X



精神障害者雇用再就職スレッド194

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 6fad-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 17:03:44.66ID:QZGQqzkl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を3行以上重ねて書いて下さい。

精神(発達)障害者の障害者雇用に関する話題のスレです。
支援機関や職業訓練に関する話題、ハロワや就職エージェントや合同面接会などの就職活動に関する話題、
定着支援や入社後の経過などの在職者の就労状況に関する話題が対象です。
資格の具体的な話題やOfficeソフトの使い方の話題は専用スレへどうぞ。

前スレ
精神障害者雇用再就職スレッド192
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1710363724/
精神障害者雇用再就職スレッド193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1712488738/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0895優しい名無しさん (ワッチョイ 41e8-aXUN)
垢版 |
2024/06/05(水) 11:29:26.29ID:RHx5Anw40
うーん、良く分からんけど、どっちが悪いとかではなくて、障害あってもなくても相談、コミュニケーションは大事かな
0896優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:22:25.29ID:BsOUQMhJ0
ジョブコーチいたら仲介で両方の要望をうまくとりもってくれそう
配慮とワガママの微妙なとこも難しいからジョブコーチにジャッチして欲しい
雇い主も精神障害者の扱いに困るだろうし
0899優しい名無しさん (ワッチョイ 5db9-T/TF)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:24:19.04ID:9Zes0F4d0
ADHD3級の俺より1歳年上ASDっぽい中途の人がやらかしまくっててマジで困る
その人は診断とかしてないみたいだけどとりあえず環境ぶっ壊すのはやめてくれスナップショット弄りまくるのやめてくれ
てか勝手に何でもやって壊れたとか言うな
0900優しい名無しさん (ワッチョイ 7a87-s6WV)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:31:29.89ID:2xC2rOJD0
>>884
そうか(´・ω・`)
あなたは向いてるかもしれない
自分は児童が居ない夏休みが1番好きw

>>888
非正規雇用よ~
役所か教育委員会か現場の学校の3つに割り振られるけど
何故か学校配属になった、、
0902 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ a511-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:54:19.34ID:bKt2tDwx0
うちの会社はまず、ご本人に会社が合っているか体験していただいてからその先に進みます。と言われて、実習が3日間に決まったが、その後先方の都合で1日になった。それなら別日程にするとかして欲しかったし、1日じゃわからない。不信感だけが募る
0904優しい名無しさん (ラクッペペ MMde-oOtE)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:28:36.33ID:+6EIUhe6M
893 優しい名無しさん (アークセー Sxed-nWrn) sage 2024/06/05(水) 10:26:30.60 ID:+5YPFNEmx
>>889
面談があっても俺は率直に悩みを言えた事がないや
職場の悩みの大半は人間関係だから、
自分のミスを押しつけてくる先輩とか、自分の仕事をこっちに押しつけてくる先輩がいてそのせいで自分の仕事量が多くなり過ぎてるとか、
そういうのを上司に相談すると、後で「あいつチクりやがった!」みたくキレられてさらに陰湿なやり方で嫌がらせしてくるようになったり

898 優しい名無しさん (アークセー Sxed-nWrn) sage 2024/06/05(水) 13:16:08.05 ID:f2wO+ffdx
ワッチョイJPは高確率で荒らしだからスルーしたほうが良いよ

ゴミすぎて草生える
0906優しい名無しさん (ワッチョイ a511-EqIU)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:56:52.91ID:bKt2tDwx0
>>903
短くなるということは自分自身を見てもらう時間も少なくなるということであり、企業にとってもマイナスだと思うのだが。条件の良い応募者が現れたとかかな
0911優しい名無しさん (ワッチョイ 21bd-aXUN)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:19:58.90ID:vSIfnczF0
いやまじで実習でお金とか言ってる人は
労働と対価とか貢献と利益とか考えたことないのかよ
0912優しい名無しさん (ワッチョイ dd45-yVFq)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:56:33.98ID:YcvvLWP70
実習って特別支援学校とかの就職後の練習のためにやるならわかるけど20超えた社会人がそれって誰もやらないだろ
金貰えないし、むしろ無給でこき使おうとしてるのが見え見えだから実習させようとする企業は応募する価値無し
0913優しい名無しさん (ワッチョイ dd45-yVFq)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:59:13.98ID:YcvvLWP70
>>907
>>911
実習と称してタダで仕事させようって考えが古いんだよお前らが
トライアル雇用でも普通に給料もらえるし平成から抜けろよ
0917優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:17:43.30ID:BsOUQMhJ0
実習があるところってフルタイム?
0918優しい名無しさん (ワッチョイ 1568-mBRA)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:21:08.74ID:8em2T0tO0
実習は一般では学生とかしかありません
普通は実際に就職して教えてもらいながら働きます
近い将来か遠い将来かは分らんがいずれ障害者の実習も無くなると思われます
実習でただ働きが当たり前と思ってる人はどうかしてますよ本当に
0922優しい名無しさん (ワッチョイ dd45-yVFq)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:38:16.47ID:YcvvLWP70
研修でも金もらってるのにタダ働きの実習とかまかり通ってるのは普通に障害者が舐められてる証拠だからな
っていうかハロワとかatGPとかそんなのそもそも見たこともないが
0923優しい名無しさん (ワッチョイ 1568-mBRA)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:41:02.68ID:8em2T0tO0
言い方悪くてごめだけどやっぱ障害者って相当頭悪いのね
障害者雇用で実習つけられるのって俺等障害者に不利なだけで良いこと無いってのもりかいできないんだ…
ちなみに俺はフルタイムは無理だからパートで一応働いてますよ
0924優しい名無しさん (ワッチョイ 355f-528y)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:46:37.66ID:j6ZjRcC40
なぜ実習をやるのかわかってない人が多すぎる

>>918
>近い将来か遠い将来かは分らんがいずれ障害者の実習も無くなると思われます

実習の目的やメリットを考えたら将来無くなることは有り得ない
そんなのは「実習なんか嫌だしたくない」人の言い分でしかない
0928優しい名無しさん (ワッチョイ 21bd-aXUN)
垢版 |
2024/06/05(水) 23:00:05.19ID:vSIfnczF0
もし実習がなんらかの理由でなくなったら
選考が数日かけての筆記試験、小論文、圧迫面接、精神鑑定、実務試験、ストレステスト、
監視下でのグループワークやコミュニケーションのテスト
とかになるだけじゃないか?w
0929優しい名無しさん (ワッチョイ 355f-528y)
垢版 |
2024/06/05(水) 23:06:23.88ID:j6ZjRcC40
>>922
ハロワで詳細検索すれば出てくるが実習不可のところも混ざってる
希望すれば見学もしくは実習可だったりして
どちらかといえば見学の意味合いが強いように思える。これなら無給で当然だと思うが。そもそも雇用契約を結んでるわけじゃないし

>>926
残念だけど無給実習も無くなることはない
無給ですら実習を実施する企業自体が少ない
嫌なら行かないでいい。あなたはそのパートを数十年以上頑張って続けたらいいんだから問題ないでしょう
安心して頑張ってくださいね
0930優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/05(水) 23:22:15.22ID:BsOUQMhJ0
無給実習はさすがに抵抗ある
普通は試用期間で賃金ありが多い
支援学校とかなら無給実習でもあり、農業、工業高校も無給実習ある
0931優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/05(水) 23:37:24.79ID:BsOUQMhJ0
無給実習への抵抗は社会に出たことあるかどうかにもよるかもね
大学の時のアルバイトですら無給なんて考えられなかったのに障害者というだけで無給はおかしい 
好きで選んだ仕事なら1日だけなら体験もいいかも
0933優しい名無しさん (ワッチョイ 355f-528y)
垢版 |
2024/06/06(木) 01:19:24.64ID:Pj6Sn+gh0
>>932
労働局のQ&Aより
Q:職場実習と試用期間の違いは何ですか?
A:いわゆる試用期間については、企業への採用後に行われるものであり、報酬(賃金)を支払わなければなりません。
 職場実習については、雇用の予約がなされていない状態で実施されるものであること、賃金の支払義務が発生しないところに試用期間との違いがあります。
0936優しい名無しさん (ワッチョイ b922-jSiW)
垢版 |
2024/06/06(木) 01:32:47.46ID:ur/1PC8+0
ネガティブとかじゃなくてそういうとこは無言で辞退するだけ
雇用前でもちゃんとお金出るとこあるからそっちにいく
入社前からブラックが見えてるとこに行く必要ない
いかにもケチそうじゃん
0938優しい名無しさん (ワッチョイ c629-KSsl)
垢版 |
2024/06/06(木) 04:11:50.97ID:fRsZTk5F0
>>928
「筆記試験、小論文、圧迫面接、精神鑑定、実務試験、ストレステスト、
監視下でのグループワークやコミュニケーションのテスト」これらすべてに膨大な人件費がかかるのにそこまでしてくれる企業あるのかな?

労働と対価とか貢献と利益について考えてる人の意見とは思えない
0939優しい名無しさん (ワッチョイ 0a70-LlZM)
垢版 |
2024/06/06(木) 05:50:53.01ID:njqFFXyG0
エリートは子供の頃にイジメられた経験がないから、人を恨んだりしてないが、
僕みたいな人間を相手にはしたくないのは分かる。
0940優しい名無しさん (JP 0Hde-uXw6)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:18:40.57ID:GfE5GPi4H
気狂いの頭の中じゃ実習段階で利益を生んでる設定なのだろうか
そもそも利益を生まないと所得にならない簡単な概念すら空っぽの頭には無さそうだが
0943優しい名無しさん (ワッチョイ 3e1b-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:34:51.76ID:lsOtz0Jh0
自分の場合、入社前の実習は2週間もあったな
当然、直接利害に関わらないところで
実務的なことを教わって、実践するのをチェックされるような形で
指導する人も自分の仕事の合間を見てとかになるし
基本は放置される時間が長かった
そこでボーっとしてるわけにもいかないし
渡された資料を何度も読んでみたりとか
真面目にやってるポーズが難しかったな
長時間拘束されるのは辛いけど
さすがにあれで金をよこせとは言えないな
0944優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/06(木) 07:59:19.70ID:sfM8fdBR0
>>943
難易度高そうな仕事だね
実習だけ?その後、そこで働いたの?
0945優しい名無しさん (ワッチョイ febf-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:19:01.25ID:QRJfT2T/0
うつ病歴7年。
土日祝休みの週5勤でさらに体調など配慮してもらって時短6時間勤務の製造系の仕事に障害者雇用として働き出した。
なんとか1年たったが、ここ半年はほぼ毎週1〜2日メンタル不調で休んでしまっている。(だいたい月15出勤)
製造ラインの一工程を任されているので休むとみんなに皺寄せがいく。
みんなに迷惑をかけるのが本当に申し訳なくて苦しい。
でもこれといった原因はなくどうしても今日は無理っていう無気力廃人の日が毎週出てきて休んでしまう。
ストレスは感じているが仕事や人間関係が嫌だとか会社辞めたいとかは思わない。
会社側も面談をしてくれたりメンタル不調で休むのは悪いことじゃ無いから気にしなくていいからと励ましてくれる。
でも周りに迷惑をかけることへの罪悪感がデカすぎて申し訳なくて落ち込んで会社行かなきゃと思うほど動けなくなって結局また休んでしまう負のループから抜け出せないでいる。
どうしたらいいのかわからないし、罪悪感と自分への失望感やらなんやらでメンタルぐちゃぐちゃで死にたい。
ちょっと前の面談では必要な人材だから頑張ってほしいって言ってくれたけど、いくら障害者雇用とはいえこんな休んでばっかのやつは会社の為にもやめるべきだよね。
障害者雇用とはいえ簡単にクビにできないらしいから会社としても厄介だよね。
みんな早よ自主退職しろよって思ってるよね、、、

※読みづらい長文吐き出してごめんなさい
0946優しい名無しさん (ワッチョイ 1568-mBRA)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:24:12.55ID:JXNDkCQT0
会社が気にしないでも良いと言ってくれてるなら本当に気にしない方が良いと思います
働き続けれる事によって状態が回復する事もあるだろうから辞めない方が良い
罪悪感なんか感じる必要はないんだけど罪悪感感じてしまうんでしょうね…
辛いだろうけど続けた方が良いと思いますよ
0947優しい名無しさん (ワッチョイ febf-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:31:06.22ID:QRJfT2T/0
>>945 です
よく見たらスレチな内容でしたね
失礼しました
0948優しい名無しさん (ワッチョイ febf-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:54:13.03ID:QRJfT2T/0
>>946
レスありがとうございます。
僕も続けた方がいいとは思ってるんですがね。

なんせ毎週1〜2日の欠勤が半年も続いてるんでもうどうすればいいのかわかんないです。
薬も変えてみたりしたけど残念ながら効果しでした。
罪悪感と何事も悪い方向へ捉える妄想が酷くて死にたくなっちゃいます。
0950優しい名無しさん (ワッチョイ 21bd-aXUN)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:59:29.62ID:Scih6HLe0
ちなみに実際のところ
障害者向け+中途採用向け+雇用前+職場実習
の条件でお金出るところって割合的にどれぐらいあるんだろう
かなり少数なんじゃないか?
0951優しい名無しさん (ワッチョイ b922-jSiW)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:34:22.72ID:ur/1PC8+0
>>949
そりゃお前は専門職無理だろうけど
逆に専門職じゃないならなんのために実習=入社前に何日も出社させて適性見るなんてするんだよ
精神病だから勤務中に暴れ出さないかどうか見るため程度でしかないだろ
かなり嫌がられて舐められてるね
そんなとこに入社するの?

違法なのは労基法に対して
実習が無賃金で許されるのは自由参加でかつ不参加でも応募者の不利益にならないもののみ
↓これは新卒のやつだけど

以下に該当する研修には賃金支払いが必要となります。

✓ 会社側から受講が義務付けられている
✓ 一定時間、一定の場所に拘束される
✓ 受講しないことで入社後に不利益がある
0952優しい名無しさん (JP 0Ha9-vPtC)
垢版 |
2024/06/06(木) 09:48:46.07ID:yG/a4iCqH
職場実習は特別支援学校の生徒とか元々働いたことないニートとか無職が社会人経験無いから障害者雇用でやるものだから
バイトだろうと何だろうと仕事の経験ある人は実習しない方が良い
それか余程そこの会社の給料が良いか環境やアクセスが良くて無給で実習してでも入りたいって言うなら別だけどな
0953!dongri (ワッチョイ 6d01-Uz4j)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:03:58.83ID:shmA8mT80
なんか皆さん夢物語を想像で語っているみたいにしか見えない
面接にすらこぎつけてなさそう
0954 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 89be-Pd86)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:12:06.02ID:laM3ysB50
>>876
横からだけど、
ホームページにある
「職業準備支援」(支援期間:4~12週間)てやつが肝みたいだね
このあいだに、グループになって会話の訓練とか、自分の取説みたいなのをまとめたりするようだ
当事者の会の知り合いからは、腹が痛くなるほどおいこんだって話だった
そこまでやって、彼は会計年度職員やってると
0955優しい名無しさん (JP 0Hde-aQ3K)
垢版 |
2024/06/06(木) 10:12:41.33ID:/RXbfoX7H
根拠なしのキチガイ妄想やべえ

夜中から真っ昼間まで粘着連投できる専門職気取りの無職パワーすごい
0957優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/06(木) 11:03:30.07ID:sfM8fdBR0
>>951
専門職なら実習も無給納得
内容も複雑そう
0961優しい名無しさん (ワッチョイ 4167-aXUN)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:31:20.04ID:YPOvEXYy0
実習の件は参考になったよ。
急に荒れちゃって残念だけど
0962優しい名無しさん (ワッチョイ 8a7d-hMM5)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:32:44.76ID:kqYVNKNu0
>>951
なんだこいつはアホか
>精神病だから勤務中に暴れ出さないかどうか見るため程度でしかないだろ
>かなり嫌がられて舐められてるね
君が精神病として散々扱われてきたことだからよくわかってるな
だから「僕は専門職として有給の実習を受けに行くんだ!」と妄想全開でもしてるのか?
0964優しい名無しさん (ワッチョイ 29ff-GQRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 12:37:22.60ID:Ob3QEmU40
>>945
主治医にちゃんと相談しなよ
仕事や人間関係がうつの大元の原因になってないのなら環境の方を変える余地があんまり無いし
そうなると薬変えるなり頓服で抗不安薬を処方してもらうなりするくらいしか思い付かん
0967優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:32:55.32ID:sfM8fdBR0
簡単な作業なら半日あれば出来るかどうかお互いわかるよね
暴れださないかどうかなら一週間必要
0968優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:35:40.12ID:sfM8fdBR0
そもそも暴れたり前科あるかとかは採用側は調べられないの?
そりゃ精神障害雇いたくないよな〜
仕事が出来るかより精神疾患名で採用かどうか決まりそう
0969優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:39:54.18ID:sfM8fdBR0
>>945
製造なら派遣とか入れてなんとかするから無理せず休んで大丈夫
そもそも、働き過ぎだからドクターストップかかる前に時間減らしたら?
週20時間でもいいじゃん
0970優しい名無しさん (ワッチョイ a582-oCJT)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:40:06.19ID:7rAg6KsW0
コロナ前はハイクラスや正社員が前提で、非正規の障害者雇用の話題なんか殆ど出なかったのに、今や実習の話題まで出るようになった

専用スレがあるけと、そのうちA型の話も普通になるかもしれない
0971優しい名無しさん (JP 0Hde-uXw6)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:45:35.18ID:PcuV9ATHH
精神の上澄みは雇用率カウント開始から就活して結果を出してるでしょ
当然残っているのは掃き溜めってことに

ええ、もちろん私も特例で勤務中ですが
0972優しい名無しさん (ワッチョイ febf-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:06:09.58ID:QRJfT2T/0
>>964
いろいろ処方変えてみたりしてはいるんですが、薬ってなかなか効果を実感しずらくて自分に合ってるかどうかの判断が難しいです。
まずは大元の原因をつき止めないとダメですよね。
馬鹿だから自分のことも理解できてなくて。。。
0973優しい名無しさん (ワッチョイ febf-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 16:26:29.42ID:QRJfT2T/0
>>969
入社した頃は派遣さんも数人いて余裕のある人員配置だったので誰か休んでもまぁ大丈夫な感じだったんですが、半年くらい前から人を減らし足りない分や遅れた分は残業で補う方針に変わってしまったので1人休むとまわりへの影響、負担が大きいんですよね。だから罪悪感も大きくて。
入社前は仕事も環境も人も慣れれば昔みたいに普通に働けると思ってましたが、思いのほか鬱は自分を弱らせてしまったんだと思い知らされました。
上司としっかり相談して今後の道を決めようと思います。
0975優しい名無しさん (JP 0Ha9-vPtC)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:05:56.34ID:tiQfOXRMH
>>968
荒らしにマジレスするのもあれだが前科なんてテレビとかネットとか新聞に実名付きで載ってない限り無理だよ
前科あって制限あるのは弁護士資格とか医者とか警察とかだよ
そもそも個人情報とかうるさい時代に調べるとか不可能に近い
後は不起訴とかは分かりようがないしそもそも報道されない軽犯罪もあるし(万引きの窃盗とか痴漢とか盗撮の迷惑防止条例違反)
0976優しい名無しさん (ワッチョイ 41e1-AmeL)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:21:50.91ID:sfM8fdBR0
>>975
精神疾患暴れるタイプもあるから雇用側も困るね
まぁ、障害者雇用枠だけじゃなく一般雇用もわからんか
前職とか経歴、面接してみての人柄みるしかないね
0977優しい名無しさん (ワッチョイ 6a48-AmeL)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:25:38.19ID:H1iOPWOj0
>>973
これ、わかる
脳だか自律神経だからわからないが体がいうこときかんね
8割の力でがんばれる程度がいいよ
0978優しい名無しさん (ワッチョイ d5c3-1TPv)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:07:08.32ID:Hpskw/xS0
特例って平日の昼からこんなところにつまらんレス書き込めるくらいゆるいんですか?
0980優しい名無しさん (ワッチョイ b902-bLN1)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:00:12.45ID:bQ+E8P0P0
>>960
うちは綺麗にはしてるけど古い和式水洗
最初は戦々恐々したが、今となっては慣れた
0981優しい名無しさん (ワッチョイ 7a87-s6WV)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:08:09.26ID:WJ7dhuSP0
>>945
週5、1日6時間勤務の30時間でなく
週4 、1日7,5時間勤務の30時間はどう?

やはり1日休みがある方がリセット出来ていいよ
0982優しい名無しさん (ワッチョイ 7a87-s6WV)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:08:38.61ID:WJ7dhuSP0
>>960
おもらし?
0983優しい名無しさん (ワッチョイ febf-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:42:44.53ID:QRJfT2T/0
>>977
バリバリ働いてた昔の自分で思考するんでなく今の弱い自分の体力や能力を受け入れて無理しすぎないように気をつけたいです。
0984優しい名無しさん (ワッチョイ febf-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:43:44.33ID:QRJfT2T/0
>>979
就労移行支援通ってました。
久々に連絡して話聞いてもらおうと思います。
0985優しい名無しさん (ワッチョイ febf-Nly0)
垢版 |
2024/06/06(木) 23:47:00.98ID:QRJfT2T/0
>>981
なるほど!
トータルの勤務時間は変わらず週4で働くのはいいかもしれません。
これも上司に相談してみようと思います。
ありがとうございます。
0986優しい名無しさん (オッペケ Sred-AnDW)
垢版 |
2024/06/07(金) 00:41:06.39ID:g3EFCFoer
気違いって漏れなくid真っ赤にして連投するよね
0987優しい名無しさん (ワッチョイ b922-jSiW)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:41:04.95ID:TSkn72Dh0
障害者雇用ってバイトなの?
バイトなら週4にしてくれるだろうけど
工場の責任者みたいな立場ならバイトじゃないだろうし週4になるものだろうか
0988優しい名無しさん (ワッチョイ 41f1-AmeL)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:12:40.95ID:EEBwITGA0
精神障害だと雇い入れて三年以内か手帳取得三年以内は週20時間以上だと一人カウント
私もまずは週20時間からバイト予定
法定未満だと障害者雇用一人に五万円納めなければならないから職場もそこまで負担はないかも
0989優しい名無しさん (スッップ Sdea-+F3W)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:38:25.15ID:5X8aohxed
おれはフルタイムだった。月給制のボーナス無し有期雇用。5年で無期に転換したけど待遇変わらんかったから転職して正社員になった
0990優しい名無しさん (オイコラミネオ MMce-aXUN)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:22:15.23ID:75JgauFRM
話噛
0993優しい名無しさん ころころ (オッペケ Sred-AnDW)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:15:41.11ID:8Ed+Spp4r
実習で金くれる工場探せよ
責任者バイトくん

くっそ笑えるw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況