X



【スカルプト】3D-Coat 11層目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 07:58:58.32ID:OQREDRKM
3D-Coat(旧称3D-Brush)について情報交換しよう! 質問・雑談何でもあり
スカルプト・リトポ・3Dペイント・UV展開全てが高性能! しかも低価格
NVIDIA CUDA(2.2)対応! WIN版は32bit、64bit両方用意!
UI日本語対応!Windows・MacOSX・Linuxで動く!

公式
ttp://www.3d-coat.com/
開発者アンドリューのtwitter(英語)
ttp://twitter.com/AndrewShpagin
今現在ベータが更新されるフォーラム(英語)
ttp://3d-coat.com/forum/index.php?showforum=16

日本語 公式代理店インディゾーン
ttp://indyzone.jp/catalog/products/3d-coat/
日本語FaceBook
ttps://ja-jp.facebook.com/3dCoatJ
日本語マニュアル(現在は消滅?)
ttp://www.3d-coat.com/wiki/index.php/Doc:Manual/ja

●その他の特徴
3DペイントはPhotoshop互換マルチレイヤー仕様
4.5βから物理ベースレンダリング(PBR)&ペイントに対応
高速自由なブーリアン&カットオフによるハードサーフェスモデリング

前スレ
【スカルプト】3D-Coat 10層目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1495949989/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 10:21:28.13ID:qeeL3Mvy
3dーco乙t
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:15:44.37ID:uSt216nM
ペイントの設定じゃなくてレイヤーの設定にそれぞれの不透明度があるから
それで金属度だけ書き込むレイヤーを作って上書きしていけばいい
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:22:03.80ID:UWsq63cx
レイヤー設定…合成ってやつか!できたで!スペキュラ設定やな!
ありがとうございました!ずーっと上のバーと睨めっこしてたわ!
実際には描いてても合成部分で無かったことにすればいいって考えなのね
分かってると下らないことかも知れないけどめっちゃ感激しましたわ!本当ありがとうございます
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 10:49:44.23ID:AUDm58YX
3DCoatで参考書作るとなると、ワークフローを何パターンも作らないと駄目じゃね
人によって使う機能が違うから、一つの参考書で機能と機能の行き来を解説するのが難しい
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 11:08:56.50ID:2LGIs/b+
日本のユーザーはペイントを9割の人が使ってそのうちリトポにも使うのが4割くらい
スカルプト利用者は全体の1割くらいなイメージ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 17:00:58.33ID:Marz8aZ9
>>62
非商用版をこっそりリトポだけ利用している貧困層が5割はいるだろう
貧困層はナマポ貰いに逝けば天国なのに
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:31:47.38ID:c4updkfu
3d-coat、blenderに比べてるとどの辺が強いんですかね
UVの編集とかでちょいちょい名前が出てくる気がするんですが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 20:14:23.66ID:C3cvZ6I5
blenderは触ってないからわからんけど
3DCoatのリトポ機能は最強とよく言われてるな。
比較的操作のわかりやすいUIに
3Dペイント機能もなかなか使いやすい。
前スレに貼られてたアドレスだけど、外部の2Dペイントツールに持っていってテクスチャを反映させる機能はかなり良い
https://twitter.com/Yuminashi6170/status/1012766685126770694
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 22:59:43.73ID:QaNOvAkF
>>66
Blenderと比較した場合、仮にRetopoflow2.0、BPaniterアドオンを考慮に入れても
リトポと3Dペイント関連は3DCの方が大幅に使えると思う
(自動/手動リトポ双方が高水準で纏まってるのは知る限り3DCだけ)
UVはどちらも水準以上は満たしてるし、そこまで気にせんでもいいかと

Blenderと3DCは基本お互いを補う形になると思うよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 01:45:53.69ID:znI9J+dL
やりたい事はVRで動かすものをちゃちゃっと作りたい。
ZBrushにも手を出してて、これリトポしたとしてテクスチャとか何で作ればいいの、サブスタンス?とか思ってたんだけれど、
ZBrushでささっと作ってそれをcoatに持ってきてリトポやテクスチャ作成をするってフローはアリなんですかね。
ググる限りありっぽいんですが
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 14:26:34.71ID:Vk51jwWy
サブススレに潜入中の俺から極秘情報w ついにサブスタンスはアドベファミリー入りだぞ
3D Coatの方がPSと親和性高いし買われそうとか思ってたから意外だったな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 03:00:57.07ID:NiwZKWY0
>>75
大多数って訳じゃないけど
個人/小規模開発だと脱Adobeでワークフロー構築してる人とかいるからな

PBR対応の3Dペイントツールは単純に選択肢が少ない…
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 09:32:24.57ID:uOCmio74
>>76
そう言う人、エフェクトのテクスチャとか何で作るん
テキストとかだとアフターエフェクトとかで作るとかばっかで
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:24:05.16ID:+ph6Mi+O
エフェクトのテクスチャは作ったことないけど、
脱AdobeでAffinity、Paintshop、Vegas、Hmfilm使ってる
使いこなせてはいない
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 15:54:54.81ID:H7M8+HO7
Quixelが買われないのが謎だな、あれ実質PSのプラグインなのに
アドベに嫌われてるのか?w
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 20:43:17.38ID:0TdsGix4
シェアだんちなんだろ
Mariはそれほど売れてないん?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 02:01:52.63ID:JsLlpndC
Substanceだとプロシージャルで簡単に質感出せるけど、Mariにもそういう便利機能とか豊富なプリセットってのはあるのかな
SubstanceDesigner使えたらオリジナルのマテリアルもどんどん作れるけど、そうじゃなくても沢山のプリセット資産があるのはSPの大きなメリットだよね
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 20:26:07.19ID:4oue4Kp6
公式サイトに載っていないようなのでお伺いしたいのですが以下2点教えていただけないでしょうか。

1 サブスクリプションか永続ライセンスか?
2 購入後メジャーアップデートが合った場合に、追加費用は必要か不要か?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 21:07:41.75ID:4oue4Kp6
すみません、ありましたね
v2, v3 からv4にするには$99必要と。

3D-Coat is a frequently updated program.
If you own an older generation license,
such as V2 or V3, use this option to upgrade to the latest of 3D-Coat.
After upgrading you will receive
a new key enabling you access to the latest features of 3D-Coat.
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:09:50.19ID:01daf+yU
永続ライセンスではあるけどアップグレードは有料のパターンが多いのかの?
Zは延々と無料でアップデートできてるみたいだが
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 13:57:15.08ID:sbzosrJ2
新バージョン(ベータ)発表とか、何か急に盛り返してきたな
あのニュースでやる気が出たのか
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 02:02:03.82ID:DjLwfpCA
メジャーアップデートでも来たのかと思ったが違うのか、
ベータ版で新機能ってならベータスレッドで随時頻繁に出てるぞ
スカルプトレイヤーとかここでは話題にもなってないんだな…
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 21:08:35.83ID:pcUaX2/a
>>95
正式実装はまだだし、話題としては挙げにくいからなぁ
とは言え気になってたバグが修正される事も多いし、フォーラムの最新ベータはよく使うよ

個人的にはアンドリューが現在開発中としてる
Unified Brushes(新しい統合ブラシシステム)が気になってる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:15:38.42ID:Jr47eLDl
>>102>>103
一応スカルプトレイヤーはベータフォーラムでも評価高い機能だし
自身でも多少試してるけど、内容的には相当凄いよコレ
応用幅が広すぎるのと、何が出来て何が出来ないのかをまだ把握出来てないから
ワークフローへの組み込み方に迷っていて話題にし難いってだけで

ペイントレイヤー上にサーフェススカルプトによる頂点の変位情報を組み込んで
スカルプト内容とPBRの頂点ペイント結果を一括して取り扱うってシステムだから
他のソフトじゃまず無理な芸当が軽々と出来て運用に困るレベル
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 19:37:24.43ID:Jr47eLDl
試した感じ、オブジェクトツール(曲線や筋肉ツール等)を使った結果はレイヤーに保持されてないけど
ブラシによるスカルプトや移動、スムージング内容なんかはペイント結果諸共
ライブクレイでの細分化内容含めて普通にペイントレイヤーに保存されてるし、
人によっては3DCのスカルプトモデリングによるブラシの扱いづらさを差し引いても
余裕でモデリングツールとしての価値を見出だせる位の内容だとは思う

ただベータ時に頼りすぎるとバグが出た時本当に怖いんで、現状勧められない…と言うか
使ってみると何でわざわざスカルプトレイヤーの有無でベータを分けてるのか判る位
大掛かりなシステムなんよね

多分スレ内で使ってみた事ある人は「凄い」と思っていても
3DCの機能として語り合うには時期尚早…みたいな感じで話題に出してない気はする
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:07:50.49ID:Jr47eLDl
>>100
一応上で書いた通り、大雑把に言えばPBRマテリアルでのペイントにも対応した
Zbrushの3Dレイヤー的な機能だと考えれば大体OK

ただペイントレイヤーにスカルプト情報を組み込む実装になった事で
ボクセルルーム(サーフェスモード限定だけど)とペイントルーム両方の編集結果を
ペイントレイヤーで一元的に管理出来るんで、色々と応用出来そうな感じが面白い…って所
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 20:52:10.44ID:zs0uMJV0
レイヤー化できるのはペイントスカルプト(だっけ?)だよね?
あれあんまり使わないんだよなぁ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:43:02.41ID:Jr47eLDl
>>107
スカルプトレイヤーはペイントルームでのスカルプトだけじゃなく
ボクセルルームでのサーフェススカルプトによる変更結果「も」
ペイントレイヤーウィンドウ単体で一纏めにして扱える様にする機能
(>>105で書いた通り,オブジェクトツール等、レイヤーで扱えないモノもあるけど)

とりあえず数秒のgif動画を用意したけど、コレで大体のイメージ掴めるかな
https://i.imgur.com/hc33cwN.gif
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 22:10:22.62ID:Jr47eLDl
>>110
ライブクレイブラシによるメッシュのリアルタイム分割や
ボクセルレイヤーの解像度増加コマンドによる
トポロジーの変更であれば現時点でも対応してる

ただ解像度調整に関してはメッシュの完全な再構築になるからか
現時点では結果がフリーズされる…って感じ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:05:07.95ID:HRXaGVPF
モデリングに関して、スカルプトとしてはZの方がまだ強いん?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:29:03.04ID:cRV2WW6M
ライブクレイに対応してるのは凄いな
それより多段階サブディビジョン付けてよとは思わなくもないけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:44:56.71ID:DbH/uLXH
ペイントの透過テクスチャの表示がバグるのは仕様ですか?
後ろにあるオブジェまで透けちゃう…
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 19:32:06.94ID:Y/oQ3zs3
Blenderと比べてポリゴンモデリングはやりやすいのけ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:16:39.16ID:+sEkIw8k
3dcは頂点追加してポリゴン貼ってとかってのはしないしというか出来ないのかの?
よく知らんのですめん。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 02:08:36.57ID:/rxXJJoL
リトポ使えば出来なくもないが
基本的にスカルプトも込みでモデリングは苦手なソフトと思っておいていい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 03:07:53.65ID:+sEkIw8k
えええー、そうなの?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 05:08:14.86ID:crZwhw0z
上の方でもBlender関連の話は出てるけど、多少重なる部分はあれど
基本Blenderとは相互補完関係にあるソフトなんで比較する意味があまり無い

面を貼っていくようなモデリングは考慮されておらず、ポリゴン関連はリトポ用機能が中心
スカルプトモデリングは一般的なワークフローを3D-Coatで再現するって感じだと扱い難い
基本的な実装方法が違うから、それを理解して自前で使い方を模索出来る人向けではある

個人的には3D-Coatのボクセルモデリング、結構好きだけどね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:22:17.46ID:+sEkIw8k
モデリングしにくいってあったけど、見た感じスカルプトにおいてはZの方が上ではあるがこれでも十分にでき、ハードサーフェスもこなせそうではあるんだけどこの辺は不得手とかあるんです?

とりあえずリトポは便利そうなので3DC勉強してる
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 12:31:30.65ID:x/qf3SOX
これでスカルプトする人もいるし十分だと思うならこれでいいよ
ZBrushはDynameshっていう頂点再構成の機能が売り
ここ数年のバージョンアップは個人的にこれってものはなかった
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:01:47.16ID:tjwVvBP2
>>125
3DCの欠点は、スカルプトの新しい機能の大半はサーフェスモードに集中してるのに
エラーでどうやってもサーフェスモードでの作業が続行出来なくなることが多い点、
モデリングの主モードであるボクセルルームに、純粋なポリゴンを配置出来ない点など。

ZBrushの場合、ポリゴンモデリングとDynameshや、SculptrisProオブジェクト、ライブブーリアンなど
多種多様なモデリング方法を混在死させてひとつモデルを作れるため柔軟性が高いし
色んな人の好みや用途にも合わせやすい

たとえば、キャラを作る場合でも、バックルや装甲、ヘルメットなんかはポリゴンモデルがいいけど
服の部分はスカルプト、銃器なんかはブーリアンモデルとか。
部分ごとに仕上げていったり、作りながら細部を追い込むって事もやりやすいしね

反面、UVやハンドリトポはかなり貧弱だがね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:15:04.83ID:crZwhw0z
ハイポリモデルを完成させるまで、と言う条件であればZbrushは文句無しだけど
ここからリトポ、UV、ペイント…と考えると単体じゃ力不足な面もあるしな

3D-Coatは特化系ソフトの中では扱える領域が広く
スカルプトならZbrush、PBRペイントならSubstanceと分野ごとのスペシャリストに敵わないと言われつつも
単なる劣化版と言うには独自性の強い機能を備えてたりするから面白い
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 19:41:05.35ID:OgIPyGHJ
そうそう、動画やゲームに使うモデルなら3DCoatの方がサクサク作れていい、ZBいらない
仮想ミラーモードでリトポが楽しい3DC
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:25:53.90ID:+sEkIw8k
とりあえずイキって3D Coatやってみますわーとか思ったけどチュートリアルがないと何もできないヘタレやった(´・ω・`)
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:37:03.80ID:gYB729dq
>>131
>動画やゲームに使うモデルなら3DCoatの方がサクサク作れていい

いや、無いわー
ローポリでもハイポリでもモデリングは他ソフトでやる
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 04:59:20.84ID:qW6cV9Zj
>>134
英語なのが残念だけど一応字幕あるし今ならセールで安いしやってみるか
いまいちよく分からんルーム間移動の説明もあるといいのだけど
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:15:38.82ID:z+HCbAUm
>>134
ワニの鼻の細いところ、左上のブラシのグローだっけ?
Ctrl押さないで塗ってるのにどんどん細くなったり鼻の穴がCtrl押しながら塗っても穴が深くならなかったりと思ったら突然凄い勢いで深くなったりすごいストレスというか何でそうなるのかよくわからん。
強さも100%にしても深くならない時もあれば他のところ一瞬で向こう側まで穴が開くぐらいになったり
ZBrushではそんな思ったようにならないとかほんとにうっすいとこをやって穴が開くような時しかなかったんだけどな

作ってるサイズが小さすぎるのか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 11:12:19.70ID:z+HCbAUm
ペンの太さとかZBrushみたいにペン直下に出るポップアップで変えられないかなーとおもってたら、半角全角キーでRadiusやDepthがひとまとまりになってるポップアップ出たんだけど、なんか出なくなってしまった…
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 13:51:28.59ID:nVWxUQOp
>>135
>>131じゃないんで手法は同じか知らんけど
ペイントスカルプト主体で掘るなら
ボクセルモデリングは大まかな形状出しにしか使わんから
モデル完成までの時間が短縮されるのは確かだよ

ハイポリモデルを作り込んでからローポリにベイクって
定番のワークフローを取らなくて済むし、他にも利点がいくつかある
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:37:09.94ID:z+HCbAUm
>>138
講義内容関係ないよ。
講義の中で出てきた細いところいじくるときに加算なのに減算してるからなんでって疑問だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況