X



アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:46:46.51ID:A6mc9oqg
アスペ当事者と定型発達者が双方から互いの見解を述べ
相手への理解を深めていく前向きなスレッドです

◎名前欄に自身の立場を明記すること(定型、アスペ等)
◎互いの立場と意見を尊重して見解を述べ提案をすること
◎相互理解のため良い面を取り入れる努力をすること
◎診断に拘らず、傾向のある者の相談も広い心で受け入れること
◎結婚、恋愛など限定的な話題またはスレ趣旨を逸脱した話題は相応のスレッドに誘導

禁止事項
※スレタイから逸脱した議論
※一方的な中傷や愚痴
※感情的・衝動的な連投
※荒らしに構うこと
※コテハン

次スレは>>980
それ以降は次スレが立つまで必ず減速すること
立てられないor逃亡の場合は協力して可能な者が立てること

前スレ
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510125957/
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522482885/
0951優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 11:22:58.18ID:cdl8EtB0
仕事中イレギュラーなことがあるとテンパるし、ミスが起きるから本当にやる気なくす
0952優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:13:37.75ID:WPMAy0Lw
>>950
書き込みを続けるかどうかは自分で決めてくれて全く構わないけど
このスレも残り50切ってるから出来ればスレが終わらないうちに決めてほしい
長文連投荒らしは自分が気にくわないスレが終盤に近づくとあれこれ荒らしてくるから毎回おかしなことになる
0954優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:25:38.06ID:WPMAy0Lw
>>953
そっか
無理しない程度にがんばれ

スレタイとテンプレどうしようか
スレタイ変えたら荒らしが収まる可能性はある
あまり期待しすぎない方がいいけど
テンプレは
>>949
と荒らしに構わない(NGに入れろ)
が追加希望かな?
他に希望ある?
0955優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:35:23.78ID:aQA2MqFC
>>954
スレタイについては難しい所だよね。
現状を考えると、「ASDと定型の関わりについて考えるスレ」とかが妥当かなって感じ。
0956優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:31:31.26ID:4u/9rgNe
むしろ定型発達とはなんなのかが知りたい。書籍も発達障害ばかりで、定型発達の書籍はないのか?
0957優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:46:00.22ID:w0aumA9O
昨日言い忘れたけど、失敗しやすい「やんわりサイン」と「言葉の裏」について
自分なりの事例集?をグレーゾーンスレに書いた事がある。
リンクは貼らなくていいけど、興味があれば参考程度にスレを見てもらえたらと思ってる。
0958優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:09:17.51ID:GpFrr7Tr
アスペ当事者と定型発達者が双方から互いの見解を述べ
相手への理解を深める為のスレッドです

・診断の有無は問わずグレーゾーンの書き込みも可です

・注意事項・

発達障害を扱うスレには定期的に長文を連投する荒らしが沸きます
専ブラ使用者はNGIDであぼーんして下さい
荒らしにレスをするのはいかなる場合も禁止です

次スレは>>980
それ以降は次スレが立つまで必ず減速すること
立てられないor逃亡の場合は協力して可能な者が立てること

前スレ
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510125957/
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522482885/
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530712006/
0959優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:10:12.15ID:GpFrr7Tr
とりあえずテンプレ
明らかに形骸化したものや書くまでもない事は削ってみた
何か意見ある人いたら書いといて
0960優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:39:52.86ID:88PIZ9Fy
>>959
ありがとう。
テンプレもスッキリして見やすいし、良いと思う。
0961優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:56:46.84ID:iIIWOrtj
書くまでもないことを書かないとだめなスレのような気がする

>>禁止事項
※スレタイから逸脱した議論
※一方的な中傷や愚痴
※感情的・衝動的な連投
※コピペの多用
※長文の連投

この辺りでどうだろうか
0962優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:26:01.02ID:88PIZ9Fy
>>961
言われてみれば…だね。ありがとう。

あとここは健常者の人達の比率が高い?ようなので、
私自身は、次スレからはなるべくアンサー側になろうと思ってる。
0963優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:25:51.43ID:GpFrr7Tr
>>961
テンプレを誰も読んでる気配がないから省いたんだ
テンプレ読んでてあの行動ならより意味不明だし
それに長い文章は発達は読めないんじゃない?定型も読まない人いるし
まあどっちでもいいよ
0965優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:35:14.33ID:88PIZ9Fy
>>964
スレタイについては、自分なりに955で提案はしてるけど、
他に良いものがあればそれでも構わない。
これまでの現状を考えると「相互理解」は、(特に当事者側にとって)ハードルが高い気がしたからね。
0966優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:42:08.84ID:V0cnwJes
>>902
>普通の人は自分がされて嬉しいことや
>相手が自分のために心を配ってることを感じると、それを覚えてて同じようにしてあげたいとか相手に喜んでもらいたいって思いたがる
>絶対に同じように気を使ってもらってる場面はあるはずなんだよね

診断済み当事者ですが受動的で「自分の感情が解らない」というのがありますね
行動も自分の中にしか蓄積されていないもので無理矢理想像するから定型の人との嬉しい事にズレるんでしょう
基本的な一般常識やマナーが欠如しているのもあり困らせてしまう場面が多々ありました

今は療法を受けてますが周りはこんなに毎日深く考えて生きてるのかと尊敬で頭が上がりません
0967優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:37:39.41ID:Yoj1lbkJ
夫が受動型のアスペルガーです
アスペルガーの本でお勧めがあれば教えて下さい
当事者向けの本
家族向け、配偶者向けの本
それぞれを探してます

ちなみに自分で見つけて買おうか迷っているのは
司馬 理英子
マンガでわかる もしかしてアスペルガー! ? ~大人の発達障害と向き合う~

野波 ツナ
家族のためのアスペルガー症候群とのつきあい方―知っていればお互いラクになる

の2冊です
マンガの方が読みやすいかと思いまして
でも、マンガでなくても構いません
0968優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:16:48.97ID:y42ZRJNb
>>958
まだこのスレ個人的に利用するためにスレタイも変えないの?
私言ったよね?
自称定型でしかないし、被害者スレで発達をあしざまにいうだけだから
理解に程遠いってあれほどいってるのに

アスペ診断されない傾向ありの相手について文句を言うスレ
とか
アスペ診断されない傾向ありの相手の改善案を書き募るスレとか

で、テンプレには本物のスレだして、こことわけてね
いわゆるアスペダミースレだから
何度もここを落とすか、スレタイを変えるようにいってもいうこときかないしね

本当に診断されてる人、発達当事者と対等に交流したい人はこちらにお願いします
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ224(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538377302/l50
アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ225
https://mevius.5ch.net/test/read.cg/utu/1544293800/l50
自閉症スペクトラム総合スレ6【ASD】発達障害
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540632660/l50
自閉症スペクトラム総合スレ6【ASD】発達障害
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541352295/l50
アスペ当事者×アスペ当事者ほぼ99%いないスレでしょ
0969優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:20:50.46ID:y42ZRJNb
>>955
あーこの手があったかぁ…
というか、いまどきアスペではないし、本当ならASDなんだよね

「ASDと定型の関わりについて考えるスレ」がいいかもね
これなら比較的誤解が少ないかも
個人的には、診断されないって感じでやってほしいけど、ここ本物なんてこないんだし

問題が多すぎるテンプレは変えないとダメでしょ?これはどうかな?

ASD(自閉症スペクトラム)当事者と定型発達者が双方から互いの見解を述べ
相手への理解を深める為のスレッドです

・未診断でも傾向ありでも、その場合は自己申告してください
※発達障害診断されてる相手なのかそうではないかは定型の立場からでも書くようにしてください
注意事項・
発達障害を扱うスレには定期的に長文を連投する荒らしが沸きます
専ブラ使用者はNGIDであぼーんして下さい
荒らしにレスをするのはいかなる場合も禁止です

次スレは>>980
それ以降は次スレが立つまで必ず減速すること
立てられないor逃亡の場合は協力して可能な者が立てること

前スレ
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1510125957/
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522482885/
アスペルガーと定型が互いに相互理解を深めるスレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1530712006/
0970優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:22:01.45ID:y42ZRJNb
>>967
ここ基本的に自称定型がアスペのことあーだこーだいってストレス解消するスレだから
真面目に回答を得たいならこっちがいいよ

アスペルガー症候群 についてマターリ語り合うスレ224(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538377302/l50
自閉症スペクトラム総合スレ6【ASD】発達障害
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540632660/l50
自閉症スペクトラム総合スレ6【ASD】発達障害
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1541352295/l50
0971優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:08:04.71ID:IMi4ElXg
とりあえずこのスレ埋まったら
>>958
>>955
のスレタイとテンプレで次スレ立てるってことで
0973優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:55:05.64ID:tN10tQ02
>>967
見てるかわかりませんが、

夫がアスペルガーと思ったとき妻が読む本

という本がおすすめですよ
0974優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 08:35:48.68ID:OaWMzhCl
>>966
自分の中にしか蓄積されてないもので無理矢理〜のくだりは、まさに同じ。
私もそうだけど、受動型は誰かの指示に粛々と従っていれば良い立場や環境なら、
自ら周りに逆らうような言動や行動さえしなければさほど目立たない。
でも、周りから積極的に気配りする事を求められたりや、
そうせざるを得ない状況(男性の多い集団の中で数少ない女性の立場とか、
自分が集団の中で年長または歴が長いなど)になった時にボロが出てしまうんだよね。
あと一般常識やマナーの無さについても、積極奇異型は早くから発覚しやすいけど、
受動型だと密接に関わり合わない場合は、パッと見では同年代よりも静かとか消極的または、
真面目とか地味な性格なだけに見える事が多い。
だからこそボロが発覚した時に、周りに与えてしまうギャップやショックも大きいのが辛いよね。
0975優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:37:00.45ID:ipcsp+Kr
「自分の感情がわからない」というのは聞いたことあるけどわかりにくいな
相手が自分のために手間や時間やお金をかけてくれることに対して
「申し訳ない」とか「ありがたい」とか「自分を尊重してくれてうれしい」とかいう感情が湧かないし理解できないということ?
0976優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:53:29.77ID:OaWMzhCl
そのあたりは、当事者それぞれの性格などにもよる。
私の場合は、何かしてもらった時にありがとうや申し訳無いの気持ちは自然と湧く。
ただ、自分から能動的に相手の為に何かしようと思った時に、
こういう事をすれば相手が喜んだりや役に立つとかの感覚が
健常者の人達とは結果的にズレてる事が多くて、
自分ではしたつもりでもできてないって怒られたりとか、
かえって仇になって迷惑かけたり、面倒を増やしてしまうとかが多くなる。

私も考え方や感覚がズレてるから、求めてる答えとズレてたら申し訳無いです。
0977優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:07:41.94ID:ipcsp+Kr
>>976
なるほど、感じ方までは同じ方向性だけど考え方が違うってことか
そこが障害とグレーゾーンの線引きになるのかもしれないね
0978優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:49.95ID:2IUZjY31
定型だけど発達がずれてるのはわかってる
でも何故ずれているのかと本人は何を思ったのかがわからない
書けるなら具体的なエピソードを書いてほしい
こういうときにこのように反応してこう言われたみたいな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況