X



Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483名無しさん@編集中 (ワッチョイ e2f0-EL+e)
垢版 |
2019/05/20(月) 20:57:49.17ID:QjAUWBj60
>>480
はい、482さんが貼ったリンク先がそうです。

おいらは、このサイトの以下のパッチ?を当てて、特定のBS番組の変換時のブロックノイズ発生が解消されたよ。とても重宝している。
https://github.com/0p1pp1/FFmpeg/commit/311716da96fd203b28165ec1c4789ec46f46aaa7

可能な限りrpmで管理したいので、ソースrpmからこのバッチを当てたrpmを作り直して使っている。
ASS抽出はWindowsコマンドにまかせている。
0486名無しさん@編集中 (ワッチョイW d964-Bot+)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:53:42.53ID:8PPz70cN0
>>485
使えない、PE4系だけ。理由はそもそもデータのやり取りがPCIe接続かUSB接続かで違うから
0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2eea-Uw8s)
垢版 |
2019/05/21(火) 10:23:31.86ID:37YxdMZ10
>>485
Linuxで使うならヤフオクとかで売ってPE4買った方がいいかも。
WinではPEの方が安定してるみたいで買い手がいる。
自分は数年使ってたW3PEとQ3PEは当時の買値以上で売れたからQ3PE4に買い換えた。
0494名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfca-pwRx)
垢版 |
2019/05/24(金) 17:01:42.33ID:XzYFSbO10
>>478
質問ですみませんが、
wine + Caption2AssCってシェルスクリプトのバックグラウンド処理で使えますか?
chinachuの録画後コマンドで実行したいもので。
前にLinux板のwineスレでシェルスクリプトでのwinアプリの実行方法を聞いてもわかりませんでした。
0495名無しさん@編集中 (アウウィフ FFab-dCWx)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:24:57.20ID:GP6WYzk4F
>>494
mythtvのjobに登録しているよ。録画完了時にバックグラウンドで実行される。

> cat /usr/local/bin/transcode-hevc-vaapi_subtitles_nocm.sh
#!/bin/bash -x
途中割愛
wine /usr/local/bin/Caption2AssC_x64.exe -format ass "$DIRNAME/${FILENAME}_HD-1.ts"

#!/bin/bash -x は単にコマンド文を表示させたいだけ。

これでダメですか? 何年も前から使っているので、もしかしたら何か設定しているかもしれない。
スクリプトの構文でログを出力して確認してみては? エラーメッセージは出ないですか?
ちなみにOSはFedoraね。
0496494 (ワッチョイ bfca-pwRx)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:06:22.68ID:XP6N8Q6m0
>>495
レスありがとうございます。今度時間ができたらそのやり方でやってみます。
現状私はarib2ass(https://github.com/Piro77/arib2ass)というソフトでassファイルに書き出しているのですが、読点や
カッコが文字と重なるという少々不具合があるな状態でして、できれば改善したいのです。
上記のarib2assは最新のgcc-7などだとコンパイルエラー(セグメンテーションフォルト)
がでるので、debian jessieのgcc4.8でコンパイルしています。
0498497 (ワッチョイ bfca-pwRx)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:25:35.56ID:XP6N8Q6m0
>>495
今ちょっとやってみたらchinachuのrecordedcommandからだと、やはりcaption2assのところで、
Linuxネイティブアプリのように>/dev/null 2>&1とできないのでエラーが出て実行できないようです。
お教えいただいてどうもありがとうございました。
0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27f0-dCWx)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:52:15.17ID:HB0gImPC0
>>498
残念ですね。そちらの環境ではwine自体が使えないんですね。

https://github.com/CCExtractor/ccextractor
はご存じですか?
オプションの数がえらい多いので多機能です。

残念ながらこちらの環境では、コンパイルできるのですが、実行しても字幕を書き出してくれませんでした。
かいつまんで書くと以下のメッセージで完了します。

*****ISDB subtitles detected
TS continuity counter not incremented prev/curr 10/2
98% | 29:20Notice: PAT changed, clearing all variables.
Done, processing time = 26 seconds
No captions were found in input.

こちらは成功していないですが、そちらの環境で試してみると良いかも。
0500498 (ワッチョイ bfca-pwRx)
垢版 |
2019/05/28(火) 16:36:37.29ID:DLvi1GZj0
>>499
ご丁寧にレスありがとうございます。
そちらのソフトは私の環境でも使えませんでした。残念。
0501a (ワッチョイ 0b02-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:46:03.78ID:RFsgGTlv0
質問よろしいでしょうか?

raspberrypiのロマンに魅せられてPX-W3U4を動かそうとしていますが
makeでエラーが出てしまいます。

以下の↓↓対応方法など教えて下さい。宜しくお願い致します。

pi@raspberrypi:~/px4_drv/driver $ make
'revision.h' was updated.
make[1]: *** /lib/modules/4.14.98-v7+/build: No such file or directory. Stop.
Makefile:34: recipe for target 'px4_drv.ko' failed
make: *** [px4_drv.ko] Error 2
0513名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7da-LWbF)
垢版 |
2019/06/16(日) 09:59:02.84ID:d/8o5oU50
Ubuntu 18.04 + mirakurun + chinachuで録画鯖を組んだのですがchinachuで録画しても空ファイルができるだけで正常に録画できません
rivarunコマンドではちゃんと録画できますしchinachuのライブ視聴も正常に見れるのですが録画だけがダメです
なにが原因として考えられるでしょうか?
0517名無しさん@編集中 (JPWW 0Hf3-Q+ek)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:55:39.71ID:GpW0TYwCH
ラズパイ+w3u4で鯖組んだけど録画しても何も表示されないファイルしか出来なくて詰んでる…s1udは何も問題なく出来たのに…
0519名無しさん@編集中 (JPWW 0Hf3-Q+ek)
垢版 |
2019/06/21(金) 22:01:36.20ID:GpW0TYwCH
>>518
ワッチョイとか変わっているけど>>517です。
arib25では無くてlibarib25ならインストール済みなのですが、arib25はやっぱり必須ですか?
0521名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5164-bQJM)
垢版 |
2019/06/23(日) 00:14:16.55ID:woYyIRnh0
おんなじ状態になったことあるから心当たりはいくつかあるけど、何がどんな役割してるか文面見る感じ何もわかってなそう。
録画ファイルどんな状況にあるかとかも

だからもうちょっと色々試してからおいで
0522名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-LaRS)
垢版 |
2019/06/23(日) 01:03:13.89ID:ApF4IofUr
>>316
PX-Q3PE4を余ったPCのCentOSに増設して使おうと構築中なのですが、

px4_drv.conf
- rev: 87以降の場合:
options px4_drv xfer_packets=51 urb_max_packets=816 max_urbs=6

ここら辺の設定って、ラズパイ使用者のみ気にすれば良い設定でしょうか?
0523名無しさん@編集中 (JPWW 0Hf3-Q+ek)
垢版 |
2019/06/23(日) 03:24:28.55ID:YrqhGSw3H
おおやっと出来た素直に嬉しい、原因は>>518 さんの言っていた通りデコード出来ていなかったことだったっぽい、感謝です
0525名無しさん@編集中 (ワッチョイ a152-xUbo)
垢版 |
2019/06/23(日) 22:33:47.49ID:Va9QNdZi0
>>522
作者です
その設定は基本的にはRaspberry Pi(と、ごく一部のSBC)のみに効果があるものですので、x86系のPCではその設定は気にしなくてOKです
むしろRaspberry Piと一部のSBC以外の環境では、設定が無いほうがパフォーマンス的に有利となる場合がほとんどです
0526名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-LaRS)
垢版 |
2019/06/24(月) 12:14:18.43ID:Vzahrater
>>525
ご回答ありがとうございます!
ちなみにサイトの導入手順を確認しましたらPX-W3U4のドライバからFirmwareを取り出していますけど、PX-Q3PE4の場合もPX-Q3PE4の最新ドライバを使わなくても良いのでしょうか
(PX-Q3PE4の基板はV1.1です)
0527名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bf2-f3ih)
垢版 |
2019/06/24(月) 15:48:19.73ID:PN9y/0gl0
>>526
ちょっと横から失礼しますよ
サイトの導入手順ってあるけど、そのサイトを教えて貰えないかしら
ちょうどpcでw3u4をセットアップしようとしてた所なので
0536名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5164-bQJM)
垢版 |
2019/06/24(月) 21:40:48.45ID:fVEyTjFV0
ラズパイ4きたか!
3B+から早速交換するしかないな
にしても独立した回路持ってるのはいいね!

Q3PE4とか8チューナーのやつも4ならいけちゃったりするか気になる
0537名無しさん@編集中 (ワッチョイ a152-xUbo)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:39:37.33ID:h0T4fsFJ0
>>526
基本的には最新ドライバでなくて(旧バージョンのドライバに含まれるfirmwareで)問題ありません
ですが、公式WindowsドライバのVer.1.3以上に内蔵されているfirmwareは、Ver.1.2以下のものからバージョンが上がっているので、
最新バージョンのfirmwareの使用を望まれるのであれば、Ver.1.3以上の公式Windowsドライバからfirmwareを取り出してください
ただし、私はこの最新バージョンのfirmwareで非公式Linuxドライバの動作確認をしているわけではないので、あまりお勧めはできません
0538名無しさん@編集中 (ワッチョイ a152-xUbo)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:47:02.53ID:h0T4fsFJ0
Raspberry Pi 4 Model Bのスペックに軽く目を通しましたが、これは期待できますね
そしてどうやら4では>>316の設定は必要なさそうです
(もしかしたら12ch同時録画とかも出来たりするかも…?)
0542名無しさん@編集中 (ワッチョイ 01b8-0BNU)
垢版 |
2019/06/26(水) 22:35:46.34ID:NwthLkwO0
>>541
たしかに安い値段で性能高いものが手に入るなんて甘い話すぎるし、落とし穴がありそうw

https://blog.hackster.io/meet-the-new-raspberry-pi-4-model-b-9b4698c284
>Using the PCI Express bus provided by the new BCM2711 means that not only do we now have USB 3.0 capability,
> but the Gigabit Ethernet than was previous provided via the USB bus and the LAN7515 chip
>?which had a maximum throughput limited to around 300Mbps?
>is now provided using the Broadcom BCM54213PE on a separate bus to the USB traffic.
新しいBCM2711で提供されるPCI Expressバスを使用するとUSB 3.0の性能が発揮できるだけでなく、
以前にUSBバス経由で(約300Mbpsに制限されていた)LAN7515チップから提供されていたGigabit Ethernetが
USBトラフィックと別のバスでBroadcom BCM54213PEを使用して提供されるようになりました。
0543名無しさん@編集中 (ブーイモ MM75-2ul2)
垢版 |
2019/06/26(水) 22:53:15.76ID:vEQet30pM
最近の安スマホ向けのSoCの性能からも互換性を意識するにしてもさすがにPiのバスの作りはかなりアレなんでPi4では多少モダンになるのではないかと
というか安く上げるためだったこれまでの作りを踏襲しようとするといいかげんかえって高く付くんでない?
0544名無しさん@編集中 (ワッチョイ 59f0-0BNU)
垢版 |
2019/06/26(水) 22:55:36.18ID:7AgxgTV80
>>542
Raspberry piスレでも既に指摘されているが、Raspberry pi 4の一番の落とし穴は”発熱”だと思われる。

・真面目に発熱対策をしないと本来の性能が出せない可能性
・電源仕様で性能を絞られている可能性

基板サイズの何倍もあるヒートシンクでないとファンレス駆動が出来ないのではという噂まで出ているが、実機が出るまで真偽は不明。
0549名無しさん@編集中 (ブーイモ MM2e-TYPP)
垢版 |
2019/06/28(金) 11:51:05.45ID:KxvBXBR2M
px4_drvでデバッグログを有効にする方法で、dkmsを使わない場合は make を make DEBUG=1 と実行する方法は分かったのですが、dkmsを使う場合はどのように操作すれば良いでしょうか?

OSがハングアップする原因を調べているのですがなかなか該当するエラーを見つけられないのでドライバのログを見ようと思い質問しました
0551名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d52-XxYO)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:28:56.30ID:whztl+Ty0
>>549
作者です
dkms使用時にデバッグログを有効にするためには、dkms.confの
MAKE="cd ./driver; make KVER=${kernelver} px4_drv.ko"
の行を
MAKE="cd ./driver; make KVER=${kernelver} DEBUG=1 px4_drv.ko"
と置換した上で再度ドライバのインストールを行ってください

…ところで、OSがハングアップするとは具体的にどのような症状でしょうか
0554名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-TYPP)
垢版 |
2019/06/28(金) 23:28:20.36ID:SONjon7xM
>>551
ありがとうございます
いやそれが録画もしていない時に突然OSごと固まってしまい、最初はハード障害かと思い各種診断ツールを使っても正常、今はaspm=off以外にACPI周りの設定見直しとCPUのC-State無効化をしようとしているところです

環境的にはEPGStation+Mirakurunで、Mirakurunのチューナー設定でデバイス指定をあえてしてませんでしたのでpx4_tsdev_open x:x: failed. (ret: -114)のデバイス使用中エラーが定期的に複数出ますが直接は関係ないと思っています

なのでまずはOSだけで確認して、問題なさそうであれば録画アプリ周りを調査しようかなと
0555名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1564-zpX8)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:05:40.18ID:554/+oWi0
>>554
横からだけど、実はハングしてたとかではなくてすごく応答が遅くなってたとかない?
録画も途中できれてSSHでも繋がらない、ping投げても応答なしだったけど30分ぐらい放置したら動いてたってことならあったから参考までに

あとは調べてたら悪いんだけど、microSDだったらそっちも疑った?読み込めても書き込めないとか一部だけ読み書きが異常な速度になってたりとか。
ハングに近い症状も出た気がするから一応だけど書き込んどくね
0556名無しさん@編集中 (ワッチョイ a1c2-tCwj)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:07:35.61ID:Ady0QOis0
少し前までMSSProfessional2018R2使ったffmpegをEPGStationでエンコードできなくて悩んでたんだけど、これ見て解決した。
俺の場合、エンコードスクリプトのlibva関連の環境変数指定がキモだったな。

ttps://www.digital-den.jp/simplelife/archives/5100
0557名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1abd-TYPP)
垢版 |
2019/06/29(土) 00:38:23.93ID:FioFVbsq0
>>555
PCなのでmicroSDではないのです
ストレージはSSDで、あと数時間経っても延々と復帰しないのは外に出ていけるLAN、NASと直結しているLAN(NAS側からもlinkup,downが記録される)のネットワーク2系統から確認済み
またカーネルパニックでもない
でもわざわざ情報ありがとう
0559名無しさん@編集中 (ブーイモ MM2e-TYPP)
垢版 |
2019/06/29(土) 03:38:40.39ID:Jltj+S7JM
>>558
電源というかCPUの省電力機能に関する不具合ですね
Xeon系でハングアップやCPU Internal Error、フリーズが発生する障害広報を会社で見つけたので、その予防策を採用する事にしました
(ネットだとXeon以外の一部世代のCPUでも同様の対処が話題として話されていました)
0564名無しさん@編集中 (ニククエ 5d52-XxYO)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:00:18.71ID:b1vFo/tG0NIKU
>>554
>>559
なるほど、そういうことでしたか
CPUの省電力機能の不具合なんてこともあるのですね

px4_tsdev_open x:x: failed. (ret: -114)のエラーですが、通常使用下においてエラーメッセージが繰り返し出力されるのはやはりおかしいと思ったので、rev: 152 @ develop にてログレベルをデバッグに変更しました
この変更により、DEBUG=1をつけてビルドせず、コンソールへ出力するログのレベルを変更しない限りは、このエラーが出力されることはなくなります

私がpx4video*に対してrecpt1を叩くときは全ての場合においてデバイスファイルを指定していたので、ご指摘いただいたことに気がつきませんでした
ありがとうございます
0566名無しさん@編集中 (ニククエ 5d52-XxYO)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:13:52.39ID:b1vFo/tG0NIKU
MiyouTunerですか…

画像を見る限り1ボードにTC90522とIT9173が混在していますが、どちらのチップを使用して受信するかによって感度に差がありそうです
私はIT9173と同様の受信部を持つと思われるIT9179を搭載したKEIANチューナーを所有していますが、TC90522を搭載したPX-W3U4と比べて全体的に感度が低く、キー局以外の一部のチャンネルはIT9179では受信が困難です
なのでMiyouTunerでは、地域や電波状況によっては同一ボード上の個々のチューナーによって受信できるチャンネルにばらつきが起こることが考えられます (キー局は全てのチューナーで受信可能だと思われます)

そしてT側は、アンテナ線からすぐとIT9173への入力の手前にブースターの機能を持つと思われる小さなチップが挟まっています
これがQ1UDの場合と同じように、受信にかえって悪影響を及ぼすことがないかが気になります
0567名無しさん@編集中 (ニククエ 5d52-XxYO)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:15:38.98ID:b1vFo/tG0NIKU
そして非公式Linuxドライバですが、手持ちのチューナーが沢山あり、これ以上増えても繋ぐアンテナ線がないために今のところ入手するつもりがないので、対応予定はありません
ただ、製品版が"本当の"PCIe接続で登場したら考えます

(どうせならIT9173じゃなくてTC90527を6つ積んでくれないかな…チップの数が増えるけど)
0570名無しさん@編集中 (ブーイモ MM39-TYPP)
垢版 |
2019/06/30(日) 22:20:21.79ID:sIwtFbJ5M
>>564
ドライバの修正ありがとうございます

CPUハングアップは「低電力モードから動作モードに復帰した場合、復帰直後のメモリアクセス等の遅延が発生する場合があります。
その結果、CPU内部に動作矛盾が発生しシステムのハングアップやIERR、フリーズに至ると推測しております。」との事で、BIOSの設定見直しと共に、RHEL向けにはカーネルパラメータ
processor. max_cstate=0 intel_idle.max_cstate=0
がベンダーから案内されています
当方Ubuntu18.04 &骨董品のXeonですが設定したら動作が安定し始めました

ちなみにintel_idle.max_cstateだけだと、intel_idle ドライバが無効になり、acpi_idle ドライバに切り替わるのですが、それだけではダメでした…
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86a4-9F60)
垢版 |
2019/07/01(月) 07:42:11.17ID:V/wrpgxN0
miyoutuner おくればせながらついさきほど存在を知ったが...

地上波8チャネルもねえから要らんww
東京にいる人のことしか考えてねえからこういうお花畑な発想になるんだろうな

アースのしゃちょーに掛けあって費用出すからPT3製造させてくれ、とか
やってくれるほうが世にとってはうんと有益なんだけどな
0574名無しさん@編集中 (ブーイモ MM2e-66DY)
垢版 |
2019/07/01(月) 17:02:15.97ID:jkVlexsLM
>>571
ひろゆきが東京中心な思考なのは今に始まった話ではないしな
0576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 25b3-pT+E)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:40:14.52ID:+aR9gpBy0
Pi3+Q3U4で衛星側だけものすごく受信感度悪くなるんだけど何が原因だろう
Windows側でSignal16でて問題ないの確認してそのまま環境持っていっても
C/N6くらいでエラーだらけになっちゃう
0577名無しさん@編集中 (ブーイモ MMea-TYPP)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:22:16.50ID:3Qi+jf3kM
>>218
の「MaxListenersExceededWarning: Possible EventEmitter memory leak detected. 11 finish listeners added. Use emitter.setMaxListeners() to increase limit」はMirakurunで複数の録画をパラレルで行った際、11番目の録画実行で出るエラー
うちの環境は上記条件で必ずエラーが出るよ
0578名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5d52-XxYO)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:17:23.75ID:FQAVyf+P0
>>570
なるほど
情報共有いただきありがとうございます

>>576
ご報告ありがとうございます
手元のQ3PE4では同様の現象が再現しないために不具合の詳細な状況が把握できていないのですが、とりあえず一番怪しそうな箇所を変更してみました (rev: 156 @ develop)
お試しください
0579576 (ワッチョイ 25b3-pT+E)
垢版 |
2019/07/01(月) 23:48:49.19ID:+aR9gpBy0
信号は勘違いだった模様

>>578
ありがとうございます
b23c1a2入れ替えてみましたが状態変わらず
衛星側ずっとエラーカウント、地上側は問題なしです

Windows機の方につなぎ替えると問題なく受信してるので、何か環境かとも思うんですが
何を確認するべきか教えていただけるとありがたいです
0580名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8663-a57L)
垢版 |
2019/07/02(火) 03:02:17.75ID:dXFFfgO/0
そういえば数日前Rock64にその時の最新のドライバー入れてQ3U4使ったら
CSが弱い感じだった、W3U4に変えたら治ったからQ3U4壊れたかなって
もう一回Q3U4繋いだら治ってて、なんだったんだろーって思った
0582名無しさん@編集中 (ブーイモ MMea-TYPP)
垢版 |
2019/07/02(火) 18:59:35.67ID:7lldoCdHM
BSといえば
PCのUbuntu(Murakurun+EPGStation)とPX-Q3PE4 x2 で地デジ7+BS7の全録を昨日から試してたら、半日経ったあたりでNHKBS1だけが定期的にドロップし始め、5時間連続で発生しているところで停止、昨日作者さんの書込みを見てドライバを最新化してみました

その後も地デジ7+BS7で試したら、やはりNHKBS1でドロップが発生しているけど頻度は減少
なんでNHKBS1だけ発生するのかは不明だけど、最新ドライバで動作が不安定になるって事は今の所ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況