X



フルオーダースーツスレ 16着目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/22(土) 01:37:14.97ID:51xq2aN/0
過去スレ
15:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1553857505/
14:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1549003150/
13:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1543101069/
12:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1538273145/
11:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1529083467/
10:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1518003583/
*9:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1514961899/
*8:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1509603155
*7:http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1501157764/
*6:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1494118500/
*5:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1458389673/
*4:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1386423692/
*3:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1378384056/
*2:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1324206105/
*1:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1320479584/
0851ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:05:32.60ID:+Nv0/WBd0
このスレの人ってフルオーダーだけしかしない?
年間に何着くらいスーツ仕立ててるの?
0852ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:18:02.59ID:XUJ6sSQM0
>>848
それを言うならイタリアなんてミラノ、フィレンツェ、ナポリで明確に違うし、その中でもそれぞれサルトによって特色があるけどね
パニコとチャルディ、ピロッツイは軽さは共通でもスタイルは全然違うし
0853ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:41:52.21ID:DImNCBj30
>>852
日本のテーラーで、ミラノのペコラ、フィレンツェのコッチネラ、ナポリだとどこになりますか?
0854ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:46.98ID:qmcoG6C20
>>851
私はイージーオーダーもフルオーダーもしますし、既製品も買いますよ。

年間5〜6着新しいスーツを買いますが、その内の1〜2着がフルオーダーですね。

イージーオーダーは出張用や普段使い用、既製品はオラッツィオやラティーノなどの遊びのスーツを買います。
0855ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:06:01.56ID:WTfax4uM0
>>853
有名どころだとチッチオになると思うけど…
ミラノ、フィレンツェ、ナポリでもそれぞれスタイルあるという話なのに、なぜそんな質問出てくるのが文脈が謎。
0856ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:10:17.12ID:qmcoG6C20
>>853
やはりチッチオじゃないですか

ただナポリ系統のスーツって、ミラノやフィレンツェと比べても異色で軽い着心地以外は襟の形、ゴージラインの高さ、肩の仕様等テーラー毎に特徴が異なりますよね。

なので、チッチオもナポリ風だとは思いますけど、アットリーニとかとも全然違うのでナポリ系統は難しいですね。
0857ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:22:10.95ID:GijShiMl0
ピロッツィで修行した日本人おるんな。
ここもナポリじゃない?
http://www.sartoriaicoa.jp/
0858ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:33:00.68ID:xqFTX00G0
>>849
てか老舗は結構イギリス帰りが多いぞ
社員だから雑誌で取り上げられないだけ
壱番館、高橋とかはギーヴス、A&S、キルガーで数年間修行した人が在籍してる
捌いてる数だけならイタリア帰りより多いんじゃないの?
あと九州のテーラーでもカッター兼将来の店主としてヘンリープールにいた人が入社してる
0860ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:10:01.11ID:DImNCBj30
やはりチッチオなんですかね
60万〜なんですね、もう少し控えめなところが無いかと思いまして

>>855
明確に違うところ、ざっくりと把握したかったのです、失礼しました。

>>856
おっしゃる通りで、「ナポリ」の軽い着心地以外の特徴がよくわからなくて、質問しました。
アットリーニとキートンでもまた違いますしね


怒肩、反身体に合う、肩周りが構築的でない、柔らかい軽い仕立てとなると、どこかおススメありますか?
(イザイアはツキ皺が出て、アットリーニはノボリは綺麗なんですけど押さえつけられてる感じがあります)
0862ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:19:21.98ID:9ceJHJjx0
イギリス系ではスズキイチローがパタンナーになったのが残念だったな
あの人はガチで天才だったらしいし
0863ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/10(土) 23:52:27.91ID:Qu5twhcE0
>858
サヴィルロウ系、結構いるんですね。
なかなか、ネットでイメージがわかるようなテーラー少ないですが
0865ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:41:00.68ID:2uq95okw0
パニコで修行した人も帰国後にPO店のFO職人やってたけど、注文が入らなさ過ぎて結局退社して一時行方不明だからなぁ
今度お店を開店するようだけど
0867ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:55:04.62ID:MasbS35F0
>>865
空井さんのことだろうけど、彼の実家はテーラーだし、実家で働いてたんでないの?
0868ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:57:59.34ID:SqrFIVI30
へぇ、そんな人いるんだ。ちょっと見てみたいけど、スーツの画像でてこないなぁ
0869ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:35:35.22ID:P63VDMhW0
>>866
マルジェラでは、パタンナーではなく、デザインチームなんじゃなかったっけ?
0870ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:21:57.87ID:H+wDtfmO0
鈴木君はヘンリープール在籍時から次を見てたから既定路線でしょう。

英国の老舗テーラーでフロントに立つにはカッターとしての能力+多岐に渡る世間話に対応する能力と語学力が必要で、客観的に外国人(英国育ちは別だが)には無理だと感じたと言っていた。
この辺りはフランスの鈴木君が感じた壁と同じだと思うけど、イチロー君は人種差別ではなく客観的に分析して、天井が見えている現状より自分の個性で勝負するデザイナーの道を選んだという事、今でもヘンリープールとはいい関係みたいで何より。

フランスの鈴木君みたいにコンプレックスをバネにしてテーラーとして独立して成功するのも立派だと思うよ。
0871ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:40:45.43ID:NDYpnc1G0
RCAの金もヘンリープールが援助してくれたらしいよな
羨ましいぜ
0872ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:18:10.51ID:V36J0o4S0
ブルーシアーズで縫い子やってた人が独立して自分の店を構えたらしいけど、詳細を知ってる人いる?
0873ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:24:43.20ID:6RcA+n1a0
>>872
sheets?
インスタで告知していたね。

オーダーしたことないけど、なかなかうまそう。
0874ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:25:29.51ID:2uq95okw0
>>870
鈴木さんは仕立ての才能自体は凡庸だからなぁ
別の人がカッターを担当して、本人は縫製責任者として支えてくれたらいいのに
鈴木さんはセンスがあるけど癖も強いから独立しても客が付かないかも
海外帰りは腕そのものよりも接客や汲み取る能力を磨けてないから独立はやめた方がいいだろうね
ブルーシアーズはそもそも接客からテーラーになった珍しいタイプだから別だけど
0876ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:51:20.65ID:FkgHz/1x0
今、東京でも大阪でも、接客営業できてパターン設計できて裁断からクセトリ丸縫いフィッティングまで全部できるようなテーラーって残ってるの?
パターン引けて接客できてフィッティングまでする人自体、すごい少ないと思うんだけど。。
0877ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:54:14.61ID:m7KZm4P+0
プリマ作ったらペコラさんから丁寧なDMが届いた
良さそうだけど秋冬物は作らないなあ

丁寧なDM来ると、作りたくなるよね
いろんな店行きすぎると結構その点が心苦しい
0878ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:36:58.73ID:s3EoQMRA0
仮縫いまでなら自分でやるけど本縫いまでやってたらちょっと時間がなぁ…
0879ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:39:24.23ID:pLHHZHxN0
>>870
イチロー君にしても久保田君にしても任せられたのは日本人専用だよね。
確か有田君もギーブスの日本人用の接客じゃなかったっけ?

パリの鈴木君はカッターとして型紙作りはかなりしてたので、フィッターと接客能力が問題だけど独立して大分経験値上がってるでしょう。
昔、フィッティングで客と喧嘩分かれしたけど、最近サイモンがチフォネリの分析を読むとフランスのカットの考え方の違いな気がした。
フランスはタイトで余裕の少ない設計なので少しの体型変化でも修正が必要になる傾向があると言ってた。
0880ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:53:53.10ID:A/uTcn1G0
>>876
多少なりとも残ってるけど、大ヒットしてるところは少ないんじゃないかなぁ
うちの回りも細々とって人ばかり
0881ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:08:07.25ID:kYnElI900
パリの鈴木氏のトラブルは完全に客側の問題だろ。短期間で10キロの増減なんて普通NGだよ。それをなんとかしろってやつだから、日本のなんでも聞いてくれるテーラーかセレクトショップ通じてオーダーして金で物言わせとけばいいんだよ。
実際どこのテーラーが日本だといいのかな。やっぱペコらが間違いないかな?
0882ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:11:28.05ID:6HzCxTKw0
>>876
リサルタス、ウエモトあたりはできそうだね。
1人しかいないし。
0883ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:28:32.53ID:q+bcWCaF0
>>878
仮縫い本縫いは普段は職人さんでもいいけど、いざと言うときは自分で縫えないとねえ。、
0884ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:34:31.85ID:EBg5EiI00
今シャロンの前を通ったんだけど、この直井さんのスーツなかなか良さそうだね
柔らかくて軽快そうで

いろんな店を見てるが、見すぎてもう行きつけの大阪で良い気がしてきた
0885ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:05:46.95ID:6HzCxTKw0
>>884
コチネッラ?
0886ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:06:44.98ID:6HzCxTKw0
コチネッラはなで肩がハウススタイルっぽいけど、なで肩を無理やり作ってる感じ?
0887ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:23:30.06ID:zxVraI+J0
日本でトミー・ナッターみたいなスーツ作れるかな。
0888ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:34:41.58ID:xV8QlWTp0
やはり、成功してる独立系の方はコミュニケーション力かある程度わかりやすいスタイルがある気がしますね。
そういう意味では、サヴィルロウで修行された方は日本ではA&S風とかヘンリープール風よりは、Davide taubのギーブス風とかの方が受けやすいんですかね。
0889ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:46:55.48ID:xV8QlWTp0
トミーナッター風というかチトルバラモーガン風は
幅広で厚めかつストレートあるいはコンケープド、ロープドショルダー、幅広でラウンドしたかえりの小さいハイゴージラペルとストレートなフロント、
と特徴が多いので、昔からのテーラーで融通が利くところなら実現できるような気もします。
0891ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:26:35.77ID:rZzit/8h0
>>889
想像しただけでダサそうなんですが。。
0892sage
垢版 |
2019/08/11(日) 22:42:33.91ID:exPqjUye0
FOメインのテーラーでPO頼んでからFOに移行された方ていますか?やはり芯地やフィッティングであからさまな違いが出るものなんでしょうか。
0893ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:12:29.39ID:j/aLar/r0
>>889
現在ならトムフォードだね
0894ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/11(日) 23:37:40.29ID:S9ufmIRV0
>876
私の知っている範囲では、
イプシロン、ペコラ、ペルサルタ
くらいですね。

分業でも綺麗に仕上がる店もあるけど、職人が高齢で引退したので、
生産キャパが落ちてしまった。

Vickやパリの鈴木さんは作った事がないですが、できそうですね。
0895ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 06:26:42.59ID:Z7OflLO50
ジョニッパのディトーズのリネンスーツかっけーなぁ
オープンしたてのハレクラニ沖縄に行ってるのもスゴイ
0896ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:33:49.69ID:ZuXnzUPz0
いつのまにかジョニッパさんも鍵アカになってるじゃん。
やっぱこれもこのスレのせいか。
0897ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:42:10.15ID:Y1wOr+jF0
注文服に興味のある
あの人も この人も その人も、
あの店の店主、この店の職人、その人店の従業員も、
なんだかんだで このスレを閲覧シているのかもしれないね。
0898ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:04:57.31ID:9hhbfV2j0
大変恐縮なんだけど、ジョニッパさんって顔がこれだから、まず顔を清潔感ある風にしないと何を着ても仕方ないように思う

服の前に顔の清潔感が大事じゃない?
0899ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:36:37.10ID:ou+v6Z1M0
サル顔のコスプレだからねえ
0900ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:26:30.30ID:Z7OflLO50
ジョニッパいいじゃん
突き抜けた服作ってTPOがあるのがすげー
イベントで見かけたけど業界人が奴の周りに集まってて驚いた
ハットに蝶ネクタイってスタイルはオレにはムリ
0901ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:42:31.33ID:0kMWa1PC0
なるほど、業界人たちと仲良くするのに値打ちがあるってことなのね

そこら辺の普通の女性と仲良くする方が良いから、服より髪とか洗顔を頑張る方を勧めるけどな

洋服の業界人なんか知り合ってもプラスにならんだろ
0905ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 15:56:18.07ID:j5gSGiPZ0
アキバのオタク同士の世界に、一般社会の価値観を持ち込まれても困るってことだよね
0906ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:56:52.79ID:vajVEyEU0
日本人の男、長髪ヒゲハットジジイで似合うのなんか、ヨウジさんしかいないだろ。
0907ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:02:04.58ID:FHmJekCU0
耀司さんずっとあのスタイルだもんね
ずっと継続すれば似合ってくるのかもね
0908ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:10:33.55ID:TGPH2qqx0
ヨウジヤマモトさんは、スティーブアオキと被りますね。
0909ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:01:43.78ID:FHmJekCU0
ニコララダーノのインスタ見てると、顔がイケメンならダサめのスーツでもカッコいいな

フルオーダーは結局、並の顔面の人の自己満な気がする

イケメンとブサイクは服は関係ないから
0911ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:48:03.38ID:ketJ64Vt0
関西でナポリ仕立てオッケーのとこありますか?
なんちゃって、じゃなくて。
0912ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:46:04.86ID:dKEuThxq0
最近、プルチネッラさんの過去ログをネットで探して見てるんだけど、やっぱり面白い

辞めちゃったのが残念で仕方ない
詳しい人だから、多少バイアスはあるにしても、各店の評価はけっこう正しいこと言ってるんだろうな

シャロンとかボロクソだけど 笑
0915ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:05:00.21ID:gZ8aoSk80
>>913
イタリア人ぽいけど、プルチネッラってピエロですよね、凄い名前の店だなぁ
0917ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:53:39.21ID:X1iB2mMt0
プルチネッラが推していたのはカブトとナオイぐらいだっけ?
0918ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:57:34.33ID:dKEuThxq0
>>917
ナオイは、本人の技術は相当なものだけど、シャロンのスタイルがだめだって 笑
0922ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:59:30.36ID:ZgDH3k4n0
一言で言って、変

変なのを着たい気持ちも分かるけど、やっぱり変
0923ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:12:39.74ID:BQYdqCHU0
プルチネラ 氏が推奨してたのは、個人ではカブトとストラスブルゴの大島さん、あとコッチネッラですかね。ナポリでは無い、フィレンツェとブリティッシュスタイルだから、というのもあるのかな。
0924ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:14:34.76ID:zWtfGOM40
プルチネッラ佐藤氏はたしかに>>918のようなことを書いていたけど、そもそもシャロンのスタイルって直井さんのスタイルなんじゃないの?って気がしてるんだよね。
https://therakejapan.com/tokyo/japan/20160910/8544/

もっとも最近はクラシックなモデルも展開してるらしいから、そっちでお願いすれば、そこまで変なスタイルにはならないかもね。
0925ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:18:14.86ID:gZ8aoSk80
これはこれで凄いね、こんなにギャザー入れてるのに腕は物凄く絞ってる、初めてみた雰囲気
0926ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:27:13.95ID:wiY7vnuH0
>>924
鋭い洞察ですね
確かにそうなのかも

大きく自分の信条に反するものは作らないでしょうしね
0928ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:55:39.62ID:0B1bboke0
プルチネッラも言ってたけどsharonの直井氏はソリートの模倣でしょ
ソリートと似たようなスタイルをソリートより安く提供できますよって感じ
まぁたまたま似たようなスタイルだったって言う可能性も否定できんけどね
0929ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:58:57.79ID:8YX0w1/u0
>>928
ソリートの模倣について言ってたのは伊勢丹の山口氏に対してだろ。
0930ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:11:40.13ID:Wq2H6aSh0
プルチネッラさん、もしこのブログの通りの知見があるなら、コッチネラで作ったらどう感じたんだろうね

ただ、適正な価格はこのくらいだろう、という記事は説得力がある
実際にこんな一覧作ったのはこの人だけだろうし、イタリアと比べてってのも理解できる
0931ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:18:24.09ID:OGTbi/+T0
プルチネッラはチェレンターノもめちゃくちゃ推してたぞ
0933ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:31:01.41ID:jSCXSoyQ0
プルチさんの話を出したらこんなにレスが続くのだから、影響力のある人だったんだね

ブログ閉じて本当に残念
0934ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 15:52:30.29ID:nVvToYCD0
ブルセラとパンチラをくっ付けたような名前だな
0937ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:18:37.20ID:QMnoW/CL0
静岡のお店に行ったことのある人いる?
気にはなるけど、わざわざ行こうとまでは思えず
0938ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 17:55:36.44ID:z7NzEHYC0
>>879
パリの鈴木さんは接客を老舗で接客をしてないってのは地味に痛い
服作りって最終的には接客というかコミュニケーションに行き着く
ロンドンやパリのカッターも型紙を作るのは年数や数をこなせば誰でも出来るようになるけど、接客や要望をくみ取るのが一番難しいって言ってる
客をリラックスさせるのなんて一番難しい
0939ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 18:03:51.84ID:gyi7Osjr0
それ考えると、ここで書かれている日本のテーラーは一通り皆さん、リラックスして注文はできるね
0940ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 21:16:38.29ID:CqpgmqF00
>>938

>「ロンドンやパリのカッターも型紙を作るのは年数や数をこなせば『誰でも』出来るよう」
マスターパターン(=ブロックパターン)があればたしかに経験さえ積めば『誰でも』そこそこできるようになるかもしれないが、
究極的に美しく、着心地の良いオリジナルパターンは 「天才的」な人間にしか出来ないように思う。『誰でも』ってことは絶対にない。天賦の才。
ブロックパターンもそれなりに体系立てて作り上げたカッターは知能が高いと思うが。

ブロックパターンからかけ離れた体型の客をそうでもないカッターが担当しちゃうと しんどい出来になっちゃうぞ。
0942ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:44:50.47ID:2UlbDTbf0
>>940
天才的な人しかできないかもしれないが、コミュ障だとそれこそ注文も来ないぞ。。
0944ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:53:50.27ID:lpb8VHiv0
鈴木さんは記事を見ていると上手そうだけど、デザインが独特でこのフランス式の形が合うのかどうか

でも一度は作ってみたい
0946ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 01:52:47.66ID:uE/VZk6t0
>>945
現地で70万円?
日本の受注会では84万円〜と書いてあったんだけど、差額が14万円なら良心的だね
0947ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:02:53.80ID:/luIJnFr0
>>943
鈴木Kさんにはそこまでの才能は感じないな
ご本人がかなりの自信家なのか、デキル男感は凄かったけどw
セルフブランディングに長けてるんだろうな
パリに店は持ってるけど、トランクショー日数と生産キャパを考えると
客はほぼ全員が日本人でしょ
あまり受け入れられてなさそう

>>946
70万は少し前の和光価格だと思う
現地や個人トランクショーの価格はもっと安い
最近変わったかもしれないけど
0948ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 11:34:44.00ID:N68Ockqb0
ブログも一所懸命ヘタな英語で書いてるけど、最初から日本語だけで良い気がするね

ただ、サイトに何十点も作例が豊富に掲載されているのは素晴らしい
とても参考になる
0949ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:27:28.83ID:4GVl5Z2J0
パリで成功してる日本人には妬みがすごいな。好みは置いといて、どう考えてもレベル高いでしょ。
カッティングも縫製も。
少し前で外国人と日本人半々くらいなはず。
0950ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 17:45:12.96ID:jIn9LEII0
成功してるかは本当に難しい

たとえばイプシロンの船橋さんとか、現地で頑張ってたと思うけど、成功してたかと言えば違うだろうし

そもそも仕立屋のような業種で成功ってなんなんだろうと思う
0951ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:06:42.35ID:UfgjwSEa0
>>940
そもそもスーツの仕立て自体修行すれば誰にでもマスターできる作りなんだけどな
だから立体裁断とかオートクチュールの方が手間がかかって高価な訳で

ブロックパターンが合わないなら他の店で作ればいい
チャールズやフィリップだって店や担当カッターを変えてきた訳だし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況