X



海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術33
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 20:49:38.60ID:dgvyO2EN
陸上戦闘は如何に戦われるのか? 海戦は? 航空戦は?
史上のあの戦いにおいて、勝利する方策は?
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう。

初心者から本職まで、幅広く参加者募集。
煽動者は黙殺、勘違いには罵倒ではなく善導で。
現職・元職は保全に注意しつつ、広い心でご参加を。

※軍事戦略(Military Strategy)、戦域(Theater)、作戦(Operation)、戦術(Tactics)、技術(Technical)
  について主に扱うスレッドです。
  世界観・展望(Vision)、政策(Policy)、国家戦略・大戦略(Grand Strategy)の言及は控えて下さい。

過去スレ
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術 32

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1581510391
0002名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 23:19:49.79ID:kAkkVuwX
過去スレッド
01:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1042115495/
02:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1044275125/
03:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1047007495/
04:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1053592188/
05:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144206877/
06:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1166791556
07:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1192361400/
08:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1217043228/
09:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1240905621/
10:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1263822184/
11:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1276330189/
12:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1292002068/
13:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1304695530/
14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1310022878/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1325377950/
16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1338638535
17:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1351777382
18:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1386594930/
19:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1448173621/
20:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1475809506/
21:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1481179664/
22;http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1483803821/
23:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499592163/
24:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1491057569/
25:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499592163/
26:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507004904/
27:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1510481495/
28:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515417952/
29:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521379754/

31:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550234592/
0003名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 23:20:05.65ID:kAkkVuwX
参考書籍
「戦争論レクラム版」著:クラウゼビッツ 芙蓉書房出版
「戦争概論」著:ジョミニ 中公文庫BIBLIO
「孫子」著:講談社学術文庫
「戦術と指揮」著:松村 劭 文春ネスコ
「戦争学」著:松村 劭 文春新書
「新・戦争学」著:松村 劭 文春新書
「ゲリラの戦争学」著:松村 劭 文春新書
「米陸軍戦闘マニュアル」編訳:柘植 久慶
「コンバット・バイブル―現代戦闘技術のすべて」著:クリス マクナブ 、ウィル ファウラー、小林 朋則 訳 原書房
「コンバット・バイブル―アメリカ陸軍教本完全図解マニュアル」(1巻2巻で十分)著:上田 信 日本出版社
「コンバット・スキルズ 1・2・3」 ホビージャパン「パンツァータクティク」著ヴォルフガング・シュナイダー 訳:岡崎淳子 大日本絵画
「補給戦」著:M・クレフェルト 訳:佐藤佐三郎 中公文庫BIBLIO
「湾岸戦争に学ぶ経営戦略」著:W・G・パゴニス 監修:佐々淳行 同文書院インターナショナル
「世界軍事略語辞典」編:森田茂 和田誠一 国書刊行会
「前進よーい、前へ」「野戦指揮官」「戦車大隊長」 木元寛明 かや書房
「もののふの群像」 亀井浩太郎 かや書房
「アメリカ海兵隊の太平洋上陸作戦」 上中下 河津幸英 アリアドネ企画
葛原和三著『機甲戦の理論と歴史』芙蓉書房出版
石津朋之著『リデルハートとリベラルな戦争観』中央公論新社、二〇〇八年
江端謙介著『軍事とロジスティクス』日経BP社、二〇〇八年
北村淳、北村愛子編著『アメリカ海兵隊のドクトリン』芙蓉書房、二〇〇九年
田村尚也著、野上武志画『萌えよ戦車学校』イカロス出版、二〇〇五年〜
0004名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 23:20:23.32ID:kAkkVuwX
チェ・ゲバラ著、甲斐美都里訳『ゲリラ戦争』中央公論新社、二〇〇八年
マーティン・ベグラー著、岡崎淳子訳『ミリタリー・スナイパー―見えざる敵の恐怖』大日本絵画、二〇〇六年
宮本武蔵著、佐藤正英校注『五輪書』筑摩書房、二〇〇九年
リデル・ハート著、森沢亀鶴訳『戦略論―間接的アプローチ』原書房、二〇〇八年
片岡徹也編『軍事の辞典』東京堂出版
片岡先生は「陸戦研究」誌で軍事思想史を連載してた。
菊澤研宗「戦略の不条理 なぜ合理的な行動は失敗するのか」(光文社新書)
湾岸戦争大戦車戦 上下 河津幸英 イカロス出版
日露激突 奉天大会戦 瀬戸利春 学研
ナポレオン戦争全史」松村劭 原書房
「湾岸戦争 砂漠の嵐作戦」東洋書房
「熱砂の進軍 上下」トムクランシー 原書房
オスプレイNo.20「ドイツ軍装甲車両と偵察用ハーフトラック1939-1945」大日本絵画
オスプレイNo.22「突撃砲兵と戦車猟兵1939-1945」大日本絵画
「戦略論大系シリーズ」 戦略研究学会 芙蓉書房
「戦略思想家事典」 片岡徹也編 芙蓉書房
「現代戦略思想の系譜」 P.パレット編 ダイヤモンド社
「新戦略の創始者」 E.M.アール編 原書房
「近代日本の軍事戦略概史」 黒川雄三著 芙蓉書房
「クラウゼヴィッツ 「戦争論」の誕生」 P.パレット 中公文庫
C. von Clauzewitz "On War" translated by M. Howard and P. Paret, Princeton Univ. Press
P. Paret "Understanding War" Princeton Univ. Press
B. R. Posen "The Source of Military Doctrine" Cornell Univ. Press
C. R. Newell "The Framework of Operational Warfare" Routledge
日本陸軍『作戦要務令』
「赤軍野外教令」

白 善Y 著作関連
「若き将軍の朝鮮戦争」
「対ゲリラ戦」
「指揮官の条件―朝鮮戦争を戦い抜いた軍人は語る」
「韓国戦争一千日」
0005名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 23:20:41.90ID:kAkkVuwX
FM 3-0 "Operation" 他米陸軍教範
MCDP 1 "Warfighting" 他米海兵隊教範

参考書籍(陸自教範、防衛共済会、学陽書房)
「野外令」
「野外幕僚勤務令」
「師団・旅団」
「普通科運用」等の職種運用
「普通科中隊」等の部隊運用
他に陸上自衛隊富士修親会や陸上自衛隊幹部学校修親会の発行書籍など。
(例、戦術研究のための地図判読。)

陸戦学会
「戦理入門」
「戦術との出逢い」(上・中・下)
「白紙戦術」
「師団・旅団の解説」

これらは古書店やオクでも中々お目にかかれません。
見敵必買!見敵必買!
0006名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 23:20:57.78ID:kAkkVuwX
「軍事の事典」片岡徹也(東京堂出版)
「西欧近世軍事思想史」上田修一郎(甲陽書房)
「現代の軍事戦略入門-陸海空からサイバー、核、宇宙まで」エリノア・スローン(芙蓉書房)
「兵学入門-兵学研究序説」西浦進(田中書店)
「軍事思想史入門-近代西洋と中国」浅野雄吾(原書房)
「ルパートスミス・軍事力の効用」ルパート・スミス(原書房)
「現代戦略思想の系譜-マキャベリから核時代まで」ピーター・バレット他(ダイヤモンド社)
「エドワード・ルトワックの戦略論」エドワード・ルトワック(毎日新聞社)
「現代の戦略」コリン・グレイ(中央公論新社)
「戦略論-現代世界の軍事と戦争」ジョン・ベイリス/コリングレイ(勁草書房)
「大戦略入門-現代アメリカの戦略構想」ジョン・M・コリンズ(原書房)
「戦略基礎計画(戦略情勢判断)」「戦略基礎行動(誘引・様式・原則)」菊池宏(内外出版)
「第二次世界大戦戦争指導史」新見政一(原書房)
「戦争なき自由とは-現代における政治と戦略の使命」クラウゼヴィッツ協会(日本工業新聞社)
「戦争のテクノロジー」「戦争回避のテクノロジー」ジェイムズ・F・ダニガン(河出書房新社)
「統率指揮及び戦術-治安警備のために」岡村誠之(霞が関出版)
「間接侵略とゲリラ」池野清躬(原書房)
「都市ゲリラ戦の研究」戦略問題研究所(平和警備保障)
「マルクス主義軍事論」中村丈夫(鹿砦社)
「プロレタリア兵学教程」渡辺正之/坂本聡三(鹿砦社)
「戦術原則の基礎的研究」吉田雅良(田中書店)
「茅ヶ崎市史 現代2 茅ヶ崎のアメリカ軍」大西比呂氏/栗田尚弥/小風秀雄(茅ヶ崎市)
「相模湾上陸作戦-第二次世界大戦終結への道」大西比呂氏/栗田尚弥/小風秀雄(有鱗堂)
「Combined Arms Warfare in the Twentieth Century」Jonathan M.House
「復刻版 大海令」資料調査会(毎日新聞社)
「ソ連軍事戦略の秘密-大韓航空機はなぜ撃墜されたか」米国防総省(ダイナミック・セラーズ)
「第二次世界大戦史@〜I」ソ連共産党中央委員会(弘文堂)
「戦争研究」P.M.S.ブラッケッド(みすず書房)
「ソ連の軍事戦略」ギュンター・ポーザー(日本工業新聞社)
0007名無し三等兵
垢版 |
2020/06/30(火) 23:21:09.23ID:kAkkVuwX
書籍紹介は従来のテンプレを踏襲した
Lans様の改案については下記を参照

----理論----
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507004904/21
-----思想史-----
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507004904/22
----解説----
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507004904/23
----教範----
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507004904/24
----戦記----
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507004904/25
----その他----
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1507004904/26
0009名無し三等兵
垢版 |
2020/07/01(水) 05:44:17.20ID:foiaaZuN
>>1
貴卿の偉業はディッキンメダルに値すると思いますぞ
0010名無し三等兵
垢版 |
2020/07/03(金) 14:38:51.59ID:mM9xFnkM
>1

乙!
これは、フラグに従い「アルビオン作戦」の貼り準備に入らねば。
0011名無し三等兵
垢版 |
2020/07/03(金) 15:12:11.41ID:mM9xFnkM
まず、今回参照してる資料をご紹介

参考文献(主要)
・露領「エーゼル」島攻撃二於ケル独逸陸海軍協同作戦(独大尉 シュワーペディッセン:Schwabedissen)※旧参謀本部訳資料

※以前、過去スレで紹介した、上記を中心に構成し、不足分を下記から追加。
 なので各名称は多分に旧軍仕様になっています(ソ連側編成は本資料になかったので下記から収集)

※独軍側の認識と、実際の差異を出すために、ソ連軍は2種類を記載します。

※ムフ島は、モーン島、ムーン島などいろいろ表記あるのですが・・・独断と偏見によりムーン島にしといたのでヨロ

参考文献(補足)
・Operation Albion-The German Conquest of The Baltic Islands(Michael B. Barrrtt)2008
・Battke for The Baltic Islands 1917-Triumph of The Imperial German Navy(Gray Staff)2008
・Wiki:Unternehmen Albion(独)(https://de.wikipedia.org/wiki/Unternehmen_Albion
・コマンドマガジン 第147号 「新しい第一次世界大戦像 第3回 アルビオン作戦」(大木毅)2019
0012名無し三等兵
垢版 |
2020/07/03(金) 15:12:38.65ID:mM9xFnkM
オーゼル島上陸戦(アルビオン作戦)

概要:
1917/7〜8における独軍ガリチェン攻勢により、9/1〜5にはリガを奪取。
ここにいたりロシア軍を完全駆逐を目指し、独軍はリガ湾の封鎖を図る。
方法としてはリガ湾の出口にある「エーゼル島」および「ダゲー島」を占領する。
さらにこれはフィンランド湾に対する良好な艦隊泊地を確保することにも繋がり
「ペテルスブルグ」からバルト海への出口を扼することにもなる。
その為に陸軍及び海軍の協働による水陸両用作戦を実施した。

元帥命令(ウィルヘルム)
リガ湾を制し且東方作戦軍の翼側を安全ならしむる為、
陸海軍共同攻撃を以って「エーゼル」及び「ムーン」両島を占領し、
大「ムーン」海峡は敵艦艇の通航を阻止すべし。
0013名無し三等兵
垢版 |
2020/07/03(金) 15:13:06.67ID:mM9xFnkM
作戦目標:
エーゼル島(サーレマー島)
ダゲー島(ヒーウマー島)
ムーン島(ムフ島)
の占領

作戦目的:
1)リガ湾確保
2)ペテルスブルグからバルト海への進出航路遮断

戦略的効果:
東部戦線左翼の安全確保

作戦の特長
1、命令系統の明瞭なる統制
2、機密保持と虚報宣伝及び陽動による意表作為
3、輸送航路の制海権獲得
4、第一次上陸要素
  艦砲による敵要塞制圧
  輸送船からの上陸(浮舟使用)
  敵海軍の上陸妨害に対する掩護
  後方連絡線の掩護
  本地域の上陸掩護陣地の迅速なる占領
5、上陸後の共同作戦に関する明確な方針
  海軍側の攻撃援助
  海軍による翼側警戒
  敵海路後方連絡線に対する攻撃
  海軍による友軍背後連絡線の確保
0014名無し三等兵
垢版 |
2020/07/03(金) 15:13:41.57ID:mM9xFnkM
基本計画
1、輸送戦隊、護衛艦隊はリバウに集合し陸軍部隊を乗船させ出航
2、艦隊掩護下にて上陸実施
3、上陸後、部隊は速やかに「アレンスブルグ」「スウォルベ」「オリザール」に進出し
 「ムーン島」に連接する突堤道を確保し通過。
4、上陸部隊の右側海上警戒の為、艦隊はリガ湾に侵入し
 「オリザール」橋頭堡を掩護し「ムーン島」攻撃を支援する。
0015名無し三等兵
垢版 |
2020/07/03(金) 15:14:50.52ID:mM9xFnkM
参加兵力
【総指揮】
第8軍司令部

【独陸軍】(兵員24596、馬2490、車輛2490、機関銃224、野砲40、迫撃砲84、補給物資30日分)
予備第23軍団司令部(フォン・カーテン歩兵大将)
 歩兵第42師団(フォン・エストルフ中将)
  増強配属/歩兵第62旅団(歩兵第17、第131、第138連隊、第8飛行隊)
 後予備第77師団
  予備歩兵第255連隊/自転車歩兵1中隊(歩兵第365連隊から)
 自転車歩兵第5旅団(自転車歩兵5個大隊)
 重砲兵5個中隊
 突撃中隊2個中隊
 機関銃隊2個
 支援部隊
  第16飛行隊
  通信、工兵、衛生、視聴部隊
0016Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/03(金) 15:15:53.92ID:mM9xFnkM
【独海軍】
司令官(シュミット・エールハルト海軍中将)※旗艦 BCモルトケ
戦艦
 第3戦隊 BBx5(ケーニヒ、バイエルン、グローサー・クルフュルスト、クロンプリンツ・ヴェルヘルム、マルクグラーフ)
 第4戦隊 BBx5(フリードリヒ・デア・グロッセ、ケーニッヒ・アルベルト、カイゼリン、プリンツレゲント・ルイトポルト、カイザー)
巡洋艦
 第2偵察戦隊 CLx5(ケーニヒスベルク、カールスルーエ、ニュルンベルク、フランクフルト、ダンツィヒ)
 第6偵察戦隊 CLx3(コルベルク、シュトラスブルグ、アウスブルク)※東海偵察戦隊司令に属す
駆逐艦(水雷艇)※旗艦 CLエムデン
 第2駆逐隊 旗艦B98
  第3駆逐分隊 G101/V100/G103/G2104
  第4駆逐分隊 B109/B97/B110/B111/B112)
 第6駆逐隊 旗艦V69
  第12駆逐分隊 V82/S61/S63/S64/V74
  第13駆逐分隊 V43/V44/V45/S50)
 第8駆逐隊 旗艦V180 ※東海偵察戦隊司令に属す
  第15駆逐分隊 V183/V181/V182/V184/V185
  第16駆逐分隊 S176/G174/S178/S197/V186)
 第10駆逐隊 旗艦 S56 ※東海偵察戦隊司令に属す
  第19駆逐分隊 T170/T169/T172/G175/T165
  第20駆逐分隊 V78/S65/S66/V77/G89
 第7駆逐分隊 T154/T139/T140/T143/T145/T151/T157/T158/T160
潜水艦
 クールランド潜水隊(C型SSx6  UC56/UC57/UC58/UC59/UC60/UC78)
0017Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/03(金) 15:16:14.62ID:mM9xFnkM
掃海部隊
 第2掃海隊 旗艦A62
  第3掃海分隊 T136/M67/M68/M75/M76/M77/T59/T65/T68/T82/T85
  第4掃海分隊 T104/T53/T54/T55/T56/T60/T61/T62/T66/T67/T69
 第8掃海分隊 M64/M11/M31/M32/M30/A35
 第3バルト分隊 T141/内火艇 15隻
 第1機雷処分隊 内火艇 11隻(リガ所属)
 第2機雷処分隊 母艦 アンモン、内火艇 12隻
 第3機雷処分隊 母艦 インディノーラ、内火艇 12隻
 第4機雷処分隊 母艦 ホスカンプ、警備艇O2、内火艇 10隻
バルト小艦隊( ローゼンベルグ掃海隊)旗艦 T141
 第1分隊 T142/A28/A30/A32/武装漁船x32
 第2分隊 T130/A27/A29/A31/武将漁船x24
対潜部隊
 工作船x1(ドナウ)、給炭船(第3アドライン・ヒューゴ・ステニス ※水上機母艦換装前)
 輸送船x2(キャスター/コーブルグ)、内火艇x3
 武装漁船x6
防潜網設置隊
 汽船エスキモー/ロッサル/ネッツレガーバーグフリード/曳船x6、軽舟艇x5)
飛行船
 飛行船x7(L30、L37、LZ113、LZ120、LZ120、SL8、SL20
航空機
 水上飛行隊x3 リバウ基地/ウィンダウ基地/アンゲルゼー基地(水上機81/陸上器16機))
 海軍陸上飛行隊x2(第8戦闘機中隊、第1雷撃機中隊)
 水上機母艦(サンタエレナ)※水上機x4
0018Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/03(金) 15:16:32.28ID:mM9xFnkM
輸送船隊
 軍隊輸送船x19(153,664総トン)
  第1船団(輸送船x4 ケムニッツ/カッセル/バタビア/フリードリヒスルー)
  第2船団(輸送船x4 オロン/サンガラ/コラリローホック/ボーダーランド)
  第3船団(輸送船x3 シャルンホルスト/ブエノスアイレス/フランクフルト)
  第4船団(輸送船x6 バイアカスティージョ/ギーセン/シュレスヴィッヒ/バーデニア/オスワルド(先導船)/アルテンブルグ(予備)
  工作船団(輸送船x2 エキュイティ/コルシカ)
 給炭船x1
 給油船x1
 給水船x1
 給兵船x4(弾薬輸送船)
 給糧船x2
 病院船x4(インペレーター/ケウィーダル/ティタニア/ヴィオラ)
 防柵破壊船
 特殊船(ケーブル設置船x1 アレスター、ブイ設置船x2 ウィルヘルム/メリュム)
 サルベージ船団
  ポンプ曳船x4
  接舷用曳船x7(ダルンター/ネッター/ファルケンシュタイン/イェーガースバーグ/ヴィルヘルムコード/シュタイン/シュトゥルム)
  内火艇x8、カッターx10
  閉塞船 ベルファスト/カディス
0019Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/03(金) 15:27:26.70ID:mM9xFnkM
掩護艦隊編組基準
1、敵海中戦闘資材強度(機雷等)
2、敵海上兵力(敵艦艇)
3、同時展開の各作戦の要求
4、堅固な陸上要塞に対する攻撃

乗船について
 特別海軍部隊の他、軍令部運輸課より乗船指導官を派遣。
 ベルリンにおいて予め立案された部隊乗船計画書に基づき乗船指導。
 第8軍司令部に直属

指揮系統
 最高指揮権は第8軍司令官とし、予備第23軍団と海軍部隊を配属。
 第8軍司令部には海軍将校が派遣された。
0022Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/03(金) 19:04:35.06ID:mM9xFnkM
なお、駆逐分隊や掃海分隊は1隻目が旗艦
※掃海部隊が掃海艇だけでなく、多数の水雷艇(≒駆逐艦)が含まれている事に注目
 後々、戦況経過でローゼンブルグ掃海隊が対地支援に大活躍しますが、掃海艇だけではない事に注意。
0023名無し三等兵
垢版 |
2020/07/03(金) 22:18:41.72ID:A/3bY2FJ
掃海隊と機雷処分隊ってどう違うんだろ?
もしかして片方は現代でいう水中処分隊なのかな
0026Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/04(土) 16:47:49.35ID:a2iIUvTY
編成艦艇の内容をみるに

掃海隊:外洋航路の掃海が可能(専門の掃海艇)
機雷処分隊:内湾や湾口付近の浅海の掃海ではないかと(母艦も輸送船、掃海作業自体は外洋作業の困難な小型舟艇のみ)
0027Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/04(土) 16:50:35.14ID:a2iIUvTY
さて、ソ連側部隊を張っていきます。
まずは独軍側に認識(作戦開始前の偵察等に基ずく資料)
つぎに実際の編制(最近でた洋書の研究書から)
0028Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/04(土) 16:51:14.39ID:a2iIUvTY
敵状(独側把握情報)
 ムーン海峡陣地(エーゼル/ムーン/ダゲー/ウォルムス諸島/ウェルデル半島)は
 レヴァール要港に属し陸上要塞と多数の機雷櫃によりロシア海軍バルチック艦隊の出撃拠点を形成。

【ロシア陸軍】
 エーゼル島(サーレマー島)守備隊
  スウォルベ  :歩兵1個連隊
  タッガ湾   :歩兵1個連隊
  アレンスブルグ:歩兵1個連隊
  各地に砲兵陣地および飛行場付近に高射砲陣地
 ムーン島(ムフ島)守備隊
  不明
  ただしエーゼル島-ムフ島を繋ぐ突堤道の橋頭部南岸に堅固な築城あり
  ウォイ地区の重砲はムーン海峡を扼する。
 ダゲー島(ヒーウマー島)守備隊
  北側海上をトップリ付近の重砲陣地で扼する。
  (エーゼルのバーメルオルトの重砲陣地と連携)
 
【ロシア海軍】※9/24の空中偵察の情報
 戦艦x2
 装甲巡洋艦、小型巡洋艦(数不明)
 大型駆逐艦x4
 小型駆逐艦x7
 砲艦/水雷艇 多数
0029Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/04(土) 16:51:39.42ID:a2iIUvTY
----------------実際のロシア軍---------------------
総指揮官:ディミトリ・アレクサンドロウィッチ・ウェシュニコフ海軍大将

【ロシア陸軍】(兵員24000)
 第107歩兵師団
  第425連隊(ゼレル砲台/スウォルベ半島)
  第426連隊(タッガ湾/ムッセル湾)
  第427連隊(予備部隊:アレンストブルク北の道路結節点付近)
 第118歩兵師団(10/13〜ムーン島へ増援、順次到着)
  第401連隊
  第470連隊
  第472連隊(定数2435名→充足1440名?)
  海軍決死大隊
 砲兵旅団x2(砲x96)
 沿岸砲兵(エーゼル8ヵ所、ダゲー4ヵ所)
  15p砲x48
  7.5p砲x25
 ツエレル岬砲台
  30.5p砲x4
  13p砲x4
  12p砲x4
 レヒトマ岬砲台
  30.5p砲x4
  12p砲x4
 ムーン砲台
  25p砲x5
  15.2p砲x4
※ロシア軍は島内道路を整備し迅速な兵力移動が可能
 道路以外は悪路と森林であり部隊運動は困難
※第472連隊のように各隊ともに充足率と士気は低かった模様
0030Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/04(土) 16:52:02.92ID:a2iIUvTY
■ロシア陸軍の防御方針
 敵を内陸部で遅滞、道路結節点を閉塞すれば正面攻撃しかできないので敵を拘束し時間を稼ぐ。
 冬季の海上凍結で敵艦隊の行動が不可能になれば本土からの増援を得て反攻。
0031Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/04(土) 16:53:01.92ID:a2iIUvTY
【ロシア海軍】
戦艦x2(スラヴァ/グラジュダニン)
装甲巡洋艦x2(バヤーン/アドミラル・マカロフ(10/14着)
防護巡洋艦x1(ヂアーナ(10/16着)
砲艦x3(クラブリ/グローズシュタット/チウィネッツ)
水雷戦隊
 旗艦 ノーウィック
 第1駆逐師団(グロム/ポベディタル/サビヤーカ)
 第2駆逐師団(デズナ/サムソン/リテナント・リュージン/キャプテン・イズミダル)
 第3駆逐師団(アヴトロール/イシュヤコフ/ガーウィル/コンスタンティン
 第4駆逐師団(ジェネラル・コンドラテンコ/プログラニツク
 第5駆逐師団(ドンスコイ・コサック/スターグスシャット/ターメッツ・ストラヴォスキ/ウイスコウィ/サバイカルツ/ウクライナ(10/14着)/ストラスキー(10/16着)

支援艦艇
 ペトショーカ/オーカ/リバウ/ボドレジ1号
閉塞船:ラワ(元病院船)、機雷敷設船4号
はしけx3
第3警備師団
 母艦:12号
 汽船:1号/2号/3号/4号
 内火艇:2号/3号/8号/9号
英国海軍潜水艦(派遣艦隊)
 C26/C27/C32 
第8駆逐師団(リホイ(10/15着)
第11駆逐師団(デエヤテル二/デエルニ/グロムヤスチ/ラジャスチ/シルニ/ストロズホイ(10/14着)
第2警備隊(通報船 バルスク/ゴルノスタイ/ヴィドラ)
第3警備隊(ホーレック/ラスカ)
巡察隊x5(小船舶x29、補助船舶x2)
掃海部隊
 掃海師団x5(小船舶x13)
 モーターボート掃海師団x2(小型船舶x6、補助船舶x1)
0032Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/04(土) 16:53:21.98ID:a2iIUvTY
-------------------------
バルト海域機雷敷設隊
 機雷敷設船x2(アムール/ボルガ)
浅海型掃海隊
 プリピャチ等3隻
航空分遣隊
 曳船 アビオン
バルト海輸送船隊
 第3輸送船隊(ジェネラル・ジンマーマン)
 第6輸送船隊(オブシディアン/バッシアン/ブキ、石炭輸送船 グラゴール/オン/ポコジ、冷蔵船 スホーマ、特殊輸送船 第2ヴォドレイジ)
バルト海ビーコン教導隊
 輸送船 アテルシャチキ/サモエド、港湾船 ブリギトフカ
航空戦力
 水上機x約50、ニューポート戦闘機x10(アルステンブルグ飛行場/パペンスホルム飛行場)
0033Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/04(土) 16:54:53.58ID:a2iIUvTY
上記の独軍認識を基に上陸海岸がどう判断し主上陸地点を決めたのかが下記

------------------------------------
独軍による上陸地点の検討
状況判断:
1)アレンスブルグ湾、ツエレル湾、スウォルベ半島の諸港への上陸には
 ・ツエレル砲台の撃滅
 ・イルベン水道の掃海
 が必要であり、これらを無視し敵を急襲することは出来ない。
2)西岸のクリッサール湾は、波風が高く秋の西風の次期には上陸困難。、
3)タッガ湾は長距離の機雷掃海が必要だが、北岸には部隊収容地籍もある。

上陸海岸はタッガ湾とす。
掃海海域はタッガ湾に至る航路とするが、作戦第二期のアレンスブルグ、ムーン海峡に至る進出の為にツエレル湾に至るイルペン水道に対しても実施が必要である。掃海はロシア軍に発見されぬ為に夜間実施とす。
0034Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/04(土) 16:55:45.72ID:a2iIUvTY
<予告>
次回は、実際の作戦経過を張っていきます。
0035Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:05:19.74ID:GKF1YCMB
作戦推移
7〜8月
 ガリチエン攻勢
9/1〜5
 リガ奪取
9/17
 最高統帥命令 発令
9/23
 独東方軍参謀長/第8軍参謀長 参加会議
9/24
 艦隊集結開始
 飛行船爆撃開始(LZ113/LZ120)
9/26
 艦隊集結
 モルトケ旗艦の遠征艦隊主力はダンチヒ湾
 駆逐艦隊はリバウ
 偵察艦隊はウィンダウ
 輸送船団はリバウにて陸軍部隊乗船開始
 ※海軍は乗船予定 5日間(120時間)
  陸軍は輸送船準備24時間、部隊乗船24時間とし、全52時間の乗船時間を指示。
9/28
 タッガ湾に於て潜水艦偵察(平常状態との報告)
9/30
 荒天につき哨戒捜索が不能であり掃海実施延期
0036Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:06:03.08ID:GKF1YCMB
10/1
 第8軍司令官 参加会議により根本方針確定
 飛行船爆撃(LZ120/L30/L37:リガ湾東部ゾフィンルーエ港、サリスミュンデ港へ陽動爆撃)
 航空機爆撃(戦果:ツエレル砲台集積所1ヵ所を爆破)
10/3〜5
 波濤により掃海実施不能
10/4
 本部より掃海を催促
10/6
 東方軍司令部、予備第23軍団長に作戦中止を検討の電報打電
10/8
 天候回復により掃海開始(ローゼンベルグ掃海隊)
10/9
 全部隊、輸送船に搭乗完了
10/10
 艦隊主力はリバウ外港に展開
 潜水艦、ローゼンバーク掃海隊は先行し出港
 航空爆撃終了
0037Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:06:20.50ID:GKF1YCMB
10/11
 0630:掩護艦隊出航開始
 1030:輸送船団出航開始
 先遣部隊 軽巡ブリッツ
  第2駆逐隊
  第2掃海隊
  第2機雷処分隊(母艦 アンモン)
  工作船 エキュイティ/コルシカ
  兵員3600+機関銃 ※砲、馬匹、車両なし
 本隊出航序列
  第3戦艦戦隊-旗艦モルトケ-第4戦艦戦隊
 夕刻に第3戦艦戦隊からスウォルベ攻撃に分遣隊を分離
 夜間航行序列
  第3戦艦戦隊-旗艦モルトケ-第4戦艦戦隊-先遣部隊(第2掃海隊は掃海作業につき欠)
  -防柵破壊船-輸送船団x4(各船団は巡洋艦が先導し駆逐隊が護衛※全般指揮 第2掃海隊司令)-補給船団
 夜半に駆逐艦の一部がパペンスホルムに向い分離
 夜半に突如停船。原因は掃海停滞。停船は1時間に及ぶ。
 艦隊は掃海せず、そのままの航行を決心
0038Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:06:47.92ID:GKF1YCMB
10/12
 030: 投錨地到着
 0400:タッガ湾侵入(夜明け2時間前)
  航行序列
  先遣部隊第2支隊(第2駆逐隊)
  先遣部隊第2支隊(ブリッツ、エキュイティ、コルシカ)
  先遣部隊第1支隊(捜索用II型艇x3、内火艇x10)
  任務:
   突撃部隊を以って「ニンアスト砲台」「フンヅオルト砲台」を奪取せよ。
   爾後、上陸地点を警戒しつつ、「キールコンド」「パペンスホルム飛行場」を占領
   「キールコンド」-「エルウォネッツ湖」-「ムステル湾」の線に掩護陣地を占領。
   ※東方部隊 第138連隊、西方部隊 第131連隊
 0440:若干の敵掃海艇を発見、先遣部隊司令は駆逐艦に対機雷計画なく前進を指示
 0445:タッガ湾 北方4マイル地点にて砲撃隊形に移行
   (戦艦グローサー・クルフュルスト、戦艦バイエルン被雷、行動に支障なし)
   第3戦艦戦隊:東方のニンアスト砲台
   第4戦艦戦隊:西方フンヅオルト砲台
 0554:先頭部隊上陸開始
   上陸海岸において敵の抵抗なし
   (輸送船 コルシカ被雷、乗員は駆逐艦に移乗)
0039Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:07:24.80ID:GKF1YCMB
 0600:戦艦戦隊「ニンアスト砲台」「フンヅオルト砲台」に対し砲撃開始
   「フンヅオルト砲台」より応射があるも、ほどなく沈黙
 0815:輸送船団 タッガ湾侵入開始
 0830:「フンヅオルト砲台」陥落
 0900:上陸部隊、内陸部に前進開始
 0908:輸送船団 先頭船投錨
 0945:本隊800名上陸
 1020:「ニンアスト砲台」突撃部隊により陥落
 1200:先遣部隊、掩護陣地線占領(本来は上陸2日目の予定)、さらに「パペンスホルム」を占領
    ※先遣部隊は砲兵、馬匹、機関銃なし
    第42師団長は前進続行を指示
 1500:上陸本隊は歩兵の大部を上陸
 夕刻 :投錨地の防潜網敷設完了
    上陸本隊は全歩兵、軽砲3中隊、馬匹530、車両100を揚陸完了(予定より半日程早い)
    先遣部隊はロシア軍の微弱な抵抗を排除し「ターウィ」-「リスティクル」-「キッデメッツ」の線に到達

 「スォルベ」「パペンスホルム」に対する陽動に敵は反応せず
 「ポッカ湾」付近の上陸も成功
  戦艦バイエルン被雷するも「トツフリ砲台」を制圧。砲台は海軍陸戦隊が爆破。
 「パーメルオルト」には予想された敵は存在せず。
 同日午後:
  自転車歩兵第1大隊は「アレンスブルグ」-「オリサール」道を前進し「ムストラ」-「エルレ」に到達
  自転車歩兵第2大隊、突撃第18中隊は東方「オリサール」橋頭堡に向い前進し夕刻到達
  (自転車を担いで山越え)
 「ローゼンベルグ掃海隊」はズエロ海峡に前進しロシア艦隊を捜索するも発見できず
 ※ロシア側は混乱し、パーメルオルトへの攻撃は報告されていたが、タッガ湾上陸は午後になりやっと司令部に報告が届く状態
0040Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:08:00.74ID:GKF1YCMB
10/13
 0730:ロシア駆逐艦x8が輸送船自沈によるソエロ海峡封鎖を企図し掃海隊と交戦するも、軽巡洋艦エムデンの反撃で後退
 0900:ロシア艦隊が再度海峡封鎖を試みるも、同様にエムデンの反撃で後退
 航空偵察が部隊東方に向い退却中の敵大部隊(第426/第427連隊)を報告
 歩兵第42師団の歩兵第138連隊、歩兵第17連隊、予備歩兵第255連隊は2縦隊で
 「アレンストブルク」-「オリサール」道を「アレンスブルグ」東側に前進
 歩兵第131連隊は「スウェルべ」に向い前進
 1300:ロシア砲艦チウィネッツが掃海隊に攻撃をかるも撃退される(一連の戦闘でV82水雷艇が座礁しリバウ回航)

 オリサール橋頭堡に進出した自転車大隊「ウィンターフェルト戦闘団」は
 橋頭堡を突破し「ムーン島」へ退却しようとするロシア第426/第427連隊及び「ムーン島」からのロシア第470/第471連隊と交戦
 「ローゼンベルグ掃海隊」の分遣隊と海軍水上機がこれを支援。補給及び工兵を輸送。
 「ローゼンベルク掃海隊」分遣隊は爾後、ムーン突堤道及びムーン島西岸を火制するも
 「ウィンターフェルト戦闘団」は包囲孤立(無線機不良、自転車悪路で使用できず、騎兵なし)
 「カッサール湾」において「ローゼンベルク掃海隊」主隊が優勢な敵艦隊と交戦
  (装甲巡洋艦アドミラル・マカロフ/軽巡洋艦ノーウィック/駆逐艦グローム、サビヤーカ、グロムヤスチ、イシュヤコフ)
  戦艦カイザー、巡洋艦エムデンの戦闘加入で撃退。
 「イルペン水道」の掃海行動を継続する。
0041Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:08:16.91ID:GKF1YCMB
 夕刻:バルト海偵察戦隊司令は「アレンスブルグ」に向い突破し、敵の海上退却妨害の命令を受領
 (戦艦ケーニヒ、クローンプリンツは10/15にこれを実施)
 歩兵第42師団は主力が「イルラッセ」-「ウドウォーフェル」-「ハシーク」に到達
 歩兵第131連隊は「ラシキュル」北側地域に到達
 第131連隊支援の第4戦艦戦隊の2隻は独自に「ツエレル砲台」と駆逐艦2隻を砲撃
 「ツエレル砲台」は短い反撃の後、兵員が士気喪失し逃走。
 斥候偵察により「アレンスブルグ」に「敵兵なし」との報告

 師団長の現状把握
 ・ロシア軍主力は「オリサール」に向い退却中
 ・「ウィンターフェルト戦闘団」は師団来援まで持ちこたえるのは困難
 ・師団は天候不良、悪路における長時間行動で疲弊している
 師団長の決心
  師団主力は「オリサール」に向け強行軍、ロシア主力の補足し退却を妨害す。
  ※部隊の野戦炊飯は未だ追随せず、休息1時間のみの部隊もあったが、ここが戦機と判断
0042Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:08:35.24ID:GKF1YCMB
10/14
 早朝:師団予備隊(自転車第6大隊)は何の抵抗もなく「アレンスブルグ」を占領
    師団主力は「オリサール」に向けしゃにむに前進(40〜52Km行進)
    「ウィンターフェルト戦闘団」は終日数倍の敵に対し死守
    「ローゼンベルグ掃海隊」は「カッサール湾」においてロシア駆逐艦グロームを捕獲、砲艦1を撃沈
 夕刻:師団先頭はオリサール東方の「トーメル」に到達、
   「ウィンターフェルト戦闘団」に新たに攻撃を開始しようとする敵に対し戦闘加入
    歩兵第131連隊は「ラシキュル」南地峡部を阻止
 夜半:戦闘終息
0043Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:08:53.76ID:GKF1YCMB
10/15
 ロシア軍は「ムーン島」への退却を諦め「オリサール」西南において降伏
 捕虜:師団長1、連隊長2、歩兵2個連隊(898名)
 鹵獲:機関銃、火砲多数。
 早朝:ロシア艦隊(戦艦グラジュダニン、装甲巡洋アドミラル・マカロフ、艦駆逐艦スターグスシャット/ターメッツ・ストラヴォスキ、機雷敷設船アムール)がツエレル砲台救援の為、イルペン水道の出撃したが視界不良の為、接敵せず。
 歩兵第131連隊は第4戦艦戦隊(フリードリヒ・デア・グロッセ/ケーニッヒ・アルベルト/カイゼリン)の水上機により連絡回復し前進。
 午後:「ツエレル砲台」第4戦艦戦隊が砲撃
 別途、「ダゲー島」に、海軍陸戦隊上陸
0044Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:09:26.22ID:GKF1YCMB
10/16
 早朝:「ツエレル砲台」沈黙
    飛行船L30/LZ113/LZ120がエストニアのペルナウを陽動爆撃
 午後:戦艦ケーニヒ、クローンプリンツ、偵察戦隊は「リガ湾」に突入
    本来「アレンスブルグ」の陸軍部隊掩護が任務であったが、同地は既に占領されており
    艦隊はムーン海峡に向いロシア艦隊との交戦を企図
 夕刻:「スウェルべ」のロシア第425連隊が降伏
    飛行船L37/SL8がエストニアのペルナウを陽動爆撃
 上陸開始4日にして「エーゼル島」を完全占領す
0045Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 10:10:47.47ID:GKF1YCMB
とりあえず<エーゼル占領>まで
まだ2島あるので作戦は続きます。
0046Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/06(月) 19:13:53.68ID:GKF1YCMB
しかし
単独で自転車担いで山地迂回を実施し、エーゼル島とムーン島の接合点に強行進出し敵を分断、その後、脱出部隊と救援部隊に挟撃されるも踏ん張る「ウィンターフェルト戦闘団」と
それを掩護し海上から物資補給や機関砲で射撃支援する「ローゼンベルグ掃海隊」の活躍が尋常じゃない。

さらに掃海隊の別動隊も優勢な敵艦隊に襲われ、友軍の巡洋戦艦と軽巡の掩護下に撃退するとか

見どころ満載で、映画に出来るレベル
0047Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/07(火) 09:46:10.25ID:lfOMi/Yq
10/17
 0600:戦艦ケーニヒ、クローンプリンツ、偵察戦隊は停泊中の敵艦隊、「ウォイ砲台」「ウェルデノ砲台」と遠距離交戦
    戦果なしにつき掃海隊を先導に、戦艦戦隊をムーン海峡東側、偵察戦隊を西側の前進を決心
 1030:敵艦3隻に砲弾命中、ロシア戦艦スラヴァ座礁後自爆。
    航路不明の為、戦艦戦隊は追撃せず。
    「ローゼンベルク掃海隊」は「カッサール湾」から「ムーン海峡」に進出、敵退路遮断を試みる。
    ※浅海につき水雷攻撃は不可能
    「ウォイ砲台」「ウェルデノ砲台」は自爆。
    午後:海軍陸戦隊上陸、「ウォイ砲台」を占領
    ※ロシア軍ムーン守備隊は独艦隊の「ムーン海峡」侵入により不可能となる。
 1200:「エーゼル島」-「ムーン島」の突堤道は対岸から火制されており、翌日の周到攻撃の予定であったが
    航空偵察により敵抵抗は少ないと判断
 1630:歩兵第138連隊第2大隊を「ローゼンベルク掃海隊」の駆逐艦により「ムーン島」に輸送
 夕刻:第2大隊は「リンヌスト」橋頭堡北側の「ナウツ」に進出
0048Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/07(火) 09:46:30.30ID:lfOMi/Yq
0/18
 早朝:第2大隊の橋頭保攻撃に合わせ、連隊主力は突堤道を前進
 自転車第1大隊、歩兵第17連隊「ダゲー島」上陸

10/19
 大きな抵抗もなく「ムーン島」占領
 捕虜:ロシア歩兵第118旅団(2個連隊と1個決死大隊)※10/14〜15に同地到着
 ※困難な突堤道の正面攻撃をさけられたのは艦隊による大陸との交通遮断と緊急部隊輸送の効果による

10/21
 「ダゲー島」占領。敵守備隊は順次撤退し捕虜僅少
 リガ湾内の「ルネー島」「アベー島」は海軍大型飛行艇による部隊輸送により占領

※海軍のロシア艦隊逃走阻止の北部ムーン海峡での行動は、悪天候により掃海不可能により中止。
 本来であれば第4戦艦戦隊、偵察戦隊の突入によりロシア艦隊の「レヴァル」方面への退却を阻止するはずであった。
 北部ムーン海峡には潜水艦が配置されていたが、敵艦2隻に命中弾を与えるも逃走阻止はならず。
0049Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/07(火) 09:47:09.59ID:lfOMi/Yq
総括
■損害
 独軍  :386名
      1隻沈没、6隻損傷
 ロシア軍:20131名(捕虜)
      4隻沈没、6隻損傷

■捕獲
 軽砲47/機関銃130/迫撃砲15/航空機10/車輛1200/馬匹2000/小火器、弾薬、工兵機材、糧食多数

※旧参謀本部訳の独軍資料では本作戦を大成功とするが
「此場合敵は抵抗力少なかりしと一部極めて戦闘の意思薄弱なるものありしを以ってなり」
 の一文があり、精鋭なる相手であれば多大の時間と損害を受けることは確実であると独軍自身が厳しく分析している。
0050Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/07(火) 10:20:50.52ID:lfOMi/Yq
Lansとしての本作戦の注目点

0)本作戦の戦略的な意義
 →東部作戦軍全体の左翼の安全確保
  単純なバルト海の封鎖とか、リガ湾の確保以上の意味を独軍は求めている。
1)上陸作戦の次期と場所の完全な秘匿に成功
  →無抵抗上陸の成功
   敵前への強襲上陸ではない
   先遣部隊は6時間で、師団主力はほぼ1日で揚陸を完了(専用の上陸用舟艇などはない)
2)一方的航空機使用による情報優勢
  →敵動向の把握(戦機の把握)
   これにより師団主力を強行軍させ、ウィンターフェルト戦闘団の救出が間に合い
   敵師団主力のムーン島への脱出阻止に成功する。
3)敵の意表を突く機動重視の計画
  →自転車部隊による島嶼間分断(ウィンターフェルト戦闘団)
   敵師団の脱出と敵援軍の阻止には、この軽装備部隊の高速移動(まさに機動)によって実現した。
4)柔軟な計画変更による戦機の掌握
  各階層の任務指揮による自主的発意が危機を乗り越え成功へと変換した。
  →各部隊の自己判断による計画線を越えた急速前進(上陸後の初期前進)
  →疲労を無視した強行軍(ウィンターフェルト戦闘団の救出と敵包囲降伏となった)
  →艦隊の柔軟な運用と陸戦掩護(ローゼンベルク掃海隊の活躍)

※陸海空の協働は当然の話なので、今更どうでもいいw
 ただこの点において現代にも通じる基本的な手順や指揮方法を本作戦で確立しているのはさすが独軍参謀本部。
(なお独軍としては、ガリポリとサロニキは他山の石であると記述しています)
0052Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/07(火) 10:45:00.57ID:lfOMi/Yq
2個師団と30日分の兵站で、輸送船19隻(15万総トン)+α
 (>18 の輸送船隊を参照)

1個師団だと9〜10隻(7〜8万総トン)+α
1個連隊で3〜4隻(2万総トン)+α
1個大隊で1隻(5千総トン)+α

編成スレの考察で陸自の輸送を
>大型輸送船なら1隻で1個連隊を当座の兵站と一緒に運べますので4隻。

と見積ましたが、そう変わらないですね。
(陸自連隊≒他国の増強大隊)
0053Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/07(火) 13:40:53.51ID:lfOMi/Yq
がダルカナルの一木支隊だと
 歩兵第28連隊、工兵第7連隊第1中隊、独立速射砲第8中隊
 →先遣隊 916名(駆逐艦6隻)
 →主力 1500名(輸送船2隻 ぼすとん丸/大福丸)

1個連隊:輸送船3隻相当(輸送船2隻+駆逐艦6隻分乗)
歩兵連隊は3個大隊なので
1個大隊:輸送船1隻

まあ、こちらもほぼ変わらず。
0054Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/07(火) 14:01:30.04ID:lfOMi/Yq
さて、エーゼル上陸の独軍、ガ島上陸の旧軍、どちらも上陸後性急な前進を行っておりますが、何が違うのか?

・独軍は事前の航空偵察を実施し、おおよその敵配置を把握済み
・独軍の急進撃は、敵攻撃が目的ではない(緊要地形の先取が目的)
・突堤道に送られたのは主力とは別の自転車支隊(敵は主力側に目が行っている

これに対し

・旧軍は事前偵察なし、上陸後の偵察隊先行によるその場での情報収集を試みる(しかも失敗)
・旧軍は飛行場奪取という、どう考えても米軍が防御している主目標にまっすぐ前進

確かに両軍ともガリポリの戦訓として上陸後速やかな前進が必要という戦訓に従っています。
が、その内容には大きな差異があるようです。

(旧軍ぇ…このエーゼル島の記事を翻訳したの、そもそももまえらだよな・・・)
0055名無し三等兵
垢版 |
2020/07/07(火) 19:07:43.82ID:kl25ozX+
>>54
確か一木の偵察不備については偕行でも批判は出てた筈(海軍からの情報が云々という擁護も出てたが、
海軍の偵察不備が一木の偵察不足を擁護できる理由にはならないから)。
0056Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/09(木) 13:38:59.93ID:1Zpmzi7n
そういえば、今月の歴群の志布志湾
旧軍の防御配置に重点を置いており、全体的に本土決戦を防勢作戦とみているようですが・・・
そんな事を言ってると、夜、枕元に原四郎参謀が立って小一時間しかられるぞwww
0057Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/09(木) 16:52:06.51ID:1Zpmzi7n
でも、実際問題として関東はともかく南九州で関東のような決戦が成立するのか?を考えると持久、防勢が正しいと思います。
ここは、九州で決戦をしたかった原四郎参謀と、参謀本部としての見解の違いが如実に出ています。

防勢作戦であるべきという理由
1)上陸地点が3地域に分割されている
 志布志湾はちょうど中央になる訳ですが、仮に志布志で米軍を撃破したとしても、他2地域からの侵攻で後方を遮断されるのが見えている。
 この状態で米軍の意図である航空基地の用地確保を阻止できないどころか、結果的にも米軍の計画に大きな影響を与えられない。
 (関東でも相模と九十九里で分離しているが、その片方を崩せるので米軍計画のずれは大きい)

2)地勢的に大規模な機甲部隊を含む反撃部隊の集結が困難
 狭いです。部隊が待機できないし、反撃経路が限定されており、敵の進出方向に対し、真っ向から正面攻撃しなければならない。
 これは敵を全滅させる勢いでなければ海岸堡に突入出来ない事を意味する。
 (九十九里なら機甲を集中し波状攻撃が可能。しかも米軍進出路を避けて海岸まで突入できるの可能性があるのは以前示した通り)

3)つまり逆襲による損害拡大が困難なので米軍損害の積み増しも限定的
 上記を勘案すると米軍の損害は湾内の阻止砲火に依存することになるが、それは受動的な対応となるので
 米軍が慎重な行動を行えば、それだけで損害の低下を図れる事を意味します。

 やはり主動的な攻撃こそが敵に意に沿わぬ損害を強要するのだ!(旧軍脳

4)ここで逆襲による損害許容が困難であるならば、損害を与えやすい九十九里で行う方が良い
 つまり、その為の準備の時間稼ぎ、持久こそが九州防衛の本質的な意味である。


志布志湾は持久防御には適した地形なのですが、大規模な反撃を行うには不適なのです。
その為に、参謀本部では最終的に九州決戦ではなく、関東決戦を企図したのではないかと考えます。
0058名無し三等兵
垢版 |
2020/07/09(木) 23:33:04.68ID:n/DBy5RK
>>Lans丼
実は両方の地方とも行った事あるけど、九十九里北辺は未だしも志布志は
道路インフラや鉄道インフラも弱いよね。

まぁ九十九里でも南辺は志布志に毛の生えた程度の弱いインフラだけど。
0059名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 00:20:35.50ID:Bup7EhlG
単純に九州に揚がられるより、関東に直接来られる方がいやだった気がしないでもない
0060名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 01:11:47.67ID:Wf/OL7G1
連合軍もそうできるならそうするわ
九州上陸は関東上陸の支援に使う飛行場確保の為
0061名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 23:20:20.32ID:Wz7sNgYV
決戦は関東しかありえないな。オリンピック作戦は、九州でも四国でも他の場所でもいいんだから
日本側が防備を固めたら変更されてしまう可能性がある。
0062名無し三等兵
垢版 |
2020/07/10(金) 23:28:21.74ID:H7OwmeFl
やらんで本当によかったよ
沖縄には申し訳ないが、今後も外縁の捨て石になってもらうしかない
後世、格別のご配慮でよし
0063名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 00:05:16.78ID:YYJLDwWi
イタリアの様に地道に北上して行かずに九州と関東の二段作戦で決着をつけようとしていた方針は連合軍側も"決戦"を狙っていた事を意味する

イタリア国家が分断されていてドイツ軍も東部戦線に主力が集結してる状態ですらイタリア戦線は泥沼の膠着戦になったのだし
イタリアよりずっと人口が多く装備はともかく動員準備は進んだ日本での本土戦を地道にやると言うのは連合軍側としても恐ろしい結果になるのは間違いなかった

日本本土戦は日本人全体にとっては当然として連合軍にとっても破滅的な結果をもたらしただろうし
関東でも戦いが終わらなかったら確実にソ連の陸上戦力に頼る事になるだろう

あらゆる点で本土決戦は回避した方が良かったかもしれないが
軍事的観点においてのみ見れば日本軍はそれなりに成果を得られた筈で
完全に一方的に駆逐されると言う事は無かっただろう

その点でもし俺が当時の陸軍将校だったら確実に本土決戦に賛成していたとは思う
軍人としての能力を発揮する機会に恵まれる事は日本や日本国民がどうなるかより人生においてずっと重要な事だ
本土決戦に備えていたがその能力を使う機会すら無かった陸軍軍人達は太平洋戦争で最も気の毒な人達に感じる
0064名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 00:32:52.83ID:FRhz+AHp
>>63
そういう思考が国を滅ぼしたんだぞ
やってれば全土が半島のように分割され、全土がいまの沖縄になる
日本は事実上、なくなる
0065名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 01:30:33.01ID:YYJLDwWi
>>64
国より生き様が大切だと言い切ってるレスに対してそんなこと言われても
0066名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 02:04:58.10ID:FRhz+AHp
>>65
軍がなんのためにあるのか
生きざまを発露させる装置ではない
国家ではなくそこに住む人や財産を守るものだ
そこら辺のすごい基本を忘れている人が多いよね、軍板は
0067名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 03:25:23.25ID:gm+N1QL/
ヨーロッパの渡河作戦の話って何か本ない?
0068名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 08:18:07.83ID:j+pjd97Q
ケン・ヘクラー「レイマーゲン鉄橋―ライン河渡橋作戦」 電子でいいから復刊が待たれるが。
0069名無し三等兵
垢版 |
2020/07/11(土) 08:26:08.33ID:YYJLDwWi
一九四○年西方作戦に於ける獨軍渡河戦例輯録
0070Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/12(日) 16:04:10.94ID:P4MGpdIK
マーケットガーデンの本質は渡河作戦。
その主たる手段として空挺降下を行ったものだと思います。

なので つ【遥かなる橋】



小型組立舟艇の強行渡河や、ベイリー組立橋の架設渡河、最後は夜間の隠密渡河(ポ1空旅の増援渡河、英1空師の撤退)と方法も様々
0071名無し三等兵
垢版 |
2020/07/13(月) 23:37:23.41ID:fdDhFYgW
lansさん、輸送手段と火力投射能力の劇的向上が戦場にもたらした変化の概説をお願いします
それぞれ銃器の発展や機械化、さらに航空機の進歩や誘導弾、さまざまな影響があると思います
軌を一にする話ではありませんが、今後は無人化も関係すると考えます
よろしくお願いいたします
0072名無し三等兵
垢版 |
2020/07/14(火) 06:08:54.67ID:F2fbBqGI
マーケットガーデンといえば

そういや第1空挺団の施設中隊ってどんな架橋装備を持ってるんだろう?
0073Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/15(水) 10:18:33.41ID:0DnaGBIk
>71
これまた範囲がめちゃくちゃ広い話ですね・・・
時代的には、何時頃からの話にしましょうか?

遡れば、徒歩(馬車)と海運(河川交通も)のギリシャ・ローマとかまで遡れますし

中世・近代もそんなに変りませんが、動力船の登場が実は大きなターニングポイント
帆船時代以上に、燃料補給に縛られることになるので拠点の重要性がそれ以前とはだんちがい

陸の方は、鉄道と、次は自動車の登場、これにより部隊移動と兵站線に革命が・・・
と、その前に倉庫(物資の事前集積地)の導入が、海運の拠点同様に部隊運動をしばるようになるとか・・・
(海よりも陸が先ですが)

それとも戦術的な面にしぼるのか?さらに兵器的な面にしぼるのか?

どっから話したらいいか、ものすごーく悩むですよ、これは。
0074名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 04:03:19.47ID:kwDaxt+p
>>72
ゴムボートだろ(笑)
0075名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 07:23:26.78ID:ZPfi6bEW
>>73
なれば、無人化による変化についてご高説を賜りたい
人的損失に対する考え方は年をおうごとに厳しくなっている
0076Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/16(木) 11:33:01.01ID:z4DlIFE6
思考実験:無人化

最も無人化で効果を得られるものは何か?
まず全般的な方向性を考察
1)人的損害なく敵攻撃を行える
 ⇒特に自然物の影響の少ない場面は敵の発見もしやすい
  ⇒航空、および海上は無人化が進みやすい
   ⇒航空機や艦艇の無人化
    ⇒ならば人間は何をするのか?
     ⇒無人兵器や火器への指示、修理、補給
 ⇒拠点の重要性が上昇する
  ⇒拠点の防衛は?
   ⇒これも偵察、捜索、火力なので無人化が進む
 ⇒指揮要員、工兵、整備、補給の各兵科の重要性爆上がり
 ⇒これは前線での戦闘よりも後方打撃が今以上に重要になる事を示す
  ⇒戦術レベルまで縦深戦闘化が進む
0077Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/16(木) 11:33:22.47ID:z4DlIFE6
次に作戦次元の方向性を考察
2)戦争は拠点の推進、すなわちポジショニング・ウォー、位置取りの戦争という側面が強化されるのではないか?
  拠点の効果はその配備される無人兵器の行動範囲で決まる
  拠点を中心にして相手の拠点をいかに無効化しつつ、自己の拠点を防御するかが重要
  ⇒無効化とは?
   ⇒包囲による封じ込め
    ⇒どうやって包囲する?
     ⇒電子的包囲(電子的遮断、電子的孤立は電子的なハッキングの他に電子的情報飽和などもある)
     ⇒物理的包囲(昔ながらの連絡線、補給線の遮断、長期的な遮断には地上部隊の進出が必至)
     ⇒精神的包囲(情報遮断、情報欺瞞など敵の情報収集手段を遮断し偽情報を送り、真実不明の状態にし決断不能や間違った判断に追い込む)
0078Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/16(木) 11:33:57.35ID:z4DlIFE6
さらに戦術次元の方向性を考察
3)無人機の統制はどうするのか?
 兵器個々の交戦自体の有人必要性は低下する
 ⇒それでは定型的な対応しかできないのではないか?
  ⇒個々の車輛、砲、兵士、機体、艦艇は戦技が重要
   ⇒この戦技は徹底し自動的に反復できるように訓練で叩き込まれる
    ⇒プログラムと何が違う?こういうのを行う場面、おこなうユニットは無人化可能だよね
 ⇒人間が行うのはその戦技の選択判断
  ⇒プログラムのアルゴリズム、すなわちAIで出来ないか?
   ⇒考慮要件が少なければ可能だろう
    ⇒やはり航空機、艦艇、砲兵については無人化できそう
 ⇒航空機:基本は火力投射手段、人間は基地で整備補給⇒それどこのフェアリー空軍だw、戦闘妖精雪風だwww
 ⇒艦艇:長期行動の為、作戦状況の変化の幅が広い。
  ⇒すなわち判断の余地が大きいし、艦艇自体にも整備が必要になる
   ⇒指揮官やダメコン/整備要員としての人間は必須。各術課は指揮要員のみとか、どこのハイフリwww
 ⇒地上部隊:地形要件は複雑怪奇。しかし射撃ユニットとしての個々の火器運用ユニットは無人化できるのではないか?
  ⇒射撃ユニット?
   ⇒各車両、各砲、各小銃手など
    ⇒指揮官はどのレベルまで人間が必要か?
     ⇒ドクトリンによって違いが出るかもしれない
0079Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/16(木) 11:34:14.06ID:z4DlIFE6
  例:旧ソ連の流れを受け継ぐロシアまどでは、個々の兵士は徴集兵なので無人化可能
   ⇒戦車とか中隊単位で動くので、中隊長車は有人で必要、あとは整備支援要員の車輛
    ⇒しかし歩兵は二足歩行ゆえの存在意義があり、このレベルの無人機の開発はいまだ困難
     小型UAVも行動時間の問題から限界がある
     ⇒分隊長+整備兵+小型武装UAVくらいが限界か?
      ⇒IFVやAPCは移動する小型拠点(極小空母w)という扱いになるかも 
    では西側は?
     ⇒ミッションコマンドに傾倒しており下級兵士に判断を求めている
      ⇒これは無人化には厳しい条件
       ⇒しかし人間単価は高騰の一方、損害0を目指している
        ⇒ソ連/ロシア式に進む必要があるのかもしれない
         ⇒いろいろ大変革で障害が多いな、おい
          ⇒いまから変革して追いつけるのか?技術優位で先行された運用経験を追い抜けるのか?
    結論:今の方向性は西側やばい、まじヤバい
0080Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/16(木) 11:34:37.62ID:z4DlIFE6
懸念事項
4)指揮官の育成、教育
 ⇒今までは人を指揮するので統率が最も重要であった
  ⇒絶対忠誠の無人機に統率は不要
   ⇒判断力が全て
    ⇒ちょっとまて、判断力って分析とかAIの得意分野
     ⇒人間に残されるのはセンス、発想力
      ⇒それも今、AIに教育させ覚えさせようという動きがある
       ⇒?教育?
        ⇒でも教育の範囲外にあるモノってあるよね
         ⇒天才の閃きとか呼ばれる発想の飛躍
          ⇒ここはそう簡単にAIに負けないのではないか?
           ⇒クラウゼヴィッツの軍事の天才が、意訳などではなく
            文字通りの直訳こそがガチで必要になる?
            ⇒プロイセン式、秀才の寄せ集めで対抗じゃダメ?
             ⇒秀才レベルならAIがやってくれる
              ⇒やはりガチの天才が必要になりそう…orz
 ⇒ところで発想の飛躍って教育できるのか?
  ⇒発想の源泉は知識と組み合わせと聞いた事がある(アイデアの出し方)
   ⇒ただし組み合わせ方法や訓練方法なども研究されている
    ⇒米軍の作戦デザインの方向性も同様
 ⇒ところで知識とは?
  ⇒理論的知識と経験的知識がある
   ⇒理論的知識は既存情報の収集理解
    本読め、本(まあネットでも良いがw)
   ⇒経験的知識はどうやる?
    ⇒いわゆる演練
     ⇒それも肉体的な演練ではなく知的演練が必要
      ⇒海兵がウォーゲーム重視に傾倒するのはこれか!
0081名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 15:34:17.75ID:PLU+PfYF
機械学習は莫大な量の適切な教育用データセットを準備するのがキモなので、
それを集めて、どの様にAIが判断すべきか判断する事が必要になる
そのデータセットを作るのは誰?という問題が……それこそ演練で大量に作るのかな

https://gigazine.net/news/20200702-twitter-ai-machine-learning-racism/
データセットがよろしくないとこういう事になるという例

AIによる分析と判断の長所は圧倒的な速度と迷いの無さなので、運用はソ連チックになりそう
でも実運用の中で局所最適解に嵌って変な事をしだしたり、ハングアップしたりした時に即座に軌道修正する必要がある
→指揮官にはそういう知見も求められると考えられる(部下たるAIの事を知るべきなのは当然と言えばそれまでだが)
0082名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 15:40:18.91ID:PLU+PfYF
>そのデータセットを作るのは誰?という問題が……それこそ演練で大量に作るのかな
この部分、演練のモデル自体の良さが問われてきそう(現実性やモデル・報酬設定の妥当性)
そういう意味でシミュゲーマーたるらんすさには特に面白い話かもね
0083Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/16(木) 15:47:48.04ID:z4DlIFE6
>81
>そのデータセットを作るのは誰

各種の過去戦例のデータ化と、ウォーゲームだろうねぇ
そのAI相手にウォーゲームと実動演練を重ねるというのは一つの手法だと思うです
(ほら、RX-78には教育型コンピューターが搭載され、戦えば戦うほど強くなるし、そのデータは量産型であるRGM-79の早期戦力化にも寄与)
(あの設定、実は非常に正しいものだったりしたのですねぇ)


>即座に軌道修正する必要がある

部下は無人機と割り切って、最初から損害を許容する方向で計画を立てる方法もあるうら〜

【勝利に必要な損害はこれを許容する】

さらに赤軍化するうら〜
無人機なので心も痛まないうら〜
(財布は痛むがな。。。)
0084名無し三等兵
垢版 |
2020/07/16(木) 15:53:46.84ID:PLU+PfYF
全く関係ないけど
夕撃旅団のとこが海兵隊の「A New Conception of War」をベースに書き直してるみたいだな
元本は無料PDFなのでタダで読めるぞ!
0085Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/16(木) 15:56:22.26ID:z4DlIFE6
こう考えていくと、ロシアや中国が無人機運用の導入速度が速いのも判る気がするです。
だって、奴らは基本的なフローやロジックをそのままに、危険なパート、交代可能なパートを無人機に置き換えるだけで、実運用の大枠に大きな変更が必要ないのですから。

畑で採れる人間が、工場で作られる機械に置き換わるだけ
(詳細部分ではいろいろ変わりますが、大枠を変える必要が無いというのはすごく受容しやすいと思う)

それでも拠点の重要化は避けて通れないので、制限戦争としてのポジショニング・ウォーの復活は十分ありえると思います。
0086Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/16(木) 16:18:43.19ID:z4DlIFE6
>84
>夕撃旅団
あそこのOODAの話、非常に良いのですが、海兵隊のマニューバウォーフェアについて、もうちょっと突っ込んで欲しかったかもw

OODAループは戦闘を有利に運びますが、中長期の作戦計画の立案には大して寄与しないのですよw
そこはPDCAですし、さらに最終的に海兵隊が参考にしたのは、ソ連式OMGであったという所は結構重要。

最近はOODAで全て解決な風潮なのですが、OODAは万能なる解決薬じゃないです。
あの記事を読むと、よく出来ているが故に、万能薬と思い込む人がでそうなのがw

アジャイルとウォーターフローは両立させないと大規模PJは炎上するで〜
しかもアジャイルのおかげで途中まではうまく行っているように錯覚しやすいので
本当の問題に気づいたときにはもう遅い、デスマーチの出撃ラッパが鳴り響くのですよ(実話
0087名無し三等兵
垢版 |
2020/07/21(火) 21:10:25.20ID:FoDyPMLP
>>85
素晴らしい考察、ありがとうございます
貧乏暇なしでやっと拝見できました
無人化の場合、正規軍が原野で会戦すらなら分かるのですが、民間人がいる市街戦や非正規戦において、正規軍かゲリラか民間人か、AIに判断させるのは極めて難しいと思います
海、空はそのハードルが相対的に低そうですが
さすがにAIによる民間人殺傷を容認する陸戦条約は締結されないでしょうし、アシモフの定義にも抵触しそうな…
AI陸戦兵?の1人1人にオペレーターをつけるのも効率が悪いですし
0088Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/22(水) 10:10:57.95ID:DTY3T6Xc
>87
>正規軍かゲリラか民間人か、AIに判断させるのは極めて難しいと思います

これは無人だからこそ、さらに恐怖や怒りといった感情の無いAIだからこそ出来ることですが…

つ【撃たれてから反撃】

有人の場合、先に発見して撃たないと損害がかさみますが、無人機であれば損害は無視できます。
またカメラ等で明確に武器を画像認識できれば、それを根拠に発砲という方法もあります。
(さらに状況によっては予め有人指揮官の発砲承認機構を組み込むことも可能かと)

それで敵性人物を認識できず撃破されても無人機なので、別にどうということもw
無人機で損害を無視できるということは、こういうことかと。

(AIが自意識に目覚めたら人類に対し反乱を企て、、ターミネーター世界になりそうですが・・・)
0089名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 11:32:31.33ID:xn/Mlzkg
どれだけ厳格に敵の装備を確認して撃たれてから反撃する様にしても
AIに判断させる限り風評被害は免れないだろうな
最終的に人間が許可を出してから反撃する様にしないと少なくとも現在の倫理観では無理だろう
0090Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/22(水) 12:01:07.45ID:DTY3T6Xc
>89
>現在の倫理観では無理だろう

西側先進国の倫理感ね。
(ここ重要)
0091Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/22(水) 12:07:01.52ID:DTY3T6Xc
この西側先進国の倫理観による呪縛に対し、いわゆる後進国ゲリラや、宗教国家、独裁国家、強権国家は倫理観の非対称を利用した非対称戦を仕掛けることが可能な訳です。
そして、これは無人化が利用できる訳です。

(実際、各所でドローン爆撃が激化中)
0092名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 12:44:59.96ID:xn/Mlzkg
戦争に不利だから倫理観を変えるしかないと言っても変えられないだろうし
あまり良い事でもないな
0093名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 13:04:48.19ID:pJyLUiLF
無人化にかかわらずとも、人の命が軽い東側諸国の有利な点ではある
かといってそういうところに住みたいかというと
本来は西側にこそ利する技術発展だと思うが、なかなか難しい
まあ、人間がやったって誤認や故意はあるから、自動運転の問題みたいに糸口はあるはず
0094名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 18:41:33.04ID:1Ho7lgDr
>>88
無人機でも損害は無視できないだろ
飛行場爆撃されて人がまだ乗ってない戦闘機が撃破された
だから損害は無視できるぞ

とは普通はならない
兵士という人的損失以外なら許容範囲と思っているのか知らんが無茶苦茶言っているぞ
0095名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 19:00:21.88ID:0csrRUbt
無人機のグレードによる気はする

最上級の無人機と人の乗ってない戦闘機がだいたい同じくらいじゃなかろうか。
0096名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 19:02:01.53ID:CyWSapBY
敵を特定するための壊されていい安価な無人機と
実際に敵を倒す高価な無人機を使い分ければ?
0097名無し三等兵
垢版 |
2020/07/22(水) 21:55:17.13ID:oUpRziyq
無人機は破壊されてもいいものという前提の時点が思い込みでは無かろうか
0099名無し三等兵
垢版 |
2020/07/23(木) 06:23:19.87ID:94FPPaqN
人命が失われないという意味ではコストは安いが
それでも高いよなぁ…スウォームは安いの大量にぶち込むつもりだがいつになるのやら
0100大火力太郎
垢版 |
2020/07/23(木) 22:19:32.64ID:c4XwuhIB
ドローンのあれこれは倫理観もそうだけど、それを明文化して体系づけていく際の法体系も考慮していくべきなのでは。
0101名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 02:06:27.23ID:WiEzwY3K
シリアでは装甲ブルドーザーが地味に活躍してたが自衛隊ってドーザーの運用どれくらい訓練で使えてるん?
0104名無し三等兵
垢版 |
2020/07/26(日) 07:45:22.71ID:r/hPXYem
>>99
いまでも、高価値な有人機より先に囮のミサイルやジャマーをワンテンポ先に突っ込ませるのはあるはず。
0105名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 06:59:44.22ID:EeZ+wZ4J
アメリカ海兵隊が戦車を全廃、代わりに長距離ミサイル能力を拡充するらしい

戦車がないのに水陸両用作戦って可能なのかね
それとも旧来的な任務は陸軍の戦車が代行してくれるのかな
0106名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 10:31:47.13ID:wc8d0bB7
俺の貧相な情報収集能力によると、海兵隊は水際防衛専用の部隊になるようだ
海兵沿岸連隊なる部隊に改編し、ロケット砲部隊を3倍に増やすとか何とか
その際に戦車、水陸両用車、F-35B、オスプレイを削減もしくは全廃にするそうだ
そして装備した対艦ミサイルで中国軍艦艇を攻撃し米海軍の活動を支援するらしい

…これ全く違う部隊になるみたいだな。水陸両用作戦はほぼやらなくなるのでは?
0107Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/27(月) 10:41:11.68ID:5c/K0zaP
海兵隊の話は、もう既に話題にしたような・・・
あれ編成スレだったけ?
0108名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 20:39:25.69ID:gZEwo1Vz
太平洋戦争前の海兵隊も同じようなもんだったんだっけ?
0109Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/28(火) 10:14:44.48ID:J0yBe1tA
>108
以前は植民地の官邸警備や要塞守備が中心
そもそも大規模軍隊の敵前強襲上陸なんかWW2以前は稀。
(ガリポリやエーゼルも上陸時の抵抗は少ない)

わざわざ海上機動で上陸するのに、敵がいる場所に揚がるアホはいない。
敵がいない場所に兵力を送り込むから奇襲なのであって、そもそもの海上機動作戦の意義。

もともとは近代的上陸作戦と、敵前上陸の強襲作戦は分けて考えなきゃいけないと思うのです。
日本ではWW2の印象が強すぎて、そこしか見てないから・・・

とはいえ、今の米海兵の方向は、アジア太平洋しか見ておらず、中東、欧州へのプレゼンス能力の低下を招くので米国内でも賛否両論。


海洋におけるポジショニングウォーは確かに機略戦の一形態だと思いますが、
近接戦闘能力の低下は旧日本軍の二の舞になるリスクもあるのですが・・・
0111Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/28(火) 10:34:45.95ID:J0yBe1tA
水陸両用作戦=強襲上陸と捉える近視眼的傾向は世論一般に広く見られます。
しかし、海兵隊の本来の意味は、即応性と、その機略性(マニューバ)にあるとLansは考えています。

強襲上陸は一手段にすぎません。

それこそフロムザシーの原点となった研究で「Operational Maneuver」を扱ったのは何のためか?
敵の抵抗のない場所に揚がり、そこから間接的アプローチで初動の優勢を獲得する為。
(場合によってはそのまま戦略目標を達成してもいい訳ですががが)

この論旨に沿って海兵隊は本来MDOと相性が良いはずなのです。
しかし遠戦火力だけでの初期介入には限界があります。
近接戦闘力の保持の必要性は、RSGでも説明されていましたがMDB/Oでも変わりません。
それを捨てるということは、初期介入能力の制限に他ならず、逆に海兵の意義喪失につながると思います。

とことん機略戦を指向して、揚陸も敵の抵抗を徹底的にさける方針を貫くのであれば戦車の必要性が激減しますが…
それは、その後の地上における運動戦も捨てる事になります。

太平洋戦域であれば長距離沿岸砲兵とその護衛に特化する方針もいけると思いますが、
それは地上戦闘への介入能力の喪失を意味し欧州や中東での海兵隊の存在意義を捨てるという事もなりかねません…


それで良いのか海兵…orz
0112Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/28(火) 12:25:40.98ID:J0yBe1tA
あと、今回の方向性は、米海軍の「武器分散」との相性も良いのですよね・・・
完全に太平洋しか見ていませんね・・・

さらに、最近海兵隊はWW2(旧軍や旧独軍)における地下利用にもご興味を持たれているご様子・・・

もまえら、本当にそれでいいのか?海兵隊。
0113名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 12:57:27.84ID:cgUNAIeE
太平洋しか見なければ基本的には防勢になるのだからいいのでは?
0114Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/28(火) 13:36:06.91ID:J0yBe1tA
>113
沿岸聯隊は攻勢的な使い方もできますよ。

しかし、大前提として、海兵隊は海軍貴下ではなく、合衆国海兵隊な訳です。
帝国海軍陸戦隊じゃないのです。

米国は欧州や中東のプレゼンスを低下させても良いのか?

ここが真の争点だと思います。
0115Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/28(火) 14:56:05.16ID:J0yBe1tA
これは、合衆国海兵隊が、アメリカ全軍のRDF(緊急展開部隊=最近は911Forceとか呼ぶ)であるのかどうか?
もし海兵隊がRDFを捨てるのであれば、アメリカの国家としてのRDFはどうなるのか?
米陸軍にRDFの地位を開け渡すのか?米陸軍はRDFになれるのか?
そうなったら合衆国海兵隊の存在意義はどうなるのか?

という米国の国防戦略全体に波及する問題なのです。

これ、単なる組織改編やドクトリン転換の問題じゃなく、
独自組織としての海兵隊の存在意義に関わる重大問題なんですよ。
0116名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 03:28:50.26ID:0CsUtMzZ
>>111
>近接戦闘力の保持
>その後の地上における運動戦

それは陸軍が担うから大丈夫大丈夫!っていう意見も5chやふたばでは散見されるが、陸軍は機略戦は可能なのかな?
0117名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 03:46:11.40ID:kkkw/Jhl
アメリカはそろそろ国外遠征能力を全面的に廃止してもいい
専守防衛のアメリカと言うものはアメリカ単体で考えれば充分あり得るだろう
数多くの同盟国の防衛体制は破綻するだろうが
0118名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 04:32:21.95ID:0CsUtMzZ
>>117
それやるとアメリカ経済が破綻しそう
まず金融にせよ貿易にせよ、国際的な資本移動は基軸通貨たるドルによって決済されており、いわば世界経済はアメリカ経済と車の両輪の関係である
そして米軍はこれまで、世界中に派兵して紛争解決したり、海上交通路を含む国際公共財を警備して、世界のカネとモノと人の流れの安全を保証してきた
もし米軍がこれを中止すれば、世界中で紛争が乱発して金融が成り立たなくなるし、海賊が跋扈すれば貿易も出来なくなってしまうだろう
世界の資本移動が停滞すれば、アメリカ経済もまた崩壊するわな
0119名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 04:36:08.58ID:kkkw/Jhl
改めて考えるとそこまで説得力ないなその考え方も
0120Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/29(水) 10:23:25.70ID:tVkLz1lU
>116
>陸軍は機略戦は可能なのかな?

数週間、展開が遅くなると思うのです。
陸軍のRDFに近いものとしては

82空挺
101空中突撃
各SBCT

ですが…

82空挺は戦略機動性はあっても、作戦/戦術機動性は低いです。
さらに軽装備なので打撃力も・・・

101空中突撃は、ヘリの兵站基地の前進展開が必要なので、作戦/戦術機動性は高くても、意外と戦略機動性が低いです。
さらに継戦能力が限定的。(短時間戦闘能力はAH大量装備の特性上高い)

SBCTですが、戦略/作戦/戦術機動性はどれもそこそこ。
そもそもの構想である暫定中旅団の名前が示すように、重戦力展開までの暫定的な防勢作戦に投入されるものであり戦闘力に疑問。
防勢作戦ならともかく、侵攻、攻勢作戦における能力は限定的と思います。

※以前の陸自TF HAKUBA が参加したNTC演習で、主力であったSBCTも重戦力を持たないので目標の市街奪取に手こずってましたし・・・

さらに陸軍自前の航空部隊は回転翼機なので、空軍にも展開して貰わないといけないので
航空基地の前進とか、調整とか・・・

地上部隊も、どう考えてもABCT(機甲旅団戦闘団)の展開になるので時間がかかりそう。
(本来は、そこでRSGなのですが・・・まだ構想段階)
0121Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/29(水) 10:45:48.63ID:tVkLz1lU
以前は、メガフォース、もといFAVいっぱい装備の第9ハイテク師団(第9軽師団)とかもありましたがw
あれとか機略戦としての襲撃部隊としては良かったんでしょうが・・・

最初はTOYOTAウォー式のテクニカルATM戦術(米軍としてはハンヴィーATM戦術になりますがw)が、
一時期、米軍演習でも吹き荒れたそうですが、簡単に対策が組まれ
テクニカルATM戦術は以前ほどの威力がなくなったそうなので、
第9軽師団も消滅しちゃいましたね。
0122Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/29(水) 11:00:15.27ID:tVkLz1lU
フロムザシーの根源はソ連OMGなのです。

防御の薄い場所から敵地侵攻。
場所的奇襲、速度的奇襲により敵後方を混乱(浮動状況)に持ち込み、そのまま一気に戦略要衝を確保。

これが【独自】に【海から】実施出来るのは、世界に唯一、【従来の】合衆国海兵隊だけ


※たいていの場合、国境部と違い、側面となる海岸線の防御は薄い場合が多いのです。
※逆に言えば、米軍を敵に回すと、海岸線にもしっかりと部隊を張り付けなければいけなくなります。
(その分、陸上国境が薄くなるわけで・・・敵国は警備の分散を強要されるのです)

海兵の沿岸連隊化は上記を捨てるということ。
0123名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 11:37:54.21ID:FZVkXaPo
もうアメリカの国力では、中国の海洋進出への対応であっぷあっぷで、
他のことまで手が回らなくなった、ってことでは?
0124Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/29(水) 12:16:46.05ID:tVkLz1lU
>123
米海軍と海兵が太平洋しか見ていない一方で、米陸軍は欧州(特にポーランド付近)を見ているという・・・
米【陸軍のMDO/B】は欧州の対ロシアを見据えたものです。

マルチドメインフォースが太平洋で編成されてういますが、これは【米陸軍のMDO/B】とは別種のものです。
陸軍のマルチドメインフォースは別途、欧州で編成予定。

同じマルチドメインを謳っていても、米海軍+海兵と、米陸軍とではかなり意味合いが違うので要注意。
(やろうとしてる事が違うので当然)

なお、統合軍としてMDO/Bは正式採用していないという事にも要注意。
(だから、海軍+海兵と陸軍のMDが違うとも言えるかも)
0126名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 13:13:37.32ID:0CsUtMzZ
>フロムザシーの根源はソ連OMGなのです。
>防御の薄い場所から敵地侵攻。
>場所的奇襲、速度的奇襲により敵後方を混乱(浮動状況)に持ち込み、そのまま一気に戦略要衝を確保。

話は変わるが、陸自の水陸機動団は米海兵隊を見倣え、って唱える人がよくいるけど、安易な追従は止めた方がよさそうな悪寒
縦深の浅い島嶼(沖縄本島や奄美大島を除く南西諸島)では、防御が厚い薄いも後方もくそもないくらい縦深が浅いからな…
そういう意味では、水陸機動団って他に世界で類を見ない独自のドクトリンを手探りで確立していかねばならないのかしら
0127Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/29(水) 13:52:49.51ID:tVkLz1lU
>126
>縦深の浅い島嶼

だから島嶼戦は強襲上陸にならざる得ないのです。
なので参考にするのなら、これからの米海兵隊ではなく、以前の米海兵隊ですねw

なお、MDO/Bの中で米海兵隊はポジショニングウォーの脈絡で島嶼戦を見ますが
当該島嶼の奪還のみが任務となる水機団の場合、そんなこたーどーでもいいので
単純に強襲上陸のみ勉強すればOKと思うのです。

その上で、ポジショニングウォーは、自衛隊全体の問題と理解し
全般的な海洋防衛を構想する場合は必須の概念になると思います。

つまりは各島嶼単独で見ず、島嶼の関係を相対的、総体的にみていく必要があると思います。
(旧軍でいうところの海洋戦に近い)



(実は、マハン後期の根拠地重視の海洋管制概念がそれに近いというか、本質をついているという・・・)
0128Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/29(水) 13:59:15.45ID:tVkLz1lU
実は、ポイントtoポイントの連絡線を持ちつつ、へクスによる自由航行が可能なSFウォーゲーム
GDW「インペリウム」「ダーク・ネビュラ」が結構、当概念の理解に良いかもしれないと最近思っています。

へクスタイプだけだと、根拠地間の連絡線概念が無く
ポイントtoポイントだと、自由なマニューバー(海洋機動)が無く
エリア方式だと、両方省略されちゃいます
0129Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/29(水) 15:40:21.09ID:tVkLz1lU
フロムザシーの基がOMGだという件について関連論文貼っておきます。

A Look at Soviet Deep Operations: Is There an Amphibious Operational Maneuver Group in the Marine Corps' Future?
https://apps.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a527722.pdf

もうタイトル見ればそのものですねw
(Amazonだとオンデマンド印刷版も買えたはず)
0130名無し三等兵
垢版 |
2020/07/29(水) 22:11:44.19ID:CU+6Lw8O
>>109
そもそもガリポリ上陸失敗を上陸時に大損害受けたから思ってる奴なんて日本に居るの?

日本ではWW2の印象が強すぎてって言うが、日本人がやたら大好きなガダルカナル戦における日本軍の逆上陸は敵地上軍の居ない所であり
知名度抜群の開戦時のマレー半島上陸主力は英領コタバルでなくシンゴラなどタイ方面なのは有名な話

>日本ではWW2の印象が強すぎて、そこしか見てないから・・・
いくら日本でもそんなとこしか見なてないは少数派だろ
0131名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 03:36:31.26ID:Drd6eckG
戦車無くすとか愚策だよ。
0132名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 10:17:00.79ID:Xhiy9tcf
ポジショニングウォーってなんだろ
ググッてもここの過去スレしかヒットしない
0133Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/30(木) 10:54:50.03ID:fs6YTxlZ
>132
ポジショニングウォー=位置取りの戦争

7年戦争やスペイン継承戦争の頃に流行した戦争形式。
マニューバによって相手に対し有利を確保する事を最重視する。
場合によっては、不利を悟った側が交戦せずに撤退することもあった。
(連絡線、作戦線、作戦角度とかの概念が出たのもこの影響)

制限戦争ともいわれるが、この言葉だと全面戦争との対比語として取られる場合があるが
当時の制限戦争で戦われた手法と考え、制限戦争=位置取りの戦争と考えてはいけない。
なぜなら、全面戦争の中でも位置取りの戦争はありえるので、同義語とすると非常にマズイ。

この戦争形式が流行したのは、部隊規模の増加と、兵站の事前集積としての倉庫(しまいには要塞と化す)の登場が大きい。

この倉庫(要塞)=拠点とし、そこから物資を運べる範囲で部隊の展開し、拠点と部隊を繋ぐ経路を連絡線ち呼ぶ。
(人員補充、交代、糧食、弾薬などが往来する経路)

部隊規模の大型化と戦役の長期化に伴い、連絡線を絶たれた側は継戦能力が急速に減少し、最後には撤退するしかなくなる。
当時は武器の殺傷力も増大してきたので、交戦するよりもマニューバを持って敵の連絡線を断ち切り、相手と戦わずに撤退させる事が最上とされていた。

よって、戦術的には双方の拠点位置と相対的部隊位置が重要となり、さらに戦略的にみれば拠点の設置とその相対的位置が重要となる。
そして、これらを使い、いかに素晴らしいマニューバで敵を追い込むか?が作戦次元、つなわち戦役(キャンペーン)。

さて、ここまで書けば 拠点=島嶼、港湾 に置き換えられるのがお分かりかと。
(そしてそれを論じたのがマハンの「海軍戦略」)
(マハンがここに至ったのは帆船から動力船に変り、燃料補給、修理により艦艇、船舶がそこに絶対的に依存するようになったからです)
(帆船時代は寄港せずとも、水や食料を現地調達すれば数カ月の航海が可能だったのです…)
(その水や食料も必ずしも港は必要じゃないし・・・しかし燃料や機関修理はそうはいきません)
0134Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/30(木) 19:22:06.97ID:fs6YTxlZ
さらに、この考え方はWW2以降、航空機が絡んできます。
しかし航空機も基地=拠点に依存する事になります。

すなわち拠点とそこからの航空機および艦隊の行動範囲が、その拠点の管制範囲となります。
艦隊については補給船舶を同行させ一時的に進出距離を延ばすことが出来ますが、これが陸軍の遠征と同様の意味を持ちます。
(持っていく補給量で行動時間が制限される)

ただ陸と違うところは、艦隊は長期の現地展開はしません
(する場合は、そこを拠点化する)

陸は補給と現地挑発で長期間の展開を行う場合があります。
(とはいえ徴発にも限界があるので部隊規模や期間に制限がつく)

短期の作戦ならこれらはあまり考慮する必要はありませんが
長期であればあるほど、拠点の意義は大きくなります。

なお、この拠点は根拠地とも呼ばれます。
0135Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/30(木) 19:26:23.68ID:fs6YTxlZ
海の場合、この常識をひっくり返すのが【原子力艦艇】
ローテーションや補給頻度を飛躍的に低下させ、帆船時代のような長期封鎖などを実現化します。
とはいえこれが出来るのは米海軍だけですがw
(原子力艦艇以外の通常動力艦艇は数の暴力でローテーションして追従展開ですが、これも圧倒的な数を保有する米海軍だけの特権)
0136Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/30(木) 19:39:21.65ID:fs6YTxlZ
このポジショニングウォーは、平安末期から鎌倉・室町あたりの城郭ネットワークがにも当てはまります。
補給輸送力が低く、部隊動員に対し城が拠点=根拠地として機能しますので。

戦国期は動員規模と輸送力が一気に増加し、ある程度の兵站をもったまま軍が移動できるようになります。
まあそれでも限度はあるので城の兵站倉庫としての価値は十分に高い訳ですが、それでも継戦能力はだんちがい。
なので簡単に撤退しなくなり叩き潰すのに決戦的な合戦が必要になる訳です。

これと同様の事象は欧州ではナポレオン戦争あたりから。
0137Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/30(木) 19:48:00.14ID:fs6YTxlZ
こうなってくると、結局敵戦力の叩き潰しが必要になっていき、戦役も決勝会戦をもとめるようになり・・・
どこもかしこも【決戦!決戦!】を叫びだすわけです。

ハイル、決戦!(独逸脳)

でも、なかなか決戦は作為できないし、軍隊の規模が拡大し、やっても1回じゃ敵が撃滅しきれなくなっていき・・・

連続作戦理論うら〜
それを作為する為に作戦術うら〜
これで縦深作戦やるうら〜
混乱して内に占領しちゃえ、OMGうら〜
さらに敵の軍隊投入も邪魔しちゃえ、ハイブリッド戦争うら〜

赤軍脳うら〜
0138Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/07/30(木) 19:51:53.42ID:fs6YTxlZ
この過程でポジショニングウォーは制限戦争と一緒くたにされ忘れ去られていましたが
冷戦後、各国の軍隊規模が小さくなり戦線というものが消失すると・・・

特に海洋のように、行動ユニット数がWW2やWW1に比べ激減した現在;・・
ポジショニングウォーの理解は重要かと。
0139名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 21:12:05.71ID:lhLr4fHE
ポジショニングウォーの理解ってポジショニングウォーって誰が使っている言葉?
ポジショニングウォーは元より、positioning warですら検索かけてもろくに出てこないのだが

Lansの独自用語かな?
0140名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 22:16:19.97ID:qgyjEeD0
ランスは10年以上前から根拠地主義って言ってるのに全然流行らないから英語にしてそれらしく流行らせようとしてるんだろう
0141名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 22:27:15.54ID:lhLr4fHE
別に独自用語が悪いとは言わないが、
ポジションウォーとだけ書かれるとさも軍事用語として実際に使われているように勘違いされかねないわけで紛らわしい

マハンの「海軍戦略」と自分で言っているように、”Lansの「ポジションウォー」”、”Lansの根拠地主義”とちゃんと書けばいいのに
0142名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 23:21:06.13ID:QL/wBBDK
そりゃ過疎スレで言ってるだけじゃ普及しないでしょう
0143名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 23:33:11.77ID:qgyjEeD0
まあぶっちゃけランスの持論と言うよりはマハンの戦略を勝手にそう呼んでるだけのように思えるが…
海軍戦略思想の根幹として決戦主義でなく保全主義でなくシーレーン破壊でもない
根拠地を占領しながら制海権を広げていく事を重視する思想の事を根拠地主義、ポジショニング・ウォー等と呼んでるんだろう
それはまあまだいいと思うが7年戦争だのなんだのまで「これも含めるんじゃないか」等と言い始めるのは個人的にはついて行けないかな
0144名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 00:01:52.00ID:idLFnG2N
勝手にそう呼ぶこと自体がおかしいのだけどな
根拠地主義、ポジショニング・ウォーとか言われても伝わらないし知らんがなと

俺が考案したポジショニングウォーとはこういうもので、とか
マハンのあれは俺の書き込みではポジショニングウォーと呼び変えるとする
とか書くのならまだ可愛げがあるのだが、それすらないなら言い始めるのは個人的にはついて行けないかな
0145名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 00:26:17.04ID:YSfflexi
ヴォーバンの星形要塞や不沈空母だな
0146名無し三等兵
垢版 |
2020/07/31(金) 02:23:50.83ID:/iULd8Q5
このスレにいるのはみんな自分の取り巻きだと思ってるから仕方ない
0148名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 08:15:20.38ID:wBkjgfx0
まあでもわかり易さはあるよね、ポジショニング・ウォーって言葉
いい感じのスタンスを取れるポジション(https://ejje.weblio.jp/content/position)の取り合いって感じで
position warだと陣地戦になるかもしれんが
0149名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 08:24:21.70ID:wBkjgfx0
そういえばここの住人は安全保障戦略研究に何か送ったりしないの
私は修士行ってないので資格が無かった……
0150Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 09:58:17.56ID:I/M19IZl
>143
>7年戦争だのなんだのまで「これも含めるんじゃないか」等と言い始めるのは

そもそも、そのマハンが位置取りの戦争を説明するのに18世紀の戦争様式を持ち出しています。
「海軍戦略」ちゃんと読め〜。
0151名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 10:17:04.86ID:yfbKIz6q
これだけ待たせて反論はそこだけか?
0152Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 10:22:17.75ID:I/M19IZl
ポジションの戦争
Podition of war

だと

戦争自体の地位や文化的位置を扱う話(War of Podition とか言う本や論文がいくつかあったはず)や
ポジション=陣地で陣地戦と混同される可能性が高いです。
その為か、海軍戦略の和訳では、位置取り と表現して区別してます。

また、その倉庫集積の兵站システムを18世紀戦争の特長として呼ぶ場合もあるようですが、あくまでも兵站システムであり
他の時代や海軍におけるに適用できないので、 位置取り とマハンは強調。
0153Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 10:22:54.47ID:I/M19IZl
>151
月末、月初はそんなにヒマじゃねーよw
0154名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 12:37:57.20ID:Es5BBnit
Poditionと書いたら普通は「地位」という意味だぜ

Poditioning war と書いたら「位置取り戦争」とか「場所取り戦争」だが
普通、戦争はそういうもんだからワザワザそんな単語使わねーよ

Lansはアホなのか?
0155Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 17:27:25.63ID:I/M19IZl
>154
>Poditionと書いたら普通は「地位」という意味だぜ

Attack in position warfare, 1918.
http://cgsc.cdmhost.com/cdm/ref/collection/p4013coll7/id/828

陣地戦の表記としてこんなのもあるのですよ。
塹壕戦(Trench Warfaer)だけでじゃないです。

あと
Artillery in the Attack in Position Warfare
Manual of Position Warfare for All Arms
The Principles of Command in the Defensive Battle Position Warfare

当時の英軍が独軍のマニュアルを翻訳して呼称してます。
が、どれも塹壕戦からの発展系であり、18世紀の位置取りの戦争とは違うモノ。
0156Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 17:37:29.27ID:I/M19IZl
Position(位置取り)、Maneuver(機動)、Attrition(消耗)の視点から、現在の米軍の機動戦について誤解(欠陥?)があるのではないか?を説いた論文
https://www.benning.army.mil/armor/eARMOR/content/issues/2017/Fall/4Fox17.pdf

ここだとPositional warfere

18世紀の戦争形態については制限戦争(限定戦争)と一緒くたにされ固有表現が実は決まってないのではないかと思っています。
なので、現状、内容的に理解できる表現であれば、どう呼ぼうと書き手の自由なんじゃないか。

なので私は固定的な語感が強いPositionや、Positionaiじゃなく、自ら位置を取っていく「位置取り」の意味の強いPositioningを使うぜ。
0157名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 17:59:57.19ID:IaLocf3f
「根拠地主義」や「ポジショニング・ウォーフェア」はlans氏の造語であって、定義付けられた専門用語じゃないというのは事実なのだよね?
すると、中身に関わらず>143や>144の言うような特に注意もなく用いるのはいかがなものか、との批判は免れないのではないかなあ

こんな場末でそういうのを求めるのは野暮かも知れないが
0158Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 18:09:03.58ID:I/M19IZl
>157
ここは論文発表の場なんかじゃないですぜい。
5chだからこそ出来る、自由な書き散らしの場。

斜に構えてかっこよく表現すればサロン的な場所。
(ここまで自由に書ける場所はそうそう無い)

ここで議論ふっかけて、反応みて、テーマの荒熱を取るのにも最適なんだぜw
0159名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 18:18:41.15ID:yfbKIz6q
造語なんか使ってたらどんどん身内ネタ色は強くなっていくし信用も下がるし
広範な層の議論や反応を期待するにはマイナスだろう
自分の主張や思想を元から理解してくれるお仲間以外は相手する気がなく
新しい人との議論や反応に興味が無いなら自由にすればいい
それはそれでどんどん深みにハマっていける
そういう研究は全く研究外れな結果を生み出す土壌だが
最初の方向性さえ正しければ結果が出ないわけではないし
0160名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 18:48:09.67ID:ge+QESem
>ポジショニングウォーは、自衛隊全体の問題と理解し全般的な海洋防衛を構想する場合は必須の概念

>戦術的には双方の拠点位置と相対的部隊位置が重要となり、さらに戦略的にみれば拠点の設置とその相対的位置が重要となる。
>そして、これらを使い、いかに素晴らしいマニューバで敵を追い込むか?が作戦次元、つなわち戦役(キャンペーン)。

貴殿の考え方はよく分かった
しかしその考え方を現代日本の島嶼防衛に当てはめた場合、どんな結論になるの?

島嶼の戦術的価値はあまりない気がする
陸軍部隊の兵站を支えられるほどの物資集積が出来るわけでもなし、大型艦艇が入港できるほど設備が整った岸壁は沖縄本島くらいしかないし
滑走路がある島なら戦術的価値は高いだろうけど…
0161Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 19:12:54.50ID:I/M19IZl
>160
日本の所持する多くの小型島嶼は、戦時においての拠点とはなりえません。
しかし、平時における領海という管制領域を持つことができます。

この平時の領海管制を行うために、拠点となりうる港湾や飛行場を保有する
大型島嶼や本土の拠点(文字通り根拠地と呼ぶにふさわしい)の連携を考えていかなくてはならない訳です。

なお、ある程度の地籍があれば平時に無人であっても移動レーダー、ヘリ、ASMなどでの有事に臨時拠点を構築する事は可能です。
(これを米海兵隊は沿岸連隊でやりたい訳です)

防衛ネットワークとしてこれらが切られないように、手元のリソースを勘案しつつ艦隊遊弋や事前配備を考える必要があると思います。
(1国での海洋防衛は無理なので、同盟国との連携は必須)
(逆に、攻勢的に米海兵隊にこれら島嶼(現米軍的にいえばドメインの一種)の自由展開を許可する権利を持つことで、平時からも圧力をかけられます)
(まあ、日本が敵地攻撃能力どうこうの議論がありますが、ちゃんと保有するのは10数年かかるでしょう。ここは米軍と協力必須)
0162名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 19:16:43.16ID:eTo7ApKY
>>160
横からだが、それに関しては台湾の中の人と思しき人が、

・台湾による中共の侵攻阻止の予防の一環として先島諸島の予防占領はあり得る
・逆に中共の台湾制圧の支作戦として先島諸島の占領作戦もまた起きうる

と指摘していたな。

この双方に共通する発想は、「先島諸島上空が回廊化して、敵国の空軍力による
ミッションキルの可能性を封じる事」って視点だな。

この場合は「島嶼」そのものの価値よりそれに付随する航空領域の重要性と
言う事だろう。
0163Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 19:19:19.58ID:I/M19IZl
現代において島嶼が周辺管制に利用できる機能

1)艦艇(期間が限定されますが港湾がなくても周辺遊弋や停泊は可能)
2)航空機(回転翼機含む※一時的な補給整備施設を持ち込む事も可能 ※日本が出来なくても海兵隊はできる。日本も中小型UAVの前進展開位なら可能になるはず)
3)電波機器(レーダー、センサー)
4)長距離精密火力(ASMやSAM)
5)領海(上記を平時において自由に展開できる権利)
0164Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 19:20:50.45ID:I/M19IZl
>162
まあ、領海の上には領空もついてきますから(ドメインの空間としての把握)
0165Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 19:27:14.43ID:I/M19IZl
>162
>・台湾による中共の侵攻阻止の予防の一環として先島諸島の予防占領はあり得る

台湾からすれば目的達成できれば良いので、日本と同盟するとか・・・
直接的に同盟しなくても、米軍が確保して中共に、にらみを効かせてくれても良いのですよ。
で、米軍の展開は日本が共同演習とかの名目で許可すれば良いし。
(こういうのがMDOにおける同盟の意味)

まあ、中共は発狂したように騒ぐでしょうが、予防占領という段階では事態はもう本当に切迫してるでしょうし
もう何を言われても今更としか。
0166Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/04(火) 19:31:47.03ID:I/M19IZl
かえって台湾防衛の観点からは、先島諸島は日本が保有してた方が、
中国が台湾を狙う時に先島に手を出そうとすると、日本や米国も加わり
2正面化、3正面化するリスクを伴うので台湾にとっても良い話だと思うのです。

MDOのいう同盟利用による抑止力形成、敵へのジレンマ強要って奴。
0167名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 11:34:21.55ID:TmWa+zDi
Lansは、最初からマハンに準拠と言えば良いだけなのに
何で屁理屈捏ねるのかね

良くわかんねーな
0168名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 11:53:54.18ID:nIIH8umO
>(まあ、日本が敵地攻撃能力どうこうの議論がありますが、ちゃんと保有するのは10数年かかるでしょう。ここは米軍と協力必須)

LRASM、JASSM、島嶼防衛用高速滑空弾はその能力たりえるだろうか
前者2つの米製ミサイルは、ターゲッティングや射撃管制系は現有のハープーン互換
後者の国産ミサイルは、陸自データリンクのFCCS系に乗るとのことで、要は対戦車ミサイルや特科の延長のような運用になるだろうけど
0170Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/05(水) 17:02:45.69ID:sEXlzXiY
>168
ハードよりもソフトが問題だと思います。
どこに対し、何を使って、どの程度の攻撃を行えば、どういった影響があって、このような効果が得られる。
だから、こことここに火力拠点を進出させれば、こういった抑止効果が得られる。

こういうノウハウや知見が、現段階で日本には殆どないようので。
(ハードも無かったし、研究も、やれば野党が騒いで政治問題化するから、おおっぴらには出来ない)

ハードは生産し配備すればいいだけの話ですが、こういった運用に伴うソフトはそう簡単にできる訳じゃないです。
どうあがいても時間が必要。
(ハードと違って、人と金を突っ込めば出来る訳じゃない)
0171名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 18:47:23.01ID:nIIH8umO
>>170
ソフト、というと人材や組織のこと?
ちなみに敵基地など他国の領域を攻撃する能力を獲得するに必要なソフトとはどんなソフトになるの?
アメリカのTWS(トマホーク武器システム)におけるミッション・プランニングのようなもの?
0172Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/05(水) 19:36:08.14ID:sEXlzXiY
>171
人材、組織の他に、ドクトリンや手順などなど、それを行う考え方の概念理解から必要。

>アメリカのTWS(トマホーク武器システム)におけるミッション・プランニングのようなもの?

それだと戦術次元なので、同様に作戦次元、戦略次元での運用方針などが必要。
0173Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/05(水) 19:52:47.42ID:sEXlzXiY
たとえばトマホークを打ち込むとして

空港、港湾、ドック、交結節設、交通手段、通信施設、指揮施設、軍事工廠、部隊駐屯地、政経施設など目標にできそうな場所はたくさんある訳です。
で、どこにどれだけぶち込めば、どのような効果があるのか?どこを優先すればいいのか?

現状、なんも判らない訳です。
米軍なら、先行研究や調査結果や見積があるのでしょうが…

米軍から教えてもらっても、それを日本が望む効果に合わせて作り直しも必要ですし。

長距離精密打撃能力を保有するということは、ピンポイントな戦略爆撃能力を得るという事です。
そんな戦略爆撃の運用研究なんて自衛隊やってませんよ。

(やられる側としての研究はしてたと思いますが・・・orz)

空軍の5リングと効果評価に基ずき、さらに政治意向にそった戦略的な投射計画なんて、いきなりできる訳なかろーもんw
0174Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/05(水) 19:56:45.56ID:sEXlzXiY
ちなみに政治意向は、戦争のエスカレートを制御する事も含まれます。
どこまでやっていいのか?どこからが危険なのか?

相手は核保有国ですから、やりすぎるとこれが降ってくる可能性もありますし
通常戦力であっても、どこまでが制限戦争で、どこからが全面戦争になるのか?

日本の政治・外交能力も試されます。
0175名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 20:06:22.50ID:VDAgDagh
幾ら偵察衛星打ち上げても現地の諜報員から得られる情報には及ばない
この時点で日本の対外活動力のハンデが
0176名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 20:23:10.36ID:Fnz3vGjc
>>175
ってよりは「現地の諜報員」の質に依存するからな、それ。

日本のブン屋の大多数が外報がダメな理由と同じだ。
これは「現地の言語が出来る」なんてレベルとは別の話になる。
0177名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 20:30:07.84ID:Nwq3gvVs
日本に外人面のちゃんとした諜報員いるのかな?
協力者くらいは作ってそうだけど

面でだいぶハンデ食らってそう
0179名無し三等兵
垢版 |
2020/08/05(水) 23:50:21.71ID:IuT9xIx3
>>173
ミサイル防衛のミッションキルは「ミサイルを撃たせない事」だろ。
反撃があり得る事で発射の意思を挫ければ、それでいいんだよ。
日本のトマホークがどれぐらい効果を上げるかは意味が無い。
0180名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 00:03:51.61ID:eW2d4a4/
>>179 相手が日本にとって都合良く挫けては「くれない」のが出発点では
0181名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 06:43:45.23ID:ZWZtatrk
>>179
だから、何をどうすれば相手は撃ってこない・撃てなくなるか、或いは何処まで殺ると核戦争になるか、そのラインの見積もり自体が出来ていないと
此方がやられる場合の見積もりが有っても、それをそのまま向こうに適用するのは、政治体制自体から違うので無理と
正直、核で根こそぎ焼き尽くす方がターゲティングは全然楽でしょう
0182名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 06:55:24.71ID:ZWZtatrk
>>181
要は、何処に何をどれだけ射てば麻酔になるorワンショットキル出来るかって事でしょう。それを、武装した犯罪者や猛獣・宇宙人相手に実行すると
細かい事言わずに、蜂の巣にするなり、丸ごと焼き殺す方が楽なのは言うまでも無い
0183Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/06(木) 10:09:33.52ID:I2ET6WcG
>179
>日本のトマホークがどれぐらい効果を上げるかは意味が無い。

日本のトマホークが効果を上げられないと無効が判断すjれば、抑止力足りえない。

・どうせ日本のトマホークは効果的な打撃を与えられる数がない(技術的侮り)
・どうせ日本のトマホークは我々の防空網で迎撃できる(戦術的侮り)
・どうせ日本のトマホークは効果的な場所を狙えない(作戦的侮り)
・どうせ日本はトマホークの発射判断が出来ない(戦略的侮り)

さらに
・どうせ日本は、この程度の紛争ならエスカレートを恐れてトマホークを撃ってこない(政治的侮り)

のどれか一つでも相手がそう判断されたら抑止力として機能しない恐れがあります。
逆に抑止力としては、これらが出来る!と相手が判断するようにならないとダメ。

米軍が各種ドクトリンやマニュアルを公開するのは、同盟国友軍との協働の他に、抑止力構築の意味があると思うのです。
やる気を見せるとは、そういう事。

なんでも秘密にすればいい訳じゃないです。恣意行動も必要。

(今から考えると、欧州冷戦でソ連が負けたのは、米軍の自信過剰を信じてしまい、その能力を過剰評価した部分もあると思います)
(逆にソ連は秘密にする事で、米軍が不利な状態であったことを、米軍に理解させられなかった)
(その結果、米軍有利、ソ連不利という図式が両陣営に生まれてしまい、ソ連が自滅)
0184Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/06(木) 10:13:46.14ID:I2ET6WcG
全てを公開すれば良い訳じゃなく、恣意的に選んで公開。
相手に【こいつはやれば出来る】と思わせる程度には公開しないと・・・
0185名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 10:27:05.94ID:bgBA/DRp
「ミサイル阻止力」提言了承 自民
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020080400315
>自民党は4日の政調審議会で、他国領域内への攻撃力を意味する「ミサイル阻止力」の保有を求める提言案を了承した。
>同日午後、政府に提出する。
>安倍晋三首相は6月、敵基地攻撃能力の保有について検討する方針を表明。これを受け、自民党としても議論していた。

イージスアショア配備停止以降、にわかに敵機攻撃能力の議論が高まってるけど、
>>183の指摘のように各階梯における能力構築も考えないといかんのだろうなぁ
しかし実際、敵のTELは掩蔽、擬装、陣地変換を徹底してるだろうに、どうやって探知したり爆撃損害評価をしたりするんかね?
0186名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 11:08:08.45ID:wPxKuOP/
自分から吹聴するよりアメリカ経由で能力発信して貰った方が効力ある
0187Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/06(木) 13:40:45.03ID:I2ET6WcG
>186
>アメリカ経由で能力発信して貰った方が効力ある

米軍経由の場合、実は信ぴょう性は低下します。
なぜなら、同盟軍のの悪口をいう軍隊はない。
下手すると、同盟軍に対する単なるリップサービスとみられる可能性もあります。

むしろ、米国の安全保障系シンクタンクや研究機関に発信して貰いたいです。
そして、それを裏付ける、積極的な情報公開がセットになってればより効果的。

秘密にすべき部分と公開すべき部分、ここは慎重に見定めて計画的な情報公開を!
0188名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 13:57:27.73ID:aKZIMb8h
>>186-187
ってか、一般的「能力査定」の話として

「Aには○○の能力がある、とBが言ってた」と聞いた場合に、
その内容を鵜呑みにして判断を加えるバカ者はおらんだろ。

その場合に最初にやるべき事は
・Aの主張の根拠を探る(これは公開情報・非公開情報を併せてだな)
・Bがそれを言い出した理由を探る
・Bのソース元を探る
・可能ならばAの主張をBがバラまいた理由を探る

であって、「Bが言ってた」だけだとそれ以上でも以下でも無い。
0189Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/06(木) 14:07:30.55ID:I2ET6WcG
例えば、前年の陸自のNTC参加ですが、NHKが番組作ったり、軍研が記事を発表してくれたおかけで
陸自機甲部隊が、しっかり現代戦に適応できると対外的なアピールにもなった訳です。

これが、こういった発表もなく、米軍のスポークスマンが
「TF HAKUBA スバラシイデ〜ス。リクジ セイキョウデ〜ス」
とか言ったところで、各国の情報機関はそうそう信じませんよ。
(キヨとか絶対信じなさそうw)

一部問題点が指摘されてた部分も記事になっていましたが
(市街戦で部隊が密集しすぎるとか)
これで改善されてしまい弱点が減少する見込があると考えるのが普通。

弱点が記事になるというのは、その場では笑われますが、
そこは改善されてしまうと相手は認識するものです。
0190Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/06(木) 14:13:06.62ID:I2ET6WcG
>188
ちゃんと

>それを裏付ける、積極的な情報公開がセット

って書いたでしょ。
0191名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 14:35:23.61ID:JK+LjhoL
>>190
「能力査定」の問題ならば、公開情報だけに頼ることも無いだろう。

公開情報が有ろうが無かろうが、査定側は必ずウラ取りをやるから、
情報収集の手間の度合いが少し変わる程度で「情報の選択と公開」で
査定側が受ける影響はあまり変わらないと思われる。

寧ろ問題は公開側の「情報選択」の能力で、今までそう言う能力を
意図して持たせて来なかったんだから、この辺に予算を厚く充てて
能力を育成するところから始めないとならんよ。
0192名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 15:08:53.66ID:wPxKuOP/
基本シンクタンクは第三者機関なんだから政治に左右されるような発言は御法度だよね
まぁそれも一次ソースを元にした内容なんだが
0193Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/06(木) 15:33:01.31ID:I2ET6WcG
>191
富士に情報学校も作ったことだし・・・
とはいっても、こちらも長距離精密攻撃力の運用と同様に10年単位は必要だと思う。

>191
>基本シンクタンクは第三者機関なんだから

だがしかし、おかかえのシンクタンクもある訳でww

米海軍の「海洋プレッシャー戦略」「インサイド・アウト防衛作戦構想」を出した
戦略予算評価センター(CSBA : Center for Strategic and Budgetary Assessments)
なんか、まさしくおかかえ。
0194名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 11:33:55.60ID:5wBOIJQ9
日本がトマホークを保有しなければ「攻撃」は出来ない。能力云々なんて話は保有してから好きなだけやればいい。
今は保有することが最優先。保有する前にくだらない議論はすべきでない、日本にトマホーク持たせたくない勢力に
利用されるだけだ。
0195名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 12:25:58.65ID:IuM0DFdw
でも実際どうやって攻撃を判断すんのよ
0196名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 14:10:02.93ID:w5bxAFU/
要件定義が粗雑なシステムがまともに動くわけがないんだよ。
0197名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 14:47:59.02ID:eWvutBdt
日本がトマホークさえ持てばともかくは
とにかく目標は何でもいいからソウルや北京に一発ミサイルを撃ち込んでやるぞ
みたいな態度を外交的に取る事も出来るようになる
これは普通の国ならどこでも当然の様にやっている事なのに日本だけが今までできなかった事
これができなかったせいで日本の領土は無制限に次々と中国や韓国に占領されているのが現実
今では韓国は北朝鮮との国境はがら空きでその主力を南の日本側に集結してる
こういう態度もみんな日本の専守防衛思想のせいなのは明らか
日本が普通の国になるには敵基地攻撃能力は大前提であって目標とか規模とか細かい事は後でいい
0198Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/07(金) 14:48:11.33ID:nrm+v8ur
>ALL
技術検証や操作習得の為に、導入は別に構わないと思いますよ。
だけど、持っただけで相手に対し抑止力を発揮できると思っちゃいけないだけです。

抑止力として持ちたいならば、ハードだけでなく、ソフトも同時に習得が必要。
そして本当の戦力化はソフトの習得の後になるということ

で、そんな事は相手も承知している話な訳です。


私が言いたのは、
ハードの議論だけじゃなく、ソフトの話もしろやごらぁ
そうしないとハード買っても相手に見抜かれて、なめられるぞ、ごらぁ

そして、ソフトを理解しているというのは(そしてそれを相手に理解させておくのは)、ハードを持つ以上に抑止力になんぞごらぁ
という事

なんなら、ハードは米軍に頼んで1発いくらで発射してもらっても良いんだぜ
(従量課金制って出来ないかね?wwww)
0199名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 15:05:10.53ID:mbCSsPs0
リムパックで一連の実証するじゃねえの
0200名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 15:08:22.85ID:eWvutBdt
バーカ北朝鮮を見ろよ
全く命中率皆無で本番で飛ぶのかも怪しいのに核ミサイルってだけで十分な抑止力になってるじゃん
あれが無かったら北朝鮮なんて簡単にロシアに侵略されてる
日本の敵基地攻撃能力も同じ
とにかくミサイルを持つ事とその次に大事なのは怒らせたらミサイルを撃ってきそうという風潮を作る事
日本の敵基地攻撃能力ミサイル配備が完了したらただちに日本海や東シナ海に何発も試し撃ちしてそれ自体を脅しにするのが1番の抑止力になる
一々目標とか用途とか真面目に決めるより遥かに効果的だ
0201名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 15:54:43.35ID:hLQ2jr/A
>>198
あんたと同じような事を潮匡人と石破のバカが言っていて、結論が日本はトマホークを持つべき
ではない、だからな。あの二人はどこかのスパイだろ、トマホークを保有するまで、あんたみたい
な議論は不要。
0202名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 16:42:29.94ID:TGOBvN2D
ソフトを整備してからハードを、という考え方は理にかなっていると思う

例えば自衛隊は、2002年に初の水陸両用部隊たる西部方面普通科連隊を発足、
以降、演習や日米合同訓練を重ねながら、10年以上ソフトの養成に努めた
ハードであるAAV7を導入したのは2013年、連隊から団に改編したのは2018年だ

トマホーク導入にしても、同じような道程を辿る必要があるのでは
0203名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 16:59:45.96ID:TGOBvN2D
しかし従来の専守防衛ドクトリン下では、想定戦場は自宅の庭のように知り尽くした自国領だったわけだよな
火力調整所の海千山千の情報幹部なら、ちょっと空撮写真を見るだけで「ここに敵の陣地が掩蔽されてるのでは」といった具合に看破できただろう
(元海自の中村秀樹が自著の仮想戦記でそんなワンシーンを書いてたっけ)

今後、敵基地先制攻撃として敵領域に火力投射する場合、そこは右も左も分からない未知の地理なわけだけど、
どうやって敵のTELを探知するんだろうか?
0204名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 17:02:13.06ID:8Yn78SFO
いずもの空母化においてソフト未整備のままハード導入してるように見えるが
0205名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 17:12:50.94ID:TGOBvN2D
>>204
軽空母化するわけではないと思うぞ

単に「陸上の滑走路が使用不能になった際、緊急避難的にF-35Bをいずも型にも離着艦出来るようにする」
だけであって、F-35Bが主体であるわけではない
つまり、航空母艦(Aircraft Carrier)ではなく、一時的な航空拠点(Aircraft Tender)という位置づけになるのだと思う

DDHの運用は、従来と同じく対潜駆逐艦たるままで、大きな変更はないかと
0206Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/07(金) 18:14:13.04ID:nrm+v8ur
>201
>トマホークを保有するまで、あんたみたいな議論は不要。

それはシビリアン・コントロールの原則に反する。
国軍化を目指すなら、より一層注意して守らねばいけない部分。

下手したら国民の信用を失うぞ
(政治主導だったとはいえ、アショアで1回やっちまってるから、これ以上の失点は出せない)
0207名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 18:17:18.68ID:e4X8A/RN
>>205
じゃあトマホークも従来のSSMの延長上で導入する方便が立つわ
0208名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 18:26:41.17ID:TGOBvN2D
>>207
SSMは対艦用途だろ
トマホークは、報道によれば敵領土でミサイル基地を破壊するためのものだろ

海上で艦艇を攻撃することと、敵領土で地下や植生に紛れてるアセットを攻撃することは、
技術的にも戦術的にも戦略的にも、難度は段違いだぞ
0209名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 18:31:44.48ID:nXGwAJOR
大体北のオナニー弾道弾発射じゃあるまいに、撃っただけで満足して済まされるとでも思ってるのかよw
(北だって発射後の着弾観測は実際にはキチンとやって発射評価加えているに決まってるだろw
「脅しのミサイルが何処に飛んで何処に落ちるか判らんけど撃ちます」じゃ脅しにもならん)

ぶっ放すからにはどの位のミサイル撃ち込んで、どの程度機能を失わせる想定なのかはキチンと設計しないと
「ミサイルの必要数」すら決まらんぞw
0210名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 18:36:02.77ID:e4X8A/RN
>>208
まぁ上のレスの航空拠点とするDDHの運用みたいな都合の良い話が
その技術的にも戦術的にも難度が違うという逆説狙った節もあったんで
0211名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 18:55:52.26ID:4cQc3ipf
>>200
北朝鮮に核っていうのは、まさにキチガイに刃物だからな
0212名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 01:31:12.58ID:gUTovnlo
長距離打撃力は核とセットでないと
米国からの核シェアリングが有望だろう
核シェアリングは敵地への先制攻撃には用いられないが、抑止力にはなりうる
この場合、当然使用は米国の許可が必要なのだから、測的評定は米国に任せられる
もっとも安価に抑止力を手に入れられると思うし、米国の世界戦略にも合致する
0213名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 01:47:26.92ID:2xBLAsLt
>>200
そんなバカみたいな事に使うんだったら、長射程型V1でも作ってればいいじゃん…
トマホークがなぜ凄い兵器だ!と中国やらなんやらがビビってるのか全然わかってない使い方だなそれ
0214名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 09:05:04.25ID:CL1YBu+G
>>206
日本の軍事に対する政治状況や国民感情が異常なのは知ってるだろ。
そういうモノが変わる前に敵が来てはどうしようもないよ。導入が先だ。
0215名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 09:16:16.14ID:UhQlX2h5
>>214
「地上目標を叩きたい」という目的があったとして、その手段は別にトマホークでなくても構わないからなぁ

海自が現有してる潜水艦発射型ハープーンとか、一部の護衛艦に試験配備が進んでる17式艦対艦誘導弾には、対地モードがあることが明らかになってるし、
戦闘機に搭載するJDAM、ASM-2B、ASM-3も対地モードがあるわな
あとは、現在導入が検討されてるLRASM、JASSM、高速滑空弾も有力な手段だろう

これだけ選択肢があるなかで、あえて君がトマホにこだわる理由は何?
トマホって、亜音速だし形状ステルスでもないので、容易に迎撃されてしまうよ?
0216名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 10:35:09.47ID:CL1YBu+G
>>215
逆に聞こう、なぜトマホークじゃダメなのかね?
0217名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 10:55:22.91ID:/yAgq+is
>>216
駄目なところ
・亜音速だし形状ステルスじゃない
・地上発射型が存在できなかったので搭載機(艦)が必要

いいところ
・開発済みのものが存在する
・巡航ミサイル(戦闘機と違い無人)
・長射程

そもそもトマホークが駄目というわけじゃなくて、安直な発想が否定されてるのだと思うけど
あなたのいう北朝鮮だって普段の振る舞い、声明、作戦能力の示威等、十分に周辺諸国にメッセージを出してるから相応に扱われてるのであって、導入しただけで恐れられる訳ではない。
0218名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 10:57:08.76ID:UhQlX2h5
>>216
理由ならもう書いた
というか、質問に質問で返すのはダメだってママに怒られたことはないのかい
0219名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 11:24:28.74ID:CL1YBu+G
>>218
敵が嫌がってるからトマホークを採用すべきなんだよ。
お前は中国のスパイなんだろ。
0220名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 11:30:14.91ID:dlmbZ0Af
>>219
「敵が嫌がっている」自体が「キミの個人的感想」でしかないなw

そもそも中華防空システム自体が対トマホーク重点のシステムであるのに
その程度の知識も身につけずに他人を売国奴呼ばわりなど片腹痛いぞ売国奴クンw
0221名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 11:31:47.98ID:CL1YBu+G
>>217
敵が嫌がって日本国内で世論工作してるだろ、君のような論を言う人間がたくさん居る。
君も意識してか無意識か乗っかってその工作に加担してしまってるよ。トマホークが最適
だよ。
0222名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 11:32:42.35ID:CL1YBu+G
>>220
その中華システムはトマホーク迎撃に成功してんのか?売国奴さんよ。
0223名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 11:43:03.61ID:dlmbZ0Af
>>222
売国奴クンw

キミの首の上に付いている代物の使い方も知らないのかねw

トマホークなんざやる気が有るならそもそもミサイルコンプレックス以前の
対空砲コンプレックスで迎撃されて、成功しているぞw

その迎撃に成功した国はイラクと言うんだがなw

…だから採用国のアメリカも超音速ミサイル開発に乗り出したのさw
0224名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 11:49:06.26ID:/yAgq+is
>>221
別に導入自体に反対はしてないけども、
それに導入が今後決まっても、政府・防衛省・自衛隊内での議論が行われた結果で、広く国民の中で意識改革された結果とはならんだろうし。

でも、こんなところで議論するのはあくまで趣味なんだから扱い方含めてやらないと面白くないだろう。

ちなみにトマホークとひとくくりにしてもいくつかあるけど
どれを導入するのがいいとか考えはあるんです?
0225名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 12:54:22.46ID:UhQlX2h5
自分に都合が悪い意見に対して、「中国のスパイ」「売国奴」などとレッテル張りすれば論破したことになると思ってる人がいるなぁ
まるで韓国の国会論議におけるマジックワード「親日派」「土着倭寇」と同じワイルドカードっぷりじゃないか
建設的な議論もせず、レッテル張りの応酬で満足するような人って、さぞかし頭を使わない幸せな人生を送ってるんだろうな
ただただ空虚だ
0226名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 12:58:21.76ID:HwrPM7s6
でも韓国では政治家でもそれが標準
0227名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 13:11:21.87ID:mEeX5flq
ソフト側が主導して導入したのにソフトが未対応って変な話だな
0228名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 14:34:23.43ID:MZX/JH7n
LRASM導入がほぼ決定したうえでトマホーク導入する必要性・メリットは特に無いわな
0229名無し三等兵
垢版 |
2020/08/08(土) 22:59:44.12ID:27yb425E
もしかして対地攻撃できるのはトマホークしかないと思ってる人なのかも
0230名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 08:50:43.15ID:VuT55S4R
まあLRASM買うんだからLRASMでいいわな

話は変わるが
楠木正成を理解するのには作戦術への理解が必要みたいな言説を見たけど
実際楠木正成を作戦術というツールを通してみるとどういう理解になるの
0231名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 10:43:35.70ID:aA200mgo
LRASMは地上発射すると射程が400kmとの情報見たので巡航ミサイルと呼ぶには短い
0232名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 11:24:00.25ID:EPyBHI3y
>>229
疑問なんだよ。なぜそんなにトマホークだけを必死に否定するのかが。
0233名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 11:29:11.73ID:EPyBHI3y
>>228
何で?中国の奥地まで攻撃する必要がある、トマホーク一択だ。
0234名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 12:19:26.01ID:htg5UJoq
>>233
射程が問題ならはじめから言えばいいのに。
1500kmとか考えてくると他の選択肢は減ってくる。
0235名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 12:34:48.25ID:xW8PaH9s
>>232
これから持つ装備としてはいささか旧式化してるから
みんな必死で否定してるんじゃなくて、LRASMあるから外してるだけ
むしろレッテル貼ってまでしてるあなたの方が必死なんじゃないの?
0236名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 13:11:00.31ID:Q6us7H6R
>>232
トマホークは、射撃管制システムが完全にアメリカ頼りになるという欠点があるのよ

アメリカ本土(インド太平洋方面だとハワイ)にある、ミッション・プランニング・センターというところから、任務情報、地理情報、目標情報、予定航跡などを下達され、それを元にトマホークを射撃するという仕組みなのよ
逆に言えば、かりに日本がトマホを導入したとしても、いちいち任務のたびにホワイトハウスとペンタゴンの了解と協力を得ないと、一発たりとも撃てないというわけ

要するに、トマホは指揮統制の面で非常に使い勝手が悪い

対して、自衛隊がこれから導入しようとしているLRASMやJASSMは、現有のハープーンと同じ射撃管制システムが基盤だし、
ミッション・プランニングの面でも現場の裁量で扱えるので、非常にスタンドアロン性が高い
また、トマホと違って低RCS設計だから、敵SAMに迎撃されにくいというメリットもある

つまり、日本にとってはトマホはちょっと扱い難い装備なのよ
0237名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 13:29:02.12ID:/yOQRahK
あと、中国は基本ソ連型装備だが、ソ連の「トマホークスキー」と呼ばれた装備は
慎重に導入から外しているのよな。
(ハープーンスキーと同様にトマホークスキーと呼ばれた装備も有った)

それは中国にとって使い難い、という事も有るし、中国自体がトマホークをそれなりに理解している、
という事も有る(旧ユーゴの中国大使館に撃ち込まれたしな)。

それと、そんな遠くに撃ち込んで何に使うのかね?
言っとくがトマホークは硬目標には全然効果が無いから、仮にICBMサイトを狙うならば全く意味がない。
0238名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 15:07:46.63ID:9WG8Q2KF
トマホークの低シグネチャ化はまあ来るでしょう、でもまだない。
0239名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 15:14:51.18ID:bo4ORoG1
>>238
トマホークの低シグネイチャ化と生残性のコストバランスが引き合わないのかもね。
所詮亜音速レベルの飛翔体だから、「移動速度の遅さ」は再設計レベルの対応しないと
どうにもならないし。
0240名無し三等兵
垢版 |
2020/08/09(日) 18:05:19.86ID:htg5UJoq
いま有望なのはAGM-158D JASSM-XRじゃなかろうか、
開発は契約済み、射程1900kmで2021年には定率初期生産が始まる予定だし。

でもAGM-109もBlock IV TLAMでは実時間ターゲティングが可能になってるしでどっちも選択肢としてはありうる。
0241名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 12:03:26.29ID:IYAVoG/t
あのね、何回も書いてるが日本がトマホークを保有する目的は「敵にミサイル攻撃をあきらめさせる事」
なんだよ。トマホークを撃って効果があるかとか、日本の意思で撃てるのかとか、そんな事は保有した
後でいくらでも考えればいいよ。まずは、日本のトマホークが敵の領域全てを射程に納めて敵の意思を
挫く事が先決だ。
0242名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 12:07:12.48ID:SY4BfK3g
>>241
効果のない装備を持ってても相手がミサイル攻撃を断念する材料には全くならない。

それどころか効果が無い装備で相手を恫喝すれば、好機と看做して相手がミサイルを撃つことを寧ろ促進するだろう。
つまり、キミの意向がどうあろうが、キミの言っている事は売国奴そのもの。
0243名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 13:34:52.88ID:AkXsE6TL
標的が中国海軍基地なら話は違ってくる
日本に手をだし、もし空母が沈められてしまったら中国は責任問題で内紛が始まるのではないか
習総書記はおそれて思いとどまる
敵基地攻撃能力で検討中の島嶼防衛用ミサイルは戦術兵器であるが戦略兵器でもある
0244名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 18:03:04.97ID:VTVvQn+z
何でトマホークにそんなに拘るんだろ
0245名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 18:04:21.43ID:u/0Yh35/
>>244
厨二病だからじゃね
トマホークっていうネーミングの響きがカッコいいんだろ
0246名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 18:57:33.64ID:Zk+Kl0Xw
宝島社のムック読んで軍事通になったつもりじゃないかな?
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/08/10(月) 20:59:06.97ID:TghVPOBs
>>241
ここではどうせ趣味者が言うだけなんだから、
もう導入してみた後と仮定してしまおう!


導入したとしたんだから、存分に懲罰的抑止の効果があるかどうかと日本の意思で撃てるかを考えようじゃないか。
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/08/11(火) 01:00:23.23ID:iNXKO1Ik
>>247
何をどう弄ぼうが、236に記されているようなターゲッティングフェーズを経て
トマホークは発射される「事実」の前には何の意味も持たない。
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/08/11(火) 07:08:20.19ID:sYiG+cAT
そも攻撃と防御は不可分なんやからコスパで考えればえーよ
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 00:43:00.26ID:gZKdUIRn
>>200
ロシアが北朝鮮に侵略するなんて
如何にお前が無知蒙昧か良く解るw
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 01:06:32.10ID:uV3Gjha9
ロシアが北朝鮮に侵攻する事態ねぇ
例えばNATOが東欧へ版図を広げるべく、ウクライナを取り込もうとした途端、ロシアはクリミアへ侵攻して親ロシア政権を樹立させた
そして今月に入って、ベラルーシで大統領選挙が行われて親ロ派のルカシェンコ氏が勝利したが、もし親米派の対立候補が勝利してた場合、ロシアによるベラルーシ侵攻もあり得ただろうという話も聞く

こういった話を見るに、ロシアは国境に緩衝国がないと浮足立つ性格の国のようだ
で北朝鮮だが、仮に平壌に親米政権が樹立すればロシアが北朝鮮に侵攻するかもしれん

まぁ、もはや国際政治の次元なのでスレ違いかもしれんが
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 07:10:54.52ID:rJ2Xr0gh
中国が弾道対艦ミサイルを開発したのをきっかけに
アメリカでは将来的には空母廃止に繋がったりするのでしょうか?
0254Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/14(金) 11:01:17.90ID:owNmdPiH
>トマホーク

トマホーク、トマホークしかない!
とはしゃいでいる方がいますが、こういう報道も出ていますが、なにか?

敵基地攻撃に長射程ミサイル 政府検討 島嶼防衛用を転用
https://www.sankei.com/politics/news/200809/plt2008090019-n1.html

あと、前述の論文にもありますが、下手に長距離攻撃兵器を保有した場合に
相手がより一層「先制攻撃」に走ったり、さらに「攻撃規模の拡大」を誘発するリスクもあります。

保有すれば解決!にならないのはそうこう部分なのです。

>まずは、日本のトマホークが敵の領域全てを射程に納めて敵の意思を挫く事が先決だ。

保有しただけでは、敵の意図は挫けない。逆にリスクを無駄に拡大します。
意図を挫くには、保有+能力証明が必須。

しかも相手に無駄、もしくはより損害が大きいと理解させねばならない。
損得で相手が利の方が大きいと思ったら抑止力にはならない。
つまり少数のトマホーク保有だけで抑止など夢の話な訳です。

もし少数のトマホークで抑止力を発揮する為には、その少数のトマホークで何ができるか?
を相手にそれとなくリークして信じさせねばならないと思います(つまりは情報戦)
※この時、出来もしない事をリークしても相手は、その程度見敗れるのでこちらの不利をさらすだけになります。
(中共の方が、理論も運用計画も 先 行 しているのを忘れてはならない。テキトーなはったりは見抜かれる可能性が高いと考えるべき)

そこまで踏み込んで、ようやく保有議論が意味を持つと思います。
0255Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/14(金) 11:05:08.65ID:owNmdPiH
>219
運用思想もなく、トマホーク導入を唱えるのは亡国に他ならない。
無駄に日本のリスクを上げるだけ。

抑止力としての効果は運用思想も込でないと無意味どころか、危険物にしかならない。
0256Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/14(金) 11:09:19.35ID:owNmdPiH
【朗報】 作品社 近刊案内
http://www.sakuhinsha.com/nextrelease.html

■ 2020年10月刊行予定の本
 『ソ連の作戦術』
 グランツ  梅田宗法  予価:3,600円(税別)

 『ソ連の作戦術』
 『ソ連の作戦術』
 『ソ連の作戦術』

 グランツ
 グランツ
 グランツ

ひゃっはーーーーッ!!
0257Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/14(金) 11:11:50.76ID:owNmdPiH
そして、こっちも忘れるなよ〜

作品社 新刊案内
http://www.sakuhinsha.com/release.html

■ 2020年8月刊行
『太平洋島嶼戦』
瀬戸利春  本体:2400円(税別)
広大な大洋と島々を血に染めて戦われた日米の激戦。日本軍はなぜ敗れ、米軍はなぜ勝ったのか。物量のみではなかった戦いの実相

「島嶼防衛」の歴史を紐解くとき、現在の安全保障へと結びつく教訓が甦る。
本書は、個々の島々の戦闘のみを注視しない。始まりから終わりの流れ、「作戦」の意図とその経過、そして戦いが他の戦いや地域に及ぼす影響を俯瞰。“全体”の流れの中に島嶼戦を位置づける。

http://www.sakuhinsha.com/history/28188.html
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 11:13:09.04ID:toRYmgDE
>>254
巡航ミサイルそのものは、中共の対日主要戦力の一つで、当然我もその辺の防御に関しては
本業として研究を続けてきたからな。
(高射特科も陸の戦域防空も対巡航ミサイルを念頭に整備する期間が長かった)

ただ、我が政治主導で策源攻撃を行おうと言うなら、当然攻撃評価能力も整備しないと
そもそも攻撃計画の策定すら覚束ないからな。
0260名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 11:28:59.48ID:yJqxtV77
>>257
これって「歴史群像」の記事をまとめた本かな?
0262名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 13:37:10.12ID:9obBxxtD
>>261
なるほど
歴群で島嶼戦の記事まとめといえばアーカイブスでありましたからね
0263名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 16:30:07.39ID:rkomKx3S
>>258
此方が殺れれると困る事への対処は兎も角、向こうが殺られたら困る事の調査からでしょうしね
0264名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 17:11:15.70ID:toRYmgDE
>>263
彼にとって巡航ミサイルが防ぎ難く攻撃した際の効果が高く、且つ我にとっての
攻撃優先度の高い目標の選定技術の養成、まずはその辺が出来る幹部の育成辺りが
最初の目標になるのかねぇ。

その辺は中共の作戦術の理解が不可欠と思われるし。
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 20:46:22.23ID:URsfTP8f
 米国防総省、UFO専門組織を設置 「国家安保の潜在的脅威」

 国防総省は声明で「正体不明の航空現象の起源や本質に対する理解や見識を得るためにタスクフォースを設置した」と説明。主な任務は「国家安全保障の脅威となり得る現象の探知と分析、分類」になるという。

 国防総省は4月、2004年と15年に海軍機パイロットが撮影した不審な飛行物体の映像3本を公開。物体が海上を高速で飛んだり、空中で回転したりする様子が映っていたが、「正体は分からない」と結論付けられた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081500384
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/08/15(土) 20:56:14.62ID:svnW1kRc
もし地球外生命体が正式にコンタクトとってくる状況があるとしたらなんだろうね
銀河連合の一員になりませんか?とか、地球方面側の外宇宙に深刻な脅威が発生して地球を前進基地にしたいとか
知的生命体の進化の研究がしたいとか
0267名無し三等兵
垢版 |
2020/08/17(月) 22:32:01.09ID:qRuye2dJ
どんな精密打撃力や評定能力を持っても最後は核戦力
この基本は戦後以降、変わっていない
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 08:51:28.42ID:nC0PVMJ/
>>267
「核戦力」だって精密な打撃力や評定能力は当然要求されるんだぜw

何の為にCEPやらの指標が有ると思ってるんだ?
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/08/18(火) 08:57:07.16ID:8tMlwp5V
かつて湾岸戦争前夜の時代、アメリカはイラクに対して、「我々はいつでもフセインのトイレをピンポイント爆撃する能力がある」と豪語した時代があった
また近年でも、トランプ政権がキム委員長に対する斬首作戦を計画していて、そのための訓練も実施してるとかいう話もあった
あと、韓国の軍事小説でも韓国軍特殊部隊が天皇を拉致、暗殺して、日本を屈服させるという作品があったっけ

こういった斬首作戦って、現代ではどれほどの効果があるんだろう?
0270Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/20(木) 15:56:30.42ID:dsCWmbIb
今月のJグランド
第1特集の74式だけど・・・戦術っていってるけど、あれ戦技だよね・・・戦術なにも書いてないよね・・・(´・ω・`)

第2特集はレオIIですが、きっちり書いた上で、最後に今後は最強戦車というハードからの比較考察の視点はダメで
むしろ運用思想から最適なハードを考察しないとダメってところに持っていくのは、田村氏らしいところ

さらに、ロシアBTGについても軽く言及あり、今後の記事に期待かも。
0271Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/20(木) 16:00:50.82ID:dsCWmbIb
>269
>こういった斬首作戦って、現代ではどれほどの効果があるんだろう?

交渉相手がいなくなり、戦後統治が困難になるだけ・・・
それか、下手に斬首したら軍部がクーデターおこして軍事政権樹立で、よけいにややこしくなるとか勘弁。

殺すだけ殺してその後に国ごと放置するか、統治したがる別の国があって勝手にやる
とかなら構わないけど・・・
0272Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/20(木) 16:06:16.50ID:dsCWmbIb
こういうのって中世から結構あって・・・

王国や幕府が反攻した地方領主を叩いてお家断絶させるも、落ち延びた生き残りや地域住民が結託し騒ぎを起こすので後々の統治に困るって例はいくらでも・・・
0273Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/20(木) 16:18:13.95ID:dsCWmbIb
日本だと

小山義政の乱から続く、嫡男 小山若犬丸の乱 なんか良い例。

小山氏を幕府が討伐するが、嫡男 若犬丸が落ち延びて、小山氏再興を掲げて何度も挙兵しては鎮圧、挙兵しては鎮圧を繰り返す。
周辺豪族も、幕府の小山氏に対する態度をみて危機を感じ、この挙兵に協力したりしています。
しまいには反幕府の南朝勢も加わり、かなり面倒な事に・・・

最終的に若犬丸は追い詰められ自害しますが、幕府は小山の直轄統治を諦め、
反乱鎮圧に協力的だった小山一族の結城氏から分家させ、新生小山氏として再興して統治

結城氏は以前から小山氏と姻戚関係の小山一族(まあ分家)なので、結局現地勢力による統治になるという結末に。
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/08/26(水) 19:13:57.48ID:GxBONYn2
斬首作戦、まさにイラクがその混乱状態になったじゃないですか。
斬首作戦をやるならその後のおぜん立てまでキッチリしてからやらないと。
0275名無し三等兵
垢版 |
2020/08/27(木) 16:57:16.85ID:XPLsI7JE
日立製作所が日立金属を売却だって。兵器産業にも影響するかな。
0276Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/08/31(月) 01:12:51.08ID:vCVZpai/
『太平洋島嶼戦』
http://www.sakuhinsha.com/release.html

なんか今日届いた。
最近、尼の配送予定がまったくあてにならないんだが・・・

一応、歴群記事をもとに大幅加筆修正と書いてありましたが・・・
もう、もと記事の原型をとどめていない様な気がする・・・

これを加筆修正と表現するのは良いのだろうかw
全部書き直したといった方が正しく思えます。

内容については、まだざっと流した程度ですが、確かに今までの太平洋戦争全般の戦記とは大きく違います。
各海戦や上陸作戦の経過にはほとんど触れず、両軍の作戦決定の経緯と理由、そして意図に重点を置いています。

太平洋戦争の戦略級ウォーゲームをやった人なら理解し易いかも
でも、そういった下地がないと、読み込むのに苦労するかも。
0277Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/02(水) 16:10:24.92ID:8m3nFOcy
最近、インドx中国 国境が一段とヤバくなってますね…
衝突でまた死者って・・・

中国は海を米国に抑えられれば、大陸方面の進出に方針を変える事が可能です。
この場合、現在の海兵隊の沿岸連隊への方針変更では対処できんがな・・・・

だから、米海兵隊は米国の緊急介入能力として陸戦能力を失っちゃダメなんですよ…
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 16:21:53.32ID:gGQFIt0q
インドの面倒までアメリカにみさせるのも勝手な話だ
0279Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/02(水) 16:38:32.30ID:8m3nFOcy
今の中国包囲網は、インド、オーストラリア、日本、アメリカが中心
(間をベトナム、台湾、インドネシアが埋める)

https://japan-indepth.jp/?p=53184

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62035410Z20C20A7EA2000/

下記にあるようにインドは慎重な部分もあるので、
今圧力をかけて対中包囲網への本格参加を断念させるのは、
中国としては一つの主砲としてありえるのではないかと

https://www.sankei.com/world/news/181117/wor1811170033-n1.html

米国がここに介入を示唆できれば、またその能力を誇示できれば
中国の対インド強硬策への抑止と、インドのより強固な同盟への組込の可能性が揚がると思うのですががが


実際の能力が無ければ、それも無意味
0280Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/02(水) 16:42:30.55ID:8m3nFOcy
ここで海兵隊が存在意義を示せず、陸軍が代わりに空挺などで恣意行動を行う事になったら・・・
海兵隊の独立軍種としての存在意義に疑問が生じる恐れさえ・・・

(すでに今回の改革で、その懸念が出されてます)
0281Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/02(水) 17:05:03.75ID:8m3nFOcy
ロシア方式にやるなら・・・
パキスタンから大規模な武装勢力が侵攻。彼らの中には、中国語を話す礼儀正しくない人達が・・・

これに対し、インドの要請として国境警備に第三国としての米軍が…
となっても海兵隊の沿岸連隊では参加不能(能力不全)・・・
その為に82ADとか101ADが派遣されて、議会で海兵隊の存在意義が追求される

とかの妄想が捗るw
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 18:19:58.69ID:gGQFIt0q
インドでそこまでやったらウクライナみたいになあなあの準内戦で止まらずに
普通に印パ中大戦争始めて核戦争まで行って米海兵隊どころじゃなくなるだけだと思う
0284Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/02(水) 18:33:58.95ID:8m3nFOcy
>282
あの頃はまだ、インドも加えた中国包囲網の話はなかったし、中国のインド進出の動きもあまり見えなかったじゃないかw
それに米軍自体もマルチドメインオペレーションによる同盟国を巻き込んだ抑止力構築という動きもしてなかったし。

前提条件がまるで違うw

>283
そうならない為の抑止力としての介入可能性の誇示
0285名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 18:46:23.75ID:gGQFIt0q
インドは核武装してるんだから海兵隊介入の抑止力なんてあんまり重要でもないと思うけどね
とにかく同盟を増やして対中包囲網を作るのは第一次世界大戦みたいな原因と結果が不相応な大戦争に繋がりかねないとしか思えない
そういう意味でインドは強力ではあるが危険なパートナーの1つだと思う
0286Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/02(水) 18:52:38.28ID:8m3nFOcy
>285
>インドは核武装してるんだから海兵隊介入の抑止力なんてあんまり重要でもないと思うけどね

アメリカが地上戦でもガチに支援するという姿勢を見せるのが抑止として大事なのだと思う。
なお、核は両国が保有している場合、MAD効果発動で、逆に通常戦を誘発しやすくなる。
(米ソ冷戦時代に両陣営が70年代後半から急速に通常戦指向になっていったのはその為)
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 18:59:38.58ID:gGQFIt0q
印パ国境紛争として完結するならともかくアメリカ軍が介入する状況になるなら余計通常戦では済まないと思うけどね
どうもやる事の規模の割には効果がはっきりとしない
0288Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/02(水) 19:09:46.73ID:8m3nFOcy
間違えてはいけない

>印パ国境紛争

を抑止するのではなく、そこに中国がつけこんでハイブリッド化するのを抑止するのだ。
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 19:13:04.79ID:Qn1eSSxF
>>285
インド洋から中国抑えるならインドの協力は必須だし、伝統的な露印同盟から米印同盟に切り換えさせるには直接的軍事力という見せ札も必要では?
現実問題、印単独での対中戦は厳しいし
0290名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 19:14:43.02ID:gGQFIt0q
それは余計にはっきりしないもやもやとした物の為に大金を使う事になるね
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 19:20:37.10ID:iblxKLnG
Lansのアンテナに引っかかる範囲に
その手のシナリオを想定している人がいるのかもしれんけど
よく分からないな
0292Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/02(水) 19:21:21.93ID:8m3nFOcy
そういったもやもやに付け込むのが、ハイブリッド戦争だしね。
金を突っ込んで、もやもやを晴らしていかないとならんと思う。

そうやって付け入る隙をつぶして回るのが、マルチドメインオペレーション。
(MDBじゃなくて、MDOになった理由)
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/09/02(水) 22:47:16.32ID:mnsbaKZ9
そもそも中国包囲網なんて崩壊してる虚妄
中国とインドはともに上海条約機構に参加している同盟国でもある
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 00:06:39.93ID:uyHAyFXC
>>293
同盟国同士の紛争なんて、歴史上数知れないぞ

フォークランド紛争は、ともにアメリカの同盟国だったイギリスとアルゼンチンが起こしたものだった
トルコとギリシャもともにNATOの加盟国だけど、現在進行形でキプロスや東地中海を巡って紛争してる
日韓だってある意味該当するだろう
0296名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 12:33:09.09ID:nDUlsBjM
>>285
第一次というより、対ソ封じ込めの再現なんだよ
民主主義、自由、法の支配
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 12:45:27.28ID:xwypLM5Q
>>296
冷戦の再現に"したい"んだろ
願望でしかない
俺はそうならないと思う
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 12:47:34.95ID:a3z3GgU5
>>297
それも「願望」でしかないじゃん<そうならない
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 13:08:38.99ID:xwypLM5Q
そう願ってるわけじゃないから願望ではないだろ
冷戦の再現をして勝利を得ようとするのは願望だが
第一次世界大戦の再現になってしまうと考えるのは悲観的予測
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 13:56:29.82ID:7Lrklxs/
>>297
願望ではなく戦略
願望ってのは「9条があるから平和だー」っての
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 14:04:34.15ID:xwypLM5Q
>>300
戦略である事は否定してないが
その戦略が結果的に第一次世界大戦の様な状態になる事を"対ソ封じ込めの再現だから"というだけで否定できる事が願望だと言ってるんだよ
0302名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 15:19:58.38ID:kqu8YYK+
>>301
「〜という根拠で自分はそのようになり得ないと考える」なら「予測」だろうが、
「俺はそうならないと思う」というのは、本人がどう思っていようが第三者から見れば単なる「願望」だよ。
0303名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 15:24:04.46ID:xwypLM5Q
>>302
いや願望ではないよ
そうなるように願ってるわけではないから
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 18:15:11.49ID:7Lrklxs/
>>301
もうちょっとまともな日本語と思考で書いてほしい
0305名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 19:46:46.58ID:uyHAyFXC
上で中印国境紛争の話があったけど、報道によると、
両国政府の合意によって銃器の装備は制限されているため、現場の兵士たちは素手や鈍器や石で戦闘してるらしいね

このスレで語られるような戦術論が通用しなさそうな世界だよな
想像もつかん
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/09/03(木) 22:42:26.31ID:+Iee/swB
結局ここも軍師の振りしたネトウヨの巣窟かw
^軍板もバカしかいねえんだな今や
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 12:13:03.74ID:mMR1p6VS
>>305
軍事的行動が土地の確保とかの手段から、政治的デモンストレーションの度合いを強めてますからね。
さっきから何度か出てる集団安全保障が核戦争へとエスカレートすること防ぐ意味合いも。
その意味で米の海兵覇権もデモンストレーションとしては意味があるでしょう。

幸い、評判がた落ちとはいえ国連という話あいの場もありますし。
軍事行動ー各国が騒然となる
国連安保理からの総会開催を最初から織り込んでの行動
みたいな
0308名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 12:14:01.18ID:mMR1p6VS
>>306
だまれ小童、興味ないなら来なければいいだけ。
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 12:16:28.40ID:mMR1p6VS
>>266
「解剖したい♡」
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 12:18:12.92ID:mMR1p6VS
309
ミスった&以降はハートマーク
意味解らん人はウルトラマンZで調べるとよい
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/09/04(金) 20:21:31.73ID:Ai+TokH1
 政府が導入を断念した陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として、ミサイル防衛に特化した新たな護衛艦の建造を軸に検討を進めていることが3日分かった。護衛艦に陸上イージスのレーダーやシステム一式を搭載し、ミサイル探知・迎撃機能を持たせる。複数の政府・与党関係者が明らかにした。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090300948
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/09/05(土) 03:21:35.87ID:8Q7JN6NM
産経ソースではまだ確定でもない感じ
若しくは産経の取材元が専用艦を推していないだけか
ttps://www.sankei.com/smp/politics/news/200904/plt2009040031-s1.html
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/09/06(日) 16:35:13.84ID:9SGF6Quw
ミサイル防衛に特化といいつつ、自艦防御用の対空兵装と対戦兵器を搭載、せっかくだから対空ミサイルも4発くらい弾庫に積むとかやりそうな悪寒。
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/09/07(月) 03:20:40.67ID:t+n7oda4
モバイルバッテリーを一瞬、
機動的な砲兵と脳内変換した自分はもうだめぽ
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/09/10(木) 01:44:45.42ID:SYYyeJCT
米陸軍は今後、2023年頃を目途に、

・ERCA(射程65km。M109の後継)
・PrSM(射程500km。将来的には700〜800km。ATACMSの後継)
・SLRC(射程1,500km以上)
・MIRM(射程1,500〜2,000km)
・LRHW(射程数千km)

こういった装備体系を整備していくそうだ
一方、自衛隊は高速滑空弾くらいしかないから、米軍の作戦に共同できるのか不安だな
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/09/10(木) 11:04:23.00ID:Xq5VxaZ4
>>315
滑空体やスクラムジェットの技術さえ確立出来れば、ブースター次第で射程なんてどうにでもなるでしょう
むしろ、射程に見合った観測手段と目標評定能力の方が問題だろう
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/09/10(木) 11:56:54.23ID:SYYyeJCT
>>316
現状、陸自の最大射程の装備は、155mm榴弾砲のBB弾(40km)とかMLRSのM31(70km)
逆に言えば、陸自は40〜70km先の範囲でしか観測や目標評定ができないとも言えるか
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/09/10(木) 15:49:32.33ID:Xq5VxaZ4
>>317
12式地対艦ミサイルの対地攻撃能力はどうなのか?
射程は220km以上有ると、以前実艦射撃演習で米軍が言っていたが
高速滑空弾は最低でも400km級の島嶼間射撃が出来なければ、離島作戦での使い道が限られる
今後は、陸海空で統合した目標捜索・評定能力の獲得と延伸が進むだろう
0319Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/10(木) 15:53:50.67ID:sgXP2qwr
>317
もっと遠くまで観測できるお
でも、自分じゃ届かないので、米軍に頼むけど・・・

(そして、そんな優先順位の低い戦術目標には撃てないと若造の新人火力調整士官に拒否されるまでがお約束)
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/09/10(木) 18:10:56.18ID:e75PdLTn
【悲報】「米中建艦競争でアメリカの敗北濃厚、アメリカ海軍は劣勢に?」

 トランプ大統領は2016年の大統領選挙期間中から350隻艦隊建設を公約としている。355隻艦隊の建設は法制化されて、2017年当時280隻ほどであった米海軍戦闘部隊編成用艦艇を355隻に増強することは、海軍や国防総省、そして予算を決定する連邦議会にとっての義務ということになった。

 軍艦建造に携わる造船メーカーは、新造艦の建設以外にも大がかりな修理やメンテナンスなどもこなさなければならない上、造船所施設の老朽化や熟練技術者の減少などの問題に直面している。それに加えて、新型コロナウイルス感染の拡大により、造船所のフル操業も困難となってしまっている。

 トランプ大統領が主導する現在のようなペースで建造を続けていくことができたとしても、退役する軍艦の数を計算に入れると、アメリカ海軍が355隻艦隊を手にするのは2050年を待たねばならないとも言われているのが現状だ。

 一方の中国海軍は、すでに350〜360隻艦隊を達成していることになる。そのため国防総省のレポートでも「中国海軍は、隻数においては、世界最大の海軍である」と指摘している。隻数や総トン数以上に深刻な問題は中国新鋭艦艇の戦闘能力の飛躍的向上である。中国海軍がまさに「質・量」共に世界最強の海軍の座をアメリカ海軍から奪う日が迫りつつあるのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1eec8f6990d8c950f19dddb9d70b6c105d9d48a7
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 04:09:44.69ID:WcOqxrhS
>>319
地形など諸条件によるだろうが、一般的にFEBAから何kmほどの範囲まで情報収集できるものなんです?
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 09:30:35.69ID:nUxSF4w9
また民主党政権かな
その前に防衛費が削られるのは確実だろうが
0324Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/11(金) 10:40:29.59ID:R5PLNE7y
>322
つ【航空偵察】
つ【浸透斥候】
つ【残置斥候】

橋梁、交通結節点、鉄道、道路などの固定目標は動かない
火力は必ずしも部隊などの移動目標を攻撃するとは限らないです。

縦深攻撃や、阻止攻撃の基本のひとつは交通インフラの破壊や擾乱。
0325Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/11(金) 13:50:32.08ID:R5PLNE7y
固定目標への攻撃であれば、100lm先でも航空偵察で場所を確認し打ち込める。
(例:100Km先に手kの物資集積地点を見つけたとか)

理論的には精密な地図があれば、偵察なしでも固定目標は指定できます。
(例:橋梁など)

あとは陸自でもUAV持ってるので、FFRSとか行動半径100q以上と発表してます。
(FFOSでも50q以上と言われている)
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 14:03:05.04ID:WcOqxrhS
>>325
固定目標は固定目標でも、擬装・掩蔽された敵陣地なんかは航空機では解明しにくそう
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 14:10:09.59ID:3tl2NvB6
今は数日以上留まるなら全ての陣地は地下に作るのが常識だからな
0328Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/11(金) 14:44:17.56ID:R5PLNE7y
だが、そこには定期的に補給を送る必要があり、それは道路、橋梁を通るのです。

WW2時点でさえノルマンディの時に連合軍はノルマンディへの接近経路の橋や鉄道網を片っ端から爆撃
ヤーボよりもこっちの方が、軍隊移動の阻害になってます。

(徹底しすぎて、自分達が前進する時に困ったことにもなtってましたが。。。)
(戦略大作戦:橋はある・・・今はもうない・・・)
0329Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/11(金) 15:02:14.74ID:R5PLNE7y
また本土決戦の話になりますが・・・航空阻止としての交通インフラの破壊はやっかいで・・・

我孫子付近の渡河が困難と判断した旧軍は富士り号演習で
米艦載機の行動範囲ぎりぎりの利根川上流に渡河地点を見出しましたが
渡河とは橋を架けるだけではありません。

つ【渡渉】

利根川と江戸川の分岐点近くの境町に下記を準備しようとしていました。
(この他にも数か所ありますが、ここが一番大規模。そして戦車第一師団の渡河予定地点)

戦車用渡渉設備x 2 、軽車両渡渉設備x 2 、人馬渡渉用x 10
渡河装備として重門橋x 25 、応用門橋 x 20 、重桟橋x 20

こうやって敵の航空阻止を無効化しようとしてた訳です。
こういう手間暇を敵に強要できます。l
しかも昔は航空攻撃じゃないと数十Km先の阻止攻撃は出来ませんでしたが
最近は弾道弾や長距離ロケットなどでも可能な訳です。

(とはいえ、この後方への阻止攻撃は長距離砲兵を使ってWW1で既に本格的に行い始めていますが)
0330Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/11(金) 15:02:41.24ID:R5PLNE7y
火力は敵を撃破する為にだけに使うもんじゃないで〜
0331Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/11(金) 15:06:42.89ID:R5PLNE7y
まあ、こういうのは敵味方双方が行う訳で・・・
UAV能力では我は、ほとんどの仮想的に対し劣勢な訳ですが・・・

(米軍でさえ、ロシアのUAV運用には追い付いてない)
(というか、正しくは追い抜かれて、今必死で追いつこうとしている)
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 15:07:35.21ID:3tl2NvB6
また本土決戦の話になるって本土決戦の話がこのスレで以前に出たのって2ヶ月くらい前じゃん
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 21:20:30.79ID:WcOqxrhS
確かナポレオン戦争時代、撤退するオーストリア軍がある川を渡った際、時間的余裕の乏しさからその橋を爆破することが出来なかった
その橋は川における唯一無二の橋であり、長さは約200m、幅は約10m
橋を放置すれば、すぐ後尾まで迫っているナポレオンの追撃部隊が渡橋してくることは明白だった
そこでオーストリア軍は、数個歩兵大隊と砲兵十数門を橋に残置する事とした
橋に殺到するフランス軍を、その対岸に布陣した数千の銃と十数門の砲でもって集中攻撃し、渡橋を阻止するのである
フランス軍が橋の中程まで渡ったところで一斉に射撃を開始すれば、夥しい死傷者を出して、きっとナポレオンは追撃を中止するに違いない
しかしそんなオーストリア軍の予想に反して、フランス軍は死をも恐れぬ猛攻に出た
文字通り先頭部隊が「消滅」しても次々と後続部隊を送り出し、肉片の山を飛び越えながら、橋を全力疾走したのである
オーストリア軍砲兵による次弾装填作業は十数秒要する。それまでに対岸に到達すれば勝てると、ナポレオンは考えたのであった
やがてフランス騎銃兵が突進してきたとき、オーストリア軍の士気は崩壊。ついに雪崩を打って敗走するに至った
その日、ナポレオンは配下の兵士たちからその勇敢さを称えられ、手製の肩章とともに「小伍長」の綽名を贈られたのだった

……というエピソードが頭をよぎったわ(長文ですまん)
つまり何が言いたいかというと、現代では長距離火力で遠くから橋を破壊できるので、オーストリア軍の二の舞を踏まなくて済むだろうかね?
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 21:30:18.57ID:3tl2NvB6
今は架橋も簡単になってるから橋の爆破自体の価値も下がってる
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/09/11(金) 21:31:10.74ID:a86mHjf5
死ぬほど有名なロディ橋の戦いじゃないか
なぜ名前を伏せた
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/09/13(日) 17:14:10.85ID:l6lhigpu
Lansとその自演が書籍スレ荒らしてるけどこれ以上やるとこのスレも潰すぞ
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/09/15(火) 00:04:18.56ID:dU6ZuCXw
米軍の野戦教範を読んでると、陣地や野戦築城の必要性がやたら謳われてるよな

一方で、近い将来はサーモバリック弾が一般化するため、従来のような掩蓋掩体は、
(部隊を擬装、秘匿するという効果はさておき)、耐弾や抗堪としての有用性は失うのでは、という指摘が散見されるが、
実際どうなんでしょ?
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/09/15(火) 08:13:30.93ID:1BgCiin2
その近い将来ってのが、近い将来空飛ぶ車が主流になるでしょう!と同じくらいのレベルだからなんとも言えない
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/09/15(火) 12:45:37.33ID:uO4sBh4D
熱圧弾て既に一般化してるけど米軍教範に変化ないなら有効ではあるんじゃない?

どのみち位置が暴露したら、精密誘導兵器で潰されるから大した違いはないのかもしれない。
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/09/15(火) 14:19:15.96ID:f56AKqOM
通常弾頭のJDAMと比較して安いの?
0342Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/15(火) 15:47:49.80ID:yYviSerV
よし、ならばTOS-1の一斉射撃だ(赤軍脳)
0343Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/15(火) 16:59:08.20ID:yYviSerV
サーモバリック弾は簡易な陣地や暴露した敵に対しては絶大な威力を発揮しますが
例えば、NBC対応の装甲車両や、一定以上の密閉力のある建物、陣地に対しては急速に威力を減じます。
また、橋梁などの建造物自体の破壊もあまりできません。
そういう意味では汎用性は低い。

ちなみに、TOS-1や、サーモバリック弾頭の携帯ロケット発射機は、ソ連-ロシアでは工兵装備。
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/09/15(火) 19:11:14.54ID:tj7N7eKF
実際の値段は知らんが
有効なケースなら重量あたりの効果が2倍くらい重さのTNTと変わらんから
rpg-7の弾頭で使える値段としか

少なくとも精密誘導弾使うよりは安い
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 22:11:03.24ID:7c4u4bnx
ゲームチェンジャーになった兵器なんてそんなない
鉄器、馬、火薬銃器、羅針盤を載せた船、大砲、戦車、機関銃、航空機、核兵器
こんなところか?
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 03:44:35.66ID:9H6kZtgD
>>345
中長距離ミサイル、GPS、電子戦(電波妨害、サイバー戦含む)

後、核はNBC兵器と言った方が大量破壊兵器全て含んでいいかな
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 22:27:47.61ID:b63HF/pt
ゲームチェンジャーに鉄器を入れるなら
その前に青銅器を入れないと
0348名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 00:40:18.23ID:XUrwB3TV
>>346
そこら辺は投射能力の話だから
弓は人類が戦いだす前からあったようなので除外した
遠戦志向は昔からあり、広義の弓、銃器、誘導弾(長距離含む)と進化した
次はドローン、無人になるのか
電子戦は煙幕みたいなもので除外した
やはり、次のゲームチェンジャーは無人化だな
倫理的問題があるからまだ先だろう
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 05:39:17.51ID:8+IOjrZq
最古のゲームチェンジャーは投石だろうな

鍛えた熟練者なら、野球選手や砲丸投げ選手のように、百数十kmもの速さで石を投げる事ができる
鍛えてない素人でも、投石器さえあれば(無くても布か皮か縄で自作可能)、同等の威力と射程で投石できる

人類がアフリカの原野で生き延びたのは石のお陰
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 12:20:49.30ID:s2tjWCnq
>>345
潜水艦抜けてまっせ。
0351名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 12:23:34.93ID:s2tjWCnq
>>348
電子戦こそゲームチェンジャーじゃないか。光学的に頼った火力の投射の応酬だったのを電子戦の優劣で勝敗が決まるに決めてしまった。
ソロモンの夜戦とかラタキア沖海戦とか、海ばっかだな。
0352名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 12:27:52.39ID:s2tjWCnq
345さん、羅針盤いれるなら帆走軍艦を入れた方が。ガレー船では所詮、外洋には出れん。
ガレオンにした方が良いかな。
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 13:50:28.36ID:HuqhtW0N
少し前に書かれてたけど遊撃戦ってどんなことやるんです?
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 17:42:32.83ID:BkysviX3
最初のエポックは弓だろう
戦闘というより狩で
人は常にできるなら遠戦志向だ
ドローンなんてそのさいたるもの
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 18:17:53.85ID:e/Wzwy2M
>>354
弓の前に、投げ槍や投槍器が先だろう
ネアンデタール人には無い、ホモ・サピエンス固有の武器だとか
ネアンデタール人は現代人を大きく上回るその筋力で、マンモス等の大型獣も槍でのガチンコ勝負で狩っていたらしい。それはそれで凄いけどさ
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 11:35:03.41ID:gkSyMbfx
>>353
遊撃戦てゲリラ戦のことだよ。戦術レベルではヒットエンドランのこと。土地の確保にはこだわらず、攻撃したらやられないようにすぐ逃げる。
0357名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 17:55:05.86ID:XpBk1Y/F
自衛隊のレンジャー訓練では住民との協力を想定しているが
どのへんまで考えてるんだろう
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 18:08:08.90ID:lULVweFL
反自衛隊の人を虐○するくらいはやるだろうな
沖縄でもそうだったが敵軍には勝てないが丸腰の同国民には伝統的にやたらと強気だからな我が軍は
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 18:19:16.33ID:01QyEtT4
>>358
そうやって煽るのやめーや。
レンジャー訓練が一般人との接触をしない建前だから、実際にはあまり関わらないのではないかな。
そもそも民間の側にも協力体制ないし。民間が警察や地方自治体かもしれんけど、そんなの占領軍に押さえられてるだろうし
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 18:25:47.49ID:dd1CJApO
400万の在日に対策するには仕方ない
一々パスポートを確認するとかも非効率だし
有事の際には怪しい民間人は即時処罰できなければ国防は成り立たない
勝手に増殖して犯罪ばっかしてる在日が自業自得
0361名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 19:45:09.87ID:XpBk1Y/F
>>359
レンジャー訓練の密着番組の中で神社で民間人役と情報交換してたぞ
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 20:46:50.96ID:01QyEtT4
>>361
そうなのか、情報ありがとう。しかし有事の際に本当にできるかな。
民間に協力してもらうと、その民間人に累が及ぶ恐れもあるし。
敵から見たら利敵行為だし。
誰かこの辺の国際法知らない?
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 21:50:21.60ID:lULVweFL
野党幹部に罵声あびした統幕幕僚殿の例を見るに少なくとも幹部連中の本音には自衛隊に好感を示さない一般市民への不信と憎悪は相当なもんがあるような気がする
曹士はともかく幹部が命令して一般市民への殺害はあり得る気がするな
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 22:17:51.28ID:WuqiBcKe
>>362
「陸戦ノ法規慣例ニ関スル規則」第29〜31条とか、
「ジュネーブ諸条約第一追加議定書」第45〜46条、第75条とかが該当箇所だろうか?

もっと詳しい人の説明が必要だけど、現場を抑えられた場合は情報提供者も間諜として扱われる可能性が高い
間諜として捕らえられた場合は、捕虜としての待遇が与えられず占領国の国内法における手続によって罰せられることになる……はず

レンジャー訓練で情報提供者として神社が選ばれてたのは(国家主義的な政治団体を持つため)協力してくれる可能性が高い社会集団だからなんだろうが、スパイとして捕まるリスクは承知なんだろうか?
0365名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 03:28:53.45ID:GnEhS/vS
>>359
警察は自営が正面の戦力を失って支配が移行した時点で、身分保障を交換に
協力者候補の名簿を売ったり、それを使って実際に警察活動を行うと考えるのが
組織の保身と占領側の都合を考えると自然だよね。
それを積極的にやるかは住民の支持次第だろうけど

ところでゲシュタポとか、シュタージとかの参考書籍ない?
特高でもいいが資料としてまともなやつ探すの大変そう。
0366Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/23(水) 09:43:48.11ID:47bju+Ud
>365
特高月報
オクでもよく見かける
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 12:05:59.98ID:FJdoZNtA
>>364
362です、ありがとうございます。しかし予想はしてたけど厳しいですね。
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 12:08:48.35ID:FJdoZNtA
>>365
ドイツ軍に操作協力で情報流しつつ、内部にレジスタンス組織作ってレジスタンス組織にドイツ軍情報流してたパリ警察ハンパねえわ。
経験の差なのかな。フランスは大革命前から公安警察めいた組織が存在してるし。
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 12:11:09.13ID:FJdoZNtA
>>363
個人的感情は種々あるだろうけど、有事にそんな馬鹿な事をする自衛隊幹部はいないと思うな。
自ら国内に敵作ってどうするの。
0370名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 12:13:29.87ID:FJdoZNtA
>>365
日本の憲兵なら日本憲兵外史がありますよ。憲兵の本だけど関係した警察関連にも触れられてます。
0371Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/23(水) 15:57:51.05ID:47bju+Ud
しばらく前から、「機動」と「運動」の日本における混用について書いてきましたが・・・

先日入手した80年代初頭の対ソ戦自衛隊ムックで陸士出の退役陸将補の方が
「最近は機動と運動が混同されている」と愚痴ってました・・・
(記事はその後、マヌーバについていろい説明)

つまり、これ教範ではしっかり書いてなくても、
陸士では口伝で機動と運動の違いをしっかり教えてたんじゃないのか?
という疑惑ががが
0372Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/23(水) 16:11:59.04ID:47bju+Ud
となると、機動概念の劣化は、自衛隊になってからという恐ろしい仮説が・・・
(旧軍出身者がいなくなってから)

しかも、冷戦の一番やばい80年代からという可能性が・・・

80年代欧州正面が、思ったよりもヤバかったというのは、最近調べれば調べるほど出てきますが・・・
もしかして日本も思ってたよりヤバかった?
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 19:25:53.19ID:mw9lnKV5
>>372
質と量で劣勢な我が、それでも相手を積極的に打倒しなければならないという環境が機略への理解を支えたんでは

>>368370
ty
年末にでも図書館漁ってくる
0374名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 19:40:49.88ID:g9Sqpa5v
モービルとマニューバの違いがわからん…
0375名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 21:30:27.62ID:FJdoZNtA
>>374
モービル=移動=運動
マニューバ=起動
モービルは戦いのために移動すること
マニューバは動きながら、あるいは動くことを意識しながら戦うこと
そっから動くことで相手に不利な状況を負わせる戦い方=マニューバーウォーフェアー
こんな感じで理解すればよろしいかと。細かいことはいろいろあるでしょうけど。
0376名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 23:40:12.98ID:quetbdMc
>>371  「機動」と「運動」の日本における混用

日本軍が機動した例なんかあるのかね?
0377Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/24(木) 14:04:23.73ID:jNGwOWOa
>376
>日本軍が機動した例なんかあるのかね?

マレー作戦が該当しそう
上陸地点の選定や、その後の進路など英軍の混乱を誘う形になってるし。
0378Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/24(木) 14:08:40.86ID:jNGwOWOa
>374
マニューバの三要素

1)機:機会の利用/機会の作為
2)略:相手を不利に陥れる
3)動:主導的運動

※機会を利用するだけでなく、機会自体の作為も含める

※我の有利を求めるだけでなく、敵の不利による相対的有利も求める
 (我の有利のみを求めるのは運動戦)

※主導的運動であり、主動的運動ではない
 (主動的運動は運動戦の主要素)
0379Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/24(木) 14:11:10.55ID:jNGwOWOa
【運動】昭和16年/1938年制定 ソ軍歩兵戦闘教令 第一巻/帝国在郷軍人會
爾後の戦闘(射撃)任務達成上至便なる位置を占むる為各部隊の配置を変更するか或いは移動するを言う。
運動の種類には包囲、迂回、突破及攻囲の外必要の場合に於いて退却を行う等あり。
包囲とは正面より攻撃する部隊と射撃の連携を行いつつ敵の一翼に向かい行動するを言う。
迂回とは敵の正面より行動する各部隊の連携を行うことなくして敵の一翼或は背後に向い攻撃する特別行動を言う。
突破とは防者の正面に対し爾後包囲、迂回及縦横方向に向い戦果を拡張すべく突破を行う動作を言う。
退却とは敵と一時離脱するを言う退却は左の目的に適用せらる。
 イ)新陣地を占領し敵をして新に我が射撃下を前進するの止むなきに至らしむるとき。
 ロ)兵力の一部を正面に後退せしめつつ部隊の大部を斜方向に誘導し以て攻撃し来る敵の側背に向い攻撃を行なわんとするとき。
0380Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/24(木) 14:12:25.16ID:jNGwOWOa
【機動】戦略・戦術用語辞典/戦略研究学会、片岡徹也、福川秀樹
交戦前後における軍隊の作戦上の運動(大正2年/陸軍大学/兵語之解)
交戦前後または交戦間における軍隊の機略的運動(大正12年/陸軍大学/兵語之解)
一般に交戦前後または交戦間における軍隊の運動を機動といい、特に戦場における機動は各級指揮官が戦闘目的を達成するために行う兵力の移動を意味する(昭和5年/陸軍大学/兵語ノ解)
作戦または戦闘において、敵に対して有利な位置を占める為に部隊が移動すること(昭和43年/陸幕/用語集)
0381Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/24(木) 14:17:24.01ID:jNGwOWOa
運動と機動の決定的な差異は、それが機略/計略/策略に基づくものなのか?もpしくは単に有利を求めて動くものなのか?の違いだと思われます。
上で

機動=機略的運動

とあるように、大きなカテゴリーで運動があり、その中で時に機略/計略/策略に基づくものが機動になる模様

なので上記の
マニューバーの三要素と共に下記の仮説を提唱します。

【仮説】
・運動とは、我を直接的に有利な位置におく目的をもった移動をいう
・機動とは、間接的に敵を不利に追い込む目的をもった移動をいう

三要素ももう一度書いておく

【マニューバの三要素】

1)機:機会の利用/機会の作為
2)略:相手を不利に陥れる
3)動:主導的運動

※機会を利用するだけでなく、機会自体の作為も含める

※我の有利を求めるだけでなく、敵の不利による相対的有利も求める
 (我の有利のみを求めるのは運動戦)

※主導的運動であり、主動的運動ではない
 (主動的運動は運動戦の主要素)
0382Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/24(木) 14:25:08.53ID:jNGwOWOa
戦術的には一見、不利な移動であってもそれが成功すれば、作戦的には相手を不利に追い込み、全体を有利に導くようなもの
こういった行動はよくあります。

そしてこういうのが機動。

OMGなんて、まさに機動(マニューバ)だよね。うらー

これに対し、梯団攻撃による包囲撃滅は運動戦だよね。
つまり、冷戦時ソ連軍は、機動戦と運動戦を同時に展開しようとしていたと言える。

でも最終的にOMGに多くを依存するようになっていったので
機動戦の方が割合として多くなっていったのではないかと・・・

はらしょー
0383Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/24(木) 14:39:18.68ID:jNGwOWOa
OMGの機動戦に対処しようとすれば、前線がうすくなり包囲撃滅の運動戦で叩かれる
包囲撃滅の運動戦に対応しようとすれば、OMGに後方や政経中枢を荒らされる

ここでもソ連軍はNATOに王手飛車取りを仕掛けてますね。

(他にも、欧州北部の海岸沿いの侵攻でNATO全域への米国からの補給/増援を絶ちつつ、中央部では政経中枢に向け侵攻する、王手飛車取りも実行)
(米軍は2ヵ所で反攻する能力なしから。フルダで逆襲に成功しても、北部で突破され補給と増援を絶たれれば、在欧米軍もそれ以上は行動不能に)

無理な二重対処を迫る、ジレンマ強要

マニューバですね。
0384Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/24(木) 14:50:47.37ID:jNGwOWOa
そもそもマニューバという言葉が多く使われだしたのは、17世紀〜18世紀の制限戦争の時代
お互いに根拠地と部隊の連絡線を断ち切り、最小限の戦闘で勝利を得ようとした時代です。

この時の計略に基づく部隊運動がマニューバと呼ばれてた訳です。

部隊のポジショニングで優位に立つ訳ですが
実際はポジショニングで敵を不利に追い込むというニュアンスの方が正しいと思います。

この優位に立つという認識ばかりが現在は主として使われてしまってますね。日本では。
(それは単に優位を求めるなら、それは運動だ)

我の戦闘力の増加
敵の戦闘力の低下

どっちも戦闘比は変わりませんが、それを導く手段は違う訳です。
(海外のウォーゲームの戦闘修正ルールを思い出しましょう)
0385名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 20:10:06.37ID:Es64dxj+
>>377
大陸打通作戦の初手のコ号作戦は戦車第三師団による機動戦
徐州作戦は包囲翼の片方が運動戦指向で、もう片方が機動戦を目指して勝ちはしたけどグダグダ展開
0386名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:40.69ID:Es64dxj+
続き、日露戦争の遼陽会戦における梅沢旅団のロシア軍側背への移動は機動戦といってよいと思う。
永沼挺身隊や満州義軍は、まあゲリラ戦かな
0387名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 20:16:01.11ID:Es64dxj+
連投して申し訳ないが。
思いついたので
ビルマ攻略戦の日本軍の動きは戦術、作戦両階層で機動戦だと思う。
英軍は戦術的には浸透され、作戦的には後方に回り込まれ正面戦闘をまともにできないまま崩壊してる。
0388名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 05:41:54.77ID:GygEfjAx
アメリカ各地でミリシアが組織化されているようです
大統領選の結果騒乱が生じて革命沙汰になったらどうなるんですか

州兵や連邦軍はどうするんですか
直近ではトランプの動員命令を軍部が拒んだようですが

日本はアメリカ資本主義を守るために出兵しますか
0389名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 01:10:07.74ID:99EEMBUC
日本がアメリカまで派兵する訳ないだろ。どうやって行くんだよ。
0390名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 12:36:07.69ID:FzuLDQVH
>>381
>機動=機略的運動
マルチドメインで戦闘する現在では、その「運動」を部隊の移動だけで捉えると
「機動」を理解できないと思う。
「機略」が行われるドメインは、もはや地上、海上、海中、空中とは限らないから。
0391名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 14:15:28.68ID:giIIM/7a
>>389
は?お前レッドサンブラッククロス読んだことないの?
0392Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/27(日) 15:40:10.63ID:72VvBmWT
>390
部隊移動の区別さえ出来てない常態でMDB/Oを理解するなんて出来ません。
日本は、まずはそこから始める必要があると思います。

そこを飛ばして、ドメインで機略と言ってもね。。。
0393名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 16:03:13.63ID:FzuLDQVH
>>392
原初的な「機動」を理解するためには「機略的運動」という捉え方は的確だと思う。
ただ、最初からMDB/Oにおける「機動」をゴールに設定せざるを得ない以上、
以下>>390
0394名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 16:05:50.94ID:FzuLDQVH
「機動=機略的運動」とは、いわば狭義の「機動」であって、
MDB/Oにおける「機動」とは、より広義の「機動」であり、
「機動=機略的運動」と捉えると、MDB/Oにおける「機動」を理解できない。
0395名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 16:26:17.15ID:MKnPMmsK
>>389
ねえよ、それが何か
0396名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 16:33:23.05ID:MKnPMmsK
>>389
続き
あーそうだな、持ち出すなら地球ゼロ年だろ。
0397Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/27(日) 16:48:52.72ID:72VvBmWT
>394
貴官は運動の意味を部隊移動に限るものだと勘違いしていませんか?
火力の機動的運用というものがあるように、運動とは行為の(指向)移動や転換も含みます。
0398名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 17:14:07.73ID:FzuLDQVH
>>397
>運動とは行為の(指向)移動や転換も含みます。
当たり前の話。

それとは別の話だが、それがどう「火力の機動的運用」という「機略」を含むものから敷衍されるのか?
0399名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:07:42.18ID:99EEMBUC
>>394
横から失礼
広義の機動というのが、より具体的にどのようなものか説明していただけないかな。
スレを眺めただけでは解り難い。長文になっても構いませんよ。
0400名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:10:22.16ID:99EEMBUC
つづき、それに最初からゴールをMDB、MDOに置いてしまうのはどうかな。
MDB、MDOにおける機動の定義は必用だと思うが。
もとの話は一般的な運動と機動の違いだったのではないかな。
0401名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:11:47.07ID:99EEMBUC
Lans氏には、具体例を少し上げろといいたい。
定義だけ並べられても解りずらいよ。
0403名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:34:28.26ID:99EEMBUC
>>402
一個戦闘団程度で何すんの、しかもロジは向こうで面倒みてくれてるし。
ただまじめに議論したないなら、
何故、自衛隊を出すのか、それはいかなる状況と要請によるものか。
派兵するのはどの程度の兵力で、何を目的とするのか。
ロジの問題はどうするか。
これらの試案を出してくれ。
もちろんざっくりでいいよ。
0404名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:36:00.12ID:99EEMBUC
あーゴメン、輸送手段についても書いてね。
輸送船○○隻程度使うとかさ。
でも一番大事なのは派遣の目的だね。
よろしく頼む
0405名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:54:31.83ID:bry/683R
>>403
アメリカを混乱に陥らせている共産主義者を皆殺しにするんでしょ?
日本は散々アメリカにご恩を受けたんだから今こそアメリカのために奉公すべき

補給は向こう持ちで人と軽火器を数個連隊分船舶と航空機(ほとんど民間航空機で事足りるだろう)で運ぶ
ろくな装備もなく低練度の暴徒やゲリラ相手ならそれで十分だ
0406名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 20:15:23.24ID:FzuLDQVH
>>399
宇宙やサイバー、電磁波領域を含む複数のドメインやそれらのドメインを横断する機能を集束して
優位点を作為し、敵に複数のジレンマを強要するような「機動」
0407名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 20:15:49.95ID:FzuLDQVH
>>400
もちろん、自衛隊における用兵理解の当面のゴールですよ
0408名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 20:49:19.12ID:99EEMBUC
>>406
399です、ありがとうございます。
0409名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 20:51:17.26ID:99EEMBUC
>>405
はいはい、いまは室町時代でも鎌倉時代でもないですよ。
そんなことはアメリカに任せておけばよろしい。
こちらは中露と対峙してるから兵などだせん。
まあアメリカ政府から要請があったら行けばいいだけ。
0410名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 20:57:49.09ID:99EEMBUC
407
その辺の認識の違いがLansとかみ合っていない理由かと。
Lansはゴール前の一般的というか米海兵隊の機略戦とそれ以前の機動について語りたいのだと思う。
私としてはMDB/MDO(これが機動戦か否かも含め)最終的ゴールにするのは良いけど、それ以前の話を固めるのがベターだと思う。
積分で面積の求め方を考えていたのに、いきなり三角形の面積は公式で求まるといってもしかたないような。
あまり良い例えでなくてスマン。
0411名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 21:02:09.84ID:99EEMBUC
さてLansは当分出てこないだろうし、アメリカ派兵とかいうバカの相手も飽きたことだし、
昨日、聞きにいった林元空将補の軍事学セミナーでの講演の骨子でも書いておくかな。
0412名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 21:08:32.18ID:bry/683R
>>409
アメリカを共産主義者に渡すわけにはいかない
そんなことになったら日本が中露と正面から対峙することは不可能になる
要請があれば行くなんて甘いこと言ってる場合じゃない
アメリカがなんと言おうと介入すべきだ
0413名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 21:17:34.34ID:99EEMBUC
講演のテーマ
空自対領空侵犯における信号射撃の危険性―武器使用の覚悟

中国が東シナ海に防空識別圏の設定2013年
一般(政治家含む)に防空識別圏というものに対する理解が無さ過ぎて困る
防空識別圏を設定することは各国で当たり前(世の中は騒ぎすぎ)
レーダー覆域からみて東シナ海に中国が設定するのも仕方ない
日本の識別圏とも重なっているがこれも仕方ない
(これで文句をいっていたらヨーロッパはどうなる)
防空識別圏とは探知した飛行物体が敵か否か識別するだけのもの。
敵と思われる目標ならスクランブルをかけて確認

防空識別圏のはじめは朝鮮戦争

対領空侵犯処置
発見/識別/緊急発進/誘導/接触/行動監視/警告(信号射撃)/誘導(排除)
上記の手順で行われる。ただし国によって異なる

日本、韓国、中国は防空識別圏を公表しており、おおむね上記の手順によると思われる
ロシアに関してはソ連時代から不明(防空識別圏の存在しない可能性もある?)

防空識別圏(ADIZ)の効果

軍民識別と民間航空機の保護が目的(誤射の防止)
領空の管理―主権維持
今日では有事のための戦闘体験に準じた経験の蓄積
0414名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 21:25:51.44ID:99EEMBUC
続き
中露機接近の目的
ロシア偵察、情報収集、リアクションチェック)、中国は示威

事例
ミグ25事件、ムルマンスク事件、ソ連機は15分で函館に到達できる
ここで当時の話がありましたが長いので省略、これ以後、函館から50マイル圏内に侵入したら撃墜することに決めたとか

大韓航空機撃墜―ソ連にADIZの設定が無かったと推測される、なのでいきなり撃墜した
ADIZがあれば状況は違ったであろう。
ソ連のバジャーによる沖縄本島領空侵犯
林氏は信号射撃(警告射撃)を止めさせようとしたが、当時、所要で現場を離れていたため部下が厳格に手順通りに警告射撃をしてしまった。
国家的重大事件の判断をマニュアル通りに行う危険性―戦争を惹起しかねない。
実は、この時、スクランブル機の指示も悪くてソ連機を沖縄本島の方に誘導してしまっていた。
0415名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 21:28:38.74ID:99EEMBUC
>>412
いちおう相手してやるけど、それはアメリカ主権の侵害だ。そんなことされてアメリカが日本を許す訳ない、というより逆の立場だったら日本はアメリカを許してはいけない。
アメリカと戦争したいのか。しかも露骨な内政干渉ではないか。あくまでアメリカの要請があった場合に限り派兵の有無を決めるべき
0416名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 21:36:04.35ID:99EEMBUC
林氏講演
この後、朝鮮戦争から戦争後の日本への対領空侵犯処置の移管の話が続くのですが長いのでパス。朝鮮戦争後
米軍機がスクランブルに2機出て1機しか帰還しない(つまり撃墜された)事例が何度かあったそう。
米ソでさは互いにこれだけのことをやっていながら互いに秘密していた。戦争を避けるため。
近年の韓国海軍の照準レーダー照射事件も日韓の軍同士で秘密裏に処理すべきで、外務大臣が韓国大使を呼び付けて怒るのはやってはいけないことだそうです。
これが演題の武器使用の覚悟とリンクする訳ですね。

この後、空自の対領空侵犯処置実施規則の話ですが、パスします。(基本は米国式)
もともと米は大統領のみに信号射撃含む武器使用許可権限があったが、9・11でもう少ししたまで権限拡大ということでした。
0417名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 21:52:03.21ID:99EEMBUC
林氏講演の続き
間違いを起こす予兆
応戦の蓋然性―接近制限距離の関係で相手の状況が解り難い
(信号射撃をしたところで相手には見えてない可能性が大)
信号射撃と理解できず、発砲されたと認識する危険性
有事と平時の弁別の問題
空自の「勇猛果敢支離滅裂」体質の問題(悪い面ばかりでもない)
シビリアンコントロールをしっかりしろ(政府は理解の浅いまま重大事を決めすぎ)
林氏いわく今の野党は本気で政府を突き上げないからだめ(軍事に対する理解度が土井政権以降大幅に低下
そのため論戦を挑めなくなっている)本来は野党が論戦を挑むことで国民の理解と関心を深めることができる。
現在の政府がなし崩しに物を決めて、誰も本当の問題点を把握しないことはシビリアンコントロール上まずい。
政府の決定事項は有事に国民に犠牲を強いることになるということを与野党とも理解していない(まさか自衛隊側の人からこんな発言聞けるとは思いませんでした)


関連法制の「合理的判断に基づく武器使用」文言の曖昧さ。合理的とは何か?
民間と自衛隊では合理的に意味が異なるのにだれも気にしていない。
敵基地攻撃論−今現在でもやれないことはない、でも何のためにやるの?先制して敵地攻撃は国際法違反ですよ政治家の皆さん解ってますか、煽るのはどうかと思います。
スクランブルー実質的に攻撃されるのが任務―日本から先に手だしをすることは国際関係上絶対不可―戦争になるなら相手に先に手だしさせること。
自分は隊長時代、部下にこう言い聞かせ納得させた。

デジタル時代の危険性
機能トラブル、ソフト問題(言わゆる暴走)−スクランブルを完全に機械任せは機械的に処理してしまうので逆に危険。
武器使用は人に委ねる余地を残すべき(誤解されると困るので補足するとスクランブルの信号射撃の話です)
この後、質疑応答これはカットします。ながながと、すみません。
0418名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 22:46:34.14ID:NpQ316nM
おもろい情報サンクス

この林元将補って中国の法律戦に対する理解が甘いなぁ。中国の防空識別区を日本その他の西側のADIZと同質と解釈するとは話の枕とはいえなぁ……
0419Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/28(月) 15:32:01.29ID:xvmzPX39
>393
>ただ、最初からMDB/Oにおける「機動」をゴールに設定せざるを得ない以上

思想史と捉えて理解を順番に進める事が重要だと思います。
まず、原初的な機動を理解して、そこから現代のマニューバーウォーフェア、さらにマルチドメインへの進化を辿らないと
この時に、原初の機動を理解していないと、何が足され、何が変わっていったのかが判らない。

過去からの変化が理解できていれば、なぜ、そこが足され、変ったのかを理解するのも早まります。
これが最初の一歩が間違っていると、なぜ急に変ったのだ?となり理由を理解できなくなる恐れが高まります。

現在の日本は最初の一歩(下手するとその前かもしれない)である【機動】と【運動】で躓いてる。

しかも、これは昭和50年代の旧軍経験者から指摘されていたのが判明したことにより、従来、昭和陸軍からおかしくなっていたと思われていたのが、実は戦後自衛隊から、しかも昭和後半から悪化だった疑惑が発生。
なお、昭和陸軍劣化説は片岡氏がいくつかの記事で指摘していました。

確かに昭和陸軍の精神論は酷いので劣化は劣化なのですが・・・
軍事理論については・・・

大正>昭和>>平成

位な劣化なのかも?
日本における冷戦終結の平和の配当の影響は軍事理論や用兵思想では今まで思ってたよりでかいのかも・・・
0421Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/28(月) 15:51:04.74ID:xvmzPX39
>398
>「火力の機動的運用」という「機略」を含むものから敷衍されるのか?

火力の機動的運用=火力の機略的運動の運用

火力をその場の判断や要請に従い、ただ指向するだけなら、それは火力の運動にすぎません。
しかし、計画的な火力の志向において、そこに陽動、誘致、牽制、阻止など敵への妨害行為を制圧火力と同時並行的に計画し運用する。

ここが理解できると、その延長線上に、MDB/Oのウィンドウの概念理解のとっかかりが生まれてくると思います。
(火力以外の方法で陽動、誘致、牽制、阻止などの敵への妨害行為が出来ないか?と考えるのが最初の一歩)
(ここから、さらに複雑に妨害や、我がねじ込む隙間を空ける方法を考えていくのが、MDB理解に早い)
(MDBが理解できると、じゃあそれをどう組み合わせてキャンペーン化するかとなってMDOの理解に進む)

※我がねじ込む隙間を空ける方法と書いたが、これも多くの場合、相手を妨害することで結果的に隙間が空くという場合が多い。
(もちろん打撃でも隙間は空くが)

ピタゴラスイッチのギミックは段階的に組まないとアカン・・・
0423名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 17:55:43.87ID:ENcccpV6
>>420
サンキュウ―
0424名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 18:02:53.86ID:MVySOJol
ナゴルノ・カラバフはまだ情報が錯綜してる感じだな
0425名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 19:30:55.50ID:ENcccpV6
>>424
仕方あるまい。双方自分に都合の良いことしか言わんし、盛ったり削ったりも色々あるだろうし。
0426名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 19:37:41.10ID:ENcccpV6
>>418
林氏の講演書きこしたものです。法律戦に甘いかどうかはともかく、西側の防空識別圏と同じという認識はしていませんでした。
国によって異なる的なことはおっしゃってましたし。
私がかなり端折って書いたのも悪かったかも。
林氏は中国の領空侵犯は示威行動で規制事実を作ろうとしているとも言ってました。
その上で我が方は相手に先に撃たせることで国際上の理解を得ることに努めるべきというスタンス。
過去の大戦で日本は悪者にされてることから他国以上に先に発砲するのはまずいとも(敵国条項のことかと思います)
0427名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 19:40:31.06ID:ENcccpV6
続き
甘かろうが、これが自衛隊の現状で取りうるスタンスということでしょう。
なので国内がタカ派的に振れるのは嫌がっておられました(戦闘になれば自分の元部下を死なせることになりますからね)
それに対して解っていない政治家や国民が無責任に騒ぐのは困るというのは理解はできます。
法律戦に関しては自衛隊の枠外の問題ですし。
0428名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 19:42:59.77ID:386Hl9hT
>>426  我が方は相手に先に撃たせることで国際上の理解を得る

戦前の日本は、常にシナ大陸で先に撃たれてきたのに侵略者扱いされてるぞ。
具体的な事実より、宣伝能力が低いからそうなるんで、今だって先に撃たれても
同じ事になるだろう。
0429名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 19:47:54.23ID:ENcccpV6
ついでなので、昨日は書かなかったことを捕捉
林氏によるとF35はアメリカにとっての良い商品だそう(=良い兵器ではない)
ウェポンベイに米兵器しか積めないようにできている。改造はできるが、その場合には技術情報を米側に渡すような特約がある。
F2は国産で作ることで米側の了解も得ていたが横槍が入ってF16ベースにされた(はっきりF16ベースといってました)
F15は改良すればまだ使える。
昨日書いたソ連機の沖縄上空侵犯ではソ連側がパイロットの軍籍はく奪ということで決着した)
林氏いわく当該ソ連パイロットは本来なら功績なのだが、ソ連がここまで折れた。
0430名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 09:58:50.35ID:3H6PaJId
恥ずかしながら、未だに戦術と作戦と作戦術と戦略の違いが分からん…
0431名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 10:34:34.42ID:bNBeqK5Q
>>428
日中戦争の出だしはどっちが先に撃ったかで日本が悪者にされてるわけではないぞ。日本が非難されてるのはその後の行動のためだ。
北京一帯を守るはずが、まるで関係ないチャハルに出張ったり、黄河まで南下したり上海租界付近を守るはずが杭州湾に上陸したあげく南京まで進撃したり。
先に撃つ云々は国際法的な問題。
0432名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 10:39:22.04ID:bNBeqK5Q
>>430
詳しくは軍事の事典でも見て欲しいが
簡単にいうと
戦術ー現場での戦い方
戦略ー戦いの勝ち方、目的達成の方針や方向性
作戦―戦略で決めた目標を達成する行動

ドラマや舞台に例えると、どんなドラマや演劇をやるか決めるのが戦略で、実際のドラマや演劇が作戦、役者の演出や演技が戦術
0433名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 10:42:35.09ID:bNBeqK5Q
>>428
同じようになるだろう。当然、相手はそう主張するだろう。だから映像を記録して公開するしその他の記録も好評するだろう。
ごまかそうとしても、そう簡単にはいかないと思うぞ。これが我から先に撃ったらどうにもならなくなる。
0435名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 11:18:44.09ID:eb/BVyMp
カーネギー国際平和財団モスクワセンターのトレーニン所長
「トルコがアルメニアに侵攻すれば、CSTOが臨戦態勢を敷き、それがさらにNATOの臨戦態勢も招く。恐ろしい事態だ」
0436名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 15:54:25.85ID:HvsAHW74
>>433
尖閣で海保がビデオとったら、日本の味方した国は増えたか?
一つも無いじゃないか。だったら、先に撃つべきだ。
0437名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 19:18:43.19ID:bNBeqK5Q
>>436
尖閣はアメリカは基本は日本の味方だし、当時、日本も非難されてないだろ。そもそも互いに射撃してないし。
今回の問題は領空侵犯の射撃の話な。
そんでだ防空識別圏での対応の話で、書き込みしたとおり函館の50マイル以内に侵入されたら射撃することになっていた。
林氏が言ってたのはその辺の理解の無さが問題ということ。
そんなに持論があるなら聞きに来て質問すればよかったのに。元とはいえ自衛隊のトップクラス
の人の話を直接聞いて質問するチャンスなんてなかなかないぞ。
0438名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 19:23:24.67ID:SwsrjNx3
林は現場の独特の空気をそれなりに察してはいるだろうし
ここは自分の常識の方を疑った上で一度デフォルト化した視点で林の話の内容について考えてみるべきだと思ったよ
もちろん全面的に向こうが正しいとは思わないけど
ネットのミリヲタ界隈の側がさほど信用できるわけでもなし
0439名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 20:09:33.54ID:bNBeqK5Q
>>438
林氏の講演を書きこしたものです。私もその辺の空気感とか現場の事情を知りたくて聞きに行きました。
私の文が下手で上手く伝えられていない所は申し訳ない。
正直、書き込むにはデリケートだと思ってカットしてるところも有りますし。
ただ実際に覚悟を決めてスクランブルをしている方、部下の命を犠牲にするかもしれないと思って発進させてる方々には頭が下がります。
0440名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 23:14:34.58ID:HvsAHW74
>>437
アメリカは日本の味方なんかしてないし、射撃したところで
何も変わらん。だったら撃つべきだろ。
0442Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/09/30(水) 16:48:34.36ID:HEuYdwj6
>441
この侵攻図が正しいのであれば

北部で両翼包囲
南部で突破と片翼包囲(結果的に両翼包囲になる)ですね。

さらに最南部が突進して敵対応の混乱を作為する軍OMGとして機能してそう。
0444名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 16:56:14.56ID:vpuG2fJK
>>442
主攻方面と拘束方面の組み合わせがソ連の作戦術っぽいですな
0446名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 17:43:31.62ID:utmgiiio
なんか久しぶりに絵に描いたような二重包囲を見た気がする
0447名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 09:14:51.90ID:qHToIVAg
観測技術の向上で、MBTにも間接射撃と長射程のミサイルが要求されるのは避けられないね
0448Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/01(木) 11:33:50.49ID:lUNLQDYy
>447
電子的欺瞞装置と簡易な電子戦装備を付けた方が早い。
観測データは電子情報として砲等の火力投射元へと送られるので、その情報が違っていれば、もしくは届かなければOK

小隊に1輌、ジャマー装備、中隊に1輌、エリア電子防護の電子車輛が随伴でOK
0449名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 12:13:36.80ID:XpNU3gch
陸自だと30年くらいかかるのかな?
0450名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 12:18:27.37ID:vf1PVeNW
水陸、空挺、中即連にとりあえず配備だね
とくに海外に行く中即連には優先して
まあ、このレベルのドローンを扱える勢力がいる地域に派遣されることはなさそうだけど
中国のハーピーもどきが南西諸島で使えるかも分からない
0451名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 13:21:38.35ID:Q+mpueoi
>>448
それは防御的な話で、
戦車の攻撃力向上を考えると必要という話。
戦車自体が有線でドローン運用して撃っても良いんだから
0452名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 13:24:55.64ID:yFeE7nmo
>>451
ドローンを運用するドローン「母艦」が戦車である必要は無いよな、それ言うならば。
0453名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 13:33:42.15ID:Q+mpueoi
>>452
戦車単体の戦闘力上がるでしょ
あと妨害対策で有線にするなら戦車に随伴できないといけないし
無線ならどこからでも良いが
0454名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 13:38:32.99ID:yjODHg9Y
アルメニアやアゼルバイジャン以上の
小金持ち同士の戦争になるとドローン前提で
アンチドローンを並べてスクリーンを形成するんだろうか
0455名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 13:44:35.84ID:yFeE7nmo
>>453
戦車としての行動しながら、限られたエンジン出力で同時にドローンを動かすってのは
中の人の限界を越えるだろ。

有線にせよ無線にせよ、マネージャ側にはそれを可能にするエネルギーが「戦車としての
必要エネルギー」と別に必要になるんだから。
エージェント側はコントロールを受けられさえすれば何とでもなるだろうけどな。

車台は戦車を流用にするにせよ、別のハコにしないとドローンをコントロールするマネージャは
戦車としての戦闘をこなすのは難しいよ。
それでなくても昔より戦車兵のやる事は増えているんだし。
0456Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/01(木) 15:15:44.69ID:lUNLQDYy
>753
遠距離戦闘兵器は近接戦闘中は使えない、デッドウェイトにしかならない。
母艦として専用車両を用意し、近接戦闘車両を掩護した方が効率的。

母艦は大隊に小隊規模で配属し、必要に応じ中隊に派遣すれば良いじゃないか

なぜシステムとして、組織として、部隊としての運用を考えない?
諸兵科連合、コンバインドアームズはなぜ生まれた?
0458名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 15:24:31.38ID:QuepJbZQ
ATMとUAVといった飛翔体を迎撃できるマイクロミサイルを開発してAFVのRWSに搭載する方がよっぽど技術的ハードルは低そう
0459Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/01(木) 15:49:53.45ID:lUNLQDYy
>458
電磁波タイプの対ドローンガンなどは、原理的には電子機器にエラーを発生させるものだから、
将来的にUAVだけじゃなく、ミサイルなどの精密誘導兵器全般の迎撃も可能になるかも。

(大型の範囲制圧弾頭には若干着弾がずれても意味ないですが、ATGMのような直撃型には効果ありそうな予感)
0460名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 18:59:52.84ID:zoqSyOfn
>>456
従来より遠くで敵を発見できるなら射程に意味はあるし、砲発射ミサイルやより大口径の直射曲射両用の砲を装備しても
良いとは思うが。
弾薬の効率はドローンなりで爆上がりしてるわけで。
諸兵科連合は良いが個別に観測ドローン運用して共有のほうが冗長性を担保できる。もちろん他の車両が得た情報はリンクすれば良いし、ドローン運用は半自動化で乗員の負荷も減らせるはず。
0461名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 19:01:39.95ID:zoqSyOfn
あ、攻撃性の高い武装したドローンを集中運用する母艦車両はありかもね
0462Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/01(木) 19:22:21.71ID:lUNLQDYy
>460
>砲発射ミサイルやより大口径の直射曲射両用の砲を装備しても良いとは思うが。

それ、自走砲と何が違うん?
わざわざ自走砲に強固な装甲と高運動力を与えて近接戦闘してどうするん?

自走砲を後方、母艦車輛を中間域に、前に戦車と機械化歩兵
でそれぞれ最高度に専門性を発揮した方が良いじゃん。
0463名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 19:51:10.23ID:A7tVbdwA
2S3とか2S1の有用性考える最前線で間接射撃の需要は大きいと思うが
0464名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 20:22:03.71ID:0gPpOLGt
一連の戦闘が、攻撃機や戦闘ヘリや無人機でレーダーや戦車狩りから始まるから
序盤で戦車の出番は無くなるのかもね
むしろ大勢が決して掃討戦で敵敗残兵を蹂躙するのが役割になるのかも

序盤は曲射自走榴弾砲として無人機を駆使し
終盤は直射戦車砲として前面に出て戦う
そういう形になるかも
0465名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 20:57:34.42ID:QuepJbZQ
120mm砲弾でも現用MBTで携行弾数は40発程度(無人砲塔のT-14でも45発)
大口径化した場合は更に減少するし間接照準射撃用の破片榴弾まで搭載する余裕なんてないでしょうに
あと海空優先で万年金欠の陸自がMBTやMCVにまで誘導砲弾やRAPを配備できるほど余裕があるとは到底思えないし
MBTやMCVの仰俯角だと射程も稼げなくて重迫撃砲並みとなってしまうだろう
0466名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 23:14:25.88ID:yjODHg9Y
民生用の輸送ドローンだと500kgから2tまでのペイロードを目指しているし
これに観測機器や武装を乗っけると攻撃ヘリと変わらんな
0467名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 23:31:40.06ID:ZazomZbj
>>441
今はまだアゼル軍は全然機甲部隊が進展していないからこんな主攻だとは判断つかないよ
0468名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 07:08:48.47ID:D1uNH60C
>>465
頻繁に弾薬補充に下がればいいし
一発あたりの加害半径が大きくなるから
携行弾数がそれほど問題とは思えない
0469名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 07:58:35.34ID:XMokapi4
弾薬補充中とか敵軍のアタックチャンスじゃん
1発1発砲塔の上部ハッチからチマチマ手作業で補給していくから時間がかかる
すぐに戻らないといけないからそんなに後退出来ないし、ヴィットマンも弾薬補充中に曲射砲か迫撃砲に攻撃されてクルーが戦死しとる

まあ戦車砲自体は大口径化の兆しがチラチラしてるから、大きくなる可能性自体は有るけど(もちろん榴弾砲との両用砲では無い)
ラインメタルはもう130mm砲の試作品をテスト中だし、ロシアは140mm砲の試験が進んでる筈
0470名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 08:25:04.50ID:GXqXpj/o
露は152mmだぞ
あと125mmでも射程12kmのスプリンターATGMがすでに開発されてる
0471Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 10:14:26.52ID:Wsdx5Yxg
>463
>2S3とか2S1の有用性考える最前線で間接射撃の需要は大きいと思うが

ソ連・ロシアは自走砲を直設支援として戦車部隊の直後においたりもしますよ。
貴官は砲兵は前線のはるかかなた後方に位置するものと思い込んでいませんか?


>464
>序盤で戦車の出番は無くなるのかもね

既にロシアの戦い方はそうなってますが・・・(UAVと遠距離精密兵器による漸減から近接戦闘へ)
機甲部隊への砲兵部隊の配属で実現してます。

ロシアの大隊戦術グループには、大型ロケット砲兵さえも配属されます。

>序盤は曲射自走榴弾砲として無人機を駆使し
>終盤は直射戦車砲として前面に出て戦う

終始、戦車は前、自走砲は後

1車種が両方の機能を持つのはどうかんがえても得策とは思えません。
万能兵器は単能兵器に特化した能力部分が劣るのにコストが上昇しやすいので、
やはり複数の単能兵器の組み合わせの方が有利と考えます。
0472Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 10:17:09.09ID:Wsdx5Yxg
ロシア大隊戦術グループ

日本で例えれば・・・戦車連隊戦闘団に99SPだけでなく、MLRS中隊とUSV部隊が常時組み込まれているようなもの。
ウクライナでは、これが20数個大隊投入されています。
0473Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 10:20:21.29ID:Wsdx5Yxg
Hybrid Warfare: The 21st Century Russian Way of Warfare

に典型的なロシア大隊戦術群(BTG=Battalion Tactical Group)の編成があったので書いとく

Battalion Tactical Group
 戦車中隊x1
 自動車化狙撃中隊(BMP)x3
 対戦車中隊x1
 野砲中隊x2
 ロケット中隊x1
 防空中隊x2

砲兵とロケットを内包することで、米ABCTに対し大幅な火力優勢とのこと
(PDFはぐぐれば出てくる)
0474Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 10:23:48.31ID:Wsdx5Yxg
対する米軍は偵察打撃群:Reconnaissance Strike Group (RSG) を提案中

偵察打撃群(5500〜6000名)
 機動大隊(MNVR Bn)x4
  →PUMA(IFV)x242 PUMA(120o)x161 AMOSx60 PUMA(AA)x38
 打撃大隊(Strike Bn)x1
  →MLRSx12 NASAMSx15 TARESx24 AH-64Ex12 SCV(火力誘導車輛)x30
 情報大隊(C4ISR Bn)x1
  →UH-60x12 AVLBx8 UAVランチャーx2 工兵車輛x12 ※多分、情報偵察以外にサイバーも内包
 持続大隊(Sustainment Bn)x1 
  →救護車x58 前進整備車x48 PLS/LHSx228(補給車輛) タンク車(燃料/水)x187
0475名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 10:50:54.35ID:xYTXk3nE
>>474
開発中の105mm砲搭載戦車はどうするんだろう?
0476Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 11:01:14.52ID:Wsdx5Yxg
>475
RSGは現状のHBCTを全て置き換えるようなものではなく、先遣のSBCTと、後詰のHBCTの中間域に位置するもののようです。
SBCTは火力と防御が不足し、HBCTでは戦略的機動性に欠けるので、MDOドクトリン下では即応戦力として不十分との見解。

なので・・・

RSGが即応し、HBCTが後詰で戦い、占領後の治安維持がSBCT
こんな感じになるのではないかと

>開発中の105mm砲搭載戦車はどうするんだろう?

不明
HBCTに配備か、それともRSGにPUMAでなくこれが配備になるのか・・・・

なお、PUMA120oは将来的に130o砲型に換装との話も記載されてました。
0480Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 11:37:26.99ID:Wsdx5Yxg
ロシアBTGの編成については下記に記載

Hybrid Warfare: The 21st Century Russian Way of Warfare
https://apps.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/1038987.pdf

ここで米ARBTと戦力比較していますが…

米側は旅団で、ロシア側は大隊なので同規模で比較したい場合は
ロシア側をx3しないと、同規模での戦力比較にはなりませんので注意。
(ちなみにロシアBTGはミッションコマンドを米陸軍以上に習熟してる模様)
0482Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 11:46:50.29ID:Wsdx5Yxg
米軍の最近の対ロシア資料
2017-07-The-Russian-Way-of-War-Grau-Bartles
https://www.armyupress.army.mil/Portals/7/Hot%20Spots/Documents/Russia/2017-07-The-Russian-Way-of-War-Grau-Bartles.pdf

2019年版は印刷版を尼で買えます。
(これには最新のT-14なども追加記載されています)
(なぜ知ってるかというと・・・上記PDFもってますが印刷版も買ったからw)
0483名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 11:50:42.02ID:xYTXk3nE
939 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b383-IfEe)[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 08:18:23.08 ID:Aw24NXB80
アルメニアで破壊された高度なロシアの電子戦システム「Репеллент」

最も先進的なロシアの電子戦争システムの1つは、アゼルバイジャニのドローンによって破壊されました。
数時間前、アルメニア軍の陣地を守っていた、ロシアで最も先進的な電子戦闘システム「Репеллент」の1つが、
アゼリ攻撃ドローンによって破壊されたことが判明しました。
ロシアのメーカーSTC-REBJSCのデータによると、電子戦争複合施設は、アゼルバイジャニカミカゼドローンである小型の無人航空機を抑制することになっていた。

https://avia.pro/news/peredovaya-rossiyskaya-sistema-reb-repellent-unichtozhena-v-armenii
0485Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 12:00:00.15ID:Wsdx5Yxg
>483
妨害系だけじゃ限界あるんですよ。やっぱ電磁波系でアクティブに落としていかないと・・・
(電磁波系、アルメニアが持ってるかどうかは不明ですが、ロシア自身はその手の兵器を兵器ショーなどで発表済)
0486名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 12:23:38.48ID:xYTXk3nE
>>485
「妨害系」とか「電磁波系」とかの俺様定義をちゃんと説明すべき
0487Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 16:03:20.56ID:Wsdx5Yxg
妨害系は文字通り、電波妨害などで誘導電波などの通信をジャミングするようなタイプ
電磁波系も文字通り、電磁波、マイクロ派などを放射し、ドローンの電子機器にエラーを発生させるタイプ
0489名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 16:30:53.31ID:Y3w5ymHh
>>484
陸自に評定班つくったり遺体ケースを大量発注したりスタンドオフ誘導弾つくりはじめたり、防衛省は本当に戦いが近いと踏んでるんだろうなあ
0490名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 16:51:33.87ID:Y3w5ymHh
>>487
今般のドローン戦は先進国の正面切ったぶつかり合いでも通用するのかな?
意見を聞きたい
想定としては主攻台湾、助攻南西諸島の米中戦とか
0491Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 17:23:57.24ID:Wsdx5Yxg
>490
>今般のドローン戦は先進国の正面切ったぶつかり合いでも通用するのかな?

使い方にもよりますが、多分通用すると思う。
そして運用的に先にいってるのは、中露側。

技術的には西側の方が高いが、実運用の数で負けてる。
いつものように、大事につかう高価少数vs使い捨て安価多数の戦いで
人命のかからない飽和攻撃や人海戦術(?人じゃないから機海戦術?)はそれなりに通用する可能性が高いと思っています。

西側の対ドローン兵器/技術はまだ開発中、試験運用中にすぎないので、それが軌道にのるまでの数年間は
技術的奇襲の期間内じゃないかと・・・

でその期間が過ぎれば、普通の軍事手段として運用も対策も一般化され
あとは作戦次第という形になっていくと思います。
0492Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 17:29:28.25ID:Wsdx5Yxg
さて
尼に予約きたぞ

ソ連軍〈作戦術〉 (日本語) 単行本 2020/10/30
デヴィッド・M・グランツ (著), 梅田宗法 (翻訳)

なぜかURL貼ろうとすると、拒否られるので番号だけ
/dp/4861828252/
0493名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 17:47:33.15ID:jMRHWXYa
>>491
丁寧にどうもありがとうございます
今回、イスラエルはかなり貴重な戦訓を得そうですね
もちろん、防ぐための方法も同時に知見が得られるんじゃ、と
米国経由でそこらへんの情報を手にできればいいですね
0494名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:19:13.20ID:cH1SXN6x
アショアがアーセナルシップ地味た物体になりかけてるんだが
0495名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:30:02.30ID:h544ef7P
ちょっと漠然とした質問だが失礼する
英軍のAJAX偵察車の有効性についてどう思われるか諸君の考えを聞きたい(特にlans氏)

戦闘重量40tに迫る重AFVは長距離/緊急展開用途としても部隊の打撃力としても中途半端に思えて
自分には英国がどういった思想でこの車輌を開発したか掴めずにいます
0496名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 19:37:26.56ID:h544ef7P
ちなみにAJAX装備の騎兵連隊とBOXER装備の機械化歩兵大隊を組み合わせた
Strike Brigadeなるものを構想しているようで単純な偵察車輌に留まらないようです
0497Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/02(金) 20:15:16.84ID:Wsdx5Yxg
>495>496
端的に言って、上で上げたマグレガー版のPUMA RSGと同様の匂いを感じます。
40tに迫るといっても、既に最近の紛争事態はストライカーのような軽装甲では生残性が問題視されています。

なんでRSGの利点とPUMAの必要性については下記にがっつり書いてあるので。
多分、英国も似たり寄ったりの考えだと思うです。

https://www.armadninoviny.cz/domains/0023-armadninoviny_cz/useruploads/media/rsggeneralpublic.pdf
0499名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 20:37:05.26ID:V50HSg2v
作戦司令センターが一箇所にまとまるのは警備上どうなんだ
0500名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 20:54:06.10ID:lM3NLCt2
陸戦における戦車
海戦における空母
空戦における有人戦闘機

これらが今やかつての大艦巨砲主義と同じ道を辿りつつある事をランスをはじめとするネット軍師()には理解出来ないのであった


チャンチャン♫
0501名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 20:58:13.46ID:IqgtzcgA
豚煮フォロワーには「システム」って理解出来ないものなw
スマホ厨だから表示されない絵文字貼ってご満悦w
0502名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 23:46:30.46ID:h544ef7P
>>497
>>498
返答ありがとうございます
砲兵の薄さは最早英陸軍の伝統ですね
将来SBに編入される予定の砲兵連隊の編成を調べたらL118軽榴弾砲2個中隊だけでした(苦笑
中隊の編成が変わっていなければ1個中隊8門で連隊全部で16門になるかと
0503名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:35:07.61ID:/wocHIM0
ヘリボーってランスの自演だったんだよな
0504名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 03:51:06.41ID:SfBnlCgi
>>500
替わるものが出て来てるかね?
0505名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:19:41.68ID:+Dpch3zd
>>500
無人機ー地域確保能力無し
戦車には有る
戦車は最前線で歩兵の盾として使える、密接な火力支援が可能
0506名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:24:37.55ID:+Dpch3zd
>>500
続き
空母ー無人機の母艦は必要、AEW、対潜哨戒機の母艦も必要
有人戦闘機ースクランブル任務には目視と現場での判断が必要で無人機ではまだ無理
0507名無し募集中。。。
垢版 |
2020/10/03(土) 10:42:48.18ID:oOFIl+N8
これからの戦争において「地域確保能力」とやらが必須なのかね
0508名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 10:50:22.67ID:3aIZerJ2
>>507
んなモノは「戦争目的」に依るが、アア戦争の場合は地域確保を目指しているん可能性が高いし、
そもそも「地域確保」しないんなら戦争って手段に及ぶ必要は低くなるわなw

で、ドローン飛ばしまくっても地域確保は全然上手く行ってないしな。
それこそ清谷監修の大戦略じゃないんだから、ドローン飛ばしまくって云々より、ドローン飛ばしまくって
「戦争目的」をどのように達成するか、に目が行くのは当然。
0509名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 10:53:20.87ID:3aIZerJ2
因みに言うなら中共の目指す「A2/AD」だって広い意味での「地域確保」が目標だし
(「接近拒否」ってのは近接帯を自分達がその地域を確保する事だ)、「島嶼防衛」だって
「島嶼地域の確保」が当たり前だが目的になっている。
0510名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 11:00:48.91ID:hI+CNFjo
清谷監修の大戦略ってどういう定義の言葉なの?
0511名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 11:35:23.79ID:+Dpch3zd
500は戦争をただの火力のぶつけ合いと誤解してるみたいだな。
0512名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 12:39:37.03ID:Lds9YZ3/
>>503
あれ知ってからまじでlansと取り巻きに幻滅したわ
0513名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 15:33:39.87ID:oGc2+7nb
>>441
転載
413 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 15:30:21.38 ID:oGc2+7nb [1/2]
ロシアスプートニクによればアゼルバイジャンは奪還したのは
ナゴルノカラバフ南のイランとのあいだのアルメニア 占領地
https://twitter.com/ichiyoishikawa/status/1310209444064632832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

414 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/10/03(土) 15:31:02.46 ID:oGc2+7nb [2/2]
アゼルバイジャンはナゴルノカラバフとイランの補給路を断つ作戦に出ているように見える
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0514名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:18.60ID:llkjoPL/
今回のアア戦争、個人的な所見を書いてみる。作戦次元の話ね。
アゼルバイジャンは初動でドローンと電子戦で多大な戦果を挙げた。
ドローンを攻勢作戦に投入する価値はあるだろう、しかし、攻勢が奇襲により開始された面も考慮する必要がありそう。
初動の大戦果にも関わらず、アゼルバイジャン軍の進撃はさして速いように思われない。
攻勢のパターンは主力による二重包囲と後方連絡線遮断、一個支隊による側面援護(これは敵後方攪乱、牽制などの役割も有していると思われる)
この攻撃パターンはなんら目新しいものではない、ソ連軍によるスターリングラード戦のウラヌス作戦と同じとみなすことさえできそう。
アゼルバイジャン軍は優勢であるにも関わらず作戦テンポが遅い。
以上を鑑みるにドローンは戦術次元では見るべきものがあるが、作戦次元にはさほど影響を与えていないのではという疑問が湧く。
そうであるならドローンの活用が研究されているにも関わらずドクトリンの変化がもたらされていないのでは無いか。
この点に関し、今後の研究を待ちたい。
以上
0515名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:55.11ID:TnBRHkP7
>>514
アゼルバイジャン軍においては、ってことだろう
0516名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 17:45:27.10ID:llkjoPL/
>>515
そうですね、大事な前提を忘れてました。
アルメニアに関してはまだ所見がまとまっておりません。
申し訳ない。
0517名無し三等兵
垢版 |
2020/10/04(日) 17:49:21.60ID:TnBRHkP7
>>516
世界各国軍でドローンの活用が研究されているにも関わらず、
アゼルバイジャン軍ではドクトリンの変化がもたらされていないのでは無いか
ならば同意。

例えばイスラエル軍とかは、ドローンの活用を前提としたドクトリンを持ってそうだが、
そういう情報が外部に直接もたらされることはそうそうなさそう。
0519Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 14:56:39.23ID:aP6NvVQo
>495/496
ストライク旅団について面白い見方発見
https://wavellroom.com/2020/01/07/strike-brigades-more-than-just-a-medium-weight-capability/

最初はSBCTのような完全装輪の中級旅団が欲しかったが
ボクサーでは打撃力不足なので、Ajaxで妥協する

というような意見。

しかし、結局のところ最終的に目指しているのは、マクレガー PUMA RSGと大して変わらない模様。
0520Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 14:57:46.54ID:aP6NvVQo
>518
グランツ本なら月末に発売するから、みんなポチっておくんだw
0522Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 15:04:14.60ID:aP6NvVQo
>521
それは明確に著作権違反である
0523名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:07:44.93ID:z4GsQ5tZ
>>522
引用元を明記して解説を付けて引用の範囲なら法律上も問題ない
0524Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 15:11:48.64ID:aP6NvVQo
組織として公表したものなら、公表から70年
個人としての発表なら、個人の死後70年

これが基本

旧軍資料の場合、旧軍組織としての教範や資料であれば、既に70年を経過してるのでOK
(以前は50年だったが2019年から70年に延長)

グランツ本は、当然のことながら個人発表かつ、まだ存命。
0525Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 15:13:33.11ID:aP6NvVQo
>523
引用ルールでの使用の場合、あくまでも解説や論旨が主であり、引用が必要不可欠な副でなくてはいけない。
こんなとこで引用を副にするレベルの解説とか書いてられんわw
ムチャいうなやw
0526名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:13:53.93ID:45y7HZ5/
>>517
これによるなら、無人機は作戦次元においてさほど影響を及ぼしてはいない、とみなすこともできる。この一例だけでは何ともいえんけどな。
0527名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:18:03.10ID:z4GsQ5tZ
>>526
グローバルホークとかは統合軍司令部(戦域司令部)レベルの情報収集用だからな
すくなくとも戦術次元ではない
0528Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 15:19:13.70ID:aP6NvVQo
著作物等の「例外的な無断利用」ができる場合
「引用」(第32条第1項)

1・既に公表されている著作物であること
2・「公正な慣行」に合致すること
3・報道,批評,研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
4・引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること
5・カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること
6・引用を行う「必然性」があることキ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)

4が厳しい・・・
3の正当な範囲というのも不明瞭、かちこんなとこの書き込みが正統な 批判・研究 なのか自体に疑問www
0529名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:19:43.46ID:BAGeRuOE
>>525
何行から副になるとか決まりあるの?
0530Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 15:21:01.27ID:aP6NvVQo
なお、リンクは引用になるのか?も覚えておくと吉。

リンク自体は単なる文字列であり著作物ではない。
従って、適法なサイトへのリンクであれば問題は無い。
しかし著作権を侵害している違法サイト(無断掲載コンテンツなど)へのリンクはその行為が権利侵害になる。
(文章とURLリンクの違いに注目)
0531Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 15:24:10.63ID:aP6NvVQo
>529
ない
しかし慣例的には、明らかに分量的に主文の方が勝っていると盛られないといけない。
グランツ本の図表は情報量多いので、その解説を全部やる+かなり分量の主観情報を追加する必要がある。
(主観情報の方が多いといレベルが望ましい)

単なる解説だと、ちとヤバイ感じがする。
0532Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 15:26:42.35ID:aP6NvVQo
あ、ごめん死後は50年だった

・公表後70年を経過した映画の著作物(著作権法第54条)※国と時期によって差異あり
・著作者の死後50年以上経っている著作物(著作権法第51条)※国と時期によって差異あり
0536名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 15:37:15.13ID:BAGeRuOE
>>531
慣例的にって言うけど解説の方が少なくて問題になったケースとかもあるの?
0537Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 16:21:33.91ID:aP6NvVQo
>536
論文なんかでは査読で落とされるでしょうね。
商業(同人誌含む)では問題になりえる (たしか判例もあったように思う)

こういった掲示板など商業外であれば、ほとんど訴訟問題に発展する事は殆どないが
Lans個人としては、絶極的に違反するような気は毛頭ないです。
0538名無し三等兵
垢版 |
2020/10/05(月) 18:25:47.20ID:n/D3Ul+l
Lansの絶版丼攻撃
二人とも引用どうこうはそろそろ終わりにしなさい。
0539Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/05(月) 20:56:32.42ID:aP6NvVQo
>514
>初動の大戦果にも関わらず、アゼルバイジャン軍の進撃はさして速いように思われない

地形の問題が大きいのではないかと推測。
あのあたり、南部の国道沿いを除けば山岳地帯です。

山岳地帯の進展を無視して南部ばかり進みすぎても、突出を叩かれて終わり。

旧ソ連のような物量は両国ともに無いので、段階的に地域を切り取っていくのではないかと推測。
また、さらに損害が累積していくと、どこかの段階でアルメニア軍が崩壊し、そこで一気に進むかも。
(累積戦略の併用)
0540Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/06(火) 11:41:19.94ID:ttsWxNYA
さて、アゼルバイジャンの遅い進撃ですが、地形以外に思う所もあり・・・

もしかしたらアゼルバイジャン側はアルメニアの失地回復の反撃を待っているのでは?

アルメニアとしては絶対に失地回復の反撃を行いたいはずです。
そしてその反撃を逆襲によって叩き潰す。

先に一部分を占領し、反撃を誘引することで攻撃側の本来持つ優位性を排除。

・場所を選ぶ優位を制限(失地回復なので侵攻したエリアが反撃対象区域となる)
・時間を選ぶ優位を制限(実効支配を早期に解除する必要がある以上、アルメニアは反撃を急ぐ必要がある)

その上で、アゼルバイジャン側は防御における基本的な優位性を得られます。

これで、アルメニアの反撃を潰せば、アルメニア軍の戦力は激減し、あとは一気に進撃できます、
また、もし反撃が無い場合は、アゼルバイジャン側は、そのまま占領地を獲得、つまり領地奪回に成功と言う訳です。

アルメニアの反撃が行われるまで。小刻みに侵攻を繰り返していけば戦力的に優位にあるアゼルバイジャンとしては
・反撃が行われれば、それを叩き潰し大攻勢に移れる。
・反撃が無くても、領土の漸減的奪取(アゼルにとっては奪回ですが…)に成功

しかし、この方法には2つ問題があります。

1)ロシアの介入
2)奪回した占領地が拡大していくと、治安部隊の数が必要となり、正規戦闘力が減少していくという、例の極限点問題

アルメニアの大規模反撃はそこを待つ可能性もあり・・・
判断難しいかも。
0541Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/06(火) 11:44:40.76ID:ttsWxNYA
そして、この敵を誘引し決勝会戦を行う為に、
敵が反撃せざる得ない場所に部分侵攻するというのは・・・

過去にいろいろ例もありますね・・・
例えば・・・


MI作戦とかとか・・・

さて、実際のところはどうでしょうかね?
0542名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 17:40:57.87ID:dwEj43Rz
514だが、アゼ側の進撃が案外と遅い理由の一つとして、補給が追い付かない問題もあるかなと思っております。
山地ならなおさら地形障害は兵站上の不利ともなりますし。
0543名無し三等兵
垢版 |
2020/10/06(火) 18:48:43.52ID:ZZXdZxM8
アルメ側が失地の代わりに、アゼルの別の地域を奪取する選択に出るのはあり?
0544Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/06(火) 19:26:27.70ID:ttsWxNYA
>543
効果的な場所があれば。
なにも無い山地を多少奪取したところで、現状のアゼル攻勢の中では放置されるだけなので。
0545名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 01:36:23.82ID:8c8JLkPa
なんか実は両軍gdgdになってそう。
0546名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 01:51:59.46ID:Ggrf5QEr
(地形などの要因で)奇襲効果を活かしきれなかったので、
経済力に勝るアゼルバイジャンは(下手を打たなければロシアの介入はないと見て)地道な侵攻でアルメニア側の息切れを待ち、
アルメニア側は何とかしてロシアの重い腰を上げさせるかトルコの支援を阻害したいってイメージ

一応米仏露は早期停戦で一致してるから、輪をかけて悪化するようならDMZの設置とPKF派遣もありうるだろうか
0548名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 18:56:37.39ID:ZVnpHPlc
他のスレで見かけた用語だけど、ググッてもよくヒットしなかった用語について質問
「砲兵襲撃」「騎兵襲撃」って一体なんですかね?
そもそも襲撃(raid)って、攻撃とは何が違うんだろう?
0549名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 19:40:51.91ID:7/1fWXEB
>>548
襲撃とは襲いかかること。
で、攻撃は普通、敵部隊撃破だとか土地の確保といった目的があるじゃないですか。
襲撃というのは、そうではなくて襲い掛かって敵部隊を混乱させたりすることを目的とする訳です。
騎兵襲撃というのは騎兵で行い(これは解りやすいですね)、砲兵襲撃というのは突然に砲撃する形で行うのです。
なぜこんなことをするかというと、敵より数が劣勢でも足が速ければ急襲により混乱させて一時的にせよ行き足を止めたりできます。
補給線を襲撃すれば敵に後方警戒の兵を割か不利を強いることも。
砲撃なら嫌がらせ(例えば日本軍砲兵の米飛行場砲撃みたいに)で不利な状況を押し付けることができます。
0550名無し三等兵
垢版 |
2020/10/07(水) 19:42:38.20ID:7/1fWXEB
続き
あえていうなら、
土地の確保にこだわらない襲撃
土地の占領にこだわる攻撃
このくらいに理解しておくのが良いかと。
0551Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/08(木) 11:07:23.23ID:Y1DQ0zXE
>548
>砲兵襲撃

南北戦争中によく使われていたようですが、湾岸戦争でも復活しています。
この時は、米軍の自走砲部隊が、味方の前線を超えて前方に進出し、そこから射撃する事で通常の後方配置では届かないような敵後方を打撃したそうです。
もちろん、短時間の射撃後、即刻味方戦線内に帰還。

>騎兵襲撃

騎兵の基本行動のひとつですが、最近ではAH等が縦深攻撃として同様の行動を行う場合があります。
0552名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 14:25:24.95ID:UfRM2bTG
405 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/10/08(木) 09:43:49.79 ID:kqSyq3Mv [3/4]
アゼルバイジャンがアルツァフ共和国の首府を攻略するにはおそらく3箇所のルートが有る
一つが北側のルート ここは山岳地帯の間にある細い道路一本通過すると両サイドから狙い撃ち
2本目は細い山岳ルートこちらも両サイドから狙い撃ち
3本目も細い山岳ルートこちらも両サイドから狙い撃ち

https://twitter.com/babanred/status/1313821582414946304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0553名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 15:38:00.46ID:Izc0qG6O
>>551
>米軍の自走砲部隊が、味方の前線を超えて前方に進出し、そこから射撃する事で通常の後方配置では届かないような敵後方を打撃したそうです。

味方の前線を超えて前方に進出し、縦深攻撃する……
これってどんなメリットがあるんですかね?
いっそOMGや機甲騎兵みたいに、諸兵科連合のパッケージを浸透させた方がより効果的に敵を打撃できそうな?
0554名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 16:08:39.10ID:BoLwcmEa
>>553
それって米軍砲兵が反撃食らわないから舐めプして直接射撃かましてるんだよ。
間接照準射撃よりは直接照準して砲撃した方が命中させやすい。
普通はそんなことしたら返り討ちあうけどイラクの敵にはそんな能力ないから。
0555名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 16:10:15.93ID:BoLwcmEa
つづき
そんで最前線にでれるなら、もっと奥まで砲撃できるじゃんということになってるわけ。
0556名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 16:11:21.91ID:BoLwcmEa
連投すまんが書き忘れたので
味方前線より前ってようするに敵味方の間の無人地帯のことね。
0557名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 16:12:46.75ID:BoLwcmEa
>>552

これだと攻撃側はいったん左右に展開して尾根を確保しながら進まないとですね、アゼ側の進撃が案外遅いのも納得。
0558名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 18:38:17.11ID:Xt9gJMKc
こういう場合へリボンによる高地の確保って有効なんだっけ?
(アゼルバイジャン側に有力なへリ戦力があるとは思わないけど)
0559名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 19:35:41.67ID:BoLwcmEa
有効ですね。特に敵に先んじて尾根を確保できれば最良
0560名無し三等兵
垢版 |
2020/10/08(木) 21:11:46.42ID:nT4CHsl8
>>559
ありがとう
「戦史の探究」でチェチェンの戦例を読んだのを思い出してちょっと気になったものだから

一応、アゼルバイジャン軍のへリボンに使えそうなヘリ戦力をみると、英語版ウィキぺによれば
・Mi-35×12
・Mi-24G×12
・Mi-24×12
・Mi-17×66
・Mi-8×13
とある

ウィキペだから情報はそこまで正確じゃないだろうし、全部が投入されることもあり得ないけど、思ったよりしっかりしたへリボン戦術は採れそうだ
0561名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 11:57:33.20ID:W1PkvOM3
現代の陸上自衛隊の師団って、1日当たりの補給所要は何トンほどなんだろう?

そういや以前、古本屋で陸自幹部候補生学校の補給の教範が売ってたな
あのとき買っとけばよかった…
0562名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 13:23:01.15ID:ICa53q0F
補給の教範ならたしか靖国神社のかいこう文庫にあったはず、古いやつだくど。
0563名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 08:56:30.93ID:QHXHu6I8
>>561
米軍の師団が3000トンだとさ。
0564名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 22:56:05.30ID:2g7xK5DY
自衛隊の演習でも軍事研究載ってる現職自衛官の論文風エッセイでも必ず最後は我が方が勝つ想定しかしてないけどさ
負けたときの事って考えてないのかね
どこまで進行されたら手を挙げるのか損害率がどこまでいったら降伏するのか
あるいは降伏した将兵に対して戦後ネットの誹謗中傷などひどい人権侵害がなされないような環境作りはなされているのか
あらゆる事態に対応するのが自衛隊ですとかどや顔してるんだからそこまで考えるのが普通だよな?
0565名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 23:23:27.06ID:GVO37PsI
>>564
キミが一番「戦後」を考えてないだろw

どうして「占領軍」が野放図にネット使わせてくれる、なんて甘い事考えてるんだねw
0566名無し三等兵
垢版 |
2020/10/13(火) 23:46:16.26ID:IWyQNRHI
支那に負けたら日本人はウイグル人の様に全員奴隷になって絶滅するまで酷使される
だから日本人が全員死ぬまで降伏はあり得ないと言うのが唯一の現実的な見方だ
アメリカが相手の太平洋戦争とは話が違う
0568名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 04:06:02.17ID:N7YR+WiX
部隊単位での降伏と、自衛隊全体としての降伏(限界)と、国としての降伏がゴッチャになっているような
0569名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 06:46:38.05ID:bPKcjFhK
>>565
なろうの軍師みたな口調ワロタ
お前みたいなキモヲタに聞いてないわカス
0570名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 06:49:24.66ID:zMtCXt94
>>564
表に出してないだけなんじゃない?
師団長地決予定地点みたいな冗談もあるわけだし。
対抗演習ではどっちかは負けるわけだし。
0572名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 10:58:19.35ID:6+uDvSYN
>>569
嫌儲の屑がなんだって?w

自営業が降伏したら、当該地域は日本の主権からは離れてしまうから「日本が法制を決める」なんざ
全く意味は無いのさw
流石嫌儲辺りの屑はカスの度合いが違うなw
0573名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 11:53:59.48ID:s5nTAmlt
自衛隊のやる事は当該地域での戦闘までで、その後降伏なり放棄しての撤収した後の事は
自衛隊の責任範囲の話ではない罠。

それは「政治」の範疇だから。

演習で「政治」の範疇の話まで混ぜ込んだら、文字通り「政治問題」になる訳で、
そんな話を自衛隊になんとかしろの考えろの言う奴はバカにされても仕方がない。
0574名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 15:08:02.05ID:LS+5kdk8
>>572
出た出たネトウヨこどおじw
自衛隊は政府が降伏すると言わない限り戦闘続けるの?w
まさか事務官かき集めてまで「永久自戦」ですか?
自分らの判断基準くらい持ってるでしょって話なんだが
社会出たことない人には難しいかな?
0575Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 15:21:43.84ID:A25fqKWn
>564
判断基準は、ケースバイケースとしか言いようがありません。
なぜならば任務により抗戦度合いが変わるからです。

防御であっても一時的な遅滞、政経重心を脅かされた状態での死守
さらに主戦線と副次的な配置などの違いもあります。

攻撃だって、主攻なのか?助攻なのかで損害の許容量は変わります。
さらに後詰、後続の有無、増援までの時間というものも影響します。

絶対的な基準があると思うこと自体が、おかしいと思います。


>自衛隊の演習でも軍事研究載ってる現職自衛官の論文風エッセイでも必ず最後は我が方が勝つ想定しかしてないけどさ

それは貴官の情報が狭いだけ
陸自側が負けまでは書かないものの、どう見てもヤバイという想定記事はたまに見ますよ。
だいたい退役自衛官が書いたりしてますが。
0576Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 15:25:24.19ID:A25fqKWn
さて…ムック本「'81自衛隊の戦力戦術 新編成第7機甲師団と北部方面隊」(文芸社)を入手
今となってはめずらしいソ連北海道侵攻の詳細かつまっとうな記事が掲載されていたました。
ソ連軍の作戦特徴について非常に判りやすく解説すると共に、当時もあった「北海道に対する着上陸侵攻の脅威はあり得ない」という論調に対し的確に反論しています。
圧倒的な制海・制空権も未だ獲得できず進歩した水陸両用艦艇もない状態での上陸作戦にマレー戦を上げており、さすがと思い著者の経歴を調べたところ・・・
桑田 悦:元防衛大学校教授(陸士五八・戦後陸上自衛隊指揮幕僚課程卒業・統合幕僚学校一般課程卒業・幹部学校研究部長・統合幕僚学校非常勤講師・陸将補・防衛大学校教授)

陸士出身じゃん!そりゃマレー戦知ってるわな!
0577Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 15:26:37.22ID:A25fqKWn
さらに同書の「戦車と装甲戦闘兵器の将来」に機動は武術でいうところの「技」に該当すると説明、
さらに「現在日本では、漢字からの影響からか、機動と運動を混同する人が少なくないようである。また機動力というとモービリティのこと、機動というとマヌーバーのこと、という難しい使い分けをしている人もいる」
と苦言を呈しつつ、機動、マヌーバーについて解説しています。

そうか、戦術とも違う、機動=部隊運用の技 かぁ…なるほど。
包囲、突破、迂回などは武術でいう所の「型」に相当する、部隊運用の型という解釈ですね。
この解釈だと、必ずしも部隊運動は必要ないということになりますが、本文中でも火縄銃の例として長篠の戦いを出し
「防御火力で戦力組織を破壊した後、攻撃・追撃で息の根を止めるという機動方式」と記し
「火縄銃火力を活用する機動は戦国戦術の主要テーマであった」としています。運動に拘ってませんよね、この解釈。
0578Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 15:27:04.28ID:A25fqKWn
ほほう、と思い、またまた著者の経歴を調べたところ・・・
曽根 正儀:退役陸将補/元陸上自衛隊装備開発実験隊長(陸士53期)
これも陸士出身じゃないですか!ていうか、昭和陸軍、教範類に明瞭な解説がなくても、機動と運動の違いをちゃんと理解してたのか?
もしかして陸士での演練・口伝で教育という部分なのか?これ?

ま、まさか、機動と運動の混同ってもしかして陸自になってからなのか?
機動と運動の混同は昭和陸軍からだと今まで考えていましたが…仮説が崩れてしまったかも・・・
0579Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 15:32:01.20ID:A25fqKWn
ちなみに、この本のソ連軍北海道侵攻想定記事ですが・・・
うん、どうみても日本負けるよね・・・
がんばってるけど、もう無理だよね・・・という記事・・・
0580名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 16:18:03.49ID:s5nTAmlt
流行りも終わりそうなカルい言葉しか使えない頭の出来のカルい奴にスレ住人は
全く用が無いから。

「占領される」って事が理解出来ないのは周り1m以上の事が理解出来ないからだろうな。
社会以前に部屋から出られるようになろうな。
0581名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 19:02:58.93ID:YSfA6unT
>>576
WW2のマレー作戦と冷戦中のソ連北海道上陸では、核兵器の存在が大きく単純に比べられない。
全面核戦争の可能性を掛けて北海道上陸するメリットが小さ過ぎて、やはり上陸は無いと言わざる
を得ない。陸士出身の皆さんは核兵器を考慮できない世代なんだろう。
0582Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 19:12:23.91ID:A25fqKWn
>581
MADでSALTで核兵器は制限され、実質的に使えなくなり通常兵器による限定戦争の時代だぞ。
0583Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 19:29:37.63ID:A25fqKWn
たかが数個師団の限定戦争に核兵器?ないない

欧州や中ソ国境では数十個師団がにらみ合っていた時代です。
北海道侵攻なんぞ、日本にとっては大ごとでも世界でみれば局地紛争のレベル。
0584名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 19:32:10.00ID:N7YR+WiX
>>581
北海道上陸は、ソ連が欧州で戦争を始める際に米軍の戦力誘引の為というのが
当時の認識ではなかったっけ。極東管区の戦力を欧州に送るために、1/3程度は
日本侵攻に充てる筈だとかなんとか。
0585名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 19:35:26.86ID:bzK0Nu79
局地紛争にとどまるからこそ核使っちゃう懸念もある
西ドイツやフランスが懸念したように
0586名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 19:40:21.41ID:E3qvjOG7
日本とソ連の戦争で局地紛争はあり得ない
日本の政治的独立性が高ければともかく
戦後の状況から言って日本侵攻はアメリカとの本格開戦が前提
0587Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 19:44:56.32ID:A25fqKWn
>584
この記事の想定では
1)NATO方面は臨戦態勢だが開戦していない
2)中ソ国境は密約が交わされた
3)その状況で、ソ連としては先に極東を安定させ後顧の憂いを絶つ
4)潜水艦隊の為の海峡確保の局地紛争
という感じ。

>ソ連が欧州で戦争を始める際に米軍の戦力誘引の為

欧州正面の前哨戦という位置づけの場合、それを承知で米軍が日本救援に派兵するのか?
という問題点もありましたね。
0588Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 19:52:04.33ID:A25fqKWn
>586
>戦後の状況から言って日本侵攻はアメリカとの本格開戦が前提

それは単なる日本の願望にすぎません。
欧州への全面着火が掛かっている場合、幾ら条約があろうと政治的逡巡はありえます。

そのタイムラグは当時の北海道にとって致命的。
0589名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 19:52:55.39ID:YZGKUwO8
冷戦期に士気を下げないためにシナリオ有りの演習を実施してたけど
第7師団をソ連機甲師団に見立てて防衛する演習をしたら、半日と経たずに自陣を突破されて蹂躙されたという話を聞いたことがある
0590Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:00:09.68ID:A25fqKWn
ただし、米国の核戦略においてはオホーツク海のソ連戦略原潜は驚異になるので、海峡をソ連に手渡すのは大問題なのですが・・・
MAD状態がそれで激変する訳でもなく、目の前の欧州全面侵攻と天秤にかけられたらどうなることやら・・・

欧州対峙と連動しない時期であれば、米軍は確実に日本を救援するのでしょうが。
0591Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:03:38.60ID:A25fqKWn
>589
対抗演習の最中、朝起きて朝礼してたら、敵部隊の戦車が司令部天幕の前を突っ走っていった。
とかいう話も聞いたことがありますw
0592名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 20:03:39.64ID:E3qvjOG7
>>588
欧州でも全面的な開戦が行われるなら余計に限定戦争になる可能性は薄い
西と東で同時に即時大規模な核攻撃が行われるのが当然だろう
日本の願望でもなんでもないむしろ破局的展望だ
0593名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 20:15:13.54ID:YZGKUwO8
FTCでの演習は指揮官戦死判定で指揮権委譲を行わせる側面もあるだろうし
海自だと艦隊のうち護衛艦が何隻か撃沈された状況で演習を開始したりと
演習によってはやばい状況も想定してるけどね
0594Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/14(水) 20:15:36.94ID:A25fqKWn
>592
>欧州でも全面的な開戦が行われるなら

ちがう、逆。
全面的な開戦にしない為に、限定戦争に収めようとするんです。
0595名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 20:32:57.11ID:E3qvjOG7
>>594
NATO方面が臨戦体制の時に極東で限定戦争に収めるなんて不可能
類似する事例が全くない非現実的な考え
0596名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 20:54:35.37ID:6+uDvSYN
>>595
その方が余程非現実的なのだよ。<全面戦争

大体ソ連の「正面」は常に欧州側なんで、自分達の想定している以外の「正面」で全面戦争が
始まってしまった場合、其処に戦力を無限に注ぎ込んでしまうと本来の「正面」での戦争目的達成に
差支えるからだ。

ソ連と雖も「戦力」は無限に湧いてはくれないのだ。
だから、仮に極東側で何らかの理由でおっぱじまったとしても、ソ連とすれば彼らの目指す
「最低限」の目標達成に進むから、それ故「限定戦争」を目指さざるを得ない。

…問題は「限定戦争」と雖も当時の自衛隊にとっては過重なくらいの負荷が掛かるのが確実な
戦力を想定していた、という事なんだが。
上で書かれている「2Dの師団長自決予定地点」なんてネタもその延長線上にある。
0597名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:05:37.15ID:k5y97dY2
>>564
実際問題、議論くらいはすべきでしょうね。
中国に占領されたら経済特区だの皆殺しだのいってても始まらないわけで。
捕虜に対する扱いが信用できないから降伏しないというのもなんか違うし。
少なくとも文字通り全滅するまで戦うのか、降伏を認めるとするならどの程度の条件で止む無しとするか、
部隊が降伏するに際し住民保護等の交渉はどうするかなどなど考えるべき問題は多いでしょう。
さすがに現状では何も考えてなさすぎな感はあります。
0598名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:06:24.81ID:k5y97dY2
>>571
腹切陣地というやつですね。
0599名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:10:03.48ID:k5y97dY2
>>581
1960年代まではその手の戦争=全面核戦争という議論があったけど。
制限戦争の可能性も同じくらい論じられていましたよ。
フラーの本の日本語タイトルも「制限戦争指導論」ですよ。
0600名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:12:11.61ID:k5y97dY2
>>584
ソ連潜水艦を外洋に出すための道北もしくは津軽海峡の陸岸の限定占領という想定もあった記憶が。
まあいわゆる三海峡封鎖論に絡む訳ですが。
0601名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:13:34.22ID:k5y97dY2
>>578
古い「兵語の解」とか見ると運動と機動は別概念として説明してありまっせ。
0602名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:16:33.54ID:k5y97dY2
>>592
その議論は1980年代頃に反核団体が好んで使った手法な。
社会党の非武装中立論の根っこも、どうせ全面核戦争になるから通常軍備を保有しても無駄というやつ。
0603名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:20:43.75ID:k5y97dY2
>>595
1970から80年代には全面核戦争はヤバいから軍事力行使は如何にあるべきか、さまざまな議論がなされ想定された時代。
その結果、相互確証破壊のMAD理論と、通常戦争から次第に兵器使用がエスカレートして全面核戦争に至るまでのシナリオも想定された。
少しその辺を調べてから書き込んだ方が良いのでは。
「核戦略入門」とか参考になるぞ。
0604名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:21:03.43ID:E3qvjOG7
>>596
いや限定戦争に留まると言うのは全面戦争と同じくらい非現実的だよ
実際に冷戦の最中にソ連は日本に全然直接手を出してこなかったのが証拠
少なくとも全面核戦争が起きるよりもソ連が日本に限定戦争のみ行う可能性の方がずっと高いなどとは思えない
もちろん前提として日米関係が史実通りの物であるならだけど
0605名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:24:16.49ID:E3qvjOG7
>>602
むしろ核戦争以外も起きるかもしれないから通常軍備もどんどん強化しようという武装論の擁護の為に作られたのが
ソ連が限定戦争を仕掛けてくる可能性が高いと主張する手法だろ
そういうのはどっちもどっちにしかならない
0606名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:26:31.16ID:I7Cor96+
我々の理論が勝っているから経済的に優位にたてるはずだからの、内政を脅かすリスクを自ら取らないのがソ連脳なんだった気が
0607名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:33:25.12ID:E3qvjOG7
冷戦の最中にソ連はアメリカより遥かに限定戦争を起こしたり介入したりする事は少なかった
もちろん皆無ではないがアメリカより少ないのは確実
ソ連が限定戦争を仕掛けてくる可能性が高いという考え方が冷戦当時に研究されるのはともかく
全てが終わった今もまだ主張されてるのははっきり言って説得力がない
大規模な全面核戦争の準備に余念がなかったのは疑いの余地はないが
もしソ連が限定戦争により偏った思考をしていたらソ連海軍はあそこまで原子力潜水艦中心にはなっていなかっただろう
0608名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:36:28.03ID:I7Cor96+
政経システムの違いが西側に対する勝利を約束しているからそれまで体制を脅威から守り切るという発想じゃなかった?
全面核への備えはあくまであらゆるケースで勝利を保証する手段だった気が
0609名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 21:58:36.21ID:k5y97dY2
>>608
それはどちらかというと結果論だった気がします。
まあ今さら起きなかったことを議論してもあまり益は無い気がしますが。
0610名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 22:01:55.80ID:k5y97dY2
結局、いろんな研究、いろんなシナリオが有りましたが、いずれにしても何らかのポジションに反映だったり
ぷろプロパガンダが混ざっていたりで本当のところは良く解らんということにしかならんでしょう。
軍事的に言えるのは抑止戦略やらMAD戦略やら制限戦争、限定戦争が理論家されたということ。
そして全面核戦争も米ソの直接対決も無いまま冷戦が終わったという事実。
0611名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 22:42:17.97ID:vym3TCG1
今も昔も陸自はすりつぶされながらも遅滞し、米軍を待つしかないということ
後詰めを期待できる分、本土決戦よりはましだ
0612名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 23:19:53.00ID:8dhcCJOS
米軍が云々に前にどれだけ装備があったら蹂躙されずに済むと想定されてたの?
戦車1000両?2000両?
兵員50万?100万?
0613名無し三等兵
垢版 |
2020/10/14(水) 23:32:36.40ID:vym3TCG1
>>612
米軍が日本防衛のために勘定した人員は28万人じゃなかったかな?
警察予備隊は75000人が定員だったが
戦前の日本も日中戦争までは陸海軍合わせて30万人強
人口は違うけどね
0614名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 01:49:58.97ID:1LDxdlnW
>>612
うろ覚えだけど...70年代後半で極東管区のソ連MBTが5500両程度の見積もり。北海道侵攻
の際は順次1000〜1500両程度が揚陸されるとの予想。それに対して陸自戦車1000両投入
できれば局地的優勢を作って持久できると。当時は空自海自を全くアテにしていない。
0615Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/15(木) 09:52:02.13ID:NY3Onkkk
>601
>古い「兵語の解」とか見ると運動と機動は別概念として説明してありまっせ。

大正頃の兵語の解や各種資料(世界大戦の分析資料とか)がそうですね。明確に機動と運動を分けています。
しかし、昭和に入ってしばらくすると、運動という言葉が急速に教範や資料類から消えていってるのです。
0616名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 12:38:31.74ID:QalV0X/1
>>611
日本の軍事戦略の基調は結局そこにいきつくでしょうね。
ただ離島での事案の場合は不安がありますね、口先介入くらいはしてくれるでしょうけど。
0617名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 12:42:25.13ID:4D9mklnW
>>614  70年代後半で極東管区のソ連MBTが5500両程度の見積もり

ソ連崩壊したら戦車6万両出てきたから、実際は3万両ぐらいだったな。
0618名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 12:43:08.34ID:QalV0X/1
>>615
恐らく、運動と機動の使い分けは昭和にも恐らく残っていると思われ。
徐州会戦直前の作戦のすりあわせて、北支方面軍と中支派遣軍が意見対立をしています。
北支方面軍は運動による包囲戦を主張
中支派遣軍は敵背後への機動により敵軍崩壊を主張
簡略化するとこんな具合、北支は運動戦、中支は機動戦に近いかと。
0619名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 13:12:49.44ID:nNw+419G
>>617
社会主義の集産体制ってそれが大得意だからね
目的が分かってるものの野放図な量産は得意
旧帝国陸軍はそれが恐ろしくて北進を避けた
0620Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/15(木) 15:27:36.47ID:NY3Onkkk
>595
ノルディックアナロジーの簡易な解説
http://militarywardiplomacy.blogspot.com/2016/07/blog-post_24.html

これは、あくまでも日本側みたものですが、
ソ連はソ連で党大会において、全面核戦争を回避する通常戦力回帰方針が発表されています。
 →「ソ連軍 思想・機構・実力」ハリエット・F・スコット/ウィリアム・F・スコット(時事通信社)を参照
0621Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/15(木) 15:45:43.07ID:NY3Onkkk
>618
大正期〜昭和初期の文献資料にも運動・機動を分けていた時期に教育を受けた層が、ちょうどその時期に作戦立案、指導、実施を主導する位置に来る頃なので、それは確実に残っていると思います。
問題は、その下の層。

文献資料、教範類から機動・運動の区別的解説が無くなってきたあたりの教育現場ではどうしていたのか?
教育現場でも失われたのか?それとも演練・口伝で教育は継続されていたのか?
(戦争中は中隊長〜大隊長あたりから下か?)
(連隊長・師団参謀以上となると、前述のまだ充実期の教育を受けてたと思われ)

陸士53あたりで理解していたという事は、教範類から消えても演練・口伝で残っていたのかなぁ?と。
0622Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/15(木) 15:50:45.91ID:NY3Onkkk
このあたりが判れば、旧軍将校の劣化の境目も判るのではないかと思っていたのです。
が、劣化が、実は戦後派からだったとなると・・・
・・・・・・
・・・

けっこう深刻
0623名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 16:11:23.85ID:0AOG4npd
機動と運動とモービルとマニューバってどう違うの?
ググッてもよく分からぬ…
0624名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 16:13:31.64ID:QalV0X/1
>>622
その辺は偕行社記事でも順繰りにみるしかないかなと思う。
まあ時間は結構あるのでやりたいところですが、コロナのせいで偕行文庫とか行く気になれん。
偕行文庫で思いだしたが、去年、偕行文庫で調べものしている時に、やはり調べものしてる人がおりまして(たぶん研究者)
その人曰く日中戦争に入ったあたりから将校教育が劣化したようだとおっしゃってました。
0625名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 16:18:08.85ID:QalV0X/1
>>623
それが解れば苦労しない。
軍事の運動は単純に部隊が動くこと動かすことでいいんだけど。
機動がやっかい。
運動戦は陣地戦と対置した概念で、動き回る戦い方
陣地戦は陣地に拠る戦い方(なお陣地とは塹壕とかの術工物のことでなく、部隊のいる場所が本来の意味)
機動はただ動いたり、有利な位置を取るだけでなく動くことで相手を誘い出したり罠にハメたり、主導性を握ったり
0626名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 16:20:26.12ID:QalV0X/1
続き
なので簡単に理解するなら、機動とは機略と運動の合わせ技と思うとよい。
武道や格闘技でも、ただ竹刀振るったりパンチ浴びせたりするだけじゃなくてフェイントかけたりするでしょ。
0627名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 16:21:46.46ID:QalV0X/1
書き忘れた
モービルは運動、マニューバーは機動
0628Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/15(木) 17:58:03.89ID:NY3Onkkk
例えばストライカーMGSですが、このMは、マニューバではなくモビールなのです。
つまり高い運動性を特徴とする車輛と明確に分かります。

しかし、16MCVのMは機動、マニューバなのです・・・
お前ら意味分かって機動戦闘車と付けたのかと小一時間・・・

さらには高機動車や、軽装甲機動車も・・・
こいつらみんな、マニューバリティ(機動性)じゃなくてモビリティ(運動性)だろと小一時間

こんな理解でいたら、機動戦もどきの単なる運動戦を行って「これは機動戦だ!」と持て囃す事になりはしないかと思うと・・・ああ恐ろしい・・
そんなんで機動を理解し我を嵌めようとする敵に勝てるのか?と
敵の機動を見破れるのかと

この問題を1981年の段階で元装備開発実験隊長が指摘されている訳ですよ。

無邪気に、
機動戦闘車が配備された、わーい
即応機動連隊が出来た、わーい
機動師団で機動運用だ、わーい

とか言ってる場合なのでしょうか?

空戦のマニューバーだって、あれいろいろな運動を組み合わせ敵機をだまくらかして相手のケツを取るから、マニューバーなんですよ。
運動性が良いことが機動性じゃないのですよ。
0629Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/15(木) 18:06:17.50ID:NY3Onkkk
>624
>その人曰く日中戦争に入ったあたりから将校教育が劣化したようだとおっしゃってました。

そういう話はよく聞きますね。
日中戦争での部隊急拡大において将校の錬成が促成栽培になっていったと。
(これは日本軍に関わらず、米軍などでもROTC上がりの新米小隊長が量産され現場の古参軍曹に教育されるとかよくある話)

ただ、その劣化がどのようなものか?どのあたりが劣化したのか?に興味があります。
機動の概念理解の劣化なんかだと、現場の部隊行動や指揮の硬直化を招くので、
そのあたり一つの重要なポイントなのではないかと以前から勘ぐってますので・・・
(まだ確信はしていない)
0630名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 20:59:34.91ID:3hTaLcwS
戦後日本の場合、真剣に考えられたのは北海道侵攻くらいでしょう?
どうしたって受け身だし戦力も足りない
いざ反転攻勢となれば米軍と協同だ
それまでは遅滞に遅滞、ひたすら遅滞
新世紀になって島嶼奪還の必要が出てきたから、これから変わっていくでしょう
ここ最近の「戦う軍隊」へのハード、ソフト含めた変貌ぶりはすさまじい
まだ不十分と思うけど
0631名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 21:56:15.47ID:0AOG4npd
反転攻勢といったって、本州から北海道への海上輸送手段はどうしてたんです?
当時は(ってか今もか)小型のLSTが数隻しか配備されてなかったはず
民間船を徴用するにしても、そのための法律すら無かったでしょう(これも今もか)
0632名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 22:03:40.26ID:y1yM/p16
>>631
@少数のLSTを大車輪させるつもりだった、あるいは増援の逐次投入でもよいと考えていた
A法律を無視して(あるいは戦時立法で)民間船を徴用するつもりだった
Bそもそも輸送には期待しておらず、海上輸送による増援は政治的エクスキューズにすぎない
のどれかか全部じゃないかな
0633名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 22:11:01.03ID:3hTaLcwS
単純に米地上軍任せだと思うよ
自衛隊は北海道残置部隊の中ですりつぶされなかった残存戦力でサポート
それに津軽海峡付近まで海空が制圧されるとは考えてもいなかったでしょうし
可能性に目をつぶるというか
音威子府!音威子府!
0634名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 22:20:45.26ID:3hTaLcwS
ここらはまあ、ランスの独壇場だろう
いまでも北海道に機甲戦力を維持している(というか事実上、北海道だけか)が、転換訓練なんかもしているね
実際にロシアが着上陸する可能性はかなり低そうだし、陸上自衛隊としても自前の輸送能力を確保しようという動きがある
島嶼戦に機甲戦力を投入できるとも思えないが、いまや北海道は戦車置き場、演習地という位置付けなのかね?
0635名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 08:35:17.56ID:N9x0+s/l
冷戦時代でも、カーフェリーで陸自車両の輸送とかやってたけどね、人員は青函トンネルあるし。真面目には考えて無かったとは思うけど。
0636名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 08:39:21.72ID:CA0KwnB/
青函トンネルは破壊されるんじゃない?
0637名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 08:43:22.05ID:CA0KwnB/
ロシアはロシア帝国時代にフランスを手本に列強国入りしたから国際政治や戦争のやり方はフランス式だと思う
紛争に一枚噛んで利を得る小判鮫外交だよ
北海道上陸も中国韓国の対日紛争に絡んで仕掛けてくるだろう
0638名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 08:45:11.13ID:CA0KwnB/
韓国の兵器体系のロシア化から見て、韓国はロシアに対日強硬策を唆していると思う
韓国の行動は歴史的に一貫してる
0639Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/16(金) 09:47:57.40ID:eyeOJal8
>631
つ「青函連絡船」

ちなみに当時80年代前半はまだ国有鉄道による運航。
また1988年以降は静観トンネルが主要な移送手段となります。

なお、88年に青函連絡船の運航が終了したとはいえ、船が即時解体された訳でもなく・・・
90年代頭くらいまでは再就航も比較的容易かと。
0640名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 10:08:52.87ID:thUQRfPO
>>636
排水ポンプが破壊されるのは、源文漫画でのお約束
0641名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 13:25:21.49ID:tgqLuIfm
青函トンネルもう一本必要だな(笑)
0642Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/16(金) 13:33:05.31ID:eyeOJal8
なお、前述の記事では

礼文島、利尻島はヘリボーンで占領され、補給品を運び込みヘリボーンの拠点とされます。
そこから奥尻島へヘリボーンを行い、さらにそこから空挺と共に江差、瀬棚にヘリボーンし函館を圧迫。
もって本州からの増援遮断を画します。
(全縦深同時打撃による後方攻撃の一環として想定)

本州から北海道に増援された6師は、ここで江差に対し逆襲にでますが・・・
このようにNAへの即時増援が阻害される状況。
(著者はこうなって欲しくない最悪の想定を上げたと書いていますが・・・)
0643Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/16(金) 13:35:34.29ID:eyeOJal8
なおこの記事の書かれた1981年だと、日本にはOMGの概念は伝わってきてない頃。
(米軍でさえほとんど認識してない時期)
0644名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 18:08:55.66ID:2BU27K5Z
陸自が北海道に増援を送るのが難しいのと同様に、ソ連も揚陸した部隊への補給は難しいと想像。
0645Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/16(金) 18:34:41.73ID:eyeOJal8
>644
はっはっは
本想定では、北海道上陸で空自や海自も北海道に集中しようとしてるとこに。
佐渡島にミンスク、イワンロゴフ等の艦隊に襲撃され大隊級部隊の揚陸により占拠。

佐渡島は駐屯兵力などないので即時陥落。
かといって奪還するには空海戦力を集めなくてはならず、それは北海道方面の航空阻止などが低調化します。
(さらに当然のことながら緒戦奇襲時の開幕航空撃滅戦で、空自は一旦三沢まで後退中)

佐渡島からは関東へヘリボーンをかけられる距離であり、空海全戦力の北海道集中が出来ない状況が作為されています。
著者は多方面展開による牽制、陽動で防御の集中を阻害するというソ連軍作戦術の基本方針を理解してますねw

みんな、このムック本、探して読む価値ありますよw
0646名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 18:34:51.74ID:UrgiQEmF
冷戦当時はイワン・ロゴフが物凄い脅威だったんだよな、極東には2隻だけだけど
2隻で5000t、戦車換算で92両か
0647Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/16(金) 18:50:25.41ID:eyeOJal8
>646
本想定では、イワンロゴフもミンスクも北海道に現れておらず・・・どこか別の場所に主上陸作戦があるんじゃないか?と自衛隊側は逡巡しています。
しかし北海道への攻撃が進展し、もう待てない北海道に全部隊を!となった頃合いに
・ソ軍艦隊による佐渡強襲
・空挺とヘリボーンによる函館方面への攻撃
が行われます。

この想定に問題があるとすれば・・・国会答弁の4個師団+αを超過してる事ですかね。

ただ不可能というレベルではない、奇襲的にはMAX想定という感じ
それでも中ソ密約のうえ、NATO正面ではまだ開戦していないので、十分に廻せるレベルですので。
0648名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 21:04:20.02ID:2BU27K5Z
>>645
何が面白いのかわからんがw

道北への上陸を一派2個師団、2派3個師団と仮定しても日量5千トンから1万トン程度の補給は必要。
上陸当初にどれくらい持ち込むかにもよるだろうけど、必要量を稚内港で捌くのは大変だと思います
よ。侵攻するからには船腹はなんとか用意するだろうが、当時はRORO船も少ないだろうし、ウラジオ
からなら片道約1,000キロ。兵站維持は簡単ではないと思うのですが。
0649名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 21:50:30.34ID:9l2It7s+
そういや007の映画で、ある敵がアメリカのシリコンバレーを人工水害で破壊しようとするものの、ジェームズ・ボンドが阻止するという作品があったな
エピローグで、イギリスMI6の局長とソ連KGBの局長がこんなやり取りする場面がある

KGB「ジェームズ・ボンドに勲章を授与したいのですが」
MI6「貴国にとっては、シリコンバレーなど水没する方が都合が良かったのでは?」
KGB「とんでもない。シリコンバレーが無くなったら、我が国はどこから半導体を調達すればいいのですか」

実際、冷戦時代の日本はソ連に自動車や半導体や電化製品を多数、迂回輸出していたわけだが、
ソ連はそんな日本に本気で侵攻する気だったのだろうか?
0650名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 22:35:08.71ID:f+M6iAWj
>>649
戦前の日本帝国最大の貿易相手国はアメリカだった。

であっても両国の利益が角逐すれば紛争にもなるし戦争にもなる。
だから戦後はお互いに同盟を結ぶ事で互いの戦略正面を整理した面もあるのだ。
0651名無し三等兵
垢版 |
2020/10/16(金) 22:51:01.97ID:7qxNE2oE
故中村秀樹先生の「第二次日露戦争」ではロシアはとりあえず宗谷海峡の通航権があれば良いので
北海道全土ではなく冷戦期陸自が防御拠点の一つとしてた音威子府の北にある隘路で停止して
稚内制圧を確固たるものにする描写があったっけ
0652名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 06:41:41.72ID:MGtcCzPe
>>651
それはいつか冷たい海に追い落とされるんじゃないかな
日本側の後方で撹乱したりせず、がっちり海峡付近だけ確保でしょ?
そうなりゃ当時の情勢なら西日本からも続々と後詰めを送れそうだし、米軍と協同すれば(しなくても?)ソ連の補給線断てそうだ
それこそ我の潜水艦隊が死に物狂いで働きそう
シュムシュと違って停戦などしない、一兵卒まで海にたたき落とす
0653名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 06:58:55.25ID:MGtcCzPe
そう考えると、中国が南西諸島を奪ったところで補給が続くとは思えない
陸戦隊や航空戦力、輸送揚陸能力が恐ろしい勢いで向上している解放海軍であっても、こちらも米軍との協力態勢はソフト、ハードともに飛躍的に上がっている
グレー事態への対処能力もね
米軍にとっても作戦正面は欧州から台湾、南西諸島に移っている
海兵隊の改編なんていい例だ
台湾なら地理的要因からまだしも、南西で米の空母打撃群ふくむ我が航空、海上優勢を失うシナリオなんてあるかな?
0654名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 08:56:07.11ID:l4/WHXnF
補給が問題になる前に停戦に持ち込まれたり
0655名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 09:03:13.46ID:VMh4kghL
>>649
美しき獲物たち、ですね。
0656名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 09:52:15.84ID:VMh4kghL
>>654
北海道の11日戦争も国連による停戦がカギでしたからね。いくら652のように強気になっても大国が介入してきたら停戦せざるを得なくなる。
限定戦争時代の考え方。
0657名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 16:58:15.25ID:zXZj7zV+
毎度思うけどそんなに強かったなら何で実行しなかったんだろ
0658名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 17:22:56.72ID:+s5SwWfC
>>657
アメリカ側が自軍の技術的優位を宣伝し、ソ連がそれを鵜呑みにして過大評価してしまったからでね?
0659名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 18:31:28.66ID:k/2Lrkt3
>>657
核戦争が怖かったから。
プラス
ソ連側は自分達が戦力的優位にあるとは思っていなかった。
実際、日本側も陸はともかく海空はソ連の戦力をさほどとは認識していなかった。
空自はこの前の林元空将補が、当時、ORの結果、初手の防空は完全に防げると認識していた、とおっしゃってました。
(ミサイル、弾薬が足りず、第二次、第三次の攻撃があると防空困難にという認識)
海自は、藤木平八郎氏がソ連海軍のイワン・ロゴフ級とアリゲーター級の数と能力では対したことできないだろう、ただLОLО船が増えてくると困るという事を当時の「世界の艦船」に書かれてます。
そもそも道北進攻の音威子府ドクトリンは半分は予算獲得のための理屈。
0660名無し三等兵
垢版 |
2020/10/17(土) 18:34:55.99ID:k/2Lrkt3
いけね、LОLО船じゃなくてRОRО船だった。
0661名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 10:00:16.79ID:tahdQLld
ソ連が民間船舶(ソ連に民間なんて無いが)を増強し始めたのは1980年代から、完成した船舶
は日本の電気製品をアメリカにせっせと運んでいた。
0662名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 10:28:08.43ID:fioLbTYa
Bunzo@Kominebunzo・10月18日
1938年以降の米軍は航空兵力充実のために本腰を入れるので
ソ連のように第一次大戦式の陸戦問題を反芻するような「作戦術」なんぞをチマチマやっているヒマが無い。
海軍と空軍をちゃんとしなければ次の戦争に勝てないのだから、
トハチェフスキーが何度粛清されても理解できないような軍備を進めていた。
https://twitter.com/Kominebunzo/status/1317581478843142144

>第一次大戦式の陸戦問題を反芻するような「作戦術」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0663Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/20(火) 15:41:54.09ID:ouQyQkbG
>662
B氏はまた、おかしなことをのたまってますね・・・

ソ連においての作戦術達成には航空部隊の拡充も必要とされていました。
空挺部隊の本格的な編制は ソ連が最初だぞ。
さらに開戦時の航空撃滅戦にも力を入れていました。

作戦運用の概念については当時の米軍のはるか先に行っています。

I-16でさえ8000機以上(一説には各種合計すると9000機以上ともいわれる)

米P-40も13000機以上ではありますが・・・
同時期で比べるならば、I-16に加えrMIG-3(3000機)+YAK1(1000機)=12000機で比較すべきでしょう。

なおP-40の前のP-36は1000機に過ぎないので、P-40の本格生産前の1948年時点であれば圧倒的にソ連が上。

(※間の番号であろP-38は1941生産開始なので除外すべき)
0664名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 18:29:19.87ID:uBI+7CQO
陸で戦うか、海で戦うかの話と
作戦術はまったく次元の異なる話なのだが。
作戦術が第一次大戦の反芻、これが凄い誤謬だ。
そりゃまあ第一次大戦の戦訓を踏まえドクトリン等を形成してますから表面的にはそう見えなくもないでようが。
0665名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 18:30:58.16ID:uBI+7CQO
それでまあ、米陸軍はベトナム戦争の後、ハノイに出かけて元北ベトナムの方たちに
あなた方は負けたのですよと言い返されてショックを受けるのですが、そしてソ連の作戦術に着目することに。
0666Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/21(水) 19:21:31.37ID:5bEVSLEm
分散可能なプラットフォームと決然とした海兵隊員:21世紀の海兵隊における作戦術(operational art)の必要性
http://milterm.com/archives/1559
 ↑現在の海兵隊には作戦術がない。しかし将来の統合化された戦場では作戦術による統制が有効とする論
  だけど・・・MCDP1-2 Campaigning って言葉を変えただけで内実は作戦術だよね・・・
0668Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/21(水) 19:23:14.24ID:5bEVSLEm
GAZETTで最終目的システム崩壊や任務指揮に対する批判が出てる一方で、
情報環境における機動戦の論ずる記事も出てきてますね。

こちらは混沌(カオス)万歳派の模様。いあいあ。
0669Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/21(水) 19:23:45.90ID:5bEVSLEm
米海兵隊GAZETTEでWarFightingが激しく批判されてます。

・ManeuverWarferは幻想
・MissionVommandは現実的ではない
・WarFightingは時代にそぐわない
などなど・・・

これは大論争に発展する悪寒

https://www.google.co.jp/url?sa=t&;rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwic6qSAucTsAhXFyYsBHSvVAhYQFjAAegQIAxAC&url=https%3A%2F%2Fwww.academia.edu%2F44139506%2FThe_Fantasy_of_MCDP_1&usg=AOvVaw0K-aV3nQMcHsZQxiNHeGpM
0670Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/21(水) 19:26:19.20ID:5bEVSLEm
海兵隊の基本方針は混沌作為のマニューバウォーフェアですが、
自分が混沌になってどうする気でしょうかね?海兵母は・・・
0672名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 23:07:27.45ID:jo/jpBQP
>>662
トゥハチェフスキーって大規模空軍作って連携しろ(しかもクソでか機械化陸軍戦力と同時に)って叫んでた人なんだがな
古峰さんは相変わらずソース無しで語ってるのかな
0673名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 23:08:46.61ID:ZU4tzq2p
作戦術どころか戦争の階層構造も分かってないのがなあ
0674Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/22(木) 10:25:11.76ID:W2WtmiCW
>671
>実戦ではあんま見ないよな

側面からの逆襲、反撃、結構戦例あるぞ。
でかいのだけでも・・・

・バルジにおけるパットンのバストーニュ方面への反撃(解囲・救出も兼ねる)
・ノルマンディーのヒュティッヒ作戦(ただし失敗)
・マーケットガーデンにおける独の回廊部への反撃(部分的成功)
・モスクワ防衛におけりカツコフ機甲集団の反撃(部分的成功)
・東部戦線のクルスク突出部に対するシタデレ(ただし即時反撃ではない。失敗)
・東部戦線マンシュタインの第三次ハリコフ(成功)
・朝鮮戦争 仁川上陸作戦(海上機動による側面反撃)
0675Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/22(木) 10:32:03.15ID:W2WtmiCW
>672
本人、グランツの作戦術本(原書)の画像をうpしてたのでソースが無いわけではなさそう。
しかし、ちゃんと読んでないか、斜め読みして誤読してる可能性が高そう。
0676名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 17:30:40.98ID:zdbC8xqp
671の水色部分を河川、湖、海と捉えると戦例は少ないかもしれない。
0677名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 17:33:35.79ID:zdbC8xqp
ビー・ユー・エヌさんは基本的に飛行機大好きおじさんで、兵器で戦争の決は決まる、火力第一の人で
作戦なにそれおいしの的な人だから。
とあるツイッターのリツイートで「作戦術」という訳にモヤモヤするだの、出版社が作った言葉だみたいなこと呟いちゃう人だし。
0678名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 18:54:50.77ID:12tf8z7L
>>674
これは片側に通行困難な所がある場合の逆襲ってとこが特徴かな
側面打撃逆襲ならソ連もたくさんやってるね
0680名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 19:28:03.54ID:zdbC8xqp
>>678
通過困難な所でいうとスーパーチャージがそうなるかな。
この場合、側面打撃できず押し切られる例になるけど。
正直いって通過困難な方から突破するより、開放翼もしくは通過しやすい方から迂回、前進して敵を通過困難な所に圧迫する方が有利だよな。
0681名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 02:36:26.41ID:mR/53f1h
>>680
同意
自分もまず開放翼から攻めて相手を背水に追い込む包囲を考える
まぁ相手の配置次第だが
0682名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 15:43:22.58ID:2uxHtsCI
詳しい方に質問
ハーピーNGのようなパッシブ・レーダーシーカー付きの徘徊型ドローンって、どのように対処したら良いんですかね?

思い付く対策は電波統制を徹底することだけど、現代の地上戦では対地、対艦、対空、すべての戦闘でレーダーを多用しますよね
極端な話、頭上でハーピーが一機徘徊しているだけで、自軍のレーダーが全て使用禁止となり作戦行動に支障をきたすという事態も起こりうるのでは?

かといって、安価なドローンを(まぁハーピーは高級機だけど将来的には低価格化する可能性もあるので)わざわざ高価な中SAMで撃墜するのは、費用面で芳しくないし…
0683Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/23(金) 16:11:05.54ID:FhzwMOB8
>682
現在、各所(世界的に)対ドローン兵器の開発が進んでおり、ドローンが現在の威力を発揮できるのは今だけになりそう。
既に日本でも研究は進んでおり、1km範囲で行動不能にする電磁波放射実験が行われてます。

https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2019/1902110.pdf

これはまだ民間ドローン用実験ですが、出力強化なども可能でしょうし
さらにマイクロ波の研究も進んでいます。

https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishioka.pdf
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03634/

こちらは電子機器にエラーを起こさせるものなので、自律型にも効果が期待されています。


つか小型な妨害タイプなら既に市販されてるしw
https://www.altech.co.jp/item/dronefox
https://www.bouhannstore.com/uav-type-control-interference.html.html
http://www.probuycheap.com/high-quality-uav-jammer/c-34.html

下のは中国製だがなwww
(つまり連中はこの程度はすでに装備してる可能性が高いという事)
0684Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/23(金) 16:22:12.03ID:FhzwMOB8
イスラエルやロシアも兵器ショーで対ドローン電磁ガンとか発表してるので
ドローン無双はほんと短いと思いますよ。

(普通に便利な道具としてドローンの軍事利用一般化はするでしょうが・・・)
(完全無効にはなりませんが、現在のようなドローンで全部解決!なんて事にはなりそうもないってこと)
0685Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/23(金) 16:37:14.89ID:FhzwMOB8
なお徘徊型を含む、自爆系ドローンは高空を飛ぶものもあり
これら対ドローン兵器は無効なのでは?という意見も聞きますが・・・

落ち着いて考えよう・・・
自爆ドローンは高空で待機はするが、自爆の為に接近する訳だ。

別に高空にいる間に落とさなくても、命中する前に数Km圏内に入ってから落としても良いんだぜ
命中(加害範囲内に落下)しなければ何も問題はない。

観測に対しては煙幕張ろうぜ、煙幕。
そして先に撃ってきた敵砲兵に、対砲兵戦で撃破だ。
(損害は出るが、仕方ない。というか原理的には現状の砲兵戦状況と何も変わらない)
0686名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 16:57:19.12ID:2uxHtsCI
>>683
やはりハーピーNGのような自律・徘徊型のドローンに対しては、現状は有効な対処方法はないようですね

高出力マイクロ波とレーザーに期待するしかないか
でもCSBAのレポートによれば、UAVを撃墜するに300kW級のレーザーが必要らしい
いま防衛装備庁が2023年度の試験を目途に開発中の高出力レーザシステムは目標100kW級だから、出力が足りないような?
0687Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/23(金) 17:19:32.54ID:FhzwMOB8
>686
マイクロ波の方なら、もっと簡単。
多分、こっちが本命になると思う。
0688名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 17:49:35.88ID:v3HqFnOi
マイクロ波によるUAV妨害システムって、軽量短距離レーダーとしても使えないのかな?
使えるならより小さい戦闘単位でも簡易な対空警戒が可能になって野戦防空の幅が広がるように思うけど
0689名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 17:57:10.86ID:E+CEUiCe
>>686
現状なら、散発的なときは短SAM近SAMで迎撃。
50機とか打ち上げられて集結してきそうなら戦闘機や中SAMで数を減らすとかになると思う。

全部が全部を落とさなくても作戦上障害になりそうなのだけを落してもいいし。囮に突っ込ませても無駄になる。

監視は相手が高空を飛んでるのだから前線から離れたレーダーで監視できそう。
AEWだってあるし。
0690名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 18:05:11.06ID:OmoEzWTE
>>689
地上部隊用の無人AEWとかも出てきそう
0691名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 18:07:09.35ID:E+CEUiCe
これって、徘徊型兵器がどうとかより、
劣勢な側は何やられても苦しいだけなのでは。
アルメニア側がハーピー使ってても、
撃ち落されるばかりで活躍できる気がしない。
0692名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 18:21:54.33ID:2uxHtsCI
>>687
ふむん
レーザーと違って、Xバンドなら全天候性もありそうだしな

もし将来的にレーザーと高出力マイクロ派が実現したら、短SAMとか高射機関砲とかは廃止になるのかなぁ…
0693名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 18:42:34.56ID:OmoEzWTE
>>690
「戦いは数だよ」という格言は無人機でも生きてるということかな。
後、初手の奇襲の効果
0694名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 18:44:20.22ID:OmoEzWTE
>>692
それら兵器は一長一短あるでしょうから、どれも生き残って防空コンプレックスを形成するだけかと。
0695Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/10/23(金) 19:08:47.64ID:FhzwMOB8
>692
>Xバンド

Xボンバーとか、Xネビュラ対応型とか頭に浮かんだ。
うん、かなり疲れてるな俺・・・
0696名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 23:53:52.68ID:OmoEzWTE
Lansの脳はXネビュラの影響え性能が劣化してるのか。
0697名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 00:00:36.11ID:xBRDYC7n
>>684
自分ところでドローンとアンチドローン兵器を方々に売り付け、消耗させる
丸儲けやがな
0698名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 01:23:18.43ID:a53XPxg/
実弾は有人機対策でどのみち必要では
0699名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 20:17:16.40ID:oHoLXKmx
このスレの上の方で、Lansが「ポジショニング・ウォー=位置取りの戦争」という言葉を使ってるけど、
日本の島嶼防衛に当てはめて考えた場合、特に戦略的に重要性の高い島って、具体的にどの島です?

戦闘機や輸送機が離発着できる滑走路を持つ島すべてと考えて良いのだろうか?
0700名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 22:30:23.62ID:+sAThpDt
停戦とはなんぞやって気になって来た
前は戦略的なものだと思ってたがこうも簡単に短気で敗れるなら作戦的に使われるのかもしれん
0701名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 23:13:16.06ID:sZY9akez
>>699
太平洋戦争の時に米軍は基本的には日本本土上陸を目的として足がかりとなる港と航空基地を確保する為に島嶼を占領して行った訳だが
位置的に無理して占領する価値が不要な島は避けて通っていっている事からわかるように不必要な島もある
そしてそもそも日本本土上陸を目的としなければいけなかったのは日本がどうすれば降伏するか不透明だったせいである

つまりどの島がポジショニングウォーの目標になるかは
戦略的な目的とその時代の戦争資材の性能によって変わってくる
目的が尖閣諸島なら特にその前段として占領すべき島とかは無いし
日米対中露の総力戦的な戦争なら沖縄の米軍基地の単純な戦力としての価値以外はあまりなく
壊滅させる価値はあっても占領する意味はあまりない
一々沖縄を取ってそこの航空機地から支援して九州に上陸して
みたいな事を現代の中露がやるのは完全に的外れな戦略とは言えないまでも明らかに効率は良くない

lansもこのレス>>161で日本の島嶼の価値は平時の領海としての物と表現している
つまり「どの辺りの領海を広げているか」と「とれだけ領海を広げているか」が日本の島嶼の戦略的な重要性を示していると言う話になるんだろう
これはポジショニングウォーの概念そのものを使って考えると言うよりは
ポジショニングウォーを理解していなければ島嶼防衛の根幹思想を構築しにくいという程度だと思う
0702名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 23:17:41.50ID:Y9tHPSBW
「ポジショニングウォー」は氏の造語なようだから、定義の固まっていないかなりふわふわしたものだと思ってる
0703名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 07:34:06.54ID:dfEOqXWV
>>701
中国相手なら対馬、大隅、宮古の3海峡を扼する島だ。
0704名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 14:58:39.96ID:rHvsGhRh
ポジショニングウォーは18世紀からの用語でランスの造語では無い
0705名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 15:01:12.90ID:rHvsGhRh
マールバラとかヴォーバンの戦争ね
0706名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 15:43:39.56ID:+TrS2zJs
18世紀からの用語って事はつまりマールバラとかウォーバンとか当時の18世紀の軍人がポジショニングウォーという単語を使っていたの?
0707名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 17:15:41.53ID:UNGqRGU/
>>706
すまんな書き方が悪かった。マールバラ時代の戦い方を確か19世紀末あたりにポジショニングウォーと言い出したんだと思う。
いずれにしても「戦略に形成」だの中村好壽氏の本だのにも出てくる用語で、Lansの造語でないのは間違いないよ。
0708名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 17:17:07.23ID:UNGqRGU/
>>700
停戦だの一次休戦だの作戦レベルどころか戦術レベルでさえ昔からやってますぜ。
日露戦争の旅順でもやってたでしょ。
0709名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 17:20:13.99ID:UNGqRGU/
続き
そんで停戦とか利用して自軍を有利に活用するのは以前からあって、旅順でロシア軍が堡塁を修理したり日本軍が陣地返還したり孤立した前線部隊を収容してますし、
第一次中東戦争は停戦期間中にイスラエルが孤立したエルサレムへの道路を構築して補給路を開設したあげく、エルサレムの占領地はイスラエル領だと主張する根拠にしてる。
0710名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 18:06:47.34ID:YeNxEKVH
そもそも自衛官てバーグ陸戦条約とか勉強してんの?
0711名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 18:22:55.01ID:2pPMU5OY
>>710
現場の隊員はそんなの読まないゾ

ただし統合幕僚監部には法務官という、国内外の法律や条約に詳しいエキスパートがいて、
その人たちが部隊行動基準(ROE)というマニュアルのようなものを作成する

現場の尉官や佐官級の幹部たちはそのROEに従って行動する
0714名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 15:16:57.04ID:gOx3LIs+
http://img.5ch.net/ico/003.gif
元陸J(自称)含めて、草とバラキューの偽装に異様なまでの自信があるのも本当に謎。
「大日本帝国の神兵に鬼畜米英のなまくら弾は当たらない」と同じようなことを言ってる自覚はあるのかな?
戦車も火砲も減らしまくってる日本に、草偽装の優劣でアルメニアを見下してる余裕は無いと思うんだよなあ。
https://twitter.com/no_yabo/status/1318588434764582913
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0715名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 16:31:43.38ID:9prLCgpP
目新しい見た目に吊られてバカ晒してるのをコピペして自分もバカと徒党を組んでます、なんて
自慢しなくても良いのになw
0716名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 16:49:50.78ID:AzVtsH1z
無人機関連の予算配分の喧嘩どーなんだろ
アメリカは陸軍がブイブイ言わせてるがまだ明確に所掌決まってないよな
0717名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 23:21:35.52ID:rk5F4aWO
従来の偽装がドローン(だけではないはずだが)で発見されるのと、従来型に偽装を行うことの可否は別の問題だなはずだが。
従来型の偽装やらずに戦闘にはいったら従来型の手段でやられるだけ。
ドローン(つうか無人機対策)は別に行うこと。
そうじゃないんですかねえ。
0719名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 19:10:48.31ID:3R4iLB9i
>>710
過疎ってるから、今更ながらツッコミ入れとく。
バーグじゃなくてハーグだよ
0720名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 16:55:58.70ID:8ryVW1ZE
ところでお前ら大好きな戦争ゲームこんなことになってるけどどうすんのこれ

『Call of Duty』最新作PC版、インストール容量250GBと神の領域に
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604038502/
0721名無し三等兵
垢版 |
2020/10/30(金) 17:06:18.75ID:4UMvzbkP
嫌儲のドローンなんざ精々さくら水産で金の事で揉めてりゃいいんだよw
0722名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 01:19:10.65ID:Eo4SPEW3
こっからは本格的な山岳戦のサンプルになりそうだな
また米軍のやつ読み直すか
0723名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 16:22:59.52ID:JgP6fppK
Lansたんいる?
IFVの意義と運用がよく分からんのだが、説明してくれたら嬉しい
何故APCやLAVでは代替出来ないのか、対ソ戦で89FVをどのように運用する予定だったのか知りたい
0724Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/12(木) 16:58:11.80ID:1Bazh+gk
>723
APCとIFVの違いですか?

そもそもIFVはAPCに搭乗歩兵の乗車戦闘能力を付与するものでした。
なので初期のIFV「は必ずガンポートが付いていました。
特に、ABC戦場において歩兵が乗車したまま戦闘に参加し、戦車と一体化した運動戦を可能とするものです。
(実はAPCは必ずしもガンポートがあるとは限らない)

しかし、次第に・・・
・車内からのガンポート射撃はほとんど効果がなく乗車戦闘力は幻想であった。
 (ただしBMPでは命中ではなく射圧効果に期待し、現在も車載機銃増備という道を選んだ)
・敵IFVに対抗する為、火力が増大。
・さらにIFVや歩兵火力に対抗する為に、装甲が増大しつつある

しかし、装甲された装軌車輛による歩兵の運搬機能というのは現在でも有効であり
機甲部隊の随伴歩兵を戦車の運動についていかせるのは、装軌APCもしくは装軌IFVが必須というのは今も昔も変わりません。

>対ソ戦で89FVをどのように運用する予定

戦車部隊に追随、必要に応じて歩兵を下車。
下車歩兵の火力支援と、下車歩兵への対戦車能力の付与

このあたりは米軍のM2と基本変わらないと思うので米軍教範翻訳の
「米陸軍戦闘マニュアル-コンバット・リーダーズ・フィールドガイド」(原書房)読むよろし

>何故APCやLAVでは代替出来ないのか
・戦車に追随できない
・火力が低く、敵IFVを排除できない
・戦車に追随した結果、不期遭遇戦が発生し下車する時間がない場合、ただのお荷物
(つまり運動戦における浮動状況に対応できない)
0725Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/12(木) 17:19:42.61ID:1Bazh+gk
不期遭遇戦が生起したとき・・・

・戦車+IFV
 戦車は戦力で敵部隊と交戦、IFVは自分で自分の身を守りつつ退避可能。
 さらに退避中もIFV自身の火力で戦車部隊を掩護できる。

・戦車+APC
 戦車は、その戦力の一部をAPCの護衛に振り分け、退避を掩護しないといけない。
 もちろんAPC自身の火力では敵歩兵の牽制くらいしかできない。

さらに移動中も、装軌と装輪の運動性は段違い
敵後方を目指した攻撃などでは決定的な差になる。

道路では装輪車輛が戦車に合わせなくてはならないですが、
路外では戦車が装輪に合わせて減速しなくちゃいけない。
そして往々にして敵を奇襲するには、路外機動が必要になる場合が多い。
(道路から攻撃した場合、攻撃方向、位置が限定されるので敵は防御しやすい)

路外で装輪APCを置いてきぼりにして戦車のみで攻撃をした場合、
目標が街だった場合、歩兵の到着を待たなくてはいけない
(時間の経過は奇襲要素を低下させ、相手に準備させてしまう)
0726Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/12(木) 17:30:32.35ID:1Bazh+gk
SBCTにいくら戦車を付けても、機甲戦と言われる運動戦ができないのは、こういうこと。

なお、旧ソ連軍が、BMP連隊とBTR連隊に分かれていたのは・・・

BTR連隊は突破攻撃の第一陣として下車戦闘を中心に敵を攻撃し突破口を形成
その突破口から、不期遭遇戦に対応できるBMT連隊が戦車と共に、敵後方に乗車突進する事が想定されていました。

多分、これが装軌と装輪の棲み分けが一番分かりやすい例。
0727名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 21:39:21.88ID:YMpvdfxc
>>724-726
分かりやすい!
教えてくれてありがとう

しかし日本の地形図を見てみると、その国土の殆どは山地と隘路、
しかも貴重な盆地や平野はもれなく市街化しているという有様だ(除・北海道)
部隊の展開地積もそれほど多くない

そんな国情でも、「運動戦における浮動状況」や「機甲戦と言われる運動戦」でも生起しうるものなのか?
0728名無し三等兵
垢版 |
2020/11/12(木) 22:15:26.65ID:QSNh3NKv
1スタックにつき戦闘結果に加えて損害2を払うことで、
縦深突撃で隘路をぶち抜ける。
0729Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 10:08:08.19ID:vLpD6Da1
>727
>しかし日本の地形図を見てみると、その国土の殆どは山地と隘路、
>しかも貴重な盆地や平野はもれなく市街化しているという有様だ(除・北海道)

地図からは見えない、実際の地勢、植生があります。
実際に車であちこ走っていますと、装輪では無理でも、装軌なら通れそうな場所は多いですよ。

ちなみに市街地化されてるといっても、実際は市街地に入られないように、その手前で戦う訳ですし。

まあ、市街地でも、ガードレールやブロック塀程度は装軌なら簡単に壊して乗り越えられますが、装輪は困難ですしね。
(市街地でも装軌車輛は、庭、学校、公園等を簡単に移動経路に使える訳です)
(さらに装軌は、多少の段差や側溝も突破可能)
(戦車やIFVが自動車を押しつぶす動画なんてのも、よく上がってますよね)
(・・・デモ隊が自動車とかで作った道路阻塞を突破する鎮圧側のIFVや装軌APCなんて動画も・・・大抵、中国軍かロシア軍の車輛だったりしますが・・・)

※ソ連軍はWW2で、T-34を並べて森林に突入、T-34で木を押し倒して道を作って進撃とかやってます。
0730Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 10:14:39.66ID:vLpD6Da1
よく映画でも、市街戦で砲撃で崩れた瓦礫を戦車が乗り越えてくるシーンとかあるじゃないですか。
さらにいきなり壁を壊して、戦車が出てくるとか・・・

映画って実写ですから・・・つまり実際に行う事が可能な訳です。
(普段の演習じゃ、建物壊したり出来ないし、下手して車輛が故障すると、いろいろマズイので、実行できませんが・・・)
0731名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 10:33:32.37ID:Q5XM+t9X
今や無人機に狩られる戦車って、空母艦載機に沈められる戦艦とパラレルな存在

対戦車ヘリコプターの段階でそれは分かってたけど、まだ対抗手段があって戦車カテゴリーは存在理由を問われなかった

しかしRCS0.5以下の小型自爆無人機や高度8000m飛行してレーザー誘導攻撃してくる無人機の出現で完全に機能的陳腐化した過去の兵器に追いやられた

戦車は特殊な条件下で使用する特殊専門兵器となっていくだろう
0732名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 10:46:16.94ID:Q5XM+t9X
今後の地上戦闘車両は

対戦闘装甲車用重装甲車---->40mm耐弾、40t以下
対歩兵戦闘用中装甲車---->20mm耐弾、20t以下

この2種類程度の装甲車に
砲やミサイル等の様々な兵器と
歩兵や友軍装甲車との通信ネットワーク装置と
を積んだ歩兵装甲車の時代になる
ドイツ陸軍の装備は時代を読んでいるように見える

FCSは画像解析ソフト付き高精度光学カメラとレーザー測距を中心に赤外線やミリ波で補完したセンサー複合が安価で合理的に洗練された形で整ってくるだろう
0733Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 11:24:18.02ID:vLpD6Da1
>732
>ドイツ陸軍の装備は時代を読んでいるように見える

その独軍だが、PUMAって知ってるかい?
装軌車輛であり、火力支援型はCレベル装甲で40t以上、120o砲なんだが
これは戦車とどう違うというのだ?
(将来的には130o砲も挙げられている)

ちなみにIFV型は410輌調達予定。
0734名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 11:41:57.72ID:F5elD5s6
>これは戦車とどう違うというのだ?
>(将来的には130o砲も挙げられている)

陸上版巡洋戦艦
歩兵の盾になれない出来損ないで戦車に値しない騎兵戦闘車
金が無くて装甲をケチったがために空輸展開で攪乱したり誘引の囮役になるなどの陽動作戦にしか使えない人命軽視の愚物
0735名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 11:56:40.27ID:xcPUENtU
編制スレでぶん殴られたから今度はこっちに来たのか小文字類w

キミの「ぼくのかんがえたさいきょうのそうび」なんざ愚にも突かない戯言で下らないw
キミそのものと同じでなw
0736名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 13:29:47.12ID:Q5XM+t9X
>>733
それは重装甲車に120mm砲載せただけ

装甲車と戦車の違いは前面装甲重視が四方バランスに変わる点
装甲のバランスが変わるのは想定している戦闘の形態が変わるからだろう
0738Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 15:01:26.85ID:vLpD6Da1
クラスAで31.45t
クラスCで41t
第2世代MBT以上、第3世代MBTに迫る防御力が推測されています。
なお120o砲ターレットbヘ重量増加で40t後半が見込まれます。

最新のFCSを搭載し、120o戦車砲を備え、50t近い重量で防御力は第2世代MBT以上、そして装軌車輛

ねえ、ねえ、これなんて言うの?
0739Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 15:15:15.89ID:vLpD6Da1
今はレベルCは側面と上面ですが
どうせ独のことだから、追加の正面装甲モジュールとかも作るんだぜ、きっと
0740名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 15:37:25.43ID:F5elD5s6
G2MBTでもピンからキリまであるのにLansはおめでたいな
最初の量産型が41トンだったT-72から発展した50トンのT-90M Proryvでさえ
ReliktRHAが無ければL/D比30の105mmAPFSDSに抗堪するのがやっとなのに
素の装甲がT-72よりも遙かに劣るPumaに増加装甲を施したところでタカが知れる
0741名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 15:44:18.18ID:F5elD5s6
RHAじゃなくてERAだった
訂正する
0742名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 15:44:50.16ID:O0p9fz21
120mm積んだプーマなんかあるの?
0743Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 16:01:37.16ID:vLpD6Da1
>742
計画があり、米国に売り込まれている。
RSGの肝。
(将来的には新開発のRH130oも搭載可能と豪語してるw)
0744Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 16:02:43.49ID:vLpD6Da1
※ただし、その時はPUMAベースの拡張車体とか言ってるが。
0746名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 16:14:29.29ID:Q5XM+t9X
戦車というカテゴリーは無くならないにせよ、重装甲車のバリエーションに吸収され掛かっているということだね
0747名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 16:27:39.77ID:ox0USXZ9
逆でしょ。

装軌装甲車が重装甲・重兵装化して戦車に寄って行ってるだけでしょ。
但し兵員載せる都合上決して戦車程の火力は期待出来ないが。

じゃ、装輪装甲車はどうか。
これも生残性を考えるならば、やはり重装甲化は避けられない。

空を飛ぶ訳じゃないから、「早ければいい」って訳にはならないからな。
0748名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 17:17:11.71ID:a+ULd9p8
なんかもうクラスが10式と同等だな
0749名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 17:33:33.29ID:Q5XM+t9X
兵員輸送車の重装甲化はIEDや携帯ATMの普及のせいでしょ
戦車のように大口径直射砲同士の交戦を想定したものではないし、そういう戦闘は非常に少ないケースであり、大部分のケースは曲射直射誘導無誘導が入り乱れた交戦状況になっている
0750Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 17:50:08.89ID:vLpD6Da1
>749
>戦車のように大口径直射砲同士の交戦を想定したもの

それは戦車が任務遂行上、妨害に出てくる敵戦車排除の為に、仕方なく不付与された能力に「すぎないのだが。
対戦車任務を他が肩代わりしてくれるのであれば、実はその能力は戦車に不要なのだがなw

(現状、完全にこれを肩代わりしてくれるモノがないので、いやおうなくその能力も備えていますが)

貴官が戦車に対して持っているイメージは、本来の戦車の任務の一部を過大に認識して、それが最優先で全て、それがなければ戦車じゃないと誤解しているにすぎない。
(この誤解の大元は冷戦期に作られたイメージであり、戦車は対戦車用と考えることこそが実は冷戦脳なのである)
0751Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 18:35:16.14ID:vLpD6Da1
戦車はその備砲による直射戦闘(近接戦闘)で敵の撃破が求められる。
その目標が何であるかは、その作戦行動による。

つまり敵戦線の弱いところ、敵歩兵を撃破せよという任務であれば、敵戦車と交戦するのは主任務ではなくなる。
戦車が敵戦車と交戦するのは、敵戦車が我の任務を妨害しようと出てくる場合だ。

この事態になった場合に初めて、敵戦車の砲撃に耐える装甲と、敵戦車を撃破する火力が求められる。

逆に言えば、作戦が徹底的に弱いものいじめに徹したものであれば、120o砲も重装甲もいらないのだ。
(ちなみに装軌は行動の自由度を広げる為に必須だw)

ただ現実はそんな事はないので、それなりの火力と装甲が求められる。
が、UAVだろうと、ATGMだろうと代替の対戦車任務を遂行してくれるものがあるならば
対歩兵、対IFV程度の能力(火力と装甲)があれば、戦車として十分に機能しちゃうのである。

そして、それでもそれは戦車の任務を遂行する立派な戦車なのである。

戦車の本領は弱いものいじめ。
能力は諸兵科連合で相互補完
(それぞれが弱いものいじめする相互補完でもある)
(つか、そんなものは作戦運用、用兵の基本だよね)

戦車の本質は敵戦車の撃破
戦車の敵は戦車
戦車対戦車は最優先

そんなものは戦場をシステムとして理解できない人間の幻想にすぎません。
(しかも冷戦時に大量のソ連戦車に幻惑された西側脳特有の幻想)
0752Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/13(金) 18:49:29.94ID:vLpD6Da1
なお、昔、10式なんていらない、戦車なんてM4シャーマンで十分とのたまった人がいましたが
それは現状において

>対歩兵、対IFV程度の能力(火力と装甲)

を満たせないのでOUT
0753名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 21:51:45.22ID:stjB3B5y
T-14が152mm砲を選択しなかったのはそれかな

速射がきく125mmの方がMBTに対抗できない相手を効率よく撃破できるし
0754名無し三等兵
垢版 |
2020/11/13(金) 23:19:35.19ID:F5elD5s6
16MCVで120mm滑腔砲を採用しない理由の方が当て嵌まると思うけど

16MCVの開発着手5年前に120mm滑腔砲を搭載してみせたチェンタウロが公開されていたけど
74TKが使用していた弾薬の流用を名目にして105mm低反動ライフル砲を採用したわけだし
G3MBT相手に分の悪い勝負を挑む気がないのなら120mm滑腔砲を選択する理由は無い

96式戦車や天馬号なら93APFSDSを使えば刺し違えられるからG2MBT以下なら対抗できなくはないしね
0755名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 00:20:10.03ID:S8sXrT3w
16MCVに随伴する96式装輪装甲車に01ATMや中多Mのランチャー載せればいいんだよ
96式装輪装甲車は対歩兵戦闘用の中装甲車以下だから対装甲車ミサイル搭載して弱点補うのが合理的
0756名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 12:07:45.53ID:o5bEEFmn
小文字類なんざそもそも存在が不要だがな。
小文字類はスレタイすら読めないレベルの無能だからな。
0757名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 14:04:21.19ID:abvKHx12
>>750>>751
この説明で思ったけど
チャレンジャーの設計って異端なように見えてかなり正統派かつ保守的なんだな
0758名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 14:22:18.30ID:S8sXrT3w
戦車の装甲に費やすコストで装甲車を沢山作った方が良いよ
全戦闘ケースで対歩兵戦闘が一番多いだろうから
重機関銃に耐弾する装甲車を陸自全体で充足させることを選択した方が良い
0759名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 15:30:57.80ID:b6630oA6
>>757
伊達に戦車発祥の地じゃないってことだね
英国AFVは他も堅実なのが多いのはさすが
0760名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 17:40:12.30ID:EOQWyOS9
IFVって戦闘時にどのタイミングで歩兵を下車させるんだろうと思ってたけど
パンツァー誌の火箱氏の連載観てるとなかなか乗車普通科隊員を指揮官が下車させなくて怒る話があったので
現場でも判断難しいところがあるんだろうな

ところで今回のJグラウンド誌は特集が「陸自の機動戦闘」だそうですが、内容はこのスレ的にいかがでしたか?
0761名無し三等兵
垢版 |
2020/11/14(土) 21:56:52.73ID:uEbuwmN+
ワルシャワ条約機構軍だと砲迫や戦車の支援の下、IFVが敵陣地200mまで射撃しながら突撃
そこで歩兵が降りてダッシュで突撃だっけ
0762名無し三等兵
垢版 |
2020/11/15(日) 02:43:19.09ID:spc5vKMb
南欧のワルシャワ加盟国はんなことできたんかな
0764Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/16(月) 09:53:04.79ID:qC3TqMQO
>760
あの機動戦闘の記事、

・機動と運動の違いが理解されていない
・戦略機動と戦術機動の2次元思考で「作戦階梯が抜け落ちている
・機動連隊を推す為に、後詰の扱いが雑
 (ちゃんと書いてはあるが、よーく理解してないと読み落とすレベルの書き方)

上記につき信用度中と思います。

自衛隊の行灯記事。
嘘は言っていないが、都合の良いことしか言っていない。
(記者が理解しきれてないだけの可能性もありますが)
0765名無し三等兵
垢版 |
2020/11/16(月) 20:20:01.46ID:WSa2LD4m
>>761
200メートルってパンツアーブリッツのシリーズなら隣接へクスじゃんなどと思ってしまった。
このゲームを知らない人達すまんな。
0766Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/17(火) 09:42:06.43ID:+KQnqhK8
>762
>南欧のワルシャワ加盟国はんなことできたんかな

マニュアル通りにやるだけなので、実行自体は簡単
(MGで阻止されれば、BMPが歩兵砲もしくは機関砲をばかすか打ち込みMGをだまらせるし)
(まあ、人は死ぬが・・・最初の1回はまだ、みんな死ぬという自覚が少ないから比較的可能だ!)

>765
下車=近接戦闘の距離感だぬ
0768名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 12:44:30.25ID:MW6ezT0T
>>764
そのレベルでツッコミを入れられる内容の記事を載せた、ってだけも、その雑誌はアッパレだと思うわ
機動と運動の違いとか作戦階梯とかを理解できてる軍事ライターなんてほぼゼロだろw
0770名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 13:59:24.60ID:JVp29LmX
>>765
だって、たとえば1000m手前で降りたら、何十分も(あるいはそれ以上)砲火に晒されながら
前進しなけりゃならんのだよ
0771Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/17(火) 15:35:40.38ID:+KQnqhK8
>769
敵ユニットの上を通過する攻撃で、通過前のへクスに歩兵を降ろし蹂躙攻撃の後にそのまま近接突撃を行うルールだぬw

AH版PB英語:PanzerBlittz Assault
HJ版PB和訳:特殊近接突撃

AH版PL英語:PanzerBlittz Assault
HJ版PL和訳:電撃擲弾攻撃

実は、PBとPLで和訳名称が違うのだ!

でも本来の直訳なら、戦車電撃攻撃ですねw

なお、AIW以降はオーバーラン(蹂躙)攻撃は隣接へクスからの攻撃となり
通過後の下車ルールはなくなる。しかし乗車歩兵の攻撃参加ルールが出来ました。
0772名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 16:43:19.54ID:0zrKaWib
直訳なら戦車電撃突撃じゃないの
0773Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/17(火) 17:07:59.80ID:+KQnqhK8
正確を期すなら

戦車電撃強襲

の方が良いかもw
0774名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 17:32:51.17ID:Kpe8z1DH
上でワルシャワ条約軍のIFVの運用が書かれてたけど、
空飛ぶIFVとも言われるMi-24はどんな運用だったのだろうか?
調べてもいまいち分からん
0775Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/17(火) 17:37:25.26ID:+KQnqhK8
舟艇橋(ポンツーン橋)の研究サイト発見

https://historyofpontoonbridge.wordpress.com/%e7%a0%94%e7%a9%b6%e5%8f%b2%e6%96%99%e3%81%ae%e6%a6%82%e8%a6%81/

第5章 日本近代浮橋
http://www.texte.co.jp/ch5.pdf

では日本の軍事浮橋史-戦史における渡河技術の戦略・戦術 とかもあって面白い

第12章 現代浮橋の現状と趨勢
http://www.texte.co.jp/ch12.pdf

には軍事架橋関連の記述が集中。

さらに!
あったよ、あった。

関宿浮橋!【西関宿史】【関宿志】【境のくらし史】などの地方記録史料があり、そこで
昭和20年1月に軍事用として補強工事が行われ「富士部隊」に管理権を貸与(実質は強制収用)とあります。

本資料では「富士部隊」は詳細不明とありますが、我々ば「富士部隊」=本土決戦用の第36軍と知っていますし
さらに、この地域の管轄は戦車第1師団というのも知ってる訳です。

よし、またひとつ「り号」演習から繋がる本土決戦用 部隊機動路整備の境-関宿渡河点の傍証になりそうです。
0776Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/17(火) 18:28:23.07ID:+KQnqhK8
>774
>上でワルシャワ条約軍のIFVの運用が書かれてたけど、
>空飛ぶIFVとも言われるMi-24はどんな運用だったのだろうか?

そもそもMi-24は戦闘ヘリとして単体部隊として使われる訳ではなく
Mi-8と一緒に「空中突撃旅団」として使用される予定であり
その火力支援と兵員輸送を兼務。まさに空中IFV。

「空中突撃旅団」自体は、OMGを構成する一部隊として使用される可能性が大。

※ただしヘリボーン部隊として出撃しない時期は、AHとしての単体使用もアリ
 (とくに治安戦に派遣された時など、いつもヘリボーンをしてる訳ではないので)
 (寝かせておくにはもったいない)
0777名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 20:45:32.33ID:0BOfaA9V
>>775
鉄舟?、メッケル教官殿、鉄でできたものが水に浮かぶはずはありません。
ここからよく二十年で鴨緑江渡河戦まで進歩できたな。
0778名無し三等兵
垢版 |
2020/11/17(火) 21:02:32.96ID:0BOfaA9V
>>762
何のために政治将校殿がいると思っているのか。
貴官は政治教育が足り取らんようだな。
0779名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 11:21:06.01ID:OT4PCfh5
>>776
OMGのいち部隊として空中突撃旅団があったのか

となると、日本が冷戦時代に構想していたような関越自動車道や国道18号を死守するような防衛計画は非現実的だったということ?
0780Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/18(水) 13:54:16.40ID:HCff4ApF
>779
「第三次世界大戦 日本篇 ソ連軍日本上陸!」(二見書房)

だとソ連軍は事前に佐渡島を政治独立させ保護と称して進駐、航空基地化したうえで
上越に主力を上陸させ、長野経由で国道18号を南下、陸自は段階的に後退しつつ最後は碓井峠で最後の抵抗を試みますが・・・

ラストは敵の総攻撃をしのいだが、ソ連の空中突撃旅団のヘリの大群が関東平野に向かってくとこで終わるという…

他にも
「日本の防衛力 Part6 ’81 自衛隊の戦力・戦術」芸文社の、元陸将 桑田悦氏の記事では
いつものように稚内、枝幸に上陸し音威子府から旭川解放を狙う、ソ連上陸部隊主力の他に、
礼文島、利尻島を経由して、江差にヘリボーンによる第二次侵攻が行われ、函館方面を圧迫、同時に岩内から室蘭付近に空挺が降下。
つまり道南を押え北海道全体を本州から切り離し孤立させるような作戦を示唆していました。

(全縦深同時打撃を行うなら、このような放胆な行動も十分ありえると桑田元陸将は解説してます)
0781名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 15:48:47.27ID:1+Ltm6PL
>>779
その問題を指摘したのが「ソ連軍日本上陸」ですよ、ってLansに書かれてたわ
0782名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 16:25:43.03ID:9oXqG90M
ソ連軍日本上陸って最後は、Mi-12で戦車空輸してくるとかアレだろ

>ラストは敵の総攻撃をしのいだが、ソ連の空中突撃旅団のヘリの大群が関東平野に向かってくとこで終わるという…

最後は、日本が降伏して、死守していた碓氷峠や清水峠をソ連軍が悠々と通過するのを
陸自が涙ながらに見送る まで書かれていたな。
0783名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 16:31:51.29ID:onG5VKOj
三国峠はさすがに越せないという判断なのかな
相馬が原は暇だな
それこそ新潟落ちてるならヘリボーンで群馬、栃木に降りてきそうだけど、さすがに殲滅されるという想定か?
0784名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 16:35:44.61ID:9oXqG90M
まあ、ソ連軍日本上陸のキモは、アメリカ(他西側各国)が日本を助けない
ちなみに中東情勢の関係で西側は「ソ連に侵攻された中国」を助けることもできない

という状況設定
0785名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 17:25:56.44ID:OT4PCfh5
>>780
うわぁ…
ただでさえ前線を迂回して後方浸透してくるOMGは厄介なのに、ヘリボーンで地形をも超越できるとなると厄介だな…

対策としては、空自の強化と陸自の高射特科の強化しかないかね?
取り敢えず、江差町周辺を防空できるよう、八幡岳や下ノ沢山あたりにSAMを配置
敵ヘリがNOE飛行をしてもロストしないよう、各地に補助レーダーも配置
そしてもし敵ヘリボーン部隊が降着してしまっても機動打撃で撃破できるよう、機甲部隊も充実させておく

…うーむ、金が掛かりそうだな…
0786名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 17:28:55.08ID:fMPZDBEN
なんにせよカネが必要というか何はなくとも経済成長だわな
0787名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 19:12:14.43ID:LZ/w2Vf2
でも経済成長とかもう無理じゃん?
0788名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 19:20:54.76ID:fMPZDBEN
無意味なプライマリーバランスにこだわる財務省を叩く世論が盛り上がらない限り無理だろうね
0789名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 19:56:50.64ID:1+Ltm6PL
財政出動は大事だが、過去の国債償却と年金、保険金の支払いで湯水のごとく金が消えてくからなあ。
0790名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 20:00:01.64ID:1+Ltm6PL
>>784
ちなみに続編は自衛隊の日本脱出組をコアにして中国の支援で中国国内で亡命日本軍を編制、その後に米の支援で日本上陸を敢行し国土奪回を果たすというなかなかのストーリーだぞ。
0791名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 20:04:53.29ID:nVXg1AC+
トルコ製無人機みたいにヘリ程度の速度なら追尾できるから、高高度滞空型無人機に対空ミサイル積んで迎撃すれば良い
0792名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 21:34:56.46ID:fMPZDBEN
>>789
過去の国債償却で巨大予算だーハイパーインフレガーとか言ってるからなあ
昔は赤字国債を出さない代わりに世界銀行とかに山ほど借金してただけなのに
0793名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 21:52:00.43ID:OT4PCfh5
戦術スレで財政の話をされても困る
0794名無し三等兵
垢版 |
2020/11/18(水) 23:47:46.19ID:ce5AYeGC
「日本のいちばん長い日」ではソ連軍はむしろ朝鮮半島を南下して九州、中国地方へやってくると書いてたがどれだけ真実味があったのか
0795名無し三等兵
垢版 |
2020/11/19(木) 00:10:47.12ID:GBPBIQFJ
1945年の日本の立場で考えて、ソ連的に旨味がありそうなのはそれだろう。
アメリカの介入がなければ、朝鮮半島南端までソ連自力で取るのに問題はないし、
その先もアメリカと話がついてるか否か次第で、日本が伺い知れる領分じゃない。

(南九州で釘付けにされてる米の側面支援でソ連が釜山から北九州へ、てなシナリオも『日本側は』想定しなけりゃならんのか)
0796名無し三等兵
垢版 |
2020/11/19(木) 00:30:50.34ID:1Xr9s43Y
>>795
その局面だと九州はじめ各地に原爆落とされて部隊ともども消滅してそう
大本営も松代に篭っても朝鮮半島への逃避ルートを失う
米軍とソ連軍が熊本、宮崎ラインか福岡でゴタゴタしてるうちに立て直せればいいが…
四国に上陸する米軍、下関から中国大返しするソ連軍
果たしていち早く上洛するのはどちらか!
ああ、九十九里にも上陸してるのね…
陛下はシュムシュ島の精鋭を率いて最後の決戦かな?
0797名無し三等兵
垢版 |
2020/11/19(木) 08:02:16.52ID:QaVhhkmo
ソ連の対日参戦で動員されたソ連軍は150万人だから満州制圧にも不足だ。満州はフランスの
2倍近い面積、ドイツ軍が対仏戦に動員したのは350万人だ。満州から朝鮮経由での日本上陸
は無理。千島と樺太からの北海道上陸の方が可能性高いが、北海道全ての制圧はやはり難し
いだろう。ソ連軍は満州の主要都市さえ落とせていなかったのが実情で、関東軍がソ連の参戦
が11月以降と見ていたのは、そんなに間違った見積もりではない。
0798Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/19(木) 10:59:37.92ID:y9CRm77n
>795
>(南九州で釘付けにされてる米の側面支援でソ連が釜山から北九州へ、てなシナリオも『日本側は』想定しなけりゃならんのか)

ソ連の九州北部侵攻はありえたかもしれない模様。
この場合、ソ連としては
1)軍事目的:関門海峡と関門鉄道トンネルを押え、本州と九州を分断し、本州からの増援を遮断する。
2)政治目的:北九州工業地帯の入手。対馬海峡の確保。

があります。

なお
>南九州で釘付けにされてる米

米軍は別に釘付けになる訳ではなく、南九州から北へ侵攻するつもりが最初からありません。
南九州を確保し、関東侵攻のコロネット作戦を支援する一大航空基地群を設置するのが目的。

なので
>796
>四国に上陸する米軍、下関から中国大返しするソ連軍
というソ連と米軍の楽しい競争は観れそうにありませんなあwww
0799Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/19(木) 11:19:59.91ID:y9CRm77n
なお、DG社のSLG雑誌「World st War」誌で「Operation Olympic & Coronet」が出ています
(雑誌版は既に入手困難ですが、現在は箱入りが発売)

九州と関東の2in1ですが、オプションルールに
・第36軍の九州投入
・原爆使用
・ソ連軍の北九州上陸
があったりすますw
0800Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/19(木) 11:36:31.33ID:y9CRm77n
まあ、実際は、ソ連は北九州より北海道を望み、占守の失敗で挫折した訳ですが・・・
その戦力を北海道や北方列島に向けず、北九州に振り向けることは・・・

能力的には可能だったが、意思的にはありえない。

となります。
0801名無し三等兵
垢版 |
2020/11/19(木) 14:42:25.78ID:QaVhhkmo
スターリンの対日参戦は拙速で兵力集中が不十分だった。関東軍が降伏しなけりゃ満州の主要
都市さえ占領できてなかった。日本本土なんてもちろん不可能。満州も朝鮮も樺太・千島も兵力
不足で攻略に時間かかり過ぎ。関東軍の見積通り、11月以降なら日本本土占領もあり得たろう。
0802Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/19(木) 15:04:52.59ID:y9CRm77n
>801
オリンピックが1945年11月、コロネットは1946年3月だから
オリンピックの米軍南九州侵攻に合わせたソ連北九州侵攻は、能力的にはそんなにムチャな想定ではない。

※九州の日本軍のほとんどは米軍上陸と同時に、南九州に集中するので、ソ連軍が相手にする日本軍は後方警備と本州からの逐次増援のみとなります。

まあ、スターリンは九州より北海道が欲しかったようですし、
マッカーサーがソ連軍の支援上陸を要請するとは、とても思えませんし

やっぱり能力的にはあり、意思的にはなし。
0803名無し三等兵
垢版 |
2020/11/19(木) 19:01:51.57ID:8XE0VchY
少し前にJグラウンドの話があったけど、全体的に低い評価ながらあえてよかった探しをすると
水機団特科の指揮官インタビューで、今まで榴弾砲を扱ってきた特科隊員が120ミリ重迫RTに転換するのは
それなりに苦労があった点を語っていたことかな
円滑に転換を進めるために空挺特科から人員を迎えたとのことだけど、空いた穴に他の特科から空挺特科に転属させて
榴弾砲もRTも扱える隊員を増やしてたりするんだろうか
0805名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 01:49:06.38ID:jbYD1EIK
>>798
ソ連が北九州に上陸したケースだと、米軍は南九州から本土を猛爆撃
主攻の九十九里、相模湾?からの部隊は出血を強いられながらも関東を制圧、皇室と大本営は松代へ
ソ連は北九州と関門海峡を押さえた
これが46年の初夏くらいかな?
エルベならぬ熊本の誓いだかなにかがあった後、米軍主力は甲斐、信濃へ乱入、ソ連軍は中国路を東進、大阪へ
そうなるともう大阪には原爆が投下されてそうだが
日本はベルリンみたいに二分されそう
0806名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 02:00:04.68ID:WUPP6y5h
別にあえて北九州に新たに上陸しなくても南九州に上陸して米軍と一緒に前進してもいいと思うけどね
北九州の守りが特別弱いとかでもないだろうし
南九州と関東の決戦で決着がつかないならいずれにせよ連合軍はその陸軍戦力の余裕のなさから言って
ソ連の陸軍力に頼らなければそれ以上の日本本土戦は不可能だろうし
この段階ではもう競争的な領土の取り合いみたいな段階ではないだろう
0807名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 04:10:38.36ID:Dn7s18gW
>>802
陸軍が主力精鋭をおいてたのは九州北部
硫黄島や沖縄での戦い方と同じで上陸させてから叩く作戦
0808Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/20(金) 10:56:24.02ID:xh9UoPFZ
>806
>別にあえて北九州に新たに上陸しなくても南九州に上陸して米軍と一緒に前進してもいいと思うけどね

ソ連の海運力だと南まで日本の航空威力圏を迂回する大量輸送は厳しい。
また、ソ連として欲しいのは北九州工業地帯(戦後を見据えて)
そして米軍は北九州に興味なし。

>807
>陸軍が主力精鋭をおいてたのは九州北部

だからこそ
1)最初に米軍が南九州に上陸
2)日本軍は南に移動し全力で逆襲を行う(それが本土決戦の作戦要領)
3)北九州が手薄になるが、そこに本州からの増援が関門海峡/トンネル経由で送り込まれてくる。
4)そこに、ソ連軍が、南九州の日本軍主力と、本州からの増援の間に割り込むように北九州に上陸

すると、

1)南九州で反撃に出ている日本主力部隊は後方連絡線を遮断される。
2)本州からくる増援は、南九州に行けなくなる。

すると

1)米陸軍は増援をソ連軍が止めてくれるので比較的ラクに南九州を制圧し、飛行場群の設置が可能になる。
2)ソ連軍は防御の薄くなった北九州に比較的ラクに上陸できて、北九州工業地帯を手に入れられる。
3)米海軍は北九州の佐世保をソ連が落としてくれるので、これまたラクが出来る。

連合軍にとっては非常に良いことづくめ
(ま、スターリンは北海道にご執心だったし、マッカーサーは共産主義者大嫌いなので、無理な連合作戦ですがねw)
0809名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 12:14:55.57ID:WUPP6y5h
>>808
俺が>>806で言ってるのは米軍の南九州上陸に合わせたソ連の北九州上陸という作戦に関してじゃなくて
南九州と関東の決戦で決着がつかなかった場合に更に日本の奥地に侵攻して全土占領も見越したような泥沼の段階での話
そうなったらソ連陸軍を連合国海軍で輸送したりするだろうし
ソ連がほしいのは北九州とかアメリカは興味ないとかそういう段階ではないだろう
という話をしてるんだが
0811Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/20(金) 13:47:58.62ID:xh9UoPFZ
>809
その場合は、さすがに原爆ぽいぽいじゃないですかね。
化学兵器も戦術的使用なら全面解禁でしょうし・・・
(すでに部分的使用は検討されていましたし)

日本側もゲリラ戦で持久といっても、海外に支援国がある訳でもないし
もうどうしようもない。

それに、これ以上の兵力投入は連合軍側でも兵站が厳しいでしょうし
兵力投入(ソ連も含む)にも限度がありますから。
0812Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/20(金) 14:07:28.22ID:xh9UoPFZ
>810
覗いてみましたが、あまりにもしょーもない議論しかしてないし・・・

なお、当時のソ連は大規模な長距離爆撃能力(長距離護衛戦闘機がない)を持ってないので、大規模爆撃などしたくても出来ません。
B-29劣化コピーのTu-4は1947にようやく初飛行だし

やるとしたら北方諸島を占領し、そこに航空基地を前進させてからでないと
いきなり8月に北海道を本格的に戦略爆撃なんかできんわ。
0813名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 14:17:08.60ID:WUPP6y5h
>>811
原爆をいくら落としても日本人を絶滅できない以上占領軍として陸軍兵力が大量に必要になる
大日本帝国政府や各地の司令部と連絡線が絶たれた膨大な本土決戦兵力は日本各地で絶望的な継戦を余計頑強に続けるだろうし関東が失われた後も戦争が続くなら7000万の日本国民全てを相手にした占領計画が必要になってくる
それは原爆やでどうにかる化学兵器でどうにかなるものではない

連合軍・ソ連軍・中国軍による日本本土分割占領も利権問題と言うよりは
そもそもこういう日本の政府と軍隊が組織的に破綻した後の占領統治問題の解決に必要不可欠な物として計画されてるのが1番

史実の戦後日本を知っている我々としては政府が降伏したらそれできっぱり日本の戦争は終わりという認識を持つだろうが
実際の当時の各国首脳と司令部はそんな楽観的な見通しは到底持てず沖縄戦が数十倍に拡大された想像するのも恐ろしい戦いが待ち受けている可能性すらあると考えていたし
帝国全土が一気に降伏した日本政府に従うかどうかも怪しいと考える必要もあった
0814名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 14:50:03.54ID:MxC2nOi5
しなかったのではなくてできなかった、当たり前と言えば当たり前なんだけど、

>>812
>大規模爆撃などしたくても出来ません。

メリットだのコストだの、馬鹿なこと言ってる奴がいるからw

219 名無し三等兵 sage 2020/11/16(月) 18:54:31.50 ID:nvli2L7b
>>215
ここのスレ立てた爺さんは戦術も爆撃の意味も分かってないけど「戦争といえば爆撃!」と思い込んでる類だとオモ
爆撃ってのは地上部隊侵攻させなきゃ意味が無いの分かって無いのが痛々しいよねぇ・・・
これ基本的に降伏文書調印日までの1ヶ月でなんとか盗らなきゃって作戦な上に空使わなきゃならん目標も壊すメリットもコストも無いしね
https://i.imgur.com/P2RXqDZ.jpg
0815名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 14:55:43.69ID:jygLLnmH
朝鮮・対馬・関門海峡は、太平洋戦争末期に米海軍の圧倒的優勢下でも、潜水艦以外は通峡
してないからね。ソ連軍が朝鮮から南下して日本上陸はやっぱり無理だろ。史実でも宗谷海峡
すら渡れてない。
0816Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/20(金) 15:44:25.83ID:xh9UoPFZ
>813
占領後の食糧保証が出来ないから、一旦は検討中止しましたが…
化学兵器全面解禁で枯葉剤を平野部に撒くという絶滅策がありましたが・・・

平野部の農作物が壊滅すれば日本の人口を維持できません。

そして米軍は本州から撤退すれば良いのです。
もう工業力もなく、兵器生産もできない状態で本州に押し込めて枯葉剤。

日本には本州から出て反撃する能力はないのですから
詰みです。

日本の長期抵抗で米軍の死傷がかさむなら、これを採択する可能性は十分にあるかと。


※だから日本軍は軍全滅と引き換えの早期講和しか道はないのです。
 だからこそ本土決戦の方針は一撃早期講和の陸上特攻なのです。
 (失敗したら戦力0なので、長期抵抗ももう出来ないし)
0817名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 15:54:24.00ID:WUPP6y5h
>>816
その絶滅作戦の可能性までは否定しないが実際日本軍が本土で耐え続けたら
ソ連軍や中国軍と共に地道に全土を占領する計画を結局実施する可能性の方が俺は高いと思う
ベトナム戦争で米軍は確かに枯葉剤を使ったが
それも同盟国である南ベトナムの土地にしか使わず北ベトナムには決して使わなかった
化学兵器全面解禁というのは日本軍側が使用しない限りはあまり有り得そうもない
0818Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/20(金) 15:57:13.60ID:xh9UoPFZ
>815
>連軍が朝鮮から南下して日本上陸はやっぱり無理だろ

日本の航空戦力のほとんどは、米軍の南九州上陸と同時に、そっちに特攻です。
精鋭は対コロネット用に関東に温存する必要があるので日本側も残存機の全力投入には及び腰。
(日本にとって九州はまだ前哨戦という認識なのを忘れてはいけないと思います)

>史実でも宗谷海峡すら渡れてない。

ソ連には長距離戦闘機がないので北方でいきなりは無理なのは当然。

しかし満州から朝鮮半島を席捲し、11月までに半島南端に航空基地を設置すれば
宗谷海峡で得られなかった、戦術的なエアカバーも得られるようになります。
わずかに北部に残った日本の航空機から船団をカバーする程度は可能かと。

(ま、何度も言いますが、スターリンは・・・マッカーサーは・・・(ry
0819Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/20(金) 16:05:54.19ID:xh9UoPFZ
>817
>北ベトナムには決して使わなかった

それは政治

過剰な北ベトナム本土への攻撃は、ソ連や中国の今以上の介入を招く恐れがありました。
ベトナム戦争は米軍にとって自分に仕掛けられた全面戦争でなく、介入した局地戦争にすぎないのです。

>化学兵器全面解禁というのは日本軍側が使用しない限りはあまり有り得そうもない

日本側が使用しようにも、米本土はおろか、どこにも使う場所がありません。
本州で上陸した米軍に対して使いたくても、上記で書いたように、別に米軍は一時本州から退去しても良いのでw

米軍は反撃やエスカレートを気にせず、一方的に化学兵器も核兵器も使えたのです。
0820名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 16:11:40.59ID:WUPP6y5h
>>819
俺は日本本土戦でも化学兵器解禁は外交的理由の代わりに内政的理由で無いと思うけどね
0821Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/20(金) 16:13:23.06ID:xh9UoPFZ
なお、枯葉剤の民族飢餓作戦は・・・
占領後に米軍が日本民族に食料を送り養わなければいけなくなり
そのコストが膨大かつ不可能なので、ダウンフォール検討時に早々に諦めました。

しかし連合軍の損害が増大し、看過できなくなった場合
占領を放棄し、日本という国と民族を世界地図から抹消するという決断をするならば、
上記問題は解決しちゃいます。

正直、「当時」であれば、世界から日本と日本民族が消えても、世界的には大した影響はないので・・・

日本はなんとしてでも、その決断を連合国にさせてはいけないのです。
0822Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/20(金) 16:22:04.33ID:xh9UoPFZ
まだ、満州に逃げて持久ならともかく、逃げ場のない狭い本州での長期持久だけはやってはいけない選択。
そして満州がソ連に席捲させ、それが不可能になった時点で、どうあがいても長期持久の消耗戦t略だけは取ってはあかんのや。
0823名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 17:17:00.80ID:jygLLnmH
>>822 逃げ場のない狭い本州での長期持久だけはやってはいけない

それは逆。狭くて逃げ場が無いから攻略せざるを得ない、持久戦に有利。広い場所では、太平洋の島嶼と同じく
放置されて戦わずして自滅。
0824Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/20(金) 17:27:46.50ID:xh9UoPFZ
>823
持久を維持するには後方が必要
本土決戦となり後方が消滅した時点で、もう備蓄で戦うしかないのだ。

いくら待っても補給はどこからも運ばれてこない。
包囲を突破して補給を送り込んでくれる友邦もない。

それこそ自滅あるのみ。

だからこそ、戦力のあるうちに、備蓄のあるうちに、その全てを使っての一撃講和以外に道なし。
いまならまだやれる。、いや、今しかないのだ。
(原参謀憑依中)
0825名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 19:14:29.14ID:jygLLnmH
>>824
満州だろうが日本本土だろうが、日本軍に後背地無いのは同じ。日本国内の方が敵に出血を強要
できる。松代大本営とかよく考えられている。北アルプスを背後に、南は中央アルプス南アルプス、
止めに富士山、北は越後山脈、目の前は浅間山に関東山地と防御戦闘にはうってつけだ。
0826名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 20:12:23.24ID:Dzi0/qW2
>>805
米軍はそんなに日本の奥地にまで踏み込む予定はないですよ。
九州南部と関東平野を制圧して講話の打診をするのが予定。
講和が成立しなかったら?
日本共和国を樹立して新日本軍の育成でしょうな。
0827名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 20:22:14.41ID:Dzi0/qW2
そもそも論から言うと日本陸軍にも長期抵抗の意思はないから。
ソースは戦史叢書の本土決戦準備なのだが、長期持久のための「日本ミミズ化計画」というのを提案した陸軍軍人がいたのだが、提案の場で冷淡な態度を取られたというような記述があるす。
他の個所を見ても本土決戦の覚悟は決めてるけど長期持久についてはまともに考えられていない。
どのみち、塩も食料も欠乏、医薬品も無いに等しく長野の山奥に籠っても抗戦できんよ。
松代大本営への動座は昭和天皇が拒否ってるし。
0828名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 20:40:24.05ID:/fRV9dod
米国民主党ルーズベルトの腹は日本人絶滅だよ
人種的に憎悪してたもの
0829名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 21:08:53.54ID:MX8gWnEv
ところで米軍の東京大空襲は善だがロシアのシリア空爆は悪なのか?

自由シリア軍の構成部隊である国民解放戦線と国民軍は、プーチン大統領が中国の首都北京で
「アサド政権が勝利した」、「イドリブへの軍事作戦を厭わない」と発言したことによって声明を公表した。
「第12回保証国会議で政治的プロセスと解決策に言及された際に、戦闘機がイドリブやハマーにある民間の
住宅地を爆撃して虐殺を行っていた」と述べられた声明では、民間の住宅地で暮らす住民を標的にすること、
学校や家を中に人がいるのに倒壊すること、違法武器を使用することは「勝利を示す」ことにはならないと明かされた。
https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/04/29/siriafan-ti-zhi-pai-gaputinlu-da-tong-ling-nofa-yan-nifan-fa-1191446

それから日本爆撃は良いが北朝鮮爆撃は悪いとか、またはその逆だとかは成り立つのか?

専門家らは北朝鮮の「トラウマ」、すなわち韓国戦争(朝鮮戦争)の際の米軍の空襲に対し北朝鮮が感じる
「悪夢」のためだと説明した。ある予備役将軍は「韓国戦争当時、洛東江(ナクトンガン)戦線で
最後の攻勢を準備中だった北朝鮮軍に向け98機の米軍B−29爆撃機が26分間に960トンの爆弾を
浴びせるじゅうたん爆撃を加えた、制空権を掌握した連合軍が平壌(ピョンヤン)など北朝鮮の主要都市
に対しても持続的な空襲を行ない、戦争が終わった後にまともな建物が残らなかったほどなので
米軍の空襲は北朝鮮には悪夢だろう」と話した。
http://s.japanese.joins.com/article/810/233810.html

え?、愚問?
0830名無し三等兵
垢版 |
2020/11/20(金) 21:22:15.49ID:Dzi0/qW2
>>828
ルーズベルトが個人的に何を考えようとそんなことは不可能。
しかも本土決戦時の大統領はトルーマン。
さしものアメリカも財政的に限界が来てたし。
0831名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 06:23:41.17ID:LyfqGBET
>>810
なんつーバカみたいなタイトルのスレ…w
立てた奴は樺太千島北海道の事情全く分かってねえなw

見覚えあるアンカの振り方と特定ワード連呼してるんでこのスレでも頑張ってるみたいだが
0832名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 06:54:35.95ID:Y0CmmG3s
>>827
彼の厭戦気分を惹起させることこそ本土決戦の要諦である
国体護持、ただそれだけのためにいくらすり潰されようとも連合軍に食らいつく
米軍とて、1歳2歳のときをもたせる補給はできまい
本土全域で食いつなぎつつ遊撃戦を展開し、敵の継戦意志を破砕せよ
しからば、きゃつらは皇国から撤退すべし

こんなことをしなくてよかった
0833名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 10:55:25.94ID:lvDPsObe
するとソ連が1945年8月に北海道を爆撃しなかった理由は、

>>831
>立てた奴は樺太千島北海道の事情全く分かってねえなw

専ら「樺太千島北海道の事情」ということなのか???

>>812さん、どう? 愚問?
0834名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 11:03:56.99ID:+skOnZy/
それからソ連が1945年8月に北海道を爆撃しなかった背景として、

>>831
>立てた奴は樺太千島北海道の事情全く分かってねえなw

ソ連は1945年8月までに、樺太千島北海道の事情を予め調べて熟知していたのか、という視点!

>当時のソ連は大規模な長距離爆撃能力(長距離護衛戦闘機がない)を持ってないので

愚問?
0835名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 11:11:27.44ID:+skOnZy/
1941年
4月9日 イギリス空軍ベルリン市街地を空襲
8月8日夜間 ソ連海軍による双発機編隊がベルリンを攻撃
11月7日 イギリス空軍ベルリン、ケルン、マンハイムを空襲
0837名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 12:45:38.16ID:yOi2raso
>>833
単純にソ連には北海道爆撃の能力が無いだけだよ。
835が英やソ連のベルリン爆撃を書きこしてるけど、そりゃヨーロッパだし距離もちゃうでしょとしか。
ドイツ降服後、ソ連軍は満州侵攻準備を始めたけど地上部隊と対地支援用の航空兵力を送るのでいっぱいいっぱいだって少し頭使えば解りそうななものだが。
実際、満州侵攻を開始した8月段階ではいまだ準備万全ではなかったし。
加えるとヨーロッパでのソ連空軍の戦略爆撃なんて大した規模ではないプロパガンダ的なレベル。
本格的な戦略爆撃では米空軍にソ連が協力して護衛戦闘機出したり基地を使わせたりしてる程。
0838名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 12:54:35.99ID:yOi2raso
837だ
ということで終戦間際のソ連軍の行動を見てみたら、樺太では爆撃してるね無差別爆撃と書いてる人もいるから後方への爆撃そのものはいくらかやったみたいだな。
ただこれは戦略爆撃ではなく航空阻止の類だろ。
日本の文献やブログ、ウィキの記述は戦略爆撃、都市爆撃、無差別爆撃を区分けしないで一緒くたにするから解り難い、左右その他の立場に関係なくね。
0839名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 12:56:52.92ID:yOi2raso
>>815
その辺の狭水域は米軍がポイポイした機雷の巣ですから、掃海しないととてもじゃないが踏み込めませんて
(しかも音響水圧機雷は米軍にも有効な掃海手段ないし回数起爆装置や次元装置も付いてていつ作動するか読めないし)
0840名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 15:04:51.29ID:Nh/PQXds
多連装ロケット砲って、瞬間的な弾幕作るのには便利だってことでソ連で大量運用
されてたみたいだけど、実際のところ効果はどうだったの?
実は意味なかったみたいな話もどっかで聞いたので

今時は多連装ロケット砲ってどう使うの?今は誘導装置ついてるじゃん?
0841名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 17:47:41.82ID:o7GYktUa
>>831
>立てた奴は樺太千島北海道の事情全く分かってねえなw

樺太千島北海道の日本軍の対空戦力が強すぎた(笑)とでも言いたいのだろうか?
0842名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:44:04.13ID:yOi2raso
>>840
ほかならぬドイツ軍がスターリンオルガンと呼んで嫌った訳で効果はあったでしょ。
源文マンガで古参の下士官が怯える兵士にいう「音だけで、陣地に籠っていれば大丈夫だ」というのが
効果を物語ってるよ。つまり制圧効果(ぞくにいう頭を下げさせておくというやつ)
瞬時に82ミリ砲弾で面制圧できるといえば効果解るでしょ。
逆に言えば弾丸一発は82ミリ砲弾でしかないから破壊効力は低い。
制圧してる間に歩兵や戦車が攻撃発起点から発進して敵前百とか二百メートルまで接近するウラー
0843名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:49:32.30ID:yOi2raso
つづき
 誘導装置があっても精密射撃だけじゃ制圧効果は面というか、広い攻撃正面なら、低いよ。
弾道が平射と山なりがあるように多連装ロケットと誘導装置付き砲弾やミサイルでは根本が違う。
じゃなきゃ米軍がMLRSなんて作らないは。押し寄せるソ連軍第二梯団を一気に叩くなんて場合には多連装ロケットは有効。
とはいえあなたの疑問も一理あって、ゲリコマやら低強度紛争なら多連装ロケット無くてもいいじゃんってなってて、そこに持ってきて対人地雷禁止条約の流れもあってアメさんも実質的にMLRSはやめちゃった。
0844名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:49:32.30ID:yOi2raso
つづき
 誘導装置があっても精密射撃だけじゃ制圧効果は面というか、広い攻撃正面なら、低いよ。
弾道が平射と山なりがあるように多連装ロケットと誘導装置付き砲弾やミサイルでは根本が違う。
じゃなきゃ米軍がMLRSなんて作らないは。押し寄せるソ連軍第二梯団を一気に叩くなんて場合には多連装ロケットは有効。
とはいえあなたの疑問も一理あって、ゲリコマやら低強度紛争なら多連装ロケット無くてもいいじゃんってなってて、そこに持ってきて対人地雷禁止条約の流れもあってアメさんも実質的にMLRSはやめちゃった。
0845名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 20:50:58.51ID:yOi2raso
連投してしまった、すまん。
0846名無し三等兵
垢版 |
2020/11/21(土) 21:24:37.41ID:Y0CmmG3s
カラバフへのロシアPKFは多連装ロケット持ち込んだみたいだね
なにに使うのか意味不明だが
0847Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/22(日) 01:08:25.38ID:0mU4BSy0
>現代のロケット攻撃

なお、ウクライナでロシア軍は長距離誘導ロケットの集中攻撃で、
2個機械化歩兵大隊を数分で壊滅させました。
(ロシアはクラスター禁止条約など完全無視、そもそも批准してないし)

現状、射程、弾量、誘導方法等、米軍よりロシアの方が優位に立っていると思われており
米軍内でも危機感が溜まっています。
0850名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 14:26:39.49ID:UnMidgHv
多連装ロケットの弾道って北海道は除外して本州四国九州の山がちの地形に合わせるとどうなの?
ロフテッド軌道採らないといけなくて榴弾砲と変わらなくなるんじゃないの?
0851名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 17:09:16.89ID:WH7U5nNG
850さん
榴弾砲のような山なり弾道でも別段問題ないと思いますが?
0852名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 17:11:15.30ID:WH7U5nNG
849さん
0853名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 17:24:03.82ID:UnMidgHv
>>851
多連装ロケットをそう使うんじゃ
榴弾砲の集中運用で間に合うじゃん
射程伸ばすためにロケットアシストしてるのに距離を高さに変換してしまうなら無意味
0854名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 19:11:42.12ID:WH7U5nNG
>>853
別に榴弾砲の数が有ればそれでいいけど。
榴弾砲一個中隊もしくは一個大隊の火力を1台の多連装ロケット砲で賄えてしまうのが最大のメリットなのだが。
0855名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 19:14:23.52ID:WH7U5nNG
続き、それで多連装ロケット砲の集中運用とかは考えないの?
榴弾砲は精密砲撃向きだから個別の目標割り当てたほうが便利。
多連装ロケット砲があれば数から数十門の榴弾砲(師団砲兵火力だな)を制圧射撃から解放して他に回せるではないですか。
0856名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 13:21:06.80ID:S1ISHmzx
そもそも多装ロケット砲って迫撃砲的な兵器だろ
0857名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:05:06.08ID:vA+QbyT9
ソ連じゃ親衛迫撃砲連隊ゆーとるね
0858名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:51:42.22ID:50Mj18GA
実際威力は高いけど、射程は短く無誘導だな>ソ連
西側の長距離精密射撃のMLRSとは違う兵器として考えるのが普通だわね
0859名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:53:59.68ID:DAlcUM5l
WW2の時もカチューシャはロケット弾幕旅団にまとめて編成してたからね。
攻勢発起時の瞬発的大火力発揚が本来の使い方だよね。
ソ連軍後方梯団を先手を打って叩こうというMLRSとは射程も何も違って当然かなと。
0860名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:55:42.07ID:DAlcUM5l
もとの書き込みがソ連の多連装ロケットで書かれてたけど、ドイツ軍も米軍も多連装ロケット砲をWW2で使ってるから効果はあったんでしょ。
0861名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 17:56:56.80ID:DAlcUM5l
>>856
ドイツ軍のネーベルヴェルファーも煙幕迫撃砲が元の意味ですしねえ。
0862名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 18:20:51.70ID:mn+iplZy
>>858
大量にある短射程の122oロケットは本当に迫撃砲的な運用なのかもしれない

300oのスメルチとかは射程が西側のMLRSよりも長いから使い分けが行われてるのは確か

100km越えの射程が必要なら高精度な短距離弾道ミサイルが使われてる
0863Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/24(火) 11:26:01.93ID:jsxYLkLV
BM-30は西側でいう現在のMLRS相当(実際はMLRS以上)
BM-27は西側でいう所のMLRSの初期の無誘導M26相当
BM-22はまあ、いつもの短距離大量弾の短時間一斉投入の攻撃準備制圧射撃ばんじゃーい

なので単純に

>858
>実際威力は高いけど、射程は短く無誘導だな>ソ連
>西側の長距離精密射撃のMLRSとは違う兵器として考えるのが普通だわね

と括ってしまうのは問題あるかと。
0864名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 02:12:16.17ID:fDlryZVp
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう
0865名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 12:58:33.31ID:cLBteiRH
米軍はMLRS式にロケットは条約問題があってダメなら(要は子弾をばら撒くのが問題)、普通に多連装ロケット開発すべきじゃないかと、陸自でもいいけど。
超長距離砲もいいけどさ。
0866名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 13:01:07.21ID:EWwGh+IJ
tps://youtu.be/0JYuLOOttOA
tps://youtu.be/YFGnuRADllA
全国拡散希望コロナウイルスの犯人は川鍋一朗
日本のタクシーに乗ると感染します。PCR無し
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
(今日、日本交通の川鍋会長と車両を拝見しました。)
https://mobile.twitter.com/ecoyuri/status/1250721138772078593
小池都知事マンカス川鍋一朗タク殺人テロ計画
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
川鍋と小池の日本全国テロ計画420シニン死人
https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/4KwoB?s=nXbF2P6La2M
1日の東京新規感染者数9723newテロ殺人予告
1日の東京新規感染者数9723newテロ殺人予告
1日の東京新規感染者数9723newテロ殺人予告
1日の東京新規感染者数9723newテロ殺人予告
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おい!もっと!感染テロを頑張れよ!終わりゃしねーぢゃねーか!休むな!働け!内勤するな感染テロだけに専念しろ!川鍋本人出て撒け!
http://toyounion.o.oo7.jp/index.html
おい!東洋交通の菊池るみ6tデブ専川鍋一朗!
ゴミスレ粘着立て続ける暇有んなら出庫テロ!
ゴミスレ粘着覗く暇有んなら!出て感染増やせ
おい!読めよ!覗く暇有るなら感染テロしろ!
川鍋一朗!お前!さぼるな!感染者数増やせ!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
雨で寒くて窓を閉め切りPCR検査無しで増やせ
増やしたら。国民全員チップ入りワクチン生物兵器を強制接種。従わなければ5万円罰則。選手全員強制強要マスクTOKYO放射能オリンピック開催。閉会式にブルーインパルス毒ガスサリン散布。聖火消灯式にランタン核爆発。仕上げは大阪EXPO2025コロシテくん。日本人全員焼却殺処分迄まだなので。テロタク全員が行く八大地獄の勉強してて下さい。(ヾノ・∀・`)バイバイ
https://true-buddhism.com/teachings/naraka/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
国家犯罪!組織犯罪!テロ国家!戦犯地獄行き
http://2113jp.web.fc2.com/731/index.htm
更新日 2020年11月22日
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0867名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 17:08:09.15ID:SEfTflwY
228 名無し三等兵 [sage] 2020/11/24(火) 03:06:43.48 ID:mlm8oYVr
>>204
この時系列表でこのスレ終わりだよなあ

爆撃とか夢見てるなら北海道でそれに値する目標の一つも上げればいいのに、
北海道の事自体よく分かってないんでそれすらできないという 日本といつぞの欧州を混同し続けるボケ老人>>1
0869名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 19:07:18.01ID:YlHjuA7+
標的がMBTや重IFVでもなければ
サーモバリックは有効だから
0870名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 19:51:24.06ID:LjiU9/ON
くだらん条約なんか脱退すりゃいいんだよ。
0871名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 20:00:14.03ID:6R4uX2AD
割と東側を有利にするだけの条約ってあるよな
仮想敵同士で締結してこそ意味があるのに
0872名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 20:59:20.61ID:GvYWW+EL
弾道弾迎撃ミサイル制限条約はロシアだけ入ってるじゃん
0873名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 21:28:59.44ID:fDlryZVp
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう
0874名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 22:28:47.66ID:cLBteiRH
>>872
あれは入らないと相互確証破壊が成り立たないからね。少なくとも条約締結しないとコスト掛かり過ぎ問題があったから。
0875名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 22:29:46.00ID:cLBteiRH
>>869
そのMBTや重IFVを破壊したい訳ですし。
0876名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 22:31:47.49ID:cLBteiRH
>>871
まあそうなっちゃったけど、第三世界が対人地雷やらなんやら変に使いまくったからね。
それに敷設地雷の後始末を押し付けられたら嫌にもなるわ。
0877名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 22:34:11.32ID:fDlryZVp
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう
0878名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 22:51:56.09ID:GvYWW+EL
対人地雷禁止条約もアメリカは入ってないだろ
東側を有利にするだけの条約ではない
0879名無し三等兵
垢版 |
2020/11/25(水) 23:46:16.17ID:O+O3wreq
航空戦の戦術について詳しく書いてある本無い?
0880名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 00:11:31.86ID:SJZGijJC
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう
0881名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 12:12:08.63ID:kLkxS71f
>>879
本探すならここより軍事書籍総合スレの方がいい、今75スレくらいまできてたはず。
0882名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 18:02:52.04ID:kLkxS71f
対人地雷禁止、もともとは西側のソ連軍アフガン侵攻に対しての宣伝戦でもあったんだよね。
アフガンでソ連軍は空中散布する対人地雷を使っている。
プラスチック製のおもちゃみたいな外見で民間人、特に子供が触って巻き込まれてる、ひどい
殺傷力が低い、ワザと負傷させて負担を大きくさせてる。
不発が多い上にとんでもない時の爆発して危ない。
対人地雷は非人道的な兵器だ。
この合わせ技でアフガンのソ連軍を非難していたのですが。
その流れが対人地雷禁止の国際的な流れに特に各国の意識高い系のインフルエンサー(王室関係者)が騒ぎだし。
冷戦終結からのゲリコマ対処重視そしてカンボジアの惨状
だったら第三世界が使わないように最初から違法化しちまえ。
ゲリコマにはMLRSも使いで無いわ。
こうして国債条約で禁止。
これってもしかして西側が不利?という壮大なブーメラン
長文で申し訳ない
0884名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 18:30:03.33ID:SJZGijJC
近現代の陸上戦闘・海戦・航空戦について真剣に考察しましょう
0885名無し三等兵
垢版 |
2020/11/26(木) 18:31:57.38ID:kLkxS71f
>>883
サンクス
ベトナムのこと忘れ取ったわ。
アフガンの時はそれなりの年齢だったので覚えていたが。
0886名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 16:30:43.85ID:FQBaNJni
>>837
>>812
つーことは1945年8月の時点で、ロシア空軍は「二流」だったんか?
0887Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/27(金) 17:33:35.00ID:ZNwMOZfG
>886
戦略爆撃が出来ないから二流という判断は軽率

作戦空軍であっても戦略空軍ではなかっただけ。
作戦次元や戦術次元における地上支援能力は非常に高い。
0888名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 17:44:58.83ID:ybtOykjS
ソ連の戦略爆撃機ってとTB-3か…
ノモンハンには参加したらしい
0889Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/27(金) 18:10:59.41ID:ZNwMOZfG
>888
数も少ないので、WW2では主に、
長距離連絡機、輸送機として使用されたらしい。
0890Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/27(金) 18:22:46.23ID:ZNwMOZfG
WW2中のソ連長距離爆撃機としてはTB-7(Pe-8)やYer-2、Il-4になります。
0891名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 18:28:27.57ID:80K1SbXr
そういえば海自のP-3Cって、B-29以上のペイロードがあるんだよな…
やろうと思えば、日本も戦略爆撃できたりするんだろうか?
0892Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/27(金) 18:52:09.06ID:ZNwMOZfG
>891
多分無理、P3Cに搭載できても・・・
P3Cが敵地上空に行くまでの護衛とSEADが不足

戦略爆撃って、敵の防空網を突破しないといけないんだぜ
0893Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/27(金) 18:54:58.05ID:ZNwMOZfG
もしやるとしたら、事前にSEADと航空撃滅戦を繰り返し、敵の防空能力を完全に制圧する必要があります。
そして、それを達成できたとしても、敵が新たなSAMや迎撃機を他の地域から持ってくる前に爆撃しないといけない。
0894名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 19:11:38.29ID:05gBV17M
>>886
もともとソ連空軍は防空と対地支援(前線の爆撃と戦線やや後方の敵部隊を「襲撃」する)
のための空軍として育成していた。
大型爆撃機もその範疇で、ソ連の戦略爆撃も敵縦深を打撃するためのもの(無停止攻撃の道具)

加えて、大戦中は陸の戦力に重点を置いた(本土が戦場だから当然)
敵後方爆撃は軽視してた訳ではないが、前に書いたように米英に任せた、そのための支援は行っている。
0895名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 19:17:16.91ID:05gBV17M
ついでだから書いとくと、ひと口に戦略爆撃といっても国ごとに考えは違う。
イタリアのドゥ―エが提唱したのは都市に対する恐怖爆撃、これは後方の一般市民を攻撃対象とすることで
戦意を喪失させ早期降伏を促そうというものー米のアーノルドとかルメイもこれに近い。
一方、英国の(ボマー)ハリスなんかの考えたのは産業基盤、産業破壊のための爆撃(だからダムを爆撃したりも)
これが一番戦略爆撃的で、米空軍のハンセル(高高度精密爆撃にこだわった人ね)もそう。
ソ連は地上部隊の前進を促進させるための敵後方爆撃(+プロパガンダ)
0896名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 19:21:28.11ID:05gBV17M
続き
面白いのは、米空軍(陸軍航空隊)の戦略爆撃主義者で、彼らは対地支援には目もくれなかった。
フライングタイガース指揮官で有名なシェンノートは大陸打通作戦の最中、国民党軍が危険な状況にも
かかわらず対地支援はせず、日本軍戦線の後方ばかり爆撃していた。途中から航空阻止を行ってはいる。
0897名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 19:35:50.88ID:gY4r499g
>>892
海上からの超低空侵入で沿岸部の都市なら爆撃可能ですよ。
北朝鮮なら平壌なら可能だね。
0898名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 19:57:28.79ID:4TiUHqRU
ソ連のはどっちかというとCASの派生みたいな感じか
0899名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 20:23:38.07ID:80K1SbXr
>>893
将来的に、F-35で護衛やSEADは出来ないんですかね?
エスコートジャマー任務に必要なNGJや、SEADに必要なAARGM-ERは目下開発中だと聞くが?

(というか言い換えれば、NGJが開発完了するまでは、アメリカの電子戦能力すら不安という状況でもあるな)
(米海軍はEA-18Gは有するもののスタンドオフジャマーは持たず、米空軍はE-130は有するもののエスコートジャマーは持たないという、片手落ちな状況だものな)
0900名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 23:27:12.52ID:05gBV17M
林元空将補は講演の時に敵地攻撃はやれといわれればできると明言してたよ。
問題は何のためにやるかだとも言ってた。
0901名無し三等兵
垢版 |
2020/11/27(金) 23:29:42.48ID:05gBV17M
>>898
CASの派生というか航空阻止の延長というかですね。
シュトルモビクが襲撃機なのも直協(普通にCASと言った場合に連想される陣地とかの爆撃)よりも
やや後方の敵軍隊列を探して襲撃するのが任務でしたし。
0902Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/28(土) 00:01:31.21ID:Qzb8O0Ze
ソ連では、戦略爆撃機とは呼ばず、単に長距離爆撃機と呼ぶのだw
0903名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 08:31:54.64ID:no35seTy
>>900
各メディアだと対北でTEL狩りとかを意識したものが多いようだけど、政治と防衛省の本音としては対中国で航空基地や港湾を目標にしたいんだろうね
0904名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 10:27:18.06ID:JBL6IOxb
TEL狩りなんて実質的な効果は低いからね
0905名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 10:29:14.36ID:9LDi5yh8
冷戦時代の欧米で流行った「対日戦おまけ論」の背景となった大陸打通作戦。
中華人民共和国の国連加盟は1971年というのはまさに「対日戦おまけ論」の大きな産物だった。
つまり第二次世界大戦の主戦場はあくまでヨーロッパであり、対日戦争は辺境のマイナー戦線ということ。
そしてこの場合、中国はヨーロッパの戦いに参加しておらずおまけの対日戦オンリーなので発言権無し。

     お ま け の そ の ま た お ま け

>>896
>フライングタイガース指揮官で有名なシェンノートは大陸打通作戦の最中、国民党軍が危険な状況にも
>かかわらず対地支援はせず、日本軍戦線の後方ばかり爆撃していた。途中から航空阻止を行ってはいる。

1944年の米英は「ドイツ打倒第一主義」を遂行すべく、陸軍主力をヨーロッパへ振り向けた。
そしてその間に手薄になった中国に向かって、日本軍は大陸打通作戦を発動した。

     お ま け の そ の ま た お ま け

ドイツ打倒優先だから日中戦争はとうでもいいということなら、米中関係もとうでもいいということになる。
そうすると米中関係は破綻という結末を迎えることになる。

・・・以上、駄文w
0906名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 10:49:22.39ID:BqjQZU08
>>904
ぶんぶん飛んでるスズメバチを落としても仕方ないからね
被害を抑えるには巣を叩かないと
0907名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 12:34:13.75ID:e2Ys/6BN
軍医って中尉くらいで任官するのか
すぐ佐官様になれるなw
0908名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 18:21:03.50ID:VAkDgBQ0
パックフロントについて聞きたいんだけど
戦車が敵陣地の中で孤立したら簡単に狩られるのはWW1の頃からの戦訓で、パックフロントは
それを忠実に実行しただけで、戦車の援護のためにCASと随伴歩兵と制圧射撃があるんじゃ
ないの?
パックフロントって何か画期的な部分があるの?対戦車防御戦術を洗練したところ?

初心者スレで聞いても答えて貰えなかった
0909名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 20:39:23.41ID:SJAnBxwB
>>908
WW1で戦車攻撃をするのは連合軍、されるのはドイツ軍という構図で
対戦車防御をしなければならないのはもっぱらドイツだったのだが
WW1中のドイツ軍部はグデーリアンでも戦車を重要視していないのである。

その事もあってWW1のドイツでは対戦車砲は無く
野砲や各種軽砲を転用したもので対戦車火器および組織は質・量とも乏しい
対戦車壕も作られたが少数に止まっている
総じて対戦車防御戦術の研究は非常に未熟であったと言える

これに比べてソ連のパックフロントは徹底的に研究された上で構築されているので
”パックフロントはWW1の戦術を洗練したもの”と言うには憚るものだろう
0910名無し三等兵
垢版 |
2020/11/28(土) 21:58:33.44ID:DcWmlTtg
陣地を連接させず、島嶼状にして火力を側方後方にも指向して
キルゾーンを形成するのがパックフロントの要点

図解とかググればあるんじゃね
0911名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 08:45:19.68ID:nACYjrTQ
動画で解説してることはたまにあるが図解は意外と無いのだ
0912名無し三等兵
垢版 |
2020/11/29(日) 13:12:02.15ID:3jyKvK5f
元々はドイツ軍の対戦車砲の運用をソ連が真似したと書いてあるね。
多数の砲の統制運用が肝で、それを洗練させたのがソ連と読める。
陣地構築としては歩兵と機関銃の関係と同じで、地雷・障害物とキル
ゾーンの構築は一次大戦と同じかと。

https://en.wikipedia.org/wiki/Pakfront
0913名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 17:36:41.67ID:x2fcp+OK
>>908
戦車が孤立したらやられやすいのはWW1以来の戦訓だし、北アフリカの英軍みたく歩戦の共同を書けば孤立して無くてもかられる。
WW1末期では戦線を重畳させる陣地帯から、拠点を並べる拠点式へと防御方式は変化した。(浸透に対抗するため+塹壕戦を構築できない地形があるから)
これを応用して拠点に対戦車火器を配置してその射線を交差させると共に拠点の歩兵に援護させる方式が、戦車の浸透に対して考え出された。
これは仏軍の格子縞陣地、英軍のボックス陣地など各国に有り、ドイツ軍にもあった。
ソ連軍も似たようなことを当然考えてはいた。
0914名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 17:43:58.06ID:x2fcp+OK
続き
それでドイツ軍の方式が優れていたからソ連はそれを真似たというか応用した。
>次の戦車の掩護のために随伴歩兵とCASと制圧射撃があるんじゃない?
答えー無いです(除く米軍)
少なくともCASと砲兵の支援は米軍以外の国でほとんどありません。
 ソ連の場合、制空権の喪失と所詮の大敗で砲兵が大損耗したので。
他の国は航空支援や砲兵支援を適宜要求できる無線システムが無いです。
 誤解してる人が多いけど映画見たいに前線の歩兵小隊にまで小型無線機が装備されて
支援を要求できる国は米軍しかWW2ではないです。
随伴歩兵は対戦車砲を援護する陣地の小銃、機関銃、迫撃砲の火力で動けなくなります。
0915名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 17:47:29.80ID:x2fcp+OK
続き
 パックフロント(ボックス陣地でもよい)は拠点の対戦車砲兵も歩兵も退避濠を作るので制圧砲撃や航空爆撃では簡単にやられません。こうなると攻撃側は戦車を持ってきても容易にはこの対戦車陣地を突破できなくなります。
答え
あなたのお考えの通りWW1の戦術を洗練させたであっています。
0916名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 17:51:49.23ID:A1RKGIV7
>>915
>こうなると攻撃側は戦車を持ってきても容易にはこの対戦車陣地を突破できなくなります。
その結果、第二次世界大戦は第一次世界大戦のような膠着した陣地戦になりました?
0917名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 17:53:17.73ID:x2fcp+OK
パックフロントの本当の肝は、時間稼ぎと攻撃部隊の拘束。
そしてパックフロント(ボックス陣地も)
予備として機甲戦力を控置ことが肝要。
ソ連がプロホロフカに戦車主力のステップ方面軍注ぎ込んだのもそのため。
予備兵力運用に失敗したのがガザラボックスの戦いでの英軍の敗因(この戦いで
フランス軍がボックス陣地のひとつビル・ハケイムを死守したことが賞賛されたのは
充分以上の時間稼ぎに成功した結果)
予備兵力の十分な控置に失敗して突破されたのが、1940年の仏軍の敗因
0918名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 17:58:21.36ID:A1RKGIV7
>容易にはこの対戦車陣地を突破できなくなります。

>時間稼ぎ

どっちやねんw
0919名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:16:23.40ID:A1RKGIV7
>>917
>予備として機甲戦力を控置ことが肝要。
結局、防御も、予備として控置した機甲戦力による機動打撃、
機動戦になるといいたいわけか
0920Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/30(月) 18:21:10.27ID:L4a60Ao9
>918
矛盾してないよ。

>容易にはこの対戦車陣地を突破できなくなります。

だから、突破に時間がかかり

>時間稼ぎ

結果として時間稼ぎとなる。


遅滞は空間と時間のトレードですが、この場合、戦力と時間のトレード。
0921名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:22:56.53ID:x2fcp+OK
>>919
917です、そういうことです。
0922名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:23:54.58ID:x2fcp+OK
>>918
すまんね、Lansが書いた通りなんだが、説明が足らんかった。
0923名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:39:31.55ID:k8IYyNbq
中央突破して背面展開して各個撃破()
0924名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:40:58.35ID:x2fcp+OK
>>916
実際、北アフリカでは一時的に膠着した状態が生まれてますよ(とケネス・マクセイあたりはいってます)
1940年の仏軍も一時的には戦線膠着させて消耗戦に持ち込みかけてます(その結果、独軍は戦車戦力を消耗させてる)
ただ仏軍の消耗は輪を掛けて酷く(主にダンケルクで孤立していたため)、予備兵力が足らなくて、僅かでも戦線を突破されると
命取りに。
確か、このスレでPanRedを掲げて、西方戦役の消耗戦の側面を強調してる人がいたような。
他にもイタリアのカッシノの戦いやゴシックライン、ソ・フィン戦争のマンネルハイム線みたいに膠着してる状況は現出してますよ。
0925名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:41:49.09ID:x2fcp+OK
>>923
ローマを優先してそのチャンスを逃したカッシノの米軍
0927名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:43:24.24ID:x2fcp+OK
Redのところはオペレーション・レッドね。今日は変換ミスが多い。
申し訳ない。
0928名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 18:46:04.55ID:x2fcp+OK
>>926
そう、私も一時的にと書いとりますよ。
では、なぜ一時的に終わったのかを考察したいけど腹減ったから晩飯食ってくるわ。
たぶん赤軍バンザイ・ウラーのLansが説明すると思うけど。
まあしばらく任せた。
0929名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:10:45.31ID:QKxIHAYx
>>927
英語の場合はケース・レッドが正しい
0930Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/30(月) 19:25:16.21ID:L4a60Ao9
>928を引き継ぐと赤軍脳の考え方

1)戦線は長い、全ての場所に戦力を貼りつける訳にはいかない
2)ならば最小限の戦力を戦線に張り付けて、後方に大部隊を集めておいて「反撃だ!
3)貼り付け戦力は移動する必要がないから、安い牽引砲兵(AT)を中心に歩兵で掩護。
4)後方大部隊は高価でもいいので戦車部隊を。
5)どうせ戦線の足止め部隊は、後方の戦車部隊が来るまでの時間稼ぎである
6)牽引砲兵だと逃げられないから、そこで留まって死守するしかないし。
7)たとえ全滅しても時間を稼げば、その任務は達成だ。



命を賭して敵を拘束し時間をかせいだ同士諸君よ!
よくやった、諸君こそ真のソ連邦英雄である!
(と連なる墓の前で演説しつつ英雄勲章を置いていく)
0931名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:26:53.30ID:5F8YBjPl
イスラエルは人口が少ないから、金より人が大事なわけで、赤軍と比べてはいけんわな
0932Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/30(月) 19:28:36.22ID:L4a60Ao9
>なぜ一時的に終わったのか

最初から一時的で良いとしか思ってないからw
だから、最初からそれだけの戦力しか置かない。

勝利に必要な損害は、これを許容する(By赤軍脳)
0933Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/30(月) 19:38:58.81ID:L4a60Ao9
ふっふっふ・・・全ては作戦計画のうち・・・

労農赤軍の軍事科学は世界一ィィィィィーーーーッ!

みなさんご唱和下さい、「うらーーーーー!」
0935名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 19:44:59.61ID:5F8YBjPl
人を人と思わない土地に住みたくはない!
国ってのはそれを保持するためにあるのではなく、その土地に住む人の幸福追求に資するためにあるのだから
軍事は政治の手段ぞ
0936Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/11/30(月) 19:56:03.66ID:L4a60Ao9
>935
この戦いに勝たねば、その幸福追求は出来ない。
勝利ここそが降伏追求の根本なのだ!
搾取する支配者に労農人民の力で独立するのだ!
うらーーーー!



人民そろって、こうなのだからしゃーない。
それこそ政治目的を追求してるがな

西側と当時のソ連は決定的に価値観が違うのだ。
自分達の価値観で相手の政治目的を推し量ってはいかんのよ。
0937名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 20:08:03.87ID:QKxIHAYx
じゃあなんでアメリカと戦争始めなかったの?
0938名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 20:08:28.08ID:EA9Xol0q
>自分達の価値観で相手の政治目的を推し量ってはいかんのよ。

全くですな(鉢巻締めつつ)
0939名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 20:13:52.77ID:NuuCZowu
>>938
アメ公が戦後「日本がアメリカに戦争を仕掛けたのは複雑で分かりにくい言語により学力が低いからだ!」とローマ字を引っ提げて日本に来たら、アメリカより識字率や学力の平均が上で『ええ…じゃあなんでなの…」と帰っていった話を思い出した
0940名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 20:21:14.76ID:5F8YBjPl
>>939
アメリカが戦時中につくった日本理解のための映画「汝の敵を知れ」?だったかな
変なところは当然あるけど、よくできていた
孫子の兵法をよく理解しているのは米国だ
0941名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 20:33:43.29ID:EA9Xol0q
>>939 なまじ平均レベルが上なもんで、王様は裸だと言い辛い雰囲気に逆らえんのはあるような。典型例はそれこそ太平洋戦争中の戦争指導だろう。
この点当時のアメリカは、本来の意味での反知性主義による修正の余地がまだ大きかった。

…ものには限度ってもんがあるのは、現時点の最高司令官が存在自体で証明しているが。
0942名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 20:49:45.24ID:RLJZ+H1D
>>934
埼玉は東部戦線なのか
地形はそんな感じだけど
0943名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 20:50:15.91ID:UbajXkZP
大日本帝国は真の意味での最終意思決定者が存在しないのが一番よくない
なので総無責任体制になっている

逆にあんないい加減な国体の割には結構まともに政治してて驚くまである
0944名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 21:51:40.93ID:6Md5BArP
>>943
大日本帝国は明治の元勲が居て機能するようになっていたが、その元勲達が死んで居なくなり中空の統治機構きなった
それは平成以降の日本も同じで昭和天皇崩御と期を同じくして大日本帝国と残照である戦後を生きたエリート達が消滅して中空構造になった
0946名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 22:27:14.69ID:XGcvKqi6
「歯ブラシ」の英語版Wikipediaが面白かったわ

曰く、アメリカには第二次大戦まで歯磨きの習慣が無かったらしい
第二次大戦に入り、徴兵された若者たちにアメリカ軍が歯磨きを指導したところ、戦後帰還兵たちがアメリカ全土にその習慣を伝え広げたということだそうな

つまり当時のアメリカ軍は、歯磨きも知らん野蛮な土人の群衆だったというわけだな
良く言えば、土人を近代的な軍事組織の一員にまで育てるアメリカ軍の教育システムが優秀だった
悪く言えば、アメリカの義務教育や小児医療は、歯磨きすら教えられないほど劣悪だったとも言えるだろうか
0947名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 23:10:04.17ID:KIj6dZpz
>>939
日本はOECD参加国で文章読解力最下位ですが
0948名無し三等兵
垢版 |
2020/11/30(月) 23:27:20.62ID:oQaVPgdS
>>946
旧日本軍は歯磨きしていたのか?
食堂じゃ食い散らかして食べかすを床に捨てて掃除しない不潔な日本軍が
歯磨きだけはやっていたら笑えるんだがw
0949名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 03:53:50.29ID:LVm0iB5C
>>948
中国人じゃあるまいにw

因みに鳳蘭は宝塚入校後最初の食事でそれをやらかして徹底的に矯正された。
0950名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 04:55:32.05ID:p07raWjh
大日本帝国じゃ兵站は軽んじられていたから旧軍の伝統ここにありと・・・w
0951名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 06:01:43.87ID:aEQqJsFP
>>947
ネタはいいから涙拭けよー
祖国の自国語で高等教育が物理的に不可能なので大学卒業には英日中語どれか必須という半島人ちゃん
0952名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 09:06:29.34ID:SiBBepri
>>948
日本では、仏教伝来とともに歯磨きも伝来したらしい

(そもそもアジアにおける歯磨きとは、ブッダが弟子の口の臭さを改善するために木の枝で歯を磨いたり、口を濯いで清潔にするように指導したという逸話が起源だとか)

上流階級に普及したのは奈良時代、庶民に普及したのは江戸時代らしい
江戸時代における日本の歯ブラシの生産量は、英独仏に次ぐ規模だったらしく、江戸の若者の間では歯の磨き過ぎによる摩耗症が社会問題だったとか

旧日本軍でも歯磨きの指導をしてるぞ
特に海軍では、潜水艦のような増水能力の低い艦艇では、歯磨きのための水すら満足に用意できず不満が続出
逆に言えば、士気に支障が出る程度には、歯磨きが生活と密接不可分だったということだろう
0953名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 09:25:34.11ID:pxtRT/ta
江戸時代のは歯ブラシでは無く房楊枝な、形状も全然違うぞ。
0954名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 09:26:20.76ID:pxtRT/ta
それにしても変なのが言付いてるな。
文化論すれじゃないぞ。
0955名無し三等兵
垢版 |
2020/12/01(火) 10:38:53.89ID:SiBBepri
>>953
英語版Wikipediaでは房楊枝は歯ブラシの一種として分類されてたから、まぁ歯ブラシという事でいいのでは
0956Lans ◆cFcS.yrpJw
垢版 |
2020/12/01(火) 14:56:20.05ID:jVpfJiTD
>942
>945
埼玉は東部戦線に同意
なお、4号線で栃木に入ると、ちょと森林と地形のゆるやかな凹凸が増え、西部戦線っぽくなる。
0957名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 01:00:02.81ID:tETX712t
>>949
アメリカ軍の報告でそう書いてあるらしいぞ
食い散らかして不潔な連中だってさ

「日本軍と日本兵 米軍報告書は語る」にそう書いてある
0958名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 01:02:54.03ID:DVk3Mj5c
バーカそれは捕虜収容所とかの話だろ
米帝に迷惑かける為にわざとこぼしてんだよ
0959名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 01:07:43.31ID:tETX712t
>>951
日本の大学も英語は必須だろ
普通は第二外国語も修得だぜ

君は日本の大学を卒業したことが無いのかな?
0960名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 01:09:32.11ID:tETX712t
>>958
君の負け惜しみはどーでも良いよw

とにかく旧日本陸軍の将兵の食事のマナーは酷かったでFA
反論したきゃ参考文献持って来いw
0961名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 01:54:15.77ID:14rAN4Qb
わざわざ参考文献とか、もはや昭和は過去になりけりなんだなぁ
1960年代くらいの旅行客向け列車でも見れば、どう言う感じだったか想像がつくと思うけど…まあ記録映画でも見るしかもはや方法は無いしなぁ
0962名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 07:39:59.58ID:UtRkqsXw
「文献にこう書いてあった(キリッ」w

まぁ控えめに言って無能、端的に言って「文献は読めても読めないバカ」でFAだなw
0963名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 12:52:05.90ID:zHWBiWn6
>>951
日本でも大学以上の教育は英語できないと話にならんぞ。
違うのは国文科くらいか、それでも外国語の論文も読むけどな。
0964名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 12:53:51.52ID:zHWBiWn6
>>962
文献があるなら、それは尊重しないと。
それに対して反論するなら別の史料を提示しないとただの思い込みでしかないよ。
大木大先生が大魔神のごとく怒るぜ
0965名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 13:00:01.18ID:zHWBiWn6
ひとつ文献を示して例を上げとくわ。
文献は有末精三の「有末精三回顧録」
ここに書かれてる話だが、終戦直後に有末がマッカーサーを迎える準備のため厚木飛行場に行ったときのこと、
あたり一面に食べ散らかしたゴミやら空き缶が散らばっていて、大急ぎで掃除させたそうだ。
食事のマナーとかもっと調べないと良くも悪くも答えは出ないと思うぞ。
何でもいいけど、ここは食事マナースレじゃないんだからいい加減に戦いの話に移れ。
0966名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 13:00:52.05ID:zHWBiWn6
>>961
それはどういう意味合いで書いてるの?
0967名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 13:14:09.28ID:EkrQeyWW
>>962
そういうのは中国人や韓国人が好む思考だな
それで蓄積が出来なくなり停滞して近代化に乗り遅れた
虚実ない混ぜ戦略は政治的には有効でも科学や社会制度に発展には有害だよ
0968名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 15:38:18.89ID:7KKkghUP
>>964
お前は史料を尊重しろよ
史料があったからといってお前の考える歴史像を打ち立てられる訳ではない
0969名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 16:08:30.96ID:mO4fDZMz
「文献があった(キリッ」で無批判に書いてあった内容を崇めてるからバカにされてるんだろw

「捕虜取扱」の時の内容ならば、捕虜扱い側に少しでも大きな負担を与えるのは当たり前の事で、
そう言う観点を理解出来ないから書いてある内容をバカ丸出しで鵜呑みにするのだ。

日本軍の問題はそう言う教育を「標準教育」として将校に与えて来なかった事に有るのであって、
だから捕虜労働で過重労働で下級将校を死なせてしまったりしてしまうのだ。

例えば「当隊ハ○月○日ヲ以テ突撃ヲ発起ス、之迄ノ支援ニ感謝ス」と打電して、上位部隊から
「武運長久ヲ祈ル」と返電されたのを傍受した時に、電文をそのまま訳しても意味はほぼないのと同じ事だ。
0970名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 16:21:25.95ID:jERFwtcl
キリッとかいっちゃうB層の相手したくないです
0971名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 16:35:22.08ID:DVk3Mj5c
日本人の食い方が汚かったなんていかにも朝鮮人が言いそうな事だ
0972名無し三等兵
垢版 |
2020/12/02(水) 17:02:54.88ID:zHWBiWn6
>>968
俺は別に自分の歴史像などどうでもいいが、歴史的事象を語るとか研究するなら史料第一というのが歴史学の大原則じゃ。
だから大木大先生って皮肉書いたんだけど。
0974名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 08:38:01.93ID:Mr1bP2Fd
>>958
IDコロコロ変えて多数派工作ですか?
ダサいですねw
0975名無し三等兵
垢版 |
2020/12/03(木) 13:15:57.58ID:3lm7IV17
>>「日本軍と日本兵 米軍報告書は語る」

史料批判をキチンとやればいい。米軍の広報誌は戦意高揚という側面がある。
0977名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 04:53:20.09ID:GKGqtOVe
>>976
史料のチェリーピッキング(自説に都合の良い部分を選ぶ行為)は良くないって話をしてるから
的外れではないよ。>>975の本は元にの史料がチェリーピッキングだし、著者はその中から更に
チェリーピッキングした本だから、書いてあるから本当の日本軍日本兵の姿だと断定は出来ない。
0978名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 07:20:06.12ID:yyu2Qw8H
チェリーピッキングでない歴史学なんて無い
0979名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 10:10:02.66ID:eAeTbsXD
生物の世界認識そのものがチェリーピッキングだしな
たとえば人間の目で見える、耳で聞こえる波長は限られている
0980名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 12:53:39.81ID:kNhA6E0W
そういう歴史像はとうぜん批判される
その程度の批判にも耐えられないならこれが史実だと言わず黙ってる方がよい
0981名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 17:40:37.31ID:lePsYqzO
>>973
俺は歴史学研究で史料は大事だし、史料に無いことは事実か否か解らんといいたいだけだが。
お前さんは歴史研究に仕様なんかどうでもいいと言うのかね。
だとしたら歴史学を理解して無いのはあなたの方ということになるがどうなのかな。
0982名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 19:40:38.02ID:T+qtpOpp
>>981
973は一次資料といえども、書かれた意図・嘘・誤り・思い込み・勘違い等あるから、特定の資料に書いてあったからと言って鵜呑みにはできないということをいいたいんだと思う。
なので、その反論では反論にはなってない気が。
もっと広範に様々な文献を大規模に漁らないと。

でもこんな所でそんなことアホらしくてやってられんよね。

食べ方が汚い日本兵がいてもおかしくないことは同意。
兵だって出身の地域や階級でピンきりだったろうし、
収容所内の士官下士官の有無もあったろうし。
0983名無し三等兵
垢版 |
2020/12/04(金) 20:20:13.89ID:kNhA6E0W
それとその資料から日本兵の食い方が汚かったという歴史像を打ち立てられるのかも考えないとね

食い方の綺麗な日本兵を出せとか言ってる場合じゃない
0984名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 04:33:43.28ID:tcLlDiMH
辻政信が作った兵隊向けパンフには、米兵が大砲にぶら下がったり、跨ったりしてる写真載せて、
米軍は規律が崩壊してるって書いてたろ。「日本軍と日本兵 米軍報告書は語る」で取り上げてる
パンフも同じ類のモノ。
0985名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 07:36:58.20ID:zY+2VlQe
今クーデター対応で米軍が集結してるみたいだけど、ここでは話題になってないのね
0986名無し三等兵
垢版 |
2020/12/05(土) 17:24:24.02ID:JvvQIod6
フランクフルトで銃撃戦の次はそのネタ?
0987名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 11:09:40.00ID:f72UdFfa
ソ連はなぜ1945年8月に北海道を爆撃しなかったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1565258375/

219 名無し三等兵 sage 2020/11/16(月) 18:54:31.50 ID:nvli2L7b
>>215
ここのスレ立てた爺さんは戦術も爆撃の意味も分かってないけど「戦争といえば爆撃!」と思い込んでる類だとオモ
爆撃ってのは地上部隊侵攻させなきゃ意味が無いの分かって無いのが痛々しいよねぇ・・・
これ基本的に降伏文書調印日までの1ヶ月でなんとか盗らなきゃって作戦な上に空使わなきゃならん目標も壊すメリットもコストも無いしね
https://i.imgur.com/P2RXqDZ.jpg
0988名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 11:22:53.57ID:MEp+Z0NM
独断と私見。

>>975
史料批判のやり方としてまずは「両論併記」しておき、しかるのちに時系列と合わせて検証していきたい。
史実とあまりにも反する内容だと、世界史という文脈に照らすと整合性が取れなくなるから。
例えば南京大虐殺の跡地に南京維新政府というのができているが、それはつまり中国人はゴキブリだったのか、
ゴキブリがゴキブリホイホイに吸い寄せられて自ら死ぬということだったのかとか。
また四式戦闘機疾風とP-51の戦いは、大陸打通作戦で昼も夜も敵機が来襲してるのにどうやって進軍するのかと。
0989名無し三等兵
垢版 |
2020/12/06(日) 13:07:08.25ID:or4FZo+D
>>987
北海道は小さすぎて攻略目標にならないことがよくわかる。ソビエトの大軍は、より広大な中国と朝鮮に向かう。
0991名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 08:11:10.11ID:DV82WMNH
>>981
史料があっても事実か否かはわからんのに何言ってんだこいつ。
まずは歴史学の原則を理解しろよ。
0992名無し三等兵
垢版 |
2020/12/07(月) 12:39:11.06ID:2UoP+yIw
>>988
暴れん坊将軍のように、敵機も追い付けない速さで中国人を斬り捨てればいい
0994名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 03:26:09.46ID:OdF0IbeR
貼れないようつべのアドレスの末尾  
v=D0CzKzAgqOU
ついにドンパチ始まるん?もしこれが本当なら自衛隊はどうするんだろう
0995名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 03:49:46.18ID:UwqBdnus
安倍総理が尽力しほぼ完成した対中包囲網がこの時にどれだけ機能するかで決まる
一番の決め手はアメリカ大統領がトランプになるかバイデンになるか
トランプのままなら対中包囲網を更に拡大し中国にも勝てるだろうけど
バイデンの場合はわざと中国に負ける可能性が高い
そして日本は中国とロシアと韓国が分断統治辺りがバイデンの計画だろう
0996名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 09:32:21.37ID:mqkX3swF
>>989
ソビエトは空母が無いので上陸作戦は有り得ない
0997名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 16:46:12.26ID:y8Ec/ZNJ
ウラジオから飛ばしたら良いじゃん
接収した朝鮮の飛行場でもいいし
0998名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 22:28:28.50ID:XVKHswnZ
誤爆してんじゃねえよ必死ちゃん
0999名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 01:24:20.94ID:FtPL3Hkg
中国とロシアと韓国が統治してアメリカに何のメリットがある?
1000名無し三等兵
垢版 |
2020/12/09(水) 01:29:21.31ID:0N8jjvS2
バイデンはそういう理屈の通用する相手ではない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 4時間 39分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況