空中庭園の横の線路が無くなるってことだね
そして大阪駅に寄せた地下新線が開業すると

言われてみればなにわ筋線はまだまだ先だから西九条方面は慌てなくても乗れそう
0344名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 10:58:06.99ID:uA7l0Rc90
>>325-326
>陸羽西線
>東京あたりだと、トンネルの下に別のトンネルが交差なんて当たり前

>>342
>福岡みたいに予期せぬ大穴発生

外環道の地下トンネル工事で調布市内の住宅街で陥没ってんが記憶に新しいが
東北新幹線の地下トンネル工事で御徒町駅前の陥没事故ってのもあったな

今は昔
阪急京都本線の四条通地下延伸工事では、京都市電は運休せずに夜中に工事したそうな
0345名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 23:13:12.00ID:ETnAQg0m0
距離は違うけど近鉄難波線は着工から5年で開業
国鉄西千葉駅の高架橋は何もないところから10カ月で完成(線路切替は全体工事の関係でかなり後)

昔は今よりも工事の進捗が早かったんだな
技術が進んだ昨今なのにかえって工事は遅くなるのが残念
0346名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 09:34:38.11ID:h3IBNBE50
>>345
>技術が進んだ昨今なのにかえって・・・遅くなる

つ テレビやパソコンの起動時間
0347名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 23:42:49.05ID:TUGDRaxu0
新線建設や大規模改良工事もある程度の速度が必要だと思う
だらだら工事をしていると情勢が変わってしまい時代遅れになる場合もある
0348名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 03:58:08.88ID:Xju8UCrE0
早くやりたいのに反対する人がいるから進まないんだよ
うちの近所にもあと100メートルで拡幅が完了する国道が15年放置されてる
0349名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 11:58:40.97ID:N/js2ixh0
>>347
それ考えると、オリンピックや万博の突貫工事はスゴいと思う。
0350ちゅーぷる
垢版 |
2022/03/07(月) 12:56:48.93ID:pnWUrdq50
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

●「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0351名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 20:58:39.39ID:NI3DN6yI0
>>348
それは用地買収費をケチっているだけの可能性も
金を積めば動く人間は多い

高度経済成長期なら高額支払いしてもインフレで結果的に安くなったというのもあるが
どんどん値上がりする世の中なら早めに買うのがいいよね
0353名無しでGO!
垢版 |
2022/03/10(木) 01:07:10.78ID:blVfTvp20
吾妻線て東京から近い割には難易度高いね
18きっぷだと自宅から日帰り不可能
0354名無しでGO!
垢版 |
2022/03/10(木) 06:37:57.77ID:SdHBg/JU0
東京駅からなら余裕なわけだが
前段が後者にかかって無さすぎ
0356ちゅーぷる
垢版 |
2022/03/10(木) 10:20:53.43ID:SMA1Dabx0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

●「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0357名無しでGO!
垢版 |
2022/03/10(木) 21:13:31.61ID:iC6MHSFr0
最近の乗り鉄ツアーって、何処も高すぎるって印象がある。
0358名無しでGO!
垢版 |
2022/03/10(木) 22:45:12.26ID:JeaSvfx00
価格を下げると民度も下がるから、ちょっと高いぐらいがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況