X



対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:43:12.89ID:9e8KDcPu
前スレ
対人恐怖.人見知り.コミュ障etcで内面ハードな人20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1495188791/
対人恐怖.人見知り.コミュ障etcで内面ハードな人21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1513585657/
対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517005662/
対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1522577803/
対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529552410/

対人恐怖 人見知り コミュ障の改善&対策スレ25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542051458/
0084優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 16:59:26.81ID:wQtTSQFr
自分が面白いと思ったことを面白く伝える練習をすると良いと思う
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 18:02:22.04ID:SSGOb9QW
内向的性格を固定的で不変のものと決めつけるのってどうよ
少しは人と仲良くなりたい気持ちがあれば
今よりもっとコミュニケーションがうまくなるにはどうすればって
なるはずう
0086優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:41:13.04ID:gZ5zoITl
>>85
俺は散々精神療法から薬物や宗教までなんでもやったけど内向型無口は変化しなかった。外向型パリピーのフリ真似は出来ても仲良く演出しても中身は変わらなかった。
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 19:47:04.87ID:rlceIEjy
内向型とか外交型とか拘りすぎてない?
相手からしたらそんなことどーでも良いと思うし
0088優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:06:57.20ID:SSGOb9QW
>>86
精神療法や薬物や宗教なんかやったからじゃない?
コミュニケーションの本質はやっぱどれだけ適度に相手本位であれるかだと思うんだけど
そうすると自分を薬や思想でどうこうしようとするよりも
やっぱ自分よりも関係性や相手に意識向ける方向じゃなきゃだめだと思うんですけどねえ。
精神科やカウンセラーってやたら人を内向きにさせる気がして・・。
あと習慣化するのに時間かかるだろうね。
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:07:40.83ID:SSGOb9QW
関係性や相手→関係性そのものや相手
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:21:16.44ID:tkkbDS22
>>88
あなたは内向型無口が治ったのですか?
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:34:54.27ID:SSGOb9QW
>>90
そもそも内向型無口の定義自体
100パー自他に対して盤石なものを作りようがないので
そうした自分へのラベル付け自体ほとんどやってません。
どちらかといえば内向的だけど外向的部分だってあるだろうし。
とにかく自分の観察と自分自身の定義付け分類は嫌いですね。
0092優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:40:29.15ID:UlKJAOPR
バイト辞めることになったんだけど
1年前に入った社員がミスすると自分が怒鳴られて責任負わされてたから
ミスした時に、きつく言った事があって
その時のことを今になって持ち出されて
「上から目線で、人として最低のくず」とか悪口言われてる
嫌味とか悪口とか言ってないし、何でそこまで言われないといけないんだと
正直思うけど、やっぱり謝っといたほうがいいかな
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:48:13.47ID:tkkbDS22
>>91
では、訓練によって、オシャベリ出来るようになりましたか?
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:50:35.36ID:SSGOb9QW
>>93
職場で少しでも長く働けるよう頭使って日々の振舞いを工夫してたら
のちのち苦しくならないような無理をしないおしゃべりはできるようになった。
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:54:56.06ID:SSGOb9QW
ていうかしゃべりたくないときはしゃべってないし。
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:56:06.80ID:W7kgDk06
まぁ要するにあれだよ
君たちには俺が必要なんだろw
asobou1223@gmail.com
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:00:50.40ID:2K/8ZawL
今どきの若い奴は自意識というかプライド高いからな
ちょっときつく言ったらかなり恨まれる
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:17:28.50ID:SSGOb9QW
面白いほどよくわかる! 職場の心理学 単行本(ソフトカバー) – 2013/9/27
齊藤 勇 (著)
監修物なので期待してなかったけどすごくよかった。この本のとおりに振舞ってたらだいぶ対人関係能力上がった気がする。
もう友達づきあいとかサークルだボランティアだって付き合いまで積極的にする気になれないからこれで十分。
0099優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:26:27.88ID:SSGOb9QW
>>86
てかあなたのような人を全否定するようなことを言ってしまったけど
あなたのような人があなたの主張をするのは当然で自然だと思います。
ネットだと自分とは違う考えの人に対して対抗心出してくる自分のような
やっかいなのがいるからめんどくさいですよね。
ってこういうの上から目線の最低ってやつなのか?w
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:36:05.47ID:2K/8ZawL
本で学んでその通りに行動できるってのがまず凄いわ
人と対面するとまず恐怖と緊張が先に来るから出来ない
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 22:56:16.90ID:U6NH1fbq
>>98
参考にさせてもらう
自分もかなりの内向型だけどそれを受け入れて楽になった、最近知ったからそこまで行けてないが無駄な努力をすることもないよね
0102優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:19:49.51ID:QYoXHoWl
はじめまして
自分も人と上手く接することができなくて辛いです
特に、お店の店員さんとか。急に話しかけられると、顔が赤くなって汗が吹き出てきます。話しかけられるの覚悟して行っても、予想と違った話を吹っかけられると、同じく赤面と大量の汗…

誰か、発汗と赤面症で悩んでいる方、対策とか何かありましたら教えて欲しいです
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:49:00.94ID:jdBTl6lT
>>102
森田療法の赤面恐怖の治し方@森田正馬で治ります。
暴露療法+逆説志向療法的に、逆にもっと赤面してやれというふうに。。。
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:53:43.98ID:BWepFy6b
>>104
ありがとうございます
調べてみます!
0106優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:58:16.15ID:u69q5mdH
>>102
自分もまさにそんな感じ
仕事だとコミュニケーションとか必要になって来るから余計に辛い
学生の頃はそういう場面避けて通れたけど大人になると無言でいるという訳にはいかないから本当にキツイ

とにかくあまり考え過ぎず気楽にやるのがいいかもしれないな。深呼吸とかしながらね
0108優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:05:26.56ID:BWepFy6b
>>106
気楽にいければ良いのですが、顔が赤くなってないか、相手にどのように見られてるか、とか負のスパイラルに陥って顔赤くなるんですよね…
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 02:23:23.76ID:8evXVdjW
>>102赤くなった顔見せてw
0110優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 02:23:50.73ID:8evXVdjW
>>102いくつ?w
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 02:24:48.99ID:8evXVdjW
照れ屋おったら顔見せてw
asobou1223@gmail.com
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 04:34:36.67ID:GO1qfbUC
>>113
ありがとうございます
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 04:42:52.48ID:RZLWSZv8
>>114
どういたしまして
メールや、ラインはされないようにして下さいね
メールせずとも、ここで話せば済む話だからね
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 05:06:21.05ID:l2rNyDvZ
こういう遠回しなやり取り見ると職場を思い出すわ
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:02:11.61ID:ffy7BYEk
みんな>>115の言うことは聞かないようにされてくださいね
あなた方は日本人なのですから
0118優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:04:44.89ID:ffy7BYEk
>>108いくつの人の顔が紅くなるのw
良いねw
0119優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:06:18.58ID:ffy7BYEk
自我を隔離すること
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:08:43.00ID:ffy7BYEk
話しただけで顔が赤くなるのは長所だと思うよw
血行が良い証拠w
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:16:35.94ID:ffy7BYEk
話しただけで顔が赤くなる人がいたらメールしてね!w
前にコンビニで子供に肌がきれいだねって言ったら赤くなってたよw
ikusa1221@gmail.com
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:34:02.77ID:/dCUn0mp
>>122
人に好かれたいと言う生の欲望の裏返しだろ。
0125優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:47:07.24ID:RZLWSZv8
>>117 >>121
そのアドレスもNGするようにテンプレに追加しとくわ

お前自身が、俺は神讃えよ!とか言ってる時点でお前なんてコジキ以下だし
0126優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:01:57.70ID:cKWIyG09
>>123
少なくとも仕事の同僚上司取引先に嫌われたら、仕事はできなくなる
仕事は1人でやるものではないから致命的 生きていけなくなる

人に嫌われてもいい、とか少なくとも自分とリアルで関係ある人にたいしては、
基本的に嘘の言葉だよ
0127優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:11:06.68ID:jdBTl6lT
>>124
自助会は良いですよ。。応援しています。頑張って下さい。
>>126
ですよね。
0128優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 21:23:02.07ID:Kr55ysgR
やばい、転職して半年経つけどいまだに浮いてるわ…
とにかく雑談が苦手なうえに自分以外みんなリア充(既婚or恋人あり)だから
話題は常に彼氏彼女旦那嫁子供で肩身が狭く聞き役に徹するばかり
なんで彼氏作らないの?なんで結婚しないの?って質問にも変な愛想笑いしかできないコミュ障だし
特にリア充のかたまりみたいな新卒の子と職場の中心的存在であるベテランパートさんには完全に嫌われて無視されてる
店長や他の人たちはみんな「うちの職場は良い人だらけで和気藹々だから最高だよね!」って感じだし
下手に相談なんかしたって輪を乱す異分子としかみなされないのが目に見えてる
自分が悪いんだけど居心地悪くて胃が痛いし毎日が憂鬱すぎる…
0129優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 21:31:17.03ID:jdBTl6lT
>>128
雑談は内向型無口にとって鬼門。
0131優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:09:34.79ID:WvjRAAyd
リア充って非リアの気持ち、なかなか分からないからな
逆もしかりだろうけど。
昔リア充だったころ、非リアを見てて、何で喋らないのか不思議でしかなかった。
口があるんだから何か喋れと思ったよ。
五感があるんだから何かしら感じたり考えたりしてるんだし
0132優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:16:44.90ID:WvjRAAyd
精神的なストッパーが働くからスムーズに言葉が出てこないんだけど。コミュ障からすれば。
0133優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 23:06:06.99ID:jdBTl6lT
>>132
内向型でコミュ障の場合、無口ってことは、イコール、ターンアラウンドタイムが長めで、
脳の軸索神経が長くて思索力があるということらしい。複雑系。
悩むことの出来る人間、それを活かせればいいんだけど。
宗教家、哲学者、開発者、職人、小説家、プログラマー等。
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:01:26.33ID:Xx3tdDTU
>>128
普段は愛想笑いして相槌うってそうですねって言ってればいい
自分が話さなくても聞き上手になれればやっていける
話振られたらお子さんかわいいですね、でも私は独りが楽でいいんです!とか言ってみれば
0135優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:14:49.60ID:pwsS/6JV
>>128
リア充っていうよりキョロ充って感じの人たちだね
スレタイからしてみれば一番の敵
ホントのリア充は常に周りに人がいるから案外一人の時間も大事とか分かってくれる人が多いけと、キョロ充は承認欲求の塊だから自分とタイプ違う人間なんて敵でしかない
あんまり関わらなくていい人たちだと思うよ
最低限の会話だけで十分
そういう人と仲良くしようと思った時期あったけど結局こちらがすり減るだけの関係だった
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:18:44.35ID:ulQGP6qq
>>125ハハハハw
ワリャこのスレにもおるんかw
笑えるw
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:19:54.07ID:ulQGP6qq
>>125どうしてお前はそんなアホみたいに育ったんや?w
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:15:51.68ID:UG/MgdIM
>>133
無口だからって思索する力があるわけではないでしょ笑
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 04:06:49.21ID:1gOwv3t3
>>139
内向型の「場合」の話です。
0141優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:42:48.33ID:1gOwv3t3
「そうそう、よく黙っていると「どうしたの?」とよく聞かれる。周りからすると
何なんだ?と思われるかもしれないが、考えているのだ。
おそらく外交的な人間は、しゃべるのが普通だと思っているのだろう。
だから会話の最中や一緒にいるのに黙って考える、というのはなかなか理解でき
ないのかもしれない。」出展↓
https://seiwanishida.com/archives/907
0142優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:35:16.17ID:HyPaSbJe
>>140
139だけど、それなら内向型かどうかってどうやって判断するんだろう
脳の軸索神経ってやつを確認しなきゃいけないんじゃない?
0143優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:48:32.88ID:heeZve/V
>>142
各種内向型心理テストっつーやつがあるよ。
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 11:03:32.20ID:HyPaSbJe
>>143
ああいうのはざっくり過ぎると思うけど・・
0146優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:50:40.85ID:V1aPYC6r
本とかの改善案のやりかた実践して直せちゃうのが凄い
もっと楽に生きるみたいなタイトルの
考え方を変える云々の本
母親にこれ読めば楽になるからって渡されて
読んでみたけどまったく気休めにもならんかった
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:44:37.33ID:2RyY0dfP
雑談マジで出来ないわ
そもそもテレビとか映画とか音楽とか興味ないから話に入れない
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:47:56.32ID:B+r/BfZS
ゆっくりでも丁寧に話す人がコミュ症扱いされて
大きな声で騒ぐ人がコミュ力高い扱いをされる不思議
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:16:16.54ID:1gOwv3t3
>>147
全く同じ。
俺、内向型無口雑談が鬼門。
ワイワイガヤガヤ雑談が出ない。
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:07:03.07ID:Sv+rj26M
私も雑談めちゃくちゃ苦手で仕事中も黙々と作業したい、休憩も一人でゆっくりとりたい派
でも職場の雰囲気的に雑談不参加や休憩一人はそれだけで「感じ悪い」とみなされ攻撃対象になるから
苦手なりに取り繕おうと相手から話しかけられたらできるだけ笑顔で明るく返すのを心掛けてた
でも如何せんコミュ障
話しかけられたら明るく元気に反応するくせ自発的に話しかけたりしない私は
周囲に「喋りたいのに喋れないから話しかけられると大喜びする子」と思われてしまった
聞こえよがしに「○○さん話しかけてほしそうにこっち見てるよ話しかけてあげなよ〜w」とか言われるし
まずそっちは見てない
話しかけてほしいとも思ってない(消耗するから)
難しい…
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:30:30.27ID:ulQGP6qq
人に何かを与えられる人間になりなさい
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:37:03.30ID:ulQGP6qq
導師の域にまで到達してみては?
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:37:55.54ID:ulQGP6qq
2ちゃんねるしか知らなければおちんぽ天国とかしか言えんやろうし
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:45:25.61ID:ulQGP6qq
でもね、あなたなりに何かを見せれば良いんだよ
子供を見習いなさい
墨田区も色々見せて教えてくれたよ
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 18:53:12.40ID:wzzPmAa2
>>150
こっちも気使って面倒なんだからしゃべれよ
それも仕事のうちだぞ
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:16:55.98ID:0Vydb3fw
>>150
私が書いたのかと思った
あなたみたいな人が多い職場ならいいのに
しかしその職場はクソじゃないですか?
小学生かよ
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:24:10.31ID:ZajIxYF3
笑顔作れるのは羨ましいが職場環境良くないよな、女ばかり?
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:45:47.43ID:rghPksWy
私「地震大丈夫でした?」
相手「あー、大丈夫でした。」
終わり。

これって相手もコミュ障じゃない?
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:56:39.59ID:+WHFl13e
人に対して潔癖っていうかその人の嫌なところばかり見えて辛いし人と関わりたくなくなる
仲良い友達と話してても多少引っかかることがあるし仲よかったのに嫌いになっちゃった人とか何人もいる
辛い
嫌いになりたくないけどその反面人に対して失望してる
0161優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:29:59.72ID:ulQGP6qq
>>159あなたに興味がないんだな
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:02:52.92ID:xVbW4HN8
>>150
それっていじられてはいるけど、嫌われてはいない感じがする
0164優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 05:08:25.26ID:bjjVpfIh
>>150
大変だね。。
俺は内向型雑談嫌い無口なので、昼休憩雑談ランチは避けて
一人休憩部屋でボッチ飯してる。
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 05:45:05.38ID:0ZiSC+km
1人で休憩できるとこで働きたい
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 06:22:22.25ID:bjjVpfIh
一人休憩はエネルギーがみなぎってくる。
内向型脳は一人で休憩することでエネルギーを充電する神経システム。
外向型脳は大勢で雑談することでエネルギーを充電する神経システム。
これが社会認知されれば生きやすくなる。
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 06:29:12.97ID:PNwuxBRt
>>159
忙しかったり他のこと考え中でもそーいう感じになるよ。
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 07:06:27.85ID:kdq45Upf
コミュ障がダメというか弱そうだからコミュ障お理由にいじられてるだけ
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:40:40.64ID:vlP83VJN
一律怠け者扱いされてた
30年くらい前を想えば楽なもんだろ
0172優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:51:57.50ID:cFj9oMER
コミュ障を本気で克服したいのでコミュニケーションがテーマの本を読みまくっている。
精神科医やカウンセラーが書いた物は読まずにビジネス本っぽいのからチョイスしている。
本気で克服したいならこのやり方しかないと確信している。
本よりも実地のほうが大事といってもコミュニケーションの知識や他の人はどんな点に
気を付けてコミュニケーションをしているのかを知ると知らないでは天地の差だ。
一人で手軽に知識を得るのなるとやっぱり本は便利。
もう少しで人並みのコミュニケーション力がつきそうだ。
コミュ力さえ得れば何歳になっても仕事ややりたい事から逃げずにすむからね。
「私はコミュ障なんです〜」と仕事ややりたい事から逃げまくっていた過去の自分を蹴飛ばしたいわ。
人生あっという間だから。克服は少しでも若いうちにしといたほうがいいし。
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:21:26.17ID:szCgxsSh
>>172
応援するけど頑張りすぎないでね
勝手に投影するけど昔の自分みたいなので少し心配になる
自分もそういう時期あったよ
結果から言うとその手の本で役に立ったのは数%もない
なぜなら基本その手の本はコミュ普通がコミュ強になることをベースに考えられてる
コミュケーション苦手な人向けとか書いてる本も同じ
あるいは四角四面すぎて実際のコミュケーションを想定してないだろってのも多い
でもやる気になったこと自体はすごいことなので、やるならamazonアンリミテッドを勧める
あれがあれば月額料金で主要なビジネス本は読めるよ
正直買うに値しないのが9割だからそれでほんとに気に入ったのだけ買えばいい
0174優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:05:29.11ID:cFj9oMER
>>173

お気遣いありがとう。
自分の場合は、コミュ障克服のためのモチベーション維持のためと、
コミュニケーションをしっかり取ることで乗り切る場面を明確にさせるためとで、
コミュニケーション本を読んでいる。
読みながら普段の自分のコミュニケーションをフィードバックしたり、
今後の色々な場面次第でどんなコミュニケーションが自分に可能かをイメージトレーニングしたりするために読む感じ。
自分の置かれてる人間関係について書かれてるわけではないことはよく理解してるつもり。
amazonでビジネス本のつまみ食いはたまにしてる。
最近はソニー創業者のが良かった。
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:06:53.66ID:cFj9oMER
ためと、ためとで、って変な日本語だったな。
こういう場合どう書けば良かったか・・。
0178優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:47:12.69ID:vlP83VJN
要は緊張するなら他人はジャガイモだと思えだろ

思えるかアホが!!
0179優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:14:45.41ID:mqt14f68
勢いに草
そんなんで克服出来るならメンヘラ板も存在しないだろう
0180優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:09:47.21ID:cFj9oMER
人生は絶えざる克服か屈服かのどちらかでこれ以外はあり得ないとまで言い切る人もいる。
メンヘラで克服した人は一人もおらず、メンヘラは生涯メンヘラ板で愚痴るもの、
というのが真理ならあなたの言うとおりかもね。
屈服屈服の人生はうんざりだから自分で考え行動し忍耐し克服したいものだ。
0182優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:02:33.80ID:252HbHz6
人間がどうしても汚く見えて近づきたくない
自分も汚いのはわかってるのに
0183優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 02:55:48.89ID:n9sR0Bhf
なんでここでヒトラーのとか言うかなあ。
そんなのなんの参考にもならないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況