X



【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ9【QSV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa8b-3nLb)
垢版 |
2022/09/09(金) 06:19:42.20ID:/a/jaQJ+a
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ8【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1620231885/

次スレは>>980が立ててください。
0203名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee10-3717)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:01:42.16ID:wCAep96P0
元々エンコーダの画質はnvよりqsvのほうがわずかにいいって話だったと思うが

当然、得手不得手があるだろうしcudaが使えないってのはあるけど、やってみた感じ個人的には使えないってようなレベルじゃないわ
0206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d35-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:49:51.65ID:OVnYq4pC0
hamdbreakとかそのエンジン内蔵してるvidcoderとかで
ゲフォのバードエンコした場合、ハードが対応してればBフレ使ってくれるのかな
それともスイッチつけないと使ってくれない?
0213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818e-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:50:24.22ID:nuCeM0fp0
まぁ大卒初任給が約30万とか言われてる時代に、円高時代の夢を引っ張られてもっていう値段だな
円高はオリンピック終るまでって1年も引っ張ってくれたから感覚くるってる部分もあるけど
財布のひも縛るのは自由だが自分の評価上げる努力と給料交渉自分でできるようにならんとずっと我慢することになるぞ
0216名無しさん@編集中 (ワッチョイW 127f-XaIG)
垢版 |
2022/10/26(水) 05:19:42.75ID:ItNmAJvI0
  
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    fluid motionは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0217名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd28-oein)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:10:30.36ID:XKBbPJiJ0
ffmpegを使って.tsファイルを1080Tiでnvencしてたのね、CPUはHaswell-E 5960X
CPUを最近13900Xに替えたの。
そしたら同じ.tsファイルのエンコ時間が143秒→72秒になった。

意外にnvencはCPUも使っていたのね、素人でスマソ
0222名無しさん@編集中 (アウアウクー MMd1-XamW)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:55:05.33ID:0CIvNN/MM
>>221
「なお、Ada Lavelaceの第8世代NVEncエンコーダー自体の品質改善は特になさそうです。
RTX 3090で同じ設定のままHEVCとH.264エンコードを行うと、VMAFスコアはほぼ同じでした。」

いいね
一方、こんな情報も

・Intel Arc A770 AV1 エンコードは Geforce RTX 4090 よりも良好
https://zmtcc.net/2022/10/19/pc/1453/
0226名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2101-hjhQ)
垢版 |
2022/10/27(木) 00:38:18.88ID:u9wlHZOs0
QSVの画質が上がったんだから、インテルはCUDAみたいな物の導入してほしい
おかげでNVIDIAから離れられない(DGIndexNVやavisynth neoなど)
0237名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-Cxr3)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:23:10.26ID:z04EZPff0
>>233
具体的にどれ?
0239名無しさん@編集中 (ワイーワ2W FFca-XamW)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:19:35.23ID:7uNyDHt7F
・「Intel Arc A750」ビデオカードが発売、価格は54,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1451201.html

ところで
・西川善司の3DGE:IntelのノートPC向けGPU「Arc」とはいかなるGPUなのか。性能から機能までをひもといてみた
https://www.4gamer.net/games/537/G053738/20220413054/
に記載の

「Hyper Encodeは,1つの動画ストリームに対するエンコード処理を,CPUに組み込まれた統合GPU側のビデオプロセッサと,Arc内蔵のビデオプロセッサを両方とも使って処理するものだ。
動画の編集や配信をPC 1台で行うユーザーには,魅力的な機能だといえる。
 ただ,既存の映像編集ソフトが,IntelのCPU+GPU環境で自動的にHyper Encode対応になるわけではない。
ソフト側がHyper Encodeに対応するためには,Intel製のフレームワーク・開発キットである「oneVPL」APIを使って対応機能を作る必要がある。」
の件だが、

AV1エンコードする場合は、CPU側もAV1エンコードに対応した第13世代Core iシリーズでなければならんのかね?
Intel Arc GPUの2枚挿しでパワーアップとかはないのかな?
0244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-ju0G)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:09:55.45ID:q7Q2GvXg0
そのクラスが値下がりするのを待つより、とりあえず下のクラス買えばいいんじゃね?
貧乏人の財布の捨て値がいくらかわからんけど、その値段になる頃には次の規格が出てると思うが
0245名無しさん@編集中 (ワッチョイW b37f-1KOz)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:23:44.33ID:q86k42PQ0
そもそも単体グラボでまともに動くのかって疑問が
ハイパーエンコするにはグラボだけじゃなく対応したCPUマザボ一式いるからうかつに手を出すようなものじゃないだろうし
CPUとNIC以外のIntel製品には正直全く魅了を感じない

AV1のHWエンコやりたいだけなら素直にRTX40系のローエンド待つ方がいいと思うけどな
0246名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-1+2k)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:07:29.17ID:261LSBTl0
そもそも、現状一番下のArc A380が3万円とか抜かしてるのがダメだ
さっさと2万円以下になってほしいし、しかもA380のさらに下のモデルとしてA310なんてのがサイレント発表されてる
Arcを買う目的なんかエンコードしかないんだし、A310よこせ
0247名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-fU5S)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:35:44.72ID:jzvnQZy40
エンコード目的だとCUDA用のフィルターが優秀すぎて
0251名無しさん@編集中 (中止 Sa9d-ASXI)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:30:05.37ID:We9poD1maHLWN
CUDAはGPU古くても速度が遅いだけで品質は変わらんから安いGPUでフィルタかけてQSVにエンコードさせるとコスパ良いかもしれん
0252名無しさん@編集中 (中止 Sd33-yI1D)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:48:09.52ID:AoTZmADOdHLWN
併用したいけど電気代がね・・・
あとスロットが足りなくなる
0258名無しさん@編集中 (ワッチョイW 532c-60hQ)
垢版 |
2022/11/03(木) 13:29:26.23ID:/Id1JCC30
NVIDIAも今回はよく頑張ったというか、AV1エンコーダーについては相当自信はあるようだけど、画質だけで比較すると相変わらずQSVに一日の長はある
とはいえHEVCまでに比べるとかなり良くなってはいるけど
ひょっとして、NVIDIAの中に「GASHITSU!」とか吠えてる人がいるんじゃないかという気が…

エンコードする前の素材をなるべくきれいな状態にしてからエンコードしたほうが効率的にエンコードできるから、
インターレース解除やノイズ除去はTopaz Video Enhance AIとNVIDIA連合に任せて

https://photoshopbook.com/2022/03/21/topaz-video-enhance-ai/

エンコードだけQSVにするのが、現状としては一番効果的かな
TopazとKTGMCのインターレース解除を比較すると、KTGMCは一見ツルッとして良さげに見えるが、実はアーティファクトが多いことに気付かされる
AIと嫁は新しいのに限る
0259名無しさん@編集中 (ワッチョイW f9b1-JMQK)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:14:16.48ID:lkKYXLDA0
エンコとデコードだけできるチップじゃあ売れんしなあ。
「俺のハードを買えば、ゲームもヌルヌルで最新エンコードバリバリだぜ」
というテックファーストなマーケティングは応援したい。
0261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-ju0G)
垢版 |
2022/11/03(木) 18:56:37.13ID:OcgV6Lyg0
>>259
大量生産のCPUやGPUのおまけだからここまでコストダウン出来て
CPUなら$25くらいの差でQSVの最新版(CPUの開発やテスト期間の関係でAV1は1世代置いておくとして)が付いてくるわけで
エンコード用の単体ボードにしたら開発費やテストやマーケティングそのまま乗っけられて14年くらい前でも3万くらいしてたもんな
GeForce GTX 200シリーズのハイエンドが8万円台、ミドルハイクラスで3万円台で買えた時代…今のハイエンドは30万っすか(笑)
まぁニッチなボードなんて今の日本じゃ作るのはかなりハードルが高い。今その空気は隣の大陸だしね。
0263名無しさん@編集中 (アウアウクー MM45-60hQ)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:35:37.56ID:Uc5SEeurM
・AMD,新世代GPU「Radeon RX 7000」シリーズを発表。第1弾製品はRadeon RX 7900 XTXとRadeon RX 7900 XTで12月13日発売
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221104001/

「ビデオ映像のエンコードとデコードを担当するビデオプロセッサは,予想どおりのアップデートが行われた。
H.265のエンコーダとデコーダを同時実行可能となったのに加えて,映像配信サービスでの採用が進んでいる「AV1」コーデックにおいては,8K/60pまでのエンコードとデコードに対応した。
 ここもNVIDIAが,GeForce RTX 40シリーズの新要素としてアピールしていた部分なので,きちんとキャッチアップしてきたわけだ,映像クリエイター系のRadeonファンはホッとしたところか。」

https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221104001/screenshot.html?num=013
「FFmpegを用いた8K映像のトランスコードが7倍速くなったとのこと」
0264名無しさん@編集中 (アウアウクー MM45-60hQ)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:49:30.52ID:Uc5SEeurM
・AMDが「Radeon RX 7900 XTX/7900 XT」を正式発表、12月13日発売の4K/8Kゲーミング向けGPU
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/111/4111687/2/

「RDNA 2世代のGPUを内蔵したRyzen 7000シリーズとRX 7000シリーズを組み合わせると、デコードは内蔵GPUに、エンコードはRadeon側に振り分けることで、
Radeonをエンコードに集中挿せる機能「Smart Access Video」もアナウンスされた。今年の年末頃に実装される予定だ」
https://weekly.ascii.jp/elem/000/003/444/3444480/img.html
0268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 532c-ofdD)
垢版 |
2022/11/04(金) 16:35:15.02ID:HjBjSxgx0
本家の動画に字幕がなかったので、下記サイトの英語字幕からさらに日本語に機械翻訳すると
https://www.youtube.com/watch?v=FBw1V7wnLNc


36分55秒以降
「ストリーミング体験
OBSは、ビデオ録画とライブ ストリーミングの主要なプラットフォームであり、世界で最も成功し人気のあるストリーマーによって使用されています。
OBSと連携して、Radeon RX 6000 および 7000 シリーズグラフィックス カードのすべてのビット レートでビデオ ストリーミングの品質を向上させ、
さらに新しい AMD RDNA3 メディア エンジンを追加しました。

Radeon 7900 XTX グラフィックス カードのOBSでキャプチャされたHaloの記録された画像を見ると、両方の画像は同じ3.5Mbpsのビットレートで
キャプチャされました。
AV1ハードウェア エンコーディングの追加・更新された事前分析および事前フィルタリングアルゴリズムとrovsの最適化により、再生品質が大幅に向上し、
ザイリンクス AI および統合されたコンテンツ適応型機械学習テクノロジにより、鮮明でシャープでスムーズな視聴体験が提供されます。」

続く
0269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 532c-ofdD)
垢版 |
2022/11/04(金) 16:35:31.31ID:HjBjSxgx0
どうやら1080p(fpsは不明)の動画を、3.5MbpsにてH.264とAV1でエンコードした動画の切り出し画像のようだが、確かに画像中の文字の再現性は大きく向上している。
ただ、正直1080pをハードウェアエンコードで3.5Mbpsは、やはり厳しいとしか言いようがない。
これはあくまで比較用にわかりやすくしているものでしかないけど、NVIDIAが提示した6Mbpsあるいは9Mbpsではどうなのかという比較、あるいは5Mbps前後当たりとかで
ビットレートを絞っていくとどうなのかという比較は見てみたいところ。
0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-ju0G)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:42:27.18ID:4w6rRLl90
そのあたりまでビットレート上げたら差がなくなるんだろうな
動画配信は利権がらみを嫌ってh.265をなかったことにして、h.264→AV1に置き換えたい強い意志を感じるが・・・
なんでもかんでもAIつければいい的な解説も、馬鹿の一つ覚えの金で買えるモンドセレクション受賞みたいな気分になる
0271名無しさん@編集中 (ワッチョイW f9b1-JMQK)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:49:54.52ID:YqPDMS+y0
ゲームをキャプって流してスマホで見るあたりだと、このへんが一番ちょうどいいビットレートで、文字も見えるようにAIで調整したよ。ってぐらいかなあ。
現物出てみないとわからんね。
0272名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1968-5diq)
垢版 |
2022/11/05(土) 12:37:45.36ID:+hxvapyb0
R(AMD)、G(NVIDIA)、B(Intel)、この3社の公式動画を見ているとつくづく思うのは、
NVIDIAは動画に字幕をつける設定にしてくれるケースが多いので情報がわかりやすい(自動生成の字幕含む)
AMDとintelは字幕をつけない設定にしていることが多い

これはPCメーカーでも同じで、
Appleは字幕をつけてくれるケースが非常に多い
Microsoftは字幕をほとんどつけてこない

せっかく情報を出すのだから、不完全な自動生成字幕でもいいから、ともかく字幕をつけてほしい
0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-Ssk3)
垢版 |
2022/11/05(土) 12:51:48.73ID:/5cKn89p0
ようつべの説明見ると
自動生成は完全にyoutube側の仕事のタイミングじゃない?
30分とか翌朝には自動生成字幕が利用可能になった事があった
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイW adda-xajs)
垢版 |
2022/11/07(月) 01:36:12.97ID:xaxYxVZ80
こないだ買ったi5試しにQSV(h264)で25分位の動画を実験したが

i5 11400 UHD730 6分
i7 2600k HD3000 10分

10年も経過してるがこんくらいしか差はない、nvmeのSSDのほうが恩恵受けたお陰で固まらなくはなった
0276名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-Iely)
垢版 |
2022/11/07(月) 07:06:25.93ID:gPrrATWJ0
どんなソフトでどんなパラメータでやっているのか知らんが、その世代差だと同じh.264で同じビットレートでも画質が違うし、利用できるモードも違う
利用できるモードもhevcへの対応有無も違うで正直比較にならん気が…

あと、固定回路使うモードでも新しい方が画質が良いんじゃないかね
0280名無しさん@編集中 (ワッチョイW 322c-5diq)
垢版 |
2022/11/07(月) 17:44:08.56ID:zfTMJ8ak0
情報来た

・AMD「Radeon RX 7000シリーズ」の発表内容を、もう少し深く読み解く(4ページ)

RadeonでもAV1ハードウェアエンコーダーエンコード
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111884/4/

「さらにAV1のエンコードは8K 60fpsでのキャプチャーにも対応するほか、XILINXのAI技術を取り入れることでエンコード結果の画質向上を計っている。
AMDによれば、このAIはAV1のために用意されたものでH.264等では利用できないとのことだ。」
「YouTubeのライブストリームで示されたH.264とAV1の画質比較。H.264では判読できない文字のディテールが、AV1ではきちんと読める。
AMDのデモ機の展示内容から、ビットレートは3500kbps、フルHD環境における比較だと推察される。AV1の方が画質が良いのは、XILINXのAIも大きく寄与している」

AIはAV1のみ対応なんだな
果たして実機が登場したらどうなるか、ぜひ見てみたいね
1080/60pの4.0Mbps、4.5Mbps、5.0Mbps、5.5Mbps、6.0Mbps、7.5Mbps、9.0Mbps
2160/60pの12.0Mbps、14.0Mbps、16.0Mbps、18.0Mbps、20.0Mbps、22.5
Mbps、25.0Mbps
このあたりのSSIMの変化が知りたい
0282名無しさん@編集中 (ワッチョイW 322c-5diq)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:29:17.50ID:zfTMJ8ak0
>>281
これをFPGAと表現することが妥当なのかどうかはわからないけど、従来みたいな後から改良できませんみたいなカタブツではないかもね
もっとも、手直し出来るとしても限られた範囲だけだろうけど
0284名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-5diq)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:02:32.02ID:jQY/jsYPM
XilinxのAIについては以下の資料を読んでおくといい

・Zen 5に搭載するAIエンジンのベースとなったXilinxの「Everest」 AIプロセッサーの昨今
https://ascii.jp/elem/000/004/096/4096545/

「AI Engineの説明に入る前にまずVersal ACAPについて話したい。
Versalは製品のブランド名、一方ACAPとはXilinxの造語でAdaptive Compute Acceleration Platformの略である。

中略

ちなみに汎用プロセッサーだと以下のようになる。

自由にプログラミング可能で、FPGAに比べればプログラミングの敷居は超低い。
性能/トランジスタ比とか性能/消費電力比は非常に悪い。なので、性能が必要な用途には向かない一方、非常に複雑なロジックとか込み入った処理には向いている。

続く
0285名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-5diq)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:03:22.11ID:jQY/jsYPM
 専用アクセラレーターなら以下のようになる。

特定の処理だけは超高速にできるが、それ以外のことはできない。
性能/トランジスタ比や性能/消費電力比は最高。

 したがってACAPでは「これを全部入れてしまえ一番柔軟にできるのでは?」という、ある意味力づくのアプローチである。」

続く
0286名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-5diq)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:05:05.85ID:jQY/jsYPM
今回、具体的な利用用途が紹介されていないAI回路含め、AMDはXilinxがやっていたようなハイブリッドなアーキテクチャーをやろうとしているのだと思う
0287名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-5diq)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:06:10.93ID:jQY/jsYPM
エンコーダーにAIが入ることで、ソフトウェアエンコードによる力技と、ハードウェアエンコードによるお手軽エンコードのほかに、第3極の方法を用意したと見るべきなのだろう

AIなので、リアルタイムエンコードによる配信の場合と、じっくり時間をかけるエンコードの場合で、使えるパラメーターを調整したりするのも自動的にやってくれたりすれば、
ユーザーがx26系エンコーダーを使う時に覚えたような細かい設定をいちいち気にする必要もなくなるのかもしれないね
0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-pSqO)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:25:31.73ID:mIg4QPVe0
まじでAIコアでエンコードしてるなら革新的だが
逆に革新的すぎるから>287ぐらいだろうな
フレーム解析してゲーム・アニメ・実写の各パロメーターを選択するみたいな
0291名無しさん@編集中 (ワッチョイW 127c-mTQO)
垢版 |
2022/11/09(水) 04:37:34.45ID:bCkr68qP0
ザイリンクスのは単にエンコーダーIPじゃないの、FPGA用の有料ライブラリ
AIが何してるか知らんけど、エンコード前のフィルタではなく何らかの処理を速くする(効率化する)やつな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況