X



Blender Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b01-nBGA)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:30:51.69ID:dMPgIEi20
!extend:on:vvvvv:1000:512

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1609912855/
次スレは>>970が立ててください。
Blender Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1618021651/
Blender Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1622557466/
Blender Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1626846493/

■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-nBGA)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:45:59.40ID:qFiRfVGC0
今ハマってるモデリングがフタナリショタ
女ボディだけじゃなくて男ボディも学べて一石二鳥
というか、男ボディをモデリングするやつ少ねぇ・・・
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-5MQP)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:58:41.21ID:wMZcww9X0
>>13
男はすぐできるんだよ。
女の体作ったあとで、それを多少ゴツゴツさせるだけで男が出来上がる。
逆に男ボディを女にするのは難しい。
女ボディー作ってるつもりでも胸の膨れた男が出来上がるくらいだからひとまず女をつくるといいよ。
自分が人体作り始めた初期のモデル見たら男ボディだしな。
理想は女ボディは一部を見ただけでも女だと判るものだと思う。
つーか、男と言えばマッチョ作るのは何故だ?
そんな憧れてる事も無い筈だけど男モデルのマッチョ率高過ぎ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-5MQP)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:32:37.75ID:wMZcww9X0
>>15
確かにいちから作るのは3DCGやり始めた時だけかもしれない。
最初に素体出来上がったら、それをずっと使いまわすだろうからね。
人によってはアニメーションに集中するとかテクスチャや質感を追及する人のように、限られた部分に尽力したい人もいるかもしれない。
ハリウッド映画なんかは完全に分業らしいから、そういうスタイルでいきたい人も居ない事はないだろう。
そういう人は最初からモデリングやリギングなんかせずにモデルを購入するのかも。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-nBGA)
垢版 |
2021/09/20(月) 08:31:34.08ID:yotHpL8s0
>>22
男はチンコ(竿・玉)を作るという工程が難関
女ならこのへん、楽しくやれるのかもしれんが

もちろん、服装着 中身なしなら関係ない
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-5MQP)
垢版 |
2021/09/20(月) 16:18:33.06ID:PbXO+nl50
服を着せるにしても水着やレオタードみたいな体に密着する姿にするにしても人間作るのならとりえず裸体は必要。
服で隠れるところを後で消すのは簡単だし密着するタイプは体から作るし。
そんで、余計なものは作るまいと最初ケツ・ちくび・ヘソ・股は作らなかった。
そしたら本来ある物が無いと物凄く変なんだわ。 特にヘソとケツが無いとおかしい。
だから一応簡易的には作っておいた方が自然に見える。
そういう意味じゃ店舗にあるマネキンはスタイルは別にして優秀なんだと思うよ。
最低限、全部服を剥いでも変に見えない絶妙な簡易人体モデルだと思う。
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7b-kEhN)
垢版 |
2021/09/20(月) 16:36:15.51ID:AjoXuKto0
>>24
>>25
プレステのゴースト・オブ・ツシマでフンドシが消えるバグがあったが
当然のことながら主人公の裸にはチンコもキンタマも作ってなかった
ゲームの駒だからな

これが医学生向けVR教育アプリとかだったら竿の内部まで作り込むだろう
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7b-kEhN)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:13:44.94ID:AjoXuKto0
>>29
おまえは読解力がない
チンコやキンタマのメッシュはゲームの駒には不要と言っただけだぞ
それにそんなもんはすぐにモデリング終わるし、わざわざ3Dデータを拾ってくる必要はない
さらに、医者向けの3Dデータの場合は尿道管やら血管やらを作り込むことになる
テレビに出てる心臓の3Dデータってテレビ番組用に作ったものだから使えないし
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-5MQP)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:19:18.35ID:PbXO+nl50
ブレンダー触り始めた頃、作ったリアル系モデルの顔にテクスチャを貼ってみて気付いたんだけど、
顏そのものはあまり整えて作らなくてもいいみたいだね。
化粧動画でも結構あるように、ブスな3Dモデルもテクスチャで全然違う顔になるから。
でもモデルの時点でかなり整えたw
0033名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-qDHA)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:21:43.36ID:nKAt+u1f0
>>26
> そんで、余計なものは作るまいと最初ケツ・ちくび・ヘソ・股は作らなかった。
> そしたら本来ある物が無いと物凄く変なんだわ。 特にヘソとケツが無いとおかしい。

へそとか股間とか作ったって、それを反映してどうせ服のメッシュ修正するんだから、見えないもの作る意味ない気がするけどな
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-nBGA)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:31:42.64ID:yotHpL8s0
>>32
むしろテクスチャを化粧と捉えるなら平べったい顔が良さげ
まつげは劇的に変わるから作り込んでおきたい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-nBGA)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:34:29.03ID:yotHpL8s0
女体モデルの乳首や股間の筋は当たり前のように作るんだから、
男モデルの乳首とちんこも当たり前だと捉えて欲しいんだ。

今、ちんこを意識したモデルがあまりにも少なくて見本が足りない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-5MQP)
垢版 |
2021/09/20(月) 22:22:13.69ID:PbXO+nl50
>>33
意味が無いと思って作らなかったら意外にも必要だったって事なんだよね
>>35
そそ・あまりメリハリの利いた顔より、ちと物足りないくらいの日本人顔で丁度よかった。
目とかちょっと小さいんじゃないか?って思う位じゃないとデカすぎるし。
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-5MQP)
垢版 |
2021/09/20(月) 22:24:33.75ID:PbXO+nl50
>>38
リギングがそれだった。
沼に嵌って長期間抜け出せない。
人間って捻じれる部分が多いからやり難いんだよな。
作る気は無いけど馬だとリギングは簡単だと思う。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-5MQP)
垢版 |
2021/09/21(火) 02:48:12.52ID:JcTnVJAS0
>>43
Ww・・そうだね。
馬と言えば人が乗る場合も普通に有り得るね。
でも馬に跨った状態に限定されるならあまり難易度は高くないと思うよ。
難しいのは女がよくやる前後左右180度の開脚、内股のベタ座り〜あぐら両方できるようにするのと
肩を普通の人が動かす範囲で破綻無く動かす事だね。
ヨガが出来る程の事までは求めないけど、ラジオ体操とちょっとした柔軟体操ができる位には作り込みたい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-6eJ9)
垢版 |
2021/09/21(火) 11:11:01.38ID:Rxj51xSI0
>>46
腰痛の原因は、ストレス要因からくる寝不足や寝返りの数の減少で腰や肩に出る場合がある。アスリートCMやってる高級品渡り歩いたが全部効果なし。
俺は会社変わったらなくなったよ、Web制作技術職で雇われてるのに、電話が近くにあるからということで朝から晩まで通販受付やクレーム対応まで全部やるとかおかしい会社だった
もちろんイベント納期は遅れるし、契約業務外の金は払わないとか責任取れとか残業もつかないし、俺には向いてなかった(笑)
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-nBGA)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:35:12.52ID:B9CAem590
blender Storeの割引セールって次いつ?
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b710-tt/w)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:35:07.31ID:AtCxoVf60
デンデン デデン デン デー デデン デン 

サイバーマンデー

11月29日 月曜日 2021
0056名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d714-GZoU)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:03:44.70ID:UeaiT0Yj0
俺だけじゃなくみんな腰痛で悩んでいるんだな
椅子を取っ払って立ち作業デスクもいいかなっておもったけど
あれも膝が痛くなりそうで。
やはり適度な運動と休憩が必要なんだろうな
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b710-tt/w)
垢版 |
2021/09/22(水) 06:32:08.48ID:N4k3TVDv0
>>55
BlenderでHairをやるなら今すぐ買っても便利。
とくにオブジェクトモードで使えるHair Modeling Toolが便利。

頭の法線を髪の法線を合わせてくれたり、傾きをスムースさせたり、
長さを変更したり、テーパーさせたり、幅をスムースさせたりできる。
だからいじりすぎてでこぼこな髪になっても、スムースに滑らかに簡単に戻せる。

あと
Volume Preserving Smoothing も買っておけよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-nBGA)
垢版 |
2021/09/22(水) 16:40:32.59ID:umWvONy10
Vpericaが使えるらしい
試してみるは
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b710-tt/w)
垢版 |
2021/09/22(水) 17:17:46.91ID:N4k3TVDv0
FirefoxはだめだがChromeは行けるのがおれ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72c-m7jD)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:57:15.57ID:UtmuXvNJ0
>>60
7月まで買えたんだけどなー
Paypalに登録してるクレカ変えても駄目だったしクレカ直でも駄目だった
あまり何度も続けてやるとセキュリティーに引っかかるし面倒だな
とにかくもう少し試してみるわ
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-I/Yj)
垢版 |
2021/09/22(水) 21:05:04.56ID:onICoI8f0
子供のやる事だほっといてやれ

>>55
Garment Toolの人のやつか、気にはなってた
リアル寄りの髪作るならええんかな

>>59
あそこでPayPal使うのちょっと癖がある感じ
前使った時は口座引き落としだと通らなくてクレジット支払いなら通るとか、或いはその逆だったかで詰まった記憶がある
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f05-5MQP)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:43:08.28ID:gkiDMyXg0
affinityもあるよっw
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcb-CwtL)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:08:48.55ID:pJkHm/wjr
それ逆や
FBXのお陰でソフト間渡り歩けるようになったんや
感謝こそあれ恨む事なんか何一つないわ

一度ライバルにColladaとかあったけど全く流行らんかったしUSDもなんかパッとしないし
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-nBGA)
垢版 |
2021/09/23(木) 04:33:28.89ID:Jz4/3ZBu0
GIMPって使いにくいじゃん
なんか独特の操作感だな

右クリック選択時代のblenderなみに使いにくい
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c8-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 05:29:24.76ID:FGTQFmmz0
フォトショでは出来るチャンネル間演算も、GIMPではレイヤーにバラバラにして、
レイヤーモードの切り替えや、下のレイヤーと統合、で処理せんとならんもんな
フォトショでできる、マスク感覚で選択範囲をつかうことも
GIMPではどうやるのか今だわかんね
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9705-5MQP)
垢版 |
2021/09/23(木) 05:52:28.42ID:ikSSgrX30
慣れたソフトは不慣れなソフトよりも使いやすいだけじゃなかろうか。
ある程度名の知れたソフトならあれこれ試すよりもどれか一つ習熟した方がいいと思うよ。
フォトショ使い慣れた人にとっては他のほとんどのソフトに対して遣い難さや不満があるだろうが、
その他のソフトを使い慣れた人がフォトショを使い始めても、同様に感じる事だろう。
機能が無いならどうしようもないが、使い方の問題なら慣れればいいだけだと思うんだがな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-3TuO)
垢版 |
2021/09/23(木) 11:07:01.25ID:Nv6jEhMJd
下位ソフトをはじめに使うと上位ソフトに乗り換えたくなったとき下位ソフトを学んでる時間全てが無駄になるからな
なるべく上位のソフトを使う方がいい
未だに2.79とか使ってるやつらの気が知れんわ
一生最新版の新機能の恩恵を受けるきがないのかと?
Adobeは論外だが無料ソフトにこだわりすぎる必要はないと思うがな
Affinityあたり使っとけ
GINPとか覚える価値すらないことに気がつくだろう
使うツールは出来るだけ減らした方がいい
0089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fba-2GzN)
垢版 |
2021/09/23(木) 11:31:31.96ID:wA2VlXkN0
2.9使ってる奴らは3.0が出たとき全て無駄になる
だから2.79を使い続けて3.0に移行する方が賢かったということになる
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972d-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 13:33:51.07ID:PxGs0vNF0
>>94
自分のシーンで試さないと意味ないと思うけどw
とりあえず12万頂点程度のシーン/ Geforce 2080Ti

-- 共通(2.93.4も3.0alphaもほぼ同じ)
1 Eevee 1.14秒 *64サンプリング Optixデノイズ AO/Bloom/SS Reflection

-- 2.93.4
2-1 Cycles 46.65秒 *128サンプリング OpenImageデノイズ 適応サンプリング 2.93.4 CUDA --- OPTIXなしパターン
2-2 Cycles 10.36秒 *128サンプリング Optixデノイズ 適応サンプリング 2.93.4 OPTIX

--- 3.0
3-1 Cycles-X 6.34秒 *128 Maxサンプリング OpenImageデノイズ 3.0alpha
3-2 Cycles-X 4.66秒 *128 Maxサンプリング Optixデノイズ 3.0alpha
3-3 Cycles-X 3.42秒 *128 Maxサンプリング Optixデノイズ 高速GI近似 3.0alpha

2-2と3-2の比較では2.2倍ぐらい高速化って感じかな

OpenImageデノイズの方がOptiXより高品質、という話だけど俺の試したシーンだとOptixと区別がつかなかった。(暗いノイズが目立つシーンだとちがうかも)

高速GI近似はかなり絵が変わってしまう。
俺が試したシーンだとぱっと見て陰影が汚くなった感じ(Eeveeぽい)だけど最初から高速GI近似でライティングとか調整するならいいのかもしれない
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972d-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 14:00:05.18ID:PxGs0vNF0
>>96
ついでに Geforce 1080Ti

--- 3.0
3-1 Cycles-X 23.38秒 *128 Maxサンプリング OpenImageデノイズ 3.0alpha
3-2 Cycles-X 12.57秒 *128 Maxサンプリング Optixデノイズ 3.0alpha
3-3 Cycles-X 9.16秒 *128 Maxサンプリング Optixデノイズ 高速GI近似 3.0alpha

1世代違うだけで2,3倍遅い。Optixは使えるけど、RTXかどうかでぜんぜん違うんですかね。

*OpenImageが遅いのは多分CPUが遅いから
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972d-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:43:29.24ID:PxGs0vNF0
>>99
そういう機能的な違いなんでしょうね

Eeveeだと差はあるものの数倍レベルじゃない感じ
2080Ti 1.14秒
1080Ti 1.74秒  1.5倍遅い

>>101
Cycles-Xで3Dビューポートのレスポンスも劇的に良くなったし、リアル系静止画CGだと確かにCycles-Xだけでよさそうだけど
俺みたいに画質にそこまでこだわらないでアニメーションやってるとEeveeの方が気になる
差が縮まったとは言えまだ数倍差はあるので。

2021年6月のEeveeロードマップ https://code.blender.org/2021/06/eevees-future/
・Vulkan対応
・Screen Space Global Illumination(SSGI)対応
・ハードウェアレイトレーシング対応 *3.0ではない。また本格的なレイトレーシングは目標としない
・NPR機能(セルルックなど)強化

こっちもはりきった計画だけどいつになるのかねえ
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-nBGA)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:32:36.41ID:Jz4/3ZBu0
3.0になったら何か変化するん〜〜??
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 972d-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:50:27.09ID:PxGs0vNF0
>>106
確かに今は使いにくくて、単純に衣装.blendとかのファイルに衣装を保存しておいて、それを別にBlenderで開いて、コピペしたほうが早いw

※Blenderは複数のBlender間でコピペできる
 コピーするとメモリじゃなくてファイルにコピー情報が保存されるので、
 複数人で同じPCを使ってたりすると、前に他の人がコピーしたモデルをペーストできたりする

ただ今の3.0 alphaに入ってるアセットブラウザーはまだ主要機能がマージされてない。
https://developer.blender.org/project/view/120/  ※チェックが入ってる機能がマージ済

カタログ機能(保存先がファイル単位なので使いにくい→ カタログ機能で、ディスク上の場所によらずキャラ名/頭/手・・・、マテリアル、ポーズ、とかを別にして管理できる)が
マージされるとかなり変わる気がする

さらに、アセットブラウザーの保存先はアドオンを作ればBlenderCloudとかBlenderkitとか任意の保存先にできる計画がある(3.0じゃないと思われる)
https://code.blender.org/2021/06/asset-browser-project-update/
0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9701-nBGA)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:22:12.39ID:Jz4/3ZBu0
アルファ試したけど、アセット実装とUI変更がメインか今んとこ

バーチャルリアリティーとは何か

UNITYとの連携かそれとも
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f71-Qc3g)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:25:22.38ID:ieoUFwza0
友さんフォローしてると友さんがイイねしたツイートがタイムラインに流れてくるんだけど、ガチロリのツイートばかりイイねしてて痛々しいんだけど何とかならない?

友さん見てるよね?ココ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況