X



フルオーダースーツスレ 16着目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:37:14.97ID:51xq2aN/0
過去スレ
15:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1553857505/
14:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1549003150/
13:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1543101069/
12:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1538273145/
11:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1529083467/
10:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1518003583/
*9:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1514961899/
*8:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1509603155
*7:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1501157764/
*6:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1494118500/
*5:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1458389673/
*4:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1386423692/
*3:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1378384056/
*2:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1324206105/
*1:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1320479584/
0003ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/22(土) 12:56:11.79ID:4um9WrnS0
いちおつ。

昨日、冬物注文してきた。三つ揃いグレー無地うーる90カシミア10。
出来上がりは4ヶ月後くらいかな。
0004ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/22(土) 13:32:19.60ID:tfRjm8h00
最近作ったスーツが納品されたが、アームホールかなり攻めてあって、なかなかのチャレンジ

今まで作った物は気にならなかったが、生地にもよるのかな
ただ、着て出たら意外と気にならない
0006ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/23(日) 01:25:47.73ID:LWQyZnUJ0
ラグランスリーブのポロコート作りたい
0007ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/23(日) 04:32:10.95ID:LWQyZnUJ0
ペコラの1stラインって芯地も手縫いのオリジナルなんか?
0008ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/23(日) 19:33:16.29ID:K6mrCxIA0
>>7
常識的にビスポーク ねステージなら前提な筈であり、外れるなら なんちゃってビスポーク で烙印、認識すべきレベルである証明であり、城代にも反映されているらでじょうね
0011ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:54:35.50ID:pE1SMnie0
コッチネラで作ってるんだけど、お任せにするとタレわた入りの時となしの時があるなあ

スーツはジャケットっぽい生地でも入り、ジャケットはなしみたいな感じなのかな
また聞いてみるが
0013ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:12:30.12ID:BJHuYcgj0
ノブリスオブリージュについて語ろうぜ!
0014ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/24(月) 22:17:14.82ID:YsIz1zQH0
スレに気づいてないんだろ。検索もかからんし。
0016ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:44:48.25ID:6NbpEHun0
>>15
コチネッラ?
0017ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:32:48.86ID:9T5J/pTN0
Mr. Smith 7月4日から7日10:30-19:00代官山のaA studioで展示会だってよ
0018ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/25(火) 16:12:03.14ID:NwqaNMzl0
>>16
ステマと言う方もいるので自分から店名は出しませんが、さすがによくお分かりですね 笑

色はもう少し濃いのですが、赤っぽく写ってしまいました
アンコンっぽいスーツを初めて作りましたが、かなり快適です
0019ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:34:54.75ID:6NbpEHun0
>>18
お答え頂きありがとうございます。少しモードっぽいラペルで普段のコチネッラの感じとちょっと違うな、とも思いましたが、対応力の高さが伺えますね。
0020ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:58:36.53ID:pPYw4RFj0
>>19
けっこうラペル大きめですが、バランスが非常に良く、なんかセクシーかつ構築的なんですよね…
フィレンツェスタイルもなかなか良いなと
0021ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:01:13.10ID:vtMkcYXh0
>>20
タキシードは出来たんですか?
0022ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:30:29.04ID:DqeETavp0
>>21
はい、出来ております
まだ事務所にありますが、明日時間あれば上げますね
0023ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:32:50.93ID:DqeETavp0
というか、良く覚えてらっしゃいますね、驚きました…
0025ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/27(木) 15:50:32.71ID:MoEG3UEO0
>>24
明るい目の灰色に見えるの俺だけ?・・・タキシード新調できるの羨ましいです。
自分のは箪笥の肥やし気味なので。。
0028ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:36:48.36ID:AMaQyL160
>>25
蛍光灯の光の関係かと!
自然光だとかなり黒の深さが出るはずなのですが…
0029ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:41:18.84ID:FltY2nfD0
>>24
いいね。羨ましい。
0031ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:09:54.69ID:/Ozvr1Uw0
自演しか言うことのないバカ
0032ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/28(金) 21:57:51.86ID:4a537lIE0
本当に自演かどうかよりも、地方テーラーごときのの服で盛り上がれるなんてアホらしい
過去スレでも石田やコッチネラがウザがられたのに懲りずによくやるなぁ
0033ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/28(金) 22:08:59.42ID:dN6OpV5j0
なら、大都会の素晴らしいテーラーの仕立てた服をアップしてくれや。
0034ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:32:06.40ID:qvdqZdrA0
けなす人は口先だけで、絶対に自分は行動しない
だから何を言おうが意味も価値もない
0035ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:49:34.79ID:veAChwK/0
写真アップしてる人にまで文句言う奴がいるのか
元々ネタ切れ気味の過疎スレなのに、何がそんなに都合が悪いんだかw
自分のスーツの写真でもアップして講釈垂れるならまだわかるけどね
0036ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:44:04.03ID:m/+eUuBb0
>>34
>>35
夜中の1時半に書き込むような内容かよw

写真をupしてくれるのはいいけど、その後のやりとりが蛇足
自演でなくとも見ててイタイ
石田で盛り上がった時もそうだけど、中身があまり無いやりとりは勘弁
0038ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 13:18:20.08ID:2teqDrrK0
>>36
掲示板でマイルールを押し付けるなw
写真に対して単純に褒めたり、感想言うのは普通だろ
突っ込んだ内容なら尚いいけど、そんな内容の濃いコメントばかりのスレないぞ

そんなに嫌なら見なければいいだけで、それこそわざわざ文句を書き込むほどの事かよ
バカの一つ覚えで自演だと騒ぐカキコほど内容の無いやり取りはないぞ
文句言うならオマエが内容の濃い書き込みをすればいいだけ
0039ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 14:21:41.57ID:nlJTQAQz0
>>36
お前友達おらんやろ。
0040ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:40:23.49ID:qvdqZdrA0
1時半とか、時間で投稿内容に制限があるってどういうルールなんだ?笑
0041ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:47:52.66ID:/HgDWyTR0
>>40
深夜に書き込んだことを指摘されて顔真っ赤だなw

そもそも値段なりの仕立ての服なんだからそんなに引っ張る内容かよ
生地とか着用場面を書いてくれるなら盛り上がれるけどな
0042ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:04:59.62ID:qvdqZdrA0
深夜に書くと何がいけないのか逆に教えてほしい
ママに怒られるよって意味?
0044ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:31:41.80ID:nHuX0F/P0
>>41
ほんまコレ
自演並みの薄いやりとりが苦手ってだけ
別に本当に自演してるとは思ってない

スーツ自体は30万くらいで仕立てたのなら悪くないんじゃない
ディナースーツのウエストコートも見たいくらいの感想
0045ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:35:53.05ID:nHuX0F/P0
>>42
深夜に5ch見て、ネタを書き込むならまだしも
どうでもいい書き込みにレスしてること自体がダサいってことだろ?
自演とか言いたいヤツには言わせておけばいいのにそれに答えるなんて同レベルw
0046ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:53:26.15ID:b31RWuQJ0
金持ちけんかせず

なんちゃってテーラーで
コンプレスーツ仕立てている
どんぐりの背比べたち
仲良くしろや。
0047ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:06:32.62ID:dqriklvh0
金曜の深夜に書き込むのがオカシイという感覚が良くわからん
平日の勤務時間中なら仕事しろとかならわかるが

>>45
その理論だと永遠ループになるぞw
写真見てのリアクションより、バカの一つ覚えで自演というコメのが詰まらんわ
つーかいい加減、濃い内容のネタ投下しろよ
0048ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:32:09.78ID:plO8vJo00
24さんの写真はハンガーにかかったのじゃん
それだけじゃあ作りの良し悪しは分からんよ
それなのに複数人?で褒めあげてるから違和感ある人が出るんでしょ
0049ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:10:46.64ID:oIJ7Ihyb0
やっと盛り上がって来ました!
0051ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 06:35:40.89ID:MTpoVQ4S0
偉そうなこと口先だけ言って誰もアップもしないという、ババアの雑談並みに中身のないスレ
0053ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:55:15.38ID:MTpoVQ4S0
俺は上げてる
だから不思議だなと思って
男なんだからオバサンみたいな投稿やめればいいのに
0054ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 08:45:09.04ID:sSluOkGl0
>>53
そういう時は何回でもあげるんだよ。てかおばさんみたいって意味わかんねえよ。
いいから死んどけお前w
0056ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:57:46.04ID:Ni0r4tap0
>>54
なんで死ななきゃなんねえんだよ!お前が死ねよ!
0058ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:39:21.70ID:TR4tL3NK0
>>57
アホって言った奴がアホだよ!
もう出て行けよ地球から!
0059ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:49:00.48ID:EhjL6gZZ0
>>58
そもそも貴方の中年女性に対する偏見と中傷が引き金になっていると思います。
先ずはそれを撤回か謝罪しないと…
0060ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:51:57.95ID:oFtvh9FH0
とりあえず石田とコッチネラもう飽きたから別の話題誰かしてくれ
この2つはどうも好かねー
0061ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:01:54.52ID:KbkvzW780
お前はどこが好きなんだよ。で、気に入ってる所の写真でもアップしろや。
0062ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:16:51.42ID:NygihF160
>>60
なんでオマエの好みに合わせる必要があるんだw
それならオマエが話題を提供すればいいだけだろ
相当イタイ奴だなw
0063ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:10:59.73ID:cE1Xv6Fv0
>>59
申し訳ございませんでした。撤回致します。
0065ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:59:17.66ID:7PhMn9EF0
>>48
だな
トラウザーズとかウエストコートとかも見ないと何とも言えないのにそこはスルーだから違和感
生地や細部、着心地とか聞いても良さそうなものなのにそれらの質問がない
自演じゃないにしても中身が無さ過ぎる
0066ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:02:21.73ID:7PhMn9EF0
>>60
ステマや自演でも面白ければいいけど、面白くないからなぁ
その二つのテーラーには責任は無いけど印象が悪くなった
安い部類のFOなんだからほどほどにして欲しい
0067ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:43:02.12ID:9PJsLaPF0
>>60
upされた画像も含め、反面教師だな
いつも70万前後でスーツを作ってるが、安いFOは価値がないと再認識したわ
悪口では無く、FOに関してはコチネッラとかの安ものはハッキリと分かるから身に着けたくない
このレベルってFOの意味が無い気がする
0068ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:02:01.27ID:QAY4+Oxi0
>>67
辛辣だなw
でも言わんとすることは分かるよ
石田やコチネッラって地域性もあるがコスパが売りだから懐に余裕のある人や質に拘る人にとっては興味を持たれない
消耗品として割り切るなら十分だと思うけどね
0069ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:52:51.31ID:h2d029Px0
ディトーズのビスポークはどうですか?
0070ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:41:43.96ID:HC6FzJUr0
具体的なことは書かず自分はアップもせず、いきなり値段の話で強がるバカ
なんの参考にもならず、なんの信憑性もない
0071ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:11:46.54ID:601iBrDN0
ここでいつも70万前後で作っているFOスーツを怒涛の連続うpで黙らせるわけですよ
0072ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:38:47.17ID:QztD9sex0
>>70
こうやって高級FO民を攻撃するから安オーダー民しかいなくなるとw
安いオーダースーツを見たただの感想だろ
高いから美味いとは限らないが、安くて本当に美味いものはないって当たり前のことを再認識しただけだろ
0074ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:08:17.45ID:HC6FzJUr0
たかだか写真のアップすらできない人が何を吠えても、フーン、という感じ
0076ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:48:31.69ID:AGRBzXtB0
30万円から
3000ユーロから
3000ポンドから
3000ドルから

これくらいがマジのミニマム。

高額でもゴミはわんさかあるが、
10万台で 美しく かつ 着心地の良いスーツはない。
技術は安売りできない。安売りしなくても紹介で客はあまた来る。
だからといってボッタクリはしない。まともな店は(どの業界も)どの店も相場。
0077ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:44:31.36ID:xtOzzbLQ0
このアップしろとか言ってるやつなんなのw
アップうんぬんじゃなくて自演臭漂う臭さが気持ち悪いからもういいって言ってってことだろw
0078ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:03:30.49ID:8fYGZgHk0
>>69
頼みたい…
0079ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:17:29.84ID:LaqyHZNL0
こんばんは
私も石田さんとこでオーダーしてる勢ですが、70万円前後や30万円からと仰っておられる方々は実際にはどちらでオーダーされるのでしょうか?
ステップアップしたいので、可能であれば教えてください。
恐らく、70万円前後の仕立ては海外テーラーかと思いますし、ここで公言したとしても金銭的にオーダーできる人は少ないと思いますので、実名を希望します。(笑)
30万円からの仕立ては日本人テーラーも含まれると思いますので、実名が憚れるようでしたら、ググればわかる程度のヒントをいただけますと幸いです。

宜しくお願いします。
0080ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:28:41.10ID:UwJp754A0
ディトーズ、70行くときありますね。
0081ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:47:43.87ID:C+yhY/Ea0
70万オーバーの洋服見たいですうワクワク




値段高いからいい服?アホすぎやろ。
鈴木健次郎の洋服がいいのは認めるが、その鈴木さんも認める日本のテーラーが20万くらいで関西で仕立ててるのに。
0083ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:53:56.39ID:T3kcGDtE0
鈴木健次郎の服ってどのあたりが良いと評価されているの?
あまり良さがわからんのよね。
0084ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:55:13.10ID:LaqyHZNL0
ディトーズのWebを鵜呑みにすると、70万超えは生地代だけで20万超えてませんか?
仕立て代だけでお話できると嬉しいです。
0085ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:58:22.77ID:AGRBzXtB0
散財したし、ゴミもいくつか掴んでしまった。
大人の付き合いで作るに至った銀座の某店の洋服は技術も低く、
グチャグチャの出来だった。全く美しさが足りない。
それでも着心地は超高価な既製服よりマシなレベル。
着られないことはない。

よく出来た注文服はマジで美しく、脱ぐのも惜しいレベル。
人生においていい勉強になる。

ローマのホテルエデンの前に店を構えるG店の洋服は
独特の色気もあって着心地もよくて満足だった。
出来はかなりいい方だと思う。
ここだと4000ユーロくらいから。
ここはキャパがあるから晒してもいいだろう。

国内にもワールド基準で優れた店あるよ。
優れた技能とセンスを持つ店はも常連客で手一杯なので、
わけのわからない客が来るのは荒らしでしかないわけで。
0087ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:03:41.19ID:AGRBzXtB0
大阪にはいい店がいくつかあるよ。
それでいて東京より2-3割安い。
洋服を作るにはいい環境だと思う。

西部技団の作品例が多数公開されているので、
あなたのセンスでいいから、
イケてるという洋服を探してみては?

Sさんはひと昔は普通の値段だったんだよ。
テレビに出て、和光の取り分が・・・)ゴニョゴニョ
本人一生懸命だし 腕はメキメキ上がっいるように思うね。
0088ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:08:44.30ID:8fYGZgHk0
>>81
マジでそう思ってますか?
テレビの力は凄いなー
0089ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:14:56.05ID:8fYGZgHk0
>>82
値段はとても重要だが、ディトーズは3Pが多そうだし、2P主体の店価格と値段が混在してないか?
0091ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:18:18.15ID:UwJp754A0
>>84
仕立て代のみは判らないです。普通に来てますが満足です。
0092ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:36:12.77ID:CNxWDvue0
>>79
70万を超えるけどチフォネリとかいいよ
欧州だと日本と違って代理店を通さないからハリソンズやスキャバルの記事がスタート価格で仕立てられる
しかもフランスは作りが丁寧
サヴィルロウは少し雑
賃貸料が高いから高くなってるだけ
0093ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:36:37.06ID:89tXPK030
アロイジオはブルゴでティンダロの後にやってるよね
真面目でキッチリしてそうだけど、見る限り自分はティンダロの方が好み
いつか作りたいと思ってたら、亡くなってしまったな
ピロッツィはまだ親父さんがナポリで先頭に立って縫ってるのに、まだまだ年下の彼が亡くなるとは思わなかった
0094ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:41:19.54ID:CNxWDvue0
>>81
認めるのと出来とはまた別だろw
人件費がどうしてもかかるからある程度の質の高い服はどうしても高くなるよ
高いから良いわけじゃないが、安くて良い服ってない
0095ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:44:36.63ID:CNxWDvue0
>>93
ティンダロは良いね
あのクラスは国内のテーラーにはいないから90万前後でも作る価値はある
本当は日本にも最低価格80万とかの強気?鬼クオリティのテーラーが出てきて欲しいけど無理かもね
0096ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:20:40.66ID:Gx8sizCJ0
>>95
その価格帯のテーラーって礼服専門の職人とかいるから新興テーラーじゃ無理かもなぁ
佐藤さんが総手縫いとかしてもトラウザーズとかは専門の人の方が縫うのは上手いだろうし、
受注量の関係上日本では無理かな
0097ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:29:30.33ID:zc9erYdW0
>>92
チフォネリ?笑 作りが雑で問題外。
エルメスはもともとチフォネリだったが、品質のばらつきが酷すぎてカンプスに切り替えたのが10年ほど前。
未だに改善してねーよ、むしろさらに差が広がってるわな。
0098ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 06:11:28.75ID:u2VIxkXp0
まともな議論になったのかと思ったら、結局ただの空想話か
最近どこで作った、実際どうだったって話の方がマシだな
評論家気取りの人が多すぎかと
0099ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:15:49.23ID:JfYXIAfA0
>>87
そういえば、コンテスト今週でしたね
去年はベテランが優勝しちゃったし、今年はどうなることやら
0100ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:26:31.10ID:zc9erYdW0
まともに動いてる日本のテーラー団体って西部技団だけなんだね。
0101ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:16:13.83ID:tHKkPvMO0
>>97
こうやってケチをつけるんだよなw
話の内容もどこかで聞き齧ったのか古い
5年前から工房長が変わり、値段も少し上げて作りは改善されてるよ
もともと職人の高齢化と値段据え置きだったのが問題だっただけ
今はランバン、ベルルッティと同レベル
値段は他の二つに比べて少しだけ安い

今はカンプスの方がヤバい
職人の世代交代が上手くいってない
0102ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:24:45.88ID:yyKsbTTo0
>>97
この話前に書き込まれてたやつじゃんw
差が広がってるなんて嘘までついて
>>98
コチネッラの客だって着心地とか書いてないからこのスレでウザがられる
>>95
日本のテーラーは作りや職人の賃金前提ではなく、客が買える価格帯から決めるから無理だろうな
0103ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:32:35.99ID:Q4K1tzKX0
コンテストって15では?
今週も何かやってるの?
0104ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:36:36.29ID:1tek+ZGE0
>>103
コンテストで優勝しましたとか謳ってるテーラーで、活躍してる人見た事ないな。。。
そもそもコンテストなんかに参加してる時点でテーラーとして終わってる気がする。
0105ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:03:50.91ID:3vMjMh3D0
>>103
あれ、そうでしたっけ。知人が徹夜!って言ってたので今週かと思った、毎年これくらいじゃなかったかなぁ

>>104
まあ技術あっても、雇うほど客が多い店も少なければ、若手に開業するお金もないしね、去年の優勝の人なんかは代々テーラーらしいし、けっこう作ってるんじゃない?
0106ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:16:05.36ID:orYMNFal0
>>104
世界テーラーコンテストとかも海外の有名老舗テーラーは出てないしね

このスレとかでよく関西の方が上手いとか、
名人は既存のお客で手が一杯とか言われてるけど本当かもしれないけどだから何?と思う

スーツなんて見た目が重要なんだから、世界の有名ホテルや劇場、重要な会合に行って敬意を払われるかどうかが全て
海外信仰ではないけど、そういった場所で実際に着られて残ってるテーラーのスーツが最上だと思う
ガッロやカラチェニなんかはバランスも良くて好きだけど、日本にこの二つと近いレベルのテーラーって無いからなぁ
0107ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:04:11.64ID:yyKsbTTo0
関東でテーラーのコンテストが無くなったのは
海外帰りやブリオーニやゼニア等のMTMで
本場準拠のスーツが手に入るようになったから
壱番館のオーナーも昔からコンテストには懐疑的で
結局自前や顧客の英国テーラーの服をバラして研究したほうが良いと判断した

あと日本の仕立て屋さんって接客時すら格好がダサい
日本のブリオーニのマスターテーラーはオッサンでスタイルがいいわけでも
ないのにキチンと見えるから、金があるなら誰でもブリオーニを選択すると思う
0108ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:16:53.49ID:+Ui0IGgT0
実績作ったら駄目っておかしくない?
0109ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:29:49.56ID:+Ui0IGgT0
いや、おかしいからこんな事言ってんのか解決したわ
0110ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:47:18.42ID:g+gBUQn90
時代遅れの昭和テーラーが主催、審査をするコンテストで賞取って何の意味があるのって話。
そんな事に気付かない奴はテーラー目指さない方が賢明だと思う。
0111ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 17:10:15.52ID:szw0nff10
>>106
残念ながら日本人である時点で有名ホテルだの劇場だので敬意など払われない
払ってる金に頭を下げられることはあってもね
東南アジアならともかく白人社会の話でしょ

そして重要な会合で敬意を払われるかは服じゃなくて中身
安倍首相や麻生さんが服で敬意を払われてるわけじゃない

そもそも正確には服は値段より似合っているかどうか
高いの着ても似合ってない人いくらでもいる
0112ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:21:47.02ID:cZj6lO+B0
安倍や麻生に敬意?
軽易の間違えじゃ
0113ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:38:56.99ID:glcDjp670
>>111
服じゃなくて中身とよく言うけどこれって日本人的感覚
外見で基準を満たさないと話し相手とすら見られない
海外のホテル、劇場、会合だとスタッフや出席者も目が肥えてるからね
だからいいスーツが必要
いいスーツって当然高いし、そんなスーツを作るテーラーはイギリスでもフランスでも限られてくる
0114ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:44:36.52ID:glcDjp670
中身で勝負とか似合ってれば良いって感覚は日本人として理解できるが、海外では違うよ
カフス、高級時計、香水とかお洒落や身だしなみに関するものが海外で充実してるのはそれなりに訳がある
逆に日本は和服文化ではできていたのに洋服では疎かになってる
0115ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:04:23.73ID:/0jrVp8x0
FOスレでも>>111 みたいなやついるのかよ
中身とか言い出すのは戦時中の根性論と一緒
戦後70年経ってるんだぞw
客側がこういう意識だから作り手も美意識が磨かれないんだよ
戦前の大人の男の方がお洒落を楽しんでいて
美意識も高かったのに戦争でガラリと変わったな
戦後もテーラーコンテストや勉強会にイギリスで仕立てたハンツマン、ヘンリープール、キルガーのスーツを裕福なテーラーの店主や顧客が着て行って説明したけど理解されなかったらしいからな
どうしても細かい作りにケチをつけたり、こういったスーツを着て生活する場所とかが想像できなかったらしい

>>114
一日に服を何度も着替えるって概念が今もなお理解できてないからな
あと男はお洒落なんかするなって意識がまだある
香水なんか以ての外って人もいる
海外だと大人の男ほど香水をマナーとしてつけてるし、香水選びなんかも熱心
0116ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:07:44.14ID:AcFuZQe40
もちろん外見で基準を満たすは最低限の話でしょう
ただそれが、ただ高いだけの物では駄目ということ

また、米国の多くのビリオネアの写真を見る限り、皆さん大して良いスーツを着ていない

本物のセレブリティだからかも知れないけど

なお、ヨーロッパだと米国とは違うだろうね
0117ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:10:05.17ID:AcFuZQe40
ちなみに中身って言ったのはイベントでのプレゼンスの話だよ
カンファレンスとかの想定をしてた

服が良くてもまともな話ができなきゃダメって話
残念ながら俺はそこまで英語でのコミュ力ないから、皆さんがお持ちなら羨ましいが
0119ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:36:50.81ID:Er8/txxv0
会議で中身がなければ評価されないなんて当たり前の話でしょう(笑)
誰もいい服着てたらボロボロのプレゼンでも評価されるなんて思ってないよ
0120ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:33.09ID:Er8/txxv0
少なくともフランスやイタリアのホテルでは外見で区別されるよ
キチンとした服着てるとリコメンドされるレストランが違うし、丁重に扱われる
そこに人種は関係なく、ラフな格好の米国人は白人でもそれなりの扱いになる
良いホテルほどシビアだと思うけどね

米国でも金融系や弁護士(スーツというタイトルのドラマもある)は高級スーツを着て、シリコンバレーの金持ちはラフな格好、といってもザッカーバーグですら最近はそれなりの場ではキチンとスーツを着てるけどね
0121ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:41:26.72ID:IZEYjjU+0
イギリスの、王室系パーティ、、晩餐会に何度か末席で参加したことあるけど、、、
ガチの向こうで仕立てたタキシード、日本のテーラー、量産のタキシード、それぞれ待遇も何も変わらんかったわ。向こうの人も、そんなにいい仕立てのもん着てるわけでもないしな。

ホテルやレストランでもとか、、スーツの仕立ての差で待遇が変わるなんて体験したことないんだが。スーツとカジュアルでは流石に違うが。
幾ら何でも、フルオーダーだからとかとは違う話になってるぞ。
0122ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:53:22.85ID:OtLJSV1C0
>>121
おっしゃる通りだと思う
結局、このスレの方は、本物の超富裕層や本当に地位が高い人がいないのでしょう

だから、高いスーツ着れば良い扱いを受けられると盲信している
現実にはそんなことはない

恥ずかしくない最低限の装いは必要だが、似合わない高級品ほどみっともない物はない
0123ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:41:33.27ID:IPcKjQ8Y0
よくある話だが靴や鞄で「見極められたんじゃ?」と思ったことならあるな
あからさまに高価だったり派手だったりという意味ではない念のため
0124ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:22:18.42ID:glcDjp670
>>121
いい仕立てを着てきてないところの話をされてもなぁ
イギリスはウイリアム王子はじめ服装が緩くなってるし微妙だな

フランスやスイスとか欧州大陸は気位が高いのか服装での判断はされるよ
あとイギリスではジェントルマンズクラブやサヴィルロウだと服装である程度判断される
0125ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:26:24.00ID:sMLxWote0
ジェントルマンズクラブって裸のお姉さんのいるあれですよね…笑

同じ言葉がこれだけ意味が違うことでも米国とヨーロッパじゃ全てが違いそうだね
どうにも米国は粗野で下品だなあとこの言葉を聞くたびに思う
0126ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:28:18.77ID:sMLxWote0
服で判断は、じゃあ30万円と70万円で差別・区別されるかというと、されない

単純に自分が自信持てて良く見えるってのもあるかと思うよ
0127ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:35:18.61ID:glcDjp670
>>122
似合わない高級品着てる人って本当にいるか?
成金ならまだしもテーラーと用途を話して作るから高級?老舗テーラーほど無難になると思うよ

扱いも差が出てくるよ
会話の内容だったり積極的に紹介してもらったりと明らかに違う
晩餐会で話す時も同類だと分かると話を積極的に振ってくれるしね
彼からしたら海外の高級テーラーで作って、キチンと着こなす外人なら語学や話題も大丈夫だろうという認識なのかも
ある程度の人にとって服装はコミュニケーションのツールだし、話題にも上がる
0129ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:42:50.57ID:I+OizZWl0
>>126
差別とか区別じゃなくて同じ又は話すに足りうるクラスかどうかは判断されるのでは?
勿論大金持ちでゼニアで済ます人もいるだろうけど、欧州のトップクラスのテーラーの服を着てる人なら紹介なりされて一応マナーや文化も理解してると思われる
そしてトップクラスのテーラーは今はどこも高いから結果として70万オーバーの服は自然とそういったテーラーの服と重複すると
0130ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:48:33.25ID:UkKNHry90
同じまたは話すに足るクラスかということは、その場にいること、英語の発音や流暢さ、会話の内容の方が遥かに大きいと思う

素敵なお召し物ですね、どちらで、とかいうのは単に趣味の話題の範疇であって
高い服買ってるから同じクラスなんてことはない

例えばうちは学費のだいぶ高い海外のインター校に子供を入れてるけど、そこの学費払えるって時点で親同士は最低限同じレベルって認識かと
暑いからいつも皆さんカジュアルだけどね
0131ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:48:57.99ID:I+OizZWl0
>>127
前都知事や大臣とイギリスに同行したことあるけど、サヴィルロウのスーツを着た自分と官僚の若造2人の方が扱いは良かったよ
無論大臣達も表面上は丁寧に扱われてたけど、会話の輪に中々入らせてもらえなかった
その官僚はエリザベス女王と話しが弾んでいたし、服装って重要だと痛感した
0133ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:57:12.52ID:I+OizZWl0
高い服って言うけど、老舗有名テーラーで仕立てた結果が高いってだけ
そしてそういうスーツを着ていれば同席してる同じようなスーツを着ているor見慣れてる人から親近感を持たれて扱いが良くなるって話でしょ?
和服で帯とか羽織結びを見て判断するのと一緒
0134ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:15:35.95ID:z9JT2WeX0
ところで>>131本人はともかく、官僚の若造ってのがあなたと同じ70万円とかのスーツなんか買うかね?

俺の親父は外交官時代、ヨーロッパで30代前半の若造で一等書記官だったが、手当て含めてそんな服が買えるような金はもらってなかったね
0135ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:17:56.91ID:svQaJyR30
ここの住人ってロゴ目立ちのブランド品を身に付けてドヤ顔の連中とメンタルは大差ないな
頼っている対象が違うだけ
0136ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:20:43.14ID:61+VdqQO0
そう思う
中身がないから包み紙で飾ろうとするだけ
0137ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:21:51.63ID:OqAp2KGf0
>>131
昔ケント公に質問責めにされたことを思い出したw
フィリップ殿下はああ見えてバランスをとって皆んなに話かけてくれるんだよね

イギリスやフランスでその国のトップテーラーの服着てたら大事にはされると思うよ
お金を落としてるというだけじゃなく、紹介で作ることも多いからその国や文化に興味があり既に知り合いがいるってことだからね

安いとダメとかじゃなくそういったテーラーで作ってる、キチンと着てるということが古い言い方だけど身分証明になってるのではと思う
0138ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:25:40.04ID:OqAp2KGf0
>>134
親が金持ちだって可能性もある
財務省なんてフェラーリで出勤したり、馬を50頭持ってる20代がいるくらい

関係ないけど70万はしないけど、六義なんて大学生が年に5着とかスーツFOしてる
それも複数人いる
0139ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:26:13.07ID:yB+akEnA0
分かった
なぜ話が微妙にかみ合ってないか

それぞれ立場・職種が違う中で言ってるからだ

官僚、文化人、専門職、起業家、エリートサラリーマンで状況も事情も全然違うもんな
0140ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:34:43.20ID:DORpU1FC0
財務省なんて大蔵省時代からボンボンの集まりじゃないか
日本人で数少ないポロプレイヤーなんて財務省出身でエリザベス女王がフルネームを覚えてる数少ない日本人でもある

ボンボンで海外留学してる官僚の方が大臣よりもいいスーツ、時計、車なんてザラにある
舛添さんも留学経験者だけど庶民の出だから除外ね
0141ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:37:56.15ID:ycDuQcyI0
金持ちで頭も良く品があり語学堪能で普通に英国老舗で仕立てるとか単純に羨ましい

昔、ハイブランド着てる芦屋の金持ちの娘が、これ君らのユニクロと同じやから、って言い放ったの思い出すな 笑
0142ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:43:14.21ID:DORpU1FC0
六義のオーナーと開店の経緯を話してた時に

いい服を着てる人には話しかけたくなるし、
話すと実際面白い
そうやって素敵な人と出会う豊かな人生を送りたい
そのためにいい服を作れるテーラーという専門職がある
これがヨーロッパでも意外に少ない
いい服は高いかもしれないが少しづつ愛着を持てる服を手に入れるべき
既製服、中途半端な仕立て服とはオサラバしましょう

って言われた
あと、格のあるスーツを着ることのみに集中すべきとも言われた
0143ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 10:50:22.07ID:Yq6CgK+F0
セールストークを真に受ける素直さが大事って話をしてる?

服の問題じゃなく、単に同じ趣味の人とは話が合うってだけかと
それが服でもスポーツでも車でも
0144ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:15:23.64ID:3mA592E00
>>142
でも実際は、高い服着てる人=人間性の豊かな人ってわけでも全然ないからなぁ。
悪いけど説得力ないかも。そうあって欲しいって思いはあるけどね。
0145ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:23:39.49ID:DDTUiIDI0
>>142
クラス感のある服ってことだろ?
至極当然だと思うな

>>142
高い高いって言うが今や格式ある有名テーラー60、70万オーバーが当たり前だし、ここら辺の服着てる人は他のFOスーツ注文者より懐も人間的余裕もあるでしょ
悪いけど高い服を着てる人に対する僻みにしか聞こえない
0146ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:27:13.78ID:DDTUiIDI0
>>137
上で出てるガッロやカラチェニはローマやミラノでは各国大使、要人、企業家が制服の如く着てるから身分証明というか着用者の意思を反映してると思うよ
0147ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:30:20.05ID:8iNvhgiQ0
例が適切か分からないが、飛行機でビジネスクラス乗る人は大して品性良くもないが、ファーストとかPJを自費で乗る人はそれなりって感じなのかと

ただ、70万円をスーツに使えるからって、大して金も品性もあるとは思わない
ブランドの服なんて1シーズンしか着られないのに遥かに高いじゃん
0148ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:38:21.31ID:8iNvhgiQ0
値段が高い安い、高級かどうか等の話に終始しがちだけど、要は各人の趣味趣向を表現してるってだけの話じゃない?

英国老舗着てたらコンサバに見えるし
0149ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:44:37.35ID:omwsz47I0
六義のオーナーはイートン時代からFOスーツしか着たこと無くて、欧州のテーラーでも200着以上作った人だからなぁ
日本でもいくつかの有名テーラーで作った上で作り手が着用場所や着用者の生活を理解してないといい服が作れないと判断を下して、自腹でテーラーを開いてるんだからそれなりに傾聴する価値はある
0150ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:49:21.47ID:omwsz47I0
>>144
高い服着てる人の方が人間性が豊かな確率ははるかに高いけどね
あと経験や見聞からくる話題が豊富で楽しませるのが得意だったりする
これはやはり生活水準がはっきりと出てくるし、安いとまでは言わないけど30万前後の服しか着ない人では無理
麻生さんとかみたいに30万クラスを年に15着とかオーダーしてる人は別だけど
0151ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:55:04.80ID:omwsz47I0
>>148
コンサバに見せたいし、そう見られると得だから着るってのはあるな
FOを何着も作ってると他人のスーツがFOかどうか何となく分かるようになるし、イギリスやイタリアのビスポスーツなんかは有名テーラーだと特に分かるようになる
そういった人達が集まるところで彼らやスタッフのお眼鏡にかなうってのはそれなりに意味があるよ
0152ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:21:44.73ID:VeznL27s0
ボクはボンボンです言いたいだけのが妄想垂れ流しているひどいスレだよ
0153ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:45:50.27ID:RkOo+Yth0
ん〜変に意味ある意味ないって考えすぎじゃね
正直自己満足の世界
0154ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 14:47:47.12ID:ZZJARn820
金持ちやエリートさん方にはしっかり買い支えて
もらいたいですな。
0155ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:13:43.84ID:1DMkhjTv0
以前このスレで、
フルオーダー着てる奴ほど、仕事ができない。
と書かれてて、、
まさに自分の事だなぁ。と納得したものですわ。
0156ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:58:42.16ID:ZDzAGgsj0
60-70万の服で待遇が変わるだのどーだのなんて幼稚園児がいいもん欲しいっイイモノなら勉強できるからって言ってるようなもんだなあ。
0159ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:41:21.29ID:svQaJyR30
昼休み時間に上流妄想をせっせと書き込む庶民の皆さん>>144-151
0160ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:02:52.69ID:sph/C0rb0
>>156
これ本当にそうだと思う
人間って、案外小さい頃から変わらないんだなって

あと、本人は気付かなくてもコンプレックス結構あって、自分を人より大きく見せたい願望もある
自分も含めてだけど
0161ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:06:38.65ID:70glT8mv0
値段っていうより美意識だろ
書き込みにあったように本番の仕立て服を日本のテーラーに見せても理解されなかったし、
欧州で作りまくった六義や羊屋のオーナーが日本のテーラーに満足出来ずに仕立て屋を立ち上げた
価格はヨーロッパの名店だと確実に日本より高くなるから70万どころか100万前後することもあるってだけ
てかその値段帯のテーラーってまずその国のトップテーラーな訳だし
高い服とか言って嫉妬してる輩には分からないかもしれないがね
0162ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:36.52ID:70glT8mv0
>>156
その戯言は六義のオーナーやヨーロッパで作りまくりの人に言えば?
多分馬鹿にされるだろうけどw
0163ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:08:55.31ID:nGXya2hi0
そうやってマウントしたがるところが幼稚
輩とか、分からないかも知れないがね、とかの言葉が
幼稚すぎ
0164ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:09:43.57ID:5RChtZT+0
庶民の皆さんって言っても144以外は同一人物だろ、コレw
0165ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:10:35.95ID:nGXya2hi0
と言うかさ

本当に金持ちで余裕ある人は他人に何言われても気にしないし、人のこと悪く言わないんじゃない?

俺はすごいスーツ着てるアピールの皆さん、人を悪く言ってる時点で余裕ないのでは?
0166ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:22:45.07ID:5z4OjnUt0
70万80万出してコスプレしてる俺すげーってだけなんだろ。
0167ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:23:28.31ID:DORpU1FC0
高いって言うけど高くないだろ
海外は物価や人件費が上がってるから一等地に店を構える老舗とかで70万とか普通じゃない?
海外テーラーで作る人の最低予算な気もするけどな
海外テーラーで作ったことの無い人には相対的に高く思えるかもしれないけど

そもそも日本の経済停滞が酷すぎるだけ
バブル後も僅かに毎年GDPが上昇してればペコラやブルシアーズあたりでも60万前後までしたと思う
0168ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:25:16.92ID:5z4OjnUt0
>>162
何百万も金出して、ヨーロッパの上流階級のコスプレしてるだけの人らになら、いくらでもバカにされていいね。
0169ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:28:34.72ID:X2NqLRji0
ヨーロッパの名店っていっても、チファネリもハンツマンもソリートも、私にはやぼったいうかもはやコスプレに見えるし、ブリオーニやトムフォードもイケイケすぎる…庶民には分からない世界だなぁ…
0170ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:29:22.51ID:Iwx7oTgy0
確かにイギリスの老舗で作ったことないし、でも作ろうとも思わんのよね
ガッチリしすぎだなと思ってしまって

イタリアのチャラチャラした感じが好きなんだよね
だけどスーツはやや構築的、みたいな大阪テーラーで別にいいけど何か?て感じ

仕事でイギリス行くことあれば興味あるけど、作るだけのために行くのは無理しすぎと感じる
0171ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:31:43.72ID:Iwx7oTgy0
でもさ、服なんて、自分が気に入って人から似合うって言われるものが一番じゃない?

別にいくらでもどこのでも良いと思う
0172ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:42:42.62ID:ZDzAGgsj0
100万近い金出して買うのは、スーツだけでなく、そこに出入りしてるオーダー好きなヨーロッパのサロンに加盟するみたいなノリなんだろ。だから、オーダースーツの話じゃないわけで。

唐揚げを頼むときに、リッツカールトンみたいなとこの唐揚げは高い、どこどこの居酒屋のは安くてうまい、いやリッツの唐揚げは歴史があってそこに集う人はどーのこーのって話な。


唐揚げにも例えられる程度の話を、他国の王室様や貴族様まで持ち出すほどのことかよ。
0173ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:49:34.39ID:OqAp2KGf0
70万は高くない、安いとは思わない普通
ヘンリープールでトリプルAを選んで仕立てた3Pスーツが日本円で60万後半だった
高いってのはフランスのテーラーの服とかじゃないか
普通に100万オーバー
そもそも70万って言った人も高いからいいというよりコチネッラのコスパのいい服は自分にはいらないっていう個人の感想だろ

>>169
ブリオーニあたりはすっきりとしたモデルもあるからアジア系でも似合うと思うけどな
0174ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:57:44.51ID:aU9utaJj0
70万円高くない普通俺はすげえ的な強弁しつこいね
実際どうでもいいと思うよ

70万円払えても高いと思う人もいれば普通と思う人もいる
自分の価値観押し付けんな

押し付けてる時点でコンプレックスの裏返し
0176ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:21:12.98ID:2RHAFLV80
コスパには惹かれないって言った人の70万って国内のFO屋と比べたら高いかもしれんが、
ブリオーニとか着てる人がブリオーニのままでいいって言ってるようなものだからそんなにおかしくない
金があればコチネッラの客だってブリオーニとかで作るだろ
もっとも、ブリオーニやキートンのスミズーラでは70万程度だと生地の選択肢がほとんど無いけどな
0177ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:33:31.94ID:Titkkjop0
日本が失われた30年とかやらかしてるだけで、
海外テーラーの70万80万って日本の感覚では40万とかだろ、そしたらペコラあたりか?
ペコラと関西のコスパテーラー比べたらペコラがいいっていう感想は普通だと思うぞ

てかスーツを作るのに人を雇ってまともな賃金与えてたら70万とかは特段高くないと思うよ
逆に日本のテーラーの今の価格だと誰かが泣いてるってことだからな
ビルオーナーでお金持ちの服部さんのところが本来の良心的価格
0178ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:14:30.07ID:qT+iw4w+0
>>169
3者とも違うスタイルだけど、ブリオーニは中庸だからコスプレには見えないでしょう
ソリートはナポリスタイルで野暮ったいとか、チフォネリはクセのあるスタイルだからコスプレっぽいとか思う人もいるかもね
でも六義やディトーズの方がコスプレ度は大分高いと思うけどね

>>176
コチネッラというかFOの客はブリオーニにはいかないんじゃない?
それ以前にブリオーニはクリエイティブディレクターが替わり過ぎて迷走してる感じだし
0179ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 01:57:24.30ID:uUB9igmF0
ちなみに、ブリオーニもキートンもアットリーニも、既製服の卸値って定価の2割くらいだぞ。
オーダーで4-5割程度。
ブランドの卸値なんて10-30万程度、、残りは販社の手取りになってるにもかかわらず20-30万程度だと職人たちが泣いているってどういうことなんだろね。
0180ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:46:08.83ID:M+rkXvIM0
そもそもアジア人十把一絡げで白人から見下されている存在
俺たち大和民族がチョンとチャンコロを見下しているのと同様
表面上の付き合いなだけ
0181ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 06:50:15.75ID:+TpWdko70
ああ分かった、値段の話ばかりだからおかしいんだ

海外テーラーがいくらで普通とか一所懸命言ってても、1人足りとも写真載せたりしてないよね

日本テーラーの話は前スレ含め写真とかもあり、話も具体的

こんな感じになるのねってリアリティあれば良いけど、話からは単に俺はすげえしか見えてこない
童貞がセックスの話延々してるような印象しかない
0182ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:39:00.37ID:P2hN2vJm0
フランスの仕立て屋で100万オーバーの所は
外注を無くして職人を正社員化、出来高制ではなく給料制
こんな当たり前のことをすればすぐに高価になる
日本でも不動産収入で食べていける服部さんや高橋さんとかいるけど、服部さんなんかはそんなに儲ける気がない
そんな金洋服店でも40万半ばくらいするからな
>>181
水落さんや佐藤さんのところは参考になったけど、石田とかコチネッラとかはどうでもいい
関西だから作らないし、予算が50万くらいまで出せるから興味ない
0183ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:50:23.01ID:P2hN2vJm0
>>179
ブランドとかは生産が多いじゃん
生産数が限られてくる所ほど高い価格にするべきでは?
日本なんかは求人の際に賃金が安いから実家から通える人前提とかよくある
あと給料制ではなく出来高制の方が圧倒的に多い
これは世界的にそうだけど、イギリスやイタリアはそれでも後進育成のために待遇改善に力入れてる
結果的に職人が劇的に若返ってる、値段も10年前、20年前と比べて劇的に上がってるけどねw
日本の下職さんが若返ってない、というかどんどん減ってるのはやはり待遇だよ
0184ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 08:59:42.23ID:B6GguFkR0
>>182
なに勘違いしてるか知らんけど、おまえのスレじゃないんだから、おまえにどうでもいいかは誰も興味がない
0185ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:13:23.93ID:c6CMFPBN0
生産が少ないから高いのは当たり前ってのが普通の考えと思ってる時点で、もう毒されてるとしか。
そんなぼくのかんがえたさいきょうのようふくを早くアップしてほしいなあー
0186ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 09:46:03.41ID:F2PJqA4k0
海外すげえって口先だけ言って誰1人アップしないからね、笑える

それほどの海外エリートが行動はできず、ただ口先だけって、そこだけ日本人かよ
0187ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:35:25.83ID:4tfVEaGc0
海外云々じゃなくて日本のテーラーの待遇や育成の話が根本にあるんじゃないか
チッチオの価格には賛否両論あるけど、カッター見習いの若手を雇って育成してるのは評価できるよ
他のテーラーで若手しかも将来的に独立できそうな人を雇って育ててる所ある?
日本で海外帰りが多いのも国内でマトモに育てることが出来なかった訳で
海外帰りのテーラーが繁盛してるってことは本場のスーツの需要が日本にはまだあるのに、
その需要に今まで答えられてなかったってことでしょ
0188ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:38:02.51ID:OuIWMhsC0
煽りとかじゃなくアップして見せて欲しいな、マジで。解説付きだとなお嬉しい。
でも文面からだと豊かな人間性とやらは感じ取れないのが残念。
0189ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:57:22.87ID:Ei7H3FJV0
チッチオの話も前から出てるけどさ、じゃあ1人でも実際オーダーしてアップした人いるのかって話

半端な評論家なら誰でもなれるよね

石田と大阪とペコラは実際作って上げてくれてる
しょうもない評論より、実物の話の方がリアルだし価値も意味もある
0190ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:04:53.37ID:Ei7H3FJV0
なお、日本で本場のスーツの需要なんてないと思う
我々が特殊なだけで、産業を支えられるような需要はない

俺はむしろ、製造業の世界でベトナム人とかにどんどん技術継承して日本でもベトナムでもいいから頑張ってくれたらいいなと思う
0191ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:11:21.90ID:PCFD+qs70
大阪のテーラーってコスパはいいのかもしれんが、店や作り手がなくなった場合のこと考えると不安
弟子をとって育成してる所だと店や作り手が亡くなっても独立した弟子の所でお直しや新規注文できるけど、弟子をキチンと育成してないテーラーではその後を考えると注文できない

あと大阪のテーラーは大阪の人しか興味無いんじゃない?
関東や地方の人は東京のテーラーに作りにいくし、お金にも余裕がある人が多いからコスパに惹かれて作りにいくなんて無さそう
ペコラやブルーシアーズの大阪での定期的受注会とかそうだけど関西圏の人ですら東京のテーラーの方を評価してる
0192ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:26:14.27ID:7hMtQULC0
うちのところのテーラーさんも、年に何回かだけ、どうしても来てくれってお客が集まるから関西から東京とか札幌行ってたけど、夫婦でやってる規模だし、お客の負担にもなるし、地元のお店にシフトしていってもらってたなぁ
0193ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:30:10.27ID:mKm1oJtz0
コスパコスパって言うけど、自分に合うなら国内で移動する程度はどうってことない

単純にそこの店が好きで作ってる人もいるだろうし、なんでもコスパコスパって馬鹿の一つ覚えかよ
0194ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:52:44.44ID:P6GJ22Vd0
>>189
ペコラ、ディトーズ、イプシロンとかは店のブログ画像に対して肯定的否定的意見が書かれるのに
コチネッラは賞賛ばかりで違和感があるって話でしょ
ハンガーにかかった状態では何とも言えない
トラウザーズとウエストコートも見たい
生地は何?
とか普通の意見や質問が最初に出てこないし、答えてくれない
これでは画像を上げてる意味ない
0195ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:58:02.25ID:P6GJ22Vd0
他スレでも関西の方が上手いとか東京の価格はぼったくりとか書いて負け惜しみだと叩かれてたけど、東京や高額スーツに噛み付くのはお門違いだよね
関西のローカルテーラーの話は少しは聞きたいけど、詳しい話や画像upとかステマっぽいことはやめて欲しい
紹介してるテーラーさんには非はないのにヘイトが集まる
0196ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:05:07.47ID:IK5ik3ev0
>>194
過去スレ見てるのに、なぜそんなバカな話が出るのか分からない

コッチネラは前か前々スレにジャケットの着用時の写真があり、それは皆さん絶賛に近い評価だったよね

次に、スーツの写真があり、それは普通の反応

で直近の2つは参考ってことで上がってたけど、スレに人がいなくて質問も反応も大してなかった

何がステマなんだ?
自分の上げれば良いじゃん
0197ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:11:19.32ID:4tfVEaGc0
画像を上げてくれる人には申し訳ないけど、
コチネッラとかはインスタの画像の方が参考になる
トルソーに着せて撮影環境もいい
あとディトーズやイプシロンのブログみたいに
正面、背面、横からの着用画像が一番参考になる
各テーラーともそのためにSNSで発信してる訳だし

ここで上がった画像が気に入ったとしても、
そのテーラーで注文する時に5chでup画像をカッターに見せることは無いw
普通、そのお店が用意してるサンプル写真や
公開してるsns画像を見ながら話すことになるだろうしね
0198ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:38:19.42ID:P6GJ22Vd0
>>196
そういうのを何度もやるのがウザいって思われてるんだよ
画像にしたって下手な画像は店からしても迷惑

画像やブログとかでは分からない接客対応、完成後の微調整、中縫い回数の追加とかの情報なら意味ある
少なくともコチネッラの客はしつこいって印象しか残らない
0199ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:11:10.39ID:uLs0uszg0
なんか時代遅れだなあ
情報量が多いに越したことはないからどんどん出せばいいよ
いるかいらないかは見た人が判断すればいい
0200ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:19:07.66ID:VsaUJ9Rf0
コチネッラとかどうでもいいんだわ
いつも70万とかで作っているというFOスーツ
安物には価値が無いと言わしめるほどの価値あるスーツ
何着も持ってるのだろうからそれをうpしてご高説を賜ればそれを否定出来る者などいないのに
それをせずに長文をつらつらと書くだけでは全然説得力無い
だから妄想だろうなどと言われる
超高級ホテルでも宮中晩餐会でも良いから見るものを唸らせるほどの価値あるFOスーツのうpを心から待つ
煽りでもディスでもなく、安物FOスーツを無価値と言わしめるほどの価値ある逸品とはどんなものなのかを是非見てみたい
これはこのスレを目にした者たちの総意なのではないか
0201ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:23:11.47ID:kilNKaEP0
ここで話題に出すのに写真があった方がいいのは間違いないのに、インスタとか店のブログと比較して意味あんの?
それにトルソーより着用した状態の方が参考になるよ
覚えている限りだとコチネッラのジャケットは着用状態の写真(スーツは覚えてない)で、色々とフィッティングやバランスについて感想があった
今回は着用状態ではないけど、写真
0202ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:50:01.98ID:4tfVEaGc0
撮影技術に自信があるなら兎も角
5chに限らずインスタとかでも他の人に撮影してもらった方がいい
一番いいのは納品時にお店の人に撮影してもらうことかな
身嗜みや姿勢も直してくれてカッコいいと思う角度で撮ってくれる

そしてそれをインスタとかブログに載せて欲しい
それならテーラーに行った時にこれが気に入ったといって話題にできる
5chでアップされた画像は恥ずかしくて誰もテーラーで見せれないだろw
自分のインスタの写真のリンクをここにはってくれるのは自演だけどウエルカム
0203ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:53:45.06ID:4tfVEaGc0
>>200
無価値って被害妄想じゃんw
乗り換えたり、試しに作ってみることは無いってだけでは?
例えばディトーズやチッチオを自分と合わないと言われたからって逆恨みしないでしょ
てか、ここで見て作ってみようとなる方が稀なんだし
0204ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:28:05.58ID:fjt9pj8u0
俺ここで見てペコラとコッチネラ作ったけどね 笑
0205ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:29:55.86ID:fjt9pj8u0
と言うか、見てると皆さん意見があるようだけど、載せてくれる分には何でも歓迎

細部について聞けるし、興味出たら実際作るし

載せてくれて見る側にマイナスなことは何もない
変な海外自慢よりずっと役に立つよね
0206ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:14:28.40ID:2RHAFLV80
画像upしてくれた人が怒るならまだしも
>>200
何で他人のあなたがそこまで執着するのw
70万に対するコンプレックス凄いな
過去にもヘンリープールの客や100万のスーツを作った人が書き込んでるんだから普通だろ
石田やコチネッラとかの話題で盛り上がって、
インスタの海外テーラーの服が上がった時にそこの客が解説の書き込みしたらその画像と解説にケチをつける馬鹿がいたりするからな
マトモな人がスレからいなくなってる

今上陛下の新しいテーラーによるスーツの情報と解説も他のスレでされてたけど、このスレでは新しいスーツになったという話題すらされない
悪貨は良貨を駆逐するとは正にその通りだな
0207ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:24:14.65ID:uUB9igmF0
>>200
70万だの100万でもなんでもいいんだけど。
彼らはいい服を買ってるんじゃなくて、そういう服を買う属性になるために金出してるだけだからね。
0208ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:34:56.50ID:L/LNXEks0
属性になるために金出してるの?
それ新興宗教でお布施してるのと変わらんよね

頭悪過ぎて話にならんわ
0210ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:40:30.84ID:UXYxBsaZ0
>>208
価格ありきだからな
短足不細工な団子鼻のアジア人のくせに、欧米の貴族社会語るなって話
0211ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:41:58.73ID:U+tuA3i90
車でも時計でも服でもそうだけど、一定以上の物を買う人は変わってるんだろうね

やっぱり、好きなら好きでプライドもあるんだろうし
0212ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:16:01.03ID:c6CMFPBN0
上に70万以下は服じゃないって書いてる人いたけど、具体的にどう違うのかっては、属性の違いを語ってたからね。
服の作りとかじゃなく、伝統とか。同じテーラーを使ってるとか。つまり属性。

アジア人が、欧州の貴族のコスプレしてるだけだよ。。恥ずかしい。


いいや、俺は地元のじーさんの作る、20万程度の服で満足だし、俺の属性はこの地元だしな。
0213ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:27:08.42ID:ZQvkwQSL0
70万理論には同意できないけど、スーツの本流で作ったらコスプレという理論はよくわからんな。
それを言い出したらスーツ自体が英国のコスプレとなってしまうし。

やけに白人コンプレックスの人がいるけど、英語が喋れてそれなりの格好してたら(特に女性連れだと)悪い扱いは受けないよ。

白人よりむしろ南米の方が差別はひどいし。

自分は179cmで日本人としてまあまあ大きいけど、イタリアなら自分は大きい部類だし、体格差はドイツや北欧以外はあまり感じないけどな。
0214ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:04:51.79ID:Titkkjop0
ハンツマンやディトーズで作った人のインスタを晒してあれだけ馬鹿にしたら誰も上げなくなるわな
特に着用者の体型を見てデブとか言ったり、年の割に引き締まった体の人にはナルシストでキモいとかいちゃもんつける
なら誰が着たら満足なんだよwとは思う

スーツの出来自体が良くてもコスプレだの貴族にでもなったつもりかとか嫉妬?嫉み?が凄い

他スレで何人かがコーデの一部を上げた際に、
A&S、ハンツマン、スマルトのスーツを着てたけど気づかない人がいて後で他の人が教えてあげたら礼も言わずに自慢してる、マウンティングされたとか騒いだからね
悲しいかな高価なものを妬む人は趣味嗜好の強いファ板ですら一定数いるからね
0215ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:21:37.78ID:noZT/e5S0
ハンツマンやディトーズの写真を上げてくれた人なんていたんだ!
見たかったなあ…2スレ前くらいから見てるけど、その頃はもういなかったね

上げて色々聞かせてくれるのはありがたいので、上記のお店や、石田でもペコラでも大歓迎ですが
0216ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:23:01.47ID:V9DQsqV20
>>214
その通りであり、それが5ちゃんだという証明だよね
有名人のSNS炎上と同じだから話20%で見ないとねー
0217ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:54:41.14ID:+TpWdko70
色々ご意見はあると思いますが、ぜひ、アップもして頂き、お話を皆さんから伺えたら楽しいスレになると思います

僕が今まで上げたものも毀誉褒貶ありましたが、とても参考になりました

ここのお陰でペコラも初めて作ることができたし、上げたり感想書いたりしてくれるのはありがたいと思うよ
0218ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:23:09.91ID:xGoGm4TF0
ディトーズ、着て馴染んできたら「あの値段でもいいわな」とは思う。
0219ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:55:35.79ID:+TpWdko70
ディトーズ近所だし興味あるけど、最初からビスポークは勇気いるなあ
ハウススタイルっての作ったことある方います?

行きつけで満足してるけど、浮気性なので色々な店で作ってみたい
0220ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:18:44.05ID:KDhNdKlw0
219だけど、ディトーズのブログ見てたら注文したくなってきた…笑

店主さんの人柄って結構、注文意欲に直結する
良さそうな方だなと思うと気になる
0221ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:43:52.60ID:TVbx7/TM0
>>218
ディトーズに限らず仕立ててから数年たって自然と手にとるスーツこそが一番相性がいいテーラーだと感じる
>>214
批判するために存在してるのが5chだから、
褒めてくれると期待しない方がいい
年代別スレで180センチ後半のスポーツをやってた逆三角形の人がTFのスーツ着た画像をあげても粗探しされる世界
素直に褒めれないのよ、勘弁してあげてw
0223ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 03:32:02.58ID:HCQdUPHJ0
>>213
そこそこのインテリはあからさまに差別しないだけ
俺らが支那人と半島人と部落出身者を差別してるのと一緒
俺の周りも皆そう
0224ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 07:22:16.36ID:ChuSrPZx0
>>222
TomFord でしょ
店じゃなくてブランド
0226ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:08:09.25ID:1Ae6WANq0
過度な応援は逆効果。
0227ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:31:23.94ID:NrFL19Ty0
んー、特に不快でもないが
だって上げた人はただ参考に上げてて、感想言ってる人も思ったこと言ってるだけ

それが不快って被害妄想では?
0228ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:54:59.01ID:xbc1zHFo0
>>225
>>226
コレ
あまりに持ち上げすぎるとステマや自演と思われる
コチネッラはインスタとか好印象だっただけに残念
0229ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:47:56.03ID:h5VEpctg0
褒めたらステマいわれ、貶したら叩かれ。
どないせーって言うねん(・ω・`)
0230ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:17:03.07ID:LlglYRF30
本当その通り

だいたい、アップなければ妄想ネタばっかじゃん
コッチネラ上げるなと言うなら自分が作ったの上げろよ

じゃあディトーズ、俺ハウスの方で作ってみるから、作った人いますかって書いたら返事ゼロだろ
どうしたいのか全然分からない
0231ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:48:31.65ID:iwKOhEEd0
別に特定のテーラーを褒めるなと言ってるんじゃない。ただ、何か話題上がる度に必ずコッチネラの名前出してくるから良い加減みんなうんざりしてる。シンプルにしつこい。

本当の店のファンというものは、こういう場で「必要以上に」店の名前を晒さないものだよ。ヘイトが集まって逆に印象悪くなるから。

君がもし本当に店を応援したいなら、一回でも多くその店の服を着て出歩く事だ。本当に君の服が良いものであれば、周りの人間から興味を持って、その服はどこで作ったのかと尋ねてくるだろう。それが本当の評価だ。いくらここに写真上げても本当の評価にはならない。

そして興味を持ってくれた人に店を紹介して連れて行ってやる事だ。いわゆる口コミ。それが本当のファンの応援の仕方だよ。

繰り返し言うが店の名前を上げるなと言ってるんじゃない。上げすぎ。
0232ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:17:29.48ID:1erRKl6p0
実際コッチネラ上げてる人は1人、作ってる人が1〜2人、興味持ってる人が数人って感じでしょ

とやかく言うなら他の店上げてくれよ本当に
ガタガタ言って何も行動しない人間が一番クズ
0233ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:20:22.21ID:Nb3/2COb0
そんなに話題ないスレだし、別に上げる分に何でもいいけど
0234ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 17:33:19.96ID:AauOcn/u0
そもそも、ここ、本当に作ってる人が見てるのかね
みんな妄想な気がしてきた
0235ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:35:16.90ID:UBNAEVWx0
単に作ったものをアップしてるだけだろ
ペコラもあげてたけど、その後コチネッラしか作ってないんだろ
俺はいいと思うので、今後もどんどんアップしてくれればいいよ
見なければいいだけなのに何故そこまで嫌なのかよく分からん
投稿規制したいなら自分のブログでやるべき
ロクに話題もないスレなのに、何がしたいんだか
0236ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:38:33.08ID:csff0dTr0
このペコラ除いてコッチネラだけ擁護してるのは店主だろ(笑)
0237ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:39:29.26ID:UBNAEVWx0
>>231
つーかオマエがしつこいw
もっと興味深い話題を文句言ってるヤツが提供すれば、コチネッラの話題しなくなるだろ
話題がないのにこれ以上情報規制してどーすんだ
0238ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:42:47.31ID:csff0dTr0
別にコッチネラで作らないといけない訳じゃないし面倒そうだからシレっと他で作る
0239ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:52:52.78ID:KI44zrSh0
要はアップする人が少ないのが問題
アップなしで語っても良いが真偽とリアリティがない

数少ないアップにぐちゃぐちゃ文句言わんでもね
0240ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:54:45.65ID:1Ae6WANq0
>>236
ほらほら、こーゆう事言う奴が出てくるから店の名前を出すのは止めた方が良いんだよ。迷惑掛かってるだけ。
0241ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:56:17.51ID:272F/LXs0
買わないやつは最初から買わないから関係ないよ
たとえステマだろうと品質には関係ない
見た人がいいと思えば買うしそうでなければ買わないだけ
0242ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:22:41.92ID:MonJy3BO0
誰も自演と騒ぐヤツなんて相手にしてないだろw
そういうバカはどこにでも出てくるからほっとけばいい。
俺はフィレンツェスタイルが好みではないのでコチネッラで作る気はないが、写真をアップしてくれる分には何の害もないし、こういうものなのかと見れてよかったという思いしかない。
写真アップしろと言うヤツ多いけど、アップするなという奇特なヤツもいるんだな
0243ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:31:00.75ID:X61lu5Zk0
>>242
実は僕もフィレンツェスタイルの店で今作っているんですが少し違和感を感じていまして、どの辺が好きじゃないですか?

今その店に、ナポリスタイルで作るよう頼んでるんですが…笑
0244ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:46:06.77ID:MonJy3BO0
>>243
あくまで自分の印象だけど、なだらかな曲線で構成されてるのでメリハリに欠ける感じがする。
リヴェラーノの日本人みたいにウエストキッチリ絞るとバランスが悪く見える。
上品だとは思うけど、身長があってしまった身体だと似合わない気がする。
0245ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:48:24.23ID:X61lu5Zk0
>>244
なるほど、確かにおっしゃる通りですね
ロジカルなご説明、非常に分かりやすいです!

僕は中肉中背ではあるのですが、上品なものの、どうも物足りない気がしてしまって
0246ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:14:15.87ID:YzgTD6wi0
>>242
アップするなというよりお店が公開してるSNSの写真の方が分かりやすいだけ
お店のステマでも構わないのでキチンとした撮影環境で撮影された写真の方が参考になる

上でも指摘されてるようにイプシロンやディトーズみたいに複数のアングルからの撮影だと盛り上がりやすいし、具体的にどこが良くてどこがマズイのか解説してもらえると勉強にもなる

アップするのは勝手だけど、あまりしつこくされるとヘイトを集める
0247ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:26:04.55ID:icqAvESD0
都内で20万台でフィレンツェかナポリ仕立てできるとこ、ありますか?
もちろん、フルオーダーで。
0248ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:30:11.29ID:5HM0rKQF0
>>245
その店のナポリスタイルが納得するものだといいですね

>>246
同じ服を何度もあげてるワケじゃないのに、そんなに気になるのがよくわからん。
店なみに写真撮らないとアップしたらダメなんて事はない、少なくとも言葉だけでなく写真つきのが数段いいよ。
0249ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:34:55.63ID:X61lu5Zk0
>>248
おっしゃることに心底から完全に同意します
同じ写真でもなく、単に好意や参考でアップしてくれているものを悪く言うのは筋違いですよね

文句あったら自分でアップしろよって思います
0250ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:50:04.82ID:wayNaEvD0
複数アングルあった方がコメントしやすいけどな
過去に海外テーラーの客のインスタが晒された時にインスタ主が他の人に撮影してもらって複数アングルあったから参考になった
デブとか言われてたけど、そのテーラーだとデブなりにどんな感じに作ってもらえるのか分かったし

あと本当は背面からの画像も欲しい
ディトーズなんかウエストコートのみの画像まで上げてて良い
ただディトーズレベルまでマメに上げると、
もしマズイ箇所があった時に指摘されるからメリットばかりじゃないけどな
0251ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:57:09.80ID:KI44zrSh0
複数アングルなかなか難しいよね〜
自分一人では撮れないし…
0252ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:13:17.88ID:EsTIUCnO0
アップ云々の前に持ち上げたり、擁護をしてるのが気持ちわりーんだよ(笑)
0253ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:15:11.01ID:bVBccleX0
良けりゃ褒めるし悪けりゃけなすってだけだろ
持ち上げだの擁護だのってバカすぎ

いじめられてた小学生かよ、くだらねえ
0254ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:22:03.71ID:272F/LXs0
完璧に撮られた写真もいいけど、
普通の人が撮ったしょうもない写真のほうが真実な気がするけどね
それでもよく見えるなら素晴らしいと思うし
0255ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:34:07.58ID:SeNbi2m10
>>254
それな
店側だと宣伝も兼ねるのだから良く撮るのは当たり前
加工だって可能なワケだし

何よりここに写真のせてダメな理由がわからん
ヘイトを集めるって元々嫌いなヤツだろ
大阪行く気もないし興味ないからアップするなって言ってたヤツは5chやめた方が精神衛生上いいだろうなw
0256ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:46:53.12ID:h5VEpctg0
>>246
なら、もうそっちだけ見とけ場合じゃないか。
素人が撮影したって君の要求は満足されないね。
0257ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:47:24.50ID:bVBccleX0
なるほど、ということは、遠慮なく色々アップしていいってことですかね
当たり前ですが、その方が役には立ちますよね
0258ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:13:36.16ID:synksS6x0
>>256
店の綺麗な写真があるんだからここでそれ以下の写真を上げられてもなぁ
文字情報だけかインスタのリンクでいいのに、
画像だとスマホで小さく表示されるから目障り
まあネタと思って見ることもあるが、店の写真より綺麗だったことなんてないしな
石田とかみたいに店の写真が残念な場合は素人の撮影でも綺麗なら見てもいいけど、
コチネッラとかはお店がオシャレに見えるように靴の画像含めて公開してるんだから、素人の写真なんてネガティブでしかない
0259ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:32:27.53ID:wWLa8Ohv0
あと、自分の作った写真を上げるとお店の人には誰だか分かる訳だよね?もし店主が見てたらと思うとアップを躊躇するのが普通だと思うが。。
0260ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:38:49.57ID:+8d7DJB/0
店の写真は上手く撮ってるから本当にそんなきれいな出来かは分からない
また、店の写真とは違う仕立てや生地が見られるのも良いところ

また、店主に誰だか分かったところで、店が好きで上げてるんだから問題はない

ちなみにコッチネラのインスタは同じ写真の再アップばかりで参考にならない
0261ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 06:51:54.62ID:fhSLGkU30
>>258
目障りなら見なければいいし、書き込みもスルーしとけばいいじゃない。
何でわざわざネガティブとか思うのか、服のセンスよりも、スルースキル磨く事をお勧めする。
0262ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 07:23:28.84ID:277zpRbm0
フルオーダーしてても、ネットで言い争いなんて貧乏臭い
0263ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 08:09:58.64ID:LDyEOJKx0
でも彼らは人間性豊かなんでしょ?
知識豊富で話も面白いらしいよ。


恥ずかしい奴らだなぁ(笑)
0264ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:04:41.56ID:kARblhoB0
前はコラボで作ってたけど、フルオーダー店で作り始めたら全然違うので戻れなくなった
何が違うか細かくは表現できないけど、なんなんだろう?
細かい積み重ねだとは思うんだけど…
0265ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:37:23.61ID:DpimbMFx0
韓国と香港に行く予定があるんですが、穴場のフルオーダーできるとこありますか?
イタリアっぽいのがいいです。
0267ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:57:05.15ID:WBabs99R0
>>265
去年行ったときはこっちでも雑誌乗ってたテーラブルとかがかなり人気でしたけどね
0268ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:43:39.38ID:EVMiZDBq0
香港はWW Chanとか名前は知られてるけどどうなんだろうね

あえてアーモリーに行ってリングとか大阪の店の作るとかw
生地の選択には香港人は独自の感性あるから面白いよ
日本人が選ばないような物を勧めてくる、個性的
0269ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:10:22.34ID:9WQWFpdo0
日本人テーラーがこれだけ充実してるのに、わざわざ韓国や香港で作る必要はないだろ。
0272ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:08:23.24ID:+8d7DJB/0
香港は日本より物価が高いから、日本人テーラーのトランクショーで値段倍とかあるかも
0273ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:11:41.05ID:+8d7DJB/0
皆さん口が悪い 笑
でも実際、韓国人は日本人に出す物には何するか分からない
だからやめた方がいい
0274ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:42:30.53ID:W8REjFtU0
香港はリングやブルーシアーズの需要があるから香港の人からしたらわざわざうちに来てまで作るの?って思ったりして
0275ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:28:07.73ID:pnp0DJU/0
香港での日本テーラー受注会、どのくらいの価格差があるのか気になる

仮にここで30万円程度と出てる日本テーラーが60万円で受注されていたら、グローバルで60万円の価値があるってことだからね
0276ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:15:56.17ID:6dmDSfD00
韓国だとLamarcheというところが気になる
0277ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:24:05.67ID:pV2863Tw0
>>275
少し高かった気がする
ただ、関税込み価格なのでその分もある
既製服だけどアメリカブランドのスーツで日本製が55万と現地のブリオーニと同クラスだから、ブランディングの問題なんだよね
逆にアジア圏の人が日本に作りに来るのもお手頃だから来てる訳でグローバル価格にしたらどうなるんだろ
チッチオやディトーズはあの価格でも海外顧客が一定数いるし、チッチオに至っては半分くらいが日本人以外の客
0279ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:07:32.72ID:zZiX0VHi0
日本の職人が海外でトランクショーやるときは
・場所を提供しているショップが「日本国内価格+ショップ利益」で価格設定(この場合はバカ高い)
・職人が「日本国内定価+諸経費(渡航費+滞在費等)」で価格設定(この場合は職人による)
・職人が日本国内でも外国人向けに設定している価格そのまま(この場合は良心的)
のどれかだよ
誰が価格設定してるかでかなり差があるのでかならずしも価格=価値ではない
0280ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:31:55.44ID:kxqgkD/l0
>>279
たとえばアーモリーがやっているリング等のはどんな感じなのだろう?
0281ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:46:45.88ID:lzbxEQEh0
>>280
良い感じだよ。
0283ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:06:46.66ID:gWBBMm3s0
>>282
良い感じの値段だよ。
0284ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:33:07.41ID:fImkBgNE0
>>280
日本よりは高いよ、4割り増しくらい。型紙違うけど。
0286ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:15:32.74ID:en7lYrue0
コッチネッラのマシンメイドってどうなんですか?
ハンドで作らないと意味ないですかね?
0287ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:35:21.97ID:11GDIyX40
>>286
その話題はFOスレで聞かれても困る
両方で作ったことのある人しか答えれないし
0288ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:55:27.08ID:yw9emy6w0
>>286
ここでコッチネラ知って、初めて行ってお任せで頼んだら、自動的にハンドだった
それここで上げたら皆さん高評価だったよ

話聞いて好きな方選べば良いが、ただ、最初はジャケット単体が良いと思う
0289ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:58:08.02ID:yw9emy6w0
逆に質問だがディトーズで作った人いないかな?
ハウスでもビスポでも
今度行こうと思うが事前に参考に聞けたらと
0291ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:23:22.05ID:NbpIqM1v0
せっかく振られてんだからディトーズの話すれば良いじゃん
ないのかよ

ディトーズじゃなくても他の店の話をすれば良いだけ
他の話がないなら黙ってれば?
0292ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 01:03:24.99ID:iM8dCBhq0
こんなだから店主や上客連中に嫌われてんだろな
0293ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 01:05:35.50ID:ftrMXAYx0
話題を出せない人間が何を言っても響かないけどな
0294ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:27:17.30ID:xrgAxjmv0
コッチネッラはバタクみたいに専用スレ立てろよ
一部の客が5chで暴れてるなんて店も常連客も恥ずかしいだろうよ
0295ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:46:06.06ID:bf9RyMqW0
客というか店のステマ隊だろw
0296ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:55:28.12ID:1JGjV+sX0
相変わらずだね
自分のしたい話を振ればいいのに、他の人の足を引っ張るだけ
今が嫌なら、他の店の話を出せば良いだけ
0299ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:13:12.56ID:2/QGdvXN0
こんなめんどくさいステマなんて本当にしてると思い込んでるなら、ちょっと病院行って調べてもらってきた方がいいレベル。
お前はどこで作ってるんだよ。
0300ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:15:27.34ID:VLaEKP5c0
コチネッラのマシンの質問があって、お任せだと自動的にハンドになったのでよくわからんという回答
なんの宣伝にもなってない単なる質疑応答に目くじら立てる意味がわからん

そんなに嫌なら見るな、というかこの程度も読み飛ばす事が出来ないって精神的に問題があるんじゃないか?
少なくとも誰でも書き込める掲示版は向いてないぞ
0302ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:35:00.13ID:aMDzVlEP0
自分の行ってる店の話や、他店の話を書けば良いだけなのに、誰もしないのはなぜ?

今こんなのが欲しいとか、秋冬こんなの作ろうと思ってる、でも良いのに
0303ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:00:38.56ID:1L0qaRql0
コチネッラ、石田、ミューズはネガティヴキャンペーンだろコレ
客ならこんなに嫌われてる?荒れる?なら自重するだろ
数スレ前から上の3つの話がしつこく出るからマトモな書き込みが少なくなってる
A&Sで仕立てた画像やオーダー情報なんかは他スレで投下されてこのスレは無視されてるくらいだし

いっそ専用スレを立てて話した方が深い話できるだろ
バタクスレなんかはそのあたり上手くいってる
0304ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:53:16.18ID:tUKWqKhD0
いつもいつも同じ店の話でループしてて飽きるな
0305ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:04:06.92ID:Z/B1I5Nm0
>>296
この時期はファ板そして特にトラッドやオーダー系は閑散期なんだから過疎ってるくらいで丁度いい
秋冬向けのオーダーにしたって業後や休みの日にオーダーしたりするだろうから平日の書き込みとかはあまり期待できない

この前の日曜日に壱番館でサマーカシミアスーツを受け取ったけど、夏用スーツの納品は多分皆さん済んでるだろうからね
0306ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 14:19:30.98ID:4iOJTadk0
>>303
いい加減オマエが話題提供しろよ
そしたら他の話題になるんだし
オマエの文句が一番ウザい
0309ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:04:01.19ID:uez+oY3D0
>>307
小学生かw
0311ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:51.14ID:aMDzVlEP0
>>305
納品良かったですね!
壱番館はいかがですか?
アップとまでは難しくても、作りや着心地など、教えて頂けたら嬉しいです
0312ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:23:34.97ID:TLwpP6Pl0
壹番館の服地在庫数は5000程度。
テーラーとしては世界一の数なんじゃないか?
0313ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:19:39.59ID:P7lk2e0K0
在庫だけ多くても。。。
0314ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:20:33.86ID:TLwpP6Pl0
仕立ての質とセンス。
0315ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:12:41.18ID:P7lk2e0K0
壱番館の在庫を将来性のある若手職人に譲ってあげてほしいね。
0316ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:54.69ID:xrgAxjmv0
壱番館は別注生地が凄いんだよな
サマーカシミアとか他のテーラーなら注文自体なさそうだけど目付230gでスリーピースを60万で作れるから夏用に14着仕立ててる人もいる。
こんなお大尽がいるから反物で別注をできるけど、若手というか他のテーラーや海外の老舗クラスでも採算取れなくて取り扱いできないんじゃないかな?
0317ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:44:05.81ID:NbpIqM1v0
14着を毎年だよね、そんなに着る機会があるのだろうか…
0318ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:54:26.43ID:Ay7FzYjG0
14着はすごいな
スーパー着道楽だな
0319ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:24:30.37ID:jDZiCBSN0
壱番館ごときに年間一千万近く使ってるのか。。。
0322ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:31:57.06ID:T4xQScwD0
壱番館とか、、、嬉しそうに語るとこなんだろうかね。
肩のライン、アームホール、パンツの股座とか、、20年前のブリオーニかな?とか思ったけど、、、良さがわからなかった。教えて。
0323ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:26:52.92ID:2Z/qTSZq0
>>311
夏用フィッティングでグレー、ネイビー合わせ同じ生地を使い今まで6着作ってるのでフィッティングは完成してます
薄い肩パッドと芯地が入っていますが、素材が
軽くて柔らかいのでKITONでオーダーした夏用スーツより着心地は軽いです
>>316
英国製カシミア100%のスーツがこの価格で手に入るのは有難いです
流石単独店舗でカシミア取引量世界一のテーラーです
0324ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:35:20.24ID:2Z/qTSZq0
>>322
20年前のブリオーニは言い得て妙です
ブリオーニだと既存のモデルでは無く過去に仕立てたモデルでオーダーされるお客さんが沢山いますので一定の需要があるんだと思います
壱番館も他のテーラーもそうですが、年齢が高くなるほど落ち着いた印象の少しゆとりのあるスーツを好まれるので50代以上になると良さが分かってくると思います
若い人や細身の方には指示されずとも細身に仕上げてくるそうなので若年層のお客さんも増えてます
0325ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 08:52:13.07ID:WAE/tkmy0
>>324
最後の文面。
なぜ客である貴方が「増えてます」なのか、、。
0326ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:23:43.79ID:TYkOSoG20
>>315
譲ってもらってもそれに見合った代金を支払って仕立てる客がいないと意味ない
冬の定番ウエイト650gのヴィキューナなんて日本で売りさばけるのは壱番館くらいしかないんじゃないかな?
壱番館ですら一年に10着くらいしか注文が入らないし
0327ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:21:35.56ID:q8Xeq0o50
>>325
客が第三者目線で、増えてます、と言っても文章表現として変じゃないよね

若い時は壱番館で作ってみたいと思ったけど、イタリア系の方向に行ってしまって結局作ってないな
イタリア系も飽きてきたから40代の今、興味はある
0329ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:47:11.71ID:8QSQ5Jua0
店とそのくらいの話はするだろ
おまえら猜疑心強すぎだよ
いい大人がみっともない
0330ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:50:23.88ID:QaXlo3WQ0
5chなんてステマとか嘘が当たり前の世界
疑ってもなんらおかしくないですよ
0331ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:34:50.48ID:K0XU4NJQ0
壱番館は客の年齢が高かったおかげ?で客の世代交代が一番早く進んでる
顧客の息子や娘、孫が連れられてオーダーしに来てる
20代から30代前半の客が増えてるなんてここくらいなもの
ペコラとか佐藤さんと一緒に歳を重ねてるから、平均年齢が毎年上がってる
0332ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:39:53.10ID:IWRzcA1U0
最近、友人が若葉会って幼稚園に子供を入れたんだけど、そこ良家の子女ばっかりなんだって

ナントカ製薬の一族とか、代々の金持ちばっかり
そういう人達が代々、壱番館で、子供にも作らせるって世界はありそうだよね

だから俺らの話は所詮、庶民の話なんだと思う
庶民同士仲良くやればいいかと
0333ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:41:49.70ID:K0XU4NJQ0
>>315
壱番館別注の高級生地を縫えるレベルの職人さんなんてもれなく年配だから生地を譲り受けても若手では扱いきれない
というかこのレベルの生地を卸してもらえる店はそれなりの格があり、作りも認められた店
他のテーラーが生地だけ貰って作っても意味がない
特にカシミアやオーバーコートは海外でもベテランが担当するから新興テーラーではそういった職人さんがいないしね
バタクとかみたいにベテランを雇用してるなら話は別だけど
0335ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 02:42:16.72ID:JqudJM4e0
今まで、ブランドの吊るしからパターンオーダー、フルオーダーまで何十着もスーツを買ったけど、作れば作るほど良い物が欲しくなりキリがない

今の店には100%満足しているが、それでも、ダブルはどうか、前ひとつボタンは、とか際限なく欲しい物が続く
もはや在庫が多すぎてシーズン1度も着ない服も多数ある

皆さん過去の服はどうしてらっしゃるの?
ちゃんと着てます?
0336ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:02:03.21ID:KNWdOd510
>>335
そんなに作らない。スーツ10着とカジュアル上下5着を基本に、どうしても欲しいと思ったなら、古い服を処分していく。
0338ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:26:49.40ID:TErH0rIF0
節子、、、それを言うならSpark joyや、、
0339ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:06:15.01ID:5NlzWrVw0
>>336
フランス人はナントカみたいな感じで、ミニマリズムで素敵だと思います
片付けできてバランス感覚があると良いですよね
0340ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:31:09.29ID:/wPO+USm0
>>333
海外修行や壱番館出身カッターはカッターとしてのセンスはあるかもしれんが、オーバーコートや礼服を修行先で縫わせてもらった経験があまりないから高級服地や礼装とかは作らない方がいい
普通のスーツとかなら大丈夫だと思うけどね
0341ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:58:36.55ID:Jq2P25xU0
ちなみに、どの辺から高級服地なんだろう?
もちろんビキューナとか、特別なカシミアはそうとして、Super 180とか160くらいでも高級に入る?
0342ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:21:52.86ID:8fowZ0nh0
壱番館は良いぞ。
0343ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:43:17.66ID:5LE6ixpO0
作例見てみたいな
まあ銀座いけば良いんだけども
0344ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:53:17.22ID:K4llpVGZ0
壱番館は最高だよな
日本でナンバーワンの腕もってるわ
0345ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:04:36.28ID:5NlzWrVw0
逆ステマして足引っ張ろうとしてるのかね
べつに誰も引っかからないから良いけど、営業妨害で訴えられないようにね〜

向こうは顧問弁護士もいるだろうしほどほどに
0347ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:15.15ID:tQPdpjil0
某テーラーの関西受注会消滅してしまったので難民になっちまった。
今はパンツ単品がほしいけど関西で安めはコッチネラ、石田、カツラ、ダンディあたりかな?
尾作氏のフルオーダーとかMTMも興味はあるけどどうなんだろう
0348ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:44.46ID:C0KLKFCV0
むしろ、水商売の店の時と同じレス乞食な気がする。
0349ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:45:31.63ID:wdZk3bLn0
>>347
某テーラーって、サヴィルロウ帰りの?
0350ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:18:53.60ID:JqudJM4e0
尾作さんは評判がいいよね
やはりそこまで良いのだろうか…
0351ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:18:38.68ID:aX6/ygfy0
>>348
だな
ミューズも半ば誉め殺しして馬鹿にされるようにしてたし
0354ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:14:22.55ID:YFZsc06k0
贔屓のテイラーを挙げないのは
ソープのオキニ隠し見たいなものか
0358ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:41:00.55ID:j1c/WJVc0
>>357
ケチつけて申し訳ないけど、やっぱり変かなあ

昔ゴルチェさんがラップパンツって言って前が巻きスカート型のパンツとか色々作ってて、それはセンス良かったけど
0359ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 10:41:54.48ID:j1c/WJVc0
モードっぽいとモードは違うんだろうなって思う
ただ、然るべき人がそれらしく着れば何でもカッコいいんだろうけどね
イケメン無罪の法則みたいな
0360ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:01:15.56ID:61baSOVZ0
>>357
私はけっこうモードも好きだから、こういうのも頼んだりしますけどね
0362ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:10:22.92ID:qI0LkKVK0
>>359
そうですね
やはりデザイナーが深くリサーチして作るものとディテールを切り貼りしたようなものはやはり全く違いますからね
0363ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:00:23.03ID:t63/ksoL0
インスタの写真でも十分盛り上がるな。
こういう写真をどんどん上げてほしい。
0364ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:18:57.03ID:MIWAvf8l0
要は特定の店の話が出るとステマとかあの店はダメだとかなるわけでしょ

店の名前出さないで写真出せば良いってこと?
0365ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:26:41.13ID:t63/ksoL0
>>364
自分の服を写真で上げろ上げろと騒ぐからおかしな事になるんだよ。正論かもしれないけど誰も身バレするの嫌だろうし。公に出てるインスタの写真に対しての意見なら自由にみんな書き込めるだろ。
0366ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:33:39.19ID:+OP6gDwB0
ネームタグとかビジネスカードでよくない?
0367ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:47:08.51ID:P+4hLNXo0
べつに身バレって言ったって店に分かるだけだろ
何がまずいのか分からん
そんな後ろめたいか?
0368ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:57:24.01ID:WkdZaVHI0
>>366
過去にそれをやってもケチをつける奴がいたからね

インスタ、特に店が発信してるやつの方が綺麗に撮れてるから話題にしやすい
場合によっては生地とかの情報もコメントで書き込んでるから参考になる
0369ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 23:31:12.53ID:TanOEccQ0
このスレッド使い物にならなくなったな。
0371ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:38:55.12ID:Ax+bR9490
インスタがいいなら、どのインスタを話題にしたいのかリンク貼ろうな
ろくにインスタの話題もないのに、異様に写真upを嫌がる意味がわからん
インスタなんて情報量少ないし、それこそ写真アップしてくれる人ならここで生地など色々な情報ここで聞けるし
俺はインスタでも写真upでも話題になるならどちらでもいいよ
0372ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:41:05.08ID:FgxSPm3h0
これが嫌だあれがしたくないとか言ってる奴らは自分では何もできないだけ

インスタだろうが自分の服だろうがガンガン上げればよい
ステマだのなんだの言う輩は自分では何もできないバカ
放置すればよい
0373ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:50:31.67ID:igTOflFP0
オーダースーツ 関係ない罵り合いだけだな、、こんな奴らが語るスーツなんかいらねーわ。
0375ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 09:55:40.81ID:rBMAo7Ew0
こんな奴らと言いつつ、レベル同じだと思うけどね 笑
誰が語ろうが良い物は良い、ダメな物はダメが正解
0376ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:05:50.60ID:K8YO/iB20
インスタには5ch以上に経験知識共にすごい人が多いけど
情報量が多い人ほど非公開にしてる傾向がある気がする
そんな人をここで晒すのも悪いし5chとインスタは切り離すべきだと思う
0377ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:13:18.91ID:iKrGxsda0
切り離すも何も、載せたい奴が勝手に載せればいい話
仕切りたがる理由が分からない
0378ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 12:29:03.28ID:CI85ZvAU0
画像upと言っても国内のしょうもないテーラーだからな
数スレ前から関西のテーラーの話題ばかりで人が離れたんじゃないか?
上でも書かれてたけどA&Sとかの海外テーラーのスーツ画像は他スレに投下されて、ここでは一切情報を書き込んでくれてない
0380ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 14:15:07.86ID:qXYYOgX50
それだな
もうコッチネラはわかったから他の話題してくれ
0382ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:30:32.19ID:pe67OnWc0
>>381
ダメ人間乙w
本当にこんな輩が増えたから海外テーラーの話をしてくれる人すら書き込まなくなるんだよな
0383ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:57:17.90ID:pQHb9bGF0
自分も同じだと分かってないんだね
このスレもう無くなって良いかと
0384ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:52:33.96ID:YFbtj4H70
「関西のテーラーばかりで人が離れたんじゃないか」って言うヤカラのせいで荒れた上に人が離れるんだよ。

オレもいくつかUPしようかどうか迷ったけどやめ。別に服の出来を云々されるのは仕方ないけど、どこぞの店は飽きただのいらんだの、何様だよ。
0385ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:06:43.69ID:/+Cj9ZJt0
>>384
残念です…店名は書かなくても良いので、アップして頂けませんか?

ずっと、コッチネラ批判に、上げてくれてる人に文句言うなとおっしゃってた方ですよね
僕はその通りだとずっと言っていた者で、僕も過去にアップもしております

宜しかったら見せて頂けたら嬉しいのですが…
少なくとも僕は無意味な批判はしませんので
0386ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:06:48.14ID:sXQ6NElA0
石田やミューズの時点で散々嫌がられた上にコチネッラでトドメを刺した感じかな
他スレの方が高級FOスーツ画像が充実してるってどうなの?
関西は臭いやつしかいないって分かっただけ
0387ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:07:27.49ID:qSwOgi4i0
ちなみにミューズはそもそもフルオーダーじゃないから単なる荒らしだよ、念のため
0388ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/13(土) 23:45:12.76ID:CI85ZvAU0
>>387
分かってるよ
でも数スレ前の石田の話題から火がついて、愉快犯が謎のミューズ押しして皆んながイラついてた後にコチネッラだとコチネッラというか関西圏のテーラーの印象は悪くなるわな
その間にFOというかトラッド?クラシック?な服が好きな人は他スレに画像上げてこのスレは無視されてた訳だし
0389ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:04:00.32ID:ne6LM8+F0
関西圏のテーラーで関東で受注会するのも
関東圏のテーラーで関西で受注会もどっちも少なそうだし
客層とか好みとかけっこう違うのだろうか
0390ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:16:21.37ID:hipLb1C20
関西でもペコラやブルーシアーズの受注会があるから需要はあると思う
ただ、鹿児島から北海道まで地方の客は東京のテーラーやトランクショーで作ってる
特にペコラやパリの鈴木さんなんか地方客が多い
ここでステマをしてもいいけど、関西テーラーは客増えないと思う
0391ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:32:46.89ID:zw4ylHdF0
だからステマじゃないと何度言ったら
ばかなの?
0392ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:30:10.13ID:37Zm7/0b0
ステマステマという輩は本当にしつこい
そこの服が良いかどうかだけの話なのに
0393ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 04:46:19.92ID:mzR1FF3x0
ティンダロ・デ・ルカで仕立ててみたかったんだけどお店とかどうなってるの?後継者とかいるの?
0394ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:14:16.81ID:b3DaEDNs0
仕立てだけのためにヨーロッパ行って作ってる方って結構いるんでしょうか?
一度くらい作りたいけど、遠いのがつらいよね
0395ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:19:21.65ID:pMHvS2ak0
>>393
後継者はいないよ
てか、個人テーラーだと後継者がいる方が珍しい
ストラスブルゴも後釜の目玉テーラー見つけるのに苦労してる
0396ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:20:46.65ID:pMHvS2ak0
関西はわざわざ作りに行かないだろ
福岡や広島の客すら東京のテーラーやブランドの旗艦店でスーツ作りに行ってるのに
0397ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:29:36.47ID:zw4ylHdF0
どの店が自分に合うかなので、東京から関西行くのは不思議じゃない
仮縫い中縫いと行くのは大変だが、イギリスやイタリアに行くよりラク
0398ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:56:01.23ID:+RK9OeHl0
>>397
そんなのレアケースだろ
コチネッラとか上位互換のテーラーは東京にもあるし、関西独特のスタイルが好きって人は少ないだろうし
0399ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:51:42.67ID:giC/GdfB0
どこのテーラーが具体的にどう言った点で上位互換なのか言わないと話題が発展しないんだけど
そのレスだと妄言と区別がつかない
0400ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 14:32:26.35ID:nGV0MRP/0
関西独特のスーツスタイルてあるのか?
裏地が豹柄とか?見たことないけど。
0402ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 15:14:08.28ID:mzR1FF3x0
>>395
ありがとう
ストラスブルゴはアロイジオもってきたけど彼がティンダロのかわりってことなのかな
0403ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:18:52.71ID:giC/GdfB0
セレクトショップ経由のオーダーは高すぎるのがなぁ
日本人の大島さんですらペコラのハンドメイドラインの1.5倍くらいかかる
0404ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:21:18.10ID:CMjiCYSN0
そもそも上位とか下位という発想が変
その店が自分に合うかどうかだけの話
0405ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:09:00.77ID:BDQAM3dO0
*テクニカルエラー満載
*着心地悪い
*バランスが歪

上記いづれかに該当する洋服はゴミ。
こんな洋服しか仕立てられないテーラーは明らかに『下位』
現実にこんな未熟な下位テーラーわんさかあるゾ。

未熟な下位テーラーがうじゃうじゃあるから
一部を除き注文服業界は衰退したんだと思う。
そこそこのハイブランドの洋服のほうが出来良いもん。

>その店が自分に合うかどうかだけの話
たしかにそうなんだせろうけど、
ゴミでも自分にあっていると思うのなら
客もアホ。

商売だけはウマイ未熟テーラーに引っかからないようにね。
0407ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:33:02.81ID:H0hQdMuO0
>>406
そこはは石川県ね。東京でもトランクショーやってるけど。
0410ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:05:14.55ID:Hir+aUsP0
フルオーダーで派手めな人は少ないのでは
そこに行くまでにさんざん色々やってるだろうからね
0411ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:06:59.19ID:t1RSrdy50
それまでさんざんやってるから、より派手な方にいくのもあるのでは?
逆もあると思うけど。
0413ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:09:24.64ID:zw4ylHdF0
一応お伝えすると、ここで出てる関西の店はあまりそういう人いないみたいよ
この前行ったが、お客さんの仕立て中の物にも派手なのはひとつもなかった
0414ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:07:31.98ID:Iq8w3YKq0
まあ、自分は昔、オーダー始めた頃に東京の店で、派手なテカテカのブルーモヘア着た客や、太めのはっきりしたバンカーストライプを着た客を見たことがある。
それを見たときは「自分にはあれは絶対無理!」と思ったが、最近の自分のチョイスがそれに近いものになりつつある笑
0415ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:11:33.39ID:mAd2YESU0
>>403
大島さんってどうなん?ティンダロの影響うけてるっていうけど
0416ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:12:28.40ID:MVOtdHCp0
>>414
あえてのその趣味でしたら、とても良いかと
それが許される年齢と身分になったということですからね

アップまで頼みませんが、どんな生地や作りで作っているか、是非伺いたいです
僕もそろそろその方向に戻りたいので…笑
0418ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:15:00.52ID:L+s+K3yJ0
関西は経済的に名古屋に抜かれそうだしなぁ
ブランドや東京のテーラーの受注会でも関西より優遇してる所がある
日程とか日数とかね
あと海外テーラーのトランクショーでも名古屋を検討しだしたりと大阪より重要視されてる

マルキシの人からも大阪は年々売り上げが減っていて東京の売り上げとは比較にならないと聞いたことある
バブルというか本社が東京に移った企業が多いから経済的に復活は難しそう
日本ではオーダー生地の売上って経済状態にもろに影響されるからね
0419ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:43:55.22ID:ckFYb3SX0
今でこそ代替わりして手広くやってるのかもしれないけど…
昔はマルキシって、掛けで買えないようなギリギリの店とか、一度破産したようなところを多くやってたから、こっちではあんまりイメージが良くない…
0420ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 10:55:08.41ID:9xAaGn1Q0
マルキシの売り上げが下がってるのは単にボリすぎだからだと思う
ここが取り扱い始めると直輸入が禁止されて価格が一気に高騰する
海外では最安値のハリソンズが高額なのはここのせい
インスタとか見てると関西では直輸入可能なマーチャントの生地が人気な傾向があるので
価格抑制のためにマルキシを避けていってるんだと思う
0421ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:02:42.41ID:FKIv3fcP0
JUNと名古屋のアートディレクターが組んで創業したビスポブランドの仲介会社が
名古屋でハンツマンのトランクショーやろうとしてるって聞いたことあるな

>>418が書いてるのはこのことかな
0422ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 11:49:00.71ID:MqL9ZdM90
>>420
安いとは思わないけど、さすがに言い過ぎでは
ハリソンズもアリストンもマルキシが始めるまではもっと高かったしね
0423ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:33:37.92ID:kQP4Kd1/0
ハリソンズ傘下の生地が手に入るのはマルキシのおかげでしょ
ドーメル、スキャバル、H&Sとかと比べて若干お得
逆に言えば英国製生地の需要が関西では無いんだろうな
関西人の好みからしたらあり得る
0424ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 12:50:41.12ID:3Wrsuqnq0
関西ではドーメル、ロッヂ、ハルステッド、カチョッポリが人気と聞いたような気が
0425ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:21:29.78ID:9psHFQpv0
関西圏には
中小の生地商がいくつかあるから
そっちから買うたほうが
ええやろ
0426ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:41:20.15ID:9xAaGn1Q0
>>423
まるでマルキシが扱う前はハリソンズ傘下の生地は入手不可能だったかのような言い草だな
「ドーメル、スキャバル、H&Sとかと比べて若干お得」って
ハリソンズはそれらから比べたら明らかにブランドとして格下
0428ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:48:49.41ID:xEq8INVY0
大阪のリングはカチョッポリ好きだったな
確かオリジナル生地作ってたような
フルオーダーとか高いけどこういうことできるのは工場の強みか
テーラーじゃ相手にされないだろうし
0429ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:15:30.24ID:QAd/KqOi0
>>426
格下とかは無いだろう
カシミアとか生地によっては他のマーチャントより上
規模がデカイから一番手頃な価格帯の生地を用意してあるだけ
あまり下手なこと書くとマルキシから訴えられるぞ
0430ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:26:49.14ID:Iq8w3YKq0
ハリソン=スキャバル=ドーメル<H&S
じゃなかったっけ?
0431ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:40:14.94ID:9xAaGn1Q0
>>429
「カシミアとか生地によっては他のマーチャントより上」って例えば?
ハリソンズのオーバーコーティングスのカシミアコーチ地なんて酷いもんだけどね
それに規模ならドーメル、スキャバル、H&Sの方が大規模だろう

>>430
何をもって格式を定義するかにもよるがスキャバル>ホーランド=ドーメル>ハリソンズ
ホーランドは日本の商社がやりすぎてるけど、中番手の品質が高いので
全体的にはドーメルと同格でいいかなって感じだな
0432ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:45:59.99ID:AU89qSqh0
格付けとか皆さん好きよね
ドラゴンボールの癖が抜けてないのか
同じメーカーでも物によってだいぶ違うから一概に言えないのでは?
0433ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:08:21.49ID:9psHFQpv0
ブランドに騙されちゃあ
ダメだおw
0434ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:19:53.83ID:Iq8w3YKq0
まあ、実際なところ、自分の好きな生地選ぶから、ブランドは気にしないかな
0435ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:49:56.66ID:Ty5E+I/R0
>>431
落ち着け
カシミアコーチ地って何だ?コート生地か?
生地によって善し悪しがあるんだから生地ブランドの格とかつけれないだろ
というか好き嫌い、作る作らないとかならまだしも明確に格付けしてディスるとマジで代理店から訴えられるぞ
他のスレならまだしもオーダースーツスレで根拠も無く生地を下げると名誉毀損になる
だから店やテーラーとかはSNSで優劣をつけるのを避けてるのに
0436ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:55:38.27ID:Ty5E+I/R0
ハリソンズはエントリー価格の生地をどう評価するかだけど、コート生地とかはサヴィルロウでもH&Sやドーメルの生地より少し高めだろ
スキャバルは好きだが、ハリソンズの方がウエイトや用途別だと選択肢多い
ドーメルもアマデウス、クロノで作ったけど光沢は好き嫌い分かれるかも
というわけで自分はどれが格上とか気にしない
そして格付けは控えさせてもらう
訴えられても困るしなw
0438ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:42:06.78ID:1nxCL3vT0
id:9xAaGn1Q0は頭のおかしい人でしょ
何人か注意してくれてるのに名誉毀損ものの書き込みを反省してないんだからさ
マルキシの人も見てるかもしれないが、一応知らせておこう
0439ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 19:44:04.39ID:+7MXsR+z0
スキャバルが一番好き。
ドーメルはプレスでの艶がテカテカすぎて、少し苦手。
ホーランドシェリーは真面目に見たことないからわからない。
ハリソンはなんとなく選択肢から外れるな。
0440ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:35:19.50ID:L+s+K3yJ0
カシミア混とか100%のコート生地はイギリスでもハリソンズの方が高めだろ
ドーメルは目付500g切ってるし、H&Sはイタリアで作らせてるせいもあるけど
勿論軽いコートや艶っぽい感じが好きな人はそれらの生地で作るけど、イギリスだとハリソンズかロロピアーナを勧めてくるよ
コートだとカシミアに限らずウールでも目付や色柄のバリエーションが多いからパリの鈴木さんやチッチオの上木さんはハリソンズがおススメって言ってる
ダグデイルとかもいいけど目付の幅が狭いからヘビーウエイト志向の人なら選ぶかも
0441ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:37:11.68ID:r6OkffCm0
スキャバルとか興味あるけど、通ってるテーラーにはないんだよな。
0442ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:40:55.45ID:QvNi5guJ0
正直、生地をブランド名で選ぶことはないよね?
イタリア生地よりイギリス生地のが実用的とかそういうのはあるけど。
0443ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:41:21.91ID:Iq8w3YKq0
そうなんだけど、生地もいろいろありすぎるから、「今回はハリソンで」とかならあるかな。
0444ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:04:59.68ID:ZDXwKyCM0
ミルとマーチャントの違いを理解して物を言ってるのかねえ。。
0445ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:03:08.86ID:FKIv3fcP0
>>440
ロロピやHSのアッパーグレードのカシミヤ地を除くと
その辺りのコート地はサヴィルロウでは同額だよ
同じ値段で一番ウエイトのあるハリソンズが安い価格帯というのはある意味正しい
あとハリソンズのコート地はフィニッシュが甘いのでウエイトはアドバンテージにはならないと思う
0446ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:34:17.74ID:9xAaGn1Q0
>>438
頭おかしいのはIDコロコロ変えて別人の振りしてるお前だよ
マルキシに知らせたいならご自由に
これでマルキシが出てこなかったら、マルキシが書き込みを認めたことになるな
0447ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:55:52.77ID:ULkIxBMH0
>>446
5chに書き込む際に特定の企業や個人を根拠無く誹謗中傷、見下す書き込みをしたら警察に通報案件
あなたがやってるのはトヨタ車は日本車の中で一番故障しやすいとか書き込んでるのと変わらない
普通に犯罪
0448ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:01:16.38ID:agZJ9EMp0
もうID:9xAaGn1Q0はNGIDにして消しとくことだな。こんな馬鹿者は相手するだけ無駄ってもんだろ。
0449ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:02:16.25ID:dAwtmY990
>>445
ロロピアーナは別格の値付けだけど、ハリソンズとHSに関してはカシミア100%は同じ価格ランクだったよ
少なくともN&SとA&Sではね
HSとかドーメルはカシミア50%が無いから、カシミア混合では50%のハリソンズが一番高いけど当たり前か
0450ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:14:13.98ID:2kbKMfm00
コート生地に関してはH&Sはウエイトのレンジは広いけど伝統的な柄や織りが無いものもあるから一長一短かな
ハリソンズはカバートクロスをしっかり用意してあるけど、全体的に実用的というか突き抜けたラグジュアリーな生地はない
FOXやダグデールは渋い色柄でウエイトも重め
礼装用には向かない
結構住み分けはできてるな
0451ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:06:22.04ID:V/P3uWBA0
ロロピアーナの生地って、柔らかくてドレープがいいから打ち込み甘いんだろうな日常使い難しそうと思いきや、ジランダーとか柔いのに全然ヘタレないし不安感ないし。
タスマニアンすら日常使いしても下手なイギリス生地以上には持つよな。フォックスほどは無理だけど。絶妙のバランス感覚だと思う、高くても納得してるわ。
0452ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 01:35:10.52ID:psc06bOl0
名誉棄損とか書いてる奴はさすがに同一人物だろうな。
こんなアホがこんなニッチな場所に2人もいるとはとても思えん

ハリソンズの格が低めなのには同意。
本体もそれがわかってるからレッサーを買収して上位レーベルに据えてるんだと思う

>>440
ホーランドシェリーのカシミアは基本ジョシュアエリス製なのでイギリス製。
イタリア製もあるかもしれないが

>>449
>>445の言うホーランドシェリーのアッパーグレードカシミアってのはカーンカシミアのことかと。
ホーランドシェリーは定番としてただのカシミアとカーンカシミアを扱ってる
0453ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 11:43:21.62ID:ezEiblef0
モードっぽいというかセクシーな感じで仕立ててくれるとこ神奈川にありますか?
0455ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:43:12.37ID:XgEG194Z0
>>453
東京とかなら古くからそういうのやる人聞くけど、神奈川って誰が有名かなぁ
0456ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 15:57:03.26ID:VxA81W+00
>>452
ホーランドはカシミア20%はイタリア製

名誉毀損はそもそも5chの書き込みの時点で発生するよ
当該企業や個人が訴える云々以前にそう言った書き込みをしないという同意のもとで5chに書き込みしてるハズだから5chの利用規約違反ということで警察に通報してよい
だから根拠のない批判は書き込まない方がいい
0457ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 16:14:50.28ID:xE+lNhzm0
格付けなんて正確には出来ないんだから書くのはやめておくのが良い
H&Sはヘビーウエイトをイタリアで作らせたりしてるから上でも言われたいかにもイギリスって柄とかが少ない印象
逆に言えばヘビーウエイトでイギリス臭さが苦手なら良いかも
だからイタリアでは人気があるのかもね
ロロピアーナのカシミアはいいんだけど、ヴィキューナといいもう少し目付が重かったら良いのにと思う
まあここら辺の生地で仕立てる人は運転手付きの車移動だから実用性とかは二の次なんだろうけど
0458ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:45:31.73ID:8P0fpQmy0
名誉毀損どうのってうるさいのがいるけどさ
そもそも名誉毀損の対象って人間だろ?
会社に名誉毀損なんかないだろ
規約違反で警察とか、あるわけないし
0459ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:48:17.03ID:8P0fpQmy0
あっ会社でも名誉毀損ってあるのね、不勉強ですみません
でも現実問題ならんよね、聞いたことない
業務妨害とかならあるけど、こんな書き込みでならんだろ
0462ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:05:33.23ID:EG8OIuMh0
>>459
キチガイはほっとけ
0463ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 21:34:42.84ID:ZNS/IlUv0
いや、業務妨害だろ。
0465ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 22:21:32.27ID:x3LeYTuf0
とりあえず、ID:8P0fpQmy0が大して調べもしないで知ったかしてる痛い奴ということは分かった。NGIDまっしぐらだなw
0466ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:00:04.06ID:RocQIZcu0
マルキシに報告しといたから
0467ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:05:08.44ID:psc06bOl0
>>460
モノによってはすごく良いんだけど、生地もブランド商売だからな。
とはいえ徐々に目利き達の間には浸透していってるし、
良い生地は大量には織れないものが多いので
今くらいの人気が需要と供給のバランスが良い気もする
0468ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:00:20.98ID:ESSx8R0O0
店から秋冬のお誘いがちらほらとあるけど、
今年はお前ら何頼む予定?
0470ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:09:59.65ID:wQBDVxwV0
普通に春夏向けのSuper 150以上で250グラム以下の黒のダブルのスーツ 笑

年々、温暖化で秋冬物を着られる時期が短くなっているし暑がりなので、もう春夏秋とか春秋の服だけで良いかなって思ってる
0471ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:57:42.10ID:RJOqAufw0
コートぽく着られるカジュアルなジャケットかなぁ、あとはますます今後なくなりそうなウィンター向けのモヘア作っておきたいかも
0472ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:18:55.55ID:7JDSnrkq0
グレーフランネルのスーツとツイードジャケット。
0473ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:15:19.51ID:EJz4r6dn0
500gくらいのカシミアのジャケット注文した。
冬用だけど軽い感じにしたくて背抜きにしてみた。
0474ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 02:22:13.13ID:KgzCa7xR0
と、いう皆さんの作ったものを、店名なしでアップしてもらえたらとても刺激になるんですが…
0475ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 06:19:56.50ID:xTvbGzYa0
目付のある生地で背抜きジャケットはいいかも。
あとウインターモヘアのスーツもいいなぁ。
今年はその二点を真似させてもらいます

コートは予算的に無理かなぁ、羨ましい。
0476ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 07:40:55.05ID:2t5YYClH0
最近はコート着るほど寒くないから
コート作るならスーツ作るかな
0477ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:24:28.49ID:N8zsS6vc0
コートがないと過ごせないような寒い日は減りましたよね
冬〜初春に着られる軽快な物があれば良いのですが
0478ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 15:03:34.66ID:5LXAy11A0
ウインターモヘアでおススメある?
トニックしか持ってないや。
0479ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 15:57:50.20ID:9YkyegXg0
さほど寒くなくても見た目の問題で
12-2月はコート必須では?
駐車場からちょっと歩くだけでも
ジャケットだけで寒々しいのと
ちゃんとコート羽織って颯爽と歩くのと
どっちが良いか明白
0480ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 16:13:13.09ID:fc+dHQm/0
気にしすぎでは

ただ俺、12月とかもTシャツで歩いてるけど、おそらく異常者だと思われてる
0481ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:11:46.59ID:AyfFAmHv0
>>479
そうだね
でも最近はコートの目付も軽いから風邪がふくとなびくのは困る
かと言って重厚なのは重い
特に歳をとってからコート類の重さに悩んでる
0482ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:52:20.85ID:ll0kf7pI0
>>478
ごめん、私は普通に国産の予定…
使いやすくて厚すぎないならカノニコとかでしょうけど、ゴツいのが良いならハリソンズ辺りかな

>>268
今さらですけど、WWチャンは前に仕立てましたけど、細身にしぼった英国風というか、あんまり日本と大差ない感じでしたね
0483ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:07:49.92ID:MnRf2P4m0
温暖化と言うけど昨年の冬は記録的な寒波だったし、欧米も寒かった。
夏は暑くなったけど冬が暖かくなったワケではないので、11月と4月は寒い時は400g弱までの冬物、12〜3月は普通に冬物でいいけどな。
むしろエアコンが効き過ぎで極端に厚いフランネルだと室内でキツイとかはあるけど。
12月〜2月にコートなしというのは寒がりの自分には考えられない。

ウィンターモヘア はドーメルもやめたから、ドーメルだと定期的にやるトニックの復刻待ちしかないんじゃないかな?
ハルステッドなら色々な目付のモヘア があるから、3plyなら400gくらいあるし、この辺りが冬場で使えるかなと。
一応ミルは春夏用としてるけどね。
暖かさより、光沢が秋冬っぽくないというのはあるけどね。
0484ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:18:53.21ID:VIKNmdzX0
>>477
スリーピース着てれば、そこそこ大丈夫だしね。フラノのスリーピースとかむしろ暑いくらい。
0485ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:19:13.85ID:3fKO2F3w0
コート、必要かどうかはともかく、見た目的に着たいから着るってかんじだなー
で、外ではコート着るからジャケットは薄くてもいいと思っている。

と言いつつ上に書いた通りカシミアで500程度のジャケット注文しているから矛盾しているんだけどw
0486ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:34:29.20ID:TSAEGZkU0
フルレングスのコート、要・不要は関係なく
ビスポークの一つの醍醐味だと思うが
シングルのチェスターやバルカラー、ダブルのポロ
素材はカシミア、キャメル、ツィードなど
いろいろ作って楽しんで見れば良いのに
0487ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:35:19.84ID:ATRG/0eb0
〉〉
0488ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:37:37.86ID:ATRG/0eb0
>>482 >>483
ありがとうございます。
参考になります。
0489ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 02:34:19.33ID:lx2Rpi8S0
コートが醍醐味というのは分かる
毎年欲しいと思う

でも暑がりだし、ほんの数回しか着ないと思うと作れない…
0490ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:52:46.79ID:IlnJ9bkV0
>>482
お返事ありがとうございます
WWチャン、数年前に行こうとしたら営業時間終わってたんですよね、入り口が分からず迷って 笑

香港の店はどこも仕立ては英国式な感じがしますね
0491ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:07:24.43ID:Yo81gdmr0
>>490
ブラウンテーラーとかもイタリア風って言ってるけど、香港にしては高いしねぇ。
0492ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:15:54.81ID:y2WvqRiv0
>>491
イタリア式はまだ少数のファンがいる感じなんでしょうね
日本の何十年か前と似ているのでは
日本はすっかりイタリア礼賛になりましたが…
0493ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:37:40.48ID:Yo81gdmr0
前はインド人とかがやってる激安店とかもたくさんあったけど明らかに減りましたもんねぇ

小泉首相だっけが作ってるって言ってた日本にも来るテーラーとかまだやってるのかな
0494ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:07:59.93ID:IsL9VZ020
香港は街全体が楽しいですし、スーツ作るでも気分が上がりますよね
ただ、中国問題が出て、前ほど気楽には行けなくなり残念です
0495ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:54:51.89ID:IevH4ldW0
>>475
>> 目付のある生地で背抜きジャケットはいいかも。

今年、ウッドハウスの6plyのグレー地に白のウインドウペンの生地で作った。目付490gだから着た時の重量感と充実感はハンパない。
0496ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:15:45.66ID:c8VsPXjP0
>>495
胸が熱くなるな
0497ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/20(土) 14:01:16.33ID:Nc10iTjG0
>>495
初めは良くても、すぐに着なくならないか?
0498ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:37:01.26ID:N6zrMk1G0
顔が細長いのでコートの襟を調節したいのですが、ジャケットではどこでもできるのですがなかなかコートでは対応してくれない。
かといってペコラさんでコートを注文すると、いつか1着とは思いますが45万からとローテーションそろえる気になる価格でもなく。

普段用に形だけ合わせて作る、ということならSAKAE屋のGAITOぐらいですかね。
安価なフルオーダーコートのお店が他に何かあればお教え願えますでしょうか。
0499ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:39:23.90ID:91g4JMqE0
ウッドハウスの6plyいいですね
ヘビーな生地ならスポーテックスで上下バラして使えるスーツを作ろうと思ってました
張りコシがあって出張でもガンガン使えるヘビーウェイトはいいですよね
0500ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:37:35.29ID:N6zrMk1G0
前スレでペコラの肩ががっしりしすぎて一度きりみたいな意見ありましたけどそうなんですかね。
確かにナポリ仕立てと比べるとそうですけどパットは相当薄かったような。

もっと薄いバランスにしてくれと言ってしてくれないこともないと思うんですけどね。
イギリス風を請け負ってナポリ風を請け負わないこともないような。
というよりここがダメならどこで注文すればいいんだろって。
0501ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:52:07.92ID:PoVPezwZ0
>>500
前にペコラで作って写真も上げたものですが、肩パッドはだいぶしっかりだと思いますよ
ナポリではなくイギリスの仕立てと比べてもガッツリかと
もちろん希望を言えば減らしてくれるでしょうが、既定の作りだとガッチリかと
0502ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/21(日) 02:15:32.73ID:hpnn8lZ10
>>501
山形屋のパットが一番薄いものと比べても薄かったのですが、
フルオーダーの領域だとこれでも厚いほうになるんですね。
0503ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/21(日) 02:29:25.86ID:7za3DXT50
>>502
ペコラ以外だと、ナポリスタイル、フィレンツェスタイルの店で作ってて、これらは両方とも肩パッドもっと薄いよ
ナポリは全くなくて、薄く布が入ってるくらい
0504ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/21(日) 03:19:03.05ID:hpnn8lZ10
SAKAE屋サカエヤ
どこでも話題になりませんね。

フルオーダースレにとっては格下、格安オーダーにとっては高根の花。
格安スレにとっては一張羅このスレにとってはサブで使える位置に、ならないのかな。

いうて仮縫い有のフルオーダー。しっかりした注文ができればそれなりの出来にならないもんかな。
0506ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/21(日) 09:53:04.34ID:NKXzx93G0
洋服に「サブ」なんぞいらん。

山本周五郎の「さぶ」は名作だと思う。

雑誌の「さぶ」は愛読書だつた。
0507ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:08:07.48ID:IPnzw9mW0
>>504
中価格オーダースーツスレってのがある
0508ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/21(日) 17:57:28.79ID:hpnn8lZ10
>>507
それなりに手広くやってるのに批判すらなかったw
中価格スレはイージーオーダーとフルオーダーがカオスになってかなりわかりにくいですね。

ここは(準)フルハンド+フルオーダーなのかもですね。
0509ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:17:52.24ID:7za3DXT50
そろそろどなたかのアップが見たい頃合いですが…
インスタでこれってどうなのでも、なんでも良いのですが
0510ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 00:59:03.96ID:XsimtRoC0
>>509
そういうのはもういいから
画像貼るスレじゃないし
自己満で貼り出すとアラフィフスレみたいになってしまう
0511ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:12:56.58ID:ZsmN0Gkr0
服なんか実物見なきゃ話にならないじゃん
写真もない方が自己満の自慢だけになるよ
0512ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:58:54.76ID:4fNC1baC0
>>511
じゃあファ板スレはほとんどが画像が必要になるな
というかFOに限らずスーツ系画像スレでも立ててそちらでやった方がいいかもよ
0513ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:01:22.32ID:4fNC1baC0
>>510
アメトラじゃない方の今は落ちてるトラッドスレみたいにどうでもいい人のインスタをネタじゃなく真面目にいいとか貼ってると皆んなから嫌がられて誰も新しいスレを立てなくなるしな
0514ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:08:14.77ID:43oqjvY00
まあ別に載せたくない奴は載せんでいいが、載せたやつを叩くのはやめような
そういうの下らないから
0515ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:32:34.99ID:VcJKIXK30
>>511
自分で載せないなら黙ってたらどうだろうか。
0518ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:11:12.40ID:/rK1/zai0
体型とかの文句は無しでいこうね
0519ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:27:09.03ID:/RVqTHRv0
>>514
変なスーツを上げて、自己満足?承認欲求?を満たすためにこのスレがある訳じゃない

それこそ上で出てるけど別スレ立てるかコーデスレに上げて、このスレでは報告だけして興味のある人は見に行ってね方式にするとかな
0520ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 12:52:30.51ID:8oPDBgdI0
>>519
上がる前から変なスーツと決めつける
なんであれ、ないより人の参考になり役に立つのに自己満と決めつける

頭が悪くて寛容さも無かったら、良い服着ても意味ないのでは
0521ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 13:11:06.49ID:/ju/72Ih0
決めつけてると思い込んで叩くとは気持ち悪い奴だ
0522ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 14:48:50.32ID:LGg+du9z0
上がる前から変なスーツと決めつけてる
じゃあ自分がどれだけカッコいい物を着てるのか、上げてみてと言われると、上げずにグダグダ言うという、いつものパターン
0523ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:03:17.93ID:qRePtg4u0
普通なら普通にいいものが上がって、お店選びの参考になる流れですよね。
ましてこのスレで。
0525ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:45:33.27ID:SNlkYmfR0
>>522
こういうこという奴がいるからつまらなくなる
次スレから画像上げたやつしか書き込みできないようにするか?
オーダースーツの性質上、画像のスーツが気に入っても地理的予算的制約で作れないこともあるから、自分が作る時のインスピレーションになる情報だけでいいわ
画像が欲しければインスタを見ればいいんだしな
5chには文字情報目当てで来てる訳だし
0526ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:48:26.67ID:SNlkYmfR0
>>523
画像は参考にはならんだろ
ペコラや海外テーラーは貶されるだけ
かと言って関西テーラーもこれなら東京の方がいいものが作れるって言われるだけ
画像が上がって良かった試しがない
ただ、スーツやテーラーの不備やテクニカルエラーを確認するのにはたまに役に立つ
でもこれってネガティブな利用方法だしな
0527ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:55:50.85ID:9YVCsDts0
でも、過去に上がったペコラのプリマとコッチネラの最初の?はとても好評だったよね
実際役に立ったし

それもこれも全部ダメってのはおかしくない?
0528ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:10:47.44ID:/RVqTHRv0
画像は着用かつつま先から出来れば顔までの画像でないと批評に値しない
だから全体のバランスが見れる店のインスタとかブログは参考にはなる
本当はウェアみたいに身長とできれば体重も書かれてると良い
スーツのみの写真はコメントに困る
0529ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:14:53.49ID:ehljofLi0
日本人が作るジャケットってラペルロールにボリュームあるスタイルが多い印象なんだけど、やっぱり日本人は欧米人に比べると身体が薄いから、ラペルの膨らみで補おうとしてるのかな。

ある人は Yuki Inoue をカラチェニスタイルと評する人いるけど、カラチェニってこんな感じだったっけ?
https://www.instagram.com/p/BzCz1W4oiqE/
まあカラチェニって色々あるからよくわからんけど。
0530ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:39:45.05ID:5MwbwfTt0
写真はアップしてくれたらそれに越した事はない。
ないよりは良いのは間違いないけど、写真を強要するのも違うと思うよ。
アップしてくれる人には感謝してるけどね。
0531ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:29:09.93ID:mH+J8XVn0
>>529
井上君はRカラチェニで働いてたからでしょう
Rカラチェニであのラペルのカーブは割とあるけど、他のミラノのテーラーでもあるよね
ただあそこまで幅広いラペルは稀じゃないかな

井上君はカラチェニの前の修行先のスタイルの影響かもしれないけど、そこのは見た事ないので何とも言えない
自分はあのラペルは全く好みじゃないので頼む事はないな
0532ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:30:45.01ID:XsimtRoC0
>>528
体全体の写真が欲しいよね
服のデザインのデッサンでも頭は絶対に書く
そうしないとバランスが分からないからね
0533ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:57:05.74ID:XsimtRoC0
>>531
自分も井上さんのは好みじゃない
てか、イタリアはあまり好きじゃない
やはりフランスのテーラーの方がいい
0534ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/23(火) 04:52:43.38ID:aAKWpzOL0
まさかのフランスw
どのあたりを指している?
鈴木さんはあまり良さがわからないな。
0535ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/23(火) 10:40:48.21ID:ajVQYB8a0
フランスの仕立てってどんな傾向なんでしょうか?
質実剛健な、わりとイギリスに近い印象です
0536ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:54:27.67ID:aHaIffb90
アルニスやスマルトはカッコいいと思う
特にベルルッティになってから仕立て方やカッターを引き抜いたりとやや英国調になってる
0537ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:56:40.64ID:bqE+fLYR0
>>531
Rカラチェニ?カラチェニにRがつくのってあった?
0538ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:17:57.46ID:gs+Tz9vj0
ごめん、フェルディナンドでFのところをずっと上のキーのRを押してた

フランスだけどあのフィッシュマウスが苦手なんだよね
カンプスとか確かに作りが良さそうだけど
0539ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/24(水) 09:58:04.90ID:Lh+GkChq0
わかる。フィッシュマウス苦手。
普通のノッチでいい、ってゆうたら、よそで作れ言われそうだが。
0540ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/24(水) 16:38:01.80ID:fYq0/Atv0
鈴木さんの日本受注会もうすぐだね。誰か行く人いる?
0541ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:03:31.02ID:YF/sQyQh0
>>536
ベルルティは職人の層が厚くなったから注目だね
あとルビナッチも色々言われてるけど、職人育成に成功してるから今後40年くらいは安心して注文できる
パリの鈴木さんとかもそうだけど今の新興テーラーって本人達の健康状態もあるけど、今後20年くらいしか商売が続かなさそう
0542ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:46:41.14ID:4jj2Nmsx0
皆さまシングルのチェスターのディテールどうしてる?
参考にしたいのでラペル幅とかボタン数とか蘊蓄垂れてくれる人募集
0543ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:36:33.13ID:3PhPdYmE0
ネットで検索したら、LVMH参加に入った前後のアルニスは品質最悪に下がってもうダメだと書いてる人がいた

今は品質戻ったのかな?
0544ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:18:21.07ID:QQZQpcQw0
自分もフィッシュマウスあまり好きじゃない。

国内テーラーでフィッシュマウスで作ってる人、いないわけじゃないだろうけど見たことないし
よくあるパターンオーダーでも英伊米の3スタイル(イタリアは細分化されていたりする)ばかりでフレンチスタイルは見たことないから
そもそも日本人的にあまり人気のあるスタイルではないよね。

あと名前まだ出てない有名どころだとチフォネリがあるけど…うーん…
0545ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:18:58.04ID:osB/Dnh00
>>544
俺の使ってるテーラーは鈴木さんとかチフォネリ、カンプスとも交流あって、一度だけフィッシュマウスもやるよと言ってくれたけど、仮縫いの時に型紙で見せてもらって萎えた。 笑
0546ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:57:46.65ID:bxzOUYOt0
>>542
シングルチェスターでVゾーンが低いのってジャケットに沿うような感じになってVゾーンがやたら分厚くならないかな。
だから、セミダブルチェスターみたいにある程度重ねてとってVゾーンを浅くしようかなとは思ってる。
ごーじはやや低めにして寛ぎを出す。

というヘルムートラングの既製品が手元にあるけどジャケット切るときついからこの方向でオーダー考えてます。
シングルでVゾーン浅いのにするとかなりフォーマルになるかな?
0547ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:23:19.79ID:4jj2Nmsx0
>>546
ありがとうございます
画像検索してみたけど、確かにVゾーン開けるとカジュアルチックに感じるかも
俺も狭めにしようかな
0548ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:00:17.80ID:wZM6VQPc0
>>543
傘下に入ったからダメになった訳ではなく、後継者難も含めて行き詰まってたから身売りした
そしてLVMHの資金力で職人を引き抜き、世界の都市でトランクショーをする事で注文数を増大させることに成功した
フランスのテーラーの中では雇ってるカッターの数は最大
0549ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:31:41.33ID:lR1KBTLX0
>>545

「俺の使ってるテーラー」とは
大阪の某店ですか?
0550ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:41:47.05ID:XgdP1tuV0
大阪の某店、同じ店かは知りませんが、何回か作ったんですがアームホール気になります
厚手の生地だと攻めすぎで薄手の生地だと攻めなすぎな感じがしてしまい

実物を見せて言えば次から直ると思うんですが、何回か作って違和感を感じ、やっと理由分かりました

どこでもこんなもんなのかもしれないのですが…
0551ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:12:20.71ID:o0jMfjPX0
自分もテーラーに責めて欲しいが、なかなか責めてくれない。
0552ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:09:15.08ID:aGvHM3bL0
生地の厚い薄いによるフィッティングの違いは、「今回は硬く厚手の生地なので〜」とか言ってテーラー側で勝手に対応してくれたな。

それよりも、テーラー側のフィッティングの好みが実際作ってみないとわからないね。某海外のところで、本人のゆったりととした着こなし(と思ってた)が好みで作ったけど、本人の体型がゴツかっただけで実は想像以上にタイトフィットで、あまりそこ譲ってくれないとか。
0553ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:13:42.45ID:y46aYxtc0
パンツとかもっとタイトめがいいが、ある程度余裕がないと言われて、いつもゆるっとした感じになる。まあ、耐久性考えればそうなるのだか。
0555ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:39:43.54ID:GJKuUOfu0
>>552
これはおっしゃる通りで、生地の感じで変えてくれる
ただ、アームホール含め肩〜胸周りのフィッティングって好みがあるよね

見た目はきれいに見えるけど少し動きにくいとか、難しさがある
0556ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:44:21.73ID:XtPbLRku0
>>550
理由に興味あります。差し支えない範囲で教えてもらえると嬉しいです。
0557ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:22:02.65ID:IEkiBSye0
生地の厚さくらいなら仮縫いのときに何とかなりそうだけど、相当シビアな調整なのかな
0558ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:00:53.21ID:QxW6VnA+0
ジャンニカンパーニャってどうなったの?
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:13:42.59ID:DkU/v8QH0
>>556
私見なので正しいか不明ですが、カジュアルなジャケットとスーツの場合で肩の構造を変えてくれていて、ジャケットの場合は肩パッドなして柔らかい作り、スーツの場合は肩パッドとたれ棉がそれなりに入っている作りです

ジャケットは生地によってはきつく感じるし、スーツは肩周りの構造のため、もう少しアームホールを詰めないと動きに制限が出る感じです

見た目のバランスはどちらも素晴らしいのですが、見た目の美しさのため可動性を少し犠牲にしているのかな?という印象です
0561ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 10:56:50.76ID:SKEYA54A0
いつかはフルオーダー仕立ててみたいな
10万ちょっとのイージーオーダーでも既製品と着心地全然違って感動したから
0562ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:10:25.34ID:lPA4PDI70
>>561
僕の経験上、最初は高すぎない店をお勧めします
どのみち2〜3着作らないと合ってこないので

ここで出てたペコラのセカンドライン、大阪の店、もしかしたらディトーズの工場ラインとか
20万円前半とか、それ以下なので、最初作るには負担が少ない
0564ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:53:23.95ID:KjPyhK5d0
>僕の経験上、最初は高すぎない店をお勧めします

森田一義氏が「この世に入門編なんてない」と発言したように、
中途半端なことなどせずに、貴方の感性で構わないから最初からベストと思われる仕立ての店に行ったほうが良い。

>どのみち2〜3着作らないと合ってこないので
残念ながら、技術とセンスの伴わない店においてその傾向は否定できない。
技術とセンスのある店なら 最初から合ってくるのがほとんど。
ド下手テーラーで数多作っても無駄金を使うだけです。

名人級のテーラーが仕立てるカスタムメイドスーツと
なんちゃってテーラーが仕立てるフルオーダーとやらのスーツは
天と地ほどの差がある 全くの別物です。

ただ、そこそこの作業着がほしいのならそれはそれで必要でしょうから
フルオーダーとやらのスーツを否定はしません。
0565ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:17:41.30ID:aQWlIxC60
相変わらず、自分が気に入らない店をバカにするのが好きだね
よっぽど自分に劣等感があるんだろうな

最初から自分が良いと思う店で作るのも良いとは思う
ただ、それは十分なお金がある場合の話

良いと思う店で作っても、作ってみたら自分と合わないことが残念ながら結構ある

50万円のスーツと25万円のスーツでは、作れる回数が倍違うので、最初は何回か色々作った方がいい

童貞が最初から高嶺の花に告白するより、何回か普通の子と付き合って慣れた方が良いみたいな話だよ
0566ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:31:25.71ID:aQWlIxC60
よく考えたら、名人級って店は納期も長いよね
最初から年単位で待つ店で作るのはどうかと
0567ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:46:36.67ID:KjPyhK5d0
劣等感云々はわからないが、
俺の失敗談からの話。
価格を重視してしてしまったあげくに
ド下手職人の作り出すゴミを掴んだことあるわけで。
最初のうちは違いがわからんかった。

どの店も東京だと30万スタートくらいか。
物価の安い地方だと25万くらいからから。
イタリアなら4000ユーロ~、英国なら4000ポンド~。
最低ラインはこんなところかな。
仕立て上がり代金の云々は、ある一定以上の店だと 若干の差はあるがどこも同一のように感じるぞ。
あとは基本的に服地の違い。
ヨーロッパの仕立て代は一昔前に比して上昇傾向にあるように思う。

高くても ド下手はいるけどね。
0568ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:55:25.04ID:hYMAPE0j0
その話で言うと、最初は高くてド下手も分からないと思うんだよね
何度か作らないと
その色々試して考える時間は無駄じゃないと思う

そもそも名人級って日本だとたとえばどこなの?
チッチオとかカブトあたり?
0569ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:24:00.01ID:FoHpa6r+0
スーツも革靴も見た目重視するならパターンオーダーが最適
0570ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:35:03.02ID:zxEg7gEJ0
何を大事にするかだよね

極論たとえば、ハイブランドのパターンオーダーとかオートクチュールとかは、見た目のデザイン性は極端にハイレベルになるよね

だいぶ前、ジャンポールゴルチェがメンズのクチュールのスーツ作ってて、当時メゾンに聞いたら200万円〜だった
年を取って財力できて頼もうとしたら、もうやってないと言われたけど
0571ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:33:15.84ID:KjPyhK5d0
並のテーラーが仕立てる フルオーダーとやらのスーツより
ハイブランドのパターンオーダー(≒実質既製服)の方が
シルエット(≒美しさ)、着心地、そしてカッコよさ
すべての面で優れいてるのは事実。

ハイブランドのパターンはよく練られている。

優れてテーラーが身近にないのならハイブランドのオーダースーツに頼ったほうが幸せ。

商売だけはウマイど下手テーラーに引っかかってくれるどアホ客がいるから
連中はメシが食えるんだろうね。

気づかなければそれはそれで幸せだと思うし、
理解できる能力がそれなりにあるとなかなか苦労するね。

洋服作りはマジで難しいよ。
どの分野でも極めるのは並大抵ではないんだよね。
0572ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:00:24.58ID:tJyKp2IS0
ナルシストっぽいな
具体的なことを何も書いてないし、くだらない
0573ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:10:54.67ID:KjPyhK5d0
それなりの店は大口の常連客で一杯でキャバのない店が多い。
資金力及び教養のも低いアホ客が来ると迷惑がかかるので具体的な話は勘弁。
具体的な話をしなくても業界に詳しかったり、審美眼があれば特定できる話かと。

アホの動向を探るのにこのスレは重宝。
雑誌(≒広告)のネタがどれほど重要か参考になる。

アホ客は雑誌やネットの情報でマウント取っていれば
それはそれで幸せかと。

カッターという職業は一部の天才にしかできないと思っている。
0574ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:23:18.93ID:7pV0UrE80
前にも全く同じこと書いてたよね
アホの動向と言うが、そんなの人生に何の関係あるの?
ひまなの?
0575ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:36:12.52ID:KjPyhK5d0
マーケティングの参考になる。
0578ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:48:53.08ID:KjPyhK5d0
キャバではなく「キャパ」だった。
タイプミス スマソ。

キャバクラはそれはそれで楽しいと思う。
大人の付き合いで行ったことあるヨ。
キャバ嬢にいいスーツとネクタイしてますねって言われたよ。
社交辞令かな。

中国のktvはもっとおもろいよ!
0579ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:57:23.70ID:pNozfNfD0
半分はいってることは正鵠を射てるんだろうけど、スーツというのは基本形が最高のものだから、自分の立場にあった似合うものを選定すれば十分様になる。
服に着せられる必要もない。
自分にとって大切な人達に好感をもたれることを最優先して他は妥協しまくりでいいと思うな。

まー、お貴族様が友人とと職人のために散財召されるならありなんだけど、下品なマウントとるならなんもならんね。

独身で手取り億あるけど、基本これ実際年収2000−3000の人のためにあるものだよね。
その人たちに手の届かない話前提になるとだれ向けなのかわからなくなる。
0580ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:02:39.86ID:d9q7K/sk0
こっちか生地スレか忘れたけど
スキャバルのすごい生地でスーツ作った人いたな
フルオーダー楽しんでるおっちゃんだった
0581ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:08:22.55ID:qDQiV8jP0
スキャバルってそんな飛び抜けて高い生地ありますか?
0582ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:08:50.36ID:j9omFIV00
手取りの年収が1億円あるわりには知性がないね
2000〜3000万円の人をバカにもしているし

僕も去年は1億円以上だったけど、そんなおめでたい頭にはなれない
全額、新規事業と投資に使い切ったし、年収は3000万円くらいの人の方が消費に使うのでは?

年収どうこう関係なく、手持ちの金で、欲しけりゃ好きな物買えば良いだけの話かと
0583ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:09:25.29ID:cf83Gmsu0
価格で括ると人件費や場所台で変わってくるから一概には言えないな
ナポリだとどこも4000に到達しないし
パリ、ミラノやロンドンはそんなものだろうけど

ハイブランドはブランドによっては極端に着丈短かったり、ラペル細かったりするからな
ベルベストのPOはまあまあ良かったけど、今の価格だとアホらしい
流石にFOとは自由度もフィッティングも違うし
まあ、ローカルでそこそこ有名なFOの店は同じくらいの価格で酷い出来だったので確かに比較対象によってはFOよりいいけどね
0584ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:43:08.30ID:BMqxpY4d0
>>580
すごい生地というのがSuper 200+シルクのSunriseとか180+グアナコとかの話なら、それ多分、僕です

最近は買ってなくて、Sunriseとグアナコ混だけ残してあり、そのうち本当に気に入った店で作ろうと思っています
Sunriseだけは凄いですね、180とかは15 milmilあたりとそこまで変わらない気がします
0585ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:21:44.37ID:0cBBsB7D0
>>583
ジャケットの評価が高いハイブランドのデザイナー自身は
プライベートではテーラーのビスポークを着てることも多いけどな

>>583
通販で10万円くらいで買った生地を中国のテーラーに持ち込んで仕立てたんだっけ
0586ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:00:47.08ID:0T1DAsxj0
年収1億ある人がこんなとこに書き込まんでしょ(笑)
0587ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:09:55.13ID:Z/nczVqt0
こんな形のスーツつくるなら、どこがいいですかね?
ペコラだともう少し肩周りが構築的な感じがします
チッチオは値段的に無理です

https://i.imgur.com/1TBSpjE.jpg
0588ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:30:27.64ID:ux8iqTPp0
まず、歯を治そう。
臨床能力の高い補綴専門歯科医を受診しよう。
0589ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:27:29.20ID:9uJfAyON0
>>587
これフィレンツェっぽいし、大阪の店はこんな感じだけど、また荒れそうだね 笑
0590ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:53:36.61ID:f5cv+BGO0
一番有効にスーツを使いそうなかつ人数いる層がそのあたりの人だってだけで、むしろその層をその携わる仕事についても、ユーザーとしても最上位においてて
そこ置いてけぼりの価格ってどうなのよってだけだったんすけどね。
0591ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:59:54.12ID:ZGcAk3Bp0
難解ですが、有効にスーツを使う、という概念が個人的にはないかもしれないです

仕事上きちんと見えることを意味するなら、そこそこのパターンオーダーで現実には十分かと
前出の英国貴族の集いに行くなら別でしょうが

フルオーダーはもはや完全に趣味の世界のような
かつての、初任給◯ヶ月分等で仕立てた時代を回顧するなら、それはもはや過去になりましたよね…
0592ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:27:14.60ID:x/sYPIa80
>>591
そうなら それで良し
このスレに来る自体お門違いなのでさようなら…
0593ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:30:03.27ID:zZtt3JpQ0
>>587
これはひどいや
0594ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 20:10:12.45ID:iX37GuJZ0
パテックの時計みたいなもんで、実用品ではないと思う

時間見るならクォーツか電波でいいじゃんっていう
0595ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:18:41.72ID:T8kNQ/3e0
そうかなぁ
スーツって長時間着るし、単純に着心地良い方が嬉しいからフルオーダーするけど…
0596ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:40:19.09ID:HlxGTBz60
着心地は大事だけど、そこで3〜5倍の金額を払うとなると実用性より趣味では
個人の捉え方次第だけどね
0597ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 21:58:49.44ID:x/sYPIa80
>>596
貴族がハブに行かないのと同じなんや
分からんならこのスレに用無しやろ
サイナラ
貴方はそれで良いし否定もしないしご自由に!
でもこのスレには用ないやろ
0599ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:12:35.76ID:IvDA3hCE0
>>596
3〜5倍って言っても差額はたかが30万〜50万円程度だろ
その程度の金すら出し惜しみするってことはフルオーダーを身に付けるに相応しくないってこと
0600ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:26:52.16ID:twi1JpB70
価値観が違うだけだろ。何百億持ってても身に付けるものにそんな金は出さないって人もいるし。
俺は体力ないから、少しでも楽な服がいいと思ってる。
0601ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:36:00.73ID:p6XHT7KS0
服や靴のフルオーダーは実用品の最たる例だろ
注文主以外には使えず、リセールバリューは殆ど無いんだから
0602ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:43:35.47ID:jQhGG9cl0
スーツは流行や体型変化、生地消耗あるし
使う金はほどほどでいい気もする
0603ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:46:04.67ID:vFy0bxra0
>>599
30万から50万のスーツを帰るあなたは年収いくらくらいなのですか?
0604ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:47:52.84ID:MblGH8+P0
実際、海外ビリオネアの皆さんどこのスーツ着てるんだろう

ザッカーバーグの公聴会はブルーノクチネリかな、普段着はそうらしいので
0605ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:56:02.42ID:IvDA3hCE0
>>601
確かに有名ブランド既製服とか履きもしないヴィンテージジーンズとかの方が趣味の品かもな
0606ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:05:22.44ID:PmKPPnye0
ちなみに50万円〜のスーツの皆さんは自費でビジネスクラスとか乗るの?
どんな生活スタイルなんだろう?

俺は乗らない
割り勘でプライベートジェット乗ったことあるけど、自分だけならエコノミーでいい
0607ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 06:55:39.41ID:9i+nkj/60
観光旅行ならホテルは最高級
飛行機はエコノミー、出来れば格安チケットで
スーツとジャケパンを70マンコースの1着ずつ
靴は2足ビスポークで50マンクラス
時計は20マン程度の安物
高価な時計は持ち出しの書類がめんどくさい
TPOで複数持っていくのも盗難リスク考えるとムリ

移動は所詮現地に着くだけが目的
金をかける意味がわからない
目的地での体験にはお金を惜しまない
ってより金銭感覚を捨てる(笑)

最高級ホテルは滞在も豊かだが劇場、レストラン、イベントにコンシュルジュがねじ込む力量も強い
レストランの体験に服装も大事
まずは予約で店のオススメの赤ワインは先に頼んでおく
最高級ホテルからの予約と手付けのワイン代でアジア人でも上席につける確率はグッと上がる

って飛行機から話がズレたなスマン
0608ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:53:01.78ID:Vg8uLvvu0
>>607
それを本当にやっている人がいるであろうことをやってない人が言ってる感じをうまく出せてるな。
0611ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:27:05.37ID:DGIVmjij0
>>603
年収ベースで考えた事無いですね、その時点で庶民というか、、
週給800ドルほどでしょうか
0612ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:40:59.00ID:W2Ncnxih0
いや年収大事でしょ
金融資産いくら、そこから生まれた分離課税の年収がいくら
仕事とかでの総合課税の年収がいくら

で、時間とお金がどのくらい使えます、が年収の話でしょ?
0613ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:17:11.26ID:sGEblKvy0
ローン組むなり人生設計する上では年収大事だろうけど、別にスーツ一着買うのにそこまで考えないような
0614ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:38:37.96ID:tAp7yc6K0
仮に50万円として、50万円の服をポンと気軽に買える人達の年収がいかほどか知りたい、という若手の質問でしょ?

俺は30万円くらいで作ってるけど、参考に言うと年齢43歳、金融資産ほぼすべて株で3.5〜4億円ほど、給与は取ってないけど色々な収入から家族のコストが月60万円ほど、自分が月に使ってるお金が月40〜50万円くらい

特に贅沢もしないので、余ったら全部株にしてる
服に50万円はポンと出せないので、30万円が僕の身の丈ですね
0615ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 13:58:05.95ID:9GBP0rIN0
まあそんなもんだよなー、会社経営、会社の資本が2000万ほど、その他は保険貯金で3,000万、中古マンション1,000万ってとこか。
年収は800ほどだから大したことはないけど、まあ交際費とか諸々でうまくやればって感じ。スーツは30万まで。
普段着は無印とかでも別にいい。
0617ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:36:14.01ID:dcpwgLDJ0
億稼ぎか
節税考えると大損って気がするけどな
2000マンで家族分散がオススメだよ
株で資産増やすのも良いが相続税で儲け全部吹っ飛ばすぞ
0618ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:30:19.10ID:82byz5Lz0
年収1億円以上の人は、それが給与所得か株式の譲渡益や配当か、税金払ってない金かで話がまるで違う

株だったら節税のしようがないし、都心だと株で1億円なんてザラにいる
仮想通貨とかで税金払わず1億円もザラにいる 笑
0619ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 16:39:46.39ID:THwKRW5W0
ちなみに相続税は、自分の死後だからどうでも良いよね

子供の教育に使えるだけ使って、死ぬとき残ったら社会貢献の財団に全額寄付が基本でしょう
妻子に残したってロクなことにならんよ
0621ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:42:19.61ID:Vg8uLvvu0
>>614
金融資産はそれよりもってますけど全部株ってすごいですね。おおらか。
自分はチキンでもっとせこいですね。
確かに生きてるうちに好きなことに使うべきかもですね。

>>619
ゼロスタートではやってられない昨今なので、サイ委提言は残してあげたいかな。
そしてそれが甘えでもなんでもなくほんと最低減という落ち。
子供の家を建てるまでが親の解消が中国だっけな。
糞みたいな家賃の日本でもそーとは思うよ。
0623ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:33:42.82ID:3/H/U7tQ0
>>587
これフランコミヌッチだよね。
作っているのはセミナーラかな。
https://www.instagram.com/p/9fkjF7Ho3D/

セミナーラで修行して日本で店を構えている人といえば、サルトリアコルコスの宮平さんがいるけど、いまサイト見たら2020年まで新規受け付けてないらしい。
0624ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:56:06.94ID:TmE8oX1v0
>>623
セミナーラ謹製なのね、キートン(チロパオーネ)あたりかと思ってた。

サルトリアコルコス
雰囲気いいですね、しかしお休み中か。

東京ではチッチオは高すぎるし、ラファニエッロが東京来た時がいいのかなぁ。

どこかオススメあったら教えてください
0625ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:38:24.45ID:3/H/U7tQ0
>>624
フランコミヌッチがフィレンツェでタイユアタイやってたときはキートン置いてたらしいから、着ていても変ではないかもね。
ただ写真はキートンではない気がする…
上で誰かがフィレンツェっぽいと書いているけど、誰か知らずに書いてるならなかなか鋭いよね。

コルコスはお休みではなく品質維持のために新規お断りってことね。いいお客さんに恵まれているのだろう。

セミナーラは年2でトランクショーで来日してるっぽいけど、チッチオと同等以上の金額になりそうな感は強い。
https://www.albero.me/single-post/2019/05/01/Sartoria-Seminara-Trunk-Show

上で誰かが書いてるけど、フィレンツェスタイルなら大阪の店は良いと思う。
ラファニエッロはまたちょっと方向性が違うような…でもまあビスポークなら言えば雰囲気近づけてくれるとは思う。
0626ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 01:50:48.48ID:AWWGmjWW0
フィレンツェスタイル上品で良いよね
ナポリのチャラチャラした感じに慣れてると違和感を感じるけど

実際、大阪、カブト、セミナーラと作って何がどのくらい違か比べてみたい
写真で見る限りは 、デザインは別として作りの違いは分からない
カブトも評判高いけど、そこまで良いのかどうかと
0627ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 04:00:40.29ID:TmE8oX1v0
ミヌッチ氏が好きで、ミヌッチ氏がナポリだと思ってたから、ナポリ系を求めてたけど、
ミヌッチ氏はナポリではなくフィレンツェなんですか?

こちらの画像は、私にはミヌッチ氏的に見えて好みなんですが、ナポリではないのかな?

https://i.imgur.com/oAoHaxi.jpg
https://i.imgur.com/DAVhM6Q.jpg
https://i.imgur.com/LiRryaK.jpg
0628ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:06:50.51ID:5oIY1iex0
ミヌッチはフィレンツェのセミナーラだろうな
股上深いパンツ、ゴージ低め、肩幅広めなのは特徴的だね
フィレンツェは着丈短め、ダーツ省略してカッタウェイというスタイル

写真2枚目は下のボタンをあえて止めてるので分かりにくいけど、フィレンツェぽいね
3枚目はわからないな
0629ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:19:50.72ID:OIvY+Em10
人様の好みに物申すべきではないんだけど、それにしても、股上深すぎじゃない?笑
還暦過ぎたらそれも味かもしれないが…
0630ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:57:22.91ID:p2l2sBW/0
年取ってお腹出てくると股上浅めより深めを選択する人増えてくる
0631ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 14:10:04.37ID:1H7XLQ0M0
それは分かる
でも、この方スリムで長身だからなあ
もう少しきれいに見せられるように思ってしまう
ほんとに余計なお世話なんだけども…
0632ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 18:10:00.90ID:MoJVMPbL0
ネクタイの小剣を長くするのがトレードマークの方だから、王道的な着方はしないのだろう。

こんな感じで3つボタンで一番上だけ留めてたりもする。
https://www.instagram.com/p/BepOWEmB9Wq/

しかしこうしてみると意外と背が低いんだなー
0633ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:45:06.79ID:lg7V2S1K0
ミヌッチって背が低いから、その分足を長く見せようと股上深くしてるのかと思ってた
0634ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:46:56.61ID:sLJEcX900
これのどこがおしゃれなんかさっぱりわからねーわ。
ダッサ。
0635ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:52:42.75ID:JhlhBQAc0
見た目がそれなりの人が着ないとね。
こんなんじゃ、おかずにもならん!
0636ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:48:18.43ID:H4JDiECS0
干場とかのスーツパンツも細すぎて、ホモにしか見えんのだが。
ロングホーズ履いてたらふくらはぎで引っかかって、ストンと落ちないだろ。
0637ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 00:20:20.90ID:3daFGbEV0
細身なほうが女性ウケが良くて、干場さんはモテを意識するタイプだから、そういうこと。
ロングホーズで引っかかるのは素材や仕立ての問題もあるんじゃないかなー
写真で見る限りパンツのラインは綺麗そうだし、いいんじゃないだろうか。

フランコミヌッチはその無造作感がかっこ良いとされている人だと思うけど、普通の日本人的感覚だとあんまりわからないよね。
3つボタンで一番上だけor下だけとめる人の感覚は自分もよくわからん。
0639ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 01:50:39.56ID:NnkpWT+e0
ミヌッチさんがどうっていう以前に、白人の年寄りって時点でもうカッコいいんだよ
もちろん若くても白人はカッコいいが
その時点で勝負決まってる
0640ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:09:24.72ID:Gb+z1NYs0
>>630
お腹が出るとローライズ・テーパードが楽ですよ
ウエストが細いとローライズテーパードは足はピッタリだけどウエストぶかぶかになりがち

https://i.imgur.com/y4GzYAl.jpg
0641ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 02:38:59.61ID:rqIN21XF0
外人の格好いいという人を我々アジア人が見ても、実際なんも役に立たないし意味ないよね
かと言って日本人で似合うって言っても所詮、元がイケメンなだけ
0642ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:19:25.63ID:8eQPCi1T0
あのさ、ミヌッチさんの服は10年も20年も前に仕立てた服で、加齢で痩せて、背も縮んで猫背になってフィットしなくなった結果ああなったんだよ。そこに何となくかっこよさがあるわけで、今からあのルックに仕立てようと思っても無理。
0643ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 14:14:56.04ID:TD1Z5sju0
べつに擁護は良いと思うけど、あれをカッコいいと話すなら、それなりに生きたステテコ姿の爺さんでもカッコいいという話になる

こんなのダサい、って若い人が言うのが正しいファッションの在り方だと思う
その若者も、何十年か経って同じようになるわけでね
0644ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:13:19.99ID:CPoQxaOQ0
加齢したら和服にチェンジ出来るように頑張るわ
0645ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:09:00.51ID:lY3TAjLh0
>>643
ミヌッチは昔からあんな感じ、ネクタイの結び方から抜けた感じの格好を考えてやるスタイル
好き嫌いが分かれる
自分はあまり好きではない、というかビジネスシーンであんなの参考にならないし、几帳面な一般的な日本人が真似すべきスタイルではないかと
まあミヌッチといえばあのスタイルだから、本人には似合ってるとも言えるけど

ステテコの爺さんは格好に無頓着なだけ、ミヌッチの場合は考えた末のいい加減に見せるスタイルだから例えは適切ではない
それと若い人でスーツ似合ってる人いるかな?
キングスマンにしても中年の方が決まってると思うけど
若者はカジュアルは似合うけどね
0646ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:14:15.92ID:fhEIWh4D0
>>645
日本人があのミヌッチのスタイルやるとどうしても、いかもの感が出ると言うか、自然じゃないよね

若くてスーツ似合うの、岡田准一とかは?
これだけ顔がいいと何でも似合う
0647ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:43:57.85ID:tzOZqE3h0
>>644
おれも歳とったら和服着たいな
枯れた頃に似合うと思うんだ
0648ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:59:03.60ID:uNci7v/v0
岡田でもアラフォーなんだよね
0649ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:04:05.96ID:ec6OM9RB0
うん、実はアラフォー
顔はだいぶ若く見えるけど

もう少し上なら阿部寛や竹野内は似合うかと
スーツ役が多い俳優が似合うのかね
あとはディーンとか
0650ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:15:52.07ID:htuN8Rek0
>>645
ここまでミヌッチの名前が出なかったのが驚き
スーツはセミナーラといってもピンとこないんだろうな
0651ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:19:14.18ID:htuN8Rek0
>>645
ああ、それとジャンニ・アニエッリの死んだ息子だっけ
のスーツ姿は崩し過ぎで新橋にいる酔っぱらいと何ら変わりなかった
0652ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:49:49.03ID:9XtuXMmx0
>>644>>647
若いうちから手をつけておかないと、自分で着付けて着慣れた感じにならないよ。
0653ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:05:26.41ID:SVgDuxqd0
たしかに海老蔵さんとかずっと着てるから似合ってるもんな
0654ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:31:43.26ID:ysAUqvTl0
老人になったらアクロニウムとか着たいな
年とるとできるだけ楽な格好したくなるだろうからああいうゴリゴリなテックウェアがあってる気がする
0655ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:59:39.20ID:eHiBQWKL0
>>646
背が低いし、手足も短いから、残念な感じ。
中井貴一とか織田裕二とかは似合う。
0656ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 10:28:05.44ID:UlDRqk1a0
結局年齢よりもスタイルだろ
長瀬智也が20年近く前に出演してたドラマ、ビッグマネーでのダークスーツなんて超がつくほどカッコよかったぞ
0657ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:38:15.71ID:HLcXNqRo0
しょせんはイケメンかどうかが全て
なんの夢もない話だけどね
0658ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 11:57:14.68ID:KE/bbtrS0
若いときのスーツはイケメンじゃなきゃ似合わないが、年取ってからのスーツはイケメンじゃなくてもスタイルをちゃんとしてれば渋さとか貫禄がある
そのためには若いうちから着てた方が良いってことだろう
0659ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:18:31.09ID:HT78Evhy0
渋さとか貫禄がある、と思うのは、実は見る側も年を取っていて、自分と同じオジサンに甘いだけだと思う

身だしなみをきちんとし、清潔にすることで、多少マシになる程度なのが現実かと

渋さとか貫禄というのは俺らの自己欺瞞な感じがする
0660ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:19:19.92ID:ntljCQgC0
>>632
干場さんは、アンコンより、構築的なジャケットの方が似合うと思う

頭、顔が大きいから頭身盛るために厚底履くのはわかるけど、ビジネスで履ける靴ではないね
0661ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:21:29.22ID:ntljCQgC0
>>659
冷静な分析ですね

全くそのとおり、若いイケメンが最強だわな
0662ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:26:37.96ID:atSCpjED0
でも若いイケメンがクラシックなスーツ着てもあまり似合わないで
キングスマンなら、タロンエガートンより、コリンファース のが格好良く見えるわ
0663ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:41:17.39ID:l6B2LAeA0
若いときは若いというだけであるていどみんな素敵だけど特にイケメンは素敵
0664ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:42:36.29ID:l6B2LAeA0
年取ってもイケメンが素敵だけど、スーツは一番体型をマシにさせてくれるので、合ったスーツの人が素敵
0665ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:48:02.70ID:OR+/3yTr0
タロンエガートン見たけど、あの映画ではあえて似合わなく着せてるだけ

画像検索で見ると、カッコいいスーツ姿の写真しか出てこないよ

いかに映画のメイクとスタイリストが丁寧に作り込んでるかって話かなと
0666ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:48:26.08ID:UlDRqk1a0
タロンエガートン175cm
コリンファース185cm

そりゃそうだろうな
0667ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:55:51.07ID:OR+/3yTr0
なるほど身長差も大きいのね

語れば語るほど、俺らオジサンには絶望しかないな
まあ、静かに枯れるのが自然の摂理だよね

勘違いオジサンにならんよう自戒するのみだな
0668ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:57:44.10ID:SjR3iACH0
タロンエガートンって?
何処の店だ。初めて聞いたぞ。
0669ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:51.89ID:pnQ7BS5+0
数年ぶりに書き込みます。年収比べとか相手のスーツを貶したり煽るのとかは好きじゃないので、興味ない方はスルーして欲しいです。

このスレでよく話題になるテーラーで
イージーオーダーやビスポーク経験しているので、参考になればいいです。

以下、経験したテーラーとメニュー。

ペコラ ビスポーク 1着
ペコラ セカンドライン 1着
石田 ビスポーク 1着
コチネッラ ビスポーク 2着
アットリーニ ビスポーク 1着
スティレラティーノ イージー5着
ルカグラシア ビスポーク1着
プリンチペディエレガンザ イージー3着
ルビナッチ イージー 1着
オラッツィオルチアーノ ビスポーク2着
ミリオーレ イージー 1着

完全に主観というか、好みですが
ペコラは正直佐藤さんのビスポークとセカンドラインの差がほとんど感じない。
どちらも素晴らしいスーツが出来ます。

コチネッラは2着オーダーしたが、たぶんもうしない。ビスポークなのに着心地が悪い。修正をお願いしても渋られてなかなか話が先に進まない。ちゅうじょうさん、優しいことは優しいんですけどね。
あとお気に入りはプリンチペディエレガンザとオラッツィオかな。どちらも本当に着やすい。

それ以上に高いスーツは流石に買う気にならない。というか、予算的に買えない。皆さんの一張羅や自慢のスーツ教えて下さい。
0670ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:36:31.29ID:MtrOAuiV0
ペコラはセカンドラインでも20万からかあ
二の足を踏んでしまう
0671ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:45:28.89ID:tqT0bQ7k0
>>669
参考になる情報ありがとう。
差し支えなければコッチネラのスーツはどちらのラインで頼んで、どのあたりが着心地悪かったのか教えてほしい。
0672ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:09:43.71ID:xJVL/fU10
コッチネラはビスポークと書いてあるからハンドメイドラインで23万円〜のものだと思う

俺も以前に作ったけど、肩〜アームホール周りが窮屈だよね
外からの見た目上は非常に美しいと思うのだけど、着心地を犠牲にしてる感じだね

見た目は素晴らしいから場合によっては全然いいんだけど
0674ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:07:36.60ID:1wbZT8tW0
>>671
下の方も仰っていますが、オーダーしたのは2着ともハンドメイド、3ピースで生地はドーメルのスポーテックス(デッドストック)です。価格26万。仮縫い
二回したんですけど、何故か出来上がりの着心地が一番悪い。笑

下の方も仰ってますけど、あそこはフィレンツェっぽいスーツを無理矢理身体に合っていないのに作るので、そう言う意味ですと全然ビスポークじゃないんですよ。

細かく言うと、まず
アームホールの位置が悪い。高いとか低いとかではなく、たぶん位置がおかしいんですよね。コンケープドショルダーで仕上がってきたんですけど、これも違和感あり。今度マニカに変えられないか修理相談しようと思っています。


あとアームホールが狭い。小さいので、肩は動かせるんですけど、直立のリラックス姿勢なのに窮屈に感じます。

そして恐ろしいほどのなで肩仕様。
そりゃトルソーに着せれば見栄えはいいかもしれませんが、あんななで肩の人普通いないですよ。笑
私もなで肩ですけど、ベイマックスみたいな体型じゃないと、合わないと感じます。

肩とアームホールが合っていない事が理由で、バストが身体に沿わず浮いてしまいます。これはもう少し着込めば馴染んでくる可能性はあるかもしれませんが。

それと事前に言っておかないと袖が少し長い。シャツもオーダー品着ている人でも、たぶん袖からシャツ見えない長さで仕上がってきます。ボタンホールが綺麗なハンド仕様の本切羽。

パンツの作りは丁寧かつ、仕様も中庸な出来なので特にないですね。強いて言えば、最近のクラシック回帰で特に指示しないと結構太めのパンツに仕上がります。裾幅20センチとか。

ご参考になればいいです。
0675ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:16:13.53ID:1wbZT8tW0
>>672
同じお気持ちの方がいて、なんだか嬉しいです。笑

肩からアームホールまでの一連の流れを、無理やり富士山みたいな形にしようとするんですよね。

あれだと、だきジワがしっかりゆとり有っても窮屈に感じます。

私もあそこのスーツは見た目優先なのでで、動きの少ないセミナーに登壇する日とかに着ますね。笑
0676ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:19:22.11ID:1wbZT8tW0
>>673
ビスポークなのはどちらも間違いないんですが、高い方は強度が必要な裏地とかの縫いがミシンなだけで、あとはほぼハンドメイド()
0677ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:22:52.10ID:1wbZT8tW0
>>673

ビスポークなのはどちらも間違いないんですが、高い方は強度が必要な裏地とかの縫いがミシンなだけで、あとはほぼハンドメイド(手裁断、手縫い)です。

安い方は肩と襟は手縫い、それ以外は結構ミシンも使っているはず。でも仮縫いもあるし、たしかにビスポークなのはいい間違いないですね。
0678ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:47:18.39ID:VPY0YHfG0
コチネッラでコンケープドショルダー?
袖の長さは中縫いで確認しなかったのか?
0679ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 01:54:52.27ID:1wbZT8tW0
>>670
個人的な感想ですが、セカンドラインでも間違いなく他のテーラーのビスポークのレベルよりは上だと思います。石田も経験しましたが、気持ちタイトなので私はやはりこの価格帯ではペコラ一択ですね。

恐らく縫製は全く差がないので、佐藤さんのフィッティングのスキルなのだと思いますよ。仮縫い時に石田原さんとしっかり調整が出来るのであれば、石田でもそこまで大差はでないかもです。

さらに上の価格帯で、チッチオとか大阪のラファニエッロでしたっけ?とかは試したことはないので、それと比較するとわからないですが。

あと、最初に書き込むの忘れてましたが、だいぶ前にリッドテーラーとテーラーアンドカッターはそれぞれビスポークと、袖だけハンドって言うオプションを経験しましたね。着心地とか見た目も悪くはないですが、その後にナポリスーツにどハマりしたので、後輩にあげました。

今後はチッチオ、ヴィックテーラー、ラファニエッロあたりの国内テーラーでオーダーしてみたいです。
0680ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:00:34.00ID:1wbZT8tW0
>>678
インスタ見て頂いてもわかると思いますが、微妙に袖山が立っているスーツが多いんですよ。これは中に綿入れていて、アイロンで生地を寝かせることはしないと言ってました。要望があればやるけどオススメしないと。

袖の長さもそれ以外も当然仮縫い中縫いで確認してますけど、何故か仕上がりが長いですね。

勝手に向こうで調整しているんですよ。聞いたらこれくらいがええんとちゃうか?って言われましたから。笑
0681ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:14:11.36ID:VPY0YHfG0
>>680
コンケープドショルダーとロープドショルダーを混同してないか?
インスタ見る限りナチュラル〜ロープドの範疇だと思うが
0682ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:43:09.34ID:UO3LxzMx0
>>669
大変勉強になります、ありがとうございます
書き込み数年ぶりですか、もっとたくさん書いてください

コッチネッラはそんな感じなのですね、反身体怒肩のわたしには無理っぽいなぁ

ペコラは佐藤さん自身が怒肩っぽいし()上手くやってくれるかな

チッチオは60〜からでしたっけ?高いけど一度は試してみたい
0683ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 06:30:03.20ID:u37Gjef/0
コッチネッラは縫い手は外部の方なのかしら?過去のと最近のジャケットを見比べても、縫い手が変わったように感じていたところ、インスタでもそのようなコメントを拝見したもので。
0684ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:15:50.47ID:JRecilIO0
俺も679の真似して。

ペコラ 旧セカンド 2着
ペコラ スタンダード (新セカンド) 1着
石田 ハンド 2着
コッチネッラ ハンド1着
デパート mtm 数着

コッチネッラは今年初めて注文。
ジャケットで価格18万。ブランドは忘れたw 仮縫い2回

・アームホールの位置が悪い、狭い
俺もなんとなく違和感がある。
鎌はもう少し攻めてほしいぐらい。

・恐ろしいほどのなで肩仕様
これはハウススタイルなので期待通り。

・袖が少し長い
俺は問題なし

・フィレンツェっぽいスーツを無理やり合わせる
少し納得。
中條さんがフィッターとしてイマイチなのか、
1着目からぴったりなペコラ佐藤さんがすごすぎるのかは、
俺の経験値が低くよくわからん。
あと画像アップはご勘弁w
0685ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:06:13.09ID:xJVL/fU10
>>675
全く同じことを感じる人がいるということは、そういう仕様なんでしょうね 笑

袖は僕もそうで、やはり長かったです
2着目からは直りました

僕もなで肩ですが、肩はさほど違和感を感じないです
生地にもよるのかもしれません

またパンツは、むしろ、少し細くしても良いですかと言われ、ほどほど細くなりました
0686ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:37:55.69ID:euab/9h/0
>>684
石田ハンドはどうでしたか?
0687ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:16:22.34ID:FwzETvBu0
>>685ですが、気になって3着確認しました
最初のリネン物は肩腕袖の問題はなく、完璧です

2着目3着目は肩腕が窮屈で袖も長かったです

なので、そういう様式なのではと
人に合わせると言うより服とデザインに人を合わせる
見た目は申し分なく美しいので、見た目重視なら良いかと
0688ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:58:26.77ID:PlBWvoB60
>>684
ペコラ スタンダード(新セカンド)はどうでした?
0689ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:12:12.35ID:iTizokUa0
ペコラとコッチネラ両方作ってみたが、フィッティングはどちらも似たようなもので、ただペコラは俺には肩パッド厚すぎるな

好みとは思うけど、いかつすぎる
長身でがっしりしてれば似合いそう
0690ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:09:19.85ID:Qxk/rmJF0
石田ハンドは、ジャケット 13万 なんかモヘア混
仕立てと着心地も悪くないけど肩の表情が硬く色気が少ない気がする。
だから、コッチネッラを試してみた。

ペコラ スタンダード 19万 ハリソンズ?
まだ上がってないのてわかりません。
0691ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:24:59.74ID:mVGAN7s80
>>681
どちらが正しい名前なのか私にはわからないのですが、ちゅうじょうさんは「コンケープドが好かないなら、袖山をアイロンで小さくできるよ」って仰ってました。

ロープドが正しいんですね。
勉強になります。
0692ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:29:48.96ID:mVGAN7s80
>>683
前ちゅうじょうさんと話した時に、かなり前は外注多かったみたいですよ。ラファニエッロの店主さんもコチネッラの下請け昔やってたみたいですね。

ただ、私はこの1〜2年でしかオーダー経験ないので、昔との比較はわからないです。
0693ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:35:42.65ID:mVGAN7s80
>>684
似た感覚の方がいて嬉しいです。

ただ、自分には合わないだけなので、コチネッラがドンピシャの人ももしかしたらいるでしょうし、ほぼハンドのビスポークであの価格ならかなり良心的だと思います。

縫製の丁寧さとか正直そこまで詳しくないですが、ペコラの佐藤さんのフィッティングは完璧か、少しゆとりがあるくらいの誤差だと思います。
0694ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:54:06.54ID:dGazraYW0
>>683 見る目有りますね! 多分同じ投稿を見ました! でも私には縫い手による違いは分かりませんでした、、、 数字的アプローチが違う事はわかりましたが。
ラペル幅や肩幅、ボタン位置やウエストの絞り量その他諸々大分違うような?
体系が変わったか?もしくは好みが変わったのか?
単に縫い手が変わったのかそれとも縫い手を指定しているのか?
0695ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:28:17.69ID:OCILyNrM0
自分も10年くらい前だけどペコラで作ってました。
ペコラはアームホールをきっちり合わせてくれるので腕の稼働はよい、ボタン外してもジャケットが開かない等ポイントを抑えたフィッティングですね。
着丈は長めで男らしい感じのシルエット。
ただ肩パッドのせいなのか、肩が少し重い感じがします。
それと胸を膨らませてウエストを絞り込むドレープスタイルなのですが、ウエストの絞りが綺麗に出ない事があります。
当時は予約しても客がいつもいて慌ただしかったですね。
0696ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:46:46.93ID:7/IwE/iI0
たまにイタリアとかのテーラーであるワンピースバックのスタイルってどうおもいます?
0699ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:46:49.24ID:cMYqW3le0
コチネッラの縫い手外注の話題が前にも出てましたが
その外の縫い手は1人なのかなー?
僕もインスタ覗いたんですが見た感じ3人はいる様な?その中に雰囲気が違う服があるので4人かも? コートは別職人で1人?
完全なる私見ですが!
皆さんの目にはどう映ります? コチネッラの縫い手何人いると思いますか?
0700ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:19:20.20ID:tQw+OsmU0
コッチネラのインスタはかなり前に作った服も再掲載してるからインスタでは分からないかと

店の横に工房あって職人さんはいるけどね
0701ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:39:55.92ID:x2Oy926c0
同じ職人でも客の要望踏まえて雰囲気変えることはあるだろうし、何人とか予想することに意味あるとは思えないな。
0702ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 11:55:32.93ID:tTFbljH/0
>>697
>>698
それそれ、背中心で切り替えがない感じ
こないだテーラーさんのスーツ見たらそれがスタイルらしくて
ウエストシェイプが凄く緩やかに絞られる感じで珍しいなーと
0703ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:25:20.98ID:VSiMc5my0
うーん、予算と時間あるならコッチネラじゃなくてカブトとかで作った方が良いのかね

肩腕のことがなければコッチネラで全然問題ないんだけどね
0704ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:02:52.96ID:mi42Cqix0
コッチネラは、肩はやわらかく、身体へのフィットよりジャケットが美しく見える方を優先

ペコラは、肩は構築的で、ジャケットの美しさより身体へのフィット重視


って感じかな?
(もちろんそれぞれの交渉次第でもあるだろうけど)
0705ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:42:13.02ID:G41whzaf0
>>704
そんな感じ。
あとコッチネッラは甘く縫ってる。悪く言うと荒い。
仕事スーツではないね。
0706ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:48:53.25ID:/7e3/c2n0
仕事用が何を指すか次第だけど、仕事には普通に着られる作りだよ
0707ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:15:10.00ID:BriihLgq0
コチネッラのファンって単純に気持ち悪い奴が多い気がする。新興宗教みたい。
0708ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:17:06.00ID:CJ1N8Z3p0
ここの、70万円以上じゃないと服じゃないってやつよりはよほどマシだよ。
0710ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:32:27.74ID:1NdIs/CA0
何十万円もする服を買ってる人間なんてマニアだから全員同じ穴のムジナだと思うが
0713ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 00:45:23.42ID:gH6wiZp60
Coccinella Trunk Show 8/31(土) 福岡 9/7(土)8(日) 東京
福岡って珍しいな
0715ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 01:57:58.81ID:HqkcoUkr0
トランクショーと言うか既存顧客の仮縫いとか納品で来るついでだね
福岡もきっと何人かお客さんいるんだろうね
0716ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 02:13:23.29ID:2WShbrQK0
福岡は今月はCloakroomのオーダー会もあるね。
需要あるのかなあ。
0717ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 05:22:41.68ID:Cw66IMR10
>>669
プリンチペディエレガンザとオラッツィオはやはりいいね
そこらのFOスーツより上
何だかんだで服作りの歴史のある国は違う
0718ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 05:26:50.21ID:Cw66IMR10
>>707
だな
金を出せばもっといい服が沢山あるのにな
>>708
高いから正義って訳じゃないが、着心地の良い服はここ十年くらいで高くなってる
キートンやブリだとMTMでも70万は最低価格だしな
0719ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:51:48.30ID:N4ADuMq20
>>707
十数年前のペコラ、数年前の石田がそんな状況だったな
ファ板で有名な工房になると大抵この状況に行き着く
0720ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 10:34:34.40ID:zrbm8bIl0
青木山が普通な人から見たらFOスレにいる時点で十分着道楽だと思うがね。

変なミューズ?スーツがやっと終わったと思ったら、スーツは70万以上の話は具体例もなく正直飽きたよ。
コッチネッラの話の方がまだマシかなぁ。

他のスーツスレが5万以下と10万で別れたように、ここも50万までと青天井に分かれる方がいいのかね。どうよ?
0721ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:20:52.31ID:pAJhKQoU0
国内はともかく海外テーラーはトランクショーで来てるテーラー含めツーピースでも最低60万からだから70万は妥当だと思う
一部僻んでる人がいるがね
0722ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:39:29.54ID:A+JDhgfX0
僻みというわけではなく
70万未満は無価値ということであれば
それこそブリキトンやトムフォードのような一流どころ以外の製品は全て無価値=ゴミということになるわけで
それなら40万とか50万とかで中途半端に金を使うのは止て量販店の数万円のスーツで良いじゃんということになる
0723ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:50:50.58ID:2WShbrQK0
価格の話が一番つまらんわ。

一時期このスレでよく名前出ていたVick最近名前出ないね。
公式インスタの投稿頻度も下がってきてるし、既存客でいっぱいという感じか。
0724ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:12:47.80ID:ePpTd9JM0
30〜40万くらいのレンジを超えると価格の差はほとんどブランド料と立地、中間マージンの差だしな
ストラスブルゴでトランクショーやってるアロイジオなんて80万円くらいするけどパニコやチャルディは現地価格で3000ユーロくらいでしょ
0725ノーブランド
垢版 |
2019/08/04(日) 13:19:12.63ID:lMQ1u8P60
>>724
以前、サルトリア・クリーミで作った人の話では「公にできないぐらいお値打ち」とのことでした。
現地へ行くのは大変ですけどね。
0726ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:29:07.81ID:Jmvmb8Lb0
vickは縫い子が辞めちゃったからキャパがダウンしてるね。
0727ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:54:21.05ID:w3FE4d100
価格は、自分の予算内で好きなのを買えば良いだけだと思う
非常にシンプルな話

ただ、前にプルチネッラ?さんか何かのブログで、国内国外の価格一覧を作って、妥当な価格がいくらかと検証していたのは面白かった

あのブログまた再開しないかな
面白かったのに
0728ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:49:02.73ID:Nsm99eH+0
>>717
ですよね。

プリンチペディエレガンザもオラッツィオも柔らかい肩と太い襟が特徴的ですが、前者はかなり綺麗なスーツ作りますよね。

後者はザ・ハンドメイドみたいな作りなので、少しボタンホールが雑だったり、普段見えない裏地の縫いとか最初からほつれていたりしますが、着心地は抜群だと思います。綺麗なスーツが欲しい方にはプリンチぺの方がオススメです。
0729ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:09:50.76ID:qn4htXSB0
「着心地がよく」かつ「美しい洋服」以外は無価値≒ゴミだとマジで思っている。
この2点を達成できないテーラーは・・・。(表現自粛)

「カッコよさ」はなんだかんだで着る人次第。
カッコよさを求めるなら 本人がかっこよくなければ。
少なくともプロポーションは整えるべき。
そんな私の体脂肪は8%。

ブヨブヨ体型でも美しく見せられるのなら
腕のいいテーラーだね。
ブヨブヨはどう頑張ってもカッコよくはならないだろうけど。
0730ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:24:35.94ID:qn4htXSB0
70万は価格分水嶺にならんだろ。

前スレにも書き込んだが
業界を見るかぎり価格の分水嶺を設定すると
30万円から
3000ユーロから
3000ポンドから
3000ドルから

これくらいがマジのミニマム(分水嶺)。

手抜き無しで仕立てると最低でも洋服を仕立てるのに50時間(≒セビルロウ協会基準)はかかるので
それなりの価格がします。接客やその他も含めると何だかんだで70時間-右往左往すると100時間はかかります。

もちろん 高額(70万くらいでも)もしくは 時間をかけまくっても
技術的にはど下手がいます。
引っかかっては絶対にいけません。

究極的に ミニマムラインを超えていれば価格は洋服の出来 不出来の判断にはなりません。

>>724
ストラスブルゴトランクショーのアオイジオは100万強からです。
80万では作れません。
現地では4500ユーロくらいからです。
ホテルエデンに泊まると便利です。
0731ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:35:09.73ID:MFE3dTVe0
>>730
でもフランスやサヴィルロウの高価格帯は70時間で80万からだから製作時間基準だと80万以上のスーツじゃないと時間は担保されない
フランスなんかは100万前後が一番注文されてるけどね
0732ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:45:02.60ID:eBCnn0Rb0
「高額な服しか認めない」よく分かります!価格以外に判断基準など無いですもんね!
本当は服を見る目など無いと気付き始めているのではないでしょうか?
バーキンが23万円でいつでも買えたら今の様に売れてますかね?
ノーチラスが75万円でいつでも買えたら欲しいですか?
「革が無いから」「ケースが複雑でステンレスは金より加工が難しいから」など真実なのでしょうか?
彼等は徹底して振分け本数をコントロールてるんじゃないでしょうか?
そして洒落者セルジオ・ロロピアーナはスウォッチでしたっけ? ジェーン・バーキンはパーティーでもバーキン持ってましたっけ?
話が逸れました!
本気で服に向き合うのであれば今の自分の実力を知る事から始めなければならないのではないでしょうか?
自己顕示欲を満たす為ではなく本当に服が好きな事が成長の第一条件ではないでしょうか?
0733ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:55:44.06ID:N4ADuMq20
まーた価格しか語れないアホが湧いてきたな
0734ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:06:07.27ID:c/mD54Qj0
最近ちょうど、キトンからキャンペーンでMTM58万円〜っていう案内が来たんだけど、平常時よりだいぶ安価なので気になっている

ただ、キトンなら上で出てる他のビスポークの方が良さそうな気はする
0735ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:19:57.28ID:h3GvxZtx0
ブリオーニもキートンも、アットリーニも、基本の素晴らしいベーシックなツイル生地スタートで現地で4000Eur前後。。税金抜けば3400位、日本円40万。

価格が全てとは言わんけど日本で作るのなら、やっぱ日本のテーラーでいいなってなるかな、俺は。海外のとかって、結局代理店挟んだら、又聞きの又聞きみたいになるから、イラっとする。
0736ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:25:51.31ID:BdxBRALL0
イタリア行って作れば済む話だけど、仮縫い中縫いと行くのが厳しいんだよね

あとナポリがつらい 笑
観光も考えるとローマとやヴェネツィアで作れないもんかなと
0737ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:09:49.82ID:WmYujJjU0
>>732

> そして洒落者セルジオ・ロロピアーナはスウォッチでしたっけ? ジェーン・バーキンはパーティーでもバーキン持ってましたっけ?

地位、名声が周知の事実の人の装いと、下々の我々のそれを比べること自体ナンセンス
0738ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:10:46.00ID:a3v8huQ70
凄い気になるんですけど、普段ビスポークする人はどんな生地でオーダーしてるんですか?

イージーオーダーする時はバンチの気に入った生地とかで割と簡単に決めちゃうけど、ビスポークとなるとやっぱり着分生地の中から選んだりヴィンテージ生地の方が多いんですかね?

私はスーツ好きというよりもバリバリの英国ヴィンテージ生地が好きなので、ビスポークはほぼほぼヴィンテージ生地でお願いします。

あまり周りのビスポーク好きの方もゼニアとかロロピ着てない印象です。
0739ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:20:13.27ID:Cw66IMR10
>>732
フランスやイギリスは単純に工賃が高いから、製作時間と価格はリンクしてくるだろ
モーガンなんか凝った作りを採用してるからスタート価格が90万でハンツマン等の協会メンバーよりも高い
その分サヴィルロウで修行した人達からは1番評価が高い
0740ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:37:27.45ID:v/I4W79v0
行きつけのテーラーでヴィンテージでも気に入る生地があればいいけど、結局、いつもバンチからになってしまう。
0741ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:49:03.78ID:PCiBSlTe0
>>738
ヴィンテージ好きのほうがレアなんじゃない?

わたしは目新しいものが好きだから、テーラーさんが生地屋に仕入れ行くときに連れてって貰う
0742ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:13:10.90ID:EYIIrHvx0
薄いのが好きなので15 milmilとか、スキャバルやバルベラの150〜とかの230グラム以下を選ぶ
たまに店に勧められたヴィンテージ麻混とかも頼む
0743ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:30:05.73ID:Ku+Zh7ri0
着心地で言うと生地と縫製は何体何で影響してるのかは気になる
0744ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:33:25.13ID:mwZspoa60
千駄ヶ谷のアルモニアデルサルトで誂えたかた居ますか?
0745ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:42:57.58ID:UynhDWUl0
>>742
薄く軽い生地は、やはり冬は寒いものなんですかね?
0746ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:13:38.97ID:Wwp8QUPp0
>>745
暑がりなので、あまり寒くないです 笑
最近はスリーピースにしていますし

ただ、色合いとかで寒そうに見えるのはあるので、濃い色なら真冬以外はいける気もします
0747ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:08:25.35ID:VsCIWKL70
>>742
私は貧乏性なんで薄くて柔らかい生地だと傷むのも早いと思い、いつも英国モノのヴィンテージ生地とか、バンチからだとFOXやハリソンズが多いです。

ヴィンテージだとドーメルのsportex、frilexや昔のFINTEXとか好きですね。

貧乏性ならビスポークするなって話なんですけどね。笑
0748ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 10:41:40.65ID:cymg4oKM0
>>747
英国生地ならウィリアムハルステッドが好き
特に夏物のトロピカルは軽い上に丈夫
0749ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 11:46:04.79ID:9Y6525KZ0
ハルステッドのモヘアは本当に素晴らしい
それ以外は未経験ですが今度作ってみたい
0750ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:24:32.72ID:6TdBI2k40
厚めの生地に慣れてると薄い生地は冬寒く感じますね。
ただテーラーによって好みがあると思うので、そこにはある程度従った方がいいかと。

私の使ってるテーラーはハリはそこそこで柔らかさのある生地の方が相性良さそうで、実際にそんな生地を勧めてきます。
ツイードもハリスよりシェリーツイードみたいなソフトツイードを勧めますし、重めでもドラッパーズ のfive starとかドレープが出やすい生地ですね。
ハリスで作ったら、流れるようなドレープではなくカッチリとメリハリつけた感じで、そのテーラーの持ち味とは違う感じに仕上がりました。
0751ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:45:04.68ID:gq2xfiRQ0
たしかに、店のおすすめで作るのは間違いないな
店が一番得意で、作り慣れていて、きれいに作れるもんな
0752ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:24:27.47ID:iYBK7RK20
仕立て栄えが、多少落ちても、柔らかい風合いを優先したいので、寒さに強く、冬も柔らかい生地でいける人は羨ましい

東京で、20くらいで柔らかく仕立てられるところないですかね
チッチオは高すぎる()
0753ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:35:42.88ID:yKf8iI5E0
ここで出てたプリンチペとかオラッチョとか作ってみたいんだけど、伊勢丹メンズ館に行けばイタリアより割高だけど作れるってことだよね?

ただこの場合、パターンオーダーになるわけだよね
あと、オーダー会みたいな時以外だと採寸は伊勢丹にいる日本人がやるわけだよね

一度伊勢丹に行ってみるよ
仮に40万円として、同じ費用で日本で普通に頼むのとどっちが良いんだろうな
0754ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:09:48.37ID:q9JJW3GO0
オラッツィオはブルゴのがいいんじゃない?
伊勢丹はスタッフの採寸が不安定。
何年か前にNHサルトリアのMTMを作ったけど、着丈短過ぎでタイト過ぎて着心地最悪だった。
まあ日本の工場製だから覚悟はしてたけど、ビルドアップさせたショルダーとか見た目は器用に作ってたけど、ともかく硬い。
オラッツィオとかに大金払うなら本人採寸がいいけど、他のナポリのサルトと同じく息子しか来ないだろうから微妙ではあるね。
0755ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 09:44:34.02ID:fWSjXp9d0
>>754
ありがとう!
現地行くでも良いけど、違い1000EURくらいだよね
2000EURくらい違うなら現地行きたいな
0757ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 10:11:16.00ID:/2H7UjXd0
言い方は悪いけど、ある意味ナメてるのかも?
所詮、メンヘラ朝鮮人のコスプレだと思っているのではないか
金もらうから真似事はするけどまともにやらないっていう
0758ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:24:18.75ID:Jpb65fxI0
>>753
プリンチペディエレガンザは伊勢丹よりもゼルビーノって言うイージーオーダーの店でオーダーした方が同じクオリティなのに1〜2割も安いのでお得ですよ。

伊勢丹のマージン率が高い。笑
0759ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:32:25.79ID:9zuDPuJ+0
もしかしてプリンチペディってビスポークもあるんです?前は伊勢丹はパターンだけだったけど
0760ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 12:39:42.46ID:FPJ/k14f0
>>759
伊勢丹もゼルヴィーノもパターンオーダーだけど、それぞれオーダー会やるから、その時の受注分はパターンというかイージーオーダーになる。ビスポークはやってないはず。

伊勢丹ではプリンチペディ知名度低すぎて売れないから、辞めるかもみたいな噂を店員から聞いたが真相はわかりません。
0761ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:02:28.37ID:+oqWLOs20
>>758
ゼルビーノはオーダー会を定期的にやるということでしょうか?それともプリンチペで作りたいと言えばいつでも作れるのでしょうか?
0762ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:12:22.60ID:Jpb65fxI0
>>761
ゼルビーノも伊勢丹もいつでも作れるけど、その時はゲージ着て、店員に採寸してもらってイタリアにデータ送って作ってもらう。

年に1〜2回、プリンチペディエレガンザの責任者が来て、その時は彼らが採寸してくれる。
イタリア人テキトーだから、彼ら来た時はゲージ関係なく、仮縫い無しだけどビスポークみたいに仕上げてくれる。
0763ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:43:49.20ID:07A4K0HE0
東京のオーダー事情ってなんか凄いんだな
0764ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:47:37.47ID:H2QGeHTf0
皆さん博識ですね…!

ゼルビーノは検索したところ、プリンチペの工場で作るってことなので、いつでも注文できるけど、デザインやパターンはゼルビーノの物になるのでは?

伊勢丹の場合は伊勢丹のパターン、でも現地の人が来た時はテキトーだからビスポーク的な感じに完成する、で合ってる?
0765ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:55:27.07ID:PF4SH0gG0
ゼルビーノのイージーオーダーは、ゲージサンプルから、どの程度を変更できるのかしら?

寸法補正、体型補正のみかな?

ゴージーライン、ウエストライン、股上の深さ、この辺も調整できるのかな?

でもゼルビーノの形さえ好みなら割安でできていいですね
0766ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:12:55.97ID:Jpb65fxI0
>>764
伊勢丹とゼルビーノ両方でプリンチペディエレガンザをオーダーしたけど、それぞれのパターンで異なるのは襟の形。

伊勢丹の襟はダルクオーレっぽく斜め下に向かって伸びて、途中からカクっと横に抜ける感じ。ダルクオーレほど露骨ではないけど。

ゼルビーノはかなり丸いゴージラインで、弧を描く感じ。上手く伝えられなくて申し訳ないです。

あとゴージの高さはほぼ同じ。
2年前のプリンチペディエレガンザは伊勢丹もゼルビーノもゴージラインが高かったけど、今は少し低いみたいです。

それ以外はほとんど大差なくて、しかもある程度は仕様も融通がききますよ。

私が実際に聞いたり自分で仕様変更を御願いしたのは、ボタン位置の高さ・アウトプリーツをインプリーツにとか、さらにゴージ下げてとかもどっちの店も可能なはず。

あくまで個人的な感想だと、伊勢丹の方がハウススタイルをいじるのはあまりオススメしませんが〜的なスタンス。

ゼルビーノは、持ち出し長めにしましょ、ベルトループつけましょ、襟もっと太くしましょ、グルカパンツ仕様もできまっせ、みたいに色々提案してくる。
0767ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:15:26.54ID:Jpb65fxI0
>>765
ゴージラインの上げ下げ、股上の深さの調整は経験あります。ウエストラインは聞いた事ないです。
0768ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:32:54.32ID:ATSzp9z/0
>>757
というより輸送されてきた服にアイロンあてずにそのまま仮縫いさせてる店に問題がある
日本では受け取った店側が対応してるはず
0769ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 15:37:40.45ID:H2QGeHTf0
>>766
丁寧にありがとうございます
両方とも実際に行ってみて見てみます

ただ、この辺の話はよく考えるとフルオーダーの話ではないですが…
0770ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:39:28.54ID:FPJ/k14f0
>>769
言われてみればそうですね。
すいません。

ただ、人にもよるけどオラッツィオとかプリンチペは石田やコチネッラでオーダーするよりいいと思ったので。
0771ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 16:52:57.07ID:Jpb65fxI0
先日大阪のサルトル・リサルタスというビスポークのテーラー見てきました。

店主はかなり若い方ですけど、物腰柔らかくてとても好感持てる方でしたよ。英国で4年半、ナポリには半年だけ居てキトンの工場で修行していたそうです。

一人で丸縫いとの事で27万。
生地はビンテージやデッドストック多いみたいですね。

どなたかオーダー経験ある人いたら、色々教えて頂きたいです。
0772ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:43:06.71ID:9zuDPuJ+0
>>771
どっちかというと、工場勤務よりも、ナポリのテーラーで修行してたことを書いてあげたほうが(笑)
0773ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 17:58:34.23ID:fGD1v2ls0
>>770
いえいえ、他の方から不満が出ない限りは、フルオーダーでなくても色々な話が出て良いと思います
結局は良いスーツが作れれば良いわけですから…

詳細ありがとうございます!
0774ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:02:45.11ID:PF4SH0gG0
>>767
ありがとうございます

ゼルビーノ良さげですね
持ち出し長めの股上深め、ゴージーライン低めで垂れ目にできたら、アットリーニっぽいの作れそう

アルデックスも似たようなことできると聞いてる



>>771
ということはリサルタスの店主は、キートンの縫製にも明るい方なんですかね?
0775ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:40:19.74ID:ozFWKpm90
>>772
ナポリのテーラーと書いてありますが、それがキトンの工場修行の事ですよ。

なので、事実と記載は異なりますね。笑
0776ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:40:45.96ID:1SR+BPm70
有名テーラーに数年とかの経歴ってどこまで凄いんだろう?
普通の企業の感覚だと、1年とか2年じゃ大した仕事任されない気がするんだけど
0777ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:46:45.96ID:ozFWKpm90
>>774
ちなみに私は身長170以下ですが、
股上28.5センチにしてもらい、持ち出し長めにしてもらいました。スリーピース用なので、クラシックでかなり気に入りました。

これと同レベルのディテールのパンツはアットリーニやペコラしか見た事ないですね。

流石にグルカ仕様はやめておきましたが。笑
0778ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:49:52.44ID:ozFWKpm90
ちなみに同レベルというのは、
パンチェリーナの仕様や作りの丁寧さ、穿いた時の尻部のふっくらとした点などです。
0780ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:59:48.79ID:ozFWKpm90
>>776
やることが同じ業務(縫い子)とかなら、単純にプラスになるのでそれなりに評価に繋がると感じます。
あと、任される中でもそこのノウハウが詰まってたら短期間でも意外に勉強になるんじゃないですかね。
0781ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:38:22.44ID:yyrj+NPC0
>>777
リサルタスさんのお話ですよね?
流れがよく分からなくなり確認ですー
0782ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:53:21.42ID:ozFWKpm90
>>781
いえ、ゼルビーノで作ったプリンチペディエレガンザの話です
0783ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:56:08.95ID:S3kUuMgL0
英国エレガンスのナポリ仕立て・・・何言ってんだかよくわからない。。
0786ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:14:38.42ID:QweKNiCh0
リサルタスは公式サイトの写真を見る限り英国式な感じに見えるけど、あまり魅力を感じないんだよね…

近所にあるコッチの方が見た目はきれいなので比べてしまう
0787ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:30:20.54ID:ozFWKpm90
>>783
店主はナポリっぽい柔らかい着心地のスーツが好きと言ってたけど、構築的な英国スーツも作れるのが強みと言っていた。でも私もよくわからなかったです。笑
0788ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:38:40.18ID:ozFWKpm90
>>784
ペコラはミラノスーツなので、肩パッドが入っていて構築的な肩です。

ゼルビーノではラグジュアリーも10着くらい仕立てました。ラグジュアリーはそもそも国内の工場で作るので、プリンチペディエレガンザを知ってしまうと、ラグジュアリーラインも微妙に感じてしまうかもしれません。

プリンチペディエレガンザは完全にナポリ仕様なので基本マニカカミーチャで柔らかい肩。
0790ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/07(水) 02:53:51.77ID:s4bocB680
>>777
プリンチペディエレガンザのスリーピース羨ましいです、30超えになりますよね

そのパターンオーダーは、どのくらい体型補正はできますかね?反身体や怒肩にも対応できますか?
0791ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:30:05.12ID:YdNridka0
>>774
ヴォルペで修行してたはず。平日はキートン、土日はヴォルペだったような。
0793ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:44:28.91ID:DjBf54Ce0
ttps://dandyism-collection.com/suits/21259/

興味深い記事だったけど値段聞かないのはおかしくない?ビジネスなんだから値段言うのは当たり前だろ
0795ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:02:42.73ID:AmRPQcHz0
ビスポークでもイージーでも国内でも国外でも構わないけど、このスレにいる人たちのベストテーラーを聞きたい。

実体験で。出来れば値段も。
0798ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:48:55.69ID:nDJj81J50
>>793
拝見したが、ダラダラ長くて、だから何って感じはある
職人に価格は聞かないとか、首をかしげるよね
聞かない人もいていいが、聞いてもなんら問題ない

外人と友達ごっこ、上流階級ごっこをしてるみたいで、失笑わら、って感じする
0800ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:14:50.43ID:un/djgvJ0
少し前に直立した人物を回り込む感じの動画貼ったけど
こうやって腕を動かしている動画見るとフィット感わかってさらに良い。
https://www.instagram.com/p/B00LEmtnEH8/
https://www.instagram.com/p/B0dG57enzYU/

どこのジャケットだろうと思ったら、ソリートらしい。
https://www.instagram.com/p/Bzf2A2TnE4m/

ソリート、既製品の超ハイゲージの印象強くてあまり好きじゃなかったけど、こうして見るとなかなか良いなー
0801ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 09:00:18.45ID:QXl2BzN+0
東京ジェンツって言うブログでよく取り上げているミケーレ&シンて言うビスポークテーラーでオーダー経験ある人います?

価格は20万くらいで、採寸は日本、その後イタリアに生地送ってオールハンドらしいんですけど、ネットで写真見るとめちゃくちゃ下手くそで雑なスーツに見えるんですよね。
0802ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:29:41.61ID:ayPCpolN0
>>793
またもや胡散臭いサイトだな
最近トラッド?クラシック?スーツでもこういうサイトが出て来てるのは何だ?
オーダーってやはり定義が曖昧だったりぼったくれる要素があるから便乗してるのかな
0803ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:06:49.85ID:2jAyCuVV0
着物業界と同じ事をしている
0804ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:32:38.22ID:4jenhly70
これほどネット化した時代に、値段と納期は聞くな、120万円の請求が来たら黙って払え、イタリア人と飲み歩くのが粋、というのは単に情弱をカモにする特殊詐欺と同じでは…
0805ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:57:02.80ID:AnIAZ9m90
>>801
20万でフルオーダーなら雑でもしょうがないでしょ。
本人が満足してるならいいんじゃないの。

むしろ、どことは言わんけどこのスレで高評価の店に頼んであのブログで紹介するのだけはやめてほしい。
これは個人的なわがままなので店としては歓迎かもしれないがw
0806ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 15:42:28.22ID:UFAfWrgO0
このスレで高評価の店ってペコラとか?
イタリアの店なら、紹介されても行ける人が限られてるよね

前にプルチネッラさんが紹介していたいくつかの店には、いつか行ってみたいけど、なかなかイタリアに行く機会がない

もはやブルコとかのオーダー会行った方がいいのかと思い詰めてる

でもそれなら、カブトとかでいいよね
0807ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 16:20:27.85ID:9ThN5uM90
ザレイクとかも5chで既に出た話題を薄めた内容
著名人へのスーツに関するインタビューもさして参考にならない
日本人バイヤーの薀蓄とか六義のオーナーの語りの方が面白い
0808ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:37:49.99ID:ePVTcYjd0
>>802
スーツ、ベスト、靴、ベルト、シャツx2 だよな
エッセチはスーツ40-50万だから内訳どうなんだろうね
エッセチは年4回来るのと顧客と一室で1時間は取ってゆっくりオーダーできるので互いの意思疎通はしやすい、価格もセレクトショップより大分安いのが利点
ただコスタンティーノのフィッターとしての腕はどうなんだろう、長期間日本人相手にしててもテーラーでもカッターでもないし、型紙なしなので改善も難しいのが弱点
0809ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:55:23.83ID:JqpsdEwP0
>>806
現地オーダーは金と時間がないと難しいよ。
仮縫いや中縫いまでして納品まで考えると4回訪問して1着。
中縫い省いて納品チェックなしでも2回。
ナポリは治安も悪いし、ナポリ自体はそこまで観光する所もないし、型紙なしでデータ蓄積が無いしでやめた方がいい。

セレクトショップのトランクショーだと短時間で慌ただしい中、カッターは多数をさばいて帰ってから作業するから割り引いて考えるべきかと。
アロイジオはしっかりして良さそうだけど高過ぎる。

まあ、どいうスーツが欲しいか、自分に合うかじゃないかな。
丸い感じのフィレンツェならカブトがあるし、構築的なミラノならペコラや日本人のトランクショーもあるし、そこから入っていけば良いかと。
0810ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:29:41.70ID:ixOEAXWm0
>>804
おそらくこれはコスタンティーノ想定なんだろうが、あそこは実際には日本側のエージェントがすごく丁寧な人だから忘れてなければ値段と納期は普通はあちらから明確に言う。
要望言えば色々交渉してくれるし、言わないのが粋なんて考えは全くない。初心者の書き手が勝手にそう考えてるのか、あるいは嫌がらせか。

ただ、あそこはブログにあるように客との距離が近くて(クラブは聞かないが)一緒に食事に行く人はいるし、この買い物の内訳で120はけっこう現実的なところ。イタリアの来日ビスポーク会では安め。
0811ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:15:33.88ID:ns6NkHyb0
>>807
六義のオーナーは別格
あとセレクトショップやデパートのバイヤーは売り手だからなぁ
情報量は日本の雑誌とかネット記事の方が上だろうな
海外ではバンチの名前を客が知ってるなんてない
H&Sの代理店のスタッフも同じようなこと言ってるけど、客側がこんなにたくさん生地名を知ってるなんて異常
それだけ凝り性なんだろうけど
0812ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:39:37.59ID:F+Nodrzw0
インスタに上がってる三越のKバイヤー御一行全員ダサいのと半パンとかで行ってて、恥ずかしいんだけど、、三越は彼ら出国禁止にしてくれないのかな、、、
0813ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:13:55.04ID:wsBIm52c0
インスタと言えばnipponia_1853こと愛用者のポストがキモすぎて引くわ
1人わざわざコメントしてやってるSさんは良い人すぎるな
0814ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:39:40.95ID:U1PBgN3d0
>>813
ん? でもどうしてキモくて引いてるのにフォローしてるの? しかもコメント欄まで事細かく...
0815ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:49:57.96ID:U1PBgN3d0
あ〜!なんて残酷なんだ!
服に凝るのはそもそも承認欲求や自己顕示欲から来るのに、それを捨て無ければお洒落になどなれないなんて〜
0816ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:52:39.81ID:wsBIm52c0
>>814
バカが珍説を偉そうに語ってるのを見下すのは面白いだろ?
このスレッドを見たり、ここでどこぞの記事を晒すのと同じこと


まさかこのスレッドを本気で参考にしてるマヌケはいないよな?
0817ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:15:51.41ID:U1PBgN3d0
>>816
本当に見下してますか?
今まで信じてきた事と真逆の事を言う彼の意見に揺らいではいませんか?
本当は気になるけど、それを許せない自分が存在していたりはしませんか?

素人のブログとは書いてる内容が全く違う気がするぞ〜

考えすぎか〜
0818ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 01:46:45.82ID:wNbdbIJn0
>>813
投稿の削除が癖になってから痛々しさが増してるが、
ハンドメイド定義クイズ投稿はいつも以上に酷いな
0820ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:09:40.95ID:U1PBgN3d0
>>818
しかし実際ハンドメイド、フルオーダーなどの言葉は曖昧で売り手に都合良くコントロールされてると思いませんか?
よく服を見て、着て、考えて見ると少しずつ「?」が湧いてきませんか?
メディアが、専門家が、大多数が、繰り返し言っている事は案外簡単に信じがちではないですか? 正邪は問わず...
0821ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 13:58:09.67ID:PJ96wJub0
>>820
そこの所に疑問を持った人は六義へ行くといいだろうな
ペコラもある意味過度に期待させない分良心的
バタクとかも
イタリア系は要注意
0822ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:17:43.48ID:K70ePSve0
ウィリアムハウステッドのインスタの三越御一行のダサさやばいな。kさんも取引先に行くときにあのかっこはないし、ゴルフでもはじめんの?ってやつが何人かいるな。日本の恥を世界中で晒してこないでほしい。
0823ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 14:55:06.51ID:haFsbvof0
六義はオーナーが浮世離れしてるからな
何年代のスタイルと言われても、コスプレにしか見えないし
パンツも英国的とも違う独自の仕立てで、色々とチャレンジしてて面白い店だとは思うけど
ただウクライナさんも靴しか発注していないみたいだし、好みの分かれるスタイル

加藤和彦なんかもそうだけど英国贔屓の人って何故か自分も英国人気取りで、特に理論もないのに他を正統でないとして見下す傾向があるね
0824ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 15:26:22.39ID:rcKlsLoU0
>>822
いま見てみたけど、まさにゴルフコースって書いてあんじゃん。
0825ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 16:20:40.73ID:2n8MN1Jw0
娘を英国インターに行かせてて、英国の教育システムが素晴らしいのは理解できた

で、英国インターの教育が支配階級の養成所ってのも分かったし、適当に辞めさせた方が本人のためだと思った

結局、イギリス生まれの白人じゃない時点で、英国スーツ英国紳士とか無理だと思うんだよね
憧れるのは良いが、コンプレックスで自分を偽るのは意味がない
0826ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:23:53.31ID:Latny+1x0
>>820
言ってる事は分かるけど、彼は性格悪過ぎ
あとケツの穴小さ過ぎ
ちょっと書かれただけでフォロワー排除だって。
職人擁護とか言いつつ、ただの保身だろ。
0827ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:36:39.34ID:/bHRPHnm0
>>813

どんな者かと覗いてみようかと思ったら
アカウントが非公開でないの
0828ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:14:21.90ID:hp7f6L5U0
>>826
「奴隷ほど楽な生き方はない」なんて聞いたことあります! 情報過多の今の世の中自分で考え本当の事を言うのは大変ですよ〜!
本当に意地悪なのは彼なのかそれとも売るが為の綺麗な文句を並べてる人達なのか?
真相は着こなしのみが語る〜
格好良く着こなして楽しんだ者が勝ち〜
服って面白い〜
0829ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 18:45:40.14ID:zGI8Pakv0
>>828
本人?口調似てるよ
0830ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 19:50:50.65ID:WZiUGrq+0
ケツの穴が小さいってよく言うけど、ケツの穴が大きいとウンチが漏れるよね?

ケツの穴は小さい方が良いんじゃないの?
うんち漏らし続けても気にしないのが大物ってこと?
0831ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:51:53.19ID:wsBIm52c0
>>823
ウクライナはネイビーブレザーもオーダーしてる
シンプルなデザインで頼んだのに勝手にターンバックカフにされたとかでキレてたな


>>829
ID:U1PBgN3d0と>>828は本人だろうな
0832ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:41:12.31ID:Bz9IiqxC0
>>831
オーダーしたというか、話の流れでオーナーが作ろうと半ば強引に作って、靴と違って以後は発注してない。
まあ、あの二人ではスタイルが違い過ぎるし、顧客の好みを無視してオーナーのべき論で作られたら怒るだろうね。

>>820
あの人はナポリ好きじゃなかったっけ?
コチネッラの東縫製時代に作って絶賛してたけど
0833ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:44:52.72ID:wsBIm52c0
>>832
リクギは全額先払い制だから金を払わなかったら先には進まないし、
その場の流れで不本意に頼んだとしてもオーダーした事実に変わりはないだろう
0834ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:04:01.38ID:YrXgC5710
>>809
>まあ、どいうスーツが欲しいか、自分に合うかじゃないかな。
>丸い感じのフィレンツェならカブトがあるし、構築的なミラノならペコラや日本人のトランクショーもあるし、そこから入っていけば良いかと。
英国スタイルはどうなの?
0835ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 10:25:23.05ID:5cv1laqk0
そういえば、日本で英国スタイルで評判が良いところって聞かないですね

政治家の人が作っているような店が一応良いんでしょうか?
0836ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:23:18.67ID:Gq/bsaCs0
街中の古くからやってるテーラーは英国が好きなとこが多いかと。
0837ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:54:13.39ID:VXNen8DV0
東京なら後藤テーラーとか有名
0838ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:14:46.90ID:PXls0FAG0
>>837
良さそうですね!
おおよそどのくらいの価格帯かご存知ですか?

電話で聞くのも野暮なので、近くに寄った際に入ってみようかとは思いますが
0839ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:31:11.43ID:+FdrXmh80
ロンドン帰りで20代で店出した東京の方、なんて店でしたっけ
0840ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:38.41ID:X+bGGjs60
英国で修行したというのならブルーシアーズなんだろうけど、イタリアよりビザが取りにくいからか少ないね
テーラー&カッターは英国風デザイナーズスーツ的なPOがメインだし、バタクもPOの方がメインになってきてるし
まあ本国からトランクショーで結構来てるけどね
0841ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:27:57.28ID:9ceJHJjx0
>>840
修業というかビスポークのテーラリングで留学してる人はイタリアよりイギリスの方が多いよ
でもみんな既製服のパタンナーかどこかの縫子になって、独立する人(できる人)はほとんどいない
0843ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:32:24.34ID:Y31P61pz0
おやじがおやじのために作るのがテーラーだから、普通
JK臭とかされても困る
0844ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:47:07.76ID:mBc+JnEU0
>>841
イタリアの方がうけがいいからね
イギリス帰りは老舗テーラーにカッターとして再就職したりしてるからある意味安定志向なのかも
あと生地も修行先を反映してイギリス製に拘ると単価が高くなるから注文できる人が限られてくる
0845ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:00:30.73ID:Qu5twhcE0
英国風だと、ブルーシアーズ、テーラーアンドカッター、ビスポークメン、ヒラノフミヤあたりですかね。
0846ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:29:31.43ID:sXKbeV6k0
ヒラノフミヤだけはだめだ。
縫製もカッティングもクソすぎる。その中で3ランクくらい落ちる。まともに修行先終えたことないっての人格的にも信頼できないし
0847ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:38:39.30ID:WTfax4uM0
ビスポークメンって検索しても出ないからどこかと思ったらビスポークマンってとこね。
0848ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:46:37.68ID:Qu5twhcE0
サヴィラロウ風と言いつつも、アンダーソン シェパードとハンツマンとヘンリープールだと全然雰囲気違いですね
ファントムスレッドとキングスマンとウィンストンチャーチルをこの前まとめて見ましたけど、雰囲気はウィンストンチャーチルが個人的には良かったです
0849ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:57:35.98ID:qCu/PSvT0
壱番館とか伊勢丹新宿のフルオーダー職人とかは日本アレンジという感じ?
0850ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 19:11:20.52ID:WTfax4uM0
>>846
個人的にはテーラーアンドカッターのほうが???という印象なんどけど、カッティングが下手ってどういうところを指してるのかね?
0851ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:05:32.60ID:+Nv0/WBd0
このスレの人ってフルオーダーだけしかしない?
年間に何着くらいスーツ仕立ててるの?
0852ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:18:02.59ID:XUJ6sSQM0
>>848
それを言うならイタリアなんてミラノ、フィレンツェ、ナポリで明確に違うし、その中でもそれぞれサルトによって特色があるけどね
パニコとチャルディ、ピロッツイは軽さは共通でもスタイルは全然違うし
0853ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:41:52.21ID:DImNCBj30
>>852
日本のテーラーで、ミラノのペコラ、フィレンツェのコッチネラ、ナポリだとどこになりますか?
0854ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:46.98ID:qmcoG6C20
>>851
私はイージーオーダーもフルオーダーもしますし、既製品も買いますよ。

年間5〜6着新しいスーツを買いますが、その内の1〜2着がフルオーダーですね。

イージーオーダーは出張用や普段使い用、既製品はオラッツィオやラティーノなどの遊びのスーツを買います。
0855ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:06:01.56ID:WTfax4uM0
>>853
有名どころだとチッチオになると思うけど…
ミラノ、フィレンツェ、ナポリでもそれぞれスタイルあるという話なのに、なぜそんな質問出てくるのが文脈が謎。
0856ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:10:17.12ID:qmcoG6C20
>>853
やはりチッチオじゃないですか

ただナポリ系統のスーツって、ミラノやフィレンツェと比べても異色で軽い着心地以外は襟の形、ゴージラインの高さ、肩の仕様等テーラー毎に特徴が異なりますよね。

なので、チッチオもナポリ風だとは思いますけど、アットリーニとかとも全然違うのでナポリ系統は難しいですね。
0857ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:10.95ID:GijShiMl0
ピロッツィで修行した日本人おるんな。
ここもナポリじゃない?
http://www.sartoriaicoa.jp/
0858ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:33:00.68ID:xqFTX00G0
>>849
てか老舗は結構イギリス帰りが多いぞ
社員だから雑誌で取り上げられないだけ
壱番館、高橋とかはギーヴス、A&S、キルガーで数年間修行した人が在籍してる
捌いてる数だけならイタリア帰りより多いんじゃないの?
あと九州のテーラーでもカッター兼将来の店主としてヘンリープールにいた人が入社してる
0860ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:10:01.11ID:DImNCBj30
やはりチッチオなんですかね
60万〜なんですね、もう少し控えめなところが無いかと思いまして

>>855
明確に違うところ、ざっくりと把握したかったのです、失礼しました。

>>856
おっしゃる通りで、「ナポリ」の軽い着心地以外の特徴がよくわからなくて、質問しました。
アットリーニとキートンでもまた違いますしね


怒肩、反身体に合う、肩周りが構築的でない、柔らかい軽い仕立てとなると、どこかおススメありますか?
(イザイアはツキ皺が出て、アットリーニはノボリは綺麗なんですけど押さえつけられてる感じがあります)
0862ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:19:21.98ID:9ceJHJjx0
イギリス系ではスズキイチローがパタンナーになったのが残念だったな
あの人はガチで天才だったらしいし
0863ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:52:27.91ID:Qu5twhcE0
>858
サヴィルロウ系、結構いるんですね。
なかなか、ネットでイメージがわかるようなテーラー少ないですが
0865ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:41:00.68ID:2uq95okw0
パニコで修行した人も帰国後にPO店のFO職人やってたけど、注文が入らなさ過ぎて結局退社して一時行方不明だからなぁ
今度お店を開店するようだけど
0867ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:55:04.62ID:MasbS35F0
>>865
空井さんのことだろうけど、彼の実家はテーラーだし、実家で働いてたんでないの?
0868ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:57:59.34ID:SqrFIVI30
へぇ、そんな人いるんだ。ちょっと見てみたいけど、スーツの画像でてこないなぁ
0869ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:35:35.22ID:P63VDMhW0
>>866
マルジェラでは、パタンナーではなく、デザインチームなんじゃなかったっけ?
0870ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:21:57.87ID:H+wDtfmO0
鈴木君はヘンリープール在籍時から次を見てたから既定路線でしょう。

英国の老舗テーラーでフロントに立つにはカッターとしての能力+多岐に渡る世間話に対応する能力と語学力が必要で、客観的に外国人(英国育ちは別だが)には無理だと感じたと言っていた。
この辺りはフランスの鈴木君が感じた壁と同じだと思うけど、イチロー君は人種差別ではなく客観的に分析して、天井が見えている現状より自分の個性で勝負するデザイナーの道を選んだという事、今でもヘンリープールとはいい関係みたいで何より。

フランスの鈴木君みたいにコンプレックスをバネにしてテーラーとして独立して成功するのも立派だと思うよ。
0871ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:40:45.43ID:NDYpnc1G0
RCAの金もヘンリープールが援助してくれたらしいよな
羨ましいぜ
0872ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:18:10.51ID:V36J0o4S0
ブルーシアーズで縫い子やってた人が独立して自分の店を構えたらしいけど、詳細を知ってる人いる?
0873ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:24:43.20ID:6RcA+n1a0
>>872
sheets?
インスタで告知していたね。

オーダーしたことないけど、なかなかうまそう。
0874ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:25:29.51ID:2uq95okw0
>>870
鈴木さんは仕立ての才能自体は凡庸だからなぁ
別の人がカッターを担当して、本人は縫製責任者として支えてくれたらいいのに
鈴木さんはセンスがあるけど癖も強いから独立しても客が付かないかも
海外帰りは腕そのものよりも接客や汲み取る能力を磨けてないから独立はやめた方がいいだろうね
ブルーシアーズはそもそも接客からテーラーになった珍しいタイプだから別だけど
0876ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:51:20.65ID:FkgHz/1x0
今、東京でも大阪でも、接客営業できてパターン設計できて裁断からクセトリ丸縫いフィッティングまで全部できるようなテーラーって残ってるの?
パターン引けて接客できてフィッティングまでする人自体、すごい少ないと思うんだけど。。
0877ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:54:14.61ID:m7KZm4P+0
プリマ作ったらペコラさんから丁寧なDMが届いた
良さそうだけど秋冬物は作らないなあ

丁寧なDM来ると、作りたくなるよね
いろんな店行きすぎると結構その点が心苦しい
0878ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:36:58.73ID:s3EoQMRA0
仮縫いまでなら自分でやるけど本縫いまでやってたらちょっと時間がなぁ…
0879ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:39:24.23ID:pLHHZHxN0
>>870
イチロー君にしても久保田君にしても任せられたのは日本人専用だよね。
確か有田君もギーブスの日本人用の接客じゃなかったっけ?

パリの鈴木君はカッターとして型紙作りはかなりしてたので、フィッターと接客能力が問題だけど独立して大分経験値上がってるでしょう。
昔、フィッティングで客と喧嘩分かれしたけど、最近サイモンがチフォネリの分析を読むとフランスのカットの考え方の違いな気がした。
フランスはタイトで余裕の少ない設計なので少しの体型変化でも修正が必要になる傾向があると言ってた。
0880ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:53:53.10ID:A/uTcn1G0
>>876
多少なりとも残ってるけど、大ヒットしてるところは少ないんじゃないかなぁ
うちの回りも細々とって人ばかり
0881ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:08:07.25ID:kYnElI900
パリの鈴木氏のトラブルは完全に客側の問題だろ。短期間で10キロの増減なんて普通NGだよ。それをなんとかしろってやつだから、日本のなんでも聞いてくれるテーラーかセレクトショップ通じてオーダーして金で物言わせとけばいいんだよ。
実際どこのテーラーが日本だといいのかな。やっぱペコらが間違いないかな?
0882ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:11:28.05ID:6HzCxTKw0
>>876
リサルタス、ウエモトあたりはできそうだね。
1人しかいないし。
0883ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:28:32.53ID:q+bcWCaF0
>>878
仮縫い本縫いは普段は職人さんでもいいけど、いざと言うときは自分で縫えないとねえ。、
0884ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:34:31.85ID:EBg5EiI00
今シャロンの前を通ったんだけど、この直井さんのスーツなかなか良さそうだね
柔らかくて軽快そうで

いろんな店を見てるが、見すぎてもう行きつけの大阪で良い気がしてきた
0885ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:05:46.95ID:6HzCxTKw0
>>884
コチネッラ?
0886ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:06:44.98ID:6HzCxTKw0
コチネッラはなで肩がハウススタイルっぽいけど、なで肩を無理やり作ってる感じ?
0887ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:23:30.06ID:zxVraI+J0
日本でトミー・ナッターみたいなスーツ作れるかな。
0888ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:34:41.58ID:xV8QlWTp0
やはり、成功してる独立系の方はコミュニケーション力かある程度わかりやすいスタイルがある気がしますね。
そういう意味では、サヴィルロウで修行された方は日本ではA&S風とかヘンリープール風よりは、Davide taubのギーブス風とかの方が受けやすいんですかね。
0889ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:46:55.48ID:xV8QlWTp0
トミーナッター風というかチトルバラモーガン風は
幅広で厚めかつストレートあるいはコンケープド、ロープドショルダー、幅広でラウンドしたかえりの小さいハイゴージラペルとストレートなフロント、
と特徴が多いので、昔からのテーラーで融通が利くところなら実現できるような気もします。
0891ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:26:35.77ID:rZzit/8h0
>>889
想像しただけでダサそうなんですが。。
0892sage
垢版 |
2019/08/11(日) 22:42:33.91ID:exPqjUye0
FOメインのテーラーでPO頼んでからFOに移行された方ていますか?やはり芯地やフィッティングであからさまな違いが出るものなんでしょうか。
0893ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:12:29.39ID:j/aLar/r0
>>889
現在ならトムフォードだね
0894ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:37:40.29ID:S9ufmIRV0
>876
私の知っている範囲では、
イプシロン、ペコラ、ペルサルタ
くらいですね。

分業でも綺麗に仕上がる店もあるけど、職人が高齢で引退したので、
生産キャパが落ちてしまった。

Vickやパリの鈴木さんは作った事がないですが、できそうですね。
0895ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 06:26:42.59ID:Z7OflLO50
ジョニッパのディトーズのリネンスーツかっけーなぁ
オープンしたてのハレクラニ沖縄に行ってるのもスゴイ
0896ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:33:49.69ID:ZuXnzUPz0
いつのまにかジョニッパさんも鍵アカになってるじゃん。
やっぱこれもこのスレのせいか。
0897ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:42:10.15ID:Y1wOr+jF0
注文服に興味のある
あの人も この人も その人も、
あの店の店主、この店の職人、その人店の従業員も、
なんだかんだで このスレを閲覧シているのかもしれないね。
0898ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:04:57.31ID:9hhbfV2j0
大変恐縮なんだけど、ジョニッパさんって顔がこれだから、まず顔を清潔感ある風にしないと何を着ても仕方ないように思う

服の前に顔の清潔感が大事じゃない?
0899ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:36:37.10ID:ou+v6Z1M0
サル顔のコスプレだからねえ
0900ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:26:30.30ID:Z7OflLO50
ジョニッパいいじゃん
突き抜けた服作ってTPOがあるのがすげー
イベントで見かけたけど業界人が奴の周りに集まってて驚いた
ハットに蝶ネクタイってスタイルはオレにはムリ
0901ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:42:31.33ID:0kMWa1PC0
なるほど、業界人たちと仲良くするのに値打ちがあるってことなのね

そこら辺の普通の女性と仲良くする方が良いから、服より髪とか洗顔を頑張る方を勧めるけどな

洋服の業界人なんか知り合ってもプラスにならんだろ
0905ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:56:18.07ID:j5gSGiPZ0
アキバのオタク同士の世界に、一般社会の価値観を持ち込まれても困るってことだよね
0906ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:56:52.79ID:vajVEyEU0
日本人の男、長髪ヒゲハットジジイで似合うのなんか、ヨウジさんしかいないだろ。
0907ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:02:04.58ID:FHmJekCU0
耀司さんずっとあのスタイルだもんね
ずっと継続すれば似合ってくるのかもね
0908ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:10:33.55ID:TGPH2qqx0
ヨウジヤマモトさんは、スティーブアオキと被りますね。
0909ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:01:43.78ID:FHmJekCU0
ニコララダーノのインスタ見てると、顔がイケメンならダサめのスーツでもカッコいいな

フルオーダーは結局、並の顔面の人の自己満な気がする

イケメンとブサイクは服は関係ないから
0911ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:48:03.38ID:ketJ64Vt0
関西でナポリ仕立てオッケーのとこありますか?
なんちゃって、じゃなくて。
0912ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:46:04.86ID:dKEuThxq0
最近、プルチネッラさんの過去ログをネットで探して見てるんだけど、やっぱり面白い

辞めちゃったのが残念で仕方ない
詳しい人だから、多少バイアスはあるにしても、各店の評価はけっこう正しいこと言ってるんだろうな

シャロンとかボロクソだけど 笑
0915ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:05:00.21ID:gZ8aoSk80
>>913
イタリア人ぽいけど、プルチネッラってピエロですよね、凄い名前の店だなぁ
0917ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:53:39.21ID:X1iB2mMt0
プルチネッラが推していたのはカブトとナオイぐらいだっけ?
0918ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:57:34.33ID:dKEuThxq0
>>917
ナオイは、本人の技術は相当なものだけど、シャロンのスタイルがだめだって 笑
0922ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:59:30.36ID:ZgDH3k4n0
一言で言って、変

変なのを着たい気持ちも分かるけど、やっぱり変
0923ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:39.74ID:BQYdqCHU0
プルチネラ 氏が推奨してたのは、個人ではカブトとストラスブルゴの大島さん、あとコッチネッラですかね。ナポリでは無い、フィレンツェとブリティッシュスタイルだから、というのもあるのかな。
0924ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:14:34.76ID:zWtfGOM40
プルチネッラ佐藤氏はたしかに>>918のようなことを書いていたけど、そもそもシャロンのスタイルって直井さんのスタイルなんじゃないの?って気がしてるんだよね。
https://therakejapan.com/tokyo/japan/20160910/8544/

もっとも最近はクラシックなモデルも展開してるらしいから、そっちでお願いすれば、そこまで変なスタイルにはならないかもね。
0925ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:18:14.86ID:gZ8aoSk80
これはこれで凄いね、こんなにギャザー入れてるのに腕は物凄く絞ってる、初めてみた雰囲気
0926ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:27:13.95ID:wiY7vnuH0
>>924
鋭い洞察ですね
確かにそうなのかも

大きく自分の信条に反するものは作らないでしょうしね
0928ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:39.62ID:0B1bboke0
プルチネッラも言ってたけどsharonの直井氏はソリートの模倣でしょ
ソリートと似たようなスタイルをソリートより安く提供できますよって感じ
まぁたまたま似たようなスタイルだったって言う可能性も否定できんけどね
0929ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:58:57.79ID:8YX0w1/u0
>>928
ソリートの模倣について言ってたのは伊勢丹の山口氏に対してだろ。
0930ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:11:40.13ID:Wq2H6aSh0
プルチネッラさん、もしこのブログの通りの知見があるなら、コッチネラで作ったらどう感じたんだろうね

ただ、適正な価格はこのくらいだろう、という記事は説得力がある
実際にこんな一覧作ったのはこの人だけだろうし、イタリアと比べてってのも理解できる
0931ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:18:24.09ID:OGTbi/+T0
プルチネッラはチェレンターノもめちゃくちゃ推してたぞ
0933ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:31:01.41ID:jSCXSoyQ0
プルチさんの話を出したらこんなにレスが続くのだから、影響力のある人だったんだね

ブログ閉じて本当に残念
0934ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:52:30.29ID:nVvToYCD0
ブルセラとパンチラをくっ付けたような名前だな
0937ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:18:37.20ID:QMnoW/CL0
静岡のお店に行ったことのある人いる?
気にはなるけど、わざわざ行こうとまでは思えず
0938ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:55:36.44ID:z7NzEHYC0
>>879
パリの鈴木さんは接客を老舗で接客をしてないってのは地味に痛い
服作りって最終的には接客というかコミュニケーションに行き着く
ロンドンやパリのカッターも型紙を作るのは年数や数をこなせば誰でも出来るようになるけど、接客や要望をくみ取るのが一番難しいって言ってる
客をリラックスさせるのなんて一番難しい
0939ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:03:51.84ID:gyi7Osjr0
それ考えると、ここで書かれている日本のテーラーは一通り皆さん、リラックスして注文はできるね
0940ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:16:38.29ID:CqpgmqF00
>>938

>「ロンドンやパリのカッターも型紙を作るのは年数や数をこなせば『誰でも』出来るよう」
マスターパターン(=ブロックパターン)があればたしかに経験さえ積めば『誰でも』そこそこできるようになるかもしれないが、
究極的に美しく、着心地の良いオリジナルパターンは 「天才的」な人間にしか出来ないように思う。『誰でも』ってことは絶対にない。天賦の才。
ブロックパターンもそれなりに体系立てて作り上げたカッターは知能が高いと思うが。

ブロックパターンからかけ離れた体型の客をそうでもないカッターが担当しちゃうと しんどい出来になっちゃうぞ。
0942ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:44:50.47ID:2UlbDTbf0
>>940
天才的な人しかできないかもしれないが、コミュ障だとそれこそ注文も来ないぞ。。
0944ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:53:50.27ID:lpb8VHiv0
鈴木さんは記事を見ていると上手そうだけど、デザインが独特でこのフランス式の形が合うのかどうか

でも一度は作ってみたい
0946ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:47.66ID:uE/VZk6t0
>>945
現地で70万円?
日本の受注会では84万円〜と書いてあったんだけど、差額が14万円なら良心的だね
0947ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:02:53.80ID:/luIJnFr0
>>943
鈴木Kさんにはそこまでの才能は感じないな
ご本人がかなりの自信家なのか、デキル男感は凄かったけどw
セルフブランディングに長けてるんだろうな
パリに店は持ってるけど、トランクショー日数と生産キャパを考えると
客はほぼ全員が日本人でしょ
あまり受け入れられてなさそう

>>946
70万は少し前の和光価格だと思う
現地や個人トランクショーの価格はもっと安い
最近変わったかもしれないけど
0948ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:34:44.00ID:N68Ockqb0
ブログも一所懸命ヘタな英語で書いてるけど、最初から日本語だけで良い気がするね

ただ、サイトに何十点も作例が豊富に掲載されているのは素晴らしい
とても参考になる
0949ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:27:28.83ID:4GVl5Z2J0
パリで成功してる日本人には妬みがすごいな。好みは置いといて、どう考えてもレベル高いでしょ。
カッティングも縫製も。
少し前で外国人と日本人半々くらいなはず。
0950ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:45:12.96ID:jIn9LEII0
成功してるかは本当に難しい

たとえばイプシロンの船橋さんとか、現地で頑張ってたと思うけど、成功してたかと言えば違うだろうし

そもそも仕立屋のような業種で成功ってなんなんだろうと思う
0951ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:06:42.35ID:UfgjwSEa0
>>940
そもそもスーツの仕立て自体修行すれば誰にでもマスターできる作りなんだけどな
だから立体裁断とかオートクチュールの方が手間がかかって高価な訳で

ブロックパターンが合わないなら他の店で作ればいい
チャールズやフィリップだって店や担当カッターを変えてきた訳だし
0952ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:10:09.63ID:UfgjwSEa0
>>947
日本人客がメインだろうね
>>949
やはりベルルッティやちょい前のランバンの方がレベル高いよ
客層もそうだし、ベテランの縫い子や顧問としてアドバイスしてる有名カッターの存在は大きい
鈴木さんってそういう師匠がいないから、抜き打ちテストというか緊張感がイマイチない
あと相談もできない
0953ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:41:31.83ID:/UgUfgIE0
健次郎さんの客は8〜9割方は日本人だと思うよ。
そうでなければあんなにたくさん日本で受注会やるわけないし、受注して捌けるわけもない。
加えて、ロンドンでも受注会やりたがってるみたいだね。会場とか紹介できるコネ捜してた。
イギリスコンプ持ってるぽいから箔付け目的なんだろうけど。
ガツガツしてて、職人というよりは実業家っぽい印象がある。
0954ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:06:16.03ID:UDv4xbbd0
現地人相手の商売が成功しようがしてまいが、服自体が良ければいいわ。
0955ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:33:55.02ID:J+W79pEJ0
まあここで批判してる人は、結局買えない貧乏人だろうからな。俺も買えないけど
0956ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:37:36.80ID:xrnyOJPE0
鈴木君はガツガツしてるけど、悪い事ではないでしょう。
それくらいでないとパリで成功するのは難しいだろうし。
むこうの雑誌でも外国人の成功者の一人として取り上げられているので成功と言えるでしょうね。
ただ、フランスのスタイル自体に自分は興味ないので頼む事はないだろうけど。
0957ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:45:15.60ID:kUFCMkGB0
時計や靴は長持ちするけど
スーツは限界あるし趣味の範囲で程々でいい気もする
0958ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 19:50:50.09ID:8wuqv8QR0
>>952
ランバンの顧客って、日本人が思ってるよりもはるかに貴族の流れの人らが多くてビビる。。

それはともかく、鈴木さんの服を写真だけ見て天才とかいうてる人ら何なんやろかね。仕立て服は自分で仕立てて日常的に着てみて初めて価値がわかるものだろ。。
0959ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:29:13.15ID:lvZ4USML0
日本人の料理人がフランスの一流店でシェフをしていて成功というのは理解できる

個店で仕立屋をしていて成功かは実際よく分からんよね
でもビザも取って現地で続いてるなら、客が日本だろうが何だろうが、成功なのかな
0960ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:33:42.78ID:gLnqrL/10
食事や寝るとこに困ってないなら成功でしょう
安定しているならそれだけで良くない?
0963ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:52:03.13ID:/AuON4V90
我々はヤギに憧れてるし繊維も大好きだから
0964ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 21:57:11.81ID:RE6iKMaF0
マウントっていうか他人のことはどうでも良いけど、結局いいのかは分からんってことね

天才パタンナーが誰なのかも分からずじまい…
0965ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:06:01.45ID:3YVhbI4r0
>>960
その理屈ならイギリスでやってる平野さんも成功者だなw
現地でやってるからいいって訳でも無かろう
それなりの顧客層から注文を受けないとやはりダメだと思う
実は現地育ちの日本人テーラーがイギリスやイタリアにもいるけど、そこそこの値段で現地人相手に商売してるけど成功してるとは感じないだろ

あと仮縫い時点での美しさなら六義だって相当なものだけど、それを作ってる安武が凄腕や天才と呼べるかと言うとそうでもない
天才という言葉はそんなに容易く使うべきでは無い
0967ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:16:31.53ID:TNjoLWWY0
深い。平野ほど技術、人格共にあそこまで未熟な人はあまりいないだろうな
0969ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:44.64ID:0/Ll9Crg0
具体的に言ってもらわないと私怨かなにかとしか思えないな。
0971ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:29:02.68ID:TNjoLWWY0
技術は、友人の仕上がりみたが、カッティング、縫い共に下のレベル。人格は修行先で二つとも不義理してることから明白
0972ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 01:33:03.76ID:+CVKZ/vU0
他の店でも作りたいとか色々思うけど、窮屈だけど見た目はいい今の店で良いかなあとか考えてしまう

静岡のMTMも気にはなるが
0973ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:53:26.06ID:X5MEI7RE0
パニコがエセッチとアンニでオーダーできるけど
某店で「どっちもパニコが作ってない」と断言してた
ホントなのか?
0974ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:02:35.02ID:ugz0O7u60
そんなの、オーダー受けてる店に聞いた方が確実じゃないか?
0975ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 11:03:12.62ID:We181K2l0
パニコはかなり前から自分で縫ってないけど、工房の職人でなく外注ということかな?
型紙はベースはパニコが引いてると思うけど、仮縫いはアンニはMTMなのでベースモデルから日本人スタッフが詰める、エッセチはコスタンティーノが仮縫いするという事で、パニコの色がどれだけ出せるかは微妙だね。
0976ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:49:28.96ID:1SWrNTXW0
パニコ本人が作ってない、とパニコの工房が作ってない、ではだいぶ話が違うけど、どっちの話か曖昧だな。
0977ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:55:30.32ID:9bfTWRUH0
工房で作ってなければライセンス、つまり名義貸しだけど、そこまで行くともう、何でも良いじゃんって話になるよね

ブランドだとヴィヴィアンウェストウッドとか完全にそんなんだよね
もはや日本でデザインも作ってタグ付けて売ってる
三陽商会の時のバーバリーとか
0978ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:30:02.56ID:4QFbzcML0
ほぼ中国縫製で
最後のみイタリアで仕上げたら
メイドインイタリーになるのか?
0979ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:37:04.86ID:mLbsudoP0
最近はメイドインイタリーの表記に関する規定があるから、大きな会社で大々的にやるのはもう難しくなってきてるけど、よくわからん無名の中小ブランドならまだまだあるかもですね
0980ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:43:38.97ID:9bfTWRUH0
中国からは輸送コストあるからチュニジアとかで作るのはありそう
0981ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:13:35.10ID:1SWrNTXW0
MTMはまだしも、ビスポークを別工房で作るというのは聞いた事ないから、>973は「本人が作ってない」ということを言われたんだと思うけどね。
とはいえ、パニコとかリベラーノとか70後半以降の大御所って、現地で注文しても本人が関わるのはフィッティングくらいじゃないの?
0982ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:30:22.85ID:kB9bB4bW0
フルオーダーメインの人が満足できるMTMってけっこう限られそう
0983ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:34:22.35ID:X4Jsurw20
そもそもカッターだし、縫うのは専門じゃなくないかな
0984ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 16:10:29.35ID:oaJGFFZz0
パニコが両方やってたのはかなり昔でしょう。
受注量を上げるためにカッターもしくはフィッティングや品質管理しか相当前からやってない。
リヴェラーノは亡くなった兄はテーラーだったけど、アントニオさんは元から縫えないよ。

もしその某店がパニコ本人が縫ってないと意味だとしたら、悪質なミスリードだね。
パニコ本人なんて少なくとも10年前から縫ってないし、フィッティングをパニコ本人がやらないのは店側が明らかにしてるし。
外注だとしたら問題あるけどね。
0985973
垢版 |
2019/08/15(木) 18:55:14.22ID:X5MEI7RE0
皆さまいろいろありがとう
某店で言われた時、アンニのMTMはゲージはパニコが関わってるが
製作はパニコの工房じゃなく外注
エセッチはコンスタンティーノの見立てで作ってるから
厳密にはパニコではないという意味なのかなと受け止めてた
ホントのトコはどの辺までパニコが関わってるかは
分かんないよね

≫984
パニコってフィッティングもやってないんですか
最終チェックだけ?
0986ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:02:54.67ID:FFfFqcQR0
そうか、じゃあチャルディも外注なのかな?
0987ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:47:12.42ID:jS1n/DKZ0
そーゆーのを気にするならナポリまで作りに行ってきなはれ
0988ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:06:57.44ID:JmJAD+r20
サルトリアクレセント現地イタリアでの評価は?イタリア人の割合多いの?
0989ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:25:45.12ID:FB1xnuWv0
パニコの工房は15人の大所帯らしいから、そもそもディレクションやチェックするだけでも大変だろうし、個別工程にはあまり本人は関われないでしょうね。

フィッティングもナポリのアトリエの写真は見るけど、ミラノのトランクショーは本人がフィッティングやってる写真は上がらないから、こちらは息子娘がやってるのかな?
0990ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:42:30.23ID:Nd752i730
>>988
俺も知りたいな。
日本のトランクショーはあまり人が集まってないようだし。
0991ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:54:37.63ID:YW6I3opX0
>>988
河合聡輝さんのところで誰か仕立てた人いるって、このスレで訪ねたけど無反応でした
0992ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:02:11.96ID:niQ39jo50
>>991
いかがでしたか?
0993ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:12:50.27ID:nH/fAuZz0
>>985
日本にパニコは来ないからね
FOの方はコスタンティーノがフィッティング

>>988
うろ覚えだけどpermanent styleの記事では日本人率高く、いずれは日本に戻るだろうと言ってたはず
宮平君はずっとイタリアに残るだろうと言ってたので、宮平君の方が外国人率高そうだね
0994ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:50:43.05ID:MAKKiKye0
>>989
数年前からお店の人がフィッティングしてくれてる
それまではパニコ本人だった
どちらにせよパニコは本人の代で終わりだと思うよ
ルビナッチは職人さんが育ってるから、バカ息子がヘマをやらかさなければ30年後くらいまでは安泰
0995ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:04:16.45ID:SIK43Zf00
>>985
>エセッチはコンスタンティーノの見立てで作ってるから
>厳密にはパニコではないという意味なのかなと受け止めてた

エッセチでパニコをオーダーしたけど、コスタのフィッティングとはいえ
「この部分はオーダーされたスタイルからパニコが判断するから、お任せだ」「(サイズ感を少しリクエストしたら)これがパニコのスタイルだから、これ以上はいじれない」
とか、かなりパニコのスタイルに配慮していたよ。
実際あがってきたものも、いつものコスタンテイーノ(フェリーチェ)とは全く違うもので、
少なくとも自分が映像から想像していたパニコらしいスタイルだったので満足してます。
0996ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/16(金) 01:05:19.58ID:ZqSxQjts0
>>990
日本では不人気なら、なおさらミラノで踏ん張って一所懸命奮闘してもらいたいと思いますが、現地ミラノ人にも不人気なら、、、
0997ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:31:37.51ID:bDBnN+z50
鈴木さんにせよ他の人にせよ、現地人に売らずに日本人が客層8割とかなら、もう日本でやればと思ってまうわ。
0998ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:34:45.22ID:SZQS30Vi0
鈴木君は外国人と日本人の比率半々だよ
やはり本人としては外国人比率を上げたいらしけどね
0999ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:58:50.82ID:mlv5iO3P0
次スレ頼む!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55日 15時間 22分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況