X



【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ31【生活改善】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 9b63-VcAB)
垢版 |
2022/10/29(土) 06:33:14.72ID:3E2gWLrm0
この行の上(レス一行目)に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!!(コマンド1行目は消えて表示されません。)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは前向きに生活の改善方法を探って行くスレです。
自省より、問題を出し合って、一緒に悩んで、工夫していこう

工夫の話でなくADHD全般の雑談や愚痴がしたい方は本スレの方へ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart204【総合】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1666897005/

・sage進行
・暴言禁止
・荒らしはスルー(レスも付けない)
・次スレは>>970が立てましょう
>>975>>980は次スレ立ってるか見に行きましょう

↓スレのwi kiができました。感謝!
http://adhd-lifehack.memo.wiki/lite/

前スレ
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1641106441/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004優しい名無しさん (ブーイモ MM33-2J/B)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:53:49.67ID:iXkyeiHWM
>>1
ゴミスレたてんな削除しろオッサン
0008優しい名無しさん (アークセー Sxc5-f7GY)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:30:23.77ID:kw1hZYqVx
>>7
ワッチョイありの総合スレならここだね(いわゆる本スレ)

【専門】ADHD専門スレッド【総合】Part203
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1666320882/

ワッチョイ無しの方は大荒れしてたばかりなんで書き込まない方が良いかも

あとは未診断者用も一応兼ねてるグレーゾーンスレというのもあるよ

【健常?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1651657055/
0009優しい名無しさん (ブーイモ MM33-2J/B)
垢版 |
2022/11/01(火) 16:14:20.01ID:lAdZNFQ/M
中学校の廊下を歩いていたら、こういう人物がいた。

「えっへっへー、お前眼鏡外せ」
「なんでだ」
「俺たちが今から殴るからだ」
「なんだとー?」
「その眼鏡いくらした。」
「1万8千700円だ」
「えっへっへー、円だと? 万だ万だー」

 こういうような気違いを野放しにして置いていいものでしょうか?
0010優しい名無しさん (アークセー Sx79-PpAs)
垢版 |
2022/11/09(水) 20:38:35.95ID:/OHA+/9Cx
※Eテレで放送中(マルチで失礼)
15分の短い番組なんで見逃す人が多いと思うけど、NHKプラスとTVerで配信あるし、後日の昼頃に再放送もありまっせ

きょうの健康
仕事でトラブル続出も 大人の発達障害 「周囲ができるサポートとは」
初回放送日: 2022年11月9日
20:30~20:46

発達障害とは、生まれもった行動や思考の「特性」であり、その特性は「病気」ではなく、「個性」や「性格」に近いものと考えられている。
その特性から仕事でトラブルが起こることも少なくない。しかし発達障害による特性は、本人の努力で変えることはできない。そのため本人も苦しんでいる。
周囲の人が、ADHD、ASDそれぞれの特性を正しく理解することがサポートの第一歩になる。
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/7PZ37GQZVW/
0011優しい名無しさん (アークセー Sx79-PpAs)
垢版 |
2022/11/09(水) 20:50:20.15ID:/OHA+/9Cx
TVerの見逃し配信(月~木帯の発達障害特集のうちの初回)

きょうの健康
仕事でトラブル続出も 大人の発達障害 「忘れ物・ケアレスミス ADHDの特徴と対策」
https://tver.jp/episodes/epbo17h9nz
https://statics.tver.jp/images/content/thumbnail/episode/xlarge/epbo17h9nz.jpg

NHK Eテレ・東京 11月7日(月)放送分
11月14日(月)20:45 終了予定

【毎週月~木曜日 Eテレ 午後8:30から放送】
発達障害とは、生まれもった行動や思考の「特性」であり、その特性は「病気」ではなく、「個性」や「性格」に近いものと考えられている。
成人の3~4%が該当するともいわれる「ADHD」は、「不注意」「多動性・衝動性」という特性から、仕事や生活のなかで困ることが起きやすくなる。
特性にはどんな特徴があるのか詳しく解説するとともに、その特性とうまくつきあっていくためのコツを紹介する。
(※NHKプラスでも配信中! https://plus.nhk.jp/
出演者
岩波 明
岩田 まこ都
岡野 暁
0012優しい名無しさん (アークセー Sxc1-BR6u)
垢版 |
2022/11/14(月) 12:03:51.59ID:VXHGUlRzx
再放送はじまってるよー
15分番組だからADHDでも見やすいぞw

きょうの健康 12:00~12:15
仕事でトラブル続出も 大人の発達障害 「忘れ物・ケアレスミス ADHDの特徴と対策」
初回放送日: 2022年11月7日
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/Q38ZKW2R84/

発達障害とは、生まれもった行動や思考の「特性」であり、その特性は「病気」ではなく、「個性」や「性格」に近いものと考えられている。
成人の3~4%が該当するともいわれる「ADHD」は、「不注意」「多動性・衝動性」という特性から、仕事や生活のなかで困ることが起きやすくなる。
特性にはどんな特徴があるのか詳しく解説するとともに、その特性とうまくつきあっていくためのコツを紹介する。
0013優しい名無しさん (アークセー Sxc1-BR6u)
垢版 |
2022/11/14(月) 20:04:45.35ID:VXHGUlRzx
>>11の無料配信はこのあと20:45で終了だよー
0016優しい名無しさん (ワッチョイ d55f-eHmu)
垢版 |
2022/11/16(水) 07:24:35.29ID:c3FRMFKx0
高いしちょっとしか炊けない?
無洗米ならすぐ炊けるし、一緒に冷凍野菜も適当に入れて炊けば野菜も摂れるから、最近いいかげんな炊き込みご飯ばかり。
0018優しい名無しさん (アークセー Sx39-K0Fh)
垢版 |
2022/12/03(土) 16:13:56.16ID:WqTFG5KHx
マルチポストでごめん
Eテレで放送中 16:00~16:30
育児番組だけど参考にはなるかも
栗原類がゲストで出てるよー

おとなりさんはなやんでる。
★新作放送予定★ 12月3日(土)午後4時「発達障害」 12月4日(日)午後4時「いじめ」

「発達障害のこと 子どもに伝える?」
初回放送日: 2022年12月3日
https://www.nhk.jp/p/otonarisan/ts/MZ6VLPZPKQ/episode/te/JY4NMYJ1X9/

澤部さんちにやってきたのは、発達障害の息子(小5)を育てるポトスさん。
算数と国語は特別支援級で授業をうけ、放課後等デイサービスにも通っている息子だが、本人に発達障害であることを伝えていない。
「障害」という言葉にショックを受けるのでは、という心配が大きいからだ。
番組では、発達障害のことを包み隠さず伝えたというケースや、ある工夫をして子どもに説明をしたというケースなどを紹介していく。
ゲストは栗原類さん
0019優しい名無しさん (アークセー Sx39-K0Fh)
垢版 |
2022/12/03(土) 22:32:12.90ID:WqTFG5KHx
こちらもマルチポストで失礼

22:00~22:50 NHK総合で放送中
再放送は12/7(水)1:45~2:35(12/6の深夜、但し予定はよくズレるので要注意)
NHKプラス、NHKオンデマンドでも配信予定

「キラキラムチュー ~発達障害と生きる~」
初回放送日: 2022年12月3日
(Eテレ「キラキラ☆ムチュー」シリーズのスペシャル版)
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/M2R9824M9Q/
みなさんには、夢中になれる“好きなもの”はありますか?
「発達障害の子ども支援」の最新の研究で注目されているのが、大人から見て価値のないものでも、子どもが“好き”ならば、それに夢中になる時間を作ること。
そこで、「鉄道」や「ゲーム作り」などに没頭している発達障害のある子どもたちに密着。
キラキラとまぶしいくらいに生き生きとしている子どもたちの姿から、今の時代に必要な生き方や子育てのヒントを考えます。
0024優しい名無しさん (ワッチョイ 6ea7-r8Qf)
垢版 |
2022/12/05(月) 03:24:36.17ID:Sfhz3HXh0
子どもがADHDならそれにあった仕事につけるよう誘導してやってほしいな

知的レベルが高いか適正ある仕事につければまあ生きられる

そうでないなら性格次第
悲観的なら将来は吊るしかないな
0025優しい名無しさん (アークセー Sx39-K0Fh)
垢版 |
2022/12/05(月) 13:02:26.71ID:MVLsksJrx
その点、親も発達系だと難しい場合もあるし
家系自体の知的レヴェルも大いに影響することだとは思うね

中でも発達系の毒親が一番最悪だわな
メンタルを本格的に病む前に一刻も早く逃げるのが吉だが、子が発達持ちという時点で難しくはなるし
特に要領の悪いタイプとか性格が優しめの人は逃げ遅れがちで人生潰されやすいからな
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 9ebd-a9eB)
垢版 |
2022/12/09(金) 15:16:09.64ID:VTVko5cK0
>>24
難関大学出身で会社続かなくてひきこもりになってる人複数知ってる
知的レベルが高いだけでは無理
適性ある仕事につければ大丈夫だろう
最低限、会社や上司の指示に従って求められた仕事こなすのは必須
反抗挑戦性があると無理
0032優しい名無しさん (ワッチョイ dfbd-CxaS)
垢版 |
2022/12/10(土) 10:01:58.89ID:mpZs4I1T0
>>31
アメリカの未成年受刑者の統計だよ
「まともな統計もない」って失礼な言い方だね
わかってると思うけど、個人主義と発達障害の特性は別物だよ
0034優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-BpA9)
垢版 |
2022/12/10(土) 10:09:23.21ID:eDypMvzla
僕の通っているクリニックの院長は、
「ADHDの性質を持って人生を送る人がASDぽい状況になることは非常に多くあるけど、基本的には別もの」
と話していました。
僕もそんな気がします。
0036優しい名無しさん (ワッチョイ dfbd-CxaS)
垢版 |
2022/12/11(日) 10:49:57.70ID:GENoSzHp0
自分は自分に両方薄くあると思うし似たようなものと思うな
まわり見てると、ミス多いし(ADHD)報連相しない(ASD自閉)と両方ある人いるし
0037優しい名無しさん (アウアウクー MM1b-4+OJ)
垢版 |
2022/12/14(水) 15:25:15.37ID:MpFLcbThM
自分はADHDしか診断されていないけど、ASD的な要素はあるな

ASD的な正義感から来る強い思い込み+ADHDから来る衝動性で余計なことしたり言ったり

必要最低限以外は何もしない•言わないのが最強だと思っているけど、世間では「発達障害がある人はその強みを活かそう!」ってなっててフラストレーション感じる時ある
0038優しい名無しさん (ワッチョイ 675f-Uhfn)
垢版 |
2022/12/14(水) 16:22:06.81ID:3ET0jZDD0
大分亀レスになるけど炊飯するんなら圧力鍋おすすめ
水と研いだ米1:1で圧力鍋に投入
圧力ピン動いてカチって言ったら2分放置して火を消す
もう一回ピン動くからそれまでは開けるな触るな

若干硬めに仕上がるから柔らかいの好きな人は自分流に調整してね
0039優しい名無しさん (ワッチョイ dfb1-Hkpu)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:12:17.85ID:SYA0YD8d0
>>37
ああ言うのってなんなんだろうね
本人達は「自分のしたい事が出来たら今頃こんな所にはいない」と思ってるのにそれを推奨しちゃうの
何というかああ言うムーブこそ却って排斥的なニュアンスを感じて自分は駄目だわ
0040優しい名無しさん (ワッチョイ dfb1-Hkpu)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:15:13.43ID:SYA0YD8d0
自分なんか面接で「クリエイターでもやったら?」とか対面で言われて怒らずに切り上げて帰ったわ
周囲と反りが合わないのにクリエイター?冗談じゃない
0041優しい名無しさん (アウアウクー MM1b-4+OJ)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:31:41.30ID:jgnRz3MDM
>>39
安定した職に就こうと思うといかにトラブルを起こさないかが最重視されるから、そういう処世術の方を教えてほしいんだけど、「弱みの克服ではなく強みを活かしましょう!」っていうメッセージばかりでため息ついてしまう。
0042優しい名無しさん (スフッ Sdff-RQ5c)
垢版 |
2022/12/14(水) 18:41:24.34ID:acMvVJU8d
単にクリエイター側の事情知らんから言ってるだけじゃね
「適性なさそうなら他行けば?」は一般的にはよくある発想だし
0043優しい名無しさん (アウアウウー Sa6b-BpA9)
垢版 |
2022/12/14(水) 19:02:55.27ID:fs5GzWa4a
子どもの頃、本当に人の気持ちが分からなくて、苦労した。
平気で酷いこと言ったりしたりして、嫌われて叩かれて(周りも苦労しただろうけど)。
今は、自分が経験したことのある感情は分かる。
人を好きになる気持ちとか、失恋の辛さとか。
でも人の命の重さとか、人が死んだら悲しいとかは、いまだに分からない。
だから、本当に理解できている感情と、パターンで覚えてこなしている感情表現がある。
それで自分は絶対ASPだと思って烏◯病院に行ったら「ASDは分かるようになったりしないから、あなたは違う」と追い返された。
で他でweisを受けたら、予想しなかったADHDと判明。
先生「ADHDは集中力の障がいだから、他人の心の機微に気づかず、人間性が育たず、ASDっぽくなることあるよ」って、そういうことだったのかも。
0047優しい名無しさん (ワッチョイ 675f-vLV9)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:19:26.12ID:mwmx6Oz90
>>40
何か趣味でクリエイティブなことやってるわけじゃないんだよね?
クリエイターってソフトの使い方覚えたら出来るエクセルの表のようなものじゃないのに、めちゃくちゃ言うなぁその人。
0048優しい名無しさん (ワッチョイ 675f-vLV9)
垢版 |
2022/12/14(水) 22:25:11.21ID:mwmx6Oz90
>>38
米をとぐのがまずメンドクセーので、無洗米が神。
あとステンレスの圧力鍋は重くて洗うのもめんどうになるので、圧力鍋なら安いアルミ製をおすすめしたい。
音はすごいけど爆発しないから大丈夫。
0050優しい名無しさん (ワッチョイ a7bd-CxaS)
垢版 |
2022/12/15(木) 19:44:54.70ID:p2m7Rfw90
>>43
烏山病院が考えるASDというのはよほど重症なのかもしれないね
エピソードにことかかない英一郎レベルの…
他人の心の機微に気づかず人間性が育たないレベルでASDぽく見えるなら
定型でも育ちや環境によってはASDぽい人多くなるね
烏山病院ではWEIS受けなかったの?
自分は烏山系列の病院で長いテストを受けて違うと言われた
問診段階から違うと思うと言われてたけど
薄くはあると思う、親兄弟親類見ても
0052優しい名無しさん (スップ Sd5a-YceA)
垢版 |
2023/01/02(月) 17:55:18.87ID:9uRg6WYld
>>50
ADHDとASDの併発してる場合は、検査しても、きちんと判定できない事があります。
烏山病院なら診断は間違わないように思うけど、費用がかけられるなら、泊りがけの診断パックみたいなのが良いかも。
0054優しい名無しさん (ワッチョイ 275f-CCVK)
垢版 |
2023/01/04(水) 15:32:20.77ID:CAvqYTh50
無洗米もいいけど一人暮らしならパックご飯が最強だと思う
浸水させっぱなしのまま炊飯の存在を忘れることもないし、洗い物も出ないし、残ったご飯を詰めて冷凍する必要もないし、なにより2分で温かいご飯が食べられる
0057優しい名無しさん (ワッチョイ 8abd-wnCn)
垢版 |
2023/01/06(金) 23:40:11.00ID:eaNvGyTX0
ポモドーロテクニックよかった
子供用の学習タイマー買って25分だけやろうと思うと気が重いものも着手できる
着手してしまえば過集中特性で進む、進む
ストップできないときに25分ごとに計画の見直しして切り上げたりしてる
タイマーははじめは時計型の2500円ぐらいの買ってチーンという音が大げさすぎてうまくいかなかった
ドリテックの学習タイマーはキッチンタイマーと同じ電子音で使いなれてるからうまくいった
0060優しい名無しさん (アークセー Sx4d-pzKw)
垢版 |
2023/01/09(月) 19:23:10.75ID:UIKb7Qvox
↓北川景子えらいな、こういうのしっかり実行できる人って尊敬するよ

北川景子「捨てられるのがない時は買わない」マイルール披露に共演者感心「偉い」「ちゃんとしてる」
2023年01月09日 12:21 芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/01/09/kiji/20230109s00041000236000c.html

 女優の北川景子(36)が9日、フジテレビ「ノンストップ!」(月~金曜前9・50)に出演し、マイルールを明かした。
 北川は「ためない。後回しにしない。持ちすぎない。増やさない。という4つの“ない”がマイルール」だという。

「家事とか基本的にためるのがあまり好きじゃなかったりとか、後でやろうっていうのもあまり好きじゃなくて、今やりたいみたいな。
ちょっと神経質なのかもしれないんですけど、散らかってると息が苦しい」と説明。

 「洋服とか靴もそうなんですけど、あっても全部着回せないので、買う時に“あのコートを処分してこのコートを買おう”みたいな感じ」と話した。
共演者から「偉い」「ちゃんとしてる」という声が上がる中、北川は
「捨てられるのがない時は買わないかもしれないです」とこだわりを語っていた。
0061優しい名無しさん (ワッチョイ 595f-8sHM)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:17:22.59ID:YH0Yp1Ng0
>>50
NHKの番組でSST?の場面みたけど、参加者やべーなと思ったわ

>>54
自分は何年も炊飯器使ってないわ
特にADHDって生活で出来ないことが多いから、文明の利器を使う事と
お金払って時間と利便性を買うことはホント重要
無理して節約してやろうとするとQOLが下がってメンタルまで影響してくる
0062優しい名無しさん (ワッチョイ 595f-8sHM)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:17:41.44ID:YH0Yp1Ng0
まあ他人には受け入れがたいと思うけど、冷凍庫をごみ入れ(主に生ごみ)にしてるわ
虫湧かない、臭いなし(腐敗しない密封されてる)、ビニールにいちいち入れる必要なしで放り込むだけ
真夏で回収が週2日でも何の問題もない
ゴミ袋に移す時は生ごみが凍ってるのでつかむのも簡単
いいことしかない(ただし自分だけの使用に限る)
0065優しい名無しさん (ワッチョイ 3e05-oFRZ)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:27:29.18ID:RgW8qlB30
生ゴミ冷凍はよく見聞きするやつだから発達関係ないと思う
誰でも便利グッズ的なのは使ったり、時短になることや節約するんだからそれと同じようなものかと
0066優しい名無しさん (ワッチョイ 595f-8sHM)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:26:39.21ID:R1CkJTJk0
一般でも冷凍庫をゴミ箱に使ってる人はいるけど、野菜や魚の切りくずを入れるレベルだよね
自分は油や残った食材がついたコンビニ弁当やカップ麺の容器も、割りばしも全部放り込んでる
ちょっとでも臭いの原因になる可能性があるものなら
ここまでする人はたぶんいないと思うw

次のゴミ回収まで普通のゴミ箱に入れても臭わないか?判断する作業にイライラするから
だから一人暮らしなのに、3人家庭用ぐらいの大きい冷蔵庫使ってる
冷凍庫内はともかく、部屋は清潔に保たれるしGもまったく出ない
0067優しい名無しさん (アウアウウー Sa91-m2Ex)
垢版 |
2023/01/17(火) 21:18:17.75ID:tk2qnZPAa
自分は、油のプラは全部洗って乾かしてる(洗いも乾かしも適当だけど)。
空き缶・空きペットボトルも、軽くだけどすすいで乾かしてからゴミ箱に入れる。
生っぽいゴミは、スーパーでタダでくれるビニール袋に、1〜2重に縛って捨てる。
これでコバエもGも見ないわ。
やり過ぎかしら。
0071優しい名無しさん (ワッチョイ 595f-8sHM)
垢版 |
2023/01/18(水) 23:42:34.33ID:YhWkxhBF0
>>67
立派だけど、疲れない?
それと直ぐに、必ず、きちっとっていうことがADHDには大変だと思うが
0074優しい名無しさん (ワッチョイ ffbd-kcFn)
垢版 |
2023/01/21(土) 14:55:55.70ID:I9KuV1QT0
>>61
同意
発達だと他人にできないことができる面もあるから
できないこと、苦手なことに時間や手間使わず
外注したりグッズ買って楽にするのいいよね
苦手なことやるとHP削られてほかのことできなくなるし
極端な話、下着は洗濯しないで捨てるとか
料理は一切しないとかでもいいと思う(自分は違うけど)
0075優しい名無しさん (ワッチョイ ffbd-kcFn)
垢版 |
2023/01/21(土) 14:58:17.16ID:I9KuV1QT0
>>67
同じく
コバエとGが発生して凝りてこうなった
油のプラだけは燃えるゴミにして捨ててる
ペットボトルの包装紙はきちんとはがしてる
(マンションがそういう分類の捨て方だから)
0077優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/21(土) 15:35:50.97ID:iOf3dYWDa
>>67です。

>>75
同じことしてる人いたんだ、なんか良かった!

>>71
>>72
過剰な潔癖と完璧主義と拘りもADHDの特徴だと思っていたのですけど、違うのかな?
ストラテラ飲み始めて「まいっか」て思える様になってきて、過剰さは緩んできました。
0078優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/21(土) 15:44:35.84ID:i7wdwmwra
>>76
自分は、例えば仕事で、それぞれのタスクを曖昧な理解のままフワッとこなすって、苦手なんですね。
だから、そのタスクの全体の中での位置付けやタスクの全体像から細部まで完全に理解出来てからでないと、仕事が出来ない。
だから新人時代は、仕事が全然出来なくて、大変でした。
でも、数年経てば、キチンとタスクの意味を理解して仕事出来るようになってくるから、新人さんへの仕事の説明とか、マニュアル作りとか、他の人より得意だと思います。
最初から仕事が出来る頭の良い人は、新人さんが『何故分からないか』分からないから、説明が下手だなあって思う。
なので、自分の場合『出来ない人の出来ない理由や気持ちが分かる』のは良い点かなと思っています。
0082優しい名無しさん (ワッチョイ 735f-dOzS)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:34:42.90ID:LpH1dEbE0
>>77
お片付けなんとかのプロの人って、ADHDの人が多いと思う
ゴミ屋敷になるかミニマリストになるかの極端に振れやすい
つまり適度に管理できないから
0083優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:53:40.17ID:/Oc9ilhfa
>>82
自分は、子どもの頃は片付けられずに、散らかしっぱなしでした。
その後、自分に合った片付けのコツを覚えてからは、潔癖と完璧主義が幸い?災い?して、いつも完璧キッチリきれいな部屋に。

でも、100か0かって言う感じ。
部屋をキレイに片付けるなら、完璧にしたい。
仕事が忙しかったり、完璧に出来ない時期は、見ないふりで汚部屋に逆戻り。

ファジイにやれない、極端に振れやすいっていうのは、ちょっと分かるかも。
>>82さんの仰ることと合致するか分からないけど、自分の中に両方いる感じ。
0084優しい名無しさん (ワッチョイ ffbd-kcFn)
垢版 |
2023/01/21(土) 20:37:07.28ID:fXrE9F1d0
>>78
同じく
学生時代も学校の定期テストはほどほどの成績
全体を理解したいしそのあとは細部までこつこつ
出そうなところを山かけてってことはしない、したくないから
でも、全国模試や入試だと学校の成績比ですごくいい成績取れた
全体を理解してるから忘れないし漏れもない
といっても入試は過去問とかで傾向つかまないとダメだけどね
0085優しい名無しさん (ワッチョイ ffbd-kcFn)
垢版 |
2023/01/21(土) 20:39:39.04ID:fXrE9F1d0
>>83
ファジイにやるっていうのが
我々きっちりしたタイプの発達の課題かもね
仕事でも「完璧じゃなくていいから」ってよく言われる
日常生活でもほどほどでいい、8割でいい、6割でいいと自分に言い聞かせてる
0086優しい名無しさん (ワッチョイ 735f-dOzS)
垢版 |
2023/01/21(土) 20:55:49.89ID:LpH1dEbE0
>>83
>完璧に出来ない時期は、見ないふりで汚部屋に逆戻り。
わかるなぁ
こういうことを言うと、完璧主義だからいけないんだと言われそうだけど
本来の性格としては完璧でもなんでもなくむしろいい加減に全部やりたい方
0087優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-bCjt)
垢版 |
2023/01/21(土) 21:35:31.68ID:oWSMHh8bM
今日は数ヵ月ぶりに沢山の人と会ってきた
初めて会う人が多くていろいろとやらかしちまったけど
何度も会ってる人は「やっぱこの人おれんこと見下してるなぁ」とまた落ち込んでる
それを落ち込みを打ち消すために破裏拳ポリマーの歌を一人部屋で何度も歌ってる
0088優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/21(土) 21:40:02.62ID:B2g6tK3wa
ペットとか植物とか、育てる系は本当に駄目だった。
元々、命の重さとか、良く分からんし。
自分に余裕がある時は完璧に世話したけど、
余裕がない時は、見ないフリして世話しなくて死なせちゃったりした。
今でも、当時のペットとか植物とかから、度々悪夢で責められる💦
0089優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/21(土) 21:47:17.32ID:B2g6tK3wa
今、障がい福祉の仕事をしてるけど。
命の重さとか、全く分からない。
もちろん、命が大事だって言うことは、知識として知っているから、誰よりもちゃんと心を込めて仕事するよ。
でも、本当の所では、命の重さは全く分かっていない、多分。
知識として知っているから、すごく丁寧に関わるけど。
重度の障がいのある方とか、本心では物みたいに思える。
絶対バレない様、そんな態度は取らないけど。
0090優しい名無しさん (ワッチョイ ffbd-kcFn)
垢版 |
2023/01/21(土) 22:49:27.10ID:U8QWigJY0
>>88
自分も育てる系ダメ、全部枯らした、死なせた
でもペットや植物の命の重さなんて気にしない人多いよ、普通の人でも
自分はただただ定期的に水やりや世話をするのが苦手
0091優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/21(土) 23:12:57.71ID:SU1pNrIva
>>90
おれは、ペットや植物はもちろん、人の命も全然重さを感じないや。
死にかけて苦しんでいても、蓋をして見えていなければ、全然平気。
もちろん二度とそんな対応したくないから、二度と一人でペットは飼わないけど。
人の命は…今大好きな人がいて、その人の命や生活は自分にとってとても大事だから、自分の命一般に関する認識も変われば良いなと思う。
0092優しい名無しさん (ワッチョイ 735f-dOzS)
垢版 |
2023/01/22(日) 00:05:51.63ID:ShAVbqcb0
>>89
まあ逆にだから福祉の仕事が合っているともいえるのかもね
感情移入しすぎて、それで福祉の仕事に苛立ちを感じるようだと
本人も利用者も苦しくなる
フラットな気持ちでひたすら続けられることが一番重要ではと
そして自分のことを自分でわかっているようだから、いいんじゃないのかな

一番ヤバいのは仕事の熱量が高すぎて、かつ自分のことがわかっていない奴
暴走するから
0093優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/22(日) 05:00:27.64ID:0PN/3sYza
>>92
おれね、以前は入所施設で仕事してたんです。
つまり生活空間。
もうね、潔癖症が暴発して、イライラしちゃって駄目だった。
入所者さんで、トイレの後手を洗わないとか。
トイレでスリッパは履くけど、トイレの床に一旦裸足で入ってから履くとか「意味ないじゃん!」とか。

今は、訪問ヘルパーをやっています。
他人の家の中で仕事なら「手を洗わなくても、他人家の習慣なら、まあしゃあないか」って思える。
仕事が終わって自宅に帰ったら、服を全部洗濯するけど💦

その過剰な潔癖も、ストラテラを飲み始めてから緩んできた。
今後に期待!
0094優しい名無しさん (ワッチョイ 735f-dOzS)
垢版 |
2023/01/22(日) 08:20:07.50ID:ShAVbqcb0
おお潔癖だったか、仲間だなw
自分は土木の仕事やってて産廃関係も関わってたんだけどまあ汚ねえ仕事
職場は汚いゾーン、自宅は綺麗ゾーンって割り切ってやってたわ
薬が効くといいよな

スレチだからそろそろ元の話題に戻る
0095優しい名無しさん (ワッチョイ e3bd-kcFn)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:55:28.05ID:hrxqgVn10
>>91
大好きな人がいてよかったね
そこから命に関する認識が変わるとすれば素敵なことだけど
他者中心だけでなく自分中心の自律、自立を考えていくのもいいよ
発達傾向だと親も発達で子供との自立自律を認めない毒親になりがち
子供はいろいろ我慢させられすぎていい意味の自分中心で育たず
よく言えば相手がよければの他者優先になりがち
それで相手に振り回されたりする
自分がそうだった
0096優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-TugO)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:06:03.47ID:We5nLTGEa
みんなはサプリとか薬とか毎日継続して飲む物ってどうやって忘れないで飲んでる?
自分は忘れない用に目の前の作業机の上に置いてるのに風景化してしまって処方された量の半分も飲めなくて悩んでいる
0098優しい名無しさん (ワッチョイ cf63-83pO)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:55:39.62ID:3lWfg8LQ0
>>96
飯は食ってるの?飯食ったら飲む、習慣付ければ問題ないかと
俺は精神科以外の薬も飲んでて、薬飲まないとどうしようもないから嫌でも飲むことになる
そういうのがないと飲むの忘れるか
0099優しい名無しさん (ワッチョイ 63f0-bNgr)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:15:32.52ID:cY55K7dJ0
>>96
薬は忘れたときのために鞄にも職場にも予備をおいてるけど、
仕事行く直前に毎朝の習慣として飲んでるからほぼ忘れないな

休みの日は忘れるけど
仕事してないときに飲む必要もないしな
0100優しい名無しさん (ワッチョイ 735f-dOzS)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:27:26.63ID:7rZo5tYI0
>>96
・融通が利くなら医師と相談して、自分が精神的に落ち着いている時間に飲む時間を集約してもらう(朝・夜→夜1回)
・風景化しないように、袋から出してキーボードに置いておく
・スマホのタイマーを使って毎日定時に鳴るようにしておく
・よくPCを操作する人なら、outlookの予定表にぶちこんでおくと画面に被さるように通知がくる
・一包化して貰う(各シートを破って取りだしてとか面倒なステップが無くなるので、習慣化しやすくなる)
・一包化して各袋に日付を書いて、それを「連」の状態で机に置いておく
(日付で飲み忘れがなくなるわけじゃないけど、日付が入っていることで脳が反応しやすくなる
日付を書くという作業で脳が刺激されて服薬が習慣化しやすくなる。連で置いておくことで風景化しにくくする)
・薬と一緒に水とか飲み物を常に置いておく(薬を思い出した瞬間に飲めるように)
0101優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/24(火) 13:50:54.36ID:rYovueC6M
>>77
>>>67です。
>過剰な潔癖と完璧主義と拘りもADHDの特徴だと思っていたのですけど、違うのかな?

その辺はASDの特性と捉えるのが自然だと思うよー
合併してる人はそこそこ多いとも言われてるしね

発達持ちならASDやLD、それと周辺症状の協調運動障害やAPDなども含めて、なるべく幅広く知識つけて行った方が対処も取りやすくなるよ
0102優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:03:38.12ID:rYovueC6M
うちはきょうだいに純ASD系がいるけど、やっぱりこだわりと潔癖度合いがすごい
強烈すぎて怖い教祖様みたいにもなっちゃってるw

独立したら全て好きなようにできちゃうせいか、余計にこだわり潔癖が暴走してる感じはあるね
融通が利かず、強迫的でもあるので本人も要らんマイルールに縛られちゃってて、時々パンクしかけて親が助けに行ったりもしてる

親自身もやはりADHD主体の発達系でAC属性も強いから、周りにも相談したり頼れなかったりで色々ヤバめだった
子供も明らかにキャパ超えるほど産みすぎで限界来てパンク、何年もメンヘル化してた時期があった
0103優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:05:38.39ID:rYovueC6M
連投でごめん
凸凹が極端で不器用な親やきょうだい達を見ててつくづく思うのは
本当にバランスのとれた大人になるには、やっぱり良い意味での妥協を覚えて身につけなきゃいけないってことだな

全ての希望を完璧に叶えるというのは無理で、やっぱりどこか諦めなきゃいけない部分はある

何事も行き過ぎは良くない、中庸、適度、ほどほどを身につけられるのが真のオトナ
0104優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:12:38.31ID:rYovueC6M
>>78
>最初から仕事が出来る頭の良い人は、新人さんが『何故分からないか』分からないから、説明が下手だなあって思う。
>なので、自分の場合『出来ない人の出来ない理由や気持ちが分かる』のは良い点かなと思っています。

これね、だからADHDってのはヒトの教育・育成ポジションに結構向いてたりもするんよ

人一倍ヘンな失敗とかやらかしが多いからこそ、未成熟な新人さんの目線に立てたりするし
何かで失敗して落ち込んでたり、自分は向いてないかな…って悩んでるような段階の人にも
「自分はもっと酷い失敗しまくってるから大丈夫!」って自虐込みで励ませる部分もあるw
0105優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:26:43.93ID:rYovueC6M
>>82
こんまりこと近藤まりえ氏(字分からん)も、元は片付けが下手ゆえに「ときめき基準」のメソッドを生み出した人だったらしいよね

それもその以前は片付けに異常にハマりすぎで、確か親?の片付けに手を出しすぎた結果、
本人の思いを無視して大事なものまで捨ててしまい、大失敗したという反省が元になってるとか聞いたな

極端から極端に振れた失敗経験を元に、誰にでもちょうど良い、平和な解決方法を見出したというタイプの人だ

あと料理研究家の小林カツ代さんなんかも、自分の下手さ加減にウンザリして一念発起したってのが、料理の道に進むきっかけだったらしいしねw

プロも元は結構そんな感じで、下手で不器用だったからこそ開ける道もあると
0106優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:35:55.73ID:rYovueC6M
>>96
置いてあるだけだと刺激が足りなくて忘れると思うよ
やっぱりそこはスマフォ、スマートウォッチ、スマートスピーカーの類を活用して
意識に直接働きかけるのが一番だろう

ただやっぱりスマフォだとアプリ通知止めるついでの脱線が始まりやすいから、なるべく他の二つを活用がベターかなと

本当はアプリ連動で動く、ド派手な電飾つき掲示板みたいなやつでビカビカに光らせるってのが一番だろうなと思うけどなw
ナンバMG5のおうちのデコ電飾みたいな装置、誰か作って欲しいw
0108優しい名無しさん (ワッチョイ 63f0-bNgr)
垢版 |
2023/01/24(火) 22:29:13.72ID:s6LQjKOB0
>>91
ADHDは、ASDみたいに情緒面やものの捉え方が人と違うとか、人の感情が察せないみたいなことはないよ

特徴があるとしたら、感情豊かで賑やか、お喋り、人懐っこい、プラス思考
というのはよく言われている
0110優しい名無しさん (ワッチョイ ff7c-RpYB)
垢版 |
2023/01/25(水) 00:42:22.97ID:iBTpL/CU0
>>108
話がとっちらかってまとめられないから
意志の疎通がうまくいかん
たまに主語がなくて何言ってんのかわかんなかったり話が飛んだりするし(自分の中では繋がっているが言葉に出さないところでの思考があるので傍目にはそう見える)
0111優しい名無しさん (ワッチョイ 63f0-bNgr)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:28:02.14ID:1BuJsXoD0
>>109
ASDじゃないとしたら
人の痛みがわかんないのは痛い思いしたことないからだろうけど
大人になって思いやりが出来ないのは個人のモラルの問題だよな
0112優しい名無しさん (ワッチョイ 63f0-bNgr)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:35:12.93ID:1BuJsXoD0
まあADHDだとしたら、催促しない動物や植物ならなら
「あっ!昨日餌やるの忘れてた!」とか
「水やるの忘れてた!枯れてる!」
とかは素であるだろうな

自分の食事も忘れるくらいだし
0113優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:42:52.57ID:SdMQLnkFM
生き物だったら世話を忘れるとかは無かったし、むしろいいペースメーカーになってくれたた感じだけど
反応の薄いサボテンの鉢植えなんかはやっぱり存在を忘れちゃってダメだったなあ…

学校でやらされた朝顔とかヘチマは大丈夫だったんだけどな
0114優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 05:34:05.75ID:enpaB/5ia
>>108
>>91です。
それで、自分ではASDだと思っていたんです。
でも『自分で経験したことのある感情(失恋の辛さとか、虐められる辛さとか)は、他人の感情も分かる』『経験したことない感情(大事な人を亡くす辛さとか)は、他人の感情も全く分からない』と、ムラがあるんです。
それを医師に伝えたら、
「それはASDではない」
「ADHDは集中力の障がいで、人によっては『他人の表情や心の機微に気づき辛いことが起こる」
「発達の適切な段階(子どもの頃とか)にそれが起こると、一見ASDぽい様相になることがある。愛着障がいの併発とか」
「ADHDの人は、これは大人になってからでも、経験することである程度は学び直しができる」
だそうです。
それを聞くと、自分の状態は、それにピッタリ当てはまっている気がします。
0115優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 05:38:16.85ID:enpaB/5ia
>>111
大人になって、
『思いやりが出来てきた部分』と
『思いやりをパターンで覚えてこなせる様になった部分』
両方ある感じ。
他人からは、前者と後者の差に気づかれず、多分『優しい人』って評価されています。
ごく稀に勘の良い?人に
『あいつは何かおかしい』
ってバレていることがあるけど。
0116優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 05:45:54.31ID:enpaB/5ia
>>112
>>113
うーんどちらかというと、自分の気持ちが整っていない時は、見て見ぬ振りをする感じでした。
他スレで誰かが書いてた『タンスの中とか、見えていなければ散らかっていても平気』に近い感じ。
ニュースで見る、汚部屋の幼い子どもを見ぬ振りで出かけて死なせる親とか、(自分は子どもがいないからそんな経験ないけど)何となく気持ちが分かってしまう…
今は、自分の気持ちを整えるコツを掴めたので、多分そんなことにはならないけど、恐いから生き物は育てていないです。
あの頃は、本当に悪いことしたと思っています。
0118優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-TugO)
垢版 |
2023/01/25(水) 06:22:27.33ID:X8BQuzMLa
>>96で薬の件で相談した者だけどレスくれた人ありがとう
薬(adhd用)の効き目が分かりやすくてある程度いつでも服用okのは何とかなってる気味なんだけど
サプリとか躁鬱用の効き目が分かりにくい&食後服用のは本当に苦手だ

玄関のドアノブに被せるように黄色い紙を貼って「戸締まり」って書いてても
戸締まり忘れる程のアレなんで自分は特に出来ない方なのかもしれない

もらったアドバイスからいくつか試してみます
ありがとう
0119優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:26:57.15ID:SdMQLnkFM
>>114
>でも『自分で経験したことのある感情(失恋の辛さとか、虐められる辛さとか)は、他人の感情も分かる』『経験したことない感情(大事な人を亡くす辛さとか)は、他人の感情も全く分からない』と、ムラがあるんです。

後者の「『全く』分からない=想像もつかない、共感できない」ってのはADHDでは説明がつかないことのはずだよ

ASDの方は想像力の障害でもあるし、パーソナリティ障害の一部も共感性低い特徴があるし
愛着障害は一部のパーソナリティ障害に近い感じだよね

ADHD以外のもので説明つける方がよっぽど自然なのに、なぜこの医者はそこまでADHDで説明しようとする?ってなる

>「それはASDではない」
>「ADHDは集中力の障がいで、人によっては『他人の表情や心の機微に気づき辛いことが起こる」

これはあくまでその瞬間のうっかりにとどまるはずのことで
ずっと気づかないとか想像つかないってのはちょっとあり得ないはずなんだよね
たまにはあっても、ずっと続くような特徴ではない

この医者がどこでそんな知識をつけたのか、もともと誰の説なのかが不明だけど、何か妙な曲解というか、拡大解釈が過ぎてる気がするよ

>「発達の適切な段階(子どもの頃とか)にそれが起こると、一見ASDぽい様相になることがある。愛着障がいの併発とか」

愛着障害=ASDっぽいところがあるという解釈なんだろうか?

それにその医者が愛着障害側の問題と捉えてるなら、ADHDではなく素直に愛着障害の症状だって言えば良いことでは?とも思うんだよな

>「ADHDの人は、これは大人になってからでも、経験することである程度は学び直しができる」だそうです。

これもASDの軽度側なら出来ることだし、愛着障害にも言えることだし
ADHDだけならそこまで長い時間を経ずとも、もっと直後に学べてすぐ反省も出来てるはず

どうもこの医者自身がちょっと変な人で(或いはご本人がADHD自認者なのかも)
ADHDを擁護したいあまりに(?)解釈まで色々おかしくなってる、えこひいきとか何か心理的な問題があるんじゃないかなって思うよ
0121優しい名無しさん (ワッチョイ c35f-Sglx)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:42:52.48ID:xoTYynmp0
>>82
片付けのマンガの人もADHDっぽいと思ってる。
ちゃんとしなきゃをやめたら二度と散らからない部屋になりました
ってやつ。
0122優しい名無しさん (ワッチョイ c35f-Sglx)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:49:29.94ID:xoTYynmp0
>>108
頭がとっちらかってるだけで、仲良くしたいし会話したいし共感力もあるしむしろ一緒に泣くし。
ただ激しく会話がヘタクソで、説明が行ったり来たりするし、数人で話してるとどこで入っていいか??とフリーズする。
0123優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:53:36.38ID:SdMQLnkFM
>>115
>大人になって、『思いやりが出来てきた部分』と『思いやりをパターンで覚えてこなせる様になった部分』両方ある感じ。

この後者の「パターン学習で身につける」ってのはまさにASDのやり方だしね

ADHDだけならそこまで無理矢理なことはないし、子供時代から自然に身についてて、一般人と変わらない感覚に至れてるはず

>他人からは、前者と後者の差に気づかれず、多分『優しい人』って評価されています。
>ごく稀に勘の良い?人に『あいつは何かおかしい』ってバレていることがあるけど。

これも軽度側のASDが社会適応するためによくやってる「擬態」の結果なんでは?
(ADHDも擬態っぽいことはするけど、ASDとは意味合いが少し違う)

ASDも軽度側だったりすると社会に出てから擬態の必要性を感じて、努力して溶け込もうとはするからね

多分だけどその主治医さんの解釈の方が独自すぎて、だいぶ無理のある感じ
実際にはやっぱりASDが混ざってるか、
もし生育環境の問題もあったのなら愛着障害とか、パーソナリティ障害などの問題が重なってるのでは?とも思うよ

>>91
>おれは、ペットや植物はもちろん、人の命も全然重さを感じないや。
>死にかけて苦しんでいても、蓋をして見えていなければ、全然平気。

>人の命は…今大好きな人がいて、その人の命や生活は自分にとってとても大事だから、自分の命一般に関する認識も変われば良いなと思う。

↑今現在だって結局こんな特異な状態なわけだし…
後者だってまだまだよっぽどのことに変化を期待しなきゃいけないほど、なんでしょ?
流石にこの辺までADHDのうちだとするには無理があるよ

別にASDをきっちり排除したいわけじゃないんだけどさ(それ自体ムリなのもよく分かってる)
なんか最近ナチュラルにASD側(か別の障害の問題)の特性に自分で気づいてないのか、ここで混同気味に出しちゃう人が目につくよなーと思ってさ
0124優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:18:23.33ID:SdMQLnkFM
引用部分も含めてえらい長文になっててスマン…

>>116
>うーんどちらかというと、自分の気持ちが整っていない時は、見て見ぬ振りをする感じでした。

これは心理的に余裕のない時ってことなんかな?

>他スレで誰かが書いてた『タンスの中とか、見えていなければ散らかっていても平気』に近い感じ。
>ニュースで見る、汚部屋の幼い子どもを見ぬ振りで出かけて死なせる親とか、(自分は子どもがいないからそんな経験ないけど)何となく気持ちが分かってしまう…

ここも共感するポイントがちょっとズレてる問題あるよね?
普通は子供側の方への同情などが勝つものなのに、親への共感の方が勝っちゃってるし

共感ポイントの範囲も妙に狭すぎる
(厳しい言い方すると、自分に都合良くマッチする部分だけを拾い上げてる=いささか自己中的で本末転倒な話にもなってる)

子供を死なせるほどの虐待事件を「タンスの中」になぞらえるのは、発達仲間としてはギリギリ理解できる発想ではある、がw
世間一般においては口が裂けても言ってはいかんことだよねこれ

なんか三浦瑠麗の「献金=競馬でスったようなもの」発言を思い出したよ(あの人もKY発達認定されてるけどな)

ASDの感覚としては成り立つ理屈であっても、世間一般からは非難されまくる部類の発想がまさにこういうところではと…
0125優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:22:33.21ID:SdMQLnkFM
>>116
母親側も確かに色々と大変ではある、
周囲の協力の手が薄い、もともと対処能力が低い、助けを求めるのが下手といった事情もおそらく重なってる
決して本人の責任100パーだけでもない、不幸なケースではあるのだろう

パンクしちゃった場合は「えーい見なかったことに!」とドア閉めて逃げてしまうこともあるだろう
けどそれでもやっぱり死なせるとこまで行くってのはまず普通、あり得ないことだからな

小さな逃避行動、ガス抜き的なことだったら世のお母さんたちも結構やってるはず
しかし普通は罪悪感とか心配のほうが勝って、短時間で戻ってしまうから大ごとには至らない

しかし事件の場合、本人申告の「離れてた時間」って実際にはウソがあって、過少申告が良くあるものだし(本人も認知を曲げてしまってたり)

大体それまでにも少しずつやっちゃってて、やがてエスカレートした結果というパターンが多いからな
人災事故の「ヒヤリハットの法則」と同じで、兆候段階で止まらなかった結果がそれ

世間の人たちはそういう、ウラの部分まで想像できて見抜いてもいるから母親側には手厳しいんだよね
「みんなそれでも色々我慢しながらやってんだぞ!大変は大変だけどやっぱり可愛いし」っていう
0126優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:35:46.41ID:ZhwnU+IZa
>>119
>>123
分かり辛い書き方でごめんなさい。

「ASDじゃない」
と言ったのは、今の主治医ではなく、ASD治療で有名な東京の某大手病院の医師。
それで、診てもらえずに追い返されました。
その他の言葉は、今の主治医(ADHD治療で有名な病院らしい)。

自分でも、実感あるんです。
中年になって初めて
「◯◯な時の人の気持ちって、こういう感じなのか!」
「これまで分かった振りをしてこなしてきたけど、こういうことだったのか!」
となることが。
健常な子どもが自然に覚えるらしいことに何十年もかかるって、普通にたくさんあります。

愛着障がいは、一つには
『扱い辛い子どもで、本当に愛されなかった』
場合もあるし、
『子どもが他のことに集中していて親の視線や愛情に気づかず、愛着を形成できなかった』
場合もあるそうです。
自分には、両方ありそう。

こうした状態は、主治医一人から聞いただけではなく、他の医師が書いた本でも読んだことがあります。
ADHDにもいろいろいるのでは?
0127優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:48:08.82ID:SdMQLnkFM
>>116
ちなみに自分自身、24時間要見守りなペット介護を家族と共同でやったことが複数回あるんだが
家族も発達傾向ふくめて色々とおかしいやつ揃いだったから、温度差は相当あった
より思い入れが深い側の自分は、何かと押し付けられる形で犠牲になりやすかった

たまに限界が来て、お前ら勝手に困ってろ!もう知らん!と怒ってプチ家出wしちゃうこともあった

けどやっぱりペットのことが心配で頭から離れず、他のことなんかとても楽しめずで
少し頭冷やして怒りがおさまったら苦笑しつつ短時間で帰る、いつもそんな感じだった

だから死なせるとこまで行った事件ってのは
「本当によっぽどのことの積み重ねでの極限ブッチ」だったろうと想像がついてしまうんだな

お母さん側の事情も大変さも心情もかなり分かることではあるんだが
それでも限界ラインみたいなものを超えて、逃避しすぎで己を最優先にしてしまった結果なのだろうし

子供側は逃げようがない、まだ100%の庇護を必要とする圧倒的弱者なわけだから、決して対等な存在などではない
責任の部分は0と100ほども違う
同情するなら子供第一にはなるよなと
0128優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 16:58:16.53ID:ZhwnU+IZa
別に親に同情はしていないですよ。
自分で自分も危ないと知っていたから、子ども作らなかったし、結婚も断りました(しても破綻しただろうけど)。
ペットや植物ならと思ったけど、やはり無理だったから、もう飼わないし。
とはいえ、当時と今の自分は違うから、今なら出来そうな気もするけど、でももちろん、やりません。
0130優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:42:40.66ID:SdMQLnkFM
>>118
>サプリとか躁鬱用の効き目が分かりにくい&食後服用のは本当に苦手だ
>玄関のドアノブに被せるように黄色い紙を貼って「戸締まり」って書いてても戸締まり忘れる程のアレなんで

まだ自分の意識=いつ来るか分からない「思い出し」に頼ってしまってる段階だよね

何にせよすぐ刺激が薄れて風景化しやすいって特性があるから、二次元の視覚情報のみに頼ると失敗しやすいんだな

音とか振動とか光、ポップアップ通知など、なるべく動的な刺激の組み合わせで意識に揺さぶりをかけるようにして
リマインドの繰り返しで習慣化に繋げていくと良いと思うよ
0131優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 17:59:21.89ID:SdMQLnkFM
>>118
サプリに関しては、個人的には味気ない粒を水で流し込むというのがどうも楽しくなくw

工業製品のようで身体に良くないイメージさえ湧く、というのが習慣化しにくい原因にもなってたんで、今はなるべくチュアブルのを選ぶようにしてる

海外製品でiHerbとかだと結構たくさん見つかるし(コスパは下がるが子供用には特に多いので、選択肢としてはアリ)
最近だとAmazonヤフショ楽天辺りでも取り扱いは増えてる

ただ個人輸入は円安の影響大だから最近はちょっとおすすめしにくいか…w
国産のも増えて来てるから、そっちで見つかれば悪くないと思うけどね

ADHDってやっぱり「楽しいこと」=報酬感がないと続きにくいものだから
自分自身がいかに明るく楽しく、またやりたいと思えるように仕向けるかってことが肝心

この点はゲーム感覚とか、思い切って子供向きな要素を採り入れると上手く行くようだよ

それこそ飲んだらビンゴマシン回して数字揃えるとか、すごろくのコマ進めるとかw
本当にそのくらいやっちゃうのが良いと思う
0132優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:09:44.29ID:SdMQLnkFM
>>122
>ただ激しく会話がヘタクソで、説明が行ったり来たりするし、数人で話してるとどこで入っていいか??とフリーズする。

うち家族にもADHD系が何人かいるから
たまに全員集まると会話の飛び方、移り変わりの激しさがやっぱりちょっと異常w

会話でダブルダッチ大縄跳びをやってる感じで、どこで入ろうか、どこまでこの話を続けるか、といった判断能力はフル動員しなきゃいけない

二人でもなかなか目まぐるしいけど、三人もいると本当に大変なことになるし
個人的には続けたい話題でも諦めなきゃいけない時が結構あるし
楽しいけど疲れも大きい、というのが本音かなー

ちなみに個人の会話の飛びやすさは、知能の高低の部分にも相当引きずられてるように思う

低め側だとあまり深く入り組んだ話はできないせいか、余計に短いスパンで話題が変わってしまう印象あるな
0133優しい名無しさん (アウアウウー Saa7-z89y)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:40:32.75ID:ZhwnU+IZa
>>120
完璧主義や先延ばし癖が、生き物の世話にも出てくる感じです。
水槽隅々の掃除と水換えと濾過材の交換が全部出来るなら今やりたい!今は全部出来ないなら、中途半端に手をつけるのはイヤ!次出来る余裕がある時まで見ない振り…とか。
自分がやりたいことの優先順位を決めちゃったら、決めた通りにしかこなせないとか。
あれから数十年、今は柔軟にこなすコツを掴んだから、もうそんなことにはならないと思うけど。
彼らへの懺悔の気持ちから、もう二度と生き物は飼わないですけどね。
0134優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 20:06:34.85ID:SdMQLnkFM
>>126
>「ASDじゃない」と言ったのは、今の主治医ではなく、ASD治療で有名な東京の某大手病院の医師。それで、診てもらえずに追い返されました。

あーちょっと察したw
本当に同じ人かは分からないけども

あの有名なセンセイは、どうもご本人のお気に召すタイプ=高知能型ASDとかギフテッド系?だけを手元に集めたいのか、それ以外は結構ピシャリと追い返すって聞くよね

あのセンセイ基準だと9割ぐらいが「パーソナリティ障害の発達なりたがり詐病エセ患者」ってことになっちゃうらしいがw

追い返された患者も大体よそでは発達診断がつくようで、同じ界隈の医者たちも困惑してる、みたいな話は小耳に挟んだよ

そもそもあの出たがりなセンセイ自身が発達の自認者でもあるし?
発達畑には割と急に鞍替えして専門医を名乗り出したとかで、前は無関心だったのにーwとも指摘されてたから、結構なクセモノっぽい

医者も結局はヒトの子、専門知識以外の部分はおかしな人もそこそこいるからねえ…

>その他の言葉は、今の主治医(ADHD治療で有名な病院らしい)。

これもその専門性からADHDの身びいきがすぎて、何でもADHDのせいだと見てしまう視野狭窄、いわば認知の歪みが出ちゃってるんじゃないのかなー?とは思うんだな

特に医者自身が発達自認者という場合、上のセンセイもそうだけど認知バイアスかかりやすいものだし
本人じゃなくとも、例えば身内に発達患者がいるだけでもそうなりやすいだろうと

「ヒトは、己が見たいようにものを見る生き物である」ってことでね
0135優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 20:09:55.51ID:SdMQLnkFM
>>126
>健常な子どもが自然に覚えるらしいことに何十年もかかるって、普通にたくさんあります。

ヒト特有の文化の正しい理解にウン十年要する現象はまさにASDあるあるw

よくASDスレでも話題に出てるよ
今になって穴に入りたい気分だー…とか、気づいた時にはあまりにも遅すぎて取り返しが…といった嘆きも込みでね

もともと情報を受け取るセンサー自体がきちんと機能してないような障害だから仕方ないんだけども

人工知能が情報を蓄積して正しい答えに行き着くまでにひどく時間を要する感じか、
あるいはセンサー自体の成長がとんでもなくゆっくりか、って感じなのかなと

>ADHDにもいろいろいるのでは?

その場合もあくまで視野は広く、併発だと捉えて、それぞれの問題が重なり影響しあった結果だと捉えるのが本来なんでは?ってね

医学や科学とは基本的に広い側から絞りこんで行くのがセオリーのはずなんで
0136優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 20:15:29.24ID:SdMQLnkFM
>>128>>129
なるほど、その辺は冷静な判断だよね

健常者の方がむしろ色々なものに負けて「作っちゃえば治るんじゃないか」とか
「自分なら親と違って上手くやれる」「理想通りに実現したい」という過信やおごりもあって
結局失敗してるパターンが多そうだもんね
0137優しい名無しさん (テテンテンテン MM7f-l/uE)
垢版 |
2023/01/25(水) 20:43:23.24ID:SdMQLnkFM
>>133
>今は全部出来ないなら、中途半端に手をつけるのはイヤ!次出来る余裕がある時まで見ない振り…とか。
>自分がやりたいことの優先順位を決めちゃったら、決めた通りにしかこなせないとか。

この辺の完璧主義、手順へのこだわり、白黒思考はASDっぽいよ

先延ばしも原因によりけりで色々だが
ADHDは「集中力を要する割には、やっても楽しさや嬉しさがあんまり無い」
という報酬系の問題が一番大きい

特に(ごく些細なものでも)面倒臭さや苦手意識があると発動しやすい
健常者からは「気持ちはまあ分かるが、それでも普通やるよな?」ってことで
単に怠惰、ルーズ、ガキっぽいとも見られるw

ASDだと本人の中の理想通りの手順への強迫的なこだわり、白黒思考ゆえに
「完璧に実現できそうにないなら、いっそやらない→条件が揃うまで手が着かない」
という方向での先延ばしになると思う
大抵の健常者には理解しがたいことなのでイライラ爆発させてしまいやすい

ただ完璧主義と白黒思考、責任取りすぎor取らなさすぎの極端な行動というのは
いわゆるアダルトチルドレンの大きな特徴でもあるんだよねえ…

こちらは医学用語ではないものの愛着障害との関連が深いはずだから、もし生育歴に問題があったのならそっち方面とも捉えられるかも
0139優しい名無しさん (ワッチョイ 63f0-bNgr)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:40:08.71ID:1BuJsXoD0
ASDの人って、なぜか嫌いな奴にもそうでない奴にも即レスで全レスするよな
それが特徴というか、明らかに違うなってわかる
そんな奴いないもんADHDのスレは
0145優しい名無しさん (ワッチョイ ffbd-kcFn)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:44:09.33ID:fwL7h4Zz0
>>137
自分はASDグレー
先延ばしの原因がまさにこれ
つまらないことでも仕事とか義務ならやる
でも自分は共感性高くて思いやりがある
他人にときどき指摘される(感謝や褒められる)
映画見ると感動場面で泣いてしまう
これはどういうことだろう
0148優しい名無しさん (ワッチョイ 4e63-BnAX)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:13:46.62ID:UCZNROsK0
飯を作ったあとに調理器具を洗うのが面倒で仕方ない
皿は紙皿でいけるが、フライパンとかはそうはいかない
なんかいい方法はないか
0150優しい名無しさん (ワッチョイ 7605-Sl+k)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:04:14.10ID:iUefA6iM0
記憶の紐付けと後回しにしないのが一番だわ
洗濯が終わる数分前から洗濯機の前で待機しといて干すと忘れないし後回しにもしない
大切な物の位置を決めておいて違うとこならすぐ直す
仕事も出来るだけルーティン化する
強迫性障害だけどADHDが社会人やるなら鬱とこれはセットだわ
0151優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-WXRw)
垢版 |
2023/01/29(日) 20:15:53.52ID:s35Xt67zM
>>150
結局、部分的にだが「ASDに倣え」ってなるんだよなw

ランダムなノリや気分次第に任せるのではなく、ルールやルーティーンを決めて守る
靴下とかも同じものをまとめ買いした方が合理的だし、食事もある程度パターン化した方が楽っていう

やっぱりこれだからASDとADHDのカップルが多いんだと思うよw
なんだかんだでお互い持ってないものがある=補完し合う部分が多いからな
0153優しい名無しさん (ワッチョイ 7605-Sl+k)
垢版 |
2023/01/29(日) 21:09:34.58ID:iUefA6iM0
>>151
そうそう
忘れ物しない、遅刻しないとか最低限のことこなすには生活もルーティン化して無駄を省くしかない
たまに適当にしたくなるけど大概失敗するから年々その衝動も抑えられるようになってきたわ
ASDとADHDのカップルも巧くはまればいいけど子供出来たら詰みそうだよねw
0155優しい名無しさん (オッペケ Sr3b-LaYC)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:49:41.39ID:0a6P4wdtr
重複してたらすまんけど日記アプリって何かいいのある?
LifeBearってやつが理想に近いんだけど月額360円はちょっと高いかな
一度登録したら意識しなくても自動で同期してくれるやつで他のデバイスでも共有したいんです
0157優しい名無しさん (ワッチョイ a75f-9A9Q)
垢版 |
2023/02/01(水) 21:33:32.72ID:gjUL/1VA0
>>149
いいね、凄いよ
0158優しい名無しさん (ワッチョイ 17bd-NWCG)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:00:07.92ID:5YO5uBO60
>>148
フライパンや鍋はテフロン加工で
汚れがこびりつきにくいものにする
スポンジでこすって水かけるだけできれいになるよ
洗剤いらない
面倒なティッシュかキッチンペーパーでふくだけでもOK
0159優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-WXRw)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:07:36.78ID:/62i2FtnM
>>148
デカい洗い桶に水溜めて液体洗剤をガッツリ投入、しばらく浸しておけばゴシゴシする必要も無くなる
スルッと取れてむしろ気持ちいいぞw

安いプラ素材だとそれ自体に油汚れがついて落としにくくなることもあるから、昔懐かしの金だらいみたいのが良いかもね
0160優しい名無しさん (ワッチョイ 2366-J+UB)
垢版 |
2023/02/02(木) 02:25:57.98ID:DFtFHNvh0
みんな忘れ物や落とし物対策にAirTagとかtile使ってる?
私は去年、現金3万入った財布を落として返ってこなくて超凹んだ
0165優しい名無しさん (ワッチョイ 1abd-NWCG)
垢版 |
2023/02/02(木) 13:46:59.49ID:xqlf9opV0
財布は一年で3回ぐらい落とした
今は高い財布は使わないーなくすから
登山用の薄いナイロンの財布使ってる
小さくて薄いからポケットに入る、
ざらざらした生地で落ちにくい
モンベルのウォレット
0166優しい名無しさん (ワッチョイ 2366-J+UB)
垢版 |
2023/02/02(木) 18:00:11.88ID:DFtFHNvh0
>>162
mont-bellのカラビナ買って家の鍵と、自転車の鍵と、定期券入れを着けました
最初はベルトループにカラビナ引っ掛けたけどチャラチャラ音が気になって、カバンの中のフックに付けたら出し入れが面倒、スーツのポケット・ズボンのポケットに入れたら嵩張ってやっぱり気になります
全部、指紋認証で済めばいいのになー
0168優しい名無しさん (テテンテンテン MMb6-WXRw)
垢版 |
2023/02/02(木) 18:16:01.97ID:ZXC3dhW/M
>>153
最近だと軍隊式、日本だと自衛隊式のやり方に倣うのも良いなと思ってる

やっぱりああいう組織はド底辺バカでも短期間で一人前に育て上げて事故を起こさないための、合理的なシステムがそれなりにきちんと出来上がってるものだからね

自衛隊式の片付け方法といった書籍もぼちぼち出てきてるし、余裕できたら買おうかなーとも

「財布や身分証にはウォレットチェーン付ける」ってのも、考えたらずいぶん昔に身近にいた自衛官がやってたことなんだわ
(警察官などと同様で、彼らは身分証の紛失が本当にシャレにならない重大事になるので)

その頃はまだ自分自身ADHDという自覚も知識もなく、財布失くす経験も重ねる前のことだったからフーンとしか思ってなかったけど
実は自分こそもっと早くから見習うべきだったんだなってねw
0170優しい名無しさん (ワッチョイ a75f-9A9Q)
垢版 |
2023/02/02(木) 22:08:15.04ID:SM8v2hiW0
>>165
便利なものってダサいんだよなあ
ウエストポーチとか便利だと思うんだけど使う気になれないわ
0172優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-4osW)
垢版 |
2023/02/05(日) 15:34:40.92ID:XM8eryWg0
>>148
フライパンにクッキングシートしいて使うのはどうだろう
自分には合わなかったが、フライパンの汚れが減って楽だという理由で知人が愛用している

使い捨ての調理器具を探しているのなら「使い捨て 鍋」で検索
店で直接探すならキャンプ用品あたりにあると思う
0173優しい名無しさん (アウアウウー Sa93-d8YG)
垢版 |
2023/02/06(月) 08:46:44.17ID:3u05ZHUKa
最近、食洗機を購入するかまよっている
Amazon見てると工事不要のが結構増えてて値段も昔に比べて安いみたい
ただ本当に使えるかレビューみても判断着きにくいのと、食洗機すらきちんと活用出来なそうでまだ迷いそう
このスレで持ってる人がいたらオススメ度を聞いてみたい
0174優しい名無しさん (ササクッテロル Sp63-88YA)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:43:15.92ID:0L5OHrCUp
>>173
留意点としては
・ひどい汚れは事前に落とさなきゃならない
・不具合がないように食器を設置するのはまあまあの手間
・家庭用のものでは調理器具と食器を同時に洗うのは厳しい
・食洗機自体のメンテナンスが必要(あまりサボると重大な不具合に繋がる)
・乾燥機能は電気代バカ食いするだけのゴミ
あたり

メリットとしては
・一人暮らしなどで一回の洗浄で済む量の洗い物しか出ないならボタン押した瞬間ぶん投げられるので高効率
・逆に大家族などで洗い物がめちゃ多いなら手洗いと同時並行することによって時短できる
・お湯で洗うタイプなら油汚れには効果覿面

ということで、「洗い物の手間そのものが劇的に無くなる」というわけではないけど、家事効率は確実に上がる感じ

オススメできるかは>>173の生活スタイルと性格による
家事を素早く済ませて別のことをする時間に充てたいという考え方ならわりとオススメ
単に洗い物が嫌いで精神的負荷を軽減したいということならnotオススメという感じ
0175優しい名無しさん (アウアウウー Sa93-d8YG)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:53:33.59ID:3u05ZHUKa
>>174
詳しくありがとう
凄く分かりやすくて助かります

>家事を素早く済ませて別のことをする時間に充てたいという考え方ならわりとオススメ
一人暮らしで自宅仕事なんでまさにこれ

>単に洗い物が嫌いで精神的負荷を軽減したいということならnotオススメという感じ
ただこっちも有るので多少の不安がある

留意点も購入後にぶつかる姿が容易に想像出来てしまうけど、かなり購入方向に気持ちが動きました
丁寧にありがとう
0176優しい名無しさん (ワッチョイ 3fda-K9wI)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:05:40.43ID:dwXy6g1V0
食器洗いの何が嫌いって、前に洗った食器を所定の場所に戻してから次を洗わないと、永遠にびしょびしょ、洗っても置く場所が無いという事
ふとヤル気出て洗おうと思っても上記の問題で洗えない(個人の感想です)
食洗機でも同じ問題にぶち当たりかねないが、食洗機と洗い籠の両方が設置できるなら、あっちが駄目ならこっちに置くみたいな事が可能
0177優しい名無しさん (スフッ Sd5f-1fXP)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:12:17.66ID:eUYd49jkd
>>173
小さいの持ってるけどめっちゃいい
自分の場合は疲れてくると洗い物を溜めてしまってさらに洗い物が億劫になるスパイラルに陥るのが一番問題だったんだけど
多少疲れて溜め込んでも食洗機に食器を突っ込むことは何とかできるので
溜め込んでシンクが使えないってことが減って精神衛生的にとても良かった
今のところフィルターの掃除も毎回できてる
0178優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-oOHz)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:07:21.28ID:kH673NGZM
>>176
分かる
要は乾燥場所と収納場所が最初から同じで、「ただ動かすだけ」の作業の手間が省けたら良いんだけどな、というw

洗う作業のみで終わりならまだしも
「乾かすだけ」の場所がまず必要だし
そこからただ単に移動させて「収納するだけ」の作業も必要
→つまんない&どうせまたすぐ汚れるのに…

これがやる気を削ぐ大きな原因でもあると思う

乾かす工程もかなり時間の掛かることだし、形状によっては水が溜まってしまうというのもね…

特に日本とかアジアの伝統的な食器って全然フラットじゃなかったり、熱や乾燥に弱い素材だったりで
なかなかめんどくさいものが多いよなと
0179優しい名無しさん (テテンテンテン MM4f-oOHz)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:23:27.05ID:kH673NGZM
ちなみにこれって洗濯を異様に面倒だと感じるのも同じことだろうなと

洗うまでは全自動で済むけど
衣類が傷まないように&乾きが悪くならないように色々配慮して干す→乾くのをじっくり待つ→丁寧に取り込む→畳む→それぞれバラバラの場所に正しく収納(どうせまたすぐ使って汚れるのに)

日々必須かつ汚れるモノなのに、面倒な作業が多い&時間もかかる=ADHDとは相性が悪い

だいぶ前に某漫画家が
漫画家とはネーム描き→下描き→ペン入れと工程を経るたびに気分が下がっていく仕事で(完成できれば天井ブチ破りだが)
「なんで同じ絵を二度も三度も描かなきゃいけないの」と嘆いてたのを思い出したがw

・食器はなるべくフラットで乾きやすいものに限定する
・どうにか工夫して乾燥場所と収納場所を兼ねられるようにする(移動の手間を省く)

これで何とか対処できんかなー?
衣類ならオールハンガー収納という手が使えなくも無いんだけどね
0180優しい名無しさん (アウアウウー Sa93-d8YG)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:17:07.21ID:bt/uL+9ta
>>177
重ねてありがとう
自分も小さいの買おうと思ってる

洗い終わった食器については昔見たフィンランドの乾燥食器棚っていうのを自作して使ってる、すごい簡単なやつだけど
売ってるのかは調べてないけど、DIYとか好きな人にはおすすめ出来る程度には便利だよ
0183優しい名無しさん (アウアウウー Sa93-d8YG)
垢版 |
2023/02/07(火) 16:53:34.70ID:MxwXsRL/a
いや上手く説明出来ないんで「フィンランド 乾燥食器棚」でググってみてほしいんだけど
洗い終わった食器をそのまま収納出来る棚というか
ハンガー収納の洗いもの版みたいなのがあるんだよ
0185優しい名無しさん (ワンミングク MM9f-vJiC)
垢版 |
2023/02/07(火) 20:08:11.20ID:L12QrVvUM
パソコンのファイル整理が苦手だったんだけどSubversionという管理ツール入れたら嘘みたいにうまくいくようになった
うっかりの防止にもなるし神だわ
普通はプログラムの管理に使うものらしいけど
0187優しい名無しさん (ワッチョイ 0f5f-y4yD)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:03:50.98ID:9jw+FIKc0
というかファイル関係なら、職場で共有ファイルサーバに誤保存とか
やらかさないか不安で仕方がないんだが

3日までにやる!山田さんがOKと言ったら送信できる.xls

こういう絶対に人みられたくないファイルが沢山ある
もちろんファイル名だけでなく中身もやばい…しにたいよ
0188優しい名無しさん (ワッチョイ ff2f-vJiC)
垢版 |
2023/02/10(金) 03:22:45.07ID:ey5WryWC0
>>186
編集したファイルを過去の状態にいつでも戻せる
やっぱ戻すのやめたとかできる
間違って消しちゃったファイルの復元が可能
他にもできることあるかも?
ファイルの作成とか編集が多い人ならかなりおすすめ
ただ専門的なものだからパソコン苦手な人が使うのはちょっと難しいかも
0190優しい名無しさん (ワッチョイ 1e63-XnXV)
垢版 |
2023/02/17(金) 06:26:50.71ID:D25dMOPw0
完全食というのが話題だけどどうなんだろ
食事及びそれに付随する食器洗いなどの面倒さを回避するために導入を考えているのですが
0191優しい名無しさん (ワッチョイ 3f68-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 08:59:00.55ID:6m/YYLq/0
>>190
液体なら使ってみたことあるけど、3食置き換えたいならオススメしない
噛む回数が少ないから食った気がしないし、流動食を続けすぎると消化能力が落ちて行く
1食だけとかなら問題ないと思う、食器は紙コップで済むから楽になる

状況によっては宅配冷凍弁当の方が良さそうな気がする
ヨシケイとかおかずだけだから比較的安いよ
0193優しい名無しさん (ワッチョイ b5ad-Vc7c)
垢版 |
2023/02/19(日) 01:15:06.23ID:P/agJ6Xn0
皿洗いが苦なら、自分も食洗機の導入をお勧めする
このおかげで衝動が沸いたら食べたい物作るだけ作って、あと放り込むだけ
洗濯機なくてもコインランドリーでしのげるけど、食洗機がなかったら生活できないってくらい助かってる
0195優しい名無しさん (ワッチョイ b5ad-Vc7c)
垢版 |
2023/02/19(日) 15:13:11.89ID:P/agJ6Xn0
買ったのは楽天にある3万以下の安いやつ
メーカー名はわからんけど2年くらい使ってて現状問題なし
上からちまちま水入れるのだけ面倒だったけど、100均のウォータージャグで解決したわ
0196優しい名無しさん (ワッチョイ 2df0-cKYJ)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:04:16.99ID:M3PpD90V0
十年前から食洗機欲しいなとは思ってるんだけど、設置可能か調べるのが面倒でいつも買えないんだよな

サイズ感もぴんとこないし
買ってみたら排水できないとかうちの皿が入らんとか
スペース的に収まんないとか、収まってもドアが開かないとかありそう
0197優しい名無しさん (ワッチョイ b5ad-Vc7c)
垢版 |
2023/02/19(日) 17:46:46.65ID:P/agJ6Xn0
排水できる位置取りは必須だから、動画とか見てサイズ感つかんでみるのもいいと思う
食洗機を置くスペース決めてから専用のラック買って快適

皿が入らないことはまずない、鍋も入る
でかいフライパンは取っ手が入らないから、逆に料理であまり使わなくなった
そういう食洗機中心の生活になるくらいの信者だからすぐ人に勧めてしまうw
安いやつはシロカとかサンコーが人気っぽいね
0199優しい名無しさん (ワッチョイ b5ad-Vc7c)
垢版 |
2023/02/20(月) 11:26:07.87ID:2DwyUNTE0
だからでかいフライパンだけ諦めたらいいんだって
取っ手とれるフライパンとかもあるし
自分の特性に合わせて身の回りのものをそろえて生きやすくなれないか試すんだよ

毎日紙皿って工夫で不満がないなら別にそれでもいいんじゃない
不満がある人には食洗機をお勧めするけどね
0201優しい名無しさん (アウアウウー Sa49-HGky)
垢版 |
2023/02/20(月) 14:17:46.93ID:i4caWUHEa
>>173だけどあの後速攻で食洗機導入したよ!
新しい家電でテンション上がってたのもあって良かったんだけど
2日使ってみて自分は機械上部への給水やバケツへの排水が苦になると感じたので
水道の分岐弁とホースを購入して、水道を捻ると給水·排水は自動でシンクに流れるようにしてさらに快適だよ
シンクに物がたまってないのは久しぶりかもしれない

自分が買ったのは卓上タイプの四万しない位のヤツだけど、後日ハードオフで一万ちょいで売っててちょっと悲しかった
レビュー読むと割りと寿命がある家電っぽいけど、お試し中古も自己責任で選択肢に入れてもいいかもしれない

上でオススメしてくれた人には改めてありがとうだよ
0202優しい名無しさん (ワッチョイ 6d68-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:21:48.85ID:t2XvJecj0
自分もフライパン洗うの嫌いだが、フライパンじゃないと絶対作れない料理ってそんなにないから
フライパンの使用頻度を下げるのはそう難しくない

鍋で煮物や汁物を作り、
焼き物はアルミホイルやクッキングシートを活用してグリルやオーブンやオーブントースターで作り、
油しっかり食べたけりゃ焼き物を焼く時にオイルをたっぷりかけて焼いたり、脂肪分多い肉や魚を使った焼き物にして、
炒め物や揚げ物はものすごく頻度減らした上で出来合いに頼る

「私作の炒飯」などを誰かにリクエストされたら、その時は流石に諦めてフライパン使う
0204優しい名無しさん (ワッチョイ 6d68-BTrK)
垢版 |
2023/02/20(月) 18:02:19.02ID:t2XvJecj0
>>203
自分の場合はすすぐときに腹に水をよく浴びるのが嫌なので
汚れを落としやすくしても解決しなかったりする

何を諦めるかは人によるが、何かを諦めるとたいていのことはすごく楽になる
0205優しい名無しさん (ワッチョイ 85bd-Ac60)
垢版 |
2023/02/21(火) 12:44:00.87ID:qBsQg4AE0
>>201
よかったね
家でつかってる食洗器は十年もってる
毎日2回ずつ使ってる
ときどきクエン酸で庫内洗浄してるし
マンションのごみ捨て場で2000年製が捨ててあったから
20年以上使ってる人もいるんだよ
0206優しい名無しさん (ワッチョイ 2df0-cKYJ)
垢版 |
2023/02/21(火) 19:07:02.03ID:yJy2eRnO0
>>197
196だけど、具体的なアドバイスありがとう、感謝
YouTubeとかで見てみたら何となくイメージわいたけど、
色々見ていて気付いたのはうちのキッチンが狭いってことだった

幅はシンク上にはみ出せば30cmは確保できそうだけど、そもそも奥行40cmしかなかった
0208優しい名無しさん (テテンテンテン MMcb-d0qa)
垢版 |
2023/02/22(水) 01:11:25.42ID:4rckbFZcM
容積はデカいに越したことはないよな
もちろんこれは居住人数にもよるんだろうが

むかし親がプレゼントでもらったやつは、大きさの割には狭くて1日分が入りきらなかったりしてた

親自身、家電類が壊れてもサービスマン呼んで直すってことを全くしないタイプなので
ちょっと故障したらそれっきりで、何年も場所取るだけの置物と化してて勿体なかったよ
0209優しい名無しさん (ワッチョイ 2df0-cKYJ)
垢版 |
2023/02/22(水) 01:35:21.40ID:aEylBpFj0
>>208
まー置き場所があるならでかい方がいいんだろうけど
羨ましいな

うちの親なんて歴代の壊れた家電を全部ガレージに入れて取ってあったよ
まー親の家なんで口出すのもおかしいから、遺品整理の時に処分したよ
0211優しい名無しさん (ワッチョイ b5ad-Vc7c)
垢版 |
2023/02/24(金) 17:03:51.69ID:MMtj5ILu0
>>206
参考になったならよかった
確かにキッチンの狭さ問題は難しい、自分はキッチンとダイニング繋がってる間取りだから楽なんだが

しばらく一人暮らししてみて、
ADHDって暮らすスペースは一般人より広い方がいいんだなと思った
場所さえあれば見える収納もできるから、散らかってるように見えても必要なものをそこに取りにいける
気が散りやすいから、在宅ワークでも集中するデスクとくつろぐベッドはきっかり場所分かれてないとやばいし
0212優しい名無しさん (テテンテンテン MM0e-Lq89)
垢版 |
2023/02/25(土) 14:34:31.68ID:7axdj4HxM
ADHDに関しては広さよりも間取りのほうが肝心だと思う
小部屋で細かく分かれてるような構造は基本的には向かないはず

・普段あまり使わない部屋のことは記憶から抜けてしまいやすい
→手持ちのモノの種類や物量が把握しにくくなる
・移動する手間を惜しむ→先延ばしの弊害が出やすい
・実際に移動すると、やろうとしてたタスクを忘れてしまう

むしろなるべく一目瞭然でワンルームに近い方が良いだろうと

もちろんそれとは別に集中できるスペースの確保も必要なんだが
仕切りだけで十分か、別部屋まで必要かは個人差のある問題かも

モノを捨てられないタイプの場合、下手に広さがあると広がった分だけモノを増やしてしまって収拾つかなくなる恐れがあるからな…
0214優しい名無しさん (ワッチョイ 91f0-wsKo)
垢版 |
2023/02/25(土) 17:56:43.46ID:dgovRxFO0
>>212
うちはリビング、寝室、勉強部屋、物干しと物置部屋
とわけてるけど
今のところ割とうまく回ってるかな
定期的に人が来るのもいいのかもしれない
0215優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-GUFx)
垢版 |
2023/02/26(日) 00:11:03.22ID:GWghx7fEa
自分は騒音が嫌で一人暮らしだけど安い戸建て借りてるけど
結局2階に上がるのは年に数回あるかどうかだw
結局一階の一部屋を睡眠、仕事、くつろぎスペースにしちゃってる

>>210
便利だよ
自分の場合最初は100均のワイヤーフェンス?を結束バンドで棚型に組み合わせた物をシンク上のスペースに固定して使っていた
割りと簡単に大きさも形も自在に作れるので見た目にこだわらなければオススメ
後は100均に売ってるようなフックや針金素材の皿立て?みたいなのも有るのでそれを作った棚に結束バンドで固定したり色々出来るよ
0220優しい名無しさん (アウアウウー Sa39-GUFx)
垢版 |
2023/03/01(水) 23:44:48.30ID:2Ro6H9JXa
自分が最近やっと気づいたのは例え一人暮らしだとしても収納場所にはラベルとか貼って
未来の自分に「ここは◯◯入れ」って教えてあげないと駄目だ
そうしないと机の引き出しや服のポケットすら上手く活用出来ないから
0221優しい名無しさん (ワッチョイ 75bd-ict2)
垢版 |
2023/03/03(金) 15:20:06.09ID:IRFasCim0
確定申告終わった
思い立ってすぐにとりかかって一時間半くらい
去年ぐらいから添付書類が減って楽になった
自分はやる気にさせる、注目させる仕掛けをうまく作って
優先順位をある程度思い付くまま感情のままに自由にさせるとさくさく進むみたい
集中すれば処理能力は高い
でも嫌なことを優先させると先延ばし癖で何もやらなくなる
0222優しい名無しさん (ワッチョイ 9901-zcwX)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:02:34.18ID:N/lZ/j3n0
>>190
5年ぐらい前にCOMPグミ食ってたけど朝昼にはいいよ
パウダーは飲むのきつかったけどグミなら一生食える、流石に夜は普通のもの食いたくなるけど
0223優しい名無しさん (ワッチョイ 8b63-pEqW)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:37:06.08ID:Hycz7EJH0
広い部屋に住んで、でかい机、広いキッチンで作業すれば能率が上がるのは間違いないが、金銭的にそれが出来ないのが辛い
こういうのって色んなことにおいて言えると思うけど
0224優しい名無しさん (ワッチョイ 7bbd-OZu4)
垢版 |
2023/03/10(金) 14:47:42.49ID:w5G+p7pQ0
古いとか遠い家に住めば同じ家賃で広くなるし
断捨離すれば同じ広さでも広く住めるよ
工夫すればお金かけなくてもある程度快適になるよ
0225優しい名無しさん (ワッチョイ a9f0-CCKb)
垢版 |
2023/03/22(水) 00:57:20.72ID:Rk6O8b1a0
>>223
激狭なアパートから、結構広い家に引っ越したけど
正直、能率は特に変わってないな
リサイクルショップで見つけた150cmのL字デスクも、知り合いの事務所から貰ったカウンターテーブルもあるけど

広けりゃ広いで、狭くなるまで物を置いてしまうんだよな…

いくら早起きしても結局遅刻してしまう謎と一緒だ
0227優しい名無しさん (ワッチョイ 33bd-CzyJ)
垢版 |
2023/03/22(水) 17:54:47.27ID:cln7ZW5L0
>>217
それいいかもね
使わないけど捨てるか迷うものも
物置き部屋がいっぱいになるまで置いといて
数年置けばいらないって捨てられる
その間に使いたいときはとりにいける
うちは物置部屋までは無理だけど
余裕ある物置はあるからもっと活用するわ
何ならクローゼットの中にもプチ物置コーナーがある
当座の片付け用ととりあえず取っておくけど
捨てるの迷う用の物置コーナー両方あるといい
0228優しい名無しさん (アウアウウー Sa95-mMku)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:59:39.00ID:0115ueAJa
>>227
捨てるの迷うコーナー、自分も作っています。
中は、数年に一回とか、心身に本当に余裕がある時に片付ける。
物を捨てられない自分でも、さすがに数年使わないと、踏ん切りがついて捨てられる。
それまでは、深く考えずに放り込んでおく。
0229優しい名無しさん (ワッチョイ 13bd-CzyJ)
垢版 |
2023/03/23(木) 15:27:24.08ID:sAhUlei80
>>228
>深く考えずに放り込んでおく
深く考える方なんだね、自分もそう
親兄弟は衝動的で明らかにADHDあるんだけど(年代的に未診断)
自分はADHDみあるけど衝動的より深く考える方だから
最近はHSP、繊細さんかもしれないと思い始めた
いろいろ工夫してアイディアで豊かに暮らせるとこは繊細さんぽいし
スレの流れも穏やかで攻撃的より協調性強いし
でもADHDと繊細さんて陸続きというか共通性多い
0231優しい名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 02:05:25.26
HSPなんてものは実在しない

他の障害や問題を都合よく切りとって適当に別名つけただけ
あんなの鵜呑みにしたらいかんよ
0233優しい名無しさん (ワッチョイ d2bd-EwXX)
垢版 |
2023/03/30(木) 21:40:02.12ID:BlwoUgt/0
部屋を片付けたいんだけど時間かかって困る
読まなくなった本やパンフレット
仕事のテキスト、関係記事の切り抜きとか
時間を決めて3時間でできる範囲とか思うけど必ず長引いて数日になる
皆どうしてますか
0235優しい名無しさん (ワッチョイ 7fc5-L9KS)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:47:53.12ID:7rFniqp+0
最近、物を少しずつ捨てる事が出来るようになった。本当に少しずつだけれども、、。
すごく昔の書類とか年金の事が書いてあるとこれ残しておいたほうがいいのかなぁ??、、って思い取っておいてしまう。中身をしっかり見直す気力もなくてチラチラと見てまたどこかに置いてる。雑誌も減らさないと、、(デジタル化してしまうと見なくなってしまうんですよね...

気持ち(やる事)の切り替えが全く上手く出来ません。自分に纏わることは本当に駄目です。更新申請役所郵便、等々。
何時に出掛ける!はキッチンタイマーを5分おきにかけて気を付けてますが、家の中での、ここから○○ここから××という切り替えが全く出来ません。コンサータ飲んでいても出来ないです。恥ずかしいですが、よっぽど追い詰められないと出来ないです、、。
皆さんはいかがですか?長文すみませんでした。
0236優しい名無しさん (ワッチョイ 2df0-DaT4)
垢版 |
2023/04/08(土) 10:22:27.49ID:pZTGllQG0
>>235
「契約書」「証明書」
大事だからファイリング
頭紙には連絡先が書いてあるから必要なら入れる
ただし契約終了したものは捨てる

「料金通知」
水道料は五年保管
電気代・ガス代は二年保管
Webで見られるなら全部捨てていい
届いたら料金に目は通す

「ご連絡」「お知らせ」
読んだら捨てていい

「請求書」
透明なビニールケースか何かに金と一緒に入れて鞄へ
期限まで待つ必要はない
発生したらすぐ払う

「説明書」
今ある家電のみ、保証書や備品と一緒にジップロック

「領収証」「明細」
大きな金額のもののみ取っておく
小さな金額のものは、不良がなければ捨てていい
医療費は年間トータルで高額なら税金が安くなる可能性があるんで確定申告を勧める
0237優しい名無しさん (ワッチョイ 2df0-DaT4)
垢版 |
2023/04/08(土) 10:37:15.20ID:pZTGllQG0
>>235
紙の雑誌は、
バックナンバー何冊まで、と自分で決める
一冊買ったら一冊捨てる
ちなみに俺は一冊までにしてる
見返したくなったらKindleにあるし

本全般が好きなら汚部屋かデジタルの二択だな

あと、好きじゃない何かをするときは、同時に好きな何かをやりながらにする

音楽かけながら家事
YouTube見ながら風呂
筋トレしながら勉強とか
0239優しい名無しさん (ワッチョイ 2df0-DaT4)
垢版 |
2023/04/08(土) 10:50:26.71ID:pZTGllQG0
>>238
俺は筋トレが好きだからそう書いた
体を動かしながら勉強するとADHDははかどるらしいぞ

別にながらでできることなら何でもいい
先送りにしてしまうのは嫌なイメージがあるからで、
好きなことも同時にやるようにすれば先送りはマシになる
0240優しい名無しさん (ワッチョイ a9ba-Ay2p)
垢版 |
2023/04/08(土) 11:03:34.88ID:cETlnRbS0
>>238
ペン回しとか指パッチンとかグーパーとか脚バタバタとか何でもいいそうな

自分は向いてなかったが、体動かしながらの方が覚えやすいってタイプの人がいるのは事実なので
やったことないなら試してみるといい
0241優しい名無しさん (ワッチョイ 6e12-9MoB)
垢版 |
2023/04/08(土) 11:47:31.43ID:U54X9zoA0
>>239
なんかしながら勉強したら気が散らなくていいよね的な話自体には特に疑問はないんだけど、
集中しないといけない勉強と、負荷をかけないといけない筋トレの相性が良くないなぁと思っただけ
0244優しい名無しさん (ワッチョイ 8692-GTsm)
垢版 |
2023/04/13(木) 08:06:00.77ID:iUVGfsIf0
>>242
235は文章の後半の気持ちの切り替えについて聞きたかったのに片付けについての返信だからじゃね?
0245優しい名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 14:36:10.87
いまEテレで再放送やってるこれがなかなか良かったよ
14:30~15:00(NHK+で見逃し配信あり)

僧侶指南 ~いざ、日本文化の深淵(しんえん)へ~
奥深き そうじの世界
初回放送日: 2023年3月23日
僧侶たちが、ありがたい人生訓とともに日本文化を指南する新感覚の講座番組。
今回ご紹介するのは、そうじ。
面倒なそうじが楽しくなる!?禅寺に伝わる、そうじの極意とはー
https://www.nhk.jp/p/ts/7QY42RGPQM/episode/te/KGVM6XM46Y/
0248235です (ワッチョイ 7f10-KUZ4)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:31:16.17ID:eTTHqvTq0
>>236 237 239 240 242 244 さん

235です。>>236さん大変申し訳ありませんでした。しばらく書き込みを待っていたのですが新着はなく、自分の書いた内容が工夫についての情報が全くないような事だったので、レスも無いのかな、、、と暫く諦めていました。
本当に申し訳ありませんでした。

1時間もかけていただき、とても一生懸命に工夫を説明をしていただき、かつ解りやすい書き方をしていただき、本当に有難うございます!!!

沢山労力を使っていただいたのに、とても嫌な思いをさせてしまい、本当にすみませんでした。
0249235です (ワッチョイ 7f10-KUZ4)
垢版 |
2023/04/18(火) 11:42:23.16ID:eTTHqvTq0
取り急ぎ、お詫びと御礼を書かせていただきました。
本当に申し訳ありませんでした。
0250優しい名無しさん (オッペケ Srfb-e7hS)
垢版 |
2023/04/19(水) 02:24:39.92ID:4dYQ5Cemr
>>246
わかる
囲碁将棋チェスの名人って言動とかそれっぽい人が多い印象がある
偏見かもしれないけど
発達のいわゆる「特性を活かした人」なのではないかと

典型的なアスペルガーの特徴に当てはまる身内が、アマチュアの大会とか出ていてそこそこ強い
0253優しい名無しさん (アウアウウー Sac3-JVGq)
垢版 |
2023/05/08(月) 09:25:46.05ID:nib1VoOOa
最近物を溜め込んでしまいます
どうしたらいいですか?
0255優しい名無しさん (ワッチョイ b76b-JVGq)
垢版 |
2023/05/09(火) 08:43:08.42ID:dnWWEpiQ0
>>254
本やプラモデルです
ストレス溜まるとネット通販で買ってしまいます
0256優しい名無しさん (アウアウウー Sac3-4oGO)
垢版 |
2023/05/09(火) 20:35:08.28ID:jhd+R1Lda
>>253
物が捨てれないのは自分も同じなんで助言出来ないけど
もし物を買うのが止められないとか、何となく物を買ってしまうタイミングが周期的だなと感じるなら
これも自分がそうなんだけど、躁鬱の併発を疑ってみるのもいいかもしれない
うちの先生いわくadhd と躁鬱の併発は結構居るらしいので
どちらも治る事は無いんだけど、どちらもよく自分の事を知ることが楽になる一番近道な方法だと思う
0258優しい名無しさん (ワッチョイ b76b-JVGq)
垢版 |
2023/05/09(火) 23:57:19.50ID:dnWWEpiQ0
ありがとうございます
0260優しい名無しさん (ワッチョイ c2bd-KXch)
垢版 |
2023/05/12(金) 09:16:59.28ID:0dZ8z3th0
>>236
亀だけどありがとう
自分は公共料金は銀行の自動引き落としにしてるから
通帳だけとって後は1年で捨ててる
ご連絡、お知らせの類を読まずにためこんで
知らなかった&紙ごみ溜まるので読んで捨てることにする
後からあれあれ、と思えばHPに行けば載ってるもんね
読むのもじっくりでなくとりあえずさっと読むにする
0263優しい名無しさん (ワッチョイ 036b-QuNa)
垢版 |
2023/05/21(日) 22:22:31.56ID:PE2Kl0to0
グラビアアイドルの写真集をかってる
0264優しい名無しさん (スップ Sd02-a1u3)
垢版 |
2023/06/04(日) 01:45:10.15ID:IvpFs8Eud
書き込めない
0266優しい名無しさん (ワッチョイ 02da-PiQo)
垢版 |
2023/06/04(日) 06:22:32.26ID:x47jTWMI0
起きれないのを今悩んでる
早く起きないと後でバタバタするのに
0267優しい名無しさん (オイコラミネオ MM8b-2rqm)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:28:12.02ID:Of68G76RM
やることわかってて、どう動けばいいかわかってるのに身体が動かないってことがある
脳は動いてるが身体がフリーズしてる感じ
いきなり立ったり座ったりするみたいな衝動的動作をすると身体が動くようになることから、脳に酸素か血流が回ってないのではと思う
ただこれADHDの症状なのか?
普通の人でもあることなのだろうか
0268優しい名無しさん (ワッチョイ 01da-TNpV)
垢版 |
2023/06/10(土) 12:57:36.58ID:GBeIAhb00
自分は面倒だな、みたいな気持ちで先延ばししちゃう
なんとかならんかな
0269優しい名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 23:04:39.54
【🌂】傘、なぜ忘れる?心理学の専門家が提案する、すべての持ち物にも役立つシンプルな対策 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686485199/

1 ぐれ ★[] 2023/06/11(日) 21:06:39.53 ID:/2AeDkK+9

※6/11(日) 7:02配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

6月11日は暦の上で「入梅」とされており、「傘の日」と定められている。全国的にすでに梅雨入りしているところも多く、傘を持ち歩く日も増えてきた。そんな時によくやってしまうのが、傘の“置き忘れ”。ついさっきまで手にしていた傘を、なぜ忘れてしまうのだろうか…。

■傘を忘れてしまうワケ 「予定した行動を思い出すことは難しい」

梅雨になると活躍する傘。この時期の必需品なのに、電車、駅のトイレ、飲食店…傘のことをすっかり忘れてどこかに置いてきてしまうことはないだろうか。
警視庁によると(※1)、令和4年はかさ類の拾得届が28万763点も出されている。

筆者も、改札でハッと気付いてホームに駆け戻ったり、飲食店で食事をした後、雨が止んでいると傘を持たずに帰路についてしまったりする。

ちょっと前まで手にしていた傘を、なぜこうもすぐに忘れてしまうのか。ヒューマンエラーを研究している、産業心理学者の芳賀繫立教大学名誉教授によると、理由は2つあるという。

産業心理学者 芳賀繁 立教大学名誉教授
「傘は安いからだと思います。もう一つの原因は身に着けていないからですね」

最近は、ビニール傘など安い傘を使う人が多い。そのため、なくなっても痛手にならないことから忘れやすいと考えられるそう。確かに警視庁のデータ(※1)でも、かさ類の拾得届は28万763点に対し、遺失物届は6226点と極端に少ない。安価な傘を使っている人が多いことから、“なくなったら諦める”くらいの感覚となり、届け出が少ないと考えられる。

また、電車の中ではつり革につかまったり、荷物を抱えたり、スマホを利用する人も多く、両手が塞がってしまう。そのため、傘の置き場に困り、濡れている傘は体から離れたところに置かれがちだ。このことも傘を忘れやすくする原因だという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b2fa669839ebb2b9b5eebc97313b614c8c25f29
0270優しい名無しさん (ワッチョイ 6f94-jt2w)
垢版 |
2023/07/07(金) 23:31:40.42ID:eNdexiwb0
障害福祉サービスの居宅介護の家事援助
sinnseisit
0271優しい名無しさん (ワッチョイ 5794-uwU8)
垢版 |
2023/07/08(土) 00:11:13.27ID:FQ2ZE9Gg0
ADHDこそ平屋住まいがいいのでは?
0273優しい名無しさん (ワッチョイ 1794-uwU8)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:37:28.73ID:f56tl1zf0
ADHDと二次障害で双極性障害Ⅱ型も併発してます。
金銭管理が苦手で、浪費癖や買い物依存に衝動買いが激しいのが悩みです‼
そこで金銭管理や家計管理が出来るiPhone向けのアプリあったらオススメ願います🙏
0276優しい名無しさん (ササクッテロ Sp33-RClx)
垢版 |
2023/08/02(水) 11:23:33.37ID:sfyWVV91p
きょうの健康 大人の発達障害「周囲ができるサポートとは」🈖🈑
NHKEテレ1東京
8/2 (水) 12:00 ~ 12:15

きょうの健康 発達障害 あなたの疑問に答えます🈖🈑
NHKEテレ1東京
8/3 (木) 12:00 ~ 12:15

※いずれもアンコール放送の再放送(最終オンエア)です
TVer、NHKプラスでの見逃し配信はそれぞれ同日夜の20:45まで

TVer番組ページ「きょうの健康」
https://tver.jp/series/sr3z36u7ue

※テキスト化もされてるので見逃した人は以下でどうぞ

大人の「注意欠如・多動症(ADHD)」とは?特徴や治療を解説!
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1070.html
大人の「自閉スペクトラム症(ASD)」とは?特性の理解が大切!
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1071.html
大人の発達障害 周囲はどうする?特性の理解こそサポートの第一歩
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1451.html
【Q&A】発達障害 に関するご相談・質問回答一覧
https://www.nhk.or.jp/kenko/qa/qa_3339.html
0277優しい名無しさん (ワッチョイ fe05-lN7b)
垢版 |
2023/09/01(金) 02:15:08.53ID:eNulfk1V0
いろいろ食べ物を試したけど、ニンニクがすごい。
これもうドラッグだよ。
0279優しい名無しさん (ササクッテロラ Sped-vh8p)
垢版 |
2023/09/01(金) 17:43:25.31ID:CXwPfTIlp
自分にバツ印つけるやり方は、心理的な面であまり宜しくないんじゃないかと思うが…
それならこういうグッズを使った方が良いかもよ

「いいね」7万級の「火の元チェッカー」!お年寄り向けと思いきや…
https://withnews.jp/article/f0190514004qq000000000000000W08u10101qq000019185A

シンプルな形状の、この商品。お年寄り向けかと思いきや、なぜかツイッターで大人気です。まさかのバズりの背景を取材しました。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2019/05/13/4/3a/43ae2c21-l.jpg

>商品名は、ずばり「火の元・戸締りチェッカー」。ネットショップなどで取り扱われており、価格は1058円(税込み)です。
誕生までのいきさつに関し、今年4月から販売を始めた企業、コモライフ(大阪市)に聞きました。
0281優しい名無しさん (ワッチョイ f3f0-DTuV)
垢版 |
2023/09/02(土) 17:51:56.37ID:tp3HgEEy0
ああ、爪でってところよく見てなかった、ごめん
爪でマルは大変だね、すぐ消えそうだし

俺はもう家の鍵かけたかどうか心配してないというか
もう開いててもしゃーねーくらいの気持ちで生活してる
旅行くらいでガスの元栓なんて締めなくてもいいし電気だってつけっぱなしでも大したことない

まー忘れないに越したことないけど
0283優しい名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-GUVE)
垢版 |
2023/09/09(土) 20:13:50.17ID:axA5N7Myp
原始的だけど、とりあえず紙のメモに重要ポイントを書き出すとかして整理してみるのは?

自分の脳内だけで考えようとすると漏れが発生しやすいと思うよ
0285優しい名無しさん (ワッチョイ 3b5f-x+M6)
垢版 |
2023/09/10(日) 01:37:52.59ID:rw81kcVf0
日記家計簿カレンダーとか毎日記録付ける系のアプリは使いこなせないわ
同じタスクを毎日リセットして表示してくれるとか、イベントのカウントとリマインダーしてくれるみたいな
アプリくらい手っ取り早くて楽じゃないと絶対続かない
0286優しい名無しさん (ワッチョイ 9bd6-Vkhp)
垢版 |
2023/09/10(日) 10:25:18.17ID:3r+wjMUO0
タスクを忘れてるわけじゃなくて頭にあるけど今はそれをやりたくないってだけだから
リマインダーでお知らせされてもわかってるよとしか思えない
むしろ1日の間どこでも気が向いた時一時間!って時間を作って家事をやる
って決めたほうがこなせる
仕事だとそうはいかんけど
0287優しい名無しさん (ワッチョイ cf05-Pa4f)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:50:38.40ID:AvP0JKfb0
アプリなんか、面倒なだけだもんな
0289優しい名無しさん (ワッチョイ de68-OgSz)
垢版 |
2023/09/24(日) 19:07:18.74ID:PDKaAS1r0
>>288
自分も
0290優しい名無しさん (ワッチョイ 6b01-zgip)
垢版 |
2023/09/28(木) 09:02:16.75ID:NCLWd6SQ0
スケジュール管理やタスク管理で紙の手帳使ってる
スマホで試してみたけどいかんせん指先が不器用で操作間違えてイライラするのとスマホいじると結局ネットやSNS見て遊んじゃうのとやっぱ紙の手帳使いたいので未だにアナログ
ポケットに入るぐらい小さいのだと無くしたり見失ったりそのまま洗濯機に放り込む確率大だから少し大きめだったり厚めのやつがいいと最近気付いた
0291優しい名無しさん (スッップ Sdaa-zpaQ)
垢版 |
2023/09/28(木) 19:03:32.16ID:gJirzflJd
>>290
わかる
夢でやたらスマホ操作がうまくいかない夢を見るw スマホに対してのストレス結構ある
スマホ便利だし、これ書いてるのも見るのもスマホだし手放せはないけど
スケジュール管理やタスク管理には使えないと思ってる
毎月やってくる予定には通知設定してると便利だけど
(普通の人は毎月やってくる予定は通知など必要なく忘れないんだろうな)

でも、かと言っても手帳も今は使えてない
学生時代は隙間時間沢山あったから手帳を使いこなせてたんだけど、今は手帳買っても真っ白のまま年末を迎えるw
今年の手帳も真っ白
0299優しい名無しさん (ワッチョイ bd58-qa69)
垢版 |
2023/10/08(日) 14:45:46.37ID:8CgO0S2e0
ご褒美系って自分の場合お茶と甘いものを食べるってのが多いけど
皿洗いや家事と平行してお茶沸かしてとお菓子食べながらやっちゃう
なんかそのほうが楽しく作業できて幸せ
お湯沸く間にここまで皿洗えたぜーってマルチタスク感も味わえるし

家事全部終わって落ち着いたとこで一服しても落ち着かないし今さら…って感じる
0300優しい名無しさん (ワッチョイ 91f0-pCLv)
垢版 |
2023/10/08(日) 15:23:06.37ID:q0H6xm4I0
まさにそれ

風呂上がりに酒飲もう!
ってうまいつまみ用意しても風呂入る気には一ミリもならんけど

漫画の新刊でも見ながら風呂入るかーならすぐ入れるのよ
0305優しい名無しさん (ワッチョイ c1bf-ce6g)
垢版 |
2023/10/27(金) 12:27:26.93ID:M2qmIkf80
>>299-300
行動をやってるまさにその時に報酬を得られてるからだね

風呂or掃除しなきゃ殺すぞって殴られ続けたり脅され続ければ今生きてるって報酬を得られるから多分できそうな気はしてる
0306優しい名無しさん (ワッチョイ 21f0-q3ro)
垢版 |
2023/10/27(金) 14:38:03.56ID:9QupY1KA0
>>303
それでも、いつまでにやればいいの?って聞いて、多少先延ばしはすると思う

先に100万円渡されて、これあげる!そのかわりトイレ掃除して!
だったらたぶん大喜びしてすぐやるわ

いやまじだわ…>>294は真理だわ
0308優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6d-c8RC)
垢版 |
2023/11/01(水) 03:26:07.67ID:2hWNuBlvM
月末期限のポイントがあったからそれの消費に悩んでたが、ほかにも期限付きのポイントがあるのをすっかり忘れて、そっちを失効してしまった
一つの気になることがあると他にやることが完全に消える
月末期限ですぐ消費できるタスクは月初めに消費してしまったほうがいいな
あと同時進行中タスクは全部物理的に目に見えるようにする
スマホアプリはアプリを起動する手間がるから見ない
0311優しい名無しさん (オイコラミネオ MM6d-c8RC)
垢版 |
2023/11/01(水) 12:06:30.32ID:2hWNuBlvM
行動と報酬が結びつくようにしたほうがいいなら、絵を書くことが好きなら絵描きとか、食うのが好きなら料理人とかそういう単純な興味関心を仕事にするようにしたほうがいいか
ただ俺自身の経験から考えて、ADHDって作り終わったものに対して急速に興味を失う(別の報酬を求める)から、制作物をマネタイズするのには向いてないと思う
ADHDはYoutuberになれとか言われることあるけど、Youtuberって自身の製造物をマネタイズできてる人だからな
製造と販売を明確に分けたほうがうまくいくのでは
0313優しい名無しさん (ワッチョイ 132f-dz/Y)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:37:48.87ID:3e4FkFuP0
食うのが好きならフードアナリストではなかろうか

色々と料理するのは好きだが、味見して美味しかった時点で興味が薄れる人なら
料理人や料理研究家はいいかもね
0314優しい名無しさん (ワッチョイ 1bcf-l8xA)
垢版 |
2023/11/02(木) 16:27:00.35ID:6PQogbhM0
知らんけどその温度感なら高校生か、いっても大学生とかだろ
自分の適正とかまだわかんないと思うし、結局適当なとこで味見して確認するしかないだろ
0315優しい名無しさん (ワッチョイ 6158-Gbu5)
垢版 |
2023/11/03(金) 09:52:25.43ID:wb0YGMm40
ADHDだけど料理好き
衝動的に今日はどうしてもこれを食べたい!ってものを自分で作って食べられるから
仕事も調理でさすがにメニューは決められないけど毎日違うものを作れるから楽しい

ただ食への興味がコロコロ変わるので作り置きとか食べるの飽きちゃって絶対ムリ
0316優しい名無しさん (ワッチョイ 1b7f-l8xA)
垢版 |
2023/11/03(金) 12:13:38.99ID:YgWAm1210
あんまり「ADHDだからこうするべき」とか考えずに一般的な考え方で自分の適性に向き合った方がいいと思うんだよなぁ
「ADHDだから〇〇」って言葉を使うのは言い訳の時だけで良い
0317優しい名無しさん (ワッチョイ 4df0-EuB3)
垢版 |
2023/11/05(日) 20:15:30.08ID:fXzdSklb0
ミスが許される仕事なんてないし、楽しい向いてる仕事も多分ない
そんな感じで割り切った方がいい

どこに行っても上司からは間違いなく嫌われるし怒鳴られる
趣味を仕事にしたってどの道その趣味も嫌いになる
だからできるだけ周りの人間がまともなところを選ぶしかない
クビにならなければ良い職場だよ
0318優しい名無しさん (ワッチョイ c21e-LWlQ)
垢版 |
2023/11/09(木) 03:26:29.27ID:yGLROudx0
>>311
自分は絵の勉強したくてそっちに進学したものの、様々なストレス等が重なって描けなくなり
今度は前々から好きだった写真の方に移行したんだけども、結局そこで気づいたのは

「シャッター切る作業が快感」なだけで、作品の管理の部分は全然ダメだってことw
これにはADHDのハンター的な部分も出てたように思う

中学の美術の授業でも途中でやる気が途切れると全く進まず、周回遅れの恥ずかしさも加わってますますほったらかしになるという悪癖があったしな

仕事にできる域まで持って行けるのもやっぱり運+能力かなーとは思うね
多くはなかなかそこまで行けないからこそ、レアな職業でお金にもなるわけだけどさ…

ただちゃんと完成させられた絵なら周囲に欲しがられることも多くて
「もしかしたらこれってお金になるのかな?」と少し思ったりはしたけど
絵でガッツリ稼いだろ!みたいな強い動機には繋がらないところがあった
これも損な気質かもしれんw
0319優しい名無しさん (スッップ Sd62-vP1L)
垢版 |
2023/11/09(木) 09:23:32.75ID:qrBLRNhWd
常軌を逸した先延ばし癖が酷くてそろそろ仕事クビになるかも
絶対いつまでって決まってる仕事はギリギリになるもののかろうじてできるんだけど
別に決まってないけどやらなきゃいけない仕事がまじでできない
周りはなるはやでさっさと終わらせてるからいつまでもやってない自分が目立っててかなり深刻な量の仕事溜まってる
自分で期限を決めるって考えたけど自分で決めた期限は守らなくても誰にも怒られないみたいな考えが根底にあるのか全く守れない
今週中とか決めてもまだ週始まったばかりだし→まだ半ばだし→あと2日あるし→1日あれば終わるでしょ→金曜の夜になって、結局やってなくて来週にしよう…って流れ
それで色々悩んでるんだけど、その仕事をやって当たり前で、やってても別に評価もされないけどやらないと評価落ちるってものなのが影響してる気がする
付き合ってる人が協力的なら巻き込んで、一緒に日々進捗を見てもらったりした方がいいのかな?
仕事との付き合い方ってみなさんどうしてるんだろう
0320優しい名無しさん (スフッ Sd62-jiO3)
垢版 |
2023/11/09(木) 11:37:37.90ID:qlvICu4Wd
ややこしく考えるな
やると思ったらやれ
それができないくらい忙しいなら
その時はやると思うな
目の前のことを終わらせろ
とにかく考えるな
悩むな
根底の考えとか評価がとかどーでもいい
下手な考え休むに似たり
考えるな
0321優しい名無しさん (ワッチョイ c21e-LWlQ)
垢版 |
2023/11/09(木) 15:05:28.83ID:yGLROudx0
>>320も一理あるんだけど
やっぱりなるべく上司とかにペースメーカー役をお願いして管理してもらったほうが良いよ
声かけしてもらうだけでもかなり違うはずだし、ADHDには他人の目線というのがとても重要だから

理解があって巻き込めるかどうか運次第ではあるけどな…
0322優しい名無しさん (ワッチョイ 4df0-EuB3)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:02:25.63ID:ADDyLRrd0
>>319
自分も昔同じ事で悩んでて、まあ今もなくはないんだけど
適当なリングノートにやることリストを書き出すようにしてからかなり改善した

毎朝出社したら、A5くらいのサイズのノートを開いて
今たまってるタスクを全部書き出す
太めのボールペンで読みやすく書く
タスクの右側に期限を書く
で、いつも見えるところに置いておく
これでうっかり忘れはかなり防げる

朝のうちに、いつやっても良いどうでも良いすぐ終わる作業をバーっとやってエンジンかけて
午後から期限付きの仕事をやる

とくに先延ばししてしまう作業に手を着けるには、
「よく思い出せないけどめんどくさそう」「やりたくない」って頭が思ってるので、
ノートの右側の開いたページでまず作業を細分化する

○○について手順を調べる
○○について現在の料金を調べる
候補を2~3に絞る
○○へ連絡し、アポを取る

みたいにして一個ずつやるようにすると、かなり手がつけやすくなる
アポを取ったら、未来の日付ページにタスクを書く
この繰り返し
0323優しい名無しさん (ワッチョイ 4df0-EuB3)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:08:06.12ID:ADDyLRrd0
書き忘れてた
先延ばし防止に凄くいいのが、タスクの右側に所要時間を書くこと
5 30 60 とか、分単位で数字書くとわかりやすい
時間にしてみると「こんなもんか」と思うからかなり手を着けやすくなる
やる気度が低いときに、すぐ終わる仕事をバーっとたくさんこなすと、なぜかやる気が出てくるのでおすすめ
0324優しい名無しさん (スッップ Sd62-vP1L)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:19:31.35ID:qrBLRNhWd
>>323
ありがとう
所要時間以外は実は全く同じことをやってて
ノートに書き出して管理して当日や直近が期日の仕事には効果があるんだけど
当日、直近の仕事が15件くらい、これの他に「期限は明確に無いけど必ずやらないといけない仕事」が30件くらい漂ってて
期日がはっきりしてる15件はノートで管理できるんだが
後者の30件はそれぞれの進捗もバラバラ、所要時間も1件2時間〜何日もかかるものもあって(自分が処理の中間だから前後の担当者とのすり合わせなど)
ノートでの管理ができず、この方法が使えてない
だからいつも頭のどっかでふわふわしてて結局今週もできなかった、とかなるんだよな
根本的にこういう仕事が向いてないんだろうけど…
期限を自分で設定してもすぐ反故にするしストレスばかり溜まる
0325優しい名無しさん (スフッ Sd62-jiO3)
垢版 |
2023/11/09(木) 17:52:37.12ID:HgETruP4d
だからそんな小賢しく考えるなって
やれる事をまずしっかり終わらせる
終わったら次をやる
これだけ繰り返せって
それで終わらない仕事はただのキャパオーバーなんだから
それでも早く終わらせないといけないならとにかくやれ
やらない理由を探すな、考えるな、作るな
PDCAのDしか出来ないんだから
これは煽りでも嘲笑でもない
出来ないんだから
0327優しい名無しさん (ワッチョイ 4df0-EuB3)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:41:11.38ID:ADDyLRrd0
>>324
自分はメインの顧客ごとの進捗なんかはエクセルのテーブルで管理してた
縦列を案件ごと、横列を名前と進捗でそろえる
顧客名/管理番号/受注/相談/前金・契約/発注/連絡/支払/完了/備考
みたいな感じで、進捗項目を入れる
で、進捗の各セルに完了日付や期日を入れていく
つまりノートと同じで、一覧性、視認性をよくするとかなり楽だった
ファイルごとに立てていても全部は見えないからね
0328優しい名無しさん (スフッ Sd62-jiO3)
垢版 |
2023/11/09(木) 21:45:37.72ID:HgETruP4d
>>327
お前もさあ、相手のことを考えてやれよ
そういう事を管理できるやつは自分で思いついてやってんの
それが出来ないから>>324は相談してんの、分かんないか?
0330優しい名無しさん (ワッチョイ 4df0-EuB3)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:12:48.24ID:ADDyLRrd0
>>328
あと、字面だけ見て難しく考えすぎだ

管理できないからエクセルに丸投げするんだよ
名前と期日だけ入れとけば、期日が近くなったら自動で知らせてくれて、
いつ、何をどこまでやったのか、次になにをやるのかもわかる

キャパオーバーである事は前提の話だ
PDCAが出来る前提で雇われてんだから、出来なきゃクビになるだけだろ
バイトじゃないんだぞ
0332優しい名無しさん (スッップ Sd62-vP1L)
垢版 |
2023/11/10(金) 08:04:07.60ID:rtBKH0DKd
>>327
ありがとうだけど、Excelでも数が多すぎると上手く視覚化できず結局ふわふわやらないといけないことだけが漂っててなくならないんだよなぁ
あとExcelの進捗を自分で入れ忘れたり入れ間違いが多すぎて、終わってないものが完了になってたりもうめちゃくちゃ
地頭の悪さもあるんだろうな
あと単純にゆっくりやることを整理したりできるほどの時間的余裕がなくてあたふたする
周りよりこなせる仕事が少なすぎる
0334優しい名無しさん (スフッ Sd62-7nWK)
垢版 |
2023/11/10(金) 08:49:46.34ID:mE9YTzvvd
私はアクションプランナーの考え方が合ってた
時間が可視化されるのがいい
仕事をある程度小分けして書き込んだら何も考えないでこなしていく
手帳が値上がりしたから今は別のバーチカルタイプを使ってる
0335優しい名無しさん (スフッ Sd62-jiO3)
垢版 |
2023/11/10(金) 09:35:37.03ID:G4O5A08Od
>>330
な?見ろよ>>332
出来るわけないんだって
最初のレス見て分かることだろ
俺はこうしたよ!お前もやったらって話がどんだけ無責任か自覚しろタコ
0338優しい名無しさん (ワッチョイ 8958-AK4u)
垢版 |
2023/11/10(金) 21:33:30.80ID:Y3/tEJ950
特性にも個人差があるからさ
一つの成功例でもある人には的確なアドバイスになるけど
ある人には俺はできるけどなんでできないの?みたいな自慢に聞こえちゃうのかもねえ
我々は普段から「なんでできないの?」って扱いをよく受けがちだから

でもここは工夫改善スレだから成功例は聞きたいな
あまりしつこくできるできる言われない範疇で
0339優しい名無しさん (ワッチョイ 9ff0-2J1y)
垢版 |
2023/11/12(日) 01:12:10.67ID:mhSjPpbr0
>>335
なんか勘違いしてるかもしれないけど、俺はADHD診断済みで、薬も飲んでて、それでもまともに仕事もできないただのアホだよ

ゲームで考えてみなよ
RPGなら一つ一つコツコツ終わらせていけば良いけど、複数育成タイプの仕事だとそうはいかんだろ

それぞれのタイミングで定期的に世話をしなきゃ死ぬモンスターを複数育てなきゃいけないとする
俺はアホだから「一つの事を終わらせてから次のことをやれ」と言われたら、
一匹につきっきりで、他のモンスターが腹減ってるのに気づかずに
どうでも良いことやってぼーっと待ってるタイプだから
もちろん期限に間に合わない
周りから「優先順位考えろ」とキレられる

今何匹のモンスターを育てていて、今どいつに餌やらなきゃならないのか
一覧で見られなきゃ絶対に無理だろ
それぞれが腹減るタイミングでタイマーかけて、鳴った順に世話するくらいしかできない

それをエクセルでやってるだけだよ
こんなんしなくても健常者は普通に出来ることだから、バカにはされるが仕方ない

そのほかに、Googleカレンダーのスケジュールをスマートウォッチで通知させて、バイブタイマーも併せて使ってる
やり方に関しては、向いてる向いてないがあるから仕方ないけど
ある程度デジタルで補完できることはかなり多いよ
否定からはいらずに必死に何でも使ってみるべき
0340優しい名無しさん (スッップ Sd9f-ZfQK)
垢版 |
2023/11/12(日) 10:05:43.67ID:/BGVKDB0d
わかる
わかるけど、自分の場合問題は、そのタイマーをかけるっていう能力もないってことかなぁ
問題のある自分の管理能力を補うそういった工夫をする能力もないっていうかね
タイマーをかける能力もなく、Excelでそれぞれのモンスターの空腹度を管理しようとするものの、
自分で記入した情報が間違ってたりモンスターが抜けてたりして、次空腹になるモンスターに「餌やり済み」と記入していて放置した結果モンスター死亡みたいなね
管理段階で上手く機能しなくておかしくなっちゃうんだよな
この場合、誰かにこのExcelとステータスをダブルチェックしてもらうしかないんだけど仕事でそんなことしてもらえないし
そんなことしてもらうなら自分はその仕事にはいらないわけで…
難しいね
0343優しい名無しさん (ワッチョイ 5d90-InoL)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:55:16.35ID:8TW4/lCH0
ADHDはマルチタスクが苦手なのにマルチタスクが好きっていう矛盾
あっちこっち同時に手を出すのは衝動性に従ってるから快感なんだよなあ
でも全てが中途半端で終わって結果が出せないから端から見たらなにもしてないのと同じ

昔はADHDだけどマルチタスクできるよ!って思ってたけど
完了してないものをできたとは世間は認めてくれないんだよね…
職場に「間に合わなかったけど自分はこれだけ頑張りました!認めて欲しい!」ばかり言う後輩がいるけど
昔の自分を見てるようだわ
0346優しい名無しさん (ワッチョイ c731-TO7Z)
垢版 |
2024/01/21(日) 01:54:00.78ID:sQEASmPF0
※現在スクリプト荒らしが酷いため、多数貼られてるグロ画像には要注意で↓

「タイパ」のためにやっていること 3位「倍速視聴・10秒スキップ」、2位「ネットショップ・ネットスーパー」、1位は?★2 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705740914/
1 名前:煮卵 ★ :2024/01/20(土) 17:55:14.69 ID:x8pTecoz9
タイムパフォーマンス(タイパ)を最も意識して行っていることは何か。

日本インフォメーション(東京都中央区)が調査結果を発表し、1位は「ながら動画視聴」(29.4%)だった。
2位は「ネットショップ・ネットスーパーの利用」(28.9%)、3位は「動画の倍速視聴/10秒スキップしながらの視聴」(24.0%)が続いた。

タイパを言葉として知っている人は、全体のうち57.5%だった。一方、言葉の意味まで理解している人は33.2%にとどまった。
性別で見ると男性の方が認知率が高い傾向にあり、10代を除き年代が若くなるにつれて割合が高かった。

タイパを意識して行なっていることでは、Z世代(10代)で男女ともにメディアコンテンツ視聴関連が上位を占めた。20代ではネットショップやネットスーパーの利用など、買い物関連高まる傾向に。

30〜50代では、メディアコンテンツの視聴関連や買い物関連に加え、家事の時短に関する項目に票が集まった。
男性40〜50代ではリモートワークが上位に挙がり、仕事面でのタイパ意識も見られた。

タイパを意識して行なっていることのうち、効果を得られていると感じているものの1位は「乾燥機能付き洗濯機の利用」で、全体のうち92.0%が回答した。
以下は「冷凍食品・ミールキットを利用する」(84.5%)、「食器洗い乾燥機の利用」(82.3%)と家事関連が上位を占めた。

2023年12月7〜8日に16〜59歳の男女を対象にインターネットで調査した。有効回答数は1000件。

[ITmedia ビジネスオンライン]
2024年1月20日(土) 8:15
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e2fca0fb0db436ea59568a959ec150f2cf13013

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705731753/
0347優しい名無しさん (アウアウアー Sa4f-Pk0x)
垢版 |
2024/01/22(月) 22:06:09.39ID:bjPlRVRFa
Xでやってる#ADHDのパワー系ソリューションいいね

結局ADHDって一括りにしても症状は千差万別だから、いろんなADHDerが試したハックがダーッとリスト化された中で自分に合うものを選んで取り込むのが一番いい
0349優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-Pk0x)
垢版 |
2024/01/23(火) 09:51:46.39ID:Kh+BvFrbM
>>348
自分はすでにある程度ハックし倒してるから、まとめだと「もう知ってる」って初歩的なのしか紹介されてないことばっかであまり使えないな

それより膨大にデータがあるな
0350優しい名無しさん (アウアウクー MM7b-Pk0x)
垢版 |
2024/01/23(火) 09:57:03.68ID:Kh+BvFrbM
おおお、途中送信してしまった

それより膨大にデータがある方が、自分にピッタリのハックに出会える可能性が高くて個人的には有益

誰が始めたのか知らないけど、始めた人マジでグッジョブだわ
0351優しい名無しさん (ワッチョイ 9f7c-PZY7)
垢版 |
2024/02/12(月) 22:38:31.83ID:Ppt4VisA0
最近日記を手で書くようになって少しずつだけど頭の中が整理されてきたような気はする
鍵とかも最近は無くさなくなってきた
0352優しい名無しさん (ワッチョイ de01-BOeC)
垢版 |
2024/02/13(火) 09:33:11.88ID:pxndZlOQ0
薬の飲み忘れ防止って皆どうしてますか?
専用のアプリがあるみたいだけどスマホの容量に余裕が無いので
Googleの最初からあるアプリとかで済んだら楽なんだが・・
0354優しい名無しさん (ワッチョイ de01-BOeC)
垢版 |
2024/02/13(火) 09:55:29.93ID:pxndZlOQ0
Googleカレンダーの「予定」とかかな?
チェックボックスとかついてて完了チェックが出来るといいんだけど
そうなるとやっぱ専用アプリかなー
0355優しい名無しさん (アウアウアー Sa6e-BRds)
垢版 |
2024/02/13(火) 10:03:59.15ID:yBplLUwQa
いや普通にスマホにデフォルトで付いてるアラームにタイトル「薬」とか付けて、朝8時に飲む必要があるなら毎朝8時でリピート設定でセットするだけだけど。

単に飲み忘れを防止するだけならアラームで十分だけど、飲んだかどうかまで記録したいなら専用アプリだろうね。
0358優しい名無しさん (ワッチョイ 1e2e-KDQN)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:11:25.09ID:wna4PR9v0
普段使いのスマートフォンだとアラーム止めようとして余計な通知が目に入る→そのまま脱線沼コースという問題が一番のネック
脱線防止には生活管理用に特化させた専用機を1台用意するのがベストではあるかも

場所を取れるならもっとアナログに
目覚まし時計+飲み水かゼリードリンク+薬+ミニカレンダーとペン
これらを専用のトレーやカゴ・BOX類にセットしておく方法も有効

水場まで行くのが面倒でつい後回し、という人にはやはり最初から全部セットにすべきだろうが
すぐ飲みに行ける人ならここは省略可と

飲み間違い防止にはシートの裏にペンで日付記入
あとはピルケース、透明ポケットつき壁掛けカレンダーを使うかだね

ピルケースは最大で朝昼夕就寝前の4列×7段に分けられるものまであるよ
0359優しい名無しさん (ワッチョイ 628a-L1cm)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:13:42.16ID:hdN+EUGX0
薬局で薬剤師さんに飲み忘れるって言ったらカレンダーみたいに日にちごとに薬分けてはりつけてくれたりするよ
主に高齢者向けのサービスだと思うが朝昼晩寝る前とかまで小袋に分けてくれたりする
一目で飲んだか飲んで無いかわかるから便利
飲み忘れが多い人は一度相談してみたらいいと思う
0360優しい名無しさん (ワッチョイ 1e2e-KDQN)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:35:02.40ID:wna4PR9v0
高次脳機能障害でも短期記憶障害の酷い人は数秒前のことでもすぐ忘れてしまう
実行したかどうかも分からなくなる、後からだと全く思い出せないという特徴があり
ADHDの忘れっぽさを極端にした感じなんだけど、患者さんが実際にやってた工夫としては

・手首にゴムリングをつけて、やり終えたら右手→左手につけ替えるルールを作って習慣化する

・印刷したチェックリストをクリップボードに挟んでおいて毎日記入する

・記録用のノートを用意してアクションごとに逐一メモする

こんな感じでやはりアナログな方法を取ってる人が多かった
短期記憶障害や認知症の人向けの対策まで広げて調べてみるとかなり参考になると思うよ

ちなみに短期記憶障害でも根気よく習慣づけることで長期記憶に移行させることは可能だと立証されてもいるので
我々の「自分ADHDなんで〜」は言い訳に出来んよなとw
0362優しい名無しさん (ワッチョイ ff77-jDMU)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:49:25.85ID:6yaPsoRL0
一包化して欲しいなら、受診時に医師に飲み忘れが多いことを相談しよう
薬局にお願いする事も出来るけど、あれは薬局が医師に一包化の了解を取ってやってる

あと、飲み忘れの原因に心当たりがあるなら、それも医師に言ってみるといい
家族の薬が朝夕(本命)、朝昼夕(胃薬)、夕だけ(副作用対策)、就寝前(眠剤)、頓服、ってな感じで
ややこしかったので相談したら、朝と就寝前の1日2回プラス頓服に整理してくれたよ
0363優しい名無しさん (オイコラミネオ MM67-mJpf)
垢版 |
2024/02/19(月) 00:56:36.02ID:gqPx++QsM
スケジュールなんて絶対に見ないから絶対に見ざるを得ないような物体に書いておいた方がいい
極端な話、ダンボール板に今日の予定だけ書いてカバンに縛り付けておく
絶対に見るから半日は覚えてられる
そこまでやっても半日!!!!!!!!!!!
0365優しい名無しさん (ワッチョイ ffff-3q3Q)
垢版 |
2024/02/21(水) 09:29:15.92ID:VQQvYnqd0
自炊をやめて宅配弁当にして、さらに割りばしを使い始めた
汚れまくった調理器具と食器をほとんど処分した
ADHDに日用品のメンテナンスは難しいので使い捨てが良い
0368優しい名無しさん (ワッチョイ 8f8c-Wb5S)
垢版 |
2024/02/21(水) 13:07:07.08ID:Bfd15zKS0
材料が全部揃ってて最小限の仕上げだけで済むミールキットならもう少し安くて良いかなと思うんだけど
生協系は相変わらず出資金?の手続きが必要で地域の担当者と会わなきゃいけないのが嫌だし
他は置き配に対応してなかったり、配達対象外地域だったりしてなかなかここって所が出てこない…
0370優しい名無しさん (ワッチョイ 0623-V2t0)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:36:21.50ID:csTnnUb90
よかったのかよ
0371優しい名無しさん (ワッチョイ cb01-7GZ4)
垢版 |
2024/03/02(土) 14:50:57.57ID:4lL6BYOR0
今回セキュリティコードまであるぞ
擬人化アニメ
さいころ倶楽部みたいな男かもしれない
0372優しい名無しさん (ワッチョイ b301-yGSv)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:01:39.65ID:uYVBD8HW0
>>45
いや稀少な真性オツム疾患者観察がおもろくてつい遊んじゃったけどーw
バカにしたり忙しいな!
夫婦で配信活動を継続していきたいだから溜め込んで爆発するなんて同世代より精神年齢知りたいわ・・・・・
0374優しい名無しさん (ワッチョイ 8b00-NnfL)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:07:04.95ID:8G6RsMbL0
>>185
春日とともしげとか強めの芸人たちが気づいた時には、ほんま感謝してる犯罪のせいにして資格剥奪したらいいんじゃないのかな
https://i.imgur.com/Kpf0Hkv.jpeg
0375優しい名無しさん (ワッチョイ 4ad1-5Rlu)
垢版 |
2024/03/02(土) 15:32:52.62ID:HJFAbEzK0
>>81
資料もたくさんもらえんだろうけど
わたしもショック大きいわ
0378優しい名無しさん (ワッチョイ ca7d-6rnc)
垢版 |
2024/03/02(土) 16:11:47.41ID:hSlaBDQC0
退場したっての判断が必要になるからだろ
ハードル高すぎだろ
0379優しい名無しさん (ワッチョイ 067e-rLoV)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:11:52.51ID:5t8YC9NI0
おかしいでしょ
信者諸共逮捕
この詐欺もいまいちほんと中卒連発の乗り込み
0380優しい名無しさん (ワッチョイ 0322-DULF)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:17:28.06ID:dFA4+XiD0
そういえば最近みないなて思い出して
フォロワー8人とかて
横領してるわ
検査装置で、そもそもベースが低い事位かな
0381優しい名無しさん (ワッチョイ 5f59-2cUr)
垢版 |
2024/03/02(土) 17:17:55.47ID:Mm5CugbW0
じり下げは辛い
含んでいるのが萎えるのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況