X



【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る19【発達障害】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:36:10.69ID:g+Ljh2M6
具体的な検査内容を書いてはいけません。
検査への影響もあるので受けたことない人は読まないほうがいいです。
受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
「他スレも含めて個人情報の書き込みに注意」
※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物
※この検査で「発達障害かどうか?」「どの発達障害か?」は判断できません
報告するときのテンプレ
言語理解
知覚統合
作動記憶
処理速度
言語性
動作性
全検査
単語
類似
知識
理解
算数
数唱
語音
配列
完成
積木
行列
符号
記号
組合
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540455441/

発達障害者の知能と学歴の関係について語るスレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542371180/
0102優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:13:23.78ID:D96PAL6f
>>100
呼んだか?
正直生きてるのが辛いわ
物心つく前なんにも責任を取らなくてよかった頃に
死んでればよかったのにと思う
この年になると何をするにも責任が付きまとい
安易に自殺することさえ許されない
0103優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:31:48.29ID:ooNzXeJO
まぁまず「超高知能」が前提だよね
成功してる発達は化け物みたいなスペックにオマケで発達障害がついてただけで発達障害だから成功した訳じゃない
0104優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:49:35.03ID:ooNzXeJO
後は実家の太さとか親の理解みたいな環境もかなりデカイ
単純な脳スペックよりこっちの方が影響大きいかも
0105優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:54:22.05ID:ooNzXeJO
どっちも平凡またはそれ以下の発達障害者はマジで死しか道がない
辛い
0106優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:11:03.39ID:69YLl4Mt
言語理解 136
知覚統合 89
作動記憶 142
処理速度 116
言語性 145
動作性 97
全検査 125
単語 19
類似 13
知識 16
理解 18
算数 15
数唱 19
語音 16
配列 10
完成 5
積木 10
行列 10
符号 13
記号 13
組合 9

つい最近結果が返ってきたので
やっぱり家庭科の裁縫とか地図読むのとか苦手だったし知覚統合低いのは当然だったのかも
0107優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:42:43.40ID:73M487g5
高知能と言っても、どの程度かってことだよね。

100基準で考えれば、110以上は全部高知能だし。
一般的に優秀や天才と言われるのは120以上。
0108優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:56:28.72ID:7oGEFmw8
120で天才は基準低すぎ、ただの知能高めな人だろ
発達障害特性を乗り越えて活躍できるような高知能は130以上だと思う
0109優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:59:39.17ID:VfH08pJA
IQ120って凡人とは微妙に価値観が合わずかと言って無双できるほど頭良いわけでもないから辛そうだな
IQ130は賢いけど発達障害特性相殺するまではいかない
IQ140あたりから無双できるイメージ
0110優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:13:50.17ID:5HZkqvr9
IQ90の不注意型ですよっと
死にたいなあ
なんで看護師目指しちゃったんだろ
0111優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:21:21.05ID:e4fTuZkh
>>106
凹凸すごいな
テストや試験は得意なんだろうけど、どんなことに困ってるの?
0113優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 17:30:03.92ID:8tfhYdFv
>>110
IQ90の不注意型が看護師やると患者の方が死にそうだけど…

何か凸ってる下位検査はないの?
0114優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:06:20.35ID:SDmY4Vhz
>>113
数字や具体的な結果は教えてもらえなかったけど、記憶力の項目?がだんとつでよかった。100人いるとして上位1〜2人くらいのレベルだと。
でも、不器用で注意力散漫だって言われたから。。きっと働いたらその記憶力がいい部分も使えないだろうね

どんな仕事にむいているかわからない。
小学生の頃から看護師目指してきてやっとなれたけど一年目でADHDの要素に気づいて鬱病になってきゅうしょくちゅう。
0115優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:23:15.77ID:69YLl4Mt
>>111
全員がすぐできる手作業なんかがめちゃくちゃ遅いところ
106でも書いた通り裁縫とか
>>112
一応理系クラスに進んで数学は真ん中あたりだったけど物理で詰んだので合ってる
0116優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:13:03.51ID:mC0HQDtN
>>106
数唱19はすごいなぁ
人間ボイスレコーダーだ

でもなんとなく雑多な情報からの抽出は苦手なのかもっつ気がするんだけど
静かな中で1対1だといいけど
ザワザワしてるところで相手の話が聞き取りにくいとかはあったりするのかな
記号的な情報処理に比べてアナログな情報処理が極端に苦手なのかなー
という印象も受ける
そういうところが実技的な教科の苦手意識や不器用という自覚につながってるのかな
0117優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:04:19.60ID:PJpEWMo+
結果早く知りてええええ
なんでどこも心療内科予約一杯なのよ
0118優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:54:20.78ID:69YLl4Mt
>>116
確かに大勢の中で誰かと話すというのは苦手かもしれない
そもそもあまり親しくない人と話すのも苦手なんだけども
0119優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:33:36.54ID:i4h+S934
>>114
>一年目でADHDの要素に気づいて鬱病になってきゅうしょくちゅう。

前向きに考えると、まだ一年目で気がつけてよかったじゃん
世間一般の基準じゃなくて自分なりの「幸福」基準を再設定すれば不注意型ADHDでFIQ90あれば穏やかな人生がおくれそうだけど
0120優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:41:02.97ID:SmbuUoFy
>>110
当事者漫画を描いてた、沖田×華も、元看護師。
作中に、ナース姿でIQ91と書いた自画像があった。
0121優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:51:05.99ID:e4fTuZkh
発達障害とか何も関係なくても、新卒就職者の3割が3年以内に離職するんだから悲観することないよ
0122優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:09:32.75ID:hdIhBqXP
ホリエモンがAmeba企画で東大模試受けたら大惨敗していた
頭のよさって何なんだろう
0123優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:20:22.19ID:erILbfuD
>>122
WAISスレでその内容その質問してる時点でお前には誰が説明してもわからないと思う
0124優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:40:17.19ID:4R42mKjk
関係ないけどホリエモンって過去二回テレビ番組でIQテストを受けていて全く違う結果を出してるんだよね。
最初に測ったテストザネイションっていう昔のIQテストの番組ではIQ99を出していて驚かれていたんだけど、出川とWAISを受けて比較する最近の企画では122を出してた。
おそらく前者は集団型の簡易IQテストで動作性をメインに図られたから低く出ていて、言語性優位の発達障害者なんじゃないかな?と思ってる。
0126優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:09:29.07ID:3uYMJOXD
>>114
いっそのこと看護学の勉強極めて、講師かなんか目指したらどうだろう
0129優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 07:13:59.74ID:75/OggnI
対策しただけの話じゃ
0130優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:35:55.07ID:B/ObtrCF
>>100
すみません言語性も平均以下の低知能で・・・。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:40:18.65ID:B/ObtrCF
>>116
俺発達と合併で聴覚情報処理障害あるからそれかも。
自閉スペクトラムだとそうなる人が多いのかね。
0132優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:42:57.51ID:wu2r4TRd
>>130
WAISはWISCの後追いだからWからは動作性言語性なくなると思う
そこはあまり気にしなくていい
全検査よりも細かな数字の差異に目を向けるべき
あとは数値に残らない検査時の自分の様子
これは自分と心理士しか知らない情報
0133優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 10:59:25.09ID:If/MCMZf
>>124
言葉にこだわりなかったり落ち着きがなかったり
動作性の高さを匂わせる部分も多い
でも>>128のリンク先読むと校内偏差値を半年で上げたっぽい感じもするし
記憶力もすぐれてるタイプかもしれない
なので群指数に差があれど低い部分でも高いみたいな感じかなと思う
下位検査でみると凸凹はしてそう
0134優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:48:13.81ID:gwR4tdzt
>>128
ほぼ予想通りでワロタw 出川のキャラは好きよ
てか結果早くきてくれーー来週かー
0137優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:50:38.54ID:+S6W8VYC
たしかにホリエモンの表情とか言動ってちょっとアスペっぽい
0139優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 07:37:20.36ID:J1Tg2rJz
うつで入院したらADHDの疑いありとのことでテスト受けたので報告。

言語理解 112
知覚統合 135
作動記憶 103
処理速度 72
言語性 107
動作性 117
全検査 113
単語 14
類似 10
知識 13
理解 9
算数 12
数唱 9
語音 11
配列 11
完成 12
積木 17
行列 17
符号 6
記号 4
組合 12

軽度のADHDとの診断で今はストラテラ飲んでる。良くなるんかなぁ。
0140優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 08:23:02.63ID:J270CPdx
>>139
積木と記号の差がきっついね
考えてることのほとんどが実践できなくてすごいフラストレーションありそう
あるいは慣れきって無気力になってるか
0141優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 10:34:57.58ID:KR0xtWP0
うつ状態だから処理速度遅くなるのは仕方がない
回復したらまたやってみると良い
0142優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:27:10.80ID:NhQ2rUYy
言語理解 112
知覚統合 119
作動記憶 111
処理速度 81
言語性 119
動作性 110
全検査 117
単語 13
類似 14
知識 10
理解 17
算数 10
数唱 14
語音 12
配列 16
完成 9
積木 17
行列 13
符号 3
記号 10
組合 なし

不注意型ADHDと診断
ノートをまともにとれたことがなかったんだけどこの符号の低さのせいだったのか
WMが低いんだろうと思ってたらそうでもなかった
コンサータを処方されたけど効いたらどう効果が出るんだろう?欠けてる部分が補われるの?
0143優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:59:01.62ID:J270CPdx
>>142
最近の研究によると音を覚えるワーキングメモリと形を覚えるワーキングメモリがあって
形を覚える部分はWAIS3では動作性にあらわれたりするよ
学齢児向けのWISC4だと形を覚える検査もワーキングメモリの下位検査でやってる

記号の方は普通だから単に同じ形を見比べることはそこまで苦手でもなく
別のコードに手際よく変換することが苦手っぽい
漢字を見て漢字を書くのは問題ないが音で聞いたことを漢字で書くのは難しいとかね
数唱と語音はそこまで落差がないからそれも視覚に特化した問題かな
医者がそこまで調べたかわかんないけどもしかしたら軽いディスレクシアもあったのかもなあ
0144優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:25:24.10ID:dUhm0wKb
>>140
頭ではわかってるつもりなのにいざ実行してたら時間がかかりすぎたり、完成しきらなくて迷惑かけたりすることがすごく多かった。
まわりからこれだけのことがなんでできないのかがわからないとか言われて、言いたいことはわかるけど俺もわかんないんだよなぁってストレスにはなってたなぁ。

>>141
一応そういうことがあると言われて退院直前で実施したのよー。僕の脳ミソではたぶんこんなもんなんだろうとも思う。ありがとう。
0146優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:21:13.96ID:KU5RaMW0
>>145
数字を気にしすぎて鬱る人がいる(から一律で教えないようにしてる病院もある)
問題が漏れる(故意的に漏らそうとする人もいる)
大きな理由はこの2つ
0148不注意
垢版 |
2018/12/03(月) 00:06:13.68ID:0KP9eXEI
>>142
コンサータを飲んでも効かなければ先生に頼んで障害年金とか貰いながら
障害者枠で働けるのでしょうか?
0150優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 07:21:08.42ID:AATtQZxY
IQ117で不注意って、それだけ頭いいのに大学受験もコケるのでは?w
0151142
垢版 |
2018/12/03(月) 07:43:21.44ID:q9rGQ5zJ
>>148は私じゃないんだけど同じくコンサータ飲んでる方ですか?手帳もらえるレベルなのかな

>>150
まさしくこけましたw
もっとできるはずなのにやる気がないんだろとか言われて辛かった
もう大人ですが学生時代に検査したかった
0152142
垢版 |
2018/12/03(月) 08:20:29.38ID:q9rGQ5zJ
連レスすみません
>>143
黒板を見て書き写すなどの一度覚えて書く作業が極端に遅いんですよね
なるほど音と形を覚えるWMそれぞれあるんだったら形が苦手なんだろうなあ
ディスレクシアはあるんじゃないかと疑ってました
次回先生に聞いてみようと思います
0153優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 12:45:05.89ID:NbCsTylk
>>152
俺も軽いディスレクシアがあって
一部の漢字が記号に見えたり1と7の判別が付かなかったりするだけで
黒板をノートに取る事は難しくて真っ白。
0154優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:50:21.48ID:FPzL2eLe
>>152
記号と積木をみると形を見極め再現すること自体はダメなわけでもなく
(積木は他の能力も関わるけどプロセスのひとつでも苦手なら17は出ないだろう)
何か普通の人が文字的なものを処理するのと別の思考回路使ってるくさいのだよね
印をつけたりブロックを組むのはできても字を書くってことがダメという可能性もあるけど
0156優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:14:33.17ID:q9rGQ5zJ
確かに積木も形を一時的に覚えて再現するという意味では同じか
私は>>153さんのように記号に見えたりとかはなく読む分には問題ないのでまた違うかもしれないですね
字も下手だし書く事に関してのみ問題があるのかな
そして書く仕事はしていないのになぜ日常に支障が出るのか相関関係がわからない
処理速度の低さが原因で不注意が起こるのか?
解釈難しいですね……もっと詳しく説明聞きたいけどうまく聞けずすぐ診察時間終わってしまう

レスありがとうございます
長々とすみません
結果が出るまでそわそわしてたのに出てからも色々調べてそわそわしてしまうw
一旦落ち着きます
0157優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:39:29.44ID:tg28nie9
具体的な検査内容を書いてはいけません。検査への影響もあるので受けたことない人は読まないほうがいいです。
受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
「他スレも含めて個人情報の書き込みに注意」※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物※この検査で「発達障害かどうか?」「どの発達障害か?」は判断できません
報告するときのテンプレ
言語理解
知覚統合
作動記憶
処理速度
言語性
動作性
全検査
単語
類似
知識
理解
算数
数唱
語音
配列
完成
積木
行列
符号
記号
組合
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540455441/
話題がずれてきたら、頃合いをみて適宜適切なスレへ>>2-10あたり
※知能と学歴についての話題はこちら
発達障害者の知能と学歴の関係について語るスレ3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542371180/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542722808/
0158優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 17:40:39.39ID:tg28nie9
前スレの>>157でテンプレでてたのに>>1に学歴抜けてるけど…
学歴スレ現行スレの前スレが1000になっていた
進むの早いね
0159優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:11:38.03ID:SSgqDGZz
>>146
もう鬱って通ってる期間だけで十数年経ってるのに
今更ボロクソの結果出されてもそうなんだと開き直るだけだし
いいじゃんと思うんだけどなぁ

痴呆もキテるので問題なんで覚えても無いし
0161不注意
垢版 |
2018/12/04(火) 00:22:14.95ID:jkUgYEaH
>>149
ありがとうございます。順番的に障害者手帳が先なんですね・・・。
>>151
コンサータ3ヶ月くらい飲んだけど効果なくて仕事が続けられなくなって
健康保険なくなったので通院予約キャンセルしました。
どこに転職しても同じような感じです。
0162優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:03:45.26ID:0l20i+ja
>>161
手帳は初診から半年後に申請できる。
年金は初診から1年半後に申請できる。

自立支援(精神通院)は初診からすぐでも一応申請できるし、手帳と同時申請もできる。手帳と同時申請の方が診断書代安くなるよ。
0163優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:12:14.10ID:uB9v7LHV
>>161
国保税(保険料)払うのきついのかい?短期切れ?
それとも保険証届かないと受診できないと思ってる?
すぐにも役所で手続きして保険証できる日を聞いておいて
病院には手続きした控え見せて
できてから保険証見せるのでいいか聞いてみるといいよ
手続きさえちゃんと踏めば有効期間の始めは受診に間に合うよう合わせるものだよ

保険料のことはこれまでの滞納の実績があってのことなら窓口の優しさ次第だけど
0164優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 13:53:43.72ID:o6C1Wbrq
【未診断】診断対象外の隠れ発達障害2【症状有】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1543853714/
このスレでは、主に病院に行って検査を受けたりしても、発達障害診断がでなかった
傾向あり程度で濁された人、そういう人の周囲にいる人のためのスレです。

診断基準は明確に決められていて、第三者の医者からみて成育歴から生まれつきとみなせない場合、
生活に支障がそれほどでてないように客観的に見える場合、
発達以外のことからきてると判断されたときに、診断はおりません。

症状がないわけではないので、本人、周囲は発達でなければ自分は何か?となってしまいやすいです。
診断されない隠れであるがゆえの対処法、周囲の対応の仕方をこのスレで模索していきたいと思います。
0166優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 23:47:58.26ID:7gC7nys9
>>164ですよ
0167優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:31:50.16ID:jq/hv+pw
>>161
自分も同じような感じで思わず書き込みしています
自分に合ったペースのところで長期続いた事もあったけど
言語理解高いから始めはできる人って思われるけど知覚統合と
処理速度が凹だから徐々に使えないってバレて今回も嫌がらせ始まって
自主退職に追い込まれて終わり
今回の就業に合わせて自分はストラテラ飲み始めたけどダメでした
懲りずに就活する予定だけどもう嫌がらせが陰湿すぎたから
何もやる気起きない
発達障害隠して面接通ったから自分も悪いけど
友人に発達のこと言ったって甘えって言われるだけだろうし

とりあえず障害者雇用枠で探すしか無いのだろうか...
0169優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 11:12:16.94ID:uOFg4kAl
言語理解 107
知覚統合 101
作動記憶 109
処理速度 116
言語性 117
動作性 99
全検査 110
単語 13
類似 11
知識 10
理解 16
算数 14
数唱 12
語音 9
配列 9
完成 4
積木 11
行列 16
符号 10
記号 16
組合 9

ADHD診断済み
心理士所見はその場での判断に時間がかかるためペース配分を自分で設定できるものがよい、
また1つだけを行う単純作業は得意だが複数のことを同時に行うものは単純作業でも苦手そうということでした

実際WAIS検査では4時間近くかかりました
検査方法は1回当たり1時間程度できりをつけ残ったものは別日にするというやり方(つまり4回に分けて受けた)なので「疲労でぐだぐだになった」は考えにくいです
そのため時間制限のある問題では正解しても時間内に答えられず得点としては0になったものがかなりあるそうです
個人的にも検査を受けた感触と数値結果がかなり乖離してます
0170優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 15:58:43.84ID:OLpis03v
>>169
できなかった理由をこうやって説明してもらえるとすごく参考になるね
記号はよくできてるのに知覚統合の検査で時間切れが多発したんだね
数唱と語音や記号と符号の差が処理数が増えるときつくなるってことなのかな
算数や行列はよくできているから数理は結構できる感じだけど
0171優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:21:05.68ID:zDNCWJk0
みんな良い数値出してるなあ。

>>167
俺は人の名前と顔が覚えられずそれが最初のアレレ?になる。
電子製造に居たので色分けされた抵抗値は読めるのに・・・
0172優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:26:17.38ID:kxecE7jc
良い数値って群指数とか下位の項目の数値のズレとか見てる?WAIS受けてる時点で何らか問題ありなんだから数値が高いから良いってもんじゃない
0173優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 16:28:35.72ID:ApEfkQPF
知識と語彙が高くて類似と理解と知覚統合が低い人、知識過多の頭でっかちなバカって感じがして笑える
0174優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:20:59.72ID:2iq8OEl8
>>170
全て当てはまってます
処理数が増えると頭の中真っ白になります
特に記号は見る範囲が狭いですが符号は進むにつれ目の往復が多くなり疲れたのも原因かと
昔から瞬時の判断やその場の会話のやり取りはうまくいかずポンコツ認定されますが
数学が得意だったので「馬鹿で賢い」っていう扱いでなんとかなってました
0175優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 06:13:59.79ID:jbStTpg6
IQ100の高学歴とIQ110の中卒はどちらが賢い?
0178優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:42:15.48ID:I8tJ2vY0
5ちゃんだと中卒でも有能な奴がいる、高学歴でも役に立たないみたいな言い方の人よく見るけど実際は…ね
まともな人率がね
0179優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:32:11.98ID:bRNNF85p
>>175
評価する人による
両方とも真中の人をIQ100の高卒として
その人から見た場合なら
IQ100の高学歴には勝ってるものがない
IQ110の中卒には勝ってるものがある
だから前者の事は嫉妬から認めないといっても本心では認めると思う
後者の事は引き分けと思うどころかIQ高い事すら気付かない事が大半
0181優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:59:42.36ID:jl1Yz8+r
100とか110程度じゃ何も変わらんよ
いたって普通の一般の人
70下回ったり130超えたりしてくると明らかに違うを感じる
0182優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:04:59.88ID:eKKVpxkZ
>>178
今は高卒も中卒も扱いは変わらないだろ。大卒院卒かそれ以外か。
0183優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:21:47.90ID:jbStTpg6
中卒だと知的障害者みたいな目で見られない?健常者と同列に扱われない
いや、お前らより地頭いいから(笑)って言ってやりたいわ
0184優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:24:28.81ID:jo4P53rg
高IQ低学歴←既に何かしらの手に職を身につけてるならいいが無職ニートならただのやばいやつ
低IQ低学歴←ただのバカ
0185優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:27:22.25ID:jl1Yz8+r
この板にきてWAIS受けてスレに書き込んでる時点でもうさ、地頭とかいう次元じゃないんだよ
高卒ですら珍しい今、中卒なんてツチノコより珍しい
経歴にもそれなりの説明が必要だと思う
大学どこ出ようがそこで何を学び発表し認められたかの方が重要だし、現在幸せなのかどうかが一番大事なんじゃない?世間でいう良い大学出ても仕事でうまくいかずにネットが友達みたいなやついっぱいいるぞ
0186優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:35:52.54ID:bbsJXMrb
みんなはWAISを何処で受けた?
殆どの人が精神病院でしょ?そういうことなんじゃ無いのかな。
WAISを受けた時点で学歴とか言ってる余裕は無いと思う。
0189優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 07:11:54.88ID:pyyvIOX+
処理速度で測られてるのって頭の回転の速さと手先の器用さと視覚的ワーキングメモリの三つ?
0190優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:35:19.61ID:au5MdfQp
>>189
いろいろな要素があると思うけど器用さについては
鉛筆をうまく持てないレベルの超絶不器用だと遅くなるかもねって話で
器用であればあるほど速くなるわけではなさそうだよ
0191優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:30:48.43ID:7Pg8wQI9
自分、抽象的なこと話しされると思考がフリーズする。また、相手の話の意図がしっかり汲み取れない。

そういう奴はWAISの試験のどの項目の数値に現れてくるもの?
0192優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:37:58.86ID:7Pg8wQI9
>>186
民間のカウンセリングルームで受けた。
心療内科で受けようとしたら一ヶ月待っと言われたから。
0193優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:38:46.91ID:0dzHmZaI
頭の回転そのものはそこまで遅くないが協調運動障害が強いから処理速度が遅くなる
或いは学習障害で書字障害持ちだから壊滅的な値になるとか
0194優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 20:48:25.92ID:0uaJas8l
>>189
処理速度が140もあるのにGATBの供応は47しかなかった俺が通りますよ・・・
0195優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:21:17.39ID:+ud5Lann
処理速度が高くても、お刺身にタンポポをのせる仕事の速度が速いとは限らないのか?
0196優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:46:58.60ID:yiOXOVSQ
>>192
>>186の人は「どこで検査を受けたか?」の答えは求めてないよー
質問形式で書いてるけど、後半言いたいことへ持っていくためのひとり問答だよ
話の意図はたぶん後半部分だけだよー
0197優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:42:01.22ID:CI63HQln
知的障害があっても特別支援学校で12年の教育を受けてきてる子供はいるんだよ。
IQと 教育機関の長さは一致しない。
0199優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:45:59.84ID:nxS//NfT
割と頭回る方、知識はある方だと思ってたがFIQ72のAQ32だった
あくまでも特性だからと励ましてもらったが担当医の顔が何時になく険しかった
0200優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:49:02.56ID:S4Eu7Pkl
>>192
発達障害センターだと半年後以上先と言われて
大きな精神病院で受けた。
ここでは次の通院日で受けられた。
0201優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:18:13.92ID:JwFh2GWz
AQ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況