X



Blender Part83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b01-nBGA)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:30:51.69ID:dMPgIEi20
!extend:on:vvvvv:1000:512

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part79
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1609912855/
次スレは>>970が立ててください。
Blender Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1618021651/
Blender Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1622557466/
Blender Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1626846493/

■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e2d-JSxF)
垢版 |
2021/10/13(水) 10:33:38.22ID:Q8AYsTc+0
>>448
俺はRazerの他ボタンマウスRazer NAGA X使ってる

編集モードの1,2,3は左手で押しやすいとこにあるんだから、個人的にはそのままでいいと思うけどね

ホイールを最優に倒してクリックできるので、左に倒すとCメニュー、右に倒すとNメニュー、
サイドボタンでオブジェクトモード、編集モード、スカルプトモード切り替え、UIの日本語/英語切り替え(Toggle Translated UI)・・・
とか便利に使えてる

他ボタンマウスならいいのでロジクールとかのでも多分いいと思うけど、クリック感とか重さとかその辺は触ったときの好みかな
0454名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2f-SLdF)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:09:26.04ID:aa+bIXU2H
基本的に英語で使っててたまに日本語に切り替えるんだけど、
オブジェクト名とか日本語になるよね
かっこよく英語で使ってるのにトーラス.001とかになって萎える
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-U5F7)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:44:33.23ID:TSh2LQN50
blenderでキャラクター作ったとして出力先どうしてる?
出力先によってボーンの構造が変わるから早めに決めておかないといけないらしい
Unityで考えた方が色々と使えるのかな?
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vfds)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:06:47.38ID:2W9Ruxe0d
まずはblenderで完結させるのよ
目的ができたら調整する流れでいい
blender内にある限りいつでも編集できるので「○○向けに作ってないから☓☓できない」ってことは起こらない
0461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-D/iB)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:48:09.54ID:dpIUQ+Ey0
ゲームエンジンのことを考えずにBlenderで作ると
Blenderでしか動かない機能を使ってしまう可能性がある
「体積を維持」とか「マルチモディファイアー」とか
一頂点あたりのボーン数とかリギングとか

だからBlenderで完結していたモデルを
ゲームエンジンへ出力すると
作業が無駄になったり作り直しになったりする
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-D/iB)
垢版 |
2021/10/13(水) 12:57:16.62ID:dpIUQ+Ey0
映像作品を作りたくてBlenderでレンダリングまでやるなら
Blenderの機能をフルに使ったモデルを作ればいい
ゲームエンジンなどに出力するなら機能制限を意識する必要がある
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vfds)
垢版 |
2021/10/13(水) 14:41:32.64ID:/yPck9Rwd
>>461
質問者は目的が決まってない人みたいだしとにかく完成させる方法の提示がいいと思った
こう言っちゃなんだがユニティくらいふわっとした考えしかない人が無駄な作業を恐れて手を止めるって何もしないのと同じだろう
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7aba-D/iB)
垢版 |
2021/10/13(水) 17:57:38.45ID:dpIUQ+Ey0
>>466
目的があいまいでも、
Blenderだけで映像作品を作りたいのか、
それともゲームモデルやVTuberモデルを作りたいのか
くらいは決められるはず
もし後者ならBlenderでしか動かない機能を覚えて
Blenderでしか動かないモデルを完成させるのは
かなり時間の無駄になってしまう
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2f-SLdF)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:16:52.96ID:aa+bIXU2H
苦い経験をした人はアウトプットを押さえてから制作に入るけど、迷う人は手を動かすことを優先したほうがいいかもね
それで失敗して学べばいい
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-vfds)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:17:55.22ID:WOKJ2Iwkd
>>467
確かにな
もう一歩手前から改めて考えてもらうのも正しいな

だが先に手を動かすのことが無駄だとは全く思わない
キャラを作ると言うからいくつかのアニメ付けまでを想定してるのだが過程でいくらでも流用部分は見いだせるし
いくらでも外部出力向けの調整や引き返しは可能だし、その過程でも得られる知識も多いと思う

別に一つしか作れない縛りがあるわけでもないだろうし
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 032c-00xw)
垢版 |
2021/10/13(水) 18:56:02.07ID:JYMeXIBo0
3Dの入出力はかなり癖があって面倒だからやりながら覚えるしかない
事前にあーだこーだ考えてノーミスで出来れば理想だけど実際は無理だからな
それぞれにやりたい事が違いすぎて本やネット上で調べるだけの知識じゃ薄過ぎてほぼ役に立たないし
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb68-2H+I)
垢版 |
2021/10/15(金) 04:54:20.81ID:sq0XkbME0
https://twitter.com/tonroosendaal/status/1448658166326038543?s=21

First official patch submitted by Apple: Metal backend for Cycles GPU rendering on macOS.

Cycles Metal device
https://developer.blender.org/T92212

こんど出るM1XのMacだとどれだけ速くなるんだろ?
Appleは19日のプレゼンでblenderを使うつもり
なのかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7b-Cucg)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:02:49.11ID:261FF7cg0
>>478
M1Xはプレステ5の半分の浮動小数点演算能力だから
RTX2080の半分の性能だと思えばいいよ
GeForce RTX2080 : 10.0 TFLOPs (FP32)
プレステ5 : 10.3 TFLOPs (FP32)
Apple M1X : 5.2 TFLOPs (FP32)

その代わりメモリがグラボのGDDR6の10分の1程のバンド幅しかないから
大規模なシーンのテクスチャデータ読み込んだりすると遅延が発生する
RTX 3080:864 GB/s
プレステ5:512 GB/s
M1:68 GB/s
DDR5:91 GB/s

>>474
ビューポートのもっさりはOpenGLのドライバに原因があるので
安い中古のquadro付けただけでもかなり高速になるから
NVIDIAやAMDがちゃんとしたドライバを提供している事が前提

>>476
消費者はクラウドのSaaSをサブスクリプションして満足する時代に
時代遅れのx86インテルに戻すわけないだろ
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7b-Cucg)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:32:08.50ID:261FF7cg0
>>485
レイトレに消費者ニーズはないよ
フォトリアルなCG作って金になる時代は終わった
NVIDIAが公開したリアルタイムレイトレのデモ動画が
そんなもん何十万もかけてやることかよアホって
ボロクソにけなされてて笑った
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7b-Cucg)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:54:44.74ID:261FF7cg0
>>487
おまえが知障だよ
電力会社を変えると音が違うとか言ってるオーディオカルト信者と同じで
従来のSSRとCubeMap使った映り込みもリアルタイムレイトレも
虫眼鏡で見ないと違いがわからない程度のもんでしかない
一般人にとってはどうでもいいニッチなもの
だからSwitchやプレステレベルのCGで充分なんだよ
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-E6eG)
垢版 |
2021/10/15(金) 11:03:50.42ID:dfTFs9hx0
リアルタイムレイトレはここでは関係ないんじゃないの
RTXのRTコアはOptixを通してCyclesのパストレのBVH構築やレイ生成/交差判定を高速化する
リアルタイムじゃなくてパストレにも恩恵がある
EEVEEがリアルタイムレイトレに対応したら当然リアルタイムの恩恵も問題になってくるが
つかスクリーンスペースはどこまで行っても所詮スクリーンスペースだし虫眼鏡でみないとわからないなんてのも同意できない
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f7b-Cucg)
垢版 |
2021/10/15(金) 11:21:44.09ID:261FF7cg0
>>489
そもそもRTXを買ってCGを楽しむニーズが無い
一部の狂信的なCGオタの趣味って言えばそこまでだけど
RTXそのものはマイニング目的で売れて価格が暴騰してる

NVIDIAはサムスンファブの2080の歩留まりが悪く
初期ロットに不良が出て性能が上がらなかったので
GPUを使ってデノイズする技術で付加価値を付けてごまかそうとした
それでGTXからRTXに名前を変えた
0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-E6eG)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:05:33.07ID:dfTFs9hx0
Blenderスレにいきなり出てきて消費者ニーズとか意味不明だし、終始PCゲーム視点の話だし、ちょっとPCパーツに詳しい、けどCG制作事情とかはまったく知らない一見さんじゃない?
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb68-2H+I)
垢版 |
2021/10/15(金) 12:14:17.36ID:sq0XkbME0
M1Xの噂だとGPUのコアが16と32コアに
なるのではと言われてるから最大10Tflops
となるとは言われてるね

レイトレはIntelのGPUも採用でAppleも
Imaginationとライセンスを結んだから
レイトレの技術を採用するとかは言われてた
けど今回採用されるかは?

どっちかと言うとDLSSなどのAIレンダリングを
blenderでも実現してほしいな
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b01-lVxo)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:26:05.11ID:N8SjUbB+0
知ってる人がいたら教えていただきたいです。

Photoshopで描いたテクスチャをblenderテクスチャペイントに即反映するアドオン
過去のものでAuto Reload Images とか External Paint Autorefresh とかあるけど
blender3.0な現状、何を使ってますか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba5-tt7j)
垢版 |
2021/10/16(土) 03:15:23.75ID:3geip3Pp0
>>495
趣向というのは多少偏るもんだけど自分の価値観は大多数に賛同してもらえると思う事はあるのかもしれない。
自分の場合はキャピキャピした2Dキャラみたいなのは全く受け付けないから、そんなもんが何時まで需要あるもんだかねぇ?
なんて思ってたけど、時代によって多少変化しつづ何時までも需要あるみたいだしなw
自分が目指してるリアル系キャラが人受けするかはこれまた判らないしな。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-u2Ik)
垢版 |
2021/10/16(土) 03:38:46.37ID:8le4izs00
何でアップルとか大企業が次々にお金出してくれるんだ?
無料のソフトなのにお金出す意味ってあるの?
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f7c-E6eG)
垢版 |
2021/10/16(土) 03:51:15.29ID:AVJlPHzW0
ITはオープンソース、オープンスタンダードに貢献しないとその分野で影響力を持てない
土俵作りは仲良く協力してやって、その上で戦う
たとえばウェブだとW3CやWHATWGといったオープンスタンダード策定の場に社員を出して貢献させ、オープンソースとしてWebKitやBlinkを開発する
各社が3Dに注目してるのはAR/VRの時代がジワジワと近づいてきてるから
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2c-KUiw)
垢版 |
2021/10/16(土) 06:50:26.31ID:JP352Ylj0
Appleも寄付してくれたの?
今年だけでもNvidia、Amazon、Microsoft、Epic、Unity・・・他もあったと思うがここに来て急に色んなところが味方についたな

さぁこの勢いでAutodesk締め出しちまおう
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2c-7ezM)
垢版 |
2021/10/16(土) 08:21:06.88ID:E41Vphc/0
>>501
現実は日本を中心NPRが人気、海外はリアル系が人気
どちらも発展途上で今後も進化は続く
月単位で新しい技術やアドオンやソフトが発表されているからな
それに合わせて作品のクォリティーも日々向上を求められている
だから現状で頭打ちとかは個人の妄想
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f57-tt7j)
垢版 |
2021/10/16(土) 10:31:05.53ID:9kuTwTJ30
Blenderを1年ぶりに再開したんだけど使い方を99%忘れてて大惨事だわ
みんなは1年ぐらいなら忘れずに覚えてられるか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-ICv7)
垢版 |
2021/10/16(土) 11:32:54.16ID:csvIlQJEM
アニメーションで言えば、30年以上変わらずメッシュ、テクスチャ、ボーン、モーション(FK、IK)って仕組みのままなんだよね

モーションキャプチャしたって単純な手を合わせる動作みたいなことが出来ず(体型が違うから)手動でFK、IKで修正してる

ハードウェアレイトレみたいな超難易度の技術が実装できたぐらいなんだからハードウェアコリジョン判定とか、AIで意味的に手を合わせるモーションだと判断してモーション定義するとかもできていい気がする
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-ICv7)
垢版 |
2021/10/16(土) 11:47:02.39ID:csvIlQJEM
nVidiaの人がハードウェアレイトレはムーンショット(アポロ計画並の難しさ)と言ってたから難しいと思ってたw

リグで「手を合わせる」なんてできるんですか
やり方のヒントだけでも教えてもらえませんか?
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f2d-ZO17)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:14:05.80ID:GwfWuo2q0
>>528
アドオンだけじゃなく、基本画面もほぼPythonで書かれて自由に編集できるんだよね

プリファレンスの開発者オプションをONにすると(全ての画面じゃないけど)デフォルトの画面の右クリックメニューに「ソースを編集」が出てきて変更できるし、
ボタン上でCTL-Cでコピーして、テキストエディタにペーストするとそれが呼び出してるAPIが貼り付けられる

Blender本体はPython APIの集合体みたいなもんだな
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-Pd7T)
垢版 |
2021/10/16(土) 16:59:43.36ID:z77QRRCfM
1.Xミラー(トポロジー)ON
2.メッシュの片側の頂点を選択
3.選択した片側の頂点を移動
4.(片側と鏡像のもう片側を対照的に)移動しつつ、右クリックでキャンセル
5.キャンセル後、片側と鏡像のもう片側とは
  Blender 2.8の場合は、頂点座標は対象化されて、元の位置に戻る(厳密には元ではないけど)
  Blender 2.9の場合は、頂点座標は対象化されず、元の位置に戻る

2.8ではキャンセル段階で対象化されてので、その習慣で2.9で何故ならないとドハマりしたのでメモ
2.9ではキャンセルなのに半端な更新は許さんよ、に徹したらしい
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b2c-7ezM)
垢版 |
2021/10/16(土) 18:15:51.74ID:E41Vphc/0
>>511
リアル好きが急にアニメ系好きにならんし逆も同じ
ユーザー需要はそれぞれあるんだよ
両方共存しながら独自に進化していくが正解
クリエーターもどちらの客がターゲットにするかだけで
何が何でも最後はアニメにしたいのが謎だけど
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1f-an4T)
垢版 |
2021/10/16(土) 23:47:15.90ID:LHaPPp0k0
>>524
VRの技術だけど、この前のSIGGRAPHで仮想物体や反対の手を持つ手をAI使って自然にリアルタイムで表現するという論文が有った。
数年以内にこういう技術もBlenderに降りてくるんじゃないかな

This AI Creates Virtual Fingers! / Two Minute Papers
ttps://youtu.be/_9Bli4zCzZY  …1:50くらいから見た方がいいかも。
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-ICv7)
垢版 |
2021/10/17(日) 00:08:27.30ID:M8U9R9/7M
>>540
面白いですね!

リアルタイムでってだけでもすごいのに
つかんでいじるような動作のモーションをサイズの違う対象物にも適用できるって、モーションデータの記述方法どうなってるんだろうw

現実世界で動くロボットも研究が進んでるようですけど、考えれみればロボットが実現できるならその3Dモデルは数段簡単なはずで、歩け、とかもっとゆっくり、とか言葉でモーションが指示できる、とかが未来の姿だったりするのか、と妄想が膨らみます

まだ数年以上はかかるんじゃないかと思いますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況