X



【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る19【発達障害】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:38:06.84ID:aexhjB1I
具体的な検査内容を書いてはいけません。検査への影響もあるので受けたことない人は読まないほうがいいです。
受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
「他スレも含めて個人情報の書き込みに注意」※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物※この検査で「発達障害かどうか?」「どの発達障害か?」は判断できません


※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1540455441/
0072優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:54:24.43ID:66KT5zop
>>67
医師は所見に対するエヴィデンスとしてwaisを受けさせているはずなんだけどね
しかし診断に納得がいかずスレで相談している人も多い
特に境界性パーソナリティ障害の人が発達障害の診断を求め流れてくる可能性が高い
SNSでも自己診断らしき人を見かける
一見ASDやADHDのような特性も見受けられるので誤解しやすい

CBTの有効性が重なる部分もあり他者理解の側面からも様々な病気について知るのは良いことだと思う
ただし発達障害でない人が発達障害を名乗るのはまずい
間違った障害周知になり支援者が対応に困りなにより本人が遠回りする結果になる
0073優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:38:39.64ID:iQZg9MW/
普通は病気や障害って軽いと安心するじゃん
発達障害と診断して欲しい!もっと重度なはずなんです!みたいな言動って
素人が聞いても違和感あるんだよな
なにか思惑があるというか目的がある感じ
そういうヤツに限って周りに「私って発達障害だから〜」って言いふらしてヘイトためてくれちゃうんだよな

WAISの結果聞くときも、俺は発達障害とは違う治る精神疾患の方が可能性高いって言ってくれないかなーって淡い期待をしてたよ
でも思っていたよりも軽度で安心した
生活を工夫して向き合っていこうって思えた
みんなそうじゃないの?
重ければ重い方がいい、手帳欲しい、なの?
0074優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:50:54.59ID:kKjW8Yeh
WAISの指数は生データなんだから、専門家の解釈によって初めて意味を持つ情報な訳だよね
IQをそのまま頭の良さに結び付けたがる人をここで見掛けると、医師が数字を開示したがらないのも仕方がないと思わされる

自分の場合も、確かに心理士の所見にはピンとこなかった部分が多かったけど、だからと言って只の数字見てもモヤモヤは晴れないんじゃないかな
0075優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 11:54:41.54ID:YmLDNto8
「検査結果はADHD特性を必ずしも示していないが、問診やテストへの取組み等から総合所見としては発達面に障害があると考えられる」という説明を受けてきました。
テストは絶対ではないんですね。
0076優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:01:15.59ID:kKjW8Yeh
>>73
重度なはず!の人達は、主治医と検査者が、自身の実生活での困り事具合を正当に評価してくれてないと感じてるんだと思う
こんなに辛いんだ→だから重症に違いない!って感じ
患者にそう思わせてしまうという点で、医療者側にも責任の一端があるっちゃーあるのかも知れないが、先方も人間なのでまあ仕方ないと個人的には思う
あとこのパターンだと、WAISの結果開示よりカウンセリングで話を聞いて貰う方が効きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況