X



【超弩級】 新・戦艦スレッド BB92
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し三等兵
垢版 |
2019/08/16(金) 22:05:02.90ID:2+8ndxyu
1乙

BB-92だと宇宙戦艦なんだろうな・・
0005名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 10:04:38.20ID:sxYMPbs2
急降下爆撃のようす
http://www.chickenhead.co.jp/shop/htmls_img/sp0012a.jpg

弾量   撃速   運動エネルギー
0250kg  120m/s  001.8Mj  ;99式艦爆

0225kg  289m/s  009.4Mj  ;自衛隊ハープーン
0454kg  244m/s  013.5Mj  ;米軍トマホークミサイル 通常単弾頭

1460kg  500m/s  182.5Mj  ;大和の主砲弾

しかし巨砲の威力は桁外れ
0006名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 11:19:49.30ID:zPZHoP1I
>>5
全重と弾頭炸薬重量ごっちゃにして何がしたいのだろう。
ゲーム板でやればボロが出ないんじゃないの?
0007名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 11:29:42.69ID:cHgF8uHf
運動エネルギーで比較するとそのとおりだが・・・ミサイルや爆弾の破壊効果は運動エネルギーのみによる訳じゃなし
戦艦主砲の徹甲弾と比較すべきはバンカーバスター、テルピッツ・キラーのトールボーイあたりじゃないか?
サマールの改造空母相手ならハープーン>>91式徹甲弾になるが、常にハープーンが徹甲弾より優れていることを意味しない
0008名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 12:00:26.85ID:Rgpdd9KE
艦隊戦闘に特化した戦艦の進化は必然な訳だけど
1式通常弾や三式弾みたいな榴弾、対空弾も装備してるわけで
さらに敵地域の内陸部50キロー80キロを射程に収めるようなRAP弾とかは
構想されなかったんだろうか?
沿岸防衛固定砲をアウトレンジすることも可能だろうに
命中精度や照準、修正については問題があるだろうが
0009名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 12:03:57.87ID:6rJm4ap1
日本海軍は敵戦艦撃破で1500kg爆弾や2000kg爆弾を計画していたしなあ
真珠湾見て勘違いされやすいけど、800kg爆弾ですら防御に劣る古い戦艦相手にしか通用するとは日本海軍は思ってないからな

そもそも運動エネルギーのみ比較して何したいのか、おまけにハープーン225kgとか全重と弾頭炸薬重量ごっちゃ
爆弾は砲弾より炸薬量が基本的に多く単純に同列視できないとか、そもそも何で中型爆弾程度の250kg爆弾と超大口径46cm砲弾をチョイスしたのか
急降下爆撃のようすの画像をわざわざ貼り付ける意味も不明だし、突込み所多過ぎてキリ無いな
0010名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 12:17:56.59ID:6rJm4ap1
>>8
構想程度ならあるのかもしれないが、
敵地域の内陸部50キロー80キロとか艦艇側からまるで見えないのだから、命中精度や照準、修正については問題があるって自分で言ってるじゃん
しかも単に射程だけアウトレンジできても艦艇と比較してちっこい砲台に当てるとか無茶振りもいい所
無駄に砲弾ばら撒くだけでただでさえバカ高い砲弾代が勿体無い
0011名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 12:26:49.77ID:zPZHoP1I
いつものハワイ太郎じゃん、放置しとけ、何十回も同じ遣り取りでスレ潰してんだから。
0012名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 13:02:10.56ID:CVyLpEzF
真珠湾の時は800kg爆弾で貫通力を出すために命中見込めるギリギリの高高度から落としてた
おかげで敵機の迎撃に会わなくて悠々爆撃できたっていう
0013名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 14:05:48.24ID:zPZHoP1I
高度3000mを高高度って表現するのか・・個人の感覚だから別にいいけど。
九九式80番5号爆弾は投下高度2500mで水平装甲150mmを貫通、
均衡撃速は225m/sだそうだ。
0014名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 14:47:35.33ID:6rJm4ap1
高度3000mから落としてたおかげで敵機の迎撃に会わなくて悠々爆撃できたとも評してるくらいだしな
まあ個人の感想だからいい加減でも別にいいけど。
0015名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 14:59:45.05ID:cEHjl4ri
3000メートルからの自由落下だと弾着まで30秒弱
停泊中ならともかく変針する目標を狙うには高すぎて時間がかかりすぎるから高高度と言えなくもない
なので編隊から一斉投弾の公算爆撃になる
あと主砲弾とは撃速が全然違うから、撃角小となるメリットはあっても水平爆撃はコスパが悪い

なので戦艦を撃沈したいなら、フリッツX並みの重量と誘導装置が必要だろうが、母機の安全が課題で決定打ではない
0016名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 15:05:46.54ID:sxYMPbs2
>>7
もしもサマールの護衛空母に大和の主砲弾が3万メートルで当たってたら、砲弾は飛行甲板を破壊し
各鋼板を破りながら艦底まで突き抜けて海中で炸裂する計算になる。

すると艦底起爆魚雷のようになって脆弱な護衛空母の船体は二つに折れる可能性も
0017名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 15:10:14.26ID:zPZHoP1I
>>16
とりあえず信管の仕組みから勉強しようね。
0019名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 16:38:08.25ID:cEHjl4ri
>>16
日本の徹甲弾は0.4秒の大遅動信管なので、飛行甲板から艦底まで、途中に機関みたいな障害物がなければ複数の甲板を貫通して水中で炸裂する可能性が皆無とは言えないし、水中爆発すればバブルパルスが生じるので上向きのウォータージェットが発生しないとも限らない

つまり理屈の上では間違いとは言えないが、徹甲弾の炸薬量は少ないので空母を両断するほどのバブルにはなりにくいだろう
0020名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 16:45:18.01ID:7N/pqUmU
角度的に突き抜けて船体の横で炸裂するのが殆どじゃないか?
0021名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 17:03:58.23ID:zPZHoP1I
>>19
砲弾が薄い鋼板に当たっても速度低下が小さい衝撃だと撃針が雷管を叩く力が弱く発火しない。
その状態で次の鋼板に当たってもすでに撃針が前進してしまっているので大きな衝撃でないと発火できない。
一三式信管の撃針はバネとかじゃなく慣性で作動なのでね。
0022名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 17:11:03.84ID:sxYMPbs2
>>21
砲弾が不発の場合は着水の際に生じる巨大な水柱が、護衛空母を下から持ち上げるように力が加わる。
これによるダメージも相当大きいだろう
0023名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 17:37:38.85ID:CVyLpEzF
弾着の水柱で致命的な被害受ける可能性は考え難いけど
水中弾道が理想的なら数十mはなれた位置に落ちた砲弾が艦底に当たって大浸水起こす
命中弾じゃないと思ってても致命傷だった可能性もあるんじゃね
0024名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 17:38:59.10ID:bjdhkUoO
おまんらタイタニックくらい見ろよwwwwww
0025名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 18:05:16.73ID:chqFQVmT
まさしく漏れはハワイ太郎だ
ハワイ軍港を無力化するのに必要な艦載機戦略を考察すると下手に単発爆撃機、単発攻撃機でちまちま空襲するより
12隻の戦艦で2〜3時間かけて鶴瓶撃ちして
1万発もハワイ湾周辺10キロx10キロに着弾すればほぼ無力化できるのは
間違いない
ミ島の攻略後に実施するのにふさわしい勇壮な作戦だ!
0026名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 18:11:59.32ID:zPZHoP1I
>>25
そうですか、お薬は無駄ですね、お大事に。
では次の患者さんどうぞ。
0028名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 18:34:44.38ID:sxYMPbs2
>>23
サマールで米空母の横に戦艦の砲弾の水柱が立ち上がって、それが崩れ落ちて、飛行甲板に叩き付けられた。
すると船体が捻れるような大きな衝撃で艦上艦内に相当な被害が出たと。

それが艦の真下で発生したらたぶんダメージも相当だろう。砲弾の運動エネルギーが水圧に変換されて船体にかかるのだから。
0029名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 18:49:21.38ID:z0WpPiQr
信管の遅延具合は国によって差異あるけど
それ以前に跳弾してりゃ意味がない
0030名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 19:05:42.65ID:c3qF0QDF
>>21
サマールの護衛空母は、砲弾が反対舷側まで突き抜けて爆発したのもある
遅動が長いためで、信管は作動した

もし慣性で撃針が砲弾のなかをブラブラしてて甲板貫徹で万一そのままでも、艦底まで貫通した場合、マッハ2で弾着した砲弾がいきなり密度820倍の海水に突入するわけだから、その減速でも撃針が雷管に衝突し信管作動するはずがないと主張するのは、相当勇気がいる
0031名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 19:21:29.12ID:wZ3/WdTs
信管自体が、すでに不良とか故障を起こしてたのでは…
海戦では珍しくもない
原因がどこにあるかはそれこそ謎だが
どうしても起る
0032名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 20:11:08.98ID:zPZHoP1I
>>30
残念だけど撃針が雷管に接触した状態だと、
衝撃は雷管にはあまり伝わらない、力は伝わるけどそれじゃ火薬は発火しない。
大事なのは衝撃を火薬に与える事、力じゃない。

だから海水より密度の高い地面に撃ち込んだ砲弾の不発弾も発見される、
ガダルカナルで一式徹甲弾の不発弾回収されて里帰りしてるしね。
軟弱地だと不発が多いというのもこの為。
0033名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 20:27:39.41ID:lnKmXZpN
>>30
500m/sあたりで海中突入、そこで信管作動して0.4秒後だと
艦からどれだけ離れるんだろうね。
水中抵抗低い一式徹甲弾だしね、2,30m離れて爆発とかほとんど被害ないでしょ。
0034暫編第一軍
垢版 |
2019/08/17(土) 21:05:11.71ID:Fm5urVSm
>>33
 初速250m/sの15糎対潜弾の場合だと、0.2秒、落角12度53分の場合で水面距離で18m強、水中直進距離で21m位になっていますね。
0035名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 21:17:14.69ID:wZ3/WdTs
後知恵だが、商船改造空母には榴弾ぶち込んだほうがダメージが大きかったのでは…
0036名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 22:11:00.83ID:v4SCSKPs
ゲームだと榴弾の方がダメージ大きいもんな
0037名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 22:32:55.86ID:cEHjl4ri
>>32
薄い甲板を貫通して急減速せず、撃針が雷管にやんわり?接触したまま海水に突入して急減速しても、信管作動しないと言いたいんだろう?

だったら、いきなり軟弱地盤に命中して急減速して不発になる場合はケースが違う
信管そのものの不備

最初の例で不発になるという話はにわかに信じがたいが、これを否定するソースも知らないのでこれ以上深入りはしない
逆にそれを裏付けるソースがあったら教えてもらえるとありがたい

ちなみに米軍16インチ徹甲弾の弾底信管Mk21は、撃針を射出するのではなく安全装置としてストッパーのバネが撃針を抑えており、命中時の慣性で撃針がバネを圧縮しつつ雷管を叩く
超高速の弾丸がわずかでも減速した時の慣性は相当大きいと思うが
0038名無し三等兵
垢版 |
2019/08/17(土) 22:59:40.47ID:qqEO5QMs
>>35
正規空母と誤認したから徹甲弾使ったんですけど
0039名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 00:39:10.87ID:pqvYl36x
>>37
一三式五号信管の撃針はバネなどなくて、
発射後に遠心力で安全装置外れた後は完全にフリーの状態。
あとは着弾の減速による慣性で前進して雷管を叩く。
減速が小さければ雷管を叩く力は弱くなり発火しない。
0040名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 01:34:41.04ID:TKEj5XW4
カンビアベイのレポート見てるけど、
水線より上の艦上部に被弾した砲弾は全部発火せず突き抜けてるね。
その後に炸裂したとか、反対舷の水中で炸裂したとか、
そんな記述は無いね。
水線部や水線下の命中弾は炸裂してるようだ。
0041名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 05:23:16.49ID:gehjQSuj
>>19
日本戦艦主砲の徹甲弾がせっかく当たったのに敵艦を突き抜けて不発ってことあったっけ?
0042名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 09:26:19.24ID:Rj0LRj+6
日本海軍は、「敵艦に食い込んでから爆発してほしい」
ってことで
信管作動の時間が遅めだった、という話なら聞いたことはあるが
あと、水中弾効果を期待しすぎたため、弾の形状が微妙で、普通にぶち込んだ場合は威力が若干落ちた、とか
0043名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 10:29:47.76ID:UaHB8FXn
映画「アルキメデスの大戦」山本五十六役・舘ひろし氏


74年前の8月15日、戦争が終わった。第2次世界大戦下、日本の最高技術を結集して建造された戦艦「大和」。
公開中の映画「アルキメデスの大戦」(山崎貴監督)では、史実とフィクションを交えながら巨大戦艦誕生までの攻防を描く。

戦争シーンはほとんどなく、不正を暴くプロセスを丁寧に描いたこの作品。
「建造計画を止めることが戦争回避に通ずる」と主張した軍人、山本五十六を演じた役者は何を思ったか。

――振り返ると、なぜあのとき止められなかったのだろうと思ってしまいます。

いま考えたら日本中の誰もが分かる。日本海軍は世界第3位の強さを持っていたけれど、米国と戦争してかなうわけがない。
艦隊派といわれた人は、海軍兵学校や陸軍士官学校、あるいは東大を出ている。

日本の頭がいいといわれる人たちが戦争をして勝てるかもしれないと思った。ここに戦争の本質がある。
みんな戦争のことを話したがらないけれども、実はここをもう一回総括するべきだと思う。
なぜかというと、太平洋戦争というのは日本のエリートたちが犯した失敗の宝庫だから。

――総括ができていないと思われますか?

五十六が「これからは飛行機の時代」って言っているのに巨大戦艦が造られてしまった。止めることができなかった。
山崎監督がおっしゃっていますが、「大和」というのは日本という国の象徴ですよね。絶対に沈まないと思って造っている。
世の中に絶対がないということがどうして分からないのかな。本当に無責任な戦争をしたと思います。

――失敗を反省していないことが現代につながっている。

本当にたくさんの失敗をした。骨のある軍人は自決し、生き残った軍人たちはどこか死にきれなかった。
仲間が死んでいったという気持ちがあるので話したがらない。それからズルした軍人たちは知らんぷりをして蓋をしてしまう。

どうしてうまくいったのか、なぜ失敗したのかを検証しないんですね。失敗したことに関して、傷口に塩を塗るなみたいな風潮がある。
日本人にとって気分がいいのかもしれないけれど、それは戦争について真剣に考えていないんじゃないかと思うんだよね。
0044名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 10:30:10.10ID:UaHB8FXn
――一度始めてしまうと思考停止し、落ちるところまで落ちないと気がすまない歴史があります。

日本では戦闘で負けて帰ってきても、まだ機動部隊の司令長官だったり。情に流されて能力主義じゃないところがある。
なんとなく雰囲気に流されて、情とか気分で戦争してたんじゃないかな。

――山崎監督は「大和が抱えていた問題を考えることは、今の日本を考えることにつながる」と危惧しています。

まず「大和」という巨大戦艦を造ってしまったという事実、この失敗をちゃんと検証するべき。
いわゆる声の大きい人間に押されていく傾向がありますよね。戦争はしてはいけないというのと、
国を守るということがごっちゃになってしまって整理できていないと思います。

例えば、毎日のように北朝鮮のミサイル発射のニュースを見ます。
トランプ大統領は「短距離ミサイルだから大丈夫」と言っているけれど日本には届くんですよ。それでいいんでしょうか。


▼舘ひろし(たち・ひろし)1950年、愛知県名古屋市生まれ。76年「暴力教室」で映画デビュー。
83年から石原プロモーションに所属し、俳優として活躍。主な出演作品に映画「免許がない!」「さらば あぶない刑事」、
「パパとムスメの7日間」(TBS系)など。2018年公開「終わった人」では、カナダ・モントリオール世界映画祭最優秀男優賞を受賞。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/260305
0045名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:09:13.94ID:Rj0LRj+6
WW2前夜、軍縮条約から脱退した日本海軍にとっては
戦艦を新しく作る、ということ自体がひとつの目的化してた臭いからなぁ…
大和型については、異論や反対も軍内ですら結構でたけど
そのままいっちゃったわけで
(まぁ、さすがに大和型を攻防能力そのままで30ノット以上にしろ、とかいう無茶振り意見は異論としてもおかしすぎるが)
0046名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:22:50.19ID:UaHB8FXn
東京オリンピックみたいなですな
0047名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:32:13.48ID:oWbRb0Rj
条約に縛られてた国だって認められていた代艦の建造はしてる
あの時期に戦艦を作る事自体はどの国もやっていた事であり
「新戦艦を作らない」なんて所はなかった

一定の反対があったのも何処も同じようなもん
0048名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:33:59.82ID:a4ggL1Ar
ポスターが物語るように、結局はカッコいい戦艦大和を人寄せパンダにした映画

大和が建造されないどころか、ガスタービン、ミサイルと浅薄な後知恵でどんどんカッコよくしていく
敗戦トラウマや劣等感の根深さを世界にアピールするだけの恥ずかしい映画
0049名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:37:10.27ID:UAw8OtpV
関係ないけどGYAOで俺たちの大和がタダで公式で見れますね
現在パートとかいらないとこや無駄なとこも多いけど
なんだかんだで大和が頑張る姿はハァハァ

戦争の悲惨さや戦争に突き進む自由民主党の愚かさを体現して面白いです
0050名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:41:27.37ID:Rj0LRj+6
艦隊派、大艦巨砲主義者の代表格だった、高橋三吉も大和建造に反対している
どうも、実際に(いやいやながら、海軍特有の年功序列人事で)空母部隊の司令官になって
肌で空母や航空機の能力を感じたのが原因らしい

まぁ、他国がやってるからー、とかいうのはアレだが
じゃあ、他国が「国なんてめんどくさいから、集団自爆しようぜ」
とやったら、日本も自爆するのかとw

井上成美が、このあたりを厳しく指摘してるな
「軍縮条約脱退の意義があるとすれば、日本に適した自主軍備することなのに。
アメリカの計画みて、同じような後追い軍備ばっかやってる。
これじゃ駄目じゃん」
的に
0051名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:42:06.14ID:/cq/G+dI
桜花なんかは3つも信管を付けてるし、
あらゆる場面で撃発を保証するのは難しいんだろうなか
0052名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:43:51.70ID:UAw8OtpV
>>50
「何がクニだよ クンニしろオラァァァ」

「童貞のくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!
何がクニだよ クンニしろオラァァァ
こんなガキにまでシカトされるなんて!
どーせ爪はボロボロ髪もボサボサで・・体はキズだらけ
女としての魅力がなくなったから・・・・
だから私の言うこと聞かねーんだろ!?」
0053名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:45:11.73ID:/cq/G+dI
後世から見てると艦砲の射程の10倍の距離から高速で近づいて爆弾や魚雷を集中して投射できる艦載機、空母、高速機動部隊が戦艦や水雷戦隊より明らかに有利なんだけどね
0054名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:45:38.05ID:Rj0LRj+6
>>52
あのブン投げエンドはないよなー
今は制約とかれたヤンマガで好き勝手やってるけど…
0055名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:45:58.80ID:UC9I5Pc0
まあ映画見たけど、平賀さんみたいなムカつくオッサンがガキに論破されてスッキリ!っていう話だしまともに見るべきじゃないのは確か
しかし艦のCGは良かった。実物の巨大さが表現できてて、兵士目線での大和の雄大さや沈没の絶望感があった


史実に話を戻すと、藤本案で話が進んでたらちっとは足の早くて使いやすい大和になっていたんじゃないかと思った
0056名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:47:23.54ID:d9DZC/LN
日本より周辺国のが戦争に突き進んでるようにしか見えません()
0057名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 11:55:41.38ID:Rj0LRj+6
他国を挑発しておいて、ホントに他国が怒ってきたら
「オレ達は攻撃されている! 戦争に賛成しない奴は非国民だ!」
と、いう稚拙な論法を使う
そういう外道が、しかし大衆の心を掴んでしまう、という最悪な過去が日本にはあるからな…
0059名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:01:40.38ID:Rj0LRj+6
藤本と平賀は、足して二で割るぐらいで丁度よかったが
この二人、根っから反りがあわなかったみだいだからなぁ…
0061名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:16:11.78ID:+8STE6dL
まともな日本軍の失敗を批判するならいいけど、
人命軽視の零戦と時代遅れの戦艦大和を出されると
間違った認識にそんなこと言われても反省になってないぞ、としか思えない。
0062名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:17:57.91ID:UAw8OtpV
え・・・?

「間違った認識」と「認識を間違った」の違いがわかってないんじゃ・・・?
0063名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:24:46.40ID:/cq/G+dI
藤本は被害者で保守的でスタンダードを遵守する
平賀を飛ばした艦本がバカなんだよなあ

イエスマンの藤本を盲信した兵科士官がバカすぎる
0064名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:37:38.65ID:eM2nW0Z6
>>55
大和が足が遅くて使いにくいなんてことはないだろ。
使わなかったのは、万が一失うと怖い、燃料をバカ食いだから、
空母の護衛だって全く問題なかったはず。

航空機への大きな流れは間違い無いとは言え、戦局次第で戦艦が必要な局面が現出した可能性もあった。
英米並みの射撃管制やレーダー、護衛艦群なら、航空機でもそう簡単に沈められないし、
航空機は夜間、天候に弱みも持っていたから。

戦艦を建造しないという選択はほぼない。アメリカだけならともかく英米独仏伊の中で戦艦に最もリソースを割かなかったのが日本。
大和型の建造がやたら金が掛かったという誤解から色々言われるんだろう。
実際は特に値段が高かったわけでもない。
翔鶴の1.3倍、アイオワやビスマルクの1/3程度、英国のレーダー開発費の1/50くらいだ
0065名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:44:15.16ID:pqvYl36x
空母と一緒に行動するとなんかいいことあるの?
シブヤン海でさえ撃墜数18機でしかないのに、何期待してんだろ。
0066名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 12:50:52.11ID:+8STE6dL
>>64
キングジョージが米戦艦よりやたら安い件といい、
大和が安いのはモノとして安価なのか?それとも通貨の問題なのか?
(ドルとマルクが強くポンドと円が弱い)
0067名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 13:07:35.98ID:/cq/G+dI
戦闘機の上空カバーがあれば戦艦は無双できるわけだから
ミ島攻略でもソロモン海でも戦艦を前方に出して島嶼の敵陣地への砲撃に使いまわしても良かったのにね

敵戦艦しか相手にしないよ!
なんていうかわがままをレイテ海戦や天一号でも続けたのがお菓子い
0068名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 13:19:16.68ID:eM2nW0Z6
>>66
理由は複合的だろう
1930年以降は為替が不安定になり、インフレなどもあって換算が難しい。
ただ造船みたいな労働集約的な工業品だと日本は有利(安く作れる)というのが大きいと思う
一方で機関銃みたいな大量生産品だと、生産技術が劣る日本は不利(高くつく)
0070名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 14:37:25.04ID:N/o514BX
>>64
そもそも大和型を沈めるのに米軍が投入した航空兵力の数を考えれば航空機単体で大和型を沈めるのは米軍以外では現実的とは言えないな
TNT400kg超えの航空魚雷を片舷に7本当てなきゃいけない時点で普通じゃ無理
0071名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 14:49:18.67ID:sc+GMpp5
壮絶な死体蹴りだからな…
もう大和は組織的戦闘力も、航行能力も失ってたのに
まだ浮いてるから、攻撃しとこうぜ、みたいなノリ

米軍は、欧州戦のティルピッツほど大和型警戒してなかったし
ティルピッツ潰すために、イギリスなんか特殊作戦なんども展開して
最後には、5トングランドスラムを直撃弾三発ぶち込むほどだったが…
0072名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 14:54:50.24ID:/cq/G+dI
北号作戦で伊勢、日向、大淀が帰国できた奇跡を、八百万の神に感謝してる!
0073名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 14:58:49.28ID:TKEj5XW4
>>67
戦艦ほっといて、その航空機で攻撃するのが合理的

戦艦使わなきゃいけない決まりでもあんの?
0074名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 14:59:00.05ID:s0LnFJRW
>>71
そりゃただちょっと強いってだけだし、現実でも戦艦2隻で殴れば優位に立てる程度だから
何か戦略的に揺さぶるものなんて無いし、そういうのは当の日本軍でさえ思って無いからなあ

ドイツ軍の場合は地勢的に通商破壊という可能性があったけど、日本軍の場合はそういう場所無いからなあ
0075名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 14:59:28.60ID:sc+GMpp5
と、いうかアメリカは金剛以外の日本戦艦はたいして警戒してなかった

逆に、日本軍が大型巡洋艦作っている、という誤情報を真に受けて(日本側は計画もしてない)
アラスカ級という微妙な艦を作るぐらい、
「巡洋艦レベルで交戦する戦いに、より強い高速艦が参戦する」
のを警戒してたからな…
実際、第三次ソロモン海海戦第一夜戦のように、比叡が参戦したせいでアメリカ軍が苦戦したケースは発生したし
0076名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 15:08:14.20ID:s0LnFJRW
>>67
上空カバーしきれなければ被弾して戦線離脱するけどな
運が悪ければ沈むし、舵損傷もありえる

じゃんじゃん使って使いまわせとかミリオタにありがちなゲームの駒のような思想であって、現実無視の素人発想丸出し
0077名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 15:11:57.53ID:sc+GMpp5
直掩機を出しても、常時カバーできるわけじゃないしな
アメリカ軍なんか、錯綜する戦場で戦闘機を十分に能力発揮させるため
専門の情報収集、指揮組織を作ってるぐらい
0078名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 15:52:46.05ID:8NlJDPdh
大和型を建造せず、紀伊型のような巡洋戦艦を4隻ほど建造すれば良かったのか?
0079名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 16:01:57.56ID:/cq/G+dI
ミ島攻略戦にアリューシャン作戦を中止にして隼鷹、龍驤を戦艦や上陸部隊の制空カバーに回せばいいんでまいか?
0080名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 16:53:39.24ID:MTroYeT3
>>71
何だかんだでアメリカはヨーロッパファーストだから

今年はノルマンディー75周年
四半世紀、クオータセンチュリーを周年区切りとする欧米では記念すべき年

欧州ではトランプはじめ英米独仏等首脳が出席する記念式典開催
同じ6月のマリアナ沖75周年は、日本も含めて放置プレイ
どうせ10月のレイテも何もしない
0081名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 17:15:43.98ID:akyKiBg1
>>80
マリアナもレイテも、他の連合国関係ないやん
ノルマンディーはダンケルク以降、連合国軍が西欧に再び立つ、ナチス打倒へ反撃開始の戦い
一方、地元のフィリピンでさえ蚊帳の外の海の戦いでは、外交イベントとして誰得なのかと
0082名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 17:23:45.20ID:MTroYeT3
たしかにマリアナはワンサイドの七面鳥狩りで、ガダルカナル撤退から続いた戦略的敗北連鎖の通過点に過ぎないね

仮に安倍・トランプが式典やったとしても、広島に行ったオバマみたく、加害者・被害者の関係にしかならないか

硫黄島だのサイパンだのという上陸作戦では、米軍は大いに苦しめられたけど
0083名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:01:10.20ID:wW8+Og/W
そもそも日本は、どんな軍備しようがイギリスやアメリカには勝てない
にもかかわらず、ナチスドイツが欧州で勝ってくれるから、俺らがアジア侵略しても大丈夫だろ、と喧嘩売った
が、そのタイミングではナチスはヒトラーのアレな判断の数々により、国力超えた戦線拡大しまくり、劣勢に転じる頃だったという

当時のナチス礼賛に染まってた日本の中ですら
「在ベルリン『ドイツ』大使館」
と皮肉られたほど、ナチスドイツに有利な情報しか送ってこなかった在独大使館とか
もっと責任を問われるべきだが…
0084名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:13:39.36ID:ZzIIAHzZ
逆にアメリカとかイギリスにおいてある大使館がビックリするくらいに有能で
「アメリカやイギリスはこんなに凄いですお、戦争なんかしたら絶対負けますよ」とまともに情報送る一方で
現地の人たちと毎日楽しく交流を持って「日本凄い、日本とは仲良くしよう!」みたいに工作活動
結果日本は連合国側として参戦、ロシアと中国も滅ぼし世界の3分の1を手に入れた後に
平和裏に友好国として独立させて今頃は左団扇でハァハァみたいな展開をですね
0085名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:14:16.69ID:d9DZC/LN
>>61
大和が時代遅れとか的外れにもほどがあるだろう
航空兵装に注力して航空機格納庫まで備えてたんだが?

零戦が人命軽視も的外れだしな
着水した時にすぐ沈まない工夫してあるし何より視界の広さと機動性を重視して
撃たれる状況にならない工夫をしてる

後が全く見えないF4FやF6Fこそビックリアタックし放題の人命軽視だな
7.7mmがパイロットに当たらなければ撃墜されても死なないと思ってるのかね
0086名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:17:31.08ID:ZzIIAHzZ
じゃあお前戦闘機に乗って戦うとして
零戦かF6かどっちか選べと言われたら
よほどの馬鹿か無知かネトウヨでなきゃ
F6のほうを選ぶんじゃねJK?
0087名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:21:21.99ID:TaEmM87R
単機同士なら結構微妙なラインかな
0088名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:21:47.70ID:d9DZC/LN
>>86
F6Fとタイマンなら間違いなく零戦に乗るな
F4Fなんか乗る奴は自殺志願かと思うw
0089名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:25:55.61ID:eM2nW0Z6
>>75
一連のヘンダーソン基地艦砲射撃や第三次ソロモン海海戦夜戦だって大和型ならもっと活躍できたはずで
出さなかったのは失いたくなかったからでしょ
米軍でもアラスカ級の評価が低かったように、海戦において速力はさほど重要ではなくなっていた

>>83
別に欧州情勢の情報はドイツ大使館だけに頼っていたわけじゃないだろうに。
ロシアももうすぐ負けるかも、と世界中が予測してたはず。アメリカやイギリスだってその覚悟があったわけだし。
今から考えれば、ドイツも限界に来ていたのは誰でも知っているが、当時そんな事情は外部で分かりようがないわ。
0090名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:29:27.73ID:zN7Ry0ZH
アラスカ級の評価が低かったのは速力よりも運用面で扱いに困ったからじゃないの?
0091名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:31:20.60ID:wW8+Og/W
大和型だと、艦体がでかいので座礁の危険が高い
そして、敵制空権内に夜間の間に行って帰ってこれるだけの速度が心もとない
さらにいえば、大和みたいな燃料悪い艦を全速で動かせば、ただでさえ厳しい燃料事情が逼迫し、事後の作戦全般に支障がでる

これらの条件から、ソロモン海への大和投入はありえない
連合艦隊が自壊したいのならハナシは別だが
0092名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:47:26.91ID:eM2nW0Z6
>>91
同じ海域にアメリカ戦艦が出ているのに?吃水は大和と変わらんわ
たとえ3ノット弱の違いだとしても片道4時間走って20qしか違わないんだよ
現実にも26〜28ktしか出していないので全く問題ない

出さなかったのは、失いたくなったから。燃料を懸念したのは前述のとおり
半分冗談だけど、金剛型が選ばれたのは一番ボロかったからじゃないか、とさえ思ったりする
0093名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:56:31.95ID:d9DZC/LN
トラックの日本戦艦はタラカンから運んでくる原油の静置タンク代わりにされてたから
動かせなかったのは既出だろ
0094名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:57:46.84ID:wW8+Og/W
>>92
当時の連合艦隊司令部の判断だから
そもそも、連合艦隊司令部は、例の黒島亀人が
「アメリカ軍はすぐ逃げる」
といって、反対派を黙らせて金剛型による対地砲撃をさせたわけだが
(アメリカ戦艦が、座礁のリスクを負ってまで出てくる、とは思ってなかった
座礁については、より小型の重巡以下の艦艇すら座礁してる海域。まして夜間
さらに、山本五十六自身が
「嫌というなら自分が大和か比叡に乗っていく」
とゴネたため、仕方なく検討したところ、上記問題から大和投入は見送られた
0095名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:58:32.16ID:pqvYl36x
まだ大和には零式弾も三式弾も無いだろ、何しに行くの?
0096名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 18:59:20.55ID:oWbRb0Rj
金剛型が選ばれたのは一番ボロかったからじゃないか、とさえ思ったりする

これはまあその通りなんですが・・

後アメリカが戦艦投入したのって「もう出せる巡洋艦が無い」状態に
陥った末でもある
当のアメリカも海戦後「やっぱあんな狭い海域で使うもんじゃない」となって
それ以後は小型艦ばっか投入してる
0097名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:06:48.58ID:wW8+Og/W
アメリカ軍もその時点では、「日本がいくらクレージー状態でも、負ける戦争を仕掛けてくるわけ無い」
とタカくくってたツケで、戦力不足だったからね
「日本軍が、手順を逆にして攻めてきてたら、ガダルカナルから我が軍は追い落とされていただろう」
と米軍関係者がいってる
0098名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:10:44.25ID:scQSOyGF
>>78 >>75
八八艦隊が実現していたらアメリカにとって大変な脅威だったな
0099名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:12:09.80ID:eM2nW0Z6
>>94
一連のレスの流れを見て欲しいんだが
高速の巡洋戦艦を作るべきだったみたいな話から、ソロモン海戦が出てきて、
「性能的には大和ならもっと活躍できた」という話だよ

>>94の話は日本の司令部の判断でしょ。結果的に間違っていたということで大和型とは何の関係もない。
ここからは俺の想像だけど、>>94の検討は大和を出したくないための後付けの理由だと思うよ
アメリカは出しているんだからさ
0100名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:14:26.18ID:wW8+Og/W
>>99
関係あるよ。もろ大和型のスペックが投入の障害になってるじゃないか
元々、連合艦隊は大和が配備された時点で
「こんな戦艦、今更役に立つのか」と疑問視してたから
弾力的運用を考える労力を惜しんだ面はあっただろうが
0101名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:22:04.01ID:eM2nW0Z6
>>100
いや、ないな
間違った判断なんだから。
間違った判断を元にした理由がまかり通るなら、何でもありになる


>>99にも書いたけど、おそらく間違いではなく
失うのが怖くて元から投入したくなくて、そのための理由だと思うけどね
0102名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:23:54.74ID:scQSOyGF
>>53
そういうのは違うと思うよ

艦砲の射程の10倍の距離で攻撃できるから航空機は便利、というのは
飛行機とパイロットを鉄砲玉あつかいする発想。

本当は多大な犠牲を出しながらの肉迫近接戦闘が航空機による対艦攻撃なのだから。

>>50 の井上成美らの主張する航空主兵論とは、要するに
「戦艦や空母なんか不要。爆弾や燃料を沢山積める大型の陸攻でアメリカ艦隊を撃滅できる!」
というもの。
しかし机上の空論に過ぎなかったことは史実を見る通り
0103名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:29:03.28ID:s0LnFJRW
結局何が言いたいんだろうな
ガダルカナルに大和を砲撃させるのがベストでいい作戦なんだぞ
日本海軍はバカで僕まとも!
ってことかな?
0104名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:32:50.74ID:Q96wVFA8
アメリカはガダルカナルを巡る戦いで、手駒の正規空母で稼働可能なのがゼロになり
イギリスから、装甲空母ヴィクトリアスを借り受けたり
エンタープライズを、応急処置で済ませて再度戦線に投入したりしてるからな

しかし、米軍が逃げるってどういう判断だ
力及ばず敗退したケースはあっても、逃げるどころか勇敢に日本艦隊と殴り合ってる最中じゃん米艦隊は
0105名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:35:47.97ID:s0LnFJRW
>>102
まあ機動部隊の空母中心でアメリカ艦隊を撃滅の方が机上の空論に過ぎなかったことは史実を見る通りだけどな
0106名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:36:22.55ID:Q96wVFA8
>>102
井上成美の、新軍備計画はそういう内容じゃないから
戦艦不要論は、アメリカの(さすがにはやすぎて無視された)ミッチェルあたりだろう
0107名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:40:17.55ID:eM2nW0Z6
>>103
だからレスの流れを見ろ、言ってるだろ。
高速巡洋戦艦ならもっと役立った、ソロモン海戦がいい例→そんなことはないという流れ
ソロモン海戦なんてどうでも良くて、巡洋戦艦なんて大して役に立たないという話

WW2の戦艦自体がほとんど役に立たなかったわけだけど
アラスカはWW2中にアメリカが作った(CPが)最悪のフネという評価もあるし
シャルンホルストもダンケルクも速度を生かす場面は全くなかった。
0109名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 19:51:52.87ID:d9DZC/LN
シャルはグローリアス撃沈やチャンネルダッシュで速度生かせたやろ
0110名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 20:00:13.10ID:Q96wVFA8
未成艦はともかく
駆逐艦の高速行動と作戦をともにできて、大きな戦果を上げたこともあるシャルンホルストを槍玉に、とかはちょっとないわ…
高速空母と追いかけっこして、追いついてるんだぞ
しかも、戦艦の移動目標に対する砲撃命中としては、戦史上トップクラスの24キロで命中させる、という神業まで現実にやってるんだし…
0111名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 20:09:41.95ID:eM2nW0Z6
>>109-110
ノルウェー沖海戦って全く勘違いしていたんだが、あれって出会いがしらじゃなくて追いついたのか?
30Ktオーバーで航行中に当てたんなら、確かにすごいな
0112名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 20:48:35.15ID:5j0xbTtZ
ヘンダーソン飛行場砲撃は
一度、金剛と榛名を基幹とする艦隊が成功させており
それだけに、今度はアメリカも警戒してるだろう、と
「二匹目の泥鰌狙いは危ない」
っていうのが実施艦隊の意見だったし
まさにその通りだから、大和がいこうが、陸奥を帯同させようが
悲惨な結果になっただけじゃ…速力に劣る大和等では、航空機や潜水艦に攻撃されるリスクも増大するし
二度目やった事自体がミス
スペック上はともかく、実用上では金剛型以外の日本戦艦は役立たず、どころか燃料馬鹿食いの足手まといだったわけで
割りにあわん
0113名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 20:51:24.57ID:gehjQSuj
>>97
米軍のガダル反抗はミッドに勝利で勢いにのって戦力不足を承知で強行されているのだが
日本軍は対応を誤って消耗戦を強いられた揚句敗北だもんな。
0114名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 20:59:36.92ID:pqvYl36x
大和出したところで、三次ソロモン第一夜戦で魚雷食らって行動不能の恐れが高いんだよな。
喫水深いので近距離発射の魚雷が当たる確率は高くなる。
砲撃被害は火災くらいで致命傷は無いけど方位盤や測距儀はどうなるかわからない、どうせ探照灯照射するだろうしね。

ここ無傷で乗り切らないと米戦艦と遊べない。
0115名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 21:01:34.71ID:s0LnFJRW
>>111
高速空母と追いかけっこして、(機関一部停止中の巡航航行中で速度発揮する前に機関損傷してグロリンさんは高速発揮することなく)追いついてるんだぞ
0116名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 21:02:23.91ID:/cq/G+dI
ミ島で戦艦隊を前方展開する件については
空母航空戦力が日本の優勢で戦艦隊が24ノットで夜間に8〜10時間も航行すれば
小さい孤島で3本しか滑走路のないミ島は1時間もしないで制圧出来る
何ら問題ない
南雲の艦載機航空隊だけでミ島制圧と来航する米機動部隊の両方を対処
するという驕りからきた戦略ミスやがな
0117名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 21:03:09.46ID:xQ2cxqAi
やはり開戦前の計画通り艦隊決戦をすべきだったな。絶対国防圏を設定して待ち構えて。
0119名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 21:10:52.42ID:5j0xbTtZ
そんな、後知恵レベルの賢い日本海軍なら
そもそも、アメリカやイギリスと決裂するような陸軍のトンデモ行動に同調なんかしませんわ
0120名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 21:19:39.70ID:xQ2cxqAi
シビリアンコントロールさえ実現していれば
0121名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 22:07:27.79ID:UC9I5Pc0
>>98
いや、そうじゃなくて…
戦艦よりも巡洋戦艦の方が良かったのかと
0122名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 22:39:52.86ID:hHdN7mN6
>>98
八八艦隊の2倍の建造数の米戦艦によって日本は開戦しようとさえ思わないでしょうね。
0123名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 22:42:08.96ID:/cq/G+dI
昭和16年のイカれた軍部、政府、マスゴミには
臥薪嘗胆という言葉を噛み締めて欲しい
日清戦争勝利後にやれたんだから
1941年にもできたんじゃね?
0124名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 22:45:06.94ID:bNjTaChk
>>114
>大和出したところで、三次ソロモン第一夜戦で魚雷食らって行動不能の恐れが高いんだよな

妄想のレベルだなぁ
比叡の真下を魚雷が通過したという事実でもあるの?
少なくとも大和なら金剛クラスとは耐久力が桁違いだから、大活躍できたかともかく、戦艦喪失だけは避けられた可能性は高いね
0125名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:03.46ID:xQ2cxqAi
>>123
臥薪嘗胆はできない。石油を止められて生き死にの問題になってるから。
0126名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 22:54:54.87ID:/cq/G+dI
昭和17年の1年間はとにかくどの作戦でも先制と集中を心がけて不敗の戦力、兵力、可能な限りの最大火力投射を最前線に送りこみ米軍部隊を力で押し切る必要があったな
アリューシャン作戦を陽動とかわざわざ戦力を分けるなんてアタマがお菓子い
0127名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:59.42ID:eM2nW0Z6
>>118
確かにこの状況だと、もしシャルンが低速戦艦なら別の結果になったかもな
高速を生かせた例だね

普通は同レベルの速度だと補足できないんだけどな。これが戦艦があまり活躍できなかった理由でもあるね
つまり不利な方が逃げてしまうからな。グローリアスは戦術を誤ったのと運がなかった
0129名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:01:06.44ID:JN7/QUak
>>124
比叡は魚雷数本が命中してるけど不発で助かってる。
毎回不発ならいいけど作動してるのもあるから大丈夫なんていえない。
0130名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:04:33.55ID:bNjTaChk
いや、そういう話じゃない。大和型と金剛型との比較だからさぁ
0131名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:07:39.16ID:bNjTaChk
>>129
比叡だと不発になるけど、大和だと信管が作動するという理屈なら分かるけど。
0132名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:09:19.79ID:JN7/QUak
どんな理屈だよ
0133名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:19:52.27ID:eM2nW0Z6
後知恵とか結果論もいいけど、範囲を決めないとなぁ
どんな歴史だろうと現実のWW2の結果以上に悲惨なことにはならんだろうから
「日露戦争以降、すべての軍備、兵器は必要なかったし無駄だった、以上」ということになる
0134名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:19:56.81ID:lyBB4i5d
初期の米軍の魚雷って潜水艦用の長魚雷だけじゃなくて水上艦の魚雷も不発連発する様なゴミやったんか?
航空魚雷も大概酷い代物だったけども
0135名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:21:28.96ID:JN7/QUak
確定してるのは視界不良の夜間ということだけ
比叡が予期せず先頭に立ってるけど本来は先行する駆逐隊がいるはずだったし
その状態から戦闘始まるなら、また違う展開になる。
近すぎて魚雷の安全装置外れず不発と言われるが、
これも体制が違えばどうなるかわからない。
0136名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:31:58.69ID:xQ2cxqAi
>>126
第二段階作戦は全部失敗してる。MO作戦、MI作戦、アリューシャン、ガ島、ラバウル航空戦、全部だめ。

これを止めるのが海軍の反省の第一歩であろう
0137名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:48:27.70ID:pqvYl36x
ラフティ、ステレット、オバノンの3隻の駆逐艦は比叡の至近距離を通過してて、
その間に砲雷撃を比叡に対して行っている。
比叡は副砲の俯角以下の距離の為砲撃できなかったと書かれてる。
先頭のラフティは比叡と20フィート、6mですれ違ったとある。
0138名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:49:46.39ID:lfYr8G9c
闇ダンパー汚倒産問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ災熱湯薬害玉毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐大虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
老害林本モヤシテa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ爆発熱公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
0139名無し三等兵
垢版 |
2019/08/18(日) 23:56:27.35ID:z2kWzh0i
>>136
その通りだね

そのあと43年11月からは中部太平洋島嶼への強襲上陸が始まるが、マキン・タラワ、エニウェトクと日本艦隊は何もせず島の部隊任せ
44年6月のサイパンになって絶対国防圏を割り込まれてようやく艦隊出動
これは>117が予定通り実現したと言えるが、あくまでも主目的は敵艦隊撃滅で上陸部隊を叩くのは二の次
レイテまで来てようやく上陸部隊を叩きに行ったが謎の反転

最後まで飛び石作戦の真意を理解できなかったまま、戦略爆撃基地とウルシーの艦隊泊地を献上し、フィリピン取られて資源輸送ルートを遮断され敗戦へ
0140名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 00:00:35.95ID:aJIhdvFE
>>139
無知にもほどがある。
マキンタラワに至るまでの連合艦隊の行動、何も知らないの?
0141名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 00:11:44.41ID:V1CRwVLh
>>130
つまり比叡を大和に置き換えたら、大和の方が大きいので、
米駆逐艦3隻は全部衝突して接舷戦闘がおきるとw
白兵戦かよ、胸熱だなw
0142名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 00:12:57.67ID:mTh39N5A
>>140
読解力ないな
至るまでじゃなくて、マキンタラワの時だよ
0143名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 00:25:57.43ID:tyVCfZgD
>>139
> 43年11月からは中部太平洋島嶼への強襲上陸が始まるが、マキン・タラワ、エニウェトクと

そこへ日本艦隊が反撃に向かえば艦隊決戦になるな
0144名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 00:26:12.57ID:W7yb7F9l
マキンタラワなんか戦略上の意味も大して無いのに占領にこだわって余計な出血した
米軍の黒歴史でしかないでしょ
0145名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 00:36:28.67ID:aJIhdvFE
>>142
それ1943年の情勢何も知らないと白状したのと同然なんだけど。
0146名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 00:37:26.52ID:tyVCfZgD
>>144
価値のない島というならMI島やガ島と同じだが気にすることはない。
アメリカ軍が侵攻してくるので決戦の絶好のチャンス

根拠地トラックの近場でなら戦力の集中や支援が容易
0147名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 00:50:27.68ID:JX2xe5RK
B29の性能予測は早い段階でできたんだしマリアナ諸島のグアム、サイパン、テニアンの要塞化はもっと早くできたんじゃないかな
0148名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 00:54:24.86ID:aJIhdvFE
1943年の連合艦隊は主力はトラックに集結してて、
マーシャル方面に米軍が来るとの観測から待機してた。
そこを米空母部隊がマーシャル方面に例によって機動空襲をやり、
日本側索敵機が発見して空母部隊出撃、でも米機動部隊は去った後。
また米機動部隊が機動空襲、今度は本番だと戦艦部隊加えて全力出撃、しかし空振り。
2度の出撃でトラックの燃料備蓄が底を付き、空母部隊の出撃が厳しくなり、搭載機をラバウルに送って、空母は本土に帰還。
艦載機部隊がラバウルに到着したところで連合軍がブーゲンビル島に上陸
トラックの部隊は燃料不足の為、重巡部隊のみをラバウルに派遣
艦載機部隊は上陸部隊、支援空母艦載機との戦闘で消耗、
ラバウルに到着した重巡部隊も到着すぐに空襲を受けて損傷、トラック経由で本土へ帰る。

一通り全部消耗したところでマーシャル上陸開始
もう対応できる部隊も燃料も無いという最悪の状態。
0149名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 03:58:58.39ID:Y6XFbHks
機動空襲が成功したからいいものを、もし機動空襲の時に日本海軍に待ち伏せされていたら大変な事になってたかもな
今考えると、機動空襲中に日空母と島の航空部隊の全力反撃とかされなくて本当に良かったよな
0150名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 06:45:58.13ID:xy4tJJ54
米視点から「本当に良かったよな」なんて言われて同意できるわけないだろ
0151名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 07:35:49.63ID:aJIhdvFE
>>149
2回目の全力出撃がまさにそれなんだよ。
この時米はウエークを空襲し、艦砲射撃迄してる。
これを受けて日本側はマーシャル沖へ艦隊を出撃させて待ち伏せた、そのままこっちに来るだろうとね。
そして空振り。
0152名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 07:44:37.07ID:DnD+R3vH
長々とした>148は「連合艦隊の大散歩」でOK

戦局の流れからいえば、敵機動部隊撃滅ではなく、上陸部隊撃滅を目指すべきところ
0153名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 08:18:38.23ID:r0AYoOV0
戦艦や空母みたいな大メシぐらいは出撃は「ここぞ」という時のみに控えてもらって巡洋艦以下で海上護衛命でハァハァ ← たぶん正解
0154名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 08:20:39.33ID:V1CRwVLh
その間ソロモン方面でずっと消耗戦やってるからな
島嶼への上陸もいくつも起きてるよ、殲滅したら?
0155名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 08:26:22.80ID:r0AYoOV0
上陸部隊はっけーん
46センチほうよーい
うてー!!ズバババーン

敵は壊滅しました!大勝利です!!
0156名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 08:45:03.79ID:W7yb7F9l
輸送船相手なら戦艦繰り出すより巡洋艦くらいで丁度いいでしょ
ポケット戦艦が商船に対して使うの波主砲や魚雷どころか副砲ですらなく機関砲と爆薬でしたし
0157名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 09:55:51.38ID:5220/TAg
>>134
第三次ソロモン海戦の米魚雷の不発は欠陥でも何でもなく、 
発射後に一度深く沈んでから調整した深度で走り出すために比叡の船底を通過したり
一定距離を走ってから信管の安全装置が解除されるために不発だったと聞いた。

つまり異常な至近距離での戦闘が原因。
0158名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 10:41:16.10ID:uqFnRXiO
輸送船程度でいいからとりあえず巡洋艦とかいうから
泥仕合になって引き分けか負ける
霧島、比叡をぶつけて米巡洋艦相手に被害を受けたんなら
次回から大和、長門も追加して対抗してくる米艦隊を
火力で確実に圧倒するような作戦を組むべきだったんだろう

後知恵だが艦隊決戦は
空母機動部隊が主役なんだから
戦艦は囮弾除け鉄砲玉として最前線に出して使い潰すぐらいのつもりでないと
ソロモンでイニシアチブを取れなかった
0159名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 11:01:57.92ID:3mD7tf25
上陸部隊に巡洋艦部隊突入させようとトラックからラバウルへ派遣したら、
ラバウル入港前からずっと偵察機に接触され、
こりゃ攻撃されるなと準備してたら
入港直後に空襲受ける。
予測してたので直掩の零戦70機が発進するも撃退できず、
巡洋艦全部被害受け、摩耶は一時航行不能になる。
そして全艦本土に帰りましたw
0160名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 11:07:24.08ID:RL6sk2zG
輸送船程度でいいからとりあえず巡洋艦とかいうから
泥仕合になって引き分けか負ける
霧島、比叡をぶつけて米巡洋艦相手に被害を受けたんなら
次回から大和、長門も追加して対抗してくる米艦隊を
火力で確実に圧倒するような作戦を組むべきだったんだろう

後知恵だが艦隊決戦は
空母機動部隊が主役なんだから
戦艦は囮弾除け鉄砲玉として最前線に出して使い潰すぐらいのつもりでないと
ソロモンでイニシアチブを取れなかった
0161名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 11:25:47.37ID:3mD7tf25
ちなみに迎撃機零戦71,彗星5に対して
米空母艦載機は97機、うちF6Fが52機
米側被害は10機w
0162名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 11:30:15.44ID:0h8qsDVr
強いし使いやすいのはF6だろうけど1対1でタイマンということなら零戦のほうが強いんじゃないか説
0163名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 11:39:45.04ID:89X4nRHC
タイマンだって低空での格闘戦に引き込めなけりゃ零戦の方が不利
勝てないわけではないが「タイマンなら有利」なわけじゃない
0164名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 12:03:00.09ID:3mD7tf25
この時の日本側被害は零戦5,彗星1
しかし悲劇はこの6日後に起きるんだな。
0165名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 12:04:00.95ID:4uGByXBD
>>163
「ZEKEの視界は、我がF6Fに比べて優れていると考えて良い」

単機同士の戦いなら、
これがかなり大きな差になりそうだけどな
0166名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 12:07:58.10ID:s5X3gpDv
真珠湾攻撃で実感したアメリカ海軍は、アメリカ国民に産業ないし自家用としてパイロット免許を持ったものが多数いたため、航空主兵論(主義)へすぐさま切り替えた
ミッドウェー作戦で実感した日本海軍は、航空主兵論(主義)へ切り替えようとしても、そこまでのバックボーンがなかった

また、教育費用が高いパイロットの処遇も違い、アメリカはすべて士官として粗末に扱わなかったのに対し、日本は下士官兵として粗末に扱った
これが戦争中期以後には歴然な戦果として反映されてしまった

真珠湾攻撃にて、日本海軍艦載機が米戦艦を着底ないし転覆させた時点でもう日本海軍は命運を絶たれた
アメリカが、唯一大艦巨砲主義に戻れる機会があったのは第三次ソロモン海戦第二夜戦(15日)で、本土から長門・武蔵を呼び寄せ、トラックの大和・陸奥とともに突撃した時のみ
これで大和は中破するだろうが、アメリカの2戦艦は撃沈できるし、対16インチ装甲を持ったサウスダコタが撃沈され、
送り狼空襲で多少の被害を与えたものの日本戦艦を取り逃がしたとなれば、徹底的に調査がなされる
おそらく航空写真と飛行場への不発弾着弾跡から、日本には18インチ砲を搭載した戦艦があるとの結論に至るのは1週間後だろう
0167名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 12:19:23.90ID:3mD7tf25
11月11日のラバウル空襲は米185機、うち戦闘機70
日本側零戦107機で零戦11機喪失
午後から米機動部隊への攻撃には零戦33機参加、喪失2機
米側被害は両方あわせて11機
なお米空母攻撃の艦攻14機は全滅、艦爆19機喪失

なんか零戦は自分の事で精一杯って感じ
0168名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 12:28:29.84ID:rs6okwMy
>>164
それだけの数の零戦を飛ばして巡洋艦数隻がことごとく被弾って結果悪すぎ。

対空砲損害が含むにしろ米艦載機の総被害10機で零戦は5機。
高性能なF6F相手に零戦は空戦そのものはそう負けてないはずなのにね。
0169名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 12:30:50.34ID:rs6okwMy
>>166
大和や陸奥が敵戦艦に命中させても三式弾だったため撃沈できなかった、は無しでね。
0170名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 14:00:22.81ID:G14ha9T3
>>119
ところで、もしも当時の日本でシビリアンコントロールが実現していたらどうなっていただろう? 陸海軍の首脳陣は変わらないとして。

開戦前の政府計画では、南方資源地帯の攻略後、軍から大量の輸送船を回収。そして国民生活・国内産業の充実に当てる。
ところが軍は政府の命令に逆らって輸送船の返却を拒否。そして始まった数々の大作戦。

もしも政府の命令が日本陸海軍に対して有効であったなら、これらの作戦が許可されることはおそらく無い。
 海軍の仕事は艦隊の整備と訓練。陸軍の仕事は島々の要塞化。そして絶対国防圏の枠内で米艦隊の来寇を待つ

よく「軍の暴走が・・・」「政府の命令を無視する横暴な日本軍の・・」などが言われる。
しかし海軍の暴走の結果が一連の大規模な作戦だから、シビリアンコントロールが実現していたら、インド洋作戦も、ポートモレスビー・ミッドウェー・アリューシャン攻略も、ガダルカナルの戦いも、ラバウル航空戦も存在しないだろう
0171名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 14:07:30.31ID:G14ha9T3
>>112
「大逆転ミッドウェー! ガダルカナル奪回!!」など昭和の火葬もいいが、そろそろバージョンアップしよう
0172名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 14:57:58.48ID:s5X3gpDv
ID:rs6okwMyは夜間中学へ行く事

1942.12時点でのアメリカは
アイオワ級戦艦 2隻進水(1隻は済、もう1隻は7日)、2隻建造中(正確には建造中断中)
エセックス級空母 1隻竣工間際、1隻進水済、1隻進水間際、4隻建造中、2隻同月起工、2隻来月起工

(大和へ)確実に至近距離から16インチ砲をぶち当て、さらに送り狼で数発航空爆弾や航空魚雷を命中させたにも拘わらず、沈没させられなかった
この事実が米国民へ漏れれば、航空主兵論者のルーズベルトとしても建造許可を出さざるを得ない
以下の6隻は建造取りやめ。翌月もしくは翌々月からモンタナ級を建造開始
 12月15日起工のブルックリン(ニューヨーク)海軍工廠ベニントン
 翌年1月15日起工のノーフォーク海軍造船所シャングリラと3月のレイク・シャンプレイン
 翌年1月26日起工のニューポート・ニューズ造船所タイコンデロガと5月のランドルフ
 翌年2月1日起工のフォアリバー造船所ハンコック

それ以外にもできるだけ修理を長引かせるため、1943年4月にはエセックスとエンタープライズ、インディペンデンスの3隻で呉強襲を行い、呉工廠設備に中規模の被害を与えた

とかなればいいのだけどね
0173名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 15:01:40.90ID:G14ha9T3
>>166
> 真珠湾攻撃にて、日本海軍艦載機が米戦艦を着底ないし転覆させた時点でもう日本海軍は命運を絶たれた

よって、まず、それを止めることから始めなければ。
0174名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 15:14:42.85ID:UbP+Csji
>>172
距離1万mくらいだと大和の前盾以外貫通されるだろ。
もし前盾にあたったら砲身破損で撃てないしな。
0175名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 16:08:54.71ID:y9HViyfw
なんでこんな欠陥だらけの構造にしたんだ?
と米軍関係者から戦後、首を捻られる大和型だから
被弾一発で、日本側の当時の知見や技術では予期できなかった損害が起って
あっさり沈みそう
0176名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 16:16:30.89ID:qsgNKycu
>>167
急降下爆撃はともかく雷撃は戦闘機に狙われたら米軍機だろうとひとたまりも無い
海面スレスレで低速飛行しないといけないんだからな
0177名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 16:22:17.69ID:y9HViyfw
アメリカ軍の大戦前半の主力、TBD デバステーターは
97式艦攻にも劣る低性能機だし
0180名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 17:26:12.23ID:0h8qsDVr
ケンシロウとかがよく首まげてポキポキやってるやん、あんなイメージ
0181名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 17:26:36.77ID:y9HViyfw
>>178
特に装甲の配置と接合部、間接防御やダメコンの問題
日本全体が遅れていた後者はともかく、前者は実は日本海軍も実物大実験で、問題有りと認識していたが
どういうわけだが、解決も図らずそのまま建造してしまった、という謎
0182名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 17:29:13.20ID:0h8qsDVr
まあ信濃はそういった欠点を改良して作ってたらしいし、戦艦として完成した信濃をみたかったお
0183名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 17:36:09.07ID:y9HViyfw
大和設計に関わった技術者の回想だと
「大和型は、重巡の拡大版であり。その長所も短所も受け継いでいた」
ということらしい
0184名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 17:47:21.72ID:4uGByXBD
まぁ実際、金剛よりも古鷹の法が類似性が高いように見えるな
0185名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 18:25:23.00ID:8rMzjiLJ
最上や利根の横断面に似ている気はする
41センチ、20センチの垂直装甲板の上下を繋げる棚板の背後に缶室の天井板と連続する支持構造が欲しかったな
0186名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 18:30:41.64ID:0h8qsDVr
でもダコダとかアイオワとかリットリオとかって大和にそっくりだよな、やはり極めると3連装3基で航空関係はうしろにまとめてみたいになるんよ
0187名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 19:19:02.27ID:DnD+R3vH
>>186
中身はだいぶ違う

他国の新戦艦は、機関シフト配置、液層防御がデフォ
大和は両方とも不採用のガラパゴス
0188名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 19:22:43.09ID:NIUIKnyu
ガラパゴスの言葉の意味は分かってないけどカッコいいから使っちゃうぜ!
0189名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 19:24:08.05ID:0FholcWi
大和型は、条約の制限はないし
「〜運河を通れるサイズにまとめないと」
って縛りもなかったけど
日本の国力、技術力の限界という根本的な縛りがあったからな
発注するだけの立場なら、予算じゃぶじゃぶ使えておぼこれもらえてうはうはだっただろうけど
建造する側や、実際に使う連合艦隊は…
46センチ三連装砲塔なんていうトンデモを作れる場所は限られ、しかも運搬できる船もない
仕方なく、給兵艦樫野を新造したけど、これがかなりはやい時期に撃沈されて、とか
足ひっぱる材料が減るどころか増えてるし
0190名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 19:25:48.78ID:v2zjFVOt
液層防御でWW2の魚雷は止められましたか……?
0191名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 19:28:35.66ID:0DMNHRgE
結局いつも通り首をかしげたソース無し
0192名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 19:32:28.52ID:0FholcWi
魚雷を「止める」のは、どんな重防御でも無理
ダメージを分散、軽減して後はダメコンで被害拡大を抑えるとか
バルジつけて、少しでも艦体から遠いところで爆発させて、ちょっとでも堪えようとか
そういう手段しかない
だから、戦艦が魚雷攻撃にさらされるのを、どこの国も恐れて
よほど水上戦力が窮乏してる国でもない限り、戦艦は護衛してくれる艦がなければ動けない、というお荷物状態に
0193名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 19:50:46.60ID:0FholcWi
日本の艦艇は、世界各国が「かえって艦を危うくする」ととりやめていた、艦体中央を二つに分ける縦隔壁構造を使い続けていた
これが、日本の艦が攻撃(特に魚雷攻撃)に対してやや脆弱だった理由では? といわれてたりするが
大和型も採用され続けたんだろうか、これ
0194名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 19:56:42.98ID:aJIhdvFE
水雷防御は想定炸薬量いくつの防御になってるかってだけの話で、
液層、空層なんて関係ない。
0195名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:15:32.40ID:0FholcWi
>>194
ある
大和建造時、日本海軍は実物大実験を何回もやっていて
その中には魚雷防御についても試験されているが
「日本伝統の空層より、諸外国で使われている液層のほうが上」
と判定がだされている。が、設計変更は行われなかった
(大和型以外の大型艦、例えば空母は液層防御採用に踏み切ってる…
大和はプロジェクトとしてデカすぎて、欠陥がわかっても対処できる余裕が工期や予算になかったんだろうか)
0196名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:23:07.67ID:aJIhdvFE
>>195
だから、想定炸薬量に耐える防御なら、それがどういうものであろうと同じ性能なんだよ。
綿1kgと鉄1kgなら鉄1kgが重いという人なの?
0197名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:30:14.32ID:aJIhdvFE
例えば真珠湾でのWVは炸薬量200kgの魚雷食らってるが、
液層防御層は機関部隔壁前の空層でなんとか液層の変形を食い止めて、機関部浸水を防いでいる。
これが炸薬300とか400kg級になれば変形止められず機関部隔壁破られて浸水する。
当たり前の話。
0198名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:37:32.27ID:8rMzjiLJ
牧野技師は対応防御を充足する直接防御を達成するために
船体構造への重量配分が不十分で舷側外板や縦隔壁、横隔壁への
板厚などが不十分であったので、自己裁量で増厚下がそれでも
控えめだったかもしれない。実戦で被雷時の漏水や破壊が思ったより大きかったのは
残念だ。松本技師は世界のどの戦艦よりも防御性能は高かったし
米軍の航空攻撃ではどうやっても沈没は免れない、というのに対して
牧野技師は、それでもより不沈性能を設計側で改善して、液相防御を組み込むことで
爆発衝撃を液層で均等化して舷側装甲の背部の取り付け部の破壊を避け得た
のではないか、と世界の艦船の著述でいうてた
舷側上下装甲の取り付け金具の鋲接合が脆い点にはキーを入れることで解決可能、
でも重量増しや工数増しで却下されたとか、本当かいな?

なんのための実大模型実験なのかよ?!とは思う
0199名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:39:16.00ID:0h8qsDVr
樫野は別に46センチ運搬専用じゃなくて高性能貨物船として運用できたしな、もっと生き残って活躍の場があっても良かった
0200名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:42:29.50ID:aJIhdvFE
>>198
どうもこうもないよ、要求された防御性能の艦を作るのが仕事
そしてその通りというかそれ以上の艦が出来てる
なんの不満があるの?
不沈戦艦作れなんて要求されてませんよ。
0201名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:48:15.29ID:0h8qsDVr
鉄だから海水より重いんだから究極的にはどんなに頑張って作っても沈みますよそりゃ、未知の海水より軽くて鉄より硬い材質しかも安価みたいなのが開発されないとちょっと
0202名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:49:32.10ID:aJIhdvFE
大和は坊ノ岬沖の第一波空襲で魚雷2〜4本を受けている。
左舷へ5度傾斜したが、右舷注水で回復。
つまり要求性能を完全に満たしている。

これ以上を望むのは最初から要求しとけという話でしかない。
0203名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:49:45.26ID:162+DtVq
砲塔前盾については史上いかなる艦砲でも距離、態勢を問わず艦上で貫通は不可能と
ネイサンオックンが太鼓判を押してるがなw.
0204名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:51:40.99ID:162+DtVq
営業でもあるだろう?
事情が変わったんだよ!
つべこべ言わずに耐えろ!
できないというのは無能の言い訳だ!
0205名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 20:55:42.37ID:b48OyoE8
当時の日本は、中国侵略のやらかしを皮切りにあちこちに喧嘩売りまくった国際孤立状態だよ
資源、工作機械、戦略物資、いずれも入手が困難になってて
決戦兵器とされた戦艦にすら、優良な材料は使えず、妥協の連続を余儀なくされたぐらい
そんな状況で、戦艦の建造優先度が落とされ、さらに中止しまくったにもかかわらず、
50口径16インチ砲(スーパーヘビーシェル対応)戦艦を、十隻も出してきたアメリカに
どうやって勝てると…?
大和型があればアメリカに勝てる、とかいって戦争推進した連中は、白昼夢でも見たに違いない
(で、そいつらが大和か武蔵にのって戦死してれば、まだ馬鹿なりに筋は通したことになるだろうが。のうのうと生き残り、戦後もでかい面という…)
0206名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 21:21:37.55ID:qfZPxF/9
もう戦艦関係ないな
0207名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 21:26:03.81ID:CSVMfZ4Y
優良な材料が使えず妥協の連続?妄想は休み休みだな。
0208名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 21:26:30.05ID:CSVMfZ4Y
まずは本人に白昼夢を見るのを止めないとな!
0209名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 21:51:37.58ID:cLExqV9u
ニッケルが使えないので、仕方なく代用鋼のVH鋼を多用
これが、大和型が、想定よりはるかに小さい攻撃でバイタルパート内にまで及ぶダメージを受けた理由のひとつ、とされる
(見切り発車で用いた面もあるらしく、熱処理に問題あり、と日本海軍内で建造時に指摘されている)
まぁ、この場合は、自沈やむなしになるほどボコられても、なおバイタルパート内はほぼ健在だった、ドイツやイギリスの戦艦が頑強すぎる気もするが
(日本のモノにくらべて約10パーセント上といわれていたアメリカのAクラス鋼ですら、イギリスやドイツの最上級鋼にはかなわんらしい)
0211名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 21:58:51.71ID:LP8R3u8o
小さい攻撃とは具体的に何なのかとか、妄想爆発な
レスに釣られたかな?w
0212名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:02:00.89ID:cLExqV9u
大和型が優れていたのは、結局は予備浮力ぐらい…
まぁ、艦としての戦闘力を失い、ダメージ受けても浮き続けていれば、味方が援護して助けてくれて
ひっぱって修理してまた戦線復帰もできるわけだから、意味はあったはず…なんだが
戦局に余裕があった頃はもてあまし、逼迫した時には自殺同然の突撃しかやらせなかったんだから…
0213名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:05:47.74ID:Gdn8lWbl
こう言う奴に限って米空母が戦闘不能になって燃えながら浮いてたのは褒めたりする
0214名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:18:39.33ID:aJIhdvFE
>>209
ここは軍板です、嘘書いて誤魔化せるなんて思わないでもらいたい。
いい加減ゲーム板に帰ってください。

あとVHの成分比はVCと同じでNiは3.7〜4.2%が規格値だ。
0215名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:22:49.36ID:DnD+R3vH
>>212
武蔵は35,000トン浸水し、予備浮力57,000トンのうち22,000トンを残して沈没している

非防御部分が大きすぎるし、非対称浸水すれば傾斜し、5度で揚弾不能となりまず戦闘力を喪失
更に傾斜が増せば、浮力が残ってても転覆して終わり
0216名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:30:38.32ID:aJIhdvFE
あと米で試験した184mmVH,英で試験した380mmVHは世界最高の耐弾性能を出している。
0217名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:33:52.71ID:LP8R3u8o
>>215
自分の消火放水で転覆しかかったエセックス級の悪口はやめれ
0218名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:38:29.65ID:89X4nRHC
被害状況によっては計算上の予備浮力残して沈むこともある
だけど武蔵は設計上要求された以上の被害を喰らっても耐えることはできた

なんの問題があるんでしょうね?
0219名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:39:07.54ID:mTh39N5A
>>216
その装甲の取付け強度が問題
被雷だけでなく、砂填弾による実物大模型への射撃でも、上下装甲の継手が破壊されて押し込まれが発生している

自艦主砲への耐弾要件未充足
0220名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:44:51.87ID:WsIO/8bB
米戦艦が搭載する406mm/L50への対弾性能があるだけじゃいかんのか?
0221名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 22:54:23.59ID:LP8R3u8o
>>219
で、他の戦艦は破壊されないのかい?
例え継手が破壊されても貫通を阻止し、
浸水は背後の水防区画で防ぐ、そういう考え方だ、と
松本氏はちゃんと記録してるのにね
0222名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 23:00:05.91ID:UriExs/G
>>205
> 戦艦を、十隻も出してきたアメリカに
> どうやって勝てると…?

大和のアウトレンジ戦法でドンドン沈める計画でした
0223名無し三等兵
垢版 |
2019/08/19(月) 23:56:57.90ID:6mKcU8iB
戦後の調査で「アメリカは〜」なんて最善ではなかった的なもんで、
それを鬼の首でも取ったように欠陥というのはアホみたいだ。

水中防御に関してだって、アメリカさんはアイオワ級を問題ありとして
どちらかといえばノースカ級の構造を良しとしている。モンタナ級もそれに近い。
だからと言ってアイオワ級に欠陥があったというわけでもない。

大和は想定より被害が上回ったのも事実だが、想定より強力な魚雷だったしな
WW2のみならず、歴史上でも大和を上回る防御を持ったフネはなかったはずだ
0224名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 00:10:30.38ID:nQFdcQSA
>>219
だから実際の建造の時に継手強化されてるだろ。
ここで何回も指摘してるぞ?
当初の建造図面が呉に回ってきた時に、この構造では問題があるとして
改良案がいくつも検討されて、最終的にあの継手構造になってる。
その検討経緯と初期継手図、検討した各継手案、すべて残ってるんだよ。
0225名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 00:12:40.93ID:nQFdcQSA
あれこれ文句付けるなら、銭出して資料手に入れた上で書いてくれ。
いい加減な知識で誤魔化せると思うなよ。
0226名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 04:16:51.83ID:w9Lyiw/j
信濃の建造のころには注排水装置の弁のシールが粗悪で2つ繋げても漏水があったとかいう記述を見た覚えがあるが、
大和、武蔵の船体建造時には厳選した部品を使ってだろうから、あれだけの被害に耐えられた、とも言える
信濃が機関部舷側に魚雷を受けた時に外側機関室の前方の横隔壁に水平に貼り付けたT字部材が突き動かされて内側機関室の縦隔壁を突いて穴を開けて内側機関室まで浸水したのは
設計上の盲点かもしらんが
0227名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 06:55:57.09ID:RuZqJUvk
WW2で実際に活躍した戦艦、キングジョージ五世級とかは
スペックは決して褒められたものではなく、実用上の問題もかなり抱えていたんだから
結局、戦艦も一つの兵器にすぎず
必要な時、必要な場所に投入できるだけの能力があるか? が重要で
あとは運用と、運次第なんだろうな
もっとも、運用の研究はともかく、運については人智ではどうしようもないわけだが…
0228名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 07:04:32.77ID:N2Yf2sFi
まあ信濃は空母改装に当たって装甲をずいぶん減らしたそうだしたんじゅん比較したらちょいとかわいそう、魚雷4本くらって沈まない空母なんてないお
0229名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 07:05:03.90ID:7UAL8cCt
ただの兵器。
不沈艦とか無敵とかいうのは勝手だが、
設計以上の性能なんて無い。
魚雷の炸薬量増えて想定炸薬量越えたら被害大きくなって当然。

要求性能をどれだけ安く軽く小さく達成するかが兵器に求められる事だ。
0230名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 07:36:53.88ID:w9Lyiw/j
まあ性能不足であれ戦場で火力を発揮したり哨戒や護衛の役に立つことが重要とすると
大和は高価すぎたわな
連合艦隊司令長官を乗せるとか
後方にしか居れないやん
0231名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 07:46:09.76ID:7UAL8cCt
それは航空戦になったからだろ
要求当時と戦場の様相が変わったからといって、
戦艦による艦隊決戦に備えていたことは普通の事だ。
0232名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 08:06:04.38ID:fEVKTFaY
>>224
松本氏
大和の設計と建造103ページ
継手について

・・・万全を期した対策が取られた
結果としてこの部の構造はなお十分ではなかったのは残念であった
0233名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 10:08:33.89ID:lCp8Fsjl
牧野氏も松本氏も記憶モードだろ
原氏が米が呉で押収した大和建造記録を発見したときには、
両氏とも他界されてたはず
0234名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 10:51:02.24ID:fEVKTFaY
>233
あれこれ文句付けるなら、銭出して資料手に入れた上で書いてくれ。
いい加減な知識で誤魔化せると思うなよ。
0235名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 12:01:25.00ID:lCp8Fsjl
松本氏は艦政本部で大和設計は補助の下っ端
その後呉で行われた建造用設計図の責任者は牧野氏
松本氏は改正に関わる立場じゃない
0236名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 12:24:41.33ID:dO/FzJqS
>>232
ちゃんと松本氏は>>221の内容を
同じ資料中に書いてるよ。
ちゃんと読みなさいね。
0237名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 12:50:54.45ID:fEVKTFaY
>>236
103ページに書いてあるのは時系列で、

@建造中
実物大模型に対する砲弾実射実験
上部舷側装甲下端の支持構造がいくぶん不充分
→その対策として、受け材の角度や取付け強度を改善し、防水板を設置

A就役後の昭和18年スケート被雷
一発の命中魚雷で、後部機械室や三番砲塔上部火薬庫に浸水するようなことは、設計の狙いからすると起こり得ぬことであった
命中点付近の甲板は、その下端部が魚雷の爆発圧力で艦の内方に押し込まれ、甲鉄背板構造のブラケットが断片防御縦壁を突き破り、機械室や火薬庫の縦壁まで変形させ内部に漏水させたものと判明
→その対策として、上部火薬庫の内側に防水縦隔壁を作った

要するに、
@建造中の砲弾命中で発覚した継手を強化したつもりだったけど、
A魚雷が命中してみたら継手はやはり押し込まれ、防水対策も効かずにバイタルパート内に浸水しちゃった、だから更に防水隔壁を作りました(ただし大和のみ)、あと継手の強化はしてませんということ

@の建造中の対策は、継手強化も防水強化も実戦で機能せず浸水し、
Aの対策も継手脆弱性は放置、防水隔壁を大和のみ作っただけ

だから松本氏は>232のように、いろいろ対策したけど結局不充分だったと言ってる
ちゃんと読みなさいね
0238名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 12:54:47.87ID:dO/FzJqS
他の部分をちゃんと読みなさい。
夏休みの宿題だ。
0239名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 13:22:45.77ID:cfoZMJsV
そもそも219の実物模型実験以降対策されてないってのがみんなが指摘してる間違い
実際には改正されている。

改正理由も魚雷ではなく舷側装甲上下接合部に
被弾した場合現在の構造では脆弱だからとある。
これが記録されている事柄だ。
0240名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 13:56:41.54ID:cfoZMJsV
そして建造記録にある図面は、
111号艦の舷側装甲10mm減の場合の施工について
後から追記されており、この図面が最終版であることがわかる。
0241名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 16:24:20.43ID:47Fa0PnY
>>209
> ニッケルが

アメリカの例えば戦艦アイオワのAクラス鋼は、実はドイツからのライセンス生産品。
日本や英国も同じ。
戦後の米海軍の調査によると、アイオワの甲鈑と長門のVC甲鈑はほぼ同じ素材でできている。
浸炭処理や熱処理工程等も日米で異なる部分は見られない。

つまりアイオワと長門は甲鈑材質で見れば兄弟。

強いて違うところを探せば、長門ではイギリス産の高品位な低燐鋼または中国の本渓鋼鉄製の低燐鉱を
特殊鋼の原料として利用していたこと。日本は材料段階での清浄さに重点を置いていた。

しかしアメリカ戦艦は日本ほど原材料の清浄さにこだわらない。その辺ルーズ。
反面、反応の早い塩基性平炉を使っていて、甲鈑中の非金属介在物は日本より少なかったと考えられていた。

以上 「世界の艦船」2017年9月号増刊号 記事・アイオワ級戦艦の装甲と防御構造 より

アイオワの307ミリ甲鈑と長門の305ミリ甲鈑の優劣だが、ほぼ誤差の範囲と思う
0242名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 16:31:23.40ID:47Fa0PnY
>>209
> ニッケルが

大和のVH甲鈑についてだが、当時輸入が制限されていたためニッケルなど乏しかった。
しかし大和に限っては優先的に資源が回されていたので問題は無いだろう。

もちろん資料は終戦時に焼却処分されてて分からないけど

大和の魚雷の被害の調査については、松本氏の「大和の設計と建造」以外にも、実際に被害を調査した
本人の書いた「造船士官の回想」下巻 堀元美著が詳しい。

VH甲鈑に関しては強力な魚雷が命中してるのに、命中箇所がわずかに変色してる程度で何ともないとか。
構造にやや不十分なところがあったけど甲鈑強度は充分
0243名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 17:51:59.89ID:95ZJLzn0
大和型は建造時もどたばだだったからな
重量が過大すぎる、と設計がたびたび変更され、隔壁薄くしたり必死になってる一方で
「この燃料搭載量じゃ心もとない」
と、勝手に重油タンクを大きくしようとしたヤツらがいて、造船官が気づいてやめさせたり
久々の戦艦建造プロジェクトで、みんな混乱してたのかね…

日本が、技術的ブレイクスルーを図る時、イギリスやアメリカから技術供与してもらったり、買い取ったりしてクリアしてたんだけど
大和型の時は、国際孤立しまくっててそれもなかったからなー
ドイツは工作機械は売ってくれたけど、日本側が欲しがった溶接については工場見学すら拒んだし(あっちにとっても最高機密だから当然で、最新技術を提供してくれた英が異常なんだが)
0244名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 17:58:13.61ID:95ZJLzn0
>>242
魚雷の場合、水中弾対策の装甲で押しとどめると、却って破壊力が増して酷いことになるんだぜ
このため、魚雷一本でバイタルパートが破られ、大量浸水したので
(大和、武蔵ともに)
造船官達は真っ青になって「申し訳ないことをした」って回想してるよ

松本喜太郎の回想だと、大和の甲鈑は計算通りの防御力が発揮できる部分は、表面積の二割ぐらいしかなく
これを補うため、ずらして重ね合わせるとかの工夫が必須だったんだが
そこで例の、大和型のアキレス腱といわれた、支持構造の技術不足で額面通りの防御が発揮できない始末になってしまった
要するに、当時の日本の実情を見ない、無茶振りの戦艦を作った事自体が失敗
どこかで妥協しておいて、余裕を持たせれば話は違ったかもしれないが…今更いってもなぁ
0245名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:22:25.67ID:9Gyn8zMQ
両艦共に片舷10本近い魚雷を受けるまで沈まなかったのに欠陥だのアキレス腱だの違和感しかない・・・
0247名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:24:20.53ID:45h2Znro
レーダーがないから…
「闇夜に提灯は不要」という意味不明な偏見で、研究すら拒んだ帝国海軍
実際に戦争がはじまると、レーダーないのが不利に出たので
「レーダーを開発しなかった技術者が悪い」
と責任転嫁するという醜態のおまけつき
「花魁の簪みたいで嫌」という、外見だけの思い込みで、やっと作った試作品の艦への装備すら拒否ろうとした艦長もいたぐらい
…もっともこっちは、濃霧遭遇時にレーダーが凄く役に立ったので、潔く掌返ししてレーダー推進に回った、といういいオチがある話だが
0248名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:26:30.40ID:45h2Znro
>>245
魚雷十本受けても沈まず、来援がくる見込みがないので仕方なく自沈しようとして
それでもなお、沈んでくれないので特殊工作班編成してやっと沈めた、という艦が欧州にはいるので…
しかも複数とか、マジあっちはどうかしてる
0249名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:29:20.93ID:9Gyn8zMQ
>>248
武蔵は20本近く受けて艦首が離れ小島みたいになっても後進で何時間も走り続けてましたが何か?
0250名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:31:04.59ID:nmRUYxoG
大和のような、スペック倒れの欠陥戦艦ばかりがありがたがられ、史実から眼を逸らすような擁護がある一方

日本戦艦中、唯一WW2レベルの戦いについていけたので大活躍の金剛型に冷たいあたりが、なんともいえねぇw

スペック倒れですらないそのほかの戦艦は、俎上にものぼらんね
0251名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:32:28.33ID:47Fa0PnY
>>248
> 魚雷十本受けても沈まず〜という艦が欧州にはいる

誤報では?
0252名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:33:37.82ID:fEVKTFaY
>>245
ポイントはそこじゃなくて、バイタルパートがあっさり破られたこと

船体の半分を被防御区画にしてまで、バイタルパートを111号艦では過剰と判断して削ったくらいの重装甲で守った
そのバイタルパートが魚雷1本であっさり破られたことが問題

魚雷1本でバイタルパートが破られるんだから、2本当たれば2本分、10本当たれば10本分必ずバイタルパートが破られるということ
つまり、舷側装甲が無いのと同じで、オールオアナッシングじゃなくて単なるナッシングということ
0253名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:33:47.66ID:Jafhc62X
>>248
その戦艦が受けた10本の魚雷はTNT換算で400kg超えのトーベックス魚雷なんか?
魚雷と一括りしてもTBFの落とす魚雷とソードフィッシュの落とす魚雷は天と地の差がある現実
0254名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:33:59.20ID:hNSmk5S7
>>247
それ技術者の回想で言ってたって話で誰が何時言ったかも分からん話
実際には海軍は現在でも実用化してない自然輻射レーダーの研究してたっていう
0255名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:34:40.94ID:47Fa0PnY
>>244
> 魚雷の場合、水中弾対策の装甲で押しとどめると、却って破壊力が増して酷いことになるんだぜ

誤りでは?
0256名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:36:11.57ID:9Gyn8zMQ
>>252
それなら魚雷1本で弾薬庫まで注水する羽目になったノースカはトンだ欠陥でつね
0258名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:45:09.86ID:nmRUYxoG
軍令部一課(作戦)の中澤祐、富岡定俊らは、大和型設計が決定したとき、「この艦では戦争できない、責任持てないので辞職する」と抗議したが慰留され、大和もそのまま建造w

わかってたなら、強行辞職してもとめろよ
この二人もなかなかアレな奴等で、いなくなったほうがむしろ海軍や日本のためじゃね? 的なことばかり後にやってるし
0259名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:49:13.54ID:ceEY4gt2
大抵の逸話は適当に取材して検証もなく書かれた昔の小説ですからw
0260名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:49:49.58ID:47Fa0PnY
>>258
大和が32ノットなら軍令部も納得したのに残念。全長300mの高速戦艦。
0261名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 18:59:42.95ID:+YzLra/C
つくづく大和は天城改型にした方が良かった。
それであっても、GF司令部が有効活用出来たかは分からんが。
0262名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 19:13:44.80ID:fEVKTFaY
>>256
バイタルパートに浸水を許したというのは、水中防御の機能不全
どの戦艦でも同じ

ただし浸水量は970トンで、大和の3,000トンとはだいぶ違う
0263名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 19:28:20.80ID:97uIvz8t
大和型とか燃費はクソ悪いし紙装甲だし戦果もないし
ロクでもない粗大ゴミだな
まぁ日本の代わりに全ての不幸を背負って沈んでくれたのは良かったが
0264名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 19:32:54.22ID:ccLDJo6s
デカイ釣り針だな
0265名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 19:34:13.02ID:JuQ3KYsB
大和型の燃費は重巡と変わらないんですがそれは……
0266名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 19:44:24.25ID:QRMNsjXv
大和型を設計する時、中村良三大将が
「日本は主力艦の技術が遅れているので、各種実験をして衆知を集めて取り組め」
と訓示してるが
根本的欠陥(継手部分が、鋼板と構造支持部双方の圧力が二重にかかる。装甲そのものが敵の攻撃に耐えられても、断裂してしまい、結局重要区画がダメになる)は、
事前にわかってたんだろうか
なんか、関係造船官の回想を見ると、実験でやってて悪い結果になるかもしれない、という危惧はあったが改正できなかった、みたいな話がやたら多いんだが
(大和以外でも)
0267名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 19:48:17.55ID:VsTT66B/
>>266
ちゃんと継手部が破壊されるのはやむを得ない、
浸水は背後の水防区画で止めれば良い、と判断されているね。
更に装甲板端部の耐弾力低下も配慮されてる。
全部「戦艦大和 設計と建造」に記載されているよ。
0268名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 20:07:50.80ID:fEVKTFaY
>>267
万全を期したにも関わらず、実際は想定に反して浸水が3,000トン
で>232に戻る
0269名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 20:17:57.86ID:QBSC9R3S
>魚雷十本受けても沈まず、来援がくる見込みがないので仕方なく自沈しようとして
>それでもなお、沈んでくれないので特殊工作班編成してやっと沈めた、という艦が欧州にはいるので…
>しかも複数とか、マジあっちはどうかしてる

欧州とやらすげえ
なお・・・
0270名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 20:24:13.43ID:fEVKTFaY
防水対策しなかった武蔵は案の定浸水
(133ページおよび132ページ牧野氏注)
バイタルパート浸水量は7,000トン
(134ページ)

大和沈没についても、なお舷側装甲背後の防水不備を指摘
(138ページ)

そこで松本氏の結論はやはり>232
0271名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 20:33:53.62ID:BHslCaUM
>>270
魚雷の炸薬重量を都合よく無視して何が言いたいの?
0272名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 20:44:12.51ID:lls8/p9N
大和や武蔵がスペック倒れの欠陥品、なんてことは外からみただけじゃわからないんだから
ガダルカナルの激闘の時とか、米軍の前をこれみよがしに航行してみせて囮として使えばよかったんじゃ
ティルピッツにビビりまくった欧州方面連合軍のように、大和撃沈のためにリソースを割いてくれればもうけもの
どうせ撃沈されても(乗員の命以外は)惜しくないんだし
0273名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 20:51:16.48ID:BHslCaUM
果たして牧野氏や松本氏はどこまで当時の米軍の
魚雷の威力を把握していたんだろうか...?
0274名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 21:25:56.99ID:JexZcNk0
大和型はバイタルパートを局限し過ぎて135メートルしか無かった
牧野技師は水線下の魚雷防御についてはもう少し柔軟な考えて
もっと広い範囲に液層防御や縦隔壁を
を設けるべきだった、とは言うてるな
0275名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 21:34:40.84ID:iqLmptTh
・スペック倒れ
・欠陥品

具体的なことが分からず抽象的でレッテル貼りに終始
同じ言葉しか使えない()
0277名無し三等兵
垢版 |
2019/08/20(火) 23:22:17.26ID:nQFdcQSA
>>242
ニッケルの輸入制限など無い
嘘ばっか書くなよ

中国の闇市でウラン調達できる時代なんだよ。
0278名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 00:43:40.14ID:aG31SjPA
>>277
戦前の日本はカナダからニッケルを輸入していたのだが・・・

> 1937年の日中戦争勃発によりカナダからの輸入は止まり、ニューカレドニア産のニッケル鉱石を
輸入し製錬を開始する計画がたてられた。ニューカレドニア産は品位は4%弱ほどであった。
しかし、1939年に第二次世界大戦が勃発するや、ニューカレドニアはドゴール政権の支配下となり、鉱石の輸入は途絶えた。
https://sp.ch.nicovideo.jp/hontoda-giken/blomaga/ar847227
0279名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 02:17:42.97ID:6V1Vm2fu
>>278
ここに記述が正確だったとしても
軍艦の製造に使えなったという内容じゃない。
備蓄もあったし、1939年までは輸入もできてた。軍は最優先だし。
低品位というのは鉱石の話で、ニッケルが低品位ではない
1940年前後の防弾鋼がニッケル不足によって劣化していたという話はどこにもない。
0280VIP革命の民 ◆F6aoRxKC4Q
垢版 |
2019/08/21(水) 03:50:22.43ID:0I7ORa5o
                ____
               /  _ノ^ーiiili,,ヽ
              /   llii__;ilil!!!'ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄\
              .i      〉= ミ三}      /    H   |
              ト      !,.  ミ三|       |      N   |  【呪いの骸骨】
              .ト | _   ._Y__ !t!      |  結 S   |
              〉{(lili,,`) ;;;(li,,,;ili) il〉     ..|   婚 姉    |  このコピペを見ると死にます。
              ヽ_`_ー;;/^ヾ`ー'ilノ      .|  し 貴   |
               |ili=_ ヽー' ;;/|         |  た と   |  回避するにはこのコピペを他所に10回貼ってください。
               !liヽHHHHH/ ;!      .<  い  .    |
                \ ̄ ̄ ̄/         ...\____./   ニュー速VIP
               `ー--'"                     https://itest.5ch.net/subback/news4vip
0281名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 07:00:21.08ID:DjRD8WkL
ニッケルがない。代用品もない
売ってくれる国とは敵対関係に
武力で侵略、略奪しよーぜ、となっても軍の手の届く所に産地はない
仮にあったとしても、陸海軍恒例の対立で、半分ぐらいしか回ってこないだろうし

詰んでるな
ホント、なんで陸軍のアホに同調して中国侵略推進に回っちまったんだ…
0282名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 07:24:53.07ID:DjRD8WkL
日本軍、ニッケルに困りすぎて
「香港で流通してるイギリス通貨には、ニッケルが含まれてる」
とわかると、陸海軍競争してこれを略奪しまくった、という顛末もあったな
ニッケルは、装甲に使うだけじゃなくて、精密機器にも必要だったから
0283名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 07:30:36.92ID:+peBnGQw
いつもの無知君か
ニッケルはアメリカからの屑鉄に成分として一定量含まれる。
文明度が高い国の鉄製品は基本合金。
これを使うことでニッケルインゴットの使用量を下げられる。
また、ニッケルは3〜4%添加での使用が殆どなので、1000トンあれば25,000トンの特殊鋼を賄える。
0284名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 09:08:26.91ID:V2Y5LWj0
>>243
仮に溶接工程を見せてくれたとしても、日本にはドイツが開発していたような
溶接性高張力鋼(最も新しいもので1932年に実用化されたSt. 52)が無かった
からどうしようもなかったというオチがつく
0285名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 10:46:52.57ID:7jMqz5OK
戦前はSt52欲しいなら買えましたけどね
満鉄の亜細亜号はSt52でしょ
0286名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 11:03:21.12ID:V2Y5LWj0
>>285
さらに言えば戦争末期には、潜水艦に乗って来日したドイツ人技術者から
製法まで伝授されてる。だけど溶接技術にせよ、溶接に適した素材にせよ
必要な時に無かったのが問題だったのであって。
0287名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 11:16:04.12ID:7jMqz5OK
問題なのはDSが溶接できたこと
これで十分と思ってて、
溶接方法でなんとかなると考えてたからね

それはどこの国もたいした違いはなくて
低温脆性が発覚し対策されるのはもう少し後
St52には成分違いでいくつもバージョンがある
これで作った橋が落橋した事故も結構あるんだよね
0288名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 12:11:30.24ID:V2Y5LWj0
>>287
>これで作った橋が落橋した事故も結構あるんだよね
御存知ならkwsk

ドイツ国内では1936年のベルリン、ツォー駅の鉄道橋と1938年のリューダースドルフの
高速道路橋で破壊事故が発生していて、調査や素材(St.52とかより古いSt.37)に対する
実験が行われているものの、いずれもヒビが見つかった程度で落橋には至ってない。
0289暫編第一軍
垢版 |
2019/08/21(水) 15:33:17.92ID:D6GPpJgS
>>209
 ニッケル不足は事実ですがVH甲鈑は代用鋼ではないですよ。
 VHの規格ではNiは3.7〜4.2%で、以前から使用していたVC甲鈑やNVNC甲鈑と全く同じです。

 Niを節約した「代用鋼」と言えそうなのはCNC甲鈑で、2.5〜3.0%、
更に節約したCNC1は1.8〜2.89%、CNC2は1.3〜1.8%。
 CNCはNVNCと比較して100mmまでは同等で厚板になるほど劣る傾向があるようですが、
現実には75mm以下の部分に使用されています。
 大和型にもCNCを使用した部分があるのですがCNCは薄い部分に使用しただけですから「代用鋼」が弱点にはならないでしょう。

 尚、米国で試験されたVHもNiは3.65〜3.82%、英国で試験されたVHは3.88%で日本側規格の通りです。
 但し、英国試験のVHからは日本側規格では(−)とされているMoが0.04%検出されています。
 そのためこれを参考に英国で試製された12inVHにもMoが0.04〜0.07%含まれています。
0290暫編第一軍
垢版 |
2019/08/21(水) 15:53:19.24ID:D6GPpJgS
 太平洋戦争中の日本のニッケル輸入は殆どがセレベスからのようです。
 戦争中の最高を記録した1944年度は精鉱で48,271トン。これにはニッケルが3.26〜4.34%含まれていました。
 仮に平均4.0%とするとメタル換算で1930.84トン。
 戦前のメタルとしてのニッケル輸入は1935年度に合計3,752トン、
1939年にはカナダから9,819トンでしたから戦時中はかなり厳しい需給状態だったのは確かでしょうね。

 原鉱という形だと朝鮮からも1945年度第一四半期に1,211トン輸入実績があり、これには0.6〜1.4%のニッケルが含まれていました。
 恐らく年間で4,000トン位は輸入していたのでしょう。平均1%の含有率としてメタル換算40トンにはなります。
0291暫編第一軍
垢版 |
2019/08/21(水) 15:59:07.82ID:D6GPpJgS
>>241
 流石にVCとWWU時のclass Aの対弾性能を誤差というのは苦しいかと。
 どちらもKC甲鈑の流れを汲む表面硬化甲鈑であるのは確かですが、
戦後の米国試験で13in VH甲鈑は同等厚みのclass Aに対し2.7%劣りますがこちらは大きな差ではありません。
 一方日本側試験のVCとVHにははっきりと差が出ています。
 ということはWWUのclass AとVCの間にも少なからず差があると見て間違いないでしょう。
0292名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 16:47:56.17ID:8CcJNSBf
枢軸国共通の弱点として、まず肝心の燃料が無い
高圧タービンやディーゼルを実用化できたドイツはまだマシだったが
(まぁ、そんな国際孤立状態になったのは、自業自得だが…)
燃料がなければ、艦艇なんて浮かぶ鉄屑

さらに、燃料がどっかにあっても、それを必要な所に輸送できなきゃ意味がない
艦隊と行動をともにできる給油艦は、どこの国でも貴重品だからな…
アメリカ軍も、珊瑚海海戦でネオショーが空母と間違えられて沈められた影響は、かなりでかかったらしい
0293名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 16:58:22.98ID:8CcJNSBf
あ、ディーゼルは日進で実用レベルに達してたか
ガダルカナルで輸送に大活躍

…もっと前に、スイスかドイツからディーゼルの技術買うチャンスがあったが
金の面で折りあいがつかず、逃したのは…
0294名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 17:10:58.77ID:y0gZ77TY
>>262
戦艦ノースカロライナの水中防御は炸薬700ポンド=317キロに対抗する。しかし命中魚雷の炸薬は400キロ。
えられなかったのは当然。
また舷側甲鈑3枚に亀裂が生じるなど、米戦艦の甲鈑の衝撃に対する弱さも露呈してる。

大和は炸薬350キロの魚雷に対抗する水中防御を持つ。しかし船体の大きさの割に不十分だったのも事実。
当初案では炸薬500キロに対抗するものだったのだが、妥協したのは残念。

>>258
軍令部一課の要求していたのは32ktの高速戦艦大和。27kt案に反発したわけ。
0295名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 17:12:58.74ID:12s9uTlx
>>294
船体が大きいと魚雷の炸薬が多くなる物理法則の
世界からの書き込みか
0296名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 17:12:59.53ID:y0gZ77TY
>>272
ガダルカナルは早めに撤退するのが良いのだが。大和を使うには燃料が足りないし。

ガ島攻略に多量の船舶が必要で、そのため陸軍が「もっと船舶をよこせ!」、政府は「ダメだ、生産に必要だ!」で大揉め。
挙げ句に、陸軍と政府の将校同士が、ぶん殴り合いの大喧嘩をしたほど。

仮に陸海軍の言い分が通って、ガ島に戦艦大和を投入し、陸軍の増援を投入するとしたら
そのためにタンカーや輸送船を政府から取り上げることになる。

すると日本国内はいっそう困窮して、史実よりさらに弱体化するはず
0297名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 17:13:36.96ID:VWA2KRDK
フィッシャートロプッシュ法による石炭液化は特許が高すぎたとか
工場プラントに使う最上級の特殊鋼が間に合わなかったとかグダグダだわな
でも10の熱エネルギーを持つ石炭を消費して、1しか人工石油が生産できないんだから
いくら満州や国内で石炭を掘って仮に日本が石炭液化を実現できても、
総エネルギー生産でムリゲーなんでは?
0298名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 17:31:03.51ID:y0gZ77TY
>>112
戦艦金剛のヘンダーソン飛行場砲撃の活躍だが、これは本当は、あまり効果が無い。
日本軍の陣地や砲台を狙い撃ちして破壊しまくったアメリカ戦艦の陸上砲撃とは違うので。

金剛・榛名は日本の作成した飛行場の地図に基づいて夜間の計画射撃を行った。
日本軍の作った800m×60mの滑走路を中心に戦艦2隻が一千発ずつを2200m×2200mの範囲に砲弾をばらまく計画。
滑走路には20発くらい着弾する計算

米側によると滑走路に21発の着弾があったそうなので計画通りではある。しかし大部分の砲弾は周辺の誰も居ないジャングルに落ちた。だから大和を投入しても同じこと
0299名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 17:55:42.91ID:Ua2EbFQ0
東條英機ら、対米強硬派がアメリカ相手にイキりまくる態度とったのは
北海道とかでやってる、人造石油の増産を見込んでのことだったらしいな
もっとも、実際の増産量は計画上をはるかに下回り
実情を知った東條英機が真っ赤になって怒鳴り散らしても時すでに遅し、アメリカ等に完全に喧嘩売った後という…

で、しかたねぇから資源地帯を戦争で奪い取りにいこう
アメリカの領土にある油田は、どうやっても日本が占領できない所にあるけど
東南アジアに兵を向けたら、さすがに戦争に及び腰のアメリカもいずれ戦力整えて参戦してくるでしょ?
そうなる前に、アメリカをぶん殴っちまえ、と狂気と逆ギレに突っ走るという…
0302名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 18:13:39.66ID:Ua2EbFQ0
>>300
関与、どころか政府を脅しまくってたんだよなぁ…
特に陸軍強硬派は、現役大臣武官制を悪用して、内閣ぶったおしたり
成立すらさせなかったり、とやってるから
井上成美が、後年になって
「じゃあ海軍も、戦争させないために大臣を引き上げる、とやればよかった」
といってるが、陸軍ほどじゃないにせよ、海軍もアレな連中が主導してたしな
石油備蓄量を、わざと少なく上層部に報告して
「日本は戦争するしかないぞ、これ以上時間食うと、戦うことすらできなくなるぞ」
って圧力かけたり…
0303名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 18:20:14.83ID:mc+dk5v0
スペインのフランコ将軍のように
身の程を知ってノラリクラリと
開戦を回避することはできなかったんだろうか?
0304名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 18:20:38.56ID:n/v9ttfh
戦艦の話しろよ
0305名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 18:35:55.63ID:Ua2EbFQ0
石油がなければ、戦艦他水上艦艇は浮かぶ鉄屑
ただ停泊してるだけでも搭載した砲弾の劣化や事故を防ぐため、機関を動かして冷却し続けねばならない、という宿命もあるから
存在してるだけで、燃料をがぶがぶ消費する
まして、日本やイタリアの戦艦は、元々燃費が微妙な所に加えて、高速化のために燃費が悪化
仮に、アメリカやイギリスのように
「使えない戦艦でも、限られた手駒だから船団護衛につかおうぜ」
と考えても、燃料消費を考えるとそれすらやらせられない、という…
0306名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 18:39:05.90ID:Ua2EbFQ0
>>303
日本の場合、そもそも日本国として、政府として、そして陸軍もしくは海軍としての意思統一すら図れなかったからな…
独裁者ポジの東條英機ですら、身内の陸軍からすら
「おめーはもう、陸軍大将で陸軍大臣であっても、統帥とは無関係だから。情報教えてやらねぇよ」
ってハブられる始末
これに頭来た東條は、軍令の長と軍政の長も兼職する、という行為に走っているが
(自分だけが明治憲法違反臭い行動してるわけじゃない、と「東條の副官」と呼ばれた海軍の嶋田繁太郎にも兼職させた)
それでも、ヒトラーらのような独裁権限には程遠い状態で…
0307名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 18:43:38.88ID:ZEL5qYQV
石油が無ければ石炭炊けばいいじゃない()
0308名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 18:54:37.12ID:V5/vQevR
大和の当初案、20インチ砲12門、34ノットの性能を満たしていないから
妥協の産物!!とか言う猛者はいないのかな?
0310名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:20:10.02ID:8ppdumji
昭和天皇は、軍の「下剋上」を早く押さえ込んでいれば、ともらしたそうだな
実際、満州某重大事件でやらかした連中が、軽い罪で済んだために
その後、「最悪でも命はとられない」と味をしめた陸軍連中による陰謀が頻発
で、満州事変という日本自爆の導火線に着火したんだから
河本大作あたりを、軍法どおり極刑に処しておけば、それで済んだ気もする
0311名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:25:19.89ID:V5/vQevR
>>309
大和の水中防御が妥協の産物であるソースは?
0312名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:31:11.25ID:KlgVHg5B
大和型はむしろ、自国の国力や技術力に見合わない艦を作れ、と強行したからあのザマになったのでは
ノースカロライナ級も微妙だな。軍縮条約縛りがあったとはいえ、攻撃力以外は低い

スペック上は、大和やノースカロライナに劣るPOWやビスマルクなんて
自沈に追い込まれるほど叩かれても、ヴァイタルパートはほぼ健在だったそうだぞ
魚雷一発で、ガチガチ防御したはずのバイタルパートにまでダメージがいく貧弱な日米戦艦とは、スペックに出ないところでモノが違ったんだろうな
0313名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:33:50.47ID:y0gZ77TY
>>311
当時の資料は無いよ。要求が対500キロだったと言うだけ
0314名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:34:18.36ID:V5/vQevR
>>312
pow もビスマルクもバイタルパートまでやられてるんですが...
それとも機関部はバイタルパートではないとでも?
0315名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:35:07.73ID:y0gZ77TY
>>312
> POWやビスマルクなんて 自沈に追い込まれるほど叩かれても、ヴァイタルパートはほぼ健在だったそうだぞ

健在だったら沈まないよw
0316名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:39:11.12ID:yx+0KaYr
戦艦ワシントンは、太平洋方面では大戦通じて戦死者0という奇蹟の豪運艦だったことを考えると
何か異能生存体じみたものがあったようにしか思えない
レーダー射撃で霧島の死命を制したのは、技術差だろうが

なお、サウスダコタとかいう疫病神
0317名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:41:46.06ID:V5/vQevR
>>313
つまりそんな仕様は最初からなくて全て君の妄想だったってことね
0318名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:53:13.87ID:vU14B1pp
上下装甲板を取り付ける2つのT字金具について
25ミリ鋼板をサンドイッチして鋲接したわけだが
砲弾の衝撃力を鋲のせん断力と鋼板とT字金具の摩擦に頼ったのは不安に感じなかったのかな?
十字金具は工作的に無理でも
金具の端面を棚板の端面に合わせるとか
できたんじないかな
0320名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 19:58:44.87ID:1dEnb0lS
>>112
そもそも「二匹目の泥鰌狙い」も何も、二日前では第1次挺身攻撃隊による砲撃は失敗してるからな
サボ島沖海戦で米海軍損害受けたからこそ第2次挺身攻撃隊の迎撃無かったとも言えるだけ

第2次挺身攻撃隊の戦艦2、軽巡1、駆逐艦9
のガダルカナル突入時に
第64.2任務部隊の重巡2、軽巡2、駆逐艦5
で迎撃されていたら、海戦の勝ち負け関係なくヘンダーソン砲撃自体は間違いなく実施出来ず失敗に終わってるな
0321名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 20:35:35.58ID:YICWQJp3
>>316
そりゃワシントンは結果的には前にいたサウスダコタがボコボコに叩かれてるのを囮にして霧島を撃った形になるからな
そして寄港地の街でダコタの乗員とワシントンの乗員との間で殴り合いが起きるぐらい両艦の乗組員は険悪になったらしいが……
0323名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 20:50:07.90ID:+TjAAlAy
イタリア海軍の、Oto社製50口径38.1センチ砲は
飛距離は18インチ砲を上回る、4万4千メートル
貫徹力は、射程1万8千では、500ミリの装甲もぶち抜ける
つまり(スペック上は、だが)16インチ砲や18インチ砲クラスの領域なのだ!

…が、そんな優秀砲を装備してた、イタリア海軍の戦艦は活躍したか?
と、いうと…
0324名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 20:54:09.38ID:J6x8ma39
ヴェネト級の381mmは大和型以外の戦艦は全て貫通出来るっていう
0325名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 20:56:47.95ID:3jmvzydY
>>290
戦後に教訓として1円玉がニッケル製になったいう話聞いたことあるんけどホンマなん?
0326名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 21:00:01.20ID:+TjAAlAy
大和型の46cm砲も、スペックこそ立派だが…
日本軍が運用経験がまったくない砲を、しかも三連装にしてしまったため
故障しまくる、散布界は恐ろしく広くなる、命中率は訓練でも恐ろしく低い
(そして数少ない実戦では、100発以上を低速空母に向けて撃って命中0…0より下はない)

…アメリカに喧嘩売るんだ、相手がパナマ運河制限で作れない46センチ砲作れば勝てるんだ、とか妄想できた連中の神経って…
実用上、その運河制限がある国以下じゃないっすかw

って話ばっかよ実戦なんて
0327名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 21:01:39.87ID:+TjAAlAy
>>324
距離二万ぐらいなら、大和の一番厚い装甲でも(スペック上は)抜かれる可能性大
てか、大和の装甲って分厚いってだけで、接合とか支持部は…だしなぁ
0328名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 21:16:18.74ID:treypa8Z
今日も自分に都合の悪いレスや情報は全部無視して
妄想開陳タイムが始まりました!

>>319の嘘つきのパラノイア君はまた出てこれるのか
ご注目下さい!!
0329名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 21:22:09.03ID:N35+B1BX
「ごらんのありさまだよ!」って感じですな

魔法少女アイ3は叩かれまくってますけど
最終的にはなんとか最低限にはなったそうですお
0330名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 21:48:30.11ID:R4VCYHLI
大和散布界ってめちゃくちゃ狭いのは有名なのにな
逆に散布界が広いのは米戦艦
こんなことも知らずに抽象的な内容のレスしかできないのは恥ずかしい
0331暫編第一軍
垢版 |
2019/08/21(水) 22:56:33.58ID:D6GPpJgS
>>325
 戦前のニッケル硬貨には備蓄の意図があったとはいいますね。
0332名無し三等兵
垢版 |
2019/08/21(水) 23:12:02.08ID:tjXhVGhW
>>325
一円硬貨がニッケルになったことはなかったはず
銀とか黄銅はあったけど
昭和八年からの純ニッケル10銭・5銭硬貨はもう
もろ備蓄目的と言えるだろうね

まあ流通硬貨で戦略物資備蓄するのはどの国でも考えてるから・・・
0335名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 01:30:09.24ID:auLUvUcK
主砲を撃つタイミングをずらしてるから欠陥とか斉射出来ないとかいう話はしなくていいです(予告)
0336名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 01:36:44.04ID:oGhu/8Wy
アイオワも命中0だし0より下は無いわな
2隻で追い回した駆逐艦に逃げられたのはまだしも、低速どころか停止目標の巡洋艦にすら弾が当たってないってどういうこと?
0337名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 02:08:23.53ID:4RQQych3
米軍の公式記録によれば、太平洋戦争におけるF6Fと日本軍機(零戦並びにその後継機中心)のキルレシオは19:1とされており

あっ
0338名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 07:11:38.21ID:P1Z8VqcQ
>>336
アイオワの主砲弾は命中してるで

世界初の戦艦射撃用アナログコンピュータまで搭載したんだから、アイオワ級はこの面ではもっとも技術的に進んだ艦
…まぁ、
「もうこれ以上、戦艦の砲撃精度高めても意味ないだろ」
ってことで、世界初のアナログコンピュータが、実質的に最後になったというオチがつくが…

日本海軍が脅威視、研究を怠った責任を技術者に転嫁する、という醜態さらしたレーダー、それを利用した射撃も
長距離砲戦の場合、3〜5パーセントの命中弾が出れば御の字だからな

欧州では二万四千キロぐらいで、移動しつつ移動目標に命中弾を炸裂させた艦が、二隻もいるから
なんというか、第二次大戦後まではイギリス、ドイツ>アメリカ>(越えられない壁)>日本、イタリア、ぐらいだったんだな
0339名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 07:17:47.03ID:Upfwu4dB
>>338
アイオワの砲撃が停止中の香取に命中したソースをどうぞ。
0340名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 07:17:50.18ID:o8RqYM3n
大艦巨砲主義者ですら「こんな戦艦、作っても無駄!」と反対した大和なんだから
建造やめて、リソース他に回したほうが良かったね
戦艦作るにしても、もう少し自国の身の丈にあった設計にするとか
レーダー等の遅れはどうにもならんが
レーダーはただ在ればいい、というものではなく、それを活用するための戦闘システムにも改良を加えないといけないし
0342名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 07:25:02.48ID:oRKZX4Ox
>>338
大和は射撃レーダーが無いから煙幕張られると面倒だよね。

観測機を使えれば4万メートルのアウトレンジ戦法で高い命中率を誇ったけど
0343名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 07:26:51.84ID:Upfwu4dB
今日も自分に都合の悪いレスや情報は全部無視して
妄想開陳タイムが始まりました!

>>319の嘘つきのパラノイア君はまた出てきたのか
ご注目下さい!!
0344名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 07:40:00.97ID:MLjH5KZ9
4万メートルかぁw
冗談はともかく、スモークは遠距離かつ風の強い海上、しかも高速航行中であることを考えると、効果は限定的
戦車戦とは話が違う
0345名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 07:41:42.16ID:FgxH1FCO
当時のアメリカには、いわゆるパナマックスに加えて海軍軍縮条約という縛りがあった
三万五千トンクラスの条約型戦艦には、16インチ砲を載せることで対処したが、無理があちこちに出た
アイオワ級も条約縛りがあり(エスカレーター条項発動後だから、かなりマシになっているが)、高速性を求めたために射撃時に安定が悪かった、とかある
本気で自由に設計できるようになった戦艦は、第二次大戦勃発で立ち消え

にもかかわらず、制限ぶっちした国々の戦艦より優秀なんだから、他国は泣いていい
0346名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 08:09:02.87ID:MLjH5KZ9
>>345
レーダー周り(射撃管制)以外、特にアメリカが優秀とも思えんけど・・
で、レーダーとかはイギリスから相当技術支援を受けているよね?

レーダーだけじゃなく、対潜やら揚陸関係の船舶、護衛艦、ジェットやロケットなどの設計や仕様は
ほとんど英国から提供を受けているよな
もちろん莫大な経済、物資の援助もしているから、金持ち国であったことに異論はないが。
0347名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 08:29:15.50ID:e2eu2sFX
>>339
The next ship engaged was the light cruiser of the KATORI Class which at 1515 was distant at 17,400 yards.
Hit by both the cruisers and IOWA, the enemy CL took a heavy list to port, capsized, and about a minute later sank by the stern.

http://ibiblio.org/hyperwar/NHC/OpExpFastBBs/OpExpFastBBs.htm
アメリカ海軍省のレポートだから、出どころとしてはマトモ
0348名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 08:38:35.72ID:tPsEVSoS
>>347
そのレベルでいいなら大和初弾命中だなw、
0349名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 09:10:14.75ID:e2eu2sFX
>>348
初弾命中を否定する公式根拠があるからね

戦果の確定は、全て複数の公式レポートや記録の総合判断で決まる
日米とも公式レポートと言えども間違いはあるので、例えば戦後判明した別の記録との整合性で否定される場合もある

香取の場合、戦後44年の1989年の米海軍省レポートで、アイオワからの命中があったと判断しているというのが事実
0350名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 09:10:25.68ID:dT4SD8PK
>>338
大和も射撃用アナログコンピュータを搭載してるよ

戦艦大和 写真特集
> 目標の予測進路や気圧、気温、風速、風向といった気象情報、地球の自転で生じる誤差などの数値を「九八式射撃盤改一」と呼ばれるアナログ計算機に入力
https://www.jiji.com/jc/d4?p=bsy022-jns63433&;d=d4_mili

>射程距離が長い主砲を備える戦艦をそろえ、敵艦の砲弾が届かないアウトレンジから攻撃する
https://www.jiji.com/jc/v4?id=201907yamatokenzou0002
0351名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 09:13:29.86ID:dT4SD8PK
>>344
まあ、訓練では楽々当たってたから大和の性能的には可能だろう。制空権の確保が難しいだけで
0352名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 09:39:05.33ID:O5ajwpX/
>>349
つまり香取の損害を確認して、命中痕が確認できたと。
できればその資料をだしていただきたい。
0353名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 09:44:33.16ID:dT4SD8PK
>>347
まあ、損傷で停止中の軽巡に対し、戦艦が中近距離から発砲して撃沈した。だから、どうということでも無い。当たり前
0354名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 12:30:55.81ID:NoEPJjNV
>>347
この場合撃った方の主張は証拠にならないね。
証拠になり得るのは撃たれた側の記録や船体調査の結果だ。

もっともこのレスにはいつも通り「ソースに書いてあるもん!」か
目を背けるかのどちらかだろうけどね。
0355名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 13:18:41.17ID:e2eu2sFX
>>353
まるで停止中の香取をのんびりとアイオワが射撃したように考えている人がいるようだが

アイオワ射撃に先立ちミネアポリスとニューオリンズが射撃開始(攻撃命令1515)
アイオワが1530から射撃開始
香取は1541沈没

つまり、すでに航空攻撃で爆弾と魚雷3本命中、巡洋艦も射撃中で香取は沈没寸前の状態
香取沈没までラスト11分間、アイオワの8斉射は全て夾叉したと言っており、浮いている時間が長ければ更に命中弾がでた可能性が高い

>>352
英語のウィキ、香取のところに下記記載がある
要出典なので真偽は不明だが、本当ならアイオワから7発命中していた可能性がある

Just after Iowa's fourth salvo, Katori quickly listed to port exposing seven large shell holes about 5 feet (1.5 m) in diameter in her starboard side,
one under the bridge about five feet below the waterline, another amidships about at the waterline,
plus about nine smaller holes.[citation needed]
0356名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 13:23:11.24ID:wk8o56e/
で、撃たれた日本側は?
0357名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 13:23:33.74ID:e2eu2sFX
>>354
ソースに書いてあるもんが悪ければ、戦史など語れない
香取は全員戦死してるので、命中数の認定は米軍公式レポートの他に何があるというのか

>343の
>今日も自分に都合の悪いレスや情報は全部無視して妄想開陳タイムが始まりました!
は君宛
0358名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 14:11:51.62ID:O5ajwpX/
>>355
だから潜水調査でもした結果、命中判定されたのか?
攻撃側の証言が一番が多いんだよ
0359名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 14:19:04.43ID:Upfwu4dB
>>357
ブーメラン乙
今日は酔っ払って散歩はしないようにねw
0360名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 14:21:40.80ID:O5ajwpX/
上は攻撃側の誤認が多いって事

撃墜数も伊勢日向の妄想信じる奴なんていないし
大和の命中信じるやつもいない
片方だけの記録や証言じゃなにも確定しない
それでもというなら海底にあるんだから調査して結論だせ
できないならだまってろ
0361名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 16:01:08.93ID:/p4h1h/L
NHKの歴史ヒストリアでもトラック島空襲やってたな
日本が防御側で基地航空戦力が劣勢だから、艦艇が早めに
退避するのは仕方ないけど、指揮系統の違う輸送船とかについては
何か事前の打ち合わで決めておかないと、逃げ遅れるんだろうね

500浬ぐらいに特設監視艇の哨戒線とか2-3段並べても
夜間に一気に300浬ぐらい航行してトラック島から200浬ぐらいの位置に
早朝に接近されると空襲が予測できないのかね?
陸攻や大艇で哨戒しても無電もなく撃墜されるし、難しいね
0362名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 16:27:39.94ID:e2eu2sFX
>>359
自分で調べる能力のない>339にレスしたのに、ありがとうくらい言えば

とにかくアイオワから香取への命中はあったという米海軍の公式ソースを紹介した
香取への命中ゼロ説>336はソースなし

ソースありとソースなしの2つの説があって、どっちの信憑性が高いかという単純な話
0363名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 17:12:08.65ID:Upfwu4dB
>>362
いつも通りのすり替えだね。
ソース自体に疑義が呈されると壊れたラジオになる。

信憑性は「戦後44年後の米海軍省のレポート」って
時点で香取の潜水調査か引揚調査かでもしない限り
希望的観測でしか無いのが真実だ。

今日も頑張って不都合な真実から目をそらしたまえ
嘘つきのパラノイア君。
0364名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 18:03:09.10ID:DUsqIHrW
ドイツのH44級戦艦とかいう、冗談と狂気を総動員したようなフネって
実際に当時作れたんだろうか
さすがに80センチ砲搭載、とかは戦後誰かが思いついた、ネタとしか思えないが
0365名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 18:06:02.30ID:ocuAOZYq
>>361
航空戦力が劣勢でなくても好きな時に接近攻撃できる機動部隊と動けない基地航空隊じゃ
根本的に対応が違う

散々既出だけど特殊な機体を除けば暖気を10〜20分しないとまともに飛べないのが当時の航空機で
たとえレーダーで発見しても到達までの20分じゃ離陸が間に合っても高度が十分とれなくて vulchし放題
基地と機動部隊じゃ同じ土俵で戦うのも難しいのが現実
0366名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 18:13:56.18ID:DUsqIHrW
日本なら、ラバウル航空隊みたいな精鋭集団なら
30分前の探知で、手持ちの戦闘機をほぼ空に上げられたそうだが
整備兵が優秀だったからかな? その整備兵も、ラバウル撤退時には現地置き去りだったが…
0367名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 18:19:09.88ID:mlvpjXiA
迎撃態勢整ってて、迎撃機70機、100機出したラバウルの例を上に書いてるよ。

その時の米側被害がいくつかも書いてるんだから読んでくれよ。
0368名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 18:22:25.40ID:DUsqIHrW
暖気の話よ
何分前ぐらいに探知すれば、なんとかなるんだろう
0369名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 18:46:58.93ID:b09lSBzU
>>338
当時の射撃盤は皆電気機械式のアナログコンピューターだが阿呆かいな。

ウォースパイトの件も命中弾は13斉射目だけで、その後煙幕張られて射撃中止してるのに意気揚々とレーダーがとか射撃装置がとか語る連中は何なんだろうね。
さらに言えばその時ジュリオチェザーレも至近弾出してるみたいだし。大和だって射撃継続してれば命中弾が出てるのは確実だわ。
0370名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 18:53:49.84ID:DUsqIHrW
>>369
大和の場合、実際に百発以上ぶっぱなして、命中零だから…
「主砲や射撃装置に工作不良があるのでは」
って疑惑があったが、結局本格的な検査や交換はされなかったらしい
(資材がなくて、戦艦の優先順位がさがってたせいか)
0371名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 18:55:14.24ID:e2eu2sFX
>>363
まあ酷いね
大和ファン()なのか何なのか知らないが、「疑義」というのは自分が探しもできず読みもせず、親切な人の引用を理解できませんといってるだけ

更なるソースwとしてレポートの少しあと、アイオワのレポート
どうせ読んでないだろうが、アイオワの第4斉射弾着の直後に香取が急に傾斜して転覆
水中弾命中の根拠

改めて贈る言葉
>今日も自分に都合の悪いレスや情報は全部無視して
妄想開陳タイムが始まりました!
0372名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 18:55:33.04ID:wk8o56e/
周囲の空母から群がってきた航空機が頭の上で爆撃しながら飛び回ってる状況ならどんな戦艦持って来ても命中0
0373名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:02:25.78ID:h5sWOR2I
>>371
自分でそれまでの航空攻撃や巡洋艦の攻撃で
香取は沈没寸前だったと書いといて水中弾云々は
牽強付会もいいとこだね。

そして潜水調査もせず船体の引揚もせずアイオワが
命中弾を与えた、なんてのは妄想の類いだね。

アイオワの悪口は許せないのかもしれないが
コレが真実さ。

これを否定したけりゃ自分で潜水調査するか、引揚調査をしたまえ。
嘘つきのパラノイア君。
0374名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:09:36.12ID:tPsEVSoS
片方の情報だけでいいという朝鮮人
慰安婦も徴用工もこうして作られる
0375名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:12:03.38ID:on0yPxGM
欠陥だらけ、作らないほうが貴重なリソースを無駄食いせずよかったような大和と
大戦中、武勲を挙げて何度も損傷しながら前線に立ち続けた「本物の一流」戦艦を比べるのは、さすがに気の毒だぜw

真面目な話、大和のアレさは乗員の訓練不足も大きいのでは
燃料がないから、訓練でもおいそれと動かせないし
実弾射撃で砲が消耗した場合、整備できる場所は内地に一箇所しかないから
(横須賀は信濃で埋まってるし)
ほとんど訓練やれなかったようだし
0376名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:16:08.33ID:LkO32zmC
・スペック倒れ
・欠陥品

具体的なことが分からず抽象的でレッテル貼りに終始
同じ言葉しか使えない()
0377名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:21:58.42ID:dT4SD8PK
>>370
命中しなかった理由は煙幕や空襲と普通に知られてるので
0378名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:26:07.30ID:on0yPxGM
どうでもいいけど、アナログ計算機(初歩的な射撃装置が出来た頃から使われている)と
アナログコンピュータ(アメリカ軍が、1943年に開発、採用したMark 37 Gun Fire Control Systemの一部を構成)
の区別がつかないのは、さすがにどうかと思うの
0379名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:26:16.21ID:dT4SD8PK
>>355
> まるで停止中の香取〜つまり、すでに航空攻撃で爆弾と魚雷3本命中、巡洋艦も射撃中で香取は沈没寸前の状態

楽勝だね。演習というより廃艦の処分作業。命中弾が有ったとしても戦艦アイオワの自慢にはならない
0380名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:29:52.80ID:tPsEVSoS
>>378
何がどう違うのか説明しろよ朝鮮人
0381名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:31:15.71ID:kT4+S4x6
金剛や榛名は、何発も命中弾だしてるのに
同じ条件で、命中零の大和とは一体…w
やっぱり、金剛型>大和(というかそれ以外の日本戦艦全部)、といいたいのかね
まぁ、実際そうなんだろうな
ミッドウェー海戦でも、安全な後方にいるくせに
「空母は通信能力が低いので、敵情を漏らすのが心配。重要情報は大和から再送して」
という要請すら無視って、電波塔レベルのお仕事すらしなかったという
(で、なぜ再送しなかったか、については関係者が責任なすりあいの、噛み合わない証言をするという醜態)
0382名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:37:11.63ID:QbjWNL94
大和が…なのはそれとして

サマール沖海戦ではアメリカ軍が優秀かつ勇猛だった
連絡不備で、守ってるはずのハルゼー艦隊が不在ということを知らず、いきなり日本艦隊に襲われたのに
わずかな駆逐艦、護衛駆逐艦が大奮闘
緊急発進した航空機も、爆雷装どころか燃料も機銃弾も積んでない状態だったが
偽装空襲を繰り返すことで、日本艦隊を翻弄

…誰だよ、アメリカ軍は軟弱だから、国力差あっても戦争に勝てる、とかいってたバカは
(はい、悲しいながら日本軍の幹部達です…)
0383名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:39:12.20ID:tPsEVSoS
今日もキチガイ朝鮮人がIDコロコロ多数派工作か
なにが楽しいのかね
0384名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:43:03.26ID:tPsEVSoS
>>382
燃料積まずに回るエンジン
機銃弾積んでないのに金剛の測距儀損傷させる不思議
なんのファンタジーだ?
0385名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:45:36.98ID:dT4SD8PK
>>350
ただ同じ射撃用アナログコンピュータといっても大和とアイオワとでは少々異なっているので、ちょっと注意が必要。

日本戦艦は特に遠距離射撃を重視していた。特に大和は戦艦としては前例のない有効射程4万メートルという長大遠距離射撃を
想定していた。すると地球自転の影響まで計算に入れなければならない
そのため大和の九八式射撃盤は、現在地の緯度を入力すると、地球自転の影響などが自動的に計算され修正が行われるという高度なシステム

ところがアメリカ海軍は遠距離射撃が苦手なこともあって、地球自転の影響のような遠距離射撃における高等数学に
理解が低く、考慮されるようになったのは大平洋戦争のわずか数年前。
そのため米戦艦の Rangekeeper では、射表をいちいち引っ張り出して計算して、出た値を手動入力して、それで射距離や苗頭を修正するという時代遅れなものだった
0386名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:46:58.11ID:rfFTziHx
ビスマルクとティルピッツを見習え
ビスマルクが大暴れした挙句、壮絶な最期を遂げたから、連合国はティルピッツにビビりまくって
ティルピッツ出撃の「誤報」のため、輸送船団を丸裸にするという失態をおかさせてるんだぞ
放り出された輸送船団は、ドイツの空軍と潜水艦に殲滅された…
米内光政は、「日本海軍はアメリカやイギリスと戦って勝つようにはできていない。独伊の海軍は問題にならない」
っていってたが
日本海軍よりドイツ海軍のほうがヤバいじゃないか、戦艦に限れば、だが
0387名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:49:06.50ID:qQnYMX/4
パラノイア君が劣勢になると単発応援団があ
スレを荒らしたり、話を逸したりするのも
いつも通りの情景だねぇ
0388名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:52:51.28ID:efWmiZK6
大和が魚雷と並走して砲戦に碌に参加出来なかったことは無視?
0389名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:54:50.39ID:rfFTziHx
C.スプレイグ少将の回想だと、乗艦の周囲に日本艦艇から放たれた着色弾の中でも
大和のそれは、一際でかい水柱がたったそうだ
…ただし、他の砲弾と違って、全く当たっていなかった、という
0390名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 19:56:41.18ID:rfFTziHx
>>388
それは大和の低性能が悪い
金剛や榛名は、その妨害を排除して突っ込んでるのに
大和は副砲ぶっ放しても一隻の駆逐艦を止めることもできず、回避もそんなミスを犯した
無論、アメリカの駆逐艦を褒めるべき点も大きいが

あと、大和の陰にかくれてしまっているが、長門の醜態も大和と同レベル
0391名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 20:00:42.35ID:qQnYMX/4
そういえば1939年のマニラで日本軍相手の慰安婦がいたそうだな。
本人の回想を事実として扱えばの話だが。
0392名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 20:02:19.94ID:qQnYMX/4
>>390
いつも通り印象操作お疲れ様です。
声闘は最近の日本や国際社会では上手く行ってないようですので
このスレでぐらい上手く行くといいですね。
0393名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 20:02:23.72ID:dT4SD8PK
>>388
たまには、そんな珍事もあるさ。だいたい低速戦艦同じ速度のアメリカ製低性能魚雷が悪いw
0394名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 20:03:12.26ID:uxteJOds
元々、人でも国力でも技術でもアメリカに劣っているんだ
その上、慢心してたらどうしようもない。明らかに優勢だった機動部隊ですら、ミッドウェーであの始末
戦局が有利、あるいは均衡してる時は使い道がなく
劣勢なら、当然不利を背負った戦いをやるしかない
(レイテでは、連合艦隊は「艦隊をすり潰してでも輸送部隊を叩く」つもりだった)
悲惨な運命は、大和が就役した時点で決まってたようなモノ

「すでに戦艦は有用なる兵種にあらず、今重んぜられるはただ従来の惰性。偶像崇拝的信仰を得つつある」
(藤田正路日誌 1942年)
0395名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 20:10:43.62ID:dT4SD8PK
>>345
米英戦艦群を大和の巨砲で蹴散らすシーンが見たかったな
0396名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 20:42:52.00ID:7q7En4W3
>379
そういうことだと思う
そもそもが特別なことではない

自分はアイオワが命中させていたという米軍ソースを出しただけであって、大和がダメだとは一度も言っていない

アイオワが普通に当てていたのと同様、それより性能が劣る英米独の戦艦もいろんなシーンで当てていた
それらの命中事実も全部気に入らないのか?
大和ファンにとって他戦艦のことは関係ないから、気にしないことだ
0397名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 20:46:27.62ID:qQnYMX/4
>>396
命中させていた根拠にならないって指摘は何時も通り無視。
「大和ファン」なんて言い方から察するにアメリカに
自己を同一視してる本物のパラノイアだねぇ
0398名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 20:47:42.43ID:qQnYMX/4
>>396
いつも通り過ぎてID変えてるのスルーしちゃったよww
0399名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 20:55:45.98ID:/PhUKjsh
つまり、WW2の太平洋戦線で望ましかった新戦艦は

・空母機動部隊の足をひっぱらないだけの高速性を持ち
・頻繁に動かせるほど、燃費がよく
・防空能力にすぐれ、かつパナマックスと軍縮条約の二重縛りがある米戦艦と互角以上に戦えるだけの戦闘力を持たせ
・かつ、レーダーや通信能力は充実させ、艦隊の情報部としての役割を果たせる

…そんな艦、当時の日本に造れるわけないな
作っても、「連合艦隊司令長官は、最強の戦艦を直率して決戦に備えろ」とかいうヘンな伝統のため、やっぱり動かせない可能性あるし
0400名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:03:04.23ID:gpJHK0xD
つくずくアイオワ級すげーな、たぶん最高の戦艦はアレだわ
0401暫編第一軍
垢版 |
2019/08/22(木) 21:06:39.25ID:vslwARky
>>396>>397
 どちらも正しいことを言われているように思いますよ。
 命中したと(認識されていた)ソースを提示した方と、船体調査されていないから根拠にならないという方。
 まあ根拠にならないというのは言い過ぎでしょうが、断定はできないと疑義が出るのも当然です。
 逆に言えば当たらなかったという断定もまた同様の理由でできないのですが。
 この世界は大抵こんなあたりまで迫れれば一応良しとせざるを得ないことが多いものですね。
0402名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:09:20.88ID:gpJHK0xD
アラスカとグアムももう少し早く完成してればアイオワのミニチュア版みたいなもんだから大活躍できたであろうに
0403名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:10:45.46ID:gpJHK0xD
つか海上自衛隊もアラスカとグアムあげるっていわれたときになぜ断ってしまったのか、魔改造すれば今でも余裕で現役だっただろうに、艦名は大和と扶桑がええな
0404名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:13:36.26ID:wRJ9OO9O
>>401
命中していたという「認識」がソースになるのなら
台湾沖には十数隻の米空母が沈んでることになりますよ。
勿論これは極論ですが
0405名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:25:16.35ID:/PhUKjsh
アイオワ級ですら、アメリカにとっては設計が制限された艦
本命は、条約もパナマ運河制限も考慮しなくてよくなった、モンタナ級
が、こいつは全艦建造中止
0406暫編第一軍
垢版 |
2019/08/22(木) 21:26:27.75ID:vslwARky
>>404
 明確に否定できるソースが提示されるまでは資料は一応却下せず保留しておくというのが研究だと思います。
 検索で一気に正解に辿り着きたいという方には申し訳ないのですが、結局研究はソース同士の突き合わせです。

 ですから、命中したと(認識された)ソースには充分なり得ますし、
逆に「船体調査がなされていない」という疑義もまた充分に意味のあるものだと考えます。
 両氏が言われている
「ソースがあるからといって事実とは限らない」と、
「ソースがあるからその可能性がある」は、
両立できる考え方だと思います。

 でないと、沈船のほとんどは詳細な船体調査などされていませんのでこの世界にソースというものが殆ど無くなってしまいます。
 戦闘詳報だって完全には信じられないのですから。
0407名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:29:24.21ID:/PhUKjsh
>>404
「認識」ではなく、誤認戦果でしょ、それ
香取は撃沈されたが、その中にアイオワの命中弾が「あっただろう」
という話とは
極論としても対比にならないような…
(アメリカは巡洋艦二隻の被害程度。しかも囮として使いまわしても、沈没すらしなかった)
0408名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:29:56.32ID:azkUIRNu
>>402
アラスカ級が当の米軍からどれだけこき下ろされた評価されたかご存知ない?
結局は金が掛かるばっかりの微妙な船ってのが現実のアラスカ級
0409名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:31:27.15ID:wRJ9OO9O
>>406
それはその通りです。
しかしながら、「命中した」と断定する以上
疑義に対し反証するか断定を撤回するかしない限り
批判を受け入れなければならないでしょう。
0410名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:33:18.51ID:wRJ9OO9O
>>407
誤認も認識の一種だよ。台湾沖航空戦の場合は
ちゃんと日米双方の記録を突き合わせてそれが誤認戦果であると
判明しているだけで。
0411名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:33:49.53ID:/PhUKjsh
アラスカは、死傷者が戦歴通して一名、という豪運艦なんだよなあ
ワシントンは零だが、あっちは大西洋では難にあってる
で、そんなアラスカ級でも防空艦、護衛艦としてそれなりに活躍してるからね
アメリカ軍は、贅沢すぎる
日本なんて、アラスカレベルの艦すらなかったんだぜ…
0412名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:35:16.10ID:/PhUKjsh
>>410
だから、現実に香取は沈んでいる
しかし、アメリカ空母は実際には至近弾で損傷受けた程度
この「結果」が明白にあるのに、だけとか極論にもなってない
0413暫編第一軍
垢版 |
2019/08/22(木) 21:40:28.15ID:vslwARky
>>409
 匿名掲示板で個別にレス者を特定するのもナンセンスかとは思いますが、
米軍ソースを提示された>>362氏は、命中非命中両説のソースの有無とそれによる説の信憑性について言及されているだけで命中を断言はされる立場ではないと読みますが。

「当たったというソースはある」(事実かどうかは別として)
「当たっていたと船体調査で確認はとれていない」
「当たっていないというソースは無い」
この3つから、>>362氏は命中説の信憑性をより高く評価しているというだけのことでしょう。
0414名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:45:06.16ID:c2wW05Dz
日本の騙まし討ちによって準備が整わないまま開戦を強いられ
しかも大西洋戦線重視ね、という方針によって手駒不足に苦しんでいる米太平洋艦隊
そんなピンチの時、活躍したワシントンやサウスダコタは、もっと評価されていい

まー、日本側の作戦ミスもでかかったが
戦力を集中させず、分散投入
比叡は、戦艦どころか巡洋艦以下の艦隊によって無力化させられるし
0415名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:47:25.36ID:IUcFPWQR
日本の騙まし討ちさえなかったら艦隊決戦になったのにな〜
0416名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:47:51.88ID:azkUIRNu
>>411
そもそもアラスカは戦歴といっても機動部隊の護衛と陸への艦砲射撃しかしてないんですが
機動部隊への攻撃だと最重要攻撃目標は空母だし、単にアラスカが狙われなかっただけのこと
雪風ぐらいのエピソードがあるならまだしも死傷者1名を理由に豪運扱いは無理がある
そして豪運かどうかは船の性能に全く関係ない
0417名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:48:17.85ID:wRJ9OO9O
>>412
「認識」を問題にしているんだが...
香取が沈んだことに疑義を呈している者はいないよ。
明白な結果はこの場合香取は巡洋艦や航空機の攻撃が命中し
沈んだことのみで
アイオワの砲撃が命中した主張はそういう「認識」が
あるってだけが事実だ。
0418名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:49:49.79ID:4blRiRQt
当たってない弾を当たったとかいう言葉遊びは止めよう
海底調査でもしない限りは幾らレポートが出ても撃たれた側の証言がない限りは信憑性に欠ける
0419名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:51:15.80ID:wRJ9OO9O
>>413
ああ失礼。
彼はいつも通りの「大和ファン」だのソースにはこう書いてある、
以上の内容の無い主張しかしていないので
梃子君と同類の存在であえて他と区別する必要を感じなかったもので
0420名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:54:49.93ID:zPCaKS83
アメリカ海軍省が公式に香取にアイオワが命中させたと、アイオワのレポートを元に結論している
それが誰でも見られる形で公開されている
これは動かしようのない事実だし、それで十分

これが気に入らないなら、これを覆すソースを出すことだ
0421名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 21:59:08.16ID:wRJ9OO9O
>>420
そうだね従軍慰安婦像は誰でも見られる形で公開されてるね。

せめて史料批判とか相対関係と因果関係の違いとか
理解できるようになったほうがいいよ。
0422名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 22:01:45.86ID:FHnqZ2A1
長崎と広島にアメリカは原子爆弾を投下してない。アメリカの正式な公文書にそう書かれたらそれが事実

これぐらい意味不明な主張
0423名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 22:02:34.37ID:zPCaKS83
>>421
>362は、アイオワが香取に当てたと言っているのではなくて、米海軍はアイオワが当てたと結論してると言ってるだけ

これは間違いでもなんでもない
何を騒いでるんだか
0424名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 22:05:34.47ID:wRJ9OO9O
>>423
そしてそれはアイオワが香取に砲撃を
命中させた証拠にはならないと
指摘されているんだよ。

ただアメリカ海軍がそう主張してるだけ。
これが香取の船体を調査した上での
話なら話は違ってくるんだがねぇ
0425名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 22:21:40.87ID:dWB+/AqF
アメリカは「アイオワが香取に当てた」と判断した
これは事実としてある

だけど本当に当たったかどうかは別
そうアメリカ側は認識してるだけであって確証があるわけでないし
海底調査でもしない限り本当の所は不明
0426名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 22:59:32.53ID:RFJ0B4RH
フッドだってビスの副砲かオイゲンの主砲の可能性言われてるしな
0427名無し三等兵
垢版 |
2019/08/22(木) 23:16:27.20ID:7q7En4W3
>>424
>ただアメリカ海軍がそう主張してるだけ。

それがわかってるなら十分
早く言えばいいのに

アイオワのレポートに基づいて組織として判断した訳で
別にアメリカ海軍がアイオワファンていう訳ではなく、野分に当たらなかったことはレポートで認めてるし
0428名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 00:24:29.65ID:jaDbdwud
>>427
何を言ってるのか意味不明
野分の件出して何誤魔化してるんだよ

香取の件はアメリカがどう判断しようが、それが真実と言えない事に変わりはない。
0429名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 07:36:17.51ID:j49Fu5ac
日本海軍では、アメリカが大和型のことを探知して、18インチ砲戦艦を大量に建造しはじめる、という話が入っていたらしい
(もちろん、完全な誤報である)
そのため、大和型の砲が実用に耐えられるかどうかわからないうちに、さらに50.3センチ砲の開発に取り掛かった

…この情報を海軍に持ち込んだのは、
「レーダーなくして戦争開戦なんてありえない」
と、主張していた柳本柳作で
その目的は
「50.3センチ砲を作れる日本だとわかれば、アメリカへの抑止になる」
ということなので
何か、隠した意図があって、わざと誤情報を持ち込んだ可能性を想像できなくもない
(日本から殴りかかったら、抑止も何もないし…)
0430名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 07:38:52.90ID:j49Fu5ac
大和がアイオワに劣っているのが、事実だと思い込んでいて、それがくやしいから
命中弾が無かったことに確定したい

この感情だけじゃないかね…

ぶっちゃけ、アイオワをいくら貶めても
大和の価値が上がるわけじゃないんだが
(逆もしかり)
0431名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 07:39:05.29ID:CrSE7XXc
>>427
香取への命中弾が君の妄想でしか無いことを
認めてくれたようで何より。
アメリカの認識がどうあれ、現時点で香取への
アイオワの砲撃が命中した根拠は無い、
これが真実。
0432名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 07:40:29.64ID:CrSE7XXc
>>429
ソースは無いわ、いろいろ間違ってるわ妄想は
他の板でしてくれないか?
0433名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 07:57:50.89ID:j49Fu5ac
そもそも、戦艦の価値が「敵に弾を一発でも当てられたかどうか」だけで決まるのか
アイオワ級は、強力な防空能力を持ち、かつ頑丈な司令部として、機動部隊旗艦として大きな働きをした
航空機が戦う前に敵を殲滅、事実上は防空戦しかしなかった艦でも、この貢献は大きい
また、イギリスの旧式戦艦は護衛艦として活動したが
「ドイツ軍が、戦艦を見て輸送船攻撃を断念する」
というケースが相次ぎ、「戦わずして戦略的勝利に貢献する」ということを何度もやったが
これも無価値か?

だとしたら、近視眼としか思えないな
大和の評価が低いのは、直接戦闘以外でも役に立たなかったからで
(特にレイテ海戦では、重要な電文を取りそこなう、敵情分析を間違える、という失態を何度もやっている。
これが、大和の機器の問題なのか、旗艦愛宕が撃沈されたために旧に司令部をやることになった人員のミスかは判別が難しいが)
0434名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 08:07:15.18ID:Mk1e0WpH
ガダルカナル沖に突入してサウスダコタ級と殴り合って勝てる性能
敵の経空脅威を独力排除できる対空火器を備えた船

そんなフネ、戦前日本が採用すると思うのか?
0435名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 08:07:19.58ID:316NrmKR
>>430
同意

ただ、
>命中弾が無かったことに確定したい
確定することには失敗はしていて、真偽不明と主張するのが精一杯

さすがに、ニュージャージーが両用砲で舞風を撃沈してることは否定できないだろうから、副砲命中実績の対決については文句ないんだろう
0436名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 08:18:17.58ID:UJxMVqwK
>>433
俺は初レスだけど、頭、大丈夫?
敵情分析を人間じゃなくて戦艦がやるの?
アイオワにはAIが積まれていたのか・・

そもそも防空能力と頑丈な司令部は他の米戦艦も同じだし
その面からだけ見ればコストの面からも評価できないだろ
敵に弾を当てられない戦艦は無価値だよ

日米とも想定した艦隊決戦が現出しなかったので、大和もアイオワも活躍する場がなかったのはしょうがない
特に大和は、特化してたし、出し惜しみもあったからな
0437名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 08:24:45.18ID:UJxMVqwK
>>430
フェアじゃないと思う

レスを読み返すと分かるけど、元々は大和の主砲が当たんねーだろ、というところから始まっている
で、アイオワだって当たってーねーだろ?と返しこの流れだよ。

>>430風に言えば
アイオワ(米戦艦)がスペックで大和型に大きく劣っているのが悔しいから
大和の能力が実際は劣っていることにしたい
という感情があるんじゃないの?
0438名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 08:32:24.95ID:US0iphSh
結局の所、アメリカが当たったと主張してるだけでビスマルクみたいに海底調査がされた訳でもない
ただ当たったと言ってるだけ 終わり
0439名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 13:54:18.53ID:316NrmKR
>>437
大和の主砲が当たってないだろと言われたら、答えは「その通り、当たってない」か、「いや当たってる」のどちらかしかない
定説に反して当たってると言いたければ、ソースを出せば良い

それに対して「アイオワだって当たってない」という反応は答えになってないし意味がない
そもそも条件も違うものを比べて、大和が当たってないけどアイオワは当たってるのはフェアじゃないと怒るのがおかしい
0440名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 14:05:19.01ID:RCEaZ9Ob
今日も朝鮮人が暴れてます
ここは日本
お前の国では通用しても、ここじゃ通用しないんだよw
0441名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 14:39:12.29ID:3OS2vc1e
>>399
ところで戦艦として一番重要な能力は艦隊決戦に勝つこと

後知恵で、空母と共同でとか、燃費や速度、防空、通信能力とか言うけれど、それ位なら防空駆逐艦か軽巡で充分。

アイオワの長所の、対空能力や速度にしても、要は空母の補助・雑用係に便利というだけ。
戦艦としての能力つまり18inの巨砲を持つ日本戦艦との対戦を第一に考えるならばアイオワは脆弱な巡戦に過ぎないと見なせる
0442名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 14:48:40.54ID:pRXTiICb
>>439
なんか気持ち悪い書き込みだなぁ。
なんで回答しなきゃいけないんだよ。
回答じゃなく会話として、「アイオワも当たってないだろ」は十分成り立っている。
0443名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 16:05:37.17ID:mfiZLJjl
>>441
アイオワは主砲の強力さに防御がついていけないけど
英巡洋戦艦みたいに装甲薄くないし速度早いし優秀だと思うよ(主砲28cmのアイツは一番だめ)。

大和はあっという凄さはないけど堅実な設計の良戦艦という認識だね。

レイテでそのまま進んでキンケドゥ艦隊と引き返してきハルザー艦隊に挟み撃ちにされて全滅しなくて良かったよ。

それまでの被弾や浸水でまともに撃てないところをなぶり殺しにされたところで
日本海軍の砲撃技量はアメリカ海軍に全く及ばなかったった馬鹿げた評価されるんだから。
0444名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 16:13:27.86ID:mfiZLJjl
大和は光学照準で当ててないけど30キロを超えから護衛空母にキョウサさせてるから立派だよね。
20キロ先にはスコールの向こうの護衛空母にレーダー照準で撃ったら初期のレーダーの限界らしく
距離は正確でも左右にズレて着弾しているんだよね。
0445名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 16:17:09.78ID:316NrmKR
ここで>440のように、突然朝鮮だのシナだの出てくるのもいつもの流れだが、意味不明で気持ち悪い
0446名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 16:20:04.92ID:mfiZLJjl
史実の流れで日本戦艦を活躍させるならガタルしかないよね。
夜戦で敵巡洋艦を血祭りにあげれたら上出来。
三式弾がろくにダメージを与えれないとか徹甲弾が不発で突き抜けたとかは無しで。
0447名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 16:28:00.19ID:NOwFa8Ll
ミッドウエー島の3本の飛行場に戦艦砲弾の雨を降らせて、
南雲艦隊を米機動部隊への攻撃に専念させたかった!
0448名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 16:31:23.96ID:RCEaZ9Ob
大和がワシントンにタコ殴りされてしずむだけでしょw
0449名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 17:07:11.78ID:3OS2vc1e
>>446
史実の流れで語るなら、大和は沖縄戦で沈んだとしか言えないね。
大和はレイテ・マリアナ・ガダルカナルほかで敵戦艦と交戦することは無かった。それが史実。それ以外はすべて各個人の空想・火葬戦記。

日米が艦隊決戦をするなら、当然史実とは異なる戦い方をするしか無い。日本軍は攻撃的な作戦を抑止してアメリカ軍の来寇をひたすら待つこと
0450名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 17:34:22.80ID:3OS2vc1e
>>443
> アイオワは〜英巡洋戦艦みたいに装甲薄くないし速度早いし優秀だと思うよ(主砲28cmのアイツは一番だめ)。

そういう評価もいいし自由だが、ただ、兵器の性能評価の方法はいろいろ。
優秀かどうかは相手次第だし時代と共に変わる。

英巡戦クイーンメリーは装甲が薄いから砲撃でやられたといわれる。しかしこの艦の舷側は229mmのクルップ鋼。
つまり10年前の最強戦艦三笠と同じ。

アイオワは30年前の英巡戦に比べれば装甲は厚いが、仮想敵の18in砲戦艦からみたら装甲の薄い危険な戦艦なのも事実
0451名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 17:34:59.61ID:yN7OuT80
漸減作戦は「図上演習でも、一度も成功したことがない」
といわれたぐらい、非現実的な作戦なんだから、ホントにやったら墓穴掘るだけのような…
潜水艦隊によって、米艦隊が損傷を受けたら普通に引き返して体勢立て直してくるだけだろうし
日露戦争のバルチック艦隊のように「英国が日本と同盟組んでるため、航海中補給どころか急速すら難しく、なんとしてでも自国の港湾に入るしかない」
みたいな特殊状況でもない限り、手傷をおった艦隊がさらに突っ込んでくるとは思えん
当然、日本側が各個撃破される可能性大だし
0452名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 18:08:07.04ID:3OS2vc1e
>>451
まず現実にやったらどうなるかなんてことは神様以外に分からない。我々の出来ることは空想だけ。

それで図上演習は海軍大学の学生がよくやってた。ただし軍事機密を学生は知らない。
無論、軍機レベル(大和や酸素魚雷ほか)の情報など皆無。
その知識の学生が図上演習を行うと数の多い方が有利という結果にしかならないのは当然

日本海軍が専門家を集めて本格的な図上演習を行ったのは昭和15年が始めて。
すると日本海軍が艦隊決戦に勝つ可能性は充分あるという結果が出た。戦史叢書より
これらに基づいて日本は開戦を決断した

そしてアメリカ海軍は山本某長官の想像したような少々の痛手で戦意喪失するヘタレでは無かった。
ソロモンの海空戦で動ける米空母が無くなっても、ガ島から撤退せず戦艦はじめ使えるものは何でも使って戦った

日米が艦隊決戦を行う可能性は充分有ると思う
0453名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 18:16:47.07ID:yN7OuT80
>>452
ちゃう。軍令部の、本作戦のための図上演習
学生レベルのモノじゃない
図上演習は1930年代から繰り返されており、それで実施は難しいとされたが
当時の日本では、代案もなく全軍備全訓練がこの作戦のために振り向けられていたのが現実
0454名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 18:19:36.99ID:yN7OuT80
昭和6年に行われた図上演習は、上手くいかないどころか、日本軍完敗の散々な結果が出た
アメリカ軍を担当した中村良三は、批判されたが
「ワシはアメリカ軍のつもりでやった。アメリカ軍が日本に都合よく動くわけがないだろう」
と意にも介しなかった
これらの教訓から、漸減作戦なんか無理だ、ハワイを一気に叩けないか、などの他の案がでてくるわけだ
0455名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 18:30:16.91ID:yN7OuT80
一方、敵側になるアメリカ軍も、日本駐在経験のあるキングは
「日本軍は、アメリカに戦争を仕掛けてくる場合、ハワイを攻撃してくるだろう。
日本軍には、それだけの能力がある」
と予想している
(現実になるまで、ほとんど信じられなかったそうだが)
さらに、アメリカ陸軍航空隊の父であるミッチェルにいたっては
1925年の時点で「日本は航空機でハワイを攻撃してくる」
と予見して、あてている
あてずっぽうだった可能性もあるが、合理的に考えれば成算が限りなく小さい漸減作戦よりも
ハワイ攻撃のほうが、とる道であると思われていた
(戦争を仕掛ける事自体が、日本にとって自爆という点はおいておいて)
0456名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 19:23:40.60ID:/7ZSlTgQ
漸減作戦は、各部隊が相互に連携できないほど離れて配置され
相手が、思った通りの進路をとってくれなければ、それまでだし…
アメリカ軍のSpecial Strike Forceのように、なぜ緊密な連携ぐらいは考えられなかったのか
当時の日本軍の統制に、なんか問題があったのか
それとも、「漸減作戦は、予算取るための方便であって。本気で使う気なんかなかった」のか…
0457名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 19:25:34.06ID:2Va5Vf2n
実のところ訓練も準備も出来てるなんて言い難いんだよね。
基地陸攻部隊の漸減作戦の機動攻撃訓練は昭和16年4月から
南鳥島、マーシャル、トラックと一回りしたら中国戦線へ逆戻りして重慶爆撃、
そして開戦時の配置に着くといった感じ
だから戦力集中の為の飛行場の拡張問題も、上に上がった時には開戦準備優先で後回し。
まぁマーシャルなんてどこも拡張しようがないんだけどな。

夜襲の主力の駆逐艦部隊にしても開戦前の時点では個艦や1個戦隊4隻での訓練がせいぜいで、
水雷戦隊共同での夜襲訓練なんてできておらず、
漸減作戦での決戦前日夜襲自体行えるかさえ危ぶまれていた。

で、史実の通り前衛空母部隊をこき使う戦術方針しか取れなかった。
0458名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 19:52:06.36ID:7DEGIvlV
>>454
要するに普通に考えて手持ちの戦力で作戦やったら
戦力に勝るアメリカ海軍の圧勝なのは当然、なんだな。
0459名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 20:52:22.54ID:jaDbdwud
兵力に劣る側は、どうやって局地的戦力優位の状況を作り出すか、
どのタイミングならそうなるか、それを考える。
日米戦だけなら緒戦のフィリピン、グアムくらいしか無理なんだが、
ドイツが欧州で戦争を始め、アメリカが大西洋に戦力を移動させるという状況が現出する。

あれ、今なら太平洋だけなら戦力は互角以上じゃないのかと。
そして今しかないとなった訳だ。
0460名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 21:56:31.80ID:KFxdbaq0
>>338
久しぶりに来たらSUGEEなオイw!
軍板new legendかw
二万四千「キロ 」ぐらいwで命中弾wwそりゃ超えられんわww
それとも宇宙戦艦の話かwww
0461名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 22:28:28.96ID:QHGtnm0d
たぶんサンダーバード1号なんだろう
0462名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 23:40:07.35ID:m6fOE1aR
太平洋戦争での理想的な夢の艦隊決戦は、先鋒・空母機動部隊、次鋒・水雷夜戦部隊、大将戦が戦艦の水上打撃部隊なんだろうな。
足が速い順に当たって、先鋒、次鋒が痛み分けで消耗、大将戦で勝敗を決める。
先鋒戦か次鋒戦で負けた方は撤退するから、十中八九、戦艦の出番は無さそうで草なんだが。
0463名無し三等兵
垢版 |
2019/08/23(金) 23:45:58.20ID:WhiYM23v
1億4960万キロ離れた太陽からの光や熱がこれだけ凄まじいんだから2万4000キロくらい誤差じゃね?
0464名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 00:02:09.97ID:pSO9vcP2
>>462
残敵掃討って一番戦果を拡大できる局面なんですが
0465名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 00:19:04.03ID:ZJTgNGDa
>>464
残敵掃討はあくまで敗残の敵を討つものであって、エンゲージする前に逃げた無傷の敵はそう簡単には・・・
追撃側が敵に追いついたら、自隊が孤軍になりかねない。正々と艦列を組むと追いつけない。
0466名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 00:57:40.81ID:3f8HbMmu
将棋なんかやってると最初は1歩をめぐってハァハァやってるけど
中盤以降はと金攻めで抹殺作戦発動じゃん、あんなイメージ
0467名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 00:59:50.19ID:sW/Gbwve
>>462
こういう試合みたいな艦隊決戦は起こりえない

アメリカは飛び石作戦で太平洋島嶼に飛行場と艦隊泊地を確保しながら、最終的に日本を戦略爆撃する航空基地を得る
これがサイパン上陸
このために戦艦も交えた機動部隊を出す

ところが日本海軍の目的は米艦隊撃滅で、上陸の阻止ではない
マリアナ沖は米機動部隊撃滅を目的とした艦隊決戦のつもりだったが、上陸部隊を叩くのは二の次とされた

アメリカ艦隊の目的は戦略爆撃拠点確保
日本艦隊の目的は米機動部隊撃滅
食い違ってる

なので、サイパンでは6月15日の上陸から7月まで戦われていたのに、日本艦隊は上陸前に邀撃するでもなく上陸後に島の奪還にも動かず、地上戦の最中の6月19日20日の海戦で米艦隊に完敗すると帰国、あとは島の守備隊任せ

以後は原爆投下まで、マリアナ諸島からの本土爆撃に苦しむことになった
艦隊決戦主義はなんか違ってたと言わざるを得ない
0468名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 01:02:27.46ID:yXTxK1ni
例えが悪いな
残敵掃討とは、

潰れて床にへばり付いているゴキを片付ける作業
飛び回ってるのを叩き落とす作業ではない
0469名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 06:41:46.43ID:3f8HbMmu
言ってみれば、君は鋼鉄の大都会に迷い込んだ哀れなライオンみたいなものだ
確かに人間より強い牙も爪もある。…だが、それだけの話だ
周囲の環境に順応できない動物を待っているのは…死だけだぞ
0470名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 09:17:14.49ID:RBxxLi9I
真珠湾の時で最有力の米戦艦は改装されてたニューメキシコ級だっけ?
コロラド級やカリフォルニア級は真珠湾後に改装だけど。
0471名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 09:19:29.38ID:RBxxLi9I
>>467
敵機動部隊をスルーして米上陸船団を爆撃してやりたいな。
0472名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 09:42:07.27ID:gZ1BFATY
>>446
それか、43年のアッツ·キスカ辺りだな。
実際、米側はbb5隻前後投入し日本側は投入検討してたし
0473名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 09:48:24.74ID:VY9yCiRu
シンガポール砲撃とかカッコいいと思います、頼りの東洋艦隊がやられてイギリス軍の士気は最低なのです
0474名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 09:50:05.81ID:b4gpWWQA
さすがにサウスダコタの三番砲塔に当たったのが36pじゃなくて46pだったら
アメリカ人もぞっとせざるを得ないだろう。
もっともワシントンのレーダー射撃を受けたのが大和だったらこっちもぞっとせざるを得ないが。
0475名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 09:53:59.25ID:b4gpWWQA
>>446 >>472
何よりレイテ湾海戦な。レイテ沖海戦じゃなくてレイテ湾海戦w
0476名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 09:54:12.84ID:VY9yCiRu
ワシントンと言えばアメリカの首都
正に大和と打ち合うのにぴったり
0477名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 10:08:50.28ID:b4gpWWQA
しかしソロモンに大和が出ていって、ワシやダコタに命中弾与えたとしても
撃沈となると難しかったろうな。あれだけ近距離戦だと、主砲弾はほとんど
側へ当たるので、敵の真横から撃たない限り、大和の46pといえど
戦艦の垂直装甲は貫通しにくい。
大和が沈んだ可能性は低いが戦いの結果は同じだったと思う。
0478名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 10:12:24.92ID:yXTxK1ni
ワシントンに命中弾与える?
そこが一番の難関なのに
0479名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 10:14:03.41ID:yXTxK1ni
そして垂直装甲が貫通しにくいw
せめて舷側装甲とか言えよ、垂直じゃない傾斜装甲は貫通しやすいのかよw
0480名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 10:16:08.25ID:VY9yCiRu
案外ワシントンもダコタもレイプして轟沈
飛行場砲撃もしてガダルカナル奪回

生き残りが「敵は46センチだお、やばいお」となって
アメリカ国内にも厭戦気分が蔓延、早期和平して終了
ついでに連合国側に参戦して戦勝国入り万歳

大和物語り、完
0481名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 10:21:44.87ID:Oxg0Z0IX
ソロモンでワシントンと撃ち合うにしたって
あの距離じゃ上部構造物を薙ぎ払うのが殆どで沈めるのは厳しい

まあワシントンは霧島の砲撃当たるより愛宕・高雄の魚雷が早発しなけりゃね・・・
0482名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 10:25:02.63ID:VY9yCiRu
調節するにしても全部同じ設定じゃなくて半分はデフォルト設定みたいに出来なかったもんかね、ワシントンなら酸素魚雷の一発でも命中すればそのまま沈みかねんのに惜しい
0483名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 11:05:24.23ID:kz83xAbH
>>472
日本側が積極策で戦艦投入しようとしたら、無線諜報で米軍が戦艦5隻投入してる事が分かって消極策に転換したんだよな。
本邦、何を投入するつもりだったか知らんがニューメキシコ3杯にペンシルバニア、ネバダであの気象・海象、1隻2隻投入しても焼け石に水だわな
0484名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 11:23:24.35ID:A40opsIg
>>477
しかしガダルカナル沖に大和を出すにはタンカーと燃料が足りない。史実の某陸軍将校のように、軍に大量の船舶を引き渡すことに
反対の政府側の人間をぶん殴るわけにも行かないので
0485名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 11:26:35.93ID:yXTxK1ni
知らないなら書かなきゃいいのに。
昭和18年5月は、トラックから主力全部横須賀に引き上げてるよ。
大和、武蔵、長門、陸奥、扶桑、山城、金剛、榛名
そして空母部隊もね。
0486名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 11:31:39.89ID:A40opsIg
>>467
史実ではそうなったんだが、それを変えるにはどうするか?

トラックの目の前のマーシャル諸島に米軍が上陸してきたときに連合艦隊は飛行機不足で動けない。
戦前から想定されていたマーシャル決戦が望み通りに実行できたはずなのに何にもできない。

そして航空隊の再建を進め、やっと再建できたところ、サイパン・マリアナ決戦の大敗。

とすれば解決策は飛行機の消耗戦をやめるしか無い。つまりソロモン・ラバウル航空消耗戦の禁止
0487名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 11:34:48.91ID:VY9yCiRu
ぺリュリューで陸軍があれだけ頑張ってくれてるんだから
海軍も呼応してぺリュリュー死守作戦をすれば良かった
万一上手く追い返せられたらアメ公も少しは考え直すやろjk
0488名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 11:44:57.92ID:StxfV9EF
>>446
可能性の高いのはむしろレイテ
実際に発生したスリガオとサマールのほかに、あと3回水上砲戦のチャンスがあった

レイテ手前で反転北上する栗田艦隊と、小沢艦隊を追っていたハルゼー艦隊
例の全世界は知らんと欲すの電文を受け、リー戦艦部隊を南転させたが、夜戦の意思もなく帰投を決めた栗田艦隊が一足先にサンベルナルジノ海峡を通過済
南転が間に合っていれば、アイオワ、NJ、マサチューセッツ、サウスダコタ、ワシントン、アラバマと、大和、長門、金剛、榛名の夜戦が実現していた
これはスリガオ以上の虐殺になっていた可能性が高い
これが一つ

リー部隊は、実際には南下の途中でアイオワ、NJ、軽巡3駆逐艦8の縮小高速化して栗田追跡を継続した
駆逐艦に給油して一時速度を落としたこともあり、やはり栗田艦隊と遭遇できず遅れていた野分撃沈にとどまったのが史実
米戦が2隻に減っていたから、もしかしたらいい勝負になったかもしれない
これが二つめ

また、リー部隊が南転せずに小沢艦隊に追いついていれば、伊勢日向が上記新戦艦6隻にターキーシュートされていた
これで三つ

いずれもタッチの差で実現しそこなっている
0489名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 11:57:01.04ID:A40opsIg
>>462
>次鋒・水雷夜戦部隊、大将戦が戦艦の水上打撃

その夜戦だが、昭和8年に九三式魚雷(酸素魚雷)が正式化されて以降は昼間雷撃戦に変わってる

戦前の海軍戦術は、数で劣勢だが主砲命中率に優る戦艦部隊と、魚雷の距離3万5千m・昼間遠距離隠密発射。
加えて超大型戦艦(大和、武蔵)のアウトレンジ戦法というのが軍令部の計画
 「海軍水雷史」より

>先鋒戦か次鋒戦で負けた方は撤退するから、十中八九、戦艦の出番は無さそうで草なんだが。

どうなるか分からないが、万単位の上陸部隊や大量の輸送船団や損傷した米空母などを置き去りにして米戦艦群が逃げ去るならそれでも構わない。日本軍の勝利には違いないので
0490名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 12:21:38.07ID:A40opsIg
それで戦前の日本海軍による戦争見通しは

「初期作戦の遂行および現兵力関係を以てする迎撃作戦には勝算あり。」
「我は南西太平洋における戦略要点を確保し、長期作戦に対応する態勢を確立すること可能なり。」
  昭和16年10月29日 大本営・政府連絡会議 「開戦と終戦」 海軍軍令部作戦部長・富岡定俊より

艦隊決戦での勝算は充分だが、アメリカが長期持久戦にでると少々困るというのが軍令部の判断

連合艦隊の昭和16年9月の図上演習では、南方作戦で零戦160パーセント陸攻40パーセントが失われるという結果が出た。
開戦時に保有する航空兵力はほとんど壊滅すると予想。
その状態でアメリカ艦隊が決戦を挑んできたら危険。ということで連合艦隊はハワイ作戦を主張。

こうして軍令部と連合艦隊が対立。後は史実通りだが、連合艦隊司令部による、零戦の過小評価、陸攻の過大評価が気になる
0491名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 12:26:22.75ID:cD/Ayj1e
>>488
サマールの後だと栗田艦隊の中の人は心身ともにボロボロだもんなぁ・・・
0492名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 12:30:32.50ID:A40opsIg
>>488
ただ単に日米戦艦の砲戦ならスリガオとかで実現してるが、末期に限定するとなると大和の沖縄出撃。
米戦艦が迎え撃つ計画も有った。
そこで仮に大和と米戦艦の砲戦が実現しても、米艦隊に被害が出たら慌てて航空隊の支援を要請するだろう。戦争末期に日本大勝利という可能性はないな。残念だが
0493名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 12:39:07.18ID:lGZGXQ2B
大和に連合艦隊司令長官が乗るのがお菓子い
0494名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 13:10:57.12ID:RBxxLi9I
>>477
敵艦隊と戦闘になれば例外なく飛行場砲撃は失敗しているもんな。
0495名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 14:03:16.29ID:A40opsIg
>>454
昭和6年には酸素魚雷もないし図演でも失敗したこともあったんだろうな。しかし開戦前の図演で勝っていたなら問題なし
0496名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 14:51:58.25ID:kz83xAbH
>>492
モートン・ディヨーの戦艦部隊、大和迎撃部隊に旧式とはいえ戦艦六隻、後詰に更に4隻おるからねぇ。
大和がフクロにされるってオチしか見えん。
0497名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 17:08:01.40ID:cBiVjkd0
>>496
デイヨー艦隊 戦艦10隻、巡洋艦13隻、駆逐艦23隻
戦艦数は勿論、巡洋艦以下の補助艦艇が圧倒的過ぎて話しにならんだろ
0499名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 17:44:53.33ID:/mi/WAxk
大和や武蔵は軽く見られても仕方ないから…
アメリカ軍がトラック島を攻撃した時、味方を置いて真っ先に逃げ出したわけだし

あと、意外とロマン主義者で、そして時々それを戦場に持ち込むスプルーアンスの悪い癖
いくら残存日本艦艇が貧弱であろうと、最大戦力をもって叩き潰すべき状況なのに
結局、機動部隊が片付けたから問題はなかったが
0500名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:13:38.35ID:cBiVjkd0
>>498
戦艦1隻、巡洋艦1隻、駆逐艦8隻の艦隊に対して、
戦艦10隻、巡洋艦13隻、駆逐艦23隻をぶつけるとかいくら戦力有り余っているからって重く見られすぎ
0501名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:21:52.16ID:A40opsIg
>>497
本当に米軍が飛行機無しで来るならアウトレンジで戦艦何隻潰せるだろうか?
0502名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:26:20.88ID:/mi/WAxk
アウトレンジ砲撃って、当たるのか?
あれって、大和型の砲の最大飛距離を、有効射程と勘違いしたアレな話で
アウトレンジなんか狙ったら、アッツ島海戦みたいな事になるだけじゃないの
まして、当時の大和は練度不足、資材不足で額面通りの能力を発揮できたかも怪しいし
護衛も乏しいから、敵駆逐艦の雷撃の的になるだけのような…
0503名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:30:35.90ID:A40opsIg
それに鈍足の米戦艦は高速艦艇のようには動けない。大和も訓練通りの命中率が発揮されるだろう
0504名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:34:42.87ID:/mi/WAxk
>>503
大和の訓練での命中率は最低レベルで
そもそも就役から撃沈されるまで燃料事情や砲の交換ができない等の事情により、十分な訓練はついに行われなかったわけだが…
低速戦艦並みの改装空母に砲撃しまくっても、命中0で
相手からは、水柱が一際大きいので特に目だった大和の砲撃は、しかし日本が放った砲弾の中で一番あたらない奴だった、といわれている
これで、より情勢が悪い中で発揮とか…夢?w
0505名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:35:12.64ID:sW/Gbwve
ミズーリとウィスコンシンも加わり、新戦艦で固めたTG58というものがありながら
デヨ艦隊は16インチはコロラド級のみ
あとは14インチで、驚きのアーカンソー12インチまで混じってる

これは流石にヤマトを舐めすぎかと
0506名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:37:32.57ID:/mi/WAxk
>>505
むしろ過大すぎる、とさえ思っていたのでは
アメリカが恐れたのは、金剛型であり
(高速戦艦がない時代が長く続いたアメリカにとっては、対処が難しかった)
他の戦艦は、さして警戒されてなかったし
無論、まったく対処しなくても大丈夫、とまでは思っておらず
殴り合い用のモンタナ級を計画していたが、こいつらはみんな建造中止
0507名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:48:50.93ID:cBiVjkd0
>>502
日本海軍としては当たらないからそんなんやる気無いよ
アウトレンジの艦砲射撃は研究対象にはなっていて昭和15年ごろから話が持ち上がってる
でもやっぱり30kmを越える砲戦距離は航空機の観測用いてもやっぱり当たりっこないわね、やっぱりムリでしたで終わる
0508名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:51:40.97ID:A40opsIg
>>504
大和の訓練の様子なら "海風とわが青春 〜 大和・武蔵の射撃訓練"のページに出てるけど相当に凄い

市販の書籍でなら
> これは技術の粋を集めた、実に驚くべきものであった。私も扶桑艦長の後に武蔵艦長を 約六ヶ月勤めた。
> 当時武蔵は古賀長官の旗艦として主としてトラックに在泊していたが、ときどき環礁内で主砲射撃の訓練を行った。
> 
> その射撃術の進歩、砲力の偉大なのは自分も驚かされた。何しろ、四万メートル前後から 射撃は開始され、どんどん命中し、
> 敵の「マスト」が水平線に現れてくる頃には、 勝負が付いてしまおうというのだから驚いたものだ。
> 
> 方向距離は飛行機で測定し、北辰電機で作った精度の良いジャイロ・コンパスを利用
  「戦艦十二隻」 元武蔵艦長・古村啓蔵少将

アメリカが余裕かまして飛行機ナシでくるなら、かなり多数の米戦艦を撃沈撃破できそう
0509名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:55:32.65ID:/mi/WAxk
>>507
だよね
そもそも戦艦の主砲といっても、四万とか三万とかの長距離で撃ったら
着弾までに一分ぐらいかかってしまうわけだから
それこそ予知レベルの予測でもできない限り、相手が普通に動いてたらはずれるし
0510名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:57:22.53ID:mQlcol87
戦艦一隻で交戦できる戦艦なんか一隻しかないし
他の船とぶつけりゃ余裕
実践の海戦では勇猛な米駆逐艦の魚雷によりかなり深刻な損害が出てるし実戦では格下と言えども油断ならない
0511名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 18:58:22.41ID:cBiVjkd0
>>506
アイオワは対日本新戦艦でもあるよ
日本新戦艦は45000tと思われていて、同じく45000tのアイオワで対処はできる
つまり金剛優位で、新戦艦同等がアイオワ級の狙いなんよ
そしてモンタナで性能優位を確保
という流れ
0512名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:09:23.47ID:ZJTgNGDa
>>496
デイヨ提督が様式美に拘らない限り、スリガオと大して変わらない結果だろうな
デイヨ提督が日本海軍最強戦艦を旧式戦艦6隻でT字を描いて、なんて気になった時のみ、大和に戦果無しの役立たず汚名返上の機会が訪れる
旧式戦艦一隻中破くらいか、被弾した戦艦がフッドより不運で火薬庫に火が入ったら一隻撃沈?
0513名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:23:35.06ID:A40opsIg
>>507
いや日本海軍はアウトレンジやる気満々。特に観測機を効果的に使う方法は猪口敏平という砲術の専門家が
重点的に研究開発した
猪口氏の努力により、敵戦艦の有効射程を大幅に超えた距離から撃てる上に、命中率が二倍近く向上という結果を残している
戦争末期には制空権もなく観測機が使えなかったからできなかったが、敵の飛行機が居なければ普通に実施予定。

大和型戦艦のアウトレンジ戦法に関して、海軍当事者の意見なら戦艦武蔵の主砲発令所長の鈴木孝一氏

同氏によると武蔵は距離四万一千mでの大遠距離射撃を普通に実施している。これは多数の米戦艦をアウトレンジで叩くためで
制空権下ならば当然のように実施すると。
また大遠距離での命中率はアメリカ戦艦に比べて三倍くらいと考えられていた。(ただし煙幕や空襲など妨害が無ければ、鈴木孝一少将談)
 「海軍反省会 第三巻」より
0514名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:26:06.86ID:A40opsIg
>>509
それは敵戦艦の針路速度から一分後の未来位置を、射撃用アナログコンピューターで計算して撃つので問題は無い。高速で逃げる駆逐艦は難しいけど、大きく低速な米戦艦になら割と当たる
0515名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:34:04.46ID:A40opsIg
>>500
ちょっと反則だが、大和が優速を利用して一定の距離を維持していれば無傷で低速米戦艦を叩きまくれる
それで焦って全速力で一直線に向かってくれば、米艦は射的の的状態。

また護衛の駆逐艦が持つ酸素魚雷にとっても直進で向かってくる敵艦は良い的。アメリカが航空機を使わないという条件を自分から作るなら最後の勝利が有り得た
0516名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:42:16.91ID:A40opsIg
>>513
ちょっと訂正 

大遠距離での命中率はアメリカ戦艦に比べて三倍くらいと鈴木氏個人は考えていた。ただし煙幕や空襲など妨害が無い条件で。
0517名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:44:49.16ID:YxeOdOmb
「日本国民がみんな自殺攻撃するから、その先駆けになって死んでこい」
なんていう作戦に従事させられた艦隊が
まともに戦う気力があるのかねえ
あるとしても、思考力が残っていれば、もう戦艦沈めても意味ないから
低速戦艦は速度上げてやりすごして、
輸送船団や空母、あるいは上陸部隊をやっぱり狙いにいくだろうな
0518名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:47:05.03ID:b4gpWWQA
>>513
>また大遠距離での命中率はアメリカ戦艦に比べて三倍くらいと考えられていた。

まあそう「考える」のは自由だわな(鼻ホジ)
0519名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:50:50.95ID:A40opsIg
>>518
まあ、戦前の日米戦艦の命中率を入手して比較したら三倍だったというだけのこと。気にすることはない
0520名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:50:56.79ID:YxeOdOmb
大和は、対空能力を増強する代償に副砲をほとんど降ろしてるから
アメリカ駆逐艦の魚雷の餌食になる可能性のほうが高そう
それ以前に、たとえ第一遊撃部隊の防空能力や直掩0の情勢からみて
米航空隊の襲撃を多少でも受ければ、それで実質終わりだろうが…
0521名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 19:59:25.53ID:r/IhFQNu
海軍史に残る、狂った水上作戦を立案したのは神重徳だそうだが
「最後は座礁させて浮き砲台に」ともいってたらしい
が、戦艦は機関を動かして電力を供給しつづけねば砲撃できず、
「浮き砲台にもなれない」というのは、当時の軍人の基本知識
(これを理由に、神の提案は何度も却下されている)
しかし、結局これを軍上層部も最後には認めたんだから、もう総思考停止・無責任モードですわ
大和を撃沈した手柄は米軍のどこがとるか、だけが問題
0522名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 20:08:06.85ID:b4gpWWQA
>>521
それって、戦後になってからの一般人向けの言い訳じゃねえの?
元海軍軍人が本当に言ったのか、ジャーナリストの勝手なでっち上げか知らんけど
一般人が知らんと思って適当に「勇ましい」ことを言うみたいな。
0523名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 20:38:13.12ID:45bpFb3E
特攻作戦は非合理的やと伊藤中将が最後まで首縦に振らなんだけど一億総特攻の魁になってくれいうたら、先にそれを言わんか!って怒ってから承諾したって話マジなんかね
0524名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 20:54:19.96ID:rdv36+gs
米旧式戦艦は扶桑レベルだから大和なら3〜5隻は撃沈できたと思うよ。
0525名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 20:57:29.74ID:yXTxK1ni
神のは沖縄が最初じゃなくて第一次ソロモンの夜襲立案から、
マリアナ奪回に扶桑山城突っ込ませる件などずっと。
0526名無し三等兵
垢版 |
2019/08/24(土) 22:10:59.80ID:rws3KHOW
>>508
一方、児島襄著「戦艦大和」なんかだとトラックでの訓練で目標を取り違えて明後日の方撃ったりもしている
0527名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 00:54:02.09ID:VyhOq4dn
>>524
デイヨがやろうとしてたのは夜戦
日本は戦艦1巡洋艦1と駆逐艦だから、ほぼスリガオの再現かと

スリガオでマーク3だった艦は、マーク8に換装済みだったのか?
0528名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 06:58:02.35ID:7dAoYsf/
米旧式戦艦は扶桑を一回り低速にした感じのどうしようもない役立たずの寄せ集めだから、
大和にとっては良い獲物だっただろう。
46センチ砲がヴァイタルに当たればフッドやクインメリーみたく一発で即爆沈確実。
5〜6隻はまとめて平らげたかもしれん。
0529名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 07:57:25.17ID:7KMXgiSI
と、いう夢をみる敗戦国根性の悲しさ…

航空機の支援、対空対潜能力の充実がなければ
戦艦なんて、ないほうがマシ
(ただ停泊してるだけで、機関を回して莫大な燃料を消費しなければならない存在。
本来、第一遊撃部隊も武装と人員を艦から降ろして陸揚げする案を上申するはずだった)
そして、日本軍はこの条件を満たした戦場を整えることができなかったので
お話にならない
0530名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 08:08:54.58ID:bXciIzjn
やはり軍令部の言うとおり艦隊決戦をやっていれば・・・
0531名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 08:16:53.27ID:7KMXgiSI
「何千人もの若者をなぜ大和一隻の『名誉の沈没』の為に連れていかねばならないのか。」

と、水上特攻に反対する艦長がいったが
まさにコレだわ
0532名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 08:19:18.28ID:7KMXgiSI
>>530
その艦隊決戦がほとんど起らない、ということはWW1で証明された
それどころか、戦艦は役立たずが加速し、潜水艦や対潜部隊のために解散、その人員を回すという状況
比較的、根拠地が近い欧州ですらそんな状態なので
広大な太平洋では、まとまった艦隊を一つの戦場を適切に設定して敵にぶつける、なんてのはまず不可能で
局地戦の連続はあっても、決戦なんて起りえないよ
0533名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 08:22:41.38ID:bXciIzjn
>>532
確かアメリカ軍の作戦では大艦隊を一つにまとめて侵攻して来るとか
0534名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 09:00:19.65ID:0cLndLQE
>>533
要するに、日米お互いが相手が大艦隊を一つにまとめて来寇してきた場合、こちらも戦力を集結させて行動するプランくらいは考慮しているということでは。
実際、生起する可能性は低くても、決定的大決戦と多方面での連続する中小戦闘では、想定し易いのはどちらかというと、言うまでもないわな。
0535名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 09:36:40.20ID:2gsW5L1F
信濃は間接防御指向で設計変更すべきだった。
0536名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 09:38:23.68ID:2gsW5L1F
第一次ソロモン海鮮で扶桑山城を敵輸送船団に
特攻させるべきだった
0537名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 10:45:53.54ID:zS5uGw/C
いつものガイジ
0538名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 11:14:48.35ID:7nsiK3kR
ミッドウェー海戦での後方の戦艦部隊の意義が謎すぎる
通信傍受や情報伝達の役にもたってない
0539名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 11:54:52.78ID:3kVj06Np
4空母でフルボッコした後に残敵掃討という大切な仕事があるでしょ
0540名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 12:30:01.48ID:JKXooOe3
基地への砲撃で陸上機を全滅させて
南雲部隊は米機動部隊の捜索攻撃に専念すればよかったんじゃね?

米側は基地航空隊を捨て石にして南雲をミ島に拘置して
横から米艦上機で隙を突く作戦だったわけやし
0541名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 12:45:41.81ID:JKXooOe3
艦隊決戦が起きない前提で局地的な戦闘でイニシアチブを取るためにも
先制と集中が必要なのに
わざわざアリューシャンとミッドウェーに分割した馬鹿げた作戦
あと戦艦だったら金剛4隻と大和1隻でよかったんじゃないかとも思うなあ
当時、大和は単艦で最大数の高角砲を持つ日本海部隊の水上艦だったわけで
空母機動部隊のエリアディフェンスの護衛に回す発想があっても良くね?
0542名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 13:27:12.10ID:YQ9bfnS/
そんなまだ空母機動部隊は日米ともに前衛の役目から抜け出せない時期にいわれてもな
あの時期のドクトリンだと特段おかしくないんだよ
0543名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 14:14:20.74ID:iEqTZKSQ
アメリカは、空母主体の打撃群構想をすでにもっていたけど
それを実証するために必要なブツ(つまり高速戦艦)がない状況なので…

日本軍の漸減作戦は、平時に予算取るためのアピールにすぎんよ
ホントに戦争になる、という切実な時になったら、軍令部は
「30ノットクラスの戦艦を新造、空母と共同行動させる」
って作戦に転じているが
何十年も漸減作戦準備やってきた日本軍には、急に方針転換できる能力がなかったのは、史実が示す通り
0544名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 14:18:46.25ID:iEqTZKSQ
日本軍は、航空主兵論者ですら、根っこは漸減作戦に染まっており
山本五十六ですら、ミッドウェーでやらかしたような兵力の分散をやらかしてる

アウトレンジ戦法、とかいって
長距離飛行を行うパイロットの消耗を計算に入れない、ムチャな作戦を実施し続けた結果
日本海軍航空隊は、回復不能な損害をソロモンの戦いで蒙るわけだが
これも、「航空機を大砲の弾と勘違いしてる」と批判くらってる
0545名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 14:51:05.50ID:7nsiK3kR
ラバウルに空母艦載機の精鋭を送り込んですりつぶすとか
アホだよな
肝心のマリアナに出すろくな操縦士が残っていない
0546名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 14:58:44.56ID:7nsiK3kR
より遠くに、より早く、より大威力を投射する兵器システムとしたら
97艦攻、99艦爆、零戦と空母の組み合わせは理想的なんだが
1937年からそれに全てを賭けるには
海軍という組織は保守的過ぎたな
0547名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 14:58:50.29ID:7nsiK3kR
より遠くに、より早く、より大威力を投射する兵器システムとしたら
97艦攻、99艦爆、零戦と空母の組み合わせは理想的なんだが
1937年からそれに全てを賭けるには
海軍という組織は保守的過ぎたな
0548名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 15:02:56.71ID:lkc7T3tL
ミッドウエイの飛行場は占領したらすぐ使うから、
爆弾当てるなって命令出てんのに、砲撃するんだとよw

それに夜間攻撃無いとか思ってんだろうな。
先に発見された上陸部隊にはカタリナが夜間雷撃して魚雷当ててんだよね、
本隊じゃないからこれ以上攻撃しないように通達でたのでこれだけだけどね。
0549名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 15:19:48.68ID:7nsiK3kR
穴が開いたら埋めればいいやん、
ウェーキ島の数機のF4Fでどんだけ被害が出たんだよ
戦訓を学べよ
0550名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 15:21:47.42ID:iEqTZKSQ
それができるほど、きちんとした日本海軍なら
「どうあがいても負ける戦争で、日本にとって自爆行為だとわかってるけど。
それを認めて反対したら、軍の面子が立たないから、結局賛同しました」
なんていう、取り返しのつかない醜態をさらしてない気が…
0551名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 15:46:23.24ID:zS5uGw/C
戦艦の話しろよ
0552名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 16:38:28.15ID:7nsiK3kR
日露戦争でも日進とか旅順港に艦砲砲撃してるわけで
戦艦で陸上砲撃することは当然選択肢にあるのに
艦隊戦にこだわる不思議

空母部隊に基地も機動部隊も対処させて
0553名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 18:18:07.57ID:3udK0yrn
「(日本)海軍の兵力は、実際の戦闘に応ぜんとするものよりも、
戦争抑止を主とする兵力であったのである。
然るに海軍一般は、その真意を知らずして、
その兵力を以て直に戦って必勝を期せんと苦心していたのである。」
(中沢祐 海軍中将)

WW2の日本海軍は(陸軍に劣らぬ数々のやらかしからは想像できないが)、
侵略しない、させないための軍だったんだ
それが、自分達から英米中等に殴りかかってたら、そりゃね…
内閣の総力戦研究で「日本必敗」、と当然の結論をだしたうちの一人ですら
ミッドウェーの敗報を知った時は、「負けるのが早すぎる」と、絶句したそうな
0554名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 18:50:21.35ID:VyhOq4dn
それはその通り

日米戦争で、アメリカは日本本土や首都を攻撃きできるし実際そうなったが、日本はワシントンをどうやっても攻略できない
つまりアメリカは日本に勝てるが、日本はアメリカに勝ちようがない

日本にできるのは、攻めてきたらやっつけるぞまで
0555名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 19:45:15.43ID:SgtdEFm6
第三次ソロモン海戦で、霧島がもう処分するしかない、という状態に陥った時
連合艦隊司令部は、「霧島が浮いていれば敵の攻撃を吸収してくれるから、処分待て」
って命令だして、「命がけで戦った艦を、さらし者にするのか!」って前線部隊将兵は激怒したらしいね

…この役目、やっぱり大和が適任だったんじゃないかね
大和は、日本の国力技術力超えた無茶振りを無理矢理作ったから、内実はお察しください、だけど
日本海軍(ってか平賀閥)伝統の、予備浮力重視は図にあたって
戦闘力を喪失しようが、かなり長い事浮いていられたんだから
(無論、本来は敵の攻撃を吸収し続ける浮かぶサンドバッグに、ではなく。撤退ないし味方の援護で後退、再度修理して前線に出るためだったんだろうが)
0556名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 20:06:10.10ID:x6mmwca3
いつも通り具体的な「内実」の言及なし
0557名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 20:31:33.88ID:KCeXuA+T
>>496
大勢の敵艦に袋叩きにされるのは目に見えてる。
結果だけを問題にして日本海軍自慢の巨大戦艦は張子の虎だったと馬鹿なこと言われるのは最低。
0558名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 20:35:34.36ID:+VQTLsI7
対空特化の重巡洋艦の方が良かった
0559名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 20:54:57.47ID:cYurgsrC
新たには作れないだろうし改装するには前線で忙しいし・・・
チャンスが有ったのは最上くらい?
0560名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 20:58:29.53ID:NtO5rGjM
日本軍の対空砲の能力、射撃装置の遅れ、レーダーの欠如では
防空艦を作ったところで、ものの役に立つかどうか…
つうか、手駒不足で結局、不得手の対水上戦に投入されるのがオチでは
戦力不足のころの米軍だって、防空巡を水上夜戦に投入してるほどだし

大和ホテルや武蔵御殿は論外だけどな
ホント、何しにあんなモン作ったのか…
0561名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:04:21.16ID:zS5uGw/C
そんな考えじゃ一生理解できないでしょ
0562名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:07:11.29ID:skyoEu7D
>>451
> 漸減作戦は〜日本側が各個撃破される可能性大

まず一般論として大平洋戦争は3年8ヶ月と短い。しかし平時は長い。「戦前の作戦」といっても
いつの話しなのか? それが分からないと意味が無いよ。技術も戦術も変わるので

洋上漸減作戦だが、これには多数の潜水艦や駆逐艦や巡洋艦を使う。
そして補助艦艇について1930年頃なら質量共に圧倒的に日本が優勢。
だから漸減作戦が有り得た。

しかしロンドン軍縮会議によって日本は補助艦艇でも劣勢な状況に追い込まれた
よって「戦力が分散して各個撃破される可能性大」という批評が生まれる。

しかし超優秀な九三式魚雷が1933年に正式化され、また状況は変わってくる。その後もいろいろ
0563名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:10:31.82ID:skyoEu7D
>>532
>局地戦の連続はあっても、決戦なんて起りえないよ

そういう井上成美の新軍備計画論などで出てきた話しだが・・

大平洋戦争の5年ほど前に全金属製の陸攻が開発・採用され、始めて
まともに使える軍用機が手に入った。それに喜んだ一部の人間の空理空論

その意味は
 「戦艦なんて陸攻で簡単に撃沈できる」「空母は極めて脆弱」「飛行場+陸攻最強」
 南洋の島々に飛行場を作って陸攻を配備すれば敵艦隊は怖がって近寄らない。
 だから決戦なんて起きない。局地戦の連続に・・・
という理屈

しかし現実の米空母機動部隊は非常に強力で陸上飛行場と陸攻を叩きまくっていた。
「敵艦隊は近寄らない。決戦が起きない」どころの話しではない。失敗した理論。

日本艦隊はマリアナに来寇した米艦隊にまともに決戦を挑んで敗れたというのが史実です
0564名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:20:23.44ID:VyhOq4dn
アメリカはオレンジプラン通りに太平洋島嶼を順番に攻略した
タラワ、クエゼリン、エニウェトク、サイパン、レイテ、硫黄島、沖縄と
空母も戦艦も出していた

日本はそのたびに漸減邀撃のチャンスがあったのに、艦隊を出さなかったから決戦が起きなかった
0565名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:27:23.78ID:skyoEu7D
>>553
軍備の主な役割が抑止なのは当然だが、戦争になったら最善を尽くして戦うのも当然

そして軍令部・中沢佑中将によると、海軍の最大の失敗は真珠湾攻撃。これが早期の艦隊決戦の可能性を潰した、という
0566名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:30:02.30ID:skyoEu7D
>>564
そう。その頃は艦隊は出せない。空母艦載機が壊滅してるので。

母艦航空隊の再建ができたのはやっとマリアナ沖海戦の一ヶ月くらい前。もちろん搭乗員は新人ばかり。
0567名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:31:47.76ID:NtO5rGjM
漸減邀撃って、相手がくるコースを把握してないと無理だよね
で、そこに兵力を配備する時間的余裕なんてあるの? まずないよね
この時点で破綻している…
0568名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:42:28.31ID:skyoEu7D
>>567
戦前の漸減邀撃はスパイ活動も込み。

しかし真珠湾奇襲のおかげで日系人は皆収容所送り。スパイ組織も壊滅したので
アメリカ艦隊の動きを事前に察知するのは不可能に。

だからサイパンなど任意の島に米軍が上陸してきてから艦隊が反撃に向かう形となる
もちろん昭和19年頃の艦隊決戦で潜水艦などが米機動部隊を攻撃するのは困難。

よって航空戦と酸素魚雷と大和ほか戦艦主砲の威力でまともに戦うしかない
0569名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:44:14.32ID:NtO5rGjM
漸減作戦は、日本軍に都合のいいルートをわざわざ相手が一丸となってバカみたいに直進してきてくれて
かつ、日本軍の前衛部隊に損害を受けてもなお、戦艦が待ち構えてる所まで突撃してくれる、という
「相手が超がつく無能な突撃バカ艦隊じゃないと、成立しない」
作戦。そら、図上演習でさえ成功するわけないわ
実際の日本軍が太平洋戦争でやらかしてるように、各部隊が分散しすぎて連絡統制する通信能力も統制能力もないんだから
0570名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:53:20.47ID:skyoEu7D
>>569
昭和6年の図上演習では中村良三という超秀才のせいで日本軍が負けるという結果が出たけど、まあ、例外。
太平洋戦争の開戦前の図上演習では勝利するという結果が得られた。その後の長期戦は苦しいけど。

そしてアメリカ軍が一丸となってマリアナ・サイパンに侵攻してきてくれたときに、日本艦隊に反撃の力が無くなっていたのが失敗だったな
0571名無し三等兵
垢版 |
2019/08/25(日) 21:53:33.69ID:7dAoYsf/
>>496
デヨ戦艦隊は個々は扶桑レベルの雑魚だし、6隻いたところで大和の敵ではなかったと思う。
大和の46センチ一発でも食らったら、真っ二つ轟沈か、運良く沈まなくとも即航行不能になる。
最初6対1でもすぐに2〜3隻轟沈、3対1でもまだ大和有利。
むしろ脅威は20隻以上いる駆逐艦の大群だろうね。
0572名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 01:50:11.43ID:xrVD5SDS
35 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1c2-+5Ug)[] 投稿日:2019/08/26(月) 00:56:36.46 ID:c3BVJLmh0 [1/2]
1936年 歳入23.7億円 軍事費10.8億円 大和試算1.4億円
これを今年に当てはめると
2019年 歳入101.5兆円 軍事費46.2兆円 大和試算6兆円
0573名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 07:33:42.30ID:er/iWiUK
時代、陸海空を問わない戦術の原則
「集中と機動」を最初から投げ捨ててるからなぁ…
予算獲るための、「平時の戦術」であって
ガチ戦争するためのモノじゃないね、漸減作戦
0575名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 10:58:31.18ID:iHXL3AWz
>>563
基地機を重視した戦術プランが間違いじゃなく、
米機動部隊が強大すぎただけでは?
0576名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 12:19:33.41ID:iHXL3AWz
>>564
日米で太平洋で戦争やったらどうやっても
アメリカ軍は太平洋の島伝いに侵攻してくるのは明らかだよな。

で戦力差から敵艦隊が上陸船団を連れて来た頃には味方航空戦力はすり潰されていて
日本海軍水上艦隊はカバーする航空戦力の不足した状態でどうしようもないという。
0577名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 12:35:29.45ID:pBxSBfJ6
第二次世界大戦の領土の変遷というユーチューブ動画をみると
日本は1944年6月頃まで広大な領域を確保してたと分かる。

アメリカ軍はマリアナからフィリピンへと、中部太平洋を横断する形で攻略する。
南方との航路を遮断された日本がガタガタと崩壊していく

戦前のオレンジ作戦通りのやり方
0578名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 15:10:49.44ID:QmuI6bY5
トラウトマン工作が成功していれば
日本は南カラフト、千島列島、南洋諸島、台湾、朝鮮半島を
領土として、友好国として満州国を保持して
さらに内蒙古に独立援助をしつつ北支の軍閥に兵器、経済的援助を与えて
国民政府に対抗する緩衝地帯とするという、
また違った歴史を歩んだのかもなぁ

南京の占領の瞬間が事変収拾の最大のチャンスだったのに
近衛、廣田、米内のバカ、、、、、、、

海軍の出番がないがw
0579名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 15:20:24.39ID:Zutou/45
米海軍が島を占領するとプライバディアを飛ばして日本の哨戒機を狩るとかして、戦闘機でも堕としずらい難物

そうか1式陸攻の、翼端援護機を哨戒機にすれば良かったんだ!
0580名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 17:07:49.52ID:hNWc7GbQ
翼端援護機の場合、胴体側面と下部のブリスターが抵抗になってさらなる速度低下が不利だんだではないかな
なるべく突出しない側面の平面窓から20ミリ旋回銃を出すとか
主翼下面のゴム貼りは無しにして往路で翼内タンクを使用済みにして炭酸ガス注入
爆弾倉内にゴム被覆した固定増槽をつみ戦闘飛行、復路を賄うので
わりと性能は改善されたんでは?
0581名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 17:08:08.52ID:xd6+LqTS
>>577
南方の資源を頼りに戦争を始めたのに
アメリカ軍がフィリピンに侵攻して南シナ海の制海権、制空権を失ったらジ・エンド。

この時点で降伏してたら犠牲者は遥かに少なくて済んだのにな。
0582名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 18:17:40.51ID:OxMqE9Yo
当時の日本軍の発想として、防御を重視するのは臆病、というわけわからんモノがあって
ソロモンあたりで大損害だして、やっと防御防弾の重要性に気づくぐらいだからねぇ…

その勢いで、戦艦も防御で妥協した高速戦艦型にしとけば、ワンチャンぐらいはあった…?
0583名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 18:21:03.45ID:6sJmihjG
米艦隊ばかり見ていて米陸軍航空隊を見てなかったんじゃないのか、日本海軍。
そうでなきゃ日本基地vs米空母なんて考えないだろう。
0584名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 18:30:01.21ID:3Xaja6ne
>>578
それはドイツの望み通り、日中が防共で足並みを揃えることに繋がるので、
ABCD包囲網の各国の代わりにソ連と凄絶な戦争をやることになりそう。
まあその場合、世界大戦で負けることはなかったかもな。
0585名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 18:33:06.74ID:OxMqE9Yo
トラウトマン工作なんて、陸軍が勝手に行い
そして身内の強硬派を抑えられず、勝手に潰れた工作ともいえんアレな件じゃないか
そんなのがうまくいく日本軍なら
最初から、満州某重大事件以来の数々の暴走、日本を破滅に導く行為はやってないw
0586名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 19:21:43.14ID:BtTZBDJO
そもそも日本が無分別に他国に喧嘩売りまくった結果
それぞれの事情で日本と経済関係を絶った(日本側から断ったケースも)結果なんだから
包囲網、とかいっちゃうのは、客観的には加害者の逆ギレ…
戦争につきものの、国民を騙すための大嘘だし
そもそも、ソ連はドイツに攻められてそれどころじゃなくなるんだよなぁ…
0587名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 19:46:50.68ID:n0sxoFuj
上海上陸戦が成功したからここで手打ちとドイツが仲介しようとして第一次トラウトマン工作を緩い条件で交渉しだしたら
日本陸軍が予想以上に進撃して南京まで占領して近衛、廣田がいい気になって最初の提案に無い過重な条件を突きつけたのが
アホやがな
その挙句に国民政府を対主たせずとか
尾崎のそそのかしを間に受けて近衛が声明してジ・エンド

陸軍の瑕疵は近衛の瑕疵よりはるかに軽い
地域紛争で終わらすべき段階だった
0588名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 19:58:10.45ID:BtTZBDJO
>>587
ちがう
政府上層部の手に渡る段階で、陸軍強硬派によって内容が強硬なものに書き換えられていた
暴走しまくって日本を破滅に追い込んだ陸軍だが
その陸軍内ですら、下剋上を許したという最低モード
どう考えても陸軍の瑕疵…というか確信犯です、ありがとうございましたw

ホント、身内のバカをボコっておけば、それで済んだ話なのにな、日本の醜態
0589名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 20:06:43.33ID:BtTZBDJO
だいたい近衛文麿は、軍人や右翼による襲撃を恐れていた上
陸軍の主導権握った連中が反対した政策は、「大臣引き上げ→内閣崩壊」でできなかった
近衛に、蒋介石相手にせず、といわせたのも例によって陸軍だよ
なのに、「脅迫の被害者が、脅迫に屈したが悪い」
みたいな事いうヤツって…思考が当時の軍人並(つまりヤクザやマフィアよりゲス)なんだろうなw
0590名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 20:14:42.31ID:m2ustj+k
陸軍がトラウトマンを書き換えたなんて聞いたことないんだけど。
0591名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 20:28:21.08ID:b6T/R3ZX
近衛が松岡を首にしてからが更に対米関係が悪化した。
非公式の対米交渉しているし。
0592名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 20:31:46.33ID:b6T/R3ZX
松岡ならルーズベルトしか相手にしなかった。
0593名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 21:31:19.91ID:iShLOlEP
政治を語るなとは言わないが、戦艦に関連することを語るべし

日本のすぐ西の某国とのトラブルなら今だってやってる。しかもメンツやら過去の経緯やれで解決にはほど遠い状況。
0594名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 21:43:09.77ID:GTXEbxM/
陸軍のアホが近衛らを脅して、日本を破滅に導いた時
海軍もまた、自分らの利益だけを求めて、良識派を追い出して軍縮条約脱退して
さらに、中国戦線で陸軍と一緒になって無差別爆撃かまして、日本の国際孤立を加速させたりと
恐ろしく駄目駄目な状態なので…
1939年の時点で、日本のGNPは、軍需刺激があるのに打ち止め。あとは下降の一方
そんな中でも、大和型以降の戦艦を10隻作るんだ、とか妄想してたぐらいだし…
(さすがにすぐ建造できるわけねぇ、というのは理解してたらしく、計画完成は1955年以降になるが)
0595名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 21:48:29.30ID:GTXEbxM/
そして、そんな日本の侵略激化と、ナチスドイツがおっぱじめた欧州の第二次世界大戦に対応するため
軍備軽視傾向にあったアメリカは重い腰を上げて、軍備拡張に乗り出す
で、その結果成立したのが例の両洋艦隊法
大西洋、太平洋で日独伊を同時に相手取れるような、大艦隊建設
日本海軍は対米七割か、六割九分かでさえもめてたが
アメリカが本気だしたら、対米五割以下にあっさり落ち込む、という現実をみせられて…
ここで眼を覚ませばよかったんだが、史実の通り狂気に拍車をかけていって…
0596名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 21:59:34.62ID:iShLOlEP
>>577
YouTube動画 "World War II in Europe and the Pacific: Every Day" 
0597名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 22:05:27.36ID:GTXEbxM/
オレンジ計画通り、どころか
オレンジ計画の前提(アメリカと日本が一対一で戦争になる)から外れてるし
その通り、になってるっていうのはだいたいが誤解なんだよなぁ
0598名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 22:16:25.23ID:iShLOlEP
>>573
洋上漸減作戦は「集中と機動」のためでも有るのだよ。艦隊戦に不向きな潜水艦まで使うのも「戦力の集中」のため
水雷戦隊で夜襲するのも同様。重巡以下の艦艇では日本が優勢だったため贅沢な使い方が可能だった

1930年頃の日本重巡は八隻+完成寸前の四隻。アメリカの完成重巡は二隻だけで、あとは進水間近1隻、他は若干工事が進んでる程度のモノしか無い
軽巡も9万8千トン対7千トンで、日本優位。
駆逐艦に関してはアメリカは約29万トン、日本約13万トン。これはアメリカが多い。
しかし多量の米駆逐艦はWW1当時の戦時急造型で元々粗悪な造りのうえに老朽化が進んでいる。日本は特型駆逐艦など新鋭艦が多数。
圧倒的に日本が優勢。こうした有利な状況下で洋上漸減作戦が有り得た。

ところがロンドン軍縮会議で日本の建艦はほとんど禁止状態。反面アメリカは大量の重巡・軽巡・駆逐艦(老朽艦の代替え)を作りまくる

ついには東郷平八郎元帥まで激怒して、1935年になったら致命的な状況に陥るぞ!と。結果、東郷元帥の言うとおりになったのだが・・・
0599名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 22:27:32.13ID:iShLOlEP
>>573
開戦前の状況だと、水雷戦隊は昼間統制雷撃戦になっていて、つまり3万5千メートルのロングレンジで
九三式魚雷を数百本発射して、タイミングを見計らって戦艦も長距離射撃を始める。

つまり戦力の集中の原則に沿っている
0600名無し三等兵
垢版 |
2019/08/26(月) 23:14:39.85ID:xd6+LqTS
>>599
敵艦隊を包み込んで飽和雷撃、これこそ非現実的すぎやしないか?
0601名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 05:57:42.17ID:Szbhcpb4
スラバヤ海戦みたいに反対側で側面向けてた味方に当たりまくりでないのか?
0602名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 06:16:43.84ID:Rx809A86
>>599
35キロという超近距離に接近するまでに、潜水艦と飛行機で漸減される
マリアナやレイテのように
0603名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 06:37:35.58ID:qWNmySD7
漸減作戦なんて
「本当に戦ったら英米に日本海軍は勝てません」
っていう事実を誤魔化して、存在意義を主張するための見せ札だろ
「侵略せず、侵略させず」のための日本海軍なら、らしい張子の虎でよかったんだよ
それが、陸軍の大バカ者に同調し、老害化した東郷平八郎までしゃしゃり出て、一気に海軍が腐った結果
漸減作戦という役立たずの駄作戦を基盤に戦う、というハチャメチャな事になったわけだ
0604名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 07:12:34.12ID:IcFfiBm0
>>603
批判は良いんだが、それはいつ頃のこと?

東郷元帥は1934年に亡くなってるから、それ以前として、1930年なら補助艦艇で日本有利。
だから洋上漸減作戦は正解。
また1940年代なら陸攻や九三式魚雷や戦艦大和などで真正面から戦える戦力が整う、と考えられた。

それと日本はワシントンを攻略できるわけでは無いが、勝ったとされる日露戦争でもモスクワを占領してない。
侵攻してくる敵を撃退したことで勝利とされるわけで後は外交交渉。
0605名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 07:13:44.49ID:IcFfiBm0
>>600
それは戦術・技術上の問題で、敵の大艦隊に対して、適切な陣形と適切な距離から魚雷を撃てば実現するとしか言えない
0606名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 07:24:35.11ID:TSCuKBUU
アメリカみたいにガンガン打てればいいんだけど
1発1億円だからもったいないからうつな抱えて死ねな中世じゃっぷ
0607名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 07:29:18.46ID:qWNmySD7
>>604
海軍が勝手に戦争を起こす陸軍に同調し、外交の邪魔を散々しくさっておいて
都合のいいところだけ外交に責任押し付け、とか
そういうことやりはじめた1931年(満州事変)の時点で
海軍は戦術だけやってればいい、という時点でお花畑だな
(良識派がいた海軍は、満州事変への協力を拒んだが、それを潰すのに一役買ったのが老害東郷)
そもそも、英米と戦争になった場合、相手が不利とわかってるのにわざわざ決戦を挑んでくると?
戦力が整うまで時間稼ぎして、都合のいい戦いなんて避けるのは当然だろ。そして、地勢や戦力からいって日本にそれを阻止する力はない

「アメリカ軍のつもりで戦っている。アメリカ軍が日本の都合のいいように動くか」
と、図上演習でアメリカ軍を担当して、日本軍をボコボコにした中村良三の言葉は至言だな
今の、艦隊決戦なら…というおかしい話してる連中にも通じる
0608名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 07:30:06.44ID:qWNmySD7
都合のいい戦い→勝算の低い戦い
0609名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 07:56:00.28ID:9W7N11rA
井上成美は
「相手がよっぽどの愚将じゃない限り、艦隊決戦なんておこるわけがない」
っていってたな
…で、将の質では日本が完全に負けてたからな
「日本を危うくする陰謀なんかに加担できるか」
というマトモな士官は、神様と宮様(東郷と伏見宮)らを担いだ連中に追い出されてるし
とばっちりで、優秀な士官達も予備役編入か閑職に飛ばされて
馬鹿の天下な海軍に数年でなった
0610名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 08:11:10.10ID:L2r6W5UR
>>609
井上ら一部の人間は、艦隊決戦なんか起こらない、陸攻が敵艦隊を沈めまくるから、などと考えていた。
しかし間違いだったのは知られるとおり
0611名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 08:42:23.34ID:JIc6C1Jv
>>606
在日かな!
0612名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 12:13:29.33ID:fik+OK2s
まとめてみよう

オレンジプランでは、アメリカは開戦とともに西進しフィリピン失陥前に到達する計画
途中補給基地がないため、戦艦の航続距離は長大にする
日本はこれに呼応し、潜水艦と水雷戦隊による漸減と、洋心での艦隊決戦を計画した

ところがアメリカは30年代半ばから飛び石作戦に方針を変更、海兵隊は敵前強襲揚陸の戦術と兵器の研究を開始
アメリカの無補給大艦隊が渡洋攻撃してくることは無くなる

実際、フィリピン失陥後、アメリカの反撃は洋心どころか南部ソロモンのガダルカナルから開始
以降、空母対決はあったものの基本は基地機の航空戦と、補給を巡る中小艦艇の小競り合いのみ
アメリカの狙いはラバウル無力化と西進準備
日本は戦闘に負け続けて航空兵力を消耗
(ミッドウェーは全く不必要で余計)

アメリカ新艦艇の大量就役後、中部太平洋侵攻開始するも、大艦隊来攻の目的は日本艦隊撃滅ではなく島嶼確保
開戦後2年我慢したアメリカは、43年11月より手戻りなく航空基地と補給基地を獲得しながら、半年強でサイパンまで侵攻

日本はようやく航空戦力を立て直し、マリアナで艦隊決戦を仕掛けるが、揚陸支援が本業の米艦隊に返り討ちされて機動部隊壊滅
4ヶ月後レイテでダメ押しされる

こうしてみると、日本はアメリカの打つ手への対応が精一杯、振り回されっぱなしだったことが分かる

その原因
・アメリカの目的は拠点確保、艦隊出動はその手段だったのに対し、日本の目的はアメリカ艦隊撃滅
見込みのない艦隊決戦にこだわり、戦艦をはじめ戦力を出し惜しんだり、上陸部隊を放置して敵艦隊との対決に走る
・直接対決になったとしても勝ててない、つまり戦闘に弱かったこと(航空戦、水上砲戦とも日本の負け越し)
・そもそも勝ちようのない対米戦争を始めたこと
0613名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 16:54:14.90ID:Ar8wmp50
もう、制空権がなければいくら戦艦並べてもろくに活動できない
そして、制空権取るためには戦闘機同士の戦いで勝つ必要がある
が、広大な太平洋では、いつどこから敵編隊が来るかわからない
そこでアメリカは、戦闘機指揮の専門チームを作り、電波誘導することで日本軍攻撃隊を効率的に迎撃できるシステムを作った
しかしそれでも完封は難しい
まして、日本海軍側は防空能力もシステムも遅れたまま
お話になりませんわ
0614名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 17:56:39.54ID:fGZcKrh3
飛び石作戦てマッカーサーがごねて2ルートになったから必然的に発生したんじゃなかったの?
0615名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 17:59:11.76ID:wU1WX64p
>>614
それと、オーストラリアが巻き込まれたから
日米戦だけだったら飛び石できるような拠点はない
嫌でも内南洋つっきるしかなくなる
0616名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 18:14:45.23ID:Ar8wmp50
ヒトラー最大の謝った決断にして、そうなった理由が謎、といわれる
日本に呼応しての対米宣戦のために
アメリカは、不充分な戦力を欧州方面に振り向けなければならず
太平洋側の戦力増強は後回しにされたのも大きいな
少ない戦力で、全ての敵拠点を占領して回るなんて、自滅行為
比較的多く送られてきた航空戦力を有効活用するため、航空要地を攻略するパターンの
「飛び石」にしたほうが合理的
0617名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 18:41:07.16ID:fik+OK2s
>>614
日本を降伏させる最短ルートは、中部太平洋を島伝いに西に進み、マリアナ諸島にB29の基地を作り、台湾を攻略して資源輸送を止める
つまりフィリピンは迂回するはずだったが、マッカーサーの主張でフィリピン奪還、台湾迂回となった

どっちにしてもマリアナの占領は必要だから、太平洋の飛び石は作戦は不可欠
0618名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 19:06:22.81ID:3iW5haJh
台湾攻略ではなくて比島攻略、沖縄攻略を選択したのはただしいかも知らんが
いっそ比島、台湾、沖縄は機動部隊空襲で制圧して
徳之島と近辺の島に上陸して基地を整備して
日本本土を脅かすのが損害が少なくないか?

島嶼の日本軍は全て遊兵になるわけだし
0619名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 19:36:25.20ID:nJYhdLA2
日本が「聖戦完遂」とかいって、カルト宗教よりタチ悪い状態に入っていて
合理的な計算の元、やむなく降伏、という選択肢をとるのは困難で
原爆二発落とされても、あの程度なんともない、と強がって
ソ連が敵に回った、ということでやっと降伏するレベルのアレさだったとは
アメリカにはわかりようもないからなぁ
0620名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 19:46:59.15ID:fik+OK2s
>>618
フィリピンも台湾も迂回すると、流石に南方からの資源ルートを止められない
0621名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 19:57:32.39ID:3rIa4oyU
>>599
開戦時にそれだけの数の九三式魚雷は確保できていたのだっけ?
0622名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 20:00:31.71ID:ImAwRJH/
信濃内側の機関室まで浸水している
やはり9ミリでは薄いんだよ。

機関室天井を75ミリにして継ぎ目に繋げないのも欠陥
直接防御の設計者は砲弾しか頭になかったのね
0623名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 20:07:19.66ID:nJYhdLA2
ない
と、いうかそれ以前に酸素魚雷を発射できる艦艇は少ない
加えて、長距離雷撃なんて悲しいほど命中率が低いから、無駄うちになるだけ
重雷装艦なんてものまで作られたが、使えないってことで輸送艦扱いになっとるし
0624名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 20:43:43.68ID:R4y2p5zm
プラットフォームになる艦が揺れまくってる艦艇の砲雷撃は
命中率悪いのが当たり前
ブチ当てるには接近しないといけないが、当然相手からの反撃を食らうリスクも高まる
艦艇の建造、乗員の訓練にかなりのカネと時間がかかるから、損害覚悟で突っ込め、と思い切るのも難しい…
この問題は、艦載ミサイルが実用化されるまでついてまわったからな
航空攻撃は、これに比べればずっと命中しやすい
0625名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 21:55:44.97ID:IcFfiBm0
>>612
オレンジプランといっても時代と共に変わっていて、従来の「5000マイル・ノンストップ作戦」は1935年5月に改訂されて
マーシャルなど日本の南洋委任統治領を占領して、そこからの飛び石作戦へと戦略が転換されてる。
 「オレンジ作戦」NHK取材班より

よって真珠湾奇襲が無ければ、マーシャル決戦は早期に発生した可能性が高いと思われる

あと「アメリカ大艦隊来攻の目的は日本艦隊撃滅ではなく島嶼確保」などというのは言葉の上での話し。
要するに両方が目的。
日本のMO作戦にしても米艦隊撃滅とモレスビー攻略の両方の役割が有ったわけで
0626名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 22:03:56.26ID:IcFfiBm0
>>623
>>623
>重雷装艦なんてものまで作られたが、使えないってことで輸送艦扱いになっとるし

まあ、重雷装艦なんて昼間統制雷撃戦にしか使い道が無いからな。
真珠湾のせいで活躍の場が無くなったのは大和武蔵と同じ

以下 統制雷撃戦の実施例

        針路 ← ○○○○○○○○(敵主力艦隊)

 ○○○○○(敵先頭隊)        ○○○○○(敵殿隊)






 ●●●●●(先頭 水雷戦隊・重雷装艦)  ●●●●●(殿隊 水雷戦隊)

         ●●●●●● 主隊(戦艦部隊 味方水雷戦隊から約10kmほどの距離を置く)

射程4万メートルもある九三式魚雷を有効に使った戦法で、上手く行けば命中率は10パーセントにもなる可能性が有ると見積もられていた。
以上 「海軍水雷史」より
0627名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 22:23:02.04ID:GHHct56D
>>625
残念、マーシャル決戦とかない
1941年夏以降の米の方針しらべて書こうか
0628名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 22:27:51.64ID:JIc6C1Jv
>>622
隔壁すら閉まらない未完成艦に何行ってんの?
缶も6割しか稼働してないのに乗ってるのは殆ど工員
こんな状態で潜水艦の長魚雷貰ったらミッドウェーだろうが海の藻屑
0629名無し三等兵
垢版 |
2019/08/27(火) 23:14:48.64ID:Q0F6vqFv
無知な奴らがいくら騒ごうが米は侵攻してこない。
確定事項だからね、戦力に勝る相手になんでまともに突っ込むとか思うんだろうな。
その守勢の準備にまんまと嵌ったのがミッドウエイ海戦という事実。
基本守勢でヒットアンドウエイ戦術だけって方針だったから、
実は真珠湾で戦艦沈んでも海軍の方針には影響がなかったんだよねぇ。
歴史変えたいなら、真珠湾攻撃で空母2隻ほど沈めてないと無理。
0630名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 00:58:02.26ID:ez8j3Hzy
>>628
未完成部分が多かったんで工員が乗ってたけど大部分は艤装員(先任乗員)よ
でもいくらなんでもダメコン訓練もしてないような新米乗員にどうにかしろとか言っても無理よ
竣工5ヶ月の酒匂が訓練不十分で大和特攻に同行させて貰えなかったくらい
0631名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 03:21:29.53ID:SxEl/uQh
>>629
真珠湾で劣勢になったアメリカ軍が侵攻してくるわけないよな。
0632名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 07:19:40.81ID:4MU4UAsx
優勢でも、侵攻してこない(できない)よ
日本海軍なんて、アメリカに殴りかかるという決定が出る前から、
出師準備って命令を発して、戦う準備に入っている
日華事変で半分戦時状態だった連合艦隊すら、本気で戦おうとするとそれぐらいの準備期間が最低限必要
アメリカ軍も、本当に日本と戦争になったら、まず部隊を戦えるように整える所からはじめないといけない
必要と思われる物資を運ぶだけでどれだけ時間かかるやら…
0633名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 07:30:10.08ID:+2A4PYEv
>>631
真珠湾以前に、大西洋でドイツが暴れたおかげで戦艦も空母もそっちへまわされてるの
おかげで太平洋は改装未了の旧式戦艦と空母3隻、
早々に守勢と決まってんの
0635名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 09:07:33.58ID:88N4TOfd
>>634
守勢はただひたすら貝のように閉じこもることを意味しない
アメリカがなけなしの戦艦まで繰り出したガ島攻略は、大戦略上は「守勢」に位置づけられている
日本が出てきそうな拠点を潰す、攻勢防御は守勢段階でも行われるんだよ
なぜ真珠湾が行われたかって、山本五十六の思惑は置いといて、軍令部の立場からは
南方攻略で連合艦隊の3割を超える戦力が半年近く割かれるから
(作戦後の整備訓練まで含めて次の大規模作戦に投入できるようになるまではそのくらいかかる
 現にMI作戦は開戦からちょうど半年後に発動された)
米軍が攻勢防御作戦を取ってきたら対応できないと判断されたから

そしてそれは史実においてもある程度正しくて、たった2〜3隻の空母が暴れ回るだけで右往左往するハメになった
これに7隻の戦艦が加わったら、マーシャルかどこかに巨大な楔を打ち込まれた上
第二艦隊を欠いた連合艦隊は不十分な兵力で決戦を強制され敗北するかもしれない
それを恐れたから太平洋艦隊の作戦能力を封じるために真珠湾にゴーサインを出したわけよ
0636名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 09:21:13.94ID:ANyR8DKh
>>635
妄想乙

ヒットエンドランは空母で行い、
しびれを切らして出てきた日本艦隊を
ミッドウェイとウエーキのラインで待ち伏せ、
基地航空隊の支援のもとで叩き潰す作戦
足が遅く改装未了の戦艦はこれに備えて待機

アメリカ版漸減作戦なんだよ。
0637名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 10:37:48.35ID:ANyR8DKh
アメリカがミッドウェイに滑走路作るのは1941年秋からで、
日本は真珠湾攻撃のときは飛行艇基地としか認識してなくて、
駆逐艦はサンド島の格納庫等飛行艇施設の砲撃のみ
イースタン島の滑走路に気付いていない。
ま、そこに配備する航空部隊はレキシントンが輸送中という段階だった。
エンタープライズはウエーキへの航空機輸送中
どちらも対日戦略に基づいている。
B17も早期に配備予定だったが、
マッカーサーのゴリ押しでフィリピン優先になり、後回しとなった。

実のところフィリピン放棄は決定してるんだけど、
公表する訳にはいかないところを
マッカーサーにつけ込まれたんだな。
0638名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 12:06:23.49ID:eplL9zYm
開戦の真珠湾攻撃の帰りにミッドウエー砲撃を駆逐艦でやったけど
滑走路を見逃したのは迂闊だったね
艦橋が低いからそもそもミッドウエー島を探すのに苦労したわけだが
0639名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 12:29:36.62ID:F4mGTaDO
なんか話が大きくなっているようなw
元々、真珠湾攻撃は南方資源地帯占領まで連合艦隊が手薄となる時期に、米太平洋艦隊が出張らないように立案された。
GF司令部は半年か一年後に、修理完了した米主力艦隊の来寇を、ある意味期待していた。
アリゾナとオクラホマがリタイアしたが、別にリタイアしなくても目標はコンプリート。
しかし、着底しても直ぐ浮揚して修理可能と想定していたの筈が、意外と空襲の効果が大きかったのと既存戦艦の修理が後回しになったことで、中小規模の戦闘がダラダラ続き、あれほど忌避した消耗戦に陥る。
0640名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 14:10:31.51ID:8U9iNYiO
>>639
戦艦の有無に関わらず、輸送船や上陸舟艇が欧州優先なので、大規模反攻は43年後半まで無いよ。
ソロモンやギルバートより、大西洋や地中海が大事。
0641名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 14:27:32.67ID:88N4TOfd
ガ島攻略はアメリカ的には大規模反攻ではなく攻勢防御のレベルだが
それでも戦艦と空母を投入し、1万人以上を上陸させる小規模とはとても言えない大作戦

アメリカのレベルを日本の尺度で測ってはいかんということだな
あれはアメリカ的には日本の勢いを止めるために出た杭をガンと一発叩いた程度
つまり太平洋で、42年中でも、あのくらいの作戦はやるんだよ
仮に真珠湾がなかったなら、旧式戦艦も投入してやっちゃうんだよアメリカは
逆に、だからこそ日本は真珠湾を叩いて米太平洋艦隊の動きを第一弾作戦が終わるまでは封じておきたかったわけ
0642名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 15:12:32.53ID:F4mGTaDO
>>640
日本海軍が勝手に期待した、というだけ。
アメさんが付き合う義理は無いわなぁ。
0643名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 15:39:34.55ID:+2A4PYEv
ガ島に日本が飛行場作り始めたのが引き金
そこを足場にFS作戦をやるつもりだった。
ミッドウェイで4空母喪失したけど、
ガ島からの陸攻の支援でフィジーサモア攻略可能と踏んでた。
実はガ島の飛行場は完全に出来上がるとラバウル以上の規模になり、
この地域最大の航空基地になる。
これがオーストラリアへの圧力になり、
アフリカ戦線から部隊引き揚げ本土防衛って話になる。
豪英からの泣き言に屈してやりたくないのに始めたのがガ島上陸
0644名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 15:58:45.07ID:88N4TOfd
アメリカが造成しても43年時点じゃ航空戦力70機ほどだったけどな
滑走路は予備含めて3本あったが
少なくともラバウル以上は言い過ぎだな

なお日本が想定してたのは陸攻隊と戦闘機隊1個隊ずつの展開で、合計5〜70機ほどだから
やっぱり前線基地以上のものじゃない
0645名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 16:14:19.20ID:VslXQLi+
航空機の攻撃で
「あ、もう敵ボコボコにして片付けちゃったから。鈍足戦艦燃料の無駄遣い乙」
になることが、どの国にも明白になった戦局だからなあ
航空基地に適切な島の取り合いは、戦略上最重要に位置づけられて
きっかけはともかく、日米は凄まじい殴り合いを展開したからな…
0646名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 17:24:37.19ID:mqK6r71C
>>639
GF司令部が主張し軍令部が反対し続けていた真珠湾奇襲。それが容認された経緯・・・

> 10月19日、連合艦隊先任参謀の黒島亀人大佐が「この作戦が認められなければ、山本長官は連合艦隊司令長官を辞職すると仰っている」

> これに驚いた軍令部総長の永野大将は作戦実施を認めた。
> 永野総長は戦後〜「私はもともと海軍軍令部案に賛成していたのです。……海軍作戦部は南太平洋でアメリカ軍を何年も待つことに計画を使うことに賛同していました」

日本の命運を決めた作戦は、GF参謀の泣き落としという案外情けない理由で決まったと
0647名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 17:28:33.33ID:mqK6r71C
>>640
真珠湾が無いとどうなるか分からないが、太平洋艦隊が健在なことでアメリカ軍が
日本艦隊に勝てると誤判断し、対日侵攻が少しでも早まれば良いんだが
0648名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 18:06:12.73ID:88N4TOfd
>>646
戦史叢書ハワイ作戦 p.107
9月頃には翔鶴・瑞鶴の就役もあり、ハワイ作戦自体は行うべしという方向で採択が決まっている
ただ全6空母投入についてはまだ曲折があり、航続力の短い二航戦を中心に一部兵力は南方攻略に回すべしと言う論も強かった

君が言うよりずっと前に、ハワイ奇襲自体はもう軍令部も容認してるんだよ
その後問題になってたのは参加兵力
0649名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 18:53:03.01ID:U+lpNaXe
24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 99c7-7PkN)[sage] 投稿日:2019/08/28(水) 18:22:16.24 ID:WUF1v0wz0
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/26/l_kikka_100726dnk001.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/26/l_kikka_100726dnk002.jpg

84 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM69-tJQW)[] 投稿日:2019/08/28(水) 18:34:31.39 ID:pjyEYhmLM
>>24
期限切れした弁当が生き返ったぞ……

なんて事だ……

すごい!

ドンキの弁当はすごいぞ!!
0650名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 19:04:07.37ID:tbk1qHrN
>>640
改装済みのニューメキシコ級3隻、ノースカロライナ級の2隻、
空母はヨークタウン、ホーネット、ワスプ、レンジャーと全部大西洋で対独戦に備えてる。
そして1941年10月末にはドイツ軍艦との交戦許可が出されてる。

なんでもいいから戦闘が始まったらそれをドイツのせいにして参戦するつもりだからね。

日本は後回しなの。
0651名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 19:10:59.18ID:C8IQOH9O
対日、対独を睨んだ軍備が完遂するまで、アメリカが簡単に火蓋を切るわけが無い
何が悲しくて、わざわざ相手に有利なように動いてやらないといけないんだ?
それこそ、先が見えないんじゃないかってぐらい自爆ロード突っ走った日独じゃあるまいし…
0652名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 20:11:35.14ID:f/qUDSXi
日本海軍は、明治以来アメリカ仮想敵だ、と気炎を上げていたくせに
アメリカについて本気で研究しておらず
担当する軍令部第五課はほんの数人、しかも兼職状態で専念もできない、というレベル
予算とるためのポーズだよ
その軍備をもって、ガチでアメリカに殴りかかるんだから、そりゃあね…
0653名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 22:03:08.41ID:6oxBmEeu
日本の戦勝体験は、日清日露とも講和
敵国の首都を攻略して降伏させたことはない

楽勝と思った日中戦争では、首都南京を占領してもすぐに奥地に遷都されて泥沼化
チャンだの豚だのとバカにしてた中国にさえ一撃講話の成功体験が通用しないのに、アメリカに戦争を仕掛けたバカさ加減はホント救いようが無い

真珠湾攻撃に空母を4隻出すか6隻かというレベルじゃなく、開戦前アメリカはエセックス級32隻を発注済
緒戦で籠マストやレキシントン・ヨークタウンクラスを何隻沈めようと関係ない
0654名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 22:03:18.59ID:CcOq0eb4
1941年の大西洋はビスマルクは沈んだけど、
シャルンホルスト、グナイゼナウとプリンツオイゲンがブレストに居るので
英米としたら何時またこいつら出撃して通商破壊やらかすのかと気が気じゃないんだな。
バルト海にいるテルピッツが出てきて合流しようとするかもしれないし。
米英戦艦は輸送船団の航路上で哨戒だし、場合によっては直接護衛。

日本なんて相手にしてる場合じゃないんだよね。
0655名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 22:09:51.89ID:Umi4Visa
>>653
開戦前時点のエセックスの発注数は
第二次ヴィンソン案 1隻
第三次ヴィンソン案 3隻
スターク案 18隻
以上22隻です
基本的な数字を間違うようじゃまともに調べもせず妄想乙、としか言いようがない
0656名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 22:31:22.88ID:6oxBmEeu
>>655
日本に対米戦勝の可能性があったかという話
相手が22隻なら勝てたのか?
0658名無し三等兵
垢版 |
2019/08/28(水) 23:05:12.53ID:JdpFhXLw
>>655
エセックス級の発注は、
40年7月3隻、9月8隻
ここまでが開戦前で11隻

さらに
開戦直後41年12月2隻
42年8月10隻
44年3隻
45年6隻
合計32隻建造決定
うち6隻未起工、2隻未完成で完成24隻

32隻、22隻、11隻どれだろうと日本には遠くかなわない数

あと1940年にはミッドウェー級設計開始、41年8月は建造中クリーブランド級の空母改造検討開始、41年12月には護衛空母48隻建造決定
0660名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 00:01:35.98ID:xDcqMd7J
戦艦スレの大局ってなんだろ?
ID替えてまで自己弁護乙としかw
0661名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 00:14:18.64ID:WFzxtklq
そもそも基礎レベルの調査さえ億劫がるようなお子様はスレに参加する資格なしという話なんだな
お前は入り口をくぐる資格さえない
0662名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 00:24:51.04ID:xDcqMd7J
物知り自慢しといて、
それだけで終わってるのに大局見誤ると自己否定して
支離滅裂で意味が分かりませんw
0663名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 07:21:30.21ID:AJkH3CMr
日本海軍には燃料がない
にもかかわらず、戦力にならない鈍足戦艦まで無意味に出動させたケースが何度もある
ミッドウェー海戦でも、これやってるんだな
理由は、「情」らしいが…情で油消費させられる余裕があるなら
そもそもアメリカを逆恨みして殴りかかる動機が…
0664名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 09:11:46.28ID:xrtye9MX
>>663
ミッドウェーの戦艦部隊は機動部隊が攻略作戦で消耗した後を受け、占領が安定するまで米軍を待ち構える明確な目的を持って出撃してます
艦隊の間隔も巡航速度で1日弱と、極端に離れてるわけではありません
作戦の見通しが甘かったとかの批判は良いですが、目的もなくただ漫然と出撃したみたいなトンチキなたわごとはやめてください





って、初心者スレでカスミン相手にゆうか氏が徹底的に論破したときの物言いが上な
もう何年も前なんだが、カスミンはそれでも懲りずに、というか論破されたことをきれいに忘れる老人ぼけをかましつつ
未だに似たようなことをほざきまくってる
0665名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 10:22:00.95ID:LmVLjs+Q
空母が損害を受けて後退したら
別の空母機動部隊を差し向けて制空しておかないと
レパルス、PWの二の舞やがな

戦艦だって24ノット一晩走らすことは可能なんだから、
空母部隊に先行して朝から
ミ島の滑走路、基地を迅速に無効化する役に立てば良いがな

敵に弾の届く位置にいないで、後ろにいてなんの役に立つのか?
0666名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 10:24:02.44ID:xrtye9MX
>>665
だからそういう作戦指導的な批判はアリ
漫然と出撃したみたいな戯言はNG
実にわかりやすい話
0667名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 11:43:29.63ID:esp1Dbjx
>>648
> 9月頃には 〜 ハワイ奇襲自体はもう軍令部も容認してるんだよ

そうらしいね

> 軍令部が反対の態度を変えたのは空母の問題ではなく、山本が9月24日の特別討議に連合艦隊宇垣参謀長を通じて、「山本長官は職を賭してもこの作戦を決行する決意である」と福留第一部長に告げさせたことによる。
>この言葉によって永野総長は山本五十六の「固い決意」を了解することになり、空母4隻使用という条件の下で奇襲計画を承認したのである。

戦史叢書『ハワイ作戦』107頁
0668名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 11:49:14.02ID:esp1Dbjx
しかし論理的な判断ではなく、泣き落とし、情に訴えて・・・という日本的な組織・・・
0669名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 12:35:52.17ID:m1hQPt95
真の奇襲でヒットエンドランなら4隻でも良いが
上陸作戦支援に来攻する米機動部隊と基地飛行隊も合わせて対応する、、、

この時点でなぜ2セットの空母部隊を
ミ島に送る判断が出来なかったのか?

池沼?
0670名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 13:38:24.58ID:K+vXHbU4
などど池沼が書いておりますw
0671名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 13:55:14.60ID:qJqQUXuy
>>668
軍令部も漸減作戦ではジリ貧の必敗だとわかってて、
山本案への有効な代案がなかったからだよ。
0672名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 16:28:42.02ID:ghEk0Opv
日本海軍としては、ミッドウェーに奇襲をかけたつもりだった
だから、???な事をやっているが
実際には、アメリカ軍によって情報を解析されており、奇襲にはならず
アメリカの指揮官ニミッツは、間に合う戦力のありったけを集め決戦面に投入していた
しかも攻撃目標は日本海軍機動部隊、と明確に定められており
これを徹底させるため、他船団を発見して攻撃かけた部隊に、以後攻撃禁止の命令を出しているぐらい
0673名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 19:15:04.89ID:+yh2hi6w
技術的に高速戦艦が作れるようになったので、漸減作戦なんかにこだわる必要もない
全戦力を、敵艦隊の主力に叩きつければいいんだからな
飽和攻撃になれば最高だ
…まぁ、航空機と潜水艦の攻撃で、だいたいの敵はボコボコにできて
戦艦には残敵掃討のお仕事が残っていればマシ、ぐらいになりそうだが…
0674名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 20:00:25.07ID:HJxym6Rt
>技術的に高速戦艦が作れるようになったので、漸減作戦なんかにこだわる必要もない

何のゲームの話ですか?
0675名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 20:46:21.88ID:Z89Wahlr
漸減作戦という、妄想的作戦の呪縛に囚われた日本海軍では
高速戦艦があっても、機動部隊と合同させて効率的に使おう、という発想は薄い
「駆逐艦並に使えるように」という扱いにまでなった金剛型ですら
機動部隊に一時的に参加した扱いで、訓練も戦術の刷り合わせもできない
空母>戦艦、という序列が明確になるのは、全てが手遅れな戦局になった後
0676名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 20:52:41.80ID:UOlJCS/o
せっかくの高速戦艦も大和や武蔵とあわせたスピードにせざるえないお><
0677名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 20:55:22.73ID:Z89Wahlr
第二次ソロモン海戦では、一応25ノットは出るはずの陸奥ですら
足手まといだから、と駆逐艦三隻つけられて置いてきぼり
…役立たずとわかっていても、それだけの戦力を護衛に割かないといけないとか
どうにもならねぇな
0678名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 21:01:59.03ID:UOlJCS/o
むつおいといて駆逐3席いったほうが役に立つし強くね?しかも燃費も安い
0679名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 21:06:11.66ID:Z89Wahlr
大和や武蔵でさえ、高速機動部隊と作戦をともにできない
改装空母と一緒に、前衛で囮になるのがせいぜい
(アメリカ軍には完全スルーされたが)
0680名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 22:47:13.09ID:hAqTf81A
南雲機動部隊に金剛型二隻を付けていたけれど、アレは敵の巡洋艦が攻撃に来たときの護衛役
しかし敵巡が攻撃してくるなんてことは起きなかったので、実は単なるお守り、気休め役だった
0681名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 23:19:51.82ID:hAqTf81A
> ハワイ作戦

これだが開戦前の1941年9月の図上演習では、相当の戦果は挙がったものの、味方空母4隻が撃沈撃破されるという結果が出ていた。艦載機も壊滅的被害。
軍令部が反対するわけだが、しかし山本五十六ら連合艦隊司令部は全力で計画を進めた。

「第1航空戦隊(赤城加賀)、第2航空戦隊(蒼竜飛竜)を使用し、月明の夜、又は黎明を期し全航空兵カを以て全滅を期し敵を強襲する。」
山本五十六

空母4隻と航空兵力を失ったら致命傷と考える人が大半と思うが、当時の山本五十六ら連合艦隊司令部ではそう思わなかったらしい。
南方作戦の図上演習でも、陸攻は四割ほど失うが、零戦は全滅すると見なされていた。

山本五十六・井上成美など航空主兵論者は"貧弱な単発機などは雑魚キャラ。大型で大積載量・大航続距離を誇る陸攻こそが主役!"
・・という風に戦前は考えていたのかも知れない。また脆弱な空母など補助とも。

だから主力空母4隻と艦載機と熟練パイロットらが壊滅しても、ハワイの米戦艦群の侵攻を多少の遅らせればヨシ!! と
0682名無し三等兵
垢版 |
2019/08/29(木) 23:36:36.81ID:hAqTf81A
ところでアメリカは大平洋戦争とオレンジプランとの関係について、どう考えていたのか?

"太平洋戦争の四年間、米国は「オレンジ・プラン」と呼ばれる戦略におおむね沿った形で戦争を遂行した。"

当初、真珠湾を奇襲されてつまずいたが、態勢を立て直してからは予定通り
マーシャルからマリアナ、更にフィリピンを奪回して南方との航路を遮断して終了という流れ。

仮に日本軍が真珠湾を攻撃してこなければ、米軍は優勢な戦力で西進し、中部太平洋の島々を攻略する。そして
"日本が望む時と場所において艦隊同士の壮絶な砲撃戦が起こるが、米国の弩級戦艦が勝ちを制する。"
以上『オレンジ計画--アメリカの対日侵攻50年戦略』エドワード・ミラー著より

おそらく軍令部の戦前の作戦通り、ひたすら待ち構えていれば艦隊決戦が起こったであろう。それが何時になるかは分からないが
0683名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 00:47:26.19ID:+JSOZfw8
>>682
何寝言書いてるのやら。
0684名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 02:11:09.62ID:C++c5TBb
闇ダンパー汚倒産問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?職員イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ大損災熱湯薬害玉毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダ今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐大虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
老害林本ユウモヤシテa大爆発葬儀熱公害麻薬王振戦違反重々ヤットストレス山炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1445409501/
0685名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 06:08:19.88ID:SzDmPO29
>>682
それがマリアナ沖海戦

中部太平洋侵攻の過程で、日本は何度も邀撃のチャンスがあったけど、その中でマリアナ沖を選んで全力で邀撃した
このタイミングで艦隊対決が起きたのは、日本の選択
結果は事実の通り
0686名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 06:21:13.88ID:bIw8OR40
オレンジ計画も、漸減作戦も
どっちも、現実の情勢の変化に対応できたもんじゃないよ
日本軍は、国際孤立を軍事力で打破する、というアレな目的で、資源地帯を奪い
それを邪魔する可能性濃厚な米軍を、積極的に攻撃する必要があった
この時点で、ご破算
アメリカ軍も、侵攻どころか日本軍の攻勢に対処するので手一杯
0687名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 06:49:21.86ID:xTKwNX/T
>>685
> 中部太平洋侵攻の過程で、日本は何度も邀撃のチャンスがあったけど、その中でマリアナ沖を選んで全力で邀撃した

いやマリアナ沖までチャンスは無いよ。航空戦力が枯渇していたので。

昭和18年11月12日「ろ」号作戦終了。艦攻と艦爆はトラックに帰投。零戦はラバウル残留

>来る時は173機の大編隊だったのが、わずか10日余りで、帰りは、「翔鶴・瑞鶴」
>あわせて99艦爆2機、97艦攻3機のみである。泣くにも泣けない気持ちであった。

>帰り着いたのは、すでに夕刻だった。待ち受けていた整備兵達があっけに取られてる。
>「次の編隊は、どれくらい遅れている? 何十機帰って来る」
>矢継ぎ早な質問に「これで全機だ。あとも先も無い」私は怒鳴るように答えた。 瞬間皆の顔から血の引くのがわかった。
 一木栄市少尉談
0688名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 06:57:45.74ID:xTKwNX/T
>>685
1944年の航空隊の訓練状況
三月末
1航戦 昼間基地作戦可能
3航戦 基地からの近距離作戦可能

四月末
1、3航戦 海上機動戦可能の見込み
2航戦 海上機動戦やや困難
5月中旬ごろまでは、機動部隊の作戦は極めて困難
 「戦史叢書 マリアナ沖海戦」 P126 

備考
 第一航空戦隊 大鳳、翔鶴、瑞鶴
 第二航空戦隊 隼鷹、飛鷹、龍鳳
 第三航空戦隊 瑞鳳、千歳、千代田

戦史叢書の記事は要するに
3月中
 最精鋭の大鳳、翔鶴、瑞鶴の搭乗員でも空母からの離発着や夜間飛行が難しいレベル
 瑞鳳、千歳、千代田では遠くまで飛行することも困難。
 さらに隼鷹、飛鷹、龍鳳隊は、それ以下の水準

5月中頃には一応作戦可能だが初心者マークレベル。マリアナ沖は6月・・・
0689名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 07:44:52.78ID:bIw8OR40
日本軍に占領された、ニューギニアへの反撃も同時に行われていて
こっちに対処するために基地航空隊を移動させるが、そこで基地設営能力の低さから、事故やパイロットの病気感染が続出
戦力損耗しまくってたからな、戦う前に
おまけに、島嶼に分散配置された航空隊は、日本の指揮通信能力では統制された攻撃など不可能で
各個撃破くらってた、という…
0690名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 07:48:46.38ID:/p1N/avv
>>687
航空戦力枯渇云々とか、トラック大散歩で燃料枯渇とかは日本側の都合に過ぎない
アメリカは1943年末から何度も出動しているから迎撃のチャンスはあった

>>686
オレンジ計画をはじめとしたカラーコード戦争計画は、アメリカと敵国の二国間戦争を想定
欧州戦争勃発により多国間戦争のレインボープランにアップデートされている
5つのバージョンのなかから、欧州第一太平洋第二のプラン5が採用されており、アメリカの対日守勢と独伊海軍が片付いてからの攻勢転換は予定通り
0691名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 08:23:56.33ID:v+OApuup
>>690
味方機が壊滅状態のところに敵の大群が侵攻してきたらチャンスではなくピンチでは?
0692名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 08:59:01.41ID:vOC9GXuN
迎撃して水上決戦に勝ちたいのであって
迎撃するのが目的じゃないから
そりゃ勝つ目が立たなきゃしない

マリアナ以降はそれも無理になったがね
0693名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 09:22:49.09ID:OlpHTRCb
え?
0694名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 09:26:48.84ID:OlpHTRCb
航空戦に勝てなきゃ水上戦に勝てる訳ない
両軍ともその認識だ
0695名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 12:52:44.67ID:TI0T9QTu
ミッドウェー海戦の敗北がターニングポイントではあるんだけど、
戦力量とか空母航空戦隊の技量とか明らかに日本側に有利なのに目標設定や戦力配分や戦訓検討や現場の指揮系統がダメダメで負けたのが悲しい

暗号解読されていても、負けなかつた可能性が高い作戦だったわなと思う
0696名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 14:22:41.39ID:OlpHTRCb
敵空母出現に備えて攻撃部隊待機させる件も、
現実は直掩機の発着艦で格納庫待機
なら直掩機担当2航戦、攻撃隊艦上待機は1航戦にするくらいの工夫をしとけばいいのに、
艦隊側は連合艦隊から指摘されてるのに軽く考えて、
無策のまま戦闘に臨んでしまう。
事前の打ち合わせでもこれは出てきた米空母叩く作戦と認識してるのに、
出て来ないと勝手に思ってしまう。
0697名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 15:04:51.90ID:e3t005cp
戦艦や輸送船を防衛するのに34ノットみたいなアホな速力は要らんな
基本は秋月型だけど機関は半分で28ノットですみたいなのでよかったんよ
0698名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 15:20:07.72ID:Cm1eT5lT
当時の空母の航空機発艦能力を考えるとしょうがないのでは。
0699名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 18:09:48.94ID:A29kK0Cc
日本軍にはまともなレーダーがない
(熟練者じゃないと見分けることすら難しい。当然、配備が遅れたのでそんな熟練者を養成する時間もない)
戦闘機を電波誘導して、迎撃を効率よくする装置やシステムもない
末期までそんなレベルだったんだから…
アメリカ軍が接近し、武蔵ら連合艦隊主力が逃走するほど切迫してる事態なのに
根拠地隊や航空隊は休日モードだった、とか
信じられんぐらいの失態もやってるしな
0700名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 18:44:34.79ID:QfbYFw/H
いつから米軍のレーダーは熟練者じゃなくても識別できると勘違いしていた?
0701名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 18:47:18.58ID:A29kK0Cc
>>700
PPIスコープ式をイギリスから供与されて以来
アメリカ軍が、この分野で日本を圧倒できたのは
イギリス軍がすでに実戦で試行錯誤した成果を、工業力の提供と引き換えに得られた面が大きい
0702名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 18:49:24.50ID:097aSr7J
PPIスコープ見た事あるのかとw
あの光点の海の中から目標識別が熟練者でなくてもできるとか本気で思ってるのかw
0703名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 18:50:37.78ID:QfbYFw/H
>>701
アニメみたいに敵のエコーにアイコンが出てると勘違いしてるのかね?
0704名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 18:50:56.10ID:A29kK0Cc
>>702
Aスコープよりは飛躍的に楽
その成果は、実戦で証明されているわけで
日本は、技術的にも孤立した状態なのが痛かった
で、敗戦寸前にドイツから貰ったレーダーをコピーしたが
ドイツ兵の平均体格にあわせた寸法までコピーしてしまった結果
当時の日本兵では、スイッチに手を届かせるのさえ一苦労、という笑えないオチつき…
0705名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 18:53:38.02ID:QfbYFw/H
>>704
いや熟練者でもエコーを時間をかけて観察しないと推測すら不可能なんだが?
マンガの見すぎですね
0706名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:06:33.62ID:NnsbiwLk
レーダーの優秀性以外にも、システムの差が
第二次ソロモン海戦では、翔鶴に待望のレーダーが搭載され、敵機をキャッチしたが
その報告が司令部や艦長にまで届かず、奇襲くらったことも
(この爆弾は外れてくれたので、大事にいたらなかったが)

海軍技術研究所って本だと
アメリカやイギリスは、レーダーを訓練を受けた専門家にしか触らせない
だが日本は、不慣れな兵に触らせて壊してしまうことがあった、と
体制の差を指摘している
0707名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:26:56.99ID:QfbYFw/H
>>706
開発で遅れてた海軍でもレーダー要員は海軍通信学校の出身者で電波機器の教育は受けてる
後には海軍電測学校てレーダー要員の教育機関も作ってる
0708名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:35:09.80ID:097aSr7J
>>706
第三次ソロモン海戦で米軍は日本艦隊を先に探知したのに駆逐艦に伝えられず日本艦隊に
先に攻撃受けるわ同士討ちするわの大失態だったわけだがw
0709名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:10.76ID:NnsbiwLk
1940年の時点で、ドイツやイギリスは電波誘導の実用化に成功し
バトルオブブリテンで大々的に投入していた
また、敵の電波誘導をキャッチして、嘘電波を送り込んでとんでもない所に誘導したり爆弾を無駄に落とさせたり、とかの戦術も当然のように使われるようになった
(電子戦の先駆けといわれている)

が、これは陸上航空の話であり
艦艇はペイロードが限られているため、重量制限が厳しくそちらではあまり活用できなかった
この中で、アメリカ海軍は戦闘機指揮管制チームを編成して、効果的に日本軍航空隊を迎撃することに成功するようになる
駆逐艦の設備でも、専門家がいれば可能な邀撃管制は、ろ号作戦あたりから活用され、日本軍にとっては大打撃を受ける一因となっている
(空母がいないから大丈夫、と思っていたら戦闘機隊が飛んでくるんだから…)
これで航空戦力を消耗、「勝算はほとんどないが一縷の望みをかけて艦隊決戦を挑む」と意気込んでいた古賀峯一長官の意図を間接的に挫くことになる
0710名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:42:51.03ID:097aSr7J
陸上レーダーなら陸軍がシナ事変の頃からワンワンレーダー網を作って活用してたぞ
電波兵器どころか小銃すら開発できなかったシナチョンには雲の上の話だけどなw
0711名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:49:46.18ID:NnsbiwLk
日本海軍と米海軍の格差の原因の一つは、送受信性能の違いにある
日本軍のそれは、どちらも非常に悪い
(必要な資源が、国際孤立で入手不能。しかも長らくレーダーを馬鹿にしてきた風潮があった海軍では、負けが込むまで優先度も低かった)

一方アメリカは、イギリスから高性能のマグネトロンを入手していた
(「海軍技術研究所」だと、それまでのアメリカのものより一万倍とか誤植じゃねーのか、と思う出力差があったそうな)
しかし、敵味方識別に手間取るのは旧来と同じで
(これも、欧州戦では航空機ですでに実用化されていたが、艦艇への配備は遅れまくっていた)
アメリカ軍が経験を積んで運用に慣れるまで、結局は目視や照明弾に頼らないといけない有様
これらが改善され、日本海軍が得意としていた夜戦を避けるほどになるには、1943年になるまで時間が必要だった
0712名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:50:57.24ID:NnsbiwLk
すでに実用化→すでに敵味方識別装置が実用化
0713名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:56:51.36ID:QfbYFw/H
日本が入手困難なレーダーに必要な資源て何かね?
だいたいレーダーに使えるほど強力なマグネトロンを開発したのは日本が初だし

当時の米軍のIFFって自動応答で発信するだけのシロモノでエコーが強調されるだけだったから
日本側のレーダーでも探知距離が倍くらいに伸びちゃったんだよね・・・
0714名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 19:58:26.48ID:V/sVNjI0
99艦爆22型が全然改良されてなく驚く
0715名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 20:00:03.51ID:V/sVNjI0
あれだったら零戦62型のほうがいいだろ。
0716名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 20:03:51.20ID:e3t005cp
流星をあと5年早く開発して製造ラインを統一していれば…
0717名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 20:26:43.60ID:vOC9GXuN
>>716
流星の初飛行が1943
五年前って九七艦攻の配備が始まったころ

時系列で考えられないアホはどっかいけ
0718名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 20:29:15.66ID:aYxtXUJ4
>>716
ハ43は(笑)だから論外とはいえ、誉12型ないしは21型を5年早く開発かぁ
あのモーターカノン開発で寄り道しなければ数年早く開発できる可能性は捨てきれないとはいえ、5年かぁ
スカイレーダーををあと5年早く開発の方がまだ現実味ありそう
0719名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 21:06:38.71ID:tfzHO6OK
敵が来ると、主力が真っ先に逃げ出すのが日本海軍
小艦隊でも向かってくるのがアメリカ海軍

ヒト、モノ、技術、外交環境等々あらゆる面で劣ってるのに
ホントになぜアメリカに喧嘩売った…
0720名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 21:08:44.01ID:tfzHO6OK
>誉

こいつは、ぎりぎりな設計をしたため
動かすためには、アメリカ製の高品質石油製品を使うのが必須で
設計者は何度も軍に「そこらへんは大丈夫なんですよね?」って確認とったシロモンだぞ
アメリカに喧嘩売るどころか、ガソリン等を売ってもらえなくなるだけで、史実のような駄エンジン化するのは避けられないから
無理でしょ
0721名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 22:09:23.23ID:V/sVNjI0
艦爆は13ミリ
艦攻は20ミリ
装備するべきだった。
米軍みたいに。
0722名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 22:11:04.96ID:V/sVNjI0
艦爆は空戦訓練受けてるからもったいない
0723名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 22:13:41.39ID:V/sVNjI0
誉も液冷も評価はするけど戦時には空技で実験で
0724名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 22:15:10.51ID:V/sVNjI0
天山をスカイレーダー化すべきだった。
0725名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 22:16:50.05ID:097aSr7J
>>719
劣勢なときに退避するのと劣勢なときに突撃するのとどちらが利口なのか分からんアホなのか
実際は日本海軍は勝ったとみると追撃せずに引き上げる艦隊保全主義で戦果拡大を逃すことが多かっただけ

何も勝る所が無くても場合によっては戦わないと存続にかかわる場合はある
今の下朝鮮みたいに下らんプライドのために亡国の道を突き進む愚か者とは違うのだよw
0726名無し三等兵
垢版 |
2019/08/30(金) 22:33:56.87ID:+JSOZfw8
NnsbiwLk
ニワカがちょっとかじって全てを知った気になる典型だな。
なんで恥ずかしげも無く書けるのかと思う。
0727名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 07:40:09.67ID:7vtcC2dJ
駆逐艦一隻分の工費を追加し、司令部施設を充実させた武蔵だけど
だいたい、大和のほうが旗艦になってて意味ないという謎
0728名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 08:11:47.70ID:/sLyCuWT
武蔵の方が旗艦だった時期は長いんですがね
0729名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 08:24:34.29ID:J+Ac2pkR
旗艦にするから前線に出ないで遊兵となるわな
0730名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 08:28:51.87ID:3tGzT+xm
いや旗艦なんかどの艦隊でも一隻は居るんだから問題ないだろ
膨大になった戦域を統括する連合艦隊司令部が入ってるから問題なだけ
0731名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 11:14:55.88ID:XDKtAwii
>>727
その司令部施設の充実のために、武蔵の竣工日時は二ヶ月ほど遅れて1942年8月5日となっている。
この頃は猛烈な日米決戦の真っ最中と予想されているのに。

たぶん連合艦隊司令部は、真珠湾効果で戦艦同士の砲戦が起きるのは相当先と楽観視していたか
あるいは戦艦を決戦に使う気がそもそも無いのか。航空主兵、戦艦は司令部施設で良いと。

いずれにせよ山本五十六以下連合艦隊司令部は、最強戦艦の完成よりも、自分たちの居住施設の充実の方を優先させたと
0732名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 11:57:23.98ID:anJLw4Fn
なら旗艦ように小さめの船作るわ!

何故か霞に率いられて挺身隊として出撃する大淀
0733名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 12:08:25.40ID:zOIOQ1kr
摩耶みたいな余剰の艦橋体積のある艦に司令部を載せたらあかんの?
0734名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 12:12:19.05ID:PvtAAjDy
別に長門でいいじゃん
0735名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 17:09:42.48ID:kADJE5Ec
小型すぎると、通信の送受信能力がどうしても低くなる
ミッドウェー海戦の時、空母赤城ではどうしても通信が不安だから
重要な情報があったら、大和から複送してくれ、と南雲機動部隊は頼んでいたぐらい

だが、連合艦隊司令部はなぜか複送しなかった
これが敗因の一つになっている
0736名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 18:41:14.49ID:b/DjuBFL
赤城の艦橋も結構高い位置にあるよね。
そんなに心配なら、
艦橋上のアンテナ支柱に10mほど木の柱を延長してアンテナ線張ればよかったんでは。
0737名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 19:02:13.25ID:3tGzT+xm
空母は発着艦時に邪魔にならないようにマスト倒すから余計に受信能力が落ちる
まあ戦闘艦でも交戦後に空中線の大部分が切断されて送受信能力が落ちるのか問題視されてるが
0738名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 19:06:57.84ID:OERhpoZU
レイテ海戦では、栗田艦隊は旗艦を大和型(武蔵)にしたがっていたが
夜戦があった場合に指揮をとらないといけないから、と重巡愛宕を旗艦に指定された
そしてその愛宕が、真っ先に潜水艦に撃沈されるという…
あと、長門は本来は西村艦隊の補強に回されるはずだったが
第一戦隊が手放すのを拒んだとか…
0739名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 19:08:25.19ID:Mj9Bb0Hk
>>737
またそんな戦記小説ソースのいい加減な話を・・・
機動部隊に同行してた榛名、霧島や第八戦隊の重巡は寝てたのかとあれほどry
0740名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 19:10:20.53ID:3tGzT+xm
>>739
いや戦記小説じゃなくて戦闘詳報に出てる話なんだが・・・
0741名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 19:12:58.32ID:OERhpoZU
南雲機動部隊の、固有の編成は空母と駆逐艦のみ
他は臨時に入っただけ
そのため、統制に司令部は相当苦労したらしく
これは、第一機動艦隊が建制されるまで続く
(ミッドウェー敗戦後の第三艦隊は、旧第二艦隊と残存空母の組み合わせで、
やはり先任の第二艦隊司令官が本来指揮をとるはずだが…というややこしさがあった)
0742名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 19:13:08.45ID:Mj9Bb0Hk
>>740
ありゃスマン酔っ払ってアンカミスしたw
>>735の間違いだた
0743名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 19:49:23.88ID:sRTexb9a
南雲機動部隊は、長い作戦行動の後であることと、人員交代の時期が重なったこともあって、練度や組織としての能力低下状態にあった
これを懸念して、ミッドウェー作戦を先延ばしにしてくれ、と意見したが連合艦隊司令部に跳ねられた
ミッドウェー作戦においては、連合艦隊司令部が万事こんな調子であり
そのくせ、南雲機動部隊以外はほとんど戦わない位置に部隊を配置する、という謎な指揮をしている
山本五十六は体調を崩し、心理的にもなんかヤバかったらしいが…
0744名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 20:12:50.95ID:XDKtAwii
戦史叢書ミッドウェーp40 によるとミッドウェー作戦はハワイ攻略のつなぎとか。
勝っても負けても自爆の定め

> 黒島亀人連合艦隊先任参謀を中心に、ハワイ攻略を見据えた作戦計画を立案した。
>軍令部は日本の国力からみてハワイ諸島の攻略と維持など不可能と判断し...
0745名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 20:45:08.40ID:/sLyCuWT
ハワイ所かミッドウェーですら「維持無理」との判定
0746名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 21:03:15.29ID:SLOlZl87
宇垣連合艦隊参謀長は
「占領維持が無理なら、再利用できないほど破壊して引き上げればいい」
といってたらしい
…いや、どうやってそこまで破壊するつもりだったんだろう
それこそ、史実では役立たずの燃料無駄食いだった戦艦群に、全弾撃ち込ませるつもりだったんか
0747名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 21:29:01.37ID:dlO9AFMM
ハワイが健在である限りミッドは簡単に奪還されるんだから
ハワイ攻略前提にその前段階としてミッド攻略をやるか、
ミッドを機動空襲して敵艦隊を誘き出す罠に使うか、のどちらかになると思う。
0748名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 21:35:07.75ID:3tGzT+xm
ハワイを占領維持するのが困難なのはすぐ予想できるけど逆にハワイを封鎖して干す作戦は
立案されなかったのかね
0750名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 21:42:47.53ID:SLOlZl87
戦艦の価値下落を、かなり前から予想していた山本五十六あたりですら
漸減作戦の「呪縛」から抜け出せなかったわけで
艦隊決戦のための下準備をする、という目的で建造、訓練された日本軍の潜水艦隊だと
そういう運用は頭にあまりなかったんじゃ
少数の日本潜水艦が、西海岸で暴れた程度でアメリカはパニックになってるが
当の日本海軍は、消極的なままだったし
0751名無し三等兵
垢版 |
2019/08/31(土) 23:36:23.93ID:bekarOup
ハワイを占領してすぐ親日の傀儡政権を立てて独立させるのです
0752名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 02:27:39.08ID:RyrDtAqu
真珠湾に戦艦12隻を向かわせて114門の艦砲で高性能榴弾を1万発くらい基地や港湾に施設に撃ち込んだら
半年は使えなくなるんじゃねえの?
ミッドウェー海戦で負ける前の全空母を支援に投入しつつ、2割くらいの時限爆弾を混ぜて水平爆撃を追加しておく
0753名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 02:42:38.46ID:029vskJY
ミッドウェー前だと武蔵は参加できんから
12隻目はまさかの三笠か
0754名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 04:38:37.77ID:cBPSGrLF
戦前の軍令部による消極的な受け身の洋上迎撃型決戦と、山本司令部の積極的で勇猛果敢な前方決戦思想の争いだな。今も続く
0755名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 06:48:00.47ID:4XAoKHBA
決戦が前方だろうが後方だろうが相手が来るのを待つ消極戦にすぎんわけで・・・
島伝いに進めるニューギニアソロモン方面に行くしかなかったのが現実

ハワイもミッドウェーも補給艦の全く足りない日本には遠すぎた
0756名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 08:28:12.95ID:tnOK9Gp1
日本軍の騙まし討ちから立ち直ったアメリカが本気だせば、どのみち日本は数年で負ける
結局、最後は外交でなんとかするしかないが
その外交が(だいたい身内の馬鹿や強硬派のせいで)機能してないからこそ、日本はアメリカに逆恨みで殴りかからないといけないハメに陥ったわけで…
詰んでるからな
唯一の頼みは、欧州でドイツが勝ってくれたら、アメリカも折れるんじゃね? という他力本願…
0757名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 08:57:29.36ID:dB0DAbKj
>>754
ミッドは典型的だけど、山本長官は積極的にこちらから仕掛けて
有利な条件で太平洋艦隊に艦隊決戦を強要させるつもりだったよね。
0758名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 09:14:23.71ID:tnOK9Gp1
艦隊決戦(役立たずの戦艦を連れて行くのは、「情」)とは一体…

有利どころか、暗号解読されたり、緒戦の驕りから日本一般社会にすら次はミッドウェーですね、と情報駄駄漏れだったり
自ら不利な状況に艦隊を飛び込ませ、しかもそれに全く気づいてなかったんだよなぁ…
0759名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:11:40.51ID:xWy8KFt9
>>757
ミッドウェー作戦は米残存空母撃滅目的だったから真珠湾の時みたいに秘匿しなかったんだぞ
攻略後に準備整えて現れる米機動部隊を艦載機と基地航空隊で迎え撃つはずだった

前もって米機動部隊の動向を調べる超長距離偵察まで計画してたのにそっちがバレて失敗
逆に日本側が索敵能力不足の状態で遭遇戦をする羽目になったのが敗因
0760名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 10:30:36.42ID:1cyZkqMM
嘘乙
0761名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 11:59:14.14ID:fkDUcxZh
アリューシャン作戦は必要なかったな。
ハワイ作戦は最初から攻略部隊送っていけばよかったな。
前衛には戦艦部隊を配置。
先手必勝。
0762名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 12:32:35.93ID:XAfxVZPj
>>757
ミッドウェーを攻撃すれば、敵は出てくるので、それから叩けばいいと言う構想が失敗
アメリカの戦意を過小評価
0763名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 13:30:51.08ID:bfP1YRkH
>>762
ええ?逆に読み通りじゃん。

米空母残存勢力の決戦誘致には成功してる。
0764名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 13:41:17.29ID:SylMgabN
ミ島攻略戦はもう1〜2ヶ月遅らさせて
翔鶴、瑞鶴、飛龍、蒼龍
赤城、加賀、龍驤
飛鷹、隼鷹、瑞鳳
みたいな三個機動部隊で当たれば盤石な作戦だったんじゃね?
0765名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 14:03:12.80ID:amANhzsR
>>753
リモコンハリボテ戦艦摂津
現に昭和初期の図上演習では、ニセ主砲塔とかいろいろ付けてハリボテ戦艦化した標的艦摂津を米主力艦隊に深夜突撃させることがあったし
0766名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 14:10:19.04ID:SylMgabN
対馬要塞と江田島の16インチ連装砲を回収して、モニターか即席戦闘巡洋艦をでっちあげて欲しかったなw
0767名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 14:16:20.75ID:aMckbnfw
>>764
加賀は飛鷹、隼鷹と組ませた方がいいのでは?
セイロンに連れて行ってもらえなかった組としてw
0768名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 14:20:14.01ID:FgG/gNHa
日本海軍には、、燃料がない
さらに、艦隊の作戦行動についていける支援艦艇も不足気味
準備不足のまま殴りかかられたアメリカも似たようなモンだが
こっちは時間かければ補充するメドがある
しかし、日本にはない
0770名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 14:37:58.62ID:029vskJY
>>764
その場合はサラトガが間に合ってしまうし
ワスプも回航されてくる危険性があるからな
それに一ヶ月じゃ瑞鶴航空隊の再編も間に合わない

彼我の戦力差から考えたら、
史実のMI作戦のタイミングはベストなんだよ・・・
0771名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 14:41:55.40ID:FgG/gNHa
内実は違うけどな
機動部隊は連戦と練度低下、人事異動などで戦力低下状態
ほとんど機動部隊頼みにもかかわらず、これ
おまけに燃料無駄浪費の大和らを動員したため、そちらにも護衛に艦艇を割かねばならず
さらに、ミッドウェー占領とかいって、陸軍部隊にまで来てもらったためそちらの護衛のためにも戦力分散状態
0772名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 15:24:58.65ID:wPFVR7JE
>>771
しかし真珠湾直後以降なら、
太平洋上の空母戦力が一番有利な時期だぞ
一航戦も二航戦も数こそ減ったが、まだまだ熟練パイロットは多く
五航戦も瑞鶴一隻分なら何とか間に合わせられる
四航戦も一~二航戦からの転入組が揃ってて、零戦装備も間に合ってる

三航戦は対潜哨戒しか期待は出来んが
0773名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 16:14:51.68ID:SylMgabN
WW1での青島攻略戦のような、明確な目標と
戦力集中のしかたで圧倒的な兵力と火力で
敵を圧倒する戦法を取るべきだったのに

ワザワザ奇策に走るから、、、
0774名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 16:39:23.27ID:eW/S8b4X
より大局的にみれば
ドーリットル日本本土空襲で、緒戦の勝利に浮かれていた日本軍は頭から氷水ぶっかけられた状態
それが、グダグダなミッドウェー作戦を拙速に行う、という事につながった
引きずりだされたのは、日本海軍側ともいえる
0775名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 16:41:05.60ID:wYYo2HE3
戦艦の話しろよ
0776名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 16:48:14.86ID:H08nZD2j
南雲機動部隊に戦艦大和随伴でその大和に旗艦任務と艦隊の指揮、無線傍受をすれば、
前もってアメリカ艦隊に空母3隻がいる事が空母赤城にも伝達されて、
全空母の艦内では兵装転換による無駄な時間が生じなかったので、
ミッドウェイ海戦は日本艦隊の勝利に終わると書いてみる。
0777名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 16:49:57.52ID:eW/S8b4X
連合艦隊司令長官は、最強の戦艦に登場して、戦艦部隊を指揮
決戦時、陣頭指揮をとるべし

こういう、時代錯誤の伝統があったので…
0778名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 16:52:38.41ID:TZhGbFm0
大和型は1940年に世界へ建造中ということを暴露して効果を発揮するシロモノだった
それを箪笥の奥にしまい込んで、いざ使おうとしたら流行が終わっていたという寒い結果

大和型建造を1940年に暴露しない条件なら、第二次ロンドンをそのままもしくは第一次ロンドンよりもう1割削減して締結することだった
0779名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 16:59:57.35ID:eW/S8b4X
帝国議会まで騙して建造してた大和型を、公開したら
当時の軍人天下の日本ですら、さすがに問題になるんじゃ…
0780名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 17:05:01.56ID:TZhGbFm0
そもそも大和型の建造理由が「秘匿することで暴露しても数年間は有利な状況を作り出す」というくだらないこと
秘匿の有無にかかわらず、パナマ運河の関係上、アメリカは46cm9門艦以上の戦艦は作れないのを知っていた
官僚化したやつは常識を失う典型的な例
0781名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 17:16:58.09ID:TZhGbFm0
>>779
「海軍大臣をやめさせていただきます」
たったこれだけで黙る

それに信濃起工式の時(4月か5月)にばらすのなら、時の内閣総理大臣は軍事参議官・予備役海軍大将米内光政
当然陸軍だけが帷幄上奏するだろうけど、別に米内光政のクビが飛んでもかまわない
米内(米)や近衛(ソ)は敵の工作員だから
0782名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 17:17:41.59ID:nOKkQitO
>774
その通りだと思う

ミッドウェーは全くやる必要のなかった海戦
そもそも戦前の対米戦争構想は第1段作戦まで
蘭印マレー半島比島を占領したところまでは良い
そこから、次はどうするかと考え込んだのがそもそも問題

折しも続いていた米機動部隊のヒットエンドランで東京空襲され、米豪遮断などしてもしなくても首都空襲されてるじゃんと逆上して急遽立案されたのがミッドウェー

たとえ海戦に勝利してミッドウェーを占領し米空母3隻を沈めたところで、ミッドウェー島は維持不能だし、半年後にはエセックス級の就役が始まる

それよりも珊瑚海に戦艦含む全力を投入して、こっちに勝利してモレスビーを占領した方がよほどマシだった
ラバウルやガダルカナル確保とも整合するしね
0783名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 17:20:11.50ID:eW/S8b4X
>>781
米内や近衛が敵の工作員扱いなら
その米内や近衛を脅したり、内閣崩壊させたりして、日本を破滅に追い込んだ直接の責任者達はなんなんだよw
疫病神の化身かなにかか…いや、ありえそうで嫌すぎるが
0784名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 17:29:17.48ID:TZhGbFm0
>>783
それがゾルゲとその部下尾崎秀実
尾崎秀実が『朝日新聞』『中央公論』『改造』で日支戦争を煽りつづけ、日本を泥沼に引きずり込んだのは書くまでもあるまい
0785名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 17:32:49.42ID:7ojYDm3K
ポートモレスビーなんか要らんだろ
だいたいどうやって維持すんだよ?
オーストラリア西岸とか米潜水艦の策源地やんかニューギニアの東西どっちの航路でも輸送船が大被害で頓挫しないか?

大和以下12隻の戦艦で1万発の高性能榴弾を真珠湾施設に叩き込んで無効化する方がマシ
0787名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 17:37:51.14ID:7ojYDm3K
日露戦争の時だって相手の戦力を捕捉撃滅できなかったんだし、
国民政府軍を殲滅とか無理なのを分からんのかな?

近衛、米内と参謀本部
0788名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 17:55:32.41ID:nOKkQitO
>>785
大和の就役は真珠湾後

それは置いといても、陸路でも攻略にこだわったモレスビーだから、大和を使うなら、オアフ島要塞に返り討ちされるだろうハワイ砲撃などよりずっとマシ

そもそも論からすれば、モレスビーを取ろうと真珠湾に向かおうと敗戦は避けられないが
0789名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 18:01:00.30ID:4XAoKHBA
オアフの砲台は空からの攻撃に無防備だっだから艦砲射撃する前にはすっかり潰されてるだろうけどな
0790名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 18:37:35.33ID:7ojYDm3K
ポートモレスビーなんて占領しても日本が被害を受けるだけで連合側にダメージないやん
真珠湾の港湾機能を期間限定でも低下させれば、
トラックを失った日本海軍みたいに
戦線を大幅に交代する必要がある

1942中盤なら稼働空母全力と全戦艦を出せば
真珠湾艦砲射撃で、基地機能を無力化できる
日立や釜石、浜松は数百発で破壊されたが
1万発なら真珠湾施設は更地にできる
0791名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 19:11:12.90ID:TZhGbFm0
35000tの金剛代艦
平賀に対して「14インチ12門以上・30ノット以上」を要求すれば、ヤツは死ぬだろうか?
0792名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 19:40:48.52ID:rViAl4AP
返り討ちがオチですわ
ハワイがもろかったのは、宣戦布告前にだまし撃ちをかましたから
そもそも、日本海軍にハワイまで戦艦(鈍足で燃費メチャクチャ悪い)をもっていけるだけの兵站能力も、支援能力もない
0793名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 19:43:42.27ID:7ojYDm3K
第二次ロンドン海軍軍縮会議を
ワシントン海軍軍縮条約と同じ比率で
成立させれば問題ないと思うのに
なんで抜けることになったんだろうか?
国力比例で軍備したら日本に勝ち目がないやん
0794名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 19:43:47.75ID:rViAl4AP
米豪遮断作戦が、日本陸海軍の緒戦後の目標になったのは
当時の日本軍の航空、兵站能力から考えて、基地航空隊や港湾施設を利用できるそっちぐらいしかホントにやれることがなかったため
インド洋をさらに西進、イギリスに圧力かけてドイツと共同する、という程度の作戦すら
兵站が続かん、戦力が足りんで却下されてるのが実情
0795名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 19:45:30.16ID:7ojYDm3K
扶桑山城って16ノット、1万1千海里でないのか?
短いのか?
大和も16ノット1万2千海里を超えるぞ
0796名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 19:45:34.48ID:rViAl4AP
>>793
老害化した東郷平八郎や
宮様である伏見宮を担ぎだした、艦隊派が海軍を主導して
まともな計算できる、条約派の士官を追い出したからだろう
海軍は、すでに外務省に「軍縮条約を延長、再締結しない」って捻じ込んでいる
彼らからすれば、軍縮条約は自分達の利権を伸ばすに邪魔なシロモノでしかない
バンバン予算下りて艦を自由に建造できれば潤う、程度のお役所思考しかなかった
0797名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 19:52:49.87ID:rViAl4AP
>>795
燃料搭載量、という要目がこの世にあることを思い出せば、不思議な妄想も冷めるだろうよw
ハワイ作戦の時、なんで使用艦艇が、敵に発見されて一発喰らった終わり、の覚悟で
艦内の通路にまで重油タンク載せていったのか、とか調べてみればいい
0798名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 20:03:48.63ID:7ojYDm3K
高速給油艦を随伴しろや!
0800名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 20:13:38.49ID:0+p4I59X
>>792
山本五十六のハワイ作戦は、元々は片道飛行で空母艦載機の全滅を期しての作戦だったりする。
数百人の熟練搭乗員のことは軽く見てたんだな
0801名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 20:17:21.30ID:xs0wb+HG
米世論を一気に反戦に傾けるつもりだったんだから妥当じゃないの?
ハワイまで進めること自体が命がけだし
0802名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 20:18:55.51ID:0+p4I59X
ハワイ、モレスビー、インド洋、フィジー攻略とか全部止めるべき。日本の国力を越えてるから
0803名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 20:21:11.54ID:rViAl4AP
>>800
破棄された計画では、片道攻撃になるような距離で発艦させたら
駆逐艦と潜水艦を出して救助する、という(まぁ、ムチャには違いないが)ものだから
パイロット軽視はしてない
イギリスのMACシップ戦闘機の搭乗員みたいに、救助できずに戦死とかは、実際にやってたらありそうだが
0804名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 20:24:57.49ID:0+p4I59X
>>801
アメリカ人の気質を何にも解ってない、それでいて搭乗員を使い捨てか。

最近のアルキメデス大戦など見ると映画や漫画などでは、戦中から続いてきた山本五十六の神格化が止まったかな?
0805名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 20:49:28.59ID:TZhGbFm0
>>793
国際連盟脱退(1933.2)=全条約破棄と思い込んだ海軍艦隊派の暴走が原因
日本は、1935年の正式脱退日まで金を払い続けたし、1938年9月末の大幅な権限移譲までは国際連盟に付随または姉妹機関にも属していた
第一、南洋委任統治領は米英に占領されるまたは1945年9月の降伏文章調印まで日本が委任統治→保有し続けた

ただ、南洋委任統治領を1935年に返却されても、国際連盟は委任する常任理事国がイギリスしかなく※
※当時は、イギリス・フランス・ソ連・イタリアの4つだけ
イギリスはいつものように苛烈な統治をするから、ゲリラ地帯となってさらにイギリスの国力を奪う
おまけに海軍が1933年改訂したトラック進出・マーシャル群島沖での艦隊決戦案がつぶれるため、艦の重量配分での燃料割合が減り、ほんの少し居住環境が良くなるオマケ付
0806名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 21:11:49.65ID:sDKUEVsc
艦砲射撃って、なんか過大評価されてないか
しこたま艦砲射撃を戦艦群がやっても、攻撃予想して頑丈に作られた施設には通じず
結局、上陸した部隊が血を流しながら一つずつ制圧していくしかなかったんだぜ
まして、日本海軍的にそんな「もったいない」使い方を戦艦にさせるわけないだろ
高速かつ決戦部隊から外された金剛型でやった、ガダルカナルへのピンポンダッシュ的な砲撃がせいぜいだろ
0807名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 21:28:55.70ID:7ojYDm3K
WW1でも北海を西進した独巡洋戦艦が英国東岸を艦砲射撃してヒットエンドランがあったじゃないか
真珠湾施設に1万発なら10キロx10キロの面積に平均100メーター間隔でTNT100キログラムの炸薬を投射できるわけで
戦略爆撃機1000機、数回に匹敵する口撃を2〜3時間で可能なわけだ

真珠湾港みたいな重要施設の密度の高い場所なら効果は高いだろう
0808名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 21:46:23.12ID:sDKUEVsc
山本五十六は、元々は軍政寄りの人物
連合艦隊司令長官に出したのは、身内の馬鹿軍人や陸軍、右翼からのテロにあう確率を低くするため、であって
別に指導力とかを期待されたわけじゃない
山本自身も、連合艦隊司令長官は米内光政が相応しい、と思ってた節がある
0809名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 21:54:02.05ID:4XAoKHBA
>>792
天候の影響で開戦後に空襲したフィリピンじゃ警戒離陸してた米軍機が燃料切れのタイミングで
日本軍器が襲来して大損害
宣戦布告してから攻撃なんて意味無い罠
0810名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 21:57:48.58ID:sDKUEVsc
だが、日本は宣戦布告が遅れた責任を、戦後も軍や外務省が互いになすりつけあうという醜態

…実際には、交付が遅れたのは外交交渉断絶の通知であって
宣戦布告は、どうあっても間に合わない状態
無論、外交断絶は戦争状態を意味しない
つまり日本政府、軍の幹部は、その程度の区別もつかない低能揃いだったというお粗末な、笑い話にもならない史実
0811名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 22:02:15.41ID:1cyZkqMM
>>803
現実には負け戦だと見捨てて帰るんだよ。
0812名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 23:22:00.62ID:gjvIZnj9
アメリカも日系人強制収容所とかひどいことやってるのに話題になりませんな、正に勝てば官軍
0813名無し三等兵
垢版 |
2019/09/01(日) 23:39:33.82ID:029vskJY
宣戦布告どころか開戦通知さえされなかった
イギリスやオランダは特にクレーム付けてないからなぁ・・・
0814名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 00:40:28.92ID:7mEsUAnl
アメリカが問題にしたのは「外交交渉中」に攻撃してきた事であって
「宣戦布告が無い」事じゃない
0815名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 01:14:31.39ID:ijjT+WHj
>>788
ある架空戦記ではモレスビーをとったものの
補給がニューギニア島を海路大回りするしかないところを
ソロモン諸島方面の制空権を失って史実のガ島状態になってたな。
0816名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 06:11:31.96ID:In5L3upP
連合艦隊司令長官とは実戦部隊の長、つまりは現場監督にすぎない。
それが下克上感覚で軍令部に逆らい国力を無視した作戦を実施する。
ウォーゲーム感覚で火葬戦記を語る軍オタと似たようなもの。

挙げ句に政治外交に干渉するとか論外の暴挙。史実の失敗は当然であろう
0817名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 06:42:20.35ID:2negR5Pr
>>812
米国内では戦後だいぶ経って問題視され謝罪と補償が行われています。
充分であるかどうかわかりませんが。
0818名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 07:28:15.04ID:1WHtd4wd
>>812
あれは、真珠湾攻撃時に
日系人が日本兵を助けて、利敵行為を行ったからだよ

>>813
国民性の違い
日本が「騙まし討ちばっかする卑怯な国」
になったのは、プロイセン式の開戦即奇襲を学び、それを(時代の変化を無視して)さらに開戦前奇襲を常套手段としちゃったためだし
0819名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 07:46:29.00ID:In5L3upP
>>803
> 潜水艦を出して救助する〜 パイロット軽視はしてない

現実の真珠湾でも潜水艦がパイロットを救出する計画だったが実際には不可能。

不時着機のパイロットは現地人が救出したが、日本海軍としては見殺し状態。
0820名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 07:51:28.60ID:In5L3upP
結果として無視することになった対米宣戦布告だが、元々の意味は1日くらいの時間を
相手国に与えるものらしいので
仮に予定通り30分前に宣戦布告してたらアメリカ人を余計に怒らせたかも
0822名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 10:07:18.09ID:+D7hz7hz
>>821
お前脳外科へすぐ行け
商船や軽巡を戦艦と間違えているほどなんだから
川内型軽巡3隻のうちの1隻
木曾と長良型は羅針艦橋下部以下前側が膨らんでいる
0823名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 10:07:23.93ID:X4UtXg9l
開戦当時は艦隊決戦厨の日本海軍では発想できなかったかもしれないけど、日本が制空権を失った時期には、
室蘭、日立、浜松へそれぞれ数百発の艦砲射撃で壊滅的な被害があった。

航空攻撃では250キロ、800キロ爆弾をせいぜい200〜300個、約200トンしか投射できないが
10隻あまりの戦艦で1万発射撃すれば、2〜3時間で数千トンの砲弾を沿岸近い要地に撃ちこめるわけで、
欧州の1000機空襲の数回分の威力を発揮できる
戦前の日本海軍ではそんな戦艦による陸上砲撃の
戦技研究や計画はなかったんかかな?
0824名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 10:08:23.05ID:zQWDVIVs
>>821
だいぶ小型なので戦艦ではないね
艦首に紋章付きなので軽巡洋艦、たぶん5,500トン型だと思う
0825名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 10:22:25.46ID:huHhPSTQ
>>822
艦首がスプーンバウのようだし、川内か神通のどちらかみたいね
0826名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 10:25:29.46ID:In5L3upP
>>823
戦艦の陸上射撃は実は金剛が先で、アメリカ戦艦のはその後
0827名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 11:01:06.42ID:+D7hz7hz
>>823
日露戦争時の旅順要塞砲からの射撃で痛い目に遭ってから、「下策」との風潮が蔓延していた
ただ、巡洋艦クラスが日支戦争時に上陸支援のために砲撃してからは幾分和らいだものの、戦艦砲(金剛型も戦艦だけど、なぜか戦艦として扱ってもらえなかった)まで使わなくてもよいという考えは続いていた

それ以外にも、艦隊決戦時みたいな間隔で斉射していたら30分で運搬員が疲労困憊(どの海軍も同じ)
米軍が戦艦3隻(アイオワ、ミズーリおよびウィスコンシン)で室蘭を砲撃した時も各門平均で32発弱/時すなわちほぼ2分に1発しか撃っていない
0829名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 11:08:28.27ID:ZlW5N+sb
>>821
動画の趣旨からして広島への原爆攻撃を正当化する目的として、広島が軍需産業の中核都市であった様なイメージ映像として
挿入されたものの様ですが、ただ、映像の軍艦は戦艦では無く5500トン型軽巡で、これを広島(呉)で建造した実績はないので
適当な動画を入れただけです
艦名にこだわってもしかたないと思いますが
0830名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 11:32:35.81ID:QxuOMX4z
>>829
なるほど、菊紋付きの動く軍艦をアップ動画で見たのは初めてだったので
動揺してしまいました
丁寧な説明をしていただきましてとても参考になりました、ありがとうございました。
0831名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 11:54:24.72ID:+D7hz7hz
川内 進水1923(大正12)年10月30日三菱造船長崎造船所
神通 進水1923年12月8日神戸川崎造船所
0832名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 12:59:29.23ID:X4UtXg9l
1942年夏に日本の空母全力で支援された戦艦11隻と重巡18隻をオアフ島真珠湾攻撃に向けた場合、
米軍は基地航空隊も空母機動部隊も全力で日本空母捜索と攻撃に向かうだろうから
意外と真珠湾施設の攻撃は順調に行くように思える
日本空母部隊の編成としては
翔鶴、瑞鶴、飛龍、蒼龍
赤城、加賀、龍驤、瑞鳳
隼鷹、大鷹、雲鷹、鳳翔
千代田、千歳

こんな感じ?
トラック基地襲撃みたいに2日間ぐらい
かけて徹底的に基地航空隊と滑走路の制圧に専念すれば成功しそうだが、どんなもんだろうか
0833名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 13:59:34.38ID:zQWDVIVs
42年夏にそれだけの大部隊をハワイに回すということは、ガダルカナルは放置するということか

ソロモンの制空権は早々に米が握り制海権も取られ、ラバウルやトラックが危なくなるが
0834名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 14:07:14.10ID:pJIJEx/Y
ハワイ太郎乙
太郎より酷いのは奇襲要素が日本になく、
先制が米側になる可能性が高い事だな
0835名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 14:27:02.39ID:X4UtXg9l
米艦隊の策源地の真珠湾施設に大被害で修理や基地機能が数ヶ月不全したら
ガダルカナルーソロモンなんて1943に入ってもろくに作戦なんか出来んよ
0836名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 15:28:09.65ID:ijjT+WHj
ハワイの防御体制は開戦時はザルだったが
真珠湾後に劇的に強化されて42年半ばのハワイ攻略は無理なレベルになってるんだっけ?
0837名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 15:30:34.79ID:X4UtXg9l
そこは戦艦用のRAP砲弾を開発して射程50キロから陸上施設を鶴瓶撃ちするとか
どうよ?
0838名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 15:46:55.75ID:ZM0AbxBc
いつもの人とすぐわかるね
0839名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 16:21:00.11ID:/08drriz
火葬だが山本五十六を暗殺するという手も有るな。ハワイ作戦阻止のためには
0840名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 16:37:36.02ID:tMJSMIkP
日本がアホな戦争に突入した原因は
陸助どもが、昭和天皇のいった「下剋上」を繰り返したから
山本を殺害する必要なんてない
満州某重大事件の時、田中義一が陸軍の横暴に負けず、河本大作らを処刑場に送り込んでおけば、無駄死にはそれ以上でなかった
だが、それができるようなまともな国ではなかったんだな、日本は
0841名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 18:34:41.15ID:AwAn53Yj
>>836
米本土じゃ日系人はナチ並みに全員収容所送りだったがハワイは1/3が日系だったんで
人質選抜で一部だけ収容所に送って戒厳令引いて43年まで州法凍結で済んだよ()
0842名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 18:35:20.08ID:/08drriz
>>840
> 「下剋上」を繰り返したから

永野軍令部総長にハワイ作戦を強要する黒島亀某を左遷するところからかな?
0843名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 18:40:30.85ID:AwAn53Yj
ちなみに漁業なんかほぼ日系人の独占だったから開戦後は船を没収して漁業を禁止にした
真珠湾攻撃で最初に飛び立った米軍機は日本軍機を追撃せずに沿岸に居た日系人の漁船を
銃撃してたくらい
0844名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 18:49:05.45ID:g1x32PgR
映画のパールハーバーがギャグにしか見えない現実だなw
0845名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 18:57:14.38ID:ocPimPTj
そもそも米軍が打ち上げて落下した対空砲弾の方が真珠湾で殺した数多い現実
0846名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:06:12.96ID:oNqC8YYl
ハワイの日系人て当時は2/3くらいじゃなかったっけ?
お前ら自分たちの倍も朝鮮人やシナ人が住んでる所で安心して暮らせるのかとw
空襲よりテロが怖くて飛行場の真ん中に飛行機集めてて見事に燃やされるくらいだしなw

大部分の日系人はアメリカが侵略する前のハワイ王国の時代に入植した日本人だしな・・・
0847名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:15:48.47ID:AwAn53Yj
ハワイに日本人を大量に引き入れたのはプランテーションで安い労働力欲しかったアメリカ人ですし
国の乗っ取りに成功したからって急に邪魔者扱いされてもね
0848名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:29:37.35ID:mflXoTNU
松岡洋右とかは、「ドイツと同盟を結べば、ドイツ系移民が多いアメリカは日本と事を構えなくなる」
というトンデモ論法で、日独伊三国同盟を推進し
この程度の嘘に騙されるボケが、沢山いたんだぞ
アホをアホと判断できて、すぐ排除できる日本なら
それこそ、史実のようになってないし
後世まで批判されるような蛮行も、だいたいが発生してない
0849名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:35:34.20ID:AwAn53Yj
実際WASPはドイツ系移民が大多数でドイツとの開戦に否定的だったからルーズベルトが
ドイツに米駆逐艦を攻撃させたり工作したけど上手くいかなかった
日本の真珠湾攻撃はまさに渡りに船よ

だからドイツ人はナチに騙されて戦争に加担したって図式が構成されてナチの残虐伝説が
やたら作られ検証もタブーになってる()
0850名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:40:59.81ID:oNqC8YYl
日本軍は戦争をスポーツか何かと勘違いしてたから蛮行なんかでっち上げか一部の犯罪者の行為だけどな
むしろシナ人と欧米人の蛮行がエグイ
勝てば官軍の戦争の本質を思い知ってる奴らだからな
0851名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:41:23.85ID:mflXoTNU
陰謀論の世界ではそうなってるよなw

現実に、ルーズベルトは非戦派で(自国の軍事力に自信がなかった)けど
強硬派の突き上げを食らって、そう処置せざるを得なかった
第一、日本の「下剋上」組とか、ヒトラーと違って、法律に縛られた権限しか持たないからな
ヤバイい工作も、結局取りやめさせている
もっとも、ルーズベルトの予想以上に日独がアレだったわけだが
(いくら日本が侵略熱に浮かされていても、負けるとわかってる戦争は仕掛けてこず
石油まで止めたら音を上げるだろう、と見ていたがカチこんできて。
さらに、ヒトラーは「アメリカの注意が日本に向いて自分達は楽になる」と考える周囲の反対を押し切って、
「ヒトラー最大の間違いにして、動機が謎」といわれる対米宣戦を行った。ホントはナチスに対米宣戦する義務はない)
0852名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:43:54.79ID:mflXoTNU
>>850
日本軍の捕虜になった捕虜の死亡率は、第二次大戦でもっとも高い
あのナチスやソ連より上だぞ
それが現実だ
日本の酷さは、当時中立国として枢軸と連合のか細い連絡路になっていたスイス等を怒らせ、
抗議を何度もくらっているが
日本は最後まで改めることはなかった
でっちあげだということに「したい」馬鹿が戦後も絶えないあたり、確かにやっちまう馬鹿が大量にいたとしか思えんw
0853名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:45:07.18ID:oNqC8YYl
マジそれだよな
ドイツがソ連と戦争始めても日本は不可侵条約を馬鹿正直に守ってた
日本が真珠湾攻撃してもちょび髭がアメリカに宣戦布告しなければルーズベルトはどうしてたやらw
0854名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:47:25.57ID:oNqC8YYl
>>852
日本人がイモのつる食って捕虜の米兵にゴボウ食わせてたら日本人に木の根食わされた!と
戦犯にされた話があってだな・・・
0855名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:48:51.44ID:AwAn53Yj
日本軍が飲まず食わずで餓死してるのに捕虜に腹いっぱい食わせろとか言われましても・・・
0856名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:50:37.40ID:g1x32PgR
お前ら敵より見方を大量虐殺したソ連や中共やらは許されるのかw
0857名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 19:56:27.55ID:Q8BUp3rF
>>837
ロスケのスターリングラード級がそんなの積む予定だったな。長射程で陸上砲撃用のタマ
0858名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 20:53:48.18ID:S31YTKum
パターン死の進行とかも意味不明
戦車で捕虜を轢いたとか証拠もない謎なデマがまかり通るし、大した距離でもないのに大騒ぎするし、日本兵と茶を飲んでる連合軍兵の写真とかあるのに虐殺&虐待したとかいう謎
第一にアホみたいに降伏し過ぎでしょ
0859名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 21:01:22.99ID:ZOMU9iLz
日本の捕虜死亡率の高さは結局連合軍の通商破壊の影響ももろに食らってるからな。
とは言え、フィリピンの収容所のように酷い状態を再三指摘されて改善している例も有るし、改善されていない実際酷い場所も多いので。

>>858
辻参謀が殺害命令を出していなければまだ言いようも有ったのだがな。あいつは本当に駄目だ。
0860名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 21:46:12.55ID:g1x32PgR
またソースは戦記小説かw
フィリピンなんか現地兵が服脱ぎ捨てて逃げたから捕虜になった数と合わないから死んだw
とか言ってるだけしな
0861名無し三等兵
垢版 |
2019/09/02(月) 23:14:21.05ID:HbOEOfgC
参謀本部の高級参謀といえども参謀が命令を出すのは「参謀指揮」とされ日本軍、特に陸軍では余程の緊急事態を除いて厳に戒められていた
0863名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 07:17:32.44ID:7SeOXuHq
中国人や欧米人は狂暴だ!

その狂暴な相手にいらん喧嘩を吹っかけた挙句
当然の反撃を食らったからって、相手が酷いとわめきちらす敗戦根性って…
いや、マジ笑えないな
そんなに日本は史実より劣等でした、としたいのか…
0864名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 07:25:14.50ID:wQJ7pHio
欧米やシナが狂暴だったのは事実

まさに鬼畜米英、暴支膺懲
0865名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 08:50:19.09ID:L8LNN76I
戦争は凶暴勝負

舐めきってきた暴支にも鬼畜にも負けたんだから、後から文句言わない
やるべきことは、敗因を分析して繰り返さないこと
戦前と同じこと言ってると、また負ける
0866名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 09:05:24.49ID:uwmosHLQ
ずっとスレチ
0867名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 09:12:17.16ID:z1NGH9Od
山本五十六のハワイ攻撃案だが1928年ごろから言ってたらしい。彼の希望というか夢だったと分かる。
必要な艦載機が実際にそろったのは開戦の1−3年前くらい。
また専用魚雷や徹甲爆弾の整備は攻撃直前に完了。極端というか無謀なスケジュール。図演でも空母に大被害の予想

これを強行した理由だが、やはり空母と艦載機を補助兵力と軽視していたのだろう。主力は陸攻と。
0868名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 09:15:01.87ID:z1NGH9Od
よって何らかの方法で山本五十六司令長官と黒島参謀を辞めさせる必要がある。ハワイ作戦阻止のため。

そうすれば艦隊決戦が1941から1943年までに発生したと考えられる
0869名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 09:29:37.27ID:6jHBpE8Z
戦艦の話しろよ
0870名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 10:53:52.23ID:lu7C5uAp
妄想だけの人は史実無視だからな
0871名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 10:59:35.86ID:lu7C5uAp
空母戦は艦隊決戦の一形態
ユトランドと同じで前哨戦でだけやって不利な側は逃げるだけ
0872名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 14:12:52.15ID:hwYPWNUV
96中攻の原型の8試特殊偵察機は五十六の要求で
日本から片道で真珠湾を偵察できる機体を開発した

97飛行艇を陸上化したらあかんのだろうか
0873名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 14:30:48.43ID:ANlgfPBg
潜水艦から偵察機飛ばせばいいだけ
0874名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 15:32:51.29ID:xPEjWVBu
>>872
当時の日本には四発機の降着に耐えられる車輪がないのだ
0875名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 15:45:19.83ID:iPkhKO3/
>>874
陸軍浜松のコンクリ滑走路だけ
あとは転圧もしくは長さ不足でダメ
日本が作ったWW2前・中の滑走路は総じて転圧不足
0876名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 17:06:06.30ID:xNfE8WnK
>>871
>空母戦は艦隊決戦の一形態

もしも艦隊決戦が起きるとどうなるか?

アメリカは1942年に大西洋から米戦艦や空母を呼び寄せ総力を挙げて侵攻すると仮定する。
(米戦艦17空母6 日本戦艦11空母6) まずは上陸戦。つづいて空母戦。

敵空母は運が良ければガソリン庫誘爆などで沈没してくれる。しかし、そう都合良く行かないときは
実力で仕留めるしかない。だが航空機の小型魚雷や小型爆弾で大型艦を沈めるのは極めて困難。

空母戦の後は、たぶんヨークタウンやホーネットのように被害を受けて漂流してる米空母数隻。
(これらを確実に仕留めるには史実と同じく艦艇用の大型魚雷が必要となる)

日本空母も大損害を受けるが、格納庫に艦載機・爆弾・魚雷を満載してるところに爆弾命中するような
不運が無ければ沈没空母はたぶん無い。しかし激しい戦闘で艦載機は日米とも壊滅状態。
0877名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 17:07:01.31ID:xNfE8WnK
>>871
続いて戦果の確認。

両軍のパイロットは共に過大な戦果を報告する。敵空母ほかに大損害を与えて勝っている!と信じ込んだ日米両軍は
戦艦重巡水雷戦隊を揃えて決戦に向かう。

その後は戦艦大和のアウトレンジと九三式魚雷統制雷撃と高い命中率を誇る戦艦部隊の砲撃等々で日本大勝利・・・・
0878名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 17:16:07.89ID:1ugW1Xqq
当時の日本軍はマジキチ揃いだったからな
何を血迷ったかしらないが、同盟国ドイツの民間人すら虐殺してる
その事件の加害者は、艦ごとみんな死んだので
真相究明は、それこそ天国の被害者に聞くか、地獄に落ちた日本兵に聴取するか、とかの
現実的に不可能な話という…
0879名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 17:57:42.14ID:wn6UNn21
>>877
だからその時期までに
飽和雷撃戦術を実行できるだけの数の
九三式魚雷は調達できたの?
0880名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 18:10:55.33ID:LB/cXaRQ
抽象的なレッテル張りしかできない馬鹿ばっか
スレタイも読めないからここが戦艦スレだとわからない
0881名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 18:11:02.72ID:7AVx0FqR
>>879
一応書いておくと、93式の一つ前でも結構オーバースペックだからな
酸素魚雷が異常過ぎて目立ってないけど一つ前の90式魚雷も弾頭重量400kgのバケモンだからな
(実は射程が1万m/42ktで93式の3分の1ほどだが、威力そのものは93式の8割強もある)
0883名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 18:44:04.14ID:OIpOurWK
実際特型駆逐艦や旧式軽巡は90式魚雷で大戦を戦い抜いてソロモン海戦とかで戦果挙げてる
0884名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 18:47:48.68ID:jBVuHpXl
射程も1万m/42ktあれば必要十分だよな、それ以上あっても撃てないし当てれないお
0885名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 18:53:40.80ID:noPaskvC
酸素魚雷も射程を短くして炸薬と速度を上げたやん
0886名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 19:25:36.96ID:L8LNN76I
>>876
1942年は独ソ戦の最中で、第二戦線形成のため北アフリカ上陸の後、トブルクだのエルアラメインだのやってた時期
独伊海軍の脅威も消えてないし、ヴィシーフランス艦隊も相手にしなきゃいけない
ヨーロッパファーストの米軍が全勢力を太平洋に回すわけがない

どちらにしても対日戦はソロモンを皮切りにしたアイランドホッピングでやることに決まっていたから、この時期に大艦隊の渡洋攻撃など無い
0887名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 19:27:02.75ID:0+bO/zuF
魚雷を命中させるには、結局は10キロ以内ぐらいまで近づいてぶっぱしないと駄目
だから酸素魚雷もバージョンアップされるにつれて、過剰性能だった航続距離を減らして炸薬量を増加させてる
たまたま運がいい(相手にとっては運が悪い)ケースもあるが…そんな低確率は、最初から期待するほうがどうかしている、の類だし…
0888名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 19:31:05.28ID:0+bO/zuF
さらに、酸素魚雷には早発という欠点があったがな
これが、なぜか現場の艦隊が信管を過敏調整したせいだ、と言い出す奴等がいて
艦隊の側は、そんなことしてないしする暇もないわ、と反論
結局、工廠で調べたら設計に欠陥があったというオチ
0889名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 19:34:35.29ID:d6UMz+cx
魚雷を真に当てる兵器にするには60〜80ノットを実現しないと無理じゃね?
スーパーキャビテーションプロペラとウオータージェット、ダクテッドスクリュウとか
新機軸は発想されてないのか?
0890名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 19:40:16.49ID:L8EmF5RM
>>889
時代的に酸素魚雷がオーバーテクノロジーのレベル
誘導魚雷は探知機能優先で速度落としてるし
3型の780kgなんて、あれもTNTの2割くらい威力高いから、実質TNT1トン近いオバケな炸薬量
こんなん大和だって耐えられやせんよ、つか耐えられる戦艦は一つもない
浸水をダメコンで防ぐしか手立てはない
0891名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 19:42:55.88ID:0+bO/zuF
魚雷の速度がはやすぎると、磁気信管が正確に作動しなくなる、というデメリットがあるので
(事実上、酸素魚雷では接触信管以外は使えない)
結局、差し違え覚悟の接近戦になるか、誘導式待ちになるんじゃないかね
0892名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 19:50:28.20ID:0+bO/zuF
日本海軍がつかった九七式や九八式は破壊力低いから。あくまでも、TNT系に比べれば、だけど
これは技術的問題(ドイツから技術もらってやっと九七式作れた)以外にも
事故や誘爆のリスクが高い爆薬を魚雷に使うのを、日本海軍が嫌がったという背景がある
0894名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 19:59:30.56ID:0+bO/zuF
×TNT系

○トーペックス系

だった。悪いw
0895名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 19:59:32.14ID:noPaskvC
一方ロシアは酸素魚雷に核弾頭をつけた
0896名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 20:05:16.90ID:jqpvqayV
>>876
米が1941年夏以降に構想してたのはウエーク、ミッドウエイラインでの防御構想
それにまんまと嵌って大被害というだけなんだよ

戦前からの米新戦艦建造中の情報もあるから、あの時点でハワイに7隻以上の戦艦が居てもおかしくない。
それを戦後の目線でハワイに戦艦居なくて西海岸なんだから戦艦連れてったのは無駄とか、
戦艦前に出さないのは馬鹿とか無知な奴ほど現代目線で語る。
0897名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 20:15:59.46ID:RPzs6G4b
>>890
ダメコンダメコンと軽くいうけど舷側に穴空いてる以上は限界がある
どんな高性能なポンプ積んでても穴塞がないと解決しない
0898名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 20:32:10.89ID:xNfE8WnK
>>887
遠距離から小型艦を狙って発射しても魚雷はあまり当たらないね。ただし例外がある。

数万トンもの巨艦多数が整然とした陣形を組んで大挙して押し寄せて、さらに多数の
重巡以下を従えて来る場合。こういう相手に大量の魚雷を発射すると良く当たる。
0899名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 20:41:12.91ID:xNfE8WnK
>>886
> 大艦隊の渡洋攻撃など無い

いや有る。戦史叢書ハワイ作戦より"アメリカ太平洋艦隊作戦計画 1941年7月"によると
大平洋の米戦艦9隻と空母3隻を有効に使って、マーシャル諸島あたりを攻撃する計画。
真珠湾攻撃で消えたけど。

もちろん日本がハワイを攻撃しない場合、どういう風に情勢が変化するか、作戦が変化するか分からない。
ドイツがどう動くかも分からないし、アメリカ合衆国大統領の判断がどう変化するか、誰も分からない。

だから色んな可能性があるとしか言えない。
ハワイ作戦が有っても無くても変わらず1943年に侵攻してくるかも知れない。その場合は艦隊や航空隊を温存すること。
0900名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 20:59:30.07ID:jqpvqayV
>>899
なぜアメリカ側の資料にあたらないのか不思議
1941年夏以降、米には対日侵攻計画は無い。
0901名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 21:07:15.06ID:N0WCs7L2
防御力が高まっていく連合国大型艦艇(特に米空母)を撃沈するため
日本海軍は、一トン越えの航空酸素魚雷、というトンデモ魚雷を開発してたっけな
…攻撃どころか、まともに装備して運べる機体がない、という悲しみを背負ったが
0903名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 21:17:19.92ID:jqpvqayV
嘘乙
0904名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 21:21:20.73ID:N0WCs7L2
日本の侵略が止まらんし、かといってアメリカの軍備は急速に増強できないし…
という板ばさみの中、フィリピン防衛をどうするんだよ、万が一の場合は?
ってのが、アメリカ軍の当時の関心だったからな
あくまで防衛主体の計画を策定せざるをえず
それさえ、真珠湾攻撃で不可能になったが
0905名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 21:23:31.27ID:e69rXkwN
>>899
真珠湾には戦艦8隻がいたから、無事だったらウォッチタワー作戦に駆り出されたかも
ただ損害軽微だったメリーランドとペンシルベニアも参加してないから、この作戦には戦艦の大量動員は意図してなかっただろう

マーシャル諸島攻撃ならフリントロック作戦でアイランドホッピングの既定路線
戦艦も出してるが、目的は艦隊決戦ではなく島嶼上陸
艦隊決戦したかったら邀撃すればよかったのに、日本がしなかっただけ
0906名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 21:28:02.56ID:N0WCs7L2
>>905
既定路線ではなく、それらは対日戦争の最中、政治やらを巻き込んだすったもんだの末、決まったものなんだが…
特にマッカーサーがゴネた。しかもマスコミを利用して、盛り上げた
そのため、アメリカ軍は二つのルートを同時で侵攻する、というメチャクチャをやるハメになった

ビアク島攻略とか、日本軍は扶桑型戦艦を主力とする艦隊を出してあわや、という場面もあったが
日本艦隊が、物資欠乏にもかかわらず差し違え覚悟で向かってきた支援用艦隊を、戦艦を含む有力艦隊と誤認
撤退してくれたお陰で、なんとかなった一幕もある
0907名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 21:32:35.00ID:N0WCs7L2
そもそも邀撃、艦隊決戦したくても
「日本側からは、相手の動向がわからない」
という問題がある。はっきり相手のルートがわかる、とか神視点

艦隊派の大物の末次信次でさえ、
「索敵を確実にするためには戦力を分散せざるをえないが。
そうなると、決戦場に戦力を集めるのが難しくなる」
と、漸減作戦のもつ根本的矛盾を指摘しており
日本海軍は、これを解決する手段を最後までもてないままだった
0908名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 21:34:04.42ID:e69rXkwN
>>906
中部太平洋侵攻は既定路線
フィリピン奪還にこだわったマッカーサーのせいでニューギニア北岸が追加
0909名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 21:38:29.12ID:N0WCs7L2
>>908
既定じゃない
アメリカの(日本もそうだが)戦前の予想を超える展開ばかりで
激闘はソロモン海で行われた
そこでアメリカ軍は勝利を収めたが、その後どうするのか、で政府や陸海軍首脳で意見がわかれ
最終的に史実の作戦におちついた、という経緯がある
0910名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 21:42:11.34ID:N0WCs7L2
もう一つ、アメリカには連合国内での調整、という問題があった
イギリスは、フィリピン奪還路線を提示しており
これらの決着がついたケベック会議の決定が、反攻作戦のバックにある
既定路線なら、こんなにもめたりしないし
日本側も、アメリカ軍の動静に悩んで混乱したりしない
0911名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 22:25:31.83ID:jqpvqayV
戦前の時点でもっとややこしい展開もありえた。
アメリカがフィリピン防衛どうするかで悩んでた時に、
イギリスがシンガポールの港湾施設使っていいから東南アジアの防衛一緒にやろうと言い出した。
イギリスにして見りゃ米に早期参戦させるのと欧州に手が離せない状況での日本の押さえということなんだろう。
で、ヨークタウン基幹の機動部隊の派遣が決まり1941年1月に移動命令が出ている。

独逸が大西洋で暴れたせいで派遣取り止めになったけどね。
0912名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 22:30:39.55ID:yv/qrzJ4
>>909
https://www.ibiblio.org/hyperwar/USMC/USMC-M-Marshalls/index.html#index
海兵隊の公式文書

対日侵攻プラン
艦隊がフィリピンに直行する通し切符と呼ばれた初期のプランから、海兵隊による島嶼伝いの侵攻に変わる
1921年のエリス海兵少佐のプランで、すでにマーシャル諸島確保が採用されている

実際の戦いがソロモンから始まったのは、開戦後に日本がラバウルやガダルカナルに進出したからで、まずこれらを潰す必要があったから

In 1921 the Marine Corps' almost legendary war planner, E. H. "Pete" Ellis, (then a major), drew up a plan entitled Advance Base Operations in Micronesia.
Major Ellis' portfolio was approved by Major General Commandant John A. Lejeune on 23 July of that year.
It stipulated that the Marine Corps be prepared to accompany the Fleet and reduce enemy resistance in Marshall Islands;
to hold there a temporary base for our Fleet and to deny the use of the remaining available islands or atolls suitable for bases to the enemy.
0913名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 22:49:53.23ID:jqpvqayV
対日侵攻プランの変遷については、
通し切符からロイヤルロードと変遷重ねて結局中部太平洋侵攻の渡洋作戦は諦められる。
マーシャルを占領しない限り、大規模航空兵力を送り込めないというのが理由。
その後1940年に台頭してきたのが中部太平洋以外のルート
つまり英領ギルバート、フィジー、ソロモンのルートだが一度は流れた。
ところが1941年5月にオーストラリアの要請で再度検討される。
フィジーサモア、ソロモン、そしてラバウルを艦隊根拠地としてボルネオに侵攻し蘭印からフィリピンに至るルートだ。

これも海軍の反対で流れるのだが、その理由は大西洋に戦艦空母派遣してしまい、
太平洋は防勢にせざるを得なくなった事。




一度は軍の反対で流れたが、
0914名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 23:28:08.87ID:GAYNd6vN
>>906
何それ?
1943年あたりに日本戦艦が水上戦をやるチャンスあったの?
0915名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 23:30:05.56ID:yv/qrzJ4
ソースも無しに色々言われてもな

エドワード・ミラー
オレンジ計画
第28章戦時のオレンジプランー実行された太平洋戦略

1943年11月から44年2月にかけて始まった米軍の攻撃により、大した犠牲も払わず日本の防衛線の外郭内に侵入し、Bー1(環礁地帯における第一基地)用の用地を確保するという戦前の目的が果たされた。
その段階的な手順ーマーシャル諸島に接近、マーシャル諸島作戦を実施、そして東カロリン諸島を迂回ーは、オレンジプランの概念に一致するものであった。
0916名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 23:32:24.76ID:jqpvqayV
現実に検討されたことを時系列で追いかけなきゃ意味ないよ。
0917名無し三等兵
垢版 |
2019/09/03(火) 23:36:47.61ID:jqpvqayV
フリピンへの艦隊増強にしても、大西洋での戦況変化が無ければ(ドイツ戦艦が引籠りしてくれてたら)
第一弾の空母1巡洋艦4に続いて増強が行われる予定だったからね。
0918名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 00:35:52.05ID:zIiAxj6l
>>917
開戦時にフィリピンに米空母がいるって日本軍にとってはイヤな存在だな。
0919名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 00:36:00.64ID:L66EWhuS
>>916
時系列?
マーシャル諸島攻撃は、1921年以来一貫した既定路線

その先は色々オプションがあったけど
トラック迂回とか台湾攻略とか
フィリピンも同じ
0920名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 00:47:07.77ID:QCXcEs/H
>>919
一貫してなんかない。
少しは調べる事したらどうなのか。
フィジー、サモア、ソロモン、ラバウル、そしてボルネオ、フィリピンのルートは実際に検討されて、
オーストラリアはそれに基づいてラバウルに飛行場作ったし、ツラギに飛行艇基地を作ったし、ポートモレスビーの整備もした。
自力ではそれらの防備は不可能だが、米英と共同のならとの思惑があったから進められたんだよ。

そして日本の北部仏印進駐に対して、フリピンのアジア艦隊強化の為にイギリスと話し付けて空母部隊の派遣も実行しようとした。

これが事実だよ。
0921名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 00:53:08.09ID:31Pog8+1
水爆実験の標的艦として長門が沈められたときの日本国内の反応ってどんなだったのかな?
「国が負けるというのはこういうことか」みたいな反応が多かったのか
「まだあったんだアレ・・・もう関係ないけどね」みたいな反応が多かったのか
0922名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 00:54:10.47ID:QCXcEs/H
そして戦史叢書にあるように、
日本の認識は1924年あたりに得たアメリカからの情報のまま。
だから今でもほっとけばマーシャルに米艦隊が来ると思ってる。
向こうの都合は何も考えず、自分の考えだけで判断してるだけだ。

防衛体制の為のウエーキ、ミッドウエイの強化は開戦前から始められ、
フィジーサモアの強化は開戦後すぐに始められてる、まだ日本がラバウルに手を出す前の話だ。
0923名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 06:33:34.40ID:L66EWhuS
>>920
物知りなのはわかったが、雑多なエピソードの主従や軽重が整理できていない

オレンジプラン、レインボープラン5の根幹は、中部太平洋、マーシャル、カロリン、マリアナと島伝いに補給基地と飛行場を確保しながら西進
日本本土の生産施設や都市を西太平洋島嶼からの空爆で破壊、海上輸送路を遮断し、経済的に痛めつけて日本を降伏させる
まさに実現したこと

ソロモンの戦闘や、マッカーサーの横槍によるフィリピン奪還などは、基本方針が想定していないオプション
相手のある戦争だから、当然他国の出方で変わる部分もある

不変の基本があって、臨機応変なオプションがある
これらのことはエドワード・ミラーのオレンジ計画の冒頭10ページに全て書いてある
基本資料
0924名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 06:48:20.61ID:QCXcEs/H
ずっとオレンジプラン、レインボープランと叫んでたら?
それしか知らないの丸わかりだよ。
0925名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 06:54:59.20ID:kh6J4WOe
>>921
長門がなかなか沈まなかったことを持ち上げて
英霊が支えているのです、というトンデモなオカルト論を、感情的に言い立てたりするような空気だったそうだよ

当然、長門より長くもってた他国艦とかは無視って
0926名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 07:12:57.36ID:6Eapfs8k
やはりここはガッツリ、ハワイ基地の無効化を航空攻撃と艦砲射撃で実施するしか無いな

ミッドウェー海戦による空母の損失が起きないとして1942年暮に以下の15隻で
真珠湾再空襲するとどうなるだろうか?

日本空母部隊の編成としては こんな感じ?
翔鶴、瑞鶴、飛龍、蒼龍
赤城、加賀、龍驤、瑞鳳
隼鷹、大鷹、雲鷹、冲鷹
鳳翔 、千代田、千歳
0927名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 07:16:15.07ID:kh6J4WOe
なんで史実をことごとく無視するのかわからないよ
火葬戦記スレだっけここw
0928名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 07:26:48.13ID:6Eapfs8k
この場合、エンタープライズ級x3、サラトガ、ワプス、レンジャーと借用された英国空母と陸上機が迎撃してくるから

ヤバイなw
0929名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 07:35:04.67ID:7TRTO2oQ
エドワード・ミラーって海軍や陸軍の高官だった訳じゃないし、
当時の軍の中枢にいた訳でもないし、大統領補佐官として機密を知る立場にいた訳でもない。
ただの歴史作家
戦史叢書のように当時の人間が参加して纏め、
少なくとも日本の意思決定に至る流れに一定の信頼性があるものとはレベルが違う。

それを公式戦史か何かと勘違いしてるかわいそうな人がいるようだ。
それしか持ってないんだろうな。
0930名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 08:31:35.12ID:H4tFzkOl
司馬遼太郎みたいなもんか?
坂の上の雲とか史実と信じてるの多いからな
0931名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 08:34:05.08ID:BPVdCSIZ
>>929
じゃあモリソン戦史に基づいて語れば良い。これにも真珠湾奇襲が無い場合のアメリカ海軍の行動が載ってる
0932名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 09:03:13.63ID:HUXlbVPH
>>921
阿川弘之の「軍艦長門の生涯」(下)でも読んでみれば?
0933名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 10:08:49.78ID:zIiAxj6l
真珠湾がなければ日本海軍が東南アジア侵攻をやってる間に
太平洋艦隊は艦隊決戦を強要するために進撃してくるものだろうか?
0934名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 10:14:22.67ID:H4tFzkOl
しないよ
0935名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 10:26:07.55ID:Wfi+2QTS
「もうおねがいゆるして おねがいします」
0936名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 11:10:02.58ID:KJ9DW3Z2
>>933
太平洋艦隊が出動してくるのはありうる
けど別にアメリカはこの段階で「艦隊決戦」なんかする必要は無いわけで
0937名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 11:14:00.61ID:Wfi+2QTS
魚雷が1本2本当たったら引き返して修理しますよね普通、そういう当たり前のことが出来ない時点で日本の敗北はきまってたお
0938名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 11:19:35.54ID:85npEfb1
>>937
戦い終わるまで引き返さない
ビスマルクもそうだしマレー沖の英戦艦もそう
米空母も損傷を復旧しながら戦い続けた(珊瑚海のレキシントンや南太平洋のホーネットなど、魚雷を受けても進撃を続けてる)
戦闘可能である限りは戦場にある方が大事なので引き返さない
0939名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 11:56:53.05ID:q6ECZisz
>>933
大西洋艦隊との合同のため3ヵ月超はかけるだろう。

その間なにもしないと英国が悲鳴あげるので、
嫌がらせに高速空母部隊でヒットエンドラン掛けてくる。

で、大西洋艦隊との合同後、英国東洋艦隊ができるだけ残ってる間に、1942年5月〜8月で
一回はマーシャルかギルバートに侵攻してくるんじゃね。

日本側はインド洋方面に戦力若干割かなきゃいけないが、
米軍も大西洋に若干残さなきゃいけない。

戦艦は米軍優位、それ以外はほぼ互角?
0940名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 12:07:48.35ID:q6ECZisz
米海軍としては1944まで待てば必勝なので
わざわざ日本海軍の注文に乗って1942の早期に決戦などする必要ない。

しかしじっとして日本海軍をフリーにするのもよくない。
英豪中など同盟国の支援要請もある。

1944の真の決戦を必勝にするためには、日米両軍の練度や自軍の改善点を測っておく必要もあるので、
1942に嫌がらせ、相討ち上等、で仕掛けてくる可能性はある。

米海軍はここで勝つ必要はないので、前哨戦の空母戦で大敗したり
水雷戦で被害続出だと主力はあっさり引き揚げるだろう。

よって、日本海軍が米海軍主力を早期決戦に深入りさせるためには、
漸減作戦の想定とは異なり、前哨戦では敗北(を偽装)する必要があるだろう。
0941名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 12:14:02.47ID:mwqLNDoZ
真珠湾なしの場合の米海軍の戦略方針は1941年秋の段階で確定してて
その方針のもとで動いてるんだよ
もう何回も書かれてるだろ
それを必死に妄想繰り広げて何がしたいんだろ
自分の気に入らない事実は認めないのか?
0942名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 12:25:39.04ID:q6ECZisz
>>941
戦争には相手があって政治があって人事がある。
世論の突き上げや兵士の不満も出る。

米海軍が冷酷で正しい必勝戦略を貫徹できるとは限らない。
本筋を外さない程度の横道脇道は出てくるよ。
0943名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 12:39:29.99ID:7sYx3acy
>>933
アメリカの目的は艦隊決戦ではない
島を確保して日本を爆撃すること
その過程で、日本艦隊が邪魔しに来れば相手するよと

だから、がルヴァニック作戦から始まる中部太平洋侵攻作戦では、いつも戦艦空母フルライン揃えている
日本が望みさえすれば決戦OK
日本がようやくやる気になって決戦したのがマリアナ沖
0944名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 12:48:32.45ID:v1+gy/cf
B29の開発と性能は日本に伝わっていたわけで
戦艦の副砲を下ろしてマリアナにコンクリート堰体の装甲砲台を早期に設営
戦艦には高角砲16門を積んで空母と一緒に
長駆ハワイにGO!
0945名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 17:24:55.67ID:VpMmLoqs
>>943
> 目的は艦隊決戦ではない 島を確保〜日本艦隊が邪魔しに来れば相手するよと

あの、ちょっと考えよう。もしも日本がアメリカに侵攻したとする。

例えば
ハワイ島を確保するとして、アメリカ軍が反撃に来なければ決戦は起きない。
アメリカ本土に上陸しても、アメリカ軍が反撃に来なければ決戦は起きない。

侵攻側の立場なら戦わずして戦略目標の確保ができるのは喜ばしいこと。つまり戦いの決定権は防衛側に有るわけ
0946名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 17:29:43.74ID:VpMmLoqs
>>933
ハワイの戦艦8隻と空母2-3隻で日本海軍に決戦を挑むのは無理っぽいので、たぶん無い。

戦うなら大西洋の米艦隊を全部大平洋に集めるか、新型戦艦空母の完成を待つはず

ハワイの戦艦9隻と新型戦艦6隻の計15隻なら、日本戦艦との決戦が行えると判断するだろう
0947名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 17:50:37.98ID:PkTCz/13
で、ハワイの16インチ砲台によって、ボコボコに日本艦隊が打ち負かされると…
いや、それ以前に布告前の騙まし討ちじゃなければ、航空機が飛んできて殲滅されるな
0948名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 17:56:15.99ID:TwVv615J
>>945
どこかで論理がおかしくなっているゾ
艦隊決戦が生起するのは侵攻側が設定した時と場所で、防衛側が対応出来た時のみ。
防衛側が望む時と場所になるかは、侵攻側の都合次第。
防衛側が対応出来ないか、しない場合は、防衛側に有力な機動戦力無い状況で戦略地点を攻略するだけ。
0949名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 18:00:04.31ID:PkTCz/13
日露戦争では、バルチック艦隊がどこにくるか、の読みがたまたま当たったお陰で決戦に持ち込めたが
普通は、劣勢の側は決戦を回避しようとするし、よほど特殊な事情が無い限りそれは成功する
特に、足が遅く燃料馬鹿食いの戦艦部隊は、決めうちしないと相手にまともに追いつけない可能性大
0950名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 18:35:40.18ID:7sYx3acy
>>945
レインボープランでも、艦隊決戦は日本が望むタイミングで起きると想定してるから、その理解でOK

もう少し正確に言えば、侵攻する場所とタイミングは攻撃側が選べる
それを迎え撃つかどうかは防御側が決める

アメリカは、ギルバート、マーシャル、カロリン、マリアナ、ペリリュー、フィリピンと場所とタイミングを選びながら侵攻したが、その中で日本はマリアナとレイテの時に艦隊を出して決戦が起きた
これは日本の選択によるもの
0951名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 18:42:39.18ID:PkTCz/13
>>950
実際には、マーシャル諸島で艦隊決戦しようとしたが
日本軍の偵察、情報分析能力の低さから二回も空振り、燃料枯渇に陥って
米軍の輸送船団攻撃のため、低くなった兵站能力から
「マリアナかレイテでしか、迎撃戦を展開できない」
っていう戦時の事情から決めたことだけどな
で、決戦というにはあまりにお粗末な行動しかできなかったわけだ

特にマリアナ沖海戦では、何がどう作用したかは謎だが
「決戦となる海域にあわせて、計器を調整しなおさないといけない」
という初歩的な事実を現場から司令部までがド忘れしていて
敵がいない方向へ編隊を飛ばし、多くを自滅させるという…
0952名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 19:21:31.14ID:69Z3DAXE
海軍乙事件での情報漏れとか

福留繁とかいう卑劣漢を要職につけ続けた、帝国海軍の無能腐敗っぷりはただ事じゃない
0953名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 19:24:05.66ID:7sYx3acy
マーシャル諸島占領後、早速マーシャルのマジュロ環礁を拠点にトラック攻撃のヘイルストン作戦を発動した時、日本はトラック撤退を決定、艦隊は邀撃ではなくてパラオや内地に逃げることを選択
これも日本の事情によるもの

トラック空襲後、残敵掃討に来たアイオワとニュージャージーが、手負いの香取を撃った時、沈むまでのわずかな間に命中弾があったなかったとこのスレでも時々議論になる
大和武蔵が邀撃する選択をしてれば、どっちが強いかは明らかになったはず
0954名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 19:30:18.77ID:69Z3DAXE
>>953
アメリカ軍は「日本軍が逃げる」と、予知でもしていたのか?
だいたい、レインボープランは一対一で日本と開戦する、とか
レーダーや航空機が未発達な頃からのもの、とか
何度も改訂されてるが、国際事情の変化により一本に絞られてない、とかの
その程度の、大雑把なプランだぜ
何で、運命決定論的計画にパワーアップしてるん?w
0955名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 19:37:18.18ID:7sYx3acy
>>954
予知なんかしてない
島の攻略(トラックの場合は確保ではなく無力化だが)がアメリカの目的

日本艦隊がもし妨害に来る判断をしたら、マリアナ、レイテ、坊ノ岬みたいに返り討ちにするという方針

あと、レインボープランとオレンジプランは別
0956名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 19:41:12.88ID:69Z3DAXE
>>955
もしかして:オレンジプランが、レインボープランのうちのひとつにすぎない、ということすら知らない
(対日戦以外にも、対英戦とか、自国内で内乱が起ったら? とか想定計画だから、一見カオスに見える研究も)
0957名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 20:02:19.78ID:7sYx3acy
>>956
カラーコード戦争計画
オレンジ計画
レインボー計画1〜5

これらの概念を勉強し直すようおススメする
0958名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 20:07:04.40ID:69Z3DAXE
>>957
お前がな
これまで、無駄に長文連ねてきたのに、無知さらしたらおススメする、とか逃げるとかw

だいたい、艦隊決戦でけりがつくぞー、という在来の発想で考えられた作戦は
実際の戦争になるとみんなご破算になり
局地戦、特に航空戦の連続になったじゃないか
決戦云々、という事が成り立ってない中で、時代遅れのプランに固執するアメリカ軍だったら
日本軍は、もう少しまともに戦えてただろうよ
0959名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 20:11:29.57ID:VpMmLoqs
まあ、マリアナで決戦が起きたんだから良いじゃないかw
0960名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 20:22:01.05ID:7sYx3acy
>>958
なんとも酷いレベルだな
戦艦スレに出入りするなら、3つともウィキに書いてあるから読めば

・カラーコード戦争計画は、米国と各国の二国間戦争計画
内乱ていうのはこのうちのホワイト計画で、レインボープランとは全く関係ない
・オレンジ計画はそのうちの対日戦争バージョン
・レインボープランはWW2勃発後の多国間戦争計画
うちレインボー5が、欧州と太平洋の二正面戦争で、かつヨーロッパファーストバージョン
オレンジ計画はレインボー計画に上書きされたが、対日戦は概ねオレンジ計画に従って遂行された
0961名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 20:27:21.40ID:KJ9DW3Z2
レインボー3が対日戦で
2と5が両面作戦で太平洋重視と大西洋重視だっけ

結局レインボー5を採用したけど途中で色々と情勢や陸海軍の要求
により変更しながら戦争遂行していったんだよね
0962暫編第一軍
垢版 |
2019/09/04(水) 20:52:14.66ID:GWO2NQ7X
 古い本ではカラーコード計画とレインボー計画を混同していましたから
参照した資料によってはオレンジプランとレインボー5の関係に混乱するのも仕方がないですね。
 カラーコードは各国との単独戦争を想定したもので、その一つが対日作戦計画であるオレンジプラン。
 レインボーはWWUの勃発による多国間戦争への参戦を想定したもので太平洋戦争開戦時のものはレインボー5。

 オレンジ時代の1935年頃はトラックの占領は開戦後2ヶ月を想定していましたが、
1941年のレインボー5に基づく計画だと12ヶ月後またはそれ以降とされ開戦180日後に使用できる陸軍兵力も最大1個師団とされていました。
 開戦直後に行うと一応計画されていたマーシャル偵察襲撃計画も、
占領部隊は伴わずに戦艦9、空母3を主力とする大艦隊でマーシャルを攻撃しますが、
マレー方面を攻撃する日本艦隊を牽制する程度で決戦までは意図していないようですね。
0963名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 20:52:16.04ID:QCXcEs/H
途中までレインボー2だったからね。
それがフランスの脱落で変わっていく。
チャーチルからシンガポール防衛への協力を求められ、一度はヨークタウン基幹の空母機動部隊の派遣を命令するが、
陸海軍及び政府内部の意見によって1941年3月にチャーチルからの提案を正式に却下するに至る。
イギリスだけに大西洋を任せるのは危険すぎるという判断だ。
これがなければヨークタウンは大西洋回りで移動して3月にはマニラが母港となっていた。
そして大西洋攻勢、太平洋防勢のレインボー5の採択により、
6月には太平洋艦隊から有力戦艦、空母が引き抜かれ、日本海軍に見劣りする戦力となる。
これを受けて太平洋艦隊では方針の大転換が行われる。
つまり日本海軍をおびきだして迎撃するという従来とは真逆の構想。
これが日米開戦前の最後の作戦計画。
0964名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 21:00:31.37ID:QCXcEs/H
この最後の作戦計画では、
マーシャル方面には空母機動部隊でヒットエンドラン攻撃を2度行う事、
重巡部隊は東太平洋で掃討作戦を行う事、戦艦部隊は後方で待機する事、
潜水艦部隊は日本近海に展開し警戒網を張ることを定義しており、
この空母部隊の跳梁に誘われて出てきた日本艦隊を、
ウエーク、ミッドウエイのラインで空母機動部隊と基地航空部隊を中核として迎え撃ち、
戦艦部隊で止めを刺す計画だった。
0965名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 21:03:42.43ID:QCXcEs/H
国家の戦略方針と海軍の戦略方針ってのは戦略次元のレベルが違うので
レインボー5も大雑把な物でしかない。
その大方針の下、引き抜かれた後の今ある戦力でどうするかは海軍が考える事だからね。
0966暫編第一軍
垢版 |
2019/09/04(水) 22:34:17.34ID:GWO2NQ7X
>>964
 それはマクモリスの計画とされるものですね。ということは一応出先艦隊の計画ではあります。
 ところがその上の統合ブランにも作戦部プランにも記載はなく、むしろ作戦部プランでは艦隊に対し「帝国海軍の注意をそらさせ交戦はするな」と指示しています。
 大西洋への兵力派出で劣勢に立ったことを認識しているからでしょう。

 艦隊が上級の意思決定機関に逆らって勝手に決戦展開することも無しとはしませんが、米海軍が果たしてそんなことまでやりますかどうか。
0967名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 23:31:18.32ID:zIiAxj6l
>>963
真珠湾攻撃前の太平洋艦隊は主力艦多数を大西洋に引き抜かれてたんだ。
0968名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 23:37:27.41ID:QCXcEs/H
現実に米海軍はこの計画を実行しており、
防衛拠点となるウエーク、ミッドウエイの飛行場整備に取り掛かっています。
特にミッドウエイはそれまで飛行艇基地しかなかったところに、
イースタン島、サンド島とB17運用可能な滑走路の建設を始めます。
日本が真珠湾攻撃を行ったその日に先遣隊となる航空機をレキシントン、エンタープライズが輸送していたのはこの為です。

重巡の何隻かはマッカーサーのおかげでフィリピン防衛強化のための輸送任務から帰還途中でしたけど。
0969名無し三等兵
垢版 |
2019/09/04(水) 23:57:13.77ID:Ihk8TNHO
>>962
>開戦直後に行うと一応計画されていたマーシャル偵察襲撃計画も、
>占領部隊は伴わずに戦艦9、空母3を主力とする大艦隊でマーシャルを攻撃しますが、

開戦直後に行うと一応計画されていたマーシャル奇襲計画では占領部隊の海兵隊で攻略予定ですがね
まあ所詮ペーパープランで実際問題実行できるとは思えんが
0970名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 00:29:57.95ID:YrJET6nu
>>967
1941年5月7日に太平洋艦隊からニューメキシコ級戦艦3隻、空母ヨークタウン、
軽巡4隻、駆逐艦2隻の大西洋への転出が決定し、6月に移動しています。

大西洋ではシャルンホルスト級2隻が通商破壊を行いブレスト入港が3月、
またビスマルクも出撃の気配がありましたのでこれらに対応しなければならない状況でした。
0971名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 07:36:19.97ID:v2zRvaq2
アメリカは、「いくら日本がクレイジーでも、石油禁輸されたらさすがに外交的譲歩に入る」
って信じてる連中が主流だったからな
知日派の連中が「日本では、穏健派は強硬派を全く抑えられないからヤバいぞ」
って警告してもとりあってもらえず…
0972名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 07:56:46.08ID:Kvv0Es4z
ミッドウェーやソロモンで苦戦した日本としては、アメリカも全力で向かってきたと思いたい

でも、ヨーロッパファーストでイギリス救援、イタリア早期排除、ドイツ打倒を優先し、対日は防御的と既に戦前に決まっていた
それでも苦戦した日本というシナリオは面白くないよね
0973名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 08:09:50.81ID:khGINgdA
米戦艦15隻対日本戦艦12隻が戦えば勝つのはどっち?
0974名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 08:23:50.76ID:RapCY4lt
>>971
イギリスのシンガポール防衛にアメリカを引き込む案は、
日本の北部仏印進駐に対しての軍事的圧力という意味合いで、
アメリカの空母派遣もその線に沿ったものでした。
結局行われず、軍事的圧力では無く経済的圧力を掛ける方法が取られます。
そして大西洋への戦力移行が行われた直後に独ソ開戦、南部仏印進駐と情勢が動きますが、
これに対応する手立ても、やはり経済的圧力しか方法はありませんでした。

アメリカはこの期に及んでまだ自分が戦わずに済むならと思っており、
ドイツとソ連が戦うならソ連を経済支援して決着がつくならと考えていました。
日本に対する圧力というのは日本がソ連と開戦しないように注意をアメリカに向けておくという考えだったようです。
0975名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 08:38:50.90ID:h3dDQ4By
>>972
米国の対日戦リソースは戦前想定の対欧州比1:9から開戦後に3:7に変更されたけど、
これは東海岸や五大湖付近の生産拠点から太平洋戦域への輸送インフラがパナマ運河やロッキー山脈越えの鉄道輸送(世界最大の蒸気機関車「ビッグボーイ」など投入するくらい輸送条件は厳しかった)などのボトルネックにも起因する

米国の方針が欧州優先なのは事実だが、対日戦リソースも現実には輸送インフラの限界に近い配分まで行っていたのでソロモン戦中期まで米国もギリギリの戦いをしていた

なお、日本も陸軍兵力や予算配分の半分以上をシナ大陸方面に配分していたため、リソース配分でいえば対米戦は片手間だった
0976名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 08:53:36.31ID:aLySam6c
アメリカがナチスを敵視していた理由は何?
0978名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 09:01:15.46ID:Iwd9hxyB
航空機生産も当初は増勢どころか、
消耗に追いつかず既存部隊の維持すらできてなくてほとんどが定数満たしてない。
1942年半ばまでこんな状況で、
この時点だけ切り取れば日米にあまり差はないんだよね。
0979名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 09:08:22.09ID:Iwd9hxyB
>>973
米15隻の内訳は?
言っとくが日本の戦艦12隻に武蔵含む時期だと
アメリカは新戦艦5隻追加だし、
全艦射撃レーダーMark3装備完了してるので夜戦の有利もない。
0980名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 09:26:56.80ID:aMzlYlNh
1919年
人種的差別撤廃を求める日本に対し、イギリスのパルフォア外相は

「ある地域において、人々の平等というのはありえるが、
 中央アフリカの人間がヨーロッパの人間と平等だとは思わない」

とまで吐き捨てた
こんな外道たちが正義を語る滑稽さ
0982名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 10:23:49.92ID:f2JZPRP2
もちろんIQが人間の価値を決めるものではない。
単に読み書き計算、論理的思考や情報処理能力を示すに過ぎん。

ただ…

ごく普通の中国人や日本人が、東南アジアや南米に行けば、読み書き計算が早い秀才扱いで、役人になったり商売で成功できる。(差別されなければ)

ごく普通の西欧人が中央アフリカに行けば、口八丁で相手を騙くらかして富豪や王様になれる。(殺されなければ)
キリスト教の布教も簡単。

しかし、ごく普通の西欧人が日本に来ても、日本人はそう簡単に騙されない。
キリスト教の布教も難しい。
西欧人のやることはすぐに真似されるので、西欧人が富豪になるのは難しい。
0985名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 11:42:38.91ID:aCvnUtto
>>983
前提さえ設定できないのにどうしろと?

そういう場合は常識ではどちらの1隻も同じ能力値と考える
そうなれば数の多い方が有利
以上終了
0986名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 12:21:23.04ID:P/o/S3Fw
>>985
ワイオミング級2隻、ニューヨーク級2隻は大西洋に配置。
ネバダ級以降〜サウスダコタ級のサウスダコタまでの15隻とかじゃないの。

しかし、武蔵まで居るんじゃあ、インディアナまで含む16隻欲しいな。

日本側も扶桑山城出すのかという話がありそうだが。
0987名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 12:49:47.01ID:IZiNxOoc
>>973
比叡、霧島が前半でリタイアしているから、12隻揃い踏みは、残念ではあるけど無理設定すよ。
無理設定ではあるけど、檜山氏の中部太平洋決戦とかいう火葬戦記に、旧式戦艦群に大和とワシントンが混じった火葬艦隊決戦を描いている。
米太平洋艦隊の司令長官はキンメル。空母部隊が壊滅したのに日本艦隊発見の報を受けて、決戦を決断するくらい間抜けに描かれて、まあお気の毒。
GF長官は米内。山本が暗殺されている設定なんで、真珠湾攻撃が無い。
そうそう、この時の米太平洋艦隊の作戦は、レインボーじゃなくオレンジのはず。
この設定なら海戦は日本帝国海軍大勝利よw
0988名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 13:36:10.70ID:LtArxFjw
あの包囲殲滅陣もウエブ連載版では300vs5000が売りだったのに書籍版では300vs500という常識的な数字に改変されちゃいましたからね
0989名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 14:25:41.67ID:zgmQTb5F
12隻なら
富士敷島朝日三笠香取鹿島薩摩安芸河内摂津石見周防
0990名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 14:54:03.60ID:x6E5SOUp
>>982
幕府の苛烈とも言えるキリスト教弾圧は
日本人へのキリスト教の浸透速度が脅威的だった事を示唆するやろ
もし禁教令がなければ、今ごろ日本もキリスト教国になってた可能性が高い

それくらいキリスト教の伝染性は高い
0993名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 18:06:28.76ID:p3IzbMad
日本の坊さん達が屑ばっかだから、キリスト教にひかれた
キリスト教は、進んだ医術で人々を治療したとか
現実的なこともやってたからな

十字軍時代、修道騎士団が出てきて、価値観の違う異教徒と付き合う必要がでて
姉妹組織として病院を運営。敵味方問わず救護
これの質が高く、敵だったイスラム勢力(サラディン)も、救護活動を続けてと要請したぐらい
0994名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 18:08:56.16ID:LtArxFjw
創価学会も自民党と組んで選挙活動やり始めるまではいいところも0ではなかったんですけどね的な
0995名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 18:18:25.52ID:p3IzbMad
なお、軍国主義時代の日本の腐れ坊主達は、権力に媚売って戦争賛美に走り
宗教の本旨にしたがい、命を大事にとか殺生は控えよ、といったまともな坊さんを酷い目に合わせた模様
従軍し、兵士達に混じって略奪狼藉を働く坊主すらいたし
日本国内で白色テロかます坊さんすらいた。恐ろしいことに、そんな坊さんは今でもその宗派内では高僧扱い

神道のアレさはいうまでもない
0996名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 18:59:36.69ID:o1U4ZpCs
真珠湾空襲(奇襲)で必要なのは、戦艦撃沈でなく、飛行場・飛行機破壊と沿岸重砲台破壊
第二波で、再度飛行機破壊、湾内外の駆逐艦・小艦艇爆撃、そして重油タンク破壊炎上させること

たったこれだけ
あとは火のついた重油から逃れるため出て来た戦艦・巡洋艦を湾外で潜水艦雷撃するとともに、ハルゼー部隊への道案内に使う
ハルゼーとキンメル戦艦隊がのこのこオアフ島北方海域へ現れたらこっちのもの

まず、駆逐艦や高速掃海艦、そして空母をすべて撃沈し、あとは本土から連れて来た戦艦と巡洋艦、駆逐艦のフルボッコで撃沈
0997名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 19:00:37.76ID:o1U4ZpCs
マレーもそこそこ損害を受けるけど、重巡や駆逐艦の雷撃で撃沈する
0998名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 19:28:05.75ID:w8hjEawF
ハワイ太郎は専用スレあるだろ
0999名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 19:33:22.39ID:Kvv0Es4z
>>996
あと必要なのは、宣戦布告前のスニークアタック
1000名無し三等兵
垢版 |
2019/09/05(木) 19:41:41.45ID:o1U4ZpCs
スニークアタックとは何だ?
次スレで書け
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 21時間 42分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況