X



3ds Max初心者質問スレ Part18
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:58:31.52ID:/im9Ux/T
3dsMAXの初心者のための質問スレです。
質問をする際は使用バージョンを書き添えると回答が付きやすいです。

前スレ
3ds Max初心者質問スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1488366692/

過去スレ
3ds Max初心者スレ 1〜16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1148547153
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1177511804
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1209745429/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1221486146/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1234696851/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1246631045/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1258386124/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1273714440/
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cg/1290529437/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1311917336/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1331787206/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1349599701/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1376232855/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1397960069/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1419996844/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1453341199/
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:50:15.88ID:gYB729dq
>>49
へー、このチャンネルは知らんかった
AREAとかウェビナーとかもだけど、最近のAutodeskはチュートリアルを割と充実させて来てるな
(だからといってそれがお高い年貢に見合っているかどうかはびみょーーだが…)
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 13:25:22.05ID:qDWov+R3
同じボーンデジタルで出している
Mayaリギング 正しいキャラクターリグの作り方
の評判がいいからね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:20:53.92ID:lJdW+eSA
質問です。
ボーンの一部をルックアトコンストレイントと逆回転させたいのですがどうすればよいでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 21:26:29.88ID:V4eli+L3
>>57
逆の回転というのがいまいち分かりませんが常にターゲットの逆の方向を向きたいという意味ならボーンの親にヘルパーか何かをはさんでそれにルックアットコンストレイントをかけ、子供のボーンを反対に向かせておけば良いのかなと思います
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 09:08:20.11ID:4nknZqZI
>>59
言葉足らずですみません。
逆を向かせたいのではなく、
たとえばルックアトの対象ノードをy軸方向に正の回転をさせたときに、指定のノードは同じ角度だけy軸負の回転をさせたいのです。
具体的には、太腿や膝を曲げすぎたときに膝や尻のスキンが壊れないように、補正用のボーンを入れて、膝や足首と逆回転(正確には逆半回転)させようとしています。
エクスポーズトランスヘルパーとワイヤパラメータや回転スクリプトを組み合わせたらいけるかと思ったんですがなかなかうまくいきませんでした…
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 17:58:11.36ID:l7uzV2+j
Bipedの膝の向きにコントローラを使う方法を教えてください><
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 17:58:41.76ID:mHBOispE
逆回転させたいだけならワイヤパラメータでできるけど、どういうふうにできないのかわからん。
まずボーンじゃなくてBoxとかティーポットとかでやってみれば?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:09:54.59ID:l7uzV2+j
>>62
逆回転ではないです多分。図のように腰と足は動かさずに膝を開いたりしたいです。
カスタムリグと同じようにIKゴールにターン角度のターゲット選択できれば良いのですがBipedでその設定が見つけられなくて。。
ちなみにコントローラを置いてBにワイヤパラメータをつけてみましたができませんでした。詳しく教えていただけるとありがたいです
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:15:17.66ID:/Njw+T+1
bipedって古すぎてもう使うこともないんだが、単純に膝の左右の向きを変更するようなIKがないって話かな?
膝開くだけならダミーを膝の前に作って、ワイヤリングでダミーX_Position→腿bone、X_rotationで繋げて、
(-X_Position*0.5)-0.5入れたらできたけど、そういうことじゃなくて?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:00:12.76ID:EPrpoxih
>>64
ありがとうございます

>ダミーX_Position→腿bone、X_rotationで繋げて
X_rotationというのが出てこないのですがどうやったら出ますか?
https://i.imgur.com/b0vMN29.jpg
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:58:38.88ID:/Njw+T+1
>>65
ワイヤの前に一度モーションパネルに行って
腿ボーンコントローラーのrotaionlist→availableにeularXYZをアサインすれば出てくる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 23:38:55.75ID:JO43ASZp
>>60
ルックアットの辺りがちょっと理解できてませんが具体例を聞くとヒザ・ヒジに中間の確度をもつボーンを作りたいってことであれば、補助ボーンの逆回転ではなく回転を半分程度にするという考え方はどうでしようか?
補助ボーンはスネの子供にはしないで太ももにリンクします
ワイヤパラメータなどすでにお使いなら試してみてください(具体的に説明できなくてすみません
回転コンストレイントなら親にヘルパーをはさんでゼロアウトさせると楽かもしれません

ただお尻は複数の軸で値が変化するのでストレッチボーンをメインに考えたほうが良いかもと思います
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 03:23:27.44ID:ynwxSNY+
用語自体は普通にmaxの機能だから分かるけどさ
>>57>>61とそれぞれ質問者が一体何をしたいのかが文面から読み取れなくてついていけない
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 10:44:19.64ID:H4xdePUG
>>66
EulerXYZ足せました!がワイヤーで繋いでも動きません。試しにxだけ、xyz全部、position、rotationも試しましたがコントローラが動くばっかりで全くびくともしません
何故でしょうか(TT)
ワイヤはちゃんと太字になってます
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:11:13.19ID:QupR1syu
>>63
普通に、Calfの部分を選択してローカルX回転にすれば
それできるけど、ひょっとして単に肘膝回転のbipedの仕様知らないのでは・・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:14:07.39ID:QupR1syu
bipedはForearmとCalfを選択してローカルX回転させると
先端とゴール固定させたまま、カスタムリグのポールと同様の挙動ができる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 12:04:10.85ID:Xk9uYqHo
>>71
>>72
ありがとうございます
ボーン(biped)をフリーズして隠して、コントローラだけでポーズを操作したいんですが無理って事ですか?基本的なことが分かっておらずすみません
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:51:42.38ID:XzLe7rsE
補助ボーン…質問者さんの言う補正用のボーンのことを言い換えてしまいました
認識が違うかもしれません

ゼロアウト…階層構造の親との間に子供と同じ位置・角度・スケールのヘルパーなどをはさんで初期値を0(スケールは100)にすることです
カーブエディタで操作しやすい、三角の上下ボタンを右クリックする値のリセットが使いやすいなどのメリットがあります

ストレッチボーン…標準のボーンをスクリプトコントローラまたはIKの組み方によって伸び縮み出来るようにしたものです
やり方によってスキンを使わなければならないもの、親子間系だけでも伸び縮み出来るものがあります
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 15:29:45.66ID:F0IQlAcB
左右対称オブジェクトの片側のUVを反転コピーする方法ってございますか?
mayaでいう
http://www.alchemyschool.com/alch/blog/222-222.html
こういやつです
半分消してまたシンメトリ掛ける方法以外でお願いします..
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 17:49:46.74ID:IjhqLvUr
簡易的にするなら、これもいいね
ただCreate Holesだとプリセット登録あるから
両方使い分けるといいかもね
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 18:32:22.98ID:F0IQlAcB
>>82
ありがとうございます!
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 21:26:51.32ID:EUjZvbD4
>>81
へぇーMayaの標準機能?にしては珍しく便利っぽいな
MaxのUV編集って昔からシンメトリでの処理が弱いんだよねえ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:16:14.23ID:IjhqLvUr
>>89
待て待て、2017あたりからUVWアンラップに
シンメトリ機能がついてる
mayaとmax両方やってるけどmaxの方がいい

mayaの方に書くとあれちゃうから、こっちに書くけどw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:44:50.57ID:IjhqLvUr
83のやつ自己解決しました
3角ポリゴンになってるエッジを少し取ってやれば
いい感じになりました

そうなると、このツールはかなり使えますね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 03:51:44.96ID:K0wuJKdF
>>90
え、具体的にどの機能のこと?
2018でも、「対称ジオメトリ選択」くらいしかシンメトリで動作するUV関連の機能は無いような…
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 11:07:16.40ID:QGHmPfF+
特定のオブジェクトを選択すると変換ギズモを自動で切り替わるようにしたいです。
具体的には、リグでIKのコントローラを選択すると移動ギズモに、
FKのコントローラなら回転ギズモになる、みたいに。
スクリプトは初心者ですが、ヒントだけでも教えてください。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 19:29:09.61ID:WtoW4ZbY
2019でパーティクルビューを開いても下にコンテナが表示されないのですがこれは不具合なのでしょうか?
表示のコンテナをON/OFFしても変わりません 2018以前は問題なく開けました
6キーで開けなくなってますし、2019で何か変わったのでしょうか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 19:53:06.92ID:jUPgiFh5
教えて下さい。100個ライトを配置して、それらを順番に点灯させるには、どういう方法が考えれますか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 20:08:43.65ID:/jX1Yope
スクリプトコントローラか式コントローラで何とかするかなぁ
ただ100個ぐらいなら全ON・OFFのキー打った後コピーして配置して
ドープシートで1個1個ずらしていってもたいした手間ではなさそう
009993
垢版 |
2019/03/01(金) 10:18:26.93ID:vpDak/DN
選択すると自動で変換ギズモが変わるやつできたー!
CA=attributes attrData
(
rollout rigRollout "Auto Rotate Gizmo Selector"
(
on rigRollout open do
( macros.run "Tools" "Rotate")
)
)
custAttributes.add $.modifiers[1] CA
これカスタムアトリビュートに入れると動く。(移動ギズモはRotateをMoveに)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 10:39:36.50ID:vpDak/DN
スクリプト始めたばかりなので思い通りに動くとすごくうれしいw
最初、on 〜 open doっていうのが見つけられなくてかなり悩んだ。ラジオボタンにしたりとか。
単純だけどリグのコントローラ選択するとき便利だと思う。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 11:35:46.29ID:55H9x04m
下のような問題が起こって困っています。助言いただけたら幸いです

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org578508.jpg

○ 起こってる問題 : 手のオブジェクトだけ、陰影の付き方が、ライトの方向とズレる
 上から光を当てても、横から当てたようになる。

バージョン : 3DsMax 2017

・手のオブジェクトはFBXで読み込んだオブジェクト
・球体も、手のオブジェクトも、マテリアルは同じ
・ノーマルマップやテクスチャなどを全て外しずみ
・手のオブジェクトは「ポリゴン編集」以外のモディファイアは無し
・ライトはシーンに1つだけの状態で検証・ドームライトや環境マップなど余計なものはなし


最後の手段として、OBJで書き出して(テクスチャ座標・法線などをオフ)で書き出してから、
再読込すれば直るのですが、これと同じ症状に出会うのは初めてではなく、
FBXで読み込んだデータで頻繁に起こると困るので、原因が知りたいと思っています
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 12:35:47.77ID:55H9x04m
>>105
ありがとうございます!!!!!かなり長い間悩んでいたので本当に本当に助かりました。

法線マップだろうな、とは見当を付けていたんですが
MAXの法線マップってどこからアクセスするんだろう?と
延々探して迷走してました
法線編集モディファイアでクリアするものなんですね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:50:54.96ID:GgzunLPh
FBXはインポート時に
法線ロックがかかるので、
必ずリセットする必要がある。
これはMayaも同じ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 16:49:42.84ID:b/KjzoeJ
青をループ選択して、その次にその内側だけ(もしくは外側だけ)を一発選択する方法があれば教えて下さい。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 23:52:43.72ID:RrhNdQAq
その図の内側のポリゴンなんだけどさ
真ん中の頂点選んでctrl押しながら面のボタン押すと
選べないか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:50:55.49ID:+PlZV/SN
mayaと3dsmaxどちらを先に覚えたほうがいいですか?
ちなみに参考として使えるソフトは
autocad sketchup maxwell 等々
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 14:03:32.24ID:WUPcfaYc
学歴と成績述べて
僕はこれからどこに進学したらいいんでしょう?的なことを聞かれても
お前の人生なんだから好きにしろとしか言えんよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 14:44:15.34ID:WUPcfaYc
>>112
同じだよ
どっちが覚えやすいかなんても主観だし(どっちの意見の奴もいる。ほんとに)
どっちを先に覚えた方がいいなんて定石もない、好きにしろとしか言えんわ
目標も、用途も、何も知らない相手じゃ、それ以上言いようが無いだろが
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:13:20.44ID:+PlZV/SN
>>113
ありがとうございます
どちらからでもいいんですね

>>114
その主観を聞きたいんだ、定石がないなら なおさら先駆けの人に聞きたい
俺はこうだったからこうしたほうがいいよっていうのがあると思うんだ
用途、目標は3DCG作成できるようになるでしょう?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:09:56.32ID:omNqGi4B
CADとの連携重視ならMaxからの方が入りやすいかも
スタックの概念に馴染めないとMaxは最初のハードルが高いかも
Mayaはノードの概念わかんなくてもとりあえず何とかなる
何とかなるけど、より高度な事をしようと思うと、とたんにハードル上がる
Maxはスタックの組み合わせだけでもそれなりまで行ける
プログラム組めなくて仲間居ないならMayaよりMaxの方がいいかも

今はADがMaxを建築とか製造系に舵切ってて
Mayaをエンタメ系に舵切ってるんで
建築パースやビジュアライゼーションやるならMax、
エンタメ系やるならMayaの方が資料集めやすいかも
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:58:18.08ID:+PlZV/SN
>>116
ノードとスタックを少し調べたけど、結構モデリングで作り方が違うんですね
同じ会社なんでUI等々は近いものだと思っていました
mayaはプログラム知識必須ですか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 10:55:45.78ID:q/UtvyFs
必須ではないけど、高度な事をやろうと思ったら必須
より突っ込んだことをやろうと思うとMelなりPythonなりできないとキツイ
ただプロでもゲームのアセットモデラーとか、ぜんぜんプログラムできなくても
ちゃんと飯食ってる普通にいる

ちなみにMayaは元々は違う会社のソフトだったんで考え方もUIも座標軸も違う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 19:39:48.35ID:hNdZ/boj
MAXから書き出したFBXファイルがblenderで読み込めないのですが
どうすればblenderで読み込めるfbx作れますでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1799518.jpg
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:56:00.51ID:hNdZ/boj
>>120
おお!ありがとうございます!助かります!!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:26:44.14ID:7fMHVYvD
買ってみた。
予想以上にきれいにコンバート出来た。
一点とても残念なのが、全てトライアングルになってしまうこと。
おしい!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:41:07.12ID:av0fF037
みんなBlenderへ移行中か…w

>>123
>一点とても残念なのが、全てトライアングルになってしまうこと。

元が編集可能メッシュ系だとよくあるけど、ポリゴンでも駄目なのかな
あとたまに、objエクスポーターの設定が強制三角化になってるとその設定まんま引き継いでしまうコンバーターもあった気が
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 07:24:46.41ID:zUNWWP6t
>>123
試しに「ポリゴンに変換」モディファイア>ポリゴンサイズを制限>最大サイズ4にして、書き出したら四角ポリゴン問題なく出力出来た。

FBXとかと一緒で多角形ポリゴンが含まれてたせいで強制的に三角ポリゴンになってただけだった。

すんません!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 09:02:06.41ID:zyG/0cAO
>>127
使ってるmaxとblenderのバージョン教えてください
自分うまくいかなかった..
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 18:02:45.13ID:6kxycnOu
Maxを日本語環境にしてたら機能しないんで注意

Blenderにターゲットカメラをそのまま持っていく方法ってありますか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:15:59.64ID:0w+OYx3P
今更だけど>>108
選択をシフトする方法はあるのか知らんけど、Shift+クリックでポリゴンをループ選択できるからそれで妥協
1つ目のポリゴンを普通に選択して、ループさせたい方向のポリゴンをShift+クリック

内外2ループを同時に選択したいなら エッジ選択モードでエッジをダブルクリックしてループ選択したあとで
Ctrl押しながらポリゴン選択モードへ移ると隣接してたポリゴンが選択できる

末端でエッジ接続が切れたりしててループ選択できない時に選択シフトできたら便利だと思う時あるから
もしそういうことなら109が言うように頂点選択してCtrl+面選択へコンバートするのが最適解

何言ってるかわからんかったり 見当違いだったらスルーで。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 00:01:50.57ID:Nuca3S0A
初心者で入門書を探しているのですが、おすすめはないでしょうか?
よろしくお願いします。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:31:51.80ID:R1yP/UVj
これ
3ds Max ★ Beginners

というか公式のチュートリアルと公式動画のやつが
よくできてるから特に買う必要はない
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/02(火) 18:06:10.52ID:S2sa+oO2
あー、3ds Max ★ Beginners はいいよ。俺も学校の教科書として使ってる。
でも、かしりちゃんはもう少しかわいくできなかったものかなと思う。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 01:41:20.19ID:lWgTmRzf
ttps://i.imgur.com/jFHusBV.jpg
ttps://i.imgur.com/lxpUOAt.jpg
ttps://i.imgur.com/hyBlsbn.jpg
かしりちゃんてこれか、萌キャラ路線はあえて外してるんだろうけど普通に可愛く描けてる2D絵との乖離が…
元ゲーム会社スタッフの夫婦の共同作業で作ったCG絵本作品、にしては顔面の造形やら質感やらすごい素人っぽい絵だなw

参考作品はあんまり上手すぎない方が初心者に余計なプレッシャーを与えなくて良いのか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 10:38:26.78ID:TboIudmm
>>140
あの〜、初心者ターゲットにした本なんですが・・・

いきなりすごいの出したら、作ったけど全然違うじゃないかってなっちゃうだろ・・・
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 15:45:17.51ID:TboIudmm
2016から2017の、大幅UI変更で一部のmseファイルがUI対応してないらしく
起動してもUI表示されないのですが
これは、開発した人に直接対応してくれって言わないと無理なのですかね?

たぶん、スクリプトのウインドウの表示枠が小さめに取ってあるからだと思うのですが
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 18:12:58.86ID:ZuLyk5yo
ArnoldもRedshiftも、デフォルトで背面のポリゴンまでレンダリングされてしまいます。
背面ポリゴンはレンダリングしないようにするにはどうすればよいのでしょうか。

レンダリング設定の"共通設定"で「両面レンダリング」のチェックはOFFにしているのですが。。。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:50:28.06ID:LgCKasxv
AMDと相性悪いとかありますか?
メッシュスムーズオンオフするだけで10秒ぐらい固まるんですが
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:02:42.27ID:f6bYT+RF
それはメッシュスムーズの分割数にもよると思うが
そもそも今時はまずターボスムーズの方を使うだろう
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:06:09.28ID:kjtPyPt+
AMDは知らんけど
スピードならターボスムーズかOpenSubdivのが早い、どっちのが早いんだっけ?
反復あげすぎなんじゃないのあれメモリ食いで調子のってあげると落ちるし
作業上は2くらいにしてレンダリングの反復だけあげとく方が無難
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:18:47.51ID:LgCKasxv
>>145
>>146
>>147
ありがとうございます
反復5で設定してました

参考書見ながらモデリングの練習中でして
ターボスムーズでも同じような効果あるんですね
勉強になります
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 00:05:40.91ID:eGk795tW
メッシュスムーズの後につけたのが、アルゴリズム変えて
スピードあげたターボスムーズ、OpenSubdivはこの手の
元祖のピクサーが開発したもんでちょっと前にオープンソースに
したもので、これは他のアプリにも乗ってること多いので
互換性あるといいならOpenSubdivがいいかもしれないという感じ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況