X



Vim Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 10:46:02.48
そういえばもうライトペンは完全に滅びたんかな
あらゆる点でタッチパネルのほうが上位互換やし
ライトペンに利点なんか無いやろな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 13:44:50.88
nanoが使いにくいからここに来たけどここの連中はvimだのemacsだの使えるのが普通なの?
あちらも覗いたけど妙に殺伐としてるしやってることがエディタの範疇じゃないし
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 14:48:28.71
腱鞘炎と書いてemacsと読む
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 15:00:27.45
nanoはせめてアンドゥが動いたりキー設定を変えられるならいいんだけどな
Linuxやる以上他に選択肢ないし嫌々ここに来たわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 15:09:09.27
Vimはとっつきにくいけど、慣れたら習得に使った時間が無駄じゃなかったと分かるよ
こと"編集"に関してはVimより効率のいいエディタは無いと思う
とりあえずターミナルから $ vimtutor でチュートリアルをやってみるといい
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 15:41:33.17
nanoのキー設定は余裕で変えれるぞw
さては間違ったことを書き込んで正しいやり方を教えてもらおうという手口だなw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 15:43:57.80
最初は駄目でも慣れたらハマるって白い粉か何か?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 17:57:32.04
モードがないエディタの場合、何かの機能を手軽に呼び出すには修飾キーと普通のキーを組み合わせるしかないからな
でもvimもctrl押す機会はかなりあるよね(´・ω・`)
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:43:16.34
CUAと端末ってあんまり相性良くない印象があるわ
CUA: [Ctrl]+[S]で保存
端末: 出力停止(orシェルやらで後方検索)
---
CUA: [Ctrl]+[A]で全選択
端末: (ほとんどの実装で)行頭に移動。全選択をする機会はほぼない(ファイルの内容を全てコピペしたいのならcpコマンドを使えばいいし)
---
CUA: [Ctrl]+[L]で「ロケーションバー」に移動
端末: 画面再表示
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:58:47.47
emacsはアクセラレーターキー連打の時点で合わないからな
新規画面開くのに毎回ALT+Fでファイルメニュー開いてCtrl+N押すようなもんだし
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:41:54.20
メモ帳のunicodeとかいうトラップきらい
誤解も招くし
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:50:19.48
昔、UNIXサーバが全盛だったのに、短期間でWindowsServerが普及し、
市場シェアをひっくり返したのはWindowsServerにはメモ帳が標準装備されてたから。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:58:30.16
トラップつーかもともとはUTF-16がUnicodeの初期実装なんじゃなかったけ。
その内に色々あってUnicodeの符号化形式と言えばUTF-8を指すようになったんじゃ?
結果的に「Unicodeと書いてあったからUTF-8で保存されると思うわ!」っていう
(UnicodeとUTF-8の違いがあまり分かってなさそうな)人が出てきて、
Unicodeが登場した最初期に(当時としては)正しい実装をしたWindowsが叩かれる流れに。

Windows憎しで目に付くもの全て叩いてると自分の無学を露呈することになるから注意しなね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:58:42.04
融通が利かないテキストエディタなんざお呼びじゃないからな
学習意欲があるのも結構だけど利用者からしたらただの手間
楽な方に流れるのも当然だよね
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:29:01.91
今時じゃLSWなんていうものが標準で入っておりましてな。
DebianもFedoraも使えるという。
ただ3ヶ月前に俺が使った時はchmodがすちゃらかな挙動をしてたけどもw
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:31:25.94
実際Windowsソフト用プログラミングならVSが最強
他の用途でもVSCode選択肢には入るが最強ってほどではない
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:43:04.04
OSの歴史からしたらWindowsが一番浮いてるけどゲイツはなんでunixをパクらなかったのか
パス区切りに\使ったり特殊フォルダに平然と空白入れたり独自路線一直線だけども
キーバインドやらゴミ箱やらPCとしての機能はMacから拝借したんだっけか
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:09:39.23
スレチ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:15:48.17
>>723
>OSの歴史からしたらWindowsが一番浮いてるけど
>ゲイツはなんでunixをパクらなかったのか

そんなこと言うならUNIXかて浮いてるで
OSの本流やったOS/360系から見たらな

「ケン・トンプソンはなんでOS/360をパクらなかったのか」
と言うてるのと同じや
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:01:05.93
vimは日本語と相性悪いって正直に言っちゃいけない雰囲気何なの
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 00:53:30.35
言うまでもないから言わないだけじゃないかしら。文章書くために使う人はほとんどいないと思うの。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:21:58.27
Windows関連の入門書は数あれど、メモ帳の解説本は見たことがない。
本に書いてまで教えることがないほど優れたUIなんだろうな。
カーソルの動かし方が分かりませんとか、終わり方が分かりませんなんて解説しないと分からないのはほんと惨いUI。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:23:04.95
メモ帳とVimなんてそもそも方向性もなにもかも違うのに比べてどーすんだw
しかもVimでもカーソルキー使えるしw
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:31:15.08
同意。方向性を例えるなら、vimはガラケー、メモ帳はスマホ。
古い人のために用意されてるに過ぎない。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 02:24:23.04
ガラケーっていうかパソコンでは。> vimはガラケー、メモ帳はスマホ。
パソコンはある程度頭が良くないと使えない(まぁ最近はそうとも言えなくなってきたが^^)
スマホはあまり頭が良くなくても直感的に使えるけど、本格的なことをしようと思うとスマホでは力不足。
Vimは学習曲線の始めが急激すぎて、「勉強する」ことが苦手な人には最悪なエディタに感じられるだろうね。

俺の個人的な話をするなら、学生時代から勉強することに抵抗がなくて、だからエディタの操作を学ぶという一見無駄な学習も苦痛じゃなかったし、
今では恐らくIDEとほぼ同じくらいの開発効率を叩き出せてる。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 10:05:16.73
メモ帳は学習がほぼ不要な代わりにシンプルに文字打つことしかできないわけでメモ帳あるからvim要らないとはならない
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 10:13:18.29
個人的に作成したファイルタイプ別の設定はafter/ftpluginに置くべきなのか。
ftpluginに置くと標準で読み込まれるファイル(/usr/share/vim80/あたり)が読まれなくなるんだな。
Pythonファイルに居るとき便利な設定をftplugin/python.vimに書き込んだら、
それは反映されたけれどもタブが入力されて困っていたのでした。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 10:45:55.10
>>737
メモ帳舐めすぎ。編集作業に至ってはすべてマウスで操作可能。
どれだけ楽からお分かり頂けるだろうか。顎肘ついて編集が可能なのである。
なんならWindows標準のスクリーンキーボードやIMEパッドで手書き入力などを使えばすべてマウスでも操作可能なのだ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:03:01.58
>>737
おいおい冗談はよしてくれよ。
検索から置換、コヒペもvimより簡単だろう。おまえはメモ帳すら使いこなせないのか。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:11:18.98
>>741
簡単というのは手順の学習が簡単に終わるだけであって、vimに慣れた人からすればメモ帳で検索・置換・コピペなんて手間がかかりすぎてやってられない
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:12:37.46
ゲイツが目指したのはそこじゃないよ。UIの統一。
メモ帳を覚えれば、他のすべてのアプリのテキストボックスは同じ操作性なの。
emacs覚えてもvim使えないでしょ。そこがUNIXがダメダメなところ。学習コストがいちいち高すぎ。
その高さ故に一度覚えたら、高い敷居をまた登りたくないから他のエディタを拒否するようになる。
結果、排他的とか信者とか言われるようになる。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:19:36.12
なんだか(La)TeXとMS Wordどちらがいいかの議論を見てるみたいだ。
土俵が違うものを無理矢理比べてどーすんだ?
「分かりましたメモ帳こそ至高です。Vimはもう二度と使いません。悔い改めます」とでも言えば満足するのか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:23:27.11
土俵が違うというより、vimは蚊帳の外と言いたいだけだろう。

その通りだ。おれたちはいずれ絶滅する。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:28:23.19
>>746
どうせ荒し目的の何も考えてないレスだろうがあえて突っ込むと,
絶滅する可能性が高いのはメモ帳だぞ。あれはソースが非公開で,MS社のそこそこに堅牢なサーバーにしか存在しない。
一方VimはOSSだからそこらじゅうにソースコードがあるから,例え開発者が全員この世から去っても,アメリカに水爆が落ちようとも絶滅しない。
次の日にも通常通りコンパイルできる。
唯一メモ帳が勝っている点を挙げるとするなら,言い方が悪いが,馬鹿でも使えるっていう点だ。
これはMS Windowsが対象にしている人種を考えれば,まあ妥当な実装だろうと思う。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:29:09.23
UNIXって元々単体のパーツを組合して複雑な処理をするとか言ってたのに、
結局、VSやMS-Officeみたいに、一つのアプリを多機能にして巨大化してるよな。
結局、MSの後追いなんだよな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:34:10.90
お前がそう思うんならそうなんだろ
Unixはマイクロソフトの後追い。すばらしいね!マイクロソフトは。
はい終了
君にとってUnixは価値がないものらしいから、とっととこの板から出ていってくれ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:40:07.29
>>749
ソースってあれ、VSなら数分で作れるアプリだよ。
MFCのチュートリアルでメモ帳作るみたいのって結構あったろ。
簡単に再利用できる形になってないとUI統一できるわけがない。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:43:31.86
AppleのおかげでデスクトップもUNIXが普及したしたな。

もう世間ではUNIXはジョブスが発明したものになってるはず。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 11:48:12.36
Vim8のパッケージ機能,素で使ってる人いる?
どんな感じで使えばいいか手掛かりだけも教えてほしい。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:28:32.02
日報とかIssueとかPullRequestとかの日本語書くときもVim使うんだけどみんな使わないの?
まぁ数行とかで済むときはさすがに使わんけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:04:32.25
>>758
素では使ってないけどそれのラッパー的なminpac使ってる
ttps://github.com/k-takata/minpac
素で使うなら ~/.vim 以下のディレクトリにそれぞれのプラグインを配置して packadd とかそんなんだった記憶
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:17:24.26
単にWindowsからLinuxに乗り換えただけの一般人もいるんすよ
編集と置換はすんなり覚えたけど俺は正規表現の方が厄介だった
ワイルドカードしか知らない状態でこの板に来たからな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:39:50.80
なんかVimって単語操作系のコマンドと`.`コマンドとの組合せが楽すぎて、かえってそれに対応する正則表現を忘れてしまうw
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:38:45.10
俺は逆だわ。強力な正規表現が使えるエディタを探しててVimにたどり着いた
Terapadはデフォルトで正規表現検索できなかったからなあ。いまは知らんけども
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:08:30.07
正規表現はMeryのマクロを弄るのにjavascriptと一緒に覚えたな
前後読みで悩んでいたら正規表現にも方言があるとかで余計混乱した思い出
grepのman眺めるまで基本と拡張があるなんて知らなかったし
vimで置換できなかった原因が波括弧の有無とかもうね
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:10:17.15
そういうのが怖いっていうのと無駄な努力を方言に払いたくないのとで、
多少面倒くさく方言によるもっとスマートな表現があったとしてもEBEまでで抑えてるわ。
Vimも/mオプションつけて置換してる。「単語の終わり」とか便利そうなんだけど我慢ww
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:40:54.18
正規表現って強力か? 副作用も半端ないだろ。
何か分けわからん例外的なものに対処するために、
なぞなぞみたいな正規表現を大量生産してるPerlのコードを見ればよく分かる。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 21:26:26.62
エディタで使う正規表現なんて基本使い捨てで後で読み返すことないわな
正規表現使えないエディタは問題外
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 21:37:51.09
僕はプログラマでVim歴8年ほど。
毎日一日中Vimでコーディングしてるけど、
正直言ってコーディング作業で(複雑な)正規表現を使うことはないなぁ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 22:02:39.58
スラッシュとバクスラのハの字の悪夢
円記号のままOや0が見やすいフォント入れればいいんだろうけど
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 23:15:41.40
言われてみるまで気が付かなかった。
ハと/\ってそっくりだなwだがむしろ\/のほうが使う機会が多いのであまり目にしないかも。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 16:50:37.87
Excelというキラーソフトがないので仕方なくvimでデータを編集するのです。
scとかありますけどね。やはりvimなんですよ。
非効率に見えるかもしれませんがvimはなんでもできるんです。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 07:49:45.20
Vimの仮想端末、ちょっと興味が湧いてフラグ立ててみたけど、あれどうなの?
エスケープシーケンスがぜんぜん届かないせいで太字にすらならん……。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 19:39:25.03
Vimのマウス機能ってあんまり使い物にならんな。
そりゃ「マウスなし」で100%の操作ができるように設計されてるからあたりまえっちゃそうなんだけど……。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 20:12:22.12
Vimのftdetect機能なんですけどsetlocalではなくsetが使われているのはどうしてなんでしょう。
setは広域に影響を齎すのでfiletype関係の設定では使用しないほうがいいと聞いたのですが
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 21:42:44.52
>>786
set は確かに広範囲なんだけど、オプションによって適用範囲が違う
ものによって、カレントバッファのみ、ウィンドウのみ、グローバルなどなど
:h 'filetype' 見るとわかるけど、(local to buffer) になってるはず
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 22:07:55.45
>>657
vimが重いとかw
思ったことすらないな。

もう、nviの上位互換みたいな感じで使ってるな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況