X



トップページ育児
1002コメント370KB
低学年の中学受験 part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/05(火) 00:26:37.13ID:4qZqp/XZ
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

過去スレ
低学年の中学受験 part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1587090490/
低学年の中学受験 part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1589427393/
低学年の中学受験 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592032451/
低学年の中学受験 part25(実質26)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1592035841/
低学年の中学受験 part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598016826/
低学年の中学受験 part28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599360040/
低学年の中学受験 part30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603410448/
低学年の中学受験 part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607914276/

前スレ
低学年の中学受験 part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605401278/
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:17:09.35ID:icsc8yzh
最近、サピを見据えて複合機買ったけどほんとに便利だよね
15年前に大学の試験前にノートをコピーして以来殆ど使うことなかったから、コピーのやり方を調べるところからだったよ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 21:17:46.52ID:PXsIF00L
>>373
お子さんが授業料の部分免除ということ? ものすごく優秀なんじゃ!!

全国で何番まで全額免除 何番まで部分免除 という感じなのでしょうか?
親孝行だわ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:19:43.57ID:nHXiTSJd
国語の音読と作文が苦手な子ってどうしたら良いんだろう
読解は特に問題無く、色々と考えるのは好きな子
でも音読は止まったり誤読したり、あなたの考えを書きなさい系は手が動かない
こんなだから読書もできず(読み聞かせは大好き)

自分は国語が超得意で大学受験までほぼ勉強した事がないから、国語の勉強というものがわからない

ふくしま式とか出口式で論理国語をやればいいのかな?
でも国語なんて感覚で解けるのに、という気持ちもどこかにあるんだよなぁ…
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:23:03.62ID:Aq0UN2Us
>>379は音読と作文は得意だったの?
お子さんは読解は得意なら特に問題ないんじゃないかと思うんだけど
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:32:16.08ID:nHXiTSJd
>>380
音読は普通かなぁ
今も読み聞かせは大好きだけど
作文はよく表彰された
次から次から書くことが湧いてくるタイプだったから、子供の「何書けばいいの?」という質問に何と答えたらいいのやら
「感じたことをそのまま書いてみたら?」ぐらいしか思い付かないのよ…それじゃいかんのか?
いかんのよね…
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:46:52.00ID:RSRE5GD5
>>373
おおー!
それはいいかも、教えてくれてありがとう
うちの近くにスーパーキッズ校舎が無いから通えないんだけど、学年が上がったら考えてもいいかもと思えたわ
今から特別選抜に入れるくらい点数取れてたら塾代が半額くらいで6年間通えるんだね
うち今のところ志望校が御三家じゃないからW向きなのかも
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 22:52:20.78ID:TYou5/BC
>>381
男の子?
理解してても、自分を表現するのが嫌いとか苦手なタイプかと思った。
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:18:53.94ID:nHXiTSJd
>>384
まさに男の子です
芸術系の習い事2つやってるんだけどなぁ(苦笑)

本人から伝えたい事が出てくるのを待つしかないか
ゆっくり待ちます
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/13(水) 23:21:57.21ID:7QLXD9ha
やっぱり現代文は出口の実況中継だろうね。
日本には国語の点数の取り方を指南した本はこの1冊しか存在しないし。
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 06:22:17.45ID:orIj/f0g
>>340
>国算で偏差値10以上違うので塾も科目別にして欲しい、切実に

うちもそれくらい違うことあんのよね…
グノーブルは算数理科と国語社会でクラス変えてくれる?みたいだけど、他にもそういう塾あるのかしら?
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 06:24:36.66ID:N5HTI/uD
サピも校舎によっては国社と算理でクラス分けるところあるみたいね
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:41:15.17ID:QDAcphF0
皆さん、お子さんを難関校に入れる自信どれくらいある?
今この低学年スレにいる親の子の何割くらいが実際に難関校に行けるんだろうね
7割くらいは行けるのかな?
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:52:46.48ID:AJKvROvD
偏差値60以上に受かる子の割合が12%
難関の、しかも第一志望に受かる子はほんの数%ってところかな…

うちの子は凡人だから難関校に無理にでも入れたいとかまでは思ってないなあ
最低限、目指すだけは目指せるように勉強習慣(と入塾テストに通るだけの学力)はつけるようにしてるけど、他に夢中になれるものがあるなら受験やめても良いかなと思ってるぐらい
塾も4-5年から、なんなら通信でも構わないから本人に選ばせるつもり
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 09:59:36.76ID:OuTHRx5Y
>>389
ブログを追いかけてると、低学年で鼻息荒くても5年生くらいで失速しているなあ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:03:52.89ID:9QRa5Csj
偏差値60以上に受かる子はもっと多いと思うんだけど
撤退した子は数字に現れないから目分量で数字を低く見積もってるとかの話かな?
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:16:23.17ID:v/75MVZi
>>392
塾の出してる数字だよ
そもそも偏差値60という数字自体が、全体の15.87%に該当するからね
その中で60以上の中学に実際に合格する子が12%

そんなもんでしょう
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:27:26.68ID:P5FYsgxJ
子供を国立医学部に入れられたらなーと思っているのだが、子供に何のアドバイスもできなくて、
開成レベルの中学だと、小学校低学年から算数の先取りはやっておいた方が良いのかね?
まだ年長なんだけど、英会話と、小1〜2レベルの算数の勉強をさせてる。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:32:47.04ID:9QRa5Csj
確率80%の試行を1人あたり1回だけ実行するなら、その計算で合っているでしょうね

でも現実はそうじゃないでしょう
ちなみに1人あたりの平均受験回数は7回だよ
そのうち1回は入学する気ゼロの前受けと考えても、受験生1人あたり平均6回は試行するわけです
仮に50%の学校を6回受けた場合、1回以上合格する確率は98.5%ですよ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:48:26.01ID:V3MTztkJ
>>394
英検2級所持で2学年先の国語算数をやってる小2だけど国立医学部に行けるほど頭良いと思えない
でもあなたの書き込みをみて元気出たわ。お互い行ければいいね
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:48:57.95ID:Ezo9znXF
同じ人が受かるのもあるから、単純に偏差値60以上の定員÷中学受験参加者数ではだめなの?
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:48:58.92ID:xn5uuvBs
偏差値とか確率で言うなら、低学年からやっても多分全体とそんな変わらないのでは無いかなーー。10〜20%に落ち着くのでは。

それにしても低学年のうちからコツコツやってても高学年で沈むのはなかなか興味深い。
最終的に難関校目指すならそこに合格できる学力に達してれば良いはずで、それをyとしたら
y=ax+b
aが勉強方法、xが勉強時間、bが持って生まれた資質とすると、
なんとなく小さいうちからやった方が到達しそうだけどそうならないしね。
多分にbの影響が強いんだろう。あとaの方法が確立されてないか。
まあ確かに子供をサッカー選手にしようと生まれた頃から頑張っても、高校のレギュラーにもなれないケースは山ほどあるしそれと同じなんだろうな。向き不向き
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:55:32.91ID:lwcO6kRW
>>390
うちがそんな感じで2月から通塾開始の3年生
いくつか習い事をさせてて楽しんでるものもあるけど、結局夢中と言えるようなのは見つかってないなあ
冬期講習の確認テストでわりといい点が取れたり、クラスの塾通ってる子が勉強できるのを見て通塾のモチベーションは上がってるから、そっち方面で頑張らせたいと思ってる
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 10:58:44.06ID:P5FYsgxJ
>>397
英検2級って凄いね。
何歳から英語の勉強をさせてたの?
教材とかあったら教えて欲しい。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:00:12.94ID:zwx+cx3e
>>394
あなたがすべきは、私大医も選択肢に入れられるように稼ぐことだよ
「親が」子どもに医学部を目指させておいて、「金がないから私大は無理」は親の甘えでしかない
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:02:17.88ID:7ado+aej
このご時世に、子供を医学部に行かせたいとか医療職に就かせたいとか、まだ思える人がいるんだね
志が高いのか、世間知らずなのか、見栄っぱりなのか
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:03:41.16ID:/KRP4wF6
「子を医学部に入れた親」になりたいんじゃない?
医師なんて本人のよほどの決意がない限り目指すもんじゃないよ
勉強さえできれば適性ありって仕事でもないんだし
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:11:41.42ID:V3MTztkJ
>>401
普通にインター園に入れただけ。年長で準2をとったよ
うちは英語以外はパッとしないから国立医学部より海外大学にむけて動いた方がいいかもしれない
小学生以降から英語始めるなら公文英語おすすめだよ。小4開始で卒業までに3級、中学卒業には準2とれるし英検向けでコスパが良い
いわゆるペラペラではないけど受験でそこまで頑張る必要ないしね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:13:06.26ID:P5FYsgxJ
>>402
私立医学部は無理だな。。
子供2人いるけど、どちらか国公立に行ってくれたら学費が安めのとこならギリギリ可能だけど。
私立なら薬学部だな。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:18:36.39ID:v/75MVZi
私薬でも6年で1300万
通学定期・小遣い・生活費・書籍代入れたら2000万近いでっせ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:18:51.12ID:P5FYsgxJ
>>405
インターかぁ。
うちの近くにインター無いんだよね。
うちの子供は英検Jrのブロンズにすら落ちた。
今は在宅勤務だし、週5でオンライン英会話漬けだよ。
ただ、本人嫌がってるから、在宅勤務明けたら週3くらいに戻そうかと思ってる。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:20:43.65ID:zwx+cx3e
>>406
年長のお子さんが「絶対にお医者さんになる!」と言ってるわけではなくて、あなたが子供を医学部に入れたいんだよね?
で、それに向けて勉強させようとしてるんだよね?
でもお金ないから国立しか無理だよって、そんな親おかしいとは思わない?
「医者になりたい」「そうか、がんばれよ、でも申し訳ないけどうちでは国立じゃないと無理なんだ」ならわかるよ
でもそうじゃなさそうだよね
あなた自身も医学部や難関中に縁のあった人には見えないし、対自分と対お子さんの要求度に差がありすぎない?
お子さんの人生に対してちょっと不誠実じゃないかな
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:21:07.84ID:P5FYsgxJ
>>408
自宅通学圏内に、偏差値高めのとこと、偏差値低めのとこがあるから、
そこまではかからないかと思ってる。一人1200万円くらいまでなら払える。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:22:01.27ID:zwx+cx3e
そもそも年長はスレチだし釣りであって欲しいんだけど、本気で書いてるなら教育虐待親予備軍だと思う
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:23:18.78ID:P5FYsgxJ
>>410
国立医学部無理なら、私立薬学部でも良い。
発達気味だから、資格取れるとこが良いと思っているだけ。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:30:00.85ID:P5FYsgxJ
とりあえず、医学部云々はどうでもよくて、私立中学の進学校に入れたいなと思っている。
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:33:39.60ID:Uft58/iP
でも、医学部の進学実績は筑駒・開成・麻布より智弁和歌山の方が上なのも事実。
関東の医学部は難しいからかも!
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:36:57.26ID:V3MTztkJ
>>417
うちめっちゃ近所だけど笑っちゃうほど田舎だよ
医学部看護学科の実績ではなくて?
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:41:40.61ID:P5FYsgxJ
国立医学部は今は難化傾向だけど、今回のコロナで、医学部定員増やしてくれないかな。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:42:45.94ID:KUhpOB5t
大学の良さを出口(就職)の実績の良さで語る人がたまにいるけど
それ言い出したら愛知の工業高校に勝てる大学なんてほとんど存在しない、みたいな話に似てるな
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 11:54:08.31ID:7ado+aej
発達の医者とか勘弁してほしい
ただでさえこのコロナ禍で、全方位万能な医師ですら疲弊しまくってる厳しい職なのに、ガリ勉が取り柄のポンコツに務まるわけない 
現場の足手まといになりそう
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:09:33.58ID:P5FYsgxJ
>>421
発達障害の医者でもできる仕事はあるらしいよ。
検査とかな。
まぁ、医者でなくても、薬剤師でも良いけど。
とりあえず、我が子は小学校低学年のうちに小6レベルの算数を終わらせ、トップクラスの中学に入れようと思っている。
それ以降は、進路については極力何にも言わない。自己責任で好きなようにやれば良い。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:13:07.20ID:9QmtvT2I
検査は技師の仕事
医師とは別の資格
親の学歴の低さが滲み出る良レスだねえ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:18:00.47ID:V3MTztkJ
医学部をでて現場じゃなく研究者になったらいい
東大にリクルーターで行って発表を聞いてると東大だから笑えるけど...みたいな人材は結構いる
他人の発表を待つときの態度がもう見るからにアレなんだけど発表を聞いたら実は1番有能でしたとかマジである
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:38:47.87ID:NhQykyKV
どうしても医者に子供がなりたいって言えば、
一浪くらいまでなら私立医でも入れれるけど、
我が家では多浪は無理。
多浪は受かりにくくなるし、私立医予備校代は半端ないからなぁ。

と言うわけで、私立中から私立高の、私立医推薦コースが取れるように、そこそこの私立中に受かって欲しいわ。
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:45:05.79ID:AJKvROvD
自分が薬学だけど、不注意系だと命に関わるよ
医者の処方箋ミスとか普通にあるし
研究も注意欠如はキツい

人付き合いが苦手系なら、販売・臨床を避ければなんとかなる
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:45:21.53ID:P5FYsgxJ
>>423
医者から聞いたから。
医師でも検査をするみたい。
研究職に近いのかな?
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:46:33.17ID:BeJ9JizE
自分医師ですが、ここの親御さんの知ったかぶりときたら無茶苦茶
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:47:19.30ID:P5FYsgxJ
>>426
大丈夫。
私立薬学部なら、レベル高いところに入れるから。
そのレベルになかったら、文系。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:48:27.58ID:P5FYsgxJ
>>429
実際どうなの?
コミュ障アスペなら、医者の仕事は無理?
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:54:03.67ID:BeJ9JizE
>>431
医者はASDが明らかに多いけど、結局は接客業だから基本的にはお勧めしない
今後訴訟は増えるし、訴訟は結局人間関係だからね
そして医師がASDだとコメディカルと呼ばれる周りの人たちによるフォローが大変

放射線科や病理といった検査や、研究の道はもちろんある
ただ最初からそこを狙うのはどうかとも思う
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:58:13.30ID:P5FYsgxJ
>>432
放射線科って、知り合い(アスペ)で医者になった人がそうだわ。
放射線科って、AIで将来淘汰されないのかな?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 12:59:01.74ID:NhQykyKV
429じゃないけどレス。
アスペっぽい医師は結構いますよ。

現場から離れた人は、私は一人だけ知っています。
すごく頭は良い人でしたが、研修中に揉め事が多く、最終的には国家公務員になったそうです。


結構体力仕事だし、精神的にもくるので、子供の意思が強くないならオススメはしないかな。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:19:18.44ID:gZBg/OYY
医者ねぇ
うちは3年前にコードブルーを観て以来医者になるって言ってる
所得も高いし潰しがきく仕事だけど、雇われはブラックだし開業は厚生省が厳しすぎて新規も継続も厳しいわで先行き暗いけどね、、
そのモチベーションを持ちつつ他のことを見つけてくれたらな

>>422
発達が検査や調薬なんて悲劇しか生まないからやめて
医師なら基礎分野かせめて病理や放射線科に行っておくれ
そしてスレチ

>>423
医師もする検査はあるので技師の仕事とは断言でにない
検査だけする医者はいないけど
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:33:36.65ID:qhTdFU6a
高機能発達障害にとっては中受する上でとても参考になる話なんだから、そんなに目くじらを立てなくてもいいのに

昔調剤薬局に携わる仕事をしていたけど、調剤はADHDには向かないと思う
医師も命に関わる処方ミスをする事があるから、薬剤師って世間が思うより責任重大で大変な仕事だよね
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:38:05.34ID:P5FYsgxJ
>>437
発達障害といっても色々。

ADHD→ドラッグストア
アスペ→調剤
ADHDかつアスペ→時給800円のレジ打ち

じゃね?
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:38:10.01ID:7ado+aej
発達障害あるなら、低学年時に算数詰め込むより、社会性のトレーニングでもしてあげた方が将来の為によっぽど有益なのにね
医者になれだの難関中学入ったらあとは自己責任で好きに生きろだの、なんだか気まぐれで無責任な親だなぁ
ハイスペな人材が多い環境に子供を押し付ければ、なんとかなると思っているのかな
子供の尻拭いは親がしなよ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:42:30.51ID:P5FYsgxJ
>>440
一応、子供に算数の予習をさせておいて、
小学校に上がったら友達に教えてあげる等をしてコミュ力鍛えてもらおうと思っている。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:53:12.06ID:P5FYsgxJ
>>443
何が問題?
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 13:54:53.04ID:Cp2r8a8G
>>442
ソーシャルスキルトレーニングさせてあげなよ
幼児のうちこそ社会性を身につけさせてあげるのが近道
友達と遊べる子ならとことん遊ぶ
高IQ発達なら勉強なんて後からいくらでも追いつける
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:04:25.55ID:P5FYsgxJ
>>445
幼稚園で十分遊んでるよ。
親同士の付き合いも無いから、幼稚園以外では遊ばない。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:09:54.87ID:ea9uieRF
発達医学部先取りサピックスネタだけでスレ回ってるのもある意味すごいわw
みんなよく飽きないね
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:10:28.03ID:k3q5Nb9Y
>>429同意
でも自閉はまだマシ
一番困るのは体力のない女医
勉強とピアノしかしてませーんみたいな女の子に医学部目指させる親を見ると正直アホかと思う
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 14:19:23.89ID:XGiCvnBK
よっしゃ、うちの子にも県の鳥と県章と戦後歴代総理大臣の名前を暗記させるわ!朝5時半から以下順序で実施する!
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:08:30.96ID:P5FYsgxJ
今年長で、繰り上がり繰り下がりの足し算引き算ができるのは優秀なほう?
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:13:39.69ID:f8pzt5tP
島津くんかよ〜
ホントに受験学年になるとあんな風に家庭崩壊したり、そうでなくても震えてベッドから出て来なくなったりするのかな…
いくらなんでもあんな目に子供を合わせたくないので、そこまでして受験するかー?もっと楽しくやりたいが…って思うわ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:29:40.96ID:J3zS/0QP
>>453
スレチだけど、このスレに該当する子は就学前に2桁+2桁=3桁の暗算が出来ていると思う
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 15:48:57.31ID:c7hI30sz
>>457
うちの子は全然できてないけどw
小2の冬に最レベ2年を使って勉強らしい勉強をスタートして、
ちょうど1年間で四谷の応用演問5年下まで終わったから
修学前の勉強なんて1秒も必要ないと思う
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:15:14.94ID:P5FYsgxJ
皆さんの世帯年収、貯金はいくらほど?
中学受験するくらいだから稼ぎは良いのかな?
うちは世帯年収600万円程度で、貯金は2000万円くらい(持ち家あり)だけど。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:26:29.27ID:ba7qYiuD
年長ですごくても、結局は中受の時にはどうよって話だからねぇ
このスレは
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:35:37.93ID:xjMEJ+QY
>>418
医学部医学科だよ。
っていうか関西文武両道御三家(洛南・智弁和歌山・大阪桐蔭)はどこでも顔を出す有名校。
根尾くんも中日を辞めたら医学部に行きそうだな。
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:36:39.40ID:Cp2r8a8G
>>458
予シリ使って勉強?
どんなペースでどうやってやりました?
予習ナビとか使わず、母塾?
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:37:20.34ID:P5FYsgxJ
>>462
スポーツ学科が甲子園に行ってるだけだから、文武両道でもないだろ。
そんな事でマウント取るなよ。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:49:23.61ID:c7hI30sz
>>463
予ナビとか使うと、1年間で3年分を進めるのは不可能だと思う
講義を見てる時間が長すぎるし
先に講義を見せると「先生のやり方を覚えてなぞるのが算数の勉強」だと思い込んじゃって自分の頭を使って考えない子になっちゃいそうだから、
講義なしでぶっつけで問題演習だけやらせた
角度とか分数とか面積とか、言葉の知識がわからないとできない部分だけは私が教えた
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 16:55:46.10ID:t9kv9OWp
正直未就学児の受験準備はいい加減別スレ立ててそっちでやってほしい
最近未就学児が先取りさせてますうちの子賢いんですアピールしたくて乗り込んでくること多いね
スレ違いって指摘されてるのにダラダラレスバトル続けてる空気読めないバカ親は論外だけど、それにイチイチ反応して構うのも同レベル
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:22:54.30ID:gZBg/OYY
>>467
嫌なら貴方がスレを立てれば?
それもせず文句だけ書くのも反応して構ってるのと同義だよ
というかアピール目的で乗り込むって発想が卑屈
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 17:46:51.67ID:P5FYsgxJ
>>472
サンキュー肉便器さん。
0475sage
垢版 |
2021/01/14(木) 18:02:41.56ID:yabCXiMh
>>459
え?600万でこども二人って、大学進学費用足りるの?中学受験してる場合?
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/14(木) 18:08:21.31ID:P5FYsgxJ
>>475
持ち家ありで貯金が2000万円あるし、
高校無償だし大丈夫。
老後のお金は残せないけどね。
子供2人のうち1人は国立入ってくれたら嬉しいかな。
今は一応毎年200万円くらいのペースで貯金してるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況