【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ9【QSV】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa8b-3nLb)
垢版 |
2022/09/09(金) 06:19:42.20ID:/a/jaQJ+a
高速なエンコード処理ができるハードウェアエンコーダーについて語るスレです。

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://01.org/linuxmedia
https://github.com/Intel-Media-SDK/MediaSDK
https://github.com/intel/media-driver
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
https://developer.nvidia.com/video-encode-decode-gpu-support-matrix
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder

■前スレ
【NVENC/VCE】ハードウェアエンコーダーを語るスレ8【QSV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1620231885/

次スレは>>980が立ててください。
0002名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa8b-3nLb)
垢版 |
2022/09/09(金) 06:20:41.53ID:/a/jaQJ+a
■各社GPUのHWエンコーダでのH.265/HEVCおよびVP9のサポート状況(2019年12月下旬時点)

●Intel QSV (Ice Lake+Intel Media SDK 2018 R2)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用可。
 〇VP9
  ・Linuxでは、「intel-vaapi-driver + Kaby Lake~」
   または「intel-media-driver + Ice Lake~」でVP9エンコードが可能。
    https://github.com/intel/intel-vaapi-driver/blob/master/README
    https://github.com/intel/media-driver#decodingencoding-features
  ・Windowsについては、現状ではVP9エンコードはMediaSDKの対応待ちの模様?

●Nvidia NVEnc (Turing+NVIDIA Video Codec SDK 9.1)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。TuringでBフレームに対応。
 〇VP9
  未対応

●AMD VCE (Navi+VCE 4.1+AMF 1.4.16)
 〇HEVC
  mainのみ。main10は不可。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応
0018名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6610-rxz5)
垢版 |
2022/09/13(火) 01:55:08.95ID:254lXRwG0
>>17
グラスバレーのFIRECODER Bluか?
時代を先取りし過ぎた遺物どころかオーパーツ

今でも通用するレベルの変態性能なソニーcellチップ積んだニッチなエンコードボードというものが14年も前に出てたっていうのが悲し過ぎる

同じスペックでも個人で動画編集や配信も盛んな今ならそれなりに売れたろうに
0022名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6610-ujcv)
垢版 |
2022/09/13(火) 19:53:35.42ID:sOzoDR0e0
bフレーム対応HEVCエンコするならSUPER付きもしくは1660以上のグレードを選ぶ
x264のAVCで良いのなら1650でおk

が、1650は今は弾数少ない上に1630に置き換わりつつあるし値段も一緒
もう少し値は張るけど1660Sの一部安値で出回っている
ただし、これも最低価格のは今あるのが捌けたらフェードアウトしそう
そうしたら代替2k上乗せの物しかなくなるかもね
0026名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ada-OdF3)
垢版 |
2022/09/13(火) 20:58:48.51ID:OVYu/r3r0
最新のAmpereで最安ならそれだね、AmpereでGTXは出てないからエンコ用として考えると高く感じるかもしれん
長く使うなら新しいほうがいいからそれで良いかもしれんけどゲームするなら予算に応じてRTX3060以上を選択するのもアリ
あとは補助電源が8ピン必要なのとケースに入るGPUサイズなのか要確認
0033名無しさん@編集中 (ワッチョイ 668e-ZPoQ)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:19:41.42ID:dycrHy3P0
ここまで来たらRTX4000系のメディアエンコーダー&デコーダーの仕様見てからでいいと思うわ~
Amazonで4000円くらいの差ならGTX1660SよりRTX3050の3.3万円の方がいいと思う
韓国サムスン嫌いなら仕方ないけど、シェーダー数倍くらいあって消費電力ほとんど変わらないしな
Amatsukazeはもちろんコマンドラインでもフィルタ使うならシェーダー数は2000以上は欲しいね
AIアプコンとか一切興味はないとかインタレ解除はHWデコーダーやYadifで満足できるひとなら財布と相談だけしてればいいと思うけど
0036名無しさん@編集中 (ワッチョイ 79cd-okkI)
垢版 |
2022/09/15(木) 12:54:18.40ID:WytM1spp0
当時のソフトエンコだと実時間の3倍くらいかかってたから
ほぼ実時間で終わるのは重宝したけど
画質がよくなかった

連ドラを1層BD-R保存しようとしたけど、画質悪すぎて
2枚に分けてた(ビットレートを倍程度にした)

今のnvencには不満はないな
0037名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15b0-V+uT)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:43:01.59ID:uUpjn2fX0
>>29
逆に後世に残したい程のものなら
エンコせずにオリジナルの保存だろ
0038名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3a7f-u8z6)
垢版 |
2022/09/15(木) 15:43:57.16ID:VyZb9UQh0
SpursEngineはなぁ・・・画質微妙だし今となっては対応してるのがH264しかないのもきつい
つーかドライバとかプラグインも新しいのでてない10年前で止まった過去の遺物だし今更語る事もないだろうに
0039名無しさん@編集中 (ワントンキン MM15-sFSQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 18:36:36.15ID:g5UhB/ppM
俺はWinfast1100もFIRECODER Bluも両方買ったけど、いま仮にボードを入手できても対応するソフトが入手困難
ペガシスのTmpegenc対応プラグインはwindows11でもやや不安定ながら動作するんだけど、FIRECODERに付属してるやつは動かない
0040名無しさん@編集中 (ワッチョイ a902-+Wio)
垢版 |
2022/09/15(木) 19:52:01.25ID:xPIwNPYM0
今日ついさっき仮想通貨ETH(イーサ)のマージが終わって
グラボがグラボになったので買い替えようかな?という人はチェックやで
マイナーは掘れればいいので下位モデルを主に買う
上位モデルは掘られていても全パーツ良いもの使ってるから長く付き合える
0042名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-rZTD)
垢版 |
2022/09/19(月) 14:56:35.54ID:4WTZ1p/R0
NVEncC(5.XXよく覚えてない)で、音声コピーモード+Bフレ+ビットレート設定で実写番組をエンコしたら
(29.97fpsだったかな?)
VFR指定してないのに、後でMediaInfoで確認したらVFRモードでエンコされてた。
ビットレート下げまくったのに案外画質悪くないなって感じた理由はそれか、って思った。

でも、今度は24fpsのCFRでエンコ済みのアニメをVFRのオプション付けてH.265トランスコードしたら(NVEncCは最新)
口パクとか音ズレして映像だけ止まったり早回しになったりして不安定。

まだ勉強不足なのでアドバイス欲しいんですけど、アニメをVFRエンコするのが宜しくないのか24fpsからVFRが
良くないのか、はたまた別の理由か推測できる方いらっしゃいませんか?
0044名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f26-/K9S)
垢版 |
2022/09/20(火) 04:30:46.77ID:n6Ky6okI0
カメラの中に入ってるのってハードウェアエンコーダなの?
カメラでh264とか5の動画作れるよね
0045名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-rZTD)
垢版 |
2022/09/20(火) 05:13:32.81ID:a6IzUOr70
>>43
CFRモードのつもりで、HDD容量圧迫しないようにVBRビットレート下げてエンコしたら、レート下げた割に画質劣化が
少なくて「なんか変だな」って思って調べたらVFRモードになっていたんですよ。
VFRモードにしたら画質向上するとかは思ってないでしすよ。

timecodeを反映させると音ズレ無くなるとの事ですが、timecodeを反映される方法とか
これをやると反映されないとかの情報は有りませんか?
0047名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 13:21:52.30ID:hXnPJ2pj0
>>45
元がテレシネ解除ずみCFRなら再エンコもCFRでやればいいだけ
たぶんだけど30fps → 24fps前提で作られてるフィルターに
24fps食わしたからおかしくなったんじゃないかな

修正の方法はあるけど大人しくエンコードをやり直したほうが早い
0048名無しさん@編集中 (ワッチョイ d75f-rZTD)
垢版 |
2022/09/20(火) 19:02:11.62ID:a6IzUOr70
>>47
ありがとう
NVEncCで使った該当オプションは
#####
--vpp-mpdecimate [<param1>=<value1>][,<param2>=<value2>],...
連続した重複フレームを削除し、VFR動画を作ることで、実効的なエンコード速度の向上と圧縮率向上を測ります。 なお、このフィルタを使用すると--avsync vfrが自動で有効になります。
####
って説明されてるやつ
問題起きたソースはテレシネ解除済みのアニメ24fpsなんだけど、VFRだとMediaInfoで12fpsとか表示されるレベルで
ファイルサイズ圧縮できるのが魅力的なんですよね。

VFRモードって「30fps → 24fps前提」なんですかね?違う気がしますが・・・可変フレームレートだし。
実写プログレッシブ29.97fps?ソースが意図せずにVFRになったファイルは特に音ズレ気になってないのです。
問題起きたエンコ済み動画も、どうやら再生端末とか再生アプリによって挙動が違うのも困りどころ。
0049名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa7-PZGG)
垢版 |
2022/09/20(火) 21:23:34.13ID:23rbKKDv0
so the setpts filter already got pretty complicated especially because of the FPS mess that duplicate frames may create

ffmpeg -i in.mkv -vf mpdecimate out.mkv

test3-1.mkv 39.8 M

test3-2.mkv 32.1 M

確かにファイルサイズは小さくなるようだな
0054名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa7-PZGG)
垢版 |
2022/09/22(木) 00:22:37.99ID:STuLiNvZ0
remove-sequentially-duplicate-frames-when-using-ffmpeg

here is what I used with good results

ffmpeg -i in.mkv -vf mpdecimate out.mkv

ffmpeg -i in.mkv -vf decimate=cycle=6,setpts=N/25/TB out.mkv

but the following gave me desynchronized audio

ffmpeg -i in.mkv -vf mpdecimate,setpts=N/FRAME_RATE/TB out.mkv

ffmpeg -i in.mkv -vf mpdecimate,setpts=N/25/TB out.mkv

ffmpeg -i in.mkv -vf decimate=cycle=6 out.mkv

The setpts is needed with mp4 because it is a constant frame rate muxer.
Add -vsync vfr and remove setpts in my command to keep deduplicated frames with same timestamp when saving to mp4

> NVEncCがどういう処理してるのか知らないけど

ffmpegと同じでしょう。mkvなら-vf mpdecimate だけで音ズレはなかった
0064名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f28-okD4)
垢版 |
2022/09/22(木) 23:13:40.95ID:q+yaPE+m0
ウチはそんなに拘りが無いからh.264@1080Tiが今の環境なんだけれど4090や4080にして同じh.264でどれくらい早くなるかな?
番組数を多く撮るものでね。

あまりかわらないなら4090の4スロット占有はいやだな。でも4080が何スロット占有かは情報出て来てないし。。。
0067名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f7f-lj56)
垢版 |
2022/09/23(金) 00:09:39.27ID:FeJHYceJ0
NVEncの世代があがって速度が変るのはh.265くらいでh.264はもう頭打ちなんじゃないの
AV1の追加以外ナニも変らんという可能性のほうが高い気がする
0070名無しさん@編集中 (アウアウクー MMcb-/K9S)
垢版 |
2022/09/23(金) 00:29:17.97ID:mwRvOb3lM
>>46
どういう会社が作ってんの?
0072名無しさん@編集中 (ワッチョイ 578e-cETI)
垢版 |
2022/09/23(金) 01:48:13.42ID:lbu8zCzp0
>>64
少し早くなる程度で30万出す気かいなw
まぁHWエンコーダーが2基になることで今のRTXの倍くらい速くなるかもしれないけど
ストレージやCPUのオーバーヘッドもあるしエンコード全体じゃどうだろうってとこじゃね

Amatsukazeとかで並列化して大量に流しても解析時間被って遅くなるし
コマンドラインでもRTX3070程度じゃ2本エンコード時には速度は半分に落ちちゃうから
エンコーダーが倍になるのはかなり期待できるかなと
0075名無しさん@編集中 (ワッチョイ 232d-r4yT)
垢版 |
2022/09/26(月) 00:28:42.67ID:f6mK+LP/0
A380エンコは速度も画質も文句なしのようだがアイドルで電気バカ食いするみたい
基本のクロック下げたりでどうにかなればいいけど無理な仕様なら残念すぎる
0078名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff0-JEMU)
垢版 |
2022/09/29(木) 04:50:19.22ID:4sM86egR0
>>72
GTX1070以上はNVENCを元から2基搭載してる。
しかし、どのソフトも同時エンコは1基と同じく2本までがほとんど。
大金出してRTXシリーズを買うくらいならGTX1660で良い感じ。
0079名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ff0-JEMU)
垢版 |
2022/09/29(木) 04:52:02.38ID:4sM86egR0
GTX10XXシリーズではって事ね>2基搭載
RTXシリーズは全て1基
0081名無しさん@編集中 (ニククエ 16a7-Ugqv)
垢版 |
2022/09/29(木) 13:04:19.49ID:Ld7zuryO0NIKU
DNAだからBフレも対応しているんじゃね

演算ユニット(CU):2基
H.264/H.265(HEVC)コーデック:デコードとエンコードに対応
AV1コーデック:デコードのみ対応
映像出力:HDMI 2.1/DisplayPort 2.0
DisplayPort 2.0はUHBR10(DP40)とAlternate Modeにも対応
HDMI 2.1出力は固定レートリンク(FRL)に対応
ハイブリッドグラフィックス:対応
0083名無しさん@編集中 (ニククエ 7f8e-U30X)
垢版 |
2022/09/29(木) 14:22:08.86ID:pbWOfw+v0NIKU
Bフレは画質の劣化を最小限にしつつ、ほぼ重複している部分を更新画像データから除くだけ。
データの削減にはなるが画質が良くなるわけではないからな
特に画像処理全般でぼやけてる感があるものは直るわけではないから・・・
(AMD全般とはいわんよ。NVIDIAもずっとシャドウプレイで指摘されていて、Bフレ対応時にそのあたりが改良されてだいぶましになった。そしてインタレ処理も捨てた)
0085名無しさん@編集中 (ニククエ 6f02-toBK)
垢版 |
2022/09/29(木) 16:41:54.59ID:KnwxnW0d0NIKU
>>83
理屈としてはその通りだけど、じゃあBフレ使って圧縮が効く分
元の画質設定を圧縮寄りから高画質寄りに調整することで
同等のデータ量に調整することはできる訳だからなあ
0086名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-xeQJ)
垢版 |
2022/09/30(金) 06:07:40.91ID:BQMIU+pDM
>>33
なんか色々見てると1660より3050の方が微妙に性能上回ってない?
3050はチップだかメモリの数は多いけど1660の物より速度が遅いとか
0087名無しさん@編集中 (ワッチョイW c27f-oZXV)
垢版 |
2022/09/30(金) 08:19:46.70ID:iOevzJh/0
>>86
素で比較したらほぼ誤差レベルでしかかわらんよ
コアクロックに比例するからOC版かそうでないかで差がでるんじゃね
バス幅は1660のほうがいいけどゲームならともかくエンコではあんま意味はないし

CUDAユニットは3050のほうが圧倒的に多いからCUDA多用するならあるいはって感じだけど
CUDA使う重い処理のフィルター同時につかわないならこれもエンコ速度は誤差レベル

現時点でのコスパ考えるとメルカリで1660Tiでも繋ぎで買ってRTX40系の下位モデル出るのゆっくり待った方がいいんじゃね
0089名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1326-GEz+)
垢版 |
2022/09/30(金) 08:42:10.28ID:K6ExadEc0
バス幅自体が大きくても影響ほぼ無いのにメモリ帯域増えてもエンコ速度にはあんま反映されないんじゃね
少なくてもGDDR5な無印1660からGDDR6の1660Superの乗り換えではほぼ速度差が無かったよ
0090名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-xeQJ)
垢版 |
2022/09/30(金) 08:52:54.43ID:BQMIU+pDM
>>86
これまちがえた
検証してる人のブログとか見ると1660が3050を微妙に上回ってると書きたかった
0092名無しさん@編集中 (ワッチョイW c27f-oZXV)
垢版 |
2022/09/30(金) 13:37:33.38ID:iOevzJh/0
つまりこういうことだな

TSみたいなソースをカット編集してただ単にmp4にエンコするだけ→バス幅もメモリ帯域もCUDA数もあまり意味がない
レンダリングや各種フィルタ使いまくってまともに動画加工編集をする→バス幅やメモリ帯域やCUDA数が有効に働くので大きければ大きいほど良い
0093名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMd2-33J6)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:09:13.92ID:Sr+nvjRVM
>>92
いや、フィルター処理をCUDAにすると経由地が増えて遅くなる。NVENCの場合。数も使い切れないから1280あれば充分。TVMWだとフィルター処理は8C16TのCPUの方が早いくらい。他のソフトは知らんけど。
0098名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-7fmZ)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:47:33.30ID:eGstIc25M
自作パーツ界隈で一番理解できないのはパーツが無意味に光ることだな
キーボード探してYouTube見てたんだけど、これは光り方が最高ですよ!とか言ってるの見て🤔🤔🤔ってなった
0100名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-3g2I)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:11:25.58ID:AQyhZx65d
仕事でやってる人のほうが手早く終わらせたいニーズあると思うが。
あとはビデオ会議とかライブ配信でもお世話になってる。
NVENC第8世代のレビューまだー?
0101名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf7f-6uch)
垢版 |
2022/10/02(日) 18:44:26.24ID:hMsG3UOx0
ハードエンコなんて画質そこそこにするにはレート盛らなきゃならないんだから画質を維持しつつサイズを小さくとか無理だろ
エンコ時間重視でサイズはそこそこでそれなりの画質でいい人用じゃないの
0103名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-b93d)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:22:37.60ID:HHYx4hqz0
>>99
速攻エンコするにはグラボエンコーダは必須かもなぁ
帯番組撮ってたりバラエティやらアニメやら撮っているとソフトエンコでは
エンコシュリンクが間に合わない
それに第7世代のnvencなら出力品質にまず文句は出ないだろ
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイW cf10-b93d)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:37:55.89ID:HHYx4hqz0
>>101
はじめに放送波TSの画質にはそれなりで超高品質というわけではない
だから品質向上に拘りすぎるのは不毛
ただし設定ビットレートが足りていないとブロックノイズやバンディングに気がつくので
そこは自己確認で目立たない目標品質にするなりしたという前提で

Amatsukazeを利用してのエンコにて、アニメや画面変化が少ないケースなら
AVCでおおよそ10分の1悪いケースで3割超程度に収まる
HEVCなら低めの品質設定でも破綻に気が付きにくいので更に縮まると思われ
アプリ使ってのお手軽エンコでこれだけ縮まれば十分かと思う
0108名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2368-qv7/)
垢版 |
2022/10/06(木) 00:41:06.42ID:1Ab1oPsU0
書き込んでしまった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1445247.html

Arc Aシリーズが備えるハードウェアエンコーダの性能は、Arc A770でもArc A380でも大差ないようで、
dGPUのみでエンコードした場合は、H.264でもH.265でも40秒前後でエンコードを完了している。

 iGPUを加えたハイパーエンコードでは、Arc A700シリーズのエンコード時間は22秒前後まで大幅に短縮されており、
dGPUとiGPUでハードウェアエンコーダを連携させることの効果が非常に大きいことが伺える。
ただ、dGPU単体ではArc A700シリーズと遜色なかったArc A380については、ハイパーエンコードが有効になる条件で、
なぜか処理時間が大幅に増加してしまっている。
これも何らかの不具合によるものだろうが、このような現象が極力生じなくなるまでArc Aシリーズが成熟することを期待したい。
0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8f02-8eI1)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:26:56.49ID:XRR0hrah0
長年QSVEncC使っていてF付きCPUにQSV機能無い事知らずに買って愕然としたけど、NVEncCが十分速くて綺麗で満足。ありがとうrigaya氏
0112名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-poG4)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:00:31.41ID:rAuXrwzo0
3000~4000円追加で超省エネHWエンコ付きGPUが付いてくるんだものな
選別落ちF型番流通量考えると結構なエラッタ起こしてるんだなとあらためて思う
0113名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fec-ruke)
垢版 |
2022/10/07(金) 01:11:33.32ID:eUegJ9i80
iGPUのダイ面積は全体の1/3~1/4程あるから
iGPUの方がエラッタになる可能性はそれなりにある

昔はCPUだけ元気ならXeonにしてたけど
今はその道も無くなったのでF付きが出るようになっただけ
0115名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f02-dDGz)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:57:16.18ID:Rsba3Gk70
CPUとGPUのリソースを高く割り当てる方法ってありますか?

RTX2060(12G版)とRTX3070で同じデータをHEVCでエンコード

1回目 RTX2060 26秒
2回目 RTX3070 32秒
3回目 RTX3070 18秒

エンコードし始めた瞬間に使用されるリソースが決まるみたいですが運任せしかないですかね
他のAIソフトでも似たような感じで
もっとハードウェアを活かして全力でやって欲しいです
0116名無しさん@編集中 (ワッチョイ 032c-kEV8)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:13:17.50ID:7CUUneXs0
gpuはシステム→ディスプレイ→グラフィック
でnvenccを高パフォーマンスにしてるけど
影響あるのかは分からん
でもavisynth+とnvencc環境では時間もサイズもブレとかないなぁ
パイプ使ってffmpegでエンコする時は結構ブレる
時間もサイズもブレる
0117名無しさん@編集中 (マグーロW 5f7c-PbfE)
垢版 |
2022/10/10(月) 16:15:00.05ID:ohmpEUnC01010
rigaya氏の比較表見る限り
av1エンコはhevcのソフトエンコ程度の圧縮率に見えるんだが、エンコ時間も電気代も削減できるなら初期投資と思って買うのも良いかな
0129名無しさん@編集中 (ワッチョイ d38e-M13Z)
垢版 |
2022/10/14(金) 09:02:16.50ID:ZH8I4ogk0
今時のアニメは3DCGバリバリのグラデだらけでフィルタで輪郭線協調しないほうがいい作品も多くなった一方で
無色転生や異世界おじさんみたいな輪郭線スキャンしたまま使う荒い画像もあったり
中韓の下請けや原作、作画崩壊やファーストガンダムみたいなものまである
フレーム数だってOPEDやテロップスクロールが24fpsじゃないものは同作中でもちょいちょい混ぜてくるしひとくくりにしないほうがいい
かといってAmatsukazedVFRなんて使うと何度も報告を見かけたシーン切り替え判定ミスったりゴミが残ったり再生・編集できないソフトがあったり元ファイル消すと悲しい事にもなるし昔より手間がかかるようになった
0146名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-AaxB)
垢版 |
2022/10/18(火) 19:45:20.93ID:3Pn6RN4a0
7.00
Add support for NVIDIA Video Codec SDK API 12.0.
Add experimental support for AV1 hw encoding in RTX40xx series.
Please note that this is experimental and currently not tested at all, as I haven't been able to get RTX40xx series yet.
Change implementation of --dhdr10-info, now can be used with --lookahead.
0152名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-WdpF)
垢版 |
2022/10/19(水) 17:26:22.68ID:cuA/rJS10
Jasper LakeでもCeleron N4500(TDP6W)とかはQSVEncがまともに動かないので注意な
ファンレス中華BOXでエンコードなんて夢見てたこともあったよ・・・誤記でファンレスじゃありませんっていう落ちまでついて
0153名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacf-wbAi)
垢版 |
2022/10/19(水) 18:17:01.43ID:w1JF4kuDa
みなthx
とりあえず同等のようなので、知り合いの持ってるice lakeマシンで
ちょっと検証してから決めるわ

>>152
まともに動かない、ってのは、出力がおかしい、とか?
どのレベルでまともでないのか知ってたら教えて
N5105の奴にしようかとは思ってる
0154名無しさん@編集中 (アウアウクー MM0f-kdvK)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:29:31.89ID:Fo7f/+WZM
・GeForce RTX 4090基本ベンチ&解説編!Fire Strike UltraはRTX 3090から93%アップ!?
3ページ
https://ascii.jp/elem/000/004/108/4108472/3/

さらに、NVEncは2基搭載され、2基のNVEncを並列で動かせるようになった。
Pascal~Volta世代(GeForce GTX 1070~Titan V)ではすでに複数のNVEncを備えたモデルが存在するが、並列で動かせるのはAda Lovelace以降とのことだ。
「OBS Studio」の最新ビルドではデュアルNVEncに対応しており、エンコーダーにNVEncを指定するだけで自動的に並列処理となる。
ただ、今回試した限りではNVEncの片方だけを使用するような指定はできなかったので、2基同時利用が前提と考えられる。

続く
0155名無しさん@編集中 (アウアウクー MM0f-kdvK)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:29:38.19ID:Fo7f/+WZM
RTX 4090に搭載されたデュアルエンコーダーのおかげで、DaVinci Resolve Studioにおける動画のエンコード処理は、RTX 3090 Tiの半分以下で済む。
現時点のOBS Studioでもデュアルエンコーダーの活用が可能だ

前掲のシーンの設定その2。まだOBSではNVEncのAV1エンコードに対応していないが、NVEncのH.264を使用した。
画質のプリセットはNVIDIAによればMax Performanceが推奨だが、Qualityまで上げることができた(Max Qualityではエンコードミスが発生)。
またNVEncは1基使うか2基使うかの指定はなく、常に2基同時稼働となる
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-Ena5)
垢版 |
2022/10/19(水) 23:59:39.38ID:Lx8jApQp0
常に2コア動作みたくなったという事か
NVENC2基搭載なら4本同時エンコ可能性だろう
RTX1070でも2基で2本1.5倍速だから3倍速以上にはなって欲しいね
0159名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:51:48.29ID:m7gv0Uv/0
RTX 4000シリーズでAV1エンコードした場合についてレビューしている動画があった
https://www.youtube.com/watch?v=8SPT5Ppenfs

YouTubeサーバーでVP9に変換された上での映像にはなるが、それなりに品質はわかると思うけど、出たばかりにしてはいいんでないか?
動画の途中で1080/60pの最高品質設定でAV1エンコードしたものが流されているが、画面上には6Mbpsと書かれている
設定する品質次第ではもっとビットレートを落とすこともできるだろう

>>154-155の2コア動作ができることで、重たい設定にしても実用的な速度でエンコードできるのであれば、もはや革命?
0160名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:41:05.22ID:m7gv0Uv/0
・DLSS 3でGeForce RTX 4090の真の実力を開放!4K+レイトレ最高画質で120fpsを実現
3ページ
https://ascii.jp/elem/000/004/108/4108610/3/

4ページ
https://ascii.jp/elem/000/004/108/4108610/4/

エンコード時間の比較をしてくれるのは良いのだが、なぜ同じ再生時間の動画で統一するという当たり前のことができないんだろうね、この人は…
なのでざっくり計算してみた

続く
0161名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:41:24.20ID:m7gv0Uv/0
■Adobe Media Encoder 2022による結果(3ページ)
 ●エンコード条件
  ・Adobe Premiere Proで作成した再生時間約3分の4K動画(動画ファイルのfps不明!)
  ・Media Encoder 2022上で50Mbps/VBR/1パスのソフトウェアエンコード実施
  ・H.264/H.265の4K動画に出力する時間を計測
  ・フレーム補間は“オプティカルフロー”を指定している。

 ●結果
  ・RTX 4090 FE→H.264【2分46秒】、H.265【4分27秒】
  ・RTX 3090 TI→H.264【3分07秒】、H.265【4分25秒】
  ・RTX 3090 FE→H.264【3分21秒】、H.265【4分27秒】

 上記を「1分の動画ファイル」という前提で比較するためにそれぞれ3で割ると(小数点以下切り捨て)
  ・RTX 4090 FE→H.264【0分55秒】、H.265【1分29秒】
  ・RTX 3090 TI→H.264【1分02秒】、H.265【1分28秒】
  ・RTX 3090 FE→H.264【1分07秒】、H.265【1分29秒】

続く
0162名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:41:41.28ID:m7gv0Uv/0
■DaVinci Resolve Studio 18(βビルドによる2コア、HEVCエンコード)
 ●エンコード条件
  ・ProRes 422 HQ動画で作成した再生時間約2分の4K動画(動画ファイルは30fpsの模様)
  ・ビットレートは80000Kbps(=80Mbps)のハードウェアウェアエンコード実施(=NVenc)
  ・4K30fpsまたは8K30fps(ともにH.265)のMP4に出力する時間を計測

 ●結果
  ・RTX 4090 FE→4K30fps【0分14秒】、8K30fps【0分48秒】
  ・RTX 3090 TI→4K30fps【0分32秒】、8K30fps【2分00秒】
  ・RTX 3090 FE→4K30fps【0分33秒】、8K30fps【2分03秒】

 上記を「1分の動画ファイル」という前提で比較するためにそれぞれ2で割ると(小数点以下切り捨て)
  ・RTX 4090 FE→4K30fps【0分07秒】、8K30fps【0分24秒】
  ・RTX 3090 TI→4K30fps【0分16秒】、8K30fps【1分00秒】
  ・RTX 3090 FE→4K30fps【0分16秒】、8K30fps【1分01秒】
0163名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:05.71ID:m7gv0Uv/0
■DaVinci Resolve Studio 18(βビルドによる2コア、AV1エンコード)
 ●エンコード条件
  ・ProRes 422 HQ動画で作成した再生時間約2分の4K動画(動画ファイルは30fpsの模様)
  ・ビットレートは80000Kbps(=80Mbps)のハードウェアウェアエンコード実施(=NVenc)
  ・4K30fpsまたは8K30fps(ともにAV1)のMP4に出力する時間を計測

 ●結果
  ・RTX 4090 FE→4K30fps【0分14秒】、8K30fps【0分59秒】

 上記を「1分の動画ファイル」という前提で比較するためにそれぞれ2で割ると(小数点以下切り捨て)
  ・RTX 4090 FE→4K30fps【0分07秒】、8K30fps【0分29秒】

続く
0164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1f2c-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:26.97ID:m7gv0Uv/0
上記から今更ではあるが、ソフトウェアエンコードとハードウェアエンコードの間で、エンコード時間に差が開くのは当然の結果であるが、
(というか、この比較いまさら必要か?)

・RTX 4090 FEとRTX 3090 TIやRTX 3090 FEとの間で、HEVCにおけるエンコード時間は半分以下になっている
・RTX 4090 FEにおいて、HEVCとAV1のエンコード時間は、4K30fpsの場合同等、8K30fpsの場合はエンコード時間にして11秒差
(8K30fpsはエンコード時に解像度変換しているのであれば、元々8Kで作成しておいてからエンコードすれば11秒の差はほぼ無視できるレベルになるのか?)

詳細なエンコード時の設定が書かれていないので、これだけでは判断は難しいが、いずれにしてもバケモノであることはわかる
0166名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-WdpF)
垢版 |
2022/10/20(木) 23:00:17.06ID:pzHpgfx/0
>>165
配信はそれでいいというかおすすめ内容も間違ってないんだが・・・
Gen7のH.265のBフレ対応の6Mbpsと比較してどれだけ優位があるかってことだなぁ
もっと言えば2Mbpsあたりで比較してほしいわ(笑)

でもAV1でFHD以上をリアルタイム配信っていうのもすごいっちゃすごいよね
よくあるTS保存エンコードじゃインタレ解除やリサイズ等フィルタ使う場合もあるし
30系と違って2基あるエンコーダーを単純にフルで使えるってわけじゃないけど夢は広がるわぁ
0168名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fbb-sCFY)
垢版 |
2022/10/21(金) 09:53:10.45ID:mBO1JUJD0
7.02 Latest
Fix AV1 hw encode causing crush, now AV1 encode will run successfully.
Add result of --check-features in RTX4090.
Many thanks to Speed, for all your help during debugging process and confirming AV1 encode on RTX4090 !
0172名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-yqbd)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:11:37.05ID:2Uctohtod
>>170
高すぎて買えないって言ってた
0173名無しさん@編集中 (スップ Sdbf-yqbd)
垢版 |
2022/10/21(金) 12:13:03.39ID:2Uctohtod
NGワード回避するの面倒なので貼らないけど、NVEnc 7.01の投稿にそうあった
0182名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ebb-4r9V)
垢版 |
2022/10/22(土) 15:35:32.82ID:ji21cPz30
2022-10-22 15:13:20 "NVEncC_7.02_x64/NVEncC64.exe" --colorprim bt709 --transfer bt709 --colormatrix bt709 --tff -c hevc --ref 6 --lookahead 32 --no-b-adapt --vpp-afs preset=default,method_switch=64,coeff_shift=128,drop=true,timecode=true --qp-init 25:27:29 --qp-min 23:25:27 --aq --vbr-quality 30 --aud --ssim --output-buf 16 --weightp --avhw --audio-copy --vbrhq 2300 --maxbitrate 7530 -o "D:/Amatsukaze.tmp/amt5474540/v0-0-0-main.raw" --format raw --y4m -i -


オーディオはそのまんまコピーしてみたくなったので、 --avhw --audio-copyを追加したらエラーですとよ
https://i.imgur.com/LwfVN1T.png

HEVCでweightpでaudio-copyは出来ないんでしたっけ?
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02da-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:26:46.86ID:5EPZI+6C0
rigaya氏のとこでNVEnc 3.10を見ると「Bフレームと--weightpの併用は不可能」とある
その後NVEnc 3.25でHEVC時の--weightpは無効化したとの事(HEVCと--weightpの併用で不安定になるため)
それ以降は--weightpに関する記事が見当たらなかったので多分更新はされていないと思う
--weightp forceとする事でテストできるらしいけどそもそも「Bフレームと--weightpの併用は不可能」なので注意
0187名無しさん@編集中 (ワッチョイ 02da-80Lh)
垢版 |
2022/10/22(土) 17:44:47.66ID:5EPZI+6C0
適応的なBフレーム挿入とBフレーム使用の可否は別物
それ以前に一部のTuring(GTX 1650)以下では、HEVC時にBフレームは利用不可(ハードがそもそも未対応)

NVEnc 3.25でHEVC時の--weightpは無効化したとの事(HEVCと--weightpの併用で不安定になるため)

が原因かと
0191名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee10-3717)
垢版 |
2022/10/23(日) 05:10:13.13ID:GlrwDP9g0
>>189
nvencだった。qsvと空目してた
y4mは動画だけの音声を入れることができないコンテナ

>>190
ありがとう。そういうことです

実際のところamatsukaze側でカット以外になんかしているのかもしれませんが、nvencには渡していないのでnvenc側でなにかできるところではないよと言いたかったです
0193名無しさん@編集中 (スップ Sda2-b91d)
垢版 |
2022/10/23(日) 11:26:45.53ID:qjhDWFXWd
>>153
LA-ICQが動かなかった
https://github.com/rigaya/QSVEnc/issues/72

Alder lakeも持ってるけどちゃんとこっちはLA対応してる
SDK変わったタイミングとJSLが重なって非対応になのかSDK側で放置されてるっぽい

ただのICQは慣らし運転しか感じは動いてたよ
ノイズ比較まではやってない
0198名無しさん@編集中 (ワッチョイW 222c-XamW)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:48:00.01ID:6qldPuLD0
AMDで画質がわかってた連中は、intelやNVIDIAに引き抜かれたからな
残りの連中だけでは無理なんだろ
YouTuberが画質の評価できなくて、エンコード時間やらファイルサイズみたいな誰でもわかるような数字でしか表現できてないのと同レベル
0199名無しさん@編集中 (ワッチョイ 05a7-DkIm)
垢版 |
2022/10/24(月) 20:57:20.38ID:s1l3Se0S0
読んでないけど散々な評価だなw

vspipe -c y4m "test7.vpy" - | ffmpeg -y -i - -pix_fmt nv12 -c:v h264_amf -quality quality -rc vbr_peak -qp_i 20 -qp_p 20 -g 120 -aspect 16:9 -b 1 -maxrate 8M -b:v 6.0M "x264-34.mkv"

Ryzen 3 2200Gだからbフレは使えないけど、-b:v 4.0Mでファイルサイズをコントロール
0203名無しさん@編集中 (ワッチョイW ee10-3717)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:01:42.16ID:wCAep96P0
元々エンコーダの画質はnvよりqsvのほうがわずかにいいって話だったと思うが

当然、得手不得手があるだろうしcudaが使えないってのはあるけど、やってみた感じ個人的には使えないってようなレベルじゃないわ
0206名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d35-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:49:51.65ID:OVnYq4pC0
hamdbreakとかそのエンジン内蔵してるvidcoderとかで
ゲフォのバードエンコした場合、ハードが対応してればBフレ使ってくれるのかな
それともスイッチつけないと使ってくれない?
0213名無しさん@編集中 (ワッチョイ 818e-++Yg)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:50:24.22ID:nuCeM0fp0
まぁ大卒初任給が約30万とか言われてる時代に、円高時代の夢を引っ張られてもっていう値段だな
円高はオリンピック終るまでって1年も引っ張ってくれたから感覚くるってる部分もあるけど
財布のひも縛るのは自由だが自分の評価上げる努力と給料交渉自分でできるようにならんとずっと我慢することになるぞ
0216名無しさん@編集中 (ワッチョイW 127f-XaIG)
垢版 |
2022/10/26(水) 05:19:42.75ID:ItNmAJvI0
  
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    fluid motionは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0217名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd28-oein)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:10:30.36ID:XKBbPJiJ0
ffmpegを使って.tsファイルを1080Tiでnvencしてたのね、CPUはHaswell-E 5960X
CPUを最近13900Xに替えたの。
そしたら同じ.tsファイルのエンコ時間が143秒→72秒になった。

意外にnvencはCPUも使っていたのね、素人でスマソ
0222名無しさん@編集中 (アウアウクー MMd1-XamW)
垢版 |
2022/10/26(水) 22:55:05.33ID:0CIvNN/MM
>>221
「なお、Ada Lavelaceの第8世代NVEncエンコーダー自体の品質改善は特になさそうです。
RTX 3090で同じ設定のままHEVCとH.264エンコードを行うと、VMAFスコアはほぼ同じでした。」

いいね
一方、こんな情報も

・Intel Arc A770 AV1 エンコードは Geforce RTX 4090 よりも良好
https://zmtcc.net/2022/10/19/pc/1453/
0226名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2101-hjhQ)
垢版 |
2022/10/27(木) 00:38:18.88ID:u9wlHZOs0
QSVの画質が上がったんだから、インテルはCUDAみたいな物の導入してほしい
おかげでNVIDIAから離れられない(DGIndexNVやavisynth neoなど)
0237名無しさん@編集中 (ワッチョイ e102-Cxr3)
垢版 |
2022/10/27(木) 19:23:10.26ID:z04EZPff0
>>233
具体的にどれ?
0239名無しさん@編集中 (ワイーワ2W FFca-XamW)
垢版 |
2022/10/28(金) 12:19:35.23ID:7uNyDHt7F
・「Intel Arc A750」ビデオカードが発売、価格は54,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1451201.html

ところで
・西川善司の3DGE:IntelのノートPC向けGPU「Arc」とはいかなるGPUなのか。性能から機能までをひもといてみた
https://www.4gamer.net/games/537/G053738/20220413054/
に記載の

「Hyper Encodeは,1つの動画ストリームに対するエンコード処理を,CPUに組み込まれた統合GPU側のビデオプロセッサと,Arc内蔵のビデオプロセッサを両方とも使って処理するものだ。
動画の編集や配信をPC 1台で行うユーザーには,魅力的な機能だといえる。
 ただ,既存の映像編集ソフトが,IntelのCPU+GPU環境で自動的にHyper Encode対応になるわけではない。
ソフト側がHyper Encodeに対応するためには,Intel製のフレームワーク・開発キットである「oneVPL」APIを使って対応機能を作る必要がある。」
の件だが、

AV1エンコードする場合は、CPU側もAV1エンコードに対応した第13世代Core iシリーズでなければならんのかね?
Intel Arc GPUの2枚挿しでパワーアップとかはないのかな?
0244名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-ju0G)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:09:55.45ID:q7Q2GvXg0
そのクラスが値下がりするのを待つより、とりあえず下のクラス買えばいいんじゃね?
貧乏人の財布の捨て値がいくらかわからんけど、その値段になる頃には次の規格が出てると思うが
0245名無しさん@編集中 (ワッチョイW b37f-1KOz)
垢版 |
2022/10/30(日) 19:23:44.33ID:q86k42PQ0
そもそも単体グラボでまともに動くのかって疑問が
ハイパーエンコするにはグラボだけじゃなく対応したCPUマザボ一式いるからうかつに手を出すようなものじゃないだろうし
CPUとNIC以外のIntel製品には正直全く魅了を感じない

AV1のHWエンコやりたいだけなら素直にRTX40系のローエンド待つ方がいいと思うけどな
0246名無しさん@編集中 (ワッチョイW a95f-1+2k)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:07:29.17ID:261LSBTl0
そもそも、現状一番下のArc A380が3万円とか抜かしてるのがダメだ
さっさと2万円以下になってほしいし、しかもA380のさらに下のモデルとしてA310なんてのがサイレント発表されてる
Arcを買う目的なんかエンコードしかないんだし、A310よこせ
0247名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-fU5S)
垢版 |
2022/10/30(日) 22:35:44.72ID:jzvnQZy40
エンコード目的だとCUDA用のフィルターが優秀すぎて
0251名無しさん@編集中 (中止 Sa9d-ASXI)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:30:05.37ID:We9poD1maHLWN
CUDAはGPU古くても速度が遅いだけで品質は変わらんから安いGPUでフィルタかけてQSVにエンコードさせるとコスパ良いかもしれん
0252名無しさん@編集中 (中止 Sd33-yI1D)
垢版 |
2022/10/31(月) 18:48:09.52ID:AoTZmADOdHLWN
併用したいけど電気代がね・・・
あとスロットが足りなくなる
0258名無しさん@編集中 (ワッチョイW 532c-60hQ)
垢版 |
2022/11/03(木) 13:29:26.23ID:/Id1JCC30
NVIDIAも今回はよく頑張ったというか、AV1エンコーダーについては相当自信はあるようだけど、画質だけで比較すると相変わらずQSVに一日の長はある
とはいえHEVCまでに比べるとかなり良くなってはいるけど
ひょっとして、NVIDIAの中に「GASHITSU!」とか吠えてる人がいるんじゃないかという気が…

エンコードする前の素材をなるべくきれいな状態にしてからエンコードしたほうが効率的にエンコードできるから、
インターレース解除やノイズ除去はTopaz Video Enhance AIとNVIDIA連合に任せて

https://photoshopbook.com/2022/03/21/topaz-video-enhance-ai/

エンコードだけQSVにするのが、現状としては一番効果的かな
TopazとKTGMCのインターレース解除を比較すると、KTGMCは一見ツルッとして良さげに見えるが、実はアーティファクトが多いことに気付かされる
AIと嫁は新しいのに限る
0259名無しさん@編集中 (ワッチョイW f9b1-JMQK)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:14:16.48ID:lkKYXLDA0
エンコとデコードだけできるチップじゃあ売れんしなあ。
「俺のハードを買えば、ゲームもヌルヌルで最新エンコードバリバリだぜ」
というテックファーストなマーケティングは応援したい。
0261名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-ju0G)
垢版 |
2022/11/03(木) 18:56:37.13ID:OcgV6Lyg0
>>259
大量生産のCPUやGPUのおまけだからここまでコストダウン出来て
CPUなら$25くらいの差でQSVの最新版(CPUの開発やテスト期間の関係でAV1は1世代置いておくとして)が付いてくるわけで
エンコード用の単体ボードにしたら開発費やテストやマーケティングそのまま乗っけられて14年くらい前でも3万くらいしてたもんな
GeForce GTX 200シリーズのハイエンドが8万円台、ミドルハイクラスで3万円台で買えた時代…今のハイエンドは30万っすか(笑)
まぁニッチなボードなんて今の日本じゃ作るのはかなりハードルが高い。今その空気は隣の大陸だしね。
0263名無しさん@編集中 (アウアウクー MM45-60hQ)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:35:37.56ID:Uc5SEeurM
・AMD,新世代GPU「Radeon RX 7000」シリーズを発表。第1弾製品はRadeon RX 7900 XTXとRadeon RX 7900 XTで12月13日発売
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221104001/

「ビデオ映像のエンコードとデコードを担当するビデオプロセッサは,予想どおりのアップデートが行われた。
H.265のエンコーダとデコーダを同時実行可能となったのに加えて,映像配信サービスでの採用が進んでいる「AV1」コーデックにおいては,8K/60pまでのエンコードとデコードに対応した。
 ここもNVIDIAが,GeForce RTX 40シリーズの新要素としてアピールしていた部分なので,きちんとキャッチアップしてきたわけだ,映像クリエイター系のRadeonファンはホッとしたところか。」

https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221104001/screenshot.html?num=013
「FFmpegを用いた8K映像のトランスコードが7倍速くなったとのこと」
0264名無しさん@編集中 (アウアウクー MM45-60hQ)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:49:30.52ID:Uc5SEeurM
・AMDが「Radeon RX 7900 XTX/7900 XT」を正式発表、12月13日発売の4K/8Kゲーミング向けGPU
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/111/4111687/2/

「RDNA 2世代のGPUを内蔵したRyzen 7000シリーズとRX 7000シリーズを組み合わせると、デコードは内蔵GPUに、エンコードはRadeon側に振り分けることで、
Radeonをエンコードに集中挿せる機能「Smart Access Video」もアナウンスされた。今年の年末頃に実装される予定だ」
https://weekly.ascii.jp/elem/000/003/444/3444480/img.html
0268名無しさん@編集中 (ワッチョイ 532c-ofdD)
垢版 |
2022/11/04(金) 16:35:15.02ID:HjBjSxgx0
本家の動画に字幕がなかったので、下記サイトの英語字幕からさらに日本語に機械翻訳すると
https://www.youtube.com/watch?v=FBw1V7wnLNc


36分55秒以降
「ストリーミング体験
OBSは、ビデオ録画とライブ ストリーミングの主要なプラットフォームであり、世界で最も成功し人気のあるストリーマーによって使用されています。
OBSと連携して、Radeon RX 6000 および 7000 シリーズグラフィックス カードのすべてのビット レートでビデオ ストリーミングの品質を向上させ、
さらに新しい AMD RDNA3 メディア エンジンを追加しました。

Radeon 7900 XTX グラフィックス カードのOBSでキャプチャされたHaloの記録された画像を見ると、両方の画像は同じ3.5Mbpsのビットレートで
キャプチャされました。
AV1ハードウェア エンコーディングの追加・更新された事前分析および事前フィルタリングアルゴリズムとrovsの最適化により、再生品質が大幅に向上し、
ザイリンクス AI および統合されたコンテンツ適応型機械学習テクノロジにより、鮮明でシャープでスムーズな視聴体験が提供されます。」

続く
0269名無しさん@編集中 (ワッチョイ 532c-ofdD)
垢版 |
2022/11/04(金) 16:35:31.31ID:HjBjSxgx0
どうやら1080p(fpsは不明)の動画を、3.5MbpsにてH.264とAV1でエンコードした動画の切り出し画像のようだが、確かに画像中の文字の再現性は大きく向上している。
ただ、正直1080pをハードウェアエンコードで3.5Mbpsは、やはり厳しいとしか言いようがない。
これはあくまで比較用にわかりやすくしているものでしかないけど、NVIDIAが提示した6Mbpsあるいは9Mbpsではどうなのかという比較、あるいは5Mbps前後当たりとかで
ビットレートを絞っていくとどうなのかという比較は見てみたいところ。
0270名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-ju0G)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:42:27.18ID:4w6rRLl90
そのあたりまでビットレート上げたら差がなくなるんだろうな
動画配信は利権がらみを嫌ってh.265をなかったことにして、h.264→AV1に置き換えたい強い意志を感じるが・・・
なんでもかんでもAIつければいい的な解説も、馬鹿の一つ覚えの金で買えるモンドセレクション受賞みたいな気分になる
0271名無しさん@編集中 (ワッチョイW f9b1-JMQK)
垢版 |
2022/11/04(金) 19:49:54.52ID:YqPDMS+y0
ゲームをキャプって流してスマホで見るあたりだと、このへんが一番ちょうどいいビットレートで、文字も見えるようにAIで調整したよ。ってぐらいかなあ。
現物出てみないとわからんね。
0272名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1968-5diq)
垢版 |
2022/11/05(土) 12:37:45.36ID:+hxvapyb0
R(AMD)、G(NVIDIA)、B(Intel)、この3社の公式動画を見ているとつくづく思うのは、
NVIDIAは動画に字幕をつける設定にしてくれるケースが多いので情報がわかりやすい(自動生成の字幕含む)
AMDとintelは字幕をつけない設定にしていることが多い

これはPCメーカーでも同じで、
Appleは字幕をつけてくれるケースが非常に多い
Microsoftは字幕をほとんどつけてこない

せっかく情報を出すのだから、不完全な自動生成字幕でもいいから、ともかく字幕をつけてほしい
0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9eba-Ssk3)
垢版 |
2022/11/05(土) 12:51:48.73ID:/5cKn89p0
ようつべの説明見ると
自動生成は完全にyoutube側の仕事のタイミングじゃない?
30分とか翌朝には自動生成字幕が利用可能になった事があった
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイW adda-xajs)
垢版 |
2022/11/07(月) 01:36:12.97ID:xaxYxVZ80
こないだ買ったi5試しにQSV(h264)で25分位の動画を実験したが

i5 11400 UHD730 6分
i7 2600k HD3000 10分

10年も経過してるがこんくらいしか差はない、nvmeのSSDのほうが恩恵受けたお陰で固まらなくはなった
0276名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5e10-Iely)
垢版 |
2022/11/07(月) 07:06:25.93ID:gPrrATWJ0
どんなソフトでどんなパラメータでやっているのか知らんが、その世代差だと同じh.264で同じビットレートでも画質が違うし、利用できるモードも違う
利用できるモードもhevcへの対応有無も違うで正直比較にならん気が…

あと、固定回路使うモードでも新しい方が画質が良いんじゃないかね
0280名無しさん@編集中 (ワッチョイW 322c-5diq)
垢版 |
2022/11/07(月) 17:44:08.56ID:zfTMJ8ak0
情報来た

・AMD「Radeon RX 7000シリーズ」の発表内容を、もう少し深く読み解く(4ページ)

RadeonでもAV1ハードウェアエンコーダーエンコード
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111884/4/

「さらにAV1のエンコードは8K 60fpsでのキャプチャーにも対応するほか、XILINXのAI技術を取り入れることでエンコード結果の画質向上を計っている。
AMDによれば、このAIはAV1のために用意されたものでH.264等では利用できないとのことだ。」
「YouTubeのライブストリームで示されたH.264とAV1の画質比較。H.264では判読できない文字のディテールが、AV1ではきちんと読める。
AMDのデモ機の展示内容から、ビットレートは3500kbps、フルHD環境における比較だと推察される。AV1の方が画質が良いのは、XILINXのAIも大きく寄与している」

AIはAV1のみ対応なんだな
果たして実機が登場したらどうなるか、ぜひ見てみたいね
1080/60pの4.0Mbps、4.5Mbps、5.0Mbps、5.5Mbps、6.0Mbps、7.5Mbps、9.0Mbps
2160/60pの12.0Mbps、14.0Mbps、16.0Mbps、18.0Mbps、20.0Mbps、22.5
Mbps、25.0Mbps
このあたりのSSIMの変化が知りたい
0282名無しさん@編集中 (ワッチョイW 322c-5diq)
垢版 |
2022/11/07(月) 18:29:17.50ID:zfTMJ8ak0
>>281
これをFPGAと表現することが妥当なのかどうかはわからないけど、従来みたいな後から改良できませんみたいなカタブツではないかもね
もっとも、手直し出来るとしても限られた範囲だけだろうけど
0284名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-5diq)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:02:32.02ID:jQY/jsYPM
XilinxのAIについては以下の資料を読んでおくといい

・Zen 5に搭載するAIエンジンのベースとなったXilinxの「Everest」 AIプロセッサーの昨今
https://ascii.jp/elem/000/004/096/4096545/

「AI Engineの説明に入る前にまずVersal ACAPについて話したい。
Versalは製品のブランド名、一方ACAPとはXilinxの造語でAdaptive Compute Acceleration Platformの略である。

中略

ちなみに汎用プロセッサーだと以下のようになる。

自由にプログラミング可能で、FPGAに比べればプログラミングの敷居は超低い。
性能/トランジスタ比とか性能/消費電力比は非常に悪い。なので、性能が必要な用途には向かない一方、非常に複雑なロジックとか込み入った処理には向いている。

続く
0285名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-5diq)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:03:22.11ID:jQY/jsYPM
 専用アクセラレーターなら以下のようになる。

特定の処理だけは超高速にできるが、それ以外のことはできない。
性能/トランジスタ比や性能/消費電力比は最高。

 したがってACAPでは「これを全部入れてしまえ一番柔軟にできるのでは?」という、ある意味力づくのアプローチである。」

続く
0286名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-5diq)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:05:05.85ID:jQY/jsYPM
今回、具体的な利用用途が紹介されていないAI回路含め、AMDはXilinxがやっていたようなハイブリッドなアーキテクチャーをやろうとしているのだと思う
0287名無しさん@編集中 (アウアウクー MM39-5diq)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:06:10.93ID:jQY/jsYPM
エンコーダーにAIが入ることで、ソフトウェアエンコードによる力技と、ハードウェアエンコードによるお手軽エンコードのほかに、第3極の方法を用意したと見るべきなのだろう

AIなので、リアルタイムエンコードによる配信の場合と、じっくり時間をかけるエンコードの場合で、使えるパラメーターを調整したりするのも自動的にやってくれたりすれば、
ユーザーがx26系エンコーダーを使う時に覚えたような細かい設定をいちいち気にする必要もなくなるのかもしれないね
0289名無しさん@編集中 (ワッチョイ 515f-pSqO)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:25:31.73ID:mIg4QPVe0
まじでAIコアでエンコードしてるなら革新的だが
逆に革新的すぎるから>287ぐらいだろうな
フレーム解析してゲーム・アニメ・実写の各パロメーターを選択するみたいな
0291名無しさん@編集中 (ワッチョイW 127c-mTQO)
垢版 |
2022/11/09(水) 04:37:34.45ID:bCkr68qP0
ザイリンクスのは単にエンコーダーIPじゃないの、FPGA用の有料ライブラリ
AIが何してるか知らんけど、エンコード前のフィルタではなく何らかの処理を速くする(効率化する)やつな気がする
0306名無しさん@編集中 (HappyBirthday! ff8e-ihPV)
垢版 |
2022/11/20(日) 02:38:16.49ID:ZAmCJgGu0HAPPY
そのあたり性能の在庫は新品中古合わせて大量に余ってるからなぁ
ゲーム外需用のAI-ARTも追加学習したいなら最低で12GB標準で24GBって世界なのに
3050の売れ行きも良くないのに値下げもせせずに、3060-6GB追加で出したばかりだし4050/4030はいつになるやら・・・
(すでにCUDA使えるGPUあるなら、Intel Arc A380でも買っとけばいいって話だが、Regaya氏の検証次第だねぇ)
0308名無しさん@編集中 (HappyBirthday!W a2c8-b2md)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:15:52.58ID:DiU067ZX0HAPPY
メモリ24GBあるからゲームとAIに3090で
NVENCよりQSVの方が高画質だしARKだとAV1あるからゲームとAI以外のタスクはA380の組み合わせ考えてますけど
ガチのAIは24GBだとギリギリだから画面表示にAI用グラボとは別のグラボをやはり用意すべきでしょうか
あとグラボ2枚搭載でPCIEがx8リンクになりますけどAIでは問題無いですか
それからA380でAV1の4K60fpsのリアタイエンコは可能でしょうか
0310名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-ihPV)
垢版 |
2022/11/21(月) 02:53:54.67ID:f4MCuNoe0
>>309
ゲームの話関係ないから置いておくとして、今のHWでav1エンコードを高速で行うってなると、25万のRTX4080と3万のA380あたりがそれぞれのメーカーの最低ラインな訳で
Rigaya氏が更新してくれたRTX4080の低ビットレートの値を見るとIntelGPUの方が同等以上に有利なのは、購入の判断に影響を与えるところだろうしね
いくらライバルがいなかったとはいえ、h.265の初搭載時のNVIDIAの質はひどかったから今回は結構頑張ってるように見える。実用レベルなわけだしね
物価も上がってるし輸入物の価値をアップデートしていかないと…円高時代ならA380も2万くらいではあるな(笑)
0314名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-vhJL)
垢版 |
2022/11/21(月) 11:13:32.59ID:bYsaDjq+0
h.264ではskylake以降、h.265ではicelake以降いい感じだったんじゃなかったかな

グラフィックボードの方はFFモードしか使えないから画質の面ではCPU内蔵のものに劣るがav1のエンコードができるって感じか
0318名無しさん@編集中 (ワッチョイW e72e-zeL/)
垢版 |
2022/11/22(火) 23:15:35.07ID:jo4/2WvK0
UHD770とArcのQSVってHEVCだと画質容量比は同じ?
まあ同じとしてもDeeplinkでパフォーマンス上がるならArc買ってみようかな
0319名無しさん@編集中 (ワッチョイW 127f-H4a5)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:52:47.08ID:vIeata+30
>>316
低サイズでの画質にこだわらないならもう十分な画質だろ
低サイズでNVENCより画質上げたいならCPUエンコ
CPUエンコも今の世代の上位モデルなら速度十分だろ
だからNVENCはエンコーダー2個で速さ2倍って方向に進む事になった
まぁ棲み分けってやつだ
0320名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0610-vhJL)
垢版 |
2022/11/23(水) 05:25:57.88ID:urW/X3TD0
rigaya氏の過去の記事にあるよ
一緒だと思いこんでいたけどFFモード同士だとA380のほうが大分いいな
内蔵の方だけ使えるPGモードとA380のFFモードとの比較でも実写はA380のほうが劣るもののアニメだと逆転しているな

deeplinkでの協調は機能が制限されて画質が下がるからやめた方がいいらしい
0321名無しさん@編集中 (ワッチョイ c22c-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 18:20:54.81ID:dFKpjOXb0
OBS Studio 29.0 Beta 1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/29.0.0-beta1

Features
Added support for the AMD AV1 Encoder for RDNA3 GPUs on Windows [AMD/Jim]
Added support for the Intel AV1 Encoder for Arc GPUs on Windows [Intel/Jim]
Note: CQP is available but not fully supported
Added support for the Intel HEVC Encoder on Windows [yuriy-chumak/rcdrone/Jim]
Added an upward compressor filter [pkv]
Added a 3-band equalizer filter [Jim]
Added support for native HEVC and ProRes encoders on macOS, including P010 and HDR [Developer-Ecosystem-Engineering/PatTheMav/gxalpha]
Added support for macOS Desk View [Developer-Ecosystem-Engineering]
Added update channels for opting into receiving beta/release-candidate builds to Windows [Rodney]
Work is still underway to get everything ready on the server side, updating via the built-in updater may not be available until later in the OBS 29.0 beta-testing period

続く
0322名無しさん@編集中 (ワッチョイ c22c-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 18:21:13.08ID:dFKpjOXb0
日本語訳
特徴
Windowsにて RDNA3 GPU用 AMD AV1 エンコーダーのサポートを追加 [AMD/Jim]
Windowsにて ARC GPU用 Intel AV1 エンコーダーのサポートを追加 [Intel/Jim]
注: CQP は利用可能ですが、完全にはサポートされていません
Windowsにて Intel HEVC エンコーダーのサポートを追加 [yuriy-chumak/rcdrone/Jim]
上向き圧縮フィルターを追加 [pkv]
3バンド イコライザー フィルターを追加 [Jim]
P010 および HDR を含む、macOS でのネイティブ HEVC および ProRes エンコーダーのサポートを追加 [Developer-Ecosystem-Engineering/PatTheMav/gxalpha]
macOS Desk View のサポートを追加 [Developer-Ecosystem-Engineering]
ベータ/リリース候補ビルドを Windows に受け取ることを選択するための更新チャネルを追加 [Rodney]
サーバー側ですべてを準備するための作業はまだ進行中です。組み込みのアップデーターを介した更新は、OBS 29.0 ベータ テスト期間の後半まで利用できない可能性があります。

AMDへの対応が整いましたな
0323名無しさん@編集中 (ワッチョイ ef35-kfYZ)
垢版 |
2022/11/24(木) 22:41:00.57ID:y0m9vZxl0
テスト
テスト
0325名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9728-ykd8)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:52:47.44ID:8fTHU9av0
こんにちは。予め申し訳ないのですが長文になります。

CPUはIntelのRaptor Lake 13900KとGPUはNVidiaのGeforce1080Tiを使用しております。
またエンコソフトはffmpeg最新リリース版をしてEDCBで録画した.tsファイルをh264でMP4に変換しています。

1時のマイニングブームで重たい事もしないのに1080Tiを買いましたが1年も経たずにマイニングは終焉、
GPUを撮り貯めた.tsのエンコでNVENCを用いたものに使うようになりました。
これも皆様のおかげです。

ですが新cpuを購入し、ふとGPUを外してみたくなりました。

そこでffmpegのオプションとコマンドをもう一度ご助言下さい。1週間トライ&エラーをやっても出来ませんでした。

・GPUは無し。デコーダとエンコーダはqsvのh265・・・(^_^)を考えていますがいまいち初心者です。
・同じ1時間番組でやっています@Windows11
◎CPUエンコードとデコードで早く且つ小さくしたい。動画の縦横はそのまま。

つづきます。
0326名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9728-ykd8)
垢版 |
2022/11/27(日) 00:53:18.44ID:8fTHU9av0
つづきです。

・今まで『FFMpeg -hwaccel cuvid -c:v mpeg2_cuvid -i INPUT -c:v h264_nvenc OUTPUT』』

×エラー『FFMpeg -i INPUT -c:v h264_qsv OUTPUT』
△遅い11分h265、330MB? 『FFMpeg -i INPUT -c:v hevc OUTPUT』
△4分半、h265、492MB 『FFMpeg -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hwaccel qsv -c:v hevc_qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -c:v hevc_qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hwaccel qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hwaccel qsv -c:v h264_qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hide_banner -v verbose -init_hw_device qsv -i INPUT -c:v hevc_qsv OUTPUT』
×エラー『FFMpeg -hwaccel qsv -c:v h264_qsv -i INPUT -c:v h264_qsv -c:a copy OUTPUT』


以上、よろしくお願い致します。
0328名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9702-1ffu)
垢版 |
2022/11/27(日) 01:08:05.04ID:QYFSSDsr0
tsエンコ用途なら

amatsukazeを使う
QSVencはrigayaさんのオプションを参考にする

下手に自分で弄るよりあり物を使った方が良いのでは
0331名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-RVlR)
垢版 |
2022/11/27(日) 04:34:10.53ID:GDuxg1Og0
>>326
それはCPUエンコード(普通はソフトウェアエンコードを指すわけだが)ではなくオンボードのiGPU使ったハードウェアエンコードや
△はCPUのソフトウェアエンコード、×はQSVのHW指定のエラーでは?
圧縮率上げたいならソフトウェアエンコードのx264を使う。遅くなるが同程度の画質ならx265の方が縮む

QSV使うなら音声フォーマットの変更がないTSなら↓こんな感じで行けてたけど…
ffmpeg.exe -i "INPUT" -c:v hevc_qsv -global_quality 23 -c:a copy "OUTPUT"

エラー内容書いてないからエスパーすると、
・パスにスペースや日本語入ってるとコケる場合があったので””でくくってあげる(バッチファイル使うときの保険)
・音声が対応してないってエラーが出る(ガラパゴスジャパン独自仕様はギャー人は大嫌いで、少し前に対応止めた気がする)
[aac stream error]とか気になるなら上の人も言ってるようにAmatsukazeとQSVEnc使った方が日本語解説サイトも多いかな
最初だけ少し勉強が必要だけど、現状の放送波に合わせてメンテナンスが続いてるものだから
0333名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9728-ykd8)
垢版 |
2022/11/27(日) 12:08:49.44ID:8fTHU9av0
みなさま、ありがとうございます。エスパーまでして頂く方もいるなんて。。。
そのソフト考えてみたいと思います。あと2~3日程ffmpegを用いてググる且つ教えて頂いたアドバイスを元に頑張るつもりです。

新しいソフトを使う際は多分またこのスレに出入りさせて頂く事と存じますが、
その際はよろしくお願いいたします。<(_ _)>
0337名無しさん@編集中 (ニククエ ff46-6ous)
垢版 |
2022/11/29(火) 20:50:35.89ID:AzAMT1AX0NIKU
結局CPUパワーが画質を良くして容量を減らす最善だと分かったので、
16コアCPUの何とかいうのをを買う事にします。 

GPUなんてゲーム画面を描写するだけの演算装置ですよ。
0339名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff46-6ous)
垢版 |
2022/12/02(金) 17:30:31.39ID:kDFD9FPK0
知り合いにライゼン3700Xパソコンを貰って来た。
第三世代4コアで15も出なかったような同じ設定で、
ライゼン3700X-8コアで90フレームも出るようになった。
16コアを買おうと思うが、180フレームになるのかな。
0342名無しさん@編集中 (ベーイモ MM4f-Icp+)
垢版 |
2022/12/02(金) 22:02:02.60ID:zg1HScuwM
完全にソフトウェアエンコードの話題だから、スレ違いでは?

話飛ぶけどQSV同士なんだが、
第7世代デスクトップkabylakeと第11世代ノート用tigerlakeでは段違いだね。
EUの数が3倍だから当たり前か
0345名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba8e-64DC)
垢版 |
2022/12/03(土) 10:07:20.11ID:wbC8zlzC0
同等以上はさすがに…そりゃ10Mbpsとか盛れば視聴で差がない程度にはできるけど
QSVEncCのデフォルト設定使ってるくあたりでは多少じゃ足りんと思う
もちろんH.264より後の世界な
0348名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4102-Znoa)
垢版 |
2022/12/03(土) 14:27:36.29ID:oqeF0WBJ0
>>346
その領域は元からどの方式でも区別つかない
実用域で考えたら3Mbpsから10Mbps程度で比較して欲しい
0352名無しさん@編集中 (ワッチョイW f87f-GITp)
垢版 |
2022/12/03(土) 16:31:05.28ID:hlFVoSwb0
HDD安く大容量になったから昔ほどサイズにこだわらなくなった
アニメの本数は増える一方だしサイズ詰めるよりそこそこの画質維持出来るサイズで処理速度重視だわ
0354名無しさん@編集中 (ワッチョイW 95b9-oD9s)
垢版 |
2022/12/03(土) 22:47:34.17ID:SpoU+ewL0
AV1 10bitとHEVC10bitで思ったほど差がないな
4000シリーズ買わなくてもいいか
0360名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f02-jpzT)
垢版 |
2022/12/10(土) 10:45:47.60ID:AQ5WtAC+0
13700KでiGPUにはモニターを接続してない状態なんだけど
QSVEncC --check-featuresしても最初の基本情報(GPU: ...まで)しか表示されなくて不正終了する
エンコードするとGPU使用率80%以上でも15fpsくらいしか出ない

デバイスマネージャーからiGPUを無効→有効にすると--check-featuresで詳細な情報が出るようになって不正終了もしない
エンコードは60fps以上出るようになる
再起動するとまた最初の状態に戻る

最初の状態でも一応エンコードはできるしデコードも正常のように見えるんだけどQSVEnc側の問題なのかね?
0363360 (ワッチョイ 7f02-jpzT)
垢版 |
2022/12/10(土) 13:11:17.77ID:AQ5WtAC+0
モニター接続はちょっと都合が悪かったのでできなかった
試しにWindowsのディスプレイ>グラフィックの設定にQSVEncCを追加してみて
iGPUを使うようにしたら再起動後でも--check-featuresが問題なく動作した
そのまま外部GPUに切り替えると不正終了するので再現性はあるみたい

忘れてたけどドライバーはWindows Updateで入った31.0.101.3302
0364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07db-Gi8T)
垢版 |
2022/12/10(土) 18:53:02.37ID:Ey4ZAdf50
10年前から色々みんなやってる初歩の常識みたいだね

【初級ワザ】CPU内蔵のエンコード機能を利用する
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/675358.html
BIOSでiGPUのマルチモニタONにして解決したり
shattered-blog.com/archives/38735
後から入れたdGPUのドライバに邪魔されてるのが原因で
後からIntelのドライバを入れ直したら解決したり
ameblo.jp/iso5210/entry-12343256605.html
0369名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2c-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 14:51:09.04ID:nKm7Pp/S0
>>367
4KでAV1を3.5Mbpsで保存とか、無理すぎだろ…
ノイズだらけじゃないか…

下記の動画のほうがずっと参考になる
AMD is FINALLY useful for streamers & creators?!
https://www.youtube.com/watch?v=HAc7BKnVD6Y&t=196s

Rigayaさんのも試されたみたいだが、動いてないようだ
4K AV1が4ストリーム同時にエンコードできるのはアツいな

ただ、現状の画質を見る限りはまだまだかな
>>367の動画内で紹介されているコマンドを打ち込んで試しているのかどうかはわからないので、もしそこらへんが抜けているようであれば変わるかも
いずれにしてもまだ不安定なようではある
0370名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa4f-V/kh)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:35:43.01ID:IwZGrSqwa
今日の夜にライブ配信された、アスキーのジサトラライブを見ると、やはりAIの効用はあるみたいだな
ただし、AIを効かせたフルオプション付けまくりの状態でのエンコードは、いまのところ1080/60pまでとのこと
果たしてこの制限はハードウェアにまつわるものなのか、それとも現時点でのドライバーソフトの問題というだけの話なのか、そのあたりの詳細はよくわからなかった
0371名無しさん@編集中 (ワッチョイW c77f-bwZK)
垢版 |
2022/12/16(金) 05:02:24.54ID:/rRs4Mvt0
AI処理=ソフトウェア的なもんじゃない?
高解像度でAI処理欲しくなるほどにビットレート搾るようなことしないだろうから
1080p配信低ビットレートに最適化されてて困ることないだろうけども
0374名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-ZR1D)
垢版 |
2022/12/18(日) 18:12:13.89ID:jJEZRG0b0
コメント失礼します。
i7 12700H, Laptop 3070の環境でゲーム画面を録画したいのですが、
・Intel Quick Sync (iGPU)
・x264 (CPU利用)
・NVIDIA NVENC (GPU利用)
・NVIDIA NVENC New (GPU利用)
上記の中でデータファイルが小さくきれいに撮れるエンコーダーを教えていただきたいです。
録画画質は720p、1080pを考えています。
過去ログなどに参考になるものは言っていただけたら自身で調べたいと思うので、何なりと言っていただければ嬉しいです。
よろしくおねがいします。
0379名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca2c-3IAs)
垢版 |
2022/12/19(月) 13:05:22.19ID:Je1/TVxS0
西川善司の3DGE:Radeon RX 7900 XTX/XTは何が変わったのか。大幅な性能向上を遂げたNavi 31世代の秘密を探る
https://www.4gamer.net/games/660/G066019/20221212087/

「Navi 31では,ビデオプロセッサが「AV1」コーデックのエンコードとデコードに対応したうえ,2基搭載するようになった。
さらにビデオプロセッサの駆動クロックが,Navi 21と比較して1.8倍に引き上げられたそうだ。」

続く
0380名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca2c-3IAs)
垢版 |
2022/12/19(月) 13:05:36.03ID:Je1/TVxS0
「それは,ゲーム実況配信などに特化した特別なフィルタ機能群で,低ビットレートでゲーム映像を配信しても,視聴者は相対的に美しい映像で楽しめるという機能だ。
 具体的には,ゲーム映像をエンコードして配信するときに,GPUが描画した生フレームをそのままビデオプロセッサに入れてエンコードはせずに,特別に用意した映像フィルタを通して人為的に強調することで,低ビットレートに圧縮が行われても情報量の欠落を低減させることを狙うものになる。
 たとえば,低ビットレートでのエンコード時に真っ先に犠牲となりやすいのが,ゲーム画面に配置されるユーザーインタフェース部分や,文字情報からなるメッセージ類だ。
これらを低ビットレート圧縮時にも,元映像に近い品質を保てるように,生フレームを強調加工してしまうわけである。オンライン対戦ゲームの実況配信では,あまり映像のビットレートを上げられないことが多いが,そうした実況者にはおあつらえ向きの機能というわけである。」
0393名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f8e-N2O4)
垢版 |
2022/12/21(水) 02:22:08.69ID:eGjRJSXv0
Rigaya氏の検証見てるとRX7900XTはMPEG2デコーダーカット、H.264据え置き、H.265固定品質正常動作せずって状況の中で
AV1も6Mbpsくらい盛ればNVENCのH.264と肩を並べるレベルまできてるって事にまだ希望はあると思う!きっとたぶん…
SSIMで見るとすべてにおいてきついからAMDお得意の都合の悪いデータはなかったことにして、vmafだけ見れば…
0396名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca2c-3IAs)
垢版 |
2022/12/21(水) 14:24:13.78ID:M4xylk/I0
配信うんぬんはいずれ解決するでしょ

画質に関して、VMAFをひとつの判断材料としてrigaya氏の実験結果を見る時に、あくまで俺個人の独断と偏見で言えば
VMAFスコアが94.5以上あれば基本的にはOK、保存用の高画質保存であっても96.5以上あればいいという判断で見た場合、

■AV1エンコード(1080/29.97fps)
 ※rigaya氏のグラフから目測
・RTX4080
 VMAF 94.5→2.9Mbps
 VMAF 96.5→5.0Mbps
・A380
 VMAF 94.5→3.4Mbps
 VMAF 96.5→7.6Mbps(グラフ外のため推測)
・RX7900XT
 VMAF 94.5→3.9Mbps
 VMAF 96.5→6.2Mbps(6Mbps近辺のカーブが不自然なので推測しにくい)

続く
0397名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca2c-3IAs)
垢版 |
2022/12/21(水) 14:24:32.65ID:M4xylk/I0
■HEVCエンコード(1080/29.97fps)
 ※rigaya氏のグラフから目測
・RTX4080
 VMAF 94.5→3.25Mbps
 VMAF 96.5→7.0Mbps(グラフ外のため推測)
・A380
 VMAF 94.5→3.4Mbps
 VMAF 96.5→7.9Mbps(グラフ外のため推測)
・RX7900XT
 測定できず

■H.264エンコード(1080/29.97fps)
 ※rigaya氏のグラフから目測
・RTX4080
 VMAF 94.5→3.4Mbps
 VMAF 96.5→5.0Mbps
・A380
 VMAF 94.5→4.2Mbps
 VMAF 96.5→9.0Mbps(グラフ外のため推測)
・RX7900XT
 VMAF 94.5→8.0Mbps(グラフ外のため推測)
 VMAF 96.5→推測困難(というか到達しないのでは…)

ちなみに、SSIMでの比較はNVENCとQSVの関係が逆転するが6Mbps以上だと目くそ鼻くそレベルの差

NVENCのAV1、強すぎだね…
0401名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca2c-3IAs)
垢版 |
2022/12/21(水) 18:11:29.84ID:M4xylk/I0
50xxは早くても2年後くらいでしょうね

放送を録画保存する前提でHEVC以降はインターレース解除が必要になるので、1080/59.97fpsとしてエンコードする場合、
rigaya氏の実験結果からの推測にはなるのだが、恐らくAV1エンコードで
VMAF 94.5→4.8Mbps前後
VMAF 96.5→8.4Mbps前後
あたりかと推測しているのだけど、保存用高画質エンコードをハードウェアエンコーダーで10Mbps切ってくる時代がくるとか、ずいぶん進歩したものだなぁ
0407名無しさん@編集中 (ワッチョイW b30d-1iuJ)
垢版 |
2022/12/22(木) 13:49:38.55ID:knCZrNiq0
いつもとりあえず容量減らそうとH265にエンコしてるんだけどbフレームは多い方が画質は良いの? 
少しはちゃんとエンコしようと思いまして…
0410名無しさん@編集中 (ワッチョイ dabd-DiWi)
垢版 |
2022/12/22(木) 15:56:08.83ID:NisRWTKG0
CPUエンコのAV1の方が画質良くてちぢむ!とか言い出して結局ずっとCPUエンコするヤツでてくるかも
H265と同程度の画質でファイルサイズ同じくらいならHWエンコも検討しますけど
0411名無しさん@編集中 (ワッチョイ be8e-N2O4)
垢版 |
2022/12/22(木) 17:54:36.45ID:bvmFKooQ0
画質求めるならソフト(CPU)エンコ、速度求めるならHWエンコ
同画質にした場合はHWエンコのファイルサイズがでかくなる
同ファイルサイズにしたらHWエンコの方が画質が悪くなるというだけ
ずっとx264使ってる人もいるし、ただ新しいものに飛びつけば安定して高画質ができると思ったらちょっと違う世界
0412名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b02-DiWi)
垢版 |
2022/12/22(木) 18:41:39.58ID:q+OQrmyN0
こんなことありえるんですか?
ハンドブレーキでエンコしたら元動画よりも普通に画質奇麗になった
肌のギザギザ?とかなくなって
あとシミとかの輪郭とかもはっきりになってる
0414名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7eba-CLTW)
垢版 |
2022/12/22(木) 18:51:19.02ID:zLqhqbUl0
SKYLAKEでh265QSVやるとX265相当に仕上げるには2倍以上ビットレートが必要だったからな
HWエンコはアプデで画質や速度向上がほぼないがソフトエンコはバージョン毎に性能上がってく

>>412 元の動画プレイヤー(設定含む)が糞かインターレース動画をCUDAで補正解除すればそのような事もおこりえる
ハンドブレーキで補正解除は出来なかったと思うけど
0418名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca2c-3IAs)
垢版 |
2022/12/22(木) 19:36:06.37ID:L//B/oej0
たまたまYouTubeで見つけたが、明日までの期間限定でのだめカンタービレの1期が公開されているのだけど、
第1話のみAV1とVP9の両方を見比べることが出来る
のだめカンタービレ1期のオープニングは、放送当時、エンコード泣かせなシーンが多かったけど、やはりAV1だとすっきり仕上がっている
当時の苦労を思い出すと、何もかも皆懐かしい…
0421名無しさん@編集中 (ワッチョイ 535f-JDfe)
垢版 |
2022/12/22(木) 23:39:39.69ID:Zr27XEPQ0
>>412
h.264もだけど、特にhevc以降のコーデックは
4k/8kにはビットレートが絶対的に足りないことを前提に
アラをいかに誤魔かすかに主軸をおいてるから
2k地上波でもノイズが潰れてメリハリのある映像に見えることは多い
0425名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca2c-3IAs)
垢版 |
2022/12/23(金) 13:35:14.58ID:+OQN72GJ0
AMD「まだAIがこなれてないだけだから…成長するから…」
とか言ってそうな気がする
intelのAV1は、もう少し頑張れそうな気がするんだけどね
HEVCに対するアドバンテージがないよね…
0430名無しさん@編集中 (中止 ff8e-yL8W)
垢版 |
2022/12/24(土) 16:07:17.12ID:ldOSZ/rZ0EVE
出ている噂では半年くらい先じゃなかった?順番でいえば70Ti,70,60Tiの後の選別落ちだろうし
RTX4060Ti-8GBのリーク情報がやっと出てきたところ。CES 2023で何かサプライズがあるかもしれんがAMDも目玉はなさそうだし期待は薄いね
あと、性能が上がった分値段もそれなりなので、エンコード専用に買うのは勇気がいるかもね
AV1のHWエンコードだけ見たらA380がコスパがいいように思える
0432名無しさん@編集中 (中止 ff8e-yL8W)
垢版 |
2022/12/25(日) 09:27:27.26ID:IRN2vNu90XMAS
さすがに今何のGPUを持っているかまではエスパーして返答できんわ
すまん俺の能力不足だAV1のHWエンコードしたいだけかと思った
0433名無しさん@編集中 (中止 bb01-MkkF)
垢版 |
2022/12/25(日) 10:58:58.35ID:+RR9stm80XMAS
>>375,376,384
>>374です。ありがとうございました!二度手間は少し面倒ですが、指定のフォルダに動画ファイルがぶち込まれたらバックグラウンドでエンコード?する仕組みを導入したのでしばらくは大丈夫そうです!
丁寧なアドバイス助かりました!
0434名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3fee-1kaq)
垢版 |
2022/12/26(月) 16:54:46.10ID:W/8mt7g20
NVEnc AV1が優秀なのは分かったけど
xmedia recodeやhandbrakeでAV1ハードウェアエンコード対応するまで待ちかな
0436名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1bba-gb6l)
垢版 |
2022/12/26(月) 18:05:09.27ID:q2FjmdRB0
外人の動画でARCの方が40X0よりAV1の質が上とかいうのもあるしよく分からん
0441名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9728-4Ar3)
垢版 |
2022/12/27(火) 07:49:04.35ID:M7+SaLEq0
バッチファイルとPHPでH264でエンコードしたものをH265に再エンコードしたいのですが
PHPのコマンドで.mp4ファイルのエンコードの種類を特定出来るものはありますでしょうか?
畑違いだったら申し訳ございません。。
0456名無しさん@編集中 (ワッチョイ fdd6-jXNG)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:46:36.91ID:QN2Rx3Tb0
AV1の4KクラスのソフトウェアデコードはSandy Bridgeではキツ過ぎるんじゃないかな
4KのAV1再生でカクカクして話にならないと報告例あった
最低でも第9世代くらいにならないとソフトウェアではキツいと思う
グラボでRTX30シリーズやRX6000シリーズなどハードウェアデコーダー付のを載せれば良いかもだけど、グラボ要らないなら第11世代以降のUHD Graphicsが載ったCPUに変えたほうがいいと思う
0462名無しさん@編集中 (ニククエW e1a5-nYQe)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:09:26.74ID:IzeH19Hx0NIKU
ハードウェアエンコーダ実装するためのAPIって何が使われてんの?
0464名無しさん@編集中 (アウアウクー MMfb-vzh+)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:58:35.28ID:Zi4sEHzrM
最新のCPUによるソフトウェアエンコード(AOM-AV1)と、最新のGPU(RTX4080によるAV1)によるハードウェアエンコードを対決させた場合に、
それぞれ最高画質設定で同じ動画素材をエンコードすると、
・エンコード時間
・画質
これらがどのような差になるのかを比較したデータってどこかないだろうか?
0465名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac7-6m8e)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:37:27.51ID:nApoGy9Ya
rigaya氏の所にalder H265とAV1(SVT)、 alder H265と(RTX4080によるAV1)それぞれ比較されたグラフがあるからおおよそは分かる
そこから分かるのは画質(svt勝利)もエンコ速度(RTX勝利)も大差がつく
0469名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 04:47:36.64ID:3ysuUG1/0
映画の字幕が読めない低能が増えたから外国映画の興行収入が落ちてるくらいだし
blogが廃れてtwitterやinstagramが流行ったのは、スマホでネット人口が爆発して
文盲でも参加しやすいSNSが低能層にウケたからというのは界隈では有名な話
0473名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0754-TwI4)
垢版 |
2023/01/01(日) 13:06:47.52ID:OK1WVXWt0
>>472
その学校で教師が苦労してるんだとよ。都会じゃ公立なんて底辺だしな
読解力が低すぎて問題文自体読めないから対策もへったくれもないそうだ

長文駄目だとエンコ関連ドキュメントやら各種関連サイトやらも
読んでられないと思うんだがな
0474名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bd6-4uR0)
垢版 |
2023/01/01(日) 13:45:22.82ID:K47wnOLx0
文章を読めない文盲向けにYoutubeで解説動画を作ってリンク貼ってるだけの解説サイトが増えているんだ
ソフトメーカーですらソフトの使い方を動画にしてYoutube使って説明するようになっているからな
0481名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a83-YEZh)
垢版 |
2023/01/02(月) 14:46:23.39ID:JRdx1LPe0
TikTokは短い動画を次々見れるという仕組み自体はどの世代どのジャンルにも有用なんだけど7割が不思議な踊りで残り3割が既存のコンテンツの焼き直し
だからごく一部の人種以外は使いこなせてないと言えるし使おうとも思わない

まだYouTubeショートの方が色んな試みしてる人が多いしショートムービー界隈はまだまだ日の目を見てない黎明期のコンテンツよ
0487名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0754-TwI4)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:47:33.04ID:D2/+ryD50
何のダメージか知らんけど

そういや今時のPC使えない若いもん煽ってたら
俺ら老害がスマホやタブレット使えないことにされてて嘲笑ってしまったことあるな
こっちはスマホもタブレットもTikTokも使えるっての
老害にはそれ以外にも使えるものと選択肢が多く有って、
目的に応じて他を選んでるだけの話
今時の若いもんが狭い選択肢以外使えないってだけの話だ
0492名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-Nu7q)
垢版 |
2023/01/03(火) 12:08:37.50ID:rUUSbOHE0
arcのエンコードって専用回路使うやつだけだったよね?
GPUの演算ユニットは使わんと思うけどCPU使うなんてあるのかな

エンコード以外の処理(デインタレとかのフィルタ?)でくっているわけではないの?
0498名無しさん@編集中 (ワッチョイ bb5f-TwI4)
垢版 |
2023/01/04(水) 03:36:18.66ID:PqzUgHB50
日本のTikTokユーザー層が世界と比較して顕著なのは、
女性より男性のほうが利用者が多く、しかも30代~60代以上の男性がとりわけ多い。
日本ならではの特徴が、JKのキツネダンス見てシコってる爺の存在
0499名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e8e-peqZ)
垢版 |
2023/01/04(水) 04:41:07.17ID:Aro6q+/Z0
最近紅白あたりでキツネダンスを知って使いたくなってみた感じか
おっさん無理スンナよ誰もそのチラ裏というか承認欲求的思考にすら興味はない
0502名無しさん@編集中 (スッップT Sdba-TwI4)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:14:59.05ID:/HcI8OAud
>>488
tiktokのおすすめに出てくるのはその個人の趣向にあったものなんだよなw
どんな動画を長く見てるかとか使った検索ワードで出てくる動画の傾向がかなり変わる
0505名無しさん@編集中 (スップ Sdba-Sv2V)
垢版 |
2023/01/04(水) 13:19:18.17ID:+56TZyNZd
なんでダンス見てることになってんだ
海外ユーザーの毒舌企業秘密暴露シリーズとか、浮気バレ修羅場シリーズとかそっちのがよっぽど面白い
0511名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-zdsO)
垢版 |
2023/01/05(木) 09:09:53.71ID:HoW8KySX0
a380の固定品質エンコードはx264のvery slowに勝ったか?

アニメ…SSIM・VMAF共に約5.5Mbpsまでは勝利
実写…SSIMでは2.9Mbps、VMAFでは約4.7Mbpsまでは勝っているが、前者は3Mbps、後者は約4.9Mbps以上だと敗北

ちなみにSSIMではAV1、VMAFではHEVCが良かった
0512名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6301-zdsO)
垢版 |
2023/01/05(木) 09:10:57.20ID:HoW8KySX0
a380の固定品質エンコードは低ビットレートだとx264 veryslowに勝てるが、高ビットレートだと負ける
0515名無しさん@編集中 (ワッチョイW f3ba-JOli)
垢版 |
2023/01/06(金) 16:30:36.56ID:La5rl0Iz0
実行ユニット数やGPUクロック数は関係なし?
エンコードの部分は専用回路があるから?
しらんけど

ハードウェアエンコード時もCPUは全く使わないわけじゃないから
速いに越した事はないんじゃね
しらんけど

CPU内蔵のハードウェアエンコーダ 徹底検証 Quick Sync Video 1/3 | Sandy Bridge再始動 | DOS/V POWER REPORT
http://www.dosv.jp/feature/1105/10.htm
0518名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e8e-peqZ)
垢版 |
2023/01/06(金) 17:42:32.70ID:ZXPMV14M0
家でも眠ってるけどJasper Lakeもいろいろあってな…やっすい中華ミニPCとかマジでゴミなんで
Windows11も動くしAmatsukazeも動くけどな、いまどきのWindowsは4コアくらいないと普通に使うのは無理だ思うわ
裏でセキュリティーソフトは動くわアップデートは動くわで、2コアだとフリーズした感じで待ち時間の方が多くなるし
HWエンコーダーは機能制限かかった感じでQSVEnCのオプションしてもほとんど無効になるから
0519名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e10-Nu7q)
垢版 |
2023/01/06(金) 22:51:57.20ID:dKFFTlbT0
>>513
固定回路使うモード以外はGPUの演算能力使うから多分関係あるんじゃない?
h.264のときはメモリ帯域が先にネックになっていたけどh.265では演算能力の方も結構使うようになっていたような
0520名無しさん@編集中 (ワッチョイW b926-J/xi)
垢版 |
2023/01/13(金) 06:45:28.82ID:lYo09Cup0
Apple SiliconのMedia EngineにAVCとHEVCとProResのコーデックがあるけどそれに関する情報は無いの?
0521名無しさん@編集中 (ワッチョイW b926-J/xi)
垢版 |
2023/01/13(金) 06:54:06.16ID:lYo09Cup0
Appleは明らかにクリエイター向けだな
Windowsとは方向性が違う
0525名無しさん@編集中 (ワッチョイ 29db-Iwbx)
垢版 |
2023/01/13(金) 19:40:30.70ID:WfNeEJ8+0
10年ためたアニメのエンコードを規格とハード待ちしてたけど
HEVCに決定してM1 Davici Resolveで今年から消化し始めてる
比較対象にした環境は水冷1070のNVEnc
0529名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1905-DSRP)
垢版 |
2023/01/13(金) 22:16:15.72ID:ciVGMrfm0
 もうひとつの朗報は,動画再生ソフトに関する話題だ。今のところRTX Video Super Resolutionが適用できるのは,WebブラウザのGoogle ChromeとMicrosoft Edgeに限定されているが,NVIDIAは,RTX Video Super ResolutionのSDKを著名な動画再生ソフトの開発元に提供しているとのこと。つまり,DVDやBlu-rayなどの映像ソフト再生にも,この機能を適用できるようになるかもしれないわけだ。
 ちなみにNVIDIAは,「VLC Media Player」や「FFMpeg」などのフリーソフト開発者にもアプローチをしているそうで,今後のRTX Video Super Resolutionの展開には要注目である。
0531名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca02-rRJq)
垢版 |
2023/01/14(土) 00:54:25.96ID:oYlbKPcq0
>>522
スレタイ通りハードウェアコーデックの話なんだがwww
0536名無しさん@編集中 (テテンテンテン MMde-mR6u)
垢版 |
2023/01/18(水) 00:26:23.83ID:y66Zlzp6M
>>534
QSVの可否と、ディスプレイ出力をどのデバイスから出すかは、無関係だったりする
むしろマザーのCPU周辺のチップセットドライバ次第で、そのチップセットがそのCPU非対応なら何やってもダメなのは当然として

iGPUとQSVつきCPUで、iGPU出力がマザーにあっても使わず、例えばnVidiaグラボからディスプレイ出力してたとしても、ドライバが適正ならQSVもNVENCも両方使える

そのマザーと電源とCPUクーラーで、そのXeonとか換装品がちゃんと動くか?って事の方がハードル高いかも?
0537名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a2d-LyzD)
垢版 |
2023/01/18(水) 15:58:44.36ID:kWAs5lpF0
>>535-536
なるほどです
C236なのでチップセットはQSV対応してそうですが、iGPU有りXEONを載せた製品が存在しないのでCPUが動かない可能性はありますね…
一応G3900とG4400はラインナップにありますが
0539名無しさん@編集中 (ワッチョイ 058e-sRsu)
垢版 |
2023/01/19(木) 01:17:28.99ID:1LQYfsV+0
express5800だってミニPCケースからブレードまで色々あるわけで質問がざっくりしすぎで笑ってしまった
出力端子すらあるかどうか調べようにも今時httpsじゃないとかページが見つからないとかNECも質の低下がひどい
売る気がないのかっていうレベルのところに委託してんな
サーバー向けはサポート込みの運用が適切で交換パーツとか一般流通してないものも多いし
ましてやサポート外の5chで聞いた知識でCPU載せ替えとかするよりサポートに聞くのが間違いないと思うんだが
0540名無しさん@編集中 (ワッチョイW 86cf-mR6u)
垢版 |
2023/01/19(木) 04:35:43.01ID:axS3sAg40
>>537
C236の5800を会社で多数使ってたけど、そいつは普通のi5でiGPUだったからなぁw
昔のXeonにこだわりがあるなら別だけど、オレなら中古5800買うならiGPUあるやつ買うのと、最初からチップセットの素性わかってるマザーやCPUを自分で選んで組むよw

まあ値段なりだけど、特に電源は壊れる前提で、ぽん付けで入れ替えられるATX電源の方が大きいけど楽だよ
サーバ系5800は、それで慣れて予備機持ってるならパーツ取っ替え引っ替えが楽だけど、まあ個人には勧めないなぁ、ジャンクの山を抱えることになる
0543名無しさん@編集中 (ワッチョイ f354-88l+)
垢版 |
2023/01/21(土) 23:14:50.97ID:D+J4akWC0
NECのExpress5800サーバシリーズ懐かしいな、って今も健在だけど
有名な鼻毛鯖とか安鯖も一応"Express5800"の名前冠してるんだよな
元々98時代ぐらいからNECは高級WSと最高級デスクトップPCとサーバを厳密には分けてないし
それこそ玉石混交
ちなみにうちでもExpress5800/110Geって安鯖の筐体と電源の出来が凄く良いので
それ以外全て入れ替えで未だ現役でNVENCエンコードやってるよ
余ってたPT1とPT2をPCIe-PCI変換ライザーカード使って無理矢理Express5800/110Ge筐体の
HDDケージに入れ、Ryzen 5900XとGTX1660Superでエンコやらせてる
パーツ入れ替えながらずっと使ってるけど、腐ってもサーバなので電源とかは未だ何の問題も起こさない
0552名無しさん@編集中 (ワッチョイW a397-xFde)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:48:41.56ID:Nczb2UdN0
>>547
ML115とかML110が2万円で買える時代に入って、一旦自作やめたもんな。ML115Gen1はともかく、ML110Gen5とか7とかめちゃ安定してたから(Gen7はいまだに使ってる…)
今は自作も情報が沢山出回ってるしリプレースは自作でもいいかなって思うんだが、電源オフの状態から電源入れられる機能がサーバーには欲しいからそこが微妙なんだよな
諦めて25万ぐらいかけて最新のML110を買おうかとも思っているけども
0553名無しさん@編集中 (オッペケ Src7-nf6L)
垢版 |
2023/01/23(月) 08:51:47.23ID:8Nj9Dlqbr
WOLじゃダメなの?
うちではraspiにリレーモジュールくっつけて
完全シャットダウン状態からリモートで電源オン
にできるようにしている。
0554名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-6l94)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:29:27.62ID:6XSg5uCfd
エンコ専用機ならENC世代新しい中での最下位2個乗っけたほうが安かったりするんかな
ゲーム併用なら上位買ったほうがいいんだろうけど
0555名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf8e-ffW7)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:45:40.44ID:V9PwyLLN0
GPU2枚挿しても使いこなせるようには見えんけどな
コマンドラインのみでフィルタもろくに使わず4並列したいなら底辺2枚挿すのもあり
最新のハイスペックSSDならストレージがボトルネックになることもあまりないだろうしね
0556名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa7-z89y)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:15:27.37ID:p9/1tf6pM
>>553
まともなBMC載ってるサーバー使うと他にはもう戻れないよ。

>>552
Asrock rackかSupermicroあたりで自作鯖というのも手。gen8までは使ってたけど、gen9以降のHP鯖のコスパが悪くてそっちに流れた。
ついでに仮想化しちゃって、GPU複数枚差してパススルーとか。NVIDIA推奨だが。
0558名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfba-DlHt)
垢版 |
2023/01/24(火) 07:45:36.66ID:+3pAUd540
超微のマザーでE-5のデュアルソケット組んだけどサーバーなんて起動遅いわ風切り音凄いわで苦痛
USB、オーディオは最低限付いてますよって程度で無線関係は搭載してないのが多い
自作としての面白みが全くといっていい程ほどない
そしてエンコードで活躍するようなCPU積むと消費電力が悲惨
0562名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfa5-TAxd)
垢版 |
2023/01/24(火) 13:32:11.88ID:RA0oFC190
ここのスレにいるやつって何目的でエンコードしてんの?
0567名無しさん@編集中 (ワッチョイW cfba-DlHt)
垢版 |
2023/01/27(金) 21:40:25.99ID:m1s8vYbG0
tsファイルやミラーレス一眼で撮った1つで数十GB〜100GB超えのファイルをエンコードしてNASに保存してる
そのままじゃパソコンからは再生できてもWi-FiでタブレットやTVとかで再生するのは無理だからな
俺の場合は元ファイルも保存してるからストレージの節約にはならないんだけど
0570名無しさん@編集中 (ワッチョイ db8e-kNEe)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:25:53.47ID:ZldBj0LK0
>>569
モデルとマザーとメーカーによって使えるものもあるかもしれない
CHUWIのN5400(2C2T)のミニPCはBフレームどころかNVEncC自体のオプションすらほとんど使えなかった
0573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 177c-5T4A)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:34:39.57ID:F9kw+TgR0
Jasperlake N5105のWindows11上で、QSVEncC 7.25を使って
H.264やH.265のICQやCPQを試してるけど、
Bfamesがnonoになって、Bフレームが使えていない状態になるわ。

QSVEncCが最初に以下の警告を出してくる。
> PG is not supported on this platform, switched to FF mode.
> B frame is not supported on current platform, disabled.

FFモードになるのは知っていたけど、Bフレームも使えないとなると
完全に使い物にならないゴミですね。

Geminilake J5005では、H.264のLA-ICQもBフレームも使えてたので、
QSV的にはそっちの方がだいぶマシな感じ。
0576名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-mzLb)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:48:09.23ID:QJnkSnLn0
NVEncC64でバッチエンコードしてます
玄人さんにお聞きしたいのですが、今はaviutlでCMカットしてtrim値を書き足して1個づつバッチ処理してます
このバッチ処理を溜め込んで後で連続で書き出すコマンドとかありますか?

エクスポートしたカンマ数値をtrim用に一発で成形してくれるスクリプトもあれば良いのですが、難しいですよね?
0577名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b01-+rQD)
垢版 |
2023/02/01(水) 07:08:17.79ID:oLk4Utdw0
YouTubeの動画(1080p)をDLしてコマ送りして画質確認したけど、
H.264が一番キレイな感じだな
ノイズはAV1の方が少ない場面も有るんだが、
細かい部分が明らかにH.264の方がしっかり保持されてる
ビットレートはAV1がH.264の6割くらい
このレートでも勝てないのか

天下のGoogleなのにどんなエンコーダ使ってるんだろ
動画が多すぎて意外と画質より速度重視なのかね
0578名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b5f-2biX)
垢版 |
2023/02/01(水) 09:34:49.81ID:jm4Bio350
画質保持能力はどんどん下がってるよ
画質の面ではh.264がピーク
でもh.264をもってしても4k/8kではビットレートが足りず画像崩壊から
それ以降の世代は圧縮率を高めて崩壊しないようにいする誤魔化しを強化してる感じ
0579名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa52-YFHv)
垢版 |
2023/02/01(水) 10:21:17.82ID:1RS8eh4va
>>576
つまるところ何を聞きたいのかがよくわからんな
CMカットなら局ロゴ消すついでにtrimコマンドも吐き出してくれるスクリプトがあった筈
連続処理はバッチに書けばいいんじゃないの
0580名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9a10-X7/R)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:27:50.06ID:fojd2+6a0
h264は動画全体を均等にエンコードするから、複雑な部分が破綻しないビットレートに合わせたら簡単な部分の圧縮率は落ちる
次世代の規格は複雑な部分と簡単な部分を分けて異なる精度でエンコードして、全体の圧縮率を高めるのが大体のアプローチ
複雑な部分を圧縮するのは物理的な限界があるから、圧縮率を高められる部分をどれだけ効率的に探せるかがエンコーダーの性能になる
0582名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0b01-mzLb)
垢版 |
2023/02/01(水) 15:21:53.74ID:Mr2D0Gdc0
>>579
へーそんなのあるんですね
勉強になります
しかしCMカットも完璧では無いので手動でしたい時はありますよね~
溜め込むコマンドもありそうですね
調べてみます
0598名無しさん@編集中 (スッップ Sd5f-GYDZ)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:28:47.67ID:1QltlZ8Ud
AV1普及するだろうか?
まだまだH264な気がしてならない。
0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fda-F1up)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:01:40.71ID:1fY2Hdwi0
低負荷 or 汎用性優先 → 普及してる中で古いコーデック+シンプルなオプション
速度優先 → ハードエンコ
画質優先 or 色んなオプション使いたい or エンコミス防止 → そもそもエンコしない or ソフトエンコ
0629名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4f01-DlSo)
垢版 |
2023/02/10(金) 11:14:03.32ID:kpf/9kjd0
開店10分前に行ったがもう終了してた。
0633名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f4f-F1up)
垢版 |
2023/02/10(金) 12:35:36.30ID:ZG9YndB00
個数書いてないから結構あるかと思ったけど開店前に売り切れとか雪の中いったのに舐めてんのか?
今後この糞店では二度と買わんしセールあったらチクチク口撃したるから覚えとけ
0638名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffb3-jKOr)
垢版 |
2023/02/10(金) 13:21:17.31ID:xdAXkJmI0
自作PC板

303 Socket774 (スッップ Sd5f-D+EL)[sage] 2023/02/10(金) 10:54:39.47 ID:lL/aaVqdd

ex30くらい開店前完売
本店も同じくらいあったと思う
もう全部ないわwサンキューツクモ
0664名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0710-OiJX)
垢版 |
2023/02/11(土) 14:55:46.95ID:4gq5V9oM0
Nビディアはお値段10万円台、AMDは糞品質。何枚も挿せないのにIntelはゲーミング用途オワコン
USBドングルでいい感じのAV1エンコーダー出ないかなぁ
0672名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff7c-AGaU)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:12:53.54ID:o643zFtE0
QSVEncCで --vpp-deinterlace bobで60fps化して、
BS朝日の「明日ちゃんのセーラー服」を圧縮していると映像と音がどんどんずれていく。
KonomiTVでこの番組を見ていて、ズレるのに気が付いた。

--avsw --avsync vfr を付けて圧縮するとズレないのでrffの影響なのかな?
--avhw --vpp-deinterlace bob でも、--avsync forcecfrが指定できると良いんだけどね。
0673名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-mefD)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:57:10.35ID:W6PbxuLs0
設定全部見てないから何とも言えないけど、他のプレイヤーで試してもなるなら報告したほうがいいかもね
11月からIntelのドライバ関連でMSのバグがあって修正入ったって話だし
更新やバグ修正眺めてるだけで全然最新環境についていけてないわ
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e10-vX0A)
垢版 |
2023/02/14(火) 01:31:41.46ID:kybfH5p30
ソースTSの音声サンプリング周波数はどうなっていますか?
某フロントエンドアプリ スレでも述べたのだけれど
録画時の負荷のせいなのか時たま44.1kHzになっていたケースがあった
この場合はTVTestでソースを再生して録画すると直せる
0677名無しさん@編集中 (中止 0710-OiJX)
垢版 |
2023/02/14(火) 08:30:49.09ID:m5yXDY1a0St.V
実験では完全に破綻しちゃってるH.264でも
1/4にリサイズエンコして拡大再生したらAV1と近いクオリティにはなりそう
0680名無しさん@編集中 (中止 ff68-D0vN)
垢版 |
2023/02/14(火) 11:32:30.58ID:XptC285y0St.V
これHEVCのエンコーダには何使ってるんだろ
このレートだとRDOQとかかなり効きそうだけど、そこらのハードウェアエンコーダって対応してるんだろうか
0687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-mefD)
垢版 |
2023/02/14(火) 22:21:57.04ID:W6PbxuLs0
この空気なら言える…ワイ、今時メルカリすら使ったことない人だったわ
ホリエモン逮捕前から赤いコーポレートカラーの製品やサービスとは何かとトラブルになっちゃうからな
0694名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaf7-8lmq)
垢版 |
2023/02/16(木) 17:29:44.51ID:uJWOEg0w0
最近のシステムは拡張スロットが少な過ぎる…
Gen5x16なんて要らないから、Gne4x32にして欲しい
なんならGne3x32でも十分なんだがが

チップセットで増えた帯域も全部M.2に持っていかれるし
CoreXもスリッパもない中でどうすりゃ良いんだよって感じ
0699名無しさん@編集中 (ワッチョイ d301-D0vN)
垢版 |
2023/02/16(木) 21:35:07.34ID:/viVLGUG0
グラボが3スロット+吸気で4スロット使うと残り2スロットしか使えないもんな
4スロットグラボだと一番下の1スロットだけ
しかもM.2がGen4x4で4枚とか付いてるからスロットもGen3x1とかGen3x4しかなかったりするし
0704名無しさん@編集中 (ワッチョイW fabd-VTWb)
垢版 |
2023/02/16(木) 23:39:20.39ID:g0sCHuGQ0
そう思ってた時期が俺にもありました
Gen4 7300MB/sにしたら通常操作が体感サックサクになって普通のSATAにはもう戻れん…
あと配線消えるの地味にありがたい
0709名無しさん@編集中 (ワッチョイW fabd-VTWb)
垢版 |
2023/02/17(金) 11:19:15.27ID:trbtTwNB0
>>707
うちの場合常駐がかなりの数あって、Adobe系始めCGやDTMやら糞重いソフト色々入ってるから如実に影響が判る
特にサンプリング音源のロード時間は全然違う

>>708
RAMDisk昔はやってたけど色々デメリット大きすぎてやめてしまった
普段使いのレスポンスはストレスに直結するから大事だわ
0720名無しさん@編集中 (ワッチョイ deda-8lmq)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:07:45.83ID:Ogj1caFW0
DISKにRAMを割くぐらいならメインメモリに充てるわな
32ビットWindowsの時代なら意味もあったけど
GeForceやRADEON載せてるような動画職人ならGPUがキャッシュしてくれるから
ブラウザキャッシュも必要無いだろうしテンポラリを揮発性メモリに置くなんてそれこそトラブルの元だし
0722名無しさん@編集中 (ワッチョイW d301-rBI/)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:59:08.39ID:atOLhHFW0
>>720
ブラウザキャッシュもWIN TENPもGPUはスルーだからね
あとソフトによって個別にキャッシュフォルダ置いてる

128GBなので5GB位割いても残り122GBなので問題無いけど、メモリ少ない方はやめた方が良いかも(後出しでスイマセンでした)
仕事用PCで高速キャッシュはそれなりに意味が有るので重宝してます
0723名無しさん@編集中 (ワントンキン MMfa-VTWb)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:35:58.98ID:gT5DKvvaM
>>718
入れるものにもよるけど作業中PC固まったり落ちたときが悲惨なのと、Gen4 SSD積んでるとメリットが薄い
うちは64GBだからAE使うときには少しでも多くメモリ欲しいのもある
0724名無しさん@編集中 (ワッチョイ deda-8lmq)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:52:25.66ID:Ogj1caFW0
>>722
いや、ブラウザのキャッシュなんか使わなくてもGPUのVRAMにページの内容がキャッシュされてるだろ
キャッシュするには一度ページを開く必要があるがそれはRAMDISKでも一緒だし
0726名無しさん@編集中 (ワッチョイ deda-8lmq)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:22:02.58ID:Ogj1caFW0
見る度に思うが「えっ?」みたいなレスする人ってどういう反応を期待してるんだろうな
もし反応が無かったらどうするつもりなんだろう
改めて反論を書き直したりするんだろうか
0729名無しさん@編集中 (ワントンキン MMfa-VTWb)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:40:56.43ID:gT5DKvvaM
まあブラウザのページキャッシュはVRAMに残らんな…そういう用途じゃないし
ページのレンダリング結果が描画するタイミングで一瞬VRAM経由されたり、Canvasとかで3D描画したテクスチャとかが一時保存ならされるかもしれんが
0735名無しさん@編集中 (スッププ Sd43-R52E)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:32:49.07ID:2pZZwo9Qd
A750買ったけどIntel CPUじゃないとエンコ早くないの?
0741名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-3sxN)
垢版 |
2023/02/18(土) 20:07:15.45ID:o2gOXI64M
罠も何も該当のHWエンコに対応してないと真価発揮できないのは当たり前じゃね

>>739
それテンポラリに保存されるキャッシュと全く別物だからRAMDiskの件にかすりもしないぞ…
0743名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa49-XsNi)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:11:43.41ID:gLhd24gda
ブラウザでタブ開きまくってメインメモリが一杯になって落ちるのはるけど、VRAMがどんどん増えていったことなんかないぞ
そのVRAMにブラウザがページキャッシュするってどこ情報なの?
画面描画する以上VRAMに一端は置かれるとしてもそれってキャッシュと呼べるほど長く保持しないんじゃないか
0744名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1501-BTrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:19:04.45ID:PtiqzviF0
モニタリングソフトで監視してるとブラウザを最小化するとGPU使用率とVRAMが解放されて、
元に戻すとほんの一瞬表示がカクついてVRAMも増える
なので描画してる時だけVRAM使ってて、
キャッシュと行ってもせいぜい前後ページくらいしか保持してないと思う
0745名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-3sxN)
垢版 |
2023/02/18(土) 22:56:02.97ID:o2gOXI64M
データをDLして再読込を速くするページキャッシュと、レンダリングした描画結果をVRAMにキャッシュするのは分けて考えないといけない
VRAMの方はキャッシュというよりバッファに近い
0754名無しさん@編集中 (ワッチョイW 755f-AouJ)
垢版 |
2023/02/22(水) 18:24:31.08ID:KSMveSQ30
こういうIPエンコーダーで、H.265 HEVC対応してるっぽいけど
そんなに高くないし、ハードIPエンコーダとしてはどうなんだろ?
中身はソフトエンコーダかな?
アマゾン/dp/B07SRSNPFY/
0757名無しさん@編集中 (ワッチョイW 755f-AouJ)
垢版 |
2023/02/22(水) 19:00:56.31ID:KSMveSQ30
うん、OBS配信との比較だからストリーミング目的として
なんか各種LIVEに対応してるし、1度設定すると電源オンでHDMIをまんま配信してくれるようだし

たしかに中身は、スマホやラズパイなんかのARM系チップが載ってるだけかもね
0758名無しさん@編集中 (ブーイモ MM09-mgka)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:56:57.11ID:4L0YDA/UM
>>749
YouTubeならそもそもHEVCで12Mbpsどころか100Mbpsでもやれるから
使うRADEONの性能が許す範囲でいくらでも画質あげられる
わざわざギリギリの低ビットレートで画質詰める意味がない
0764名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7d8e-8/4C)
垢版 |
2023/02/26(日) 04:31:20.41ID:qkUIU56K0
ワンセグ何とかするよりフルセグ環境整えたほうがまだ現実的だと思うわ
どこまで拡大したいのか書いてないから何とも言えんけど、元がデジタル放送開始前の携帯で見れればいいって程度だしな
0767名無しさん@編集中 (ワッチョイW b602-FFZf)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:43:34.85ID:MmnvhxNA0
むしろワンセグの方が受像機が減少傾向にあるから廃止していいのでは?
と思ったけどカーナビとか音声のみの受信機を使ってる人が困るか
しかしワンセグは放送局側のエンコーダが新しくなってから「映像はオマケ」と言えるくらいにボケボケになってしまった
0770名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45ba-idqy)
垢版 |
2023/03/01(水) 09:15:31.25ID:xUK0Vsnk0
LinuxのNVIDIAドライバーって安定してる?
エンコード中に不安定になったりとかする?
0780名無しさん@編集中 (ワッチョイW b37f-BuX4)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:10:29.98ID:GQ3WHGsb0
>>779
その記事の図みりゃどのユニットが搭載されてるかわかるだろ
「NVENC」ユニットってのはNVENCとNVDECの両方をさす

4070TiはNVENC NVENC NVDEC=エンコ2 +デコード1で「NVENC」ユニットは合計3個
4080はNVENC NVENC NVDEC NVDEC NVDEC NVDEC=エンコ2+デコード4で「NVENC」ユニットは合計6個

「NVENC」ユニット数の合計は半分になってるが減ったのはNVDECだけなのでどのモデルでもNVENCは2で変わらない
0782名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-EwS1)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:33:04.46ID:4uGpYQq+0
ビデオ編集するには複数ストリーム同時処理できた方がいいんじゃない
ソースがAV1ってのもいずれあり得る話だし

それ以外は…1個ありゃいいのかな…
0789名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9144-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:31:28.34ID:brmdBLRX0
>>786
いいのはわかるけど
熱と消費電力多すぎるんだよな. あと値段も
あらゆる条件で限界が4080
エアフロー考えるとサイズ的にもうれしい4070
今のCPUもそうだけど最上位モデルってのはメーカーの実力を見せる製品で
一般ユーザーが買ってもいろんな点で持て余すだけじゃないかな?
とくに熱とか寿命に直結するし. こんな値段で2,3年で壊れてくれたらやってられん
PCトータルで中古車買える値段やん
0790名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8b8e-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:07:19.67ID:YQRxfebb0
4090は3090からすれば省エネ低発熱になってるけど、小型のドライヤー使ってるくらいの気分だな
AI生成やってると昼間は窓開けないといけないくらい部屋の温度があがっちゃうしな
夏はいろいろ厳しいけど3090でマイニングしてた頃よりは楽だと思う
主力のhevcに使う分にはエンコードは古い1660や3070で十分だしね
0793名無しさん@編集中 (ワッチョイW b37f-BuX4)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:07:30.33ID:GQ3WHGsb0
マイニングはしてないけどハイエンドなデスクトップ2台24時間起動してキャプだのエンコだのしてると結構な電力消費になってたしかに暖房いらなかった
ちな北海道だけどPC部屋しめきると外気-5℃くらいでも室温30℃近くになったな
そのぶん電気代が月1000kwh↑で酷いけど

逆に夏はエアコン常時回してないと死ねる・・・
0796名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1d-QQsH)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:09:05.43ID:rbnRT7l0a
ヽ(´ー`)ノ ねじー
  |≡|
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-` ノ )  クル
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       クルクル
ヽ(   )ノ
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       クルクルクル
 ( ヽ´-)
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ピタ

ヽ(´ー`)ノ ねじ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0798名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7102-MqA8)
垢版 |
2023/03/08(水) 22:26:12.64ID:SNDNxXGL0
ボルトネックって何だよタートルネックの親戚かよ
ってググっても「ボトルネック」しか出て来ないし
Wikipediaにも「ボトルネックだろ?www」って笑われるし
ちょっと英文字で書いてくれ気になって眠れない
0801名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9144-Qpn1)
垢版 |
2023/03/09(木) 00:19:30.21ID:u5GKOkS+0
7950Xとか4090はメーカーとしての実力を誇示するって感じだけど
i13900Kにいたっては半泣きしながら喧嘩してるように見えて仕方がないんだが
分岐予測とか投機実行用のトランジスタ削るんならgpuでええからね
もうスレッド数で負けじと必死
その結果300Wてorz
俺のグラファイトヒータ最小電力250Wなんだがwww
CPUはMax100Wだな使いやすいのが65Wこれなら今の個体コンデンサのMBは15年大丈夫
未だ現役,俺の録画サバがQ9550s 65Wであった
俺的にはcuda書けるようになったしあまりに違う計算能力差わかってCPUはどーでもいい感じ
0810名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bbb-e0jp)
垢版 |
2023/03/09(木) 17:53:45.49ID:ALlXD2BS0
えんこはするけどゲームはあまりしないがGTX1060から2070SUPERに入れ替えたら3割くらいえんこスピード上がった
でもゲームしてみたら電力オーバーで数分~数時間PC落ちるようになったので電源750Wを850Wに入れ替えて様子見

スリープ復帰でGSODが出るようになったのはシステムファイル逝かれたせいなのかOSがDev版なせいなのか調査中

3060にしておけばよかったかも
0816名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8b10-FsSV)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:26:52.30ID:nrH169XA0
最近の電源はシングルレーンだしゲームやってもそこまで行かないならちょうどいいの範疇だと思うけどな

店で推奨してくるのは安全マージンをデカくとりすぎくらいだと思ってるわ
0818名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bba-mnG7)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:51:37.99ID:Eme4Djq60
>>805
普通にキモい
0819名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b2d-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:58:12.88ID:pDEB41+g0
>>814
>>815
80PLUSになってから高負荷は大して効率落ちないよ
https://www.kuroutoshikou.com/other/__icsFiles/afieldfile/2022/06/30/80plus_list.png
仮に650Wから850Wに買い替えたとしても5-10Wくらいしか変わらないと思う

低負荷は効率として見れば落ちるけど、
そもそもW数自体が小さいので高効率な物にしても差は小さい
0822名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-3ob8)
垢版 |
2023/03/10(金) 03:48:09.51ID:3s+he8pPM
W数ギリ運用は熱持つし寿命も縮む
電源かなぁとか変なトラブルに見舞われて原因究明に時間取られるぐらいなら、最初から余裕の大容量積んでた方が良いわな
1000Wプラチナ級でも2万前後で買えるし
0823名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1383-wn+s)
垢版 |
2023/03/10(金) 05:16:20.66ID:lRw5EcMU0
1060→2070Sに換装するようなミドラーなら850Wは余裕のあるいい選択だと思うけどな
次4070Ti辺りでも余裕だし血迷って4090が欲しくなっても十分いけるし
0824名無しさん@編集中 (ワッチョイ 56bb-DBjE)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:07:23.22ID:yUSE/6Z40
>>811
HDDx8、SSDx3なので5Vが足りないのかも
電源自体7年前くらいに用意したCoolerMaster RS750なので不安定になってるかもな
CPUとメモリのクロックアップも原因の一つだろうね
最高値は600Wを超えている
KRPW-GA850W/90+入れて再調整中だが今のところ落ちてない

>>812
フルタワーで稼働テスト時はケース蓋取り外してるから問題ないかな
0825名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-JEWR)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:20:51.84ID:wSqqJAviM
>>824
HDDx8はやべーわ…特に起電力
HDDあたりの容量増やして数減らすとか、NASとか外部ストレージ化してRAIDとか環境見直した方が良くないか

>CPUとメモリのクロックアップも原因の一つだろうね
むしろそれだろう
長く使ってると特にメモリとかOC耐性落ちてきたりするよ
0832名無しさん@編集中 (ワッチョイ ba8e-BNp6)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:40:13.68ID:KfiCMwpr0
>>824
電源が心配なら別電源持ってるHDDケース使えばいいし、NASに分けてもいい
常時使わないHDDをPCに詰め込むこと自体がトラブルの原因にもなるし時間の無駄になりかねない
まぁ書き込み終わった後もセクタ移動させてるSMRとUSBは相性悪いっていうか特性理解してないと別のトラブルの原因にもなるが

裸族のスカイタワー 10Bay USB3.2 Gen2 IS (CRST1035U32CIS)
https://www.century.co.jp/products/crst1035u32cis.html
0834名無しさん@編集中
垢版 |
2023/03/12(日) 02:05:35.38ID:xm291Tg5M
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 2023/03/12(日) 01:54:13.231 ID:5FbZs6RY0
商用ソフト(オープンソースでない)がハードウェアエンコードとデコード利用するためのAPI教えて
Windowsでいい
0836573 (ワッチョイ c17c-l9yI)
垢版 |
2023/03/13(月) 22:44:49.76ID:43eRkFNJ0
Alderlake-N N100のWindows11上で、QSVEncC 7.35を使って
HEVC 10bitとかで圧縮してみたけど、Bフレームも使えるし、
Alderlake-Sと同じ感じで圧縮できるみたい。

もちろんクロックは低いしEUは少ないしメモリーはシングル
なので、速度は遅いけど。

HEVCにローコストで圧縮したい、という向きにはいいかもしれない。
0840名無しさん@編集中 (ワッチョイ e15f-HqhC)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:21:57.96ID:fEE5XhlN0
H.265でエンコードするならNVENCが爆速だっていうんでゲームや画像生成AIもやりたくて3060tiを買ったんですが、
試した限りでは12700のQSVのほうが微妙に速くてやりかたがよくわからないです。
お手軽にHandBrakeで試してますが、NVENCが爆速になるやり方ってあるんですか?
0842名無しさん@編集中 (ワッチョイ 096e-BQ3C)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:11:21.01ID:RdvSfZVN0
ちょっと前に計った数字だと、ソースが1920x1080で8233フレームのAVSをHEVCにエンコードした時間が
NVEncCが54.76秒(153.31fps)でQSVEncCが245.21秒(33.77fps)だったな
6700KとRTX2060で計ったものだが、同じバッチを12700K+RTX4080で動かした時は44.69秒(187.57fps)だった
ゲーム用だからQSVは計ってない
0843名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13da-7LVk)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:54:29.41ID:lgjsdmF40
オプションによっても変化するしソフトで適当にやってるなら何のオプション使うのかはハードとソフト次第だしどうとも
同じハードと拡張子なら速い設定≒画質が低くなる
CPUがボトルネックになるようなオプションに使ってるならそれが悪いだけ
0844名無しさん@編集中 (ワッチョイ eb8e-lHAu)
垢版 |
2023/03/22(水) 03:32:53.09ID:DkZFTETd0
>>840
どのくらいの速度の世界で遅い速いを比べてるのか解らんけど
単にHandBrakeがうまくNVEnc使いこなせてない事もあるかもね
最近のQSVもそれなりに速くなってた気もするし
QSVとNVENCはRigaya氏の所で速度比較見れると思う

今時のNVEncC使って1440x1080ソースでH.265のmain10だけなら400fpsくらいは出るくらい
多少ベースクロックは違うけど同じチップだし近い速度は出ると思う
あとは画質上げたりリサイズしたり他の処理加えた分遅くなっていく感じかな
https://i.imgur.com/r37VHTs.jpg
パケットエラー出てるし実用ではないけどね、設定はフィルタつけてリサイズ無し音声はコピーにしてみた
https://i.imgur.com/ZWMybVM.jpg
0845名無しさん@編集中 (スププ Sd62-++Uz)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:15:37.26ID:Ph0HIWKCd
GeForceのエンコーダがこっそり強化。同時セッション数が3から5に

Tom's Hardware誌などが伝えるところによると、GeForceシリーズに内蔵される動画ハードウェアアクセラレータのNVENCの仕様がこっそりと強化され、同時エンコードセッション数がこれまでの3から5になった。

通常のエンコーダの使い方では問題になりにくいのであまり知られていないのだが、実はこれまでGeForceシリーズのNVENCで対応可能な同時エンコードセッション数は3だった。つまり、配信や録画などは同時に3つまでしかできない。

これはGeForceシリーズにのみ課せられたソフトウェア的な制約で、同じNVENCを搭載する業務用のQuadroやNVIDIA RTXシリーズでは、古い製品を除き最大セッション数に制限はない。おそらく、多数の同時セッションを利用するのは業務用途のみということでNVIDIAがそういった制限をGeForceにかけているものと思われる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1488547.html
0849名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e44-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 23:53:14.70ID:0cUZ7xTt0
JOLED民事再生法申請
オワタ orz

会社設立当初からハイエンドモニタへの採用とかww
どこみて会社経営してんのかと思ってたんだが案の定って感じ
印刷方式で安く生産できるんだから家電テレビでちょんこからシェア奪いにいけよバカタレ
経営陣はさっさとクビ吊れ
0859名無しさん@編集中 (ワッチョイ e2c2-3uzD)
垢版 |
2023/03/30(木) 00:58:46.75ID:JwAePjhG0
今まで正常に使用できていた下記のコマンドで
ドライバーのアップデートを行ったら
見るに堪えないガビガビの映像になってしまいました。

ffmpeg -c:v mpeg2_cuvid -resize 1280x720 -deint 2 -i "aaa.ts" -c:v h264_nvenc "aaa.mp4"

インタレース解除の
 -deint 2
を外したり、引数を1にすると正常な映像になります。
×が異常になるGeForce Game Readyドライバーのバージョンです。
 × 531.41 23.3.2023
 × 531.29 14.3.2023
 × 531.18 28.2.2023
 〇 528.49 8.2.2023
試したグラフィックボードはRTX2070super、GTX1050でどちらも同じ結果でした。
ffmpegのバージョンは6.0と5.1.2を使用しました。

この件について何か知っている方、何か気づいた方、助言を頂けないでしょうか。
0861名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
垢版 |
2023/03/30(木) 07:27:36.74ID:vU+nO5Aj0
RTX2060に531.41でSDを試したけどFFMpegじゃこんなもんだろっていう程度にはエンコードされるな
松竹アニメは見るに堪えないガビガビどころじゃないものになるな。笑いが出るくらいに
ゲームドライバは対応ゲームが無ければ新しいものにする必要はまったくないし、バグ報告して古いものに戻して運用したほうが賢いな
0872名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9901-3uzD)
垢版 |
2023/03/30(木) 18:46:06.60ID:3ql/9a0G0
Intel UHD7xx(AlderLake/RaptorLake)でインターレース動画(MPEG2、H.264)を再生すると、
インタレ解除が正常に行われずに片方のフィールドだけで2倍に拡大したような感じの30FPSになってしまいます
UHD630(CoffeeLake)もRTX3060も正常にアダプティブ解除が行われてで60FPSになります
UHD7xxだけバグっていてOSクリーンインストールもドライバも4255、4146、4091、1371(WU)全部ダメです
不便すぎて困っているのですが他の方はどうでしょうか?
スレチかもしれませんがどこで聞いたらいいのか分からず…
0875名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd5f-0n5m)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:19:14.90ID:55eEAK/o0
intel arc a730M搭載ノートパソコンが10万ぐらいで買えますがav1用に買うべきですか?
0877名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e10-JnmT)
垢版 |
2023/03/31(金) 21:53:41.19ID:BfHl7MlW0
ハードウェアのAV1エンコはNvenc QSVの両方ともx265に負けてるからあんま意味ないのね。
0887名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 21:21:00.80ID:9UmVKoHS0
アナログハイビジョンはフレームレートを60.00FPSにしたのがマジで良かったのにな
米国とかが大反対したせいでデジタルは59.94FPS、119.88FPSになってしまい、
PCやスマホの60/120FPSだとスタッターが発生するレガシーを引き継いでしまった
0891名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-QXPF)
垢版 |
2023/04/02(日) 10:55:45.45ID:u4pGKfDg0
地デジはUHF再配置スケジュール決まってたから、あの時点で規格が定まらんとメーカーが送信機も受信機も作れなかった、というタイミングだった
H.264は完成してなかったよ
0893名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-QXPF)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:50:37.26ID:JxiL4WmAM
違うんだな、それが

地デジ3局3chをアナログ1chに詰め込むために、アナログUHF停波と地デジ化工事のスケジュールが、針の穴を通すここしかないという綱渡り

1日でもテレビが止まる事は許されなかったから、全国的に走り始めたら誰にも止められない
とにかく今日、今、規格決めてくれないと、混信やch空かず放送が止まる事態が起こるというギリギリで、MPEG2しか選択肢はなかった
0896名無しさん@編集中 (ワッチョイ df6e-icd+)
垢版 |
2023/04/02(日) 17:14:59.98ID:VcZV1jTt0
ワンセグがAVCなんだから時期はあんまり関係無いだろう
地デジ3局3chをアナログ1chに詰め込むというのもよくわからんな
1チャンネルを3つまで分割出来るというだけで(所謂サブチャンネル)
1チャンネル1局なのは変わらんと思うが
そういや今年は地デジ開始20年だな
0898名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
垢版 |
2023/04/02(日) 18:07:37.76ID:sYmahjJl0
普通はみんな忘れてるだろ…生きるのに必要ないものはどんどん出てこなくなるもの
使わない英語は話せなくなるようなもので、10年会ってないクラスメイトの名前なんてほとんど出てこんしな
0899名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-QXPF)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:55:24.14ID:u4pGKfDg0
>>896
周波数帯域幅とチャンネルの概念すら理解出来ないのか、無知だな

アナログ1chの周波数は、地デジ3ch分の周波数帯域ある
地デジ1chは13セグメント
アナログ1chは大体39セグメント分
HD1波は12セグ使ってるが、あくまでも使い方でしかない

山の上にある送信所は隣のエリアまで届くから、基本山の上から見える範囲の隣とはch変えないと、両方届くエリアで混信して使い物にならない
VHFアナログ停波と、UHFで3倍のch収容するパズルをちょっと想定してみても、大変さがわからんだろうな
0907名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-0sW/)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:43:48.79ID:zv62M45wM
グラボは4070tiでOBS使用
エンコード設定はnvenc newで出力解像度720P フレームレート60 プリセットはパフォーマンス
ストリーミング配信をしているのですが、エンコードすると、していない時と比較してフレームレートが10ほど下がります
フレームレートを下げずにエンコードしたいのですが、難しいでしょうか?
NVENC AV1というエンコードは従来のNvencより軽いのでしょうか?
設定などで助言いただきたいです
0909名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML)
垢版 |
2023/04/03(月) 14:12:26.58ID:ho29TJlVM
>>907
キャプチャしてるゲーム画面か何かの解像度とフレームレートはどうなってるの
最終出力が720でも入力やリサイズ前のOBSのキャンバスサイズがデカければ負荷もそれなりになるよ
あとG-Syncとマルチモニタ環境でピークメーターやプレビュー出してるとG-Syncに引っ張られてOBSのFPS落ちる事がある
AV1はもっと重い
0910名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-0sW/)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:30:46.39ID:zv62M45wM
>>909
ありがとうございます
ゲームは4K 最高設定でやっていて、軽いゲームなので90前後は出ています
エンコードした場合は同様の場面で80前後に下がっていたので、もう少しどうにかならないかと考えまして
PSのブロードキャスト機能を使ったことがあるのですが、こちらはゲームの動作に支障なく動かせているので、NVENCにも期待していたのですが
0911名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:46:55.74ID:ho29TJlVM
>>910
NVEncはあくまで出口のエンコード部だけだよ
キャプチャとOBS内での合成プロセス云々はまた別の負荷が掛かってくるから、720p出しで良いのならOBSのキャンバスサイズを720にすればだいぶ負荷軽減されるはず
もちろんGPUだけじゃなく、CPUとメモリ他のスペックもある程度は必要

何も編集しなくて良いならExperienceとか他のシンプルな配信使った方が軽い
0912名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-0sW/)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:57:14.95ID:zv62M45wM
>>911
丁寧にありがとうございます
キャンバスサイズはゲームの解像度と同じにするものかと思ったのですが、違ったのでしょうか?
4kでゲームをしているなら基本解像度は4k、フルHDならフルHdにするものと思っていました
0913名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:04:40.26ID:ho29TJlVM
>>912
OBSの話だからスレチにはなるけど、キャンバスサイズは最終出力サイズに合わせてキャプチャレイヤーをそれに合わせてリサイズした方が負荷が小さいよ
4Kのキャンバス使うって事は、4Kで合成とか内部処理してるわけだから当然重くなる

その行程まで軽くできればエンコをハイクオリティにしても軽いはず
0914名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-lRUP)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:11:29.80ID:zv62M45wM
>>913
ありがとうございました
そろそろ控えます
いろいろ試したいと思います
0915名無しさん@編集中 (アンパンW 7f4b-lRUP)
垢版 |
2023/04/04(火) 07:17:37.85ID:ldu1KXN200404
NVENCは負荷の低いエンコーダと見るけど、OBSでゲーム画面をストリーミングするとフレームレートが多少下がるのは仕方のないことなの?
負荷がソフトウェアエンコードよりも低いだけで、0にはならないよね?
0916名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-RaML)
垢版 |
2023/04/04(火) 09:54:20.22ID:fsuBHEgAM0404
多少なりともCPUやメモリも使うからゲーム側のFPSは元々負荷が高いなら少し下がるけど、GPUのHWエンコーダが能力不足でない限りOBSからの配信FPSはFHD程度なら落ちないはずだよ
タスクマネージャのGPUリソース見ても判るとおり、ゲームの3D描写とエンコに使うエンジンは別

ただOBSにシーンやレイヤー色々突っ込んでると重くなるので注意
0918名無しさん@編集中 (アンパン ff8e-1sX2)
垢版 |
2023/04/04(火) 10:02:31.23ID:Ld2yo9+J00404
ちょっと踏み込んだことしたり気にする人は配信用の別PCやAVer使った方がえぇ
最先端はそれなりのスキルが必要になってくるし、別のオペレーター的な人を雇ってる人もいるしな
0921名無しさん@編集中 (アンパン MM53-lRUP)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:23:46.19ID:RKyJWjI9M0404
>>917
そうなんだ
じゃあ上でも書いてるけどPS5でブロードキャストするときにゲームパフォーマンスに影響が出ていないのはなぜなのだろう
PS5ってAMDのパーツ載せているのだっけ
NvencよりAmdのエンコーダのほうが優れているのかな
0923名無しさん@編集中 (アンパンW ff10-JulG)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:23:02.98ID:cIzNAbe500404
nvencとかqsvencのffモードの場合、固定回路使うからbフレがどうのでGPU本体側の負荷は変わらんと思っていたんだけど違うのか?

バスとかattachとか熱とかの影響はあると思うけど
0927名無しさん@編集中 (アンパン MMdf-RaML)
垢版 |
2023/04/04(火) 19:22:46.22ID:LQRJb1d7M0404
>>924
ついでに答えるとPremiereから直接書き出したらCabac無効になっちゃう
商業動画なんて容量収まって観れれば映画やCMでも無い限りエンコなんてかなり適当だよ(むしろ知識ある奴が少ない…)
0930名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fe5-zNum)
垢版 |
2023/04/05(水) 06:32:28.45ID:3BGKfthm0
専用回路とVRAM間だけで処理するけどその帯域は誰が持つのか、そのデータを誰が制御するのか考えればそりゃフレームレート全く下がらないわけがない
PS5はFPSリミットかかってるから余剰分でも間に合い低下を感じないだけ
0933名無しさん@編集中 (スッププ Sd9f-bj0i)
垢版 |
2023/04/05(水) 11:30:05.08ID:s8MU+l9bd
>>930
そう思う。専用回路ってもそこを通す帯域と処理があるから、FPSが下がると思うんだ。実際下がるしな。
NVENCは優秀だけど、FPS気にすると余程余裕がないと使えないよ。
0934名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2)
垢版 |
2023/04/05(水) 11:54:45.91ID:qPGy5oIq0
FPS下がっても実際のモニタ表示に影響ない事が多くて
300が200に下がっても144までのモニタなら実害はないわけだし
財布と部屋の広さとユーザーの能力相談してどこかで妥協しないとな
0935名無しさん@編集中 (ワントンキン MMdf-RaML)
垢版 |
2023/04/05(水) 12:06:53.08ID:SBHYIOHUM
普通の運用なら帯域だいぶ余ってるよ
マイニングだって細いUSB結線のライザーで回せるくらい、Gen4だったら尚更
GPUのスコアやFPSがCPUやメモリのスペック次第で上下するように、どちらかと言えばそっちの負荷とPowerLimitの影響が大きい
0936名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:47:15.30ID:gAt6UV5u0
解像度とか負荷次第だろ、1080pだとエンコーダ―使用率20%ぐらいでほぼ負荷感じない
4Kだとエンコーダ―がギブアップする、ゲームも重くなる
0937名無しさん@編集中 (ワッチョイ df5f-9P2W)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:47:51.00ID:m4PXq0Vs0
AMD、32本の1080pビデオを35Wでリアルタイム変換できるカード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1491439.html

中身完全にxilinxだからAMDのGPUの奴と画質かなり違うんだろうけども
0940名無しさん@編集中 (ワッチョイW df68-2xxP)
垢版 |
2023/04/07(金) 15:06:21.52ID:Ylia23xj0
中途半端な棒グラフじゃなくて、SSIMなりVMAFの値で比較して出せよな
こういうところのツメというか宣伝が昔からAMDは下手くそすぎる
AMDはもっと優秀な広報マンを雇え
0941名無しさん@編集中 (ワッチョイ df2c-kVuH)
垢版 |
2023/04/07(金) 15:13:59.99ID:Qo4NCeHL0
同等VMAF条件下でX264VeryFastを基準としたビットレート削減率と書いてあるけどVMAFスコア自体は書かれてないね
というかAV1でX264VeryFastと比較して52%、X265 Slow とほぼ同等なら一般用途ではこんなんつかわずにHEVCでええやろとしか
0945名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-1sX2)
垢版 |
2023/04/07(金) 17:44:16.07ID:yc0/86N50
この電気代高騰の省エネ時代にx264エンコードの置き換え目指してる部分ではワッパ的には優秀だとは思うが…
トランスコードってわざわざ言ってるあたりが妙に怖いわ(笑)
またかっていう気がするけど最近のなんでもAIって付ければ宣伝になると思っているAMDらしいというか
新しくもない「AIによりビットレートを低減させながら品質を向上」の評価や実績がいまいちなわけだしテコ入れの方も頑張ってもらいたい
0951名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82da-/aea)
垢版 |
2023/04/08(土) 13:33:59.44ID:slJ8tDFe0
HDDだと同時アクセス数増えると使用率100%じゃなくても遅くなる
1つのHDDで複数の動画を読み書きしてたり他の作業で読み書きしてたらやたら遅くなるレベルになると思う
タスクマネージャーとかで何がボトルネックになってるか確認すればいいかと
0952名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf)
垢版 |
2023/04/08(土) 17:59:49.88ID:fVzwKTmq0
Windowsは余ってるメモリをキャッシュに使ってくれるからある程度は吸収してくれるんだけどな
複数本のエンコードをHDD1つでやろうとすると目に見えて速度は落ちる気はする
0953名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd7c-0l8A)
垢版 |
2023/04/08(土) 23:37:19.09ID:wrZrtgPD0
Arc向けのドライバー改修もあってか、最近Alderlake辺りのfixed-funcも良くなったように思う。
QSVEncを使って「fixed-funcでHEVC8bitに圧縮」するのが、かなり速くて画質もそこそこでいい感じ。

ほどほどで圧縮するならこれで十分だ。(icqのパラメータはお好みで設定して。)
QSVEncC64.exe --fixed-func -u 1 -c hevc --icq 32 --tff --vpp-deinterlace bob
0956名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdd0-Rzwh)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:15:56.29ID:IW3fafVs0
画質がどうこういっても実際に見て画質がわかる人っているんだろうか
最新QSV NVEnc VCN で同サイズのHEVCエンコしたとしてその映像を見ただけでどのエンコかわかるほどの画質の違いがあるようには見えない
0957名無しさん@編集中 (スッププ Sd22-6LKx)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:17:59.24ID:4XMdmYtcd
同感、全然わからん。
NVENCの方が速い分良いな。
動画ソムリエに見せれば違いがわかるのかもしれんが。
0958名無しさん@編集中 (ワッチョイ 52ba-Rzwh)
垢版 |
2023/04/10(月) 00:43:05.77ID:Hl1AlNZY0
自分で試してみるのもいいと思うよ。やり方は
250 500 1000 2000 4000kビットレートでそれぞNVENCエンコ、タイトルを隠してランダム再生を繰り返す→ちょっとやってると言い当てられる様になる→QSVエンコも混ぜる
RTX2060とalderlakeQSVだとQSVが普通にいいね。画質こだわるならソフトエンコでやった方が頭一つ抜けていいかもだが
0959名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:07:54.85ID:RmVu38bs0
昔は画質比較でQSV一辺倒だったけど
rigayaって人の選択式チャートで比較したらQSV264からNVenc265に移行して良いかな
今でもQSVはコーデック比較で画質が上回ってるけどエンコ速度と画質を天秤にかけたらNVencかな思ったり
QSVがCPU食うしRaptorがコレじゃない感あるから試してみるか…
0960名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdd0-Rzwh)
垢版 |
2023/04/10(月) 02:15:20.98ID:IW3fafVs0
>>958
ビットレートが大きく違うのはさすがにわかるよ
そうじゃなくて同じくらいのサイズにエンコできるように調整した QSV NVEnc VCN の画質の違いってことね
10400とRTX2060とRX6600でハードウエアエンコしてみたんだけど自分の目では違いがわからんかった
0961名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42d2-pIkx)
垢版 |
2023/04/10(月) 03:07:34.90ID:o7TJ51mF0
同一コーデックだと2000ぐらいからSSIM一緒なんだよね
目視確認したらアレ、案外破綻してなくない?って来てる気がするから264を265に上げてエンコしてもいいかなって思ったり
しかしH264に比べたらH265全然普及してないなー
0962名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4201-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 05:26:53.98ID:8haimWso0
Haswellは微妙というか悩むな
Alderに買い換えれば大幅性能アップしてQSVも使える
速度もNVEncは4090みたいにビデオエンジンが多いのは速いけど普通のはQSVと大差ない
しかしさすがにHaswell世代のCPUやマザボは中古でも二束三文だから
Coffeeあたりだと中古も高くてメモリも流用できるから買い替えが最適なんだが

あとHaswellだとCPU遅いからNVEncCの色域変換などCPUで処理する部分が重いかもしれない
0963名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4201-Ay2p)
垢版 |
2023/04/10(月) 05:45:28.86ID:8haimWso0
ごめん、シッタカしたのでちゃんと調べたらHaswellの中古価格が意外と高かった
i7-4770Kが5千円、マザボもZ97なら5千円以上(ドスパラ)
これならi3-13100あたりに買い換えればCPU性能2倍でQSVも使えるし、
B660マザボとメモリ16GB入れて差額3万円くらいで行けそうだから1650買うより良いかも
動画再生支援もAlderの方がAV1対応で1650より良いし、M.2Gen4やUSB3.2Gen2などもあるし
0964名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-Rzwh)
垢版 |
2023/04/10(月) 07:27:20.56ID:pi9p41Vq0
4770KでずっとCPUエンコしてたわ H.265の
今は5900XになったけどやはりCPUエンコ
サイズと画質考えるとねえ・・・
そろそろAV1エンコの環境にしたくココに居ます
0972名無しさん@編集中 (ワッチョイ a102-hq/O)
垢版 |
2023/04/10(月) 17:35:18.12ID:ZBy5ARyn0
>>971
そうそう、プログラムで言うコンパイラに近いな
論理合成と配置配線のどこやったかは知らないけど
0974名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0228-Rzwh)
垢版 |
2023/04/10(月) 21:46:58.55ID:dCOZznvy0
助けて下さい。13900Kでmp4をエンコードしています。日本補のファイル、英語のファイル、交じったファイルで、1つずつ変換していくと出来るのですが、
265に手を出し『https://blog.capilano-fw.com/?p=4527』ここでEXIF動画のエンコードを教わりましたが、

いざ全部エンコードの前に調べてみると、文字コードが違ってできないやつがあるみたいです。

どうしたらよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。<(_ _)>
0978名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9102-hq/O)
垢版 |
2023/04/12(水) 15:32:14.12ID:oOZ8UgY50
今出てるgtx1650ってnvenc使う人にはハズレでしかないTU117って市場からはなくなってる?
それとも未だに混在してるの?
0979名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9102-hq/O)
垢版 |
2023/04/12(水) 17:33:46.76ID:oOZ8UgY50
ttps://gazlog.com/entry/gtx1650-switch-to-tu106-more-power/

自己レスだけど、これによれば1650のコアがTU117からTU106に移行ってのは数日前に発表されてたようなので、
市場の在庫分としてあるならまだTU117はあるかもしれないが、今後はなくなるってことね。

店頭で見つけた1650がTU117じゃないかどうかを見分けるには、
ひとまず補助電源の有り無しで見分けがつくって感じなのかな。
0984名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf)
垢版 |
2023/04/12(水) 21:02:34.20ID:p+w4T08a0
エンコーダーはGPUのほんの一部の別区画にくっついてるだけだから
CUDA演算やVRAMへの演算結果の書き込み作業とか全体のリソースなんてほとんど使わない訳ですよ
ぽんこつタスクマネージャーでもデコーダーとエンコーダーは使用率は見れると思うけど…
0986名無しさん@編集中 (ワンミングク MM52-wi7i)
垢版 |
2023/04/12(水) 21:51:59.28ID:9Unwf9TlM
>>985
GPU以外のどっかがボトルネックの可能性はある
CPU、メモリ、ストレージほか…
ノイズ除去やインタレ解除やら、処理の中にはハードウェア処理未対応のものがあるから、そういったフィルタを噛ませてたら遅くなる
0996名無しさん@編集中 (ニククエ Sr8b-Kmul)
垢版 |
2023/04/29(土) 15:41:44.18ID:Y9CwIQ8prNIKU
>>994
それ
最新版入れてもWUで勝手に3430にされて、その後オプションの更新から手動で3959にするパターンが続いている
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 233日 4時間 27分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況