X



トップページ育児
1002コメント497KB
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 70【LD/ADHD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 22:10:54.96ID:dp/bb/9v
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
・まずは発達障害についての知識を得てから書き込みをされたほうが賢明です。
・症状を書いて障害かどうか聞くのは止めましょう。
・このスレでの様子見とは、主に医師や専門家から指示された経過観察を指します。
・まだどこにも相談していない方の書き込みもOKですが
親の思い込みでの自己診断はお控え下さい。(早めに病院、専門機関への相談をお勧めします)
・相談に対して診断名を決め付けるようなレスはおやめ下さい。

※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい

★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

>>970の方は、次スレ立てお願いします。
※次スレが立たない間の発言はお控えください。

★前スレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 69【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1570367063/

★以前のスレ
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 67【LD/ADHD】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558348502/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 66【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549583259/【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 65【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536893193/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ64【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523916812/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ63【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510155897/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ62【LD/ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492353926/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ61【LD/ADHD】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1486158809/
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 03:14:42.02ID:SlAEiM34
3歳後半の年少の子だけど
最近爪先歩きと落ち着きのなさがひどい。
一日中部屋でウロウロ、ふらふら、小走り。

去年週4で幼稚園に行っていた時は、頑張って集団行動しており問題行動は無かったと聞いてるんだけどそれが疑わしいくらい動き回ってる。
動きまわるだけじゃなくて爪先だからまっすぐ動けてないのも気になる。

あと嫌々や癇癪の途中、抱き上げて言うことを聞かせようとすると急に脱力してグニャグニャになるのがすごく気になるんだけど、よくある事なのかな? 

散歩になかなか行かずにいるから筋力低下して悪化してるのかな
コロナのせいで定期的な受診や相談が先延ばしになってしまって、かなり不安
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 03:28:29.17ID:KSZMmgah
>>623
グニャグニャになるのは抱っこ拒否でわざとやってるんじゃない?
全力で暴れる派と脱力してすり抜ける派がいるみたいだけど、両方あるあるだと思う
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 06:50:31.18ID:7EPupsxc
4歳前でも爪先歩きするんだね
1~2歳頃が多いんだと思ってた
コロナで暇だからやってる可能性は?
うちも昔やってたけど療育の人には自己刺激でやってるっぽいから感覚遊びしてあげてくださいと言われたよ
家では難しいかもしれないけど…
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 09:25:05.95ID:9D168MKX
4歳半の子どもです。
自閉とADHDの疑いありで言語と作業療法の療育を受けています。

とにかくごはんを食べません。
おかずも食べません。
唯一少し食べるのはスパゲティです。
食事を残しますがお菓子をねだり、あげないと癇癪です。
夫にはあげるなと言われますが、ずっと騒がれ私もメンタルに問題があり、あげてしまいます。
食事前、食事後両方ねだります。
飲み物はカルピスかジュースしか飲みません。
もともと低体重で生まれ成長曲線に入らない感じでした。
食べるのが遅く、残すのに1時間は食事をダラダラしています。
日中は癇癪かずっと喋っています。
繰り返しの質問ばかりできついです。

医師にもきっちりあげろ、きちんとバランス良くしろ、お菓子をあげるなと言われますが、癇癪でこっちまで気が狂いそうです。
そんなにうまくいきません。
ちなみに尿すらまだトイレでできません。
悩んでいます。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:23.41ID:29zd0rMn
>>626おやつって何をあげてるんだろう
スパゲティ食べるならフライドパスタをおやつとしてあげるとか
甘いものならせめてラスクとか家で作ったポテトフライとか
炭水化物なら食事の仲間ってことで自分ならセーフにするかもしれない
飲み物もジュースしか飲まないなら野菜ジュースにする
最初は果物の割合多めのものからだんだん慣らして野菜多めのものにする
でも癇癪は本当辛いと思うけどずっとそのままってわけにはいかないよ
お子さんは癇癪起こせばおやつとジュースが出てくると誤学習してるから
ここからの修正が正念場だよ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 12:10:52.13ID:8Imi1vNH
>>626
自閉症のこだわりの強さって半端ないですよね
多分もう色々試行錯誤されてるんだと思います
旦那さんに1日2日まるまる任せて、自分は距離置いた方がいいんじゃないかな
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 13:11:34.99ID:1yR/b5wA
療育通ってるんだけど、療育のママ友って話噛み合わない人多い…
自分的には健常ママさんと話してる方が楽しいんだけど、私も健常ママさん達から何かちょっと違うなって思われてるんだろうなと思うと悲しくなる
子は多分私の血が濃いし、私も発達なんだろうなぁLDっぽいところあるし
やっぱりこれって遺伝だよね
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 13:29:12.45ID:nCcfjEF/
>>630
子どもの気持ちが分かってあげられると前向きに捉えたらどうだろ
遺伝性はあるけど分からないよね
兄弟全員ってのも少ないらしいし
上の子1人該当で下の子も該当する確率1割だっけ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 14:48:10.00ID:XcoghzNF
育児板にも親子で発達というスレがあってそこそこ賑わっているから遺伝はあるだろうね
ただ、ザ定型女性って感じで旦那さんも定型の知り合いの子供は発達だから遺伝がすべてではないなとも思う
我が子はADHD傾向なんだけど、私も変わってるとか子供っぽいとか言われてきたから我が家は遺伝かな
子供に申し訳ないけどね…
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/18(月) 22:39:43.28ID:9D168MKX
>>628

>>629

>>633

すみません。
保育園も休園で毎日辛くて弱音を吐いてしまいました。
お菓子はあめひと粒とか、せんべい1枚などちょこちょこっとです。

水分は断固拒否されあげずにいたら熱中症の症状のようになってしまったことがあり、ついあげてしまいました。

注意しても下腹部に飛び乗りされたり、注意した後すぐにまた笑って飛び乗りされたり、ほかにもたくさん辛くて余裕がありませんでした。
すみませんでした。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 00:08:48.16ID:MeRtQn7P
>>635

発達検査では知的に関してはボーダーだと言われています。
ADHDの子は気まぐれなときがあり、低く出ることがあると言われました。
しかしながら家でもそうですが、療育でも先生の質問とかみ合わないことが多々あり、ゆえに叱ってもどこ吹く風です。
先生が今日はどうやってここに来ましたか?→おもちゃはどこ?とか壁のポスターを見てこの子は男の子?何してるの?などどんどん話が逸れてしまいます。

私なりに注意していますが、イライラしてお願いもう片付けて!読んだら本をしまうの、本を踏んだら本がかわいそうでしょなどと言うと(本人には全く伝わらないのですが)、もっときちんと目を見て𠮟れよ、お前が甘いから云々言われ、さらに辛くなります。
目を合わせて言っても逸らされますし、通じません。
もちろん甘やかすのはいけませんが、脳の問題がある子に関してもその理論は通じるのでしょうか。
医師に聞いても良く分からず、根気良くなどと言われても効果がない。
さらになぜか家族には私が怒られる(私の叱り方がなってなくてイラつくなど)。
私の責任ももちろんありますが、これでも精一杯やっています。

アドバイスなどありがとうございました。
長くなりすみません。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 00:44:40.00ID:AYLaLstl
>>636
的外れなレスだったら申し訳ないけど
アルコールなく砂糖不使用の米麹甘酒なら少しは米の代わりになるんじゃないかな
ジュースも上にあった果物ジュース→野菜ジュースへの移行もトライしつつ
うちもジュースジュースな子なんだけど
午後の紅茶のオレンジティーはラベルを見せてから注いだらみかんじゅーすと言いながら飲んでくれたw
甘すぎないし、カフェイン気になるかもしれないけど

食事についてはお子さんに器を選ばせるのもいいと聞いた
今後器を買うならなるべく軽く持ちやすく小さく、スプーンフォークは持ちやすいユニバーサルデザインのものとか
ペットボトル蓋大の塩むすびを1個食べれたらごほうびに飴ひとつ、とか
お味噌汁一口飲めたらおせんべい半分、とか
タイムタイマー使って視覚で「ここからここまでの間がご飯の時間」とまずは何の時間か認識させるとか
排泄は両足がきちんとつくおまるがまずは安心できるかも
テレビの前に設置して、座って遊ぶ所からでも
でなくても40分ごとに座らせてたまたま成功したりしたらご褒美
ただ、親が躍起になるよりは、クラスメイトの模倣でサクッと身に付いたりもする
早く園に通常通りに通えると良いね
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 00:49:39.90ID:lAK5m/iF
うちもそうだけどお片付けって本人にはハードル高いんだと思う
本しか出てなければ出来るのかもしれないけど、他のものも散らかってたりしないかな?
お片付けの時は親が仕分けを手伝って小量から、出来たら褒めるスモールステップをくり返さないとなかなか難しいのではないかなあ

あと耳からの情報処理が上手じゃない子が多いから、親がガミガミしてるのは聞こえてるけど理解できないんじゃなかったっけ?

うちは視覚優位なので、本人の目の前で指でカウントダウンして注目させてから話すようにトレーナーに言われてるけど、聞く時と聞かない時がある。
お話を聞いて欲しい時に座らせる場所を普段から決めたら少しマシになったけど、それでもなかなか…

目を晒すのは自己防衛の現れで自然な行動、叱られているのはわかってるって心理士さんが言ってたから、あとはどう理解してくれるかだよねー
あと発達の子は目を合わされるのを嫌がる事もあるみたいだし…

あとお母さんが泣くのもいいかもよ
ちょっと我に返って慌てるよ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 01:05:11.14ID:AYLaLstl
まだ仲間分けの概念が育ってなかったら片付けしようにもできないかもしれない
指示も本を拾って本棚に戻すはまだ難しいかも
何かを片付ける時に一個だけ持ってついてきて貰う・目的地まで競争(最終的に棚に戻すのは親)とかからかな
癇癪ある子なら大きめの段ボール箱で専用エリア作るのもいいよ
何で子供ってああも箱に入るの好きなんだろうか…
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/19(火) 08:11:54.12ID:e/cVUBwq
>>636片付けは住所決めが効果的だよやってたらごめん
棚や箱に写真とかおもちゃについてたラベルとかを貼って
はっきり「ここはこのおもちゃの場所」って視覚でわかるようにしとく
片付けて!だけでわからないのってどこに何を片付けるかなんだよね
大人でも他人の家の台所とかそうじゃない?
叱るのも、賛否あると思うけどうちはガンガンに叱り付けるよ
別に健常の子でも私は同じように叱ってるし叱らない育児とか無理だもん
もちろん叱ったらフォローはするし自分の怒りをぶつけないようにはしてる
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/20(水) 19:39:14.19ID:O1kfYGQ/
今日定期診察だったんだけど診断ついたから卒業
会話の途中でいきなり「診断つけた方がいいですか」って聞かれて、そのまま告知してもらった
でもまだ療育する段階じゃないと告知後言われ診断ついたけど今までと変わらず半年後に予約して帰ってきた

ここでよく言われてる違和感だけど、乳児からだ抱っこのフィット感無し、ミルク嫌い母乳も嫌い、偏食、癇癪、数字文字大好きが当てはまってる。ちなみにアスペルガー
乳幼児健診では引っかかったことなし
1歳から診てもらってて4歳手前で診断降りました
発達だろうとは思ってたけど告知が本当にいきなりだったからびっくりした
スレ移ります
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 07:38:25.83ID:Cd2T2Xr2
小学校一年生
今度個人面談があるんだけど、苦手なことだけ伝えたらいいのかな?
得意なこともいるのだろうか
授業は始まってないから様子はきけないし
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 08:16:22.47ID:x6TZGODL
>>643
ごめんうちはまだ年中なんだけど、進級後の面談では好きなこと(得意なこと)も伝えたよ
こんなこと出来ます!という自慢ではなく、こういう時は本人は生き生きしています、楽しんでいますという表現だけど
療育センターの作ってるサポートブックを必要な部分だけプリントしてサラッと箇条書きで書いて渡した
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 21:56:47.97ID:IzsKpEE3
環境変わっても食べない、というより「偏食だから」刑務所に入れられるみたい……
http://www50.tok2.com/home/akemi/syokuji8.htm

食と犯罪
http://www.newmy.net/syoku_syoku_hanzai.html

旧帝大の1つである、九州大学でアンケート調査を実施したところ…
http://news.livedoor.com/article/detail/13719696/

『食原性症候群』を著した大沢博氏によると、
犯罪を犯して少年院に入っている子供たちの、
入所前の食事には一定の傾向が認められます。

https://tateshina-sasa.com/cms/?health=%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%BF%83%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%8C%E3%80%8D
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/21(木) 22:35:25.65ID:HcymNFgL
発達検査をやったら半年前よりやたら伸びてた
たぶん二語文出て来たから
分かってたんだっていうのが言葉に出るから感じられる
元々心理士さんやSTさんに蓄積はされてると言われてたけどこういうことかーって実感した
しかしまだ定型発達の子たちとは違うんだよな
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 00:03:51.25ID:23gSezsF
じゅー(水)ったい(ちょうだい)
どー(ドラえもん)ったい(みたい)
みたいに親しかわからない言葉で二語分話すんだけどこれば二語分と言っていいの?
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/22(金) 00:12:09.46ID:qDhvJ1n5
>>647
文法構造がないと二語文にならないよ。

じゅー+ったい

なら、「じゅー」の他に、例えば

にゅー(牛乳)+ったい

が言えれば、二語文。
それが出来ない場合は犬猫と一緒。

二語文までは霊長類の一部は対応している。

その後の「大きなハードル」が、三語文でこの段階に入ってやっと人類。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 22:23:55.90ID:i7751JtW
2歳から3歳になるにしたがって、1語文と言われる、1つの 単語だけの文(例えば「マンマ」「オモチャ」)から、
2語文と言われる、物 の名前やそれに対する行為を組み合わせた文(例えば「ワン イヤ」(犬 嫌)
「パパ ゴホン」(パバのご本)「ママ アッチ」など)に発達していく。
2語文や3語文程度は、チンパンジーでも図形言語で表現することができるよう になる。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/23(土) 23:53:39.82ID:7Kfywbjt
3歳半になって文章で話すようになったけど質問をスルーされたりおうむ返しで返答されることがある
以前より複雑な質問に長文で答えてくれたりもするんだけどやっぱり違和感は残ったまま
でも半年前と比較しても出来ることがかなり増えてて嬉しい
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 00:17:25.11ID:hU6K57tQ
同じ感じ、うちは5歳
喋らない目が合わない指差ししないで毎日不安だった1歳代を思えばだいぶ成長した、おそらく障害ではないだろうと思える
幼稚園でも何のトラブルもなく年長になった
でも話してて「?」となる小さい違和感は時々残ってる
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 07:24:19.49ID:ReNCL8t2
困り感はないけど違和感があるの分かる
診断下りないし普通級でやっていくしかないだろうな、
でもその違和感を周りに感じさせる事になって
高学年〜思春期にトラブルが起きそうだな、
それでも環境や友人に恵まれるといいなという境地
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 21:11:13.98ID:2chINxQI
新一年生、何度も登校の練習して小学校は一人で行けると言ってたので休校明けたら行ってくれるのかと思っていたら、いきなりここに来て一人では行けないと言い出した
登校付き添いしてたら私は会社大遅刻
勤務時間の変更も出来るけど年一四月にしか出来ない、休校中に不安定になって…で押し切れるかしら、本人の言葉信じたのが甘かったわ
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 22:58:08.30ID:FFhLRmxv
>>658
周りが理解あるかによるだろうね
うちはスレタイカミングアウトはしてないけど、同僚は上も下もママさん多くてお子さん病弱な子もいるし、そのあたりはお互い様でフォローしあってるよ
私が658の同僚だったら、いいよお子さん付き添ってあげて!て言うのだが…
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/24(日) 23:27:28.86ID:2chINxQI
>>659
レスありがとう、部署の皆は子育てに理解あって、大丈夫と思うんだけど問題は人事部がウンと言うかどうかなんだ
出勤時間20分ずらせば全て丸く収まるんだけど申請時期以外に認めてくれるかどうか。そこそこ大規模な会社だけに融通は効かない事が多くて。こっそりずらしても入退室記録でバレるし、明日相談してみる…
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 21:14:03.81ID:jIY/+PWP
発散のために兄弟で公園連れて行ったら、3歳差の下の子と同い年くらいの子が上に絡んで蹴ったり押したりしてきた
最初は我慢してたけど、強烈なキックをくらったらしく、思わずやり返し
油断せずに傍で見張ってなければいけないかと落胆、ギリギリと締め上げたい気持ちと、年上相手だからって繰り返し暴行させる加害児の親にも苛立つ
やり返されたら抱えて離れていったし
我が子の気持ちもわかるが、やっぱり年下相手に叩いたら、負けだよなー
酒でも飲もう
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 21:39:10.72ID:TPYUJmZ1
>>661
それは割って入って良かったんじゃないの
私だったら、乱暴はやめてね!?って言っちゃうな
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 21:55:32.95ID:jIY/+PWP
>>662
言っても良かったか
下の子に対しての同年代の絡みには入るけど、年齢差あるし、加害児の親も近くにいたから、つい油断
怒ってしまったけど、自分も反省

兄弟で遊んでるだけで満足してるのに、たまにひとりっこの小さい子が仲間に入りたくて絡んでくるのは本当にやめてほしい
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 22:22:28.07ID:JQLhpbe6
一人っ子かつ積極奇異タイプの我が子には耳の痛い話だ…
暴力はしないし、相手方が嫌そうなら引き剥がしてるけど近寄って絡んだだけで嫌なもんかね
でも親御さんは嫌そうでもお子さんは遊びたそうにしてる時はどうしたらいいもんか
よく2~3歳差の下の子と遊ぶのがつまらないからと我が子を誘ってくるお友達がいるけど親御さんは忌々しく思ってるのかな
我ながらネガティブ過ぎる
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 23:21:23.49ID:/kN8gUaN
>>664
このご時世だし何よりも保護者が側にいるんだからまず声かけるべきでしょう
よろしければ一緒に遊ばせてもらえませんかって
それで感染防止理由で断られたら双方の子供も諦められる

コロナ感染心配して外出時に付き添って周りと距離取らせているのに
遊びたそうだからって断りもなく近寄らせる親御さんは同類親子でも迷惑よ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 23:27:18.89ID:JQLhpbe6
コロナ禍の話ではないよ
首都圏だから公園も自粛してる
平時でももちろん相手に声掛けてるし基本は「ママと遊ぼうね」って引き離してる
兄弟だけで満足してるのに〜って文から声すら掛けるなよって読み取ってしまったからさ
ま、人によるよね
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 23:47:38.95ID:MpMUjnsS
>>665
ゲスパー過ぎる

うちは姉妹だけど常にお友達募集してるわ
一緒に遊ぼうって声かけの練習させとけばいいよ
子には嫌なら断ればいいと教えてる
声すらかけられるのが嫌ってのはレアじゃないかしら
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/25(月) 23:49:48.10ID:tDSOp/jw
>>665
661からの流れ、よく読んで
誰もコロナ禍での接触の話はしてないと思うよ
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 01:08:00.65ID:Jrfw93qC
兄弟連れてる時によく知らない他の子と一緒に遊ぶの正直かなりめんどくさいと思ってる
兄弟間だったらオモチャの取り合いや順番の小競り合いは「仲良くね」の声かけだけで済むのがよその子いたらそういかなくなるから
特に上の子よりも小さい子
ぶっちゃけ子どもの相手したくなくて公園来てるんだよ
子ども同士がお互い分かってる幼稚園の友達なんかは別なんだけど
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 06:15:54.96ID:AYrN2n2F
>>669
まさにこれ
知ってる子や知らなくても同年代なら全然OK
上の子より年下の知らない子だと、目を近くで光らせていけなくなる
スレ児はトラブル起こりやすいし、下の子は知らない年下の子とではなく、上の子と遊びたいから
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 06:57:10.39ID:9iIEo8Za
んじゃ、尚更>>664は問題ないね
兄弟の上の子と同じ歳って書いてあるから
しかも相手から誘ってくるなら気にすることないでしょ
上の子だっていつも下の子の面倒見させられるの嫌だよね
自分がそうだったから分かる
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 08:42:42.16ID:6vHVa795
積極奇異タイプの子はこちらから声かけたとしても極力離してる
トラブルになりやすいから疲れる
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 09:04:11.53ID:La223mQB
うちは上の子が下の子の面倒見てるわけでもないわ
というか上のスレ児が幼くて中身の年齢同じくらいというか…
下の子がよその子にオモチャ貸してあげようとするのを上の子が「自分のだからダメ!」とかで無駄な喧嘩になったり
まあ内心めんどくさいなとは思ってるw
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 10:01:12.99ID:v5mKWl/w
でも練習しないとコミュ力伸びないよね
いつも顔見知りの輪の中で生きていけるわけじゃないし
うちは地蔵系だから積極性のある子が羨ましいよ
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 10:01:17.24ID:7uUefV+5
>>673
わかる…
我が家のスレ児5歳(男児)と3歳(女児)
3歳児がしっかりしてて逆転してる…今日も脱ぎ散らかしたパジャマを畳んでしまっていた
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 10:15:01.01ID:wPeJ3C6H
>>674
練習するのは幼稚園や習い事でいいんじゃないの
クラスも先生も変わるし
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 10:18:06.32ID:gfkPy13Y
上がスレ児だと下の子の面倒見るの嫌とかそもそもがないよねw
面倒見る気もなければその能力も当然ない
自由に遊んでたまに絡む程度だわ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 10:20:00.07ID:v5mKWl/w
>>676
知らない子とは一切関わりたくありませんってこと?
スレタイだと不安な気持ちも分かるけどね
普通では考えられない発想だね
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 10:25:11.31ID:ImLTE6hc
>>678
内心だるいなと思いつつ相手してるだけの話でしょ
実際公園でのコミュ力練習必要かと言われたらそうでもないのは事実だと思う
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 11:09:50.08ID:ZfSe5hWR
>>678
知らない子の態度にもよるなあ

スレタイ児と下の子がよそで迷惑かけないようわざわざついて回ってるのにそれを遊んでくれる大人と誤解して私にばかり話しかけてきたり見て見て攻撃とか本当勘弁してほしいわ
コミュ力の練習にもなりゃしないし

子供同士で遊ぶなら大歓迎だけど
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 11:20:31.71ID:KtihL1Bs
スレ児無しでもそうなんだけど自分の子複数プラスよその子1人だとメインで見るのは私になるのが嫌だなといつも思う
声かけとかほとんどこっちがやるなーと
こっちも子1人しか連れてないとお互い見てる感じになるのに
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 13:22:03.65ID:9iIEo8Za
何歳かにもよるね
幼稚園児くらいなら勝手に気の合いそうな子と子ども同士で遊ぶでしょ
母親をタゲって話しかけてくるのは無視か適当に距離置けばいい
未就園児だったら親が張り付いてなきゃいけないから他所の放置子が混じるのは良い気がしないね
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/26(火) 16:40:16.47ID:yPU+PuJi
うちの子は話しかけられてもスルーだからよその子と絡むことはほぼない
でもフォローに気を遣う 私もコミュ障でなに話していいやらわからないし
「人見知りなの」「ひとりで遊びたいみたい」ではごまかせなくなってきた年長スレタイ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 09:31:41.40ID:PDuZUJM6
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 68【LD/ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1562944819/
>>646
> 幼稚園無理だわ…
> 見学行ったけどなんかもうレベルが違いすぎた
> まず泣き叫んでる子なんか誰一人居ないのにうちはひたすら泣いて部屋に入る事すら拒否
> うちのぎゃーって泣き声だけがひたすら悪目立ち
> 周りの子が不思議そうに見てる
> 結局まともに見学出来そうにないからうちだけ途中で帰った
> 負の感情を抑えきれなくて帰り子に酷い言葉散々投げつけたしベビーカー蹴ってしまった
> 昨日から何もする気起きなくてずっとゴロゴロしてる
> お先真っ暗

発達障害児に迷惑している子供・親御さん 57人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558002908/
>>939
> 区立幼稚園の説明会いったらまさしくスレタイ
> 子が椅子に座って大人しく説明聞いてるのに
> 奇声あげながら押し倒してきたりおもちゃをなげつけてきたりして説明なんて聞ける状態じゃなかった
>親もコラダメよ、程度しか言わなくてイライラ しまいには違う保護者の背中に車走らせてた
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 12:44:54.49ID:i45GMifL
半年前に初予約出来た受診日が数日後に迫ってきてるけど、今まで散々悩んできたことがここ数日で良くなってきているように感じて、受診すべきか迷ってきてしまった。
しかし登園自粛して集団生活する頻度が減っているから、気にならなくなっているだけかもしれないし、難しい
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 14:17:00.03ID:tDP0r0o+
>>686
私なら受診するかな
登園再開したらまた気になるかもしれないし、半年待ちをキャンセルは勿体無いと思ってしまう
コロナとか他に理由があれば別だけど
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 16:19:08.23ID:cnD6I9dO
今3歳半
0歳児のころから児童館通ってて色んな近所の常連さん見てきたかど
歩き出した頃から「ん?この子変わってるな」って疑問に思った子ってほぼ全員療育通ってる…うちの子も含めやっぱり小さい頃からスレタイ児って動きおかしい子多いよね
腕をブラブラしてたり体幹がグニャグニャだったりやたらと多動だったり、抱っこしても反り返って暴れたり
1歳半検診らへんで大人しいけど言葉出ない〜って悩んでるママさんの子は健常が多い気がする
言葉より動きで見分けられそう
もちろん例外はあるけどさ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/27(水) 21:01:57.48ID:PDuZUJM6
発達障害児に迷惑している子供・親御さん 57人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1558002908/
>>842
> 当事者親のブログとか見てると行事などの時に「公開処刑行ってきます!」「想定内の公開処刑」とか言ってるけど、それって通常級にいたり、然るべき環境に居ないから浮いてしまってそうなるんでしょう。
> 自分の子だけが可哀想みたいな被害者面しないでよ。
> その迷惑害児の周りにいる健常の子達こそ巻き添えで公開処刑になってんのわかんないの?
> 先生も先生で、そういう子にピッタリ付くか端っこに配置するとかすればいいのにアイウエオ順で避けられないとき本当に迷惑!
0691芋田治虫
垢版 |
2020/05/27(水) 21:58:17.36ID:RO+czQVe
ヘレン・ケラーという、アカのイカレタサイコパスマザーファックビッチペテン師は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーがたまたま障害者だっただけであり、障害者がヘレン・ケラーなのではない。
知的障碍者や、重度の精神病患者や、重度の自閉症患者がヘレン・ケラーを尊敬しているのは、ヘレン・ケラーに騙されているだけ。
そもそも、被爆者と障害者の騙し方はヘレン・ケラーから学べばいいし、ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
ヘレン・ケラーを批判する教育を、福祉系及び医学の大学、福祉系の専門学校、福祉系の高校はもちろん、小学校、中学校、高校でやるようにすればいいんだ。
少なくともヘレン・ケラーを批判する本を、小学校、中学校の図書室に置け。
そうすれば日本の福祉も、教育も、医療体制も全然今よりまともになる。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 11:05:00.28ID:n3xyIyTV
4歳。今後診断つくだろうと思ってはいるけど受け入れられなくて辛い。毎日怒鳴って手もでて自己肯定感下げる事ばっかり言ってしまう。捨てて逃げ出したい。みんなどうやって受容してるの
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 12:03:17.20ID:kEx4n40y
>>692
今の状況の何が嫌なのか、何が不安なのか
どういう状況なら満足なのか
棚卸ししてみると良いかも

すごく具体的に細かく想像してみるのがコツ
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 12:23:30.68ID:Yj3YH8t7
私も子の育てにくさに泣いたり怒鳴ることがあるよ
スレタイだから苦しいというより年齢的な物もあるのかなと思う
受容とは違うかもしれないけど、諦めというか皆同じなのねと思いながら耐えてる
うちも間もなく4歳でこの前診察して来週診断つきそう
この先、園や学校で叩きのめされて万が一にも自殺しないように自己肯定感を伸ばしたいけどスレタイだと家でも叱られてばっかりになるね
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 17:10:32.40ID:e6u9QjDP
私自身とてつもなく自己肯定感が低いからどう上げて伸ばしていいのか分からないな
思えば褒められた記憶ってない
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 17:35:46.63ID:Yj3YH8t7
私も私も
母親はいつもイライラしてたし私が思い通りにならないと怒りをぶつけられた
でも思い返せば子どもの頃の私はどん臭くていつもうじうじ泣いてて、その癖こだわりが強くて…母親のイラつく気持ちも分かる
そして今、同じように苛立ちを子にぶつけてることに気が付いた
気が付いてからは命に関わることと人様に迷惑かけること以外は子の好きにさせることにした
こだわりも否定せず、変な遊びにも付き合い、毎日抱きしめたり好きだと言葉に出すようにしてる
何か出来た時はその過程や頑張りを褒め、出来なかった時も否定形の言葉は使わないようにしてる
いつか自己肯定感に変わってくれることを信じてる、けどなかなか難しいw
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 19:30:36.31ID:eqqKGTXT
少しでも怒るとめちゃくちゃ傷付くし引きずるから怒らないようにしてる
褒めても褒めてもまだまだ足りない感じがしんどい
好きなようにさせてたらご飯も食べないし寝ないから毎回ひとくち食べる事に褒めてたら無性に虚しくなって泣いてしまったことがあるわ
ご飯すら食べれねーのかよって
子育てしんど過ぎる
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 19:57:21.21ID:/iXiA0yR
【奇跡の生還】京アニ放火殺人の青葉真司容疑者、死亡率95%超だった ★2 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590629375/

>青葉容疑者は現在のさいたま市で生まれ、定時制高校を卒業後はアルバイトを転々とした。
>21歳の頃に父親が職を失って自殺後、窃盗事件やコンビニ強盗事件を起こしていた。

>青葉容疑者は近大病院でのリハビリ中、「意味がない」「どうせ死刑だから」「(自分は)意味のない命」など
>と投げやりな態度を見せた。食べ物の好き嫌いも激しく、病院食を拒むことも多かった。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 20:02:31.69ID:/iXiA0yR
環境変わっても食べない、というより「偏食だから」刑務所に入れられるみたい……
http://www50.tok2.com/home/akemi/syokuji8.htm

食と犯罪
http://www.newmy.net/syoku_syoku_hanzai.html

旧帝大の1つである、九州大学でアンケート調査を実施したところ…
http://news.livedoor.com/article/detail/13719696/

『食原性症候群』を著した大沢博氏によると、
犯罪を犯して少年院に入っている子供たちの、
入所前の食事には一定の傾向が認められます。

https://tateshina-sasa.com/cms/?health=%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%80%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%BF%83%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%8C%E3%80%8D
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 20:49:05.37ID:n3xyIyTV
レスありがとうございます。子供がやる事全てに苛々して愛情不足でひどくなってる様に思います。否定せず全てを受け入れる…前向きに頑張っておられる方尊敬します。私もそうなりたいです。週末、子の4歳の誕生日なので笑って過ごしたいです。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 21:08:39.37ID:fwQq9DoX
4歳かあ こういう子は、30歳くらいになったらまあそこそこ落ち着くかな、
と思って育てて下さい、て児童精神科で言われたけどなあ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/28(木) 21:29:07.80ID:Ne3Y5F07
30歳って…
コロナの自粛生活で怒ることも増えてしまったから、気を付けよう
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 00:33:10.66ID:KgQ6WoYW
私自身が30過ぎてやっと今まで見えてなかった事が見えたり理解出来るようになった気がする
それでも失敗後悔してばかりだけど
だからなんか分かるかも
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 01:55:17.66ID:LdXOXXvL
そういえば私も30位になってやっと今まで上手くいかなかった原因がスルッと理解できた気がするけど
あれって普通の人なら10代でわかっている事なのかなと思うとぞっとする

母からはなんでアンタは出来ないの等自己肯定感の下がる事ばかり言われてた
思えば母からは自分の言うことを聞くように叱られた覚えは沢山あるけど、
人間関係でのつまづきや困り事に関するアドバイスなど一回も受けたことなかったな
その時お友達はどんな気持ちだっただろう?みたいなやり取りもしたことなくて
何か揉め事があると有無を言わさず友達の母に電話凸ばかりされてハブられるので、
いつの間にか生きる基準が母を怒らせない事になって、どうすれば自分自身が生きやすい環境を自分の言動で作れるかとか考えた事なかった

子どもには同じ轍を踏ませたく無い
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 02:42:51.16ID:zmoMQYIp
>>707
今30半ばだけど全文同意だわ…
おかげで人付き合いに萎縮しちゃって、ママ友とか新しい知り合いを作るのが億劫

子は3歳半、同じように私がイライラしちゃって自己肯定感下げまくり
自分の子供時代を思い出してこれではいけないと思って心療内科で漢方をもらってるんだけど、全然効かないや
自分が失敗、後悔続きの人生だから、子供には味合わせたくないのに…
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 07:25:37.00ID:i5KnrIpg
ママ友になりたくないママの特徴 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564743402/
>>326
> 子供会が一緒のママ(お子さんが発達で多害あり)の元に匿名で
> 「いい加減にお子さんの躾をしてください!迷惑です」
> って書かれた手紙が届いたらしい
>
> 誰かが耐えかねて送ったんだろうけど、何故か彼女は私が送り主だと思ってる様子
>
> 子供会でお子さんが暴れてる時に
> 「ねえ、止められないの?」
> って言っちゃったからかなあ
> 「探偵社に頼んで手紙の指紋を調べて貰ってるんだ」
> とか、しきりに威嚇してくる
>
> 指紋調べるのもいいけど、そんな手紙出されるくらい迷惑かけてるんだから
> お子さんの療育すればいいのに、何故かそっちには行かないんだなぁ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 07:25:54.05ID:i5KnrIpg
ママ友になりたくないママの特徴 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564743402/
>>655
> 狭い範囲と少ない経験からの話だけど
> 親と子供ってやっぱりリンクしてるなって思う
> 親が常識的な人だと子供もきちんとしてるし
> 親が固まって陰口ばかり言ってるような人の子はやっぱり意地悪で排他的だし
> ガラの悪い親だと子供も他害ありだし
> ズレてる親は子供も発達
> 髪や歯が汚い子供は親がきちんと手をかけてなさそうって思って見てるとやっぱり宿題やってこなかったり勉強できなかったりする
> インテリっぽい親だと子供も勉強できる
>
> 自戒を込めてだけど、やっぱ子供って育てたなりに育つんだろうなって気がする
> 子供を見れば親の価値観が分かるなーって最近思うよ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 08:43:50.88ID:E8RCWsSx
2才の時言葉が遅くて市の教室があって通って最終的に個性の範囲と言われた。
幼くて他人との交流が狭くて薄い。
共感性に乏しく,羞恥心が無く,向上心が皆無。
学校から指摘されたことはなく,今春中学生に。思春期の壁が越えられそうになく,親は絶望感で満載だ。
本人は無欲だが,親はそうではない。
私が寺とか出家したい。
キラキラ頑張ってる同級生を見るのがつらい。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:34:20.64ID:Zd+ciL95
4歳目前にして衝動性がマックス値になってきた
特定の相手(父親)だけなんだけど、見かけると飛びかかるのは何だろう
じゃれてるというより敵意むき出しで叩いたり蹴ったりする
夫は子に優しく週末は2人で遊びに行ってるから懐いてはいる
常に「戦いたい」が口癖だし、戦国の世に産まれていたら出世したかもしれない
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 17:48:43.38ID:GziSOTQU
せっかく楽しんでる遊びを次々と自分ルールに変えていってしまう
なにこれ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 18:17:56.00ID:iabSUz0D
>>712
同じ。4歳父親の立場です。
うちの場合は戦いを喧嘩と思ってるみたいで
笑顔で お父さん、喧嘩しよ」と飛びかかってくる
幼稚園のお友達には同じ事はするなと言うては
いるが返事だけは一人前で伝わってる感じがしない
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 22:57:38.16ID:KgQ6WoYW
>>707
恐ろしい程全文同意だわ
特に親との関わり方が同じように自己肯定感何一つなく何事もお前が悪いと怒鳴られて終わるだけだった
それが辛くて自分の子には寄り添って味方になろうって思いつつ頭にくると感情的になる時大嫌いな父親がちらつく
子供の頃物が無くなると管理しないお前が悪いと怒鳴る母親でどうしたの?って聞くこともなかった
そして近所の子の家で見つかるけど親に言うと友達が怒られるから言えなくて誰かに相談という発想も相手も居なかった
反面教師にしなきゃと思いつつ理想は遠い
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/29(金) 22:59:20.58ID:y2c5PtPK
>>712
こういう子は愛情表現が独特だったりするよ
4歳だし、お父さんならいいんじゃないかな お友達にするようなら力加減を教える、かなあ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 02:22:09.91ID:frpF7p67
>>712
「甘えられる特定の人に暴力的になることがあるから気を付けて」と医師に言われたことがある
うちも同じ状況で何かと甘い父親にだけははしゃぐしワガママを言って泣いたりもするよ
場合によっては弟にそれが向くこともあると言われていたからむしろその対象が父親でよかったと思ってる
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 02:32:53.63ID:mz2+Xmop
年中の女児です。
ひとつ下にも子がいます。
数ヶ月に一度療育に通っています。

診断はまだつきませんが、普段は何とか仲良くしていますが、下の子が泣くと平手打ちをしたり、物を下の子に投げたりします。
足蹴りや髪を引っ張る、嚙みつくなどの行為もあります。
今日は下の子が横になって騒いでいたら胸骨を思い切り足蹴りしました。

こういう行為が見られるのは下の子が泣いたときだけです。
しかしほぼ毎日あるので叱っています(言葉でも説明しています)が、泣き止まない限り行為が続き、下の子が泣く→上の子が暴力を振るうのループでとてもしんどいです。
落ち着いているときに下の子に嫌じゃないかと聞くと大丈夫と言います。
本人になぜ暴力を振るうのか聞くと泣くのが嫌だからと言います。

医師は兄弟姉妹間ではあることと言いますが、泣くだけで暴力を振るう、手加減なしなのが怖いです。
保育園での他害はないそうです。
どうしたらいいか悩んでいます。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 02:38:08.74ID:mz2+Xmop
718です。

ちなみに下の子が泣き出すきっかけは上の子との喧嘩ではありません。
気にいらないことがあって下の子が泣くと上の子が暴力を振るってきます。
仲裁に入ると私も噛みつかれたり髪を引っ張られたりします。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 08:50:43.79ID:WIbFtLTv
>>718
聴覚過敏で泣き声が我慢できないとか?
もしそうならイヤーマフ使うなど他の対処法を教えてあげられそう
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/30(土) 14:42:34.89ID:2CHI04Ao
泣き声そのものがいや、妹が泣くとママを取られるからいや、かな
幼稚園で他害なしっていうのは他人が泣いてても手は出さないって事?
今妹さんが年少ならもう1〜2年もすれば気に入らないくらいで泣く事もなくなるけど
それを待てっていうのも酷だもんね
大人でも子供の泣き声は好ましくはないしイヤマフにもう一票
妹が泣き止んだら手は止めるんでしょ?
力の加減ができないのは年中なら仕方ないからそこは根気強く教えるしかない
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/01(月) 22:39:21.88ID:5MqdWdOj
先日3歳なったけどまだお友達と交流もたないわ
お友達の捕まえた虫を見たりはするんだけどワイワイキャッキャがない
そもそも会話がはぼ成り立たないんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況