X



トップページ将棋・チェス
1002コメント370KB
将棋初心者のための質問&雑談スレ 33局目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 20:15:03.88ID:EG+PNo1V
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜中級者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
基本的に>>970を踏んだ香具師が次スレを立ててください。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
MyBona
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/

前スレ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 32局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530429635/
0003名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 20:34:46.67ID:mDTUOEDk
やっぱり渡辺明が直に連盟会長になるのかな
0004名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 21:23:27.75ID:DQqt90xw
生放送で解説に出てる棋士のほとんどが
受けれる、逃げれるなどのら抜き言葉を使いますが
それは可能か受け身か、どっちの意味かわかりやすくするためなのでしょうか?
0005名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 21:40:12.00ID:qnkJKdA5
ら抜きは将棋村の方言みたいなもの
「指せる」「勝てる」につられて、ラ入れ忘れるのが
もはや伝統の域
「2oも」「〜過ぎる」 等の奨励会用語の発展系だろうね
棋士になっても使う(奨励会用語と中にいると気付けない)
0006名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 22:12:41.81ID:Vk7Zg0ko
後手三間について。76歩34歩26歩44歩48銀32飛25歩33角46歩42銀68玉62玉45歩同歩33角成同銀65角72玉32角成同金41飛。やっぱり後手三間は辛いですか?
0007名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 22:58:26.96ID:ha6Y0O3/
△22金で 後手いいんじゃない? 龍を自陣に引かせれば、手持ちの角二枚が
活きる展開になりそう。 金銀をゴリゴリ盛り上げていく。

72玉に代えて、△72銀とどっちがいいか?
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:03:16.71ID:Vk7Zg0ko
>>7なるほど、竜を引き上げさせて二枚角で勝負!将棋は奥が深いですね
0009名無し名人
垢版 |
2018/12/04(火) 23:59:19.62ID:DQqt90xw
>>5
方言のように定着しているものなんですね
ありがとうございました
0010名無し名人
垢版 |
2018/12/06(木) 03:20:28.84ID:G/7jnxYn
級が低い方で勝率が10割の方が結構いらっしゃると思うのですが、そのレベルの方に負けたとしても達成率は5%下がりますか?
0011名無し名人
垢版 |
2018/12/06(木) 23:35:31.81ID:iBGjwAak
10分切れ負けでは穴熊を禁止にするべき
0012名無し名人
垢版 |
2018/12/07(金) 04:20:26.41ID:wRC9EkQ+
浮き飛車対策ってもしかして慣れる以外になかったりするんだろうか
0013名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 15:36:52.59ID:Nje/Dx3J
初段は誰でもなれるとかいっているプロ棋士がいるけど
一生かかっても初段になれない人が大半らしいですね。
人の頭の良さはそれぞれのように
初段に簡単に短期間でなれるものもいれば
いくらやっても初段になれないものも多くいることが分かった。
0015名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 18:05:26.46ID:SwmpZV4p
単純になるきがないだけだわな
0016名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 18:33:15.09ID:pHg1to/7
全員なれるとは思わないけど一生なれない人が大半だとも思わない
(ちゃんと努力すればの話だが)
0017名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 19:19:47.08ID:Rv1YX8dZ
それは初段になれた奴の台詞だな

がんばっても初段になれる人もいればなれない人もいる
当たり前だが
0018名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 19:20:22.62ID:Rv1YX8dZ
更新ボタン押し忘れました
0019名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 19:27:16.81ID:Rv1YX8dZ
>>13に対して
>>14>>15の流れか...

この手の話題は荒れるんだよなあ
0020名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 19:30:42.50ID:YKnhjMRH
このスレでお金を払えば鍛えてくれる方がいるそうですね?
初心者ですが何円払えばどれくらい強くして頂けるのでしょうか?
振り込みはどうしたらいいのでしょうか?
0021名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 19:31:23.89ID:pHg1to/7
殆どのやつが自分以外のサンプル知らないのに答えてるからな、俺もそうだけど・・・
ただ>>13にしてもソースのない統計で初段になれないことの免罪符にしてる気がする
共感得ようとしてる間に本でも読もうぜって思う
0022名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 19:32:08.89ID:SwmpZV4p
まあ変にこだわり持ってたりして、周りからしてみれば無駄なことしてるなあって感じなのに、本人は頑張ってる、努力してるって言い張る人はたまにみるがな
普通に周りのアドバイスをちゃんときいて、やるべき事をやればなれるのにそれは自分に向いていないとか、楽しさを重視してるとか聞く耳を持たないタイプは厳しいな
0023名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 19:32:09.02ID:RQxE7GFB
573 名無し名人 (ワッチョイ f9c3-T6Gk) 2018/12/07(金) 18:43:44.70 ID:zxq7KzBK0
一応初段になるのが目標だが
初段になるのは思いの外難しそうだ
いや、本来は難しいはずなのだが
最近は「ちょっと頑張ればなれる」程度の扱いになっていて
初段がナメられてる風潮がある気がする

由々しき事態だな
0024名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 21:38:43.66ID:gjygBRFK
朝日オープンの佐藤康ー及川戦の投了図がよくわからん
会長の玉の方が危なく見えるんだが
0025名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 21:42:12.73ID:AGsE39tj
初段になれる。

まず、努力することが大前提。(天才はのぞく)

こういう事書くと「俺は努力してもなれない」っていうのが出てくるけど
じゃ、どんな努力してるのかというと
3手詰めハンドブックはやってるけど、解けない
とくる。

まず、ハンドブックくらいの3から5手詰めくらいは、スラスラできるようにならないと
それは、努力したうちに入らない。
0026名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 21:44:19.43ID:AGsE39tj
努力したうちに入らない 
っていうのは、少しキツイ言い方かもしれない。

なら、努力の成果がまだ出ていない。
か、努力の方向か、やり方が間違ってる。
ちゃんと教えてくれる人がいない。

こんなところかな?
0027名無し名人
垢版 |
2018/12/08(土) 22:29:44.76ID:2oiTAG5P
ビックリするくらいアホ丸出しなのに本人気づいてないとか、そんな人周りにいない?
知人に何人かいるけど、あの人らが初段になれるとは到底思えなんだ
0028名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 00:22:53.55ID:tBRplA/H
>>27
そういう人はそもそも将棋をやらないし初段を目指さない
初段を目指す人なら努力すれば初段に上がれる、ということでは
0029名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 01:20:45.12ID:8miYih9y
宝くんも、オジサンでも初段になれるって言ってた
0030名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 09:03:48.15ID:WmnVaSvg
初段になれるかなれないか
簡単に言えば将棋に限らず何でもやればできる人がいる一方
何をやってもダメな人がいるということ。
誰でもそういう人を見てきたことがあるでしょう。
かわいそうだけどそういう人は努力しても初段になれない。
0031名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 09:07:55.77ID:xXo71kiO
何をやってもダメな人って、そのほとんどが途中で投げ出す人だからなぁ
中途半端な努力しかしないで挫折するのは、努力してもなれないのとは違うよな
0032名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 09:35:51.65ID:RBFJOsup
>>20
はにゅうさんのことかな?
0033名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 15:12:09.97ID:rpjIkULl
はにゅうとはオレのことかと聞く羽生善治
0034名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 16:31:47.93ID:WmnVaSvg
詰将棋一つとっても
いくらやっても解けるようにならない人もいるから。
0035名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 17:53:02.33ID:mrHE/lXp
性格もありそう
ココっていう所でポンポンと指してしまう人とか、うっかりが多かったり血の気が多い人はかなり影響しそう
0036名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 19:42:27.52ID:eW9yWxye
鈍感な性格の方が上達しやすい
自分の下手さ加減に落ち込むことがないから
指し手の殆どが悪手なのだから
ポカやったくらいでいちいち落ち込んでいたらキリがない
0037名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 19:51:30.60ID:eW9yWxye
性格にもよるが下手(へた)に格上に勝つと上達しにくい
0038名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 20:15:31.05ID:4JygbF05
そういう人が決して初段になれないかと言われたら違うけどな
まあ初段になるまえに飽きてやめそうではあるけど
0039名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 20:43:40.11ID:eW9yWxye
指導対局を受ければ上達しやすい
受けたことないけど
0040名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 21:00:29.50ID:eW9yWxye
まーた有段者きよる
0041名無し名人
垢版 |
2018/12/09(日) 21:00:50.68ID:eW9yWxye
クエストつまんねんだよ
0042名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 00:06:04.35ID:av01VoxA
>>32
結弦?
0043名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 06:51:22.82ID:ezLb2xrk
囲わないで無理やり突っ込んでくるやつって相手しようとするとこっちも囲ってる余裕ないんだが(玉を逃がしている間に自陣が崩壊する)
受けようとするんじゃなく急戦で切り返すしかない感じなんだろうか
0044名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 10:34:12.31ID:8o6DbKXF
将棋「初段になれるかな」会議 (扶桑社新書)
2018/12/27 高野 秀行 (著), 岡部 敬史 (著), さくらはな。 (著)
0046名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 14:36:36.65ID:wNi8ZLaG
打ち歩詰めとかいう謎ルール
誰が何のためにつくったルールなのか知らんが
このルールのおかげで詰まされずに逆転できると気持ちいい
0047名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 14:47:13.15ID:GGfEXfbw
>>43
場合による
無理攻めだと思えば受け切ればいいし、こちらにも有効な仕掛けがあるなら攻め合う
前者の場合局面が怪しくなってきたら受け一辺倒にせず歩一枚でも置いて攻めの拠点を残しておく
このへんは最も棋力が出るところ
0048名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 19:06:15.69ID:m+WG/uZA
>>43
相手さんいかにも級位将棋って感じだな
だけど悲しいかな、そういう相手が我々級位者には厄介
0049名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 19:08:43.11ID:m+WG/uZA
級位将棋にありがちなこと(俺調べ)
・銀ニョキニョキ
・筋違い角からの87の地点狙い
・中飛車 中飛車 雨 中飛車
0050名無し名人
垢版 |
2018/12/10(月) 20:18:26.45ID:ezLb2xrk
8筋伸ばして角道開けて、7筋突かずに銀進めれば9筋の歩突かなくても95角のカウンターないからごり押しできるでしょ
みたいな雑な棒銀に殺されるの非常に腹立たしいのでどうにかしたいんだよなあ
0051名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 00:54:05.28ID:aLNU7/Qj
糞戦法にやられた
0052名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 05:20:59.05ID:XM6lzKlA
>>50

こちらから先に攻めればいいんだよ
0053名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 05:57:44.17ID:Vb/Qcud1
単に受け方の勉強が足りないだけな件
0054名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 08:48:07.69ID:McedyQn9
どんな局面のこと言ってるのかすらわかんねーわ
お前ら凄いな
0055名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 11:36:31.80ID:vO1oE3v+
>>50
相掛かりなら棒銀は受けるの大変だぞ
特に七筋突かないでやるUFO銀的な棒銀はな
そもそも後手とかが相掛かりで飛車先切るのを保留するのが定跡になってるのは棒銀受けるためだからな
基本的に生半可な知識では相居飛車での棒銀は止まらん
これは角換わりや矢倉雁木でもそう
対振りでそれなら舐められてるだけだから普通に定跡の返し技で返してやればいいだけ
0056名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 12:30:54.72ID:2jVLWe/b
受けるの大変←簡単に受かるし36銀型は受けさせて46歩から駒組を続けるためのもので本来25銀の攻めを本筋に考えた指しかたじゃないんだが
飛車先保留は棒銀受けるため←棒銀明示したら飛車先交換して浮き飛車にするのが受けの形で棒銀を受けるためじゃない。いずれ24歩をつくのだから手損を避けて他の手を優先させるため

もうむちゃくちゃ
0057名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 12:32:01.13ID:2jVLWe/b
あ、ごめん初心者雑談スレだったわ
0058名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 13:13:21.55ID:aLNU7/Qj
知ってたくせに
0059名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 14:07:37.20ID:vrEiSGdy
>>56
簡単に受かるって本気?単なる即25銀ですらアマレベルなら強力
もしかして定跡書の手順だけ見ていってるのか?
アマ四段以上なら簡単に受かるとか言えるかもしれんがスレタイトルも読めない馬鹿なのは確定だな
あと引き飛車棒銀対策から派生したのが飛車先保留
これは先手引き飛車棒銀で先手良しだったために編み出された対策
手損せずに棒銀受けるためなんだから棒銀受けるためだろうがアホなの?自分で書いてるじゃん
相掛かりの新常識にも書いてるぐらい当然のことに難癖つける嘘つき野郎は二度と書き込むなカス
繰り返すが先手引き飛車棒銀対策として編み出されたのが飛車先保留だからな
これを否定するのは中座先生に難癖つけてるのと同じだからな嘘つき野郎
弱いやつほど簡単に受かるとか言うんだよなぁ
0060名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 14:45:33.44ID:aLNU7/Qj
棒銀ってナメられてる風潮あるよな
0061名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 15:00:44.13ID:THZbSbFB
ひふみん愛用だからなぁw
0062名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 15:00:53.02ID:DBVvcDsj
なんか発狂してるとこ横から悪いが相掛り棒銀は36銀と出た後46歩47銀とするのが定跡だぞ
受け方も27銀の時点で準備すれば駒がぶつかることなく収められるし駒組と言っていいレベルだから簡単だろう
ただ知らないと指せないかもしれないしそれで傷付いちゃったのかな
人がわからないで困ってることを簡単って言うのは良くなかったな
0063名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 15:05:04.66ID:DBVvcDsj
藤井聡太が36銀にたいして42玉33角24飛の陣形に組んでた将棋あったでしょ
あれが決定版の対策だから>>59は藤井聡太相がかりでデータベース検索して勉強してくるといいかもな
0065名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 15:54:37.98ID:McedyQn9
>>62
やめようぜそういう嫌な感じ
教わる側が素直に聴ける言い方しよう
0066名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 16:05:53.86ID:0dz5TSW/
とりあえずこちとら初心者なので産業で頼むとしか言えん
0067名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 17:04:50.66ID:4473Am+H
よくわからんが>>55は教える側と見せかけて教わる側だったって事でおk?
訂正してくれた人には感謝だな
俺は意味すらわからんかったけど間違った情報をうのみにしちゃう人がいるかもしれないし
0068名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 17:22:53.48ID:kvRxKj0S
>>65
その通り
教える側は教わる側がどんなトンデモ理論でも決して否定してはいけない
教える側は教わる側が相手がどんな罵詈雑言を吐いていようと決して声を荒げることなく敬う気持ちを忘れず相手が気持ちよく教わる事ができるよう細心の注意を払う事
ここは初心者スレだ
有段者はお前が将棋を教えるためだけに生きる事を許された奴隷だということを忘れるな
奴隷がいやならさっさと出て行け
社会の底辺の分際で棋力なんて下らんものを武器に意気がるな、潰すぞゴミ
0069名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 17:47:32.34ID:eTckOkOA
>>59もアマ四段以上のアドバイスは必要ないって言ってるのにアドバイスしたのはマナー違反だよな
文頭に質問ですってつけたレス以外には有段者は発言禁止ってルール作ったらどうだろ?
>>59みたいにあってるか間違ってるか関係なく持論展開したい人もいるし
0070名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 18:16:59.46ID:QdAl/c1A
冬休みでもないのに今日は小学生の書き込み多いな
0071名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 18:40:37.41ID:1HXWPGGi
雑魚がイキッた結果冷静に咎められあとに引けなくなって発狂したのち自演しまくるも小学生認定をくらい赤っ恥というオチ
0072名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 19:27:01.51ID:aLNU7/Qj
有段者は初心者の質問に優しく教え
初心者は有段者に感謝する
これがこのスレのあるべき姿だと思うが
世の中上手くいかないものです
0073名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 19:35:24.54ID:mY/O1Y10
>>68
ワヌーバ発狂しすぎ
0074名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 19:59:48.15ID:1HXWPGGi
>>59が教わるがわとして態度が悪かった
そんだけの話
0075名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:10:14.74ID:yYKM/h2U
26歩84歩25歩85歩78金32金24歩同歩同飛23歩26飛62銀38銀14歩27銀64歩16銀63銀25銀。。泣く子と棒銀には勝てません。64歩から63銀が甘いんでしょうけど他の手でも間に合いそうにないし。とりあえず後手では当分振り飛車です。
0076名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:39:05.95ID:kVEzk91t
>>75 それは飛車尻出棒銀と言われる力戦指向の指し方
奇襲と言い切るほどじゃないんだけど、正統派でもないよね
これが正しい受け方 (銀は6二でなく7二にあがるのもアリ)


▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △6二銀
▲3八銀 △6四歩 ▲2七銀 △3四歩 ▲1六銀 △4四角
▲2八飛 △3三桂 ▲1五銀 △2二銀
0077名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 20:55:15.27ID:zC68jm57
>>75
ソフトで検討しよう。カッパさんがいうには△6四歩が微妙だったみたい。
0078名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 21:19:26.10ID:yYKM/h2U
>>76ん?「角側の端歩を突かず64歩や54歩を突くと再度24歩と合わされて只で取られます」と何かの解説で読んだような?まあ端歩を省略して44角から33桂で受かる訳ですね。回答どうもでした。
0079名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 21:59:14.04ID:kVEzk91t
>>78
64歩に24歩同歩同飛は34歩で受かるのが
38銀型だね
この34はとっちゃうと28歩と打たれるわけ
39に銀がいたらない筋だね
0080名無し名人
垢版 |
2018/12/11(火) 23:23:31.77ID:QdAl/c1A
初心者が初心者にアドバイスしちゃう
のを表した格言とかことわざってないのかな
0081名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 02:01:59.16ID:Qh12QDvP
知る者は語らず 語る者は知らず
0083名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 12:40:08.75ID:Y48b4sso
>>59
長文書いたくせにあっさり論破されてそのまま逃亡とかダサすぎだな
0084名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 20:13:28.98ID:KWsveTaD
おれも将棋をやっているけど
初段なんかにはなれないだろうと思い始めている。
詰将棋は解けるようにならないし定跡なんか読んでも分からない。
頭のせいにしてしまう。
0085名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 20:34:21.23ID:KWsveTaD
それにしても妙手ってのが腹が立つ。
そんな手思いつかねえ。
要するにバカには気づけない手ということか。
0086名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 20:35:01.37ID:ODEPRVV9
>>84まずは自分の棋譜を投稿プリーズ。最後までが辛かったら序盤中盤まででいいし
0087名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 21:07:35.38ID:8BdcIS1z
>>80
盲人が盲人の手引きをすれば二人とも溝に落ちる
0088名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 22:16:29.72ID:J/RrcOVQ
>>87
ふむふむ、いいね
これって聖書?
0089名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 22:24:54.78ID:H/gZB1J+
>>85
妙手なんていらないよ、一番必要ないし探す時間がもったいない
冷静に当たり前の手を選べばいい
0090名無し名人
垢版 |
2018/12/12(水) 22:36:57.10ID:8BdcIS1z
>>88
そう
マタイの福音書
0092名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 00:24:55.87ID:qJ0PtJh3
>>85
腹立つという感情、よく分かる
0093名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 00:30:02.45ID:qJ0PtJh3
少々厳しい言い方だが、弱い居飛車党は侮蔑に値すると思っている
まあこれは自分を戒めている意味がある
0094名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 00:38:19.84ID:kFvoKSRQ
居玉のまま3二(八)と7二(八)に金配置して銀2枚で突っ込んでくる中飛車の殺し方を教えてくれ
0096名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 01:01:20.14ID:kFvoKSRQ
そういう名前なのかな 適当にググって出てきた図面だと金が玉の両脇の初期配置まんまだから違うと思う
そこから金を左右に展開して大駒交換に強くした形

たぶん棒銀とかで戦力集中すれば強引に突破できるんだけど相手の戦型でこっちの戦型決められるの非常に腹立たしい
0097名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 02:41:38.58ID:kFvoKSRQ
級位将棋特有なのかな 32と72に金置いて居玉 これを完膚なきまでに殺し切れないと段位は取れなさそうだ めんどくさ
0098名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 02:58:20.16ID:5XoA8TUP
>>84

定跡も詰将棋もいらないよ
駒のききや特性を考えるだけでいい
0099名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 03:15:17.56ID:HGWFAODR
ウォーズの3局対局のリセットって午前3時だよね?
その時点で対局中ならカウントされるよな?
勝てたんだけど、丁度3時になってた。
確認する前にパソコン消してしまったので、分かる方は教えて下さい。
0101名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 04:43:31.23ID:kFvoKSRQ
結局棒銀かなんかで戦力集中して抜け、ということなのか
自分と同じ結論だとなんかもっといい感じのスカッとする完封方法ないのかとか思ってしまうわ
0102名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 05:15:08.54ID:kFvoKSRQ
この時間帯このタイプの中飛車に当たる率が高すぎて非常に苛々する
安定して殺しまくれるようになりたいが棒銀は嫌いだ ああ胸糞悪い
0103名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 05:58:35.05ID:5XoA8TUP
振り飛車党なの?
0104名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 09:17:28.07ID:NFV5CmyF
>>101
攻めてくる枚数と同じ枚数で受ければいい
居玉ということは相手の5筋の攻めを受けていればそのままカウンターになる
4六歩4七銀、6六歩6七銀と配置するのが一番簡単かな
棋譜があるともっと具体的に言えるんだが
0105名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 09:58:13.49ID:v9C9QGtX
>>100
ウォーズ初段のくそ雑魚のブログなんて見るだけで弱くなるわ
0106名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 12:37:30.20ID:qJ0PtJh3
弱くはならない
それ以上に強くならないだけ
0109名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 14:08:46.13ID:WY9n6CEh
実戦詰め筋事典見たら最初の方で7手詰めとかあって挫折した
0110名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 15:13:58.58ID:qJ0PtJh3
ネット将棋で切れ負けする奴って間抜けだなあと思ってたけど
やってみると案外切れ負けしちゃうねw
集中して手に力が入るのが原因かな?
ギリギリまで考えたい貧乏性なもんで

因みに、◯分切れ負けの切れ負けのことではありません
0111名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 15:15:03.38ID:qJ0PtJh3
投了ボタンが間に合わず切れ負けしたときは
やるせない気持ちになった
0112名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 15:40:31.28ID:0YV7vA4T
SDINは切れ負けのタイミング早め
あとたまに反則手でないのに駒が動かなくなることがある
あそこはよく利用するけどゴミサイト
0113名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 20:15:44.95ID:dXFYKUqM
>>94
5筋はつかず、左右ツノ銀にしろ
これだけで中央から破られることはなくなる
0114名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 20:19:30.90ID:ffQFqbQ/
その受けかたは45歩から動かれて面白くない
普通に船かこいでいいよ
0115名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 22:16:40.74ID:djlVHeus
偉そうに聞いてきて失礼な返事するやつに教えてやるなんて親切な奴らだな
0116名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 23:19:29.80ID:kFvoKSRQ
受けようとすると端角と桂跳ねも合わせて銀2桂角飛+歩の叩きを織り交ぜて突っ込んでくることが多いし
まず自分の腕からして受け間違えがありうることと、攻めを受けきった清算後の打ち込みの隙のなさ的に
攻め筋でまた悩むことになるのであんまり賢いやりかたっぽくない気がした
(特にネット将棋は基本切れ負けなので悩まない方法の方がいいというのもある)

みんなありがとな 素直に振り飛車から仕掛ける急戦方法模索していくわ……
0117名無し名人
垢版 |
2018/12/13(木) 23:42:59.67ID:qJ0PtJh3
俺は切れ負け将棋嫌いだな
0118名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 00:05:28.30ID:kcvJVk/m
最多対局賞っておかしくない?
確かに、強ければ対局数が増える傾向にあるのは事実だ。
だが、タイトル戦7番勝負で、4勝0敗なら4局で3勝4敗なら7局で、後者のほうが最多対局になる可能性が高いというのはおかしくないか?
0119名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 01:12:18.21ID:HY8xm6ij
タイトル獲れたなら、最多対局賞なんかより得られるものはよっぽど大きいし、そもそもシードされるトップ棋士は最多対局になりにくい制度だから
そういう賞なんだと思うしかないんじゃね
0120名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 01:57:53.61ID:TCSTqQY3
将棋を始めようと思いたったのでひと目の中飛車と3手詰ハンドブックで勉強してます。
ただ対振り飛車の基本的な指し方は乗ってないんですが何か初心者にオススメの本ってありますかね?
0121名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 02:18:01.20ID:7koX6AVl
>>120
羽生の教科書シリーズ
0122名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 03:19:31.20ID:UrrExt8w
最悪な将棋指したわ...
やっぱりこの時間に指すのはあかんわ
0123名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 11:32:01.16ID:qP+QkD9k
格上相手だと考えまくって脳が疲弊してタップミスとかする
逆に格上は気楽だからのびのび指せる
だから将棋は強い人が勝つようにできている
0124名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 11:41:17.87ID:qP+QkD9k
垂らす歩の位置まちごうたわ
0125名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 11:57:34.04ID:8aM+IpnF
>>123
人に因るんじゃないの
俺は下と当たった時の方がプレッシャー大きいよ
特にウォーズだと終盤相手優勢なら棋神率跳ね上がるから怖い
0126名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 14:40:48.86ID:kcvJVk/m
先手と後手の有利不利をなくすための方法として、「後手は駒の初期配置を少し変えることができる」というのはどうだろう?
大幅に変えられたら後手有利になるだろうが、少しだけならどうか?
0127名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 16:45:13.69ID:8aM+IpnF
初手合いは格上が先手、以降順番でいいと思うけどね
0128名無し名人
垢版 |
2018/12/14(金) 21:57:00.93ID:jbD3MSA6
上達するのがこれほど難しいとは思わなかった。
初級の壁は打ち破ったけれど中級から上級にはなかなか上がれない。
何が悪いのか分からない。
0129名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 07:06:25.66ID:o5kWk6eW
将棋とか世界的にみたらマイナーだよ!初心者の人は今のうちにチェスに移籍しよう!
0130名無し名人
垢版 |
2018/12/15(土) 21:40:12.78ID:QIjvBd5I
対四軒相手の居飛車急戦って本とかに書いてあるのは先手番ばっかりですけど
後手番でも成立しますか?
0131名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 02:37:38.41ID:C7nffRBC
全ての急戦が通じなくなるわけではないが
代表的な急戦の山田定跡2種は両方とも使えなくなる
1手の差で54歩と64歩を両方突けたことになってるので(実際には56と46)
・54歩に97角のほうは角が覗いても飛に当たらないから使えない
 (類型で中原定跡というのがありそっちなら使える)
・64歩に35歩同歩46銀と行く方は5筋が突いてあるので
 53や62(実際は57か48)に角を打つ受けがあるので使えない

棒銀や46銀戦法を先手四間に対して用いると
後手三間に対し用いたのと同じことになる
それを如何見るかは人により異なる
0132名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 02:46:10.28ID:C7nffRBC
居飛車が後手番だと急戦が上手く行かないというのが
鷺ノ宮定跡の誕生理由の1つ(と、青野先生が語っていた)

四間側は銀を三段目に上がるタイミングや
左金を動かすタイミング、左香を1つ上がるか如何かなどで
居飛車側の用いる急戦をある程度限定させることが出来る
(銀が2段目キープなら早仕掛けは出来ないし香が上がらなければ中原定跡は無いなど)
0133名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 14:02:48.57ID:+sVe3rSi
ネットテレビの中継棋戦、
残り時間と手番を表示するタブレットを対局者の前に立てることがありますが、
なぜ、どの棋戦のどんな対局であれ全部実行しないんでしょうね。

あれは、主催新聞社によって、その費用を出す出さないがあるんでしょうか?
連盟出費の備品ではないんですかね。
0134名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 14:38:54.85ID:8UwENSfh
単に必要だって声が少ないんじゃないの
要求が多ければリスクないし導入するでしょ
社名入れられるしね
0135名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 20:17:59.18ID:+Ds/TK2Y
>>133
順位戦A級の中継では不使用、C級1組の中継では使用していたことから
チェスクロック方式の時だけ使っていると思われる
0136名無し名人
垢版 |
2018/12/16(日) 20:30:51.73ID:+sVe3rSi
133です。
お答えいただいた方、ありがとうございます。

あのタブレットの表示は、充分カメラに写りますから、我々視聴者にも便利ですのにね。
ない対局の時は、解説陣が言うてくれるまで、残り時間がわからなくてイライラします。
0137名無し名人
垢版 |
2018/12/17(月) 17:18:38.15ID:Pc/5RkV4
戦法って指さないとすぐ忘れるね
盤にまで並べて定跡書読んだ相矢倉が2か月ほど指さなかったらさっぱりだった
0138名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 13:00:39.82ID:EaDoJ4NC
http://imgur.com/ciG7O4Q.png
中住まいっていうんですか?あまり囲ってないけど隙が少ない囲いに思いますが効率よく崩す有力方法を教えて下さい
0139名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 13:31:19.71ID:edpc4TW3
54歩突いちゃダメ。玉頭の弱点をいきなりつくのはダメ。
ここは急所で54歩 同歩 53歩とか、突き捨てて叩く連続攻撃がある。
自分から突くのは首を差し出すような自殺行為。

あと、振り飛車相手にはまず、使わない。普通に、船囲いとか穴熊とかにしましょう。
どんな戦型にも言えることだけど、王は戦場とはなるべく離して囲うこと。
振り飛車だと真ん中より左で戦いが起こるから、反対側に囲うのがセオリー。

中住まいは、相掛かりとか横歩取りとかで使われることが多い。
戦う場所がハッキリしない。どこから戦いが起こるか分からない。
固さより左右のバランスで勝負する囲い。
飛車や角の打ち込みに強いので、大駒を切ったりする戦いに向いてる。
しかし、王様は薄いので、上のように、玉頭を攻められるともろい。
手がつくと、崩されるのが早いのが弱点。

ま、こんなところか。
0140名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 13:32:25.09ID:CxuHpaZC
>>138
そんなもんない
本譜は角と歩持ち合ってるのか?
明らかに自玉の方が堅いんで初心者同士ならもう桂跳ねて勝負するしかないんじゃない?
相手が強いなら5六角でも打っておいて飛車先止める筋と
6七に使う筋を見てまぁ互角かな
0141名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 13:35:49.52ID:edpc4TW3
あ、崩す方法?相手が 中住まいか。なるほど。

高美濃に囲って、53歩から45桂を含みにするとか。
あと、先手の方が固いから、歩を一杯持って、相手の陣形を崩せば
飛車か角を打ち込むチャンスができるのでは、と思う。

振り飛車の方が固いから、自然によくなるはず。
0143名無し名人
垢版 |
2018/12/18(火) 15:34:28.57ID:9hWYfS2P
>>139
勉強になった
俺は長文を疎ましく思う人とは違うのですw
0145名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 02:06:30.90ID:90yVUo6y
質問に対してコンパクトに説明してて何も問題ないだろw
ちゃんと意味のある長文
0146名無し名人
垢版 |
2018/12/19(水) 06:13:45.13ID:Q1XYTKeB
長文はいいけどなんか偉そうでハナにつくんだよな
0147名無し名人
垢版 |
2018/12/20(木) 22:23:42.10ID:UpHQEUFZ
相筋違い角は先後どちらが有利?または互角?
76歩34歩22角成同銀45角52金右34角65角
0148名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 00:40:20.30ID:oCofIkn2
相手がタダ桂くれてその桂馬で桂馬のふんどしでタダ角もらって王手飛車のラインに玉移動してくれてタダ飛車もらった。
最後は美濃崩しの要領で角使って崩してまさかこの友達対局して一年以上粘着されるとは思わなかった。ソフト指し呼ばわりされて。関わったらいけないやつがいる。友達対局なんてするんじゃなかった
これソフト指しと思うやついる?関わらないでくれよな。荒らしくん
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:将棋クエスト
開始日時:
終了日時:
手合割:平手
先手:(1110)
後手:(1110)
▲2六歩 △3四歩 ▲7八金 △4四歩 ▲7六歩 △3三角
▲7七角 △4二金 ▲4八銀 △4三金 ▲4六歩 △2二飛
▲6九玉 △6二玉 ▲4七銀 △7二玉 ▲3六歩 △8二玉
▲5九角 △9二香 ▲8八銀 △9一玉 ▲7七銀 △8二銀
▲9六歩 △7一金 ▲3七桂 △5四金 ▲2五桂 △5一角
▲5六銀 △2四歩 ▲1三桂 △同香 ▲3八飛 △3二銀
▲3五歩 △同歩 ▲同飛 △3三歩打 ▲6五銀 △4三銀
▲5四銀 △同歩 ▲3九飛 △4七桂打 ▲3六飛 △5九桂成
▲同金 △4七角打 ▲7九玉 △3六角成 ▲5三桂打 △3九飛打
▲6九金打 △5二銀 ▲6六銀 △5三銀 ▲8六歩 △1九飛成
▲8八玉 △6九馬 ▲同金 △同龍 ▲3一角打 △5二飛
▲2五歩 △同歩 ▲2二歩打 △4二銀 ▲同角成 △同飛
▲2一歩成 △6八金打 ▲7九銀打 △7八金 ▲同銀 △7九角打
▲7七玉 △8八銀打 ▲8七玉 △9七金打 ▲同桂 △同銀成
▲同香 △8八金打 ▲7七玉 △6八龍
0149名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 00:45:19.87ID:QP6WGTUw
玉移動じゃなくて金移動だった
0150名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 01:16:56.32ID:56ccSdmm
やっぱりここから将棋を始めたよって人って多いんかな
https://www.losershogiblog.net
0152名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 12:40:58.95ID:oCofIkn2
>>151ソフト使ってるかどうかの判断をしてほしかったから
0153名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 13:30:49.98ID:W71wa82A
148棋譜の後手はソフトじゃないのは確かだろうが
ちょっとオカシイというかやり過ぎだよねw

▲3一角以降いつでも△6八金か△6四香でそれまでなのに
先手の手の相手して行くのは勝ち方として問題はある
わざわざ形も作らせないようにするのは
ルール上は問題ないがマナー悪い
(大山名人も時々やってたけどねw)
0154名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 17:34:17.33ID:RfFnoRiO
>>153
覚えてしばらくしてからの昔の棋譜だからその手が見えてなかった。
マナーが悪いのならそれは申し訳ない。一生懸命やってあれだったから
0155名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 18:08:51.23ID:iU/aPTWM
強くなるには意地悪に指すのはすごく大事
読み抜け等絶対にないと言い切れる棋力になるまでは
万が一を常に考えた方がいい
もちろんわざとイジメろって意味じゃないぞ
0156名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 19:19:14.79ID:W71wa82A
自分は155と真逆の考え方で
「これで決まった〜!」ピシッ
「返し技〜」パシッ
「うーわ〜」
って風に読み抜けの返し技、絶妙の受け
そういうのを食らって驚いて覚えて強くなろうという思想
決まってそうとか、決まってる雰囲気程度で読み切れてなくても
ガンガン踏み込んでくほうが強くなるのは早いよ
0157名無し名人
垢版 |
2018/12/21(金) 20:36:26.73ID:ArWhGNcx
( ´,_ゝ`)プッ
0158名無し名人
垢版 |
2018/12/22(土) 20:31:47.19ID:57GEtS39
深夜に寝ぼけながら指して40失った
0159名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 10:09:11.14ID:iYo8G+Qd
クエストは金土(日付変わって土日)の深夜にやったら二晩でR70も失った
前も週末の深夜にやって負け越したことがあったけど夜中やるのはよくないのかな?
0160名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 10:57:57.98ID:uEXzXUN1
負けた人がいるなら勝った人がいるって事だけど?
0161名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 14:37:52.59ID:alsu/hYP
>>159
深夜帯は級位でも段位と当たりやすくなっているから気を付けて
0162名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 22:26:46.92ID:6Ox8chCk
81Dojoで12級のものです。
序盤はそこそこさせてるみたいなんですが、中盤で必ずひっくり返されて終盤になると持ち駒あるけれど自陣は崩壊してさせない状況になっています。
そのため、中盤の勉強方法についてご教示お願いします。
0163名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:34:01.00ID:1N/cu1kI
仲良しスレってピタっとレスが止まるよな
あれ何なんだろう
0164名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:46:58.35ID:IUQuj/Oq
>>162

中終盤で大事なのは「手番」です
手番を握るように指してみては?
0165名無し名人
垢版 |
2018/12/23(日) 23:56:36.92ID:6Ox8chCk
>>164

手番意識して明日から精進していきます。
ありがとうございます。
0166名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:02:22.66ID:D7FPIDeA
>>162
持ち駒を使って受けることを意識されては?
攻める前にまず、じっくり時間を使って自陣を見なおす。
局後検討は、悪くなる少し手前で、どこが悪かったか?どうすれば受かったかを考える。

囲いの崩し方とか詰める手筋の本、問題集をみっちりやる。
自分のよくやる戦型を中心に。そうすれば、自陣の危険もいち早く察知できるようになる。
そして実戦では ↑に書いたように、仕掛ける前に受けることを考える。

これくらいの長さでも 「長文ウザい」とかいうヤツ出てくるんだろうな。
でも、ちゃんと答えるなら、これくらいは必要。
0167名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:22:24.93ID:xO42GdRh
>>166
ウザクナイ
醍醐
0168名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 00:22:43.44ID:xO42GdRh
>>166
大丈夫
0170名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 15:38:15.82ID:WtGNsiT9
居飛車しか指せない
振り飛車しか指せない

を見限られて挑発され、頑張って応戦するもボコられてる棋譜を教えてください
(頑なに自分流を貫くor自分流を放棄して最善手を指そうとあがくが・・・・)

簡単な解説文を書いて頂けたら
とても勉強になるのでありがたいです
よろしくお願いします
0171名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:31:29.19ID:05o/q9Dz
>>170

昨日のアベマの伊藤ーカロリーナ戦の1回戦

振り飛車しかできないカロリーナに対し
伊藤が96歩、95歩といきなり位をとった

カロリーナは振り飛車にすると棺桶美濃になるので
居飛車にしたけど一方的にぼこられた

敗因はやったことのない居飛車を指したというより
棋力差が大きいと思うけど・・

ビデオで見れるので解説もきけますよ
0172名無し名人
垢版 |
2018/12/24(月) 17:32:26.54ID:KT4Z2QLK
カロリーナはずっと弱いままだな
0173名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 03:18:32.95ID:ueH35Z6n
将棋用具の発展の中で、駒台が盤とは別になったのはいつ頃ですか?記録に残っている限り最初から別ですか?
0174名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 03:35:07.69ID:062Z/oKW
>>171
日本文化が好きで来てくれた人にこの仕打はイメージ悪いわ
0175名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 04:33:14.10ID:YdAsrBq9
伊藤女流のネガキャンということでFA?
0176名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 12:39:11.50ID:7dRLY7ml
タイトル戦が8個になったけど、
どう言う条件で組み込まれるの?
NHK杯はなぜタイトル戦にカウントされないの?
0177名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 13:02:57.81ID:fd4f8UVw
>>173
最初から別
駒台は出来たのは割と新しく
それまでは取った駒は白扇を開いてその上に乗せてた
(懐紙でも良かった)
ので棋士と扇子は付き物で
現代でも駒台から溢れた持ち駒は
相手に一声かけて扇子開いてその上に置くのが
最も正しいマナー
現実にこのケースが発生した時は
「歩は下に置くね」と言って駒台整理し
間もなく相手が投げたと聞く

駒台は御供え物を乗せる台をヒントに
後から作られたもの
飯塚さんの発明によるものと
関根や小野が書き残した文献があったはず
0178名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:14:56.00ID:AWW/I+US
飛香落ちの定跡を覚えることで
局面の絞り方(攻めるべきか受けるべきかの判断のこと?)の考え方を学べる
と聞きましたが(プラスさばきと、と金の使い方も学べる)
どうなんでしょうか? 

格上とウォーズで戦って、たまに優勢になっても
ひっくり返されることがよくあり、悩んでます
0179名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 15:45:52.96ID:EhMbbFHI
>>178

格上相手にひっくり返されるのは
棋力差があるわけですからある意味自然なことです

逆にあなたが飛香落ちの定跡を全く知らなくても
格下相手に劣勢になったときひっくり返すこともあるわけでしょう?
0180名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 16:11:46.19ID:sqid9o5x
>>178
駒落ちはある程度強い人同士(上手五段、下手二段くらい)じゃないと
学んだことを平手で活かせないと思うよ
特に上手の棋力が低いと単なるハンデ戦になる
0181名無し名人
垢版 |
2018/12/25(火) 20:36:35.64ID:fd4f8UVw
どんな勉強だってやれば必ず力にはなる

六枚〜二枚まで定跡の1手1手の意味と
何故その手が定跡になっているのか
上手が変化してきた時の咎め方
そういうのまで含めてきちんと押えてある自信があるなら
一丁半の定跡や実戦に進むのは最も効率の良い方法ではある

そこまでやってないなら対局直後の一人感想戦のほうが
対時間効率は高いだろうね
0182名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 03:18:05.59ID:PO5FUvod
こっち後手番で お互い角道開ける→先手飛車先伸ばす→後手飛車先を角で受ける→角道空きっぱなしなので角交換から飛車筋突破
の流れって角じゃなくて金を上げる以外になんか対処法あるの
0183名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:39:28.61ID:0umPI4Ac
飛車先受けなきゃいいんじゃない
こっちも交換できるんだし
0184名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 13:59:02.54ID:SCyEY51v
質問に答えていただいてありがとうございました

>>179
たしかにそうですね 、少しでも終盤の攻めと受けの判断の
精度を上げたいと思い、飛香落ち定跡を覚えるた人の考えを聞きたくて・・・
>>180
なるほど 駒落ちの実践の効果lも条件があるのですね
>>181
いきなり飛香落ち定跡に入っても効果は薄いのですか
教科書の後半部分だけを読んでも・・・ということですね
0185名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 14:04:42.02ID:0umPI4Ac
>>184
棋力は?
初段二段以下なら三手必至やれば終盤力は跳ね上がると思う
それ以上なら5〜9手必至を時間かけて考える
3級以下の人はそもそも終盤云々じゃなく全体のレベルアップしないと
0186名無し名人
垢版 |
2018/12/26(水) 19:58:01.94ID:UTXWjVZj
闇雲に指してるばかりじゃ強くなれないな
俺のことだけど
やっぱり勉強しないと

今年の5〜6月頃は勉強に集中できたけど
なんか嫌になっちゃった
0187名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 00:54:59.11ID:MJUbnoj9
>>182
初手▲7六歩△3四歩で、
▲2六歩に△4四歩と角道を止めて、ウソ矢倉や雁木か振り飛車を狙えば
▲2五歩に△3三角と飛車先を受けられる

または、▲2六歩に△4二飛の角交換四間や△5四歩のゴキ中にして、
▲2五歩〜▲2四歩に反撃を用意する手がある

または、▲2六歩に△3三角と上がる△3三角戦法(横歩取りのやつとは別)にして、
▲2五歩に△2二飛と回って向かい飛車にする手がある

居飛車にしたいが角道を止めず、かつ先手の飛車先を交換させたくなければ、
初手▲7六歩に△8四歩とするしかなく、▲2六歩△8五歩▲7七角△3四歩で角交換を持ち込む
0188名無し名人
垢版 |
2018/12/27(木) 03:11:42.25ID:k7Q3upW7
>>187
最近角道開けっぱなしで進行してるから普通に閉じればいいっていうの盲点だったわ
とりあ角交換四間の定跡一通りさらっておくか
ありがとね
0189名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 11:57:55.55ID:4b3KD/0z
手っ取り早く強くなりたい&楽しくやりたいなら3手詰やりまくるのが一番効果高い
浦野の3手詰ハンドブックおすすめ
0190名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 12:15:12.12ID:dU9qumbY
それって実験で証明されたのか?
0191名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 12:20:11.02ID:PXB2MxH0
藤井「詰め将棋の5手詰めまでは数学の公式一緒で瞬時に解が思い浮かばなければならない。いちいち考えてるやつはアホ。」
0192名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 12:21:13.42ID:xHeyDYDH
詰将棋は無意味だからやめた方がいい
初段程度の定跡、手筋、必至をやる
それで初段にはなれます
初段までは義務教育みたいなもんでカリキュラムをこなせば習得できるんで
感覚とか読みのような曖昧な物をを養うために詰将棋をやるのは間違い
0193名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 12:32:48.74ID:xHeyDYDH
もちろんカリキュラムに入れたい基本的な詰み筋のある詰将棋はやるべき
初心者向け級向けの三手詰の本なら大体同じような問題が載っているので手筋が身に付くまではやるべきでしょう
しかしアホみたいに何度も繰り返すのは間違い
何か勘違いしてアホみたいに解いて一向に強くなれないと愚痴ってる人よく道場で見ますね
それは有段者の暇潰しみたいなもんだよあんたの棋力でやることじゃないよと教えますが、何故かずっと繰り返してます
そのくせ定跡は全く学ぼうとしないんですよね、教える側としてはいつまでも力戦を指されるとまず定跡を覚えましょうとしか言えないんだよねw
定跡を覚える姿勢さえあれば局後ここはこうだよね、ってアドバイスできるんだけど
0194名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 18:45:43.94ID:xqO8YPqJ
>詰将棋は無意味だからやめた方がいい

>もちろんカリキュラムに入れたい基本的な詰み筋のある詰将棋はやるべき

矛盾してね?
0195名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 19:03:53.10ID:xqO8YPqJ
>>191
意地でも自力で解きたいという人もおるからねえ
0196名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 19:21:41.91ID:IAca1Eu4
詰将棋やってるけど結局のところ脳内でマッピングっつーか全部の駒の移動範囲と
移動(成り)後の利きの変化を一瞬で全パターンチェックするイメージなんだなあと
相手のやりたいことを読む というより 全パターンをチェックする癖をつける
つまりあんまり考えるもんじゃないんだなと
0197名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 22:55:59.08ID:4b3KD/0z
>>193
理屈上は君の言ってること正しいけど
定跡並べたり覚えたりは初心者にとっては楽しくないんだよね
君が言っても聞かないってのが何よりの証左
だから最初は3手詰(そこも厳しい人は1手詰から)やって後はひたすら実践

例えば鬼殺しに何回も何回もやられたら自然と対策を”自分で”調べるようになる
棒銀にやられまくったら棒銀対策を”自分で”調べるようになる
この”自分で”ってのが超重要

コーチとしては君3流だよね
0198名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 23:13:09.58ID:DmqVjLAk
力戦を指されても
局後ここはこうだよねといくらでもアドバイスできると思うけどな
0199名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 23:14:40.68ID:xvr4zePr
まあ自分で調べられなくて全く強くならないやつは知らねってこったな
0200名無し名人
垢版 |
2018/12/28(金) 23:34:42.39ID:xvr4zePr
他力本願のやつが初段になれるほど将棋は甘くないからね
詰将棋解いてりゃ強くなれるなんてのを真に受けて自分で強くなる方法編み出せないやつはそもそも対局に対して何も得ていないのと一緒
何故負けたんだろう?と考えられない馬鹿は一生強くなれない
0201名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 04:13:15.42ID:PcuIFr6p
詰将棋が無意味ってどうやってそのサンプルを得たんだ?
やりまくった人生と全くやらない人生両方経験して棋力比較しないと
そんなこと言えなくないか?
人に教えるならもっと責任もって書けよ
0202名無し名人
垢版 |
2018/12/29(土) 04:36:57.92ID:j4UkasSA
増田「詰将棋死ぬほどやりましたね。筋トレしないアスリートがどこにいますか。
詰将棋意味ないですとかほざけるのはこれをひと目で解けるレベルの人間だけですよ。
ネットの胡散臭い情報に乗せられていはいけません。」

2018年2月3日の詰将棋(増田康宏作、9手詰)|詰将棋・次の一手|日本将棋連盟
https://www.shogi.or.jp/tsume_shogi/everyday/2018239.html
0204名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 04:29:11.98ID:DVVI5e2j
>>172
>>171
カロリーナは24で例えたらレートどれくらいなんだろう?
0205名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 05:19:58.15ID:OtlLFMvI
>>204

カロリーナはプロになるまで81道場で指していて
そこで5段だったらしいよ
0206名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 12:05:58.05ID:DVVI5e2j
81五段ってさいのめさんと同じだな
その頃より強くなってるだろうし強い(確信)
0207名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 12:11:32.58ID:6mUsT4xx
居飛車本格派という言葉を聞きますが、振飛車では聞きません。
振飛車は変則扱いなのでしょうか?
0208名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 13:51:14.63ID:BdRsYaEj
>>207
振り飛車が本筋じゃないのは藤井先生も大山先生も認めてる
0210名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:34:38.68ID:DVVI5e2j
そうなんだ
しかし2009年に成績不振の規定で引退した元女流初段の伊藤あすかがウォーズの指導対局で四段二人に二枚落ちで勝ってるところをみて現役女流だったらもっと強いんだろうなと思った
女流ぱないっす
0211名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 17:40:15.53ID:OtlLFMvI
>>207

本格派というのは
定跡に則った主流戦法を指すという意味があります

ですので居飛車党であっても主流戦法を指さず
独自の戦法を指す居飛車党なら本格派とは呼ばれません

で、居飛車党と振り飛車党ですが
居飛車党が多数で振り飛車党は少数派です
少数しか指さない戦法は主流戦法とはいえないので
振り飛車党には本格派という言葉は使われません
0212名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 18:54:29.09ID:itR15YX3
初段になるには定跡覚えるのが早いけど
定跡覚えなきゃ初段になれないのでは大して才能ねえなと思ってしまう
0213名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:11:40.15ID:/loIePsK
こんばんは。中級者の者です。強い人は中盤戦が始まる前に歩の突き捨てをしますが、どのタイミングで歩を突き捨てればいいのかわかりません。助言お願いします( ;∀;)
0214名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:20:22.27ID:BdRsYaEj
>>213
ひたすらプロや強いアマの将棋を観戦すれば大体分かってくる
0215名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:23:37.25ID:ByHKV60T
中盤の最中ならまだしも始めなら形覚えるだけだぞ
まあだいたい大捌きになる一歩手前でおk
0216名無し名人
垢版 |
2018/12/30(日) 23:35:34.21ID:egao8PQ1
ソフトで棋譜管理も簡単になってKindleで棋書の出版のハードルも下がったことだし
金なさそうな四段の棋士は歩の突き捨て100選、端歩の攻防100選みたいな地味な解説本出せばいいのにな
ニコ生アベマの解説ってここらへんいつもぼんやりだから見てても、あーはいはい(わかってない)となってしまう
https://www.google.com/search?q=%E6%AD%A9%E3%81%AE%E7%AA%81%E3%81%8D%E6%8D%A8%E3%81%A6
0217名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 03:43:36.00ID:V/W9LlzT
>>213
ざっくりとした質問にざっくりと返すが、
一手一手どうにもならない局面になる前に、後々手筋が効きそうなところを突き捨てる
0218名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 06:14:56.49ID:5BfHIE6a
強さマックス、二枚落ちのソフト先生と
駒落ち定跡使わずに普通に戦うと
歩の突き捨てからボコボコにされるから勉強になるよ
なまじ飛び道具がないからまさに撲殺
取ってもスルーしても自軍が弱体化していくのがわかる
0219名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 11:49:44.25ID:taAg9Ogx
奇数の歩を突き捨てると手になることが多い
0220名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 16:45:14.03ID:PPK/Y/vP
とにかく矢倉に組んで棒銀で攻めるという戦法しかできない初心者なんですが、こちらが
頑張って1筋か2筋を突破した後、

@8一の位置にいた相手の桂馬にポンポン上がられる。
Aその相手をするうちに気がつくと6五の位置に相手の歩がいる。
Bそこが起点となって角やこちら攻めた時に渡した銀の襲来を受ける。

と、こんな流れであれよあれよと言う間に自陣を更地にされてしまいます。魔術を見るよう
です。人様に勝ちたいなどという大それた望みはありません、ただ、ソフマップで投げ売り
されていたAI将棋2のレベル3にコンスタントに勝てるようになりたい・・・
何か方策はありますでしょうか?
0221名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 16:48:51.76ID:fz9qMV9W
とにかく矢倉に組んで棒銀にするだけの将棋をやめたらいいんでは?
中飛車がバランスよくおすすめですや
0222名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 18:00:01.64ID:86iSH7zJ
>>166
162です。
みるの遅くなってすいません。
ありがとうございます。
意識して受けて見ます。
勝てなくなって戦法色々試している段階でいつもやる戦法は決めてないのでゆっくり勉強していきます。
0223名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 18:39:58.34ID:PPK/Y/vP
>>221
御助言ありがとうございます。
ただ・・・居飛車で行きたいのでごめんなさい・・・
0224名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 19:23:39.35ID:fz9qMV9W
居飛車だと角打ちに対応できないんでしょ?なら角打たれないように駒組するしかない
ツノ銀雁木が角打ちに強いけど棒銀みたいに攻めが単純じゃないからね
初心者には振り飛車がわかりやすいけど、どうしても居飛車でいきたいという謎のこだわりがあるなら、一、二年単位で上達が遅れるが段階的に定跡を覚えていくしかないね
0225名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 19:28:38.66ID:fz9qMV9W
http://www.koichi.jp/shogi/
ここのサイトの定跡は今では古く、ほとんど使われないが、何十年も常識として棋書に級の方向けに説明されていた物
しかしこれを覚えたら少々のことでは動じない綺麗な将棋を指せるようになる
棋書よりも細かい変化を省いてまともに指すために必要な量だけになっているから、居飛車が指したいなら覚える価値はあるかと
0226名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 19:35:07.33ID:fz9qMV9W
ちなみに先手でも後手でも最初に飛車先を二回突くことを決めれば横歩取りは覚える必要がないです
相掛り矢倉角換わりだけ勉強すればよし
別の選択肢でこれは少し損なやり方だけど、先手でも後手でも初手で角道を開けて相手が角道を開けたら角交換
こちらが先手番で相手84歩なら68銀なら、後手角換わり、後手一手損角換わり、先手矢倉でかなり絞る事ができる
0227名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 19:55:52.14ID:ilLMA1++
>>220

別に矢倉に組む必要はないのでは?
棒銀でどんどん攻めていけばいいです
0228名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:17:57.21ID:nDPC4FWQ
>>220
居飛車党で矢倉やりたいなら、それでも全然OK。私も今は矢倉中心です。
「中心」と書いたのは、相手の合意がなければ矢倉にならないので
それ以外の戦型の勉強は必須。覚悟しましょう。

棋譜見ないとどういう局面か想定できないけど。
46角 と牽制すればそう簡単に桂馬の攻めはできないと思う。
85桂が来そうならあらかじめ86銀と受けておくのは手筋だし。
△86歩と来たら▲同銀と取るのも手筋。
あと、相手から先攻されたら、少しは受けに回って、もらった駒で反撃する
そんな構想でどうでしょう。

△65歩と突いてきた時に、手抜きするから65歩の拠点ができるんじゃないの?
怖いけど ▲同歩 △同桂 で ▲68銀~▲66歩打 で 桂馬取り切れるなら取って
だめそうなら ▲66銀でしばらく相手する。

ま、棋譜見ないと 分かんないけどね。
0229名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:22:04.85ID:nDPC4FWQ
>>220
まと、まず、
>>とにかく矢倉に組んで棒銀で攻めるという戦法しかできない初心者なんですが

これが一番ダメ。
矢倉棒銀は、よほど条件がそろわないと中々決まらない。
相手が14歩と端歩受けてくれたら棒銀を狙いましょう。
受けてくれないなら、他の攻め筋を狙いましょう。
地道に矢倉定跡を勉強するのが一番です。
0230名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:31:44.72ID:PPK/Y/vP
>>226
いろいろ教えてくださりありがとうございます。読んでみますね。ちなみに、初手はほぼ2六歩
で、2回突くことにしています。
角交換はまだまだ先の課題ですね。現状では角交換の局面に持ち込まれると完全に戦意を
喪失します・・・その後、光速以上の速さで虐殺されます(泣)

>>227
中原先生の入門書を見ながらやってみたんですけれど、私が矢倉に組まないと5五あるいは
4四あるいは3三またあるいは6四と、つらいところに角を持ってこられたり、8六の位置から飛
車にまわられたりして、てんやわんやのうちに終戦を迎えてしまいますです。

とにかく桂馬の使い方が全然わからない! コンピューターはあんなに華麗に桂馬を攻撃に
参加させているというのに・・・
0231名無し名人
垢版 |
2018/12/31(月) 20:40:11.83ID:PPK/Y/vP
>>228
実に参考になりました! ありがとうございます!
0232名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 02:39:54.25ID:V/ymSQz0
振り飛車党から居飛車党に転向して居飛車初心者ということで教えてください
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
この局面で▲5六歩と▲6八玉ならどちらが有力か

▲5六歩は△4五歩を警戒(?)して、いきなり突かれたら▲5七銀という意味?
別に▲6八玉でも△4五歩には▲2二角成〜▲6五角で先手良しだから
▲5六歩を▲6八玉よりも先に指した時のメリットを知ってたら教えてください
0233名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 11:30:13.62ID:U8fSTk1Q
自分の対振りの作戦が持久戦である場合は
居玉のまま56歩〜57銀を最優先でやっておくと
・相手に隙が出来た場合の速攻(38飛〜35歩等)をやり易い
 そこから、ある程度駒組みの牽制になる
・振り側から動かれた場合に57に銀が居た方が対応しやすい
とされていたので、古い人は56歩〜57銀をまず決めておくのが多い

実際には「お互い細心の注意」を払ってれば
57銀を活かした速攻も決まり難いんだし
57に先に銀上がってないと受からない速攻もほぼ無いので
厳密な意味では形決める損の分玉移動が得と言えるが
アマ的には余計な心配が減る、事前準備の量が減ることから
56歩57銀まで決めてしまうほうが楽とは言えるだろう

56はすぐ突くけど57銀決めないという指し方も当然ある
その場合は54銀と後手の銀が出て来ても大丈夫であることを
確認しつつ指す必要はあるが作戦としては最も手広い

この辺は自分の感覚と信念のお話になるんで
両方試して自分なりに納得できたほうとするのが
一番正しいんだろう
0234名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 21:55:15.90ID:owKvNRhJ
>>230
矢倉にしたら、その角や飛車からの脅威からは解消できてるの?
そのレベルなら、まず相掛かり棒銀からやってみた方がいいと思う
棒銀がやりたいならね

多分入門書に載ってる矢倉棒銀は、
簡単に銀交換できるとか、銀損して角が成り込めるみたいなやつな気がするから、
実際には、初心者レベルでしか通用しない

>とにかく矢倉に組んで棒銀で攻める
という考えではなく、棒銀したいならまずは攻めることだけ考えた方が最初の頃は良いと思う
攻め合いなら上等と気持ちで
0235名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 22:22:33.94ID:1HlzF055
>>230
同じスタイルで違う本読みながらやりなよ
特に定跡系は新しいものの方がいいよ
ここで聞いたってよく分からんだろ
今がそのレベルならすぐ強くなるよ
0236名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 23:31:18.56ID:WQmOJkbs
>>232
有力云々は答えがでない
後の構想と、本人の好み次第
0237名無し名人
垢版 |
2019/01/01(火) 23:42:41.45ID:yMvOVK1l
>>232
メリットは無いぞ
糸谷流にくめるくらい
つうかkks流行ってからは56歩は後回しになった
0238名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 03:25:33.81ID:v6Ug0Y5C
振り飛車的には56突くってことは左銀急戦だし、となると角が浮くから角道オープンしたら
向こうから角交換しなきゃいけなくなって左銀急戦が消えた上に一手損強要みたいな形になる
なのでどのみち角に紐付けるのに玉寄らないとだから先にやる意味正直わからん感じ
0239名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 06:04:17.36ID:WLtJsCM9
俺は5七銀7七角の形から穴熊にはいかず
6六銀4八角として2四歩狙ったり
6六銀5九角として1五の飛び出し交換や3七角からコビン狙ったりしてるな
上手くいったりいかなかったりだが
0242232
垢版 |
2019/01/02(水) 19:16:09.10ID:0CzMFVTy
沢山の回答ありがとうございます
やっぱり▲6八玉が本線で、先に▲5六歩の人は
「私はどうせ▲5七銀型にするつもりだからその形を急げる方が安心だ」という理由が多いのかな
0243232
垢版 |
2019/01/02(水) 19:32:24.75ID:0CzMFVTy
もう一つ
対先手角道オープン四間で、もし相手にこう指されたらどうすればいいか気になりすぎて
夜しか眠れないので教えてください
▲7六歩 △3四歩 ▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲3八玉
後手は角交換された時に△同玉と形良く取る含みも念頭に、
プロっぽく玉の移動を急いで、先手が角交換してこなくてこの局面になったとして

後手の次の手は△6二銀か△8四歩だけど
@△6二銀▲6六歩△8四歩▲6五歩→6筋交換が受からない
A△8四歩▲6六歩△8五歩▲6五歩→これも6筋交換が受からない
B△6二銀▲6六歩△5四歩▲7八飛→石田流本組にされて△5四歩が損な手に
私はどれを持っても気持ち悪いのでどうすればいいか教えてください
0244名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 19:56:46.10ID:jILUtH7f
>>243
ま、結論から言えば、こんな序盤はどう指しても一局だとは思うけどね。

△32玉の前に △62銀を指しておけば、▲66歩 △54歩 ▲66歩 △53銀
が間に合うでしょ。

Bは ▲68飛→ ▲78飛 は 一手損してるから、居飛車は損してない。
 △61金はそのままにしておいたまま、しばらく駒組みを進める。
 ▲75歩に △53銀右 を間に合うようにしておいて、
もし先手が ▲74歩なら △同歩 ▲同飛 △64銀 とすれば 早石田を阻止できる。
 △61金がいるから ▲71飛成 とできない。

△54歩自体は全然変な手じゃないよ。
0245名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 20:00:29.41ID:jILUtH7f
>>244
訂正
△32玉の前に △62銀を指しておけば、▲66歩 △54歩  ※▲66歩※  △53銀
が間に合うでしょ。

△32玉の前に △62銀を指しておけば、▲66歩 △54歩  ※▲65歩※  △53銀
が間に合うでしょ。
0246名無し名人
垢版 |
2019/01/02(水) 20:59:36.41ID:D87J3nUn
道場でお互い相矢倉でやると決めての
練習将棋やってるけど面白いよ
0247232
垢版 |
2019/01/02(水) 23:58:31.89ID:0CzMFVTy
▲7六歩 △3四歩 ▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲3八玉 △6二銀 ▲6六歩 △5四歩 ▲7八飛 △8四歩
▲7五歩 △8五歩 ▲7六飛

6筋の歩交換に備えた△5四歩を咎めようと手損してでも三間に振り直して
△5四歩型と相性がいいとされる石田本組にされても後手十分と言ってくれるなら
安心してこの順を選べるし解決しました
個人的には次に△6四歩〜△6三銀から銀を63と53に並べて棒金をしてみたい
これなら△5四歩も無駄にならないし先手の振り直しで一手得してるし
△6四歩に▲7四歩の動きは無理筋なので
回答ありがとうございます
0248名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 00:47:28.04ID:Ms6cuGqm
年末に悩んでいた者です。皆様あけましておめでとうございます。

>>234
これまでは馬鹿の一つ覚えで1筋に戦力を集中し、銀損してなんとか突破したのはいいが
相手の王様にスイスイと逃げられ、結局成り込んだ香が残留孤児みたいになって頭を抱え
ていたのですが、年が明けてから心機一転、タコ殴りにされるのを覚悟でこちらは中住まい
に構えつつ、スピード重視の攻めを心がけてみたところ、あれほど苦しんでいた対COMの
勝率が何故か上昇するという怪奇現象が・・・しかし!その力学の詳細はまだ不明です(汗)
とにかくご指摘ありがとうございました!
0249名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 04:48:45.33ID:dxtxlcsY
>>247
棒金あんまりいい戦法だと思えないけど

たびたびレスした者だけど、ソフトの影響で定跡変わってきているのを伝えておきたい
居飛車党なら、堂々と初手居飛車宣言が主流(多分)
0250名無し名人
垢版 |
2019/01/03(木) 18:08:37.16ID:nQcovwza
初手▲96歩を見たら端角中飛車を警戒して飛車先よりも△34歩〜自陣の駒組を優先するのがよくある対策だけど
初手▲56歩△84歩▲96歩から端角中飛車にされたら困るの?
端角中飛車嫌いだ…w
0251名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 14:14:21.94ID:hHRMAjTP
プロの対局で角換わりで腰掛銀が本流みたいなんですが
腰掛銀のメリットって何ですか?
0252名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 14:42:06.76ID:pz2vG8Wj
・5筋を突かずに攻撃準備出来る
・銀も桂も攻めに使うことが出来る
・先手なら▲4五歩と位を張り▲4六角と打つ狙いがある
 これを打たせてしまうと相手は凄く動き難くなる (後手番なら符号逆)
・それを嫌って△4四歩とすると4五地点が争点になり銀桂の2枚が利いてて攻めやすい
・また駒組み途中でも△4四歩が遅いとすぐ▲4五桂と跳ねて手になることもある
・なんとなく将棋が判ってる風に見える
・棒銀しか出来ないわけじゃないんだぞとアピールになる
・関連書籍が沢山出てて覚えやすい雰囲気がある (実は大変)
・中盤の捻じり合いが短い(または無い)ので終盤の勉強が活かし易い
 (構想力や感覚が問われる局面での自爆率が減る)
0253名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 19:55:57.45ID:hHRMAjTP
>>252
ありがとうございます
4四歩突かれなかったりすると右銀が交換しにくくて早繰り銀と棒銀より悪いと思ったんですが
▲4六角が手筋なんですね覚えておきます
0254名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 22:38:34.56ID:L44a1e7b
便乗して質問
角換わり腰掛け銀で4筋の位を張って4六角を設置して
そこから4八飛と回るのはどんな狙いがあるの?
素人目に飛車先が重そうに見えて仕方ない
0255名無し名人
垢版 |
2019/01/05(土) 23:36:35.23ID:ItFOJVaJ
角据えた後は個人の好みが大きいからなんとも…
自分は飛を2八にキープしたまま
▲4七金〜▲3五歩が多いけど
飛回ったり右金引き付けたりで
穴熊を目指す人もいるし
どこかで▲5五銀とぶつけるのを狙いに指す人もいるし…
このタイプが▲4八飛やりそうな気はするけどねえ
0256名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 03:49:21.30ID:F7ykhzok
>>254
誰がやってるのそんなこと
棋譜プリーズ
0257名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 09:15:55.84ID:Jgi6PE/4
>>254
局面分からんからなんとも言えないけど
25桂〜28角〜55銀の攻めを狙ったり4筋からの反発を防ぐ意味がある
0258名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 10:16:15.21ID:HiBM6CDp
なるほど、5五銀ぶつけの攻めが主な狙いなのね
ありがとうございます
0259名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 21:31:47.75ID:3hEvAtgP
対四間飛車で見かけた囲いですが何という囲い・作戦ですか?

 歩  歩
歩 歩銀歩
角王金金
桂銀
0260名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 21:35:44.52ID:F7ykhzok
なんにでも囲いの名前や作戦名があるわけじゃないぞ
流れの中で自分なりの最善選択してたらこうなったってだけじゃないの
0261名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 21:43:54.36ID:3hEvAtgP
>>260
ありがとうございます。そうですか
24高段者が何度か使ってるのを見まして
最近の戦法なのかなと思ったんです?
急戦ぽかったです
0262名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 23:20:21.68ID:ckmY9tlZ
>>254
これは有名な将棋があります。角換わり使いは是非知っておきたい将棋
この形の決定版といっていい将棋です
谷川×飯塚 竜王戦 1996
https://shogidb2.com/games/43b5f59dfc3e1fb6b5c04955cb35aec8263b3662

桂跳ねて玉のコビン開けて、28角引いて(本局はやってないけど)55銀とぶつけるねらいです。
また64銀とこっち側に突進する狙いもあって後手は受けにくい。
また、44手目前後で△27角と打ち込むのは ▲47金…▲25桂…▲37金で
角が死ぬから、角の打ち込みは心配ない。
0263名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 23:36:49.18ID:ckmY9tlZ
>>262
ちなみに、この将棋、「角換わり名局集」には出てるのでしょうか?
載ってってもおかしくない名局だと思います。
もし、載ってなければ、選者タニーご自身が忘れてるのか?w
0264名無し名人
垢版 |
2019/01/06(日) 23:53:39.52ID:zChT6lwA
>>262
棋譜拝見しました
駒が躍動していて谷川将棋の強さが光ってますね

ただ、飯塚五段の受けがかなり脆いので現代の参考にはならないかもですね…
飛車一枚で守る状況に自ら進めているし…
銀の割りうち、馬を作れたくらいで終始ダメ

と、いうわけで手合い違いで、谷川将棋としては棋譜が綺麗ではないと思うのですが、いかがですか?
0265名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 00:42:45.34ID:VJrXpQf2
何で詰む前に投了する必要があるの?
詰み将棋ではちゃんと詰むまでやるよね?
中途半端な感じがするし勝負を投げるのは卑怯だと思うんだが
それにリアルに置き換えると負けそうになったらあっさり投げる武将って感じじゃん
何故戦場で散ろうとしないのか
武士の風上にも置けない卑怯なやつだ
0266名無し名人
垢版 |
2019/01/07(月) 01:02:55.11ID:BR6pKerP
早く帰って酒飲みたいから
0267名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 01:53:51.43ID:cNZFHf5u
>>265
相手を信用してるから
0268名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 02:01:22.58ID:okbo8O94
コンピュータ的最善を尽くしてクソ粘り&やけくそ王手ラッシュすると
ゲームが間延びする&クソ棋譜が残るというゲーム上の欠陥を
棋士のプライドだの礼儀だのにすり替えてごまかしているだけ
0269名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 02:22:48.57ID:cNZFHf5u
は?
0270名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 14:09:46.09ID:DUWZ6uuI
逆転の筋があるうちはプロだって粘るよ。
でも素人目には接戦でも、プロ的には野球で10点差以上あって
満塁ホームラン出ても追いつかないくらいの大差だから投了する。

カーリングとかギブアップとかあるじゃん。
あれと同じ。もう絶対に逆転しないレベル。(と、投了する方は思ってる)
0271名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 14:17:03.79ID:kzPTIOm9
相手玉に即詰みあるのに投げた人がいたな
0272名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 14:18:12.82ID:pR3nwZp1
タコの代わりに将棋の駒を焼いた小麦粉に入れると「将棋焼き」になりますかね?
0273名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 15:58:16.13ID:cNZFHf5u
一手詰をつまされると
バカにされた気がしてイラッとくる
0274名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 17:55:00.79ID:cNZFHf5u
クエストで過少に出くわしてムカついた
0275名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 22:16:57.32ID:rvbrELmu
詰将棋もいっぱい解いているのに
いざ実戦では簡単な詰みを逃して負けてしまう。
こういう負けは本当に悔しい。
頭が良くないからなんだな。
こればかりはどうにもならない。
0276名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 22:18:26.40ID:KWf+3QSt
詰将棋ばっか解いても時間の無駄
全く強くなることはないんです
残念
0277名無し名人
垢版 |
2019/01/08(火) 22:42:28.36ID:0DD270ke
誰の受け売りだよド素人
0278名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 03:20:38.12ID:0DvIylRj
深く読みを入れず相手の間違いを期待した
ガチャプレイみたいな攻めで勝つパターン
級位将棋でありがちだよな
いわゆる運将棋ってやつ

やっぱそこから脱却しないとなあ
0279名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 03:26:22.24ID:prpS9S1u
将棋情報局 平成最後の年末年始感謝祭|将棋情報局
100円セール対象電子書籍一覧
「次の一手」で覚える 将棋・終盤の手筋436(通常価格:1,115円)
「次の一手」で覚える 将棋 序・中盤の手筋436(通常価格:1,071円)
将棋・逆転の決め手(通常価格:985円)
将棋・必殺の決め手(通常価格:985円)
爽快!3手詰トレーニング(通常価格:985円)
爽快!5手詰トレーニング(通常価格:985円)
1から始める詰将棋(通常価格:864円)
力をつける詰将棋3手5手(通常価格:1,028円)
終盤 寄せの妙手 基本編(通常価格:1,132円)
終盤 寄せの妙手 発展編(通常価格:1,132円)
終盤 逆転の妙手 基本編(通常価格:1,132円)
逆転の妙手 上級編(通常価格:1,132円)
手筋の力 初級編(通常価格:864円)
上級者の力(通常価格:1,192円)
将棋 絶対手筋180(通常価格:864円)
ひと目の詰み筋 初級編(通常価格:864円)

500円セール対象電子書籍一覧
超攻撃矢倉 屋敷流二枚銀戦法(通常価格:1,331円)
後手番で勝つ!中座の横歩取り(通常価格:1,331円)
これで万全!奇襲破り事典(通常価格:1,331円)
角交換四間飛車で勝つための24の心得(通常価格:1,331円)
後手番で勝つ 角交換四間飛車徹底研究(通常価格:1,331円)
奇襲振り飛車戦法 〜その狙いと対策〜(通常価格:1,331円)
羽生と渡辺 −新・対局日誌傑作選−(通常価格:1,331円)
羽生世代の衝撃 ―対局日誌傑作選―(通常価格:1,331円)
将棋・B級戦法の達人(通常価格:1,071円)
週刊将棋30年史 〜アマプロ平手戦・対コンピュータ将棋編〜(通常価格:2,125円)
棋界に伝わる二つの秘法 雁木・右玉伝説(通常価格:985円)
奇襲研究所 〜嬉野流編〜(通常価格:1,331円)
0280名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 04:11:59.74ID:0DvIylRj
奨励会初段になることを入品って言うけど
ずっと「にゅうひん」だと思ってたわ
騙された、胸糞悪い
0281名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 04:14:02.15ID:0DvIylRj
何も知らない人が見たら、普通にゅうひんって読むだろ
ふりがなふっとけやボケカス

というクレームが多く寄せられているそうで
0282名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 05:30:13.43ID:nnLez5gE
詰将棋ばっかアホみたいに解いてても意味ないわな
頭が悪いから脳死で詰将棋解くことしかできなくて、だから強くなれない
0283名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 09:23:10.55ID:sTbG7Mzd
入品は読みはニュウボンで
意味は現代では「奨励会初段になること」で
囲碁のほうでは何故かほとんど使われていない

が、語源は「囲碁九品」(イゴクボン)に入ることなので
本当は囲碁用語
(囲碁九品は初段〜九段に当たりその特徴を表記したもの
0284名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 12:56:51.31ID:y8jr6FdG
頓死を防ぐにはどういったことを勉強したらいいですか?
コツはありますか?
0285名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 12:58:41.14ID:qQM0nsHE
自玉に詰めろかかってるか読めばいいよ
相手玉しかみてないんだろ
0286名無し名人
垢版 |
2019/01/09(水) 22:21:33.29ID:sTbG7Mzd
頓死を避けるには分類しての反省が効果的
本当は詰んでないのに逃げ損ね受け損ねで詰んだ場合
・読み切れなくとも自分の感覚で詰み難いほうを選んでる意識があったか
・詰みに至るまで悪手はあっていいから、自分の中で自然な手を積み重ねていったか
・選択肢が複数あるとこで、目を切って一息入れてから見直しても同様のミスするか
・楽に勝とうと無駄受けをしてないか、受けに駒使って敵玉に迫る手消してないか
等々がチェックポイントになるよね
詰めよに気付いてないってほうは
力の差や運があるんで、ある程度は仕方ない
0287名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 00:22:02.53ID:ebvUu8wr
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲2六歩

自分が後手番で石田模様から居飛車にされたら▲7五歩を咎めれる?
△8八角成から角換わりにするのも
△4四歩▲2五歩△3三角から雁木や左美濃に組むのも
後手は玉が戦場に近くて急戦でこられると弱くて
▲7五歩なんかそうそう咎める暇はないと思うんだけどどう?
0288名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 02:08:37.47ID:QYqgtANM
せいぜい7四歩つけないくらいだから咎める必要もないだろ
一手無駄にさせてるし飛車も浮きやすいし7六桂や香、5四角
先手は将来的に色んな傷を抱えて指すことになる
0289名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 09:14:13.41ID:FlyfWNRB
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org568418.jpg
こういうの(大体はカニ囲いにすらせず居玉のままの一直線棒銀)ってどうやって切り返すんだ?
大体棒銀の棋書に乗ってるのって「銀は足が遅いから銀香交換で素早く成りこむ」みたいなこと書いてあるけど
8筋突き捨て挟んで角筋止めてってやられると銀の方が有力に見える
0291名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 10:15:49.68ID:FlyfWNRB
なんか単純に2四歩に同歩と取ると攻めが決まる分かれ目で同角と取ればどうってことない気がしてきた
0292名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:30.31ID:PbV7gHdD
同角でも優勢だし同歩でも95銀に98飛で優勢
0293名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 10:31:50.80ID:FlyfWNRB
98飛は香と歩持ってる相手に突っ込むのはちょっと勇気が要るなあ 手順ミスったらこっちだけ飛車が詰みそう
0294名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 13:28:31.07ID:QYqgtANM
>>289
2二飛で十分優勢だろ?
香には香があるし1八飛にも1一香でいい、2五歩同歩2四香も二枚替えで十分
他に気になる攻めは俺には見えないが何かあるのかな
0295名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 13:37:23.58ID:QYqgtANM
今ソフトで検討したら1二飛が最善みたいだ
が、君の言う通り紛れが多いので選ばない方がいい
もし選ぶならその後の変化もすべて検討すべし
0296名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 14:34:34.96ID:UOHKyt+5
15香に対し15同香とはせずに
13歩と受けとけばいいんじゃないの?
0297名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 16:39:13.47ID:FlyfWNRB
>>294
22飛に対しては単純に14銀とすり寄られてだいぶめんどくさかった
有段者的には十分優勢でもワンミス敗勢の綱渡り続くのは棋力的にキツい

>>296
どうなんだろ 歩が1枚でも多ければ切って叩いてで結局15銀と持ち駒香歩の形は作れてしまうので次善っぽい感じ


結局のところ>>289まで行ってしまうと無理攻めであっても棋力差で圧殺される公算が高い
というのが分かっただけでも収穫かな ありがとうね
0298名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 17:19:25.85ID:y21JRVSs
14銀に32金で何が面倒くさいの?
0299名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 18:41:00.00ID:FlyfWNRB
22飛から普通に競り負けた覚えしかなかったんでたぶん32金が見えてなかったとか、
24銀同角25香とかなんかそういう感じのゴチャゴチャっとした感じになったとかそういうのじゃないかと
とりあえず銀が動いたはず たぶん
0300名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 19:41:07.32ID:QYqgtANM
>>299
2二飛に1四銀なら飛車かわせる分1三歩の方が分かりやすいかも
もちろん3二金でもかなり優勢
ちなみに駒の交換になれば自分の方がずっと得するって分かってるよね?
自玉からこんなに離れた位置での戦いなのに色々とビビりすぎてる気がする
何級くらいで指してるんだ?棋力によっては指定局面の検討以前に
基礎的なこと覚えた方がいいぞ
0301名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 22:10:05.12ID:FlyfWNRB
この話の結論は「指定局面の研究に入るよりまず指定局面入らないようにしよう」なんだよなあ
あとは棋力に関してはウォーズ3級でただの棒銀が三間で受からん程度の雑魚だ 察しろ
0302名無し名人
垢版 |
2019/01/10(木) 22:23:59.44ID:jBIOrIAH
研究云々つうか初見で捌けなきゃ基本の勉強が足りてないってレベルの無理攻めだぞ
0303名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 00:25:52.22ID:wJa/3dxO
>>301
序中盤から自分が圧倒的に良くなってその後の指し手も分かりやすい
そんな戦法は存在しない
もっとみんなのアドバイスを素直に聞いた方がいい
>>297のラスト2行とかもう将棋やめた方がいいレベルの考え方だよ
0304名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 02:40:50.23ID:4zwn3KWi
>>290
△14歩に替えて、△22飛
棒銀の攻め筋っぽく▲15銀と出られるのが怖いんだろうけど、そこで△14歩
▲26銀と引かざるを得ず、大幅な手損が確定し、銀も中途半端になる

△14歩に対して、無理に▲24銀は先手の銀損確定
△同歩▲同歩△32金で先手はなにもできない

替えて、▲24歩は△同歩▲同銀△同角と進み、
▲同飛は飛車角交換になって、陣形差で後手勝勢
替えて筋っぽく▲25歩は、しれっと角を引いてこれまた先手の銀損
上述と同様に後手の41の金がフォローに回って後手盤石

並べてみ
0305名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 06:31:33.60ID:UgOXwrem
まあ、こういうタイプは一生級止まりだな
悪いけど
0306名無し名人
垢版 |
2019/01/11(金) 08:02:52.12ID:fWA/FSV+
>>265 それだが、順位戦などで同じ勝敗数で並んだ時のために、持将棋のように駒の点数を数えて勝敗だけでなく点差も記録にするようにしたらいいと思うんだ。それなら最良の場面(=駒の点数が一番有利な場面)で投了することになる。
0307名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 01:35:43.46ID:X6aLx/SH
>>305
なじる前に教えてやれよw
質問スレなんだし

というレスを書くときに、なじるを改めて調べたら、
「詰る」なんだな

意外なところで勉強になった
0308名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 07:11:58.36ID:RYAR14VZ
>>304
14歩に代わって22飛だと34歩突かれてどうよっていうのがあってあんまり良くはない印象
0309名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 07:39:07.88ID:RYAR14VZ
36だった まあ通じるか
0310名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:20:42.65ID:/d0kWcL2
>>278
分かってないなぁ〜www
そんな時の為の穴熊だろ?
何も考えず適当に攻めて勝つ運将棋を運に左右されずに勝てるのが穴熊の強みなんじゃん
0311名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 16:56:04.33ID:9yLqfGpu
ノーマル四間vs居飛車の対抗型の現状を教えてください
居飛車が松尾流を見せて四間は松尾流に組まれたら大差の作戦負けだから
無理にでも動くしかなくて居飛車が冷静に対処して居飛車良し、の認識で止まってる
プロレベルでノーマル四間がまた増えてきた理由が知りたい
0312名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 21:35:56.22ID:A4EGSKuZ
>>311
最近は評価が変わって松尾流に組まれても振り飛車側から端攻めで先行出来るから勝負になってる
0313名無し名人
垢版 |
2019/01/12(土) 23:07:59.65ID:X6aLx/SH
>>308
その先居飛車側がさらに攻めてくるなら、
駒の捌きあいになって、振り飛車良しの展開

角交換から55角打ちなんかの筋がちらつく
0314名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 10:10:22.16ID:ZzNUH8dI
>>312
ありがとうございます
松尾流を組ませて戦っても四間が戦えるようになったのね
0315名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 19:02:07.08ID:Zwx+g2Zm
居角左美濃って対振りで使えたりする?
舟囲いより1手かかるけど舟囲いより固そうだし普通の左美濃にも発展できるし優秀だったりしない?
0316名無し名人
垢版 |
2019/01/13(日) 23:39:56.50ID:phg9nPiP
将棋を最近始めて今はcom相手に練習してるんだけど
10枚落ち(飛車角香桂銀金落ち)から始めて6枚落ち(飛車角香桂落ち)までは何度かやってるうちに勝ち越せるようになったのに
4枚落ち(飛車角香落ち)になった途端に何度やっても負けばかりでごくごく稀にしか勝てなくなってしまいました


初心者なので全部の分野が勉強不足だとは思うのですが、
4枚落ちで安定して勝てるようになるには何を優先して勉強すべきでしょうか?
0317名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 01:01:42.51ID:+UmMw2fD
>>316
強いソフトに4枚落ちで勝ち越せたらウォーズで初段、24で10級はある
つまり駒落ち特化じゃなく普通に棋力アップのための勉強する段階
まぁ多角的にやりたくないなら少し強い人の観戦→歩の手筋→3〜5手の詰将棋→1手必至を勧めておく
人によって効果はまるで違うんで自分に合う勉強見つけるほうがいいと思うけどね 
ていうか最近始めて6枚で勝ち越せるならかなり有望だぞ
0319名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 06:05:41.14ID:Qz7lSR0k
>>316
金銀だけで抑え込まれてるってことだから数の攻めと安い駒から捨ててく勉強じゃない?

藤井猛の攻めの基本戦略って本ぐらいが丁度良い教科書になると思う
0320名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 08:07:57.14ID:CVwZ1Dsz
>>317>>318>>319
ありがとうございます
勧められた本を中心に勉強しようと思います
0322名無し名人
垢版 |
2019/01/14(月) 14:17:46.40ID:b0gddD/Y
名人が実力制名人に移行したときに、どうして「名人」の名称を変更しなかったの?変更しないとややこしくてたまらないよ。
0323名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 00:32:30.56ID:h39uh5gV
>>315
左美濃って昔は対振り飛車用の囲いだったし、居角左美濃というか
角道開けたままの銀冠穴熊とか、角道開けないで美濃囲いにするのは
最近の流行りだし。「居角左美濃」やれないこともないけど。。。。

ただ、そういう質問の仕方だと、将棋の基本分かってなさそうなので
形だけ真似すると、大やけどすると思う。
0324名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 00:41:16.22ID:GWybS9Ca
>>315
居角左美濃は先手番なら▲5七歩型、後手番なら△5三歩型の場合に限り有効。
この地点が歩で塞がっていれば角で王手が掛かりにくいからだ。
逆に言うと▲5六歩(△5四歩)型の場合は流れ弾に当たりやすいので不適。
0325名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 21:52:18.95ID:JhwskENq
対振り飛車が壊滅的に苦手です。
確実に居飛車穴熊に組む方法ってありますか?
0326名無し名人
垢版 |
2019/01/15(火) 22:18:35.54ID:Y1z8VTJw
実はアマにとって最も難しい対振りの作戦が居飛穴
穴熊限定で勝ち切るには24の六段では足らないくらいだよ

あらゆるノーマル振り飛車に対しては
充分な力があれば確実に穴熊には組める

その他の力戦系振りに対しては
穴熊を目指さないほうがより良いことも多いし
無理に組に行って負けることも出てくるはずだね

穴熊に組んだ方が得であるという判断が出来ないうちは
普通に指す方が上達は早いし勝ち易いね
0327名無し名人
垢版 |
2019/01/16(水) 20:34:30.07ID:kjQ9ZFXs
アユム式の激指同士で1秒対局させて参考にするってのをやろうかなと思うんだけど意味あるかな?
5段+くらいの棋力でいい?
0328名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:07:03.68ID:pdNPhYx1
今ウォーズ3段で24で3級くらいの友達がいるんだけど、
20代後半の俺が今から将棋始めて追いつける?
そいつはもう将棋の本読んだり詰将棋解いたりはしてないらしい。
ウォッチを1日最高3局指すだけ。

俺は本とか駆使して勉強する気ある。
0329名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:15:27.64ID:+46batCQ
一番の問題は時間があるかないかだな
0330名無し名人
垢版 |
2019/01/18(金) 23:33:34.81ID:ySMNGUoc
>>328
>>追いつける?
なんて質問してるうちは、ダメだ!

>>絶対に追いついてやる!!

こうでないと。。。
0332名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 12:04:46.49ID:y75eC5qg
>>328

無理
0334名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 12:59:43.93ID:+FVrd5jD
時間はひねり出そうと思えば作れる
一番は継続できるかどうか

40代から初めてウォーズ初段の自分からみたら、20代からスタートでウォーズ三段なら
普通にいけそうに思えるな、途中で諦めなければ
0335名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 14:10:18.13ID:uHSrxEIu
矢倉棒銀を軸に戦っているんですが三間飛車と
角交換振り飛車が辛いです
対四間飛車は矢倉引き角でまあそこそこ何とかなるんですが
三間飛車、角交換四間飛車に対して矢倉と似た感覚でさせるいい作戦はないですか?

矢倉とかの場合最終的な囲いの形を目標に相手の動きを見つつ駒組を進めていき開戦
って感じでいけるのですが上記の振り飛車急戦に対してはそういった展開にならないです
0336名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 16:11:29.74ID:7rLF2i+t
矢倉と振り飛車は基本的に振り飛車有利なので辛いのも仕方ないのでは(初心者並の感想)
棋書で言うと「なんでも矢倉」っていう無理くり矢倉に持ってく本あったはずだけど結構古かった気もする
0337名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 16:21:55.02ID:OYS251hN
>>328です
かなり厳しいというのが普通みたいですね
0338名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 19:33:31.10ID:MM0vM4+R
>>335
まず、角交換振り飛車に対して、居飛車が矢倉に組むのはごく普通の作戦なので
本などに沢山あります。何も問題ないかと。。。

ノーマル振り飛車に対して矢倉というのは、現在では一般的ではありません。
だからといって、全くダメってわけじゃないです。しかし、答える方は
局面をほとんど想定できないので、棋譜を上げて改めて質問するのがいいでしょう。

ちなみに、矢倉囲いから76銀とする「銀立ち矢倉」いわゆる玉頭位取りは
振り飛車に対して有効な作戦なので、試してみるのはどうでしょう。
しかし、相矢倉は「タテの将棋」。 居飛車対振り飛車の対抗型は「ヨコの将棋」と
全く感覚が違う将棋なので、囲いはおなじ矢倉でも、将棋の作りは根本的に違うという
ことを肝に銘じておきましょう。

だから、振り飛車との将棋では、同じ展開にならないというは当たり前の話なので
基本をイチから勉強される事をおすすめします。
0339名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 21:48:37.55ID:/ELX5Xon
>>328
余裕
0340名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 22:55:42.57ID:OV6/DXQ/
>>335
古めの定跡書を片手に金矢倉を目指していると想定してのアドバイス

三間飛車は棒銀に強く、角交換〜に対して金矢倉に囲うのは自陣の右側が隙だらけになる
棒銀は優秀ゆえ、対策もたくさん考えられてきた
作戦、構想が破綻しているので「辛い」と感じるのは当然
初心者は卒業したと前向きにとらえてほしい

その先は、一歩一歩勉強していくしかない
将棋に「これさえやれば」的な万能の作戦はない

勉強の指針を簡単に紹介すると、三間に対しては左美濃系に進めるのが一般的
角交換系の振り飛車対策は、種類が豊富すぎて残念ながら簡単にはアドバイスできない
好みの対策を自分で探していくしかない
0341名無し名人
垢版 |
2019/01/19(土) 23:03:20.60ID:OV6/DXQ/
>>337
三〜四段まではいけるはず
知識と経験が足りないだけ

五段以上は厳しめかも(不可能ではない)
年齢関係ないよ
80歳とかではない限り
0342名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 00:02:13.00ID:nC/Li3e6
いけますかね。ちなみに今は24で13〜14級。
3手詰は何とか解けますが5手は無理です。ひと目の手筋を読みました。
10回やって2〜3発入れられるくらいにはなりたい。
0343名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 00:13:45.53ID:myE2PbnU
>>342
他人のことを他人が分かる筈がない
もし三段になれたらその時何年でなれたか報告して
それがサンプルになる
0344名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 02:44:32.61ID:188z4Bq6
諦めなければと言うけど
将棋特有の諦めさせ力は侮れない
0346名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 06:40:27.72ID:myE2PbnU
そもそも自分の努力次第のことを他人に訊いてる時点でもうね
教えたがりが出来る出来ない言い合ってるのがまた滑稽
0348名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 12:38:53.46ID:4G+zpeAj
>>342
だから、いけますかね? じゃなくて、「行くしかねえ」だろ。
みんな言ってる通り、ウォーズ三段はハッキリ言って厳しい。
立ち止まってるヒマはない。突っ走るしかない。

かなり厳しいけど、できるやつも、いるにはいる。
自分を信じろ。自分がその「できる人間」だと思って頑張るしかない。
0349名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 13:08:11.22ID:y9Zj3kY5
立ち止まるヒマなんかないさ
考える余裕なんかないさ
0350名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 14:56:58.14ID:Y5c8caO0
>>328
24で3級なら町道場で初段くらいだから、絶対無理というほど高い目標ではないと思う。

>>342
初心者のうちは、3〜5手詰めを一問あたり3分と時間を決めて解いてみて。
時間内に解けなければ、すぐ答えを見て構わない。
分岐の手順も含めてどうやって詰ますのか体感し、なるほどね!と理解したら、次の問題へ進め。
そして、一冊解き終わったら、また最初から解くんだ。もちろん制限時間を決めてな。2〜3冊持っていればさらにグッドだ。
それを繰り返せ。一日に10〜20分でいいから毎日続けろ。気力があるなら30分でもいいし、朝昼晩とやってもいい。
トータル2千問以上解く頃には効果を体感できる(一冊200問の本で5周くらいだ)。
最終目標は、一問あたり30秒〜1分以内で、全問つまずかずに最後まで解けるようになることだ。
がんばれ。
0351名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 15:00:50.65ID:Y5c8caO0
5周じゃなくて10周だった。すまん。
0352名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 16:04:10.44ID:i8nbWkl/
あ〜稲葉も糸谷も伊藤も負けてつまんね〜
0353名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 18:46:43.19ID:nC/Li3e6
>>348
>>350
ありがとう。確かに無理だとしてもやるしかないね。
毎日必ず詰将棋は解くようにしてるので、このまま5手詰まで普通に解けるよう頑張ります
0354名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 20:33:46.74ID:Y5c8caO0
>>353
3〜5手詰めを卒業したら、今度は5〜9手詰めくらいの本を買いなさい。
お金がもったいなければ古本でいい。
そしてまた同じ訓練をするんだ。
制限時間内での反復練習、2千問。
解けなければすぐ答えを見ていいから、手順の妙を味わったら先へどんどん進み、正確さとスピードを鍛えるんだ。
5〜9手詰めを30秒〜1分以内ですらすら解けるようなったら、ライバル君に終盤で引けを取ることはもうないだろう。
このレベルまでくれば、玉周りの駒の配置と持ち駒を見ただけで、詰みそうか詰まなさそうか一目でなんとなく分かるようになってくる。
詰むとしたらこの筋だろうなとか、桂馬があれば詰みそうだなとか、そういう嗅覚が備わる感じだ。
逆に、自玉の詰み筋や安全度も見えてくる。

11手詰め以上をやるかどうかは賛否両論あると思う。
長手数をやっても意味ないと言う人もいる。
だけど、アマ初段を目指すくらいまでは3〜9手詰めを徹底的にやったほうが良いと思う。
0355名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 23:33:31.71ID:KvD0mDjs
初段なら5手詰め解ければ十分なれる
0356名無し名人
垢版 |
2019/01/20(日) 23:39:46.08ID:lS/Fi1E/
>>347
レスの意図がわからなくて考えちゃったよ
推測するに、こんな駒組にしたいんですけどってことかな?

答えはすでに書き込まれていて、三間やKKSは「全く別物」なのでそうならない
だから困ってるんだよね?勉強するしかない

一応ヒントとして補足
三間に対しては駒組の最中に石田流に組まれることを念頭に置く必要があり、別展開になる
仮に本譜に似た進行となっても、三間の場合銀の出足が早く、居飛車がガチャガチャにされる展開が見える
KKSも角の打ち込みの関係で、本譜とは別進行

そして偉大なる先生の棋譜にアマチュアが意見するのは恐れ多いが、
現代的な視点で見ると、先手の構想は後手に振り穴目指されて実戦的に勝ちにくい形になるような気がする
0357名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 02:06:59.25ID:VP+QZOtr
10分切れ負け時間が足りなくなるんだけどどうすりゃ...
0358名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 02:32:40.92ID:mKhe5o0B
>>357
序盤に時間を使わない戦法を指せばいいのでは?
0359名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 03:18:48.48ID:aoPntFZA
初心者ではないんですが、状況をご存知の方がいたら教えて下さい

最近では連盟道場がレベルが高いという認識になっているようですが、いつの間にかレベルが上がったんでしょうか?

20年位前、当時近所の田舎道場では私は二段で、連盟道場へ行った際にもちろん二段で指したんですが
同じくらいの段位の相手がみんな凄く弱かった記憶があります
最後に強い四段の子供に当たって負けた1敗以外は手応えがありませんでした

その後、地元のいくつかの道場で話を聞いたら、どこも連盟道場は普通の道場よりもレベルが低いという共通認識でした
私の地域の選手で全国大会で活躍する人はほとんどいませんし、団体戦とかも上位の成績を残すことは希でしたから
自分のいた所も特別厳しい基準だったわけではないと思います

それ以来ずっと連盟道場はレベルが低いものだとばかり思っていたのですが、いつ頃から強くなったのでしょうか?
レベルが上がった理由も知っていたら教えて下さい
0360名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 03:41:09.98ID:cFmSzjx1
>>342
俺は十分に目指せる話だと思う。
俺が24で3級だった頃は5手詰めハンドブックでもよく考えてやっと解けるレベルでしかなかった。
当時やっていたことは、寄せの手筋200としみじみ詰め将棋を毎日一問解くこととNHKの戸辺本を読んでいただけだった。
0361名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 12:47:44.24ID:QLV79eIx
24の3級とウォーズ三段だとウォーズ三段のが上だと思う
0362名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 12:49:05.25ID:BwNAPOSR
小4の頃に小学校の将棋クラブで駒の動かし方と棒銀って単語だけ教えられて以来なんだが
将棋ウォーズのCPU普通やったら勝てて5.7級くらいですって言われたわ
5.7級ってどれくらいなんや?
駒の動かし方知ってるよくらいか?

棒銀は飛車筋を銀が登っていくくらいの理解度だからちゃんとした手筋は知らない
0363名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 13:09:17.07ID:ZcHOPVp/
ウォーズは棋神制度があるからな
課金組は、24でいうところの部分ソスト指し(判明した時点で全アカウント削除処分)なわけで、真の実力といえるかどうか曖昧
あと、〇分切れ負けルールの対局は、ゲーム性を高める意味は認めるけど、実力を測るうえでは微妙
0364名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 13:50:34.74ID:yzuA8+55
切れ負けは速攻で穴熊にしてグダグダやってりゃいい
0365名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 14:53:15.79ID:A3301FqI
早石田とかってどうすればいいんだ、定跡覚えろって言われるかもしれんが
3段になるってのならべつだけど
級位者の段階でこっちから早石田をするってのなら兎も角、相手からやられる場合しか
使わない、百局に何局あるかって将棋のために定跡をきっちり覚えるってのは割に合わない気が
そこまでやってもこっちは慣れない将棋で相手は慣れてる形だし
それなら自分の得意戦法をより勉強したり、終盤を磨いた方がいい気してしまう
0366名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 18:30:09.82ID:bhaVQxta
神ゲーの予感

ターン制を廃止した『将棋』のスピード感がハンパない! 互いにガンガン指し合う将棋ゲームが早指しなんてもんじゃない
http://originalnews.nico/164336
0367名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 19:32:16.53ID:BwNAPOSR
将棋ウォーズのCPU難しいでも勝てた!
初心者でも勝てる設計になってる。思ったより門戸が広いんだな。
スレを少し読んだけど、囲いとかロクに知らないガチ初心者が来る空気じゃないのかな
0368名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 19:46:55.46ID:TH9798I0
一般的なネチケットさえ守ってくれるなら駒の動かし方くらい分かってれば充分歓迎の対象だよ
新規さんの選り好みできるほどメジャーなゲームじゃないし
0369名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 20:23:04.30ID:xWYqZEig
まあ対戦相手とかスレ住民のネチケットがしっかり守られてるかっていうとそうでもないけどな
つまりかしこまらず適当でいいんだよ
0370名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 21:16:08.22ID:AvaTUCpV
>>357
だいたい30秒くらい考えてわかんなかったら指すことを心がける
最善じゃなくてもデカいミスしなきゃオッケーくらいの気持ちで指す
0371名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 21:38:00.86ID:eSZadNzo
駒の動かし方、7手詰めくらいまではできるんだが
序盤から防戦一方になって、いままで一度も勝てたことない
将棋教室行ってるんだが
生徒同士の対局で1回も勝ったことなくて
全員から「お前とやれば1勝できる」とまで言われてる

講師の先生も手ほどきしてくださるんだが
1回も勝てたことがない

途中投了しようとすると
「最後まで打ちなさい」と叱られる

どうしたらええんや・・・
0372名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 21:41:44.00ID:eXzaB0eY
棒銀覚えればいいんじゃないか
あと奇襲戦法
0373名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 21:52:07.12ID:H7p7uJnu
自分の知りあいがまさに371状態だった
しかし他の子らは24四段で止まったのに対し
彼は七段まで伸びてる

納得行くまで身に付かない子は
納得行ったら化ける

尚、ただの可哀そうな子という可能性も微レ存
0374名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 21:54:00.03ID:mKhe5o0B
>>371
受けが下手なんだと割り切って一回無理矢理でも攻めてみたら?
0375名無し名人
垢版 |
2019/01/21(月) 23:32:31.89ID:tvu7nACH
無理攻めに力負けして負けるのが一番悔しい
しかもそういうやつに限って攻めが切れた瞬間投了するし
まじ嫌い
0376名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 04:55:15.75ID:+Je3cdNM
角換わりが苦手だから26歩で止めて38銀47銀36銀とあがって
45銀見せることで相手に34歩0r33銀を強制して矢倉に組んでる

相手が84歩〜86歩から歩の交換をしたあと84飛と浮いて34の歩を守ってきたら
34歩と付くこの状況なら88角と切ると66角があるので相手のが忙しいはず
0377名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 19:08:34.52ID:AqRadtPR
プロの棋譜並べが棋力向上に役に立つという意見には概ね同意だが
勝ちやすくやるとはとても思えない

プロの将棋と級位将棋だとフィールドが違いすぎて
棋譜並べをしても自分の将棋に活かすことができない
0378名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 19:46:59.61ID:uXUU3j1k
>>365
居飛車やるなら、主力の戦型を一通りやっておく必要がある。

>>…こっちは慣れない将棋で相手は慣れてる形だし
それなら自分の得意戦法をより勉強したり、終盤を磨いた方がいい気してしまう

だから、振り飛車党になる。振り飛車なら、自分のフィールドで戦える。

>>百局に何局あるかって将棋のために
定跡をきっちり覚えるってのは割に合わない気が

たとえ居飛車でも、そんなにキッチリ細かく覚えなくても、中終盤の力だけでも
なんとかなるよ。序盤はいっぺんに潰されない程度覚えれば大丈夫。

それに相手が振り飛車党(石田流)なら ▲76歩 △34歩 ▲75歩
とだいたい来るベ。最低限、早石田の対策くらいは準備しておかないと。
0379名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 20:20:03.62ID:jUB8zMAw
苦手な戦法対策は可能な限り短い手数で変化する順を覚えるのがいい
早石田なら4手目で角交換だ
0380名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 20:36:38.77ID:AqRadtPR
対局中には思い浮かばなかった詰み筋が
検討するやいなやパッと思い付くのが口惜しい
0381名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 21:00:10.96ID:R9IL7VzE
振り飛車とあたると四間>中飛車>早石田>ノマ三間くらいの割合であたるから
最低限くらいの対策はもっておいた方がいい
0382名無し名人
垢版 |
2019/01/22(火) 21:49:16.99ID:Q+hh3PA2
オザワシステムという戦法があるとききましたが具体的にはどういった戦法なのですか?
0383名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 00:57:48.62ID:Z3ZeiBrZ
>>377
プロが指す最新型なんて基本の定跡も覚えてない人が見ても意味わかんないし実戦で使えるわけないよな
0384名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 01:18:12.23ID:e5pVKiPc
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6四歩 ▲6八飛 △6二飛
▲4八玉 △7二銀 ▲3八玉 △6三銀 ▲6五歩

右四間初心者です
腰掛け銀の形を作る前に▲6五歩ポンされたらどうするのが正解ですか?
自分から角交換しても仕方ないから実戦では△同歩▲同飛としてるけど
四間だけ飛車先が軽くて既に不満っぽい…
0385名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 02:12:27.68ID:CIpJkTfu
>>384
▲6五歩△同歩▲同飛に、△同飛で飛得してると思うんだが、
そういうことじゃなくて?
0387名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 03:06:37.54ID:CIpJkTfu
>>386
あぁごめん
63銀上がっちゃってたのね
失礼

63銀上がる前ににらみ合って一局か
0388名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 07:45:39.40ID:JBcFYhwS
>>384
同歩同飛8八角成同銀3三角6八飛6七歩7八飛5六銀とかでいい勝負のような
まぁちゃんと調べてないからソフトで検討してみれば?
0389名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 08:00:54.37ID:HDpvmI9v
>>384
その時点での6四歩~6二飛が先手の4八玉〜3八玉と比べると
だいぶ価値が低いんで悪くなるのは仕方ない
少し将棋見るようになれば誰もそんなことやってないのが分かる
強い人がやらないのは悪くなるから
でもネット将棋の早指しルールでしかも初心者同士ならありじゃないかな
具体的には6五同飛に4二玉くらいで囲っていけば十分だと思う
先手からの仕掛けはない(角換えてくれるのは歓迎)
もちろんよくはなってないよ
お互い数手指しただけでどちらかが良くなる手段なんて存在しないからな
注意したいのは勝負できる形になるまで6四銀みたいな手で押し返そうとしないことね
どこかで6三歩とかあるからね
先手も6五飛では戦えないから自分から6八飛と引くことになる
0390名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 10:44:48.69ID:QQnL0Wx8
相手より早く奇襲をかけることを考えると筋違い角に行き着くんだよな
0391名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 16:01:49.48ID:ycRT17vr
中川本では右四間側は>>384の通り腰掛け銀を急ぐのを推奨されてる
その対策として四間側は居角居銀で玉を移動して63銀の瞬間に65歩を突く
右四間側はどうしても腰掛け銀にこだわるなら64歩を打ちたくなくても打つしかなく一方的に飛車先を交換されて不満
仮に腰掛け銀にしない指し方も右四間の攻めを封じたので十分
0392名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 17:19:12.38ID:E8ahZLzv
不調だと格下にも負けまくる
0393名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 19:17:58.95ID:BGjnXi7H
専門用語が多くて一個一個調べるのが大変だなぁ・・・
格ゲーやmoba系をやってきて専門用語が出てきても多少は覚えられると思ってたけど
用語に言葉としての意味と展開が含まれてるから意味を汲み取って理解するのが難しいわ
例:角換わりなんとかとか
ハム平手に勝っても入り口にすら立ってない気がする
0394名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 20:01:40.00ID:x8PAvWBR
三間飛車藤井システムけっこう面白そう
0395名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 20:38:10.81ID:Cp14HXe0
ハムには勝てるがキノア将棋になかなか勝てないです
これ10秒でかてたら初段あるよね
0396名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 22:03:51.87ID:KFvbG0Ow
きのあはすごい強いときと凡庸なときと幅がある印象がある。
サーバーのリソース配分のせいかもしれんけど。
0397名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 22:38:30.63ID:HDpvmI9v
今やってみたけど初段どころじゃなくないか?
一番下のやつと五番やって1-4だったぞ・・・
俺は各サイトのアベレージ四段くらいなんで少なくとも自分よりは強いと思った
0398名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 23:24:04.66ID:YCvA7H5V
新人王戦のスポンサーはしんぶん赤旗ですが、部数減による経営難からスポンサーを降りるかもしれません。しんぶん赤旗が降りたら他の代わりのスポンサーは誰?
0399名無し名人
垢版 |
2019/01/23(水) 23:49:05.09ID:QyaKEHJq
対角交換四間飛車の棋譜ですが相手が左銀を保留してくると45歩に対し
36角を打つタイミングがなく腰掛銀に組めなくて作戦負けしました。この場合どう指せばいいんでしょうか?
また先手角交換四間飛車だとさらに条件が厳しくなりそうなんですがどうなんでしょう。
角交換四間飛車破り必勝ガイドにはこの形は乗っていなかったので質問しました

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲4八銀 △6二玉
▲6八玉 △8八角成 ▲同 銀 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉
▲5八金右 △7二銀 ▲4六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3二金
▲4七銀 △3三桂 ▲6八金上 △4五歩 ▲同 歩 △同 飛
▲7七銀 △2五飛 ▲2六歩 △4五飛 ▲3六歩 △4四飛
▲3七桂 △2二銀 ▲2五歩 △4五桂 ▲同 桂 △同 飛
▲3七角 △6四角 ▲4六桂 △4四飛 ▲6六銀 △4五歩
▲5六銀 △4六角 ▲同 角 △同 歩 ▲5五角 △8四飛
▲7五銀 △5四飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2五飛 △3七角 ▲4五飛 △4七歩成 ▲3七角 △同 と
▲4一飛成 △3一金 ▲6一龍 △同 銀 ▲4三角 △7二銀
▲5四角成 △同 歩 ▲5二飛 △6一角 ▲6二飛成 △4四角
▲5一龍 △8八飛 ▲7九玉 △8七飛成 ▲6六銀 △4六桂
▲5九金 △4七桂 ▲8八歩 △8四龍 ▲4九金 △4八歩
▲4五銀 △3三角 ▲6二龍 △4九歩成 ▲7一金 △9四歩
▲6一金 △9三玉 ▲7二龍 △9五歩 ▲7五銀打 △8五龍
▲7七桂 △7六龍 ▲6五角 △同 龍 ▲同 桂 △5九と
▲7三桂成 △同 桂 ▲同 龍 △7八歩 ▲同 金 △8五金
▲8一飛 △9二角 ▲9一飛成 △6六角 ▲9四香 △同 玉
▲9二龍
まで115手で先手の勝ち
0400名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 00:03:55.32ID:xDWpc5Si
最後、角でなく銀を取ってたら?
0401名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 00:13:00.22ID:xDWpc5Si
とりあえず、21手目 ▲56銀 としておいて、後手の飛車の捌きを封じておくのがよかった
と思う。
あとは、相手の出方次第だけど、24から1歩入手して、35歩〜34歩の桂頭攻めとか
16角打とやる狙いもありそう。

あと、将来的には 77銀から矢倉にしておいて 75歩から74歩の筋をみせて
おくと。終盤の寄せのスピードが違ってくる。

ま、とにかく、相手の出方次第です。だいたいの構想という感じで…
0402名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 00:18:47.15ID:TLGy/ich
>>401
ありがとうございます。たしかに68金はよくなかったですね。
ただ相手が33桂と上がらず20手目45歩が気になるのですがどうでしょうか?
45歩の交換が避けれないのですが駒組に改善の余地はあったりしますか?
0403名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 00:39:02.97ID:xDWpc5Si
ごめん。
エラーが出る。なぜかわからん。

立石流四間飛車対策で 自分で調べて(><)
0404名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 02:03:45.19ID:6ibL+l7/
>>402
腰掛け銀を目指すなら
もっと早い段階で46歩をつかないと。
76歩、34歩、26歩、42飛、25歩、62玉
ここで46歩だな。25歩は決めとかないといけないが。
このタイミングだと44歩突き返してくるやつはほとんどいない。
44歩突かれたらやや乱戦になるんだけど居飛車悪くない。
0405名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 04:14:44.31ID:auyrRemj
30%切ったから相手を少し強めに設定したら5連敗してワロタ
0406名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 09:30:25.78ID:06Iezcx+
UFO銀の場合、飛車先を保留する事はないんですか?
手損がもったいないきがして
0407名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 12:45:58.95ID:X9u0N4Hq
級位者同士の対局の場合ですが、勝ち確を逃す事は結構ありますか?
他のゲームだと勝ち確を逃すレベルのミスを繰り返すと少し白けてしまう事があるのですが
7手の詰め将棋でもぱっと答えが出なかったり間違えたりすると
ここから7手で詰んだのにそんな手を指すからもう意味無いじゃんみたいな
勝負が白けてしまうんでないかと少し心配です
単に反省すればいい話だと思いますが、要所ど悪手を繰り返す相手とやっても面白くないんでないかと・・・
0408名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 12:47:06.52ID:Ya85rD76
なんだこいつ
0409名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 13:03:09.60ID:X9u0N4Hq
>>408
伝わりにくかったでしょうか?
詰めが確定しているのに、それを逃す手を繰り返してしまう事で相手が白けてしまうのではないかと心配しています
麻雀で言うなら最下位が順位が入れ替わらないのに上がって局を終了させてしまうようなものです。
昨今のゲームで言うなら勝利目前の初歩的なコンボミス等です
将棋の対局経験がほぼ無いので空気感というものを理解していないので、多少教えて貰えればと思いました
0410名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 13:16:45.44ID:0rppa5tl
級位者同士なら3手詰あたりを見逃すことなんてざらだから、7手詰に気づかないなんて普通々々
0411名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 13:22:30.20ID:X9u0N4Hq
>>410
そうなんですね。安心しました。
定石を少し覚えて少し難しめのCPUにも勝てるようになってきたら
ネット対戦デビューしてみたいと思います
ありがとうございました
0412名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 13:23:12.49ID:rT7Khlvk
>>409
同じレベルの相手と指せば相手も自分と同じようなミスするよ
勝ち負けのあるゲームで白けるもなにも
0413名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 13:49:48.99ID:9AFJ7Wp8
観客の立場からすれば初歩的なミスは白けたりするけど、そもそも誰も見てないからな。
当人からしてみると「相手がミスった、ヨッシャー!」ってゲームだから
0414名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 13:51:00.20ID:EuUsPBdi
毎日やってる奴の将棋はいつもつまらない。
よく毎日やってられるなw
0415名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 14:38:49.52ID:h6wL3z7q
>>408
なんだこいつ
0416名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 15:12:37.08ID:Or39XpU2
>>411
ちなみに、将棋では定跡、囲碁では定石 といいます。
0417名無し名人
垢版 |
2019/01/24(木) 17:17:09.37ID:QRaZL2ZH
>>407
設定によっては強い相手とは当たらないから
0418名無し名人
垢版 |
2019/01/25(金) 00:17:28.92ID:GpsOnTfB
四間飛車対65早仕掛けで77角成同桂22角とされた時
この桂取りを受ける必要はあるのでしょうか
(特にこちらが先手番で41金型の場合)
わざわざ飛車を浮いて受けるから相手に手順に1歩獲得され、
しかも74銀に66歩を許すのであり
桂取りを受けずに74銀としてしまい、
77角成に69飛と交わして、後手の方が指す手が難しいと思うのですが…

55歩突き捨てで負けまくって頭がおかしくなりそうなので、
この手順でも指せそうなら試してみたいと思うのですが
誰か試した見た方はいるでしょうか?
とても困っています
0419名無し名人
垢版 |
2019/01/25(金) 19:49:57.09ID:G36gU2Xn
>>418
なんかごちゃごちゃで訳ワカメ過ぎる
本見て勉強しておいで、これだけで勝てる四間飛車とか分かりやすいぞ
0420名無し名人
垢版 |
2019/01/25(金) 23:38:37.04ID:IleNenPH
>>418

困ってるんなら指してみれば?
うまくいかなければやめればいいんだし

ちなみに74銀と出る手は村山さんが指したらしいね
その後は角成に構わず銀成っていったみたいだけど
(相手は41金型でなく金はあがってるらしい)
0421名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 11:57:20.66ID:8mtxaAgp
>>418
7四銀は将棋講座で村山さんが紹介したのを見たことがある
攻め合って振り飛車もまずまずやれると彼は思ってるていう見解だったように記憶してるが
そもそも居飛車党の人が解説した講座なので、本当に成立しているかは不明
解説が載ってるとすれば(載ってるかどうか確かめてないけど)たぶんこれ
「村山慈明の居飛車対振り飛車 知って得する序盤術 (NHK将棋シリーズ)」
0422名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 12:34:23.26ID:phprfcHc
エスパーじゃないと理解できないような長文で
指し手のアドバイス求めてくるやつって
ソフトの存在とか知らないのかね?
今時そんなやつがいるとは思えないんだが
コミュニケーション取りたいだけなのかな
0423名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 15:44:09.80ID:gi6nvdGR
村山の序盤術が手元にあるから早仕掛けの章見てみたけど
居飛車側が先手になるけど桂取り受けずに攻め合って銀損になるけど
船囲いと美濃の囲いの差で振り飛車側良しだってさ
0424名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 16:33:50.31ID://j8GxZy
>>418
局面図を貼ってくれ
0425名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 19:31:25.84ID:FmRbOrkd
73銀成同銀61飛成となれば銀損ながら角桂手持ちで飛車を成りこめて、しかも香車の入手も
見込めますので、玉型差で振り飛車もやれる気がしますが、
73銀成に86飛と走られて分からないのです
62成銀には根元の飛を取られてもよくわからないし
同銀と手を戻されても
88飛成69飛の切り返しがあるので飛車が切れない(よっていきなり62飛成も無理)

86飛で一歩入手されると、77角成を許した損だけが残るので
ここで上手い手がないと何をやっているかわからないのですが
その手が見えなくて困っているのです

>>424
局面図がないとわからない人はあっても分からないと思うため(定跡書に載っている局面のため)
不要と判断します

しかし村山先生の本に載っていたとは初耳でした
急戦本は四間飛車の急所、道場、渡辺本しか手元にないのですが、どこにも載っておらず非常に困っておりました
井出本ではそもそも同角が推奨されていますが、こんなの指しこなせない…
村山先生の本には86飛に対する切り替えしは載っていないでしょうか
0426名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 19:47:48.79ID:E+CnCHWz
初心者スレで棋力の足切りを辞さないスタイル
0427名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 19:50:20.52ID:sYaf2tGU
なんだこの図々しい奴は
0428名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 20:20:31.80ID:7cuxCOzW
村山本持ってる奴→情報提供しろ
持ってない奴→失せろ
理解できないROMしてる初心者→用はない
0429名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 21:57:07.29ID:gi6nvdGR
一手違うだけで形勢変わってくるんだから局面図出さないとわからないけど
多分そこ定跡書に乗ってる場面なら95角の切り返しで飛車銀両取りがかかってるよ
0430名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 22:24:08.86ID:yjlij7+h
図面がないと答えれられない
という事が理解できない人には、何言ってもムダ。

少しでも形が違うと結論も変わってくる。
実戦は生き物。
将棋とはそういうもんだよ。
0431名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 22:49:26.22ID:FmRbOrkd
>>429
95角には構わず銀(金)取りを受けずに88飛成として、
以下62角成に69飛が激痛で将棋が終わってしまいます

この文章で意味がわからないのなら、多分検討している局面が違うと思うので無意味です
村山本の記載がまさに私の言っている局面かと思うので、
その局面での86飛への対応を知りたいのです
0432名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 22:52:34.22ID:FmRbOrkd
>>430
図面がなくても
こちらが先手、41金型、77角成同桂22角
の条件を満たす65歩早仕掛けの局面は1つしか想定できないと思うのですが
具体的に言うと井出本P27第5図です
0433名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 22:59:30.37ID:ty6WXIbz
よくわからんがなんでこの人初心者スレでイキってんの?
0434名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 23:25:58.32ID:NO90PYuu
つーかさ早仕掛けには玉頭銀だろ
ナベ本持ってんだったら
そーいう結論になるはずだけどな
0435名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 23:26:30.67ID:gi6nvdGR
だから井出本ももってないしエスパーじゃないんだって…
村山本の場合は居飛車急戦側が先手で局面が変わってくるので
何もなければ健闘終了ということで
0436名無し名人
垢版 |
2019/01/26(土) 23:38:24.41ID:rvdZzw9/
>>434
玉頭銀は千日手の変化があるので、先手振り飛車では決定打にならない気が


物臭な質問者とみんなのために俺が局面図を作ったぞ
振り飛車が先手で居飛車が4一金型なら、▲3六歩か▲9八香が入っていると思う
掲載図は3六歩のほう
それから9筋が、▲9六歩△9四歩 あるいは、▲9八香△9四歩 もあり得る

後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀v金 ・v玉v角 ・|二
|v歩 ・v桂 ・v銀v歩 ・v歩 ・|三
| ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・ 銀 ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ 歩 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六
| 歩 ・ 桂 ・ ・ 金 ・ 歩 ・|七
| ・ ・ ・ 飛 ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 ・ ・ ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩三 
手数=40 △2二角 まで
0437名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 00:25:26.87ID:9VzfKKms
>>434
後手早仕掛けが69金型に玉頭銀になるのは形を見て54歩を指すか決められる、
63金74歩型が取れない、千日手歓迎という事情があるからです
先手でナベ本の手順なら>>436のとおり36歩があるので、35歩と突いて激戦です

この変化は先手が桂馬で攻め倒す展開になるので、見かけ以上に先手が勝ちやすく、
私はそれ程悲観していません
0438名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 00:37:16.56ID:9VzfKKms
>>435
井出本も持ってなくこの説明で局面図が浮かばない人には様がありませんから

井出本や普通の定跡(飛車を浮いて55歩や
場合によって63歩を決める形)でも別に悪くはないわけで
じゃあなぜ74銀を捨てられないかというと、
飛車浮きの一手で一歩を補充され、飛車を抑え込む手を与えるより
馬を作らせるのを覚悟でも、後手歩切れの唯一のタイミングで飛車先を通した方が実践的に
さばきやすいのではないかと思うからです

だから86飛と走られて厳しい手がなければ検討に値しないわけですね
この辺の感覚を55歩の定跡で指したことがない人に聞いても仕方ないですよね?
なので、局面図が分からない人は、分からないのだから何も言わなくてもいいと私は思います
別に分からないのに意見を言わなくてはならないという法はないですから
0439名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 01:00:58.94ID:naTxNj5S
>>438
詳しくないのでレスを控えていたが

最初に言っておくが、スレ違い
質問内容が初心者じゃない
戦型専門スレへどうぞ

そもそも、今居飛車党は45歩早仕掛けしないだろ
有名とはいえ下火な変化の回答求めるなら、専スレいくしかないぞ
0440名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 01:17:44.80ID:lsKJYKwc
いくら専門スレでも、「本ない人は用なし」なんていわれたら
ムカつくだろ
0441名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 02:07:04.42ID:Gnb35cfF
ここはコミュニケーション初心者のためのスレじゃねーんだよ
>>418に「頭がおかしくなりそう」と書いてあるが既になってるぞ
0443名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 02:24:06.40ID:0KozP9vL
>>425
>>436の図から74銀77角成73銀成86飛62銀成のとき
68馬なら52成銀で駒得で良さそうな気がすっけどな
飛車取らずに62同銀なら飛車切って95角はダメか?
88飛成なら馬取って再度95角で79龍には68銀決めてから金取る
角に飛車逃げず69飛なら78銀で
0444名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 03:46:15.97ID:K2lqK/As
>>431
ソフトに局面入力してボタン押すだけだろ
他人を不快にさせんなクズ
相手してやってる馬鹿も控えろ
こういうタイプは居座るぞ
0445名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 07:20:33.62ID:HKJoVVSP
この人は「困ってます」といって質問をしてるふりをしてるだけで
自分の中で結論は既に出ている

>>418で書いてあるように

>>77角成に69飛と交わして、後手の方が指す手が難しい

なので
「69飛のような手があるとは気が付きませんでした
すごくいい手だと思います!!!」

とでもレスすれば満足して消えてくれるよw
0446名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 07:38:02.00ID:K2lqK/As
なるほどね、読み返したら本当その通りだわ
ソフトで発見した手順を自分で見つけたことにして
英雄視されたかったわけか
この手の承認欲求の塊は同じこと繰り返すから
文体や記述の癖よく覚えておかないとな
0447名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 08:39:13.26ID:OntaCEC9
対戦ゲームだと
○○も出来ないやつはカス
○○も知らないやつはゴミ
ってやつを昔はよく見たもんだけど
将棋の世界にも似たような人が居るんですね
0448名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 09:08:25.02ID:sBZ4uiZE
436 の図に限定せずに
△6五歩▲同銀△7七角成る▲同桂△2二角と
角の打ち直しに対しては
ほとんどの場合▲5五歩は悪い
少なくとも実戦的には勝ち難い手であると
結論が出ていると聞いたことはある

当時の奨励会の研究会勉強会で
プロ含めた数人で指定局面で何度も指したそうだ
0449名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 09:55:40.62ID:hwoVT8W9
>>436
この形で後手から角かえるとかありえんな。
桂で銀取って居飛車いいからな。
つまりこの局面は居飛車があまり定跡知らん場合ってことだ
0450名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 10:33:00.88ID:sBZ4uiZE
△6五歩▲同銀△同桂▲同飛△7七角成る▲同桂、は
居飛車が良いとされてる割には踏み込んで来る人は少なく
角換えて打って来る人の方が多いものだよ
これで抑え込めるならそのほうが楽と見てるのだろうね
0451名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 11:26:27.54ID:RM5qrE9e
>>443
質問者ではないけど勉強になったありがとう
△9四歩入ってない展開ならこれで振り飛車が良さそうだよね

少し気になったのは
▲7三銀成に対して飛車を逃げずに△6八馬▲8二成銀
と成銀をそっぽに行かされた場合だけど
先手歩得だし▲3六歩の一手が入ってるのが大きいから振り飛車やれそうかな

>>449
桂で銀取る変化も▲3六歩の一手入ってるのが大きくて
▲3五歩から玉頭反撃の楽しみが残って振り飛車やれそうな気がするけどどうかな
0452名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 21:05:55.69ID:OsxKaxMx
最近将棋を始めたばかりなので詰将棋のルールがよくわかっていないせいなのか
一手詰めの問題で正解が納得できなくてモヤモヤしています
6三角成の方が桂馬が取れる分お得のような気がするのですが、どうなんでしょうか?

問題図
https://i.gyazo.com/21b4b88a3edf9eec1a420a6bd656c253.png
正解図
https://i.gyazo.com/ceb189435c83f4bd50df918af5170434.png
0453名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 21:12:36.54ID:C7nzUKJ6
詰将棋のルールは独特で直感に反しているので一度検索してしっかり確認したほうがいい
持ち駒が余ってる状態で詰ますのはNG
0454名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 21:52:42.64ID:cbGA5F0P
折り畳まないタイプの将棋盤はどこに売ってるのでしょうか
木製で駒(木製)と合わせても1万円超えない程度のやつ
最近は高いのですら折り目があってイライラする
0455名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 22:34:55.43ID:RM5qrE9e
将棋連盟の楽天市場店とか
0457名無し名人
垢版 |
2019/01/27(日) 23:40:23.23ID:HKJoVVSP
>>452

これは別に「詰将棋」の問題ではないです
ただ単純に「1手で詰ませてください」というだけなので
「詰将棋のルール」は気にしなくてよいです
63角成でもよいですよ

1手で詰ませ方は10通りありますが
どれでも構いません
0458名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 00:48:26.06ID:2Y8Iquj7
>>452
問題作成者の意図は、「無駄合い」を理解させようとしてるんじゃないかな
設問が盲点をついてちょっとひねっているので、逆に意図が伝わりにくくなってるのかも

角を引いた時点で、玉方(詰まされる側)は52に合駒をせざるを得なくなってる
しかし、攻め方同香成でも同馬でも詰みなので、これは「無駄合い」とされるものなので1手詰めに分類されますよ、という設問
実際の対局では、詰みまで3手かかります

正解図面が43馬となっているのは、一見同香でまずそうにみえるけど、53の香が空き王手で効いているので大丈夫、
ということをおそらく理解させようとしているんだろうと思う

あなたがもやっとする理由は、正解の図面で玉方が詰みなのを今一つ理解できていないからなんだと思う
相手が詰みなら、桂を取る必要はないしね
0459名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 02:04:48.57ID:MAebBJwm
っていうか問題がクソ、の一言に尽きるでしょ
まともな詰め将棋なら駒を取ったら詰まらないようになってるんだから

>>457の言うとおり、詰め将棋ではない
詰め将棋もどきのクソ作例だから別に桂とっても詰みは詰みだし間違いでもなんでもないよ
0460名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 03:54:32.48ID:yrozphWL
定跡棋書を勉強するのに棋譜並べするのですが
盤と駒を利用して手を動かしてするものなのでしょうか?
それともShogiGUIなどでも同じでしょうか?

なんとなくベストは、
1.ShogiGUIで棋書を読みながら並べる(分岐含めて入力)。コメントを適宜記入。学校の勉強で言えばノート作り。
2.定跡を実際の盤駒使って何度も並べて覚える

どうでしょうか?
0461名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 10:12:17.33ID:uyIupYu8
人による
自分がどうなのかが問題
0462名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 12:57:25.48ID:7y/qgZPH
ウォーズで相手が棋神を使ったかどうか確かめる方法てある?
0463名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 13:43:47.83ID:hwhg5UfH
>>461
皆さんはどうなのかどうか?を知りたいです
貴方は?
0465名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 14:59:28.94ID:KS0n61l/
本読むときは図面が載ってるからあんまり並べないな
図面のない棋譜だけ巻末に載ってるのがあって気が向いたときは盤駒使って並べるけど
0466名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 15:03:50.66ID:CCNVAU0U
昔はどいつもこいつも矢倉だらけでプロもアマも頻出する形だから盤で並べてたよ
今そこまで定跡通りにいく事ないからGUIに入力するくらいで十分
0467名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 15:12:06.00ID:Es8nXwMd
461 ではないが自分の場合
まず、2,3回ざっと目を通し流れを掴む
とりあえず24のR戦で試す(棋譜を残す目的)
ある程度指すとよく喰らう筋や実現したら大きな狙い筋がわかってくるんで
その状態でもう1度シッカリと本に当たる
ここで変化をある程度潰したら
本に書いてなかった変化やこっちのほうがいいんじゃないかと思われる順
良いとされてるけど自分にはそこまで良いと思えない、その逆の悪いもの
等々、疑問が増えて行くはずなのでそれも意識してその局面に誘導するようにしてR戦を繰り返す
負けた棋譜をピックアップしといてあとから徹底して見直す
そしてまた本に当たって内容を確認
もうこれ以上見直すことが無い、充分に検討を重ねたという自信が付いたら
手頃なソフトで検討してソフトが示す手の意味を自分なりに噛み砕いておく
(どうしても納得できない手に関してはフリーの最強のソフトでもその手なのか確認)

丸暗記でなく理由付で納得なら原理理解なら忘れることはないのでわざわざメモはしない
覚えておかなければ指せない順や自分の中の形勢判断が狂っていたものは
忘れると必ず同じ失敗をするんでメモ一枚にまとめて本に挟んでおく
0468名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 16:06:34.13ID:j7OVjkQg
>>460
自分は将棋ソフト(将棋所)に棋書入力してる
メリットは、
@読むだけや棋譜を将棋盤に並べるのよりわかりやすいし、全体像を捉えやすい
A本文の重要そうなところだけメモしているが、自分の思ったこともメモできる
B気になるところを容易にソフト検討できる
C棋書は買わずに図書館で借りて済ますことができる
デメリットとしては、面倒くさいし疲れるし、一冊20〜30時間くらい作業時間がかかる
かれこれ20冊以上やってきて、棋歴2年で棋力はウォーズ1級なので非効率だとは思う

将棋盤に並べるのはほとんどやったことない(すぐ挫折した)ので、
そちらの方が効果があるかどうかわからない
0469名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 16:18:05.39ID:uyIupYu8
>>463
どっちもやらない
棋書を読むだけ
0470名無し名人
垢版 |
2019/01/28(月) 16:37:24.90ID:1HNGFpXO
>>460
家では盤駒
電車内でスマホソフト
0471名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 01:55:26.59ID:z6YlpQxG
>>469
初心者へのアドバイスになってない
0472名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 02:03:14.84ID:h447Fr6c
初心者ならなおさら読むだけで頭を使うべきでしょ
むしろ読むだけでわからない定跡書なら、レベルにあっていないのだから捨てるべき
指しこな本を盤に並べて読む人がいるか? ま、並べてもいいとは思うけどさ

詰め将棋は脳内で解いた方が効果があるように、
基本定跡も並べるまでもなく頭の中で展開を把握できないと応用がきかないから
初心者レベルで並べなきゃわからん局面をうんうん検討していても意味がない
なるほどこりゃあ優勢だ、を頭の中で繋げる訓練が先
当たり前のこと

あまつさえソフト入力とか、ありえんわ
初心者のうちからソフト検討している人間は、1級で伸び悩むよ
みんなそう。
0473名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 08:14:31.99ID:r+VS9jlh
指しこなす本は次の一手形式の、本だけでも学ぶことができるスタイルではあるけどさ
実際にやってみたけど、それでも盤駒使って並べると効果が違うよ

詰将棋は盤駒使うと明らかに難易度下がるからあまりお薦めしにくいが
0474名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 09:06:21.42ID:67Xkqz3+
実戦で試して痛い目見ながら覚えるのがいい
0475名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 10:10:47.98ID:04BfuqHr
他の人がどうしているか聞きたいだけなのになんでアドバイスが必要なんだよ
0476名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 12:44:33.78ID:CqqKxXKz
>>475
聞きたい"だけ"なんて誰も言ってないし
0477名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 12:48:40.57ID:CqqKxXKz
読んで理解した気になってるのは錯覚
たぶん低級者でしょう?
手動かして盤に並べてみなよ
なるほどって思うこと絶対あるよ
0478名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 13:01:09.46ID:R5dhBOOz
低級なんて何やったって無駄はない
0479名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 13:23:45.10ID:lwmsdBvY
昔、周りの人が指しこな本が良い良いって言うから買ったんだけど、自分には合わなくて途中で投げた経験がある
その後、急所を読んだときに、こういうのが欲しかったんだよとなってそれ以後はバイブル
つまり何が言いたいかというと、棋書との相性は人それぞれなのかなって
勉強法もたぶんそうで
本だけで充分な人もいれば、GUIで再生のほうが理解しやすい人もいれば、盤駒使って並べた方が合う人もいれば、棋書や棋譜よりソフト検討のほうが役に立つ人もいるんじゃないかな
その人の棋力に応じて自分に合った効果的な勉強法(あるいはその組合せ)を見つけられた人が強くなると思う
0480名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 13:29:10.74ID:SeZ7vpYz
将棋の強さが50番目位の大山は当時の最強棋士どまり
史上最強棋士候補にすらならない
0481名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 20:44:34.85ID:to+xH6cy
将棋倶楽部24で10級超えるまではひたすら詰み将棋解いてるだけでいいかと
それ以上になると定跡の暗記かな

で、棋譜並べは定期的にやっていったほうがいい棋譜暗記するだけでもぜんぜん違う
ただ、棋譜並べに特化したソフトって自分がしる限り無いから
ちょっといいのがあればだれか教えてほしい

例えば同時に複数の棋譜を再生できるとか
0482名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 21:55:00.38ID:oYkGBlbB
やることやっていつまでも強くなれない俺はなんなんだろう?
将棋は地頭の差が出るゲームで
おれは地頭が悪いから強くなれないのだろう。
中級からは全然上がれない。
0483名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 22:30:56.03ID:to+xH6cy
>>482
それは停滞期ってやつだ
ダイエットや筋トレで言う何やっても全然変わらない時期と一緒やで
ここは我慢してもうしばらく頑張れば突然上に行けるようになる
0484名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 23:18:09.67ID:mZ+3F9Qy
悩み相談です

私:40歳 会社員 アマ初段 新宿将棋センター
部下の女の子 :25歳

将棋に興味があると言う事で、向こうから話しかけてきた

道場やら居酒屋とかで将棋を教えたり、ネットカフェでアベマを日曜に一緒に見に行ったり

で、昨日メッセンジャーが来て

「私のこと、どう思っているんですか?女性としてみてくれてるんですか?」との内容

「いや、それは女性としても可愛いなあ、と思っているよ」と答える

すると「それだと、彼氏に悪いのでもう将棋を一緒にする事とか出来ません。とっても残念です。ありがとうございました」
と返信があったのさ

これまでエロい言動などは一切していないのです
なぜ急にこんな感じに?

教えて恋の有段者のみんな。どうすれば良いのさ?
0485名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 23:22:02.01ID:7jvGzIv9
まだ1手必死かけられただけだから
0486名無し名人
垢版 |
2019/01/29(火) 23:53:25.56ID:to+xH6cy
>>484
よくわからんがアキラメロン
0487名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 09:35:09.22ID:IVX5Kb2T
>>484
なにそれ面白そうじゃん何ていうタイトルの恋ゲー?俺もやりたい
実話なら、チョロイやつかどうか試されたパターン
0488名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 10:26:35.55ID:Yjufi8yJ
女性としては見たことないからまだ分からないけど、良い将棋友達だよ。のほうが妙手だったかもね
実際どうだったかはおいといて

向こうの毒まんじゅうを素直にパクっとして形勢悪くなった形(も、結果を見てだからこう言えるんだろうけど)
0489名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 10:56:03.23ID:L2rqqz7i
>>484
そこから読むから判らんのだよ
流れを掴む為に1,2手前の局面を相手側視点(ヒフミンアイ)で見る
それが出来てこその有段だ

部下子 「バイトリーダーのオッチャンから将棋習ってるんだ〜」
彼氏 「そんなの下心あるに決まってんだろ、危ないからやめろよ」(嫉妬)
部下子 「え〜そんなことないよ!でも、女として見てるか訊いてみるね」
彼氏 「それで、見てるのが判ったら今後絶対ダメだかんな!」(半ギレ)
部下子 「はーぃ」

という会話が伏線にあっての突然の質問と思えば
「いやいや違うでしょ、棋友ってやつだよね」
と将棋にかこつけて態度を明確にせず流すことが出来たはずだ
現局面以上悪くすることなく手渡しが出来たら立派な三段

女子供からの唐突な発言や質問は
真意をつかみ損ねると変に誤解されることあるんで
様子見しつつ緩手にならない返しを探すのが重要
0490名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 11:21:22.40ID:7El0SO3S
まだ必死かけられただけだから詰ましてしまえばいい
0491名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 12:31:33.13ID:Yjufi8yJ
詰ますって言っても……状況的には
そんなつもりは全然なかったんだけど、誤解されるような感じだったならごめんね。将棋やれなくなると自分も残念です、また指したくなったら気軽に声かけてね

位しか言えなくないかな。無理に攻めれば向こうが被害者みたいになっちゃうし
こうしてみると人間関係は受け上手がいいんだろうね。
0492名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 12:52:06.45ID:7SZ5duco
期待に応えて欲しいような質問をして、相手を気遣ったらそれが不正解とか
触らない方が身の為では・・・
0493名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 13:43:28.08ID:p2EZ4idm
>「いや、それは女性としても可愛いなあ、と思っているよ」と答える

この返しはキモい
下心モロバレ
0494名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 14:57:53.38ID:Wn99fU7Q
25歳の女性が彼氏持ちだったらどの道にしても局面的には難しいので
(彼氏さんが良く思わない)あまり気にしなくていい様な気もします

劇指14で対ソフトでやってたんだけど
ソフトが四間飛車なので、こちらが天守閣美濃に組んだら
振り飛車穴熊に組まれてあまり良くなる変化が見つかりにくい感じだったのだけれども
こちらも居飛車穴熊かミレニアムに組むようにしたほうがいいんでしょうか?
0495名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 15:50:40.35ID:p2EZ4idm
初心者の穴熊はカモだわ
急戦のがまだマシ
0496名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 17:08:48.05ID:IVX5Kb2T
穴熊と戦うときのコツは、少しずつ良くしていくつもりでコツコツ押してくこと
例としては、一歩交換〜歩得〜と金作り〜桂香拾って〜端攻め、みたいな感じ
いきなり大駒交換や銀交換を狙ったり許したらダメ
そういう大捌きすると穴熊の方が固いんで渡した駒で自陣を攻められて先に崩壊してしまうから
大捌きを食らわないことや自陣への反撃がくることを常に頭の隅に入れ、渡してはいけない駒を意識して戦うのが吉
0497名無し名人
垢版 |
2019/01/30(水) 20:13:08.75ID:tFVz3OFj
>>484
そもそもこの板でこんな質問してる時点でネタスレ確定
0499名無し名人
垢版 |
2019/01/31(木) 12:43:48.86ID:wl0j2bMx
>>498
うちにあった蝶番付きのやつ、蝶番外してテープ止めしたらがたつきもなく普通に使える
プラ駒にはちょうどいい
0500名無し名人
垢版 |
2019/01/31(木) 23:38:50.10ID:A7m7uSr2
蝶番付きの盤持ってんだけど、新しいの欲しくなってきた
買い替えるなら、棋になる折れ盤かスライド将棋盤だろと思ったが
ちょっと待て
どうせ買うなら一寸盤の一枚板が良くね?としばし長考
しかし一寸盤ごときで気張ってもせんないことと思い直し二つ折りでええやろ
と思ったあたりから無限ループし始めたのでもう寝る
0501名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 02:36:06.02ID:p7hH7L+I
ツギ盤? 接合? とかの板を接着して反りとか割れに強い奴とか気になる
0502名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 05:35:41.83ID:RkuI+Y3H
中古屋にいったら在庫がなかったので、一時しのぎのつもりで家にあった合板で適当に作った手製の盤(というより板)を
なんだかんだ何年も使い続けてる
ガタガタするので裏の四隅に滑り止めシートを貼ったら、その厚みでまったくぶれなくなったので、とりあえず使う分に
不満はないまま何年も
0503名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 06:31:16.65ID:IT+2n3k6
>>500
MDFとかの盤で十分
脚付6寸、布盤、1.5cm厚のMDF盤、折り畳み盤、の4種を持っているが、
使いやすいのは布盤とMDF版
0504名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 07:57:16.08ID:RSl9rap/
ぶっちゃけ段ボールとハサミと油性ペンあれば十分だけどな
0505名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 15:02:30.16ID:NW3IeRUw
>>500

山口の方ですか?
0506名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 20:01:05.52ID:aDTRHRM2
結局9×9のマス目を作れば遊べるからな
高い将棋盤はどちらかというと趣味や接待アイテムだろう
一人で黙々とやるのに必須ではない
0507名無し名人
垢版 |
2019/02/01(金) 21:56:05.33ID:e9B7bQBP
対振りの棋書でも振り飛車の棋書でも5筋位取りと玉頭位取りって
取り上げてるの少ないんですけど有効な戦術じゃないんですか?
無理筋って言われてる45歩早仕掛けなんかは毎回載ってるのに疑問なんですが
0508名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 02:24:21.01ID:txPogwV6
ttps://noike.info/kifup/2019/02/2019-02-02--02-16-32--421794/index.html

久しぶりに郷谷さん中級に勝てた、結果的にソフトの弱みを突いたような将棋になったけど
あとこのサイトいいね
0509名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 06:34:15.15ID:+qMSFsYe
ドワンゴはリアル将棋盤サイズの電脳盤入りタブレット売ればいいのに
指し手はPCと通信
0510名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 17:57:15.45ID:usPHIXqQ
格下と対戦して相手がレートに相応しくない手を指してきたら
どういう気持ちになりますか?
0511名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 18:14:08.57ID:CQLp89KA
そういうことね・・・
って寂しい気持ちになるな
0512名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 18:21:34.07ID:kcOTY82v
普段は勝っても負けても変動ナシの四、五段が
偶々こっちが下がってるのと向うが上がってるの噛み合って
勝てば31点の範囲になった時だけ圧倒的強さでどうにもならない
割とよくあるお話だよね

それで格下と指すの止めた六段七段は知り合いに2,3人居る
0513名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 18:46:22.55ID:TVjWTQZs
昔棋聖の息子がネット将棋やってて
負けそうになると棋聖が代わって逆転させてたとか
0514名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 18:52:37.79ID:TVjWTQZs
あ、棋聖じゃなく棋王だったすまん
0515名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 19:32:20.32ID:QqfgzsuJ
小学生の頃、画用紙で自作して休み時間にやってたわ
私物遊具だから先生に見つかると取り上げられてたけど、何度も何度も作り直してやってたw
まぁ他に悪さしてなかったし、成績が著しく悪かったわけでもないから目くじら立てて怒られはしなかった
今の学校事情は分からんが
0516名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 19:35:29.81ID:g7ubv2Ja
>>507
個人的な意見だけど。
5筋と玉頭位取りは、振り飛車が最善を尽くせばがよくなるからではないか?
早仕掛けは、上二つより、互角の変化が多い。

俺も、5筋&玉頭位取りはよくやるけど、二段位までなら対策知らないか
意表突かれて受けが間に合わないパターンが多い。
やってみると結構分かるけど、居飛車、かなり高い確率で有利になる。
しかし、それは相手の指し方に問題があるからだと思う。

プロ間の結論はどうなってるかは知らないけど。
0517名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 19:53:08.61ID:QqfgzsuJ
>>460
初級者とかなら盤駒使うことをお薦めする

最初に本を読みながら分岐含めてすべて棋譜入力する
(スマホで外出先でも見られるからこれはこれとして利用する)

で、その棋譜データを分岐ごとにバラす
分岐含めた一kifファイルを、分岐ごとのkifファイルにして出力してくれるフリーソフトがある
(名前忘れた検索して探してくれ)
そうすると、一つだったkifファイルが20とか50とか大量のkifファイルになって出力される
それをすべて、初手から盤駒使って全部並べる

各棋譜は分岐まではまったく同じなので、最初の方は同じ駒運びを何度も繰り返すことになるが
そうすると、その戦型の基本的な組み方を勝手に覚えてしまう
(GUIソフトで同じことをやってもいいのだが、盤駒使うと横着できない)
単なる反復学習なのだが、まだ頭の中で駒が動かせないなら、一度やってみてもいいと思う
0518500
垢版 |
2019/02/02(土) 20:20:40.74ID:HlEOJWqH
アドバイスや意見をみんなありがとう
みんなのレスを参考にした上でなぜ新しい盤が欲しいのかどういう盤なら自分は満足できるのかを
もう一度よく考えた結果答えが見つかったよ
これだと思う盤は品切れだったからお金貯めながら次の機会を待つことにする
0519名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 20:42:03.18ID:kcOTY82v
>>517
実行タイミングを考える必要性はあるが
kif for なんちゃら には「現在の変化だけコピー」というのがあるんで
なんちゃらを2つ起動させておいて
片方で読み出してもう一方に張り付けて保存とやれば出来る

専用ソフト使うより当然率悪いが
分岐を自分で見ながら選ぶことになるんで
学習効果は高い
0520名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 21:41:11.59ID:g7ubv2Ja
>>507
あと、思い付いたけど。
今の振り飛車対策の主流は穴熊。それと急戦。
棒銀や早仕掛けは、穴熊に囲ってからでもできそう。
穴熊との連動性、応用性がある。
玉頭位取りと5筋位取りは、穴熊と併用するのは、どうか?

そんなところも関係あるんではないだろうか?
0521名無し名人
垢版 |
2019/02/02(土) 22:53:09.83ID:di/cq4HE
>>507
力戦調で局面のバランスとるのにかなり力がいる
力自慢な人がよくやってる
0522名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 00:07:44.24ID:OPlh3iiI
>>460
棋譜を並べる(この場合再生するでいいか)だけでも効果はあるよ
ただ他の方も言ってる通り手を使ったほうが3〜10倍記憶に残りやすい
(この辺は英単語とか暗記するのと同じって感じ)

ただ棋譜を再生するだけでもメリットはあって
とにかく楽にできる(1秒毎に再生なら1局3分もかからんし)から
毎日○○分は棋譜再生を見るとか
なんにしても長期間続けることが大事だから
まずは楽な方で3ヶ月続けれれば(例えば1日1局は最低でも再生するとか)
もうちょいきつい努力にシフトしてもいいと思う

そうなるとランダムな棋譜を選んで自動で再生を繰り返してくれるソフトが有れば
いいんだけどちょい探してもないのが残念(´・ω・`)
0523名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 00:16:53.92ID:ChSCDR4+
>>460
ツールを使った方が結果図からの具体的な指し手を調べやすいからオススメ
分岐も再生しながら視覚的に流れを覚えられる
0524名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 03:49:21.89ID:2PzD+pIE
>そうなるとランダムな棋譜を選んで自動で再生を繰り返してくれるソフトが有れば

こういうのは外部スクリプトでやれば良い
Ruby/Pythonで簡潔に書ける

・ローカルにファイルを貯め込む
・ファイルをスキャンしてリストを作成する
・かつて開いたことのある履歴リストを引く(空になったら履歴をクリア)
・シャッフルする(ファイル名のハッシュ値でソートすると一見ランダムなようでいつも決まった順番で並ぶのでムラが無くなる)
・リストの先頭のファイルをピックアップして適切なアプリで開く

好きな(orしくじった)棋譜/局面ファイル、解けなかった詰将棋、メモ、音楽、積んでるPDF/Kindle本、IE方式の.URLリンク(Netflixの動画や料理のレシピへのリンク)、エロ画像w
とあらゆるものをこの仕組みで開いていくと取りこぼすことなく記憶のリフレッシュができる
0525名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 09:45:55.78ID:iSb5KNfi
>>481
最初から定跡勉強して最適手指せるようになった方が効率いい
基本の定跡も知らんのに棋譜並べで新手見てもなんのこっちゃわからんやろ
0526名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 10:06:00.54ID:boR6STdY
効率がいいということと楽しんでやれるかってところはまた別なんで
なになにだけ、みたいなのより並行して少しずつ進める方が続けられる気はする
0527名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 10:52:29.97ID:1S1W6mxm
将棋そのものが時間の無駄
効率を求めても無駄は無駄
0528名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 11:02:43.21ID:/hgwPIN+
そういうこと言うやつの人生ってペラッペラなんだろうな
0529名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 11:12:09.32ID:1S1W6mxm
( ´,_ゝ`)プッ

しょうぎ
0531名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 11:36:34.02ID:JeLzMY6J
http://mainichi.jp/oshosen-kifu/190126.html
例えばこの前の王将戦棋譜コメの10手目や22手目で、
「現局面の前例はXXX局あり、▲XXX勝、△XXX勝」といった情報があるんだけど、
これってどこで調べられるの?
局面ペディアの数字とは違うし。
0532名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 11:55:22.44ID:fFzutJjx
プロ棋士専用データベースからでしょ
一般公開はされていない棋譜まで含めて
可能な限りの棋譜を集めたものが存在する
(けど、プロ棋士しか利用できない)
0533名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 12:03:09.98ID:JeLzMY6J
>>532
そうなのかー。ありがとう。公開してくれりゃいいのに。
0534名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 14:38:42.66ID:+psUhpT+
居飛車・銀冠穴熊で86の地点が弱すぎます。
85歩や73桂からの攻め筋があるし、受けにまわざる終えません。
相居飛車で銀冠ってやらないほうが良いのでしょうか?
0535名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 14:43:18.31ID:GYV00GBS
>>527
アマチュアの趣味の範疇を無駄って言い始めるとほとんどすべてのものが無駄になってしまうんだわな
スポーツも音楽も芸術も旅行もゲームもその他すべての趣味は、興味のない人から見たらみんな無駄な時間なわけ
将棋が無駄って思うなら他の趣味探したほうがいいよ
人生の残り時間を有効に使ってくれたまえ
0536名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 15:30:43.04ID:1S1W6mxm
スポーツも音楽も芸術も旅行も有益だよ
0537名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 15:40:31.10ID:/hgwPIN+
>>536
お前そんなものとは無縁じゃんw
情操養われたやつから>>527の発言は出ない
とりあえず友達作れよ
0538名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 17:13:14.65ID:w8LfbjUX
銀冠は相掛かりではよく見るけどな
あくまでプロ間の棋譜を並べて思うことだけど、銀冠の方が先行して、囲い崩される前に買ってる印象がある
あと、玉を7九に留めて入城せずに、上からの攻めから遠くするという指し方もよく見る
0540名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 19:49:30.91ID:W1dY6crC
なるほど変なのわいたんだな
はあ、そうですか
0541名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 20:00:00.36ID:rKf+vARy
>>524
> Ruby/Pythonで簡潔に書ける

それを簡潔に書いて貼ってくれ
0542名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 20:33:27.10ID:W1dY6crC
凌ぎ方とか全然わからんくて
めんどくさくて投げちゃう
0543名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 20:33:34.36ID:OPlh3iiI
>>541
524が言いたいのは多分ファイルを自動でシャッフルして先頭に持っていくから
棋譜の再生は手動でやれって感じかと(´・ω・`)

2〜3分おきに手動は嫌だからそのへん自動でやるのないかなーって思ってたけどそれはないのよね
かといって別のアプリを外部プログラムで操作するのはコマンド調査がめんどいし
こりゃ自作したほうが早いな
0544名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 20:34:09.33ID:W1dY6crC
受けより攻めの方が簡単だからな
0545名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 20:44:55.34ID:TQ1m3s8S
受けと攻めでどっちが簡単とか難しいとかはないはずだけどな。
なぜなら、受けてるときは相手の攻めを読むわけだから。

ただ、攻めてる方はちょっと失敗してもすぐに負けにならない分、
攻めてる方が気が楽というか若干ミスに対する猶予がある、
という点で、簡単に感じるのかもしれないけどな。
0546名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 21:21:01.25ID:W1dY6crC
>>535
確かにその通りだな
興味の無い人の気持ちを推し測る方が無駄かもしれんけど
0547名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 21:45:41.20ID:LRs5HntC
多面指しの指導でも勉強になるもんなの?
指導棋士と話す時間もなさそうなんだけど
0548名無し名人
垢版 |
2019/02/03(日) 22:41:56.72ID:KuP5QTKB
>>547
ポイントになる部分だけ振り返ってくれるはずだから効果は多少あるよ
でも元奨励会員とかの今はオンライン教室があるから上達目的ならそっちの方がいいと思う
プロの指導対局は記念の意味の方が大きいかもね
0549名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 00:30:08.53ID:0uQwKDeQ
>>547
棋士はいい勝負になるように手加減して指してくれてるから間違えたとことかちゃんと教えてくれるよ
0550名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 03:06:54.36ID:Uylbm/za
>>527
あらゆる趣味や娯楽は、興味のない人から見たら無駄に見えるよ
俺はゲーム言えば将棋くらいしかしてこなかったが、RPGに熱狂してる人をみて、
以前は、内心で、くだらないねぇ時間無駄と思ってたけど
それでもその趣味やゲームでひととき満たされるなら、その人にとっては有意義なんだろうし生活に必要なものなんだろう
彼らから見たら将棋はくだらないと思うかもしれない
他人がとやかく言うもんではない

貴方がそのような考えの持ち主でも、それでもは将棋好きなんだろ?
でなければ、こんなとこで戯言書き込んでる方がよっぽど時間の無駄だよw
0552名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 07:15:29.09ID:5NEUjqgx
何を目標に生きることに対して無駄かってことだけどな。

だが、一般的に、仮に勉強なり仕事なりにすべてを捧げるような
生き方をするとしても、一つや二つ趣味を持っていたほうが、
本業も上手くいきそうだけどね。

例えば、会社員でも、
無趣味の人と話してても面白くないしな。
0553名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 11:08:34.89ID:yRX8TRub
後手番で一手損角換わりを指してるんだけど筋違い角棒銀をされることが多い

筋違い角棒銀に対するおすすめの指し方が載ってる棋書、棋譜、サイト等があれば教えてください
0554名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 13:31:58.32ID:C11vHrWq
将棋や囲碁をすると
脳の尾状核や脳梁が太くなるので無駄というわけではないかと
他にもっといい方法があれば無駄って言えるかもしれないけど
0555名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 13:39:27.18ID:RTzGlsqI
書き込もうかどうか迷って
書き込まなかった時に時間の無駄だったと感じる
0556名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 21:42:08.21ID:H8qI/MrI
>>554
脳のなんちゃらのためにわざわざ将棋やってるとしたら、それは無駄だと思う
0557名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 22:59:22.15ID:B1jEgX4v
無駄かどうかなんてそんな主張そのものが無駄
0558名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 23:30:22.10ID:RTzGlsqI
過少にやられた
ムカつく
0559名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 23:41:11.18ID:RTzGlsqI
歩成同銀からの王手銀取りを狙ったが
遠くの馬に取られてムカついたから投了してやった
0560名無し名人
垢版 |
2019/02/04(月) 23:42:24.63ID:RTzGlsqI
将棋は時間の無駄とは思わないが
ストレスの溜まりやすい趣味ベスト5に入ると思う
0561名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 11:48:48.27ID:r93x1gWF
ストレスがあっても悔しい勝ちたいという気持ちで続けちゃんだろうね
依存症だよ
0562名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 11:54:37.97ID:BHiKe2wX
君の論理だとスポーツで負けて悔しいのに勝ちたくて辞められない選手もスポーツ依存症になるね
0563名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 13:02:08.89ID:1VuD4yKY
三間飛車に急戦斜め棒銀って成立しますか?
0564名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 13:10:20.52ID:GsJ5Bwem
>>563
三間飛車は棒銀や斜め棒銀に対して四間飛車なら3筋に振り直す一手を省略できるから受けられやすいはず
0565名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 13:24:07.63ID:r93x1gWF
>>562

依存症だろうね

ふつうはそんなに打ち込まないよ
0566名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 16:55:30.56ID:RNcoLe/v
>>565
ここで無駄無駄書き込んでるのも依存症だからか
なんか納得した
0567名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 17:35:55.24ID:bWpoBchl
自分以外の人間が楽しんでるのが許せないんだろう
きんも
0568名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 18:24:52.92ID:1IAuXg3l
>>567
上達しないか勝てなくて腐ってるんじゃね?
他に趣味がないとか
0569名無し名人
垢版 |
2019/02/05(火) 18:53:51.29ID:VCFaqWHd
なんで将棋界には市の字がつく名前が多いのかな
0570名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 00:03:05.95ID:amS/4oHi
しょせんギャンブルだから
依存性はあるだろう
0571名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 01:06:16.73ID:ySHVMHZP
棋譜並べって強くなりますか?
プロでも悪手は多いので、
悪手を学ばないか不安です。
もちろん自分よりは強いんですが、
それでもやった方がいいでしょうか?
0572名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 10:00:25.91ID:Jh8/0baq
>>570
賭け将棋を行う人もいますが、将棋そのものはギャンブルではありません
将棋は単なるゲームのひとつです
ちなみに私的な賭け事は違法であり処罰の対象です
もしあなたが将棋で賭け事をしているならすぐに止めるべきです

>>571
棋譜並べは将棋の勉強法の一つです
棋譜並べで強くなれるどうかはそこから何を学ぶかあなたの吸収力次第です
やってみて効果があると思えば続ければ良いし
無いと思えば止めればいいだけです
屁理屈をこねたり能書きをたれるだけで何もしないのが一番良くありません
0573名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 11:53:56.64ID:sO3e5OV6
( ´,_ゝ`)プッ
0574名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 19:26:23.19ID:l/aqiCun
なんかおもろいなw


棋譜並べなんてしなくていいよw
詰将棋もしなくていいよw

俺は両方ほとんどやらずに
実戦と観戦のみで、アマ4段だ!
0575名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 19:27:51.18ID:nzMn+flR
漠然とした質問で恐縮ですが、こちらが居飛車かつ矢倉等で玉を左方に囲っているのに対して、
相手が飛車を振ったうえでこちらの囲いの正面に穴熊を形成した場合、こちらが1〜3筋の突破に
成功した後、攻めが全然スピードに乗らないというか追いつかないのですが、何か対処法はある
のでしょうか?
0576名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 19:46:41.23ID:l/aqiCun
じゃあ優しい俺が答えてやるけど、

まず、対抗型(わかるかね?玉を同じ側に囲うこと)で矢倉に組むのはありえない。

なぜかというと、対抗型は飛車交換や、飛車が成りこむような形になることが多いので、
横からの攻めに弱い矢倉は非常に不利。

手数がかかるならかかっていいじゃん。
相手の攻めの手数もかかることの裏返しだろう。
その代わり、穴熊と矢倉でまともに飛車を捌きあったら
普通なら矢倉側が確実に負ける。

相手が穴熊なら自分も穴熊に組んで、
攻めのスピードで1手だけ相手より先んじる、とかね。


もしくは、それが嫌なら、相手に穴熊に組ませない戦法(藤井システムとかね)や、
今はプロではやらないけど、フナ囲いから速攻かけた上で、
相手の攻めを抑え込むとかね。捌きあってはいけない。
アマチュアレベルなら通用するんじゃない。
0577名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 19:48:15.64ID:aahF0/w/
>>575
急所に駒が利いていないんじゃないかな
上部に嫌味をつけていくといい
0578名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 19:53:12.81ID:l/aqiCun
一応補足しておくと、おまいら素人は多分知らないと思うけど、

対抗型の考え方は、
相手より固い囲いにして、飛車を捌きあって、
玉の堅さのアドバンテージを活かして勝つ、
というのが一番主流の考え方ね。

振り飛車党のやつらが捌きのアーティスなんちゃらとか呼ばれるのは、
振り飛車の戦法の基本の考え方が、
美濃囲いや銀冠みたいな堅い囲いに囲った上で飛車交換に持ち込んで、
囲いの堅さのアドバンテージで勝つというもので、
その飛車とかを交換しあうことを捌くというわけだ。
※ただし、穴熊が流行してからはそうとも言えなくなったのだがな。


おまいら俺のレス見れて良かったな。

一つの勝ち方として、
玉を相手より固くしたうえで飛車とかを交換しあうというものがある。
それ知ってるだけでもだいぶ勝てるようになるだろ。

逆に言えば、自分の囲いが相手より薄いのなら、
相手の攻めを抑え込まないといけないんだよ。
0580名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 20:23:59.98ID:aahF0/w/
あってるよ
0581名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 20:28:26.44ID:4EbjKXWm
対抗形で矢倉好きだけどな
上部が手厚いのがいい

左辺で玉形で劣るなら右辺で互角じゃ勝てないわけで
逆に振り飛車側は捌けさえすれば居飛車にもぬけの殻の右辺を攻めさせてやるわけよ
つまり攻めが遅いのではなく捌きを許してる受けに問題があるのかもな
0582名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 20:37:48.69ID:4EbjKXWm
飛車角を封じさえすればと金一枚で楽勝なんでたぶん大駒捌かせちゃってるんだろうな
0583名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 21:17:04.71ID:32cSuvow
>>579
あってると思う
詰将棋でよくある「○分で解けたら△段」とかって当てにならないよね
0584名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 21:37:55.02ID:l/aqiCun
>>581

おい、ド素人、
対抗型で矢倉に組むプロが皆無の説明しろ
0585名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 21:44:58.14ID:l/aqiCun
これだから本当に素人は困るわ。

相手との棋力の差が大きければ、
対抗型で矢倉だろうと、居玉だろうと勝つだろ。
そういう次元の話してるわけじゃないんよね。


他のド素人にも言っとくけど、
囲いがどういうときに使うべき囲いなのか、
よくよく知っておいた方がいいぞ。

矢倉とは、居飛車対居飛車のときに使う囲いだ。
だから、横からの攻めに弱いけど、
相手の飛車と向き合う上部に厚くしてるんだわ。
飛車交換になりにくいからだ。
0586名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 21:47:02.08ID:4EbjKXWm
>>584
加藤が使ってるの見たわ
0587名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 21:50:05.12ID:l/aqiCun
加藤って誰だよ。

生きてるプロ棋士で例だせよ
0588名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 21:58:40.03ID:4EbjKXWm
>>587
現役じゃいねーだろーな
0589名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 22:01:54.59ID:UJdpk+sc
ひふみん だろ
引き角+棒銀で矢倉っぽく囲うのは昔あった。

http://shinolabo.com/img/kakoi/ikakoi/taka_yagura.gif
あと 高矢倉って いって、天守閣美濃が出現する以前 昭和40年代ごろは
よくあったらしい。これにつては俺もよく知らないけど。
相手にやられて、天守閣美濃みたいに角筋から逃れてて、結構有力だと思った。

あと、矢倉からもうちょい手をかければ 銀立ち矢倉になって
玉頭位取りの好型になるから、振り飛車に矢倉っていうのも そんなに悪くない。
ただ、質問者の相手は振り飛車穴熊なので、それだと、玉頭位取りは損な作戦だと思う。
0590名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 22:03:01.29ID:oCcafbRg
素人連呼してるから渡辺明が書き込んでるのかと思った
0591名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 22:10:15.30ID:UJdpk+sc
>>575
相手は 穴熊なので、互角の捌き合いではダメなのよ。固さ負けする。
なので、駒得とか相手の大駒を押さえ込むとか、
もっと具体的な有利な主張点がないと。

あと、誰かが言ってるように、振り飛車相手に矢倉というのは 一般的な作戦ではない。
普通の対抗型の戦い方をおすすめします。

ただ、棋譜見ないと分かんないけど。
これは本当に対抗型なのか?陽動振り飛車とかの可能性はないのか?
矢倉の将棋とみせかけて、突如振り飛車にチェンジするような力戦なら
回答内容は全く違うものになる。
こういう質問は 棋譜貼った方が 正確な解答が得られるよ。
0592名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 22:16:15.45ID:F0uSRJ3O
矢倉が横からの攻めに弱いってのはやや正しくない
矢倉は横からの攻めに対しても100点満点なら65点ぐらいはあるんだよ
68の地点に取った香でも打てばそうそう攻略するのはかなり大変

ただ矢倉は手数がかかるから振り飛車相手だと居飛車側が先手を取って攻めたい関係上
間に合わないって感覚なんだよな

なら固さ勝負ってなるとあくまで横からの攻めに関してはそこそこ固い止まりで
美濃囲いはとても固いだから相対的に勝負しにくい

だから矢倉は絶対的に横からの攻めに弱いわけではないけど相対的に固さ負けしやすいって感じかな
0593名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 22:19:28.25ID:UJdpk+sc
あと思ったけど、レグスペとか角交換振り飛車の可能性はないか?
こっち居飛車、相手穴熊は普通に考えられる形。

いずれにせよ、棋譜見ないと、何とも言えない。
0594名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 22:24:24.89ID:4EbjKXWm
矢倉組んで飛車の侵入を許すような指し方はチグハグな感じがするわ
押さえ込みを狙うほうが厚みが生きるし横の弱さも露呈しにくいだろうな
0595名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 22:26:01.60ID:F0uSRJ3O
ただ角交換しての対抗系なら居飛車側が矢倉に組むのは結構あるので
なら矢倉に組んで引き角から角をぶつけちまえって構想はなくはないと思う

ttp://www.chiba-nm4.com/entry/2017/12/13/223422

個人ブログで四間飛車視点だけど矢倉引き角ってのがある
0596名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 22:42:43.08ID:4EbjKXWm
>>584
より有力な作戦が他にあるからだよ
生活が掛かってるプロは1%でも勝率の高い戦法をシビアに追求する必要があるので
0597名無し名人
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:18.80ID:CVHYFuC4
ひふみんの対振り矢倉ってのは86歩と突いておいて
銀を捌き合ったあとで87銀打ちとする
矢倉囲いだったのが銀冠が完成
0598名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 00:10:52.33ID:/VoShht3
>>584 >>585
今度は、あなたが答える番ですよ
0599名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 00:31:39.44ID:S+IaEMlw
>>584
文章が長くてイキリとか邪魔なんだが
お前の自慢話とかいらねぇよ

初心者の質問にわかりやすく答えるがここの趣旨やろ
0600名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 00:42:31.23ID:S+IaEMlw
>>571
効果はありますよ。
棋譜並べを見てるだけでも多少は効果はあるので日課にしてもいいと思います
というのも人間は目でとらえた画像に変化があった場合
意識するしない記憶するしないにかかわらず脳でパターン認識処理を行うので
棋譜並べの映像は確実に脳の回路に情報が流れてるはずです
0601名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 02:34:42.36ID:v7kPOKB0
嬉野流が面白そうだから最近指してたんだけど負けまくってる
なんかコツとかある?
0602名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 10:33:19.65ID:dukJNChU
嬉野流は対居飛車が不利なのでやめたほうがいい
0603名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 13:44:56.85ID:0AIqsHQi
対振り飛車も玉の固さの差で不利だぞ
0604名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 14:33:34.72ID:eNjGo8Ki
嬉野流の使い手の少女が藤井聡太にボコられてたな
0605名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 14:48:34.92ID:HmnMKZSw
昨日のねほりんぱほりんの詰将棋が解けたんですが誰か初段認定してくれませんか?
0606名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 15:53:39.60ID:4v+FRVgd
嬉野流がどうして嫌われてるかって
相手が居飛車でも振り飛車でも使えるし
アマが苦手な速攻棒銀にも定跡化された受けがあるから、
戦法の手軽さに依存して嬉野流しかしない低能が多いのと
それで居飛車党を気取っちゃってるからだよな
0607名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 19:28:15.97ID:3t5TPAT+
馬鹿の一つ覚えなんだけどやっかいな戦法が嫌われてる気がする
0608名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 19:29:17.43ID:PCtRLLSA
>>577
>>591
ご指摘ありがとうございます。
自分がその形で何とか勝った棋譜を回顧してみますと、やはり相手が右辺に持ってきた飛車
と角を働かせない、交換させない、こちらの囲いが防戦するうちに銀冠的な何か(汗)に変化し
ている・・・という点が如実に現れておりますね。それらに留意していきたいと思います
0609名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 22:54:44.64ID:00+k+Ak9
速攻棒銀と無理矢理中飛車はマジ死んでほしい
居場所特定して殴り込みに行きたいぐらいムカつく
0610名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 23:03:19.51ID:JPdWAsdV
速攻棒銀を極めようとしてるんだが
0611名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 23:18:22.54ID:00+k+Ak9
だいたい居玉のまま攻めようなんてバカの極み
強くなりたくないとしか思えない
居玉でいくら指してもすぐに頭打ちになるよ
0612名無し名人
垢版 |
2019/02/07(木) 23:37:19.57ID:H5+TuXFm
嫌われる戦法ってことは優秀ってことじゃないのか?
速攻で攻めるんだから相手も囲えてないだろうし
指し慣れてる分こっちが有利だと思うんだけどな
0613名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 02:08:52.64ID:+DIXdlb+
>>612
その通り
定跡に頼らなければ何もできないアマチュアは、
力戦に分類される未開拓な展開は苦しい

知らない序盤に誘導されて、頭に血が上っているレスを見るたび、
お前そもそも頭使ってないでしょと言いたくなる

まずは玉を囲えとかおっしゃる>>611みたいなのはその典型
なぜ居玉が悪いとされているのか、本当に悪いのか、わかってないんじゃないの?
0614名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 08:57:22.94ID:oXASDzD8
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △6二銀 ▲7八飛 △4二玉
▲4八玉 △8八角成 ▲同銀 △4五角打

定跡によるとこの局面は後手良しらしいけど
▲5五角△3三桂▲7四歩で後手危なく見えるけど大丈夫なの?
0615名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 10:29:23.48ID:nJxwQ68a
同じ相手と何度も戦えば対策されるけどネット将棋は一発勝負なので奇襲は有力
0616名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 10:32:18.39ID:1mQmsAaJ
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △6二銀 ▲7八飛 △4二玉
▲4八玉 △8八角成 ▲同銀 △4五角打

予備知識として、ココで▲7四歩は△6七角成るで先手ハッキリ悪い
この▲7四歩をウッカリ△同歩は▲5五角で先手良しというものがあるね

コレを踏まえて考えると▲5五角△3三桂▲7四歩にも△6七角成るで
良くならなければおかしいと考えるべきだろう

△6七角成るのあと▲7三歩成る△同銀▲同飛成る△同桂▲同角成る
と勢いよく踏み込んも△7二飛とされてどうしようもないね

これは面白い変化あるから次に書こう 続く
0617名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 10:52:58.40ID:1mQmsAaJ
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △6二銀 ▲7八飛 △4二玉
▲4八玉 △8八角成 ▲同 銀 △4五角 ▲5五角 △3三桂
▲7四歩 △6七角成 ▲7三歩成 △同 銀 ▲同飛成 △同 桂
▲同角成 △7二飛

先手としてはここで香取ってていいならそれがベストで
それがダメなら馬逃げるか▲7四歩と繋ぐかしたいとこで
この飛は極力取りたくないわけなんだが…

まず▲9一馬には△7八飛打つ、という強引な打ち込みがあって先手負け
石田流の変化で7四に飛が出て▲8二角成る△同銀に▲7二飛打つという
有名な定跡の逆パターンになっちゃってるんだね

馬が余所に逃げる手も大体△7八飛打つでだめで
逃げるなら▲5五馬しかない(8八に紐が付く)
それには△7五飛と追っかけて、同様の理由で動けないから▲6五桂
ここで△8九馬でも当然勝ちなんだけど
一回は自陣に手を戻すのが勝ち易い指し方で
△5二金「左」と敢えて4一の金を上がるのが実戦的好手
多少のミスが出てもフォロー利き易い形を残し
玉から見て外側の金を一段金にしておくことで
大駒を切り易い、切った反動がき難いようにするわけだ
こういう感覚は意外と大事なんで四段以下の人は
そういうもんかと思っておこう

「私、失敗しないので」と胸を張れる実力者であれば
自然に△5二金右と玉に寄せて行くべきで
本当はこっちが最善ではあるね

続く
0618名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 11:03:13.19ID:1mQmsAaJ
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △6二銀 ▲7八飛 △4二玉
▲4八玉 △8八角成 ▲同 銀 △4五角 ▲5五角 △3三桂
▲7四歩 △6七角成 ▲7三歩成 △同 銀 ▲同飛成 △同 桂
▲同角成 △7二飛

で、残った手としては▲7四歩で
これは向うから取って来たらと金が出来る
取って来なきゃ避けてて次にと金という
「そこでしか戦ってない時」限定の手筋

しかし今は余所にも戦場あるので、△8九馬でスピード負け

となるとこの△7二飛には▲同馬が必然となるわけで
そうなると先手の主張がなにもなくなって後手良し

と、普通の本や講座だとここまで踏み込んで細かいとこ潰していかないから
ちょっとしらべただけだと判らんこと出てくるものだよね
0619名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 11:23:45.52ID:1mQmsAaJ
一つやり忘れがあった

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △6二銀 ▲7八飛 △4二玉
▲4八玉 △8八角成 ▲同 銀 △4五角 ▲5五角 △3三桂
▲7四歩 △6七角成

ここに戻る
ここで歩成れないようじゃ▲7四歩が如何なのとなるがw
それは作戦の範囲に含まれるもんだろうからやらない

で、先手としてはここでの最善は▲3八銀と駒の連絡良くしておいて
隙あったら▲7三歩成るから一気に行きますよと主張する手なんだね
▲3八銀〜3九玉まで行ければ▲7三歩成るからのラッシュで相当
△7八飛も王手にならないからね

じゃあ後手は▲3八銀に如何すべきか?
・級向け正解は△7二金 7三から来ると判ってるんだから受けておく、当然の手
・段向け普通の正解は△3二玉 戦場から玉を遠ざける味の良い手 自分もこう指す(次に△7二金)
・強気に良さを求めて行く手が△3二銀 そっちが38銀39玉ならこっちは32銀31玉
 もう既に飛車側でポイント上げてるのだから、玉側は同じ堅さ同じ囲いになれば
 確実にその差が活きるはずという手
 △3二銀に▲3九玉は△5七馬▲2八玉△5六馬で良いという考え方ね
 ▲7三歩成るは△5五馬だし角逃げたら△7二金(飛もある)で完封
0620名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 11:29:09.08ID:5NPV7Q+T
嬉野流って、昔は居飛車相手に飛車先の歩を捌かれたら
歩を8八に打つのが形だったけど、今は8七が主流みたい
なんか8八に打つのの咎め方が出来たの?
0621名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 13:03:43.26ID:GWu3joQ7
そうだよ
嬉野流には対策がある。その対策を回避するために8七歩とする新嬉野流が生まれた
0622名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 15:37:04.93ID:dk971956
>>611
自分が教えてる弟子()ならともかくネットの対戦相手に何でキレてるの?
毎回カモってあげればいいだけでしょ
0623名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 15:43:35.60ID:dX33ZzGz
居玉に負けたんだろ、言ってやるなよw
0624名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 15:48:07.44ID:WGp9qrN5
ガッチリ囲ってから攻める派の人は速攻棒銀に逆にカモにされるかもしれんけどな
玉が戦場に近づくし攻めが立ち遅れるしで
0625名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:29.76ID:bFE2ucvV
>>616
ありがとうございます
並べてみます
0626名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 20:27:44.73ID:k4Gmj0lE
さっき24三段の人が後手番で新嬉野流やってたけど電脳ソフトに瞬殺されてた
0627名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 22:14:48.85ID:RX3Y2/zr
もうやめた
将棋の面白さってガッチリ組み合っての戦いだと思うんだけど
序盤から攻め潰されないようにする受け方が難しいから初心者には将棋の面白さを楽しめない
序盤から攻めるのが将棋だと勘違いしてる人の攻めを受けきれないで何も出来ずに終わるのばっか
将棋はもうオワコン
プロとかいう職業も直になくなるだろうね
0628名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:11.19ID:espP5F3q
ガッチリ組み合っての戦いも将棋だけど、いきなり殴り合いの力戦の方がヒリヒリしてて楽しいわ
0629名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 23:09:03.10ID:k4Gmj0lE
格闘技でも正統派の武道家もいれば、ケンカ殺法のストリートファイターもいる
間合いを十分とって立ち技で闘いたい人もいれば、いきなりタックルで組み付いてくる人もいる
でもリングに上がって泣き言を言う奴はいない
自分の力と技を信じ日頃の鍛錬の成果を出し切って全力で闘うしかない
将棋も同じ気がする
0630名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 23:21:08.98ID:k4Gmj0lE
嬉野流に苦しめられてる人の参考になればと思うので棋譜貼っとく
嬉野流は先手番でも微妙な戦法なのに後手番でやること自体無理があると個人的には思うんだけど
それを考慮に入れても、最後まで一手も緩まずに攻めた倒す電脳があっぱれとしか言いようがない

先手:電脳ソフト
後手:24の三段の人
▲7六歩 △4二銀
*嬉野流の出だし
▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5三銀
*5筋の歩を取られないよう銀を上がって守るのが新嬉野流
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △3二金 ▲2八飛 △2三歩 ▲3八銀 △3一角
▲2七銀 △4四銀 ▲3六銀 △9四歩 ▲9六歩 △6二銀 ▲2五銀 △4五銀
*棒銀に対する嬉野流特有の受け方
▲4六歩
*嬉野流の受けを封じる返し技。一歩を犠牲にして銀を五段目からそらす
△同 銀 ▲2四歩
*「合わせの歩」の手筋。同歩同銀となれば銀を前へ進めることができる
△6四角
*2筋を受けようとすると棒銀の攻めが早くなってしまうので2筋を手抜いて3七の地点を狙う
▲3四銀
*銀を捨てて2筋を突破する好手
△3七銀成 ▲2五飛 △3四歩 ▲2三歩成 △4二金 ▲3二と
*もったいないようだが、と金を捨てて飛車を成り込む
△同 金 ▲2一飛成 △3一金 ▲3三角成 △5二玉 ▲4四桂 △同 歩 ▲3一龍
△同 角 ▲4三金 △4一玉 ▲3七桂
まで45手で先手の勝ち
0631名無し名人
垢版 |
2019/02/08(金) 23:58:23.49ID:gZ8vBtLV
速攻する→ガッチリ組み合え! 卑怯だぞ!
ガッチリ組む→穴熊やめろ! 卑怯だぞ!
待ち駒する→待ち駒やめろ! 眉間に駒をぶつけるぞ!

どうしろと
0632名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 00:33:51.56ID:TGfYdoGU
>>621
咎め方教えて
0633名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 01:19:19.81ID:upLdbvO8
>>632
新旧ともに、咎める順は無いよ

相手が居飛車宣言しているのに、無理やり斜め棒銀敢行するときだけ隙は生じる
旧嬉野対策で有名なのは、△86飛を維持したまま、△44角〜△26飛で飛車交換を迫る順だけど(wikiにのってる)、
実はその変化でさえアマチュアレベルだと咎めるのは難しい

ウォーズだと初手▲68銀で嬉野のエフェクトが出るのは、本来斜め棒銀だけではなくその後の変化が多様だから
冷静に考えれば、駒組中に68に銀を上がるのはごく自然な手なので、具体的に咎める順は存在しない
0634名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 02:20:09.44ID:hM27M0vm
級位者だけど、横歩取りで高段さんに勝ったよ
褒めて
0635名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 03:11:50.75ID:atkFa/IM
普通に凄いな
段位者にはボコボコにされたことしかないわ
0636名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 03:17:08.95ID:aUOXIvgf
>将棋の面白さってガッチリ組み合っての戦いだと思うんだけど

江戸時代かよ

泣き言ばかりで情けない
0637名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 04:26:39.96ID:svgVneCR
相対的な勝負ってことから理解しないとな
上手く組めば同じ手数で相手より堅くなり
上手く攻めれば同じ手数で相手より先に届く
囲う前にやられるのも自分の攻めが間に合わないのも
全部自分が相手より劣ってるだけなのにな
0638名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 04:32:24.31ID:r7/YA+d2
自分の望む通りに指したいならソフトとやるのがいいよ
自分の好きな戦型で好きなペースで指せるしな
PC,スマホに膨大なソフト、エンジンがあるから多様な棋風がそろってるし
相手は100%ソフトだからソフト指しを疑う必要もないw
0639名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 06:29:12.49ID:n/FaWuq4
ストリートファイターと言われて待ちガイルに文句言ってるザンギ使いみたいな印象になった
0641名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 10:07:20.98ID:MsrwpncD
初心者は駒落ちから始めろよ
8枚落ちなら攻め放題だ
0642名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 13:51:29.51ID:9tS2ZnX9
相穴熊の端歩の考え方を教えてほしい

@居飛穴から突かれたら振り穴側は受けた方がいいか受けない方がいいか
A振り穴から突かれたら居飛穴側は受けた方がいいか受けない方がいいか

そんなの形によるかもしれないけど基本的な考え方があれば教えて
0643名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 14:23:00.46ID:PQbZTaxb
相穴熊だと端の突き越しが凄く大きい手になるんで
原則「突かれたら受ける」
特に振り側は穴熊だと手詰まり成り易いので端は受けるほうが多い

居でも相手が穴熊明示後であれば受ける方が普通だが
右の金銀にほとんど触らずに(銀あがる1手だけ)
二枚穴熊最優先で作って角を引くなど急ぐ理由があるときは受けない
端に2手掛けさせて2枚穴熊で速攻狙う作戦ね
(個人的には損な作戦と信じてるがやる人意外といる)
0644名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 15:23:20.34ID:9tS2ZnX9
>>643
ありがとうございます
0645名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 15:29:47.85ID:gyWVedKh
アヒル囲いなどの
徹底防戦、大駒交換歓迎、攻めてこいや
の対局者に対する心構え、コツなど
有段者の方、アドバイスお願いします
0646名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 15:31:39.45ID:sUMJqg6k
はぁー…中盤までは有利と思える状況が多いのに寄せが下手すぎて嫌になってくる
0647名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 15:38:38.24ID:svgVneCR
今クエストでレートの離れた人と指してたけど
序盤は俺より上手でパッパパッパ指してきて過少かな?と思ったが
中盤以降も全然考えずに指してくるからミス連発
ミスした後に時間使ってるから本当勿体ないなぁと思った
10分ですらかなりの早指し要求されるから仕方ないとこもあるけどな
0648名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 16:27:53.77ID:n/FaWuq4
アヒル囲いそのものより浮き飛車がひゅんひゅん横移動するやつがひたすら苦手だわ
というより「駒を盛り上げて圧迫していく」という戦法が苦手 あれどうやりゃ上手くなるんだろな
0649名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 16:31:02.34ID:AS9JQ6QC
>>648
浮き浮き飛車は勝手に横移動して手損してくれるから嫌いじゃないけどな
0650名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 16:32:01.96ID:aoE6+agy
>>646
昔、「君は終盤がダメ」て言われて、自分が勉強したときに良いなと思った本を紹介するよ
古いのばっかりだけど参考にしてみて
(今は矢倉指す人少ないから矢倉編はいらんかもしれんが)

・初級〜中級者向け
屋敷伸之の囲いの崩し方
佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所
光速の寄せ 振り飛車編、矢倉編
寄せが見える本 基礎編

・上級〜有段者向け
寄せの手筋200
凌ぎの手筋200
寄せが見える本 応用編
谷川流寄せの法則
0651名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 16:37:54.28ID:n/FaWuq4
>>649
苦手意識もあって指し手模索するのに時間食われるから手損より時間ロスがきついんだよなあ
あの反復横跳びほとんど考えてないでひゅんひゅん動くからなおのこときつい
0652名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 16:53:47.89ID:aUOXIvgf
>>648
圧迫という言い方では具体的なことをイメージし難いせいかもしれないね
将棋では、相手から見ると、指せる手の種類や自由度が減っていく、という感覚だよ

部分図だけどこういう局面があったとする(手前が先手、後手番)
https://i.imgur.com/HjZIvhN.png

ここで後手から64銀や44角は圧迫として優秀な手になる
特に44角は先手の飛車が26へ帰還するのを阻止しているので先手にとっては怖い手
33銀もあるかもしれないけど今すぐは26飛と帰還されるかもしれない
26飛とされた時を考えれば33銀よりは64銀の方が継続手が指し易いと思う

先手は36歩として桂馬の活用とか右銀の進出とかを画策したいけど
そうすると飛車の行き場がほとんどなくなっちゃう
36歩としたいのに出来ないという感じが圧迫
じゃあ26飛と戻ってから36歩と指せばいいと考えるわけだけど
ここで後手が44角とすることでそれが出来なくなる
相手に好形を指させない、あるいは悪形を解消させないんだね
先手は角を追うために仕方なく46歩から45歩のような不自然な形にせざるを得なくなってくる
こうなるとスキが生じて後手に手が生まれてくるもの

自分から見て、どうするか、と考えるのではなく
相手はどうしたいかな、と考えることで圧迫するのが上手くなっていくよ
特に飛車が帰還できないのは攻撃力もダウンするから有効な手になりやすい
飛車の帰還というのは歩の下に戻って来られるかどうかってこと
歩越しの飛車や歩越しの単独銀は案外弱い
0653名無し名人
垢版 |
2019/02/09(土) 17:01:38.97ID:n/FaWuq4
なるほど、駒を追うんじゃなく移動できる範囲をつぶしていく感じか
単にゆっくり歩を盛り上げてその下に金銀置く程度じゃまだまだぬるいということだな

アヒルによくある角切って香車分捕って端の食い破りとか多少の駒損承知で捻じ込まれるパターンもあって
そういう捻じ込み自体を無理筋として処理できるようにーーーってなるとまた時間ロスがひどくなりそうだが

まあボチボチやっていこう 詳しく説明してくれてありがとう
0654名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 06:21:32.46ID:ouPo2nt9
引き角系の戦法を勉強してるんですが対ノマ中、ノマ四、ノマ三で
33角43銀型で43銀が浮いてる時に居飛車から
▲24歩△同歩▲同角△22飛▲33角成△28飛成▲43馬の二枚替えの筋が成立する条件としない条件を教えて下さい
0655名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 10:54:27.67ID:1Wz+z6hF
4三が浮いてたら2八飛成るが先手じゃない限り
必ず成立すると覚えておくのがいい
最悪でも互角はあるはずだからね
0656名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 20:48:29.77ID:qcc5fwM7
その変化は振り飛車に29の桂も取られるし二枚飛車で攻められるし
アマは飛車が好きだから断然振り飛車が良くね?
0657名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 20:55:21.46ID:4HkQFnFz
振り飛車でも横から攻める場合と縦から攻める場合があるんだが、それによって
飛車角の重要度が違ってくる。その見極めはその状況に応じてという話にはなるけど。
0658名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 21:38:15.49ID:nx8HimOd
中飛車とか言って真ん中から攻めねえじゃねえか!って思うよな
0659名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 21:49:26.34ID:AYUVsz9m
>>654
飛車を取られた直後に55馬や64馬で28の竜を抜ける場合は成立する
右桂が37へ捌けていて振り飛車側の玉の逃げ道が狭くて44のスペースが開いていれば
飛車取られてから44角で攻め合い勝ち出来ることもある
0660名無し名人
垢版 |
2019/02/10(日) 23:17:02.65ID:ZoZGkFYE
スレチかも知れませんが気になったので質問します。
囲碁将棋chの認定問題に出てくるプロの局面は全て銀河戦のものなんでしょうか?
長時間制のものも入ってるのですか?
昔、見たことある銀河戦の盤面が二回ほど問題になってたので。
0661名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 09:34:26.54ID:HOAvZs6D
>>659
良くわからん
飛車が抜けるなら成立するしない以前の問題だし
そもそも43馬から55馬なんてできないぞ?
0662名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 15:15:52.64ID:PBcoL0S/
>>654
「船囲い 対 美濃」or「玉の固さが同じくらい」という前提条件付きで
銀得できる場合は成立
△2八飛成が先手(銀取りor王手)になる場合は不成立

なぜ前提条件付けたかというと、玉形の差で変わってくるから
相手穴熊で自分船囲いなら、銀得でも勝ち切るのは大変(2枚飛車の攻めの方が強烈)
相手美濃で自分穴熊なら、駒の損得なしでも勝ちやすい
0663名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 18:25:25.34ID:ItZJ/2RN
右玉のメリットって何ぞ?
右に囲いたいなら素直に振り飛車じゃいかんの?
0664名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 18:32:30.27ID:OVVsMN9Q
>>661
飛車を取られた直後と書いたのは43馬のところで、という意味だ
0665名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 18:34:56.79ID:OVVsMN9Q
>>663
右玉は玉の広さと自陣にスキが生じ難い所が特徴
玉形の急所が見えない人には指せない
なぜならすぐ潰されるから
0666名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 18:43:45.54ID:ItZJ/2RN
>>665
二行目意味が分からん
0667名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 18:47:13.65ID:OVVsMN9Q
>>666
陣形の弱点だよ
特に玉のいる周辺の弱点は負けに繋がりやすい
右玉は薄いから、予め自分で弱点に気付いていないとすぐに潰される
0668名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 18:58:38.94ID:+O1ZxP0S
後手番四間飛車で思うように勝てません。
棋力はウォーズ2級の底辺レベル。
棋力を上げるのがいいのでしょうが戦法の限界も感じはじめました。
オススメの戦法を教えてください。
ちなみに四間飛車以外の定跡はこれっぽっちも分かりません。
0669名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 19:00:18.22ID:HOAvZs6D
>>664
意味がわからん
43馬が成立する条件の話だよな?
0670名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 19:01:46.24ID:ItZJ/2RN
elmoで検討すると、なんか右玉に組むことが多い
elmoは相手の駒組のどこら辺を見て自分が右玉をすれば作戦勝ちと判断してるんだろ?
0671名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 19:33:07.73ID:UNEGDwuN
>>668
後手番で苦戦とあるけど、先手番だとそれなりに四間で勝てているの?
正直いってウォーズ2級レベルなら先後の差はほとんどなかったけどね四間だと

相手に先に角道閉じられたときは、右四間が勝ちやすいかな
0672名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 19:40:07.11ID:mxovI6R3
ウォーズ2級くらいなら鬼殺しとか原始棒銀も通るし戦法云々でもない気はするけど
棋風じゃない戦法やるのは楽しくない場合も多いし
色々な戦法やることで学べることもありそうだし戦法変えたいってのはまあ分かる
ただあくまで振り飛車にはこだわりたいから居飛車はなしでとか持久戦で組み合うのは好きだけど急戦は苦手とか
攻めるのは得意だけど受けるのは苦手とかそこらへんのバックボーンがあったほうがアドバイスがしやすい
0673662
垢版 |
2019/02/11(月) 20:04:21.24ID:iQ+OiLQ6
>>654
>△2八飛成が先手(銀取りor王手)になる場合は不成立
銀取りっていうのは、4八銀が浮いてるような場合のことね
(もし銀が3七にいるなら、△2八飛成に対して▲2八同銀△3三桂から先に大駒打ち込んでも居飛車が良くなる場合が多い)
また、△4三銀ではなく△4四銀や△5五銀の場合でもこの筋は成立する(銀得できる)

それから、振り飛車(美濃)の玉の小びんが開いてる場合は、銀が浮いてなくても成立する
▲2四歩△同歩▲同角△2二飛▲2三歩△同飛▲4六角(王手)△7三桂▲2三飛成
なので後手は2三歩を取ることができず
▲2三歩△5二飛▲3三角成△同桂▲2二歩成 みたいな進行で2筋を破って居飛車良し
0674名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 20:48:19.12ID:iQ+OiLQ6
>>668
先手が振りそうなら居飛車にして自分がやられて嫌だった戦形をぶつけてみるとか

振り飛車にこだわるなら三間飛車がおすすめだけど、級位者がいきなり指しこなすのはちょっと難しいかも
にわか三間飛車は良いカモになってしまう可能性も高いので
ということで、後手番で四間の定跡しか知らない人が戦法の幅を広げたいって言ったら
角交換四間かゴキゲン中飛車あたりじゃないですかね
0675名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 20:52:40.90ID:diIMJn3c
居飛車が先手番
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △8二玉
▲7七角 △3二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲6八角 △4三銀
▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △2二飛 ▲3三角成 △2八飛成
▲4三馬 △5二金左or△7二銀?

振り飛車が先手番
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5四歩
▲3八銀 △3三角 ▲7八銀 △8五歩 ▲7七角 △4二角
▲6七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲8八飛 △7七角成
▲8二飛成 △6七馬 ▲8一龍?

例えばこれらの局面なら居飛車の飛車先交換は成功してる?
0676名無し名人
垢版 |
2019/02/11(月) 23:11:50.79ID:HOAvZs6D
振り飛車先のヤツは桂取りで金に当てて先手で87龍引けるのデカいので振り飛車持ちだな
66馬逃げれば77桂と香を守って8筋の垂らしが厳しい

振り飛車後手のやつも44馬に26歩垂らされるとウザイな
右の金銀が前に出てないので戦力不足だわと金の目標にされるわでやる気にならんな
0677名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 00:17:27.53ID:vR/WeYJT
自分はどっちも居飛車持ちだね
ボロっとただで銀取ったのはでかいと思うけどね
初心者だとそこから勝ち切るまでは大変かもだけど
2枚飛車の横からの攻めを警戒しながら
振り飛車が桂香拾うならこちらも桂香拾いにいって(龍で桂取られたときは金は受けないとね)
龍を引き上げて7七桂みたいなのなら叩いてから6四角〜3五歩とか
玉の小びん狙いつつじっくり指せば駒得が活きてくるかと
ただし振り飛車の駒組がまずいよね。左銀が遅いからで、振り飛車としては不本意な展開だよね
居飛車穴熊かな〜てぼんやりしてると食らっちゃうんだよね
0678名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 02:50:56.47ID:1pQIOPQ1
雁木をソフトで検討すればするほど
i居飛車なのに臨機応変に玉を右に囲うって技術が必須ってことが分かる
嫌な時代になったもんだ・・・
心が折れそう・・・
0679名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:32.63ID:T6TQyip/
超初心者(に昔、囲いが覚えられず挫折した)です。
将棋を人から教わる時に役に立つソフトなどありませんか?
ものを増やしたくないのでデジタルで済ませたいのですが、アナログ的な機能が欲しいのです。

今は、YouTubeで将棋動画探して再生→たまに止めて解説してもらう
といった感じなのですが、できればスマホ(orPCorswitch)で、「対人ハンデ戦可能」かつ「対戦中、アナログ盤のように、手を戻して、もしここに打てばこうなって〜と指導できる」(こんな機能あるのかな?)ものがあれば良いと考えています。
0680名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 03:37:04.27ID:ABB5yWzG
>>679
スマホのぴよ将棋アプリ
0681名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 10:43:33.69ID:ys4LwU53
>>679
「81道場」には駒落ちや検討モードあるよ
0682名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 12:32:32.27ID:T6TQyip/
>>680-681
ありがとうございます。
これを使って、夫に勝てるように頑張ります
0683名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 13:13:03.25ID:GASzw6hM
>>812
超早指しはベテランになるまでやったことないのだから
ベテランが弱くてしょうがない
0684名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 17:09:48.29ID:L910GZVp
戸辺本や今泉本で先手中飛車を勉強してるんだけど糸谷流右玉対策が載ってなくて
実戦で使われると戦い方がよく分からない

糸谷流右玉対策がある本やいいサイトがあったら教えて下さい
0685名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 20:13:35.91ID:g3lXEEJl
棒銀苦手過ぎる
今は雁木っぽくして棒銀対策してるんだけど振り飛車にしたほうがいいのかな?
0686名無し名人
垢版 |
2019/02/12(火) 23:20:19.53ID:B8al6FMU
三間飛車して固めるだけ固めたら、多少駒損しても勝てるはず
ゴキゲン中飛車はカウンター特化型だけど、捌きの力がないと難しいイメージ
0687名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 10:12:05.20ID:XrRJuqum
どの振り飛車も捌きのスキルが無いと苦しいよ
捌くの上手な人には三間がおすすめ
でも下手くそな三間はただのサンドバッグ
0688名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 10:24:21.81ID:sEJLcrZb
>>685
ソフト相手に棒銀で攻めてみれば正解がわかるよ
0689名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 14:14:33.06ID:VDZat7dV
なぜ角換わり四間飛車ではなく角交換四間飛車というのですか
0690名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 15:57:24.84ID:XrRJuqum
(角道を止めずに)自分から角交換しにいく四間飛車だからだと思う
相居飛車の「角換わり」という戦型とは全く違うので誤解が生じないようにしたかったのもあるかも
0691名無し名人
垢版 |
2019/02/13(水) 16:00:16.85ID:XrRJuqum
先手番で3手目に角交換して筋違い角打ったあとに四間飛車に振るやつは戦法名ついてたっけ?
0692名無し名人
垢版 |
2019/02/14(木) 13:40:53.69ID:PnUTjcIs
居飛車初心者です
ノマ四、ノマ三とよく当たるんだけど
、たまに何がなんでも玉頭銀にしてくる人がいる
玉頭の歩は取らせてもいい?守った方がいい?
0693名無し名人
垢版 |
2019/02/14(木) 13:48:41.38ID:xGePOfUX
>>692
場合によると思うけど、一応個人的な判断基準を・・・。
歩を取らせた後、銀が働かないような展開になりそうだったら取らせるのもあり。手数をかけて歩を取るわけだから、その手数分居飛車側が有効な手を指せればよし。

居飛車船囲いで角交換したあとの76銀、65角打ちから87の地点を狙う筋には注意。
0694名無し名人
垢版 |
2019/02/14(木) 13:55:11.44ID:69zWmPFw
>>692
2つ考え方がある。
1. 守って押さえ込み
2. 守らず急戦で攻め合う
序盤からいきなりノコノコ出てくるタイプには
2で居飛車良くなる
0695692
垢版 |
2019/02/15(金) 13:36:20.35ID:o0mwz0WK
遅くなったけど回答ありがとう
玉頭銀をされたら急戦で攻め合えるようにします
0696名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 14:12:00.09ID:x3vQ428b
自分の玉頭銀対策は
3.逃げて引っ張り込む
自分が先手だとすると△6五銀に▲7五歩と突いて
7六への進出は許すが歩は逃げて与えない
「さあ来い!出てくる勇気あるか?」という指し方
歩さえ取られなければ単騎の銀は怖くない、むしろ歓迎
あとは力で勝負だがそっちは銀が負担でしょ
こっちの逃げた歩は活きるよ、と主張する作戦
実際この歩逃げておくと7筋に桂香打たれる筋が無くなるのも大きいね
0697名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 16:31:13.48ID:3eKL/Inf
よく脳内将棋盤という言葉を見るが
何が出来たら脳内将棋盤が見えていると言えるのだろうか
詰将棋をしばらく眺めて後から続きを考えることが出来るとか、後から対局途中の検討を始めることが出来るとかだろうか
半年くらい前に自分が指した棋譜であれば途中まで見て自分のものだと分かるが、あくまでこれは記憶力の問題だよね
対局のある場面から検討しようとすると範囲の狭い詰将棋みたいになって全体が見えてこない、もしくは細かい駒の配置があやふやになる
0698名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 16:57:30.31ID:rxU8xOZ4
目で将棋盤を見ているのと同じように、脳内で見る(イメージする)ことができるかどうかだと思う。ちゃんと駒もマス目も(持ち駒も)見えているか。
0699名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 17:06:55.65ID:tw9enysN
羽生四冠「4分割(5×5中央重複)の部分図が高速で行ったり来たり。
       盤全体は1度には浮かばない、負荷が大きい。
       盤面は白、線は黒。駒は外形が無く黒の一字彫り。
       アマ二、三段くらいになった10歳ごろからこんな風。」
森内九段「立体的でリアルな榧盤に柘植の駒。
       盤駒のみの思い浮かべる事はほとんど無く背景も付随。
       対局中は当時の対戦相手や対局場の雰囲気まで再生。普段は自室の背景に板盤。」
山崎八段「盤面は黒、線は白で平面的だが自由に傾けられる。
       基本的に全体図だが競り合いになると上・中・下段に3分割。
       駒は立体的、黒に近いグレーで字は真っ黒。頭が働いていると滑るように動かせるが、
       働いていないと重い感じ。」
加藤九段「盤は黄色で1一が右上に固定されている全体図で、線は無い。
       楷書の文字1字だけが駒として自動的に動く。」
渡辺二冠「ダークグレーの空間に、字の書かれていない黒に近い灰色の駒が
       浮かんでいるだけだが、どちらのどの駒かは分かる。」
佐藤九段「黒くぼやけた盤面のどこか一部だけが見えている。
       駒はゴニョゴニョ、あるか無いか分からないまま何かある感じ。」
郷田九段「黒くぼんやりした盤。駒の文字は見ようと思えば見えるが、塊として把握しているので
       普段は見る必要が無い。」
久保九段「背景も盤も駒も全て黒。駒には形も字も無く、何か黒く丸いものが
       所狭しと並んでいる感じ。」
広瀬八段「盤面全体を把握した上で一部だけ思い浮かべ、暗闇に浮いた駒が素早く動く。」
清水女流六段「色も形もそのとき次第。機内なら背景が雲の中、海辺のホテルなら
         海中のイメージでオールカラー。書斎だとモノトーン。
動物番組を見た後は動物たちが駒のお面をかぶり、SFを見た後は宇宙船が駒になる。」
里見女流名人「盤も背景も黒く、線の無い盤全体に文字の無い黒っぽい駒がモニョモニョ。」
AERA No.38増大号'12.9.17『天才たちの「脳内パネル」』
0700名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 17:20:38.77ID:GW9j6cyH
超無難な手でもいいから
一人目隠し将棋を投了までできる事
0701名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 18:06:48.68ID:SdJk41nr
佐藤会長は確か目隠し三面指しできるはずだけど、>>699の認識でできるもんなんかな?
0702名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 19:33:10.52ID:AH5ZwGts
>>698
>>699
>>700
ありがとうございます
簡単な目隠し将棋なら終局まで出来る
イメージ的には佐藤九段のが一番近い
意識しなくても上達していけばより鮮明になるのかな
0703名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 19:35:42.28ID:9/EneorT
>>699
脳内将棋盤と一口に言っても人それぞれで微妙に違うってことか!
0704名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 21:25:13.17ID:zLR/T5Z6
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3二飛 ▲7八銀 △3五歩
▲6七銀 △1四歩 ▲7七角 △1三角

7手目▲67銀まで向かい飛車vs三間の普通の形から後手が端歩〜端角で向かい飛車を牽制すると
先手は向かい飛車にしたくても一旦は▲58飛と途中下車して攻めに備えるしかないの?
0705名無し名人
垢版 |
2019/02/15(金) 21:41:46.63ID:NEqpMytb
>>704
それには65歩から居飛車の力戦にする方が良い。香取りをどう受けても振り飛車まとめ辛い
0706名無し名人
垢版 |
2019/02/16(土) 02:45:33.18ID:sXvin6DO
脳内将棋盤はなんとなく頭に思い浮かべてるんだろうなぁと想像はできるけど
符号で感想戦やってるのがもう無理
特に後手側に立つと符号だと混乱してしまう
0707名無し名人
垢版 |
2019/02/16(土) 09:14:07.18ID:56gLbl0U
よくみんな符号を見たらすぐにわかるな
そういう練習とかしてるの?
0708名無し名人
垢版 |
2019/02/16(土) 10:33:13.43ID:hu6B2rnz
藤井くんは土居矢倉かな
0709名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 00:32:44.27ID:BxFyO0O0
>>707
詰将棋とか棋書読んでたらいちいち盤に並べるのは面倒だから勝手に覚えるよ
けど藤井君は脳内将棋盤は使わないらしい、多分盤をイメージするより直接盤を見た方が要らない負担が減るからだろう
0710名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 09:13:24.79ID:OAYInrRV
将棋24で連続王手の千日手を指されたのですが
同一局面で10回くらいです。
こうゆう時はどうしたらいいのですか?

仕方なくこちらが手をかえたのですが。
0711名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 09:29:05.98ID:faDzT9pO
おまえいま反則したから投げろってチャットで言えばいいよ
それか反則負けは見逃してやるから手を変えろって言うか
0712名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 09:45:15.33ID:ppuLeaCU
最も正しい対応は
・定型文を送る 「千日手・持将棋の相談をしたいので中断します」みたいなやつ
・自分で中断ボタンを押す(定型文送信は悪意の中断でない証拠&相談の呼びかけ)
・相手が残ってたら相談 チャット不可なら定型文「チャットが苦手です」送信
・普通の千日手なら引き分けボタンを押して少し待つ (連続王手の場合不要)
・相手が去って行った、チャット無視、引き分けボタンに無反応はメール
 運営から注意メール説明メールが相手に行き、勝敗処理(連続王手じゃない場合は引き分け)してもらえる
・相手が再開待ち〜判定勝ちや、こちらが落ちるまで感想状態で待ちから即判定勝ちなどは
 運営が気付けば一発レッドで消してくれて点数も戻る(勝ち数負け数は戻らないはず)
 気付いてない場合はメールで知らせれば対応してくれる
こういうものだと久米さんから聞いたことはアル
0713名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 09:46:09.45ID:OAYInrRV
>>711
チャットを書けばいいのですか
わかりました。ありがとうです。

1000局以上指してますが、こんなの初めてでした。
今までの人は途中で手をかえてくれました。
0714名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 10:00:24.58ID:n3sv/HVQ
それくらいソフト側で判定できないのかよ
0715名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 10:32:39.33ID:aAyNcGeI
ソフトが対応してないのね 意外だ
0716名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 12:40:06.91ID:OAYInrRV
>>712 ありがとう

先日、王で王手もかけられた。
初体験が多い一日だったよ。
0717名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 13:33:19.90ID:ppuLeaCU
自分も先日王で王手かけられたよ
24名人戦の上のほうのリーグで…
0718名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 15:02:01.22ID:r0WWFwPS
将棋24、反則をソフト側で判定しない(さすがに玉取ると勝ちが確定になるけど)から微妙にやりづらいよな
二歩は打てるんだっけ?
0719名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 15:31:08.42ID:xyjYA2l0
横歩拒否の指し方はどれがおすすめ?

@横歩を取る所で58玉
A横歩を取る所で28飛
B横歩を取る所で26飛
C76歩34歩26歩84歩66歩から雁木
0720名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 15:41:29.75ID:ppuLeaCU
このスレ的には、横歩は取っても取られても
敗因が気付き易いことが多いので
横歩は避けずに堂々と負け続けていくのがベストだろう
局後の感想重ねていけばすぐ得意戦法に出来るはずなんで
「横歩なら先手でも後手でも大歓迎!」となって
相手から避けられるようになるのを目指すのが真の避け方
0722名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 17:30:51.87ID:We5bo6Rv
>>719
個人的なオススメ順
1 振り飛車
2 相掛かり志向と26歩34歩25歩
3 角道を止める
4 1〜3以外なら思い切って横歩をやってみる

居飛車党なら先手番横歩は受けて立ちたいところ
0723名無し名人
垢版 |
2019/02/17(日) 22:01:41.61ID:OAYInrRV
>>719
俺は横歩を勉強してないから▲58王
後手の5割位は横歩とって角交換して相横歩になる。
0724名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 09:49:58.83ID:dj7Dpw+t
>>718
2歩は打てない仕様
千日手なんて滅多にならないでしょ
万が一そのときの相手が基地外なら中断処理にして運営にメールすればいいだけ
そいつが常習犯ならそのうちアカウント消されてざまあみろでおわり
0725名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 14:26:39.31ID:MQbpCeHz
もし二歩を打てるネット対戦ソフトがあったら荒れ放題だろうなあ
0726名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 15:28:15.78ID:qbXJJe5Y
対抗型で居飛車が玉を左に囲うのは危険じゃないの?
持久戦にしたら居飛穴でも左美濃でも銀冠でも振り飛車の角で一方的に玉を睨まれて攻められる
対振り持久戦を指す他の居飛車党の人は俺みたいに理不尽を感じてる?
0727名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 15:50:13.60ID:CtleerAG
いつも考える時間が足りないから千日手チャンスあれば積極的に作るなあ
最低でも5秒ぐらいは稼げるわけだし
0728名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 16:20:14.10ID:CUTz95qY
>>726
なんとなく分かる。居飛車が角道止めるのは損な気がしている。だから対振り飛車にはいつも急戦でいくようにしている。
0730名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 17:02:10.03ID:xUlLqYI6
>>726
将棋は相対的なゲームだから角の睨みが脅威になると感じた時点で
対策すればいいのでは
コビン攻めたらそちらもかなりの傷になりますよって陣形を組んでもいい
8八以外の場所で玉を囲ってもいい
0731名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 18:11:03.54ID:uCDahtPp
>>726
藤井猛九段の四間飛車上達方法の最初の方にその事について触れてる
0732名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:34.96ID:hEwZ1Tvl
5手詰が時間かかったり、解けないんですが、
どうすればいいですか?
3手詰はすぐに解けるのと、
全部の手を読んで解いてます。
0733名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 18:33:55.40ID:hTayZAmd
5手詰めは難しいから段位者になってからやればいいよ
0735名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 18:52:10.06ID:UiP3Y+Fi
簡単めな5手詰めから入って抵抗をなくすのいいかも
飯野先生のとかやさしくていーよ
0736名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 19:26:39.78ID:dj7Dpw+t
>>725
81は打てるけど荒れてる印象はないな
打ったら自動的に反則負けになる

>>726
そう感じた棋士達が天守閣美濃〜米長玉やミレニアムを開発したんだろうな
0737名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 19:28:20.99ID:xUlLqYI6
>>732
詰将棋にはコツがあって慣れると作者の意図や詰め上がり図が
手順とともに見えてしまう
それは強くなったということでもあるんだが上達が頭打ちにもなるんで
>全部の手を読んで解いてます。
この時期が一番大事ですぐ強くなるし詰将棋も早くなるよ
0738名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 21:31:37.34ID:S57kQUj6
81は打てるが2人もいてビビる
0739名無し名人
垢版 |
2019/02/18(月) 22:10:29.59ID:ExFZNgR5
将棋24 連敗・連勝の繰り返しだ
一皮むけないとクラスアップしないな
0740名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 00:33:28.05ID:I0Brfe7f
引き角+中飛車みたいのたまに当たるんだがなんか戦法名あるの 大体端歩突いて一度覗き角やってから
引き角にして5筋突いた隙間から銀繰り出して斜め棒銀と中央の位取りの両にらみみたいな感じでやってくるんだが
0741名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 02:07:03.10ID:QYjEUEaQ
>>740
嬉野流の変化というか、狙い筋というか嬉野流に詳しくないので断言できないが、
居飛車党への挑戦筋といえなくもない

飛車振って自玉固めて、待って戦うことできる?的な
0742名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 06:20:51.66ID:G1Rxapy1
最初から狙っていたわけではなく
雁木の出だしから右玉
角換わりの出だしから右玉
のように流れの中から右玉に組み直す場合
どういう判断でやってるんでしょうか?

特に左に玉がいってから右に移動し直す場合明らかに手損なわけですし
0743名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 08:37:22.63ID:JlUbJ3Qp
ちょっとお聞きしたいのですが最近将棋に興味持ってとりあえずぴよ将棋というのをやってみたんですが5-6級からいきなり勝てなくなりました
おすすめの本とかありますか?
今のところ駒の動きと初めに角の斜め前を開けることしか知りません
もしこういう質問が間違いなら誘導していただけるうれしいです
0744名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 10:56:49.11ID:jHN3vFMh
>>743
藤井猛の攻めの基本戦略

駒の基本に始まり、攻めるとはどういうことなのか、どんな攻め方があるのかという事について書かれた理論書で初心者にオススメです
0745名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 11:24:54.52ID:JlUbJ3Qp
>>744
ありがとうございます
購入してきます
0746名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 15:47:04.80ID:bThkSXTN
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲6八玉 △4三銀

このような振り飛車か雁木か保留する指し方で雁木にしたくなるのは先手がどんな手を指した時?
0747名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 16:42:14.87ID:LUq5cGa3
78玉なら84歩と居飛車にしたくなる
けど78は最善でない気がするので、自分なら58金右や96歩で様子見かな
0748名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 21:59:23.42ID:sSptvMMe
角交換されるとあっという間に死ぬので、なるべくそれを避ける方向で行くのですが、
何かの拍子でやられてしまう場合があります。
その場合、私の方は7七に銀、8八に金、6九に玉、4九に金、3八か3九に銀、2八に飛
車がいる形になることがほとんどなのですが、相手には1〜3筋でがっちり迎撃体制
を敷かれなおかつ角の打ち込みも怖ろしく、どういう風に出ていいものか思考が停止
してしまいます。なにかヒントはありますでしょうか?
0749名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 22:21:57.25ID:USHXxid8
>>748
個人的には88同金と取らないといけないような角交換は先手作戦負けだと思います。
その金、その後で働いたことないでしょう。
0750名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 22:22:20.17ID:YqPxjWOL
>>748
>8八に金

これは打ち間違いかな。
とりあえず、5筋の歩は突かないで様子を見る。これで角をすぐに打ち込まれる心配はまずない。
0751名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 22:30:45.10ID:sSptvMMe
>>749
>>750
失礼しました。銀の真後ろの8七に金でした
0752名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 22:45:31.56ID:YqPxjWOL
真後ろなら7八だね。
だとすると左辺は大丈夫そうだから、そこからの駒組みに問題があるんだと思う。
あとは角交換を過度に怖がらないことかな。こっちにも角はあるんだから。
0753名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 22:53:24.70ID:sSptvMMe
>>752
かさねがさね失礼しまた(汗)
なるほど。私の症状(?)としては、矢倉を目指して右辺の金を不用意に動かしたところを
咎められる、そんな場合が多いですね・・・
0754名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 22:59:00.26ID:USHXxid8
>>753
先手ですよね?自分は飛車先つかないで早々に角道止めれば駒組み段階でいきなり角交換されることはないのでは?
0755名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 23:02:22.43ID:USHXxid8
>>753
▲76歩 △84歩 の時は78銀から77銀で角頭も角交換も受けられるし、

▲76歩 △34歩 なら66歩で角交換拒否すれば矢倉には組めるのでは?
0756名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 23:09:29.30ID:USHXxid8
あ、矢倉の定跡は68銀から77銀か
0757名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 23:19:58.51ID:sSptvMMe
>>755
いろいろと説明不足でごめんなさい。
右辺の金というのは角交換された後の4九金のことですね。角交換された後は打ち込みが
怖くて怖くてそれを動かせなくなり、下手に動かすと惨事を招来してしまいます(汗)
なお、私はいつも飛車先の歩から動かします。するといつも対戦相手のコンピュータは3三
に角を持ってくるんですね。そこから相手が飛車を振らない場合、左辺に築城を試みる、と
いうパターンのヘボ将棋をのんびり指しております
0758名無し名人
垢版 |
2019/02/19(火) 23:35:53.49ID:21Y+UtvA
>>753

矢倉の戦いではなく角換わりの戦いなので
矢倉囲いを目指すのはよくありません

玉が69なら57の地点に利きがないので
右金は58へ上がってこの形で戦いましょう
ただし39角の筋は常にあるので気をつけないといけません

角換わりなら68玉型で右金を48金29飛車型で戦うのが流行ってますね

またはあなたが相掛かりのような攻め方をしているなら
(相掛かりも角交換になることあります)
右金は49金のままで戦うこともありますね
(場合によっては38金)

ともかく右金の位置は49か58か48の3択です(場合によっては38)
0759名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 00:04:57.20ID:Vgf7PLjx
>>758
なるほどなるほど。実に参考になります。ありがとうございます。
飛車の斜め後ろには本当に要注意ですね
0760名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 00:29:14.48ID:t2r+mwKu
>>759

角交換から打ち込みの筋を恐れるのは初心者でありがちなんだけど、避けては通れない道
矢倉も進めば結局角交換になることが多い
むしろやられて学ぶ姿勢のほうがいいと思うよ
定跡の手順の意味がわかってくる

打たれて応手がわからない、そんなときこのスレで質問してみればいい
角交換を恐れないことが次のステップ
0761名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 09:23:22.29ID:U/lPe1mG
棋士って10時間以上対局してるけど、
ずっと座りっぱなしなんですか?
寝転んで緊張をほぐしたい。
歳いった棋士は座ってるだけでも
疲れそう。最後の方は
集中力削がれそー、
0762名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 10:51:59.95ID:h7PlVK73
常識的な範囲でだが持ち時間内なら好きな時好きなだけ離席できるよ
長時間対局なら食事除いても合計30分くらいは離れてる人も多い
0763名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 13:16:20.23ID:90NcEhfa
昔ならともかく今の時代なら
トイレでソフト解析してる人がほとんどなのかな
0764名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 13:34:33.35ID:9QekP0Zj
少し前まではそういう疑惑とかあったけど
今は金属探知機が導入されてて無理なはず
0765名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 17:23:49.59ID:QBRiDF+r
現代の角換わりや相掛かりで現れる先手に追従して後手が同型にする指し方の意図って
・先手に打開させて反撃狙い
・先手に隙あらば同型を放棄して自分から打開
・もし先手が攻めてこなくて隙もなかったら千日手も辞さない
こういう意味かな?

同型は理論上は先に動ける先手が互角以上だとは思うけど
それでも将棋はもともと後手勝率が40%台後半くらいのゲームなんだよね
0766名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 17:57:12.82ID:Qvi/Is9b
>>764
金属探知機は毎日じゃなくなってしかも本日は検査しませんて張り紙出してて意味ないんじゃんて流れだったような←今ここ
0767名無し名人
垢版 |
2019/02/20(水) 18:10:44.62ID:+Ra0FyE1
月下の棋士の刈田みたいに、昔トイレでマグネット盤で検討してた棋士もいたりしのかな
0768名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 13:16:48.30ID:pcbC1kJQ
そう言えば升田はどこでも将棋の検討ができるように布盤を使っていて
それを見た他の棋士たちも真似して布盤を使うようになったらしいね

トイレで検討してたかも知れないね
0769名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 16:37:17.84ID:yE7JF1rb
後手って対抗型にするほうがいいの?
0771名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 20:49:55.13ID:A6rB7sj4
急募 振り飛車に対し角交換〜中住まいでひたすら手待ちするやつをミンチにする方法
0772名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 21:20:29.37ID:elHuG1k2
自分でひたすらその戦法使えばそのうち誰かにぼこられるんでそれを覚えておく
0773名無し名人
垢版 |
2019/02/21(木) 21:29:06.71ID:A6rB7sj4
なんでそんなクソつまらん戦法やらにゃならんのだ
0775名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 04:27:31.09ID:wSwoyg0z
相振り飛車を指しこなす本いいな。今まで完全力戦調だったけど指し手に指針ができる
0777名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 19:34:30.41ID:HEBW32g+
ヘボなりにもお互い定跡っぽい手で
じっくり戦って負けるなら納得がいくが
ヘンテコな戦法に負けると
馬鹿にされた気がしてイライラ

戦法に貴賤無しとは言うものの
戦法を差別してしまうのは
なんでだろう
0778名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 20:49:36.92ID:qlFPyjfi
自分がやりたくない戦法(穴熊*角替わり)はあるけど、
相手の戦法には拘らないなぁ。
あらかじめ相手がこうくるならこうするって
いくつか予定してるし
0779名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 20:50:55.56ID:wielBp/h
序盤から変な駒組に対しては速攻棒銀が正解になる事が多い
0780名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 21:06:30.00ID:VEV0fCWd
>>777
負けるとイライラして相手と戦法を差別してしまうのは、自分のショボさを素直に認められないからじゃない?
そもそも初心者が勝てる前提っておこがましいと思うけどなあ
0781名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 22:06:23.37ID:s4luY/f8
>>779
振ってからだと戻しづらいし早石田覚えてみるかね
早石田自体もあんまり好きじゃないんだが背に腹か

>>774
向かい飛車て相手が飛車先伸ばしてないと手数かかって微妙な気はする
こういう手待ち戦法、飛車先伸ばさず負けるまでニート飛車とか普通にあるあるなので
0782名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 22:16:02.03ID:pmzpljzA
棋譜も局面図も書かずに的確なアドバイスもらえると思う方どうかしてる
0783名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 22:18:50.62ID:PR4287cv
こちらが居飛車で対振りになったとき、
舟囲いか左美濃か、どのように判断して選ぶべきでしょうか?
0784名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 23:31:26.94ID:XdW7suA/
対振り飛車は、まず穴熊を考えるのが一番。

相手が穴熊に組もうとしてたら、
フナ囲いみたいな感じで速攻するのもあり。

相手が美濃なら穴熊を目指す。

左美濃は相手が美濃から銀冠にして玉頭戦になると若干不安なので、
あまり選ぶメリットがないとは思うが。
相手が玉頭戦を知らない素人だったら強いかも。
0785名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 23:31:30.67ID:/EI4jHs2
>>783
対振り急戦系の定跡(主に対ノマ四)をやりたい、または穴熊の含みを持たせたい→舟囲い
互いに美濃に組んで、中盤のねじりあいに自信あり→左(高)美濃

ただ、これは初心者向けの目安であって、展開によって異なるし、
別の構想もたくさんあることは忘れないでほしい

あと、初心者にありがちなんだけど、振り飛車を十把ひとからげにとらえてはだめ
一路違うだけで、全然違う将棋になる
0786名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 23:34:24.20ID:XdW7suA/
対抗型はとにかく、相手より少しでも堅い玉形に組んで、
飛車角を捌きあう、
というのが有利な戦い方だし、
本筋の考え方。

ただし、相手の手組が遅そうであれば、
組む前に攻めるという考え方もある。


あとは自分の頭で考えて応用しろ。
0787名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 23:34:55.55ID:m0zFhbXD
24で棋力が同じだけど勝てない相手がいるんだよね。
どうしたら勝てるかな?
0788名無し名人
垢版 |
2019/02/22(金) 23:59:18.65ID:i2jperp5
どんな勝負でもそうだけど勝ちたい相手が決まってるなら、まず相手の特徴を把握して、有効な対応策を用意して、実行できるように鍛えあげる。棋力が同じであるなら、メタ張ればそのうち勝てるのでは
0789名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 00:00:44.03ID:OYOlCysJ
初心者や低級の棋力であるなら、相手の戦法の対策をネットで調べて実践してればすぐにでも勝てると思うよ。
0790名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 00:04:08.58ID:OYOlCysJ
定跡を覚えることが大事というよりは、何故その手順が最適なのかという理由を頭で整理できるようになるのが目的。また定跡を通して、手筋や大局観を鍛えてるんだよ。。
0791名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 01:59:16.48ID:rLTVMBfh
級位者の穴熊はベニヤ板より薄い
0792名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 02:42:51.85ID:4u+skdO2
ある棋譜を探しています
2016〜2017年ごろで誰の対局だったかも忘れたのですが
序盤に角換わりが起きそうで結局起きなくて、後手が飛車前の歩を進めて突きに行って
なんだかんだで角換わりが起きてその後、後手の飛車が逆サイドにすっ飛んで
また色々あって先手が金と飛車のどちらか取られる状況になったのに
そこからわちゃわちゃしてたら先手がいつのまにか大駒両取り状態に持ち込んでて
最終的には先手が詰ませたか投了させたかみたいなやつです
藤井聡太の連勝記録で話題になってた時に、ニコニコの棋譜を見ようみたいなタイトルの動画を漁ってて印象に残ったので藤井聡太が関係あるかもしれません
ひょっとしてあれかな?程度のものでも情報ありましたらよろしくお願いします
0793名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 04:55:34.57ID:ySSuAK5B
>>787
勝てないのに棋力が同じなの?(´・ω・`)
0794名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 06:45:53.36ID:2nU09jBM
>>788
確かに特徴がある相手です

>>789
右玉とかツノギン中飛車なんだよね

>>793
レイティングの点数が同じ
0795名無し名人
垢版 |
2019/02/23(土) 07:23:36.23ID:rLTVMBfh
相性とか得意な戦型とかあるしね。得意な戦型になったら段位者並みの指し回しだけど苦手な戦型だと級位者並みになるなんてよくある話
0796名無し名人
垢版 |
2019/02/24(日) 23:01:22.03ID:J7ZNgAUT
いくらやっても強くなれない。
詰将棋も解けるようにならない。
もう将棋なんかやめたくなった。
0798名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 02:06:58.61ID:25a3tmKI
俺は仕事が忙しくて将棋の勉強が進まないのが悩み
0799名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 02:10:58.49ID:HvBgLmmY
ある日急に勝てるようになったりするからその時を待ってコツコツやるしかないな
0800名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 08:52:31.61ID:Kwh/dEZb
>>796
実戦も詰将棋も慣れしかない
詰将棋はアマ初段を目指すなら基本(3手詰)と応用(5手詰)が解ければ十分
0801名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 15:34:15.55ID:o8A/3Kof
糞みたいな手に負けて屈辱
0802名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 15:46:26.85ID:k184hmxq
>>796
実際やめてみるってのは結構効果あるよ
そのうちまたやりたくなるからそこで再開すればいい
そうするとなぜか棋力が上がってることがある
0803名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 15:47:16.69ID:TBc4KGdP
地元のショボい将棋大会の級位者の部で
小学生に連敗して屈辱
0804名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 15:51:11.50ID:k184hmxq
>>803
そりゃ泣けるなw
0805名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 15:55:13.74ID:TBc4KGdP
>>804
感想戦でこうしたら良かったですね
なんて言われてオジサン泣きそうだった
0806名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 15:56:58.69ID:bb5nesgP
超絶早指しに負けるんだよな
0807名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 15:59:09.66ID:k184hmxq
>>805
ビンタぶちかましてちょっと留置場見学してくればよかったのに
0808名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 16:01:16.49ID:k184hmxq
>>806
第一感の精度が大差ってことだから
とにかく大人は子供のペースに巻き込まれないように
じっくり序盤から真綿で首を締めるように指すっきゃないよな
どうせ終盤は追いつかれるんだからな
序中盤の貯金で終盤やっていけるかどうかだな
0809名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 16:05:21.99ID:TBc4KGdP
まぁ小学生も道場行ってる手つき初段の級位者から
落ち着きのないホントのガキまで色々いたからねぇ
ヤッパリアルで指すと緊張するけど楽しいよ
0810名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 16:10:58.66ID:TBc4KGdP
つか、有段者の部は雰囲気違ってマジ怖い。
小学生と楽しく指してる方がいい
0811名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 16:36:26.13ID:k184hmxq
アマにとってはリアルが本番
ネット対局はどこまでいっても練習止まりよ
0812名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 20:11:39.70ID:Plvq87gm
ShogiGUI(技巧)で対局を解析すると、最善手(や次善手?)や悪手・疑問手の数が出てきますが
これが相手と同程度ってことは、自分の棋力がその相手と同程度の棋力と考えられますかね?
0813名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 20:16:19.46ID:sKRNpLOb
一致率よりは悪手、疑問手の多さを見た方がいいかもしれない。ただ、1局の対局結果ではなんともいえない。
0814名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 20:28:50.25ID:XOvHM0iS
本日発売のスピリッツの将棋漫画で
5五に金を指した際に「5玉金」と書かれていたのですが
これは誤植なんでしょうか?
それともそう記す約束のある用語なんでしょうか?
0815名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 20:43:21.08ID:CliXvvOj
ザンギュラのスーパーウリアッ上

これと同じように、字が汚いが故の誤植だったり
ほら、玉と五って字の大まかな構造が似てるし
0816名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 21:09:40.34ID:XOvHM0iS
やっばりそうですよね。
字体が似てるがゆえに敢えて五を佳字の玉にする慣習でもあるのかと一瞬思いまして。
0817名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 21:40:15.54ID:Plvq87gm
>>813
ありがとうございます。
十数局くらいですが同じ相手です
検討かけると数値が似通っていることに気が付きました
指してていい具合に勝った負けたりなので、同じくらいの棋力かと漠然と思っていたんですが
数字で見て、「当たってるかも」と思いました
0818名無し名人
垢版 |
2019/02/25(月) 23:59:04.91ID:g/uiHqB0
5タマキン……!?
担当者は今頃おちんこでるだろうな
0819名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 00:13:11.13ID:awpkNBF8
苦しんでもがいて悩んで出てきた
決めの一手のコマでそれですからなあw
0820名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 01:06:52.29ID:+Jhm02Mj
彫駒欲しい
メルカリでチェックしてるけど、一字駒ってなかなか出品されてないな
0821名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 01:22:57.77ID:nOq5PyPO
いきなり10枚落ちの攻略法について話し始める夫「飛車を振るといいんだよ。王をこう動かすと、ここの歩は王に守られるわけ」
私「王が連絡してない浮き駒を狙えってことね」
夫「そういうことじゃない。これとこれは王に守られてるから飛車を振って、守られてないこっちの駒を攻めるんだよ」
私「そういうことじゃねーか」

簡単なことなら何するか聞けば目的は理解できるのに、それを丁寧に説明されるとイライラする
夫がいない時に勉強しようと思って、上で紹介されてた攻めの基本戦略ぽちったわ
0822名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 03:52:59.62ID:eDg0zxmu
初心者相手にいい顔したいだけだから、適当にふーんって言っとけばいいんだよ。
0823名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 10:19:00.31ID:9kj0hCus
先手でも後手でも飛車先の歩を突いていって
後は銀と角(交換にならなければ)と桂馬で
攻めるといういわゆる居飛車で将棋を指したいんですが
本を2,3冊ほど読むとしたら何がいいでしょうか。

ちなみに簡単な詰め将棋の本は既にあるので(反復中)
序盤〜中盤の指針を学べる本で易しめのがあれば…。
0824名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 11:00:53.32ID:7OQZUMt9
>>823
それこそまさに藤井猛の攻めの基本戦略。
盤上に攻め駒は飛車、角、銀、桂の4枚しかありません。この4枚で敵陣突破を目指さなければなりません。

というところから教えてくれる
0825名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 11:16:18.11ID:LOU/1evA
>>823
井上の「居飛車は棒銀で戦え」

飯塚の「最強棒銀戦法」

この二冊は初心者〜有段者まで必ず役に立つハズレなしの良書
0826名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 13:19:49.72ID:vO74Fl2p
将棋をやるなら棒銀は避けては通れない戦法
仮に自分が使わなくても相手が使ってくる場合あるから受け方は知っておかないといけない
0828名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 16:55:19.42ID:eguRhAMf
これだけ教えておくわ。棋力がマックスに到達したら、あとは体力を如何に維持するかだ。
将棋で言う体力とは脳の回転力とその持久力な。これを自分なりに考えてどうやって
維持するかが今後の将棋人生のテーマになる。
0829名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 17:36:50.29ID:GOkLOmbe
>>828
つまりそれは老化との戦いってこと?
0830名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 18:32:01.41ID:EIj9RyZQ
10枚落ちなら飛車振るより76歩から66角出て馬作って歩を取りつつ玉に近寄せてと金作れば必勝だろ
0831名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 21:11:07.03ID:jEEfZNQc
強くなろうと思ったら終盤がウィークポイントだから
寄せの本や詰将棋やった方がいいのはわかり切ってるんだけど
どうしても実戦の方やっちまうんだよなこれが
0832名無し名人
垢版 |
2019/02/26(火) 21:26:53.20ID:isjZyddj
終盤強化には実戦の終盤見直しが最適だから問題無し
むしろイイコト
0834名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 01:40:50.37ID:pndEkOtj
73手目の8五桂が失敗だったね
0835名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 01:58:38.98ID:J32bkZjV
85手目79玉でいいんじゃね?
でも69手目71金として
82玉なら81金93玉85桂94玉86桂から
63玉なら61龍62歩64歩同玉65金から詰んでたな
0836名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 02:01:58.18ID:vf2pNHFm
>>833
これ最後詰んでないよ。77玉と逃げれば、88馬、86玉・・・で連続王手の千日手で後手が負ける。
84手目の98金には79玉と逃げるほうが安全だった。
0837名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 08:16:56.45ID:YZ5lc2Vy
皆様、棋譜の管理ってどうやってやってます?
shogidroidだと不便ですよね・・
なんか特定のフォルダからしか開けないし・・
0838名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 10:17:35.99ID:2qFc6oYx
>>821 >>830
10枚落ちはどんな風に指しても下手(したて)が必勝します
一般的に、駒落ちは戦力差があるので下手が勝って当たり前
(実際には棋力差があるのでそう簡単には勝てませんが)
なので、単なる勝ち負けではなく、勝ち方の内容が大事です
下手が定跡を学び最善かつ最短の勝ちを目指す過程で「手筋を身につけていく」ことに駒落ち勉強法の意味があります

手合割:十枚落ち
下手:あなた
上手:K-Shogi_LV40_Ver3.7.0
△4二玉 ▲7六歩 △5四歩 ▲2六歩 △3二玉 ▲2五歩
△8四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8五歩 ▲5四飛
△4二玉 ▲2四歩打 △2二歩打 ▲3六歩 △1四歩 ▲3七桂
△8六歩 ▲4五桂 △4四歩 ▲5三飛成 △3二玉 ▲3三桂成
△2一玉 ▲4二龍 △1二玉 ▲2二龍 △投了
まで28手で下手の勝ち
0839名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 10:26:23.87ID:5I8mg1a+
>>838
どんな風にさしても勝てるってことはないだろ
0840名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 10:50:55.98ID:2qFc6oYx
>>839
そういうのを屁理屈と言います
将棋のルールを覚え、駒の動かし方、取り方、成り方、玉が詰むとはどういうことか、
そういう基本的なことを学んだ人が10枚落ちで勝てないとしたら、
将棋には向いてないとしか言いようがありません
(ただし、発育途上の子供の場合は例外です)
0842名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 11:56:12.49ID:2qFc6oYx
私の文章が言葉足らずなので揚げ足取りたいのも分かりますけどね
「10枚落ちはどんな風に指しても下手(したて)が必勝できる形勢の局面です」
こう書けば良かったかな?
お詫びして訂正します
0843名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 12:07:55.37ID:Buc/JGAM
821だけどハム将棋の10枚落ちで1回負けました
将棋向いてない人間なんで何が言いたいのかわからないです>>838
0845名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 13:14:41.33ID:0sGFkk6b
終わった話引っ張り出して講釈垂れるとか
くっさ
0846名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 13:58:55.95ID:2qFc6oYx
>>843
838は駒落ちを学ぶときの心構えと、10枚落ちの戦い方の例です(もちろん勝ち方は他にもあります)
あんな感じで一気に寄せてしまえば旦那さんのイライラする説明も聞かずに済むと思うし、10枚落ちはすぐに卒業できるはずです
0847名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 16:16:04.50ID:0sGFkk6b
クエストは詰み形になると自動終了するんだけど
投了の意思表示ができないから胸糞悪いな
24はきちんと投了させてくれるから良心的だわ
0848名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 16:30:39.78ID:rMalhsoL
ウォーズで新しいエフェクト追加されるかもしれないね
得意戦法としている棋士がエフェクトに出てくれるとテンション上がるなー
0849名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 17:29:37.28ID:J32bkZjV
>>838,>>846
16手目66角のが早くねーか?
次に75角と出れば32玉なら51飛成って次の42角成が受からず必死だし
41玉引いても53飛成32玉51龍と入れば先の順に合流するので必死
66角に64歩と先受けすれば飛車で取って53玉なら84飛が75角を見て詰めろ

そもそも十枚落ち手合いの人に一気の寄せを要求するのは無理があるし
最短を狙うことよりも弱点である端を攻めるという考え方を身に付けた方がいいと思うわ
4手目66角出て93角成からと金と馬で玉を包んでいけば最短でなくとも確実なんで
どうやっても必勝なのが十枚かもしれんが今後八枚、六枚と進んでいくこと考えたらね
0850名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 18:47:06.22ID:qE/yKouG
ノートパソコンで棋譜検討をする場合、スペックって重要ですか?その辺に疎いので、詳しい方がいらっしゃれば伺いたいのですが...
i7は必要でしょうか。いくら位のノートパソコンを使用されているかも教えて頂きたいです。
0851名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 18:55:31.88ID:zh+DF+i3
そらスペックは高すぎて困ることはないんだけど
よほどのことが無い限りは
自分のPCスキルから言って100%使い切るだろうというくらいので充分
(プロ将棋の検討とかマイ定跡ファイル作るとかの使い方しないなら、ね)

自分はi5 つんでるサブ機でApery Sdt5 や魔改造技巧動かすんでも
自分の棋譜検討や感想戦の結論の確認くらいでは困っていないね
0853名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 19:32:59.48ID:DisqC6vo
>>851
棋譜検討等以外に用途はありますか。例えば、書類作成を行っているとか、動画編集を行っているとか...教えて頂きたいです。

>>852
有難うございます。参考にさせて頂きます。
0854名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 19:54:12.71ID:zh+DF+i3
マシンパワーが要るような使い方はしてないね
動画は保存するけど加工しない
ソフト検討もそこまで徹底しない
0855名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 19:58:51.08ID:9IhVS9Is
どうせならレベルマックスで検討しようとなると1局数十分かかるが
異次元の指し手で検討しても意味ないんだよな
0856名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 20:15:57.59ID:2qFc6oYx
>>849
そうですね。66角〜75角の方が早いですね!
でもその筋が見えた時点ですでに10枚落ちの手合の人ではないのでは^^

10枚落ちでは、66角〜93角成が普通だと思います。ゆっくりだけど確実な指し方です。
それを否定するつもりはありません

ただ、838の棋譜例で示したかったのは
・10枚落ちは圧倒的な戦力差なので、定跡通りじゃなくても有効な攻め方が他にもあること
・飛車を振らなくても勝つ方法があること
・端攻めでなくても勝つ方法があること
・(説明が長くてイライラする旦那さんにあれこれ言われないくらい)短手数ですっきり勝負がつくこと
・初心者が好きな(そういう傾向が強い)飛車と桂馬を使った攻め筋であること
・桂馬が跳んでくるのがわかっていても上手は33と53を受ける有効な手段がなく、
 下手の攻めが確実に決まるので初心者でもわかりやすいこと
 (上手は、防ぐこともできなければ、逃げることもできない)
・手筋の勉強にもなること
 浮き駒(54歩)を狙う
 24の垂れ歩の手筋(と金作り狙い)
 22歩と受けさせて持ち駒を使わせる
 54飛車と24歩で挟撃の手筋

そんな感じです
でも838は皆さんの反感買って余計なお節介だったようなので今後は自重します
0858名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 21:10:44.37ID:0sGFkk6b
勝ち将棋を逃すとイライラする
0859名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 21:42:15.54ID:0SH8TDAP
駒落ちで定跡通りにしないと怒る上手は
指導者に向いてない
0860名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:29.33ID:0sGFkk6b
将棋は強い人が勝つようにできている
0861名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 22:06:34.12ID:0sGFkk6b
愚痴ばっかり言っても仕方ないので
質問します

初心者ではないけど有段者でもない人が
棋力を上げるのに何をやるのが効果的ですか?
自分は2〜3級辺りで停滞しているイメージです
0862名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 22:15:41.07ID:vf2pNHFm
>>861
自分の弱点を把握するところから始めるとよいと思います。それによって何をやるかがおのずと決まるというか。

終盤で逆転されることが多いならば、詰将棋とか必死問題とかをやる。
序盤から不利になる展開が多ければ、定跡や手筋の勉強をする。
いずれにしても次の一手を考えるようなトレーニングは有効だと思います。
0863名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 22:39:03.92ID:0SH8TDAP
>>861
リアル道場で実戦
0864名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 22:42:21.11ID:ljmndZE9
初心者に駒落ちって効果あるの?
どうせ平手でやるようになるんだし最初から平手で覚えたほうが早そうだけど
0865名無し名人
垢版 |
2019/02/27(水) 23:25:08.11ID:J32bkZjV
>>864
あるよ
駒落とせば接戦になるんで強い人の一手争いの技術が学べるのもあるし
駒落ちそのものより対局後に寄せのコツとか悪い癖とか指摘してもらうのがでかいよ
感想戦が一つのミニ講座になるわけで平手だと圧殺されて解説のしようがないからね
だから感想戦なしの指しっぱなしだと効果はそれほどでもないかな
0866名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 00:05:11.39ID:Tp6F62Ro
>>865
将棋に詳しい人とやるなら意味があるのか
1人でやってるから平手でやります
0867名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 06:07:01.61ID:TM9dlRay
対ソフト&駒落ち定跡なしでも駒落ち戦楽しいよ
大駒に蹂躙されることがないから局所戦をしっかり読める
そしてなぜか負けるw
0868名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 06:47:46.24ID:WrJ2kQIf
5手までの詰将棋
手筋本1冊
戦法本1冊
これ+対ソフトで戦法本の続きを練習

実践はほとんどいらないようですな
似たようなこと千田翔太先生も言ってたけど
0869名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 07:12:52.44ID:fm8I0f6u
散々実戦をやってきておいて、実戦はいらないというのは暴論だと思うけどね
千田さんがもし奨励会での入会試験や対局以外、実戦なしだったらプロになれたかと言えばまあ無理だろう
0870名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 09:45:00.40ID:kckMe6ce
>>861

一番簡単な方法はネットの24で二〜三段の将棋を
手の予想をしながら観戦することかな。高段になると
レベルが高すぎるが二〜三段の将棋だと真似しやすい。
もちろん自分の指す戦法の将棋を選んで観戦する。
0871名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 10:02:38.49ID:jrKW6krg
>>866
確かに駒落ちは教えてくれる上手の存在が前提ではあるね
一応、駒落ち定跡は、平手の定跡よりも分かりやすいものが多いので、
初心者にとっては勉強しやすいっていう良さはある

逆の意味で、昔はコンピュータの相手もいない、指す相手も高段者しかいないみたいな
町道場の環境だと、平手で指してもお互い得る物がないので、
必然的に駒落ちで指すという環境を強いられた面もある
0872861
垢版 |
2019/02/28(木) 13:00:00.02ID:3YIy3BzN
皆様アドバイスありがとうございます
0873名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 15:31:05.67ID:rIwM0lCy
リアルで対局したい...
田舎だから道場なんてないし
0874名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 15:46:03.45ID:y5cZ+JWh
結構市民会館とか町会とかで将棋サークルあるよ。
たいてい年寄りだらけだけど。
しんぶん赤旗と購読すると
各地区の将棋大会にも出れる。
0875名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 19:40:18.16ID:OtfFENl3
誰か忘れたけど奨励会3段ぐらいまでなら本読んで勉強してるだけで行ける
ただ対人戦の技術は得られないので勝ち続けるのは厳しい、みたいなこと言ってた気がする。
0876名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 20:36:54.26ID:t3HtGaCF
奨励会6級=アマ三〜五段だから
プロを目指すレベルの人と一般人ではスペックが全く違うから鵜呑みにしたらだめ
0877名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 21:20:30.71ID:YPIpfFuO
>>875
てんてーじゃないの?
相手いなくてプロになるまで実戦が1番少ないのは自分だと言ってた。
0878名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 22:02:31.29ID:OtfFENl3
てんてーだったか
まあ棋力を上げるって話と勝負で勝つって話はちょっとだけ違うんじゃ的な話だと思う
0879名無し名人
垢版 |
2019/02/28(木) 23:22:03.47ID:ATP8mILW
てんてーは確か本格的に将棋を始めたのが遅かったんだよな。
0880名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 13:16:18.00ID:gTuwGQAy
このスレで何度か先達の皆さんにお世話になりました。また漠然とした不得要領な質問で恐縮
ですが、御教示いただければ幸いです。

@こちらが足し算の攻めで物量を投下して攻撃しても費用対効果が乏しいのに対し、相手が
歩をじわじわと前進させるだけでこちらはどんどん不利になっていく・・・。なぜそうなるのか、
その呼吸と対応すべきタイミングがよくわかりません・・・。歩の手筋というものなんでしょうか?

Aおそらく@にも関連していると思いますが、桂馬の使い方が全然わかりません。その裏返し
で、相手の8一の桂馬に5の段までポンポン上がられるとお手上げです。矢倉があっという間
に崩壊します。乏しい経験から相手の歩を8五まで進めさせると脅威が軽減するのはわかっ
たのですが、なにか抜本的な対応策はあるのでしょうか?

B対戦相手のPCの特性なのか、3三に角が居座られる場合が多く、困っています。本を見る
とこちらの3七の歩を3六にあげて攻めていく形が出てきますが、怖くて3七の歩を動かせませ
ん(それゆえ桂馬が攻撃参加できないのでしょう・・・)。角は桂馬と並んで使い方と受け方がわ
からないまさに鬼門です。ヒントがありましたらお願いいたします。

長文失礼いたしました
0881名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 14:57:58.25ID:xzubaSGg
>>860

初心者の方でCPU相手に練習しているのですよね?

はじめのうちは矢倉に組む必要ないです
右桂もあまり使おうと思わずに
棒銀で攻めていってはどうでしょうか?
0882名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 14:58:47.90ID:xzubaSGg
>>880 あてです
0883名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 15:21:31.11ID:gTuwGQAy
>>881
言い忘れておりましたが・・・
居飛車からの棒銀しかできません(汗)
0884名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 15:27:28.40ID:djRBfMX4
>>880
1、コスパに劣る攻めは急所に手が行っていないせい
急所早見えのコツは「自分が相手ならどうされるのが嫌か」から考える
2、桂馬が跳ねられた時に当たってしまう駒を先に躱しておく→そうしておくことで
跳ねた桂を取りに行きやすい
そもそも跳ねられないようにする→6五に飛ばれたくないなら6四歩を突いておくという
当たり前のことから3七角と配置して跳ねたら飛車取りますよみたいなものまで色々ある
3、あなたは多分8八玉型を好むから角が脅威になるんだろう
矢倉にするとしても7九玉で戦うとか8八に入るならコビンを二重三重に止めるとか
相手が3三に上がってるんなら5六歩〜7九角〜2五歩という形を作っておいて
いつでも2四歩から角交換できるようにしておく

1〜3を総合するとあなたはソフトと対戦してるようだけど多分棋力がかけ離れてる
もう少し弱いやつか対人戦やってみよう
あと本読め
0885名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 16:15:21.02ID:gTuwGQAy
>>884
なるほど。参考になりました。ありがとうございます。
0887名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 19:05:51.79ID:hElKrx1+
>>880
怖くて指せないのは性格の問題だから、解決には将棋以外での努力が必要だろうな
0888名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 19:08:57.60ID:5xEkjHDI
不思議に思うかもしれんが今足を怪我している為、将棋実戦はやってない。
基本的に将棋は頭の回転のゲームだから、有酸素運動をやらないと成績は顕著に落ちる
ことは長年の経験で知っている為。
0889名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 19:22:31.54ID:5xEkjHDI
藤井の成長過程は多くのプロとはかなり異なるからな。まず大会には出てない。
そして奨励会に入るまでは主に棋譜並べをやっていた。対戦相手がいなかった
為という理由で棋譜並べしか勉強する方法が無かったという理由らしいが。
まあプロになるまで一番実戦数が少なかったのは間違いないな。
0890名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 19:41:26.44ID:l2msPwr8
>>889
猛?
0891名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 20:04:43.97ID:nK+dYOG8
>>888
元アマ名人の山田さんが対局中に何度も屈伸運動してたのを思い出した
自分の手番のときならともかく相手の手番のときに目の前でうめき声出しながらやるのはどうなのかなってちょっと思った記憶がある
0893名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 21:24:55.96ID:CdbK1aPl
おれも愚痴りたくなる。
なんでこんなに将棋は難しいのだろう。
やってもやっても強くなれない。
将棋ソフトを買って対戦しても全然勝てない。
おれは知恵遅れだからいくらやっても強くなれないのだろう。
0894名無し名人
垢版 |
2019/03/01(金) 21:47:23.66ID:VduMjZtY
対局スレっていくつか立ってますが、どれが初心者にオススメですか?
0895名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 00:18:38.53ID:kDtvZoy3
上達でおすすめソフトといえば
k-shogi(ぴよ将棋)かな
LVが40段階あるし自分の棋力をざっくり知るにはいい感じだと思う
0896名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 09:54:52.53ID:tgA9VJUS
自分も、上の方で将棋向いてないとか言われたけどなんとかやってるよ
ぴよ将棋CPU13級相手に待った12回使って「待ったが多いのでレーティング対象外です」とか言われて笑ってるレベル
え、そこ角きいてたの?もしかしてさっきの一手は自殺?とか色々楽しい
0897名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 10:48:14.57ID:m1dbxTgz
初心者の人に言っとくけど、1回負けたくらいは負けたうちに入らないから
10回やって10連敗したらそのときはじめて負けた勝てないって言ってね
どんなに強い人でも無敗の人なんていないし
勝率5割で標準値、自分が適正レートにいるっていうことだから
0898名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 12:34:55.61ID:Oq/an85z
>>896
誰でもそっから始まってる
君を知らないやつが君の適性を分かる筈がない
0899名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 15:33:28.60ID:JnqZyUTA
>>896

個人的には待ったの機能があっても
待ったは一切使わないほうがいいと思う

待ったを前提に指していればどうしても慎重さに欠けてしまうし
自分で懸命に考えてその指した手に対し責任をもつべき

待ったをしないと勝負にならないようなら
CPUのレベルを下げればいいだけだし
0900名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 17:29:57.50ID:PcWCq4kX
俺は誰にも将棋で負けたことないぜ
10連敗したことないし
0901名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 18:33:18.41ID:YcdeW/Dj
24で同じレイティングでも平日の方が強い気がする?
0902名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 20:55:07.94ID:WWAARiWg
実際は少しずつ強くなっているとは思うが
たいして上達してない気がするのは何故だろう
0903名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 21:00:44.96ID:jAQm8zQO
将棋会館の道場で棋力認定してもらいたいけど
春休みは子供多くて混んでそうだなぁ
0904名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 21:06:13.91ID:KGwLxBjk
将棋会館の道場は長期休み関係なくちびっ子多いよ。そして強い。
普通に有段がいる。
0905名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 21:14:40.40ID:YcdeW/Dj
連敗。
そして相手が弱くなってくると連勝
そして相手が強くなってくると連敗
0907名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 22:03:32.05ID:YcdeW/Dj
7連勝中
レイティング下がると強いZ!!
0908名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 22:16:15.67ID:WWAARiWg
もうちょっとで勝てそうだったのに負けた
0909名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 22:19:13.92ID:WWAARiWg
かなりの熱戦
見せたいような見せたくないような
0910名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 22:34:35.64ID:YcdeW/Dj
YES!! 8連勝
負けないうちにやめるか・・・?
0911名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 22:51:25.77ID:WWAARiWg
ポカやって負けると
スランプになるイメージ
0912名無し名人
垢版 |
2019/03/02(土) 22:57:49.63ID:gVGpDhsA
日記帳買ってやろうか?
0915名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 07:22:07.16ID:o89JDvxH
初心者にはぴよがいいってあったから早速やってみた
将皇や百鍛よりいい感じ
0916名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 07:58:58.98ID:7NmOpmbb
flash消えたらハムは終わっちゃうのかね
関係者以外であれだけ将棋の普及に貢献した人もいないだろう
0917名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 08:01:06.90ID:PTqVRZhT
あの凶暴なネズミに勝てたら対人戦デビューの目安だったのになぁ
0920名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 12:59:32.06ID:Ja1w/7kt
格上と対戦するとポカしやすい
根拠はあります
0921名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 13:04:20.26ID:Pfd4I09f
>>902
周りも同じ速さで上達しているからだよ
0922名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 13:36:00.79ID:4Cfm9nAv
勝ち負けという「結果」にだけこだわってると伸び悩むよ
いわゆる 指しっ放し てやつな
自分の対局(棋譜)を振り返ることが大事で
そん中に自分には何が足りないのか上達のヒントが隠されている
0923名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 14:16:52.71ID:7xMgo1ka
>>922
なるほど言うとおりだわ

YES!! 9連勝
0925名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 14:26:19.07ID:7xMgo1ka
>>924
今1級まで引き戻したところ
1回負けると連敗開始だと思う。
0929名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 15:17:37.40ID:7xMgo1ka
>>927
んだ

連勝が止まるのがいやで指すのをためらうな・・・
0930名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 16:11:48.51ID:mOzQBd+N
24で1級ってめちゃくちゃ強いんじゃ
それでも中飛車が苦手とかあるのか
0931名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 17:55:09.61ID:YK3flr84
24の1級は初心者じゃない
0932名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 17:58:14.33ID:Ja1w/7kt
手は読めてもスレタイは読めないw
0933名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 17:58:49.86ID:Z3cs+Shx
24の1級はウォーズなら二段上位〜三段下位
0934名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 19:08:42.44ID:Ja1w/7kt
クエスト29級に負ける屈辱
0936名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 21:53:19.02ID:Ja1w/7kt
筋違い角から飛車先を伸ばしてくる相手には
どうやって対処すればいいですか?
自分が先手番だとすると
65角を打たれて76の歩を取られ
85歩と伸ばされて
どう受ければいいかわかりません
0939名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 22:12:27.43ID:Ja1w/7kt
あっさりにはあっさりで
0940名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 22:36:57.76ID:NWk244KJ
相手があり得ない手を指したら
ヘタクソと思う前に
酔っぱらいが指してると思ったほうがいい
0942名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 23:24:06.86ID:JpVok43Q
将棋は強い人が勝つようにできている
現実とはそういうものだ
0943名無し名人
垢版 |
2019/03/03(日) 23:27:37.40ID:JpVok43Q
格上相手に1700リードしたが負けた
将棋はつよ(ry
0945名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 00:22:52.28ID:JXltv4Ks
>>944
今やってみたけど、棋譜の書き出しで出てきた棋譜をクリップボードにコピーして、ぴよ将棋でクリップボードの読み込ませてファイルで保存すればいいんじゃね?
0946名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 00:27:56.37ID:IMGUuwV9
指し手で相手の強さってわかる。

この手を指されたらいやだなと思った時に、
その手よりも緩い手を指して来たら自分より弱い、
その手以上にいやな手を指されたら自分より強い。
これは勝敗にかかわらず、それで大体合ってる。
0948名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 00:43:46.65ID:tvsCWOil
>>945
棋譜の書き出しってどうやるのですか?
右クリックをしても何をしても棋譜の書き出しができません。
0949名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 00:49:30.67ID:JXltv4Ks
>>948
まず棋譜をアプリで開いたら駄目。Chromeの新しいタブで開く。
で、少し下に行くと「アプリへのリンク」の下に「棋譜の書き出し」と書かれています。
その下に棋譜の形式があるのでそこをクリック。出てきた棋譜をクリップボードにコピー。
0950名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 01:08:26.72ID:tvsCWOil
>>949
できました。ありがとうございました。
0951名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 01:12:59.20ID:JXltv4Ks
>>950
よかったよかった
0953名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 06:07:08.73ID:/BeYBUr3
アヒルや序盤相手の飛車先からの攻めを受け切ったら中住まいみたいにして
まったく攻めて来ずに時間切れやこっちのミスを狙うやつの対策ってどうすればいいの?
0954名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 06:23:36.43ID:UCs6Y/xR
好きなだけ指させてくれるんだからありがたく中央盛り上がって位取ればいい
低い陣形には位を取って玉頭に継歩垂歩が効果的
でもへたくそが迂闊に位取りするとズタボロになるからな
0955名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 07:16:55.16ID:RPEHHNYz
アマだから書ける初段に必要な大局観、考え方、テクニックで初段なった人いる?
0956名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 07:42:52.47ID:/BeYBUr3
>>954
中央から攻めればいいのか
難しそうだしできる気がしないな
0957名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 08:24:07.79ID:+89n/8nk
>>946
本当に差のある相手だと
「何だそりゃ?意味あんのか?1手パスだろ?」
ってのが数回あってから
突然悪くなってることに気付いて愕然とするよ
あとから見直しても理由が判らないんで困る

まあ、今だと相手の手、ソフト推奨の手、自分の一目などを色々交えつつ
ソフトで想定手順や対応策を出して行くとなんとなく判った気にはなれるけどね
(自分はわかった気になるマイナスのが大きいと思ってるから滅多にやらん)
0958名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 10:06:29.12ID:LpcCTBgI
ワイ、初心者過ぎてソフト推奨手が理解不可能
0959名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 10:29:58.78ID:+89n/8nk
判らんから、その通り進めて様子を見るわけだ
すると判った気になれることがあるってだけw
本当にソフト手をその場で100%言語化できる人間は居ない

ニューラルネットワーク系のソフトを用いるなら
・現局面の評価関数を見る
・自分の一目の手を入力
・+が-に、-が+に変らなきゃ良しと納得
・振れ幅が大きい時は返し技があるということなんで
 ソフトの読み筋通り進めて見て感心しておく
・ソフト手と自分の手で評価値の差が小さい時は
 大筋で正しい手を指せたと納得
ってくらいで、何故そう指すべきかを追求してはいかんよ

あと、ヒューマンエラーが無い前提の手順だけなので
最善であっても現実的に人間が指し継いだ場合勝ち易いかは
それはそれで別問題であるという認識も大事ね
0960名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 13:50:10.68ID:hc7valiP
>>955
昔はみんな大局観身に付けて強くなった。今でも有効だよ。
玉の固さ、駒の損得、(攻め)駒の働き
そういうのを総合的に判断してどっちが優勢か考える。
ソフト推奨の手も、そういう判断をすれば、分かる(のもある)。

定跡を本で勉強するのは大事で、分かりやすく説明したものは、
「指了図は、駒得して良し」「相手の飛が働いてないから優勢」
とか、判断の根拠が書いてあるから、そういう考え方を身に付けよう。
また、テレビやネット観戦も、大局観を自分なりに考えながら見るのもいい。
0961名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 17:06:03.27ID:5754UN0G
熱戦だったのにタップミスした
糞つまんない
0962名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 18:41:05.71ID:5754UN0G
またポカやった
もう段持ちにはなれない
0963名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 19:23:01.22ID:5754UN0G
勉強してる方が気が楽だよな
まず負けないし
棋力あがった気がするし
しかしまあ、将棋は考えること多過ぎて
疲れるわw
0964名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 20:15:58.66ID:8bk26lQ3
指し過ぎに注意しましょう
0965名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 20:38:33.71ID:5754UN0G
クエストで過少に出くわした
確証は持てないけど過少だと思う
気分悪い
0966名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 20:45:15.38ID:IhZEHWm7
将棋flashのLv9って強くないですか?
ぴよの一級より上な気がするんですが段位者クラス?
0968名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 20:54:17.52ID:CC60akbW
問題31です。詰みまではいけましたが最短の筋が分かりませんでした。
0970名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 21:01:42.89ID:qyhmG7c7
22角からやったら正解した
0971名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 21:03:14.43ID:5754UN0G
詰みまでいけたのなら
合っているのでしょう
0972名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 21:33:20.15ID:UCs6Y/xR
34問難しいな
32金同玉24桂22玉31銀21玉32桂成同玉42馬21玉43馬で同金なら同と、21玉なら43馬か
逆に35問は三手詰めで妙に簡単だな
0975名無し名人
垢版 |
2019/03/04(月) 22:57:50.04ID:gAri7ipR
簡単に
勝たせてくれない
相手ども
0976名無し名人
垢版 |
2019/03/05(火) 00:57:33.18ID:KP2t/r6T
これは貰ったと思った将棋を何度も負けて嫌になってきた
0978名無し名人
垢版 |
2019/03/05(火) 05:55:02.09ID:58oIUMvZ
逆に大逆転して勝ったりもあるしそれだけじゃソフトかどうかはわからんだろ
0979名無し名人
垢版 |
2019/03/05(火) 08:48:14.38ID:58oIUMvZ
なんか棒銀を上手いこと受けようとして余計にボロボロにされてるな
もう諦めておとなしく銀交換させたほうがいい気がしてきた
0980名無し名人
垢版 |
2019/03/05(火) 17:27:59.74ID:KP2t/r6T
初段相手に優勢を築いたが結局負けた
やはり将棋は強い人が勝つようにできている
0982名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 02:25:16.79ID:HVX1dmwM
格上に敗勢から、一手詰めで逆転勝ちした
有利に攻めたててるとどうしても相手方の方ばかりを目にしてしまい、自玉の簡単な詰みに気付かずに負かされるという経験は俺もよくやるから、そうとう悔しい負け方だろうなと思った
ましてや格下にこの負け方は結構ダメージでかい
0983名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 03:20:14.35ID:DoDf1xla
たまにあるよね 攻めを受けてるうちに取った駒で一手詰めになるみたいなの
0984名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 03:24:57.14ID:dPmc0dKO
普通は、自玉が危ない形なら、
何を渡したら詰めろになるかはよく確認するもの。
自業自得。というかそいつが弱いのだろ。
0985名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 08:31:45.27ID:n6BvDjkx
ワイ、初心者過ぎて角交換から王手飛車されまくる
0986名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 13:12:48.87ID:ouJ9Eb7n
駒の動かし方しか知らないのでアプリで遊んでも勝てないから本で勉強そてみるかと書店に行ったんだが、羽生さんのこどもの将棋か振り飛車ばっかりしか置いてなかった
初心者の本だと駒の動かし方と角の頭を守る為に金をあげておきましょうみたいな程度で全く役に立たないね
0987名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 13:24:35.79ID:7hYv7fyZ
定跡の動画とかでもみたほうがわかりやすいかもね
0988名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 14:08:59.72ID:S4f9Whus
残念だがRL書店の将棋本コーナーは、よほどの大型書店でないと充実していない

欲しい本が決まっているなら通販が一番便利なんだが
近所の書店で注文して取り寄せる方が地元の書店を育てることにもつながる
0989名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 14:13:10.60ID:ouJ9Eb7n
動画も少しだけ見たよ
定跡を見てもアプリは定跡通りに動いてくれないし、囲いも調べてその通りに囲ってみたけど、機能がわからないからすぐに頓死するよ
一昨日たまたま奨励会の棋譜を見て「こういう時はこう動かすのか」と一つだけ勉強になったけど、これを繰り返して行けばいいのかもしれないけど、ただアプリで遊びたいだけなのに結構大変なもんですなぁ
0990名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 14:28:08.51ID:ouJ9Eb7n
>>988
大型書店に行かないと駄目なのか
ベーシックだから近所の本屋にもあると思ってたんだけど
振り飛車の本はたくさんあったんだけど
本当に入門者だからお目当ての本も無いんですよね
0991名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 15:15:45.35ID:oaM0Lfuq
>>986
そんな人に藤井猛の攻めの基本戦略
0992名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 15:21:01.46ID:S4f9Whus
>>990

>>744 >>825 に初心者向けの本紹介されてた
子供向けではなくて 駒の動かし方・囲い方・仕掛けを勉強したいなら
羽生の法則1〜3(文庫版)とかいいかも

あと、棋書ミシュランてサイトに将棋関係の本のリストとレビューがある
0994名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 16:17:58.18ID:25xTOCAT
級位者最大の壁糞戦法対策
0995名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 16:39:08.98ID:gpVUkKBP
羽生善治のこども将棋序盤の指し方

藤井猛の攻めの基本戦略

わかったつもりにならないように丁寧に読む、読み返すすうにして、ぴよ将棋のレベルをだんだんあげてるよ
駒得?わかってるよ安い駒で高い駒をとるんでしょ?
と思ってたけど、攻めの基本戦略では丁寧に説明してくれるし、駒得するためにどうするか、が書いてあったからこれのおかげで少しレベルアップできた

並行してこども詰将棋220をやってるよ。1手詰めでも最初は苦労、3手詰めなんか無理〜!って思ってた
1手詰めが終わる頃には3手詰めも(簡単なやつなら)解けるようになってて、感動してる

こども向けと書いてあっても中を見てみると意外といいかもしれないよ〜
将棋楽しい!
0996名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 16:58:31.84ID:ouJ9Eb7n
>>991
>>992
>>995
てんてーの本を早速探してみます
とりあえずぴよ将棋で3級に負けないくらいになりたい
0997名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 19:38:44.14ID:pWbYnmLF
級位者は定跡本は読まない方がいいです
0998名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 20:08:16.40ID:xrUot8Yk
時間のある将棋は多く読むことが大事で、少ない将棋は如何に不要な読みを切り捨てるか。
時間のある将棋は詰将棋とかの勉強も生かせるが、短い消費は知識をどれだけ的確に使えるか
が大事になってくるわけ。初心者は読みも知識も浅いから、まあ糞将棋指しても気にするな。
自分は読む将棋が好きだから、詰将棋が主な勉強法だけど、これはある程度の知識を身に着けた
上での勉強法だから初心は真似しないように。初心者は定跡から詰将棋まで全てやらないといけないから
色々大変だがそれをやらんとおそらく有段者にはなれない。
0999名無し名人
垢版 |
2019/03/06(水) 20:35:15.74ID:pWbYnmLF
初心者は定跡から詰め将棋まで全てやる必要無いよ
詰め将棋だけでいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 0時間 28分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況