X



////鉄道板・質問スレッド Part176////

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しでGO!
垢版 |
2022/11/16(水) 07:07:41.68ID:Q+Kkgn1n0
ワッチョイ無しのまともなスレがなかったので立てました
次スレは>>980が立ててください
0004名無しでGO!
垢版 |
2022/11/30(水) 15:24:46.97ID:3ZBG5Duz0
すみません、のどが渇いていたので秋田新幹線で手洗い用の水をゴクゴク飲んでしまいました、ちょっと消毒薬臭かったけど生き返りました、でもこれって大丈夫なのかな…?
0005名無しでGO!
垢版 |
2022/11/30(水) 20:01:53.87ID:KoqZNKy50
(死んでたのが)生き返ったんなら良いじゃない。
0006名無しでGO!
垢版 |
2022/12/12(月) 11:02:35.08ID:0RiwShFa0
昨日あずさ33号に乗ったんですがおりかえしあずさが遅れて22分遅れで発車して松本にも22分遅れで到着しました、普通こういうときって少しでも回復運転頑張るもんじゃね?
0007名無しでGO!
垢版 |
2022/12/12(月) 15:20:06.56ID:nV8G6sGb0
>>6
特急券払い戻しが微妙な遅れになると本気ヤル気を出す事がありますよ
0008名無しでGO!
垢版 |
2022/12/13(火) 00:21:27.56ID:rXJgll0f0
新宿に長くいたいが景色は見ながら帰りたいお
15時なら松本着が17時半、松本なら西だし高いし
東京よりも日暮れが遅く17時過ぎは風景を楽しめる

そのためにあえて33号を指定したのにこの大幅な遅れと
回復運転のかの字すらない殿様営業と曇り時々雨という
最悪の天候のため甲府に到着するころにはすでに真っ暗に

ちくしょう金返せ&なぜあの時14時にしなかったんだと悲しみ
0009名無しでGO!
垢版 |
2022/12/13(火) 10:49:43.27ID:NFf2ooUp0
>>8
人間とは経験を通して成長していくのが分かるカキコだな
0010名無しでGO!
垢版 |
2022/12/13(火) 11:39:09.78ID:FXqAl5G30
あずさは都内区間はダイヤが稠密だし、長野県内は単線区間が存在するしでそう簡単に回復運転なんてできんのだろうな。
0011名無しでGO!
垢版 |
2022/12/14(水) 00:13:39.57ID:Efwn5MVa0
単線区間と高尾東京間は75キロ制限ですしね、死ね
0012名無しでGO!
垢版 |
2022/12/14(水) 23:45:38.48ID:Efwn5MVa0
電車内で酔っ払って顎マスクで大声をあげながら懸垂したらダメなんですか?

自民党議員、電車内で酔っ払って顎マスクで大声をあげながら懸垂していたら撮影されSNSで無事拡散 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671006269/
0013名無しでGO!
垢版 |
2023/01/24(火) 03:39:46.03ID:LRtNrbIj0
指定席券売機って「MV●●」なのに、
なんで実際に購入したきっぷの券面には「VF」って書いてあるのですか?

数年前は普通に「MV」でしたよね。
0014名無しでGO!
垢版 |
2023/01/24(火) 03:41:49.91ID:LRtNrbIj0
西九州新幹線は線路の幅の都合もあって線路で輸送できないから、
トラック(?)に電車を積んで運ぶしかないですが、
なんかのテレビで「近江鉄道」が同じようにトラックに積まれて関東から滋賀県に運ばれるのを見たのですが、
近江鉄道なら普通に鉄路だけで関東から滋賀県まで行けると思うのですが、
なぜにトラック等での陸送したんですか?
0015名無しでGO!
垢版 |
2023/01/24(火) 08:14:33.92ID:FPHvTbd50
>>14
近江鉄道とJRの線路が繋がってない(全接続駅で分断済み)のと
JR貨物の貨物取扱駅が近くにない(最寄りは京都貨物駅か岐阜貨物ターミナル駅だが両駅ともコンテナのみ)
0016名無しでGO!
垢版 |
2023/01/25(水) 00:03:01.28ID:u6kEaIZd0
>>15
それなら西武の駅からとりあえず行けるところまで鉄路で行ってから
トラックに鞍替えした方が安くないんすかんね?
0017名無しでGO!
垢版 |
2023/01/25(水) 02:49:17.39ID:tdAJHDx30
近江鉄道は甲種輸送でJRの線路を使って持ってきてるはず。
保存場所や解体場への廃車陸送のニュースを聞き間違えた可能性も。
最近だと西武のモーターカーをトラックで運んだみたいだけど、これは荷が少なくてトラックの方が安上がりだからだね。
0018名無しでGO!
垢版 |
2023/01/25(水) 07:30:22.61ID:BbpMzHp20
長野電鉄は屋代線ご存命の時は普通にJRの線路借りて楽々輸送ができていたんだが屋代線廃止後は地獄のトラック輸送に、合掌、つか長野駅に数十メートル線路引いて長野電鉄長野駅に繋げればいいのに馬鹿だなぁ
0019名無しでGO!
垢版 |
2023/01/26(木) 01:38:43.92ID:GnkoejdI0
>>18
現実には屋代線維持したり、長野駅とかに接続する線路を作るよりトレーラー輸送の方が安上がりなだけ。
0020名無しでGO!
垢版 |
2023/01/26(木) 02:02:23.11ID:YsTgLs590
長野駅に連絡線って市街地にトンネル掘るのかよw
0021名無しでGO!
垢版 |
2023/01/26(木) 07:52:55.76ID:a5xdHQMi0
せめて北長野だろ
長電の長野は地下やぞ
0022名無しでGO!
垢版 |
2023/01/26(木) 09:38:31.16ID:TI+KxgvN0
>>21
地元では長電は地下鉄と呼ばれていますw
因みにその長電基準?によると大手私鉄は南海以外は地下鉄になりそうですw
0023名無しでGO!
垢版 |
2023/01/26(木) 16:21:34.70ID:GnkoejdI0
>>22
西鉄:ウチは大手ではなかったのか。
0024名無しでGO!
垢版 |
2023/01/26(木) 22:46:59.32ID:y+HyLz7f0
鉄道路線板の以下スレを見て思ったんですが、
どうやってカシオペアがいつどこを走るとか知るんですか?
何か方法があるのでしょうか。
お召列車ではないから企業秘密とかではないとは思うけど。


★ 高崎線 十 ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659438654/458

458名無し野電車区 (ワッチョイ 5310-YYnt [114.150.220.132 [上級国民]])2023/01/25(水) 18:58:15.43ID:v7I2cbJy0
カシオペアの運行ダイヤ知ってたら普通にマニアだろう。

年末にやってたテレビ番組で、
「秘境駅に利用者はいるか」で、
青い森鉄道の野辺地の隣の駅にマスコミが張っていて、
終日で3人来たがうち2人が地元学生、うち1人が「今日はカシオペアが走るので撮影に」っていう撮り鉄。

ふつうはカシオペアがいつ走るかなんて知らんだろ。
0025名無しでGO!
垢版 |
2023/01/27(金) 01:16:41.19ID:NcBqthu/0
普通にJRのお客様相談センターに電話して聞けばよくね?
0026名無しでGO!
垢版 |
2023/01/27(金) 09:27:54.76ID:NcBqthu/0
先日のJR西日本電車15編成7000人6時間監禁事件で
うんこやおしっこ漏らす人続出だったらしいですよね

まあ6時間も生理現象我慢するのは難しいので
それ自体は仕方がないにしてもなんで漏らすんでしょうか

ちゃんとズボンやパンツを下げて出すところ出して
電車の隅にでもするほうが衛生的ですし
ズボンやパンツも汚れないと思うんですけど
0027名無しでGO!
垢版 |
2023/01/27(金) 09:34:19.27ID:gMMx/VZ20
>>26
乗務員が線路に降りるのを補助して近所の商店や人家のトイレを借りました
0028名無しでGO!
垢版 |
2023/01/28(土) 09:01:30.66ID:anrGX53F0
JR西日本のさいころきっぷ、面白そうだし安いし申し込もうかなって思ったら昨日で申し込み終了しちゃってました残念です

それにしても2月5日まで売るはずの切符をおとといの木曜の午後に「明日までで終了」として昨日終了っておかしくないすか?
100歩譲って何か実物がある商品とかなら仕入れの都合とかあったのかなって思いますけど自社の電車なんて売り切れようがないですよね?
0029名無しでGO!
垢版 |
2023/01/28(土) 09:59:06.82ID:Xr5I8ECo0
>>28
指定席利用の切符だけどその指定席、特に週末のやくもがほとんど埋まっちゃった。
今から引いて出雲市が出ると平日出発しか利用できないというハズレありの状態になってしまったため。
0030名無しでGO!
垢版 |
2023/01/28(土) 10:02:53.14ID:AAoz5kjr0
指定席利用なんだから売り切れはあるだろ。
だいたい、空席が多発している列車で少しでも売上を立てようという意図の格安きっぷなのに、
その格安きっぷで指定席が満席になって、定価を払ってくれる客が乗れなくなったら本末転倒。
だから販売数制限がある。
0031名無しでGO!
垢版 |
2023/01/29(日) 02:46:49.07ID:zDBG41ZD0
年末特番で、「秘境駅に利用者はいるか」みたいのやっていて、
青い森鉄道の野辺地の隣の駅が舞台になっていましたが、
1日で3人来て、うち2人は地元民、うち1人は「カシオペアが走るから撮影しに来た」という単なる撮り鉄でした。
・・・・・・・カシオペアがいつ走るかなんて情報、どうやって知るのですか?

ちなみに「JRの東北本線のほとんどの駅を青い森鉄道が引き継いだ」と言ってましたが、
逆に言えば、「一部の駅は引き継がなかった」のでしょうか?
0032名無しでGO!
垢版 |
2023/01/29(日) 08:25:19.65ID:VPlHxRaS0
>>31後段
終点の青森駅のみJRが引き続き管理してる。
また八戸と野辺地は共同使用駅で、管理は青い森鉄道(八戸駅新幹線部分はJR管理)。
0033名無しでGO!
垢版 |
2023/01/29(日) 08:41:06.55ID:j9ebJSNw0
 旧白滝駅思い出した、嫌な事件だったね
 小さなお願いです  
 ニュースで知られてもいますように わがムラの旧白滝駅は上白滝駅・下白滝駅とともに3月末で廃止される予定です
 この旧白滝駅を定期利用している高校生がいることも 新聞やテレビなどに取り上げられています
 そのせいか 新聞記事のようにその高校生の汽車通学のシーンを撮りに、主に鉄道ファンの方が多数方 ほうぼうからこられているそうです

 ただ その高校生に対し 「こういう風に立って」とか「もっとこの角度で」とか いろいろな注文をする方が多いとかで   
 ご本人もご家族も迷惑していると聞きました  年頃の高校生しかも受験生、こんなことで心休まらない朝を過ごさせるのはよくありません  

 この駅は無人駅ですが管理されている駅のほうにもこのことが耳に入っていてお怒りだそうです
 高校生は生活者であり都合のよいモデルなどではありませんし、 こんな田舎ではありますけれど こんな田舎で警察やJR側からの撮影規制とかいう事態にまでなりかねません
(略)
 ニュースの影響でたくさんの人が訪れるようになったせいか、残念ながらごみや落書きが一時期とても増えてしまいました 駅にごみを置いて行ったり、壁や張り紙に落書きをしないよう お願いいたします

 私物(自分の撮った写真や資料を丁寧にまとめて冊子にしたようなもの)も置いて行かれる方がいますが、  どんなにそれが素敵なものであっても 誰かが一度それを置くと次々と同様のことになり、
 それが破損・盗難されたり、全く関係のないゴミまで置かれるようになってしまい、なんどかJR側が撤去していますこのままだと地元の方が置いたお花や駅ノートまで撤去しかねないともくぎを刺されています
 自分がここに来た証を残したいと思われる方はどうか駅ノート、あるいはご自分のブログなどでお願いします(12月15日以降 各駅の駅ノート 紛失しています)

 いつものとおり、いままでのとおりの駅をたいせつに保ち 地元に住む者も鉄道ファンも ともに いつくしんでいきましょう どうぞご協力をお願いいたします
 p://jam1226.blog40.fc2.com/blog-entry-1921.html
0034名無しでGO!
垢版 |
2023/01/29(日) 11:27:44.90ID:JZ0W91O70
今まで意識して非電化の列車に乗った事がありません(子供の頃に無意識で乗ってる可能性はあり)
最寄り駅JR東西線の御幣島で半日で非電化路線を楽しめるおすすめルートを教えてください
0035名無しでGO!
垢版 |
2023/01/29(日) 11:30:32.69ID:j9ebJSNw0
JR身延線の波高島駅ってありますよね、波高島駅でゆるキャン△の面々が裸で露出楽しんでる同人誌を探しているんですがありそうでないです誰か作ってくれませんか絶対買います
0036名無しでGO!
垢版 |
2023/01/29(日) 11:32:41.41ID:j9ebJSNw0
名前が似ているJR小海線野辺山駅はJR最高標高記念碑や巨大なパラボナアンテナでちょっとした観光名所になっているというのにこれだから地球人は
0037名無しでGO!
垢版 |
2023/01/29(日) 19:40:32.52ID:zDBG41ZD0
>>32
あ、そういう意味でしたか、ありがとうございました。
(てっきり、一部の駅を廃駅にしたという意味だと思ってた)
0038名無しでGO!
垢版 |
2023/01/30(月) 02:44:38.92ID:TkJN4XAU0
なんでE233系って
湘南新宿ラインの時に限って側面の方向表示LED(LCD?)が黄色文字なのですか?前面もだったかな?

同じ233系でも上野東京ラインの時は、
他線の233系同様に(側面表示器が)白色での表示なのに。
0039名無しでGO!
垢版 |
2023/01/31(火) 00:01:30.97ID:PNunr9zq0
いまだに「常磐線」ってものが分からないのですが、これはどういうものなのですか?
例えばJR東日本の運行情報を開くと

・常磐線(ナンバリングなし)
・常磐線快速電車JJ(JJって何の略だろう)
・常磐線各駅停車JL(JLとは常磐ローカルの略か?)

って出てきて、なんで3つも「常磐線」があるんでしょうか?
時刻表と四苦八苦すると、どうやら
「常磐線各停」というのは全列車が「メトロ千代田線」に行くらしい(東西線と東葉高速鉄道みたいなものか。中央線快速と中央総武各停との関係とはちょっと違うっぽい)。

では、問題なのは、「常磐線」と「常磐線快速」。
これは一体何が違うのか。

「快速」と付くから常磐線快速のほうが早そうだけど、どうも、長距離を走るのは、単なる「常磐線」っていうほうらしい(上野東京ラインとして品川まで行くのも、特急が走るのも、単なる「常磐線」のほう)。

これはつまり、京浜東北線と上野東京ラインみたいな関係でしょうか?
・京浜東北線→快速列車が走る。大宮〜大船で上野東京ラインと並走。常磐線快速(緑帯)同様、ドア半自動ボタンなし。
・上野東京ライン→大宮〜大船で京浜東北線と並走するが、停車駅自体が少ないので、「普通」でも、京浜東北線の快速より早い。常磐線(青帯)同様、ドア半自動ボタンあり。
0040名無しでGO!
垢版 |
2023/01/31(火) 15:02:09.25ID:K2It++av0
最長片道切符ってJRからすると面倒で利益出ない迷惑なものですか?
数万円の売上出るありがたいものですか?
0041名無しでGO!
垢版 |
2023/02/01(水) 12:10:26.05ID:cThgGK/u0
”乗り入れ路線で、原因になったほうが先に定時運行になって、
巻き込まれた側がいまだに遅延している”
という状況は有り得ますか?

例えば、「東急東横線内の人身事故により、西武池袋線・秩父線はダイヤが乱れています(なんで秩父線まで乱れるかは知らんが)」
という場合に、
東横線はもう時刻表通りの運転に再開してるのに、
西武鉄道側はまだダイヤ乱れが続いている場合。

人身事故だとあまり見ないけど、線路点検とか車両点検とかくらいだとこういう「逆転現象」みたいのよく見るような。
0042名無しでGO!
垢版 |
2023/02/02(木) 22:34:25.02ID:5WyHy8Bb0
1994年3月23日の夕方、鎌倉あたり(北鎌倉?)から東京駅まで乗ったのですが、
その時に乗った2階建ての電車について教えてください。
途中で乗り換えがあったかどうかも覚えていませんが、その区間の大半で乗りました。
特別料金が掛かるものなのかどうか知らずに乗ってしまいましたが、幸い検札は来ませんでした。
普通車料金で乗って良かったのかいまだに気になっています。

普通・快速なのかもしくは急行等なのか、特別料金が必要だったのかを教えてください。
0043名無しでGO!
垢版 |
2023/02/03(金) 16:18:20.91ID:mmD6KTqM0
ひょっとして:白と紫?
0044名無しでGO!
垢版 |
2023/02/03(金) 21:43:23.36ID:Ic25RPTg0
E231系とE233系が併結運転を始めたのっていつですか?
確か上野東京ライン開業と同時だったと思うのですが、
逆に言えば、それまでは

●東海道線、高崎線、宇都宮線においてE231系とE233系の混結はなし。
●湘南新宿ラインに関してはなぜかE231固定で、上野東京ライン開業まで233系が充当されることはなかった

の理解で合ってますか
0045名無しでGO!
垢版 |
2023/02/04(土) 08:51:48.00ID:YkABpQdB0
>>44
2015/3の上野東京ライン開業に伴うダイヤ改正からE231・E233の併結運転開始でOK
それまでのE233系は211系及びE217系運用の単純な置き換えとなっており、E231系とは運用が分けられていた。
(113系置き換えのため運用減となった総武快速線系統から数編成が一時的に東海道線系統に転属していた。最終的に上野東京ライン開業時に全編成総武快速線に復帰)
また、湘南新宿ラインは2004年のダイヤ改正以降120km/h運転区間があるためE231系限定ダイヤとなっていた
(当時はE233系は運転開始前)
0046名無しでGO!
垢版 |
2023/02/04(土) 17:58:10.86ID:gNsNeG5f0
湘南新宿で120km運転区間って今もありますか?
武蔵小杉駅が出来た時に消滅したような。

217系はウザかったな、半自動ボタンがないから
他が始発駅半自動にしてるのに歩調が合ってない。
(今の横須賀線は半自動ボタン機能以降の過渡期だから混在は仕方ないが)。

湘南新宿ラインは何らかの伝統で
「高崎線系〜東海道線系統(いずれも東海道線としての運転だから横須賀線駅の停車はない)」」
「横須賀線系統(大船発着含む)〜宇都宮線系統:横須賀線内普通」
なんだろうけど、
個人的な要望を言えば、久里浜ゆきにしてくれよと思う。なんで逗子ゆきなんだよ。

おそらくは逗子〜久里浜でホームからハミ出すというドアの問題だと思うが、
中央線233系は富士急行内でドアカット使ってるんだし、こっちの231や233にはドアカット機能ないのだろうか
0047名無しでGO!
垢版 |
2023/02/04(土) 19:23:55.75ID:MQRfsWUE0
2歳の息子が列車好きになったようなんですが、九州内、できれば佐賀・長崎・福岡あたりで列車が見られるところってありますか?
0049名無しでGO!
垢版 |
2023/02/05(日) 10:59:32.28ID:MI5ww9d60
ドアカットはないはず。付けろよとは思うが。
あるのは中央線233系だと思う多分。
0050名無しでGO!
垢版 |
2023/02/06(月) 23:23:54.56ID:pn3mO3f/0
湘南新宿ラインでなにげに一番速度出すのが
国府津〜小田原というオチ。110まで出す。
0051名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 00:50:22.77ID:e8gtUtea0
>>46
ねぇ、コテ付けてくれないかな?NG入れるから
0052名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 13:19:29.29ID:QQcgtEH60
座席のリクライニングって降車前に元に戻すの?
車掌が「もとに戻して」と放送する場合としない場合がある。
しない場合は元に戻さなくていいってこと?
0053名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 13:20:17.37ID:QQcgtEH60
さすがに、座席の回転(向き)は直すけど、リクライニング(傾斜)まで直す必要があるのか疑問。
例えば高速バス・夜行バスなら直す客なんてほとんどいないんじゃないか?
0054名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 14:39:02.92ID:qBQE6C1S0
>>53
高速バスだと降車のみ取り扱いで乗ってくる人がいないとかあるけど、鉄道の場合は終着駅近く以外では次に乗ってくる人がいる可能性がそこそこある。
あとリクライニングしたままだと後ろの人が乗り降りしにくいというのもある。
誰もいないフルリクライニングしたままの座席の後ろに新たに座るとか罰ゲームよ。
0055名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 17:25:03.43ID:r6KrpYHT0
いやそれはさすがに自分で直せよ、マゾかお前は
0056名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 17:35:02.65ID:ejYXegbF0
>>55
トイレに行ってる可能性とかあるからなぁ。
0057名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 17:37:24.27ID:ZyAfUQyw0
リクライニング状態だけをもって座席の専有を主張するのはさすがに無理があると思う
少なくとも自分はそう見なさない
0058名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 18:07:54.93ID:tJ4mP5lD0
>>52
東京行きのぞみで名古屋で降りる場合は戻す。品川で降りる場合は戻さない。(新横浜でも多分戻さない。)
0059名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 21:02:08.96ID:QQcgtEH60

駅によって分けるのは理由があるんですか?
あと普通グリーン車1階の読書灯は消してるわ。

>>54
なるほどですわ。
あと訂正、夜行バスの場合は座席を戻すわ。
だって夜行バスって特に3列シート車だと完全水平(フラット。90度?180度?)とまではいかないがかなり傾斜できるから、
そのまま降りるのはかえって難しい。
0060名無しでGO!
垢版 |
2023/02/07(火) 23:35:18.61ID:+utgq6bK0
武田教授が
椅子を直すのは乗客の仕事か、事業者の仕事かって訊いたら
事業者だって答えてた
0061名無しでGO!
垢版 |
2023/02/08(水) 19:18:58.38ID:FAvW3xjx0
座席を戻すかどうかより、倒す時に後ろの人に声を掛けるべきなのか迷う。
後ろの人がテーブル出してたり、かがんでクツヒモ直してたりしたら、
いきなり前の椅子が倒れてきたら混乱するだろうが、
しかしイスが倒れてくることは想定できることだし「お声かけを」とも書いてない以上、無断でやってもいいとも思う。

深夜高速夜行バスのほぼフラットだと物理的に後ろの客が乗れないから、
そういう場合は後ろの客が前の客を起こしてで元に戻させるべきなのか?
しかし寝ているのを起こす権利があるのか。そして「そういう設計」にしているバス会社または車両メーカーが悪いはず。
しかしそのままでは後ろの客が乗れないのも事実。

俺は修学旅行で飛行機に乗った時、前の客が過度にリクライニングしてくることに
俺の隣の席の同級生が怒ろうとしていたが、「そういう設計なんだから怒る筋合いはないよ」となだめた。
なお俺はイスの上に体育座りみたいにして物理的に前の客がリクライニングできない恰好していた(デスノートのLみたいなかんじか)。
0062名無しでGO!
垢版 |
2023/02/09(木) 23:48:41.59ID:Dty8AhyF0
夜行バスで物理的に後ろの客が入れない場合はさすがに声かけていいだろ。
もうその客が既に寝ていたら起こすことになるからさすがにしのびないのは分かるが。
0063名無しでGO!
垢版 |
2023/02/10(金) 11:58:23.28ID:VBVNvNKu0
>>61
倒すにしてもイッキに全部倒して来て膝に当てやがるカスは蹴り返してるわ
0064名無しでGO!
垢版 |
2023/02/10(金) 11:59:33.58ID:VBVNvNKu0
>>9
こういう輩は一生精神的に成長しない
0065名無しでGO!
垢版 |
2023/02/10(金) 22:49:42.18ID:D1AIY2Ll0
>>62
本来は客同士で声を掛け合うのではなく乗務員に仲裁を求めるべきだろう。電車でもそうだが。

あと電車(列車・気動車)は「夜行列車(絶滅)」「寝台特急」だと意味が違うように、
バスも「夜行バス」は「高速バス」「夜行高速バス」であって、
「深夜バス」は、単に路線バスの夜遅い時間って意味なのだが、特にバスのほうはバスヲタでも区別付いてない人がいるっぽい
0066名無しでGO!
垢版 |
2023/02/10(金) 22:50:20.27ID:D1AIY2Ll0
>>63
文句は車両メーカーか鉄道会社に言え、怒りの矛先を間違えるなよ
0067名無しでGO!
垢版 |
2023/02/10(金) 23:13:38.47ID:lYxO1kuk0
以前は声をかけていたが普型アベウイルス蔓延後はお互いのため声かけず少し倒す感じになったな
0068名無しでGO!
垢版 |
2023/02/10(金) 23:50:23.09ID:D1AIY2Ll0
あと「深夜急行バス」も、いわゆる高速バスではない。
終電後の救済的なバス(車両は高速バスまたはそれに近い車両を使うだろうけど)。

だから消費税の値上がりが4月1日からだとしても、
鉄道での値上げ繁栄は3月31日終電後→4月1日初電からのように、
深夜バスや深夜急行バスはあくまでも「3月31日25時」といったふうに3/31基準なので、
日付的には4月1日になっていても運行系統は3月31日なのでまだ増税前の運賃・料金となる。
0069名無しでGO!
垢版 |
2023/02/11(土) 00:20:12.74ID:EtdxsOxw0
新大阪→くろしお→南紀→ひだ→富山→金沢→サンダバ→新大阪 の乗車券11経由越えてるから120mm券になると思って買ったら85mmで出てきたんやが接続駅どうなっとるんや。スレチやったらスマソ
0070名無しでGO!
垢版 |
2023/02/11(土) 00:41:50.00ID:f0pLrOJh0
経由を手書きで足すことはあるだけで、とっくに情報載っけることなんか可能
殆ど指定席特急路線の幹線なら尚更
0071名無しでGO!
垢版 |
2023/02/12(日) 03:20:18.77ID:OSZNK13q0
近所の高速バスが3月からまた値上げ、しかも回数券まで廃止してしまう暴挙に
3年くらい前までこれまで東京まで3000円以下だったのがついに4000円の大台に
鉄道がお得なきっぷや回数券廃止、ライバルのバス会社が運休してしまってからやりたいほうだいですお
0072名無しでGO!
垢版 |
2023/02/12(日) 03:47:51.70ID:TpJBd0Ni0
>>71
彼らにしたら、ガソリンは高くなる。人件費も高くなるだしね。
実際のところ、個々の会社を非難しても得るものが少ない。非難するなら壺民党にしよう。。
0073名無しでGO!
垢版 |
2023/02/12(日) 23:39:22.87ID:RVoRJjUi0
>>71
乗車券分割して少しでも安く行こう
0074名無しでGO!
垢版 |
2023/02/13(月) 00:11:58.83ID:Glwh31cG0
>>73
3月からバリアフリー料金で一回乗車毎に10円加算されるところが多いから、分割して安くなるケースは激減すると思われる。
0075名無しでGO!
垢版 |
2023/02/13(月) 00:38:21.66ID:eDC0fea/0
>>74
大阪の特定区間運賃はそれでもまだ安いね。
0076名無しでGO!
垢版 |
2023/02/13(月) 01:49:56.14ID:BqAxH54r0
上野東京ラインは北ゆきは「東京経由 籠原」とか側面に出て、
南ゆきは「上野経由 小田原」とか出ます。
北ゆきは東京以北では、南ゆきは上野以南では「〜経由」の文言は消えて、純粋に「行先」のみになります(自動で切り替わるのか、車掌が操作してる様子はない。入線前に「〜経由」が消える場合と、入線してほんの少しして「〜経由」が消える場合がある)。)。

しかし、E231統の場合、
たまに「上野経由 小田原」「上野経由 熱海」とか、
なぜか「上野経由」のまま南ゆきになっていることがありますが、これはバグかなんかですか?

ちなみに逆パターン(北ゆき上野東京ラインが、桶川とかのあたりでも「東京経由 高崎」とかなっていること)。
もありますか?
0077名無しでGO!
垢版 |
2023/02/13(月) 01:52:02.20ID:BqAxH54r0
>>45
E233系は中央線よりも東海道線とかのほうが新しいのに、
東海道線等の233系はドア上の液晶画面がなくて、総武線各停の231系以下やな
0078名無しでGO!
垢版 |
2023/02/13(月) 14:05:42.68ID:kDu4ASrZ0
>>71
伊那・飯田―新宿線民乙
0079名無しでGO!
垢版 |
2023/02/13(月) 16:59:05.65ID:bnefLRIR0
>>77
上野東京ライン・湘南新宿ライン系統のE233系3000番台は2007年の第1編成(横須賀線E217系更新工事対応)導入時点でWiMAXサービス開始前だったので技術的・コスト的に導入不能だった。
(当時は高速無線通信技術は発展途上で、自社で無線基地局を整備するか(中央線(快速・総武線直通の各停とも)や山手線がこのパターン)駅ごとに無線LAN設備を設置するしかなかった)
現在でもJR東海管内での運用の関係で導入していないと思われ。
(トレインチャンネル側ではなく鉄道無線を利用した輸送情報配信が使えない;JR東海静岡地区で輸送情報配信を行う車両は東日本乗り入れの2形式のみ)
0080名無しでGO!
垢版 |
2023/02/13(月) 22:00:45.53ID:BqAxH54r0
>>79
JR東海絡みか。
さすがにE235系が上野東京・湘南新宿に来たら液晶を入れるとは思うけど。

どうせ現在でも異常時になったら表示消しちゃうんだからJR東海管内は表示消せばいいだけなのにね。
それ以前にJR東海乗り入れ(熱海〜沼津、かつては国府津〜山北も)は231系で、現時点で233系はJR東海管内に行ったことないのにな。
0081名無しでGO!
垢版 |
2023/02/13(月) 22:08:10.97ID:BqAxH54r0
表示消す・・正確には……

・ドア上LEDは行先変更時や臨停客扱い時は表示が消える。
ただし車両外の行先表示はきちんと対応してるのと、「特別快速 小田原 次は大磯」など本来は有り得ない表示も出せる。
ただ、2chの書き込みだと、「ドア上には『こちらのドアが開きます』となっていますが、実際には反対側のドアが開きます」
など車掌が一生懸命放送をしてたとの話もあるので、対応してないのに表示を消さなかったこともある模様。
俺の経験上だと、開くドアの変更くらいはドア上LEDは対応している、駅ホームに不備があって到着番線が変わるなんて結構な頻度であるし。

・中央線233系の場合は、車両外の行先表示は勿論だが、
ドア上の液晶も「快速 相模湖」「快速 国立」など異常時用の表示が出来る。
ただ工事で青梅線で終日、日向和田ゆきになった時かなんかは種別のみ表示だったらしく、設定のない表示もあるみたいだが。
0082名無しでGO!
垢版 |
2023/02/14(火) 00:57:08.63ID:ae5eaCur0
そういえば12日の20時半の秋葉原駅で
エスカレーター総武線新宿方面
 ↑


 僕
こんな感じで乗ってたんですよ
女は結構若くて黒のホットパンツで
男はくすんだ緑の服を着てたおじさん

そしたら男が携帯を見てたんですけど
携帯を女のホットパンツの近くに延ばして
パシャッと音がしたんですよね
僕もその女がえろくて気になってて
立ち止まって注視してたんでわかります

ただまぁ見たには見たけど物証はないし
21時半新宿発のバスに乗るのでスルーしちゃいました
実際こういう盗撮の現場目撃したらどうすればいいんすかね?
0084名無しでGO!
垢版 |
2023/02/14(火) 06:25:16.46ID:MtL+xfaI0
>>80
とりあえず現在はE231/E233は共通運用だからE233にも沼津運用あるぞ。
0085名無しでGO!
垢版 |
2023/02/14(火) 06:30:07.02ID:ae5eaCur0
ラブライブさん社員は死んだわ
0086名無しでGO!
垢版 |
2023/02/14(火) 19:57:33.68ID:1dxRG1b90
>>84
方向表示器に用意されてるだけで実際に行ったことはないと思ったら、
実際にも行ったことあるんだ。じゃあ伊東にもあるってことかな。
沼津(ほとんど戸塚切り離し、たまに国府津切り離し、あと実は熱海切り離しもある)まで15両のまま行かないのは、
函南に入れないかな?サンライズのこと考えたら、三島や沼津は15両編成入れそうだし。
0087名無しでGO!
垢版 |
2023/02/15(水) 14:28:30.26ID:6gBbSAH00
指定券で座席番号まで指定して発券出来るのはみどりの窓口のマルス(+みどりの自動発券機)だけなのかな?

JTBなど旅行会社が持ってる発券機ではどこまで可能なのだろう?「号車、窓側、進行方向右側、ABCD席、(前中後)列、席番」
0088名無しでGO!
垢版 |
2023/02/15(水) 14:55:30.17ID:Y5Q0ncqv0
>>22
長電基準って地下駅4連続じゃねえのか?
それだと東急、京阪、阪急、阪神くらいだな
009087
垢版 |
2023/02/15(水) 18:55:13.61ID:6gBbSAH00
>>89
旅行会社の発券機でも席番まで指定して発券可能なんだね。サンクス。
0091昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2023/02/15(水) 21:29:05.69ID:wtGiJ8b00
>>81
////鉄道板・質問スレッド Part175////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1661595341/695-

を読んでもらえば分かるが、
UT/SSのE233系といえども、設定のない行先は勿論、
「大船」など設定のある駅でも妥当な表示ができないことがある。

上記の例では、湘南新宿ライン南ゆき快速が遅延で、
「大船ゆき」になってしまい、
側面表示器(231系・233系)は、「快速 大船 横須賀線内普通」。
本来、横須賀線内の駅(西大井、新川崎、保土ヶ谷、東)を
通過するから「快速」なのだが、
これらの駅を通過していたのに「快速 横須賀線内普通」という表示。

JR東によれば適切な表示がなかったので、せめて近いこの表示にしたことのこと。
種別と行先は別々に表示できる231系や233系なんだから、
「横須賀線内普通」の文言を消して単に「快速 大船」に出来るかと思ったら、出来ないなんて、
それはできないみたいで、なんとも半端な分割表示だな。
0092昼間ライト
垢版 |
2023/02/15(水) 22:11:21.06ID:wtGiJ8b00
西武池袋線 Part141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1674707089/685

685昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL1232023/02/15(水) 22:08:45.75ID:l6cT/KI7
ただ、西武4000系(黄色電車時代は忘れた)は、
どちらがどちら方向に行くか分からなくても、
(車内貫通できないという弱点はあるが)側面幕に
「長瀞・三峰口 この車両は三峰口ゆき」と書いてあるのが救い。

上野東京ラインや湘南新宿ラインだと、
例えば北方面の高崎ゆき15両編成は籠原止まりの前5両(11〜15号車)は
側面に「籠原」としか書いてないから、下手すると終点が籠原と間違える。
西武線みたいに「高崎 この車両は籠原止まり」みたいに書いてほしい。
0093名無しでGO!
垢版 |
2023/02/16(木) 13:49:16.55ID:93G1awqY0
>>87
JTBだろうが旅行会社は同じマルス使う
それでよく寝台券を【自分の為に】発券してよく乗ってたわ
0094名無しでGO!
垢版 |
2023/02/16(木) 17:35:52.74ID:cVlpDB5U0
スマートEXで予約した切符を東京駅で1ヶ月前に受け取ることは可能でしょうか?

・「指定席券売機」「受取専用機」によるきっぷの受取期間は「乗車日7日前以降」です(係員のいるきっぷうりばでは、乗車日1ヵ月前からお受け取りいただけます。)
・また、JR東日本の東京都区内・横浜市内・川崎・小田原・熱海の各駅にある指定席券売機でもお受け取りいただけます。
※JR東日本の駅窓口では受取できません。

とのことですが、係員のいるきっぷうりばでは1ヶ月前に受け取りできるが、東京駅では指定席券売機での受け取りになるから出来ない…?と混乱しています
指定券売機では7日前からですが係員から直接では東京駅でも受け取れるのでしょうか?宜しくお願い致します。
0095名無しでGO!
垢版 |
2023/02/16(木) 17:46:24.52ID:DGpjL4a/0
東京駅の東海の窓口行けばいいだけの話じゃん
0096名無しでGO!
垢版 |
2023/02/16(木) 18:13:16.39ID:xybTXbrF0
スマートが売りなのにFeliCaに紐づきとかしてないのか
0097名無しでGO!
垢版 |
2023/02/16(木) 18:54:29.07ID:cVlpDB5U0
>>95
改札内にあるそうなのですが入ったあと出ることは可能なんですかね?

>>96
遠くに離れている親に買わないといけず、切符でないといけないんですよね…
0099名無しでGO!
垢版 |
2023/02/16(木) 19:21:12.08ID:xybTXbrF0
普通に八重洲口の方に東海の窓口有るし
直接新幹線ホーム入れるから便利だしな
0100100
垢版 |
2023/02/16(木) 19:35:44.77ID:n4omuVP+0
100(σ・∀・)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!
0101名無しでGO!
垢版 |
2023/02/16(木) 22:14:01.68ID:3J2QcfNl0
>>79
これマジ?中央線や埼京線は自力で整備したけど、東海道線はJR東海乗り入れがあったから断念したって…。
仰せの2007年、つまり上野東京ライン/湘南新宿ラインで高崎線や宇都宮線が東海道本線と繋がる計画が出た後に、高崎線・東北線の233系が造られただろうから、
高崎線や東北本線もJR東海乗り入れのためにドア上液晶を省かざるを得なかったのは分かるが…。

しかし中央線E233系は富士急行乗り入れしてるのにドア上液晶ありまする。
(あと確認したことないけど花火臨時とかで諏訪方面に行く時も想定したドア上液晶になってると思う)。
富士急線の分もJR東日本が負担したってこと?

だったら、「熱海〜沼津」だけに過ぎないJR東海区間もJR東日本が経費負担して、液晶表示できるようにしてほしかったな。
まあ当時は、「国府津〜山北」も233系が入る予定だったかもしれないから「熱海〜沼津」だけの問題でないかもしれないが。
(東海道233系は231系と違い御殿場線に入線したことはないが、行先表示器とかには山北が入ってるので、一応は御殿場線に乗り入れる想定自体はしていた模様)
0102名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 12:22:17.45ID:xKTJaNps0
富士急の堀内家や、かつての西武の堤や東急の五島、阪急の小林のように、
一族で世襲してた鉄道会社を教えてください。
0103名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 13:54:33.89ID:fh20Y1OR0
JR東日本パスで全席指定の特急あずさやひたち、新幹線はやぶさの東京盛岡間は、座席指定を受けないと空いてる席にも座れませんか?座れない場合、立席でも利用不可ですか?
0105名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 17:36:35.20ID:KAtWlfjQ0
>>103
立席を含めて利用不可です。乗車した場合その区間の正規の特急料金が必要です。乗車券部分のみ東日本パスが有効です。
0107名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 18:48:23.05ID:NoAuw4ij0
>>106
それはその記事の配信元、関西テレビの略じゃないかなと。
関テレって呼ばれてる。
0108名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 19:45:57.43ID:JZEkcEan0
>>101
富士急行線(今は昔の呼び名に戻ったみたいだが)のために233系にドアカット入れたよな。4両編成だとハミ出すドアがあるから開かないように。
同じ233系でもUT・SSはドアカット機能はないはず。
ドアカットできれば湘南新宿ライン横須賀線直通が逗子とか久里浜まで行けそうなものだが。

なお、いずれの233系も、ボタン式半自動機能を備えつつも「ドア4分の3閉扉」の機能自体はある。半自動機能がある以上使われることは滅多にないけどね。
ちなみに3/4ドア締切扱いの場合、グリーン車のドアは2両(4つ)とも確か開いたままだったはず。
0109名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 19:48:40.09ID:JZEkcEan0
>>106
ゆうせつき→融雪器(カンテラ)
です。
カンテレ というのは、>>107が言ってるように配信元の略称/愛称かと。

あと北海道はカンテラがほとんど設置されてなくてポイント(転轍機)の上にカーポートみたいな屋根があって、本州とは違った雪対策を見せる。
0110名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 20:09:50.74ID:BnxMZan80
>>108
富士山麓電気鉄道富士急行線なので路線名は変わらんよ
0111名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 21:06:06.38ID:tlsxnDgh0
>>104
>>105
ありがとうございます。
前回は仙台から大宮まではやぶさに指定なしで乗ったのですが見逃されたんですかね。
0113名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 21:57:29.39ID:rSq9F4sL0
どんだけ無駄に乗り回すつもりだよ
0114名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 22:15:02.27ID:JZEkcEan0
>>110
会社名だけが変わったのですね、失礼しました
0115名無しでGO!
垢版 |
2023/02/17(金) 23:45:03.13ID:JZEkcEan0
>>108 補足

半自動機能があるのに扉締切(3/4閉扉)を使うのは、
中央線で言えば例えば中野駅で長時間抑止など、
「乗客が半自動に慣れていない駅」の場合。

ただし東海道線・国府津駅という、
乗客が半自動慣れしてる駅でも3/4〆切にしていたことはある。

半自動でなく4分の3にする場合には指令の許可がいるかどうかとかは分からん。
0116名無しでGO!
垢版 |
2023/02/18(土) 05:28:57.18ID:Km6oh+pu0
カンテレ カンテラみたい
メ~テレ ヤギさんみたい
0117名無しでGO!
垢版 |
2023/02/18(土) 08:50:37.42ID:Hf6qAINX0
>>101 >>108
少し違う。
無線基地局を自前で整備したのは山手線・中央線快速・京浜東北線のみ。
それ以外のトレインチャンネル採用路線はWiMAX配信
(山手線から中央・総武緩行線に転属したE231-500は転属改造時にトレインチャンネル配信方法をミリ波方式からWiMAXに変更した)

富士急線内に関してはE233系投入と前後して鉄道無線を整備した記録があるので、
直通運転に合わせて輸送情報配信が可能なデジタル鉄道無線を東日本協力で整備した可能性は否定できない。
ただし、トレインチャンネルのデータ配信は富士急線内では実施しないと思われ。
(無線基地局整備が必要なため;中央線快速区間でもトレインチャンネルデータ更新は豊田と武蔵小金井の車庫でしか実施しない)

東海管内に関しては東日本の一存で鉄道無線の更新を依頼することはできないし
(やるなら東海管内全面更新が必要;東日本の一部車両のためだけに東海がそれをする理由も義理もない)
東海が車内液晶付き車両の運用をしていない以上(一般車では2021年投入開始の315系が初採用で静岡地区には未導入)
乗入れ協定で液晶付き車両の乗り入れを受け入れてない可能性は高い。
東日本としても沼津の電留線を使わせてもらってる立場なので強くは出られないし。
0118名無しでGO!
垢版 |
2023/02/18(土) 20:05:30.41ID:c2dpRQN00
現在は長崎駅在来線に電車列車の入線は一切なくなっているのでしょうか?
0119名無しでGO!
垢版 |
2023/02/18(土) 22:17:19.70ID:7UBm+09t0
>>117
ということはE235系が上野東京ライン/湘南新宿ラインに来ても
ドア上の液晶は入らなかった可能性が高かったかな?
JR東日本が赤字にならなければ既に投入されていたとの噂もあるけど。
0120名無しでGO!
垢版 |
2023/02/18(土) 22:19:01.94ID:7UBm+09t0
あ、常磐線もドア上LED入ってないなそういえば。
JR東は表向きには「長距離路線は電気代がかかるから入れない」とか言ってるけど、
中央線だって大月や富士急行を考えればじゅうぶん長距離なんだから距離は理由にならんだろう。
0121名無しでGO!
垢版 |
2023/02/18(土) 23:56:47.09ID:7UBm+09t0
訂正

あ、常磐線もドア上液晶入ってないなそういえば。あくまえドア上LED。
JR東日本は表向きには「長距離路線は電気代がかかるからドア上液晶を入れない」とか言ってるけど、
中央線だって大月や富士急行を考えればじゅうぶん長距離なんだから、距離は理由にならんだろう。
0122名無しでGO!
垢版 |
2023/02/19(日) 00:48:42.86ID:zoHSCgZV0
>>118
まだ架線は残ってるけどあれ通電してるの?
0123名無しでGO!
垢版 |
2023/02/19(日) 18:01:11.39ID:sFOleTdE0
幕張豊砂駅完成したらイオンモールや幕張メッセ駐車場の新マリンスタジアムに近いし楽しみですね

路線図のシール見てると3月14日にはがすき満々で隠してあるのはわかるんすけど
なんで海浜幕張まで隠す必要があるんすかね、ああいうシールの最低限の大きさとかあるんすか?
0124名無しでGO!
垢版 |
2023/02/19(日) 19:30:17.75ID:sUYe/eVW0
都内で単線路線が立体交差してるのは西武多摩川線と西武国分寺線以外にありますか?
0125名無しでGO!
垢版 |
2023/02/19(日) 21:15:27.17ID:Tddm3vhn0
>>106
このニュース見て、
先日の大雪で「小田急電鉄、通勤車両を優先するため、ロマンスカーを終日運休」っての思い出した。

霜取り列車を回送で走らせたりあるし、電車を走らせることにより雪が減る側面もあるのに、
電車の本数を減らしたらかえって線路に雪が積もらないのかな。

そして雪国では先日の関東平野部程度の雪は日常茶飯事なのに電車・気動車が余裕で動いてるのは、
線路が雪に強いのか車両が雪に強いのか。
0126名無しでGO!
垢版 |
2023/02/19(日) 21:21:03.69ID:H+kZ9MYB0
>>125
安全を確保するにはホームや駅前などをきちんと除雪して、乗客が転倒したり滑って線路に転落しないための対策が必要で、そのための準備や人員が首都圏では確保できない
車両や線路だけの問題じゃないんよ
0127名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 07:17:09.44ID:LvbmPqz20
>>119-121
E235を投入するならバリアフリー法の関係で東海区間乗り入れなし限定条件もしくは東海区間では運行情報など一部機能を停止させて使用する形になるかと。
(現在では新規製作車両に関しては国の基準で液晶もしくはLEDによる案内表示装置の設置が義務付けられているため)
常磐線については各停系統は液晶設置済み、快速系統は車両置き換え時点ではLED式しかない、
中電系統は導入時点では山手線以外で非採用、また車両側が対応してない
(常磐線中電のE531系はE231系の交直両用仕様と考えてよい。E231系山手線仕様はトレインチャンネルを設置する前提で装備が異なる)
0128名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 07:21:00.00ID:LvbmPqz20
>>125
有料特急系統は輸送障害時には遅延の増加を防いだり不要不急の移動を減らしたり立ち往生を防いだりする目的で真っ先に運行取りやめとなりやすい。
0129名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 07:36:48.74ID:MAajmoBK0
>>125
霜取り列車なんかを走らせているのは世界中で小田急だけだろw
0131名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 10:03:10.67ID:c97qwPYw0
試してくれい
つ「釣竿」
0132名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 11:23:43.78ID:xkKYHRSj0
こういう時にロマンスカー走らせたとすると無券のゴミカスが続々と乗ってきて車掌一人でどうにか出来ずに不法行為許すことになるからな
走らせなくてせいかいだよ、あの辺りの民度から
0134名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 11:34:06.43ID:xkKYHRSj0
シナチョングェンカス等ホイホイしてミックスとかを帰化させた結果がこれだよ
0135名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 11:41:01.45ID:/tvbBYSO0
>>134
日本人の民度の低さを真似してるんだろうな
0136名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 11:43:35.07ID:/tvbBYSO0
何しろ撮影の邪魔だから他人の私有地の木まで切り落としたり
珍しい車両が駅に来ると罵声大会も始まるレベルの民度だからな
0137名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 11:49:42.51ID:xkKYHRSj0
お前含めてナマポ皆殺しすれば解決するよ
0138名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 11:56:03.44ID:/tvbBYSO0
>>137
ナマポに高価なカメラやレンズが買えるとは笑止千万
0139名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 13:33:38.57ID:QRaJEhvb0
そーいやナマポなのにベンツのSクラスに乗ってる奴を知ってる。なんか友人が貸してくれているらしい。
0140名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 15:23:59.34ID:c1mam3Gd0
>>139
特殊な事例は一般的な事例に当てはめる事は出来ない
それが分からない人は詐欺に会いやすい
ここだけの話w
0141名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 15:56:49.66ID:5VYyQXEf0
安アパートに引っ越して食費を切り詰めて、カメラと交通費に全振りして撮影三昧のやつがいるんだよなあ
平日でも好きなときに撮りに行けるって言ってた
0142名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 18:53:13.04ID:DY8oNCRS0
開業日に幕張豊砂へ行く切符を買おうとしたら当日からの発売と言われましたが新駅は事前購入できないんでしたっけ
長崎新幹線とかは一ヶ月前から買えたと思いますが指定席のみですか
0143名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 20:20:30.95ID:s73c09pm0
>>142
その通り、新駅発着になる乗車券は開業日から発売開始が原則
長崎の時は通達で特例が出た
0144名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 20:49:28.27ID:jWN2M5b60
>>127
>E235を投入するならバリアフリー法の関係で東海区間乗り入れなし限定条件もしくは東海区間では運行情報など一部機能を停止させて使用する形になるかと。

それでいいよ。
常磐線と(湘南新宿ラインではない純粋な横須賀線)は、横須賀線はJR東日本完結で他社が絡まないからなんとかドア上「液晶」に出来なかったのかとは思うが…。
まあ横須賀線は新型車両である235系でドア上液晶を果たしたけど。

高崎線・宇都宮線・東海道線・伊東線・湘南新宿ラインの横須賀線
→「要はまとめて、上野東京ライン/湘南新宿ライン」
は、JR東海管内はドア上を無表示(ブランク)にしてでもドア上液晶にしてほしかった。
(実際問題、湘南新宿ライン北ゆきが品川ゆきになるなどの方角変更、同一方向でも行先の短縮や延長(延長する事も稀にある)、臨停客扱いでも
そういう異常時に現状のE231・E233系はドア上LEDが空白(あるいは誤ったままの表示)になるんだし、
JR東海管内くらいの無表示だったら液晶にしてほしかったわ※。
JR東海管内なんて沼津〜熱海だけなんだから……233制作時点では、まだ「国府津〜山北」の予定もあったかもしれんが)。

※私鉄やJR東のドア上液晶の車両は知らんが、JR東日本はの少なくともドア上LEDの車両は、
電車自体の方向表示器とドア上LEDは連動していないので、
ドア上LEDが無表示の場合でも、電車自体の行先表示は「湘南新宿ライン 品川」「特別快速 小田原 次は大磯」などの本来有り得ない表示ができるし、
最悪、特別快速本庄ゆきなどどうやっても無理な表示の場合は「特別快速」と種別だけの表示になる。
なお、>>91のリンク先によれば、下手に「大船ゆき」と表示した場合にかえって”小さな親切 大きなお世話”で誤解を招くこともあるようだ。種別と行先が別々に設定できるんだから「快速 大船」にして、「次の停車駅」はオフ表示にすればいいから、確かにもっと適切な方法はあったと思うけど。
0145名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 20:49:37.99ID:jWN2M5b60
>(現在では新規製作車両に関しては国の基準で液晶もしくはLEDによる案内表示装置の設置が義務付けられているため)

JR東の地方路線は当然、地方鉄道などの新車でも昔と違い最近はLED案内がつくのは、法制化されていたからか。
地方鉄道など、大手から中古で車両を買い取ってもわざわざLED設置の改造をしてることからすると、中古車にも当てはまるみたいですね。

>常磐線については各停系統は液晶設置済み、快速系統は車両置き換え時点ではLED式しかない、
中電系統は導入時点では山手線以外で非採用、また車両側が対応してない
(常磐線中電のE531系はE231系の交直両用仕様と考えてよい。E231系山手線仕様はトレインチャンネルを設置する前提で装備が異なる)

まあ、僕の言った常磐線は、上野東京ラインとして品川まで来るようになった、
「各停や快速ではない、一般的な常磐線(中電系統)」です。言い方を変えればドア半自動ボタンがついてるやつ。

※常磐線はJR東日本の運行情報で「3つ」も常磐線があるため、知らない人は「なんじゃこりゃ」となるかもですが、
とりあえず大雑把に言えば「各駅」は全部地下鉄乗り入れ、「快速」は「中電」より短距離なので、名前にごまかされて「快速」に乗ったらかえって目的地到着が遅くなったり、そもそも目的地に到達できない
(こんな説明でいいのか分からんが、京浜東北線の快速より、東海道線の普通のほうが早いし、より長距離を走るのと同じ感じか)。
0146名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 20:53:58.72ID:jWN2M5b60
>>39 にまさに常磐線の3つって何がどう違うん? て質問があったw
0147名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 21:44:15.76ID:BuSlWg9S0
>>143
じゃあ北陸新幹線の敦賀も一ヶ月前からの発売になるかな
全車指定のかがやきが開業当日まで買えなかったら困るだろうし
0148名無しでGO!
垢版 |
2023/02/20(月) 22:20:30.06ID:tDp10lEX0
>>143
それって深夜まで営業してる駅なら、0時を過ぎたら買えるようになるんかな?
えきねっとならどうだろう?
0149名無しでGO!
垢版 |
2023/02/21(火) 16:59:12.83ID:tvTfupP30
これでかっての富山と同じように金沢をスルーして福井に行く客ばかりになりそうですねかがやき、かがやきならぬ加賀焼きって感じですなwwwwwwww
0150名無しでGO!
垢版 |
2023/02/21(火) 17:54:15.27ID:FCQ/HiO/0
>>149
逆に「せっかくなので金沢まで行こか」となる京阪神民が出る可能性が。
0151名無しでGO!
垢版 |
2023/02/21(火) 20:36:34.24ID:JCXFgorg0
開業日からじゃないときっぷが買えない……のはとにかく、
私鉄の市販時刻表ってダイヤ改正当日の発売が普通だよな。
なんで事前に売ってくれないんだろう。
JR時刻表やJTB時刻表でJR各社の新ダイヤは事前に分かるのに。

もっともJR各社もポケット時刻表を作っていた時代は
たしかダイヤ改正当日にならないともらえない場合(駅によるのか?)が多かったけど。
私鉄は忘れた。
0152名無しでGO!
垢版 |
2023/02/21(火) 23:57:03.23ID:9mr7WoEn0
>>149
富山はスルーなんかされてないが?ろくに乗ってねーだろ?
0153名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 00:09:02.89ID:iLwSf2FT0
上越・北陸新幹線が今回のダイヤ改正で
最高速度240km/hが、最高速度275kmに引き上げられ所要時間も短縮しますが、
使ってる車両がE7系であることには変わりありません。

ということは以前からでもその速度を出せたはずですが……。
性能上(試験走行・試運転など)はその速度が出せたとしても安全性が担保できないのでしなかったが、
試運転など経てその速度でも安全性を担保できることが分かったから営業運転でも車両の限界速度を出すことにしたんですかね?

例えば西武鉄道なんか、鉄道本や自社のリリースでも「営業最高時速105km」と書いてありますが、
メーターは120まであるし、「営業運転は105kmまでだが、車両の性能上は120kmまで出せる」のでしょう。
上越・北陸新幹線の速度向上を、西武線に例えると、営業上は105km時速だったのが、
営業運転でも120km出しても安全と分かったので車両の限界速度の時速120kmを営業運転でも行うようになった。みたいな?
0154名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 00:20:39.50ID:oGOs2wM00
>>153
新幹線の速度向上は騒音との戦い。
時速275kmでも騒音値が現在の値を超えないように吸音板を設置したり防音壁を嵩上げするなどの整備が完了したという事。
0155名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 00:41:08.44ID:migla/Nr0
ダサイタマ住民なんか元々そこに住んで無いゴミカス多いから、騒音なんかどうでもいいんだよ
0156名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 01:09:40.46ID:5rFCBw8t0
JR浜川崎駅でSuicaタッチで入場。
鶴見駅と東神奈川で乗り換えて新横浜駅へ。

そのまま新横浜駅の構内の自動券売機で、乗車券(新横浜駅→京都駅)と
新幹線自由席特急券の購入を試みました。
券売機の操作開始後にSuicaカードを挿入し、次に決済に使うクレカを入れる
案内が表示されたけど、クレカを入れると計2枚のカードを挿入することになる。

「券売機にカードが2枚も同時に入るのか?」おかしいな?
一旦、取り消しボタンをタッチして全ての操作をキャンセル。

2回目、最初からトライするけど1回目と同じくなって、取り消しキャンセルする。
0157名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 01:14:39.57ID:5rFCBw8t0
>>156の続き
結果、駅員に質問して駅員のアドバイスに従って操作したら購入できました。
要は、Suicaカードを入れた後にクレカを入れてOKでした。
暗証番号を入力して決済終了。

そのあとSuicaカード、クレカ、乗車券、新幹線自由席特急券、ご利用控えが出てきました。

1箇所の場所にカードを2枚差し込むとは、自分にとって全くの想定外でした。
一つ勉強になりましたね。
0158名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 09:28:30.12ID:I2REYHGe0
なんで最近急に新幹線の停電事故が増えたのでしょうか?
コストダウンのせいなのか、(日本狙ってもメリット0ですが)テ口組織に狙われているのか?
毎月じゃないですか?うんざりします!
0160名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 12:23:01.79ID:0IVjjJE90
明日辺りには青森に着くかな?
0161名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 15:21:55.80ID:m81fSSzA0
一般人が運転室に忍び込み無断で列車を発車させた場合、何罪に該当しますか?
0162名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 16:05:37.04ID:/ZkUCFR90
>>161
まず乗務員室に入っただけで鉄道営業法違反
無免許で動かすのも鉄道営業法違反
それに加えて鉄道会社の営業を妨害しているので鉄道営業法違反と威力業務妨害
鉄道用地に勝手に入ったら鉄道営業法違反と不法侵入
運転の結果何かの部品が傷ついたり破損したら器物損壊
ほかにも色々ありそうだけど、最低でもこれぐらいには該当するな
0163名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 17:26:16.06ID:gubCJAGB0
新山口で新幹線から在来線特急(Sおき)に乗り替えるの予定なだが5分で行けるのだろうか
(荷物無し、小走り可能)
また、新山口駅では新幹線と在来線特急の連絡(新幹線の多少の遅れは待って発車)というのは取ってくれるのだろうか
(京阪神からの一番列車である新幹線「さくら」号とSおき1号の5分の乗り換え接続の場合)
0164名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 17:48:29.35ID:0IVjjJE90
>>163
> 乗り替えるの予定なだが
取り敢えず落ち着いて行動しような
焦ると失敗する

というかさ
スーパーおきって号数の付け方が山陰本線基準なので新山口からのは2号、4号、6号というように偶数で一番最初のは2号になる
で、京阪神からの一番列車である新幹線「さくら」号ってのはさくら541号のことだよね?
さくら541号は新山口着8時27分でスーパーおき2号は8時53分発なんだが
0165名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 18:44:08.16ID:gubCJAGB0
>>164
3月18日からダイヤ改正だぞ
スーパーおき、まつかぜはかなりダイヤが動いてる
幾らなんでも5分の乗り継ぎ時間はちょっと不親切すぎる
(しっかり連絡接続をしてもらわないt困る)
0167名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 20:45:58.14ID:0IVjjJE90
>>165
改正後ならそう書けよ
後出しすんな
0168名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 21:03:06.43ID:0IVjjJE90
スーパーおき1号wって間違えてるのはスルーかよ

そもそも新山口駅の新幹線と山口線の乗り換え標準時分は7分だから
JR的には接続列車じゃないわな
みずほ601号→こだま833号→スーパーおき2号
が接続列車なんだろう
0169名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 22:37:51.68ID:jqKtHs/n0
>>168
まあ5分接続と言ってる時点なんとなくわかる。
とりあえずおでかけネットで新大阪〜津和野5時30分発で検索したら改正前はさくら541接続だけど改正後はみずほ601、こだま833接続になってるね。
改正後のさくら541号は遅れたら終わりの自己責任でどうぞと。
0170名無しでGO!
垢版 |
2023/02/24(金) 23:01:03.09ID:iu6NakNE0
どうせ自由席狙いだろうから遅れたって問題あるまい、乗り継ぎ割引の特急券だろうし
0171名無しでGO!
垢版 |
2023/02/25(土) 00:06:30.38ID:bzNsUhO80
>>154
それが違う。
E7系は今まで併結運転だったので、当然、併結の場合は「遅いほうの電車」に左右される。

今春の3月改正ではE7系の単独運転が始まるから最高時速が出せるっていうだけ。
0172名無しでGO!
垢版 |
2023/02/25(土) 00:33:48.61ID:k+WyUy/B0
>>171
ごめん、ちょっと何言ってるかわからない。
0174名無しでGO!
垢版 |
2023/02/25(土) 04:30:10.70ID:bzNsUhO80
>>172
そのままの意味だが
0175名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 10:22:12.04ID:8eAjJNK90
>>174
俺も172同様に解らない
0176名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 11:00:43.48ID:n4rAQJ//0
ネットで検索しても詳しく判らなかったので知ってる人がいたら教えて欲しいのだけど
四国で走ってるDMVってマイクロバスを改造して線路を走れるようにしてるけど
既存の鉄道ホームから乗降する際にステップの段差と入口の高さはそれぞれ何cm?
0177名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 11:29:22.19ID:S4kMfZJI0
>>176
新しくDMV専用のホームを作ってるから段差はなし。
0178名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 13:14:22.74ID:n4rAQJ//0
>>177
下手な質問で知りたいことが上手く伝わってなかったようだけど
既存のホームからだとどのくらいの段差が生じるから乗降できないかを知りたい
0179名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 13:18:28.62ID:2a9debYU0
湘南新宿ラインや上野東京ラインって、のぼり/くだり はどこで分かれるのですか?
東海道線や横須賀線の上りは高崎線や宇都宮線の下り…。

例えば湘南新宿ラインだと、横浜の時点では南方面は下り、北方面は上りだと思いますが、
武蔵小杉だと埼京線相鉄線直通と並走するから、
この時点で埼京線側は「のぼり」で大崎から「くだり」になるから、
ということはSSも武蔵小杉から「くだり」?

しかし方向表示器の「新宿経由」が新宿駅到着(到着時に消えるので到着時でも読める時がある)
の時点で消えるから、新宿まで「上り」、新宿から「くだり」?

上野東京ラインも北ゆきは東京駅で「東京経由」が消え、南ゆきは上野で「上野経由」が消えるから、
「上野〜東京」だけは定義がなく、それ以外は上野・東京を基準に分かれるのですかね?
(E231系の場合、バグかなにかで「上野経由 熱海」とかのまま東海道本線内を走ることが結構ありますが、これはバグなので無視。
高崎線や宇都宮線でもバグで「東京経由 籠原」とかあるのかは未確認です)。
0180名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 13:26:01.57ID:Sy1UVoAf0
>>179
北行は
東海道本線内と山手線内は上り、東北本線内は下りだよ
0181名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 13:26:27.57ID:Sy1UVoAf0
ごめん
山手線内は下りだ
0182名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 13:29:13.20ID:zPURkqem0
鉄オタってなんで攻撃的なんですか?
0183名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 13:35:42.74ID:Eqh+0/mH0
>>182
鉄ヲタだけじゃないヲタの一般的な傾向
0185名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 15:47:30.91ID:yd0WYwxH0
「誰が」ではなく「何を」やったかが大切

329 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:49:39 ID:flBxfT9w0
母子加算を復活 生活保護法改正案が委員会で可決

330 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:52:54 ID:gsPnWeZl0
>>329
これは自民党GJだね。
うちの周りにも母子家庭いるけどさ、本当たいへんそうなんだよね。

332 :可愛い奥様:2009/06/25(木) 18:53:56 ID:gsPnWeZl0
>>329
あ、民主が決めたのかこれw
それじゃダメだ。
財源はどうするんだって話。
無限に金が湧いてくるわけじゃないんだからさw
0186名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 16:26:09.04ID:TfT2xLfE0
ナマポ廃止 在日廃止 シナチョングェンフィリピンブラジルなど日本人と西洋白人以外はお帰り下さいでいいよ
0190名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 19:58:26.77ID:yd0WYwxH0
自民不況で人心が貧しくなったからね、懐も貧しい
0191名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 20:07:10.13ID:TfT2xLfE0
>>189
だからそんなの馬鹿カスがやってるだけ
右翼も左翼も両方共倒れになれよ
シナチョン嫌いが皆それに当てはまるとでも?w
0192名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 20:13:18.37ID:jYJiTNDs0
やった!悪夢の民主党政権は現実じゃなかったんだ!
0194名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 22:10:13.91ID:2a9debYU0
>>189
中国やロシアは叩きまくっておいてなんで韓国とは友好ってなってるんだ?
語順も「日韓」ではなく「韓日」だし。
0196名無しでGO!
垢版 |
2023/02/26(日) 22:55:55.03ID:ebjCdJVc0
>>194
あと、カンニチ君?
を思い出した
0197名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 00:02:49.11ID:QVaJGYF30
>>194
な、日本寄生する在日バレバレなのにね
それなのに帰国しないw
どんな情けないプライドなんだろ?
誇りなんかとっくに地に落ちてるのに
0198名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 00:18:47.93ID:keKrCc9P0
JR東日本の運行情報を見ると、上越線だけやたら「終日運休」の場合が多いですが、
つまり上越線が日本一の豪雪地帯ということですか?

「只見線・飯山線・米坂線」の3強と一般には言われますが、
これらは上越線ほどは終日運休してない(雪と関係ない理由で今は通れない部分ありますが)し、
実は上越線がもっとも豪雪路線?
0199名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 00:23:24.94ID:keKrCc9P0
電車ん中で流れる運行情報だと「山形新幹線は雪の影響で〜」とかあるけど、
これは在来線(山形新幹線も在来線だけどw)は取るに足りないからいちいち書かないだけで
山形新幹線が雪で遅延してるってことは奥羽本線の在来線は運休や大幅遅延だろうと思って
JR東の運行情報を見ると、奥羽本線は平常運行してたりする。
多分、元々の列車本数が非常に少ないから山形新幹線の遅延の影響を受けないのだろう。
秋田新幹線がシカと衝突して遅延しても、在来線の田沢湖線に遅れが波及することもまずないし。

話を戻して、運休率から考えると、上越線が(鉄道路線としては)日本一の豪雪路線なのでしょうか?
黒部峡谷鉄道は冬期運休なんで除外します。
0200名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 00:54:05.81ID:QVaJGYF30
そんなの知ってどうするの?
0201名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 00:55:22.53ID:m1NGnyKt0
意図的に上越新幹線というバイパスがあるという背景をオミットしてませんか?
0202名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 09:53:48.54ID:03W+214G0
>>194
それは日台韓で亜細亜反響防波堤を築くためだからだよ
日本人と韓国人らは鬼畜米英に一緒に戦った歴史を忘れちゃいかんよ
ウクライナがソ連の領土だったように朝鮮半島も大日本帝国の領土だったからな
だから韓国が嫌いだと言うのは非国民なんだよ
0203名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 13:59:41.45ID:RRAKUlYo0
>>189
糞チョン得意の成り済ましだろ
馬鹿だからすぐバレるww
0205名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 15:28:32.41ID:RRAKUlYo0
>>204
反日パヨク草w
0207名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 17:06:23.73ID:yNi0E13C0
新幹線のCMが深夜のハウスやコーワなみに流れてますが、予算消化でしょうか?
マスコミに流す金があったら利益増やせと思います
0208名無しでGO!
垢版 |
2023/02/27(月) 17:27:34.81ID:Y9O36T2g0
いつだったかなぁRJ誌のタブレット欄でイメージCMに同じような批判があって須田氏が反論のコメント載せてたの
0209名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 00:17:25.62ID:og2HyR500
都営大江戸線って標準軌ですよね?
なのに今日つーか昨日、ロングシートに足を組んで座ったら向かいの人と足がぶつかりそうになった。

標準軌なのに車体の幅は狭いということ・・・?
0210名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 00:49:34.67ID:h0bWad/50
標準軌だから幅が広いって思い込みは捨てたほうが良いよ
0211名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 01:02:40.92ID:rx8AHh/P0
大江戸線は小型にして建設費を抑えるように造ったという大前提をご存じないようで
0212名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 01:37:46.24ID:Do0lyjzw0
小田急よりも京王の方が軌間広いのに、京王の車体の幅は狭い。結局建設時の経緯なんだよねぇ。安定感てのも、高速運転しなければ関係ない。
0213名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 02:57:00.69ID:og2HyR500
京王線は標準軌より狭く狭軌より広いっての初めて見た。乗り入れ的に考えて都営新宿線もそうだと思うけど。
近鉄でも似たようなのあったかな…?
0214名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 06:49:24.21ID:tfPb+VIA0
>>213
無い、近鉄は南大阪吉野線系統を除けば全て標準軌
0215名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 10:40:18.18ID:h0bWad/50
>>213
標準軌より狭い時点で馬車軌も狭軌なんだけどな
>>214
近鉄はケーブルカーも1,067mm軌間
0216名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 12:20:51.01ID:tgLTIKlY0
>>213
京王も都営新宿線も狭軌
狭軌には種類がたくさんあって、JRや小田急よりは広いってだけ
0217名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 15:00:21.71ID:og2HyR500
馬車軌 っていう名前なんですね>京王電鉄

井の頭線に関しては乗ったことないから分からないけど
まあ同じ京王だし同じでしょうけど。
0218名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 16:31:02.54ID:WzHRT+Dh0
>>217
井の頭線は1067mm
もともとは小田急の傍系だった帝都電鉄の路線で、小田急に統合された後陸上交通事業調整法で大東急の路線となり、
戦後の大東急解体時に京王線と合わせて独立した路線。
このため戦災被害で井の頭線系統の車両が壊滅した際には小田原線世田谷代田から井の頭線の現新代田駅の間に連絡線を建設し
車両の融通を行った記録がある他、小田原線下北沢付近の地下複々線化が完成するまで下北沢駅で改札共有してたのもそうした経緯による。
0219名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 18:39:07.59ID:h0bWad/50
上で近鉄の例が出てるんだから
同じ会社だから同じ軌間ってわけでもないのは分かるだろうに
0220名無しでGO!
垢版 |
2023/02/28(火) 19:05:09.56ID:Su+2YGXA0
一見いろんな路線と直通している東急だって、京王と同じ2種類の幅だしな。
0221名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 00:23:14.24ID:eiApwnyB0
2月26日(日)にNHKで放映(16:00〜2時間)
の『鉄オタ選手権 2時間SP!鉄道開業150年&JR東日本・新幹線の陣』で、
JR東が夏服なのにネクタイだった……のはどうでもいいですが、
「形」を「かた」と読み、「系」を「けい」と番組中では呼ばれていました。

「形」は「かた」と読むんですか?
それとも、古い列車は「形(かた」)と呼ぶというだけで、
今も「形」を使っている鉄道会社の車種は、「形」でも「けい」と読んでいいですか?
富士急行、小田急電鉄(特急ロマンスカーのみ)、一部の気動車、が「系」ではなく「形」を使っていたと思いますが…。
0222名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 06:15:06.33ID:+UmOigiw0
自社・他社のどの路線とも全く接続してない完全孤立路線はゆいレールだけですか?
徒歩30分あるけば同じ名前の他社駅に乗り継げるとかいう非現実的なのは除きます。
0223名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 06:26:10.26ID:+47GFdMU0
非?現実的だろ?
日本語大丈夫?
0224名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 07:12:23.62ID:nemO3kxp0
>>221
現職さんは聞き間違いを防ぐために同じニュアンスで微妙に発音が違うものは意図的に別の読み方をする事が多いから
その類じゃないかなと。
7時を「しちじ」と読まずに「ななじ」と読んだり(1時との聞き間違い防止)、船で右舷左舷を「うげん」「さげん」じゃなく「みぎげん」「ひだりげん」と読んだり。
0226名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 09:59:14.86ID:wPYaelB40
>>222
ケーブルカーがいくらでもあります
0227名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 18:19:21.39ID:JzHJgztu0
>>222
物理的につながってないとしたら東急世田谷線とか京王井の頭線
0229名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 20:53:25.92ID:JzHJgztu0
>>228
了解
それなら…
ウェスタンリバー鉄道



…しか思いつかなかった
0232名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 21:51:29.01ID:eiApwnyB0
>>224
手動→てどう
架線→がせん

とかも確かに色々ありますね。営業系の係員なら普通に「かせん」と呼ぶ人も多いかもしれませんが。
0233名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 22:17:35.71ID:EyJnzp1u0
>>232
集電靴→しゅうでんか、しゅうでんぐつ
母線(BUS)→バス、ブス

6007→ろくせんコロ コロんでなな

呼び方まちまち
0234名無しでGO!
垢版 |
2023/03/01(水) 22:29:38.46ID:eiApwnyB0
03分→ころさんぷん

13番線→とおさんばん

まあ同じ会社でも、部署(?)によってあるいは人によって、呼び方は違うだろうけど。
ただ、紛らわしい発音という意味ではないがJR各社では「試刷」「ロール紙」は「しさつ」「ろーるし」、
私鉄各社では「しずり」「ろーるけん」だったような。
0235名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 00:12:22.30ID:247fjkAd0
ダイヤ改正で「悪くなる」部分も必ずあるはずなのに、
どうしてどこの鉄道会社も、「良くなった部分」を強調し、
使い勝手が悪くなった部分は書かないまたは目立たないように書くんですか?
0236名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 00:37:19.60ID:n0G6e9ME0
向こうにとっては都合がいいから「正」
京王は>>235の発想も加味して「改定」と言っている
0237名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 02:17:44.63ID:T2UbdzY90
近鉄は「ダイヤ変更」
0238名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 04:13:48.65ID:m3cckFea0
>>236
最近は京王もダイヤ改「正」と言うようになった
0239名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 09:07:59.74ID:247fjkAd0
参考書みたく改訂でいいのに
0240名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 11:45:41.93ID:sJOjW3pI0
特急草津やあかぎ系って全車要らない方の車両に入れ替えるの?
0241名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 18:46:23.73ID:247fjkAd0
ダイヤ改悪
0242名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 20:13:07.63ID:u5tlAB+h0
知ってる方教えて下さい。
こまちとはやぶさが盛岡で連結するのって、客が乗り降りする前ですか?それとも後ですか?
秋田から来て盛岡で降りて、その場で子供に連結を見せてあげたくて…
0243名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 21:33:49.06ID:/y7LZ4En0
どうやって、こまちの客降ろしてから連結するんだよ?
乗車の線とかなんだと思ってんだ?
0244名無しでGO!
垢版 |
2023/03/02(木) 23:47:25.43ID:OLv46RfD0
>>242
こまちは繋いだ後にドアが開く
0245名無しでGO!
垢版 |
2023/03/03(金) 00:12:21.77ID:c2Uq3ReH0
読売新聞の朝刊で連載されていた(されている?)「JR考」って、
JR東日本に関する記事しか読んだことないですが、JR他社についての記述の回もあったのですか?
0246名無しでGO!
垢版 |
2023/03/03(金) 06:11:06.41ID:ZQaYfKV10
>>244
回答ありがとうございます。
盛岡で降りて一本遅らせて連結見てから帰ろうと思います。
0247名無しでGO!
垢版 |
2023/03/03(金) 07:02:58.80ID:Sefm4n2W0
連結駅までに乗ってくる列車
連結の様子を見る列車
連結駅から乗る列車

列車本数や停車時間、連結に要する所要時間等は分からないけど
状況によってはそれぞれ列車を分けた方がいいかも
0248名無しでGO!
垢版 |
2023/03/03(金) 08:49:58.54ID:dOoIIh0p0
>>245
東日本以外もあった。
確実に見たのは東海があった。
0249名無しでGO!
垢版 |
2023/03/03(金) 09:14:24.10ID:SZ4YUYDZ0
昨夜、JR川越線で単線区間に上りと下りの電車が侵入して数百メートルまで接近して止まるトラブルが起きたけど
強風によるダイヤの乱れが関係しているとみられるだけに
1991年にダイヤ遅延から正面衝突事故を起こした信楽高原鐵道信楽線での教訓が生かしきれてないことを露呈
単純な疑問だけど現在の単線区間の信号って両方向から侵入できるように運転指令室から人為的に変えられるの?
0250名無しでGO!
垢版 |
2023/03/03(金) 11:02:05.02ID:HWeIoxTq0
>>249
ポイントも信号もやろうと思えば自由に操作できるように作られてる
通常なら施錠されてるし権限のある人しか操作できないルールになってるけど
もちろん故障や工事でのミスもあり得るし、運転士側のミスの可能性だってある
0251名無しでGO!
垢版 |
2023/03/03(金) 15:24:18.17ID:I+vq+5070
何年か前に長崎線で上下かもめが肥前竜王駅の同一路線に入ったインシデントがあったよ
あれも大元はダイヤが乱れてたのが遠因
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/35396
0253名無しでGO!
垢版 |
2023/03/04(土) 04:21:54.64ID:T+jki/500
e5489で切符購入して未発券なんだけどちょうどクレジットカードの更新を迎えて新しいカード届いたから古いカード切り刻んじゃった
新しいカード券売機に入れても発券してくれるんでしょうか・・・
0254名無しでGO!
垢版 |
2023/03/04(土) 07:33:29.11ID:qY38bBpb0
>>253
カード番号は変わってないから大丈夫のはず
0255名無しでGO!
垢版 |
2023/03/04(土) 10:26:21.82ID:OrBFh9H70
情報提供だが、jrに質問したら、以下の回答ガツありました。

通常定期券とオフピーク定期券を1枚のSuicaにまとめた購入はできかねます。

つまり、
品川〜大船(オフピーク)
大船〜茅ヶ崎(オフピーク範囲外なので通常)
この形で二区間定期モバイルsuica のせられないそうだ。
通常同士なら今も大丈夫
0256名無しでGO!
垢版 |
2023/03/04(土) 11:23:29.18ID:T+jki/500
>>254
ありがとう
0257名無しでGO!
垢版 |
2023/03/04(土) 20:53:20.38ID:TW5UIrmc0
こまちの質問で思い出したけど、
山形新幹線や秋田新幹線は、下りはまあ問題ないとして、
上りは、盛岡/福島で併結します。

が、一方に大幅な遅延がある場合(車両故障とかならとにかく、大雪などではミニ新幹線側の遅延率の高いでしょう)、
待つにも限度があって一方だけで発車してしまうことはあるのですか。

なおこの質問は、新幹線に限らず、途中駅併結がある在来線の特急にも言えます。
(のぼりの場合、サンライズの岡山、踊り子号の熱海は、それぞれ、違う方向から来たヤツと連結がある)
0260名無しでGO!
垢版 |
2023/03/04(土) 22:30:19.25ID:uOvG4wZj0
>>257
サンライズは大幅に遅れたら片っぽ単独で東京に向かう事はあるよ。
0261名無しでGO!
垢版 |
2023/03/04(土) 23:20:21.47ID:TW5UIrmc0
>>258
すみません、優等列車しか考えなかったため大月を見落としてました。
私鉄も含めたら西武鉄道の横瀬もあるし、小田急や名鉄など相当多そうですね。
0262名無しでGO!
垢版 |
2023/03/04(土) 23:46:00.13ID:ndBs6hUM0
識者の方々へ質問です
a:JR東日本や周辺の大手私鉄、地下鉄の連絡乗車券の件
質問1.JR東日本だとみどりの窓口で私鉄駅まで買えるそうですが、逆に私鉄、地下鉄の駅の窓口でもJR駅までは買えますか?
質問2.3月18日以降はJR東日本発着の場合は、割引運賃など特別な区間以外は買えなくなるのですか?
質問3.異なる私鉄同士でも窓口でも買えますか?

b:振替輸送の際の切符の件
(例)東急田園都市線の駅から、長津田乗り換えJR横浜線経由で新横浜まで行きたいが横浜線が止まってて、
あざみ野乗り換えで横浜市営地下鉄で振替輸送を利用したい場合

質問4.質問1や3が不可能であるなら、長津田まで行って横浜線の切符を買ってから振替を受けるしかありませんか?
他に、何か方法は無いのでしょうか?

昔の感覚で他社線の乗り換え切符を券売機で買おうとしても、
画面が無くICカードで自腹を切って迂回することが続いたので質問させて頂きます
宜しくお願いします
0265名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 01:34:41.30ID:g8VrEk000
JR東日本で3連休(3日続いていれば平日土日祝日は問わない)使える乗り放題きっぷ、
えきねっと会員でないと買えないのですか?
JR開業20周年だったか30周年だったかのきっぷ。

これは、JR東日本としてはあまり売りたくないから会員限定販売なのですか?
それとも、これを機にえきねっと会員を増やしたいから会員限定販売なのですかね?

(どうでもいいですが、ホリデーパスの後釜的存在である「休日お出かけきっぷ」でしたっけ?
あれって西端は小田原で、北端は神保原だか高崎問屋町だかだったと思う。
小田原はとにかく、北端が高崎駅でないのってんはすごい中途半端な感じがする…。
ホリデーパスで特急に乗れたかは忘れた)。
0266名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 06:33:32.44ID:88rnvtZn0
>>261
いや、大月だって今は特急がそうなんだが
0267名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 06:35:31.68ID:88rnvtZn0
>>265
会員増やしたいのと、各社同様にみどりの窓口の業務減らしたいからだよ
どんどん閉鎖&時間帯減らしされてるだろ
0268名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 06:36:23.76ID:88rnvtZn0
あと、当然クレカも持てないような客はお客様になりえないからな
0269名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 10:14:57.28ID:MyWwyExB0
山手線などのホームの発車標なんですけど、ドア閉めて起動するくらいのタイミングでその列車の時刻が消えて次の列車の時刻に更新されますが、電車が遅延してもやはり起動する頃合いで表示が切り替わるのは、どのような仕組みで列車の発車を知っているのですか?
0270名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 11:12:27.90ID:EwX2uOif0
軌道回路でホームに入ってくる電車のチェックインチェックアウトを見ている。
あと山手線の場合、発車標に出発の時刻は出てこなく、アバウトに2~3分後にきます、という表示だったかと。だからといってダイヤがないわけではない。
0271名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 11:14:47.57ID:EwX2uOif0
繰り上がりのタイミングは、発車ベルのオフボタンが条件のひとつかと。オフにしてから10~15秒くらいで扉を閉める駅がだいたいだから、その時間プラス数秒で合わせているのかと。
0272名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 11:49:59.06ID:MyWwyExB0
>>271
車掌スイッチの閉指令が駅に飛んでるのかと思いましたが車両にそんな送信設備があるとは思えず不思議でした。
発車ベルスイッチの事は考え至りませんでした。ありがとうございます
0273名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 12:34:27.49ID:GMLy30Zg0
幕張豊砂の開業により、新習志野〜稲毛海岸まで漢字4文字の駅が5連続するのは珍しいと思いますが(これまでも4連続でしたが)全国では何連続が最高ですか?
また、漢字3文字だと何連続が最高ですか?
0274名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 12:39:04.14ID:GMLy30Zg0
↑検索したら3文字については9駅連続ということがわかりました
失礼しました
0275名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 13:31:07.55ID:gPCCB2940
5駅
只見線 会津越川、会津横田、会津大塩、会津塩沢、会津蒲生
近鉄奈良線 河内永和、河内小阪、八戸ノ里、若江岩田、河内花園
八戸ノ里のノが漢字かは微妙
0276名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 15:15:41.87ID:uMZrA6MP0
何でそんな下らんこと聞くの?
0277名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 16:24:44.75ID:GMLy30Zg0
>>275
ありがとうございます、
皆さんの知識はすごいですね!

>>276
あなたにらとってくだらんことが僕には興味があったんですよ
趣味の無駄知識なんて興味ない人から見たらそんなもんでしょ!
0278名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 19:42:09.36ID:xfyiVhMJ0
よろしくお願い致します
甥が3/10(金)3/12(日)往復・学割を使って東京〜新大阪まで、3割引で新幹線のチケットを買うと言っています
私が「ぷらっとこだまの方が安い。普通車が売り切れているので差額は出すからグリーン車でおいで」と言いましたが
学割の方が安いから学割で行く事にすると言われました
どう考えても学割の方が高いと思うのですが、学割とぷらっとこだま、実際はどっちが安いでしょうか
0279名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 19:44:21.06ID:z7WYbxDn0
わざわざここで聞くより東海ツアーズの額と、正規の運賃から学割分引けばいいだけだろ?
テメーでそんくらいやれよ
よくその程度で子供なんか養えるな
中学レベルの勉強も教えられないクズ親とか価値ないわ
0280名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 19:46:33.60ID:xfyiVhMJ0
私は独身で子供はいません。計算が分からないのでどなたかご教示頂ける方よろしくお願い致します
0281名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 22:01:29.27ID:56EUO4Cy0
学割使うような身分ではグリーンは乗らないで
値段の問題ではない
0282名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 22:56:46.72ID:qVFgR69k0
>>278
余計なおせっかいだが、甥御さんの自主性に任せるべき。
「ぷらっとこだまのグリーンの方が安いかもしれないよ」と提案してみるのは構わないけど、そこから先は甥御さんに任せろ。
犯罪に走るとかなら止めるべきだが、学割買うってことは少なくとも中学生以上なんだし自分で考えられる。
結果として失敗だったとしても、それはそれで成長の糧だよ。東京-新大阪の費用位じゃ人生に影響ないから。
0283名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 23:20:23.72ID:xI00CLTq0
もしかしたらこだまじゃなくてのぞみに乗りたいんじゃない?
西明石往復割引知ってるっぽいし、ぷらっとの方が安いのは先刻承知でワザと言ってる可能性もあるかと。
0284名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 23:33:38.78ID:YHu632P+0
プラこまはグリーン安く乗れる利点しかないのにね
個人的にはSの新車座席の硬いのよりAの方が好きだわ
見てくれは悪くないのになんで硬い椅子にしたんだろ?あれ

学割の話だが株優と違って割引なるのは運賃のみなんだから一目瞭然だろうに
0285名無しでGO!
垢版 |
2023/03/05(日) 23:40:22.47ID:xfyiVhMJ0
>>282
私もそう思います。実際ぷらっとこだまの方が安いのですが
本人が「学割の方が安いから学割で行く」と言ったのは恐らく面倒くさかったのだと思います
私はとにかく安さ重視なので、個人的な興味で質問させて頂きましたが
彼は多少損をしてもややこしい事には手を出さないタイプなので「分かった。気をつけておいで」とだけ伝えています

本当はのぞみに乗りたいのかもしれませんし、3割引じゃなくて2割引なんじゃないのかとか
色々ツッコミたい所はありますがあまりゴチャゴチャ口うるさい事は言わないようにします
皆様ありがとうございました
0286名無しでGO!
垢版 |
2023/03/06(月) 00:56:54.93ID:GymuG9+B0
>>267
そもそも駅ねっとの会員が増えてJR東日本にイイコトってあるんですか?
0288名無しでGO!
垢版 |
2023/03/06(月) 01:38:20.86ID:mQi1Fugy0
いい加減我儘な老害や鉄屑の相手してられんのよ
0289名無しでGO!
垢版 |
2023/03/06(月) 03:38:34.64ID:x+oxShBu0
対面の窓口だとどうしても旅行代理店の感覚でいくら並んでる人いてもだらだら相談する人いるからね
0290名無しでGO!
垢版 |
2023/03/06(月) 13:23:32.69ID:rnBJYTwN0
指定席券売機で出来ることはそれでやればいいし
逆に全列車のシートマップくらい作ればいいのにやらない怠慢なJRも悪い
0291名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 00:11:30.53ID:PNN/rios0
関東だと、JR東日本や、スタンプ台紙自体が有料ですが西武鉄道などでスタンプラリーやってますが、
「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」
で、当たり前ですがそれぞれの駅のスタンプを押すためのものなのですが、
小田原駅で、押印欄すべてを小田原駅のスタンプ(当然同一)を押してる人がいました。

いやこれは別に自由っていうか、商品に引き換えできなくなるだけで客の自由とは思いますが、
よほど小田原駅のスタンプが気に入ってたんですかね?
(それかもう3月6日で最終日だから開き直ったとも考えられるけど)。

ちなみに小田原は小田原市としてのスタンプラリーもやっていたはずなので混同する人いなかったかな。
0292名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 00:12:33.15ID:PNN/rios0
小田原市でやってるスタンプラリー
→風魔(〇ふうま ×かざま)
0293名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 11:08:01.22ID:LVS3rIIX0
質問でもなんでもないじゃん
0294名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 13:19:27.79ID:kWCasMQD0
ですがますがですがですが

何言ってるのかちょっと判らない
0295名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 17:41:11.84ID:wZE9xtS60
鉄道関係は素人です
よろしくお願いします
長野を走る特急あずさが今日満席だと聞きました
この時期に、こんな山の中を通る列車に満席になるほど人が乗るのは何故ですか?
登山?スキー?わかりません
0296名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 17:54:19.77ID:aSYyrM6V0
実は山の中なんて殆ど通らないから
というのが理由かな
山の近くまでは行くからもちろん山目的の人もたくさんいるけどね
0297名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 18:00:43.45ID:Bpm1MWlc0
>>295
長野?松本じゃなく?
東京マラソンをわざわざ見に来た馬鹿とか?
0298名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 18:29:49.45ID:lkbUyRGd0
山の中ったって新宿と多摩や山梨や長野の主要都市を結ぶのだから当たり前じゃん
0299名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 18:31:38.15ID:3ePDDqmT0
関西本線は名古屋から亀山間も単線・非電化でしょうか?
0300名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 18:45:38.10ID:coeO7Khc0
亀山まで電化
複線区間はちょこちょこあるがまとまってない
0301佐藤洋一
垢版 |
2023/03/07(火) 19:37:09.81ID:ehedWxAu0
のぞみありますか?
0302名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 19:59:57.77ID:CHfTLjx/0
リアルハゲには絶望しかないよ
0303名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 21:06:52.96ID:RLXg/+uZ0
電気式気動車はパンタ付ければ実質電車だよね
例えばHC85とかにパンタつけて名古屋〜岐阜・四日市間はパンタ上げて架線から給電して走れないの?
0304名無しでGO!
垢版 |
2023/03/07(火) 23:35:26.27ID:jYzQicX70
東日本パスが4日からだから早く使おうとか2回使おうとかの人は567でとったのでは
0305名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 00:25:10.52ID:T8AMvlKa0
>>303
架線のある区間も走るならパンタで充電して架線のない区間を走れる充電式電車があるから
ディーゼル発電の電車は要らない
0306名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 01:25:34.28ID:SDtr9erm0
今回のダイヤ改正でJR東日本は青梅線(の奥多摩線)がワンマン運転になったり、
西武鉄道の飯能〜西武秩父(池袋線&秩父線)の一部駅では無人駅化に加え券売機自体が撤去されるそうですが…。

券売機自体が撤去されるなら、「乗車駅証明書」が必要なのは分かります。
が、JR東日本やJR東海(JR東海は車内でバスの整理券みたいに乗車証明を受け取る場合も含む)って、
「券売機があるのに、なぜか乗車駅証明書もある」という駅って結構ありませんでした?
これってなんでなんですか? 片方あればいいような。
最初は「券売機の稼働時間以外のみ、乗車駅証明書がONになってる」のかもと思いましたが、
いくつかの駅で調べたら、券売機が稼働していても、乗車駅証明書がONになっていました。
両方をONにしておく意味ってあるんですか?

・五日市線のかつての熊川駅……券売機が終日稼働だが乗車駅証明書発券機も終日稼働。

・東海道本線の根府川駅・・・同上。無人駅だけど遠隔操作してるのか自動改札機や券売機は終日稼働。
・鶴見線や中央東線の無人駅…同上。
・東海道本線の早川駅・・・同上。
・東海道線の鴨宮駅(これが一番意味不明)
……駅員が表に出ない早朝(〜6:40)や20時台の休憩時間中のみ、乗車駅証明書発券機が稼働。
ただし券売機は終日稼働している。例外的に指定席券売機(MV)のみ上述の早朝は稼働してない時間が、MVがなくても普通の券売機があれば乗車証明書はいらないんでは??
なお駅員が普通にいる時でも乗車駅証明発行機が稼働してる時があるが、多分、これは駅員の単なる消し忘れだと思う。
0307名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 01:31:04.65ID:jw+H5cyc0
自分の意見を聞いて欲しいがために
質問を装うのは悪質
0308299
垢版 |
2023/03/08(水) 03:26:09.38ID:AlQ5qryc0
>>300 レスありがとうございました
以前、難波から名古屋まで乗りましたが
どうだったかな、と思いました。
0309名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 06:47:23.44ID:cgtXZWdN0
>>306
考えられるのは東日本パスや18きっぷなど一部のフリーパスの対応とか
障害割引や長距離・トクトクきっぷなど普通の自動券売機で対応できない乗車券類への対応のためかなと、
0311名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 11:12:57.58ID:b3OtQ45M0
JRは鉄道開業150周年ファイナルとかほざいてるけど、JRは36年前にそれまでの国鉄の歴史を捨て去ったんだから150周年を祝うのはおかしくね?
祝うとしたらJRになってからの1987年からのカウントになると思うのだが?
0312名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 12:10:21.91ID:5d/Uduiw0
電車が来るメロディなってるのに電車が来ないからホームから顔を出して見てみたのですが
後ろから電車が来てて放送で危ない下がれと怒鳴られました
強い言葉で大勢の前で晒し者にされて不快感を覚えました
こっちはお客さんですよ?
周囲の客も駅員の味方をして「死にたいのかボケカス」「お前のせいで帰るのが遅れた」と罵声を浴びてこられました
「大変恐れ入りますが(クッション言葉)怪我するので一歩内側に」と丁寧に言えないのですか
0313名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 13:00:49.43ID:Pj8lNdNL0
JR『なら、国鉄色とか国鉄時代の車両を追うのやめてくれません?キモいんで』
0314名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 13:09:49.94ID:kUjeO4Zj0
>>311
本州三社は旧国鉄の債務を引き継いでるから名乗れる
三島は・・知らん
0315名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 15:06:21.79ID:FWkFYMLw0
https://www.kinkisharyo.co.jp/ourproducts/?cat=1
車輌の取引先に殿って使うか?対等か目下の今どき公文書にしか使わないが。
同じグループ会社なのに近鉄様になってしまうからか?
0316名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 15:15:17.96ID:FWkFYMLw0
たいとう
0317名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 15:16:02.73ID:FWkFYMLw0
対等じゃなくて、目下だけか。しかも企業名に殿は使わない
0319名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 17:32:05.30ID:QmCFpESQ0
久留里線の一部区間が廃線になる可能性があるそうです
廃線になったらJR東日本の路線で不採算を理由に廃線になった初のケースらしいですが、岩泉線や横軽は不採算には入らないのですか??
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230308/1000090455.html
0320名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 17:43:08.09ID:MeSVYecX0
>>319
横軽は新幹線開通の代替。
岩泉線は土砂崩れの復旧断念。
0321名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 18:04:50.14ID:Pj8lNdNL0
>>319
なら、バリアフリー代運賃加算するんだから全ての駅と周りのエスカレータ、エレベーターとかは自治体じゃなくJR持ちでやれよ、ゼニゲバ東日本
0322名無しでGO!
垢版 |
2023/03/08(水) 18:38:42.34ID:+ONdi4Ss0
0323名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 03:15:57.96ID:fCAxJ9260
山手線の新型車両は、当初、E235系で車内すべてを液晶広告にするつもりだったらしいですが、
さすがにスポンサー?から「従来の紙媒体の広告も欲しい」ということで、紙媒体の広告も採用したらしいです。

でも、そもそも「すべてを液晶広告」って出来るのですか?
そりゃ、ドア上とか、壁際(?)とかなら現状のように液晶に出来ますが、
いわゆる「中吊り」と呼ばれる、車内の真ん中にぶら下がってる広告、これは物理的に液晶にしようがないと思うんですが、
山手線はこれをどうやって液晶にするつもりだったんでしょうか。
0324名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 03:20:07.46ID:fCAxJ9260
液晶は時代の流れなのでしょう、E131系(ここでは相模線を例にします、どれも同じかもしれんが)は
ドア上の液晶は1つだけです。

10年前は米坂線など地方は新車でも液晶が付かなかった(ドア上LEDがあったかは忘れた)のに、
今は新車であればどの路線でも液晶が付くのは時代の変化を感じますが、
131系の場合、逆に、なんでドア上に液晶画面が1個だけなのですか?

これでは広告を映し出す暇(いとま)がなく、停車駅案内だけで終わりますよね。
山手線で「すべて液晶の広告」をやろうとした割には、なんでそれより後に作られた131系は、そもそもドア上に液晶画面が1つしかない上に、
壁際に液晶画面そのものがないのですか?
これじゃ「液晶広告だけにする」とは程遠いと思うのですが。
0326名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 13:10:30.91ID:fBDVr4Aj0
>>323-324
中吊りだけなら現状でも不可能ではない。
西日本の225系や321系では扉中間と貫通扉上部にも液晶を設置してある。
(ただ両形式ともドア上には設置がない)

E131系の場合逆に動画広告を流したくても枠が売れないんだと思う。
実際問題として従来の中吊り広告ですら売れるのは三大都市圏直通区間ぐらいで、
ローカル区間では自社系列の旅行代理店や不動産・駅ビル・自社の切符やキャンペーンの中吊りという事例は多い。
(実際問題としてJR九州の博多地区ですら壁側に競艇や沿線大学の広告はあるが中吊りはほぼJRグループ)
そんなところで広告料金の高い動画広告を流しても枠が売れないなら設置しても無駄ということ。

ただしバリアフリー法の規定(音声だけでなく視覚でも次駅や乗降口などの情報を提示する装置の設置が必要)や
車内収受ワンマン運転で必要な機器なので、今後は最低でも1車両で2枚×2組以上は設置されていくことになる。
0327名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 14:02:03.02ID:3RkZQoqm0
関東の路線でもずっと前に京浜東北線で中吊りの位置に液晶広告画面を設置してテストしたケースがある
0328名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 14:17:25.71ID:HkQYBnZo0
そうそうあったあった
京浜急行にもそういうのがあってあっちはFMで音声が聞けたな。
0329名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 14:37:22.69ID:q+pV3UIi0
山手線E235は元々中吊り広告を廃止する計画だった。
そもそもスマホ普及で車内広告需要は減っている。
中吊り広告というのは週刊誌広告の定位置だけど、その週刊誌が激減してただでさえ安い中吊り広告は特に意義が薄れている。
どっかの業界の反対で復活したらしいが。
0330名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 17:37:59.91ID:KtYtHll/0
今春の運賃改定(定期券)について教えてください。
定期券は14日前から購入できるので、4月1日から利用開始の6ヶ月定期券を買おうとしても
どうあがいても値上げ後の価格になりますが、定期券の値段は利用開始日ではなく発売日における価格が基準なので、
3月31日利用開始9月30日期限の券を3月17日に購入すればちょっと得になる、
という理解で合っているでしょうか?
0331名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 18:18:30.34ID:xQhl5qbA0
乗車券は購入時点のレートだが
変更してもそのレート引き継ぐ
0332名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 19:41:42.16ID:7wesYdbx0
>>319
>>320
赤谷線や魚沼線や相模線西寒川支線は入らないのかな?
0333名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 20:12:13.36ID:3RkZQoqm0
>>332
わざと国鉄時代に廃線になった路線挙げてるでしょ
0334名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 20:14:48.67ID:Ge+hVFBg0
日本国内で、新幹線以外、法律上の問題(つくばエクスプレスなど)、ごく短距離のものを除き、最後に単相交流電化された区間はどこでしょうか?
0335名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 20:29:33.75ID:HkQYBnZo0
福北ゆたか線じゃないの?
0336名無しでGO!
垢版 |
2023/03/09(木) 21:39:37.60ID:nIyiTH1K0
札沼線(学園都市線)だろ
0337名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 00:04:15.41ID:PUSANaCn0
ふだぬま
0338名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 00:27:01.52ID:Jm+kBzz40
なんで寝台特急サンライズやJR四国の一部の特急などは、
特急列車なのにボタン式半自動装置があるのですか?
特急列車で半自動扉って珍しいですよね、私鉄には皆無でJRの一部だけ。

万一、車内のデッキの扉が故障したためですか?(確か特急列車は「扉〆切3/4」みたいな機能もないはず)。
後、サンライズ号もそうだけどそもそもデッキがない特急もあるし。
0339名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 00:56:57.15ID:q7kfBtqg0
乗れない人が気にすることではない
0340名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 04:20:58.70ID:Jm+kBzz40
安い煽りだな‥・・・乗ったから気になったんだろうに。。。
まあ、ノビノビ寝台ですけどね。A寝台にいたってはどこにあるかすら分からなかったよ、車両外面に「A寝台」って書いてある箇所ないし。

ノビノビ寝台(就寝前)のマスク率は2割、夜も朝もラウンジ(サロンカーっていうんか?)は0割で、
就寝前から既にマスクしてる人は2割程度しかいなかったですね、さすがに寝るときにマスクはあれですが、就寝までは着用してる人のほうが多いと思ってた。
車掌もマスクしてない旅客に何も言ってなかった。

瀬戸←→出雲は、特急踊り子みたいに鍵がかかっておらず普通に通り抜けできそうだったが、
通り抜け禁止と書いてあったから特段の事情がないのに通り抜けたら怒られていただろう。
0341名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 04:23:39.24ID:rhUZW2Pk0
そのつまんない自分語りやめないとずっと言われると思うよ
0342名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 04:29:10.05ID:Jm+kBzz40
サンライズ瀬戸・出雲号(正式名称ではたしか「瀬戸」が先に来る、瀬戸のほうが乗客少ないのに)は、
「食堂車やアニメティはありませんので事前に購入を」と流れているが、
飲食物はとにかく(自販機すらないとは)、歯ブラシなんてどこに売ってるんだよ。

あとパジャマや枕は「リネン類(衣類、枕、掛布団)」だから「アニメティ―(歯ブラシとかのこと)」ではないが、
アメニティがないって言い方だとそれらもないと誤解を招きそう。シャワーカード(バスタオル、フェイスタオル付)も然り。

ノビノビ寝台でさえアニメティ―の設備はB寝台に比べ簡易的なものの一応はあるのに。
それにしてもA寝台は昔乗ったことあるけど、「寝台内にシャワー室」なんて無かった気がするけど、時刻表にはそう載ってるな、、物理的にも室内にシャワー室なんて無理だと思うが。
0343名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 04:30:32.13ID:Jm+kBzz40
>>339 の煽りが原因だろ >>341
ずっと言われるとか何のことか分からんし。俺はここに常駐してるわけじゃないぞ。
0344名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 04:32:08.55ID:Jm+kBzz40
寝台内→A寝台個室内といったほうが分かりやすいかな、、、。
0346名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 06:52:39.03ID:Sm7yxEMt0
ノビノビ寝台とか変な名前つけてる時点でw

マルポ長文の時点であれだけどなw
0347名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 08:29:42.73ID:tiaHMUhy0
285系サンライズのドアボタンは長時間抑止から列車ホテルになった時に使われてたっていう体験談がネットにあるね。
0349名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 13:04:29.31ID:5uhkt1k80
>>343
じゃあおまえと同じ程度のオツム持ったバカが毎日湧いて出てるんだなw
あー残念*2WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0350名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 13:11:31.41ID:b7TiAK4a0
やっぱり同じやつだなw
否定の仕方もワンパターン
0351名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 15:45:44.94ID:W82A8Gpo0
あれだろ、性欲アスペバセドウ病だろ
0352名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 19:16:33.89ID:aasWVCbq0
0353名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 19:19:13.06ID:aasWVCbq0
夏純子主演の50年前の映画 女子学園 やばい遊びの最後の1分半ぐらいのところで、江守徹が京急川崎駅にいるのに大宮駅行きのアナウンス流れてる。これ、当時でもおかしい?AmazonPrimeなら見られる
0354名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 19:19:57.33ID:aasWVCbq0
やばい遊びじゃなくて悪い遊び
0355名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 19:22:18.02ID:aasWVCbq0
そもそも国鉄の在来線で大宮駅が終点なんてあったのか?
0357名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 19:38:28.44ID:b6t/xCA10
東北本線や高崎線で大宮発着が何本かずつあったり
0358名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 19:41:45.34ID:aasWVCbq0
京急川崎駅のホームなのに4番線 東京赤羽大宮行きのアナウンスが流れてるから、音声だけ国鉄川崎駅の録音を流してたんだろうと思った
0359名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 19:42:19.68ID:6kJRytmr0
>>353
50年前の映画なんて適当だろ
30年前のドラマ「ふぞろいの林檎たち」でも、事故る前と後で急にクルマの種類変わるとかあったぞw
0360名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 19:51:41.74ID:X9uAmLcp0
やたら細かい設定にうるさくなったのは1990年代の後半ぐらいだね
それまでは何もかもいいかげんだった
0361名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 21:14:39.68ID:tULc6Y330
>>359
西部警察ww
ひっくり返って爆発する瞬間がまるわかり
0362名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 22:19:33.36ID:Qc+vUxFD0
>>359
もっと前の昭和20年代初めの時代劇なんか電柱がちと見えたとか
超高層あけぼのでは時代考証上まだ発売されて無い型のクルマが走ってたりとか
0363名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 23:29:02.23ID:aasWVCbq0
VTRで録画するなんてことできる家なんてほとんどなかったから、一時停止して確かめるということ誰もできなかったからだろう。むかしは家にビデオカメラもなかったし。ある家なんて富豪
0364名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 23:37:26.25ID:aasWVCbq0
1980年頃の鉄道の動画の映像載せてるビデオカメラのやつあるけど、テレビ局が持つようなでかいカメラだし、かなり高価
0365名無しでGO!
垢版 |
2023/03/10(金) 23:55:31.46ID:DbyPVxGo0
https://youtu.be/yZ0NXu0eWNk
簡単に検索したら、1984年のこれが個人で撮影した一番古いやつかと思う。ちょうど1984年にビクターが小さめの家庭用ビデオカメラ発売したとき。これ以上の個人撮影の鉄道の古いのは無音の白黒の世界
0366名無しでGO!
垢版 |
2023/03/11(土) 00:00:05.98ID:iz3tBaGN0
訂正 この人、82年撮影もあった。その当時ビデオカメラ持ってる個人なんてほとんどいない https://youtu.be/ccw1a5eT3dc
0367名無しでGO!
垢版 |
2023/03/11(土) 15:04:47.29ID:cdIIhF2y0
海潮音1980年の映画、改札で切符切る駅員が喫煙してる。
0368名無しでGO!
垢版 |
2023/03/11(土) 23:59:18.77ID:UR10kpQC0
だいぶ前に「スーパーあずさ」がなくなりましたが、
今は振り子無しでも、振り子よりも速度が出せる技術が開発されたのですか?
一応、まだ振り子を使ってる車両というか会社はありますが…
0369名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 00:27:26.93ID:zgReVo2S0
>>368
E351系(スーパーあずさ)は振り子じゃない
E351系とE353系は、どちらも車体傾斜装置でカーブの速度を上げてる
0370駅員
垢版 |
2023/03/12(日) 01:21:05.63ID:oJGcY40s0
>>301
ありません
0371名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 07:11:25.48ID:kCCPZqL70
>>368
空気ばねの伸縮差で車体を微妙に傾斜させることで振り子同等の曲線通過速度を実現した
空気ばね車体傾斜装置が実用化されたのが大きい。
機構・構造が簡素なのでその分低コストになるため、昨今では振り子にしなければならない事情がなければこの方式が主流。
(土讃線は空気ばね車体傾斜装置だと車体傾斜装置動作のための空気容量の確保が困難という理由で制御付き自然振り子方式を踏襲。
伯備線も自然振り子の381系の更新は制御付き自然振り子方式の273系となる)

>>369
E351系は制御付き自然振り子方式
0372名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 08:47:49.29ID:OGx11hOD0
>>371
やっぱりE351系は振り子だったよな。
交流、直流の違いはあれど、たしかソニック883と同じようなパンタ台がついてたもの。
>>369のレスみて回答するか不安になってた。
0373名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 09:00:25.27ID:iLHcLLhc0
381系の特急はその乗り心地から「ゲロしお」「はくも」と呼ばれてたけどしなのはなんと呼ばれてたの?
0375名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 12:27:42.16ID:v0PJK5dI0
貨物線と旅客線が並行している東海道線で、旅客線が踏切安全確認で緊急停止したんだけど、並走していた貨物線はそのまま通過していった。
貨物線には緊急停止の義務または機能は無いのでしようか?
0376名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 13:49:45.87ID:XITFZoFC0
>>375
遮断桿折損や踏切非常ボタンが押された場合は全列車が止まるけど、直前無謀横断などで障害物検知装置が一瞬作動しただけ等の場合はそれを認めた列車だけが止まる事になる。
0377名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 14:02:11.04ID:S1C0u0Je0
>>376
ありがとうございました。謎が解けました。
0378名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 15:30:04.33ID:Tz8B1xXA0
呼ばれてないよ、ろくに乗れない雑魚ちゃん
0379名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 19:29:39.82ID:iuKlRoID0
他社線への連絡切符が軒並み廃止や縮小になってます
乗換先の路線がトラブルで他社線に振替輸送を行ってる場合、
乗り換える駅まで行って、新たに切符を買うしか振替輸送の対象になりませんか?
以前は連絡切符を発駅で買って、逆方向の振替輸送路線に行けましたが…今は自腹で行ってるもんで
0380名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 19:47:55.32ID:OGx11hOD0
そりゃあ普通に考えて乗換先の定期や切符を先に持ってなかったら振替の対象にはならんだろ?

ごめんそういうことではなくて??
0381名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 20:38:02.93ID:iuKlRoID0
>>380
すみません、そういうことです
連絡切符の廃止されたり券売機で買えなかったり不便になってるので
二社共に回数券を利用してた時は振替先も通れましたが廃止
結果、毎回チャージで乗ってるけどトラブルが起きたら迂回分が自腹なのでモヤモヤしてました
ご回答ありがとうございました
0382名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 22:15:22.33ID:nJSXRlNZ0
東海道線の湯河原駅(下りホーム側の留置線)にいつも横須賀線217系が置いてあるのはなんでなんですか?
毎日どの時間帯もいるから試運転とかでもなさそうだし。てか試運転ならこんな長期間放置はされない、もはや留置されてるというより放置されている。

ライナーがあった時代に185系が置いてあったのは、
小田原駅の留置線、早川駅の留置線、根府川駅の駅ホーム
などでは置ききれる場所が足りなくて湯河原(上りホーム留置線)にあったのは分かるんですけど。
(だったらライナーを湯河原駅始発・終点にしてほしいと思ったしそのほうがJR的にも無駄がなさそうですが、湯河原駅の駅構造上、留置線から駅旅客ホームに入るのは「不可能ではないが非常に面倒で、その手間に見合うだけの客が湯河原駅から(まで)いない)」とかで結局は小田原発着のままでした。どうやりくりしたのか今では、ライナーの後釜の特急湘南号の留置はありません)
0383名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 22:20:48.42ID:R2belwCs0
いつも置いてません はい終わり
0384名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 22:56:23.95ID:8CwWWTVw0
つまらないことを質問します
芸能人の自称鉄ヲタで本物だと認められるのは誰ですか?
女性タレントなんかはただのキャラ作り(仕事ゲット)のためでは?と思えてしまいます
0385名無しでGO!
垢版 |
2023/03/12(日) 23:02:17.55ID:R2belwCs0
下らんことをワッチョイ無しスレで聞く趣味でもあるの?
どうせ有りだといつものヤツとバレるからだろ?
まあ、そうじゃなくてもバレバレだけどな
0386名無しでGO!
垢版 |
2023/03/13(月) 16:46:03.85ID:sHBmWpAr0
>津軽線 蟹田駅〜三厩駅間は、8月3日(水)以降の大雨により線路設備の大きな被害が確認されたため、復旧の見込みは立っていません。
>運転を見合わせる区間について、8月22日(月)より当分の間、代行バスの運転及びデマンド型乗合タクシー「わんタク」への振替輸送を実施します。詳しくはリンク先をご覧ください。




↑↓JR東日本の公式サイトの運行情報からですが、↓の「バス又はタクシー」は分かりますが、↑の「デマンド型乗合タクシー」ってどういう意味ですか?



>水郡線は、昼間集中工事のため、一部列車が運休または時刻変更となります。なお、運休に伴うバスまたはタクシーによる 代行運転は行いませんので、ご利用の際はご注意ください。 詳しくはリンク先をご覧ください。
0387名無しでGO!
垢版 |
2023/03/13(月) 18:09:21.17ID:zAhfE4PB0
自分で電話で予約して乗るシステム
予約してなきゃ来ない
0388名無しでGO!
垢版 |
2023/03/13(月) 18:15:55.71ID:zAhfE4PB0
実際ラブパスの日付変更の為&併設の道の駅で海鮮のランチするために行ったけど、運休は知ってても何とかなるなるで何も予約しないで蟹田に18で来てたバカ学生は結局何も出来なかったみたいだったよ。
まあ、教える気にもならない。こういうのは一度痛い目に早めにあった方がいいからね
0389名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 09:55:33.86ID:5DaXq7n60
ミニ新幹線はとにかく、
上越新幹線や東北・北海道新幹線は雪害遅延はまずありません。
あっても東京〜大宮とかの雪害ww
東北北海道新幹線にスプリンクラーがあるかは知りませんが、上越新幹線はガーラ湯沢含めてあります。
北陸新幹線も同様ですね。雪に強いです。

なのになんで東海道新幹線は、関ヶ原という、上越新幹線ほどではないものの豪雪地帯を走るのに、
雪対策をしてないでしょっちゅう雪で遅延するんですか?
基本設計が古いなんてのは言い訳にならないでしょう、後から雪対策なんていくらでもできるだろうし。
0390名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 10:04:42.13ID:KYPwrKkH0
>>389
東北・上越レベルの対策をするには高架橋新線を作らないと無理。
0391名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 11:00:46.55ID:P0Vviuau0
17日に和田岬線103系ラストラン列車の先頭車の一番前に乗ってから大急ぎで海老名へ向かって前泊して相鉄東急直通一番列車の先頭車の一番前に乗る人いるかね?
0392名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 11:13:23.09ID:h58RpBXC0
>>389
だから完全新規のリニア新線の建設を急いでいる。名古屋から先は何年先になるかわからないけど。
0393名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 11:38:37.56ID:qzH1cwaw0
>>391
和田岬線103系ラストランが18日午前になる可能性があるから無理かと。
0394名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 11:48:29.01ID:Q1IsOAlY0
>>391
マルチ糞乙なテメーは外泊する金も乗車券買う金もないゴミじゃん
さっさと来世行けば?
0396名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 20:24:15.39ID:5DaXq7n60
>>390
なんで高架じゃないと雪対策ができないんですか?
在来線だと高架なんてしてるの少ないのに雪対策できてるじゃないですか。
0397名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 20:27:33.01ID:9jVoDbF90
数年前飯田線の伊那松島駅隣の踏切で乗用車が電車に激突した奴思い出した、ココ坂道なので自動車は踏切でブレーキをかけたんだが路面が氷っていてつるつるいつるとすべってどっかーん
0398名無しでGO!
垢版 |
2023/03/14(火) 21:01:13.69ID:2EPaaPpM0
>>396
新幹線のスピード考えろや
ろくに乗れないくせに気にしなくていいよ
0399名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 00:13:55.64ID:cRRXXoMK0
東海道山陽は東北や上越に比べて圧倒的に本数が多いからレール周りに雪が積もることはないが、どちらかといえば走行中の新幹線そのものにまとわりついた雪が塊になって飛んでくることが減速の原因。
あのスピードで雪の塊が沿線やホームにいた人にヒットしたら即死だからな。
東北や上越は東海道の教訓も生かし、設計段階から山の中にシェルター作ったり全周囲屋根付きのホームにしているから冬でもスピード出せるわけで。
じゃあ関ヶ原付近にシェルター作ればいいじゃんと思っても、谷地の狭い所だし、陸地が上行ったり下行ったりと地形が忙しい所だし、周囲にも工場や家屋があったりで用地がないから作るのが難しいわけで。
0400400 【大吉】
垢版 |
2023/03/15(水) 00:44:22.35ID:DzxWviii0
400(σ・∀・)σゲッツ!!
400キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
400(・∀・)イイ!!
0401名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 09:50:55.87ID:xf66bgg+0
>>396
雪対策の基本は線路に雪が積もっていない状況にすること
このためには降った雪を解かさないといけない
そのためのほぼ唯一の方法が水を撒くこと
(火や電気では莫大なエネルギーが必要)

ところが盛土にむやみに水を撒くと豪雨が降ったのと同じで崩壊の危険性がある
だから盛土を全面改築しない限り完全な雪対策は難しい

ただ現在では関ヶ原付近の豪雪地帯の対策はそれなりに進んでいてそこだけなら影響は比較的小さい
影響が大きくなるのは名古屋周辺の平野部に雪が積もったとき
0402名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 11:12:58.81ID:XuM+mVPw0
>>396は何も判ってないのに出しゃばって来てたのかなぁ。。。
0403名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 12:16:57.62ID:uZDxX5Rb0
名古屋駅とか、屋根がホームにしかないからそれが原因でホームドアに雪が積もって固まって開かなくて遅れるってのがある。線路上の部分も屋根で覆ったらいいのに
0404名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 12:21:40.90ID:uZDxX5Rb0
新幹線の品川駅って、ホームのところも空調入れてるよね?
0405名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 12:22:57.56ID:uZDxX5Rb0
阪急の三宮のホームは夏だけホームにクーラーつけてる。
0406名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 12:27:25.04ID:uZDxX5Rb0
札幌駅って、ホームにエアコンあるのだろうか。あるとしたら暖房だけだろうけど、温めた空気が全部上に行くだけだからそんなものつけてないのか?
0407名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 13:47:50.07ID:P/FqSKGq0
こんなワッチョイスレに書けないゴミ豚相手にしないでいいよ
0408名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 15:09:35.98ID:JGZyBOxo0
>>407
ワッチョイスレって落ちた?
0410名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 20:39:24.33ID:E8cuKuMH0
JR東海は御殿場線で211系と313系の併結運転を行う時がありますが、
その場合は(海の211系は半自動機能がないので)313系含めて、つまり全車的にドア全開です。
しかし、313系側でも半自動ボタン式に出来ないものなのですか?

211系が後ろ側にいる時は車掌スイッチがないから無理としても(この場合でも運転士が操作すればなんとかなりそうですが)、
313系が後ろ側にいる時は、313系の車掌が車掌スイッチをいじれば、せめて313系側だけでも半自動扉にできないものなのでしょうか?
0411名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 20:43:32.13ID:E8cuKuMH0
>>401
それ高架だからといってやり過ぎて高架が崩壊したり、
あるいは高架下に水が漏れて高架下の道路が”地盤沈下”したら面白いな。不謹慎だけど。

>>406
札幌駅は知らないけど、首都圏のようにストーブがない待合室はエアコンで冷暖房どっちもやってるし、
そもそもエアコンって部屋上部に取り付けるものだし、エアコン設置していても無意味なことはないでしょう。
それに「暖かい空気」は下に向かって流れるから、「温めた空気が上に行く」はよほどエアコンの角度を変な方向にしてない限り起きないはず。
0412名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 21:06:50.56ID:oMY51ihy0
また半自動くんの発作だ
0414名無しでGO!
垢版 |
2023/03/15(水) 22:35:59.66ID:9r1PASQ10
>>411
高架で散水除雪してるところは集めて再利用してる。
0415名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 05:42:08.23ID:q49P/amK0
田園調布→羽沢横浜国大→新宿→中野→日本橋→表参道→渋谷→自由が丘ってPASMOで乗って、PASMOは最短ルートで計算が規則ですから、東急の最低運賃しか引き落とされても合法ですか??
0416名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 06:05:43.38ID:lBq8UNme0
>>415
>合法ですか??
>改札を出場しないで、複数の事業者にまたがって乗車された場合は、各事業者の定める運賃を出場駅で合算してSFから減額いたします。なお、ご乗車の経路が特定できない場合は、ご乗車になった経路と異なる経路の運賃をSFから減額することがあります。
0417名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 06:55:59.66ID:SbzvFU1C0
>>415
あんたいくつのスレでマルチポストしてるんだ
5つや6スレじゃ無いだろ
0418名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 13:32:11.50ID:1yJm1ipk0
>>417
このゴミ>>391と同じ馬鹿だよ
だから、記念一日乗車券すら買えないアホ
0419名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 14:13:50.03ID:hqbLpMT20
>>418
おまえはマルチポストやめろ
分かったな
0420名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 16:33:05.47ID:j58/OuHG0
>>419
お前だよ、マルチカスは
俺はそれを指摘する側
乗る金もない豚が気にするなよw
0421名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 17:47:52.07ID:LDXlcwXq0
>>420
いいからマルチやったことに反省すればそれで良い
0422名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 18:02:54.40ID:IvGMOoGy0
              .:::::::;'  軍職に或る事30年、、今回ほど必勝の  ';:::::::.
             :::::::::i 信念が沸き起こる思いをしたことが無い…  l::::::::.
          ::::::::::!    イギリス軍は弱い必ず退却する     i::::::::
            :::     補給について心配することは誤りである  :::
  '  ― ―‐ --  」                               L_:::::
                    元来日本人は草食である、然るに南方の   ̄ ̄ ̄
            __,. -┐  草木は全て…即ち之食料なのである
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    天長節までインパールを攻略せよ    r::-  _
              :::::::::'、 皇軍には天佑神助の奇跡が起こる    /::::::::   ´` '
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ    雨季の到来は皇軍に    /:::::::
                ::::::::丶   味方するものなり     ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、 あくまで敢闘すべし _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
0423名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 19:17:34.85ID:j58/OuHG0
>>421
やったこと無いし
ワッチョイスレで書けない筈だねお前さんw
0424名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 19:55:28.18ID:mIr9Q23l0
ここに書いてないで耽々と削除依頼しなさいってこった
0425名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 23:39:45.11ID:ebnlxjNk0
多分、こっちの鉄道総合板ではなく鉄道路線板の側だったと思うのですが、
サンライズが東海区間を走行中に東の車掌のミスか何かで走行中に乗務員用扉がひらいてしまい、
JR東海が謝罪して、「こんな会社が隣にいる東海はかわいそう」
みたいなスレがあったと思うんですが、過去ログ含め見つかりません。
記憶違いでしょうか?
正確なスレタイトルが覚えてないので記憶違いかどうか確証がつきません。
スレの題名自体には「サンライズ」とうい単語は含まれてなかったと思うので検索しにくく、見つけられないのか、元から単なる記憶違いでそんなスレッドなかったのか…。
0426名無しでGO!
垢版 |
2023/03/16(木) 23:47:07.44ID:ebnlxjNk0
>>411
>「暖かい空気」は下に向かって流れるから
これ逆じゃないですか?
暖かい空気は上に流れる。冷たい空気は下に流れる。
だから例えばエアコンを暖房で寝る場合は、加湿器や濡れたタオルを使う以前の根本的な対策として、
風向を上に設定すれば直接的に風が当たらないのは勿論、間接的にも暖気が当たらないので、ノドを傷めたりするのを回避できる。
(エアコンの能力や部屋の能力にもよるけど、寝室程度の広さなら、暖房で風向きを上に設定しても部屋全体が暖まる。
余談だけど、冷房でも喉を痛める人もいるだろうが、冷房こそ風向を上に向ければ喉の乾燥は軽減できるはず。要は冷房も暖房も風向上下は上にして、左右は自分と逆方向にすればいい)。)。
0427名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 02:12:45.57ID:5aRKUpC40
東京の私鉄の中で、なんで京急がマニアから「関西っぽい」と言われているのですか?まったくわかりません。

関西と東京を比べるのもなんですが、強いていうなら「駅や車両のデザイン面」でいえば、東武鉄道が近鉄や大阪メトロに似てるとこがあるかなって思いますし、
「駅と駅の間が短い」点でいえば京急、京王と阪神電鉄が似てるかも、とは思いますが、
他に京急のどんなところが関西のどの会社の何に似ているのか教えていただけませんか?
0429名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 02:52:31.10ID:CIGOzb+N0
なぜ東海道新幹線は雪に弱いかというか、
そもそも雪で遅延ってのがおかしいだろ。
線路に積もり過ぎて「運休」なら分かるが、部分的な運休の間引き運転も分かる。

しかし「遅延」はおかしい。走れるんだったら普通に通常の速度で走ればいい。
雪で視界が悪い?そんなの関係ない、電車は幾多もの安全装置がある。新幹線にいたってはトイレだか寝てただかで運転士がいなくても普通に走行できたほど。
雨量制限に引っ掛かって減速なら分かるが雪による雨量制限ってことは稀だよな。
0430名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 03:16:16.24ID:CIGOzb+N0
それと、誰も突っ込んでいないが「東北新幹線」にスプリンクラーはない。
将来的に出来るであろう新函館以北は分からんけど、現時点では、北海道新幹線を含む東北新幹線に水撒き装置wなんてないよ
0433名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 07:56:55.66ID:liqT61mW0
>>415
全く問題ない
大和が今も小田急と同じ改札だったら、色々計画立てられたのにな
0434名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 08:05:37.34ID:liqT61mW0
>>415
全く問題なし
大和が今も小田急と改札同じだったら、今も色々と旅のプラン立てられたのに
0435名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 08:42:01.89ID:2j6bwTo10
>>430
真冬に行った時は新青森手前でめっちゃバシャバシャされたけどあれはスプリンクラーじゃないの?
0436名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 09:19:57.36ID:FVJYIRPW0
>>435
東北新幹線は七戸十和田-新青森間にスプリンクラーあるよ
北海道新幹線はエアジェット方式
0437名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 11:43:52.51ID:Z1ulUIRO0
>>427
標準軌
料金不要の速い優等
転換クロス
旧国鉄と平行してて競合
など
0438名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 12:09:13.95ID:VlC2yQPY0
>>437
京急の特急は平日朝の時間帯は横浜→品川間は京浜東北線より鈍足なので
横浜駅で東海道線に乗り換えます
ちっとも関西に似てません
0439名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 12:23:14.94ID:FMks/X5G0
>>428,431,437
ありがとうございます。
標準軌なのは確かに関東だと少ないですよね。
相手の京成も関東では珍しく「京成電車」と言いますし。

早い優等や転換クロス、昔は東武にも快速があったんですがねぇ…
0440名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 13:15:54.79ID:FVJYIRPW0
京急の転クロって2100だけだからなあ
0441名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 13:44:49.36ID:OLMGKHB/0
>>433
お前みたいな不正カスなんかマジで不要だから
0442名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 13:46:15.18ID:OLMGKHB/0
>>438
わざわざ快適性と混雑加味しないで乗換るとかねーわ
0443名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 14:54:59.35ID:VD10GoAV0
それでも多くの人が横浜からJRに乗り換えて都内に通勤してるのが現実
0444名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 15:53:45.50ID:E39NYdYt0
京都梅田間はJR?阪急?京阪?
0445名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 16:19:23.25ID:W4YlMiL50
それは品川から先に行くからなのと、運賃計算でその方が安くなる場合は会社支給の定期代はそこまでしか出ないからだろ、横浜乗り換えJRorやや高めの都営直通だと、とくに神奈川県民やダサイタマ県民は別途追加で自腹払えば便利なのにそれしない底辺が多いわ。
東京都区内&千葉(京成千原線除く)はそうでもないのに
とくに千葉の船橋辺りはメトロ東西嫌がって別途でJRや京成に逃れる人はかなり多いのに
0446名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 16:47:35.02ID:G75rn+KV0
50周年記念で大々的にリニューアルしたのに即晋型アベウイルスに殺された京急油壷マリンパークが不憫で不憫で、まさに自民地獄
0447名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 16:59:54.66ID:qWDjkAa30
品川で京急からJRに乗り換えようと思っています。
えきねっと予約の切符を受けとりたいのですが、乗り換え改札に指定券券売機はありますか?
一度改札外に出なきゃダメですか?
0448名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 17:01:03.87ID:SumA7Gs+0
>>444
京都側の出発地による
大阪側が梅田なら京阪は不便
0451名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 22:34:42.76ID:CIGOzb+N0
>>435
ああ悪い、その区間はスプリンクラーあったわ。
盛岡以南の話だった。盛岡以北も八戸など雪が少ない土地を走るものの、
一部に豪雪地帯があるからそこはスプリンクラーあるわ。
盛岡以南では豪雪地帯こそないがそれなりの雪国はあるけど、遅延に影響するほどじゃないね。
歴史上はそりゃ大雪になったことあるはずだけど、どうやったのか普通に走れてはいる。

誰かも言ってたが上越・長野・東北新幹線の雪遅延がもっとも多いのはむしろ東京〜大宮w
東京〜大宮も高架なのに雪遅延があるのに対し、大宮〜盛岡はスプリンクラー無いのに雪遅延がないのは、まあ何らかの対策をしてるんでしょう。
0452名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 22:37:16.03ID:CIGOzb+N0
>>432
抜本的な解決策は上越新幹線の高崎〜長岡みたいに
トンネルだらけにするって方法もあるよ。
車窓がひたすらトンネルで風情があったもんじゃないけどね。て言ったらトンネルマニアや地下鉄好きには怒られるか。
0453名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 23:09:04.60ID:fgoUbifL0
ID:CIGOzb+N0
結局何も判ってないんじゃん
0454名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 23:31:16.25ID:LnUJ/GoK0
年に1回降るかどうかの大宮以南が「最も」多いのか
そりゃすごいなハナホジ
0455名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 13:46:13.50ID:tFzLveEJ0
なんで和田岬線、最終が今日まで。混雑を避けるため最終は非公表とか言ってるが、うめきた新駅でやってきた奴らが殺到するだろ
0456名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 13:52:50.49ID:tFzLveEJ0
平日に最終なら、ヲタのせいで三菱の社員がのって帰られへんからか
0457名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 15:12:07.73ID:u97efebr0
路線自体残るのにあんなポンコツ車両云々で行く奴等は馬鹿しか居ないから
0458名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 16:06:16.87ID:atfdyBJq0
会社のナビ、最近起動時にGPS掴まなくなることがあるんだけど、いつも和田岬線が現れる。
和田岬線も、それで覚えたようなもの。会社は東京23区内なのに、なんでや?
0459名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 17:56:05.62ID:WIJGhj560
今日から相鉄と東急が繋がって浦和美園ー海老名の直通列車も走り始めたけど
首都圏で複数の会社路線を乗り入れてる列車を長い路線距離順に並べると
上位5位にはどこからどこまでの列車が入るの?
0460名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 18:57:37.41ID:dEn+QeZe0
私鉄・JR各社・3セクなど片っ端から「バリアフリー料金」で
10円加算されたようですが(田舎というかとJR東日本で言えば電車特定区間以外相互の場合は従来通りの運賃みたいですが)、
いままで気にしたことなかったのですがこういうのは「遡及」はしない、できないのですか?
例えば昨日3月17日までに購入した定期券であるなら、従来運賃のまま使えるんですか?

近年で言えば増税が各社一斉値上げだったと思いますが、
増税前に購入した各種定期券や(いまはなき)普通回数券とかは、当然、増税前の値段です。
そういったものは、増税後も加算額なしで使えたんですか?
0461名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 18:59:49.35ID:dEn+QeZe0
>>453
この人が何も分かってないのはそうだけど
雪に関しては、秘境駅スレでも路線板の奥羽本線スレでも「なんで雪のために通過の必要があるの?」ってのがあったな。
ちょっと探して見つけてきます。
あとついでに思い出したが、上越線が吹雪で運休の時でも近くにバス停があるから大丈夫とかあって
なんか突っ込まれていたな、仮にその天候でバスが運行していても、その天候下で駅からバス停まで歩く間に凍死するだろうとかなんとか。
0462名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 19:14:06.15ID:Ahvhv8xO0
>>460
各社プレスリリースに書いてあんだろ長文馬鹿はそんなもん書いてる暇があるならググって読め
0463名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 20:08:45.98ID:xAxEp2os0
>>443
羽沢横浜国大がJRと絡んでるから、東急線側はメトロを介せばJRの切符だけでの大回りができる
ちなみにこれは合法
0464名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 22:33:49.50ID:dEn+QeZe0
>>462
今回のことはまだしも消費税増税のときのは今のプレリリース読んでも分からないじゃないですか。
0466名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 23:19:40.81ID:+RgCU5/a0
いつものワッチョイスレに書けないマルチカス豚バレバレ
0467名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 23:29:28.30ID:dEn+QeZe0
>>462
てか、プレリリースって消えるんも早いから今から見ても消えてるんじゃないですか?

ちなみにプレリリースと言えば
>>425
でJR東海のサイトのプレリリース見たけどそういうのなかったですね、実は私も425のいうようなスレがあった覚えはあるどころか書き込んだ覚えさえあるんですが。
0468名無しでGO!
垢版 |
2023/03/18(土) 23:39:24.69ID:CcoxjSyn0
意地でも検索しない障害者であった
0469名無しでGO!
垢版 |
2023/03/19(日) 23:13:59.85ID:6C8exD610
プレリリースとか言ってるから検索はしてるんじゃないの?
ところで
>>461
に書いたことです。
ちょっと連投になってしまいます、すみません。

2022年12月9日
奥羽本線では、積雪による列車の大幅な遅延や誤って降車してしまう等のリスク低減をはかり、安全で安定した鉄道輸送を提供するため、板谷駅および大沢駅の2駅で、以下の期間全ての列車が通過となります。詳しくはリンク先をご覧ください。
冬期間における奥羽本線の駅通過について
https://www.jreast.co.jp/press/2022/sendai/20221209_s01.pdf
奥羽本線(山形線)は、冬季の大雪対策のため、2023年1月10日(火)〜2023年3月26日(日)まで、板谷駅・大沢駅で全列車が通過します。

2022年11月14日
東北本線(盛岡駅〜一ノ関駅間)では、冬季の雪対策のため、2022年12月15日(木)より当面の間、一部列車の時刻を変更して運転いたします。詳しくは下記のリンク先をご参照ください。
20221114
東北本線(盛岡駅〜一ノ関駅間)一部列車の運転時刻変更について
https://www.jreast.co.jp/ass/2022/morioka/20221114_mr51.pdf
0470名無しでGO!
垢版 |
2023/03/19(日) 23:17:49.61ID:6C8exD610
これの東北本線は、単にダイヤがゆっくりになっているだけです。
まあ >>432


東海道新幹線が「大雪」でも運休しない舞台裏 | 新幹線 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
https://toyokeizai.net/articles/-/104644?page=2
を読めば、なんで在来線(この場合は東北本線)が時刻変更で通常より余裕のあるダイヤになってるかは類推できそうです。

問題は、上の、「奥羽本線」のほうです。
「雪対策のため駅を通過することになんの意味と効果が?」と当該(鉄道路線板・奥羽本線スレ)でありました。
0471名無しでGO!
垢版 |
2023/03/19(日) 23:21:48.33ID:6C8exD610
(鉄道路線板の奥羽線スレ(山形線)スレより、このJR東の「雪対策で冬場通過」について))

【福島山形】 奥羽本線スレ26番線 【秋田青森】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1634111839/254

254名無し野電車区2023/01/07(土) 08:51:01.71ID:VnuW9k0i⋮
一般論として通過列車なら勢いで雪をかき分けながら進める所を、停車駅だと積雪が邪魔で起動できないことはあり得るが…
これらの駅は屋根あるっぽいよね

これが例えば普通列車を運休にしてつばさだけにするとかなら、スカート頑丈だしM車多くて出力もあるから意味はあるけどさあ

誤って降車はきっと実際起こって困ったトラブルだから書いたんだろうけど、全くわけわからん
0472名無しでGO!
垢版 |
2023/03/19(日) 23:24:56.79ID:6C8exD610
この鉄道総合板スレでも理由の考察はあるが、
煽り合いに終始して結局答えは分からずじまいってかんじ。

秘境駅 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653574550/871
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653574550/890-891
(上記スレッド871番はそのことについて触れた「乗り物ニュース」だが、肝心の「なぜ冬期冬季に通過する必要性があるか」については書いてない)
0473名無しでGO!
垢版 |
2023/03/19(日) 23:29:44.73ID:6C8exD610
>>461 の下段に書いたのは以下スレ。
スレ内でも突っ込まれてるように、上越線がウヤしている吹雪の中で
バス停まで行けるのかと言う話。スレ内では触れられていないがバスが運休ではない保証もあるのかと。

キヤ143、除雪できず立ち往生wwwwwwww
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1640577176/
6名無しでGO!2021/12/31(金) 04:39:58.35ID:NKAzJLaeO>7
なんでここ数日、他の雪国(只見、飯山、米坂線含む)はほぼ平常運転なのに
上越線は終日運休とかだったの?
新幹線てゆー代替があるとはいえ沼田あたりで立ち往生したら新幹線まで行けないし。

7名無しでGO!2022/01/01(土) 08:59:23.11ID:Rz8rhpYk0>11
>>6
後閑から3キロ歩けば上毛高原がある
昼間なら沼田〜後閑〜上毛高原 上毛高原〜上牧〜水上のバスもある

8名無しでGO!2022/01/02(日) 05:09:17.29ID:bj8zNPd6>>9
バスが走れて電車が走れないとか情けない

9名無しでGO!2022/01/02(日) 13:45:16.32ID:60rcwBG60>17
>>8
道路は潤沢な予算があるから

10名無しでGO!2022/01/03(月) 21:45:05.26ID:8mNCpDXB0
ラッセル車が本線を塞いでにっちもさっちも行かなくなるのは山陰地方の毎年の風物詩ですわな〜♪

11名無しでGO!2022/01/04(火) 10:02:55.73ID:10ts5NNs0>15
>>7
電車が立ち往生するような大雪の中、3キロも歩くんだ。
部屋の中から書き込んでるニートは気楽でいいよね。
0474名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 00:48:50.98ID:oZqs2jhc0
>>469-473
本考察はあくまでも私見として聞いてほしい。

奥羽本線については大沢にしろ板谷にしろ駅周辺の人口及び利用者数希薄(板谷で乗車人員は日平均16人(2004年時点で)、大沢は数人)かつ
道路からシェルター入口まで比較的距離があり除雪作業にある程度の人員が必要なことが大きいのではと思う。
また両駅とも平日には乗り合いタクシーが米沢市街地との間で設定されているため(大沢で週3便、板谷で平日のみ2便)
最低限の公共交通は確保されており通過しても支障は少ないというのがある。
板谷大沢ともに急勾配区間にあり一旦停車してしまうと積雪時に滑走して過負荷となるため再起動が難しい
(スノーシェルター云々より起動後登り急勾配区間に入った後の方が危険)
というのも一因としてあるとは思うが、
両駅とも通過しても支障が少ないため無理して停車させる必要もないという選択となったのも分かる。
0475名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 04:21:17.11ID:0NS+C8/v0
>>474
タクシーがあっても駅に電車が停車しないんのでは、
結局タクシーの意味がないのでは…。
あ、失礼、タクシーがあるからその通過2駅に行きたい場合、市街地(この場合は米沢駅)からその2駅周辺に行けばいいということですね。
それにしても、タクシーというのは本来どこでも行ける乗り物なのに
「タクシー『正確には乗合タクシー』が設定されている、便数は〜」って、まるでバスみたいですね。
まあ米沢駅には通常のタクシーもいるでしょうから、どうしても通過2駅に行きたければ通常のタクシーに乗ればいいけど、それじゃさすがにお金がかかりすぎるか。


急勾配中の停車は雪があると、上り坂でも下り坂でも難儀するから上下線とも通過にしたのかもしれないですね。
0476名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 04:31:04.93ID:0NS+C8/v0
ダイヤ改正が行われましたが、
JR各社・関東関西中部の私鉄各社が同時だったと思います。
乗り入れの関係があるからJR各社や、乗り入れ関係にあるJRと私鉄・3セク、私鉄と私鉄、私鉄と都営などが
合わせて同時にダイヤ改正をするには分かりますが、
別に特に乗り入れ関係にない鉄道会社や鉄道路線でも
なぜ3月に一斉にダイヤ改正するのですか?(昔は9月一斉だったかもしれないけど昔から一斉だった気はします)。

今年に関しては国交省のバリアフリー加算料金というがあってそれで3月に足並み揃ったのかなと思いましたが、
別に時刻改訂と運賃改定を同時にやる必要はないから関係無いっぽいし…。現に消費税増税に合わせてダイヤ改正した鉄道事業者は逆になかった気がする。
それ以前に国交省も別に「3月18日からね」と開始時期をハッキリ示していたわけではなく、鉄道会社側がダイヤ改正の3月18日に合わせてバリアフリー料金を導入したって感じですし。
0477名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 05:59:35.30ID:beXvRGph0
スレタイを声に出して読んで寝ろよ
0478名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 07:01:42.94ID:0NS+C8/v0
え、ここ質問スレでsy?
0479名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 10:21:00.28ID:oZqs2jhc0
>>475
乗合タクシーとなっている場合はハイエース系の小型バスですら需要に対して過大な事が多い路線なのが実情。
減っているとは言え乗合タクシーだと大型二種でなく普通二種で運転可能なので乗務員が確保しやすいというのもある。
(タクシー会社としても投資無しで固定の売上が入るので受けやすいというのもあるとか)

>>476
・新路線は補助金の関係や公営企業会計の関係で3月末までに竣工引き渡しが必須なので新路線開業が3月に集中しやすいため
・4月に改正を組むと新生活を始めた人で社会的混乱が避けられない
・直通運転がなくても連絡輸送はあるのでJRの改正が波及するケースがある
 (例えば、JRダイヤ改正で特急が10分早発することになった。接続を取っている私鉄では接続列車を早めないと旅客逸走の原因となる)

・国鉄時代は補助金や国の予算の関係が少ないので繁忙期や天災の影響を避け乗務員の訓練が済んでいる10月改正が多かった。
0480名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 12:33:28.73ID:PKuAydmi0
質問お願いします。どうかお願いします。

東京から岡山まで車で高速で帰ります。東京から3.4時間走ったあたりで人を拾いたいのですが、高速インターから一番高い、新幹線の停まる駅はどこでしょうか
0481名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 12:43:59.71ID:SazdqLCX0
高い?なんの意味で?
本当にやる気ないネタ質問要らねーからなゴミ
0482名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 12:44:25.04ID:7Tlsk+s10
>>480
東京じゃないの?
八重洲の駅前地下にインターと駐車場があったかと。
静岡とかだと安くなっちゃうからありえないよね…
0483名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 12:47:55.65ID:tOz8B/Xr0
ごめんなさい、一番近い駅です
0484名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 12:48:35.95ID:tOz8B/Xr0
掛川駅とかどうでしょうか
出発地は練馬区です
0485名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 12:58:31.10ID:7Tlsk+s10
>>484
遠いぞ
いつしか有名になったシンドラーエレベーター(すでに解体済み)の裏側だから。まだ新富士の方が近いかと。

だいたい3、4時間というのが微妙。
神奈川で渋滞してたらそんな進まないし、昼、夜でも進み具合は違うし、具体的にどこで人を拾うのか教えてくれないと。
0486名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 13:07:59.02ID:tOz8B/Xr0
説明下手ですみません。練馬区から車で帰る人と、岡山から新幹線で上る私とで合流したいのです(ノンストップ走行必須なため運転交代のために)。
0487名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 13:08:37.50ID:tOz8B/Xr0
練馬区出発は夕方3時か4時の予定です
0489名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 13:26:37.16ID:tOz8B/Xr0
岡山市です。合流地点は、東京岡山の中間地点辺りで、新幹線の停まる駅から近ければどこでも良いです。
0491名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 18:14:19.09ID:7S7teKDz0
>>385
は別に誰のこととは言ってないけど、まあ、「バレる」の使い方が違う程度はご愛敬だとして、妄想癖と憶測が激しいようなので。。

そんなセリフは強さを極めた奴だけが言えるんだよ、「竜王」。なあ、「竜王」。
たった1つのタイトルを守り続けてるだけで頂点に立ったつもりか?
0492名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 18:17:03.00ID:7S7teKDz0
>>349-350
強いからどんなわがままも通るというなら、
それが言えるのは頂点に立った者のみだ。
そこから見える世界は 今、お前が見てる世界とは違う景色だろう。
0493名無しでGO!
垢版 |
2023/03/20(月) 18:23:36.74ID:7S7teKDz0
>>385
ワッチョイスレッドだと身バレするという理屈がいまいち分からないが、
粘着の人もいるから板またがりで検索できてしまうワッチョイスレッドは嫌う人がいる・・・以前の問題として、
そもそも知名度がないのと、本流ではないのと、人が少ないから、
特に人口。人口が多いほうで質問したいって心理はごく普通のことじゃね?
皆がワッチョイなしスレのこちらを使ってるのは、身バレとかではなく人口の多さからか、または単にワッチョイありスレを知らないだけかと。
本流はワッチョイなしだし、そして今回の場合はワッチョイ無しが先に立ったからワッチョイありスレに気づいてない人がいても自然だと思う。
>>409-409 を見てもそんな感じだし。


////鉄道板・質問スレッド Part176////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1668550016/l50
ワッチョイなし(もともとはワッチョイなしが本流)

////鉄道板・質問スレッド Part176////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1675997626/l50
ワッチョイあり
0494253
垢版 |
2023/03/21(火) 01:40:38.87ID:qqZk5qPI0
新しいカード差し込んだらちゃんと買えた
よかったー
0495名無しでGO!
垢版 |
2023/03/21(火) 09:41:25.80ID:+LQFz4JZ0
竜巻インバーターって何?
0496名無しでGO!
垢版 |
2023/03/21(火) 10:24:30.86ID:VCyZmRN/0
名前からして車内で100V使うためのものなんだろうけど、竜巻ってのはよくある売り文句なんじゃないの?
0497名無しでGO!
垢版 |
2023/03/21(火) 10:25:17.98ID:VCyZmRN/0
失礼、車板と誤解した。
0498名無しでGO!
垢版 |
2023/03/21(火) 21:38:47.71ID:MRryj9jL0
>>474
>>469
これおかしくないか?
スノーシェルターや勾配(坂道)の問題はとにかく、
「誤って降車するお客さまを防ぐため」って?w
誤乗車なら分かるが誤下車なんて乗務員か車内表示の案内不足で、雪は関係ないだろう。
確かに乗り過ごしとかはあるけど、それとて雪とは関係ないし。
0499名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 05:19:27.83ID:eSA/ux4x0
そもそもなんで「乗り過ごす」という日本語があるんだ?違和感ない?
下車と降車は違うがまあ便宜的にここでは同義として、
「降り損ねる」「降り忘れる」だと思うが。
0500名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 05:59:38.85ID:bGywvsF30
はいはい「お湯を沸かす」なんて日本語が何であるんだよ?
沸かすのは水からだろ(笑)

まあネットの嫌われ者は国語の先生気取りな人なんだけどな
AIなんか素直に意味を解釈出来るよw
0501名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 06:44:00.48ID:eSA/ux4x0
大学入試で「お湯を沸かす」なんて書いたら×になるよ。
そもそも「湯」というものが存在しなく、あくまで「水が温まったもの」だから。
0503名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 07:00:47.63ID:RPKcJpsa0
>>501
はい屁理屈だけは一人前ですな

白夜を大学で「びゃくや」と書いたらXになるよ
時定数を大学で「じていすう」と書いたらXになるよ
ですかね?

言葉の変化は全て言葉の乱れなんですよね
森繁さんと加藤登紀子は間違った日本語を広めて
国語の辞書も現代では間違った日本語を掲載しちゃったんでしょ(笑)
0504名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 07:07:31.20ID:eSA/ux4x0
三省堂国語辞典は「全然ない」「的を得る」を認めたが、世間の流れでいいだろう。
しかしこの辞書の「必着」については疑問が残る。
同じく三省堂の『新明解国語辞典』の「誤嚥」にいたっては、完全に誤り(例えば大修館書店の明鏡国語辞典と真逆の語釈になっている)。
0505名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 07:08:36.08ID:eSA/ux4x0
>>503
語用論も意味論もくびき語法もダイアックスも知らないとは、
まさか「言葉は時代とともに変化する」と思ってるの?
「時代とともに変化する」には限定条件がついているんだけど。
0506名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 07:09:14.72ID:eSA/ux4x0
白夜を大学で「びゃくや」と書いたらXになるよ
時定数を大学で「じていすう」と書いたらXになるよ
ですかね?


↑これは問題ないな。むしろ何がおかしいんか分からん。
0507名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 07:10:18.83ID:RPKcJpsa0
>>502
貴方はテレビのアナウンサーが「前橋」を正しいアクセントで話して無いから
正しい日本語では無いとクレームをつけるタイプですね(笑)

バイブルはやはりNHKアナウンサーが使う日本語アクセント辞典ですかね?
0508名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 07:17:47.12ID:D/P8xa6m0
付け 奈良時代
御付け
御御付け
御御御付け 現代

これは時間軸上の言葉の乱れじゃ(笑)
まあ皆さんせいぜい机上の空論を楽しんで下さい
この続きは言語板で願います

さもないと日本語のスレタイ詠めないのかと言われますぞ!
0509名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 07:34:13.29ID:eSA/ux4x0
アナウンサーもUT・SSも高崎線内でさえ「熊谷」の強勢(アクセント)の位置が違う
0510名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 07:37:48.33ID:eSA/ux4x0
「熊谷」

これは平坦に「くまがや」と発音するのが正解。
一部車掌や自動放送などがやるような「くま(半音上げる感じで右)がや」は誤っている。

そういえばJR東日本は遅延路線を、
「〜線は、〜のため、●●〜●●駅間において遅れがでています」は、
「でています」ではなく「出ています」。
「駅間」も位置がおかしい。

(正答例)
・●●〜●●の駅間
・●●駅〜●●駅の駅間
0511名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 08:07:01.75ID:SjIyDUvj0
ポケモン声優でハマっ子の松本 梨香は関内のアクセントの違いについてやかましくテレビで言ってた
0512名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 08:53:11.45ID:alcrU6Ml0
単なる机上の空論な知識自慢の披露だな
0513名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 12:05:33.18ID:z3UR46P00
まーた性欲アスペバセドウ病かよ
0514名無しでGO!
垢版 |
2023/03/22(水) 12:30:37.91ID:tZcGvPeY0
まつもと~
まつもと~
0515名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 01:00:10.31ID:UUHcfkQc0
どうでもいいけど>>502のリンク先の説明は非常にわかりやすい
さすが本職のプロだと思った。

>>503
平賀源内、小椋佳、よゐこも追加で。
(旧仮名ではドジャウ、カヲリ、ヨイコが正当)
0516名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 08:33:36.50ID:RzwJVgeW0
>>515
国語の大先生おはよう

世の中の言葉を決めるのは全てが大学教授や研究所なのかね(笑)
それとも辞書の出版社かい?

言葉の乱れとドエリャー先生がおっしゃった「ら抜き言葉」
じつは日本語の進歩なのかもね?

食べられると食べれるで尊敬語と可能性な意味とが分離も出来たんだよなw
0517名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 10:58:13.52ID:W1uDgpCn0
>>516
世の中の言葉を決めるのはお前ではないってのは紛れもない事実だろう
0519名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 11:50:35.67ID:W1uDgpCn0
そうだよ
俺は何も決めてない
事実というものが俺の前にあるだけだ
0520名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 13:31:16.74ID:13u4Nzpe0
>>519
だから言葉というものは大学や研究所の偉い学者ばかりが決める物ではない事だ
時代と共に変化する言葉を間違いだと言い張っても
時代についていけないお爺ちゃんと世間では見られるだけだ
いわゆる頭でっかちと言われないようにね
国語大先生(笑)
0521名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 13:44:12.03ID:W1uDgpCn0
そんなレベルの間違いじゃないだろうにw
お前のってただの開き直りだよ
0522名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 13:46:57.55ID:13u4Nzpe0
>>521
白夜をびゃくやだろうが
はくやだろうが
張り付いて即レスする人以外は全然関係無い
0523名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 13:54:19.61ID:13u4Nzpe0
それとも森繁久彌と加藤登紀子が日本語を乱したと言いたいのかな?
お爺ちゃんは誤字脱字などから文の本質的な意味を組み取れないのかね?
そうなるとAI以下のアタマだな
0524名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 14:11:41.73ID:W1uDgpCn0
>>523
> お爺ちゃんは誤字脱字などから文の本質的な意味を組み取れないのかね?
この辺の言語感覚がおかしいんだよ
0525名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 15:06:03.23ID:Nq+6fciB0
日本語がどうとか言うやつに限って
日本人じゃないんだよな。
AIみたいに誤字や脱字や文脈などを解釈出来ないのだろうw
0526名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 18:56:48.83ID:W1uDgpCn0
>>525
> AIみたいに誤字や脱字や文脈などを解釈出来ないのだろうw
そういう問題じゃないんだよなあ
全角アルファベット君w
0527名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 19:08:12.16ID:Un+MBIIO0
>>526
いい加減にしてくれないかな?
スレタイ読めない癖に日本語がどうのこうのじゃないよ
相手をしてる奴も同様だ
0528名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 21:29:09.26ID:lBEwI7F50
「熊谷」は分かるが、「前橋」「松本」って人によって発音分かれるか?
西武池袋線の「清瀬」を埼玉北部方言で言うと違ってくるとかはあるけど…

1つの辞書が認めたらそれが世間も認めたというわけではないから、辞書同士でも相反がある。
ただし1つでも認める辞書があればそれは時代の流れの繁栄だし、国語の試験などで「的を得た」「全然〜ない」「必着」「誤嚥」が辞書に載ってたから正解にして、と教師に迫ることはできる。
「ら抜き言葉」を認める辞典はなかったと思うが、個人的には賛成。
日本語の曖昧さである「解釈がいくつもできる」に、らあり言葉(?)も加担している。
ら抜き言葉のほうが「受け身」「可能」の区別がしやすくむしろ優れていると考えている。

言葉の乱れというなら、「本を読めれない」とか、違う意味でのら抜き言葉を使う人だろう。
0530名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 22:05:05.09ID:XQoei6SN0
>>528
《前橋 発音》で検索すると地元民と放送局アナウンサーと東京のなど関東の地元民の違いが分かるよ

前橋のイントネーションはやかましいみたい
0531名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 22:18:54.47ID:iBk7o15u0
空耳の「前橋が見えてきたら自慰」と同じイントネーションで言ってけど、違うの?
0532名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 22:24:08.58ID:x4dp16/i0
まあ意外だったのが信越線の亀田
亀田製菓と同じ発音と思いきや…だった
0533名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 09:34:03.65ID:3jXijBxM0
松本駅到着時の気の抜けた感じのまつもとーまつもとーは夢に出てくるレベル
0534名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 12:08:53.07ID:2ZrATHfO0
名古屋も静岡も長野も上野も京葉線や埼京線も
国鉄の頃の自動放送はだいたい同じ音声だったかと。
それをまだ使っていたのが松本くらい。
0535名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 12:24:54.86ID:cWcdVJnE0
国鉄時代は列車が来るたびに駅員がいちいちマイクに向かって放送してた
自動放送なんて限られた場所にしかなかった
0536名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 12:38:35.52ID:NNOrbki80
昔のアイドルの南野陽子とサッカーの南野拓実とでは発音が違うらしいね
0537名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 12:48:47.50ID:2ZrATHfO0
>>535
十津川警部や昔のドラマを見てると駅の肉声放送には駅それぞれの味があるね。それってある意味引き継がれていた職人芸だし、無機質な国鉄の中で数少ないおもしろみだったりする。
0538名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 19:52:21.89ID:GcLh5S2w0
山手線って帰宅ラッシュはそんなに混まないでしょうか?
渋谷から新宿、新宿から渋谷を18-19時代で何度か乗ったのですが座れはしないですがすし詰めにはならなかったです。
他の区間または他の路線は通勤ラッシュのように混雑しているのでしょうか?
0539名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 20:43:07.44ID:BSPuQd6X0
方向によるし、深夜はかなり混む
0540名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 21:16:08.67ID:tSAfkhl80
>>499
乗った状態をベース(基準)に考えたら、
「乗ったまま過ごす」で「乗り過ごす」になる。
0541名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 23:31:20.79ID:HM5SmYOq0
>>516
おばんです。
俺は503さんに乗っかったレスをしただけで
それ以外の人から反論される想定はしてなかったから
返答はやめておきます。
0542名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 00:53:45.93ID:4L14j+V70
>>538
それはたまたまでしょうね
たとえ同じ列車でも号車によって混み方は全然違うんで
0543名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:05:54.52ID:hmHe+djG0
>>541
些末な言葉の間違いの揚げ足取りは世の中では嫌われる
そんな重箱の隅をつつくより本質は何かを捉えるようにしましょう
ガキの根性丸出と同じですぞ

隠語や俗語や2ちゃん用語やAIレベルで補正出来るタイプミスに
執拗に拘る人はネットに「漏れは」向いていないと思うな
0544名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:14:01.51ID:kZcrKctO0
俺は5ちゃんねる(2ch)をやってもう20年以上経つが、
最近は書き込みはおろか来てもいなかったから、
君たちは単純なことに気づいていない。

俺の文体は特徴的だ。特徴的ということは模倣もしやすい。
俺なんかを騙る意味が分からんが、2015年夏にいた俺の偽者、いや偽物(人を騙るような奴は物扱いでいい)は、
俺以上に西武バスや関東バスの地理に詳しく、初めて、「(知識だけだけが)本物を上回る偽物」を見た。
0545名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:21:25.83ID:kZcrKctO0
俺のことを知ってる人というのは、ある程度の古株・古巣だろうに、
だったら、俺の詐称が多いのも気づいてるんじゃないのか?
天文気象板なんか一時期、俺の詐称だらけで、当時は天文気象板を見てなった俺は教わって知った。
それに、古株ならある程度の年齢層だろうから、
病魔と闘ったり、親の介護や死亡で、体力的にも時間的にも5chをやるのがしんどいって分からんかなあ。
しんどいのは、加齢による体力低下よりも病気になる体力と視力低下のせいだと思うけど。

2002年、ミルクカフェや大学受験板に「淡路島の鉄道愛校生」というコテハンの人がいたが、
俺が大学受験やめる時期とその人が大学受験板に入る時期が重なっていたせいか、
文体とか全然違うのに、「彼は今は『淡路島の鉄道愛好生』という名前になってるらしいが」という書き込みを見たことがある。
文体も内容も全然違うのに「鉄道好き」という共通点だけで同一人物扱いした、
その年齢層のやつらとお前らは同程度‥‥というより、2002年から「人の見分け方」が何も進歩してないのが悲しい。
0546名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:22:16.25ID:kZcrKctO0
シン・エヴァンゲリオン風に言えば
「あんたバカぁ?このスレは私がいるところじゃない。守るところよ」。
0547名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:26:06.70ID:kZcrKctO0
>>538
山手線は基本的に土日含めて終日混むよ(初電とかは空いてるけど)。

「混んでる」の感覚がどの程度を言ってるのか明確な回答はできないが、

●特に品川駅の池袋方面で顕著だが、一番後ろは大混雑なのに一番前の車両は座れるくらい空いている、と車両差が激しい。

●俺は高校選ぶ際、通勤ラッシュが嫌だったが、
先生が「池袋からの山手線、こっち側(外回り・大塚方面)は空いてるよ」
と言われたが、
これはある意味騙されてた。
「内回りに比べれば空いているかもしれない」だけであって、外回りも十分混んでいたわい!!!
0548名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:27:23.57ID:kZcrKctO0
>>528
「清瀬」の発音を正しく出来ないってのは、埼玉北部方言つーか北関東方言?
0549名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:35:35.45ID:kZcrKctO0
>>385
「バレる」というんは、辞書によれば、本人に隠すつもりがある場合に使う言葉で、
隠す気がない場合は使わないそうだ。
と、ちょっと言葉遊びに便乗してみた。

あんたみたいな思い込みや妄想の激しさは何とかならんのかね?

なにが「バレる」か分からんし、ワッチョイスレ(にも俺は書き込んだが)だと身バレってのも意味が分からないし、
俺は意図的にID変えれるんだから本当に悪意あるからID変えるんじゃね?
当時は原理を知ってる「Id変える方法」は今は誰でも知ってる時代どころか、
(これは俺は知らないが)Wi-Fiの飛行機モードでワッチョイモードで変えれるらしいし、
さらに言えばIPを変える方法すらあるみたいで。

ま、あんたは「誰の事か」は具体的に書いてないから、
「自意識過剰乙」とかの逃げ口上は用意してるっぽいが、マジで、淡路島の件を思い出す。




2chのIDがHP作成ソフトやPC電源入切で変わる2ちゃんねるのID.wmv
https://youtu.be/9iaXK3kHUd8
2015年当時は原理すら知ってる人が少なかった、本来無関係な「パソコンの電源の入り切り」でなぜIDが変わるんか。
今なら誰もが知っているレベルのことだろう。
0550名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:40:07.43ID:kZcrKctO0
>>513
悪いけど、いや悪くないか。
親の介護、俺自身のとある病で、君たちが思ってるほど俺は元気ではない。
あとはこの年齢になって英検1級に挑戦してみたくなったから、5chに割く時間は体力的(病気という意味で勉強時間という意味でも)にも時間的にもない。

メンタルヘルス板の単語・用語辞典(事典)を作るべきか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1679491686/l50
せめてこういったスレで残り少ない体力で人のためになることが書ければいいと思うわ。
0551名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:41:48.16ID:kZcrKctO0
>>46 も俺じゃねー、スレの最初のほうから人違いがあったのかよ。
人が1ヶ月ちょっと見てないだけで油断も隙もない。
0552名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:45:56.48ID:kZcrKctO0
>>338
俺の書き込みがスレではじめてスレに即した書き込みだった。
566番でサンライズ乗車について書いたのが俺。


寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662458867/575-576
576名無し野電車区2023/03/16(木) 00:47:23.15ID:UBly3bCg
スレの趣旨に沿っている発言はこれが最初か?笑
0553名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:48:16.99ID:kZcrKctO0
あと秘境駅スレといい
>>339 といい、
住人のレベル(鉄道の知識レベルという意味ではなく人間レベル)が落ちてるから、
そういう意味でもこの板にいるのは最小限にしたかった。

>>546 風にエヴァンゲリヲン風に言えばもうひとつ、
「イマジナリーではなくリアリティ―で生きたい」ってところか。
0554名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:52:54.40ID:kZcrKctO0
>>410
たしか御殿場線は211系が引退した気がするが、
まあその質問の答えは分からないが、簡単に言えば、
「新しい車両と古い車両を連結したら、古い車両準拠になる」ということ。
西武鉄道でも、新2000系の幕車とLED車を併結した場合、LED車は幕車に入ってない表示ができなかった(しなかっただけかもだが)。

転じて、>>153 もそう。
>>154は誤り、騒音が問題になる区間と今回の速度UPは関係ない。

今までE7系は併結運転をしていて、遅い側の車種に合わせるしかなかったからE7系本来の速度が出せなかった。
今回の3月改正でE7系の単独運が始まるから、E7系の本来の性能を引き出せるということ。
0555名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 09:28:43.17ID:Gv1/SXpN0
>>542
>>547
ありがとうございます。運が良かったです。
渋谷から新宿、新宿から渋谷で一番混む号車ってどの辺りでしょうか?
なるべく避けたいなと思い。。。
0557名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 09:45:47.52ID:kZcrKctO0
突然将棋界に現れた何の経歴もない15歳の女の子。
何モンやと思いましたけど、ホンマにただの子供やったんか。
将棋に長う関わっとる人ほどA級棋士に勝つやなんて軽々しく言えないもんです。
将棋界の頂点やからね。
そこにたどり着くまでの苦労を考えたら……


経験ちゅうんはただの将棋指して何年ゆうだけの話やない。
上に行くモンはそんだけ他人を踏み台にしとる。

誰かが三段に上がる一方では、三段から二段に落ちる子がおるし、
自分が棋士になる陰では、棋士を諦める子がおる。

周りを蹴落とし続けて、恨まれたり期待されたりして、
時には自分も蹴落とされて、それを繰り返していっちゃん上におるのがA級棋士や。

A級棋士を尊敬できん藍田さんには、今、僕がなにゆうとるかわからんやろ。
それがわからんうちはな…。

お前に負ける気はせん。
0558名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 10:38:18.67ID:+w/IZLkB0
>>543
些末とか揚げ足取りとか重箱の隅とか言ってる時点でw

> 隠語や俗語や2ちゃん用語やAIレベルで補正出来るタイプミスに
> 執拗に拘る人はネットに「漏れは」向いていないと思うな
その2ちゃん用語はどのように成立したのか考えような

と言うかにわか爺さんが無理するなよw
0559昼間ライト
垢版 |
2023/03/25(土) 10:49:25.48ID:kZcrKctO0
些末と瑣末の違いはさまつ
0560昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2023/03/25(土) 10:50:02.89ID:kZcrKctO0
揚げ足取りと言葉狩りは違いがよく分からない
0561名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 12:30:13.44ID:VhQ5xw3M0
気に入らないと粘着したいだけなんだよ
0562名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 14:44:32.36ID:kZcrKctO0
言葉遣いで思い出したが、
警察官に
「マナー違反? 『違反』とは規則に対して使う言葉であり、規則ではないマナーに対して『違反』とは言わない」
と言われたことあるな。

ウザい小役人だな。
0563名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 14:47:47.73ID:kZcrKctO0
>>499 からすべては始まった。
というわけで(?)、
>>499

>下車と降車は違うが

バスと違い、鉄道では、
下車は駅の改札口を出ること、
降車は列車から降りて駅の改札口からは出ないこと。
と言いたいんだろうけど、
JR東海のワンマン運転(コンダクターレス)とかだと、
事実上、下車と降車が同じ場合もある。かも。しれない。
0564名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 15:09:14.40ID:GTD+7GEa0
初めて一筆きっぷを作ります。
下記ツール出力をコピーして、名古屋駅の有人窓口へ行けば、
一筆きっぷを購入できるのでしょうか?

名古屋市内[名] -> 名古屋市内[名]
経由:[東海道線]京都[山陰線]宍道[木次線]備後落合[芸備線]広島[山陽線]神戸
[東海道線]大阪[大阪環状線(外回り)]天王寺[関西線]
営業キロ: 1,232.8 km 計算キロ: 1,252.4 km
運賃: \14,740
小児運賃: \7,370
学割運賃: \11,790
有効日数: 8日
途中下車できます
0568名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 20:56:10.71ID:SQ2HVOI/0
運転日に奥出雲おろち号の運休願っておくわ
0569ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2023/03/25(土) 21:20:52.96ID:kZcrKctO0
>>554 追記

>>154 にも騒音の記載があるが、参考までに

鉄道コム
プロファイルの表示
新駅や新線の開業に、旧型車両の引退 2023年3月のダイヤ改正、何が変わる?
鉄道コム によるストーリー • 3月16日
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E6%96%B0%E9%A7%85%E3%82%84%E6%96%B0%E7%B7%9A%E3%81%AE%E9%96%8B
%E6%A5%AD%E3%81%AB-%E6%97%A7%E5%9E%8B%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%AE%E5%BC%95%E9%80%80-2023%E5%B9%B4
3%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3-%E4%BD%95%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B/ar-AA18Glp6?ocid=msedgntp&cvid=5da76b53402d4eb582e1cfea25795545&ei=14

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/新駅や新線の開業に-旧型車両の引退-2023年3月のダイヤ改正-何が変わる/ar-AA18Glp6?ocid=msedgntp&cvid=5da76b53402d4eb582e1cfea25795545&ei=14

2019年にE7系の投入が始まった上越新幹線は、2023年3月の改正で、いよいよ全列車が同形式による運転となります。

上越新幹線ではもともと、2020年度末までにE7系の投入を完了し、形式統一を完了させる予定でした。しかし、2019年10月の台風で北陸新幹線の車両基地が浸水し、E7系(およびJR西日本所有のW7系)が被災。廃車となった被災車両の穴埋めのため、上越新幹線向けのE7系が転用されており、上越新幹線の車両投入スケジュールに遅れが発生していました。
2021年10月に定期運転を終了したE4系も、この影響で引退が先延ばしとなっていたのです。

この車種統一によって、E2系は上越新幹線の定期列車から撤退します。E2系では、200系のリバイバルカラー編成がおり、車内チャイムも国鉄時代の「ふるさとチャイム」が復刻されていますが、このチャイムが上越新幹線の定期列車で聞けるのも、今回のダイヤ改正までとなります。

E7系の投入完了にあわせて、上越新幹線では最高速度が時速240キロから275キロに向上します。もともと車両の性能自体は対応していましたが、線路側の騒音対策工事を実施する必要があり、2019年から約4年かけて工事が進められていました。この工事の完了により、上越新幹線では所要時間を最大7分短縮。
大宮〜高崎間で乗り入れている北陸新幹線も、最大で2分の短縮を実現します。

このほか、ダイヤ改正以降の上越新幹線では、臨時列車はすべて全車指定席での運転となり、繁忙期における着席ニーズの高まりに対応します。
0572名無しでGO!
垢版 |
2023/03/27(月) 20:57:05.43ID:EqTIUCVd0
バリアフリー料金は、

「普通乗車券」と「通勤定期券」の運賃改定のお知らせ | JR東日本
https://www.jreast.co.jp/unchin-kaitei/
>対象エリア(東京の電車特定区間)

とあるように、少なくともJR東では都市部にしか適用されないようです(西武鉄道とか東武鉄道は全線、つまり関東の奥地でも適用みたいですが)。

ということは、今後バリアフリー化される(ホームドア、エスカレーターエレベーター、待合室など)がつくのはあくまで電車特定区間の駅だけであって、
それ以外の駅はそもそもバリアフリー化の対象外なんですか?
0573名無しでGO!
垢版 |
2023/03/27(月) 21:08:31.14ID:xlouVJZF0
単に金回収の文言なだけ
そうじゃないなら、わざわざ自治体に駅までの階段やエレベーターとかやらせてるところも少なく無いのに、自分達は高架駅にして(線路は高架にしてないくせに)駅の入口集約して人件費削って利用者には登る下るの手間強いたりしねーよ。東はとっくに銭ゲバ
0574名無しでGO!
垢版 |
2023/03/29(水) 23:24:53.70ID:viXkTZ3q0
>>545
スレ違いもとい板違いすまん。
ぶしつけなこと聞くけど、その書き方だと「君自身は病気。親は病気ゆえか年齢ゆえか不明だが介護してるが、片親は既に他界」
ってことだよね。
失礼ながら、お亡くなりになったのは母親?父親?いつ頃?老衰か病気か。
君自身の病気は、病気というより名前欄の通りアスペルガー症候群(疾患)という障害だろうけど、
アスペルガーは掲示板に書き込む気力を削ぐようなものではないはず。
書き方からしたら医者に掲示板を控えるように言われてるわけでもなく、あくまで君自身の体力的・病的な問題っぽい。
プライベート・プライバシーに次々に突っ込んですまないが、
アスペとは別に、掲示板に書き込むのが困難になる病気ってどんなのがあるの?
いや、煽りじゃなくてマジで知りたい。
俺も精神科行こうかなと考えてるんだが、「薬漬けにされて廃人になる」とかの噂もあるから躊躇してる。
0575名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 12:37:26.14ID:yZ8d9YVt0
GWに下記路線で西日本一周したいんですが、
経路的に改善すべき所ありますか?木次線には乗るべきとか。

名古屋市内[名] -> 名古屋市内[名]
経由:[東海道線]京都[山陰線]幡生[山陽線]櫛ケ浜[岩徳線]岩国[山陽線]神戸[東海道線]大阪[大阪環状線(外回り)]天王寺[阪和線]和歌山[紀勢線]亀山[関西線]
営業キロ: 1,870.2 km 計算キロ: 1,874.6 km
運賃: \19,360
有効日数: 11日
途中下車できます
0576名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 13:09:07.75ID:T5PNUHtA0
>>575
何日かけるつもり?
観光せずに乗るだけ?
0577名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 15:52:20.39ID:yZ8d9YVt0
鳥取砂丘、出雲大社、石見銀山、温泉津温泉、秋吉台、
厳島神社、尾道、後楽園、南紀白浜、熊野大社で観光予定です

木次線が有名なので乗ったほうが良いのか心配です
手出し金で、宍戸と備後落合を往復する程度で良いのか疑問
0578名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 16:43:18.29ID:+IJnu5vu0
>>577
せっかく乗るのなら奥出雲おろち号に是非とも。
往路の指定券はかなり取りにくいけど、今や貴重な客車列車で今年度での引退が発表済み。
0579名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 23:50:42.40ID:SEF1MSJF0
先日十三から新開地経由山陽垂水までを往復したのですが
行きは改札を出ずに山陽垂水で下車したら770円でした
帰りは山陽垂水から一度阪急の三宮で改札を出て十三にいったのですが
山陽垂水~神戸三宮 440円
神戸三宮~十三 320円
運賃は合計760円でした

三宮で降りたら10円安くなった理由ってありますか?
0580名無しでGO!
垢版 |
2023/03/31(金) 00:39:03.98ID:71396vD50
10円の差額出る事云々の文面あるじゃん
0581名無しでGO!
垢版 |
2023/03/31(金) 00:54:14.10ID:MXJuW56Y0
>>579
阪急電車と山陽電車の乗継の場合基本的には
・阪急神戸三宮までの阪急の運賃
・阪急神戸三宮~西代の神戸高速線の運賃
・西代からの山陽電車の運賃
の単純合算になるんだが、山陽電車の西舞子~板宿と神戸高速線(及び直通する阪急・阪神の一部区間)間では
連絡割引として神戸高速線区間の運賃から10円引く連絡割引が設定されてる。
今回は三宮で途中下車したことで連絡割引が適用されたので10円安くなった。
0582名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 00:59:09.20ID:R1XAwb0I0
東急新横浜線と相鉄新横浜線
この路線は全部地下?明かり区間あります?
0583名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 07:31:37.11ID:XWaukS3W0
>>582
日吉付近と羽沢横浜国大手前だけかな。
すぐ地下に入るけど。
0585名無しでGO!
垢版 |
2023/04/03(月) 05:15:54.34ID:STFRoNVg0
輸送障害時って行先・種別が変更になったり短縮になったりするけど(種別は変更というか正確にはそのままの種別で臨停客扱い)、
この前、よりによって行先が伸びたんだけど、どういうこと?
旅客の都合ではなく、乗務員の手配や労働条件の都合で、乗務員交代が出来る駅まで延長運転とか?
JR東日本相互です。
0586名無しでGO!
垢版 |
2023/04/03(月) 11:22:26.30ID:IhdAhzqR0
>>585
ケースバイケースだが車両運用の都合というのが多くを占める。
説明は長くなるので省略。基本的に労働条件や旅客都合ではない。
0587名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 18:50:25.16ID:EDcaz2AX0
昔の新幹線って、公衆電話があったのですか?
東京駅の新幹線乗り場に2000年くらいまでズラ―っとどの公衆電話も行列だった記憶はありますが、
新幹線や特急車内にもあったんでしょうか?
「あずさ」「かいじ」「山陽新幹線」「上越新幹線(高崎〜長岡)」は
トンネルだらけで公衆電話なんて掛けれたもんじゃないと思いますが。

西武の昔の時刻表見ると、「特急の飯能〜西武秩父間は公衆電話使えない」とあるから、
レッドアローには公衆電話があったんでしょうが、飯能〜西武秩父は使えないというのは、
トンネルがあるからで、トンネルがないなら使えたはずなので、
正確には「武蔵横手〜吾野の1か所だけあるトンネル部分、トンネルだらけの吾野〜横瀬は使えない」とするのが正確な表現だと当時から思っていた。
反応〜東飯能や、横瀬〜西武秩父は普通に使えたし。
0588名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 20:43:30.12ID:126omzMX0
あぁ、そうだよ
0590名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 21:08:23.81ID:EDcaz2AX0
コピペではない。書き込んでる時間帯を見てほしい。
0591名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 21:38:13.21ID:sGZAzYG70
>>590
新幹線の公衆電話は2021年6月30日まで使えた。今でも公衆電話自体が残ってる編成があったりする。
LCX漏洩同軸ケーブル経由でトンネル内でも使えた。
0593名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 21:49:40.28ID:EDcaz2AX0
>>592
句読点の位置は改行位置、使っている助詞が違う
0594名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 06:38:54.30ID:+420O0HC0
バリアフリー料金って、都市圏(JR東で言えば電車特定区間?)で、
私鉄はほぼ全線で「一律10円値上げ」だと思ったのですが、
場合によっては10円の値上げで済まない場合があります。
これは運賃区界(運賃境界駅)が変わったからですか?

例えば西武池袋線…。

<従来と現行)
池袋〜東久留米/清瀬 260円、現行270円
椎名町〜東久留米 260円、現行270円
東長崎〜東久留米 同上

椎名町〜清瀬 260円、現行290円
東長崎〜清瀬 同上

・・・つまり、池袋から清瀬は単に10円加算ですが、
椎名町や東長崎から清瀬の場合、30円加算されています。10円はバリアフリー料金だとして、20円の加算はどこから出てきたのでしょう?
単純に「一律10円加算」なら、椎名町や東長崎から東久留米も清瀬も260+10の270円だと思いますが、
なんで清瀬駅まで行った場合は260+10+20の290円になるんですか?
でも池袋駅から乗った場合は東久留米も清瀬も260+10=270円という、どういうこっちゃ。

※西武線池袋から計算しています。メトロ池袋からの東久留米/清瀬の金額は従来も現行も知りません(ただ、今はどうか知らないが従来は、練馬から乗り換えて要町に行っても、西武池袋まで行ってメトロに乗り換えても同額だったのは覚えてますし、しかもそのほうが時間的に早いこともあった)
0595名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 08:31:35.06ID:nQ76hyKW0
>>593
人はそれを模造とかパクリと呼びます
0596名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 08:34:10.38ID:tN0Bc3tb0
>>594
一応距離的には椎名町〜清瀬間、東長崎〜清瀬間共に距離区分では現行の290円区間になる。
なので改定前の運賃は280円だし、HPの3月17日までの運賃検索でも280円って出る。
なので記憶間違い、券売機上の運賃表が間違ってて最後まで誰もそれに気付かなかった、のどちらかかと。
0597名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 10:35:57.38ID:qmZT03qe0
>>593
コピペしてから直しただけだろ
コピペしてんじゃん
0598名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 12:02:39.36ID:3b6TH3Xv0
>>597
直したから違うと白状したはおそ松さん
0599名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 17:09:35.58ID:NwzLwLWH0
TRAIN DESKの設定号車が1両ずらされたのは何故ですか?
0600名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 19:31:11.22ID:+420O0HC0
>>596
券売機上の値段が間違っている割には自動改札機で撥ねられたことはない。。。。
3月のダイヤ改正兼運賃改正前の、運賃が見れるサイトもあるんですね。

金額はもしかしたら自分に記憶違いがある可能性は排除できませんが、
3月改正までは「池袋〜清瀬」「椎名町〜清瀬」「東長崎〜清瀬」は同額でした。
0601名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 20:53:54.63ID:LfQAFbeS0
すいません、鉄道良く分からないんですが
普通電車で10駅乗って改札出ずに折り返して戻ってきたらキセルになりますか?
寝過ごして乗り過ごした場合とか皆さん申告して料金払うのですか?
0602名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 21:30:52.42ID:K6NauOYP0
キセルじゃぼけ
申告するに決まっとるわぼけ
0603名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 21:56:35.80ID:KEKLUvc30
東京から品川まで新幹線つかって品川から特急ひたちに乗ったら乗継割引できますか?
0604名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 05:09:59.97ID:hOgRooCo0
>>603
ダメ
0606名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 18:16:39.01ID:honofN0X0
電車(気動車の場合もらしいですが)には、
「●●系」とか会社によっては「けい」の漢字が違って「〇〇形」というのが付いているみたいですが、
そもそもこういうのは何と呼ぶんですか

・車両型番
・車両形式
・車種

自分は「車両型番」かと思っていたのですが、車両型番だと「E233系8500番台」みたいな、
番台を表す言葉になってしまいそうで、
かといって、「車種」ではどちらかと言えば自動車用語ですよね。
だとすると「車両形式」が正しいのですか?
それともあまり細かい定義はなく、「別にどれでもいい」って感じでしょうか?
鉄道雑誌とかでも厳密に区別はされてないのですか?

また、英語の場合は、例えば2000系だとしたら「シリーズ2000」とかでいいんでしょうか?
0607名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 19:52:05.81ID:elbhcx6G0
>>606
形式(けいしき)が一般的だけど、どちらかと言うとマニア用語で、本職の人はあまり使わない
使うとしても主にファンサービスとか広報目的
鉄道車両は個体差が大きいるので、実際に運行などに関わってる人は「系」でまとめたりせず、1両ごとの個別の番号をそのまま使う
0608名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 22:14:25.61ID:honofN0X0
>>607
それは…素人には難しいですね。
そういえばJR205系も、側面の数字は204となっているのがあったり、
E231系だと230と書いてある車両もあったり…。

素人というか、鉄ではない一般人は、あまり使い分けは気にせず、強いて言えば「車両形式」と言えば、
とりあえず間違えないでしょうか?
0609名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 22:31:44.36ID:9UKP6C370
>>606
英語の場合、英語圏以外ではSeries○○○と呼称されることが多いが
英語の本場イギリスではClass○○○と呼称するのが通例
また、近年の欧米の鉄道車両は日本の自動車のようにメーカーが設定している車種をそのまま購入する形が多いので
自動車と同様に車種名(DesiroとかFlirtとかCoradiaとか)で呼称されることも多く
これは日本の鉄道車両メーカーがA-TrainとかSustinaとかefACEとかいった名称を設定している理由にもなってる
0610名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 22:34:20.77ID:9UKP6C370
>>608
とりあえず、下2行に関してはそれでよいかと
0611名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 07:11:48.54ID:/b5UA5AA0
>>609
>A-Train

西武メトロ東急最速タイプの「Fライナー」なんかもかしら?

新幹線700系統には「シリーズ700」って書いてあるからそれが正しいのとばかり。
そういえば英語板でも話題になっていた(英訳はどれが正しいのとか)
0612名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 14:41:26.89ID:5VzvFRCg0
きのう朝8時前に静岡駅でホームライナーから車庫へ回送する前に
方向幕が回送に変わるのを見ました

シュプール・ナイスホリデーなどありましたが
ナイスホリデーはどんな時に走る、もしくは走っていたのか教えてください

よろしくお願いします
0613名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 15:44:24.37ID:jpTeXwvH0
今でいうところのさわやかウォーキング用の臨時列車みたいなもので、特定の地域に集客させるために東海で走ってた臨時列車かな。21世紀になったころから聞かなくなった。
0614名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 15:50:41.63ID:AI4oNlCf0
いや、昔走ってたナイスホリデーは基本的に313だったんよ
373が使われた例はネット検索では出てこないから、古いウヤ情とかで探すしかないのかな
0615名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 17:57:39.85ID:x2QOb9a70
612です
即レスありがとうございました
ふじかわ号の車両だと思いますが
レトロな表示を見られて感動でした☆
0616名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 22:32:52.69ID:STEjmmin0
>>611
A-Trainは日立製作所製アルミ車体のブランド名
Fライナーは副都心線経由の優等列車の愛称で同じ種類のものではない。
但しFライナーの一部列車はA-Trainが充当される
(東武50070系と東京メトロ10000系・17000系10両編成が該当。アルミ車体でも17000系8両編成は近畿車輛製、西武40000系は川崎車両製で別物
また西武6050系は日立製だがA-Trainではなく在来工法)
0617名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 15:39:46.43ID:1xNQfdta0
電車の制限速度って、常にその速度で走っているのですか?
それとも、普段は制限速度よりはちょっと遅めに走っていて、余裕を持たせているのですか?

よく「回復運転」って言葉を聞きますが、普段から制限速度MAXで走ってるなら、
回復しようがないと思うのですが。
ブレーキを急ブレーキにしたり、ドアの開閉時間を短くしたり、加速を急にしたり、そういった小細工で遅延を回復するなら分かりますけど、
どうも「回復運転は最高速度制限ギリギリで走る」「回復運転は制限速度を超えて走る(これ安全装置を切るのかな?)」みたいな話を多く聞くので…。
0618名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 18:11:40.43ID:wJ7bCase0
>>617
出してない
昭和の頃から定速で走る機能がある車両もあるが基本的にはノコギリ運転だ
0619名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 18:15:21.01ID:569TQYwb0
>>617
回復運転にも色々あって、区間や車両や時間帯によって使える方法が違うし、運転士によっても変わる
加速や減速をギリギリまで引っ張る場合もあるし、駅に止まっている時間を削る場合もある
ほかにも色々あるけど、とてもここには書き切れない
0620名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 19:22:00.23ID:lOYjyGJo0
今日の夕方4時半ころにいつもの通リ松本駅でエスカレーターの右側に立っていたら
松本駅のバイトが僕の左側をすらすらすいすいと歩いて行ったんですけど
こういうのの苦情ってどこにどういう風に言えばいいんすかね?
0621名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 19:36:04.48ID:EW0bs2jw0
穴掘ってその中に言え
0622名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 19:44:44.48ID:CzkT6v7/0
>>617
列車の運転時刻は最高速度ギリギリで走り続けると次の停車駅で5~20秒程度早着するよう設定されているのが一般的なので
通常は早着しないよう加減して走り、遅れた場合はその余裕を利用することで回復運転する

速度超過を防ぐ安全装置は速度計の誤差等を考慮して制限速度+5km/h程度までは動作しないよう設定されていることが多いので
回復運転中などに一瞬だけだが制限速度+1~2km/h程度の速度超過したということは充分ありうる
(もちろん、それ以上の速度超過をしてはいけないし実際にもやらない)
ちなみに制限速度は乗り心地に関する規定の制約から設定されている場合がほとんどで
通常は10~20km/h程度超過しても脱線転覆するような速度までは達することはない
0623名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 20:49:47.26ID:QD1OYe1w0
鉄道系の博物館や資料館でおすすめがあったら教えてください
・公設私設、入場料や営業時間は問わないです
・東京から頑張れば(新幹線で)日帰りできるところ
・田舎電車のふんいきが味わえるところ(これ大事)

新潟の月潟駅とくりでんミュージアムが好みでした
0624名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 21:22:09.75ID:oegKynD50
>>623
東武博物館はどう?
場所は都会だけど、展示された車両はどこか芋っぽさを感じる
0625名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 22:10:55.84ID:7tD82Rdj0
>>623
博物館じゃないとだめ?
静岡県の大井川鐵道とか千葉県の銚子電鉄はボロボロの古い電車が走ってるし、車庫の周りを散歩すると楽しいよ
0626名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 06:42:23.31ID:jbbRy8+N0
>>617
例えば首都圏じゃ特に通勤時など日常茶飯事に回復運転が行われてますが…
理由は簡単ATOによる自動運転やATCによる強制頭打ちとか乗り入れでの慢性的な遅れなどね
多分回復運転で特急券払い戻しが無くなりましたなんてローカルを走る幹線だけでしょう
そんな路線はヲタからは普段はヤル気を出して無い路線と批判されます
0627名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 08:38:24.59ID:Zcn7RbU40
「のこぎり運転」って初めて聞いたw
駅の停車時間を短くするのは、ワンマン運転でなければ車掌の腕も必要そうですね。
0628名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 08:46:35.90ID:Zcn7RbU40
きっぷ(切符)の「発売当日限り有効」って
突き詰めるとどういう意味なんですか?
入場券は各社とも「入場から」ではなく「購入から」2時間以内とのことですが、
通常のきっぷは各社とも「当日限り有効」とあります。

……その割には、0時を過ぎて、つまり日付が変わっても使えますよね。
東京近郊なんて0時過ぎは方面によってはまだ全然混んでるし、
少なくとも関東の端っこなら1時台近くまで電車がありますが…。(熱海、小田原、籠原、高崎、小金井、宇都宮、土浦、高尾、大月、甲府、飯能、吾野など)。

また、逆に言えば、0時を過ぎてから買ったきっぷは、例えば4月11日0時01分に買ったきっぷは、
4月11日(4月10日の終電)までは使えるとして、4月11日の日中や、4月11日の終電(日付上は4月12日)まで使えるんですか?

※マルスやMV(指定席券売機)で買ったきっぷは、時刻こそ印字されないけど日付は印字されてるので、券売機で買ったエドモントン券と結局は一緒かなと思います。
マルスで購入した入場券は時刻が入っていませんが、きっぷの内部的には多分時刻が記録されてるだろうし。
(どうでもいいけどMVで買った切符なのになぜ「VF]との表示なんだろう。昔は普通に「MV」と印字されてた気がする)。
0629名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 08:47:14.81ID:Zcn7RbU40
すいません、小田急電鉄は入場券は入場から30分以内で、
各社でちょっと違いがあるようです。
0630名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 08:48:00.11ID:Zcn7RbU40
すいません、小田急電鉄は入場券は購入から(入場からではない)30分以内で、
各社でちょっと違いがあるようです。
箱根登山鉄道には入場券の設定自体がないようです
0631名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 09:48:42.31ID:WHH3bRHg0
>>627
駅の階段出口便利表示が出てから乗客がダラダラベストポジションに執着する様になった
昔はみんな空いたドアにすぐ回って運行に協力してたから多客による遅れも少なかった
それから手際よくドア開閉操作をすると乗り遅れたベストポジション拘りさんからクレームが来る
0632名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 14:03:54.96ID:SDd68sDl0
Jrの株を購入したくアドバイスお願いします
0633名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 16:00:38.35ID:wQ5CGxhv0
質問とレスの答えを同時にするな、バカライトw
0634名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 19:36:25.50ID:Zcn7RbU40
>>631
これ嘘だよな。
西武鉄道の営業最高時速は105kmで、車両性能上も120までのはず。
安全装置切って下り勾配でフルノッチすれば160出せるかもしれないが
そんなことしたら脱線する。

西武池袋線 Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1677604032/283

283名無し野電車区2023/04/07(金) 20:39:17.94ID:1HIsxJvw
>>281
回復運転で180キロ近く出したことある
0635名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 19:51:14.75ID:F6EV5/f50
>>634
もう首都圏なんて回復運転出来る様な余裕のダイヤなんて組めるはずがない
遅れたら逆に時間調整でしばらく停車、行き先変更、列車種別変更ばかりだよ(笑)
0636名無しでGO!
垢版 |
2023/04/10(月) 21:15:07.21ID:Zcn7RbU40
>>635
なんか過去スレで見たな、東京メトロが制作の動画だっけ、
遅延時で「一番先頭にいる列車」だからその列車は時間調整する必要がないのに、
なんで銭湯の車両まで時間調整するんかと。

スレでも定期的に質問あるし(南武線のように複線の場合でも立川や川崎で遅れを待つのはなぜか?単線じゃないから関係ないのでは、とか)、
疑問に思う人が多いから東京地下鉄は動画を作ったのかもな。
0637名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 00:38:59.69ID:EZud9wx30
JR東日本のドア上LED車両(209系、総武線各停のE231系一部、常磐線各種、横須賀線旧型、UT・SSなど)は、
輸送障害時になると、ドア上のLEDが消えてしまいます。

横浜駅で抑止の後に急遽、方向変更(湘南新宿ライン高崎行きが東海道線品川ゆきなど)が決まった場合は勿論、
SS小田原ゆきやss平塚ゆきが赤羽などかなり早い段階から国府津ゆきなり大船ゆきなり区間短縮が分かっていても、
ドア上のLEDは消えたままか、
(ドア上LEDと行先表示器は連動してないのか)このスレでもあったように電車自体は変更後の行先が表示されてるのにドア上LEDは大崎までは本来の行先が表示され、大崎を過ぎた途端に無表示(ブランク)になったりします。

では、ドア液晶はどうなんですか?
今のところ、輸送障害でドア上の「液晶」が無表示になったり実際と違う行先になったのは見たことがありませんが、
液晶の場合でもドア上LEDと同じように、無表示になったり、電車自体の行先と異なる場合があるんでしょうか?

今のところ、「最も古い233系」である中央線でさえ、異常時にきちんと対応してるのしか見たことありません。
それより後に作られた東海道線高崎線宇都宮線の233系ではなぜか対応してませんが。
(横須賀線のグリーン車は液晶ではなくドア上LEDですが未確認です)。

なお、鉄道路線板の高崎線スレでは、異常時にはドア上LEDが消えなくて
「『ドア上の表示はドアが右側が開くとなってますが、実際には左側が開きます』と車掌のテンパった放送があった」
との書き込みもありますが、こんなこともあるんですね。
こういう場合、普通の車掌ならいっそ無表示にすると思いますが。
しかも、行先や駅名ならまだしも、ドアがどちら側が開くかの表示というのは車掌の操作で簡単に変えれるはず。

(実は到着番線変更というのはよくある。遅延による到着番線変更は勿論、平時でも、
ホームが工事中とか、ホームの蛍光灯が切れたとかで、急遽、到着番線が変更する場合。
そういう場合でもドア上LEDは対応可能だから、『どちらのドアが開くか』は急遽修正ができる。
まあ、夜間ならとにかく、昼間なのに『蛍光灯が切れてるから到着番線変更』ってのは必要性が分からないけど)。
0638名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 10:39:36.75ID:JgYOIcTB0
先日「特急信州」にのってみたのですが車内がE353あずさと全く同じ仕様なので
網に入ってるパンフレットが「この電車は全て指定席です」とかウソが書いてありますし
電車の進行方向のパネルも「新宿方面松本方面」のままなので
松本長野間ですと「新宿方面」が「松本方面」になり「松本方面」が「長野方面」になるはずなのに
混乱してしまいます、まだ見える人ならともかく目くらの人だと混乱してしまうのではないでしょうか困ります
0640名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 18:49:49.60ID:QZ6TCrjt0
>>634
尼崎の二の舞だろw
0641名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 19:01:42.68ID:oR/WOCp90
>>640
2018年09月14日
 兵庫県尼崎市で2005年4月、乗客106人と運転士1人が死亡したJR福知山線脱線事故で、JR西日本が進めていた現場のマンションの整備工事が完了した。
0642名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 19:20:08.01ID:t2c5Fob40
教えて下さい。
こまちの座席は全席回転するのでしょうか?4人で乗るのでボックス席みたいに向かい合って座りたいのですが、その場合座席予約は何列目を指定したら良いのかと思いまして。
ググり方が悪いのか良い答えが見つからなくて…よろしくお願いします
0643名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 19:35:24.55ID:6Kl00kI90
一番隅でなければ回せるかと。
回転できると思うがコロナが消え去ったわけではないので向き合いにする時周りの目は気にした方がいいと思う。
0644名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 19:41:45.20ID:t2c5Fob40
>>643
回答ありがとうございます!
そうですね。その辺りの気遣いは意識して乗りたいと私も考えております。
0645名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 21:31:13.69ID:xy2/o5Ku0
ICOCAで例えば7000円分チャージしたい時って一発で出来ないですか?
5000/2000って2回やらんと無理すか?
0646名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 21:49:41.28ID:sBCi5EVV0
>>645
券売機、精算機、チャージ機だと2回チャージが必要
コンビニのレジなら好きな金額で一発でできる
0647名無しでGO!
垢版 |
2023/04/11(火) 22:25:38.67ID:xy2/o5Ku0
>>646ありがとうございます
これからも2回でチャージします!
0648名無しでGO!
垢版 |
2023/04/12(水) 22:41:08.86ID:lnBdr/Rs0
>>639
コンビニに貼ってあるJR線時刻表が違う! とjr東日本に苦情したら、
それはコンビニが勝手に貼ってるもので当社は管理・関知してないとか返事が返ってきた。
コンビニは親切のつもりだろうが更新してほしい。
著作権は……タクシー会社の広告に電車の時刻表載ってたりするから時刻表そのものに版権はないのかな?
病院/診療所、薬局、コンビニ、駐輪場、著名観光施設(美術館など)など、バス・電車の時刻表が吊り下がってる箇所は結構あるけど、
バスは知らないが電車の場合は鉄道会社自ら管理してる場合より施設が勝手にやってる場合が多いんだな。

>>642
「こまち号」は、西武の特急ラビューと同じで、座席自体ではなく窓に席番が書いてあるから、
通路側・窓側が進行方向で入れ替わる、やめてくれって感じだ。
0649名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 08:41:15.99ID:B0fnC6MP0
キシダ自作自演のJアラートで東北新幹線とJR北海道全線とまっちゃったったそうですよね

凄い経済的損失だと思うんですけどこれ自由民主党はどうやって責任取るんですか?
日本国民はこんな基地外のために税金払ってるわけじゃないですよ死ねよ自由民主党
0650名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 08:55:55.51ID:m8JzSn9/0
>>649
やたらに不安を煽る例

北海道にミサイル落下(避難指示)
    ↓
北海道周辺にミサイル落下
    ↓
弾道ミサイルは北海道及びその周辺にに落下の可能性無くなる(ガセ流すなよ)
0651名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 09:13:42.05ID:eWXzayRP0
出さないで落ちるよりマシでしょ。
0652名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 09:21:06.12ID:B0fnC6MP0
じゃあおまえオオカミ少年に何度騙されても満面の笑顔で「よかった」とかいってるの?キングカズかお前はwwwwwww
0653名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 09:54:04.00ID:eWXzayRP0
ちゃんと理由を発表してもらえればオオカミ少年にはならんでしょ。
0654名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 16:12:31.47ID:tBjzqSE80
ワム とは、なんですか?
0655名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 17:05:55.56ID:NClkPYQR0
ワムとは国鉄が製造した積載重量14t~16tの有蓋貨車の形式である。
0656名無しでGO!
垢版 |
2023/04/13(木) 20:13:11.31ID:wkQ4oalJ0
今日、中央線快速電車の(東小金井駅の)人身事故で、
特急かいじ27号が運休になって、
「特急かいじ27号に乗車予定だったお客様は、
「(かいじ27号の特急券で特例で有効なので)
次ののかいじ(遅延のためこの「かいじ」は本来の27号とほぼ同時刻に新宿発車)か、
その次にすぐ出る”あずさ”にお乗りください。
なお、この「あずさ」は、本日に限りまして、大月〜など、かいじ停車駅に臨時停車します」
とのことでした。

しかし、かいじ・あずさは結構前から全車指定席なので、
かいじ27号の指定席特急券で、あずさや別のかいじに乗っても、「元々その席に座る券を持っている旅客」と鉢合わせになるか心配でした。
こういうこともあるから自由席は残してほしかった。自由席なら気兼ねないし。

また、「あずさ」は発車前の段階で「かいじ」の停車駅に臨時停車するとのことだったが、
側面の行先表示器(方向表示器)にある停車駅は、あくまでも「あずさ」準拠で、大月などは停まらないことになっていた。
「あずさ」の表示で「かいじ」の停車駅を表示するってことは不可能なのかな?あずさでも大月停車は早朝と夕方にあるから出来ると思うが…。

あと、いまさらだが、なんで(新宿発甲府松本方面から見て)4号車が最後部なんだ?
1〜3号車はどうした?
0657名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 02:02:00.63ID:ls7BJwOM0
鉄オタって無職やフリーターの人が多いけどなぜ?
あと、中卒や高卒の人も多いし、不登校や通信制高校の人も多いよね
0658名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 03:16:23.37ID:8U0PjKrS0
駅の電光掲示板LEDが壊れたのか滅茶苦茶な表示(×▲□ってかんじ)になっていて、
駅員が修理を読んだみたいで(何分後かは分からないが)修理の人達が来て、
修理の人の制服を見る限り、JR東日本グループとは全く関係ない会社っぽかった。

自動改札機の製造メーカー(≠整備メンテナンスの会社)と一緒で、
全く資本関係のない会社が修理を請け負ってるのかな。
0659名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 03:20:00.45ID:h+sGe0Q10
バブル期のトヨタ車で一世を風靡したサスと同じ名前の会社なら、資本関係はなくとも舎弟関係にある。
0660名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 08:13:35.90ID:YhtUDTZ50
>>657
スーツみたいに国立大学出たのもいるし
市川紗椰みたいにモデルもいるし
前原みたいな国会議員もいるし
向谷みたいなミュージシャンもいるし
阿川弘之みたいな作家もいるし

人それぞれだよ
0661名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 08:19:41.71ID:148FYy4A0
まあ本来なら20代の若者なんて国の方から土下座して
どうか好待遇で働いてくださいませ、結婚して子供も2人以上作ってくださいませ
そのために他の先進国以上の条件にしますし人権も大切にしますし法律も守りますなんだよな

ところが邪悪の化身自由民主党ときたら真逆の政策を行いせっかくの団塊Jrを氷河期で皆殺しにしてしまった
本来なら今頃は日本中が第4次ベビーブームに沸き世界最大の経済大国になっていたものを自由民主党が皆殺しにしてしまった
0662名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 10:14:19.81ID:L+O5edIL0
日本はUSAの属国だから
日本の国力を落とすのに必死なんだよ
0663名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 10:20:17.94ID:LfFndBNn0
>>662
半導体がそうだな
憎き日本を落としたらいつのまにか中台韓に日本もアメも抜かれちまった
特殊用途は知らんけどね
0664名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 14:09:19.94ID:PjKldQDv0
>>660
それはほんの一握りだし、全員著名人だろ
鉄道イベントや撮影地に行ってそこに居るオタと仲良くなってみ?
職業は無職かフリーター、正社員でもブルーワーカー、
最終学歴は中卒か高卒、高校も通信制高校か良くて工業高校、小中学の場合は不登校。
こんな奴ばかり
0665名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 14:18:12.18ID:8KzAMaxP0
>>664
鉄ヲタって金稼いでないとどうしようもないと思うんだけど、旅代とかどうやってるんだろう。
0666名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 14:20:46.72ID:SWP237zq0
どうせなんのデータも出せないし印象というか妄想で語っていればいいのでは
0668名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 14:44:20.23ID:fdtPM3mN0
住吉新快速飛び降りみたいなこと考えてたのかと思ったけど、貨物列車が各駅停車だと思ってたところが
0669名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 14:47:44.01ID:fdtPM3mN0
大学のときの鉄道研究会、男しかいなかったけど今はどうなの?
0670名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 14:48:10.35ID:148FYy4A0
甲斐住吉で飛び降り自殺って難しくね?とおもったがお隣にハローワークがあるからあるのかもしれん
0671名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 14:49:04.38ID:bQ7w3brY0
>>665
ママから貰ってるんだろw
>>666
ニュースとかで書類送検されてる撮り鉄も大抵無職じゃんw
お前がどうしてもデータが欲しいと言うのなら集めてやるぞ?w
0672名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 14:53:41.33ID:fdtPM3mN0
自己解決 関学に全国の鉄道研究会の人数調査した論文公開されてた。
0673名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 15:24:52.47ID:vt/5rg6Q0
>>664
お前の周りに変なのが集結してるんじゃね?
0674名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 15:48:12.04ID:Obyibkfn0
>>673
いやいや、撮影地で会うのは毎回違う人だったよ
かなり前に撮り鉄は辞めたけど
0675名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 16:05:35.98ID:vt/5rg6Q0
>>674
> いやいや、撮影地で会うのは毎回違う人だったよ
だから何?
お前の周りに毎回違う変なのが集結してたんじゃね?
0676名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 16:55:09.91ID:wPF6eJsU0
>>675
だからなぜ鉄オタは変な奴が多いのか聞いてるんだよ
0677名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 17:03:24.06ID:b8OmzN470
>>669
なんでだか学習院だけは今も昔も女子会員がそれなりにいる
40年くらい前に復活運転したつばめ・はと号でもアテンダントのつばめガール・はとガールを務めたりもしてた

あと10年くらい前にどっかの大きめの大学鉄研で初の女子会長が誕生したと話題になったよ

高校生対象の夏の鉄道模型コンテストでも女子校がかなり強くて何度もグランプリ取ってる
0678名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 17:03:51.83ID:vt/5rg6Q0
>>676
お前が吸い寄せるんだろw
周りのヲタに素性聞きまわる変人だしなw
0680名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 17:52:12.21ID:vt/5rg6Q0
>>679
もしかして勝手に認定してるだけじゃね?
0681名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 18:09:48.73ID:wDbC/DRV0
まあ実際無職なんだけど、不労所得あるし年収はたぶんお前より高いんだよなあ
0682名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 20:27:05.01ID:mt3itNB70
>>680
いいえ
>>681
やっぱ無職なんだ!
理由は?
面接しても採用してもらえないとか?w
0683名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 21:22:32.19ID:8U0PjKrS0
読売新聞2022年4月5日(火)P12 朝刊

「京浜東北線の車掌になれず残念」 8歳

新聞を読んでとてもおどろきました
なぜかというと、2025年ごろからJR京浜東北線で有人の自動運転が行われると書いてあったからです。
自動運転になると、運転士さんだけがとうじょうするワンマン運転になって、車掌さんはいなくなるそうです。

ぼくのゆめは、京浜東北線の車掌になることです。車内でほうそうされる車掌さんのかっこいいアナウンスにあこがれていて、
駅でながれる発車メロディーといっしょに聞くと、心も体もおどってしまいます。

でも、そのゆめはくなってしまいます。ものすごくさみしいけど、ぼくが電車を好きなことは、これからかわりません。
0684名無しでGO!
垢版 |
2023/04/14(金) 21:23:13.34ID:8U0PjKrS0
>>671
こんなふうに8歳ならさすがにママから補助はされてると思う
0685名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 00:06:53.36ID:bgM613DK0
池袋駅の1・2番線ホームなどにあるセルフ式のニューデイズって新500円玉は使えますか?




STATION WORK(ステーションワーク) - JR東日本のシェアオフィスサービス
https://www.stationwork.jp/
0688名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 13:13:16.04ID:3ipzmu7c0
おなじみ増税軍拡国葬ハゲですけど和歌山から千葉まで3時間くらいで移動ってできるんすかね?
グリーン乗り放題料亭食べ放題でおなじみ自由民主党国会議員様なら可能なんすか?

4月15日、16日に行われる自民党演説会に岸田文雄総裁が弁士として登壇いたします。
詳細は、以下の通りです。

【4月15日(土)】
和歌山県
時間 11:40開会
場所 雑賀崎漁港(和歌山市雑賀崎)

時間 12:30開会
場所 JR和歌山駅前

千葉県
時間 16:30開会
場所 JR新浦安駅前広場

時間 17:30開会
場所 JR本八幡駅北口
0689名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 13:29:33.13ID:JKkR2NYH0
>>688
さすがに関空から飛行機じゃない?
スターフライヤーかチャーターか。
0690名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 13:42:11.83ID:gMmQNG/50
鉄道のやつって飛行機のこと全然知らんやつだらけなのか。スターフライヤーって。普通に羽田から一般客と全日空で関空に来たのも知らんのだろう。
0691名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 13:45:55.41ID:gMmQNG/50
ANA共同運航便SFJ24
0692名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 13:51:17.06ID:gMmQNG/50
いや、伊丹空港から羽田空港だろう。うめきたで新型改札体験か
0693名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 13:53:32.15ID:gMmQNG/50
関空じゃないとスケジュール無理だわ
0694名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 13:53:42.51ID:OeXIpaKZ0
明日の新聞に答は書いてあるから。
0695名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 14:02:37.94ID:gMmQNG/50
首相、木曜日も大阪空港ついて2時間40分でまた羽田へ帰るとかハードスケジュール
0696名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 14:08:01.25ID:3ipzmu7c0
その熱意と努力の100分の1でもいいから肝心の日本国と日本国民に向けてくれていればねぇという自民地獄絵図ですな
0697名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 15:08:12.22ID:OeXIpaKZ0
こんなことが頻繁に起こるようになると、事後でもどの交通機関を使ったかどうかも公表しなくなる時代がくるかもね。
0698名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 15:42:20.29ID:qxsFdL3R0
>>694
今さら新聞かよ
首相のスケジュールもニュースもネットで見れる
0699名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 20:52:43.48ID:bgM613DK0
STATION WORK(ステーションワーク) - JR東日本のシェアオフィスサービス
https://www.stationwork.jp/
これの個室に空調設備はありますか?
0700名無しでGO!
垢版 |
2023/04/15(土) 21:03:57.85ID:bgM613DK0
>>649
停まったほうが危ない気がするがな
0701名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 13:23:52.41ID:ZJ7lffH00
架線柱の間隔は、〇mと定められていない
〇m〜〇mの範囲で認められている
そのため地域でビミョウに差がある
山岳部でやたらと間隔が短い区間もあるし
橋梁の鉄骨で代用している箇所を除いても
広い区間もある
また会社でも基本間隔が異なる
並走区間で比べてみるとかなり違う
0702名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 16:31:05.74ID:k1GuUbK70
>>696
それには100%同意
なんだっけ?「それな」だ
0703名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 17:29:49.53ID:mn6pgwx70
無人駅がない私鉄っていくつある?
0704名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 17:54:28.00ID:eXH9g7fE0
西武鉄道って今春(3月1日)より前は無人駅なしだったっけ?
注意書きで「元加治・多摩川線各駅では売ってません」とよくあったから、
元加治は無人駅だったんかな? 多摩川線は単に孤立路線だから企画券の需要がなく売らなかっただけだと思うけど。
0705名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 17:55:00.43ID:eXH9g7fE0
西武有楽町線で企画券売ってるかは知らない
0706名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 18:07:56.79ID:MpxXsYcR0
関西では阪急、北大阪急行、泉北高速、大阪モノレールだけかな?
0707名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 18:15:04.21ID:UAcvdvvy0
>>685
やーいひきこもりライトのばーーーかw
0709名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 18:24:42.79ID:k1GuUbK70
教えてください
私鉄で二重運賃をとるのは法的に可能でしょうか?
例えば東武で乗客の少ない東武の小泉線や桐生線は今の運賃より高くして、乗客の多い東上線は割引くなど。
JRは昔の国鉄の経営がヤバくなったとき、地方交通線という二重運賃制度をとった名残が今でもありますが、今から私鉄がそれをすることは可能でしょうか?
0710名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 18:44:16.11ID:sGZILmj40
>>709
名鉄は今でも三種類あるよ
と言うか運賃表は一つだけど路線によって距離を1.15倍、1.25倍で計算する
0711名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 20:00:50.78ID:yyG1hTwf0
乗換駅で終電終わってしまって、継続乗車で出場して翌日に朝一の電車で旅行継続って出きるんですよね?

JR東日本です。
大回りとかではなく普通に切符買って乗る区間です。
0712名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 20:19:33.53ID:FeBPDNbF0
本線は名古屋岐阜とか名古屋豊橋みたいなドル箱路線でJR東海とガチでやりあってるから仕方ないね、逆にそこ以外のどうでもいい路線はライバル不在なのでやりたい放題
0713名無しでGO!
垢版 |
2023/04/16(日) 21:37:10.23ID:k1GuUbK70
>>710
ありがとうございます
名古屋でされていた、ということは、法的にもOKだったのですね。
0715名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 07:25:28.27ID:6RV5XUze0
>>709
大井川鐵道は井川線と大井川本線でまるっきり別の運賃体系になってる。
また収益計算も井川線と大井川本線で別計算となっており、井川線部分の赤字相当額は中部電力負担。
0716名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 11:41:40.73ID:xo96QJFD0
井川線赤字でもいいならもう少し本数増やしてくれよ。
0717名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 14:02:41.54ID:ANBmbOiF0
>>709
近鉄は赤字区間の割り増しが三段階ある
0718名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 21:12:14.93ID:1UWkSA7H0
新幹線で車両に人が接触すると、何メートルくらい飛びますか?
0719名無しでGO!
垢版 |
2023/04/17(月) 22:31:28.43ID:nDriF1C10
>>714-715,717
色々な場所であったのですね、ありがとうございます。
0720名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 12:50:59.94ID:GlUuUDJr0
ゴールデンウイークの下りこまち満席で立席特急券というのが発行されたので立っていくしかないのですが、
万一もよおしたときにトイレの便座への着席も不可なのでしょうか?
0721名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 13:29:29.85ID:2nVZMJFS0
ネタとしか思えんけど一応座席ではないから着席可能。
居座るのはダメね。
0722名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 13:40:41.32ID:XpSI/jl80
>>721
ネタもいいとこだろw
そんな状況の時はトイレ待ちも酷いので居座ったら車掌呼ばれる。
0723名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 14:09:47.66ID:2nVZMJFS0
>>722
それよりも通路に立ち客が詰まりすぎてトイレに辿り着けないという心配もあるね。
トイレには間に合ったけど結局終点まで30分ちょっと座席に戻れず、トイレ前で立ち尽くすことになったのが一回ある。
0724名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 14:18:05.22ID:DLNMA6LS0
>>707
やっぱり何度言ってもダメか。
ちなみに池袋駅の当該のニューデイズは「今」は新500円硬貨使える。
>>686は誤り)
0725名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 17:12:22.05ID:VamTXBbm0
youtubeで
東海道新幹線 掛川 待避
で検索すると同じネタ(こだまが止まる前に云々)が複数ある
一番古いのが4年前の投稿(オリジナル?)

有名youtuberも同じネタ投稿してるけど二番煎じもありの世界ですか?
0726名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 17:49:02.89ID:7XEPI57Y0
昔の食堂車に粘るやつね
0727名無しでGO!
垢版 |
2023/04/19(水) 23:24:09.66ID:+yfnBYIo0
>>725
youtubeができるよりずっと昔から知られてるネタも多いし、最初に誰が思いついたかわからんネタなんていくらでもある
0728名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 05:16:07.86ID:kxXqofOz0
上野東京ライン/湘南新宿ラインの電光掲示板LED何とかしろよ。昨日の辻堂駅人身事故。

電車が乱れると、運行情報が滅茶苦茶。
HPでは「東海道線〜宇都宮線直通のみ取り止め」、
アプリでは「東海道線〜高崎線・宇都宮線直通(東京〜上野)」のみ取り止め。
(常磐線も同じ線路を上野〜東京で使うが走ってる区間の関係から東海道高崎宇都宮の影響は滅多に受けない。逆に言えば受ける時もあるけど)。
そして実際の電車の行先表示や駅LED電光掲示板は普通に「小金井」「籠原」「高崎」と直通運転しているまま。

小田原駅の電光掲示板LEDは、3・4番線(下りホーム)のところに
上りホーム5・6番線のところに湘南新宿ラインを表示する、まあこれはいつものことだが、
しかし湘南新宿ライン専属のLEDでは「準備中」。
SSは走るのか走らないのか?

また、上りホームから始発で15:38に出る高崎15両UTゆきのほうが先発なのに(遅延のため実際の発車時刻は16:09頃)、
駅の放送がほとんどないから16:11発(少し遅延)高崎行きUT15両が先発だと思ってそっちに乗る乗客が多く。
ドアを半自動にしていたからそれなりに余裕はあったと思われる。
本当に余裕がない場合は東海道線は(高崎線籠原以北と違い)ドア半自動にしないでピストン輸送。

あと下り熱海ゆきは、何分遅延しているか表示するのはいいが、編成両数まで消えるのはどういうこと?
遅延したからって両数が変わるわけではないのに、なんで遅延したら「普通 熱海 (時間)」だけになり、「何両編成か」の文言が消えるの?

なお駅員・乗務員判断で、小田原から鴨宮に行ったが、鴨宮で抑止(通知)食らって動けなくなって、
下り小田原ゆきに重複乗車して小田急に振り替えるというなら、重複乗車を認めていた。

;・:;
0729名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 05:19:31.04ID:kxXqofOz0
先週の木曜日、
中央線快速電車の(東小金井駅の)人身事故で、
特急かいじ27号が運休になって、
「特急かいじ27号に乗車予定だったお客様は、
「(かいじ27号の特急券で特例で有効なので)
次ののかいじ(遅延のためこの「かいじ」は本来の27号とほぼ同時刻に新宿発車)か、
その次にすぐ出る”あずさ”にお乗りください。
なお、あずさは、本日に限りまして、大月〜など、かいじ停車駅に臨時停車します」
とのことでした。

しかし、かいじ・あずさは結構前から全車指定席なので、
かいじ27号の指定席特急券で、あずさや別のかいじに乗っても、「元々その席に座る券を持っている旅客」と鉢合わせになるか心配でした。
こういうこともあるから自由席は残してほしかった。自由席なら気兼ねないし。

また、「あずさ」は発車前の段階で「かいじ」の停車駅に臨時停車するとのことだったが、
側面の行先表示器(方向表示器)にある停車駅は、あくまでも「あずさ」準拠で、大月などは停まらないことになっていた。
「あずさ」の表示で「かいじ」の停車駅を表示するってことは不可能なのかな?あずさでも大月停車は早朝と夕方にあるから出来ると思うが…。

あと、いまさらだが、なんで(新宿発甲府松本方面から見て)4号車が最後部なんだ?
1〜3号車はどうした?
;;「「@;「
0730名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 05:20:04.99ID:kxXqofOz0
>>724
「今」ってことは「昔」は使えなかったのか?
0731名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 06:37:24.05ID:f5IrZqyJ0
スルー推奨
0732名無しでGO!
垢版 |
2023/04/20(木) 21:22:17.80ID:kxXqofOz0
【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1541269656/334

334□□□□(ネーム無し)2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
0734名無しでGO!
垢版 |
2023/04/21(金) 17:54:17.92ID:2vu4Uxu10
秋田新幹線のこまちは時間変更が多い印象ですが、なぜ時間変更が多いのでしょうか?
0735名無しでGO!
垢版 |
2023/04/23(日) 12:25:25.28ID:9bV5ypjK0
それが秋田人だからだよ。しょうがない。
0736名無しでGO!
垢版 |
2023/04/23(日) 21:43:08.65ID:7fnd+0DT0
今日乗った高崎線、「急停車します」の自動放送のあと、
原因は分かりませんが停電したんですが、車内の1か所だけは蛍光灯(今はLED照明って言うのかもですが)が点灯していました。
鉄道会社や車種により異なるでしょうが、
高崎線(231系か233系かは区別の仕方知らないので分かりませんが)には
停電時でも非常用として1両1カ所は明かりを点けたままでいられるのですか?
0738名無しでGO!
垢版 |
2023/04/23(日) 22:33:16.16ID:c1Xk4yde0
>>736
ポイントを渡る時とかに稀に電気が消えたりするけど、だいたいの電車で1ヶ所は蛍光灯がついたままになってるね。
非常用のバッテリーがあるとか。
0739名無しでGO!
垢版 |
2023/04/23(日) 23:20:28.28ID:Oj+QaPEl0
障がい者手帳を持つ家族と新幹線を利用したいのですが
e5489で乗車券は買わずに予約し、利用当日に窓口で特急券の発券と乗車券を購入することは可能でしょうか
当日に窓口ですべて購入するのがいちばんいいのでしょうが、指定席が埋まっていると困るし
自宅から最寄り駅が遠いので、前もって窓口まで本人を連れて購入しに行くことも難しく困っています
0740名無しでGO!
垢版 |
2023/04/23(日) 23:32:43.00ID:SBXsXxxt0
>>739
もともと障害者割引になるのは乗車券だけなので特急券はネットで、乗車券だけ窓口で買えばいい
0741名無しでGO!
垢版 |
2023/04/24(月) 10:08:25.75ID:4iobH+JS0
>>740
まとめて購入する必要はないのですね
どうもありがとうございます、安心しました

ところで時刻表には存在するのにe5489で検索しても出てこないというのは何故でしょうか
具体的に言うと8:15新大阪発、9:13岡山着のひかり533号広島行きです
0742名無しでGO!
垢版 |
2023/04/24(月) 10:40:47.83ID:M3SxOSUk0
>>741
のぞみ停車駅ではのぞみしか検索できない時間帯がある
下のメニューから「ひかり・こだま利用」を選択すれば出る
0743名無しでGO!
垢版 |
2023/04/24(月) 15:28:54.08ID:4iobH+JS0
>>742
出てきました、本当にありがとうございました…!
0744名無しでGO!
垢版 |
2023/04/24(月) 22:02:27.59ID:zjqH3d550
各新幹線(の一部区間)と、中央東線のようなほとんどトンネルの場合って、
電波は届くのですか?
中央本線は何年か前から電波が届くようになったとどっかで聞いた覚えがあるのですが、
「高尾〜相模湖」以外はWi-Fiもスマフォもガラケーも繋がりませんでした。
東海道本線「横浜〜戸塚」「湯河原〜熱海」はそれぞれ、繋がる時と繋がらない時があります。

携帯電話会社にもよるのでしょうか?
0745名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 02:10:56.79ID:VHbH9O7+0
浜松町のモノレールとJRって、階段しかなかったよね。JRかかってからだと思うけどいつエスカレーターができたかわかる?そのエスカレーターも撤去されたけど
0746名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 02:34:34.86ID:VHbH9O7+0
新幹線の下りで新大阪駅につく前くらいに線路沿線に南海電鉄グループ 泉北高速鉄道の文字がライトアップされてるの見たんだけどあれはいったい何?大阪駅で寝過ごして堺方面まで乗り越したかと思ってドキッとした。
0747名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 06:16:15.70ID:YZCBCaXC0
>>744
新幹線区間に関しては(ミニ新幹線を含めて)全区間で通信可能。
(2020年度に最後まで残っていた九州新幹線川内以南や上越・東北・山形・秋田新幹線での工事が完了)
在来線区間は一部で国や都道府県による補助事業での設置も行われているが、現状では使える使えないがある。
0748名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 15:00:22.50ID:VHbH9O7+0
日本橋の地下鉄入り口の屋根にテレビアンテナあるぞ。珍しくないか。
0749名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 15:52:36.15ID:aSLt1gaD0
>>748
地下でテレビ見るなら地上にアンテナ立てるでしょ
今はケーブルテレビでも多分未撤去なんでしょ
0750名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 16:12:17.32ID:VHbH9O7+0
コレド日本橋とかビルが乱立してる中でアンテナ立ててる。今はデジタルだからいいけどアナログならゴーストだらけだろう
0751名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 16:14:09.51ID:VHbH9O7+0
災害とかのことでテレビのほうが早いだろうし、ケーブルだと地震で途切れることもあるだろうし
0752名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 19:38:06.95ID:FZTNAYfJ0
>>744
3gつまりガラケーは使えないが、
Wi-Fiやスマフォは使えるはずだと思うが>あずさ

あ、でも「あずさ」「かいじ」はフリーWi-Fi装備だから
トンネル内に電波塔(?)があるかどうかは関係ないのか?
0753名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 19:38:43.57ID:FZTNAYfJ0
>>747
ミニ新幹線(秋田・山形新幹線)にトンネルあり区間って
1か所もないんですが。
0754名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 19:39:23.04ID:FZTNAYfJ0
>>737
なんだそれは
0756名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 21:43:40.99ID:6Do6nm820
東武伊勢崎線スカイツリーライン急行車両で明日の昼頃
駅弁食べて問題かな?混む?座れる?
0757名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 21:48:41.18ID:YtYiskU70
迷惑だからやめといて。
0758名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 21:57:35.20ID:AOScu1510
>>756
大丈夫だ
なんか言われたら東武動物ジャングルジム大学園のサルデス!と言えばいい
0760名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 08:19:06.32ID:8tCjPuXf0
>>759
だって関東の特急は有料なんだもん
0761名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 09:43:46.70ID:8OsHnLTD0
定期券で同じ金額なら
隣の駅でも下車は可能ですか?
0762名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 09:48:25.45ID:+cm6RTF60
>>761
駅が A-B-C-D という順で並んでいて、定期券が A-C だった場合
Bは乗り降りできます
Dへは行けません。A-C と A-D のきっぷの値段が同じでもだめです
0763名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 11:36:34.59ID:8OsHnLTD0
ありがとうございます
0764名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 19:51:53.04ID:LiHZLPIG0
あれ、そうなの?
この前、東海道線の辻堂で人身事故だった時、
上り「小田原→鴨宮」までとりあえず走った電車が鴨宮で抑止になって、
上り電車は当面抑止だけど下り熱海ゆきはまだ動いてるのがあるから、
下り熱海ゆきに乗って小田原で小田急に振替下さいってアナウンスが駅だか車掌だかからあったよ。

つまり「小田原→鴨宮→小田原」みたいな重複乗車も定期券・普通券ともに出来るってことじゃないの?
山手線外回り運休の時も、「新宿→(埼京線・SS)→池袋→(内回り山手線)目白」で重複してもいいと言ってたし(この場合は元々が埼京線/湘南新宿ラインと、山手線だから、元々重複にならないのかもしれないけど)。
0765名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 19:53:40.67ID:LiHZLPIG0
>>764
山手線外回りが工事で終日?運休だった時。
0766名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 20:37:38.90ID:wCTXxX3/0
なに言ってんだかわからない
0767名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 23:47:28.93ID:u6Y9e23m0
非常時に線路歩けるから歩いて良いんでしょって理論じゃね?
0768名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 00:24:36.64ID:TdjsdkSC0
ゆとりしじいはやーね
0769名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 13:14:44.48ID:bZjh7jsS0
>>758
確かに大丈夫だった
割りと空いてたし
一番後ろだと
前向いて居られたし
0770名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 19:44:18.19ID:e4lcg0s+0
マヤとはなんですか?
0771名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 20:43:08.99ID:vceujX+00
>>770
文明
0773名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 21:18:02.72ID:QrhFsGxQ0
どうだ思い知ったか!
0774名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 22:39:56.15ID:Ze0xn9RN0
>>760
京急
東急
相鉄
0775名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 22:42:19.48ID:Ze0xn9RN0
>>753
秋田新幹線は知らないが、
山形新幹線は要は奥羽本線(山形線)と同じ線路を使ってるわけで、トンネルはあるぞ。
「峠の力餅」だっけ? あの駅もトンネル内じゃなかったか?

予備知識がないと不審者にしか見えない弁当売りだが、
常連は毎回買ってるみたいだが、停車時間から考えて、買う時間があるとは思えんのだが、どうやって買ってるのだろう。
0776名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 23:19:59.25ID:eJg7RThW0
>>775
事前に千円札を用意してお釣りのやり取りを無しにするとかこっちも努力しないといけない。
最後尾のドア前で販売するのと車掌さんがホームに降りて確認してるからよっぽどのことがない限り購入可能。
0777777 【大吉】
垢版 |
2023/04/28(金) 00:08:13.36ID:S5kkJ/nG0
777(σ・∀・)σゲッツ!!
777キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
777(・∀・)イイ!!
0778名無しでGO!
垢版 |
2023/04/28(金) 23:10:09.23ID:SvtFj3aB0
>>775
>>776
トンネルつーかあの駅だけの雪覆い(スノーシェルター)に見えないこともないが・・・。
初見の人だと弁当の値段以前にそこに弁当売りがいること自体知らないから
釣銭のない金の用意は難しいかもね。
っていうかきっちり1000円なんや???
0779名無しでGO!
垢版 |
2023/04/29(土) 11:31:48.80ID:coEQ+lzM0
関西の新快速について
最高速度120km/h?
普通の電車で無理してスピード出してる?
特急電車と同じ台車使ってる?
社内の走行時の騒音はうるさい?特急並みに静か?
0780名無しでGO!
垢版 |
2023/04/29(土) 12:03:44.42ID:rceJI3YR0
130km/hで特段揺れることもなく走ってまっせ。音は特急用車両のように遮音されてないですけどまあ普通でっせ。台車は知らん。
0781名無しでGO!
垢版 |
2023/04/29(土) 23:52:33.36ID:SKG1abb30
過去ログを見ると新しい電車は車両ごとに冷暖房の設定温度を調節できるみたいですが、
車内の明かり(室内灯?車内灯?)も、車両ごとに点灯・消灯できるのですか?

例:1号車車内点灯、2号車車内消灯

さっき、東京駅東海道線下りホームに入ってきた回送電車が真っ暗で入ってきたので室内灯を消してるんだと思いましたが、
発車した時には室内灯が点いていました。
私もホーム上で歩いてため、回送電車入線時に見た号車と発車時に見た号車は違います。
なので
「単に、入線時は消灯して、発車時に室内点灯した(なんのため?)」
のか
「号車によって室内点灯と室内消灯を分けれるのか」
のどちらかが分かりませんでした。
0782名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 17:36:18.12ID:H96Q9ytB0
明日からのゴールデンウィーク中の京急のダイヤは平日ですか?休日ですか?
0783名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:11:01.11ID:ATKwON8u0
カレンダー通りです
0784名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:13:36.34ID:sThveLSU0
鉄道会社に限らないが、お客さまセンターに電話すると
「品質保持向上のため会話を録音させていただいております」
って、あれガチで品質向上のため?
それとも、それは表向きの理由であって
実際には
客が明らかに法律に抵触する暴言をコールセンターの人に吐いた時のために言質を取るため?
0785名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:25:02.62ID:20rH9eep0
>>784
日本人特有の言った言わないの疑念を払拭するためですよ(笑)
0786名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:28:29.55ID:20rH9eep0
それから社内教育でもその録音が使われるのは内緒です
0787名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:52:32.48ID:h8Sp/jtQ0
電話対応がトラブルになれば
録音を確認されることが明らかで
下手なこと言えず品質保持向上
になるのはその通り。
0788名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 17:14:31.05ID:33PCJtXC0
ヨドバシカメラとかで値段聞くと言わずにわざわざ電卓に打って示されるのはなぜ?
0789名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 17:16:41.12ID:fLM+0kp/0
>>788
そばの人に声で聞かれない為
貴方が外国人かも?と思われた為
数字の聞き取り違いのミスを減らすため
0790名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 17:18:29.76ID:fLM+0kp/0
因みに京都で四条と七条は日本人でも聴き取り間違いが生ずる
0791名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 17:21:15.08ID:fLM+0kp/0
ついでに中国語でジューは9
シーは10
0793名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 18:09:41.74ID:munPyDpM0
>>788
商売している人は金銭トラブルを嫌うから相手の聴力が判らない時に口頭では伝えない
0794名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 19:07:35.44ID:z0HfOdo+0
ちょつと前に電話の録音の話があったけれど「〇〇円って言ったじゃないか!」ってトラブルは大いに予想できるね
0795名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 23:12:23.87ID:yfYBbzel0
>>790
七条については、一条と間違えられやすいのでななじょうやひっちょうと言いかえられている事が多い。
正しくは、もちろんしちじょうだけど。
0796名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 21:55:14.16ID:cDbZFJaK0
旺文社=英検教会が学研英検本推薦、何があった? https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1621332351/l50 yhyふいujいじhじ

19名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1189-JF67)2023/04/28(金) 08:28:30.18ID:tkCnlZkd0>21
>>6
その例は微妙に違うと思う。
NHKの本がNHK出版以外から出る場合、NHK出版からは出ない。
でも英検の過去問は旺文社からも学研からもその他複数の出版社から出るのに、
学研を「推薦」する理由が分からん、英検協会(旺文社)自ら過去問を出しているのに。
NHKの例で言うと、NHK出版と別の出版社が同じ本を出して、
別の出版社を「NHK推薦」ってやるかんじに近い。

21名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffb-PKiN)2023/05/02(火) 08:29:51.49ID:uZ0VfL7s0>22
>>19 時刻表のかつての状態に近い?今のJTB時刻表の前身が国鉄公式時刻表だった時代、国鉄系の鉄道弘済会の出版社「弘済出版社」も時刻表を出してた
(ちなみに今はこの弘済出版社系の時刻表の末裔がJR公式)
とはいえJTBの前身組織も設立時の鉄道省とつながりがあったから、この例とはまた違うのか
でも案外旺文社と学研は根っこが一緒だったりして?あるいは途中から同じグループに?

22名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7789-AsUn)2023/05/03(水) 21:50:45.21ID:dDbuTD0w0
>>21
鉄っちゃんかい。
JTB時刻表が民営化後に公式の後ろ盾を取られたとか、
JR時刻表が「弘済出版社→交通新聞社」になった経緯は俺も知らないが(JRグループになるのは現在では当然JR時刻表の側)、
時刻表の例だと分からないが、
旺文社と学研はまったく別組織だよ。
あえて時刻表で例えるなら、例は違うかもしれないが、
西武時刻表を発行する西武鉄道が「東京時刻表』に推薦(推奨)をするとか?
これだと英検の過去問と違って「かぶってる」わけではないから例としてはおかしいが、感覚としてはこんな感じでなかろうか?
じjp;いjぷjぴうじう
0797名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 13:59:33.87ID:lhLMtbSE0
川勝◯太という全国民の敵一人のために工事が進まず人件費が膨らみ日本国民が余計な負担をかけられてます
この強欲な利権親父をどうにかできないでしょうか?
0798名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 14:27:51.48ID:HUnQm/Wf0
サフィール踊り子のグリーンと、新幹線の自由席の場合、熱海までならどっちが高い?そもそも新幹線で36分で行ける距離を踊り子号で1時間以上かけて熱海まで行く人って。普通の特急踊り子号なら新幹線より安いからわかるがサフィールまで乗っていくって空間を楽しむのが目的?
0799名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 14:38:37.40ID:QCaLmlXv0
とても野暮な質問と思われます
確かに『時は金なり』で値段ではないです
これと同じように『ゆっくりと過ごす時間』もプライスレスと言えるでしょう
0800名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:17:49.72ID:y9eKK34X0
磁気グリーン券って、途中下車しても使えるよね?東京から千葉までを買っておいて、東京から市川で一旦降りてまた千葉まで乗るとか。検札のスタンプ二回押されるけど。
0801名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:20:17.89ID:y9eKK34X0
自己解決 無理なのか。途中下車、無効とか書いてないからわかりにくいなこれ
0802名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:26:55.77ID:c4D9wPmu0
>>800
途中下車したらグリーン券は買い直し
多分途中下車の意味分かって無くて、列車を乗り継ぐ意味で使ってるのかもしれないが
それは途中下車とは言わない
>首都圏エリア内で、【平日料金】【ホリデー料金】が適用される普通列車のグリーン車を同一方向に乗り継ぐ場合は、
>改札口を出なければ1枚のグリーン券でご乗車になれます。
なので乗り継ぐ時改札の外に出なければ1枚の時期グリーン券でおk
0803名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:28:38.96ID:c4D9wPmu0
>>801
回答遅かったかw
一回限り有効と書いてあるよね
0804名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:32:23.95ID:7lmONGtj0
画像検索して券面見たけど、改札を出ない限り乗り継ぎは可能とかのただし書き書いてないから、ほんとに1列車かと思ってしまう。
0805名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:38:36.25ID:7lmONGtj0
新幹線の切符もJR側が不利になるようなことって書いてないことあるからね。指定列車に乗り遅れた場合、後発列車に乗るには乗車券、特急券が別途必要とかは書いてあるが、制限がない指定席特急券にはなんにも書いてない。本当は後発の自由席に乗れるのに。それを知らない人は、買い直しとかしてしまう
0806名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:45:38.36ID:HUnQm/Wf0
そういう点で、在来の自由席廃止って、利用者は不利になってしまう。乗り遅れたら、乗車券以外紙切れ
0807名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 16:30:50.05ID:S6rv1A6h0
と言うより客都合で乗れなかった場合は本来は、

自由席に変更
券面の乗車日に限って有効
払い戻しできません
         ○○駅長

を押してもらって初めて有効になるからな。面倒だからやってねえだけで本来は無効になる。いちいち面倒だから乗せてるだけ。
0808名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 00:34:54.56ID:apVu9xvq0
グリーン券だけで改札出たかどうかは判らないよね?
グリーン券だけでなく乗車券も検札されるんだっけ?
0809名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 03:37:49.68ID:BPf8ens50
>>806
赤ランプの席なら座れるの知らないの?
0810名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 03:41:02.08ID:BPf8ens50
EXで予約したSuicaでまともに通れたことがない
なんであんな判定がシビアなのか
特に18きっぷ中と連絡改札機はまずダメ
0811名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 07:55:00.78ID:kW+IdtlB0
良い子のためのグリーン車の乗り方

まず磁気券なんか使うのは止めましょうSuicaを使うベッキーであります
また「無札G乗車」では車内清算すると割高になります

Suicaでホームまたは券売機でグリーン席を目的地まで購入しますもちろん乗り継ぎも桶です

座席上が赤ランプの席に座ります
緑ランプの場合は無人でも空席ではありません用足や新たな席探しをしてる場合もあるので

座席上のマークにSuicaをタッチします
違う列車に乗り換える場合は乗り換えで降りる時にまたSuicaをタッチしランプを赤から緑にします
そのまま降りてもうグリーン車に乗らない場合は放置プレイで桶です

なお後ろ席の人が座席のミニテーブルに飲料を置いてる場合に急にリクライニングするとトラブルの元になるから気をつけてましょう

リクライニングする事により普通車では味わえない醍醐味を味合う事が出来ますがその使用はちょっとした注意が必要です
ゆっくり倒しましょうね

以上良い子の為のグリーン車の乗り方でした
0812名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 07:58:33.81ID:kW+IdtlB0
間違えた
乗り継ぎは緑から赤でした
ごめんなさい
0813名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 08:00:56.31ID:tix3kbUl0
日本の(関東のだけでも良いけど)JR(私鉄入ってればもっと良いけど)のリアルな路線図ってありませんか
つながりだけの路線図はいろいろあって良く工夫されてるけど
実際の地図上に路線図が載ったのが有るといいんですが
0814名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 09:03:49.45ID:6RsFff7i0
>>813
OpenRailwayMap
全世界の路線図が正確な縮尺で作られてる
0816名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 16:38:27.20ID:lZXA5Igd0
指定席特急券乗り遅れで、ランプ赤のとこ座ったとして、到着駅まで色が変わったら席を移るから席を変えたら毎回、到着駅まで特急券点検しにくるの?ときわの仙台とかすごい面倒。
0817名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 16:39:31.10ID:lZXA5Igd0
ひたちとか。あずさとか
0818名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 16:43:35.15ID:lZXA5Igd0
西日本のはしだてとかはまかぜとかきのさきとか、そう考えたら全席指定化とか、東日本と違って、無茶苦茶だわ。東日本みたいなランプの設備無いのに
0819名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 19:00:10.14ID:Nm/xxGRn0
旺文社=英検教会が学研英検本推薦、何があった?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1621332351/l50

9名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1189-JF67)2023/04/28(金) 08:28:30.18ID:tkCnlZkd0>21
>>6
その例は微妙に違うと思う。
NHKの本がNHK出版以外から出る場合、NHK出版からは出ない。
でも英検の過去問は旺文社からも学研からもその他複数の出版社から出るのに、
学研を「推薦」する理由が分からん、英検協会(旺文社)自ら過去問を出しているのに。

NHKの例で言うと、NHK出版と別の出版社が同じ本を出して、
別の出版社を「NHK推薦」ってやるかんじに近い。

21名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffb-PKiN)2023/05/02(火) 08:29:51.49ID:uZ0VfL7s0>22>3
>>19 時刻表のかつての状態に近い?今のJTB時刻表の前身が国鉄公式時刻表だった時代、国鉄系の鉄道弘済会の出版社「弘済出版社」も時刻表を出してた
(ちなみに今はこの弘済出版社系の時刻表の末裔がJR公式)
とはいえJTBの前身組織も設立時の鉄道省とつながりがあったから、この例とはまた違うのか
でも案外旺文社と学研は根っこが一緒だったりして?あるいは途中から同じグループに?

23名無しさん@英語勉強中 (コードモ 7789-AsUn)2023/05/05(金) 18:55:24.37ID:UvVslSvj00505
>>21
鉄ちゃんかいw
JTB時刻表が国鉄民営化後に「公式時刻表」の後ろ盾を取られたのは知ってるが。
JR時刻表が「弘済出版社→交通新聞社」になった経緯は俺も知らない(JRグループになるのは現在では当然JR時刻表の側)。
時刻表の例だと分からないが、旺文社と学研はまったく別組織だよ。

あえて時刻表で例えるなら、例は違うかもしれないが、
西武時刻表を発行する西武鉄道が「東京時刻表』に推薦(推奨)をするとか?
これだと英検の過去問と違って「かぶってる」わけではないから例としてはおかしいが、感覚としてはこんな感じでなかろうか?
じゅいじゅいうじう;うい
0820名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 21:09:11.11ID:bQNxXARx0
昨日の地震で北陸新幹線は区間運休になって
「係員が現場に向かっています」と運行情報にありましたが、
その他、輸送障害でたまにこういう「係員が現地に向かっています」となることがありますが、
そもそも電車が運転見合わせなのに係員はどうやって現場(現地)に向かうんですか?

車???あのパトカーみたいなJRロゴの入った車?
車では行けない秘境駅とかは・・・?
0821名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 22:06:58.01ID:KDG15LYU0
>>819
> JTB時刻表が国鉄民営化後に「公式時刻表」の後ろ盾を取られたのは知ってるが。
国鉄民営化後じゃなくて国鉄民営化時にだろ
JNR編集時刻表
0823名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 22:26:02.30ID:In6LcN+60
>>818
西日本のは未指定券とかないから無問題
0824名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 06:01:02.30ID:lw8Ow+aA0
>>822
動物との接触で死骸が線路上に残っちゃって動かせなかった時は、保線員が来て移動させるまで2時間くらい止まったなぁ。
地震で揺れが一定以上大きかった場合はそもそも徒歩点検になるね。
0825名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 20:52:06.37ID:sUFUpFbL0
指定席券売機(MV)で買ったきっぷになぜ「VF」と書いてあるのですか?
以前は「MV]と書いてあったと思うのですが。
0826名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 20:52:25.59ID:sUFUpFbL0
というかVFとは何ぞや
0828名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 22:56:17.73ID:3PSWpCJn0
春日居町駅に最寄りのみどりの窓口で「大月駅」とあったんだけど
これ春日居町駅で150円の切符と大月駅の切符買って
窓口で越後湯沢→ガーラ湯沢とかに変更してもらえれば
実質100円で春日居町と大月の移動が合法的にできるってことでええの?
0830名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 23:16:32.08ID:3PSWpCJn0
いやだから「みどりの窓口に用事のある人は最寄りのみどりの窓口を使ってください」
「最寄り駅までの切符をいったん買っていただいて、みどりの窓口の用事が終了後払い戻します」

どうみても大月よりは甲府の方が近い気もするんだが窓口の混雑具合も考慮したのかね
0831名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 06:14:30.49ID:HygFRY2N0
初鹿野 別田 石和 勝沼は
一斉に改称したんですか?
国鉄はなぜ一般に知られていない地名を駅名にしたんですか?
0832名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 10:42:40.60ID:wttDFAGv0
>>831
この4駅の事例に限らず駅名の改称は1駅改称するのも何駅かまとめて改称するのもあまり差がないので
ある程度まとめて、あるいは運賃改正や新線開業・新駅開業に合わせて改称する事例は多い。
(駅や車内の掲示物やマルスなどのデータ差し替えがあるため)

また、周辺観光地に合わせた石和・勝沼はさておき初鹿野と別田は開業当時の周辺地名で現在でも駅所在地住所には含まれているので別に問題にはならない。
0833名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 10:45:25.71ID:a4SNjgBH0
じゃあ石和ピンクコンパニオン駅とか勝沼天目山武田終焉の地駅とかならよかったんですかやだー
0835名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 12:30:42.45ID:4THtx4VQ0
中央線のグリーン車導入に伴い青梅線の踏切工事で列車運休・・・・・って、
中央線にG車が入るってことはつまり青梅線にも入るってのは分かるけど、
なんで踏切工事が必要になるんですか?

しかも悪天候で工事が延期になった場合に列車ダイヤは通常ダイヤなのか減便ダイヤなのかまだ決まっていないという。
渋谷駅?工事の時の山手線外回り終日運休の時は、工事告知時点で(おそらく急遽には乗務員の確保ができないからであろうが)既に「工事中止の場合も終日運休ダイヤ」と決まっていたのに。
0836名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 12:54:37.76ID:NPuPd1yu0
>>835
東青梅駅構内の線路が2本から1本になるので近くの踏切を制御する電気回路も工事しなければならない
0837名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 13:04:49.18ID:wttDFAGv0
>>835
○工事内容について
踏切工事とあるが工事内容を見る限り踏切自体の工事ではなく踏切と踏切の間の線路の切り替え工事だね。
東青梅駅では12両編成化に伴いホームの延長が必要だが、踏切に挟まれているためこのままではホームの延長が不可能。
そのため現在東青梅駅奥多摩側で複線が単線になっているのを東青梅駅立川側に移設してホームを延長するんだが、
合流点が東青梅踏切と市役所前踏切の間になるため、踏切内での工事が必要と。

○悪天候時の運行について
乗務員は通常通りの出勤で全区間運休となる時間帯は休憩所待機になるため極論工事中止決定時でも通常運行可能、
0838名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 20:31:39.57ID:4THtx4VQ0
>>837
山手線の時は乗務員の手配上の都合で、工事延期の場合でも運休ってことでなかったでしたっけ?

青梅線(奥多摩線部分除く)と、高尾〜大月にもグリーン車が入るのか。。
0840名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 00:39:26.00ID:qJv7J9La0
交番に落とし物を届けると、「届けなきゃよかった」と思うくらいに
たとえ些末な拾得物でもいろいろな書類を書かされるけど、
駅員や乗務員に遺失物品を渡すと受け取るだけ。

これはなんか遺失物法の特例が、鉄道事業者には適用されてるのですか?
ひっきなりに落とし物が届く大きな駅で交番みたいにいちいちやってたら回らなくなるだろうゆえの特例が。

中間的な施設ならどうなんだろう。遊園地とか飲食店とか「鉄道駅ほど忙しくはないが交番ほど暇ではない」的なところだと。
0842名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 07:18:04.00ID:mE/H6dai0
別に交番でも「謝礼いらないお」ならぬるっと即終わるで、もっとも倫理観がぶっ壊れた今の中世自民ジャップ島だと警官がネコババしちゃうかもしれませんけど
0843名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 07:53:45.50ID:sbpasw9u0
>>842
れいわ新撰脱糞民主チョンは半島へ逃げてどうぞ
0844名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 09:39:28.94ID:mE/H6dai0
としまえんがなくなっても「豊島園駅」は残存! 名前を冠した駅が簡単に改称できないワケ
5/9(火) 5:41 Merkmal
s://news.yahoo.co.jp/articles/71184a2d5e9d803fb51707eb8784aa396f8baeb5
豊島園駅の名は今も継続
ランドマークの名前を冠した駅名は、全国にいくつも存在する。だが一部では、ランドマークがなくなった後も、変わらず残り続ける駅もある。例えば、西武鉄道の豊島線(としません)豊島園駅だ。レジャー施設「としまえん」は2020年8月に閉園している。
跡地には2023年6月にハリーポッターのテーマパーク「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」が開園する。西武鉄道では新スポット誕生に合わせて駅のリニューアルを行うが、豊島園という駅名は変更しない。
ほかにも小田急線向ヶ丘遊園駅がある。かつては向ヶ丘遊園という遊園地があったものの、2002(平成14)年に閉園し、今では再開発が進んでいる。こちらもランドマークがなくなったにもかかわらず、駅名だけは残ったままだ。一体なぜなのか。
結論からいえば、駅名を変更するだけの
「メリットがない」
のである。駅名の変更は、単に駅舎の看板を付け替えればよいという単純な話ではない。そこには複雑な事情が背景にあった。

改称に際するさまざまな問題
さて、メリットがあるかどうかはどのように判断されるのか。
例えば豊島園駅の場合、としまえん遊園地がもともと練馬城址豊島園という景勝地から始まったという歴史が関係する。
駅名はとしまえん開業前から親しまれている名称のため、西武鉄道も
「スタジオツアー東京開業に際しても、変更の予定はありません」
とアナウンスしている。このように、すでに定着した名前に多くの人が愛着を持っている場合、再度新しく名付ける必要はないのだ。
東急東横線の都立大学駅・学芸大学駅も同様である。どちらも駅名に大学名が付いているが、現在ではその名の大学は駅近くに存在しない。学芸大学駅はすでに半世紀以上前、都立大学駅も20年以上前に駅名が実態に合わなくなっている。

※全文はリンク先で
0845名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 09:48:02.46ID:2ynb6iBC0
>>840
遺失物で所有者が出てこない場合
駅に届けると鉄道会社のものになり登録業者に入札で売却
警察に届ければ届け人のものとなる
遺失者が見つかった場合の謝礼をもらわないなら手続きなんて駅並に簡単

>>842
そうやってネトウヨを挑発するのはどうかな?

>>843
そうやってかの国みたいに色眼鏡で思想選別するのが好きなんですか?
0846名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 10:44:05.51ID:qJv7J9La0
中央線(高尾〜大月)にもグリーン車が当然入るんだろうけど、
12両編成ということは、河口湖ゆきなんか何両と何両で切り離すんだろう。

ってか、奥多摩線もそうだが、4号車みたいに富士急や奥多摩線に乗り入れないほうではなく、
乗り入れる側にトイレをつけてほしかった。
0847名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 10:54:43.92ID:qJv7J9La0
>>>839

・・・マルチってなに?俺日本人だから分からないよ外界の言葉は。
日本語なら初見単語でも漢字からおよその意味が類推できるけどさ。

(『いつわり人空』)
「消えろ」
「『人間って消えるんですか』みたいな顔してんじゃねーよ、比喩だ比喩」
0850名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 17:38:46.12ID:FnN8rVdR0
JR東日本アプリで列車ごとの遅れ状況を見られる画面がありますが、なんで遅れの時間をサバ読むんですか?
1分遅れと表示されていたのに、実際は4分遅れていたなどよくあります。
0851名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 20:43:49.43ID:TDq3j0Rn0
>>850
列車走行位置の画面のことなら、右上に小さく表示されている画面表示時刻を見るとわかるように
数分程度の表示遅れがあるのでその間に遅延が増大するとそのようになる
また、山手線や京浜東北線などのいわゆる電車区間では運転取扱上必要となる駅以外では
標準時刻と称して正確な発車時刻が設定されていないので多少のズレが生じる場合がある
(これは駅構内の時刻表などにもその旨記載されてる)
0852名無しでGO!
垢版 |
2023/05/10(水) 20:34:42.15ID:s3Azp9te0
駅のトイレの洗面所で小便してたら、
巡回中の警備員?に注意されたんですが、
ホームで立小便したわけでもないのに、なにがいけないのですか?
(ホームから線路に向かって立ち小便は鉄道云々以前に、立ちションが違法だから、やらないけど)。

いったいどこの法律・条令・約款に
「洗面所や台所で小便してはいけない」なんて書いてあるのですか?

自宅でも、お店(飲食店含む)でもホテルでも、
病院(入院中の相部屋や個室含む)でも、
洗面所や台所で小便してたけど、なにも言われたことないけど。

洗面所で小便してそのままだと特に夏場は虫が湧くが、卵であったのか、それとも無から有が生じるってこと?
あるいは軽く流していても匂いがこびりついたりはしたり、特殊な方法でないと落ちない汚れがついたりするが、虫が湧くってことは無かったと思う。

ゴミ箱撤去、空気感染しないのに窓開け、つまり電車の窓開けはゴミ捨てのためなのに車掌に怒られた
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1645592614/l50
新型コロナ板

電車の窓からゴミをポイ捨てしたら車掌に怒られた
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1645592100/l50
鉄道総合板
0853名無しでGO!
垢版 |
2023/05/10(水) 20:40:13.81ID:s3Azp9te0
>>851
雑誌に
「山手線は実は正確な運転時刻は決まっておらず、
乗務する区間のトータル総合の時間の範囲内なら個々の駅をいつ発車するかは運転士の判断に委ねられている」
とか書いてある雑誌があったが大嘘だ、
じゃあ掲示してある時刻表や駅の電光掲示板LEDはなんなんだよ。

雑誌って適当なんだよね。
鉄道ジャーナルならとにかく鉄道ファンのようにある程度機械に詳しい人が書いてあるはずの雑誌でも、
「西武池袋線の3000系は(3ドアで都市部では運用しづらいので、西武秩父線専属にするために)、9000系と足回りを交換してはどうか」
って、足回り交換にどんだけ経費がかかってると思うんだよ。
そもそも3000系は8両編成で9000系は10両編成だから技術以前に物理的というか足回りの量的な問題もあるだろうし。
0854名無しでGO!
垢版 |
2023/05/10(水) 20:41:40.41ID:s3Azp9te0
君たちは職場や学校の台所や洗面所で用を足すことある?あった?
0856850
垢版 |
2023/05/10(水) 21:16:03.07ID:EdD2AwmQ0
>>851
随時更新ではなかったのですね、ありがとうございます。
0857名無しでGO!
垢版 |
2023/05/10(水) 23:56:12.90ID:s3Azp9te0
>>855
レスアンカーがないが・・・


【新婚のいろはさん】OYSTER 10本目【超可動ガールズ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1541269656/334

334□□□□(ネーム無し)2018/12/31(月) 07:42:04.87ID:E9jWPiPc

真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
0858名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 04:37:27.19ID:fNm7xbKI0
JR時刻表を発行していた「弘済出版社」が
「交通新聞社」に変わったのはどうしてですか?
JR公式というか、みどりの窓口とかに置いてあったのは昔からJR時刻表という意味では変わりないですが…。

あと私鉄特化時刻表だと、小田急時刻表だけが一般書店で売っているのはどうしてですか?
西武時刻表や近鉄時刻表(今春の運賃改正再販版含む)や、
今はもう売らなくなったみたいですが
「京成」「東武鉄道」「東上線(なぜか東武鉄道とは別に売っていた、東上線沿線の人と伊勢崎線系統の人では需要が違うからかな)」
「京急」「名鉄」などの時刻表は駅売店でしか売っていなかったし。名鉄や近鉄は駅で直接売ってたから売店がどうかは分からなかったけど、
とりあえず「小田急電鉄時刻表は一般書店で売っていて(逆に売店では売ってない)、それ以外の私鉄の時刻表は売店のみ、または駅のみで売っている」
のはどうしてなんでしょうか?
小田急線時刻表のみ”交通新聞社”のような一般の出版社から出ているってわけでもないですし。
0859名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 07:54:39.25ID:s2zpeZje0
>>857
>激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
激突というよりか止揚スルーだね
0860名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 08:17:14.47ID:/s4mbhaX0
>>858
変わったんじゃなくて公済出版が交通新聞の方に吸収合併された
0861名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 09:09:35.66ID:J5gwgDxh0
理屈の上では
弘済出版社が(旧)交通新聞社を吸収合併して商号を(新)交通新聞社に変更したんだけどな
0862名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 16:44:28.90ID:wd+0wmbq0
東北新幹線の時刻表についての質問です

子供が新幹線に興味を持ち始めて、福島駅でやまびことつばさの連結する所を見せてあげたいと思っているのですが

時刻表のどの時間に行けば見れるかという理解がいまいちわからなくて

JR東日本のインフォメーションに電話したらサイバーステーションというサイトで調べて下さいと言われ、そして連結する時間は毎日変わりますとも言われました

詳しい方、わかりやすく教えていただけませんか?
0863名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 19:34:25.34ID:zz+0TYvF0
>>862
(1) サイバーステーションにアクセス
(2) 空席案内を開く
(3) 路線を選択で「北海道・東北・山形・秋田新幹線」を選択
(4) 発駅を山形に
(5) 着駅を福島に
(6) 乗車日時を見学に行く日の06時00分に
(7) 検索ボタンを押す
(8) 一覧表の到着時刻のそれぞれ2分前が連結する時刻
0864名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 22:49:09.19ID:BNMQQquK0
>>863
とてもわかりやすいです!
ありがとうございます
0865名無しでGO!
垢版 |
2023/05/11(木) 23:53:49.01ID:aq70Uqkp0
>>864
最近は連結しないつばさもあるので、同じサイトで福島~東京で検索。

例えばつばさ99号とやまびこ99が同じ時刻で存在していれば連結。やまびこがなしなら連結しない。
0866名無しでGO!
垢版 |
2023/05/12(金) 11:29:54.54ID:qkTxnjFP0
単独つばさ増えたよなぁ
0867名無しでGO!
垢版 |
2023/05/12(金) 21:25:30.70ID:zg2xoG340
●西武鉄道の券売機で「ただいま2千円札は使えません」と出るのは、
それえじゃ普段は使えるまでではないか。
(某大学教授が「券売機」「内視鏡」ではなく、「売券機」「視内鏡」が日本語の構成上正しいとか学参のまえがきに書いていたが、俺の指摘はそこまでおかしくはないだろう)。
ちなみにいまだに新500円玉が使えない鉄道会社やバス会社はあるが、バスでは1円玉や5円玉が使えることを知ってる人は意外と少ない。私鉄系や公営系だとICカードが10円単位で入金チャージできるのも知ってる人はさほど多くない(JR系だと1000円単位)。

●西武線で「お急ぎの方は、この電車を利用下さい。終点まで先着します」っておかしいだろ。
この場合、「お急ぎの方『も』この電車をご利用下さい〜」だろ。

●JR東日本の運行情報で、遅延の際は、「立川〜国立駅間の〜〜で遅れがでています」
って、なんで右側にだけ駅名を冠するの? なんで「出ています」ではなく「でています」と平仮名なの?
JR東海の「触車」よりはマシかもしれないが。
(他社の運行情報にJRが流れる時は、その会社の様式に合わせるのか、JRの様式を踏襲するかは知らない)。

●40000系のラッピング電車(ドラえもん のび太の恐竜)は、動画や静止画を検索すると
4万系の40151F8(40151Fの部分はどうでもいい)がたくさんヒットするが、
映画公開延期に合わせて塗り直し(ラッピング塗装とは言うが正確には塗り直しではなく貼り直し)して、
映画公開日の部分が白紙?になった奴を撮影する奴がいないのか。撮り直しには興味ないのか?
ちなみに神奈川県の小田原コロナワールドの送迎バス(元・東武バス車両)では、「映画公開日→公開日白紙→新規公開日ラッピング」だった。西武電車は以後も白紙のまま。
ところで40000系を充当していたってことは地下鉄にも入ったのか?
その後のドラえもん列車は30000系を使っているのはどうしてだろう。スマイルトレインで、前面と後面(背面)をドラえもんの顔にするのに適切だったのかな。40000系の前後面はただのヘッドマークだけだったし。

●JR東などの「週末〇〇きっぷ」って、週末の定義分かってるの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1683892166/l50
「週末」とは日曜日は含まない、週の終わりは土曜日
0868名無しでGO!
垢版 |
2023/05/12(金) 21:26:12.94ID:zg2xoG340
>>859
0869名無しでGO!
垢版 |
2023/05/12(金) 22:12:03.48ID:8/7NCEiv0
スレの趣旨にそぐわない自分の長文の書き込みが読むに値しないと評価されたことが不満のようです
0870名無しでGO!
垢版 |
2023/05/12(金) 22:16:29.44ID:tKVvcsZB0
>>865
あれって単独なん?
この前つばさ号福島駅で見た時はつばさのE3だけ客扱いしてE2は回送状態で繋いだ17両だったんだが
0872名無しでGO!
垢版 |
2023/05/13(土) 09:35:07.40ID:gEcXtGua0
新幹線は四枚までって言うけど、入場のときに四枚入れたら通らなかった。これはわからん
0873名無しでGO!
垢版 |
2023/05/13(土) 10:46:41.98ID:JLdepZQ80
入場時で4枚ってどういうパターンだよw
乗車券+特急券で普通2枚だろw
0874名無しでGO!
垢版 |
2023/05/13(土) 10:48:59.87ID:l3dbSOeb0
入場券4枚食わせて中で友人3人に渡すパターンとかかな、AKB48の闇は深い
0875名無しでGO!
垢版 |
2023/05/13(土) 10:59:33.14ID:gEcXtGua0
名古屋岐阜京都大阪と名古屋新大阪特急券だよ
0876名無しでGO!
垢版 |
2023/05/13(土) 19:02:45.34ID:dcN5k7eS0
YouTubeとかで寝台特急サンライズ号に
「東京→横浜」「横浜→東京」
「岡山←高松」「岡山→高松」
だけ乗ってみたな動画があったりしますが、
フツーの特急や新幹線なら「東京→上野」とかでも発券できみたいですが
寝台特急でもこういった短区間のみの発券とかできるんですか?

鉄道雑誌にもたまに「駅員に無理言って出してもらった」とかでこういう乗り方をしてるみたいなこと書いてあるから、規則上はできるんでしょうか?
でも「無理を言って」とあるってことは本当はダメ?
それとも駅係員がマルス操作を知らなかったとかかな?
比較的需要のありそうなサンライズ「大阪→東京」の出し方を知らない駅員って結構いるみたいだし。
0877名無しでGO!
垢版 |
2023/05/13(土) 21:35:07.92ID:l3dbSOeb0
昔山陰フリーがあったころは出雲岡山間だけサンライズにのれたのでそれに乗るのがおなじみになっていたわ、最も山陰フリーも自由民主党による空前の自民不況でみかけなくなっちゃったけど
0878名無しでGO!
垢版 |
2023/05/13(土) 21:41:12.58ID:OWC63nIg0
>>876
サンライズの寝台は発券制限があって短区間では出せないようになってる
ただし運転日の前日に制限が解除されて、空きがあれば好きな区間だけ買うことができるようになる
0879名無しでGO!
垢版 |
2023/05/13(土) 22:20:00.82ID:4FC1MUSl0
>>876
空席があれば普通に可能。

ただし、そういう短距離利用は1ヶ月前の指定席発売時は発売数が制限されるので、
東京高松は空席あるのに、東京横浜は空席がなかったりする。

ちなみに松山から京阪神への最終接続は、
いしづち102号-サンライズ瀬戸ーひかり594号になるので、
坂出ー岡山間の短距離利用の実需要はあるよ。
一応後続のマリンライナー68号でも大阪にたどり着けるが、ひかり594号には乗れず後続のみずほ618号になってしまう。
0880名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 00:07:41.08ID:JcHo64Bi0
四国のあい吉野川トロッコの指定席、2名利用したいんですが
座席表みて予約するにはみどりの窓口ですか?

e5489だと座席の列しか指定できない
0881名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 00:28:00.85ID:NmSnZ3eN0
東海株主優待で改札出るとき、在来線の乗り換え口、つまり東日本の在来線の出口から出られる?駅ナカのエキュート品川とか行けるのか?
0882名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 11:25:43.39ID:J1Da97A10
>>881
> 東海株主優待で改札出るとき、
意味が分からん
0883名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 11:50:52.56ID:NmSnZ3eN0
東海株主割引優待知らんやついたのか
0884名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 13:02:09.81ID:J1Da97A10
>>883
おまえがな
優待券ってきっぷ買うためのものだぞ
0885名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 13:55:04.82ID:7MtUWyCa0
>>882
JR東海の株主優待券(で購入したきっぷ)で改札でるとき

それぐらいは空気読みましょうよ。

結論からいうとその駅の入場券やSuicaを持っていれば通れる。
もちろんSuica利用の場合、在来線出口から出たら入場料金は差し引かれるけど。
0887名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 14:25:01.87ID:NmSnZ3eN0
西日本の株主優待で米原大坂の乗車券のみ買ったとき、窓口で新幹線特急券を買えば新幹線に乗るって言われたから、当日米原駅で新幹線特急券と乗車券入れたら、有効な区間の切符を入れてくださいとか、見たことないエラー出て、駅員に見せたらこれ使えないって言われて焦った。仕方なく株主優待割引だったけど払い戻した
0888名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 14:30:18.98ID:lbdnC8xy0
東海の株優で名古屋→東京を買うと東京駅以外下車不可
0889名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 14:33:29.27ID:qmiaudY70
>>885
お前も偉そうに書いておきながら出鱈目なこと書くな。
まず、品川駅とかなら在来線側からでも通過できるし降りられる。
仮にいつもの癖でSuicaとかで通過した場合でも乗り換え口で切符→SuicaとやればSuicaからは引き去りなし。入場券もいらんわ。

>>887
新幹線は海で在来線は西だからそりゃ乗れんわ。
新大阪まで在来線で移動すればそこから博多までは乗れるけど。
0890名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 15:29:19.20ID:04OMopr+0
>>888
品川を始め、下車可能な駅は複数ある
0891名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 15:53:12.29ID:J1Da97A10
>>885
> それぐらいは空気読みましょうよ。
そんな空気ないだろ
勝手に解釈したら間違いの元だ
間違ったやつと間違いを指摘したやつ
間違ったほうを擁護するってなんなんだよ
0892名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 15:56:34.05ID:J1Da97A10
>>890
都区内制度は適用されないよって話だわな
0893名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 16:41:19.50ID:FknnKOhW0
>>887
それなんでなんだろう
優待で乗車券分を、普通に新幹線分を買ったんだよね?
米原駅に入るのは乗車券でOKなんじゃないの?
0894名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 16:52:42.94ID:lrKvhpWd0
>>893
西日本の株主優待で東海道新幹線に有効な乗車券どうやって買うの?
0895名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 17:23:21.34ID:QB+QAMjY0
JR東海のシャトルきっぷも米原から京都新大阪は在来線は不可だしね
0896名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 18:41:03.38ID:1c2JYV340
>>876
東の某駅でサンライズ出雲のシングル「東京→出雲市」頼んだら、タブレット持ち出して悪銭苦闘、挙句の果てに満席だと!
空席があるのにかかわらず。
どんだけ無能やねん?
0897名無しでGO!
垢版 |
2023/05/14(日) 20:02:21.39ID:J1Da97A10
>>893
在来線の改札で乗車券だけを自動改札に投入すれば当然通れる
新幹線の改札だと乗車券が新幹線経由不可だから当然通れない
在来線の改札で乗車券と特急券2まい投入したときの挙動は知らないが
これから米原駅から新幹線に乗ることは自明だから通れなくてもおかしくないわな
0898名無しでGO!
垢版 |
2023/05/15(月) 12:57:40.51ID:7WOP8T8m0
池袋の4社スタンプラリー
シート配布が枚数限定とかどこにも書かれていない
平日の引き換え時間が二時間
開催期間が短い最低のスタンプラリーだとおもいませんか?
0899名無しでGO!
垢版 |
2023/05/15(月) 13:40:08.59ID:iOefUupb0
分割前は東海道悩まなかったのにな
せめて切符関係だけでも完全合体してほしい
特に東海道新幹線の駅ネット予約を
前みたく事前予約可能になってよ
東海のカードとか持ってないし
横浜大阪で降りれないし
0900名無しでGO!
垢版 |
2023/05/15(月) 15:44:52.09ID:OaLifd2S0
そもそも分割前には新幹線に自動改札なんてないし
株優なんてある訳ないし
0901名無しでGO!
垢版 |
2023/05/15(月) 18:48:41.93ID:3WlGYgei0
>>858

近畿日本鉄道(近鉄)の時刻表の再販版(※)、
障害者割引拡充は載ってないんだな。
運賃改悪と同時期なんだから載せれば良かったのに。

※近鉄時刻表は去年の12月にダイヤ改正時に発売したが、
今春に運賃改定したので、
「時刻表部分は変わってないが、運賃部分は変わっている」
ということで、ある種の再販を3月からしている。

ただ俺は去年の12月改正のも持っていないので、
表紙とか広告まで同じなのか、再販という言葉通りそこも差し替えられてないのかまでは確認できない。


オバQの時刻表って、駅売店(つまり駅構内のセブンイレブン)に売ってないの?
逆に、近鉄時刻表はいつも兵庫県の神戸市の本屋で買っているよ、駅売店は確認したことないけど売ってるのかな?
0902名無しでGO!
垢版 |
2023/05/15(月) 18:49:32.37ID:3WlGYgei0
ISBNは小田急時刻表にはあるが近鉄時刻表にはないから、
ISBNの有無は関係ないのかもね。
0904名無しでGO!
垢版 |
2023/05/15(月) 19:33:16.32ID:7WOP8T8m0
リニアはどうなれば解決なんでしょうか?
結局東海は開通させるし中止にしたら
作った部分が無駄になるし
静岡は何が欲しくて反対してるんですか?
0910850
垢版 |
2023/05/16(火) 00:17:23.12ID:xUzFV36b0
>>907
合ってる
富士通ゼネラルかNEC辺りのテレビが舞台セットに置いてあったな
0911名無しでGO!
垢版 |
2023/05/16(火) 02:31:06.60ID:LXtVTb1P0
何シリーズかあって自信なかったわ
0912名無しでGO!
垢版 |
2023/05/16(火) 13:23:58.45ID:hmKAxDg80
撮影ポイントについて情報共有するようなスレッドとか、有名なサイトとかってありますか?

そういうのは皆明らかにしたがらない?
0913名無しでGO!
垢版 |
2023/05/16(火) 15:56:10.06ID:jVZZpTyk0
撮り鉄はお引取りください
0914名無しでGO!
垢版 |
2023/05/16(火) 17:44:00.22ID:pcUGGoq30
撮り鉄はみんなの敵
0915名無しでGO!
垢版 |
2023/05/16(火) 22:09:21.22ID:+mW+5j4X0
中央線って昔から異常なラッシュのこんざつだけど、総武線の並走区間はものすごい空いてるけど
総武線に準快速みたいな種別をつくる計画をしなかった理由って何?
中央線複々線化区間増やすより待避線のための用地買収のほうが圧倒的に楽そうだけど
並走してるのに片方は地獄で片方は空いてるならなんで総武線側に間の種別を作らなかったんだろう
0916名無しでGO!
垢版 |
2023/05/16(火) 23:41:32.36ID:B8r5rCty0
今、大手の鉄道の駅には、ノートパソコンって改札には置いてないのですか?
昔は改札に置いてあって駅員がそれで調べたりしてたけど、
今は個人個人に貸与されてるっぽいタブレットで調べてますよね。

乗務員はタブレットあったほうがいいけど、駅員は、改札にノートパソコンあれば事足りるから、
個々にタブレット配るって経費っていうかコスト的にどうなんだろう。

(つか個人にタブレット貸与する経費もバカにならないから、
社員のスマフォで自分でやらせるんじゃダメなのかな。容量無制限契約してる社員としてない社員で不公平が出るからダメか)。
0917名無しでGO!
垢版 |
2023/05/16(火) 23:42:33.84ID:tW31CwdZ0
実はその総武線も朝夕はかなり混んでるんすよ、自民地獄絵図ですな
0918名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 00:36:28.12ID:iW/Q6DGw0
>>916
企業がまとめて数百台単位で契約すると、実はタブレッ代ってものすごく安いぞ。
もちろん回線契約とセットになってるわけだが、端末の価格は1台千円台もざら。
だから、君が心配するほどの事は無い。
しかも駅構内にいる間は社内Wi-fiだから、かかる通信料もたかが知れてる。
0919名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 00:39:05.66ID:o5Wi9EvY0
じゃあなんで自由民主党の指示で教育機関で生徒に売ってるタブレットはあんなにショボくて高いんですか?パソナや電通はじめゆかいな仲間たちが9割抜いてるんすか?
0920名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 07:03:57.09ID:UJDCb5ay0
>>916
私物と私物以外が区別出來なそうな厨房さんかな?
そんなことをしたらセキュリティが厳しくなって大好きな5ちゃんも私物品では見られなくなるぞ(笑)
0921名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 07:55:22.26ID:s0ZCpOUm0
>>915
【問】追い越しなしの名ばかり準快速なんか作っても誰得?





【答】通過ヲタ得
0922名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 08:03:22.58ID:o5Wi9EvY0
僕いいこと考えたんですけど東京新宿間はあずさやかいじに特急券なしで乗れるようにしたらいいんじゃないすか?
0923名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 08:18:06.31ID:vNVSHiQr0
ぼくのかんがえたさいきょうのとうきょうしんじゅくかん
0924名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 08:23:35.39ID:a8ZEjWeu0
失礼します
電車は5分以内の遅れなのに
入場規制されて15分位ホームに入れない場合遅延証明書でるんですか?
0925名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 09:14:38.49ID:6mRd8ENX0
>>924
電車が遅れているわけじゃないから出ない。

ちなみに普通列車の場合には補償もないが、JR特急とかなら入場規制が原因で入場出来ず乗れなかった場合(普通は通すけど)はは
0926名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 09:18:54.00ID:N1APkQSn0
途中で押してしまったから追加訂正等

普通電車とかなら救済はない。
特急や新幹線とかなら提示すれば通すはずだが(指定、グリーンのみ)、誘導ミスとかで案内されず指定列車に乗れなかった場合には事故列変扱いで後続特急や新幹線指定券に切り替えしてもらえる。
自由席利用なら半額払い戻し。
0927名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 09:31:36.31ID:p/pcPhw/0
>>926
レスありがとうございます。
入場規制で会社に遅刻した場合は
証明出来ないのと言うことですね。
0928名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 21:28:14.19ID:gofqaF1A0
JR東日本の列車は、
急停車(非常ブレーキ?)の直前か同時くらいに
「急停車します」と自動放送が流れますが、
JR東しか経験がないですが今はどこの会社の電車や気動車もそうなのですか?

ちなみに、低速からの急停止なら大丈夫だろうと横を向いていたら首を痛めましたw
立っている状態なら頭をヘッドレストなどに付けるのは無理でも、せめて首をまっすぐにしておくことはできますから、そうすべきでした。
でもこの程度で首を痛めるんじゃジェットコースターとかの絶叫マシンは乗れたもんじゃないから自分が脆いだけかも。
0929名無しでGO!
垢版 |
2023/05/17(水) 21:41:06.25ID:RxfepJgn0
低速でも最後まで急ブレーキかけたらやばいことなるよ
それは車でも同じ
0930名無しでGO!
垢版 |
2023/05/18(木) 17:47:00.91ID:mL2igXj30
連結切り離し/増解結/連結解放/分割併合

いろいろな呼び方がありますが、なぜ途中で連結したり切り離したりするんですか?
旅客には分かりにくいし、社員のコストというか人員つまりコスト(人件費)もかかるし。
中央線で大月ゆきと河口湖ゆきみたいに行先が別々になる(というか片方は大月止まり)みたいのは仕方ないと思いますが、
上野東京ラインで連結したり切り離したり、最初から10両とか15両のままとかでいいんじゃないですか?
0931名無しでGO!
垢版 |
2023/05/18(木) 20:26:25.22ID:TLwT2imR0
>>928
名鉄も急停車する場合には自動放送が入る車両もあるけど大抵車掌がアナウンスする。
特殊なブレーキだから低速でもかなりの衝撃になるので事前に準備する時間を与えて怪我とか防ぐ。車でも急ブレーキかけるとシートベルトのロックがこれでもかというくらいきつく締まる。

>>930
自分は名鉄だからよくあるよ。
車両運用上の都合、回送ついでに増結して持っていく、ある駅までは客多いけどそこから先は少ない場合には解放で逆なら増結とか。
8両で入れるとある駅からは終点まで6両分しかホームがない時は解結出来る駅で切り離しする場合もある。
ダイヤ乱れた場合は相手がいなかったり急遽特発
になったりするから急遽増解結したりしなかったりする。
まあ、事前にアナウンスあるし客も運用に慣れてるからさっさと移動している。
0932名無しでGO!
垢版 |
2023/05/18(木) 23:28:24.32ID:mL2igXj30
>>931
特殊なブレーキというか非常ブレーキじゃないの?
防護無線受診やSOSボタンでウテシが操作せずとも勝手に急ブレーキになるやつ。
でもSOSボタンとかで勝手に急ブレーキになるのは、トンネル内では止まらないから、運転士の操作ではないのにどうやってトンネルにいるかどうかって判断するんだろう
0933名無しでGO!
垢版 |
2023/05/18(木) 23:31:17.96ID:mL2igXj30
>>931
名鉄を乗りこなす人はある意味マニアよりすごいと思う。
路線規模が大きい上に複雑だし、車内貫通できないから駅で降りれなったしもするし。
一般車/特別車という用語には駅員も通じないと思ってるのか、自由席指定席とか言ってくることあるし。
ふだん名鉄に乗らない人から見たら、名鉄名古屋駅の乗車のルールからしてまず分からないっていう。

ただ名古屋鉄道の地元民であっても普段と違う方面に行く時は迷うってのはあるみたいね。



一派にゃ
0934名無しでGO!
垢版 |
2023/05/18(木) 23:41:06.82ID:nmCMS2ix0
>>932
SOSボタンは乗務員室に知らせるだけ
勝手にブレーキはかからない
0935850
垢版 |
2023/05/19(金) 05:59:30.93ID:YBFY9Yrn0
>>934
だよね
止まるのはドアーコック
0936名無しでGO!
垢版 |
2023/05/19(金) 11:49:46.66ID:+j6wqyC00
新幹線ホームにある赤いボタンは架線停電させて止めるから
0937名無しでGO!
垢版 |
2023/05/19(金) 14:12:52.79ID:Lz+Y2LqO0
>>933
迷っちゃう厨が突然出現した相鉄は?
川越行きと川越市行きの電車のお顔が並んで新横浜まで行くのに困っちゃうw
0938名無しでGO!
垢版 |
2023/05/19(金) 20:47:25.60ID:eEZKMltG0
よく「山手線の右側」「山手線左側」
という表現を見ますが、この日本語の指すところは、外周、内周、どちらなのですか?

例えば、「山手線の左側」と言った時、
それは山手線自身の左側(大塚池袋新宿渋谷恵比寿など)を指すのか、
山手線の「(外周の)左側」を走る、「西武池袋線・東武東上線・京王電鉄・小田急線など」を指すのですか?
0939名無しでGO!
垢版 |
2023/05/19(金) 21:07:13.14ID:yD6Y+Hh50
>>938
内回り外回り関係なく地図で見て東側が右で西側が左じゃない?
感覚的には田端〜品川が右で池袋〜大崎が左みたいな
山手線の駅自体を指しているのかその郊外を指しているのかは文脈による
0940名無しでGO!
垢版 |
2023/05/19(金) 23:52:35.85ID:1od/qywb0
月は東に日は西に

これを「はにはに」と略すセンスよ
0941名無しでGO!
垢版 |
2023/05/20(土) 07:53:44.20ID:DLVVD1Ev0
>>939
埼玉県民から言わせてもらうと地図で判断すると山手線の左右が逆になる(笑)
だからそれを避けるために鉄では左右でなく山手線では山側海側を使ってるらしい?
0942名無しでGO!
垢版 |
2023/05/20(土) 11:23:18.69ID:udVoHTsn0
>>941
それってナビの進行方向上にしてみてる感じか?
0943名無しでGO!
垢版 |
2023/05/20(土) 12:20:26.90ID:n4PLQY0O0
オーストラリアの世界地図みたいな
0944名無しでGO!
垢版 |
2023/05/20(土) 14:16:14.58ID:0u5Q5myN0
来週の月曜日から木曜で仙台ー東京圏を新幹線で往復する
えきねっとの安いきっぷはないし、これが最安値でしょうか?

仙台ー福島ー(Wきっぷ)ー東京 乗車券 4840円+780円=5620円
仙台ー上野 やまびこ自由席 4300円

片道9920円
0945名無しでGO!
垢版 |
2023/05/20(土) 16:26:35.10ID:pCewZh4I0
>>943
それ都市伝説
実際に上下逆なのは主に観光客向けのジョークグッズ
0946名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 03:58:19.95ID:FU/PRRCK0
依存と中毒、全治と完治は医者でもよく解ってない人がいる。
容疑者と被疑者は単にマスコミ用語か警察用語の違う。

けれど、気動車を「電車」と言うアナウンサーはバカなの?
台本用意した奴が馬鹿なの?
明らかな間違えであっても台本をアドリブで「気動車」と言うとアナウンサーは怒られるの?

気動車と電車が違うものって小学校で習うよな。
どうしてもまとめて言うなら「列車」とかも(1両編成とか列にならなくても列車とは言える、とも小学校で習った)。

まあ、学校の教師からして「300系ってなに?急行とかのこと?」とか言ってしまうこの国の知的水準から考えたら仕方ないのか。
(他教科ならとにかく、色々な文献にあたる英語教師や国語教師が、区別はできずとも「そういう呼び方がある」のを知らないのはマズいよ、生徒の「〇〇系って英語でなんて言うんですかか」に答えられない。
あとは理科教師も、新幹線の走る仕組みを知る上ではやはり区別は兎に角、呼び方がることくらい知ってほしいが、理科教師でも新幹線の駆動原理知らなかったり、教員免許になにか欠陥があるとしか思えん。
俺は車に全く興味がないが「マーチ」「デミオ」とか呼び方があることくらい知っているぞ。区別がつくものもある)。
0947名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 04:02:21.66ID:FU/PRRCK0
「あなたに野球に興味がなくても大学入試では
野球に関する英語長文が出されたら、野球の背景知識がないと不利になる。
だから日頃から常にいろいろなんものに興味関心を持とう」
とか言ってる当の教師が、
常識中の常識である「電車には、〇〇系、〇〇形などの呼び方がある」
ことすら知らないとは自己矛盾も甚だしい(区別はつかなくても、そういう呼び方があるのは知っているべきということ)。
長文ではなく英作文ではあるが、早稲田大学だったか出題実績はある。
0948名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 04:03:55.32ID:FU/PRRCK0
G7で宮島に向かったやつらって、
JR西日本系列(青春18きっぷが2009年?から使えるようになったやつ)と、
もうひとつの会社、どっち使ったの?
バイデンだけは上空から来たが宮島ってヘリコプターの着陸できたっけ?
0949名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 09:53:17.10ID:YZww8i9d0
>>946
千葉のモノレール駅では「まもなく電車がまいります」だけど電気で動いているからまだ良いよね
ディーゼルカーの駅では「まもなく気動車がまいります」と言うべきなのですか?
0950名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 10:11:22.79ID:U0ShmIBB0
気動車を電車と呼ぶのをおかしいと言う人は

お湯を沸かす→沸かすのは水だろ

清純派AV女優→AV女優の時点で清純派じゃねえ

I can’t speak ENGLISH!→しゃべっとる!英語しゃべれませんって英語で言えるなら英語でしゃべろよ

俺って嘘つきなんだよ→嘘つきの言葉なんて信用できん

刑事ドラマ「動くな!手を挙げろ!」→動かなかったら手を上げられんぞ

専門家「稀によくあるんですよー」→稀なの?よくあるの?どっちなの?

こう言うタイプかな?
0951名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 11:13:00.67ID:KdBWX5gj0
>>949みたいのがいるから、放送で「でっしゃ」と表現したりするんやろな。
0952名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 11:36:28.89ID:1f+86x5N0
列車とは縦に列を作る車両の事
だから単車は列車とは言えない
中でそう定義しとる会社もあるわな?
1両の気動車が来て「只今列車がまいります」はオカシイよなw
0953名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 11:46:29.75ID:hRItHrYm0
むかし
a+bは多項式でxは単項式
0は何も無いから何でも無いって教わったのを想い出し
0954名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 12:42:14.44ID:8VUhme430
>>952
具体的にどこの会社でそう定義してるんだ?
0955名無しでGO!
垢版 |
2023/05/21(日) 13:31:02.73ID:89Z0SAEs0
各駅停車の癖に駅を通過することにもそもそっと苦言を呈する

>>952
1行1列でも行列だろ
0957名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 06:38:37.08ID:d723ANiu0
関西の私鉄はなぜ会社名と電車をつけるんですか?
自動放送でみなさま~行きが参ります までは が先に着きますとアナウンスしてるのは決まってるんですか?
0958名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 06:43:19.19ID:d723ANiu0
サザンに一般車があってラピートに一般車がないのはなぜですか?

京阪特急の二階建てが無料で一階しかないデラックスサルーンが有料なのはなぜですか?

粉浜や森小路はなぜホームが4線あるんですか?
0959名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 17:12:31.87ID:fYkFVVxE0
>>950

>お湯を沸かす→沸かすのは水だろ

これどっかのスレで見たな、どこだっけ

>嘘つき

クレタ島人の話にあったような
0960名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 17:14:04.98ID:fYkFVVxE0
駅のエレベーターって、例外もあるのかもしれないけど
自分の知る限りでは
「乗り口と降り口が逆」です。
(例:橋上改札口から乗る時の入り口と、ホームに降りた時の出口は逆側)

なんで鉄道駅のエレベーターって、乗降口が、
ホームと改札口で逆になるんですか?

逆になってない事例もありますか?
0961名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 17:20:27.65ID:rATXTgy+0
>>960
いろいろあるけど一番大きい理由はスペースの問題かもね。
狭くて車いすが中で回転できないから1人でも降りられるように通り抜けにしてる、とか。
0963名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 23:16:13.90ID:LZUsEdG70
「東武電車」も浅草駅が改装されるまでネオン看板があった
0964名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 02:56:27.17ID:14igPtNd0
>>963
今でも、毎年年末年始にやっている佐野厄除けのCMは「東武電車」
0965名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 07:28:50.54ID:VDW43HSB0
地下鉄の駅ホームまたは階段って、
地上にまったく風が吹いていなくても
なぜか風が強いことがあるのはなぜですか。
0966名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 10:04:42.72ID:6S1hc+IX0
近鉄大阪線を走る黒メインの赤のラインがちょこっと入った近代的な形をした車両はなんていう名前かわかりますか?見たのは5月です。
0967名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 12:37:40.65ID:rS0YrbAC0
赤のラインがちょっとひっかかるけど、20000系「楽」かな?
団体用列車。
0968名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 15:31:44.34ID:0Vde/gip0
>>960
出口と入口が一緒だと人が詰まって明石花火歩道橋とか梨泰院ハロウインみたいになっちゃいますよ
0969名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 15:33:02.05ID:0Vde/gip0
ぶっちゃけ新宿か東京あたりでエスカレーター歩いて転倒して将棋倒しで死傷者100人とかでてくれれば一気にエスカレータ‐歩行禁止の流れになるんだがなぁ、歩く奴死なないかなぁ
0970名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 16:12:50.80ID:6S1hc+IX0
>>967
見てみましたが違います
もっと黒が多くて近代的な形してました
0972名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 17:10:05.13ID:4mPFsQbx0
>>970
じゃあ五位堂を出場した近鉄奈良線100周年記念デボ1形塗装色車両とか。
0973名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 22:14:13.07ID:VDW43HSB0
>>971
え、でも、10分間隔で運転とか運転頻度が少ない場合でも風が来ますよ。
あとは池袋駅の丸の内線〜副都心線の連絡通路のような、そもそも電車が来ないところでも。
0974名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 00:01:33.51ID:JSQBvKi/0
想像力が欠如してそう
0975名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 12:53:55.79ID:a0qerf8v0
この鉄道コムはゴミだろ。神戸姫路デジタルパスは2日間有効のフリーパスなのに3日って書いてそれを各社のサイトに広めていってる。そのせいでトラブル起こりそう。2日で3000円と3日で3000円は全然違ってくるだろ。現場でトラブル起きそう。兵庫乗り放題パスの3日と混同してる。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0996ba77796debb91fecca2ef3513695b1feb1&preview=auto
0976名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 13:48:28.41ID:Xr/QAOJr0
>>975
ゴミとは酷い多分東スポ並だろ
知らないけれど
0977昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2023/05/24(水) 22:33:36.01ID:LIeIiKXb0
>>633
>>707

お前らは>>574 が見えないわけ?

まあせっかくだし、いくつかの質問に回答してみるか。
0978ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2023/05/24(水) 22:38:45.84ID:LIeIiKXb0
>>545 だった
0979名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 02:07:03.78ID:RcR723tm0
訂正もまともに書けないくせにえっらそうに
0980名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 07:53:30.39ID:Sv1Y0KQZ0
>>975
コメントで2日だと言っているのがいるね。
実際2日が正しいし。
0981名無しでGO!
垢版 |
2023/05/26(金) 14:39:16.64ID:RUErJ9f60
久しぶりに駅ナカのスパゲッティ行こうぜと知人と話してたら、通行人にスパデティ・・クスwっとされたような顔をされた気がした
確かによくスパゲッティの事をパスタと聞くんだけど
俺が男だからなのか、おじさんだからなのかどっちなんでしょうか

年の近い男友達も大体はスパゲッティと言います
その中のイケメンは昔はスパゲッティだったけどいつのまにかパスタとか言ってる
女性は問答無用でパスタ
0982名無しでGO!
垢版 |
2023/05/26(金) 14:43:50.26ID:2S74/NHg0
>>981
アベックはカップル
グループはユニット

パスタの中で一番有名なのがスパゲッティーね
0983名無しでGO!
垢版 |
2023/05/26(金) 15:05:03.44ID:yYF9TN5v0
列車と電車みたいなもんだろ?
まぁおじさんがカペリーニとスパゲッティ区別してなさそうだが
0984名無しでGO!
垢版 |
2023/05/26(金) 16:52:28.17ID:SpWFpTW10
>>983
列車の中に電車は含まれるが
列車の中には電車以外も含まれる違い
0986名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 10:31:19.65ID:L4Ezc6K/0
>>947
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1682859995/1
(1にあるリンク先で一般教養スレ)

>>935
逆にドアコックの場合はトンネル内でも止まってしまうのか。

>>931
ちなみに名古屋鉄道→名鉄は、「連結解放(×開放)」と呼ぶ。
連結切り離し/増解結/連結解放/分割併合でも通じるけど。
後部座席ヘッドレストのない安物の車は怖いね。
0987名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 10:32:21.91ID:L4Ezc6K/0
>>820
あれ見かけは消防車・救急車・消救車、いやパトカーだけど、
実際には電力会社やガス会社のもそうだけどパトカーよりは規制が強かったと思う。JR東日本社内誌「ひがし」にそんなことが書いてあった。

>>824
動物なら乗務員が処理するもんじゃあないの?

>>802
バレなきゃいいというか考えはとにかあく、改札から出てもバレないのでは?

>>730 (730から遡る書き込みレスも含む)
新500円玉登場当初は知らないが、今はニューデイズの池袋1・2番線ホームのニューデイズなら
セルフレジだが現金も使えるので、新500円玉も使える。
NewDays15号店だね。
上で「セルフレジはICカードつか使えない」と言ってた人は他のニューデイズか、池袋駅であってもND15号店以外と勘違いしてる。
0988名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:05:16.48ID:L4Ezc6K/0
>>867
西武池袋線 Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1677604032/551
西武池袋線 Part143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1683647140/130

●JR東日本の運行情報で、上野湘南新宿ラインや埼京線などドア上LEDもしくは液晶がついてるものは、
「山形新幹線〇〇号は、奥羽線(山形線)内の遅れの影響で、遅延が出ています」
とかあるが、「奥羽本線」そのものの遅れはシカトされている。
運行情報のページを見れば書いてあるけど。
●JR東日本の普通列車グリーン車で、「車内で買うと事前購入と値段が異なる」と言うのはなぜ?
なぜ「車内料金のほうが高くなる」と堂々と言わないの?
あと朝の一部時間の一部区間のみ、通り抜けができないってのみ意味不明(原始的な鍵だから、グリーン車の人が一般車に行くのはできるが)。
ちなみにグリーン車に空調が入って無くて一般車に空調が入っていて一般車のほうが暖かいこともある。
●「乗り継ぎ」と「乗り換え」って意味が違うよね?
西武池袋線で、上りは各駅停車(まれに準急でも)「ひばりヶ丘(たまに石神井公園)でお乗り換えです」
と言うけど、同一方面なんだから「乗り換え」ではなく「乗り継ぎ」では?所沢で池袋線から新宿線にとかなら「乗り換え」でいいけど。
JR東日本で言うなら籠原ゆきに乗って高崎ゆきに乗り変える場合は「乗り継ぎ」だろ。上越線の場合は路線が異なるから、「乗り換え」でいいだろうけど。
ちなみに、西武線の電光掲示場庵LEDや、
今のJR東日本(常磐線の一部駅を除く)の首都圏は幕車が絶滅したので駅LEDはもちろん電車自体も、
「快速高尾ゆき」「湘南新宿快速小田原ゆき」とかでも、各駅停車または普通の駅に入ったら、
駅掲示板も電車自体も「普通/各停」に切り替わるが、
西武池袋線の準急新木場ゆきだけは、なぜか練馬駅でも「準急 新木場」という電光掲示板。
え、練馬より先は、準急だからといって通過駅がないから「各駅停車」にしろよ。
●JR東日本の電光掲示板LEDは西武鉄道みたくもう少し文字列の流れる速度を上げてもいいのでは?
あと、掲示板も車内表示も「遅れがでています」と「で」が平仮名とか、「池袋〜新宿駅間」とか、右側のみ「駅」を冠するのはなぜ。
●JR東日本(一部他社もだが)は駅により電光掲示板の表示が違う特色があるが、
平塚で下り列車切り離しの際、「茅ヶ崎より5両は切り離すから乗れない」旨があるが、
「茅ヶ崎(駅)寄り」と、駅を入れるとか、「より」は漢字で書けよ。
0989名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:07:30.47ID:L4Ezc6K/0
>>987
正確にはND池袋15号。

>>859
>>868
いやマジで意味が分からないんだけど。
0990名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:15:18.83ID:L4Ezc6K/0
>>979
意味不明

>>868
>>869に修正

>>837
>○悪天候時の運行について
>乗務員は通常通りの出勤で全区間運休となる時間帯は休憩所待機になるため極論工事中止決定時でも通常運行可能、


それはこの前の青梅線(と奥多摩線??)のような、全体からすれば比較的小規模な工事の場合。
山手線外回り終日運休のような大規模工事の場合は、乗務員の手配が前もって決まってるから、いざ工事中止だからといっても乗務員の手配の都合上、工事ダイヤでの運転になる。
0991名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:29:33.72ID:L4Ezc6K/0
E233系の側面行先表示の「次の停車駅」が表示されない時の謎は

////鉄道板・質問スレッド Part176////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1675997626/22-

に書いておいた。


そういえば上野東京ラインの東海道線下りE231系で、
「上野経由 小田原」「上野経由 熱海」とか、
(15両編成だとして15両全部ではないが)
「上野経由」が入ったままの側面表示ってたまに見るな、あれなんなんだろ。
車掌も側面までは確認しないし。

逆に高崎線や宇都宮線でも「東京経由 高崎」とかのバグ表示があったりするのだろうか。
0992名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:38:10.25ID:2luixXmB0
0993名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:38:27.00ID:2luixXmB0
0994名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:38:44.21ID:2luixXmB0
0995名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:38:59.67ID:2luixXmB0
0996名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:39:14.50ID:2luixXmB0
0997名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:41:11.57ID:9Fs39utb0
0998名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:41:39.71ID:9Fs39utb0
0999名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:42:05.38ID:9Fs39utb0
1000名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 11:42:24.17ID:9Fs39utb0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 4時間 35分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況