X



精神障害者雇用再就職スレッド171

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 0ab0-EVmA)
垢版 |
2022/05/21(土) 23:08:33.09ID:BU5tGGOt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行以上重ねて書いて下さい。

精神(発達)障害者の障害者雇用に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、
ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題、
定着支援や入社後の経過などの在職者の就労状況に関する話題が対象です。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1650664008/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900優しい名無しさん (ワッチョイ 6365-/e9c)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:20:09.47ID:dSWvHi/y0
リタリコは知的もいるから苦手な人は無理だと思うよ
池沼みたいなのもいると思えば健常者にしか見えない人も居た

>>896
クローズでスーパーのバイトを短期働いたことがあるけど
予定に無い肉体労働までさせられて辟易した
事務仕事ならクローズでもたぶんばれないけど
体が持たない
0902優しい名無しさん (アウアウエー Sadf-yQlT)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:34:37.27ID:9oKetIaRa
>>901
特技はなにかある?
0905優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-q/8R)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:24:32.31ID:1nliNkSR0
>>904
どこがどうブラックなのか、それだけだと内容が漠然としてて意見も出来ない
残業が多い若しくはその残業代が出ないとか、休みが少ないとか、根本で仕事内容がキツイとか
もうすこし具体的に教えて欲しい
そもそも5年も勤務経験あるなら、転職も多少有利になりそうな気はするけど
0906優しい名無しさん (ワッチョイ 6365-/e9c)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:40:08.36ID:dSWvHi/y0
>>905
休みが少ない、仕事がきつい
業務用の卸みたいな会社なので、土曜日に休めるのは一ヶ月2回まで
(その代わり平日に休みがとれるが長期休暇はなし。有給は使うな命令)
客商売なので電話応対が半端なく、クレームの電話も多いので精神的にも
肉体的にもやられる
0907優しい名無しさん (オッペケ Sr87-PqcE)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:41:42.90ID:1xSge8x2r
新規開設された事業所に通い始めて、現在の利用者は
私含めて2人なんだけど、講義の中で個別に考える時間があ
って、支援員はもう1人の人には助言をしたりするのに
私にはしてくれない。モヤモヤするんだけど責任者に言うほ
どのことかな。
0909優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-vsZo)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:58:23.33ID:ytM24/M90
リタリコは人材紹介業のほうは知的障害お断りだから就労移行も同じなのかと思ってた

話を蒸し返してしまうけど改めてレスを見返してると>>876のまとめが完璧すぎて面接対策としてテンプレに加えてもいいレベルだと思ったんだけど就労中の方々どうでしょう
>>877>>876の補足的に良いと思った

時々このスレや事務職スレを読んでて思うんだが障害者雇用が安定してる会社は多分限られてるから
実は狭い界隈の話をしていてご近所さんも多いんじゃないかと思うんだよな
下手したら隣人同士で会話してる可能性もある
0911優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-vsZo)
垢版 |
2022/06/11(土) 16:08:11.96ID:ytM24/M90
>>906
大変だなあ
ただ障害者でも遠慮せずガンガン使ってくれる企業ってそれはそれで公平で良い企業という見方もできるんだよなあ
障害者を嫌がって採用後ろくに仕事渡さずに放置して苦しめる企業も多いから
会社から信用されて沢山仕事させて貰える>>906が羨ましいという人もいるかもしれない

それはそれとしてその環境で勤続5年は相当タフな部類に入るからもっと良い会社の正社員採用で引く手数多なんじゃないだろうか
0913優しい名無しさん (ワッチョイ cfa7-4lND)
垢版 |
2022/06/11(土) 16:47:50.82ID:ZiAefbiF0
とある就労移行支援に体験で行ったけどビジネスマナーとか基礎的なPCの知識とかハローワークの見学とか
ある程度就労経験がある人は行かなくていいかなと思った
自慢にもならないけどハロワとか人生で50回近く行ってるしw
0914優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-o1Sx)
垢版 |
2022/06/11(土) 18:39:52.21ID:zUYk56roa
障害者を正社員にするメリットでもないとする理由ないよね
むしろ、キャリアアップ助成金があるから契約社員から正社員にした方が得
0916優しい名無しさん (ブーイモ MM27-wflA)
垢版 |
2022/06/11(土) 18:47:53.42ID:yhtW7QEnM
>>791
あなたが高スペックで東京圏など3大都市圏在住で若いならエージェント使う手もある
ただエージェントは3大都市圏など大都市在住じゃない時点で弾かれる確率も高くなるイメージ
地方都市はエリアカバーしきれてないから
0918優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-ZSkf)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:32:36.30ID:QyP++/8ya
>>913
あそこは毎日だらけないように行くためだけのものだよね。大したことしないのに1人20万は国から貰えるから就労支援の会社はウハウハ
0919優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-gZpb)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:48:20.40ID:ZUgakHsN0
移行は就労経験が乏しいとかブランク長めにある人とかじゃないと勧められないな。現状働いてて自分に合った職場を探したいなら地域の就労支援とかで十分
0920優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-UWq1)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:57:30.85ID:pABd6+DC0
自分は就労移行でビジネスマナーを学んで、その辺の底辺労働してる健常者を軽く凌駕する程度にはコミュニケーション能力が身についたわ
0921優しい名無しさん (ワッチョイ a3ad-ISw1)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:02:40.63ID:uZbVTmUx0
>>914
あーだから契約でしか採用しないんだウチの会社
契約=実質的な試用期間ってことか
使えないのは更新しない
ふつうのは契約のまま→無期転換しても契約のまま
使えるのは正社員に格上げ

ってことは契約のまま無期転換された時点でここいても正社員の道はないな
0922905 (ワッチョイ ffad-q/8R)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:02:44.77ID:1nliNkSR0
>>906
レスありがと
なるほど、それは酷いな。労基に相談してもいいくらいだ
それで5年も続けてるのすごいと思う
0923優しい名無しさん (JP 0Hc7-22/8)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:03:35.35ID:zS41o4rdH
座学のカリキュラムは社会人経験者なら飾り
おさらい程度に流せばいい
「毎日決まった時間に通所する」これが大事なんだわ
体調のリズムが整うことと、通所実績が企業への安心感につながる
特にブランクある人とか体調が安定しない人って、「毎日通う」っていう当たり前のことが難しかったりするしな
0924優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-q/8R)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:16:40.17ID:1nliNkSR0
就労移行の話の流れになってるが、使い様によってはためになると思う

自分の場合発達が判明するまでは、職を転々としてて全然長く働けてなかったし
もう今後クローズで働くのは厳しいと悟って、利用に至った
障害説明や面接練習などのプログラムは大いに役立ったよ
特例子会社に就職できたが、もう5年以上働けてる

キツイ言い方だけど、あそこは自身の障害を受容・自己理解して
面接などの場で自分の障害を説明できない人は、いつになっても就職出来ないね
0925優しい名無しさん (ワッチョイ 835f-UWq1)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:24:59.40ID:pABd6+DC0
就労移行のカリキュラムはめちゃ役に立つ実感あるけどなー
レベルが低いと感じるなら120%の成果を上げることを目指せば力が身につく

就労移行の紹介で実習に行き就職が決まりそうなんだが、自分で探していたら決して見つからないであろう良い企業を紹介してもらえた
就労移行のカリキュラムは為になるので、就職した後でも定期的にグループディスカッションなどに参加したいくらいの気持ち
0926優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-q/8R)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:29:48.59ID:1nliNkSR0
>>923
そうそう
オープンでの就労は、1にも2にも勤怠の安定だからね
どんなに有能でスキルある人でも、頻繁に欠勤繰り返してるような人は
重要な仕事など任せられない

でも就労移行の最終的な目標は就職だから、通所してるだけじゃいつまでも就職出来ない
毎日の通所が難しいレベルの人は、先ずはデイケア利用して
生活リズムが整ったら、就労移行を利用したらいいんじゃないかと思う
0929優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-ZSkf)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:18:05.71ID:6jHGSfNBa
ここ精神スレだよね?なんでそんなに働きたがるのか、マシになるまで休めばいいのに
0934優しい名無しさん (ワッチョイ 335f-4m6i)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:46:14.34ID:TmE2IHXB0
>>932
ほんとこれ
苦しいけど労働って凄く意味がある

報道で犯罪者の属性聞くと無職って多いじゃん
それと警察官の職務質問で職業を聞くのもそのため
だから仕事しているっていかに重要か
何かやっているというのがね、B型でも
0935優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-q/8R)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:03:39.71ID:1nliNkSR0
働かなくなると頭を使う事も少なくなり、呆けるのも早くなる
だから例え障碍枠でも体が動いて頭も健全なうちは、何かしら仕事は続けた方がいい
0940優しい名無しさん (ワッチョイ 036f-W4DX)
垢版 |
2022/06/12(日) 06:25:23.98ID:A//CXO/v0
上限決めてる理由って何?
0941優しい名無しさん (ブーイモ MMff-NwEC)
垢版 |
2022/06/12(日) 08:44:36.53ID:s3Bj4VqHM
5年を超えると契約満了という正当な理由の円満解雇が出来ない。
惰性やお情けや手数要員として雇っていた従業員は、いざ不要になっても容易には解雇出来なくなる。
0942優しい名無しさん (ワッチョイ cfa5-jUUJ)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:54:39.94ID:H1WSdQy+0
ホットクックを買って料理は楽になった。
食洗機を買って洗い物は楽になった。
でも、ホットクックも食洗機も使い方なんて10分ほど説明書を読めば分かるんだよね。
それに比べて、音楽のギターなんて基礎を覚えるのに数ヶ月、プロになるには何年もかかる。
結局は自分が何を覚えているかどうかなんだよね。
0943優しい名無しさん (ワッチョイ 036f-W4DX)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:22:01.08ID:A//CXO/v0
お情けなら数年で契約延長しなきゃいいような
0945優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-q/8R)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:49:19.11ID:Pvov1vvF0
都内周辺なら、通勤時間はドアtoドアで1時間以内が理想かな
電車の乗換えも1回で行ける所。2回以上になると、ちょっと面倒くさい

ちなみに自分はドアtoドアで約1時間15分前後だ
0947優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-vsZo)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:58:33.51ID:dgO0KfNb0
5年ルールとかいうクソと法定雇用率の週30時間で1人分20時間で0.5人分とかいうクソルール
誰も得しないクソだから本当にやめて欲しい
0949優しい名無しさん (ワッチョイ 2301-w7p+)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:30:43.11ID:/Py1NxK80
>>941
俺の会社、法定雇用率超ぎりぎりの採用しかしてないからとにかく休むな、時間は守れってうるさいんだがそれさえ守れば契約延長は無限に続く。
やっぱ、障害枠は信用出来る人間にひたすらに任すのが安全策であり理想みたいよ。
0953優しい名無しさん (ワッチョイ 036f-W4DX)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:46:05.49ID:A//CXO/v0
5年で切る会社は障害者雇用採用のツテがあったり
する会社のみ
他は少しでも続けてもらいたいからよっぽどのことがないと
切らない
0954優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-vsZo)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:47:51.56ID:dgO0KfNb0
すみません間違えました
これの事ですね

精神障がい者は、週の労働時間が30時間以上の場合は1カウント、短時間労働(週の労働時間が20~30時間未満)の場合は0.5カウントとなります。

なお、現在は、精神障がい者の短時間雇用の0.5カウントを1カウントにする特例措置が設けられています。対象者は、精神障がい者である短時間労働者で、新規雇入れから3年以内、または、精神障害者保健福祉手帳取得から3年以内となっており、令和5年3月31日までに雇入れられる場合、精神障がい者1人に対して1カウントされることになります。
0955優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-jzoI)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:19:25.21ID:kausiAlPa
年金受給できればスッキリ満足して終わるんだがそうじゃないので求人調べたりクローズで働けるかどうか考えたり資格取ったほうがいいか考えたり本当に面倒くさい
0956優しい名無しさん (ワッチョイ 03cc-7zzO)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:52:01.30ID:iDj5uqNf0
>>954
ちょっと大きめの会社なので本社には既に精神障害者は居るし自分は手帳取得からもうすぐ15年だから普通に0.5カウントだわ
>>955
働いて悪化して年金もらうのが手っ取り早い
基礎2級じゃ足りんからパートだけど
0957優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-PqcE)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:04:33.74ID:gZZTqWuP0
ナカポツは求人の紹介はしてくれないの?
0958優しい名無しさん (スップ Sd1f-kJJB)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:16:09.76ID:NrUbBVJHd
>>880
at GP、DODAチャレンジはともかく、ランスタッドは3年以上勤務実績が現在もあってハイスペックの障害者向けだからハードルは高いよ。

その次にDODAチャレンジはお断りされやすい。

そしてat GP、DIエージェントあたりにお断りされるのであれば就労移行支援かナカポツを利用するしかないよ。
0959優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-kLPF)
垢版 |
2022/06/12(日) 18:40:00.95ID:J5A9tUooa
ハイスペ求人というか事務補助以外の仕事を探したいけど
ブランクや経歴その他でエージェントに弾かれる人は
ハロワの合同面接会かミニ面接会に行けばいいよ
コロナも下火になってようやく開催も復活基調だし

エージェントと比べて企業側も雇用条件を変更しやすいから
求人票より良い条件で雇用してくれることも無くはない
0964優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-icj7)
垢版 |
2022/06/12(日) 21:46:39.35ID:pMoiWTgYa
A型4年週4で通って月120時間ぐらい働いてたんだけど
そろそろ次のステージ行きたいので就労移行からの障害者枠就労を考えてるんだけど
社会人経験ありの統失2級45歳じゃ厳しいかな
0965優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-ZSkf)
垢版 |
2022/06/12(日) 22:10:20.20ID:Xx6afvQWa
>>964
いけるいける
0966優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-q/8R)
垢版 |
2022/06/12(日) 22:19:36.47ID:Pvov1vvF0
>>964
4年間欠勤や遅刻早退も少なく安定して働けてたのなら、自分も行けると思う
まあでも最終的なオープン就労の判断下すのは主治医の先生なので、そこで応相談かな
0968優しい名無しさん (ワッチョイ 1310-GKx3)
垢版 |
2022/06/12(日) 22:25:58.71ID:ObNo5DVZ0
ブランク10年くらいあるけど、親戚がやってた食堂の手伝いしてたことにしようか迷ってる。もう潰れたからちょうどいいし。
0970優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-icj7)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:06:04.29ID:pMoiWTgYa
レスくれた方ありがとう。すこし勇気が出そうです。
移行から始めようと思うのは,今まで個人で障害枠応募しても大体筆記通って面接で落ちるので、
面接対策や自己分析が不十分なのや統失2級というのが不安視されていて後ろ盾がいるかなと考えたもので。
0971優しい名無しさん (ブーイモ MMff-t2bK)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:12:06.70ID:Czr0cSTGM
移行支援って就活指南もしてくれるけどメインは業務訓練じゃね
A型を勤め上げたなら業務訓練は要らないでしょ
就活指南だけだったらナカポツのほうが
0972優しい名無しさん (ワッチョイ a3da-dIoi)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:26:41.97ID:S6YRS2Gi0
半年くらいの短期離職新卒から繰り返して
大手エージェントに断られて単発バイトで食い繋いでる26歳なんだけども
@就労移行支援に行く
Aナカポツ
B唯一仕事紹介してくれるエージェント
の3択の内どれが良いのか悩んでます...どれが良さげでしょう...
0975優しい名無しさん (ワッチョイ a3da-dIoi)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:50:06.00ID:S6YRS2Gi0
>>973
クローズで今まで働いていて、仕事ができず人間関係もうまくできず次第に居心地悪くなり辞めてしまいます。
0976優しい名無しさん (ワッチョイ a3da-dIoi)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:53:13.33ID:S6YRS2Gi0
>>974
移行支援の方がいいんですね、参考になります
半年分通えるくらいの貯金はあるのですが半年じゃ厳しいでしょうか...
厳しいとなるとナカポツが良さげな気がしてきました...
0977優しい名無しさん (ワッチョイ 4310-icj7)
垢版 |
2022/06/13(月) 00:06:57.87ID:Geoojmn80
短期離職繰り返すなら就職まだ早いよ
エージェント紹介してくれてるのももったいない、そのうち紹介されなくなるわけだから実質的にエージェントの無駄遣い

半年程度の移行支援の利用で問題部分を自覚出来るかは本人次第だけど難しそうな印象だなぁ
金銭的な問題もあるなら就労移行支援とナカポツ両面から攻めてみたらどうだろ
お金のことも相談しつつ進める
0978優しい名無しさん (スフッ Sd1f-c5ss)
垢版 |
2022/06/13(月) 00:43:59.86ID:nmHomHOkd
>>975
ここ大事なんだけど
障害者枠であっても居心地が悪くならないとは限らないからね?
焦っていきなり仕事を紹介してもらって始めても同じ失敗を繰り返す可能性が高い
それこそ他の人が言うようにエージェントの無駄遣い
焦る気持ちはわかるけどね、でも失敗したら意味ないからね
失敗しないための準備と考えてナカポツか就労移行支援を利用しましょう
0979優しい名無しさん (ワッチョイ cfb0-vsZo)
垢版 |
2022/06/13(月) 03:43:09.60ID:vvOdNkdC0
>>976
仕事が出来ない=障害特性を理解していない=職業準備性が整ってないということなのでエージェントとナカポツは向いてないと思われる
生活保護をとって就労移行や作業所に行く事をお勧めする
ナマポなら無料なので

ナカポツの職員が言ってたがナカポツは職業準備性が整った人が利用する場所なので
そうでない人は就労移行や作業所で訓練を受けてくる必要があるそうだ

参考
http://voccouncil.org/cases/pierce/checklist.pdf
0980優しい名無しさん (ワッチョイ fffd-dK7l)
垢版 |
2022/06/13(月) 07:03:29.15ID:Hip/XNDQ0
自分はナカポツと職業センターの職員から今後も正社員(登用あり含め)で働くのは不可能と言われたから諦めて一生非正規で生き続ける事にした 辛い現実を受け入れる事も必要だよ
0984優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-J9+C)
垢版 |
2022/06/13(月) 08:01:18.46ID:xFCT/rAAa
もう実家で家庭菜園とか趣味やりながら最悪、派遣社員でもええわ。双極だから遺伝怖いし子供諦め
年収700万あっても、合わない土地でころころ転勤させられ鬱になったり、金あっても意味ない。
実家あるから、そこで余生すごしたい

間違ってるかな。
0985優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-dK7l)
垢版 |
2022/06/13(月) 08:47:10.86ID:vVpOxIs4a
>>982
そういう人は生活保護受給を考えるか 貯金出来るだけ貯金してグループホーム入所を考えた方がいい 健常者の当たり前の生活は無理なんだから
0986優しい名無しさん (オッペケ Sr87-PqcE)
垢版 |
2022/06/13(月) 09:20:54.96ID:B2Oq+pTKr
ブランクがあるんだけどナカポツだけで就活するのは厳しいかな?移行とか通った方がいいのかな
0987優しい名無しさん (アウアウウー Sa67-J9+C)
垢版 |
2022/06/13(月) 09:40:24.74ID:3j+THD3ra
移行とナカポツって何が違うん?
0988優しい名無しさん (ワッチョイ ff63-a0Ar)
垢版 |
2022/06/13(月) 10:08:06.07ID:/qH8URUD0
時給1100円(笑)の障害者雇用に応募したんだけど、さっき不採用の連絡が届いた。俺以外に応募者いないっつーのに何を選り好みしてんだクソが。
0990優しい名無しさん (オッペケ Sr87-0INl)
垢版 |
2022/06/13(月) 12:43:52.32ID:VNffo9wLr
一人しかいないのに落ちるって相当使えなそうで成長の見込みもないって判断されたんだろうね
0998優しい名無しさん (オッペケ Sr87-0INl)
垢版 |
2022/06/13(月) 16:52:22.95ID:oI4KvCccr
>>995
酸っぱい葡萄
0999優しい名無しさん (ワッチョイ 0368-44zj)
垢版 |
2022/06/13(月) 17:12:46.94ID:VVCvXpau0
ああ、せっかくパソコン好きでHTML勉強してホームページとか作れるのに今は介護系しかできん...学歴も歳も40過ぎで職歴経験もないから雇ってくれるわけないよなあ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況