X



お勧めプロジェクター 第五四幕 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/18(月) 17:50:44.19ID:KUcsxWBf0
お勧めプロジェクターについて語ろう!
家庭用フロントプロジェクターに関する総合スレです。

※低価格機・その他については関連スレのリンク先を見て下さい。

前スレ
お勧めプロジェクター 第五三幕
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1465387383/

関連スレ
低価格プロジェクターについて語るスレ41
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1499613620/
Sony プロジェクター Part15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1494593503/
JVC D-ILAプロジェクター Part21
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1477218529/
3DプロジェクターPart.8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1403949753/
LEDプロジェクター総合スレ 12台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496503353/
フロントプロジェクター 超単焦点
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1423024290/

■ プロジェクタースクリーン  18インチ ■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1503924722/

【改装】ホームシアター総合Part07【新築】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1452159791/
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 10:01:24.01ID:vMLYPGXT0
Optomaの「UHD65」と「UHD60」発売日同じ12月ですが、

価格COMのくちこみにUHD60は117件も書き込みがあるのに対してUHD65は0な理由は?
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 10:05:20.50ID:vMLYPGXT0
UHD60は、明るさ重視の業務用、UHD65は画質重視の個人用と言う事?

UHD65が人気ですね。
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 10:55:32.69ID:vMLYPGXT0
Optoma UHZ65 2800lm laser phosphor $4999

こんなのあるんですね・・・
期待して調べたら、やはり?DLPなんで・・・
UHD 4K(2716x1528x2)0.66型DMDパネルのでも
ソニーの365?246と同じ?より画質が悪い感じ?に見えた
ソニー500ES使ってるのでHDR物を検討中です。
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:05.17ID:vMLYPGXT0
米国VW365=VW245?
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 13:21:13.96ID:vMLYPGXT0
気になる・・・4K UHD HDR対応 DLP プロジェクター

DLP 0.47DMDパネル 1920x1080 200万ピクセル

BenQ HT2550 $1499
ViewSonic PX727-4K $1499
Optoma UHD50  $1499

DLP 0.66DMDパネル 2716x1528 400万ピクセル

LG HU80KA  2500lm $3000 
Optoma UHD65 2200lm $2999
Optoma UHZ65 2800lm laser phosphor $4999
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 15:47:16.95ID:WofrqlFK0
>>686
3点リーダーさん
海外だとDLPレーザーあるのね
日本に導入しないかな
カシオかデルのとくらべてどうだろうか
なんかしってます?
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 21:44:49.04ID:pj8hLOpA0
>>687
DLPよりやはり3LCDの方が個人的には好きだな
レーザー光源と組み合わせてメンテナンスフリーだし色の再現性も抜群
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/17(火) 23:15:06.10ID:e6auWEB+0
6色ホイールって、レベル低すぎ。
UHD65はRGBRGBの6ホイール
UHD60はRGBCYの5ホイール。
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/18(水) 07:30:46.96ID:Zqr57XtU0
>>688
やっぱ色ですか
昔三菱のもってて
メリハリは好きだったんだけど
いくら追い込んでも色が不自然で
そのあとVW50にしたら目からウロコでしたわ

でもくっきりはっきりも気になる
暗部階調きにしないのでDLPに未練しきり
どっかで視聴してみるしかないか
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/18(水) 08:16:25.13ID:yKvTvFgM0
聴く必要はないが。
聞いてみることは試聴だが、試しに見てみることは熟語だと何?
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 13:54:47.29ID:LNyrbi7u0
いつの時代の話だよ。DLP素子は平気でもカラーホイールがぶっ壊れておしまい。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 15:49:39.14ID:QPWpewDD0
回転物の耐久性は意外と高く、サーバのクーリングファン等 10万時間を超える。
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 16:59:27.86ID:+hVuABx50
今はそんなところより、ランプの寿命とか、突然の基盤のコンデンサのパンクとかそういう所の故障が多い
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 20:27:53.02ID:ELoefvgG0
ランプは消耗品だから、交換すれば機能を復帰できる。
コンデンサーのパンクも、修理としては大した金額ではないだろう。

中古訳あり品の出品を見ればわかるけど、透過型や反射型の液晶の画像ズレや色ムラがとにかく多い。コストがかかりすぎて修理ができないから。
プロジェクターもHDRになり、輝度が上がるから当然パネルの熱膨張などが懸念される。
DLPは、パネル(素子)の裏側からの冷却が簡単だと言われている。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 22:51:18.82ID:+hVuABx50
>>700
>コンデンサーのパンクも、修理としては大した金額ではないだろう。

無知過ぎるわw
コンデンサーだけ交換してくれる所など無い
普通は、基板全交換

結構高い
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 23:11:23.81ID:Md/M1ktG0
>透過型や反射型の液晶の画像ズレや色ムラがとにかく多い。

それ、本当に今の新品にも当てはまる話か?

3年または20000時間保証してる透過液晶プロジェクターで
パネル1平方センチあたり約4900ルーメン(実際はRGBに分かれてもっと低い)

TW5650は1平方センチ当たり約2400ルーメンで大きなマージンがある。

TW8xxxの海外モデルには5年保証モデルがある。
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 23:21:35.95ID:GgB0l3ce0
低価格機はプラレンズだから温度が安定するまで色収差が出るとか普通だぜ
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/19(木) 23:40:00.19ID:Md/M1ktG0
冷却は単板DLPの方が3板LCOSよりも難度は高いぞ。
ガラス基板反射液晶や透過液晶よりはDLPの方が容易かもしれないが。
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 00:09:08.21ID:0xP6n/8M0
>>697
カラーホイールは壊れるよ。
15200時間で壊れた俺が言うのだから間違いない。
パネルは生きてて色はまともだったけどね。
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 10:24:09.06ID:14+MkyfV0
レーザーとランプの色の感じの違いは、どうなん?

レーザーは、冷たいクールの感じの色のイメージするんだけど
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 17:26:18.41ID:XfS84BUp0
>>708
そんなことないよ
レーザー光源はちゃんと調整すれば光量も色空間も大きく取れるので色再現性がいい
ちゃんとカメラでモニタリングして微調整してくれるから20,000時間色の狂いがないし
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 18:22:52.89ID:V3XhpQ/90
>>701
メーカー修理だと基板交換になるから、修理代金を聞いて金額の高さで修理を諦めてしまう場合が結構ある。そういう場合はメーカー以外の修理屋さんに頼む。コンデンサー1個でも交換してくれますよ。
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 18:26:22.00ID:V3XhpQ/90
>>705
そうとうがんばって週3回映画を見て、10年で、プロジェクターを3,000時間使いました。15,000時間ってどういう使い方したんでしょうか?
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 21:34:17.48ID:jq1tdxQ40
>>711
そんな事言いだしたら、液晶のズレ、カラーホイールの修理だって部分的にやってくれたら安いわw
自分の都合のいいことばかり並べて、全然論理的な会話になっていないわw
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 21:44:41.23ID:V3XhpQ/90
いえ都合では無くなって本当です。
古いオーディオ類を使ってるので。必要に迫られてです。探せば見つかりますよ。
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 21:52:47.09ID:V3XhpQ/90
新品のコンデンサーは安いし調達出来ますが、新品のカラーホイル、液晶パネルの調達は難しいでしょう。
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 21:57:47.77ID:0xP6n/8M0
>>712
以前はテレビ、ゲーム、パソコン、映画など映せるものは何でもプロジェクターで見て年3000時間くらい使ってた。
特にゲームはハマると長時間になりやすいね。
今はゲームしなくなって年2000時間くらい。2台持ちで半々使用になったので1万とかいってない。

ヘビーユースだとDLPの変化の無さには驚くね。
7000時間越えのHW50ESはランプ替えても治らない微妙な色むらが出てきてちょっと気になる。
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 22:16:10.00ID:ovQj3o3k0
論点はコンデンサーだったから、コントローラーチップが壊れたら修理は難しくなると思いますよ。
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 23:20:22.58ID:ifELeI6V0
>>711
町の修理屋で修理した時点で、メーカーのサポート外になるから、そこでカラーホイール壊れたらどこも修理してくれなくなりますよ。
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/20(金) 23:49:13.61ID:V3XhpQ/90
カラーホイル壊れたら捨てます。自分の使い方だと1,5000時間使うのに50年かかる。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 13:40:05.91ID:eGLgioWb0
15万円のBenq TK800が4K DMDなのに約2倍するこれが画素ずらし4K DMD…
比べて良いところあるのかな
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 14:16:09.38ID:q9cnA3dR0
TK800もHT2550/W1700と同じで画素ずらしだぞ。

 HT2550 ズーム倍率1.2倍 シフトなし Rec.709 96% HLGなし
 LX-UH1 1.6倍 レンズシフト60%、23% Rec.709 100% HLG
TK800の色域はHT2550よりも狭い
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 14:37:58.92ID:q9cnA3dR0
HT2550 ダイナミックコントラスト10000 : 1 縦台形補正40% 3D スピーカー
LX-UH1 100000 : 1 縦台形補正30% 3Dなし スピーカーなし
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 15:14:46.37ID:Os/4KiaC0
TK800はHT2550よりもさらにカジュアルになった感じか
LEDとかレーザーとかの30万〜50万くらいのやつ出してほしい
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 15:18:41.82ID:t7bjf9c80
>>728
情報どうも
メーカーによる表記の違いなのかな?
(価格.comだとパネルが4Kということだったので)
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 18:03:37.60ID:YzqMhUlc0
JVCのは3D非対応なのが残念でならない
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 18:06:06.22ID:q9cnA3dR0
ダイナミックコントラスト100000 : 1はランプ制御では例がない。
LX-UH1は機械的なダイナミックアイリス搭載と思われる。

BenQもカタログ15000 : 1 のHT3050/W2000はランプ制御のSmartEcoだけだが
50000 : 1のHT6050/W8000、HT8050/W11000は
Dynamic Black(Active Iris)搭載
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/25(水) 20:12:08.32ID:luyNsJIa0
>>732
TK800も3Dねーだろがw
と、思って仕様確認したらあるんだな。

4k機は無いもんだと思ってた。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 08:47:46.81ID:2HcwQKAt0
JVCの新しいやつに3D
勉九のやつにレンズシフト

があれば即購入するのに。
貧乏は辛い。

とりあえず、ソニーの235?目指して貯金。
たまる頃には
レンズシフト、3D有りの4KHDRの廉価版が出てるだろう。
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 10:21:53.72ID:RuIIytJ/0
>>735
いや、ほんとに・・

値段もそうだけど、重いのは天吊のハードル上がるので、JVCのDLPは良さげだったのに

ホームシアター向けのニッチな商品で3D非対応だなんて、半分の人は購入候補から外すように思える
マーケティング弱すぎ
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 10:40:02.12ID:ARbolxaE0
990並みのコントラストで、パネルが4kフル画素数の半分のものを使用し2回シフトを行うモデルを出してほしい。
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 10:41:08.73ID:oQjx0KGE0
ベンキューの奴、紙を折り曲げて挟めて微調整してるわ、ダンボールだと日に日に下がって行くw
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 11:28:31.17ID:SDzlD7F90
JVCのって虹でるんかな?3Dは、どうでも良い。
8300狙ってたけど、あれは重いからなあ。
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 11:54:22.40ID:FjaQRpe10
DLP+水銀ランプならどうしたって虹はでるでしょう
初DLPなだけにどこまで調整できるか見ものやね
まぁ所詮擬似4Kだし過度な期待は禁物じゃないの
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 15:02:44.32ID:MxWATiIF0
日本市場のホームシアター向けって範囲なら初DLPだが
海外ホームシアター向けでは初じゃないし
業務用含めたら日本でも初じゃない
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 16:53:10.44ID:ARbolxaE0
6倍速で虹が見える人はそうそういないと思いますよ。ネットでは大げさに言って叩く人がいますが、我が家で何十人もお客様に見てもらいましたが、虹が見えた人は皆無です。
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 16:58:03.49ID:SDzlD7F90
見えるかどうか別として、「虹見えてますよ」って言う人がいたら、
匿名掲示板じゃあるまいし、その人性格悪いわ。
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 17:09:05.89ID:oxGxBDiq0
見えてると言わなかった=見えない、じゃないからなー。それをもって断言するのもどうかと思うよ。
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 17:13:56.25ID:2Vq+rY/R0
画素ずらしをしている4KDLPは、実写系なら大丈夫でも、ゲームやPCなどのCG系は虹が見えやすいらしいから安くても考えちゃうな
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 18:40:56.20ID:MxWATiIF0
最近の機種はRGBRGBホイールで4倍速か5、6色ホイールで2倍速。
6倍速はかなり古い高級機か、または最近の機種で
PALのような50Hzソースを見た場合。
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 18:44:03.10ID:5pJIdgJU0
遮光が甘い昼のリビングで見るにはどれ?
予算は50万円まで。4KHDR対応で。
スクリーンは100インチ。
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/26(木) 23:50:36.44ID:dzq+/z3b0
>>750
UHD60
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 02:33:44.76ID:IIFY83pd0
>>746
全員オーディオビジュアルに熱心なお客様ですから虹が見える見えないの議論をした上で見えないと言うことです。
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 11:21:14.58ID:9g3wDYHM0
横浜アバックが鶴屋町にあった頃にDLP機は何度か見せて貰って凄い虹は気になったからその後購入したPJはエプソンにしたけど、1月に遊び用として買ったBENQのGS1は虹きにならなかったな。
あと参考までに淀で観たLGのPH550も。
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 11:34:32.91ID:mhFBzLQF0
LEDは基本的にカラーホイールとは比べものにならないレベルの高速切り替えが可能だから
虹ノイズはほぼ気にならない機種がほとんどなわけで
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 12:50:07.36ID:l4r+GuJL0
DLP普及しだした15年ほど前ははっきり虹見えるの多かったけど最近のはほぼ見えないよ
見えても字幕に一瞬緑が乗るか青が乗るくらい
ずっと騒いでる人は最近のDLPを知らないか、10万に1人くらいの眼の作りの違う人
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 13:43:13.24ID:yCPH0mNU0
LEDはともかく、ホイールの機種で最近のが改善されてるって説は
ぜんぜん納得できないぞ。5倍、6倍が存在した古い高級機に比べて
4倍速へ落ちてるんだから。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 14:11:08.88ID:+YmWttyv0
今まで見えなかったのがスクリーンを良いのに替えたら
見え出したってのはある
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 15:41:39.38ID:bNA3mrqx0
カラーブレーキングの話が出るとDLP叩きと勘違いしてやたらムキになる人いるよね。見えるものは見えるというだけの話なんだけど。
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 16:13:51.89ID:wpnVlNW50
8300が小型化してくれたら、一発解決なんだが。
あれって、リモコンでレンズシフト出来るんでしょ?すげーほしいけど、天井が持つかよく分からん。
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 20:46:55.94ID:9g3wDYHM0
1.見えない。
2.見えるけど気にしない。
3.見えるから気になる。
4.見えるから叩く。
5.見えないけど叩く。

俺は3.だけど1.や2.は羨ましく思うな。
選択肢が増えるのは選ぶ時楽しくなる。
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/27(金) 22:49:56.86ID:mhFBzLQF0
何年か前に使っていたH5360BDは虹ノイズ見えまくりで目が痛くなった
その後に買ったTH681は見えるけど気にならない
投げ売り買ったLEDのMP410は意識して虹ノイズを見ようとすると見えたけど通常視聴のときは全くと言っていいレベルで見えなかった
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 02:41:00.14ID:ozPtnkEQ0
UHD60も最近の中ではかなり悪い部類だともう
個人的には荒れは見れたもんじゃない
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 10:33:53.42ID:D4NCa2T20
同じDLPでも、虹がうざく感じる機種と、気にならない機種があるな

こればっかりは視聴してみないとわからん
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 14:01:44.56ID:ZOCnxsps0
エプソンは4K LCOSレーザーを
普及価格帯で出してくれないのか。
早くしないとDLPに市場を取られちゃう
じゃない。
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 14:06:37.54ID:+zGeLjPn0
JVCのDLPはBenQの2550とレンズ以外共通設計みたいだし台湾のODMベンダーに注文すればすぐ出せるだろう
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/29(日) 18:38:15.70ID:D4NCa2T20
>>769
アホか ?
ファンのノイズ音って、カタログスペックで静かでもイラ付く音があるから実際に聞いてみないとわからんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況