X



トップページ育児
1002コメント445KB

【産前】出産準備品・ベビー用品42【妊婦】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 15:04:50.40ID:Zn8W9H0S
ベビー肌着や各種グッズ等の出産準備品について
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
質問は「過去ログからのまとめ」やスレのログを読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「過去ログからのまとめ」 >>2-18あたり 【必読】

■まとめページ「出産準備品のまとめ」
http://babygoods2.web.fc2.com/goods.html
※内容が古くなっている部分もあるので注意

■前スレ
【産前】出産準備品・ベビー用品41【妊婦】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489329759/
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 13:15:59.23ID:Cvc/XREl
オムツは少なめに買ったほうが良いけど肌着は結構伸びるからそんなに気にしなくてもいいよ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 13:28:30.24ID:go5gT7Rr
3700で産んでまだ生後1ヶ月なんだけど、今のところ50〜60サイズでも全然余裕あるよ
ガーゼやタオル生地みたいな伸びないものだと早めにサイズアウトするかも
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 15:10:48.58ID:wRnNlReB
50-60表示のコンビ肌着と短肌着は70センチ8.3キロの8か月でも肌着として活躍中だよ
赤本ミキハウス西松屋ユニクロどれもまだ着れる
ただ家の中は肌着のみで過ごすってのならコンビの足部分が短くてもう寒いし無理だなー
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 17:00:58.27ID:elTef/Xc
返信くれた方ありがとうございます
脚があるものは注意っぽいけど思ったより長く使えそうでよかった
産後に様子見れば間に合いそうですね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 18:40:07.64ID:nRidUsZ4
>>955
もしカバーオール買うなら、50〜55表記のものではなくて50〜60表記のもの選ぶといいよ
41w3600gで産んだものだけど〜55のはいっかげつでのサイズアウトした
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 19:27:16.26ID:SVh+d0sW
紐が面倒そうすぎてボタンの短肌着とコンビ肌着ばかり買ってしまってるんだけど
それだと調節できなくてあまり長く着れないのかな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 01:19:06.23ID:tcZrXYO7
>>957
954だけどユニクロの前の合わせのスナップはまだ内側で充分だよ
紐のも根元で結んでるし身長が合わなくなるだけで胴周りはそう変化ないのかなと思う
まあ私も一人目だし個人差あるからご参考までに
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 13:21:08.79ID:4GOPDVrG
3700で産んで現在1ヶ月半、50-60のコンビは下のボタンがすぐ外れるようになってきた
さっき上の子のとき使ったスワドルミーのS(〜6kg/生後4ヶ月)を出してきたんだけど、子がデカすぎてマジックテープが止まらない
産後はなかなか外出できないだろうしと思って服も買いだめしたけど、正直失敗した…
上の子が下限ぎりぎりで小さかったから油断してた
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/06(月) 13:23:27.74ID:K5Pxs3Fk
一月に下の子が産まれる予定で今回は早いうちに連れ出すと思って帽子と抱っこ紐用の薄手ダウンカバー買ってきた
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 11:39:20.92ID:xLxcmL5F
骨盤ベルトって臨月のお腹の支えにもなるかな?
ウォーキング始めたらお腹が重さで皮膚が伸びる感じがして痛痒いから支えが欲しくて…
サポートショーツもいいけど骨盤ベルトも産後使えるし効果があるならと思って
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 13:36:24.04ID:jHezvQ+3
>>963
骨盤ベルトはトコちゃんIIしか持ってないけど、恥骨辺りのかなり下の方に付けるからお腹のサポートにはならない気がする
ワコールの腹帯使ってみてるけど結構良いよ
寝る時お腹が重力で下に引っ張られるのがほどよい締め付けでサポートされてる感じ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 13:41:23.36ID:t51lzJaA
お腹は支えられないと思う
骨盤とかお尻のあたりに巻いて締めるものだから
お腹の支えなら腹帯のほうがいいんじゃない?
骨盤ベルトは骨盤ベルトで産後のために用意しておいたほうがいいけど
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 14:40:17.82ID:xLxcmL5F
ありがとう!腹帯買うことにします
臨月近くなってお腹の皮がピリピリしてきた
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 00:51:00.06ID:s4shrouZ
セレモニー用アフガン探してたらディモアのたまごマットおくるみに一目惚れした
トッポンチーノも持ってないからちょうどいいかなと思って
でもくるむ部分の生地が薄そうで迷ってる
1月産まれだからくるむには寒いかな?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 14:26:31.65ID:XLwliQsl
>>968
私も二人目でトッポンチーノ作る余裕なくてたまごマットおくるみ検討中
室内は暖房あるし、上からかければ良いから平気だと思う
お宮参りとかだと寒い気がする
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 16:18:22.76ID:i4OTuNjk
私もトッポンチーノ欲しくてたまごマットおくるみ検討してたけど、中の生地がシャカシャカだったり中身が洗えなかったりしてレビュー読んでるとへたりやすそうかなと思った
おくるみとして惚れたならいいと思うんだけど、おくるみだと使える期間がかなり短くなりそうだし
トッポンチーノが欲しいならミンネでコットンのトッポンチーノ買うほうが長持ちして長く使えるかなと思った
ミンネで売ってるやつは大体洗えるしね
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 17:24:42.04ID:XLwliQsl
>>970
中シャカシャカなんだ⁉
うーんそれならハンドメイドを外注の方が良いかしらね
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/12(日) 21:22:46.18ID:n+LMN5gP
トッポンチーノ色々探して、最終的にたまひよショップの丸洗い出来るオーガニックコットンのにしたよ
匂いつけのやり方が分からないけど、とりあえず昼寝の時とかに抱っこして寝てみてる
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 12:59:25.13ID:m3iLnJU4
今月末に出産予定なのですが急に寒くなってきたのでベビー布団の他にスリーパーや暖かい素材のシーツ等準備しておく必要があるか悩んでいます
スリーパーならガーゼやフリースなどオススメはありますか?
スリーパーで調べると3か月くらいからの使用を想定しているものが多いように感じたのですが新生児にも使用可能でしょうか?
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 13:03:30.39ID:QEKrG3q0
>>973暖房入れるんだよね?であれば厚着要らないんじゃない?
新生児に厚着やダウンなどのふわふわ素材は窒息の危険があるみたい
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 13:10:14.69ID:0xTE/BKR
>>973
布団蹴ったり寝返って被ってくれないからスリーパー着せる
動かない新生児にはいらない
動けないから万が一顔にかかって窒息の可能性もあるし
室温も新生児なら暖房いれて暖かくするだろうし余計にいらない
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 13:18:45.91ID:/HwSVw9l
>>973
いらないと思う。
新生児なら、暖房効いた部屋でおひなまきして布団かけてたら充分なんじゃないかな。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 14:35:49.72ID:m3iLnJU4
>>974
>>975
>>977
まとめてのレスになりすみません
そうですね、暖房を入れて暖かくしていれば厚着の必要はないですね
大人だけの状況と違うことに気づいていませんでした…

寝返りや足の力が強くなってきたら買い足せばいい感じですね
ありがとうございます
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 17:39:51.35ID:oqsH1KM1
ごめん、いろいろやってみたけど規制中でダメだった
次の方お願いします
>>1部分は下に貼っておきます
>>2以降は、このスレのコピペで大丈夫だと思う
スレタイは

【産前】出産準備品・ベビー用品43【妊婦】



ベビー肌着や各種グッズ等の出産準備品について
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
質問は「過去ログからのまとめ」やスレのログを読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「過去ログからのまとめ」 >>2-18あたり 【必読】

■まとめページ「出産準備品のまとめ」
http://babygoods2.web.fc2.com/goods.html
※内容が古くなっている部分もあるので注意

■前スレ
【産前】出産準備品・ベビー用品42【妊婦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1499148290/
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 18:01:16.55ID:YmoPOBxa
◆入院時心得

◇あると良いもの
 ・秒針付きの時計・・・陣痛の間隔を計る。
 ・ペットボトル用ストローキャップ・・・陣痛中に無駄な動作なく水分摂取できて楽。100均にもある。
 ・爪切り・・・自分の爪も赤の爪も案外伸びる。
 ・ウェットティッシュ・・・体や手をちょっと拭くのに便利。また、新生児に合わせた室温で暑かったり
  産後のホルモン分泌の変化で汗かきになったりで、汗ふきシート・ボディシート類を多用したとの声も。
  ※病院によっては、蒸しタオルが用意されているところもある。
 ・イヤホン・・・病室でのテレビ視聴用。備え付けがなければ、売店は割高なこともあるので持参を。

◇テニスボール・ゴルフボール
 ・陣痛時のいきみ逃しに、服の上から肛門のあたりを押して使う。
  実際に役立つか、どちらが良いかは人それぞれ。全く不要な場合もある。
 ・病院によっては借りられるが、他人との共用が気になるなら自分で用意を。100均で買えることも。
 ・価格の高低にかかわらず、新品のテニスボールは臭いがするものもあるので注意。

◇身だしなみ
 ・入院中は、いつ誰が来るか分からないし、写真を撮られる危険も。
 ・基礎化粧品の他、普段欠かせないお手入れ用品があれば忘れず準備。
  ビューラー、アイプチ、毛抜き、カミソリ、シェーバー、あぶらとり紙、綿棒、制汗剤など。
  病院の中は乾燥していることが多いので、リップクリーム等の保湿アイテムもあると良い。
  退院時に化粧をするなら、その一式も。
  人によっては眉ペン必須。出産間近になったら、眉のお手入れをきちんとしておくべし。
 ・分娩時には、コンタクトレンズ・腕時計・指輪等は外すことになる可能性が高い。
  コンタクト派の人もメガネの用意を。夜間授乳で寝たり起きたりの時にも便利。
 ・緊急時に手足の爪色を見たりするため、マニキュアなどネイルアート類は事前に落としておく。
 ・産後は余裕がなく髪のケアやセットが不十分になりがちだし、なかなか美容院に行けないことも多い。
  出産だからといって不慣れなショートヘアにしたりせず、扱い慣れた髪型で乗り切るのが無難。
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 02:31:11.34ID:W1Oi7+rX
新スレ乙です

臨月です
西松屋のカップ付きキャミソールをブラ代わりに着まくってたんですが、内蔵のソフトカップが傷んでボロボロになってきました
授乳も対応のものなのでまだまだ着たいので取り換えが欲しいんですが、どこで売ってるかご存知でしたら教えてください
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 09:52:31.06ID:UKkg/nER
ベルメゾンの授乳対応カップ付きキャミソールは使いにくかった。生地も分厚いしカップは洗うと反り返るし、授乳にはもうちょっとおっぱいを放り出せないとつかいにくい。
これならアカホンのラクラク授乳ブラとユニクロのヒートテックの方がストレスないわ。
ヒートテック胸の上までめくりあげて、授乳ブラをおしさげるの。
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 13:54:42.29ID:EHH0ellC
搾乳機って要るのだろうか
34wで今のところ絞ってみると母乳が出始めてるから母乳育児をしたいと思ってるけど
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:07:06.38ID:l6FGtoT6
手頃なところからと思って乳頭保護器は用意してみたよ
乳首裂けないといいなぁ…怖い
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:08:34.92ID:r3Q2OmlA
>>992
母乳は出るけど子の吸う力が弱かったり、乳首の形的に吸いづらかったりする場合、搾乳して哺乳瓶であげることになるけど、それ以外はほとんど必要ないよ
必要になってしまった場合も、生まれてすぐの子の必要量くらいなら手絞りでも何とか間に合うので(回数が多いから手が痛くなるけど)、予めザッとリサーチしておいて、生まれてからAmazonとかでポチれば間に合うと思うよ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:14:09.05ID:EHH0ellC
>>994
なるほど!母乳が出る出ない以外にも色んな要因が絡んでくるなんて考えてなかった;
勉強になりました
リサーチしてamazonの欲しい物リストに入れておくことにします
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 14:45:17.09ID:Yc2v/0kk
搾乳器も乳頭保護器も入院中に助産師さんにサイズやら見立ててもらって病院で売ってもらった(小さな個人病院です)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 10時間 45分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況